TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北九州のラーメン2018
【東千葉】濃麺 海月【臨休】 ★3
【仙台】宮城県のラーメン★6
【本スレ】蒙古タンメン中本81杯目
岩手のラーメン事情 Part50
__ 秋田のラーメン 39 ___
◆八王子のラーメン屋・パート84◆
【汁男】Soupmen 5杯目【ときわ台】
名古屋・周辺ラーメン屋170杯目
【磯子区】赤ひげラーメン26【新杉田】

【埼玉】坂戸鶴ヶ島東松山比企郡 16


1 :2018/07/12 〜 最終レス :2018/09/18
前スレ
【埼玉】坂戸鶴ヶ島東松山比企郡 15
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1520677635/

2 :
さてどうなるか

3 :
>>1
乙  なんというか、そちもワルよのぉw

4 :
>>1
おつ

5 :
hosyu

6 :
ほしゅ

7 :
保守

8 :
コッコ

9 :
奔放

10 :
一心

11 :
四つ葉

12 :
はつがい

13 :
IPつけて欲しかったなあ

14 :
あぢとみ

15 :
ほしゅ

16 :
ほす

17 :
坂戸よしかわ

18 :
魔人豚

19 :
ブタヤマ

20 :
終了

21 :
>>13
IDちょこちょこ変わってるからIPありにしても無駄だと思うけど

22 :
メニューの分類は煮干しにしましたが、背脂煮干しが正しいのかな?教えてエロい人。←ゴメンなさい元ネタがわかりませんが、好きなフレーズです。

さて、どうも他の人のレビューを読む限り、本日、下ブレかと思います。
背脂、煮干しが弱く、塩味(エンミ)も足りない気がします。もっとはっきりしているのが、通常かと推測します。背脂は普通です。初めてなので、特別なにもしていないです。

とりあえず何回か通ってみます。麺は面白かったですし、チャーシューも好みです。あっ、トッピングの話のついでに、味の弱さを表現するのに最適なのは、バラ海苔の味がスープの味を支配してしまってました、って書くとわかりやすいかと思います。

まとまらないレビューですが、通うよ、みんなと同じ世界をこの目で見るために。細かいレビューはそん時にします。

23 :
麺がカナリ幅広の平打ちちぢれ麺で、「うどんかよっ⁉︎」ってなビジュアルなんだけど、見た目よりはるかにアッサリしたスープとよく絡み、絶妙なマッチング


なぜかバラ海苔の風味がホッとさせてくれる。

玉ねぎもシャキシャキでイイ感じ。

カウンターには胡椒(白&黒)、ニンニク、ラー油、一味などの調味料があるんだけど、特に何も入れなくても充分に美味しい!

味玉も黄身がトロトロで、絶妙な茹で加減!

久々に◯◯系ではなく、オリジナルの美味しいラーメンに出会った

24 :
2018/6/14(木)11:05着。
当然誰もいない!着くの早過ぎた!!
あ〜でも店前で待ってたら11:30開店なのに15分以上前に店を開けてくれた!!
暑いので助かった!!すいませんお店の人!!
店主さんと奥さんがにこやかにお出迎え。
う〜ん、感じの良いお店。
これだけで嬉しくなるし3割増しで美味しくなる。
店に入ると目の前に券売機。
肉中華そば+大盛り。
ほぐしが無かったのが残念。
水はセルフ。
脂の量を聞かれ大脂をお願いする。
数分で着丼。
麺はもちもちで平打ちにした感じだけどそんなにぴろぴろではない。
いろいろなレビューを見て勝手に刀削麺くらいのぴろ感を想像していたけどこれも美味い。
スープは良い感じの煮干し風味。
えぐみも無く美味しいね。
脂を大脂にしてるのに全然くどくないし脂っぽくないのが不思議。
旨味だけが感じられる。
肉はJ系より薄めだけど肉感もあり美味しい。
味も濃くはない。
たまねぎもいいアクセント。
美味くて痛風持ちのくせに完飲してしまった。
ごちそうさまでした。

25 :
新店情報なので優先してアップ〜♪

東松山にオープンした『中華そば 136』さんに訪問です。
11時20分くらいの到着で、PPでしたよ。

で、定刻の2分ほど前に暖簾が掛けられオープンです。
ちなみに開店待ちはワタクシを含めて6名で、その後のお客さんは12名でした。。

入店し券売機でメニューを選びますが、
“あぶらそば”ってのがありましたので、すぐソレに決まりましたよ。

せっかくなので“特製あぶらそば”をポチっとして、カウンター席に向かいます。

店主さんに食券を手渡すと、まずは背脂の量を確認されましたので、「普通で。」と答えます。
続けて『柚子七味マヨネーズはお付けしますか?』と聞かれましたよ。
思わず「柚子ですか!?」って聞き返しちゃいましたわw

すると『柚子七味マヨネーズです。』と言われましたので、
「無くて大丈夫です!」と答えます。。

普通にマヨネーズでイイのに、なんで柚子を入れるンだろう?? なーんて事を考えてると、8分ほどでご対麺です。

26 :
2017.01.22 13:00頃訪問。長期出張前に背脂給油しにコチラへ開店当初以来2.5ヶ月ぶりに訪問。汁なしなど最近評価が高く迷いましたが、開店時からの変化のほどの探索で同じメニューをポチ。タマネギ多め&鬼脂でお願いして5分で着丼。
増したタマネギと特製に付く味玉が目立つビジュアル。
早速レンゲでスープ。前回と変わらず煮干が薄めで出汁の豚骨がやや強めの仕様。
今回は鬼脂にしたのでスープはドロドロっと。歳とともに背脂の濃厚さはキツくなってきていて、これはちょっと多過ぎたかも。普通か多めで十分かと。それにしてもスープのヌルさは意図的なのでしょうか。
独特の自家製ピロピロ平打ち麺はデフォだと柔らかい茹で上がり。スープから持ち上げるだけで切れてしまうニュルっとした食感でチョイと柔らか過ぎかと。ageなので硬め指定が多いのは納得。
具材はメンマ、タマネギ、バラ海苔、チャーシュー、味玉の麺ツ。
タマネギは間違いない美味さ。
無料で増せるのは嬉しい。バラ海苔もタップリで味変的磯風味アップ。チャーシューは脂身の少ないロースにが4枚とボリューミー。気味がトローリの味玉。
今回は背脂の鬼脂にやられた感じなので次回は脂は普通、麺は硬めで再調査しようかと思ってます。

27 :
>>1 乙です

荒らしはタヒね

28 :
通報した?

29 :
弱損また来たよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwハライテ〜(笑)(笑)

30 :
一心は金曜の夜のみ営業9時半で終了か。今日はやたら早かったな。

31 :
>>29
あれ?ジャクソン復活したの?

32 :
元びんびん豚のハイキックって美味いの?
誰かもう食べに行った?

33 :
鶴瀬はどう考えてもここじゃないと思うんだが?

34 :
暑さにやられちゃってる人多いね

35 :
びんびん豚移転を今更知った情弱な俺‥

36 :
マルキン本舗並んでます。限定300食だそうです。
暑い…

37 :
今朝通ったとき花輪がいっぱい並んでた

38 :
今日はきんせいで味噌ラーメンでも食おうかな。

39 :
食ってきた。この3連休だけ1メニューだけで700円→500円で食べれます。
ライスは無料(今だけ?)俺はライス付けてちょうど良かった。ラーメンは値引きしてるからか麺が少ない印象。

味はまぁ普通に美味しい。味噌ラーメンが好きならオススメ。通常メニューになったらまた行ってみる。

40 :
あっ>>36です

41 :
マルキン本舗ってチェーン店だろ?
チャーシュー山盛りみたいな事をしたくて一度だけ行ったけど夏に食いたいもんでもないな。

42 :
4/18(水)*新店情報なので先アゲ〜♪
開店おめでとうございます\(^O^)/
ってなワケで本日は春日部の名店「ジャンプ」サン→春日部「中華そば ぎと家 店長」サンを経て独立した遠藤店主の期待の新店『中華そば136』サンに訪問です。
閉店間際に訪問すると店内満席、中待ち数名、外待ち7名に接続。30分程待ち入店。券売機で「中華そば」と「ビール」をポチって案内されたテーブル席に座ります。
カウンター8席、小上がりの6座テーブル席x2の広々とした店内。新規オープンにつき現在は奥様と2名体制ですが、慣れて来たら店主ワンオペで営業するようです。
チケットを奥様に渡す際、脂の量を聞かれましたので私は「大脂」、運転手は「普通で〜♪」と呪文を唱え約10分程で..ご対麺〜♪
スープは大脂の呪文で大量のプチプチ背脂が表面を覆った燕系背脂煮干。上質なプチプチ背脂は大脂でもクドくなく背脂効果で煮干スープをミルキーな感じで味わえますね。
ためしに連れが頼んだ背脂普通のスープをもらって飲むと..煮干を強く感じてコッチも良いな^^ と感じる美味しい背脂煮干スープです。
麺は自家製ウェービーでうどんライクなピロピロ太麺が若干ヤワメの茹で加減。表面は軟らかいンですがシッカリとコシのあるモチシコピロピロっとした食感で背脂煮干スープとの絡み・相性抜群の美味しい麺ですよ。
具材は、チャーシュー、メンマ、タマネギ。
チャーシューは味が染み込んだ軟らかい美味なモノが大小2〜3個。メンマは穂先タイプのヤワジャキな歯応えでコレも美味。粗めに刻まれたタマネギは背脂ニボスープにベリーマッチング♪
サクっと完食っ♪
いやぁ、美味しかったデス
開店当日でもっとアレかと思っていたら、、、
予想以上に美味しい一杯でしたね (*^。^*)♪
背脂煮干スープと自家製ピロピロ麺との相性抜群でハマりそう^^
他のメニューの「油そば」や未だ提供されてませんが「つけ麺」もあるのでソレも楽しみです。
このエリアでは貴重な本格的な燕系
期待してますので頑張って下さいね〜( )
ご馳走さまでした。
また来まーす('∀'●)♪

43 :
新店情報なので優先してアップ〜♪

東松山にオープンした『中華そば 136』さんに訪問です。
11時20分くらいの到着で、PPでしたよ。

で、定刻の2分ほど前に暖簾が掛けられオープンです。
ちなみに開店待ちはワタクシを含めて6名で、その後のお客さんは12名でした。。

入店し券売機でメニューを選びますが、
“あぶらそば”ってのがありましたので、すぐソレに決まりましたよ。

せっかくなので“特製あぶらそば”をポチっとして、カウンター席に向かいます。

店主さんに食券を手渡すと、まずは背脂の量を確認されましたので、「普通で。」と答えます。
続けて『柚子七味マヨネーズはお付けしますか?』と聞かれましたよ。
思わず「柚子ですか!?」って聞き返しちゃいましたわw

すると『柚子七味マヨネーズです。』と言われましたので、
「無くて大丈夫です!」と答えます。。

普通にマヨネーズでイイのに、なんで柚子を入れるンだろう?? なーんて事を考えてると、8分ほどでご対麺です。

44 :
では頂きまーす!
麺は極太の平打ちタイプで、強めの縮れがありますよ。ややヤワめの茹で加減で、モッチリ感と軽いピロ感がありますね。
ちなみに麺量は200gとの事です。
タレは予め麺と絡めてありますよ。
カエシの主張は弱めで背脂の甘味が前方にキてますね。このままでもイケますが、卓上にあるカエシを少し加えてみると、
カエシの塩気と背脂の甘味がマッチして、イイ感じのバランスになりましたね〜。
中盤からおろしニンニクを加えると、一気にパンチアップしましたよ!
ジャンク感も出ますし、ニンニク投入は必須ですなw
具材は、豚さん・メンマ・刻みタマネギ・削り節・バラ海苔・味玉です。
豚さんは2枚入ってます。
温かさがあって柔らかいので、厚みがあっても食べやすいですね〜♪
メンマは短冊状で軽めのコリ感。
刻みタマネギのショリショリっとした食感はアクセントになりますよ。
味玉はカプっと齧りつくと、黄身がトロリと流れ出してきます。
で、最後は麺を少し残した状態でスープ割をお願いしちゃいます。
削り節やバラ海苔の風味が広がり、和風魚介系ラーメンってな感じになりましたよ。
スープ割でのラーメンスタイルもイケますね〜。
美味しかったです。
汁なし→汁ソバに変化できるのもイイですし、
ニンニクやカエシで、好みの味に調整できるのもイイですよ。
他のメニューも食べてみたいので、また来ますね〜♪
ご馳走さまでした。

45 :
本庄大勝軒って昼じゃ冨二郎やってないの?
この間行って食べられなかった

46 :
136って今日おやすみ?

47 :
月曜定休日だからね
ただ、一心の助っ人行くみたい

48 :
ああやっぱりw
ありがとう。

49 :
>>47
136って一心と関係あるの?

50 :
>>49
ジャンプ

51 :
先輩後輩で行きたくもないのに行ってるとかじゃないといいけど

52 :
>>49
兄弟弟子の関係だゾ

53 :
>>50
ありがとう。一心がジャンプ系とは知らなかった。

54 :
>>52
ありがとう。一心も一度行ってみたくなった。

55 :
坂戸のいとこ、メニューが多いから全部制覇してやるか、、、

56 :
>>55
出来れば感想をお願いします

57 :
じゃくそんとにぼのうたコラボだって。

58 :
>>57
中止って書いてあるような

59 :
今日の祭りで弱損の前でビールみたいの売ってたけど、あれ売ってたの弱損の関係者かな?情けない感じに見えたけど

60 :
マルキン味噌ラーメン、行ってきた
店員の黒Tシャツが面白い
ザ・ノースフェイスっぽいのがザ ミソ ラーメン
シュープリームっぽいのがスープ ミソ
あとアディダスっぽいのがあった

東松山市内の味噌ラーメン好きな順
1奔放 2よってっ亭 3 西華 4無尽蔵 たかさか家(ピオニウォーク)
5吉間家 6来来亭 7ばり口馬 8マルキン本舗 9くるまや 10風風ラーメン
個人の感想です

61 :
>>60
道民の俺は高坂西口の西華が大好きだ!

62 :
>>59
らしいぞwww
しかもお祭り運営に無届けだったらしく撤去しろ言われてごねて揉めてたんだとwwwwwwww

63 :
無届けって・・・・アホなのか?

64 :
>>59
>>62
>>63
自分も前を通って~店頭で販売してたがアノ連中の程度でw

65 :
>>63
オツムがネバーランドだな

66 :
ラーメン屋も無届けでやってるんじゃねーか?

67 :
しまった。
そんな面白イベントがあったんなら、産婆カーニバル行けばよかった。

68 :
久しぶりにブタヤマ行ったら駐車場にブルーワーカーがうんこ座りで周りギョロギョロがん付けしててワロタ
そういえばチャーシューみたいな加工肉て保健所の許可いるんだよなブタヤマは大丈夫かいな

69 :
それがブルーインパルスだよ。久々だな・・・

70 :
はやとのつけ麺近々食べに行く予定。
坂戸に荻窪の十八番ののれん分けがあるんだね。
知らなかった。

71 :
食べてみたら、意外とうまかったシリーズ
よってっ亭 背脂豚骨ラーメン 750円
横道 鶏ラーメン 820円 

72 :
はやとのつけ麺食べてみた。
かなり濃い口のつけ汁は丸長系好きならハマる味だと思う。
油も多めでジャンク感があってうまかった。
麺は普通盛りでもかなりの量。
辛めにしたらけっこうな唐辛子の量だった。

>>71
どっちもなに食べても外れはなさそう。
横道は県内の家系で一番好み。

73 :
昔はやとでひかり製麺の箱をみて
頑者系列って他所に麺出すのかと思ったけど
今もそうなんだろうか

74 :
>>72
横道は家系的らーめんやめちゃったからね

75 :
>>73
ひかり製麺は廃業してるよ。アンダーグラウンドラーメンの場所がひかり製麺の工場だし

76 :
廃業じゃなくて今の頑者オーナーの代になってから社名変更でしょ
製麺は今もそこでやってるわけだし

77 :
>>74
それは残念。家系としてのレベルはめちゃくちゃ高かったと思う。

78 :
>>77
本来は家系の意識は全く無く豚骨醤油ラーメンを作っていたんだと
その内に客から家系ですか?家系ですよね?等と言われる様になり
それならもういっそ家系って事にするか…となったらしい風変わりな店

店炊き家系の上位互換スープだったのに辞めてしまったとは残念。

79 :
>>77 寒くなる前あたりに食べれるよ

80 :
嵐のせいですっかり過疎ったな

81 :
いや元からこんなもんだったろ。あのキッズをからかってる時は伸びてたけどw

82 :
まるよしまた食いたい

83 :
誰か応えてやれよ〜一心のツブヤキがw

一心の近くの松華家さん居抜き物件あります!
独立したい方〜

84 :
>>83
駐車場問題で散々もめてんだから一心自身が移転すりゃいいのにな
12台なら今より停められんだから

85 :
駐車場問題でお困りなら僕に相談してください
混雑時でもすぐに一台分確保するノウハウや
公道に白線を堂々とはみ出して引くテクニック教えます

当店には多くの常連さんがいるようです
常連の皆さん飲みにいきましょー!!

スタッフにコールでシフトインです
よろしくです

86 :
今の時期ならまるよしの唐揚げ冷やし中華だつぁたのにさ

87 :
吉見の育元、2日にオープンみたいだけど豚骨じゃなくて
煮干系みたいだね

88 :
味落として値上げした元嫁の店ならまったく期待できない

89 :
ブタヤマ無期限休業へ【定期】

90 :
石神の「埼玉のうまいラーメン」

この辺の掲載店は北坂戸「コッコ」
若葉の「つけめん たま」だけだったな

無化調や自家製麺を前面に推し出しても

ネット戦略あざといだけで
味が伴ってなければシカトされるのな…

91 :
>>90
つけめんたまって……
この地区だったらこうきや北炎のほうが上のような気がする

92 :
>>87 あれ?久留米ラーメンって豚骨ベースなんじゃないの?

93 :
>>91
情報の目新しさを優先したのかな
四ツ葉やあぢとみじゃまたかって感じですし

94 :
>>92
入口に大きく「煮干し」って看板が貼ってあったよ

95 :
出版社的には味がどうのよりこんな店知らんだろの方がプライオリティ高いんじゃね?

96 :
確かに同じ情報じゃ買わないわ

97 :
掲載料払って載せてもらうんじゃないの?

98 :
>>89
まあ、ブタヤマさんはいつも長い夏休みとるよね。9月になったら再開かな。

99 :
>>94 久留米ラーメンの看板もあったよね?

100 :
>>99ありますね

101 :
136臨休
これからどこ行こうか?

102 :
136は代わり的なアレが無いからねぇ。

103 :
>>101
吉見の育元のレポしてほしい。

104 :
吉見の育元は考えたが、今日はつけ麺食べたいので丸長にします。
吉見育元はつけ麺ないようです

105 :
丸長、親子連れに阻まれ40分待ちでようやく着席

106 :
育元行って来た。テーブル席と座敷がメインでカウンターは6席のみ。
久留米ラーメンと煮干しラーメンの二本立てで熊本ラーメンはメニューになし。
久留米ラーメンは楓神みたいな濃厚系じゃなくて比較的あっさりめ。
かなりうまい部類の豚骨ラーメンだと思う。
卓上の辛し高菜は本当に激辛だから要注意。
替え玉用のラーメンダレがあればなと思った。
たしか本店にはあった記憶。

>>104
丸長うまいよね。
坂戸は荻窪、目白の次に好きな丸長。
宮原もけっこう好き。

107 :
>>106
元の旦那さん居た?

108 :
>>107
106ではないが、俺が行った2日目にはいた。
マー油感が弱く、キャベツもないし、キクラゲ少なく、熊本のインパクトに比べるといまいち主張が弱いが価格は強気な久留米ラーメンだった。
チャーシュー麺が左上メニューで980円
やはり太肉麺に比べると割高な印象。
高菜も激辛にして、消費を抑える作戦と勘ぐったりして。
育元ブランドの強気設定、どうなることか。

109 :
料理の育元といい今回の2号店といい、育ちゃんがんばってるな。それに対して麺王は…

110 :
麺王がなんぢゃっちゅうねん 文句あるんやったらワシが食うちゃるけえ持ってこいやコラ

111 :
ああ、136ロス辛えw
今週末は土日休みなんだよなあ。

明日は蒲田の潤にいくか

112 :
>>111
さっきあぶらそば食べてきたよ
昨日は臨休
エアコン全く効いてないから暑い暑い

113 :
>>112
今日は家族でイタ飯食う日だったから行けんかったわ(/ _ ; )

114 :
>>108
九州のラーメンて替え玉前提で安いイメージだったけどお高いね

115 :
>>114
替玉も本店と同じく150円とこれまた強気でw

116 :
>>114
そんな時は、くやしいけど半替え玉100円で。

117 :
一心ってトッピングコール紙に記入からまた口頭になったの?
アイツ常連以外が戸惑ったりして気に入らないとあからさま態度に出してヒヤヒヤするわ。

118 :
ツルケ島に日高屋がComing Soonだぞ〜店は狭そうだが呑み屋として良いかw

119 :
ほーう、そりゃ朗報だ。豚の死骸ボンボン炊いて臭気をまき散らし成人病の元凶たる
動物性脂肪と塩分だらけのスープとメタボまっしぐらの炭水化物の塊出して高い金
ふんだくる店なんかいらねーからもっと日高屋増えてほしいわ

120 :
よう豚ボン久しぶりだな

121 :
豚ポン
キミは来なくていいよ

122 :
【9万円→2万円】ソファベッド FRANCEBED ワーモシリーズ【8月まで予定】https://jmty.jp/s/saitama/sale-fur/article-9y8x1

こいつ糞
高すぎるわぼけ
普通はタダレベルだぞ

123 :
各所お盆休みを書いていただけるとありがたい。

124 :
ライバルは前澤友作社長と公言する田舎っぺカリスマコンサルタント
味玉を餌に8周年をアピールするも
2号店閉店の挨拶は未だ無し

ボッキン!!

125 :
うまい

126 :
弱損も盆休み中か

127 :
136で隣のおっさんが汗臭く一瞬なんで酢の匂いが?と思ったが隣のおっさんから漂ってきてキモくて吐きそうになった。風呂くらい来る前に入れよ。

128 :
今日、136行きたかったわ。
MacBook Airが調子悪くてOS再インストールしてたら、トラブル発生して間に合わなくなってしもた。
明日、明後日しごとだし、土曜日は臨休だし、行くチャンスは日曜日しか無いが、嫁が許してくれるかどうか。

129 :
>>128
嫁にイタリアンがいいとか言われるとテンション下がるw

130 :
136行ってみたいな。トシ取ったらまりぼの大盛りしんどくなってきた。136てどこ?

131 :
東松山市

132 :
吉見の育元に再訪。
平日13時過ぎなのに客が途切れない。
また久留米ラーメンにした。
前回みたいな豚骨をダイレクトに感じるスープじゃなくてミルクっぽいスープ。
昔高田馬場にあった富士ラーメンの豚骨みたいな感じだった。

133 :
今のところ136以外のラーメン店行く気しねえw
今日は間に合わないから藤沢二郎行くけどな

134 :
ジャンクガレッジの冷やし混ぜそば
ベビースターや海老マヨなどのトッピングを追加しないで混ぜるのを少なめにして食べると美味い
最近はまってる

135 :
>>130 東松山の麺屋秀丸のあったところ

136 :
今から蒲田 潤で喰ってくる

137 :
>>136
レポよろ!
職場近いから代替できるなら嬉しい

138 :
スレ違いにも程がある

139 :
代替って…
本場のツバサン系だろうに

140 :
コッコの度重なる営業縮小には呆れるわ
どんどん変更して現在は
週休2日で1日3時間営業のみって
やる気なさ過ぎ

141 :
週1の間違いでしょ

142 :
>>140
今まで午後8時までの営業でしたが午後9時までにします。

午後9時までの営業にしましたが諸事情により午後8時までに戻します。

9月から昼のみの3時間営業にします


ここ数ヶ月何がしたいんだろうな、この店。
閑古鳥が鳴いてた頃から頻繁に通ってたけど、もう行くの止めようかな。
人気店になったからあまり働かなくてもやっていけるとでも思ったか。

143 :
3時間フルに回せばやってけるんかね まあ質を落とさなけりゃの話だが

144 :
>>140
マメに通ってたら理由分かると思うんだけど。
プライベートなことだからあえてここでは書かない。

145 :
マメに通ってたらプライベートなことまでわかるって
エスパーかストーカーの類か?

146 :
閑古鳥がないてたっていつの話や?
開店当初からラヲタが騒いでたからそんな時期なかったやろ

147 :
1時間の延長、短縮はその時間で利益が出なかったんだろうな。
大幅短縮は上で書いてある事が本当なら家族の介護とかだろ。

148 :
>>146
開店当初はいたよ。
それからちょっとしたらガクッていなくなった。
俺はいつも会社が終わってから行くから昼間の事はわからないけどその当時の夜の7時から8時すぎはいつ行っても客が俺だけかあと一人ぐらいか大抵そんな感じだった。
むしろ近くのいさおの方が全然客がいてこのままじゃ潰れるんじゃないかと心配したぐらい。
あの時はここまで人気店になるとは予測もしてなかった。

149 :
はあ あの寂れた通りじゃ夜はそんなもんだろうな 考えてみると
昼間は行列してるのが奇跡だわな

150 :
お前らラーメン屋の店員の話よくしてるくせに何で分からないんだよw
あれで分からないってコッコ行ったことないんじゃないの?

151 :
なんだろ
俺が行くといつも夫婦?の雰囲気が悪かったけど

152 :
行ってないのに常連ぶってるわけか

153 :
つまり夫婦げんかしてて別居中 客の入る昼間はしゃーないけど夜まで一緒に
いたくないってことか

154 :
>>153
とりあえず最近行ってないのはわかったわ(笑)

155 :
ラーメン食いにいってるだけなのになんで店員のこと知ってなきゃなんないんだよ
顔も覚えてないわ

156 :
コッコはオッサンやラオタ以外のスイーツ女子にも好評だからな。
昼間だけでも十分にやっていけるだろう。

157 :
今年に入ってから配膳してくれてた奥さんのお腹がかなり大きくなってたからね。
たぶん臨月まで店に出てたと思う。
営業時間短縮は旦那がサポートするためだろうな。
自営業の強味かね。

158 :
頻繁に行ってるとか言って夫婦げだなんだほざいてる奴は絶対行ってないやろw

159 :
>>158
奥さんは6月以降は店に出てないからね。
出産前後は精神的に不安定になるしもし親に頼れない場合は本当に大変だからね。
しっかり育休とるなんていい旦那さんだよ。

160 :
>>157
今年に入ってからおそらく十回近くは行ってるし奥さんにも注文したラーメンを運んでもらってきたりしたけど全然気付かなかった。
大体店員のことなんて全然興味ないし。
最近も店を改築してから店員が増えたぐらいしか特に印象がない。

161 :
>>159
だよねー
6月以降いなかったのにそれすら知らないで勝手なこと言ってるんだから笑っちゃうよw

162 :
客が店員のことを気にかけてやる義理などないわ お前らどーせ店行ったら適当な
お追従言ってチャーシューの一枚もおまけしてもらおうってんだろ はっきり言って
そういうの店からも嫌われるから まったく卑屈な連中だな

163 :
>>162
コミュ障自慢して楽しい?
営業時間短縮が気に入らないなら行かなければいいだけ。
誰も困らないから。
ちなみに俺はコッコの店員と会話するのは替え玉とご馳走さまだけw

164 :
あぢとみ初訪問。タイミングがよくて全然並ばなかった。
タンメンにした。
スープはかなりあっさり系でインパクトはないけどとにかく麺がうまくて満足出来た。
ボリュームもたっぷり。
メニューが豊富だしまた行きたい。

165 :
>>164
また比企郡にお越し下さいな~

166 :
大崎 平太周 味庵 で喰ってきた

167 :
>>165
あぢとみって比企郡?
川島じゃなかったっけ

168 :
その川島が比企郡だから

169 :
品川区の店の話してるやつもいるくらいだし
細かいことは気にすんな

170 :
>>168
比企郡川島町なのか
東松山の一区画だと思ってた…

171 :
比企郡自体が東松山取り囲むような構成だからわかりにくいよね

172 :
あじとみの使ってる麺イイね

近喜屋もまるよしも閉店しちゃい近場ではもうあじとみくらいか?

173 :
>>170
ラーメンばっかり喰ってないで~住んでる近隣地域に興味を持てw

174 :
銀杏軒たらいう製麺所やね

175 :
銀杏軒て入り口の写真みるとどうみても昭和の蕎麦屋か大衆食堂なんだけど
もともとはそういう商売だったん?

176 :
>>155
魔人豚はおっぱいがいる時に行くべき

177 :
>>136じゃ無いけど潤行ってきた。
食ったのはつけ麺だったけど頑者、六厘舎みたいな魚粉ザラザラで、136とは比べもんにならん。
麺もジャンガレみたいな太かた麺で全く別。
二度と行かないわ。

178 :
要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤は口に合わんと

179 :
△ 要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤は口に合わんと
〇 要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤は口に合わんと

180 :
△ 要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤は口に合わんと
△ 要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤は口に合わんと
〇 要するに頑者、六厘舎、蒲田 潤、ジャンガレは口に合わんと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


181 :
スレ違いにも程が…

182 :
悪いのは>>177だからな

183 :
坂戸の「天き」って美味しいの?

184 :
最近はこのへんはどこがオススメですか?

185 :
>>176
くわしく‼

186 :
136

187 :
>>183
今風の店要素も多少ある物の、地元のおっちゃんがダラダラ呑んでたりもする
軽く呑んで麺で〆たい人はにうってつけな店って感じ
マスターは愛想が良くて食事だけでも全然OKなので試しに行って見ては?

188 :
>>180
頑者と次念序は好きよ。
六厘舎行ったことない

189 :
ぶーけか、きむら屋だろう。

190 :
はつがい商店もこないだ言ったらうまかったぞ

191 :
はつがいの生姜醤油ラーメン食いたいと思いながらまだ行ってないわ
生姜ラーメンといえば秋葉原のラーメンいすずにはよく行ったなあ(遠い目
あれとは全然違うんだろうけど

192 :
四つ葉初訪問。カーナビにうまく場所が表示されなくてかなり行ったり来たりした。
運良くスッと座れたけどその後は10人くらいの待ち。
四つ葉ラーメンにした。醤油が効いたシンプルな味でうまかった。
上尾のよしかわに似てる。

日替わりの寿司もうまかった。
あのレベルの寿司で2カン350円は安い。

193 :
四つ葉って前ガンジャにいた細い子が店主だっけ?

194 :
>>193
そう
本川越の頑者で注文取り
後のアングラ店長だった人

195 :
>>194
そうか!随分長いこと頑者でやってたよね。独立して頑者以上の名店。
すごいね。

最近は136中毒だから行く機会無いけどさ。
136振られた時にでも行ってみるか

196 :
136てそんな旨いのか、なんだか興味出てきたぞ

197 :
煮干し+背脂が好きならおすすめ出来るかな。

198 :
麺が美味いよ!武蔵野うどん好きな人なら合うと思う

199 :
136ついつい辛いのばっかたべちゃうけど普通のも美味しいのかな

200 :
自分は普通のばっかたべてるよ。

201 :
はつがいの担々つけ麺なんじゃありゃ味がねーぞ
冗談抜きでしょっぱさが無かったんだがどういうことなんだ?
山椒も効いてないただドロッとしてるだけのゴマペースト?見た目が濃厚なだけで味がないの

平和台?の人気店?が移転してきたんだっけ?
塩醤油一通り食ったけど本当に人気店だったのか?

202 :
元は朝霞だか新座じゃなかった?
狭山のいりにぼの前身もはつがいだったような

203 :
俺ははつがいの塩好きだけどなぁ
ただ沈んでる肉は上に乗せてくれないかなって毎回思う

それはそうとにっさいのマミーマートにあるラーメン屋ってうまい?
あそこ行くとついついモスに行っちゃうので入ったことがない

204 :
いやー平成最後の夏も終わりだからってんでついさっき坂戸駅北口の隠れた名店
麺屋えんに行ったんだわ。電車降りていそいそとえんに向かったら、なな、なんと
満席。いやー混んでるのは知ってたけどここまでとは思わんかった。やっぱわかってる
やつはわかってんだなーと。

あともうちょっとかかりそうだしレポは後な、悪いけど。

205 :
今日はえん休みだったぞ

206 :
あそこ、何気に続いてるね
最初は一年もたんだろうって思った

207 :
鶴ヶ島駅から近い富平だって長いぞ〜住所は川越だがw

208 :
東松山某店、土方か雲助が昼間からビール注文。
これから運転して現場行くんだよな?


209 :
吉見育元の久留米ラーメン、開店当初のスープに比べるとかなりあっさりめに落ち着いた感じ。

210 :
>>208
違う違う!一寝入りしてから現場行くんだよ!

211 :
>>210
いや、駐車場で見てたけど退店後何食わぬ顔を見てして運転して行ったぞw
出入り口で一時停止もせずに行ったわ

212 :
>>211
まあ、ここに書かずに110番すべきかと

213 :
今日は地元の仲間と万代書店で遊んで、ドンキで買い物してから、ROUND1でボーリング。
さんざん暴れまくって、腹がへったところで元気屋@若葉に直行!
台湾まぜそば、マジうめー!
もちろんシメの追い飯もガッツリ完食!
充実した1日だったわ!

214 :
道交法を変えるきっかけになった事件の前と後であまりにも飲酒運転に対する反応が違いすぎる
飲酒運転で事故るヤツは普段の運転でも問題のある運転してると思うんだよな
酒を飲もうが飲むまいが事故起こす奴は起こすし起こさない奴は起こさない

もちろん昔から違法行為ではあるし
飲酒運転が良いか悪いかと言ったら悪いに決まってはいるんだが

215 :
>>213
最高の仲間達と最高の場所で最高のラーメン!!!
最高の1日っすね!!!!

216 :
>>212
店に迷惑かかるからね。通報しても来る頃には遠くに行ってるだろうし

217 :
まあ、所詮土方とか雲助って知能指数80以下の白痴だから後先の事は考えられないんだろうな。
新聞とかスポーツ新聞のエロコーナーしか読んでなさそうだし。

218 :
>>217
何だか必死だね。

219 :
>>218
おや?本人降臨かな?

220 :
>>217
白痴は重度知的障害、IQ20-34程度

221 :
中には酒の方が売り上げある店もあるよな
常連はお察しって事。

東松山辺りの田舎じゃ
仕方ない。

222 :
だからってコインロッカーに赤ちゃん捨てるなよ
この辺のクソ田舎にも赤ちゃんポストって必要だよな

223 :
>>219
こんばんは、さいたまんぞうです。

224 :
よしかわの煮干つけ麺食ったけどスープ薄いなー
麺も平打ちみたいな麺でふにゃふにゃしてるし
正直あれなら多少遠くても川越の中村屋に行くわ

225 :
しかしこのエリアは話題が無いな

226 :
ヶ島の彗星事弱損が無くなっちまったからな

ガワはあるけど

227 :
嵐山のさつきはどうなのかな、大分前に菅谷館に行った帰りに寄ったけど
鳥だし醤油でやたら旨くて懐かしかったな

228 :
五月、辛モツ焼きそば一度食ってみたいんだけどラーメンもうまいんだ。

229 :
新橋に移転した我龍、ひっそり閉店してた模様

230 :
クラブメンは蟹の出汁好きならオススメ
そのままだとちょっと臭みがあるからコショウを少しいれると臭み消えて完璧

231 :
>>229
まじか、、、さみしいな

232 :
>>229
まぁ坂戸に戻ってくればいいよ
元こうきの場所も空いてるし

233 :
7月頃潰れたみたいね…
結局1年しか持たなかったか

234 :
大切な仲間 落ちて裏切った

最低だな我龍 報いが来たぜ

235 :
初めから東京で勝負するのは厳しいと思ってた
来るべき時が来たなというのが正直な感想

236 :
帰って来るとよしかわ坂戸店が無くなるのか

237 :
漏れらを見捨てて新橋に行った時に念を押したけど、
坂戸にはもう我龍の居場所はねーからな 戻ってこよう
なんて画策しやがったら全力を上げて阻止だ

ふと脈絡なく木綿のハンカチーフを思い出した 我龍の恋人…オウフ

238 :
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1477696592/938

239 :
やはりよし丸は偉大だった

240 :
高田馬場でラーメン屋続けるのはめちゃくちゃ難しいからね。

241 :
都心は土地代、人件費、不味い水道を克服しなければ勝てないと思うな
逆に都心から比企郡周辺に越して来たらソコソコのラーメン作れるんだろうけど
今度は客が少ないからなー繁盛店にならなきゃいけなくなるんだろうなあ

242 :
プロレスラーの川田てラーメン屋?
よしまるの店主?

243 :
水道水自体は東京の方が上水道施設良くなってる分ココら辺より上じゃね?

244 :
そうだなあ。昭和の時代は金町浄水場なんかカビ臭いわドロ臭いわひでーもんだったけど
平成になって以後高度浄水処理ですごく良くなったしいまや利根川流域全域高度浄水処理
だそうだ
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/kodojosui.html

245 :
一心は、台風の接近などの
「今日は客が少なそうだな」
という日に、今日限定アリ情報をtwitterに流すのは上手いね

246 :
都内は水道管や貯水タンクに古いのがあるから蛇口から出る頃には結局変な味になる

247 :
>>246
おめー貧民街しか行ったことないくせに騙んなや 漏れのいくとこはしっかり補修してっか
そんなことねーだわ

248 :
>>227>>228
味噌、醤油の煮干しもあるね
俺は塩ワンタン麺よく食べるけどね。

249 :
ブタヤマまだ再開しないのか
あっちの店はやってるみたいだから、こっちくるまでが大変とかなのかな

250 :
ブタヤマさんのスープは超ライトになってしまったからな・・・
昔みたいに乳化濃厚なら往きたいんだけど、とても焦げ易いといってたから、もうやらないんだろうな。

251 :
そー言えば都内のビルで営業してるラーメン店でうまいと思ったの一風堂だけだな
人気店は金色ホトトギス、とか蔦とか木造平屋で貯水タンク使ってないし一風はセントラルだしね
>>246に一票

252 :
よしかわ坂戸店の建物って我龍の持ち物なんだっけ?
我龍が戻ってきてよしかわ閉店とかなったらかなり困るんですけど

253 :
我龍は北坂戸駅前のシャッター街のどっかでいいじゃん
元マクドナルドのとこも広くていい

254 :
>>252
そうだよ
ヤンキー新井が坂戸で出直すなら、よしかわは出て行かざるを得ない
遥かにレベルの高い、よしかわがな…

255 :
>>253
あそこもう歯医者になってなかった?

256 :
今日臨休で136が3連休・・・・・あぶらそば食べたいかったのに・・・・・・。

ぎと屋まで行ってくるかな。

257 :
>>252
我龍がそれやったらもう終わりだわ

258 :
>>256
まじかー
136ロスはんぱねえ

259 :
我龍店主は、既に他業種に就職しているから、我龍再開は当分ないよ
よしかわ からの家賃収入だけでも結構な金額になるし

260 :
ラーメン屋店主はあきらめたか

261 :
まあ、ローンもあるけどね

262 :
新橋の店舗は居抜きだったんだろ?改装費そんなに使わなかったんじゃね?

263 :
よしかわ店舗がローンじゃねーの?

264 :
>>261
>>263
元我龍(現よしかわ)の店舗のローンは完済している(だから新橋に出店したとさ)

265 :
>>264
我龍のつけ麺食いたいってマスターに伝えといてよ

266 :
おめーにはたのまれても食わせねーから

267 :
あ?わざわざ新橋まで1回食いに行った俺様にそんなこと言っていいわけ?

268 :
>>260
嫁の親の資金にに甘えた無謀なチャレンジして下手打ったらこれ以上は許されないだろうよ

269 :
新橋の物件狭くて製麺機置けないだろって話になってたけど実は地下が有ってそこに製麺機入れられたそうな…

店名は知らないけど昔あの場所でラーメン屋やってた時に働いてたって人と偶然知り合ってバリバリ自家製麺だったよって言ってたw

270 :
新橋はその昔中華そばの名店が多かったが今はほぼ全滅

くみ上げの水道水が原因だろうね

さつきみたいなラーメン屋は見かけない

271 :
東松山の風風ラーメンが味噌ラーメン店に変わるそうだよ

272 :
136ロスハンパない
深谷在住、川崎職場だから平日は行けないから2週間食えないのは辛い

273 :
>>272
どうしてもってなら帰りに寄り道して武里のぎと家行けば?遅くまで営業してるよ

274 :
>>273
家に帰れなくなるw

275 :
麺王の熊本ラーメンはいまいちだったけど煮干はうまい 特にあそこのチャーシューは中毒になる 麺を変えられれば最高なのに

276 :
麺王ってあの汚らしいラーメンか? あんなもんよく食えんなー感心するわ

277 :
確か当時我龍が新橋行くと言うときに全員失敗すると書き込んでたな
その通りになった
1年持たないって、黒字だった月が1度もなかったんでしょ

278 :
>>277
開店したのが去年の四月なので閉店したのが今年の七月だとしたら一応は一年はもったことになる
自分はこの書き込みを見てやばいんじゃないかと思っていたけど

307 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW a69f-4riR)投稿日:2017/11/30(木) 00:23:34.04 ID:z0rWRR5D0
我龍、ローストポーク丼定食やらハイボール100円やらよくわからん方向に進んできたな

279 :
 店主が新橋に転移して店をやろうと思ったきっかけってなんだろ
よし丸が馬場でまあ成功してたからかな

280 :
おまっ、転移ってがん細胞かよw

281 :
よし丸鶴ヶ島時代のように馬場で行列って出来てんの?

282 :
>>281
行列はできないけど、コンスタントに人は入ってる
学生街だし学生ラーメンも人気

283 :
>>282
当時と比べて味は大人しくなったけど、メンマだけ味が健在なのが嬉しかったよ。

284 :
そう言う細かい仕事だろうなあ
人の心を打つってのは

土佐礼子と角田に幸あれ

285 :
新橋に転移したがんは結局原発巣に戻ってくんの?

286 :
>>282
よし丸君居なくなって豚の尻がキャラになったんだよな
遠いから一回しか行ったことないけど
大盛のボタンがなくて馬場じゃ大盛辞めたの?

287 :
>>286
大盛は無料。

288 :
馬場は、よくべんてんに行ってたけどもうべんてん亡くなったよね?
近場でべんてんみたいなの食べられるとこないのか

289 :
べんてんなら成増で復活してるよ

290 :
我龍閉店したのか
あの店が一番魅力的だった10年くらい前の北坂戸駅前時代の個性と良さが薄れて分かりにくくなってたからなぁ
とは言えあのスープのバランスと麺を作れるラーメン屋はそうそうないし都内でもかなりクオリティ高い部類に入る豚魚つけ麺だったと思うんだけど
あのレベルでも埋もれると失敗するんだな。もったいない

291 :
>>290
今更魚介豚骨じゃねぇ…
しかも、坂戸時代とも違うし

292 :
個人的に豚魚だろうと何だろうと旨けりゃいいんだけどなぁ
新橋我龍も往年の面影はあったしあの地域では旨いほうだけど、万人向けに調整したせいかあそこまで食べに行きたくなる引きがなかった
都内は劣化六厘舎が雨後の筍のように増殖してるし一般客を呼び込むのも厳しかっただろうな
せめて昔の武蔵野うどんみたいな極太麺や肉肉しいチャーシューにすればよかったのに…

293 :
どーでもいいけど、136 が食べたい。

294 :
>>292
言うは易し行うは難し
人間ここぞという時には、無難な道を選んでしまうものよな、、、

295 :
>>292
新橋なら中途半端な豚魚より おっさんリーマン向けにあっさり醤油の半チャンラーメンとかの方が定着しそう

とは言え15年前のつけめんなら行列したかもね ある日突然シャバくなり鰹節トッピングで誤魔化し始める前のスープなら

296 :
おっさんリーマンじゃなくてもあっさり醤油の半チャンラーメン食いたいわ
中細麺でよろ

297 :
ラーメンはあっさり
チャーハンはこってり
この半ちゃんが食いたい

298 :
餃子の満州が正解なんじゃね?

299 :
ラーメン屋でいいのかわからんが、若葉の花さんしょうが好き

300 :
さぶちゃんみたいな半ちゃんラーメンが食べたい

301 :
>>299
あそこ醤油ラーメンもなかったっけ?

302 :
>>301
一応あるが食べたことないな…

303 :
若葉にもあったのか…
今までわざわざ狭山まで行ってたわ

304 :
>>303
十数年前から若葉にある 駐車場もあるよ
昔は「べんがらや」と言う屋号だったけど

305 :
>>303
ちなみに日高にもある

306 :
狭山は狭山で通勤経路の一候補だから遠いわけでは無いんだけど
どこだろうと思ってそれぞれ調べてみた

>>304
あるぇー…
39号っていうかこの交差点しょっちゅう通るのに全然目に入らなかった…
明日行ってみる

>>305
あーなるほど…
鎌北湖から山の中ショートカットする道知って以来15号のこの辺使わなくなったからなぁ…
こんな色の建物自体はなんとなく憶えてる
巾着田の彼岸花だかが凄いらしいので近いうちに行ってみる

選択肢が増えるって嬉しいね
駐車場完備ってのが更に嬉しい
感謝感謝です

307 :
あーべんがらやだ思い出した

はなざんしょうクッソ不味くてたまげたわ
何あのうっすいスープ?

308 :
若葉のしか食べたことないけど薄いよな
初めて食べて薄くて2年くらい間開けてまた行っても薄かったからあれがデフォなんだろ
もう行かない

309 :
おまえら豚の死骸ボンボン炊いて悪臭紛々たる死骸汁なんか飲んでるから味覚
おかしくなってんだろーが気づけよ

310 :
>>308
最後に行ったのが10年位前?でべんがらやだった時はそりゃ濃厚に効いたゴマと花山椒の香りが合わさって担々麺ってこんなに美味い食い物なのか!!と驚いた物だったんだよね
夏限定の冷やし担々麺も絶品だった

今のはなざんしょうはなんだろな…牛乳飲んだコップ洗わないで水入れて飲んだ様な薄さ
ゴマや花山椒の薄さが正にそんな感じ

311 :
>>309
少しでも肉を食う人なら死肉を喰らってる。その死肉から出てくる肉汁は紛れもない死骸汁だ。
お前の理論だと菜食主義の奴以外は味覚おかしいということ。
お前が今菜食主義だとしても、殆どの場合食を選べない幼児期には死肉を喰らっているから
お前も味覚おかしいはず。

312 :
頭おかしい人にクソ真面目に餌やりしないでもらえますか

313 :
一心めちゃくちゃ美味〜

314 :
死骸ボンボン君は何年も前からNG登録してるよ
しかもえん厨と同一人物だった事がワッチョイ導入でバレて恥かいて逃げたはずなんだか

315 :
捏造すなやコラ てめえも死肉喰らいかよw

316 :
よって亭もうまいな

317 :
高下って潰れたの?

318 :
たまに休みになるだけでやってるよ
夜はやってないみたいだけど

319 :
高下の駐車場の止め方がよくわからん

320 :
>>319
線がないタイプだっけ。けっこう広いからそんな苦労しなかったけどな。
あそこの担々麺一度食ってみたい。

321 :
東松山の治助って店どうなの?怖くて入れないんですけど

322 :
>>300
さぶちゃん閉店しちゃったんだよな。
あそこのラーメンはうまかった。

323 :
川島に移転したホットドッグのサブマリン近くの家系潰れてた

324 :2018/09/18
>>321
舐められたら終わり 最初に心を折るのがコツ

ラーメン二郎三田本店 Part.13
市川周辺のラーメン屋44
町田のラーメン
ラーメン二郎西台駅前店44
らーめん大 13
【登戸】蓮爾 その28
市川周辺のラーメン屋48
【田舎者】仙台・宮城県のラーメン 6
松戸のラーメン58杯目
ラーメン二郎 京都店 6杯目
--------------------
トランプ大統領とダチに、、、
【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 29【グリッチ 切断】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★18
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2
ブラック企業の塾の見分け方を教えて
【三国志】弥生覇者狗奴國王卑彌弓呼を語らえ★1【倭人条】
Gポイント 109
関ジャニ∞について語るスレ★326★
関西地区 ドリフトチームを語れ!
なぜ僕/私の英語は上達しないのか?
【E Ink】電子ペーパー端末33【3Qi】
俺たちのひなたちゃん、SRイベント初日から独走してしまう
沖縄の高校受験
高円寺のB級グルメ【C級も可】 その2
ネプリーグPart29
【速報】新型肺炎で中国・武漢に向かった政府チャーター機が日本時間午前0時29分に到着
【PHP】ツリー掲示板を作ろう
鳴ル銅鑼
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況◆1515 シンフォギアXV
食戟のソーマ 36戟目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼