TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
家系総合スレッドPart58
千葉県の二郎系ラーメンpart5
【21才をラブホへ誘う】クンパ中本出禁 177
山梨のラーメン屋part68
【春日部】煮干乱舞 part17
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁194
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁217
【二郎系最高亜流】らーめん陸11杯目
家系総合スレッドPart61
豚五里羅V

神保町〜水道橋のラーメン屋を語る21


1 :2019/09/27 〜 最終レス :2020/06/24
旧スレ
1:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1050130663/
2:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1098632846/
3:http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1137261185/
4:http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1161616950/
5:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1171402026/
6:http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1185599642/
7:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1207112488/
8:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1226771209/
9:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1238802943/
10:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1254013104/
11:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1268440627/
12:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1290001767/
13:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1304550175/
14:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1325381160/
15:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1348126234/
16:http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1393059840/
17:http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1420335563/
18:https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1456868527/

関連スレ
本:ラーメン二郎 神田神保町店 八杯目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1529483942/

前スレ
神保町〜水道橋のラーメン屋を語る20
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1538738074/

2 :


3 :
きんいろ、なかなか美味しい。

4 :
あげ

5 :
極や好き

6 :
保守しないとおつる?

7 :
20くらいまで埋めないとじゃなかったっけ?

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :


16 :


17 :


18 :
18

19 :


20 :


21 :
神保町はいつから「カレーの街」になったのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190928-00305298-toyo-soci

22 :
今日の覆麺
カメノテを炊いたとするスープ。
独特の味わい。旨かった!
https://i.imgur.com/tsik87U.jpg

23 :
覆面うまいけど高いよね

24 :
あとテラス席とかいって道端で酒盛りするのやめてほしい

25 :
海老ラーメンの店、メチャクチャ美味いな。後味がクドくないから五ノ神より上だわ。

26 :
白山通りに海老ラーメン出す店何軒かあるよね

27 :
神田勝本は夜営業やってくれないかな。水道橋の勝本は夜やってるのに。

28 :
勝本のある角地って、勝本の前までは謎な店だったなあ

29 :
勝本、回転良いって聞いてたけど
めちゃめちゃ回転悪いな

30 :
神保町にオープンしたザボン、どんなもんだろ。今度行ってみようかな。
http://ikemen3.blog.jp/archives/1075886180.html

31 :
ザボンねえ
新宿にあったのは悪かないけどハマらなかったな

32 :
あったな
20年ぐらい前に行ったが青いネギが満載だった気がするんだが記憶違いかな

33 :
博多豚骨をすごく薄めたような感じだったかな
鹿児島ラーメンだよね

34 :
俺も六本木の奥で20年前に食べたっきり
当時としては高めだったからあんまり行かなかった気がする
こんな朝からグーグルマップで店見つけて思い出したくもないのに
無知故に希望に満ち溢れて遊びほうけていたあの頃を懐古してしまった

ググったら六本木のは9月20日に立退きの為閉店で
神保町が9月24日オープンらしいから移転っぽいな

35 :
焦がしネギみたいなのが乗ってた?違うかな、微かな記憶。

36 :
>>28
あそこその前はなか卯だったっけ?

37 :
なか卯は、三省堂並びのスーツ屋のところ
元はロッテリア
なか卯時代は、地べたがべとべとで小汚いワンオペ状態でひどかったな

38 :
>>37
それ後のなか卯
もっと前にあそこにあったはず

39 :
龍龍軒近くになか卯あったね
なつかしい

しかし、神保町となか卯は馬が合わないな
モスも出来ては消え出来ては消えだったな

40 :
>>39
あす花の隣にあるモスは息長いよな

41 :
わいず製麺、まあまあだった。この系統だと田中とどちらにするかだな。

42 :
>>41
どっちもいまいちだけど限られた選択肢からどちらにするかといったら
しょうゆの気分ならわいず、塩または油ベタベタの気分なら田中ってとこだと思う

43 :
>>42
田中とわいずじゃ、650円と780円とで値段が全然違うけどな
しかもわいずはライス別料金

44 :
田中まだそんな価格で出してるのか

45 :
田中で油ベタベタってなんだ? 
田中美味いと思うけど、店内のチェキはそろそろやめてくれw

46 :
チラシ配ってた
https://i.imgur.com/KCMHRik.jpg

47 :
>>46
どみそ出身とかわざわざチラシに書くことかね
修行の話を訊いたら、どみそ出身だった、でいいと思うけど

48 :
>>47
それ言ったら「サッポロクラシック缶あります!」もいらないだろ
蟹とか商の中が白いままだし職人にしてはツメの甘さを感じるな

49 :
別にいいじゃん

50 :
>>46
さぶちゃん跡地?

51 :
近江や跡地

52 :
rdbではすでに更新されてるけど、世界の田中の営業時間が平日24:00から23:30閉店に変わった
働き方改革と、昨今の人手不足かららしい
夜遅く帰ってくる地元民は要注意

53 :
>>47
俺はどみそ出身なら行かなくていいやって思った
助かった

54 :
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい

55 :
水道橋側にエビで成功してる店あるからかね
あそこは生臭くてもう行く気になれなかった
カニと味噌
ぼったくりには最適だもんな

56 :
>>55
生臭いと思ってたのは俺だけじゃなかったのか。
自分の体調のせいかもと思って2回行ったけど
2回とも生臭くてダメだった。

57 :
カニとかエビとかけいすけがいくつか出して失敗してるよな

58 :
>>53
認められてるならまだマシ
認められてないのに修行先アピールしてる店もあるからな

59 :
>スレタイ
あの辺りは麺類より丼モノ目当てで行くべきではないのか

60 :
>>56
カニにもアレルギーあるからな
生臭いだけじゃなくアレルギーの可能性も

61 :
カニとかエビとかカキとか一回食ってもうええわの店しかないな

62 :
>>57
二代目だけじゃなくて四代目もいつの間にか閉店してたんだな
完全に出落ちだったしあれで何年ももった方がむしろ意外だがw

63 :
極やのエビポタは好きだ

64 :
神保町のトリクラブって人形町の麺屋 いし川とほぼ同じ店だけど、話題にならないよな
あっちは人気店ナノ2

65 :
>>64
後者はそこまで美味しいと感じないけど

66 :
>>62
東京八重洲駅地下の施設もある種展示場だもんな
資本系が好み探る
意外にも二郎系失敗したんだよな

67 :
「めんめんかめぞう」とか、ちょっと離れてるけど「ふみや」が好き。

68 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る 三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"
底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w

90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw あのバカ、つける薬ねえなw

683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw
684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する

310 名前:名無番長 2019/03/05(火) 17:33:21.73 0
とまそんラーメン、柴崎亭もオープン初日、仕事時間中に逝っちゃったwww
ありゃ、完全にビョーキっしょwww つキモいwww

363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?
189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが うじゃうじゃいるんだね

右端が三鷹のマンションに在住の ”とまそん@ラーメン食べて詠います”
http://tani8n.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/01/cimg3509.jpg

69 :
>>68
こいつ、なんでとまそんさんを僻んでるんだろう?

70 :
親でも殺されたんだろ

71 :
こういったのはだいたい近親憎悪

72 :
美空さんのいちご農園、台風被害は免れたようだ
よかった

73 :
ねいろ屋も移転か〜
残念やなぁ

74 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る 三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"
底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w

90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw あのバカ、つける薬ねえなw

683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw
684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する

310 名前:名無番長 2019/03/05(火) 17:33:21.73 0
とまそんラーメン、柴崎亭もオープン初日、仕事時間中に逝っちゃったwww
ありゃ、完全にビョーキっしょwww つキモいwww

363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?
189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが うじゃうじゃいるんだね

右端が三鷹のマンションに在住の ”とまそん@ラーメン食べて詠います”
http://tani8n.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/01/cimg3509.jpg

75 :
飯田橋のラーメンセンターずっと閉店中だけどどうなってんのアレ
長期閉店前提の閉め方じゃないし事件のにおいがする

76 :
ラーメンセンターで出してたタイプの高菜はどこで買えるの?
自分的には煙草の苦み風味が入ってるタイプと思ってる。
飯田橋の三浦屋で売っている高菜炒めとは違うんだよね。

77 :
飯田橋名物ホイコーロー定食!

78 :
えぞ松ね

79 :
違うから!

80 :
わかったかな、

81 :
エゾ松は量だけはある

82 :
風邪気味かな、と思ったらえぞ松でホイコーロー
ニンニクと紅ショウガを山盛りで
自分にはこれが効きます

83 :
ご飯もダブルにするべき

84 :
えぞ松の普通盛りの回鍋肉が食えなくなったら、病気を疑ったほうがいいレベル

85 :
前はオレもそう思っていたが、ある年齢を超えると食えなくなるんだよ

86 :
味噌チャーシューも最高。
単品のチャーシューはパサパサ。これがミソスープの中に漬かると甦る。
さらに野菜たちは怠けた店によくあるゆで野菜ではなく、炒めてから出汁をさす中国古来の手法。
すごくうまい。

87 :
東京ドームで大きなイベントがあると普段それほど客が入ってない店でも混んでたりするね。
今年のプロ野球は終わったけど、ジャニーズや韓流のライブがまだまだあるな。

88 :
スレチだけど水道橋で客引きやってる居酒屋はビール瓶にも発泡酒入れて出してくる店あるから気をつけてな

89 :
んなこたーない

90 :
確かに駅前に客引きいるよね。そして駅の放送で客引きについていってはいけないとも放送している。
歌舞伎町みたいなぼったくりの店が結構あるの?
目の前で瓶の栓開けるのがステータスになってしまうなんて相当な後進国だな。

91 :
客引きタバコ吸ってるし道に広がるしで害悪でしかない

92 :
>>89
俺88だけどナイター後でどこも満席で客引きに
「この辺の店はビールって言って発泡酒出す店あるけどうちなら安心して下さい!」
って言われて行ったのよ
で、まさかのジョッキが発泡酒だったから あれっ?勘違いかな?と思って次は瓶2本頼んだんだわ
量違うしまた発泡酒だったのさ
この手間でどんだけ売上げ変わるのか同行者と軽く盛り上がって1人1品の最低限だけつまんですぐ帰ったよ

スレチ長文失礼しましたー

93 :
真偽のほどはわからんが、客引きやってる居酒屋に行くほうがどうかしてる

94 :
ぽっぽっ屋の店長てメガネの小太りの若いひと?いつも挨拶がシャッセとかアッザッスみたいな感じの

95 :
麦比べまたハズレかな
柴崎亭よしかわもネームバリューで混んでる割に今二つなんだよな

96 :
人気や通常商品プラスαで充分なのに
実験みたいなのはどうもなあ

97 :
関係ないだろ
柴崎亭

98 :
むぎくらべに出店している
よしかわ
鴨の味噌つけそば食べてきた。
つけ汁は味噌を入れ過ぎちゃってしょっぱい味噌汁。
麺は蕎麦粉を入れ忘れてしかも茹で過ぎちゃった富士そばな食感だった。
なお、サイドの鴨は美味かった。
見た目は100点満点、
味は、、、
ダメだこりゃ。
ちなみに富士そばの蕎麦粉配合割合は4割だと富士そばの社長。

99 :
むぎくらべの牡蠣ときのこのまぜそばはたべたほうがいいぞ

100 :
人と羊
どちらが旨いの?

101 :
>>100
そら人だろ・・・ヒヒヒ

102 :
>>100
人による

マジレスすると人肉は、豚肉とラムの中間みたいな味と言われている
イノシシ肉に似てるという説もいるが、人喰いイノシシがいるという説もあり、それなら合点がいく

103 :
>>100
双脚羊でググるなよ絶対

104 :
海老丸がえらい並んでる
限定の牡蠣ラーメン目当てかな?

105 :
海老丸の牡蠣ラーメン旨そうだったなぁ...

106 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る 三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"
底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w
90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw あのバカ、つける薬ねえなw
683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw
684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する
310 名前:名無番長 2019/03/05(火) 17:33:21.73 0
とまそんラーメン、柴崎亭もオープン初日、仕事時間中に逝っちゃったwww
ありゃ、完全にビョーキっしょwww つキモいwww
363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?
189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが うじゃうじゃいるんだね
右端が三鷹のマンションに在住の ”とまそん@ラーメン食べて詠います”
http://tani8n.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/01/cimg3509.jpg

107 :
可似の生姜醤油ラーメン美味しいけど
やっぱり青島で食べたいね

108 :
あそこ売ってないのを看板してるから絶対行かないことにした

109 :
伊峡もタレカツも南側に移ってきて成功だな

110 :
このエリア行列ができる店どんくらいあるの?

111 :
>>110
質キチですか?

112 :
勝本、田中、ひらさわ、かぐら屋、用心棒、海老丸、覆麺、大至、この界隈はなかなかいい店が揃ってると思う。

113 :
ホンマやでぇ

114 :
8が至高

115 :
>>112
大至はスレのエリア外だけどな

116 :
君と人と羊を食べたい

117 :
かぐら屋は2時頃まで営業していて80年代歌謡曲が流れていた頃が良かった。店員増えて雰囲気変わってからは行かなくなった。

118 :
>>112
神保町 黒須
九段下 八咫烏、二階堂、ヌードル マイスター 源九 あたりも入れて

119 :
水道橋から神保町って歩けますか?

120 :
>>119
谷があって川の勢いが凄く橋がない
無理だと思う

121 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る 三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"
底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w
90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw あのバカ、つける薬ねえなw
683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw
684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する
310 名前:名無番長 2019/03/05(火) 17:33:21.73 0
とまそんラーメン、柴崎亭もオープン初日、仕事時間中に逝っちゃったwww
ありゃ、完全にビョーキっしょwww つキモいwww
363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?
189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが うじゃうじゃいるんだね
右端が三鷹のマンションに在住の ”とまそん@ラーメン食べて詠います”
http://tani8n.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/01/cimg3509.jpg

122 :
>>120
ありがとうございます
レンタサイクルが便利ですかね……

123 :
>>122
レンタルサイクルはいいぞお
オイラは日本橋の職場から毎日神保町まで出てランチラーメンしてる

124 :
>>123
大阪から?
変わってんな

125 :
>>119
デブなの?

126 :
>>125
言ったことないんだもん

127 :
水道橋から神保町は普通に歩けるが行きつく前に勝本、ひらさわ、田中、かつ村と4件行くことになるので
そこで力尽きる。
それに今は寒いしね。

128 :
普通に白山通りつかうだろ

129 :
谷があって川の勢いが凄く橋がない

これに尽きるな
川の勢いが弱くなれば渡し船もあるが、昨日から雨が降り続いてるので、渡し船は期待できないし

130 :
>>129
ですね
川の勢いには逆らえません

131 :
川って?あれお堀じゃないの?

132 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそう wwwwwwwwwwww というか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です
いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

133 :
>>119
JR水道橋駅から地下鉄神保町駅は
大した距離じゃない

134 :
距離はいいけど川の勢いがね…

135 :
渡し船が流されるくらいだからな
ホント気を付けないとラーメンどころじゃないわ

136 :
ジョーズは出ませんか?心配です。

137 :
>>136
ジョーズは川には出ないんだわ
あれ海の生物

138 :
「ただの嘘」でつまらん

139 :
>>137
砂の中から出たり幽霊になったりするじゃん

140 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそう wwwwwwwwwwww というか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

141 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそう wwwwwwwwwwww というか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

142 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそう wwwwwwwwwwww というか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

143 :
首都圏住みたくない街ってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
行徳の現状見たら何時かこうなるんじゃないかと思っていたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、こんな地味で何の取柄もない街が市販本で認定されると、悲惨としか言いようが無いよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ねえねえ、わざわざこんなところに住んでいる人って、アタマ悪いの?心の病気なの?ドMなの?
首都圏住みたくない街認定 流石ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の華も無いのに災害リスクと治安の悪さだけ背負わされるんだから、ノイロっちゃうよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堤防が決壊しただけで、お前ら沢山死ぬんだぜ? WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
前回の大地震で、タダでさえクソみたいに脆弱な地盤が緩みまくっちゃったから、液状化リスクも忘れらんねえよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0334 名無しさん 2019/10/08 23:32:31
>>333 コピペうぜえR
それにしても、災害は怖いな
今度の台風みたいなのが来る度に胃が痛くなりそうだ
ID:jgXLio2Y
0336 名無しさん 2019/10/09 11:01:55
>>335
あのハザードマップ見たら完全に心折れたわ
ID:GL7Qh1/1
0337 名無しさん 2019/10/09 20:32:09
>>336
洪水・高潮・液状化のフルセットとは驚いた
これは、もうダメかもわからんね
ID:VCFIBhtu
0338 名無しさん 2019/10/09 20:40:00
>>337
自分の子供には絶対に勧めないわ
ID:EZZHHRVj
0339 名無しさん 2019/10/10 09:25:46
さすがは激甚災害有力候補地帯
ID:2pl06/ui
0340 名無しさん 2019/10/10 17:05:47
洪水と高波がダブルで来たらヤバすぎて笑えるw

144 :
この間、覆麺に初めて行ったんだが、食べ終わった後にカードもらった。
これ、次からトッピングサービスになるのかな。

145 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそう wwwwwwwwwwww というか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です
いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

146 :
石黒商店やはりか

147 :
肉そば けいすけ神保町店で
表の看板写真のたっぷりどかーん肉じろう950円に釣られ入店。
出てきたラーメンを見てがっかり。
写真のド迫力な盛りではなく、控えめな盛り。
肝心の肉はペラペラな焼豚が4枚のみ。
味はニンニク焦がし醤油ラーメンって感じで悪くはなかったが、、、
ダメだこりゃ。

148 :
愚かな・・・
神保町なら半蔵が旬である

149 :
>>146

なになに?

150 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る 三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"
底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w
90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw あのバカ、つける薬ねえなw
683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw
684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する
310 名前:名無番長 2019/03/05(火) 17:33:21.73 0
とまそんラーメン、柴崎亭もオープン初日、仕事時間中に逝っちゃったwww
ありゃ、完全にビョーキっしょwww つキモいwww
363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?
189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ
143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが うじゃうじゃいるんだね
右端が三鷹のマンションに在住の ”とまそん@ラーメン食べて詠います”
http://tani8n.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/01/cimg3509.jpg

151 :
>>147
肉そば謳うなって感じよね

152 :
けいすけの看板に
肉!肉!肉!
と書いてあるが、
実際は、
肉?肉?肉?
だよ。
😭

153 :
鮫!鮫!鮫!
みたいな?

154 :
うれしい!たのしい!大好き!

155 :
チャン!リン!シャン!

156 :
白!發!中!

157 :
>>153
ゲーセン無くなったよね
白山通りの店に鮫!2pバージョンがあったような

158 :
>>152
上手いこと言うな

159 :
>>152
けいすけは肉目当てで一回入ったけどがっかりしてそれきりだな
二郎系で肉増しした方がずっと肉が楽しめる

160 :
4名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

161 :
むぎくらべ
水曜日?から麺出展者が逃亡?

162 :
結石で緊急入院

163 :
事故って聞いたけど

164 :
銀杏の匂いと蟹みその匂いが混ぜあって何とも言えない
場所があるな

165 :
蟹の臭いっつーか、生臭くて。

166 :
今日は4人で15時前に乱入!!
この時間に満席…ってやっぱ凄い人気だ。
「濃厚煮干」とは1年振りの対麺!
今回は3人の連れが居たので、残りを
食べてもらう前提で「さんじ玉」も注文。
完全にさんじ的手中に収めた豚骨白湯の素晴らしいスープに濃厚な煮干し出汁…。
この円やかで濃密なチューニングは何処の煮干推しの店とも違うオリジナルだ!!
濃くて、優しくて、エグ味が無くて旨い。
刻み玉葱トッピングが辛味のアクセント。ひたすら飽きずに食べられる。。。
「さんじ玉SP」のお好み焼きは食べて
みたかった和え玉のひとつでる。
毎回ラーメンだけで満腹なので和え玉迄頼めなかったが、今回は仲間とシェア
して食べようと思ったのに、仲間が若い
くせに自分より少食と来てやがった…!
結局自分が8割方を食べる事になり、
帰りはお腹パンパンであった。。。
味はまさに「お好み焼き」であり、意外にあっさりとした味付けで楽しめた!
紅生姜の風味や揚げ玉の食感も旨かった。

メインのラーメンと全然味も違って、
かなり楽しめて満足感もあるアイテムだ!
こりゃ、お腹が許せば絶対頼むな。。。

ご馳走様!

167 :
キモ

168 :
>>166
いろんなスレで暴れんなよ

169 :
鴨にしたラヲタを逃がさないよう延々と常連に話しかけ続ける店主
業界通とSNSで認められたいキモオタで成り立ってる

170 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

171 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

172 :
Twitterにて今週の限定としていきなり発売された別バージョンの担々麺である。
多分今週いっぱいで終了するだろう!?
基本のベースは変わらない魚介出汁のスープでビジュアルも変化は見られない。
だがデフォ担々麺よりも花椒臭が強い!
確かに「海老薫る」程度のバランスで、ガッツリとした海老感は無いものの、海老味噌の香ばしさや風味は確り来る…。
全体の魚介出汁の中に海老がリーダーとして居る…というようなイメージである。
海老出汁の甘味を花椒の強さで相殺したような印象もありバランスは良く美味い!
麺も炸醤肉末もネギもナッツも、基本的にはデフォの担々麺と全て同じ仕様だ。
町屋『愛心』で頂ける「海老スク担々麺」とは又違う絶妙な海老使い。。。
此方の方がビターで複雑に入り混じった海老感が「通好み」と言えるかも。。。
自分の好みとしては、デフォ担々麺との違いは薄く、敢えてそうしたのだろうが、もっとガツ〜ンと海老感を感じたかった。好みの問題だ…。
いずれにしても、素晴らしいクオリティの「担々麺」であることは間違いない!

ご馳走様。

173 :
さぶちゃん跡地の隣のカニ味噌ラーメンって美味しいの?

174 :
兎に角臭い

175 :
カニ味噌のラーメンじゃなくてカニの味噌ラーメンだからな

176 :
此方のおじさん店主は良い人だ。
気さくで親切で話好き!
押し付けがましくない受け答えも、
人生経験から来る例え話も優しい。。。
豚骨スープはそんな店主のオリジナル!
白濁した豚骨汁にたっぷりの魚介出汁。
豚骨なのに茶色いスープはあっさり和風だ。
なるほど「新豚骨」とはこの事なのね。。。
スープの風味はほぼ魚介出汁の醤油味で、豚骨の円やかさはコクの方に廻った印象だ。
極細の麺はデフォでも「ハリガネ」のような硬さである。モヤシと叉焼のトッピングも旨い!
「純豚骨」としては邪道なのかもしれないが、このアッサリ和風味は確かに新しいファン層が
付きそうな味とクォリティである。。。
しばし店主のおやじさんと話も弾み、ゆっくりと味わいながらラーメンも楽しめた!
古めかしい年季の入った店内の感じもほっこり出来る憩いの場として有効である。
色んな意味で「癒し」のラーメン店である。。。
ご馳走様!

177 :
海老も蟹も好きだけど、不思議とラーメンで食おうとは思わないんだよな

178 :
蟹の味噌汁はむっちゃ好きなんだが、蟹のラーメンでピンときたことはない
何故かだいたい濃厚系になるし

179 :
>>178
人形町?茅場町?の台風おすすめ
濃厚やけどね

180 :
>>176
かめぞう?

181 :
蟹と海老の出汁でラーメンって時点で何か違う気がする
あと、貝も
動物系または魚介系ならコンブ、カツオ、サバなどで出汁取ったものがいいわ
好みもあるけどな

182 :
コンブって、あまり聞かないなぁ?

183 :
入ってて当たり前のものだからな

184 :
本日オープンの家系新店!
狙って訪問した訳ではなく、16時頃仕事場へ向かっている途中に発見して昼飯もまだだったので入ってみた…。
店頭には沢山の祝花。中途半端な時間なのに満席である。お腹も減っていたので券売機一番左上の「武将ラーメン」を行ってみた。。。
初訪店なのにデフォで注文出来ない自分貧乏根性には我ながら情けなく思う…。麺=固め・味=濃いめ・油=多めで注文。
今にして思えば、コレは「武将ラーメン」ではなく「丸得ラーメン」のようである。
というのも、自分にラーメン出された時
店員さんは「丸得ラーメンです〜!」と言っていたように聞こえたし、自分も
「武将」と「丸得」では具体的にどんな違いがあるか又名称の違いも不明だった。
不覚にも、自分の隣に座ったお客さんは「丸得の固め・濃いめ・多め」だった様で、自分と同じく疑いなく食べ進めていたが、明らかに具材が豪華だった…!
自分のは「海苔5枚・九条ネギ・味玉・叉焼2枚・メンマ・ホウレン草」だったが、後で券売機だけを確認したら、やはりコレは「丸得」だったと思われる。
結果、開店初日の多忙の中、店員に注文間違いをされて150円損した事になったが、結局は量的に自分はコレで満腹になった。
先ず、バシッと分かり易いハッキリとした味!濃いめの豚骨醤油はまさに「濃いめ」で、塩味も強くて喉も乾いて水を沢山飲んだ。
豚骨のワイルドな動物系の味と化調、
醤油のコクもキリッとしていた。。。
麺は一般的な「家系」とは違い、普通の中太麺。この麺は酒井製麺制のようだが、とすると此方は『武蔵家』系って事か?
脂身の無い赤身叉焼、ザク切りで荒めの食感の九条ネギ、スープが冷めやすいホウレン草、どれもトッピング具材は大量生産系を想像させるものだった。。。
此方が何処の「家系」の流れを汲んだ店なのか、大手チェーンが手掛けるフランチャイズ系の店舗なのか前知識はゼロだ。
だが、自宅近所に乱立してる「家系」とは確実に違う確りしたスープの味(旨味と色味)。「酒井製麺」の箱…。此方は大量生産系の店とは違う筈である。
そして、「並盛」でも麺量は結構多いし、サービスの白飯もお替り自由だし、秋葉原に集う若者には嬉しい店だと思う。
オーダーミスだけは勘弁してほしいが…。

ご馳走様!

185 :
さぶちゃんは客の前で昆布バリバリ折り畳んで寸胴に突っ込んでたな

186 :
今年は木下優樹菜、TKO木下、木下医師と
木下さんが活躍したけど
あそこも木下三兄弟だったな

187 :
朴→木下なんだっけか

188 :
えっ それ本気で信じてる人いたんだw

189 :
>>188
信じてるとかじゃないけど朴優樹菜からだっけ?
字が汚くて朴と読まれたとか言ってたけど、やってることがクソ過ぎて信憑性増したんじゃね
全国の木下に失礼だよな

190 :
>>185
目の前で生の骨付き鶏肉も入れていたよ。
直後にスープを丼へ。
まだ煮えてないんだが、、、
客に出してた。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

191 :
昨日、神保町の「半蔵」に行ってきた

結論:豚以外褒める点がない

スープはあっさりしすぎでパンチが全然ない
麺はツルツルしすぎで合わない

亀戸二郎のレベルをめっちゃ下げた感じの二郎系だった
もう行くことはない

192 :
>>191
並ばなくても食えたろ?

193 :
>>191
すぐ座れる二郎系は貴重だぜ
俺はまた行くw

194 :
>>191
俺と同じ感想で笑ったw

195 :
半蔵な。
麺処うち田〜内田家〜半蔵と
変わっても焼豚の美味さは変わらず。
しかしまたなんで二郎系なんだ?
うち田の背脂タップリ豚骨醤油ラーメンなら神保町界隈には強力な競合店は無さそうなのに、、、

196 :
旨すぎワロタ

197 :
>>195
母体の会社の経営陣がバカなんじゃないのかな?
おれも最初の背脂系の時が好きだった
あれをもっと千石自慢みたいな方に寄せていくとかすればよかったのに

198 :
うち田はオープン当初に新聞で取り上げられていた
チャーシューに自信があると語っていたし食べてもそう思った
業態変化は謎だね

199 :
昨晩は出遅れてヤタガラスの年内最終まにあわずしくじったわ
でも帰り道雲林坊がまさかの待ちなしだったので初めて入ってみた
麺や麻婆豆腐食べてからだと水の味が変わって感じられるのな
おもしろかった
そいで鳴龍のよりも好きな味だった

200 :
本当に時の経つのは早いもので、何と此方は2年振りの訪問となってしまった。
此方の「汁あり担々麺」の味が思い出せず、無性に食べたくなって訪問した。。。
適度にパンチのある辛味と、色々入った単純でない担々スープが此方のスタイル。一口のスープで味を思い出した…!
シャキシャキのもやしと若い搾菜を入れる事でスープのフレッシュ感を演出し、
赤唐辛子片と花椒により本格的な辛味を出している。刻んだニラがアクセントである。
味が染みた豚挽肉がスープに溶け込み、若干コク味の援助をしている。
スープの胡麻感は濃厚ではないものの適度に感じられ、辣油も比較的全面に出て来ない。
酸味も抑えられてスタイリッシュに仕上げてあるが、本来の「香港式担々麺」の魅力は希薄だ。
麺は細く、粗挽きの加水低めの仕様である。この辺りは本場を意識しているのかも。。。
だが、印象としては何処か「蕎麦」のような麺であり、スープとのマッチングはベストとは思えない。
シャープな辛さでスッキリと頂けるが、コク味と甘味が薄く今一つリピート性に欠ける「担々麺」だ!
「ミニ麻婆豆腐丼」は、相変わらず豆腐よりも挽肉率が多いタイプで、片栗粉も油もかなり多め。
ガツンとした辛さがあるが、コレも甘味や旨味が少なくイマイチ美味しさに欠ける仕様なのである。
豆鼓の味が強く、一瞬本格的な四川風な味に思えるが、やはり豆板醤等ベースタレの旨味が足りない。
花椒は効いている方だが、ソレにより風味が胡麻化されている節もあるのである。。。
「担々麺」も「麻婆豆腐」も全体のバランスは悪くないし、それなりに美味しくは頂けるが、
日本式的にも本場四川式的にも、どちらにも突き抜けた感じが足りず、結局どちらにも寄ってない。
散々いじってる割には正直若干の中途半端さが否めないのである。それが個性といえば個性だが…。
そもそもが「汁あり担々麺」は本場四川省には存在しないのだから、
「汁なし」は本格的四川式、「汁あり」は確りと香港式を貫いた方が良かったのでは?とも思った。
ご馳走様!

201 :
>>353
ありがとう!へーそうなんだ。じゃあ京都のと味違うのかなぁ…。初めてこのスレで有益な情報手に入れたよ笑
まともな人もいるんだね

202 :
地元浅草で生まれ育った初老男による
カオスでディープな江戸前B級グルメ探訪図録。
独断&偏見の辛口批評ですので、
レビュアー登録なさる方はご注意下さい。
(食べログの検閲には負けないゾ・・・!)
自分は、
時に「天津ハンター」「天丼ゲッター」
「担々マスター」として活動中です!!
最近は食べログの忖度検閲に嫌気が指し、
もっぱらインスタ活動(4mon_shimon)
の方が活発ですがお許し下さい。
宜しくお願い致します。。。

203 :
うち田は、貴重な背脂系だったのにな…。

背脂系は、御茶ノ水なおじに行きます。

204 :
ぽっぽ屋は今日やってるの?

205 :
久々に来た『さんじ』!!またお弟子さんも増えて賑わっておる。
そして又久し振りに食べる表題。今回は「ちょい辛バージョン」である。
きんちゃんが家族旅行でハワイから帰国して翌日の営業は大腿このハワイアン
ガーリックシュリンプになるのが定番だ!
久々だがいつもの旨過ぎるガーリック&海老スープの素晴らしさ。玉葱の辛味と風味が良い仕事をしてくれてる。。。
ウズラ味玉・ピンク叉焼・海苔等のいつもの布陣も不思議と毎回フィットする!パキッと細麺も本当に美味しい!
海苔の数はいつもサービスしてもらって
有難い限り。甲殻類出汁のスープに海苔
は本当に良く合うし美味過ぎる。。。
アッとうま間に完食!
このクセになる味、だけど後味の余韻は決していつまでも下品に舌に纏わり付かない洗練された素晴らしいスープである。
あ〜、やっぱ美味いねぇ〜〜!!!
此方も流石に15時近くなると殆ど並ばずに入れるが、自分が出る頃には又行列が出来ていて凄過ぎる人気店状態である…。

ご馳走様!

206 :
今日の神保町二郎の行列異常
11時頃行ったら40人待ちで
諦めてキッチンジローに行ったわ

207 :
盛太郎行けよ!
それか、
伊狭で半ちゃんラーメンだろ。

208 :
いくらジロウとはいえキッチンはないわ・・・

209 :
駅前にジロー系あんぢゃん
あと立川マシマシとか千里眼とかよォ!

210 :
二郎の話題出すと、二郎スレでやれ!(キリッ)って言う奴必ず出てくるよねw

211 :
>>209
駅前?
どこの駅前だよ?

212 :
>>211
あ?
テメーが週6回、毎朝6時半にアホヅラ晒して降り立つ駅だよマヌケが

213 :
>>212
降りねーよ。
クソが。

214 :
>>209
千里眼は場所が全然違うw

215 :
ここは半蔵で

216 :
駅前にジロー系って水道橋のぽっぽっ屋か

217 :
半蔵の存在感のなさに涙が出る

218 :
ちょっとググればすぐわかることなのにまさかあんなとこにあるとは思わないし
知らない人はググってもクリックまでしようとは思わないだろうなw
あそこは目立つのに本能的に避けてしまう壱角家や○○商店みたいなオーラが出てる
きっと業態コロコロ変えてる弊害だな

219 :
内田の前なんだったか思い出せない

220 :
メガネ屋じゃなかったっけ?

221 :
あーそんなんあったか
あのへんよく通るのに入ったのは利根だけ

222 :
半蔵美味しかったけどなぁ
豚が良いよ

223 :
麺者半蔵君?

224 :
他店とは違う上級クオリティの「二郎」インスパイア醤油ラーメン!
久しぶりの訪問。
大好きな「二郎インスパイア」系のラーメン店でも、此方の作品は他店とはチョッと異質だ。
こってりな豚骨出汁スープじゃないし、全体的に凄く上品な淡麗系の仕上がりなのである。
姿は「二郎」だけど、味は目隠しで食べたら「二郎」系だとは気付かれないかもしれない。
クリアで上品な醤油スープ。カエシの風味は甘く、背脂の甘味も良質で素晴らしい!
麺は「二郎系」らしい太めのワシゴワ麺。もっちりとした食感と小麦の香りが良い感じ。
キャベツ率2割のもやし野菜。そして圧巻の叉焼ブロック!このクオリティは中々他に無い!
さすがにコレだけ出来の良いラーメンでCPが高いと、お昼時を外して訪問しても混んでいる。
シンプルな「醤油ラーメン」としてもハイグレードな仕上がりのスープに絶妙な背脂のコク。
ニンニクを入れてもらったが、味のパンチの入り方が乳化した豚骨スープとは違って上品だ!
此方の卓上には、荒挽き黒胡椒・粉挽き黒胡椒・白胡椒・赤唐辛子(一味)が置いてある。
この甘めの醤油スープにはどれも合うのだが、それぞれ違った味わいになって旨いのだ!
自分はだいたいいつも「荒挽き黒胡椒&赤唐辛子」で頂いている。
一味の辛さでスープを引き締め、荒挽きの黒胡椒の香りで旨味を高めるのが好きなのだ。
そして珠玉の叉焼。肉の質感、脂身の旨味、柔らかさと硬質な部分のグラデーション。。。
此方の叉焼ブロックは、この手のラーメン店では屈指のクオリティではなかろうか!?
素晴らしい出来栄えの「豚」と、考えられた至極の「ラーメン」の味わい深さ。
ちょっと他店の「二郎」系とは明らかに違う上品な味わい。この辺りが此方の魅力である!
また直ぐにリピートしたくなってしまう癖になる「二郎インスパイア」系ラーメンである。
ご馳走さま!

225 :
>>222
豚だけは巧い
ラーメンが残念というか特徴無し

豚丼屋始めたら繁盛しそうw

226 :
>>225
麺は二郎系にしては珍しい全粒粉だし特徴あるだろ
スープは確かに普通だけど

227 :
水道橋で油そば食べるならどこがおすすめ?

228 :
ぶぶか

229 :
Twitterアカウント 苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA ←超絶恥晒しバカ舌(超絶大爆笑)♪w

この無職の暇人のバカ舌苗場って(超超超絶大爆笑)♪w
平日の朝から夕方頃までずっとツイッターやってるし(超絶大爆笑)♪w
朝早くから日中ずっと休みなくやってるし(超絶大爆笑)♪w

普通の勤め人なら仕事の時間であろう時間帯でも
ツイッターにログインしたままずっとやってるし(超絶大爆笑)♪www
朝から晩まで仕事もしないで(超絶大爆笑)♪www
無職バレしちゃったな!バカ舌苗場野郎のボケが(超絶大爆笑)♪www

今のこの時間もツイッターを
こそこそしながらヤッてるしな(超絶大爆笑)♪w

情けなくて惨めなBBQバカで家系バカの
無職の暇人バカ舌苗場だな(超絶大爆笑)♪www

ツイッター依存の1年365日 毎日朝から晩まで
休みなく日がな一日を四六時中ツイッターなんて
まさに廃人だろ!バカ舌苗場って(超絶大爆笑)♪

お前みたいな嫌われ者は自殺してR!バカ舌苗場のクソボケ雑魚野郎のゴミ屑如きが
(deleted an unsolicited ad)

230 :
>>229
最後に余裕なくなってて草

231 :
担々麺にキクラゲは要らない…!
神田のオフィス街にポツンと出来た新店。店内はカウンター11席のみ。
後から教えてもらったが、此方は赤坂
『希須林』出身者の新店舗らしい。。。
お昼時は早くも行列店になっているが、
屋号の『担々飯店』はちょっとダサい!
昨今の担々麺ブームにより、此方のような有名老舗担々麺専門店の出身者が巣立ちした系列店が最近多い。
◆担々麺    880円
◆ちょいめし  50円
先ずコスパが低い!
デフォで880円は少々高いし、2〜3口で終わる「ちょいめし」が50円ならランチのサービスにすべきである。
よく仕込んであるワイルドで旨味のある
大粒挽肉の炸醤肉末。もやし・韮・玉葱・ナッツ。木耳は担々麺に要らない!!
辛さ選択制で「辛い」を選んだので、
確り辛く花椒も香り、胡麻&辣油の正統スープである。小麦感強い太麺も好い…。
だが、自分の好きな本家『希須林』の魅力が此方の担々麺には感じられなかった。。。
う〜〜む、一体何が違うのだろう…???
明らかに本家よりも一段低いクオリティ。
担々麺としての古さだけが残った印象で、悪く言えば『希須林』のパチモン感がした。
あの「木耳」も絶対に安物感を出してるな。
細切りだったらまだ許せるのに。。。
決してレベルの低い、いや、むしろ高い
レベルにある担々麺なのに本家の名が出
てしまうとどうしても比較される運命だ!
オープンしたばかりだからかもしれないが、
本家でも大人気の「排骨」トッピングの
メニューも無い!これも残念過ぎる。。。
今後に期待したい、
老舗有名店の呪縛を背負った新店であった。

ご馳走さま!

232 :
なんか自分のイメージと違ってたから文句言うというどうしようもない奴の感想?
しかも金にこだわって貧乏くさいことを言う割には注文が多い。
小麦感なんてバカじゃねーの。茹でたらそんなもん失われるわ。

俺なら店のいいところを褒めるな。そしてこうだったらうれしいなーと言う。
最初から批判のやつなんて反感呼ぶだけ。子供のレビューなんだよ。

233 :
>>232
大人はみんなそんなこと知ってるんやで☺
君もようやくキッズから卒業したわけやね🥳

234 :
ぽっぽやに新しい人がいるなぁと思ったら創業者の方かな。
ちなみにその人が調理した油めんがいつもより旨かった。

235 :
石黒商店に行列ができるようになったな

236 :
テレビに出たらしいよ石黒商店

237 :
また情報を食ってる奴らかw

238 :
1月10日(金)オープン!!
1月中の開店は以前から知っていた。。。
今工事中のデカいマルハンビルの中にオープンするとばかり思っていたのに、まさかその横路地にひっそり開店とは!
この3連休にぶつけたオープンで、さぞ行列しているかと思って全く無視ししていたが今日14時頃みたら空席有りに驚き!
予定変更で先に突入してみることに。。。
思えば丁度10年前、京都で評判の此方のラーメンを半生即席めんで取り寄せて食べた時の旨さにビックリしたのを覚えてる。
その後約5年前に東京1号店麻布十番で本物を頂き、直近では2年前に秋葉原店で食べたのが最後だ。そんな此方が浅草参上。
まさかこんな路地の元極小居酒屋の跡地に出来るとはそれも驚きであった。。。
テーブル8席、カウンター4席の店内。
今日はオープン特別価格でラーメン750円が500円である。
それ以外のメニューは飯丼3種しか置いてない。「焼き飯」は無し!
久し振りに見たビジュアル!!
秋葉原店よりは明らかにもやしが少なく、個人的にはコレがスープに影響を与えずに良かった気がする。叉焼と青葱はたっぷり!
濃くて黒い生姜醤油のスープは不動の旨さ。
自分の所感では2回食べた秋葉原店よりは此方の方が美味しかった。
いつもコンビで食べる焼き飯が無く単品でも旨いのが好感。
今回は「カレー飯」を再度に頼んだ。
塩辛い味付けのカレーは付属の生卵を落とすと丁度良い塩梅となるが、そんな工程は無視して生卵はラーメンの方へドボン。。。
当たり前だがスープは円やかになり、カレーはそのまま塩辛く、交互に食べれば、バランスはプラマイゼロである・・・!?
いずれにせよ、この自宅から極近い場所にこの生姜醤油ラーメンの老舗が来てくれた
のには大歓迎である!すぐ近所の『一蘭』へ行くより何倍も価値が有ると思われる…。

ご馳走様!

239 :
今年初の此方。
ほぼ期待せず伺ったのに「濃厚そば」が
まだ販売中!超嬉しい。ほぼ3年振りだ!
少なめのスープは超濃厚なセメント色。
風味も香りも煮干の全てが凝縮されてる。
叉焼が2種になっていた!
いつもの旨い豚ロース肉と柔らかい鶏の
叉焼である。間違いなく食感も味も良い!
麺も太くなっていた。以前は細麺だったが
中太麺位に!コレが一層ポキ感と強いコシ
が有り旨い!以前よりガツンと来る印象…。
とにかく旨くて濃厚なスープ!
煮干のエグ旨味は自分が食べた「煮干汁」
の中ではやっぱりナンバーワンである。。。
生玉ネギの粗みじん切りも此方で覚えた。
本当に煮干と合ってて旨過ぎる!
そして岩海苔と青葱。とにかく無駄がない。
食べ終えても暫くは口内・鼻内・ゲップと
煮干香でずっと楽しめちゃう。。。
本当に美味い煮干そばである!!
スープ一滴も残さずに完食。
久し振りに大城シェフとも話せたし大満足。
やっぱり此方の「濃厚煮干そば」はパーフェ
クトに近い煮干ラーメンだと再認識した…!
ご馳走様。

240 :
今日は午前中から永寿総合病院で定期検診。
毎度、予約時刻からかなり早めに来てるのに、ほぼ100%大分待たされることになる。。。
そして、午前中の検診が終わるのが丁度12時過ぎる。
定期検診の日は必ず『さんじ』に来る事にしてるが、今や人気爆発の此方である。時間的に行列は覚悟だ!
それでも今日は小雨だったのか並びも少なく助かった。
自分はTwitterをやっていないが、好きなラーメン店の情報はなるべくチェックするようにしている。勿論、此方のこのラーメンもチェック済みである。
店内は大盛況なので、きんちゃんから具体的なスープの改良点をヒアリングする事は出来なかったが、
先ずスープの色が濃いセメント色から若干ブラウン寄りになって旨そうになった…!
濃厚で旨い煮干スープだが、凄く軽くなった気がして凄く食べ易い。。。
中身の出汁の配合やバランスがどうなってるかなんて知る由も無いが、とにかく軽くて旨くて濃密だ!
自分の知る「濃厚煮干し」の名店は何処も濃厚で旨いが、同時にある程度エグ味や癖味も一緒に来る。
しかし、このニューバージョンはソレが一層排除された感じなのだ!また一歩進化した印象である。
あの煮干し独特のの癖味やエグ味が舌奥で感じられるから好きだ…というニボラーには、
若干魅力が下がった感もあるかもしれないが、この一層垢抜けたスタイリッシュな煮干し極美味い!
自分が思うには、、、このような濃厚にしてスッキリとした後味の煮干しスープが、今後の煮干界を
席巻し、よりニボブームのすそ野を広げて煮干が苦手だという人にまで訴える力があるからである…。
この軽くて旨くて洗練された煮干スープは、一層此方のレア叉焼やウズラの玉子、麺との相性が良い。
逆に、今まで煮干しの癖味を緩和させる役目だった粗みじんの玉葱が、もうこんなに沢山要らないかも
しれない。玉葱の量が多過ぎると、生玉葱の辛味が今度はスープを邪魔する事になり兼ねないからだ。
ご馳走様!

241 :
ご馳走様だけ読んだ

242 :
なんこんな過疎スレをわざわざ荒らすんだろ?(´・ω・`)

243 :
スレ番が飛んでるから何かあったのかしら?

244 :
可以の麺どこかで食べたなと思ってたけど、昔白山にあった火風鼎の麺に少し似てる

245 :
半蔵、豚はでかくて良かったんだけどとにかく美味しくない、水もgmだった悲しい

246 :
>>245
半蔵は接客が二郎みたいな殺伐さはなくほんわかしてて良いんだけど
味もほんわかしてる感じがして性格って味にも出るんだなあって思いました

カレーマヨと辛揚げのトッピングが美味しかった

247 :
>>245
gmてなに?

248 :
ゴミだよ。

249 :
半蔵はバリカタをコールできればな

250 :
勝本うまいよね。

251 :
>>250
材料考えると、あの価格で良くやれると思うわ
消費税分値上げしてないし

252 :
カレー麺で美味しいお店教えてください

253 :
大勝軒

254 :
パンチマハル

255 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

256 :
神保町二郎、隣の神保町シアタービルと揉めてるみたいだな。

257 :
客がキモいから?

258 :
行列商法なんかしてるからだろ
並ぶのわかってるなら整理券配れ

259 :
潰れたドンキを買い取ればいいなんて書いたけど
移ってまで路上に行列ってのは理解できなかったな
神保町二郎

260 :
二郎、11時までシアタービル側の並びは不可で、かつ、
開店時間遅らせられた。
しかも都合により早仕舞い。
神保町シアタービルの圧力がスゴいのか?

261 :
近隣に迷惑かけてるならそりゃ仕方ない

262 :
その近隣とやらが引っ込んだらええねん

263 :
そりゃ近隣にとってはただの迷惑施設に過ぎないからな

264 :
>>262
後から越してきてその言い草は通らない。
というか、行列分かってるんだから、それを考慮した物件を
選ばなかったのが間違い。

265 :
客のゲロで迷惑かけてるから二郎側は立場が弱いね

266 :
イマカツ跡のしじみラーメンどうなるだろう
あそこは大通りの角地だから客の入りが見られるのがな

267 :
結局客がキモいからなの?

268 :
二郎の客って、こんなんばっか
https://i.imgur.com/BByorVN.jpg
https://i.imgur.com/vgSmAYv.jpg

269 :
イケメンばっかやんけ

270 :
二郎神保町店のスレは落ちてるのか

271 :
72名無しさん2019/08/27(火) 21:57:55.19ID:MepIuAYo
妙典は、できた頃は期待したけど 20年たって、寂れた住宅街だよね
もう駅できて20年くらいたつのに 今だに寂れたイオンしかないし
79名無しさん2019/09/02(月) 16:19:51.37ID:2BnxIN9L
妙典、久しぶりに行ったら、異常に劣化していて驚いた 飲食店やコンビニが減って、夜なんか真っ暗
唯一頼みのイオンも近年の大規模店とは比較にならないくらい古ぼけている
挙句の果てには、駅前に大型パチンコ屋
あれなら、まだ薄汚くて雑然としていても行徳の方がマシ
82名無しさん2019/09/04(水) 23:11:47.29ID:EFTf07Bd
妙典は、寂れたイオンしかないから イオンしかないから不便なんだけど
95名無しさん2019/09/06(金) 09:03:11.13ID:1CvBrcrT
妙典は何もないから、他にやること無いんだろw 妙典ライフ、悲惨だなw  妙典ほど面白味の無いところ、珍しいよ
99名無しさん2019/09/07(土) 14:54:26.17ID:GeNy+6pV
チープな薄汚いイオン以外の商業施設が欲しいと思っていたら、駅前に立派なパチ屋 馬鹿にしているw
あんなに寂れているところにパチンコ屋が出来たんだから、治安が著しく悪化するに違いない
115名無しさん2019/09/08(日) 14:32:23.06ID:BKYYm8eo
飲食店以外も何もない 家が並んでいるだけ 家も老朽化が進んで活気のない絶望の街が出来上がる見込み
街が出来た20年前は、こんなに悲惨な失敗作の街になるとは思わなかったよね
118名無しさん2019/09/08(日) 15:20:42.52ID:BKYYm8eo
妙典民、今日も病んでいますw 不動産選びの失敗って怖いねw
121名無しさん2019/09/08(日) 16:44:22.43ID:iwMzvKv5>>123
妙典、過去に知り合いが住んでいたのだが、何もないから本当に休みの日は家で寝るしか無かったってさ
あと、川が氾濫したら、あの辺は地図から消えるらしい
活気無さ過ぎて大戸屋やガストといったチェーン店にすら見捨てられた妙典
華風伝のようなクソ不味いラーメン屋が大繁盛 悲惨としか思えない
161名無しさん2019/09/14(土) 11:40:49.14ID:yMRtBl3F
市川市内とは思えないほど佗しい街並み  ドンヨリとした空気感
673名無しさん2019/11/17(日) 17:33:14.39ID:f+F4krUv
妙典は時代遅れの開発計画がアダになったとしか言いようがないなw

272 :
じゅん散歩に人と羊キターーーーー

273 :
水道橋ココイチにある店舗限定メニューのカレーラーメンって美味しいのでしょうか?

274 :
>>273
想像通りの味です

275 :
ココイチのカレーに中華麺を入れた感じかな?

276 :
麺魚ができるのか
住所だと用心棒の靖国通り側
歴代色々変わった狭くて細長い場所かな
客も行列も捌けるのかね

277 :
しじみ軒、混んでたなあ
いもや時代を彷彿とさせる賑わいだった
これが続けばいいのだがな

278 :
あの値段じゃ無理。

279 :
最近魚介系ばかりで飽きたわ
単価上げる事ばかり考えよって

280 :
ふうりゅうって坦々麺屋
人入ってる?
オープンのサービス価格しか食べてない
旨いが高い

281 :
ふうりゅうって坦々麺屋
人入ってる?
オープンのサービス価格しか食べてない
旨いが高い

282 :
ふうりゅうって坦々麺屋
人入ってる?
オープンのサービス価格しか食べてない
旨いが高い

283 :
ふうりゅうって坦々麺屋
人入ってる?
オープンのサービス価格しか食べてない
旨いが高い

284 :
ふうりゅうって坦々麺屋
人入ってる?
オープンのサービス価格しか食べてない
旨いが高い

285 :
これは新手の営業妨害?

286 :
もう半蔵行くからいいです

287 :
72名無しさん2019/08/27(火) 21:57:55.19ID:MepIuAYo
妙典は、できた頃は期待したけど 20年たって、寂れた住宅街だよね
もう駅できて20年くらいたつのに 今だに寂れたイオンしかないし
79名無しさん2019/09/02(月) 16:19:51.37ID:2BnxIN9L
妙典、久しぶりに行ったら、異常に劣化していて驚いたw 飲食店やコンビニが減って、夜なんか真っ暗
唯一頼みのイオンも近年の大規模店とは比較にならないくらい古ぼけている
挙句の果てには、駅前に大型パチンコ屋
あれなら、まだ薄汚くて雑然としていても行徳の方がマシ
82名無しさん2019/09/04(水) 23:11:47.29ID:EFTf07Bd
妙典は、寂れたイオンしかないから イオンしかないから不便なんだけど
95名無しさん2019/09/06(金) 09:03:11.13ID:1CvBrcrT
妙典は何もないから、他にやること無いんだろw 妙典ライフ、悲惨だなw  妙典ほど面白味の無いところ、珍しいよ
99名無しさん2019/09/07(土) 14:54:26.17ID:GeNy+6pV
チープな薄汚いイオン以外の商業施設が欲しいと思っていたら、駅前に立派なパチ屋 馬鹿にしているw
あんなに寂れているところにパチンコ屋が出来たんだから、治安が著しく悪化するに違いない
115名無しさん2019/09/08(日) 14:32:23.06ID:BKYYm8eo
飲食店以外も何もない 家が並んでいるだけ 家も老朽化が進んで活気のない絶望の街が出来上がる見込み

街が出来た20年前は、こんなに悲惨な失敗作の街になるとは思わなかったよね
118名無しさん2019/09/08(日) 15:20:42.52ID:BKYYm8eo
妙典民、今日も病んでいますw 不動産選びの失敗って怖いねw

121名無しさん2019/09/08(日) 16:44:22.43ID:iwMzvKv5>>123
妙典、過去に知り合いが住んでいたのだが、何もないから本当に休みの日は家で寝るしか無かったってさ
あと、川が氾濫したら、あの辺は地図から消えるらしい

活気無さ過ぎて大戸屋やガストといったチェーン店にすら見捨てられた妙典
華風伝のようなクソ不味いラーメン屋が大繁盛 悲惨としか思えない
161名無しさん2019/09/14(土) 11:40:49.14ID:yMRtBl3F
市川市内とは思えないほど佗しい街並み  ドンヨリとした空気感
673名無しさん2019/11/17(日) 17:33:14.39ID:f+F4krUv
妙典は時代遅れの開発計画がアダになったとしか言いようがないなw

288 :
しじみ軒、
食べログの口コミ見た。
雇われ店員、練習不足かよ。
客なめてるだろ。

289 :
その口コミ書いてるラヲタかなりキモいな

290 :
IDがNHKじゃん

291 :
盛太郎、店員によって味のブレが顕著だわ
好青年のお兄ちゃんがいないときは毎回ハズレ

292 :
後楽園駅ちかくの
羊骨だしラーメン店
羊骨使用なんてマニアックだよね
どんな味なのか想像つかない

293 :
人と羊とは風味違うのかね

294 :
>>292
麺匠が羊を全面にだしてるから、相乗り狙ってるのかな

295 :
>>293
二本足の羊ってのが有ってね

296 :
数年前のdancyuに載ってたな。
行ってみたいと思いつつ結局行ってない。

297 :
72名無しさん2019/08/27(火) 21:57:55.19ID:MepIuAYo
妙典は、できた頃は期待したけど 20年たって、寂れた住宅街だよね
もう駅できて20年くらいたつのに 今だに寂れたイオンしかないし
79名無しさん2019/09/02(月) 16:19:51.37ID:2BnxIN9L
妙典、久しぶりに行ったら、異常に劣化していて驚いたw 飲食店やコンビニが減って、夜なんか真っ暗
唯一頼みのイオンも近年の大規模店とは比較にならないくらい古ぼけている
挙句の果てには、駅前に大型パチンコ屋
あれなら、まだ薄汚くて雑然としていても行徳の方がマシ
82名無しさん2019/09/04(水) 23:11:47.29ID:EFTf07Bd
妙典は、寂れたイオンしかないから イオンしかないから不便なんだけど
95名無しさん2019/09/06(金) 09:03:11.13ID:1CvBrcrT
妙典は何もないから、他にやること無いんだろw 妙典ライフ、悲惨だなw  妙典ほど面白味の無いところ、珍しいよ
99名無しさん2019/09/07(土) 14:54:26.17ID:GeNy+6pV
チープな薄汚いイオン以外の商業施設が欲しいと思っていたら、駅前に立派なパチ屋 馬鹿にしているw
あんなに寂れているところにパチンコ屋が出来たんだから、治安が著しく悪化するに違いない
115名無しさん2019/09/08(日) 14:32:23.06ID:BKYYm8eo
飲食店以外も何もない 家が並んでいるだけ 家も老朽化が進んで活気のない絶望の街が出来上がる見込み

街が出来た20年前は、こんなに悲惨な失敗作の街になるとは思わなかったよね
118名無しさん2019/09/08(日) 15:20:42.52ID:BKYYm8eo
妙典民、今日も病んでいますw 不動産選びの失敗って怖いねw

121名無しさん2019/09/08(日) 16:44:22.43ID:iwMzvKv5>>123
妙典、過去に知り合いが住んでいたのだが、何もないから本当に休みの日は家で寝るしか無かったってさ
あと、川が氾濫したら、あの辺は地図から消えるらしい

活気無さ過ぎて大戸屋やガストといったチェーン店にすら見捨てられた妙典
華風伝のようなクソ不味いラーメン屋が大繁盛 悲惨としか思えない
161名無しさん2019/09/14(土) 11:40:49.14ID:yMRtBl3F
市川市内とは思えないほど佗しい街並み  ドンヨリとした空気感
673名無しさん2019/11/17(日) 17:33:14.39ID:f+F4krUv
妙典は時代遅れの開発計画がアダになったとしか言いようがないなw

298 :
72名無しさん2019/08/27(火) 21:57:55.19ID:MepIuAYo
妙典は、できた頃は期待したけど 20年たって、寂れた住宅街だよね
もう駅できて20年くらいたつのに 今だに寂れたイオンしかないし
79名無しさん2019/09/02(月) 16:19:51.37ID:2BnxIN9L
妙典、久しぶりに行ったら、異常に劣化していて驚いたw 飲食店やコンビニが減って、夜なんか真っ暗
唯一頼みのイオンも近年の大規模店とは比較にならないくらい古ぼけている
挙句の果てには、駅前に大型パチンコ屋
あれなら、まだ薄汚くて雑然としていても行徳の方がマシ
82名無しさん2019/09/04(水) 23:11:47.29ID:EFTf07Bd
妙典は、寂れたイオンしかないから イオンしかないから不便なんだけど
95名無しさん2019/09/06(金) 09:03:11.13ID:1CvBrcrT
妙典は何もないから、他にやること無いんだろw 妙典ライフ、悲惨だなw  妙典ほど面白味の無いところ、珍しいよ
99名無しさん2019/09/07(土) 14:54:26.17ID:GeNy+6pV
チープな薄汚いイオン以外の商業施設が欲しいと思っていたら、駅前に立派なパチ屋 馬鹿にしているw
あんなに寂れているところにパチンコ屋が出来たんだから、治安が著しく悪化するに違いない
115名無しさん2019/09/08(日) 14:32:23.06ID:BKYYm8eo
飲食店以外も何もない 家が並んでいるだけ 家も老朽化が進んで活気のない絶望の街が出来上がる見込み

街が出来た20年前は、こんなに悲惨な失敗作の街になるとは思わなかったよね
118名無しさん2019/09/08(日) 15:20:42.52ID:BKYYm8eo
妙典民、今日も病んでいますw 不動産選びの失敗って怖いねw

121名無しさん2019/09/08(日) 16:44:22.43ID:iwMzvKv5>>123
妙典、過去に知り合いが住んでいたのだが、何もないから本当に休みの日は家で寝るしか無かったってさ
あと、川が氾濫したら、あの辺は地図から消えるらしい

活気無さ過ぎて大戸屋やガストといったチェーン店にすら見捨てられた妙典
華風伝のようなクソ不味いラーメン屋が大繁盛 悲惨としか思えない
161名無しさん2019/09/14(土) 11:40:49.14ID:yMRtBl3F
市川市内とは思えないほど佗しい街並み  ドンヨリとした空気感
673名無しさん2019/11/17(日) 17:33:14.39ID:f+F4krUv
妙典は時代遅れの開発計画がアダになったとしか言いようがないなw

299 :
72名無しさん2019/08/27(火) 21:57:55.19ID:MepIuAYo
妙典は、できた頃は期待したけど 20年たって、寂れた住宅街だよね
もう駅できて20年くらいたつのに 今だに寂れたイオンしかないし
79名無しさん2019/09/02(月) 16:19:51.37ID:2BnxIN9L
妙典、久しぶりに行ったら、異常に劣化していて驚いたw 飲食店やコンビニが減って、夜なんか真っ暗
唯一頼みのイオンも近年の大規模店とは比較にならないくらい古ぼけている
挙句の果てには、駅前に大型パチンコ屋
あれなら、まだ薄汚くて雑然としていても行徳の方がマシ
82名無しさん2019/09/04(水) 23:11:47.29ID:EFTf07Bd
妙典は、寂れたイオンしかないから イオンしかないから不便なんだけど
95名無しさん2019/09/06(金) 09:03:11.13ID:1CvBrcrT
妙典は何もないから、他にやること無いんだろw 妙典ライフ、悲惨だなw  妙典ほど面白味の無いところ、珍しいよ
99名無しさん2019/09/07(土) 14:54:26.17ID:GeNy+6pV
チープな薄汚いイオン以外の商業施設が欲しいと思っていたら、駅前に立派なパチ屋 馬鹿にしているw
あんなに寂れているところにパチンコ屋が出来たんだから、治安が著しく悪化するに違いない
115名無しさん2019/09/08(日) 14:32:23.06ID:BKYYm8eo
飲食店以外も何もない 家が並んでいるだけ 家も老朽化が進んで活気のない絶望の街が出来上がる見込み

街が出来た20年前は、こんなに悲惨な失敗作の街になるとは思わなかったよね
118名無しさん2019/09/08(日) 15:20:42.52ID:BKYYm8eo
妙典民、今日も病んでいますw 不動産選びの失敗って怖いねw

121名無しさん2019/09/08(日) 16:44:22.43ID:iwMzvKv5>>123
妙典、過去に知り合いが住んでいたのだが、何もないから本当に休みの日は家で寝るしか無かったってさ
あと、川が氾濫したら、あの辺は地図から消えるらしい

活気無さ過ぎて大戸屋やガストといったチェーン店にすら見捨てられた妙典
華風伝のようなクソ不味いラーメン屋が大繁盛 悲惨としか思えない
161名無しさん2019/09/14(土) 11:40:49.14ID:yMRtBl3F
市川市内とは思えないほど佗しい街並み  ドンヨリとした空気感
673名無しさん2019/11/17(日) 17:33:14.39ID:f+F4krUv
妙典は時代遅れの開発計画がアダになったとしか言いようがないなw

300 :
コンビニ行ったらあす花のカップめん売ってて驚いた
そんな繁盛してるのあそこ

301 :
>>300
用心棒も出るくらいだし

302 :
あす花って居酒屋タイムに行きたいからBBAに媚び売るラヲタで持ってる店だろ

303 :
あす花はまずくなくて高くなくて量が多くない

304 :
>>300
あす花に限らず、ベーブがエースコックってのがね
俺はベースが東洋水産(マルちゃん)しか買わないわ

305 :
>>304
ごめん、ベースがエースコック

306 :
今コンビニに並んでるあす花はマルちゃんだけど
エースコック版もあるのか?

307 :
人と羊が早くも移転。
「神保町で探す」と言ってるから、大家マターだな。

308 :
この前、純散歩で紹介さればかりなのに〜

309 :
タピオカの跡地が何軒も空いてるぞw

310 :
>>308
ああ、それだな。
テレビや雑誌に載ると、大家は「移転するわけにいかないでしょ」と
足元を見て、家賃を一気に上げる。
それにキレて移転する店、昔から多いんだよね。

311 :
賃貸契約があるってのに、そんなに簡単に賃料上げる事できるのかね?

312 :
大家は、「諸般の事情」と言えばいくらでも上げられると思ってるケースが多い。
で、ラーメン店は弁護士立ててまで対抗しないから逃げちゃう

313 :
>>306
指摘通り、あす花のカップ麺はマルちゃんだった
申し訳ない

314 :
4.5年くらい前に水道橋にあった、二郎系で店主が池袋二郎の店員だった店の名前覚えてる方教えて
あの人、どこ行ってしまったんだ

315 :
ラーメン栄 今は宮崎辛麺の店になってる

316 :
半蔵の麺量って生麺だよね?

317 :
乾麺ではないんじゃない?

318 :
半蔵の麺量って180gだよね?

319 :
>>318
http://2ch-dc.net/v8/src/1581593643520.jpg

320 :
2月9日の日曜だったかな、水道橋の勝本の看板が変わってて違うラーメン屋ぽく
なってて、人だかりもあったんだけど。週明けに通ったら元に戻ってた。
1日限定とかで何かやったのかな?

321 :
勝本と銀座八五って同じオーナーなのよ

322 :
>>321
1年ちょい前の話をなぜ今?

323 :
錦糸町の麺魚の支店が靖国通り沿いにできるんだな

324 :
>>323
2週間前の話をなぜ今?

325 :
まだ開店してねえし

326 :
ぽっぽっ屋店長はあんなに良い人なのに1人ふざけた店員が居るから萎えるわ
っしゃせていつも言うやつ

327 :
>>326
そいつ日本人じゃなんじゃない?

328 :
麺屋33火事
3/3イベントはきびしいか?

329 :
出火元が33なの?

330 :
まとめの写真見る限りは出火元が33だな

331 :
外から見たところ
換気扇のフードと横の空調の屋外機が焼けてた
ネットの画像だと外から放水してたんで
換気扇周りの油が原因ぽいね

332 :
ダクト火災か
数年に一度でも掃除してりゃね

333 :
ダクトから炎が見える写真もあったな。

334 :
季節柄、乾燥しているから怖いな
店内暗いから、掃除が行き届いているか怪しいな

335 :
33好きだったんだけどな
営業再開できるのかしら

336 :
>>335
火を出したラーメン屋なんかに店貸さないだろ
大家ぶちギレてるだろ

337 :
火事の程度によるが京都の夢を語れってラーメン屋では火事起こした一週間後には営業再開してた

338 :
公式サイトもツイもFacebookも、火を出した事には一切触れてない。
勿論、店頭に貼り紙でのお詫びお知らせも一切なし。
半分シャッター空いてたから、中を掃除してるんだろうけど違和感ありあり。

339 :
なにかしらの情報は提示して欲しいねえ

340 :
すっとぼけかよw

341 :
33は、上っ面の低姿勢な接客という印象
コミュ障がやっている店と思うね
別に構わないけどさ

低姿勢でも神田天丼家主人とは真逆だなw

342 :
33
月曜日の午後に見たら
シャッターが膝下くらい開いていて
張り紙に本日は臨時休業的なこと書いてあったよ。
臨時じゃなく、先週末から営業出来ねーのわかってるよな。

343 :
>>342
ごめん、自己レスです。
誤 月曜日の午後
正 火曜日の午後

344 :
カラス黒酢と期待外れでガッカリ
最近のラーメンはこんなもんかね
自分で作った方がよほどうまいよ

345 :
八咫烏も黒須もおれは好きだけどな
無化調っていうのかなガツンとパンチのあるやつよりこういう滋味のあるのが流行だよね

346 :
八咫烏はしょっぱすぎ

347 :
呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ

348 :
しょっぱすぎの返事になってねえよww

349 :
>>347
こんなところまでご苦労様

350 :
カラスのスタッフ態度悪いし食べ終わった常連?の若い女性客とずっと喋ってんじゃん
俺会社やっててさーじゃねえよデブ味以前に社会人失格だろこんな店2度と行かねえよ

351 :
麺屋33の日だから1ぶりにこのスレきたけど

火事だっての今知った・・・・
今日のイベは中止か? 一応店までいってみようかな

352 :
やはり中止か

353 :
1ヶ月工事してリニューアルオープンたって33

354 :
シャッターの貼り紙をさらっと見ただけだと
火事のことには触れず
コロナウィルスがどうたら書いてあって
一カ月後くらいにリニューアルするってあった

355 :
くにまつに行列ができていたからなんだと思ったら
日テレに出ていたのか
テレビに出ているから食べにくるのがどういう人か
じっくりと眺めてしまった

356 :
>>355
人と羊にも行列できてたね

357 :
>>356
まさか今になってじゅん散歩効果か?

358 :
石黒商店四人も子供いるんだね!!

359 :
神保町の味噌ラーメンといえば、やはり味噌や
の記憶が一番印象に残る

360 :
エイトでしょ?

361 :
>>360
俺もエイトだな
エイトの日、ほぼほぼ店行ってラーメン食ったのが昨日のようだ

362 :
麺魚オープン

363 :
中国産ニンニク危ないですか?

364 :
>>359
札幌 味噌や
美味かったな。
系列店が元住吉の商店街に店があるよ。
この前、食べに行った。
卓上の「のりたま」も健在だったよ。
味噌や 元住吉店
〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3丁目8−17
https://maps.app.goo.gl/3NXQtUjdsXYfECkVA

365 :
麺屋33
4月上旬リニューアルオープン
https://i.imgur.com/BNTmu3X.jpg

366 :
火事のことはシカトか

367 :
火事ってなんのことですかぁ(ハナホジ

368 :
普通は、
「この度は火事を出してしまい、
近隣やお客様に御迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。」って書くだろうよ。
😠

369 :
ホントだな。
きちんと詫びるのが先かと

370 :
>>363
なにが?

371 :
火事をすっとぼけって、食中毒を起こしてもすっとぼけそうで怖いわ。

372 :
そらアンタ、空気・水・土壌のすべてが汚染された中国に食の安全なんか皆無ですがな
遠く離れた日本に対しても、空から黄砂・人間からウイルスという具合に攻撃してきますし

373 :
33は夏に行ったらエアコン効いてなくてくそ暑いしつけ麺は特製じゃないと具は全然無いし店は狭いしもう行かない

374 :
とんかついもや跡地のしじみ軒
ハンバーグステーキ屋跡地の担々麺ふうりゅう
さぶちゃんラーメン跡地のカニみそ石黒商店
まだやってるの?

375 :
石黒はいまや人気店よ

376 :
並んでるの見た事無いけど、たまたまなのか。

377 :
しじみ軒は、イマカツよりはいい感じで客が入っている
石黒は平日昼間は並んでいるときもあるよ

378 :
いもや跡が二店ともしょうもない店になってしまって悲しい。あれならカウンター残した居抜きじゃくスケルトンでやってほしい。
せめて最後に残った天ぷら定食のいもやは永くやってほしいが……厳しいだろなあ……。

379 :
>>378
いもやは薄利多売だから、食べに行くのが一番の応援になるよ

380 :
>>368
MESSIに常識は通用しないw

381 :
眞久中がお茶の水に移転してくのか

382 :
>>381
マジか
御茶ノ水は二郎系なかったしええやん

383 :
ザボン食ってきた。
薄い
鹿児島ラーメンて、もっと濃厚じゃないと

384 :
昔の鹿児島ラーメンって薄味だった記憶

385 :
>>381
https://mobile.twitter.com/makunaka1015/status/1236877568487198720/photo/1

3/19(木)に移転オープンするそうだけど、御茶ノ水っていうソースは見つからんな
(deleted an unsolicited ad)

386 :
駿河台の内外地図ビルの隣だね
エチオピアの真向かい。看板は出ているよ

盛太郎に近いし二郎インスパイア系続々だな

387 :
立川マシマシ5号店は閉店なんだな

388 :
これか

https://kano-ya.biz/bukken/chiyodaku/jinbocho/2chome/20/1F11t/171004-25.html

389 :
マシマシ潰れたのか!

390 :
>>388
ヤマトの人が並んでてほっこりした

391 :
>>388
地図が二郎のままw

392 :
二郎って、現店舗になってから行列減っている?
そんな感じがするんだが

393 :
新店舗でキャパが増えたからな
倍の人数を効率よくさばける

394 :
>>387
用心棒が行列だったらマシマシに逃げてたんだができなくなるのか

395 :
マシマシもあと一つ惜しいまま終わったな
今一歩力を出しきれずに潰れた感はある

396 :
え、マシマシまだ閉店してないよね?
近日閉店ってこと?

397 :
>>396
「ラーメン店盛業中」って書いてある
つまり、そういうこと

>>394
たまには半蔵も思い出してやって下さい

398 :
カレー屋だけどパンチマハルのカレー麺はここではどういう評価なの?
スレチだったらごめん

399 :
>>397
まあ、この手のサイトに物件情報を出して、
売れれば閉店、売れなければ営業継続というケースもあるからね。

400 :
つじ田にいったら、咳しながら、作ってた。
しかも、店員2人とも、咳してた。
食わずに帰ろうと思ったけど、結局、言い出せなかった。
もう、二度と行かないと誓いました。

401 :
>>400
言ってくれよ〜
今日行くつもりだったんだが、
いっぱい飲んでから行くんで今日も咳してたら俺が言う。

402 :
水道橋のつじ田はなんか違う気がするけど、
今は小川町も飯田橋もあんななのかね。

403 :
>>402
何が違う?

404 :
つじ田行ったぜ!
咳はしてなかったけどなんか作業雑だな

405 :
>>398
超スレチだな。お前はカレー板から出てくるな。

406 :
覆麺ってどういう仕組みなの?
何も渡されなかったんだが…

407 :
麺屋33の再オープン記念セール楽しみだな

408 :
この辺ってけっこう家賃高いんだな

409 :
そりゃそうだろ、千代田区だぞ・・・

410 :
地上げに失敗して大きい土地が取れなかったそうだ

411 :
早稲田にあった「まくなか」が神保町に引越したので
行ってみたけど、なんだろう。
麺がうどんということと、仕込みが薄いというか
なんというか、軽い感じで期待し過ぎた分、物足りなかった

412 :
サンジャポにあす花が出てたな

413 :
>>407
火事起こしてるのに全く触れずにリニューアルオープンは草

414 :
>>412
おんながやってますの売りのお店はちょっと・・・

415 :
>>414
オープンの頃は彼氏が手伝いに来てたけど。

416 :
かぐら屋味落ちた?

417 :
>>414
しかも美しくないしな
まあ、ラオタのオッサンが一度ヤレそうな気がするレベルってのが丁度いいのだろうけど

418 :
>>417
夜営業に集ってる常連はハゲでデブのおっさんばっかりだからなw

419 :
>>418
はたからみりや、アンタもそいつらと同じなんだよ

420 :
>>419
アハハハ ナイスジョーク

421 :
眞久中の400gでも少なかった

422 :
>>408
でも高い感じはしない
安いというか貧乏くさいというかw

423 :
>>411
あそこは神田小川町なんだよ。
盛太郎神保町店も住所は小川町。
😅

424 :
ひぇ

425 :
test

426 :
小川町で神保町店を名乗るのはまだわかるが
小川町で御茶ノ水店を名乗るのはよくわからない

427 :
御茶ノ水駅も神保町駅も似たような距離じゃね?

428 :
えっ?

429 :
用心棒にススルの過去動画を見て、初めて行って汁無しを食べたけど、
麺が細過ぎ。汁も味が薄め、ガリマヨも味がガツンと来ない。
期待外れだった。
先日食べた元住吉の豚星のほうが良かったな。

430 :
>>427
御茶ノ水のほうが近いぐらいだからな

431 :
眞久中まで来てみたけど客一人もいなくて強面の店員さんが待ち構えてる様子だったので素通りしてきた

432 :
>>426
小川町は神保町より御茶ノ水のほうが近いんだが・・・?
個人の感覚なのか?

433 :
>>431
見かけだけだな。店員は対応いいよ

434 :
新御茶ノ水だったら小川町とほぼ同じ

435 :
御茶ノ水は駅の名称であって
地名ではない。
水道橋も同様。

436 :
いや地名があるんだがw

437 :
>>436
それって、一帯の通称としての地名のことを言ってる?
町名などには無いけど

御茶ノ水
湯島〜駿河台を一帯として駿河台が中心
水道橋
神田川の上に懸けられた橋の名前

438 :
神保町の海老丸。
身の少ない小さいオマール海老でインバウンド中心に売り込んでいるが、
値段ほどの価値はない。
海老味のスープも少なく、競合店のほうが味は上。
素材の使い方、盛り付けをみてもセンスがないのが判る。
過去にもレストランを潰してきたというのは頷ける。

夜になると若いおねーさんたちが長居して飲み屋みたいな雰囲気だが、
カウンター以外は客はいなくなってる。
首までタトゥーをした店主だが客に対する選り好みも激しく気に入らない客には
上目目線で話していた。
ここはそう長くはないだろう。

439 :
...以上、同業者の妬みでした。

440 :
>>438
そういえば、外国人が消えて行列もなくなりましたね

441 :
眞久中店員同士で延々と大声でお喋り
当然マスクもしておらず唾液を撒き散らしてる
コロナ以前に食べ物に関わるに値しない

442 :
>>441
は?
このご時世に飲食店でマスク無しとか
それ以前に店員同士で延々話すなよ
ちょっと話すくらいなら和んでて雰囲気良くなるけどさ

443 :
道路渡って盛太郎へ行こうよ。

444 :
まくなか行ったよ
スープから湯気が出てないからぬるいかと思って飲んだら火傷しそうになったわ
油の層で湯気が出てないだけなのな

445 :
店員マスクしてた?

446 :
ガンガンしてた

447 :
眞久中は、店員の対応はすごくいいんだよ
仕事中の私語が少し多いだけ。俺は気にならないしどうでもいい 

448 :
店員乙!

449 :
天一とはなまるに挟まれた家系が内装工事してたけど
居抜きでなんか入るのかな

450 :
やっとあの家系潰れたかw

451 :
>>450
どれ家?

452 :
まだ◯◯乙なんて使うのいるのか

453 :
>>449-451
勇極?

454 :
さぶちゃん、体調大丈夫かなあ

455 :
まくなかいったけど、衛生面なんか不安になるわ
手袋してても現金手袋のまま受け取ってそのまま野菜盛り付けてた
麺が太くて高いだけのb級インスパイアって感じだな

456 :
>>455
くっきーみたいな店員が、麺茹で中ずっと大声かつマスク無しで喋り続けてたよ

457 :
良くねえけど
マジでラーメン屋はそんな店が多い
手袋を付けてる意味を理解してない店員が多すぎる

458 :
>>455
すぐに目の前で注意したほうがいいよ。

459 :
流石にコロニーの時くらいはつけてほしい

460 :
詰めて座らせるからソーシャルディスタンス取れてない

461 :
土日外出自粛言われてる中で限定やる八咫烏どうなの
飲食大変なのは分かるけどわざわざ集まるような事を…

462 :
>>459
散々言われてるだろうけど、コロナな…

463 :
このような時期になるとバカ、まともな人、2つに分かれますね
バカは気にしない、後のことも考えない、周りのことも考えない
自己欲のみです
逆に、こういう時期だから自粛しよう、他の人に移してしまったら大変
と、思い自粛する人

464 :
>>461
本当かよ
クソだな
二度と行かねえ八咫烏

465 :
わいず製麺、先週3日におわた

466 :
え、閉店?

467 :
神保町の油そばが閉まっていてショック。
お前ら報告してくれたか?

468 :
>>467
もちろん報告済み

469 :
眞久中美味しかったわ
豚が盛太郎や半蔵とは全然違う

470 :
東京油組4月中に神田駅前でオープン

471 :
スレチにも程がある。

472 :
油組とかいう全然美味くないチェーン店よく行くよなと思う
値段も普通の個人経営のとこと変わらんし敢えてチェーンに行く理由が分からん

473 :
休業補償の指標が発表されて目処が立ったから、売上が凄く高いとこ以外は休んで補償受けた方が賢くて、休むところは多くなるだろうな
大半のラーメン屋は休んだ方がメリットがあるはず
働いて多くの金を取るか、働かなくて少額の金を取るか
それに1ヶ月の売上が凄く高いところ(対象になる上限内と仮定)でも、休んでもある程度の補償があるし、客同士の罹患も防げるしで休んだほうが賢い
自粛しなかった店で客が罹患したのが明るみにでたら、その後も叩かれるだろうからな
なので明日以降に突発告知で営業自粛するラーメン屋が続出するはず
また明日以降営業を自粛しないでやってくれる店は俺たちにとっては神店だろうね
補償のほうに流れずに頑張って営業する店を今後も応援したい

474 :
>>465
わいず製麺閉店?

475 :
>>474
はい 、店先に貼紙がありました。
先週金曜日を持って閉店だろうです。
前を通るたびに感じる臭いがなくなる。。

476 :
1年もたなかったんか

477 :
まっ・・・
こんなものだろう

478 :
そもそも製麺してたのかよって

479 :
わいずは高いし味も微妙だし残当過ぎる

480 :
田中で間に合ってます

481 :
近所に田中がある幸せ
あれ以外の家は要らない

482 :
田中好きでよく行くけど、店内に貼ってるチェキがちょっとウザイなw

483 :
田中家な。
中野の武蔵家系列なんだな。
美味いな。
ちなみに、
アキバの武将家も系列な。
系列の証し
酒井製麺
キュウリのキューちゃん

484 :
資本系工場スープ偽家系の判別方法教えてください
うずらの卵は知ってる

485 :
>>484
メニューに塩ラーメンがある

486 :
自分の舌で上手いか不味いかで判断で良いんじゃね?

487 :
最近味を感じないんだがなんでだろ

488 :
体調か店のブレ

489 :
>>487
明日にでもすぐ保健所に連絡しろ

490 :
>>487
自主しろ

491 :
>>484
スープの色が白っぽい
なお、黒っぽくても資本系はあるけど。

492 :
赤地で黒文字だとなんか資本系って匂いがする

493 :
文字がデカイ、躍ってるのが資本系

494 :
田中が心配で食いに行ったがいつも通りで潰れそうもなかった

495 :
>>494
潰れそうにもないってどこで判断したの?
客がたくさんいたとか?

496 :
あの通りなんて家賃めちゃ高いだろう、潰れない保証なんて無いと思うよ

497 :
「家系」ってわざわざ書いてある看板

498 :
学生もリーマンもいないわ後楽園とドームの客はこないわであの辺かなりヤバいだろ

499 :
まく中と聖太郎ならどっちンゴ??

500 :
まく中はおれには合わなかったので正統派インスパといえる盛太郎がいいな
ちなみに盛太郎とかいてもりたろうと読む

501 :
>>500
サンガツアニキ。いい夢見ろよう

502 :
盛太郎、
神保町店(実は小川町)より
神田店(内神田3丁目)の方が良いよ。
お冷やがウーロン茶、
そして値段が50円安い。

503 :
眞久中ガラガラだったから食べてきたけど味濃すぎて口に合わなかった
ジロリアンの人はあれぐらい平気なのかな

504 :
>>502

>そして値段が50円安い。

今は値段同じだろ

505 :
まくなかはバイトがダメすぎ

506 :
くわしく

507 :
くやしく

508 :
しわくちゃ

509 :
勇極の跡はしんぱち食堂になったのか、と歩いていたら、いつのまにか大漁まことが出来てた

510 :
まくなかはこのご時勢にマスクなしでしゃべりやがるのな。
行って失敗した。

511 :
その場で注意しなよ

512 :
列の割り込みとかは普段その場で言うんだけど、迷った挙句言わなかった。店の勝手かなと。
野菜盛りながら喋ってたときは言葉が出かけたけど、二言三言くらいの微妙な発言量で結局及ばず。美味いのになあ。

513 :
まくなかまだマスクしてないの?アホすぎるだろ
接客最悪の某二郎でもしてたのに
前も現金受け取った手で盛り付け出たとか書かれてたし、意識低い店なんだな

514 :
外からのぞいてマスクの有無確認してから入れば?
自分はそうしてる

515 :
麺茹での時間が長いから、延々とマスク無しの店員と三密状態になる

516 :
興奮してきたな
入ってみるか

517 :
ハッテン場みたいにすんなw

518 :
サンドイッチマンだよ

519 :
もういいぜ

520 :
麺屋33
いよいよだな

521 :
不祥事をひた隠しにするような飲食店は怖くて入れない。

522 :
九段下案件だけど、町中華の洋々亭が4月いっぱいで閉店。
これから続くのかな

523 :
タバコ臭い店だったな

524 :
明日ソッチ方面に用事があるので、帰りに二郎でも行こうかと思いきや
休みなので、代替で盛太郎か半蔵にでもいってみようと思うんだけど
やってるのかな?

525 :
土方飯がまたひとつ無くなるのか

526 :
五ノ井どんどんマズくなってる
元々担々麺自体は渋谷亜寿加の劣化版だったけど排骨だけで食えてた
しかしその肝心の排骨すらマズくなってきたとはもうダメかも知れんね

527 :
>>522
昔は何軒も展開してたんだが
寂しいもんだなあ
閉店前に行っときゃよかった

528 :
>>522
店名見て洋食屋かなと思って入ったら中華料理店で
思わずのけぞったのを覚えてる

529 :
麺魚って期待はずれだ

530 :
評判良かった甘エビがもうないんでしょ?
食べたかったのに

531 :
しじみ軒てまだやってるの?

532 :
やってんじゃね?
一昨日テレビに出てたし

533 :
麺一筋が5月25日で閉店
店頭に告知あり
コロナに勝てなかったとのこと
21年間ありがとうとあったが
自分の記憶では開店は
28年前だったと思うんだが
店主が違うのかな
出来た頃はアゴ出汁ベースの
醤油味が美味くて
しょっちゅう通ってたんだよな

534 :
こばやしはいつの間にか閉店していて早速改装中。

535 :
>>533
それ恵比寿じゃね?

536 :
>>533
東口店が2015年に閉店してるから、元々経営的に厳しかったのかね

537 :
麺屋33マグナムに行きたい
平日の、エスプレッソじゃない時に

538 :
33、どんな顔して復活するのやら。

539 :
>533
2店舗あった頃は閉店後にヒゲの店長がポルシェに乗って集金に来てた。麺一筋、龍龍軒、服部と店長だかオーナーがキャラ化してる所は消えてるねw

540 :
龍龍軒な、
卓上の辛子高菜が有料になった頃から凋落が始まっていたな。
開店当初にはドリフの高木ブーさんが娘さんと食べに来ていたり
良い雰囲気だったが、、、
😭

541 :
付け合わせって、繁盛店のポイントだな

542 :
天神が最後の砦

543 :
大漁まこといつまで?

544 :
>>543
5末という話を聞いてたけど、最近行った人は6月もやると聞いたみたい

545 :
>>544
ありがとう、今日明日くらいに行ってみよう

546 :
まこと土日やってないかった

547 :
大漁まこと、間借り先の仕事鶏の食べログにゴールデンウィーク明けに再開とあったから、
えらい短期決戦だなあと思ってたが、今見たら仕事鶏が掲載保留扱いになってた。
仕事鶏次第かね

548 :
格闘家たちに愛された水道橋ラーメン店が閉店「コロナに勝てず無念」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3020ee9d0a92bbfb815f819705f583ade9ab3d

549 :
そうなんだ食ったことなかった

550 :
昔日テレの番組かなんかでランキング上位になった頃はよく行列してたな

関係ないけど格闘家に人気と言えばDDTステーキを思い出した

551 :
>>548
https://i.imgur.com/1eZDlyq.jpg

552 :
畑山の店っていう記憶しかないが違ったんだな

553 :
21年やってて閉店の原因はコロナだけじゃないだろw

554 :
その昔は衝撃的な味だった

555 :
>>550
DDTステーキ、ネットの評判はいいのに閉店しちゃったな

556 :
>>555
確かBSEの影響だよな

557 :
ご飯が無料だった麺一筋
懐かしいな…

558 :
尾道の人間は尾道ラーメンを「大量に取れる小魚使った貧乏ラーメン」言ってたな

559 :
店員同士で話に夢中になっていて、いらっしゃいませもありがとうございましたもなかった。行かなくなるよ。
東口の跡地はどこも長続きしない不良物件化してしまったね。

560 :
>>555
プヲタだが、水道橋にあったDDTステーキはカウンター油まみれでベトベトだしそんなに評判良くなかったよ。
その前にあったデンジャーステーキの方が良かったんだけど、聖地水道橋なのにそこまで流行らなくて移転したら流行ってしまったってわからんもんだなw

561 :
飯田橋の黒べぇ閉店だって。
三十年の歴史に幕だとか…

562 :
デンジャーは松永の店だったか?
一度行きたいと思ったけど叶わなかったな

563 :
東あずまは遠いけど、浅草は近いから行ってみれば?

564 :
麺一筋は、創業者が亡くなってからは低空飛行だったな。
畑山が持ってるFC店も一軒だけだし。

565 :
虎ジの床も油まみれだったね。
松永は麺一筋のフランチャイズ店やってなかったかな?
>560
同じくプオタたが、直久の前を小鹿が歩いてたw

566 :
川田の店って美味い?

567 :
すずらん通りに東京油組っぽい店ができそうだね

568 :
>>567
まさかの南海の跡地?

569 :
イムディーの跡地

570 :
南海無くなったんだ…

571 :
蟻塚が今月末まで。
水道橋近辺、店閉まりすぎでは?

572 :
それ結構なニュースだ
行ったことないけど

573 :
>>568
南海は建物老朽化で閉店するので、それは無い

574 :
東京油組のサイトを見ればいいだけの話

575 :
>>571
ガード下の店とか雀荘の下のこばやしもずいぶん前に閉店してるよな。

576 :
>>571
蟻塚、閉店するんだ。
普通に美味しかったのに、
白山通り沿いはことごとく閉店して厳しいのかね

577 :
大学オンライン、遊園地ドーム休園じゃ商売にならないんだろうな

578 :
最近だとわいずも撤退したし、家賃そうと高いんだろうね、麺屋33はインスタグラムによると6/17OPENを目指してるらしい

579 :
水道橋駅東口の品川甚作も再開しそうな雰囲気ないな

580 :
天神も閉店だな

581 :
>>577
大学は後期もオンラインになる可能性が結構ある
水道橋なんかはまだマシだが早稲田あたりは深刻なダメージ受けそうだな

582 :
>>580
天神って、駅前の博多天神?

583 :
>>581
早稲田は、今の所閉店はなさそう。
水道橋は東京ドームがあるけど、早稲田の2月とかはもともとゴーストタウンだからな。

584 :
大学ってのもあるが、神保町も高田馬場も専門学校とか予備校で学生数がカサマシされてるし、そっちはどうなんだろ。

通勤帰りの白山通りセブン周辺で、辛麺・宮崎ってチラシ配布してたけど、一輪が呼び込みしてたのか、新店ができたのか
チラシもらっとけばよかった

585 :
あのへんで生きてるのラーメン田中、虎ジくらいか

586 :
田中とひらさわが無事なら俺はいいよ

587 :
田中、ひらさわだね
夜中の1時か2時頃までやっていて80年代歌謡曲流してた頃のかぐら屋
あとは虎ジ

588 :
・・・僕はやはり、デカ豚の半蔵が
・・・

589 :
>>588
ちょっと歩けば眞久中があるから最悪無くなっても…

590 :
半蔵閉店なの?

591 :
>>589
いやその前に盛太郎があるし

592 :
>>591
盛太郎は豚が美味しくないんだよなぁ

593 :
眞久中に行ったら空いてるのに詰めて座らせられて
残念な気分になった
前も思ったけどでかい店員の中でコロナって存在してないんだな

594 :
ttp://www.premiere-tenpo.com/cata/lots.html?itemno=4307

595 :
えっ、虎ジ潰れたやんけ

596 :
えっ、あす花潰れちゃうの??

597 :
え、こばやし潰れたん?

598 :
関西生コンシバキ隊弘道会C.R.A.C.抗日立憲民主党
ANTIFA反天連 SEALDs 朝鮮 SEALDs 関西生コン 中共ANTIFA
ANTIFA関西生コンシバキ隊弘道会C.R.A.C.抗日立憲民主党ANTIFA
ANTIFA反天連SEALDs朝鮮SEALDs関西生コン中共ANTIFA
ANTIFA関西生コンシバキ隊弘道C.R.A.C.抗日赤軍ANTIFA
立憲民主党中核反天連SEALDs朝鮮総連関関西生コンシバキ隊弘道会C.R.A.C.抗日立憲民主党反天連SEALDs朝鮮SEALDs関西生コン中共
関西生コンシバキ隊弘道C.R.A.C.抗日赤軍立憲民主党中核ANTIFA
反天連SEALDs朝鮮総連関西生コンSEALDs山口組 ANTIFA
ANTIFA関西生コンシバキ隊弘道C.R.A.C.抗日赤軍 ANTIFA
ANTIFA立憲民主党中核反天連SEALDs朝鮮総連関関西生コンシバキ隊弘道会C.R.A.C.
抗日立憲民主党反天連SEALDs朝鮮SEALDs関西生コン中共ANTIFA

関西生コンシバキ隊ANTIFA弘道C.R.A.C.抗日赤軍立憲民主党中核
反天連SEALDs朝鮮総連関西生コンANTIFA SEALDs 山口組ANTIFA

599 :
真似するなぁ〜ッ

600 :
>>596
>>594 のリンク先にある「前倒し不可」ということは、9月に退去するのは確定。
移転の可能性もなくはないね。

601 :
不動産関連でこのスレで話題になった立川マシマシって結局どうなったんだっけ

602 :
藤井屋の場所で藤井屋の前に入ってた担々麺屋の前の虎って店のを食べた事ある人いる?

603 :
>>601
撤去工事してました

604 :
スヰートポーヅも閉店しちゃったしなあ…

605 :
マジ!
最近、すずらん通り通ってないから知らんかった(´・ω・`)

606 :
コロナ休業からそのまま閉店
再開待ってたんだ…

607 :
耐えきれない店はまだまだ出てくると思うよ

608 :
まだまだこれからだろうな
Twitterじゃねえが、閉店決めてもすぐ閉店出来るとは限らんし

609 :
コロナ休業の影響と、建物老朽化による閉店と、ごっちゃになってるよね
南海は後者

610 :
客の立場としてはごっちゃでもどっちも変わらん
行けなくなるという事実は変わらん

611 :
23日までだっけ?
あと何回行けるかな?(南海だけに)

612 :
南海は代替りで移転なんだから慌てていかなくても
料理長が店主なんだし

613 :
移転先は今よりだいぶ狭くなるらしいからメニューも限られてくる可能性も
カツカレーしか食べない人は無問題だろうけど

614 :
南海の移転先ここらしいけど、元のうなぎ屋入ったことないからサイズ感わかんね
https://goo.gl/maps/FQ19th3rtQ39j57q7

615 :
豆香房の隣か

616 :
あそこは狭いよ
行列必至だな

617 :
わいず製麺の跡地はまだ店決まってないのか
このご時世だと厳しいのかな

618 :
イズミカレー ジェイズカレー 各タピオカ跡地も決まってねえ シャッター通りだ

619 :
白山通りのやばいな
メガネ屋跡の新ビルにはカフェできるみたいだけど

すずらん通りの、油そば 淡々とオープンしていたな

620 :
白山通りは致し方無いとして、錦華通りの店が閉店ラッシュになったら嫌だなあ
くにまつが再開するのかやきもきしてた

621 :
>>620
くにまつは再開したんですか?

622 :
まだまつ

623 :
土曜日くにまつ前通ったら客いたよ

624 :
嘘松

625 :
うどん屋とか勝本とかバンビの通りか
羊の店とかパーコー麺の店もあるな

626 :
くにまつ、器がプラスチック
減点

627 :
ステンレスがいいよな

628 :
くにまつの器、当初は紙でした

629 :
くにまつ 頑張ってるな。
あの周辺もお店の入れ替わり激しくてラーメン屋とか居酒屋とかすぐ変わるのに。

いつも行列なのは丸香、勝本。
ハンバーガーのグリルフクヨシは良く配送のバイクが走ってる。
カフェディゾンも人気あるかな。
ミニストップ周辺の店はすぐ入れ替わるな。

630 :
>>625
羊はなくなった。

631 :
勝本とつじ田
煮卵はつじたの方が美味かった!
麺は勝本の開化楼がうまかった!
チャーシューはつじ田!

632 :
汁は?

633 :
汁はどちらも美味しかったよ!

634 :
つじ田はあの客数でよくつぶれないな

635 :
つじ田は同系統の勝本のワリを食ってるように思う。味は悪くないのに。

636 :
平沢旨いよね

637 :
水道橋のすみれ系の店が再開準備してたので良かった
唐揚げが旨い

638 :
旨いね

639 :
白山通りの北京亭。
むかし(10年以上前)はタンメン美味かったんだけど
経営が変わったのか知らんが
なんでもない店になってしまったのね。

640 :
>>635
つか、なんでわざわざ勝本の並びに店出したんだか
フードコート店と同じようだったし

641 :
昔は、勝本がつじ田のパクリとか言われてたけど、
今食べてみると全然違うのな。

642 :
初期は店の作りからしてそっくりだったよ。

643 :
ラーメンとか知らんわmiyu?しね

644 :
麺一筋の跡に鯛担麺専門店
恋し鯛というラーメン屋がオープンするようだ
元フレンチのシェフが店主らしい

645 :
麺一筋の跡は 恋し鯛

646 :
板橋かどっかにある君に会い鯛の系列かや?
中野のただいま変身中そうだっけか

647 :
>>502
神保町店も値段ラーメン690円になったな

648 :
>>647
間違えた、神田店も

649 :
>>646
SNSでの発信見ると、鯛担麺とかフレンチ出身とか、系列というか黒幕は同じって感じかなあ

650 :
>>649
黒幕という言い方はいかがなものか

651 :
確かに穏当な物言いではありませんでした、失礼いたしました

652 :2020/06/24
わかればヨシ

内房:袖ケ浦/木更津/君津/富津〜館山 4
 ラーメン二郎 仙台店★40
名古屋・周辺ラーメン屋193杯目
うまいラーメンショップうまい 56杯目
【埼玉】 蓮田白岡久喜12【北東】
柏のラーメン 60
飯田橋・神楽坂のおいしいラーメン屋 19丁目
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀146杯
【池袋】豊島区のラーメン屋 9杯目
【埼玉】川口蕨戸田-埼玉県南part46
--------------------
喪女さん結婚しませんか?
新・AFV分室 ロシア・ソヴィエト戦車研究会 その22
それでも家を買いました
宣伝掲示板および自動書き込みソフトについて
皆川ゆか・皆河有伽「運命のタロット」その13
君の声が聞こえる
【NMB48】石塚朱莉応援スレ★18【あんちゅ】
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
パチンコ業界絶対擁護するマン
【サタデースポーツ・サンデースポーツ】杉浦友紀 Part59【巨乳・爆乳・暴乳・狂乳】
国家一般職☆北海道Part10
ディスカバ★ナショジオ★ヒストリ★アニプラ【ドキュメンタリー総合】818
ミスチルのメンバーが在日だったことが衝撃
☆【関西】列車遅延・運行障害情報スレッド★
【ハンギョレ新聞】 文大統領 「北東アジア6カ国(韓国、北朝鮮、中国、日本、ロシア、モンゴル)+米国の鉄道共同体」提案 [08/16]
日本人に叩かれ、韓国叩きで返すバカな嫌韓ゴキニートwwwwwwwwww★38
エルコンドルパサーって本当に強かったの?
【元住吉】豚星33【マヨ豚】
【僕のヒーローアカデミア】爆豪勝己アンチスレ20
織田家のマイナーな武将を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼