TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【登戸】蓮爾 その33【落日】
飯田橋・神楽坂のおいしいラーメン屋 19丁目
熊本のラーメン屋Part17
ラーメン富士丸 Part53 【フジマル】
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀131杯
京都 滋賀作 禿@kamu_ro 9バクリ目
【登戸】蓮爾 その32【西武】
丸長 Part2
王道家41
ラーメン二郎 新・新代田店 11店目

札幌で家系ラーメンが食べたいんや


1 :2017/04/01 〜 最終レス :2020/02/03
RED中村さんみたいに「ニンニクのライブ感」を堪能したいんや。
なんで札幌には「家系ラーメン」が少ないねん。
オススメの「札幌の家系ラーメン」ってどこ?
自分はすすきのの三元ラーメンしか行ったことがない。

RED中村さんの「美味しそうなニンニクのライブ感のある家系ラーメンの食べ方」
シーバス釣りで有名なRED中村が・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=iWktWd0em5s

2 :
札幌では家系ラーメンは流行らんのかのう(´・ω・`)豚骨ラーメンはあるんだが・・・

3 :
らーめん共和国にも豚骨ラーメンはないんや(´・ω・`)味噌、味噌、味噌、醤油。美味しいよ。でも、なんかパンチが足りないねん。

4 :
札幌には山岡家もあるんやが、評判がイマイチなんや(´・ω・`)札幌では家系ラーメンは流行らんのかのう。流行らなくてもいいから、根付いて欲しいんや。

5 :
すすきのの三元ラーメンの問題点は、「ご飯が美味しくない」んや(´・ω・`)美味しかったらバクバク食うのに。

6 :
しょうがないので日清のカップラーメン「横浜家系」を買って、海苔増量、ニンニクドバドバで食ってるんや(´・ω・`)切ないで。

7 :
関東に行ったら、RED中村さんみたいに「ニンニクのライブ感」を堪能できる家系ラーメン屋ってどこになるねん。オススメ情報も教えて欲しいんや。

8 :
本州から来る旅行者向けがラーメン共和国
だから味噌、味噌、味噌w
関東でも偽物家系が多いが道内には偽物すら無い
ちな山岡家は家系とはチョイ違う
にんにぐを麺に載せて海苔で巻くとめちゃくちゃ旨いョ
だから海苔マシは必須www

9 :
>>8
このあいだすすきのの三元に行ったら、海苔増しで頼んだのに、海苔が足りなくなったんや(´・ω・`)次は海苔をダブルマシにして食う予定やで。
山岡家は家系じゃないんか。ちょっと興味あったんやけどな。

10 :
>>7
末廣家や!
何時行ってもブレが無い鉄板の家系や

11 :
>>10
「末廣家」な。ググって場所を抑えておくわ。楽しみやなぁ。

12 :
>>9
チョイ違うケド似てるで
旨い山岡家はニセ家系より旨いで〜w
店によって違うから要注意や!

13 :
>>12
微妙な情報やな(´・ω・`)そもそも札幌の山岡家は美味いんか?
ここは一度チャレンジすべきなのか。ちょっといってくるかな・・・近場に山岡家があったような気がする・・・

14 :
>>6
それ食ったケド、全然家系じゃ無かったョ

15 :
>>14
ふいんきだけでも求めてるんや(´・ω・`)許してつかーさい・・・

16 :
>>13
関東住みのワイが云うたるわ
山岡家の樽川は旨かったよ、まぢでw
他は知らんwww

17 :
>>5
家系でご飯は必須
ラーメンおかずに飯食うのがサイコーw
だから本家家系の

18 :
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

19 :
>>16
そなのか。貴重な情報ありがとう。うむ。明日のお昼にでも、近所の山岡家に行ってみることにするわ。サンクス。

20 :
>>17
ですよねー(´・ω・`)でも、すすきののお店はご飯が美味しくないの。そこがすごい残念なの。

21 :
切れたwww
だから家系の店は飯の管理もうるさいw
とある直系(吉村家の弟子)では店主が見習いに飯の時間管理でとくとくと説教してたw
でもそれ聞いてたら益々ライス必須になったw

22 :
>>21
美味しいライスで食べたいですよねー(´・ω・`)

23 :
>>18
そうなの?
でわ、これにてバイナラw

24 :
>>23
んなわけないやろwww
おやすみなさいm(_ _)m

25 :
山岡家、行ってきたで!(`・ω・´)正直、よくわからんかった。ので、一週間後ぐらいにリベンジに行くやで!

26 :
北大通りにある
たく家と家家家はどう?

27 :
>>26
今度行ってくるで!(`・ω・´)家家家はちょっと気になってたんや!

28 :
【都内の店炊きリスト(暫定版)】

武蔵家、武道家、わいず、まこと家、いずみ家、桂家、五十三家、町田家、田中、侍、らすた
洞くつ家、奥津家、つばさ家、武術家、大山家、笑の家、黒、上々家、円満家、家家家、湘南乃家 、
たま家、はやぶさ、寿三家、家道、竹虎家、武源家、渡来武、高根家、まるに家、梅浜亭、浮浪雲、あさひ家、作田家、府中家、清水家、ばち魂、ばく、○貴家、こうや

29 :
山岡家情報

https://m.facebook.com/yamaokaya/posts/972359699475931

30 :
http://i.imgur.com/a3AlSo4.jpg

31 :
今週行くのは家家家にするか、山岡家リベンジにするか(´・ω・`)悩むなぁ。

32 :
たく家は>>31の後だな。
なんだ。「札幌には家系がない」って聞いてたけれど、結構あるんだな。自分のリサーチ力が弱かっただけか。

33 :
ちゃうがなw
家系もどきは全国何処にでも有るんや
直系二郎とインスパみたいなもんかな?
>>28はんのリストの店は全てもどき
札幌に直系の家系は当然無いんやけどそれに近いもどきを探すとなるとこういう掲示板で情報募るのがベストやと思うゾ

34 :
https://m.youtube.com/watch?v=inCpAaTBw34

youtube inCpAaTBw34



人と地域社会をつなぐ企業を目指します。

自己の利益と野望の為に公害レベルの悪臭を撒き散らし通行人や地域の人々に不快な思いと精神的苦痛を与え、臭い汚い不味いの悪いイメージを変えようと意図的に制作され流されるテレビCM 。

http://interview-ir.com/s/article/24875365.html

山岡正と山岡家が目指してるのは300億円企業でしたwwwwwwwwwwwwwwww

https://assets7.yamaokaya.com/i/origin/images/top/yamaoka.jpg

https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/53764/320x320_rect_53764247.jpg

札幌市中央区南2条西1丁目 山岡家南2条店

約30年間、通行人や地域の人達からの苦情や市の改善指導も無視し、自己の利益の為に公害レベルの悪臭を撒き散らし、大勢の人達を不快な思いにさせ精神的苦痛を与えてきた店舗。

https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/2851/320x320_rect_2851924.jpg

みんなの迷惑、ラーメン山岡家。

35 :
さて、今週末も行くで(`・ω・´)家系ラーメン!

36 :
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

山岡家情報

37 :
山岡家は行って来たからとうぶんいいや(´・ω・`)

38 :
今週は、家家家に行くで!(`・ω・´)

39 :
家家家はニンニクチップ無いが一般的には無い店の方が普通。胡麻は有るからタップリと…健康にイイですからねw
小ライスサービスに近隣コイパ30分サービスという情報アリ!

40 :
>>39
ニンニクチップはなくても問題無し!(`・ω・´)ニンニクドバドバ海苔マシマシで喰らいたいんやで!

41 :
ほな、コレも参考に
https://m.youtube.com/watch?v=7x_RHuG2ODk

42 :
動画なら早死に三段活用のREDの方が良いだろ

43 :
>>41
関東にいた頃は、近所に横濱家があったんや(´・ω・`)でもその頃、REDさんの早死に三段活用喰いは知らんかったんや・・・

44 :
>>42 まあなw でも試したこの動画も結構好きなんや

>>43 オリの近所にも家系名店が有るがREDさんの喰い方、知ると知らんとでは

45 :
また切れたwww
知ると知らんとでは家系の評価が180度変わるw
そんだけの革命的喰い方やと思うゾw

46 :
札幌、週末、雨模様なんだよなぁ(´・ω・`)客足が引いて、のんびり食べられるという風にポジティブに考えるか。
今週の金曜夜は家家家。

47 :
明日、家家家に行くんやで(`・ω・´)雨降らないといいなぁ・・・

48 :
金曜は天気大丈夫そうやでw

49 :
体調不良で今日の家家家訪問はキャンセル(´・ω・`)来週適当な日に行ってくるわ。職場で「ニンニクくさい」と言われても構うもんか。

50 :
>>49
最後に生姜入れるとニンニクの臭い消えるで〜w(ウソ)

51 :
銀家サイコー

52 :
>>51
銀家、宮の森・・・円山公園かよ・・・遠いなぁ・・・(´・ω・`)

53 :
>>52
銀家は家家家、麺GO家、三元と比べてもクオリティは高いと思う。
吉村家直系に近い醤油ダレを効かせたタイプ。

54 :
>>53
そうなのか(´・ω・`)でもちょっと気軽に行ける場所にないのがなぁ・・・車持ってないのよ・・・円山公園、遠いよ・・・

55 :
お店が遠いとか笑っちゃうけどw
札幌に美味しい家系は残念ながらないですな…
家系を省いて美味いと言ってるのはうらやましい!
なんとかそれなりに食えるのはざきみやだけだな。

56 :
>>55
円山公園、普通に遠いやろ(´・ω・`)

57 :
>>55
アホか!それ旭川やろが!
スレタイから外れとるやんけw
そもそもRED中村が食ってる動画の店も直系じゃねーしwww

58 :
>>56
スレタイに札幌ってあるのに
円山が遠いとかアホかと
そんなことを言っていると誰も情報提供しないぞ

59 :
>>58
(´・ω・`)

60 :
まあまあ…
距離の話は置いといて先ずは札幌市内に家系っぽい店ってどんだけ有るんや?
銀家、家家家、麺GO家、三元の他に誰かリストアップしてくれへんか?
教えて〜エライ人〜www

61 :
>>60
たく家。
あと「日の出ラーメン」というのもあるらしい。

62 :
>>61
情報Thanks! 日の出は横浜にもある家系だね
たく家と共にライス無料はうれしいw

63 :
円山か宮の森?とかにあらへん?わし的には、清田区のたけ蔵の合わせ味噌が一番や。

64 :
>>63
悪いが家系情報集めてんねんから、その情報いらんねん

65 :
>>63
宮の森に銀家っていうお店があるらしい。

66 :
俺的にはたく家は美味かった
家家家と日の出は微妙
三元もまあそれなりって感じ
リピートするならたく家かな

67 :
>>66
たく家な、Thanks!
こういう情報バンバンよせてや〜w
てかオイラはスレ主じゃないけどなwww

68 :
おいっ!インチキ家系の奴観てるかぁ?

ラーメンはこうやって作るんだよ!
https://youtu.be/vlwfwyqgXDw

69 :
>>66
たく家美味いのか。そうか!(`・ω・´)そうなのか!

70 :
ここで知って銀家行ってきた
各席にタッチパネルがあって驚き
チキンカツカレー食べたけどなかなか美味しかったよ!

71 :
>>70
食ってきたのはチキンカツカレーかよ!!!( ;゚Д゚)))ってマジでカレーあるのかよ!!!銀家!!!

72 :
本当だwww
銀家に家系カレーなるメニューがある!
チキンカレーはおすすめ1だって

73 :
銀屋のステマかな

いつみてもガラガラだよ

74 :
ラーメンスレで客の正直な感想書き込みとか見たことないが

75 :
>>74
じゃあ、アンタ正直に書いてやw
アンタの旨いと思う家系はどこや?
批判なら誰でも出来るんやで

76 :
家家家行ってきたでー(`・ω・´)家系のりたまラーメンは美味かった。
でも、ご飯が残念だったよ(´・ω・`)家系はご飯の味も大事なのに。
とりあえず、自分の中ではここの味を基準点にしてみようと思った。そんな感じ。
さて次はたく家か銀家か。

77 :
札幌の家系もどき店は
並と中盛りの丼の大きさが同じなのが❌やな

78 :
>>76
乙〜!
ワイもあんさんのレス見て参考にさせて貰うでw

79 :
今時猛虎弁とか流行んねえべさ
道産子なら北海道弁しゃべれ

80 :
道民はチェーンの銀家を有り難がって食べるのか…

81 :
スマンな…
ワテは北海道で生まれて無いんや( ´•ω•` )

82 :
銀家は場所悪すぎだし値段設定も高いし
毎日通るけど入って無いから早めに行っておかないと
長続きしないと思うよ
俺も一度行ってリピなし

83 :
>>82
そんな状態なのか。なら早めに行かないとな!(`・ω・´)

84 :
銀家は、もって1年くらいじゃないかな

85 :
成る程…
横浜家系本家の吉村家のラーメンは690円
その他、関東の直系でも700円切るのが平均だから銀家は高いな…

86 :
>>85
札幌の家系の値段って700円オーバーじゃね?(´・ω・`)銀家は際立って高いわけでもないような。

87 :
>>86
成る程…
三元も高いんだな(・・;)
700ジャストの家家家が価格では直系に近い
てか家系ってそもそもリーズナブルなのにな
直系より高くて直系よりマズいなら話にならん

88 :
>>87
だから「北海道には家系はない」って言われるんじゃね?(´・ω・`)それでも食べに行くけどな。

89 :
>>87
ちなみに家家家の家系のりたまラーメン、900円やで(´・ω・`)のり追加100円やで。

90 :
>>89
家系で海苔は全国平均1枚≒10円や
100円なら10枚近く無いとボッタクリやw
玉子は1個100円が平均やから適正

91 :
>>90
海苔の増量について。
家家家はプラス8枚かな。(+100円)
三元もプラス8枚だった気がする。(+50円)
山岡家は忘れた。
・・・正確に数えたわけじゃない(金額もうろ覚え)から、あくまでも目安値と考えてくれ。

92 :
そんな事を一々カウントしてるんか・・w

まあ、北海道とか旅行でしか行った事ないから
そっちの事情はアレなんだろうけど・・

93 :
情報はいつでもなんでも有益だ
それを使う使わないは個人の自由
ワテは商人やからトッピングのCPは気になる
因みにワテも道民では無いがなwww

ココのお題の札幌家系事情は非常に興味深い

94 :
この地域に
寿々喜家レベルのが来たら大歓喜だろうな

95 :
おいっ!インチキ家系の奴観てるかぁ?

ラーメンはこうやって作るんだよ!
https://youtu.be/vlwfwyqgXDw

96 :
銀家/たく家に行くのはちょっと先になりそう(´・ω・`)仕事が忙しくなりそうで・・・ごめんなさい・・・

>>94
寿々喜家って美味しいの?

97 :
>>96
横浜でトップクラス

98 :
>>97
札幌にщ(゚д゚щ)カモーン!!!

99 :
保守age(´・ω・`)

100 :
札幌ラーメンスレ誰か立ててー

101 :
週末は山岡家などは
いろいろな客で超絶満員だ!

豊平区近辺の
インチキ臭いランキングの
ステマラーメン群から
大手に客が流出中らしい






(΄◉◞౪◟◉`)

102 :
>>100
たてたよ

103 :
週末、銀家にいけたらいく(´・ω・`)結構厳しそうなんだけどな・・・

104 :
かつやも割と美味いよな。

105 :
>>104
かつやはカツ丼の店やんけ(´・ω・`)

106 :
新琴似の

107 :
かつや

108 :
アカン(´・ω・`)仕事が忙しすぎて週末の銀家が厳しい・・・なんでこんな急に忙しくなるねん・・・

109 :
銀家に行かずに、帰り道にあるラーメン屋に入ってしまいそうだよ(´・ω・`)ママン。

110 :
昔は六角家が東区にあったんだよ。
週一ペースで、もくもく食いに行ってたけど、
いつも愛想悪いしあっという間につぶれちゃったな。

111 :
>>110
なんですとぉー( ;゚Д゚)))なんということだ!

112 :
>>110
月寒中央にもなかったっけ?

113 :
>>112
あったあった,ツボヤビルにあった.
1,2度食べたけど,そのうち消えたね.

114 :
山岡家ってどうですか?

115 :
家系じゃねえな

116 :
円山の銀家行ってきた。
ご飯が美味しかったですよ。ご飯が。さすがカレーもメニューにあるからかね。
麺固めはちょっと失敗だったかも。ここは麺普通でいいかもしれない。のりラーメンでRED食いしてきました。
それにしてもご飯が美味しかった。このクオリティのご飯が家家家で出てきたらいい感じだろうなぁ。
次回はたく家の予定。忙しいのでちょっと先になりますです(´・ω・`)

117 :
>>116
レポ乙です(`・ω・´)ゞ
参考にさせて貰います!

118 :
家系ラーメンって食べたことないんだけど美味いの?

119 :
>>118
好みは分かれる。豚骨醤油なので、豚骨が苦手な人はダメだと思う。
「一度試して見たら?」と言いたいのだが、札幌は家系ラーメンそのものが少ないので、そう簡単に言えないのが悩み(´・ω・`)

120 :
>>117
補足。
銀家は、これまで食べてきた家系(三元、山岡家、家家家)と比べても麺が太かったです。
麺が太いので、「固め」がちょっとアレだった感じ、というのが個人的感想。
実際には麺が細いのと、中太麺のどちらかで選べます。家系なら中太麺ということでそちらをチョイスしました。
スープの味がちょっと独特だったような気もします。
・・・しかし、やはり、円山公園駅から歩きましたよ(´・ω・`)疲れた。

121 :
家系は酒井製麺を筆頭に大橋、三河屋など幾つかの麺が有るが中太やや平打の短めが真骨頂
コレを硬めでモグモグ食うのがRED流
因みに三河屋フリークは逆にやわを好む

家系はご飯のおかずとなるラーメン
醤油漬けニンニクは特にご飯のお伴w

道内で最も近いのは旭川ラーメン
コレを醤油キレキレ、鶏油でマッタリさせたバージョンが家系なのだ!

122 :
>>121
銀家は「丸川製麺」だったかな。そんな名前が見えた。

123 :
>>122
丸山かな?横浜の製麺所で本流だよw

124 :
>>123
そっかー。あの太麺が本流なのかー。固めだとちょっと合わなかったんだよね(´・ω・`)

125 :
>>124
イヤ、三河屋みたいにヤワ推奨の麺も有るから一概にカタメが良いとは限らんよ
ヤワ好きの家系通も結構おるよw

126 :
さて次は、麺GO家かたく家か。ただ、行くのはGW明けになりそうです(´・ω・`)ごめんなさい。

127 :
>>119
ありがとう!

128 :
保守ageしとくで(´・ω・`)次に食べに行けるのはいつかなぁ・・・

129 :
山岡家は発祥は茨城県の牛久だけど、本社は札幌なんだね。社長が札幌の激戦区で勝負したかったから進出したらしい。
でも美味しくないの?

130 :
>>129
「家系ではない」ってだけじゃないの。個人的には十分美味しかったけれど。

131 :
家系行くとニンニクの使用量がヤバイw
RED流を覚えてからは海苔+ニンニク+麺がやめられない、止まらないwww
自分の年間ニンニク消費量が桁違いに上がった

132 :
>>131
ええことや!(`・ω・´)

133 :
この週末、行けたら山岡家に再訪して見るわ。行けたらね(´・ω・`)

134 :
>>97
ウソついてんじゃねーよwwww

135 :
おいっ!インチキ家系の奴観てるかぁ?

ラーメンはこうやって作るんだよ!
https://youtu.be/vlwfwyqgXDw

136 :
>>134
嘘では無いが
評価の高さは周知の通りであろう

137 :
まぁまぁ。争うよりも、みんなで家系を楽しもうではないか。

138 :
山岡家再訪。RED食いをしてきた。
いやー、山岡家の豚骨醤油でRED食いは、自分には合わなかったわ。
まずもって、ご飯が美味しくない。スープの味が違う。ここではRED食いはNGだわ。
他の麺の種類で普通に食べる分には美味しいのだろうけれど、RED食いは合わない。個人的感想。

139 :
まあ山岡家は家系じゃないからw
ただ、飯くらいちゃんと炊けよ!と言いたいw

140 :
>>139
>ただ、飯くらいちゃんと炊けよ!と言いたいw
マジでマジで(´・ω・`)あれでチャーハンとか作っているんだろうねぇ・・・

141 :
チャーハンなんて
冷凍食品使ってるよな

142 :
>>141
そうきたか。AJINOMOTOを温めているだけか。

143 :
山岡家は自前で作ってるよ、フライパンあるし
てかコスト的に飯炊いてる店で炒飯を仕入れてたら合わない
炒飯とは飯が余った時の保険だ

144 :
札幌市民は上品な人が多いからそもそも臭っさいラーメンは食しません

145 :
>>143
そのご飯が美味しくないってどうなのよ(´・ω・`)山岡家。

146 :
山岡家に限らずチェーン店はバイトでも飯炊かせるから変なの出てくる
美味しい家系は飯炊きもきっちり指導してる
因みに米質の問題じゃない
砥ぎ方と水加減だ

147 :
さて、次の家系はどこにいくかなぁ。円山公園に行くかもだから銀家再訪かなぁ。

148 :
おいっ!インチキ家系の奴観てるかぁ?

ラーメンはこうやって作るんだよ!
https://youtu.be/vlwfwyqgXDw

149 :
まとめてみたよ

三元琴似店 らーめん 700円
三元環状通東店 らーめん 700円
三元すすきの店 らーめん 850円
たく家 豚骨醤油 760円
家家家北大前店 家系ラーメン 700円
日の出らーめん 豚骨醤油らーめん 700円
麺GO家 醤油豚骨 780円
銀家 とんこつ醤油ラーメン 760円



山岡家 醤油ラーメン 640円

150 :
>>149
まとめアリガトー

151 :
麺GO家行かないの?めちゃ美味いのに

152 :
>>151
今、困ったことに仕事が忙しくて土日もないくらいなの(´・ω・`)麺GO家行きたいなぁ。

153 :
>>149
銀屋だけ行ってねーな

154 :
>>153
銀家うまいで。自分は麺GO家に行ってないわ。

155 :
琴似のななし美味いぞ!

156 :
>>155
旭川ラーメンやんけ(´・ω・`)嫌いじゃ無いけど、ここは札幌の家系ラーメンのスレだから。

157 :
>>154
今度行ってみるわ
いつになるかわからんが

158 :
麺GO家は大盛り硬め濃いめ多めにホウレン草増し海苔増し
ランチのライス無料RED食いで食べるのが月一の贅沢です。
ランチに1080円は家族持ちには辛いです。

159 :
>>158
お腹すいた(*´д`*)

160 :
銀家の御飯が少し糠臭いんだよなぁ
御飯なら麺GO家が一番好みだ
三元は飲み込めない程に不味い時と超美味い時の落差が酷いので足が遠のいてしまってる
大抵は店主が留守の時が酷い

161 :
>>160
家系ラーメン屋でのご飯の出来は大事だよな(´・ω・`)三元はそれでちょっと評価が低い。

162 :
そんなことより
さっさとコンプしろよ

163 :
たく家、日の出らーめん、麺GO家でコンプ。まだまだ遠いなぁ。物理的に。

164 :
銀家のカレーは油っこいアンドしょっぱいでダメダナ

165 :
ここは銀家のステマ

166 :
ツイッターフォローしてザンギをもらおう

167 :
家家家北大前に行ってきた。
大橋製麺らしいが酒井と違い麺が長く余り宜しくない( ˘•ω•˘ )
同じ大橋使用の山岡家の方がむしろ酒井に近い
どうやら違う規格みたいだなあ。
因みにオイラは関東住みの出張族。

168 :
スープはどうでも良いんだ

169 :
>>167
関東の山岡家って
まだ大橋の麺使ってるの?
北海道の山岡家は
7、8年前から
カネジンの麺に切り回っているんだけど

170 :
167だけど

>>168
スマン、スープはそれなり
何とか妥協できるレベル。だからこそ麺がね…

>>169
そうなんか、thanks
ならカネジンの麺は酒井に近いよ。北海道山岡家との比較だから。

171 :
>>170
やはり関東の家系は本場だけあって美味いのか。

172 :
関東でも沢山有り過ぎてピンキリだよ
ただ吉村家直系やそれ等出身の店はヤッパ旨い
逆に何処ルーツか不明な店やチェーン店化してる店ほど本流から外れた家系を出す
だからそんなんしか食べた事無い人は家系マズイとなる
本場だけが旨いって訳じゃないけど、もうコレ家系ちゃうやん!みたいな店は家系を名乗らないで欲しい

173 :
その話からすると
札幌に真の家系は無いって事ですな

174 :
>>173
えっ?無いの?
亜流でもちゃんとしたの出すとこあるよ
名前上がってる麺GO家ってどうなん?

175 :
>>174
直系店は北海道に存在しないと思う(´・ω・`)

176 :
今時元祖や直系が必ずしも優れてる訳じゃないけど、家系ひとつとっても両手の指で数えられるくらいの選択肢しかない札幌と、星の数程の店がしのぎを削ってる競争原理の都市東京とじゃどうしても選べる店に差がね
麺Go家は行ったことないけど銀家の醤油は悪くなかった

177 :
本家と全く関連無いのにイイ感じの家系ってのも有るのよね
札幌にはそういうの期待する
よし!今度銀家に行ってみよ

178 :
麺とスープと海苔と御飯が美味けりゃ本家に似てなくても良いや
麺GO家最高!

179 :
麺GO家はないゎ(´・ω・`)

180 :
>>179
どこ押しなの?

181 :
むかし月寒にあった六角家

182 :
>>179
麺GO家アカンのか(´・ω・`)次は麺GO家やたく家の予定だったのだが。

183 :
六角家こそ無いわぁ〜
ソッコー消えてんじゃん

184 :
由緒正しき家系店舗は
札幌には馴染めません

185 :
何せ札幌は
味噌が無いと誰も相手にしない土地柄ですからねwww

186 :
オソマおいしい

187 :
保守しないとアカンのか。

188 :
このスレ、落ちたかと思ったよw
旭川には新店出来て札幌に出来ないとは…

189 :
今日も麺GO家の御飯が美味すぎて止まらない
硬め濃いめ多めに海苔増しWは必須だわ
店主は
飯炊きの天才じゃね?

190 :
銀家のカレーは量多い?

191 :
>>188
旭川に家系の新店舗ができたのか。

192 :
札幌の家系
一通り食べてみたけど
三元@環状通り
が一番
本場に近い味だな

193 :
でも三元って飯マズなんやろ?
家系で飯マズは致命的やん

194 :
>>193
すすきの店はな。環状通りはご飯も美味しいのかもしれん。

195 :
銀家、とんこつ味噌がうまかった

196 :
相変わらず銀家のTwitterの中の人ハッシュタグ理解してないな

197 :
今日、麺GO家行けなかった(´・ω・`)来週行けたらいいなぁ・・・

198 :
家系食べたこと食べたことありません
色んなの見てると麺GO家が1番うまそー

199 :
壱六家に似てるよな麺GO家のラーメン

200 :
壱系に似てるって事はクリーミースープ?
ウズラ有る?

201 :
うずら無いよ

202 :
ttps://youtu.be/ZYWHRMdZ4J0

203 :
>>202
うまそうやんけ(*´д`*)

204 :
麺GO家行ってみたが、いわゆる工場製クリーミーだった
どこ行ってもこんなんばっかな

205 :
札幌に
横浜の名店並みに豚骨炊いてる店なんか
皆無だな

206 :
うん・・・

207 :
家系は通し営業だから店でスープ炊いてるとこはちょくちょく寸胴漕いでる(船の櫂みたいの)

工場製スープ使用の店で薄め過ぎみたいなの出されると萎える(´・ω・`)

208 :
一度
1日に
豚骨1トン
鳥500羽
炊いてる店のラーメン食ったら
いかに札幌の家系ラーメンって呼ばれているものは
取るに足らんものか判ると思うんよ

209 :
>>208
取るに足らんレベルでも存在しないよりはマシや(´・ω・`)そんな気持ちです。

210 :
そんな取るに足らんもので
家系ラーメンの評価も上がらんのが辛いな

211 :
おう。

212 :
キングブー美味かったのになー

213 :
三元はガラ炊いてんじゃん

214 :
吉村家は1500人分のスープを一度に炊くから1トン500羽とかの数字になるんやろ
大量に仕込むメリットは理解するが…
1人-1杯辺り600g/0.3羽やんけ

1日辺りの来客が札幌市界隈でどんだけだと思っとるねん?
横浜とは桁違いやんけ

215 :
結論 
横浜で食うべし(´・ω・`)

216 :
>>215
とりあえず札幌で頑張ってみるんや(´・ω・`)

217 :
ワイもココ見て名前の挙がったトコ行こうと思っとるヨ
それにこうして話題にしてたらレボリューション起きるかもとwww

218 :
三元なら琴似本店が無難かな

219 :
すすきの店だけじゃなく、琴似店にも行かないとダメかな(´・ω・`)三元。

220 :
琴似の三元はオーナーかおねいさんが飯を炊けば美味いんだぞ!

221 :
>>220
おねいさんの居る時間帯を教えろ下さい!

222 :
環状通東しか行ったことないけど
白飯が不味かったことはないな
むしろいつも好みの炊き具合

223 :
>>220
ヤンキーぽいおばちゃん?

224 :
>>222
すすきの店だけがご飯美味しくないのか(´・ω・`)

225 :
千葉県柏市にある王道家って家系
もうすぐ移転で一時的に食えなくなるから王道フリークが連日行列(元々行列店だが)
夜11時頃に前通ったら昼間か?ってぐらいまぢ並んどる!w
札幌にもこんな店欲しい…

226 :
清水さんの店か

227 :
次はたく家かなぁ(´・ω・`)麺GO家はちょっと行きづらくなってしまった・・・

228 :
へ〜、たく家って塩が有るんだ?

229 :
>>228
豚骨で、味噌・塩・醤油があるみたいね。

230 :
家系の塩の旨いのは激ウマやぞ!
チョイ期待w

231 :
札幌のラーメン屋醤油塩味噌選べるこだわりのない店大杉ィ!

232 :
彩未ですらなw

233 :
札幌の家系もどき店も
醤油味噌塩

234 :
家系基準の話をしているところに彩未とか出してくる奴の知能が心配

235 :
>>234
関係者、乙ですwww

236 :
この週末は久しぶりに家系に行けるといいなぁ・・・

237 :
たく家、行ってきました。
総評:おしい。
ぶっちゃけ量は少ない、ご飯は美味しくない。にんにくの置いている量も少ない。でもスープが美味しかったんだ。スープが。
でも土地柄のせいか、今まで行った家系の中で一番お客さんが入ってた。
今のところ銀家か家家家かなぁ、美味しいのは。三元の琴似本店も行ってみたいんだよね。その前に麺GO家にも行かないとな。

238 :
壱系の工場スープの店が美味しいなんて嘘だろ

239 :
>>238
工場スープなのかよ!( ;゚Д゚)))舌がもうダメかもしれん・・・

240 :
いあいあ… 工場スープ<店炊きとは限らんぞ
山岡家なんか全店店炊きだがピンキリだよ
作り方にも依るが、化調で作ったスープ=工場スープってわけでも無いだろ?
情報を喰うな!自分の味覚を信じろ!

241 :
>>240
ありがとう(´;ω;`)

242 :
このスレ見て札幌市内の家系ラーメン大体食って来たよ
麺GO家、たく家、家家家、琴似三元、銀家
あとまだあったっけ?
どこもまだ1〜2回しか行ってないけど今の所三元が好み
http://i.imgur.com/zFgDQZg.jpg
http://i.imgur.com/O1pEndE.jpg

243 :
>>242
後は日の出と三元の残り2店だけだね
俺も三元が好きだ
コスパ的に

244 :
>>243
日の出か、次機会見て行ってくる
三元はすすきの店?琴似店行ったからすすきのは良いかなーと思ってたけど味違うんけ?
あとこのスレは猛虎弁推奨…?イッチだけ?

245 :
>>244
日の出とすすきの三元は正直あまり期待しない方がいいよw
すすきの店高いしな

246 :
家系を食べて思うがRED食いってヤバイよな
ラーメンライスで一番美味い食い方じゃ無かろうか

247 :
>>245
サンクス!日の出は行くけどすすきの三元は高いし琴似で満足出来るから辞めとくで!

248 :
>>242
琴似三元か!(`・ω・´)自分はすすきの三元だけなんだ。その前に麺GO家に行かないとな。
日の出の話はとんと聞かないのだが、あまりよろしくないのだろうか(´・ω・`)

249 :
>>246
オリは昔ライス無料のとこで何時も2杯食って腹パンにしてた
別のとこでは醤油漬けニンニクが置いてあってこれもメシウマでヤバかった
残念ながらどちらも道内の店じゃない
だからメシウマ家系を探してる

250 :
>>249
ご飯が美味しいのは大事なポイントだよね(´・ω・`)

251 :
>>248
写真は琴似三元の醤油と海老やで〜
日の出は近々行ってみる
麺GO家は一昨日2度目の訪問して限定?で出てる「超山椒ラーメン」食って来た
家系か?と言われれば「?」ってなるけど辛いもん好きのワイは好きや
http://i.imgur.com/hMYRP1J.jpg

252 :
>>251
ID違うけどイッチやで(´・ω・`)家系であることを確認するために、最初は豚骨醤油の海苔増量で、RED喰いするんや。
「ご飯が美味しい」のと「ニンニクが多い」のは、重要なファクターやで!(`・ω・´)

253 :
琴似三元はキュウリの漬物を置いたら完璧だと思う
現金問屋で安く売ってるから置いて欲しい

254 :
>>252
おおイッチ よろしくニキーーー(このまま猛虎弁でええんか)
麺GO家は最初はもちろん醤油食ったで
RED食いと早死に三段活用と言う概念は知ってたけど改めて動画見て3回位「えぇ…」って言ったわ
ニンニクのライブ感はほんま草
「ニンニクが多い」ってのはテーブルに添えられた奴の事け?
ワイはついつい守りに入って丼に匙一杯程度しか入れられないンゴねぇ…

>>253
きうり置いてる札幌の家系ラーメンって家家家しか知らないんだけど本場家系ラーメンではきうりはデフォなん?

255 :
すっかり銀家の話が出なくなりました

256 :
>>255
銀家でサービスや言うから頼んだ「ミニカレー」
てっきりほんの少しカレールーが出てくるん思ったら翔カレーライスで「えぇ…」ってなった
おかげでライスおかわりできんかったぞ
http://i.imgur.com/XvnsgaC.jpg

257 :
>>256
翔カレーライスってなんだ
小カレーライスだ

258 :
>>254
>「ニンニクが多い」ってのはテーブルに添えられた奴の事け?
せやで。たく家はRED喰いするにはちょっと量が少なかった(備え付けの一瓶を全部使いそうになった)んや。
豪快に生ニンニグを乗せたかったんやで(`・ω・´)家系はまずはRED喰いできるかどうかで評価しているで。あとはご飯の美味さや。

259 :
>>258
RED食いのニンニク匙山盛り6杯とか翌日仕事行けへんやんけ!
でも一度試して見たくなる魅力があるンゴねぇ…
ニンニクのライブ感()を感じなきゃ(使命感)
札幌家系それほど極端に米上手くないとこある?

ちな山岡家はガチでクッッッソまっずい米出された事何度もある

260 :
>>259
今んとこ美味しいご飯は銀家くらいや(´・ω・`)あとは正直あんまり評価できない。琴似三元はご飯も美味しいらしいので今度、麺GO家の次にでも行くつもりやで。
ちな山岡家はほんまご飯マズイよな(´・ω・`)

261 :
>>259
>RED食いのニンニク匙山盛り6杯とか翌日仕事行けへんやんけ!
だから週末限定で訪問してるんやで(´・ω・`)弱気な僕を許してママン・・・

262 :
>>260
銀家はカレーのせいでご飯の印象消し飛んでるで…
琴似三元と麺GO家は唯一ご飯お代わりしてるンゴ
麺GO家のご飯おかわりは自分で炊飯器からよそうんやで!

あとイッチこのスレさげ進行じゃなくてええんか?
あと出来たらコテハンかトリ付けてクレメンス

263 :
>>261
しゃーない
ワイはニンニク爆食いすると家族からもクレーム来るから中々出来ん

264 :
>>262
了解(`・ω・´)ゞトリップつけてみた!

265 :
ちな、いままで行ったところ。
・三元すすきの店
・山岡家月寒店
・家家家
・銀家
・たく家

次回予定は麺GO家や。三元は琴似店や環状通り東店もいかんとアカンらしいな。

266 :
直系及び関東亜流できゅーちゃんが有るとこをオリは見たことないな
ライスにダイコンのお新香ならよくある

卓上アイテムの定番はおろしニンニク、行者ニンニク、すり胡麻、ショウガ、豆板醤
サブ定番はニンニクチップ、醤油漬けニンニク、カット玉葱辺り
それ以外は店独自アイテム

叉焼にこだわってる店も多く叉焼丼も結構人気
RED流の土台である白飯が旨いのは必須!

イッチの云う通りニンニクはガッツリ使うから小瓶は論外、海苔はスープを吸うスピードが絶妙な風味も有るヤツが望ましい

オリは麺にも飯にも海苔使うので海苔マシマシが希望だが初訪はわからんからただの海苔マシでトライしてる

267 :
>>264
サンガツ イッチこれからも札幌地区の家系ラーメンの情報交換よろしくやで
ワイはこのスレ見るまで札幌地区に家系ラーメンあるの知らなくて山岡家ばっかり行ってたんや
八雲 倶知安 余市 小樽 手稲 琴似 すすきのの山岡家に行ったけど最近の値上げは草も生えない
もっと北海道で家系ラーメン浸透してどんどん進出して欲しいンゴねぇ…


>>266
個人的に生姜は卓上にあると嬉しい!
途中の味変で生姜入れたらクッッッソ美味かった

268 :
>>266
銀家でみじん切り玉ねぎがサービストッピングであったのは良かったンゴ

269 :
麺GO屋には豆板醤、にんにく、胡麻、胡椒しか無いがLINE登録すると今月は海苔5枚orほうれん草サービス中
https://m.facebook.com/mengoya/?locale2=ja_JP#!/mengoya/photos/a.1804097486513157.1073741828.1802787069977532/1948965292026375/?type=3&source=48&__tn__=E

270 :
私有化みたいなことやめーや
スレは建ったらみんなのものやで

271 :
>>270
そう思うで(´・ω・`)みんな思い思いに札幌家系ラーメンを語ればいいんや。

272 :
そんなに好きなら横浜に引っ越せば良いのに
俺の住んでる三ツ沢なんて
総本山吉村家に車で10分 末廣家まで車で7分だぞ
正真正銘の家系ラーメンのチャーシュはスモークされてるから深い味わいだよ

273 :
>>272
いやいやラーメンの為に引っ越せないでしょう
普通に仕事してる大人なら
そんなんゆーたら豚骨好きは博多に引越せっちゅう話にもなるやんけ
札幌で本家並とは言わずも家系を追求してくのがこのスレ
横浜のチャーシューが旨いのは知ってるよ
だってオリは末廣家推しだもんw

274 :
>>273
能力が高ければどこでも働けるだろ
能力が高ければな

275 :
>>274
職種に依るだろが
これから就職する学生の話でもしてるつもりか?

276 :
>>275
転職という言葉はご存知ですかw

277 :
>>276
やべぇw なんかアタマおかしーのに捕まっちったwww
能力が高ければより好条件の職場に行くのは当たり前
ただ能力が有るクレーバーな人間は幾ら家系が好きでもそれが職場の選択肢の主体にはならないと言う事だよ、坊やw
何故にこのスレが札幌で家系と書いてあるのかその意味も解らないのかね?
このスレは何らかの理由で札幌及び札幌近郊を生活圏としている人達がRED流家系を求め探して情報交換してるんだ
つまりチミの論点は根本から間違えてるわけだ
そんなん論文なら通らんよw

278 :
家系の話しか要らないからな!

麺GO家の麺で三元のスープと卓上調味料とライスは麺GO家のななつぼしで三元の海苔増しで食ってみたい

279 :
やっぱ家系っていえば
麺は酒井の杉ブランド
本当の家系の麺食えるとこを札幌にも・・・

札幌のもどき店の麺は
どこも細すぎる

280 :
>>278
スマン…

ご飯食べ放題(セルフツギ)の食い方

1杯目 海苔をスープに浸してご飯を海苔で包んでいただく
2杯目 麺をライスにバウンドさせながらいただく
3杯目 ニンニクやゴマ 豆板醤など調味料を足していただく
4杯目 そこにスープをかけていただく
5杯目 残ったスープに入れて雑炊にしていただく

281 :
>>280
五杯も食うのか( ;゚Д゚)))自分には無理だ・・・家系を「愛する」というのはこのレベルなのか・・・

>>278
麺GO家、評価高いな。期待しちゃうぞ!(`・ω・´)

282 :
>>281
いやいや
コレは結構、家系スレで書かれてるネタ的な話だけどこんなバリエーションで飯を食う的なw

オリも麺GO家に今度行くぞ!

283 :
麺GO家、一杯目はともかく限定の「超山椒ラーメン」は試して欲しいンゴ
家系の定義からは外れるけど辛いの好きなワイは美味かったンゴねぇ…

284 :
顔文字は好きにすれええけどコテはやめーや

285 :
RED中村食いの秀逸な処は夏バテで食欲無くても一口にんにくのライブ感を味わうと食べきってしまう
炎天下で嫌でも釣りをしていて夏バテを解消する苦肉の策だったんかな?

286 :
>>284
わかった。コテやめる。

287 :
引っ越しも駄目なら
札幌の家系ラーメン愛好家の署名運動でもして
正真正銘の家系と言うか吉村家直系のラーメン屋を開いて貰えば良いじゃん
因みに横浜でも吉村家直系の家系ラーメンは少ない

288 :
オリは風邪気味さんの時に家系でニンドバする
麺もご飯も海苔巻きニンニクでガッツリ食うと翌日には全快w
ニンニクパワーはスゲ〜w

289 :
ニンニグ〜生ニンニグ〜

290 :
本家ありがたがるのは地方民の悪い癖というかつけ麺でいえば今や大勝軒なんかシーラカンスみたいなもんなのと一緒で直系かどうかなんて気休めにもならないンゴねぇ

291 :
出汁がしっかりしていて醤油ダレが海苔に合って御飯が旨ければ良いんだよ
本家だのどうでも良いわ

292 :
>>291
ニンニグは?(´・ω・`)生ニンニグは?

293 :
にんにくは当たり前過ぎて記載しないがな

294 :
いや〜熱中症予防に効くは〜スープ飲んだら塩分が足りなかったのか頭痛と寒気が吹き飛んだよ

295 :
あ〜 ガッツリ生ニンニグ摂りて〜www

296 :
今日三元行くつもりだったのに常連のスープカレー屋で限定メニューやっててそっち浮気したの後悔してる
ああぁぁぁスープひったひたの海苔でお米巻いて食べたいンゴぉぉぉぉ!!

297 :
>>296
なんか固くて不味そう だ

298 :
え〜?家系スープを海苔に吸わせて飯巻きしたらメチャウマやんけw
これぞメシウマ! 海苔さえあれば2杯はイケる
何故に固そう?w

299 :
>>297
本気で生米巻いて食べると思ってるならアスペ
ネタで言ってるならつまらな過ぎやけど…どっちかな?

300 :
>>299
あー"米"に反応してるんか?w
全く理解出来ひんかったよ

朝から家系メシ食いたくなったわw

301 :
日本人なら炊けてる飯を米とは絶対に表現しないからな!

302 :
>>296を見てレスした>>298>>300は普通に理解出来てるようだけど彼らも日本人では無いんだね
「絶対」こうだから!とかのレッテル貼り幼稚過ぎて草生える

ご飯=米と表現する人なんてゴマンといるけど君の中では日本人じゃないんだろうね、「絶対」なんだもんな

ちなみに煽りに来ててそれならセンスないぞ

303 :
>>301
あと名前欄に「擁護してみる」とか書いてるけどまさか別人アピールしてるつもりじゃないよね…?
ちょっとこっちがからかわれてるのかホントにアレなのか分からない
これ以上はスレ汚しなのでやめてROMります
イッチすまんな

304 :
日本人なら上みたいのを在日って言うからな

305 :
家系ラーメンでは、米の美味さは大事よ?(´・ω・`)有料でもいいから美味しく炊かれたお米であってほしい。

306 :
チャーハンと一緒に食べてみたい感はある
まあ白米でも良いけど

307 :
チャーハンは無いなぁ
にんにくと海苔と鶏油とんこつ醤油の旨さを受け止められるのは白米しか無いよ

308 :
その昔、関東にいた頃、横濱家で半チャーハンと一緒に食っていたが、あの頃は「RED喰い」を知らなかったからなぁ。
普通にチャーハンセットとして食ってたわ。

309 :
まあ否定はしないけど炒飯orカレーは単独でも成立するし家系でなくともアリな構成
白米は家系というおかずにニンニグ&海苔&豆板醤等のブースターで補完された共存関係の完成形w
この旨さを知ってしまったらドラッグの如く白米の無い家系は家系に非ずとの最終解脱へ突き進むw

310 :
>>309
>まあ否定はしないけど炒飯orカレーは単独でも成立するし家系でなくともアリな構成
さりげない銀家disか(´・ω・`)しかし、なぜ銀家はカレーを提供するのだろう。

311 :
久しぶりにすすきの三元に行って来たで。豚骨醤油に海苔マシ。
美味しかったで。何よりもご飯が改善されてた。ご飯が美味しいのは正義!(`・ω・´)
RED喰いしてニンニグウマー!ごちそうさまでした。

312 :
ここで散々すすきのはメシマズって言ってたから改善したのかな?w
もしそうならこのスレの意味は大きい!

313 :
家系を初めて食べた娘が三元はイクラの味がする
麺GO家はたらこスパゲティの味と表現した。
言われて気付いた俺もそう思う

314 :
親子揃って味覚障害なんだな

315 :
家系は全て麺は固くて甘ったるくて嫌いらしい
俺は札幌の麺が大嫌いだから美味いと思うがな

316 :
>>315
札幌の麺って森住の味噌用のことか?
家系のスープは本来甘くは無いけどね

317 :
次は麺GO家か、三元琴似本店か。いずれにしろしばらく先になりそう(´・ω・`)その前にすすきの三元にもう一度行こうかしら。

318 :
今日の帰り、すすきの三元に寄ってくるんだったなぁ(´・ω・`)家系ラーメンが食べたい。

319 :
札幌のラーメンって油で蓋をして熱さを逃がさない的なあれを夏でもやってるのか妙に油多く感じゆ
単に歳だからだったら悲しいが今度から固め少なめにしようかな…

320 :
感じゆってwww

321 :
難癖つけとる

322 :
麺ゴーヤ銀家の通りずっといったとこなのか
偶然前通ったけど一回は行ってみたい

323 :
麺GO家、行って来たで。
美味しかったよ。ラーメンもご飯も。これまでの札幌家系の中で一番バランスが良かったかもしれん。
問題は、「駅から遠い」「若干高い」といったところでしょうか。味に問題はありません。美味しかったです。
さて、残るは日の出ラーメンと、三元の琴似店、環状東店となりました。

324 :
http://i.imgur.com/pcBfgfa.jpg

325 :
麺GO家

326 :
お盆中14日以外11日から16日まで三食
麺GO家は飽きるなw
御飯が美味いから行きたくなってしまうが漬物や生姜が欲しくなる

327 :
>>326
さすがに食いすぎだろwww

328 :
札幌に行った時に
家系の店あったんで行ってっみたが
注文入るたびに雪平鍋でスープ温めて出す
壱系の店あった

329 :
>>328
何処?

330 :
北大の近く

331 :
ヤーヤーヤーだな

332 :
ちゃう
壱系の店や
うずら入ってるやつ

333 :
>>332
じゃあ家系じゃないって事…?

334 :
これけ?
http://i.imgur.com/zftZHXA.jpg

335 :
うずら入っているのはたく家じゃないかな。

336 :
じゃあたく家しかないけど北大と近くねーだろw

337 :
>>335
>>334の写真がたく家やで

>>336
札幌の他の家系と比べるならたく家と家家家は北大付近やろ

338 :
>>337
じゃあ最初から店名だせよ、北大から近くねーだろが馬鹿

339 :
>>338
何でそんなキレてるんや…

車移動基準だとたく家も北大近隣ってイメージやったけど徒歩だと遠いのか
http://i.imgur.com/fMXNnxi.jpg

340 :
>>339
キレてなーい、けど近くなーい
そもそも何のクイズだよw

341 :
>>340
別に隠してるつもりもクイズ出してるつもりも無かったんだ、すまんな
車だとたく家と家家家は2〜3分程度の誤差だから同じ感覚だったわ

342 :
>>341
いやいやいや俺が全て悪かった、ごめんね、許してね

343 :
そもそも>>328が行ったのが本当に「たく家」かどうかだな。
もしかすると我々の知らない家系ラーメン屋が北大側にできたのかもしれない・・・

344 :
>>343
ナイナイw

345 :
>>344
ないかー(´・ω・`)ないよなー

346 :
壱系の店は
工場スープだから
温めるだけでokだな
寸胴のスープの中にいろんなもの入れて煮込む必要ないからな

347 :
皆さん 家系ラーメンが好きのようだけど
盆休みに総本山吉村家か直系の環2家、厚木家、末廣家とか
巡礼した?
私は横浜に住んでるけど
総本山や直系とそれ以外とは天と地の隔たりが有る位味か違うぞ
以前1ヵ月位出張して横浜に帰ってきて
総本山の吉村家で食った時は思わず
服を脱いで全裸で土下座をしたく成った位旨かったぞ

348 :
札幌って
何食べても
中途半端なもんしかないからな

素材だけで食べさせてるだけでな

349 :
>>347
吉村より末廣の方が旨いがなw
まあ列んでる時間分、旨かったとだろうけどなw

>>348
具体的な一例ぐらい挙げてくれんと検証も出来んよ

情報喰いは脳内変換でウマイ言うからリーズナブルな舌で裏山www

350 :
家系好きは例外なく馬鹿舌

351 :
ってか
ラーメン好きは馬鹿舌

352 :
>>351
オマイはラーメン板に入ってくんな
否定するだけなら馬鹿でもできる

353 :
そうかなぁ?
ラーメンは馬鹿みたくクドイ方が食える
あっさりなら蕎麦で充分だな
蕎麦祭まであと少しだな

354 :
>>352
オマイとか言う死語
ラーメン板は10年時がズレてるんやなぁ…

355 :
>>353
くどいラーメンは意外と飽きやすい

356 :
家系ラーメンに生ニンニグを愛する人のスレですよ、ここは。

357 :
三元本店に行ったでぇ〜
直系のガツン醤油でも壱系のクリーミーでも無い寿々喜家に近いベクトルで旨いネ
海苔ましは枚数十分だしニンニグの瓶も大きいからタップリ使っても引け目感じないしw
飯のおかわりって出来るのかな?
炊き加減は良かったから問題無いけど使ってる米の質は宜しく無いな
鶏油多めで次はトライしたい

ちな俺は関東住み

358 :
>>357
ライスおかわり出来るよ〜

359 :
>>358
Thanks!
次回はアブラ多めで飯おかわりするぞw

360 :
旭川に出来た家系行ってみたら
何のことはない、魂心家系列の似非家系店だった。
ガッカリ。
すぐ潰れると思う。

361 :
末なんとか家って金払ってオープンしたところだっけ?まともに修行してないっしょ?厚木家の外で1人で麺上げザルですくう練習させられてたのは気の毒だった
いじめそのものにしか見えんかった

362 :
>>361
うるせーなあ
誰もそんな薀蓄聞いてねーよ
テメーは吉村家のアホ行列にずっと並んでろや
ここは札幌スレなんだよ

363 :
>>362
怒ってるwwwわろちww

364 :
>>361
なんて言うかどーでもいい

365 :
苗場 @AERASNAEBA
http://twitter.com/AERASNAEBA/status/903178538559324160

返信先: @---------さん
久々の八家ですね!!スープの色も凄く良くて美味しそうですね♪
堪りません😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DQNエスティマ乗りのトラックドライバー如きのヲタゲーマー
バカ舌苗場が、舌の根も乾かぬうちに何言ってんだwバカ舌のくせにw

あのバカ舌苗場は前に八家に食べに行って、たまたま下ブレで
美味しくなかった時だったかマズイだのチー油が異常に黄色すぎるとか
もう再訪はないとか偉そうなことを言ってたが
フォロワーに媚び売って美味しそうですね♪だってよw
これだからバカ舌苗場ってムカつくんだよなwバカ舌のくせにw
女フォロワーにも媚び売りまくるしホント恥ずかしい奴だよw

366 :
>>360
そんな酷いんだ?魂心家って食ったこと無いケド
あ〜、海苔増ししてニンニグがっつり入れて家系食いて〜

367 :
俺はニンニク溶かさないred食いで海苔増しで御飯食べたい

368 :
>>367
わりーw 書かなかったケド俺もニンニグ溶かさん

369 :
最近red食いの発展系でライスに鶏脂を掛けてニンニクと豆板醤を半分ずつライスに紅白に塗って生姜を利かせたスープに浸した海苔で半々に巻いて胡椒を振って食べると良く解らん味になって新鮮

370 :
>>369
よく解らんのか(困惑)

371 :
>>347 お前の書き込みを見て
「そんなに末廣家は旨いのか?」と思い
今日我慢出来ずに
仕事をサボって
羽田まで飛行機で移動して
横浜まで京急 横浜から東急に乗って白楽駅から歩いて末廣家まで行ったよ
店に入った瞬間 頭からピキーーンと美味しい物検知装着が鳴り響き
店主らしき人と目が合った時に「ムッ…コイツただ者ではないな…」と直感して
券売機でチャーシュー麺を頼んだ
10分後に着丼
スープを一口
豚骨醤油と言うけどチー油と行った鳥の油が豚の旨さと調合された旨さ
そしてやや醤油が強めの味わい
そしてチャーシューは燻製されてるから
豚の旨味が濃厚
あまりの旨さに涙が出た
気を強く持たないと失禁してたかも知れん
札幌の偽家系とは天と地の違いは有る
先程帰宅したけど
土曜日もまた行く予定だ
日曜日も営業してたら
日曜日も行く予定だけど
日曜日は定休日なんだよな
もし札幌に直系の家系ラーメンが出来たら
私は初日は寝袋持参で並ぶぜ

372 :
>>371
長い産業で

373 :
末廣家は吉村家より旨い
鶏油と豚骨スープとカエシの調和は神w
そして何よりバツグンの安定性
何時行ってもスープのブレがほぼ無い
コレ食べちゃうと確かに他店が霞むw

374 :
本当
直系食っちゃうと
円山公園近くの店の
本物ですみたいなTシャツ着た店員見ると笑っちゃうよ

375 :
多分
家系本場の地から来て
満足できるとしたら
三元@琴似のみだな
三元にしても
並と中盛で同じ丼使っている時点で落第ものなんだがな

376 :
直系は総じて塩っぱいから通えば通うほど味覚は麻痺する

377 :
>>375
同意
噂の麺GO家は行って無いが琴似は十分満足出来る

378 :
>>375
三元@琴似か。行かないとな・・・

379 :
ライス用の醤油漬けニンニグ何処かで置いてくれんかな〜 アレめちゃくちゃ旨〜なんだけど

380 :
辺地札幌にも
酒井の杉ブランド使っている
本物の店が欲しいな

381 :
ラーメン板は総じてガイジ多いけどこんなほのぼのスレで直系厨がひたすらイキってるのは何か見ててアレよな
琴似三元はワイも好き

382 :
>>381
奴らはラーメンを食ってるんじゃねえ
情報を食ってるんだ

383 :
琴似三元で醤油脂多めに海苔増して食べて良く似た味を探すとイクラの味に感じるんだよな
麺GO屋ではタラコスパゲティ味に感じるんだ

384 :
けどね
やっぱり家系は直系だよ
それ以外は糞
それを食ってるのは猿
これだけは言える

385 :
味障2連発で粘着っぽいな〜
ラーメン食ってイクラやタラコに置換出来るとは何ともお得な脳内変換やなw
直系直系言うて札幌市民を田舎者扱いしたいのか知らんがその根性が逆に田舎っぽいw
味障特有の情報喰いはブレた日の直系もウマイウマイ言うとるからワロス

386 :
下らない書き込みしないで味わってみろよ

387 :
横浜に10年以上住んでたけど
直系ってそんな崇拝するようなもんじゃないぞー
実際劣化してるとこも多くて大して混んでないとこも多い

そもそも札幌にも家系が出来るくらいのブームになったのって俺の認識だと都内で進化した家系が人気になったからだと思うよ
方南町の桂家、新中野武蔵家、吉祥寺の武蔵家、青物横丁まこと家、代々木らすたとかね

そこにここ7〜8年の間に家系最高!の赤看板チェーン系とか魂心家チェーンとかが有象無象乗っかってきてブームっぽくなった。

388 :
結局
豚骨醤油に鶏脂にニンニク海苔ライス
これで満足するんだろ

389 :
>>384
直系が美味いと思えるということは、つまり、しょっばさを感じる機能が低下してると思われ

390 :
ほうれん草も頼む

391 :
久しぶりに家系に行きたいなぁ。おすすめは三元琴似本店かね。

392 :
たく家は?

393 :
注文入るたびに
ガス代節約のためか
雪平鍋でスープ温めて出す
札幌人に評判のすこぶる良い
某壱系の店に行ってくださいな

394 :
あっ
壱系=工場スープね

395 :
>>392
たく家は前に行った。まぁそれなり。ちょっと量が少なかったかな。うずらが入ってたわ。
三元琴似本店はまだ行ったことがないんだ。

396 :
家家家でそこそこ満足してる

397 :
>>396
家家家はいいよな。

398 :
俺はどこもそれなりに好きだけど、銀家で「今サービスでミニカレーも付きますけどどうでしょう?」言われて(味変に良いかもな)と頼んだらラーメンと大ライスとミニカレー「ライス」で草生えた
そのせいかなんか銀家に良いイメージ無い
尚逆恨みの模様

399 :
>>398
銀家にはなんでカレーがあるんだろうな。しかもおすすめメニューで。家系ラーメン食いにきたんだっつーのに、迷うじゃないか。

400 :
偽物家系ラーメン店だからじゃね?
恐縮です偽物です

401 :
>>399
ほんそれ
勧められるまま食ったけど特別旨くもないし絶望的にラーメンに合わなくてなぁ…
全然ラーメンの味印象残らんかったわ
タダなら貰うわ!の精神はダメなんやなって

402 :
>>401
銀家のカレー、特別美味くもないのかよ!( ;゚Д゚)))ラーメンだけにしておこう。

403 :
>>401
語弊があるとアレやけど決してマズくは無い
特別旨いとは思わなかったと言うかラーメンと一緒に食うと味が訳分からなくなるから全くおすすめ出来ないってだけ

404 :
>>403
ラーメンとカレーは一緒には食えんやろ。それは理解してる。

405 :
ラーメン屋にカレー食べに行く変態はそう多くないやろ
そういえば昔、
味の一平にもカレーあったけどいつの間にか無くなっていたな

406 :
今日は麺GO屋で醤油豚骨、味噌豚骨、塩豚骨が500円だってLINE来た。

407 :
今日は、麺GOで醤油3杯味噌1杯塩1杯で5杯とライス8杯食べたよ

408 :
>>407
えっ(  Д ) ⊙ ⊙

409 :
>>408
大番の冷やしたぬき大盛りより少ないよ

410 :
>>407
お デブゥーーー!(食いすぎやろ…)

411 :
ん、まぁ6kgまで胃には入るな

412 :
まだ麺GO 家は醤油と超山椒しか食ってないから今日行けば良かったな

413 :
まだ開いてるよ

414 :
家系のスープとご飯とキムチ
凄く合うよ
試してみてね

415 :
>>407
5人で行ったのかな?

416 :
>>407
やきそば屋の信じられねぇよりは少ないな

417 :
この週末、琴似に行けるといいなぁ(´・ω・`)

418 :
疲労のあまり、三元琴似本店に行くのを回避(´・ω・`)二週間後くらいにリベンジ予定。

419 :
>>418
三元琴似は何時でも君を待ってるゾ!

420 :
本日03:00頃前通ったけど
営業してなかったぞ

421 :
美味しいキャベチャー食べたい

422 :
六角家を札幌から追い出してしまった
くそ道民の罪は重いぞ

423 :
たく家は美味しかったイメージあるな
家家家はまだ行ってないから行ってみようかな!

424 :
>>423
個人的にはたく家より家家家の方が美味かったな。

425 :
俺は家家家よりたく家だな

426 :
所用で三元琴似本店に行けなかったのですすきの三元に行ってきた。久しぶりの家系は美味いな。

427 :
三元のオススメの食べ方てなんですか?

428 :
>>427
無難に醤油海苔増しでライスを家系的に食えば良いのでは?

429 :
>>427
三元に限らず、家系では普通にRED食いしてる。

430 :
壱系ならスープにんにく豆板醤ライス海苔混ぜてくうけど
吉村直系は、そういう混ぜ混ぜは一切しないなぁ
吉村直系はスープが完成されすぎてて、そのまま飲みたい

431 :
腹減った。RED喰いしてぇ。

432 :
ノリを広げてスープに浸ける

広げたノリの上にニンニク

ノリでニンニクを包むというか畳む


こうすればスープがニンニクにヤラれるのを少し防げる

433 :
俺的にはライスに胡椒して生姜を混ぜ込みRED食いすると生姜の影響か毎日ライス4合食べてるが『外食店が無い』肥らないし病院で検査しても健康体と言われる

434 :
ダイエット中だからしばらく札幌家系食ってないなぁ
土曜日は息抜きに二郎行ってしまったし…

435 :
>>434
札幌ジロリアンはインスパイア系じゃなくて札幌二郎に行くの?<<と、当たり前のことを聞く。

436 :
>>435
二郎も行くしインスパも行く
でも色々食べたけど二郎が一番好き
野菜がね…
シャカリキはうまかった

437 :
すまん俺は家系も二郎も山岡家も好き

438 :
二郎はもやしを炒めてたらリピートするがスープ不味くて茹でたもやしは不味いし麺は延びてる大嫌いなうどんみたいで最悪

439 :
>>436
二郎未体験なんだけど、美味しいの?

440 :
>>437
オレもやで(ニッコリ)

>>438
えぇ…二郎のもやしは旨いと思うんだがなぁ…
スープは好みだからアレだけど麺は別に伸びてないだろ
まぁ合わない人には言っても仕方ないか

>>439
↑みたいな人もいるから一概には言えないけど毎日あれだけの人が並んでるんだから後は好みで

441 :
>>439
しょっぱい

442 :
しばらく家系食ってない。行きたいな。あぁ、行きたいよ。

443 :
俺も家系に行きたい山岡家で大量のラード食わされて丸3日下痢で悩まされた
家系の鶏脂なら下さないのに
三元で醤油大盛海苔増し増し硬め濃いめ多めにRED食いで大ライス腹一杯食べたい

444 :
>>443
ポンポン弱いなぁ。

445 :
初めて家系食べた すすきの三元

446 :
>>445
味の感想は?(´・ω・`)合わんかったのか。

447 :
>>446
醤油食べたけど まぁ普通に美味しかった ライス断ったのが後悔した

448 :
>>447
次回、機会があれば、ぜひライス頼んでRED食いで。

449 :
三元琴似本店に行って来たで。結論:これまでで一番美味かった。
挑戦的に置いてあるニンニク大瓶を前にして、RED食いしてきました。
いやぁ、すすきの三元が本店のクオリティなら間違いなく通う。琴似は通うには遠い。でもまた行きたい。
そんな三元琴似本店でした。
残るは、日の出ラーメン、三元環状通東店、家家家札大前店となりました。

450 :
日の出って明確に家系ラーメン謳ってるん?
すすきの三元と琴似そんな差があるのか…

451 :
>>450
お腹が空いてたからかもしれん。で、ご飯もバクバクでスープを完飲しそうになった。
ラーメンもご飯も大盛りにすればよかったよ。

452 :
>>450
調べてみた。謳ってるみたいよ?
https://tabelog.com/imgview/original?id=r8401653677887

453 :
>>451
いやワイも琴似三元好きやで
>>452
はえー 今度行ってみるわ

454 :
琴似三元は好きだが遠くて辛い

455 :
琴似三元 行ってみたいけど地下鉄から遠いんだね

456 :
>>455
琴似1番出口からバス停1つ分くらいの距離だけど遠いか?

457 :
>>455
琴似三元が遠い?そんなこと言ってたら麺GO家は遥か遠くにあるぞ。マジ遠かった。

458 :
車で行くからどこもアクセス気にしたこと無いな

459 :
家系ラーメンが食べたいズラ(´・ω・`)風邪気味なんだ・・・

460 :
ダイエットで炭水化物控えるの意識してて気づいたら7月から家系食ってなかった
たまには良いよね…?

461 :
>>460
俺の代わりに食ってこい(´;ω;`)堪能するんやで。

462 :
風邪気味の時こそ家系でRED食いや!
ひいたら迷惑掛かるからアカンけど

463 :
銀家、ついに営業時間短縮に定休日導入か

どの時間帯に行っても店員の顔ぶれは一緒だし、お知らせのツイートも
毎回明け方のとんでもない時間にしてたもんなぁ

464 :
銀家は正直どうでもよい

465 :
恐縮です
時間短縮です

466 :
銀家はあのロケーションで深夜2時までって客入ってたのかねぇ?

467 :
銀家、3回ほど行って別メニューを食したが、どれも美味しいとは思えない。
不味いとは言わないけどね。

468 :
銀家より麺GO家のほうが美味しい気がする

469 :
その二つなら、麺GO家の方が美味いんちゃう?

470 :
ラーメンとしては麺GO家のがうまいんだが家系っぽさは銀家のほうがある

471 :
つまり家系はマズい

472 :
麺GO家にも行ったけどインパクトが無い印象

473 :
インパクトは自分で付けないと
好みの味や硬さに出来るんだから
麺GOは大盛海苔増し増し硬め濃いめ濃いめ普通でライスに5合食べる

474 :
六角家は接客がいかれてた。

475 :
ライスは常識の範囲内で

476 :
六角家は本店も潰れたしな

477 :
今のところ琴似の三元と麺go家だけがこのさきいきのこるな

478 :
いえいえいえ

なかなか客入ってるで

479 :
普通に美味しいラーメン、ご飯食べ放題、昼なら唐揚げまでサービス
vip券でデフォで海苔増し
月曜火曜は丼サービス

食べようと思えばカレーや揚げ物まである

俺は銀家が大好きやで

480 :
>>479
そこまでやっても客入りが微妙で営業時間短縮ってそうとうだぞw

481 :
麺GO家もだが、ロケーションがちょっと悪すぎると思うんだよね。銀家。

482 :
>>481
たしかに銀家の駐車場は停めづらい

483 :
>>482
確蟹
麺GO屋はまだマシだけど銀家は停めにくいと感じた
1回しか行ったこと無いけどそれがあるからなんとなく足が遠のく

484 :
何故札幌の家系ににはキャベチャーがないのか・・・

485 :
>>480
客入りが微妙なんじゃなく働き手が足りないんだと

486 :
>>485
近所なんだがそんなに混雑しているところを見たことが無いぞ

487 :
無駄に店広かった記憶

488 :
お前ら、なんだかんだ銀家に行ってるのかよ。

489 :
銀家俺は好きだな
仕事が21時までだから、23時まではやってほしかった、、、

490 :
銀家のvip券持ってるけど、伏古からじゃ遠すぎるからなかなか行く気になれん

491 :
銀家よりも山岡家の方が好き

492 :
平岸に家系が欲しい

493 :
>>486
混雑っていうか、ここ最近11時から2時までの営業を
従業員4人くらいでずっと回してなかった?
定休日無しで・・・

494 :
たく家ってご飯お代わりできる?

495 :
>>494
ランチタイム限定らしい。
http://www.chikuwachan.com/ramen/image/ramen/1942/05_543.jpg

496 :
>>495
学生限定いつでも替え玉無料は
コスパ悪いし、どこもやらないから無理か

497 :
札幌家系でご飯お代わり自由は三元と家家家位だっけ?
麺GO家はライス別で注文したらお代わり無料だったかな?

498 :
>>497
麺GO家もランチタイムはライス無料じゃなかったかな。
ランチタイム外はライス有料だけれどもおかわり自由だったような。

499 :
工場スープの店
閉店だってな

まあ偽家系だから
なくなっても構わんがな

500 :
たく家閉店?( ;゚Д゚)))なんでや!
https://twitter.com/takuyadegozaima/status/931063327597281280
貴重な札幌家系が・・・

501 :
体調面かねぇ
人手不足だったし

502 :
たく家とツイッターやり取りしてるアカウント見たら、もれなく全員非公開アカウントで失笑。

503 :
たく家わりと好きだから無くなるの悲しい

504 :
家家家食って来たけど、たく家のほうが好きだな。辞めちゃうのは残念だ。
今月の28日までだっけ?ラス1行ってこよう。

505 :
家家家札大前店に行って来た。結論:いろいろと残念。
家家家札大前店で家系のりラーメンを注文、RED食いしてきました。
いろいろ残念。まず、スープがぬるかった、ご飯が美味しくなかった、等々。
逆に、それらが改善されれば文句のないお店とも言えそうなだけにー、いやぁ、残念ですた。
さて、残るは、日の出ラーメン、三元環状通東店となりました。
閉店前にたく家再訪しようかな・・・。

506 :
たく家閉店すんのか。

507 :
家家家
って
札幌大学近くに開店したの?

508 :
>>507
札大前から結構歩くが、あるんだな、これが。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1055044/

509 :
家家家の隣に山岡家が出来たとしたら
どっちが流行るかな?

510 :
>>509
どっちもそれなりに入るんじゃね?家系と山岡家は別物だからなぁ。自分は家家家に行くけれど。

511 :
家系でたく家が一番好きだったんだよな
ラスト訪問しとくか

512 :
たく家そんな嫌いじゃなかったのになー

1回しか食った事ないけど

513 :
今朝の道新に海苔高騰て話で山岡家が高騰を受けて一部の店舗で韓国産の海苔を使用してると書いて有ったが
個人経営なら韓国産なのかな?

514 :
体調不良でたく家訪問回避(´・ω・`)おまいら、最後のたく家探訪は任せたぜ・・・

515 :
明日は久々に琴似三元で大盛海苔ほうれん草増しとライス大盛RED食いして来よう🎵

516 :
久々に琴似の三元に食べに行ったが5人並んで
入店二人目なのに最後にされた
頼んだのは醤油中盛り海苔増しほうれん草増し硬め多めライス大盛
しかし、醤油ラーメン大盛が1つで餓鬼連れが最初
次に醤油普通濃いめ普通
三人目は大盛硬め濃いめ普通
四人目は全部普通ライス無し
米がメッコだったから二度と行かない
工場係だが、やっぱり麺go家の方が美味いは三元は二度と行かない

517 :
三元はスープは良いけど麺が好みじゃないんだよなぁ
麺GO家はスープも麺もどちらも好き
東区に2店舗目出店してほしいなー

518 :
三元は麺を酒井みたく平打ちにして飯の炊き方を改善したら道内最強の家系になるのにな
今のままでも琴似はまあ美味しいケド

519 :
>>516
>米がメッコだったから二度と行かない
三元琴似本店でもご飯問題がー(´・ω・`)ほんと、ご飯を美味しく炊いてくださいよ。お願いしますよ。美味しいご飯はジャスティス!

520 :
VIP券+サービスタイムでコスパいいから銀家が好きだ

521 :
家系、最近、行ってないなぁ(´・ω・`)

522 :
保守age(´・ω・`)

523 :
家家家食った
直系ばっか食ってたから、スープの濃度の薄さが気になるなぁ、、、それよりも魚介つけ麺の方が好みだったわん、

524 :
札幌市内なら三元ラーメンで麺go家のライス毎日精米してる『ななつぼし』が合わされば最強なのになぁ

525 :
今年はもう家系に行けなさそう。みなさま良いお年を(´・ω・`)ノ

526 :
保守age

527 :
昨日、麺go家に行ったら31日も短いながら営業する様だ
元日は休みで2日から通常営業
との事です。

528 :
麺GO家は、地下鉄駅から遠くてなぁ(´・ω・`)なかなか行けない。というか、行くなら三元琴似本店に行くわ。

529 :
まぁ御飯食わないなら三元で良いよな
消化出来ない堅さの御飯より
全増し1000円でも何とか腹八分になるからな

530 :
麺go屋ってバスで行けるの?

531 :
>>530
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=02022.1152973

532 :
>>531
ありがとう!!!

533 :
明日、今年初の家系ラーメンを食いに行こう。そうしよう。

534 :
麺初めは家家家でした

535 :
自分の麺初めは三元琴似本店でした。

536 :
たく家のあとには何が入ったんだろう。

537 :
家系ラーメン食べたい。

538 :
家系語りたいなら
総本山に一度は行けよ

539 :
硬め濃いめ多め食ってる馬鹿舌に味を語る資格なし

540 :
総本山クッソまずかった
杉田家も同様
なんかスープがシャバい

541 :
ワイダイエット中
半年くらい家系から離れてて恋しい
来月東京行くんやけどこれだけは食っとけって家系ある?

542 :
横浜で食えよと言いたいが
わいずやまこと家

543 :
>>541
わいず@神田、二代目武道家@中野だな

544 :
たく家が美味しいなんて言ってる
札幌民には
町田商店が良いじゃね?

545 :
水道橋の田中
青かっぱあり、ご飯おかわりおk
キャベチャー海苔ましで固め、濃いめ、多めで頼むべし

546 :
>>545
キャベツイラネ!
ラーメンには最低でも白菜だわ
キャベツって頭が侵しいよな

547 :
キャベチャーを知らないんだな・・・

548 :
>>542
>>543
>>545
サンガツ

549 :
>>547
札幌の家系ラーメン屋だと、キャベチャーはメニューにおいてないような気がする。

550 :
家系ラーメンって高校生くらいの子供か
ドカタの若い衆のエサでしょ?

汚らしいので札幌から消え失せてほしい

551 :
>>550
関東で主流の家系をそんな程度にしか評価できないから田舎者なんだよ
豚の餌とよく言われる二郎系だって立派なジャンルだし、旨いよ?
そもそもラーメン食わなきゃいいじゃん

552 :
>>551

ドカタの味覚なんて
所詮、味の濃いモノ=美味い
なんだな

ラーメンは食うよ
ドカタのエサ系は食わんけど

ちなみに俺北海道の人じゃないわ
通りすがりの京都人な

北海道に家系とかガッカリするわー

じゃさいなら

553 :
>>552
サイテーな人種な
京都ってこんなの居るんだな

554 :
京都に幻想抱き過ぎ。人間は糞しかいないよ。

555 :
京都はチョンとBとクズしかいないよ

556 :
京都二郎とか二郎中、最マズだしな
なのに京都人は喜んで食うとる
肩書きダイスキ、中身最低が京都www

557 :
札幌ラーメンスレが落ちたからこっちに流れてきたか。

558 :
札幌ラーメンスレ、落ちてないでー

559 :
家系食べたい(´・ω・`)明日行ってくるか・・・

560 :
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3U3V6

561 :
結局、家系食いにいけてない(´・ω・`)

562 :
家系なんか玉石混淆じゃん
北海道には山岡家があるだけで羨ましいわな

563 :
>>562
山岡家、あんまり美味しくない(´・ω・`)

564 :
俺は家系も山岡家も二郎も行くよ

565 :
山岡家はきのこラーメンだけはうまかった

566 :
山岡家は山岡家というジャンルで、横浜家系ラーメンとは見た目しか似てないよね。

567 :
>>566
味は全然違うよね。

568 :
鶏ガラと鶏油が入ってないと家系の味にならないな
山岡家はあと、昔の熊本ラーメン並みに臭いの欠点でもある

569 :
環状に家系の店あったな。

570 :
>>569
三元やろ?
車やと入りづらくてな

571 :
>>569
三元環状通東店か。三元の中でまだ行ってない店舗なんだよなぁ。

572 :
あそこって駐車場あるの?

573 :
近くのスーパーじゃね
気が引けるから自分は車では行かないけど

574 :
>>572
1~2台分あった気がするけど入りづらくて諦めた記憶

575 :
三元環状通東店、車でないと行けないと思ってたが、駐車場ないのかよ(´・ω・`)

576 :
環状を車で通って、三元のあたりの信号に引っかかっても
向かいのブタキングは観察出来るんだけど三元は見えないんだよね

577 :
>>575
東豊線の駅から
20分も歩けば行けるぞ

まあ北海道民は歩くの苦手な人多いから無理か?

578 :
>>577
この季節に20分歩くのは(´・ω・`)雪解けしてからかなぁ・・・

579 :
>>577
大阪や都内行くと平気で小一時間歩けるのに地元にいると10分でも歩くの嫌になっちゃう不思議

580 :
月寒中央から平岸まで歩くけど

581 :
第一合同庁舎から地下道経由ですすきのやバスセンター前まで歩くのは苦痛じゃないが
この時期の地上は距離が半分でも歩きたくない

582 :
めっきり最近家系行かなくなってしまったわ
先月横浜行った時本場の食っときゃ良かったな

583 :
>>582
横浜に行ったなら行けよwww

584 :
>>583
蒙古タンメン食べちゃった(´・ω・`)

585 :
>>584
中本か。それならしゃーない(´・ω・`)あれもこっちにないしな。

586 :
大谷地のキャポにある紅燈籠 大谷地店で内モンゴル湯麺という中本っぽいラーメンが食える。

587 :
>>585
店で食って分かったけどセブンの蒙古タンメンのカップ麺の再現度スゲーな
>>586
マ?
いい事聞いたわ今度行ってみるわサンガツ

588 :
麺GO屋の汁なし超山椒美味そう
もう家系関係無いけど

589 :
麺GO家 汁なし超山椒
https://i.imgur.com/O0EMwlq.jpg

590 :
麺GO屋休み過ぎ
嘉門行くわ

591 :
麺GO屋休み過ぎ
嘉門行くわ

592 :
>>591
今日は普通にやってるんじゃ

593 :
この週末は三元琴似本店に行きたい(´・ω・`)

594 :
約8ヶ月ぶりに家系行ってきたで
https://i.imgur.com/LiqSS5u.jpg

595 :
三元かな?いってみたいな〜

596 :
>>595
環状三元やで!
久しぶりやったからなクッッソ旨かった

597 :
体調が悪くて家系に行けてない(´・ω・`)行きたいよ〜

598 :
琴似三元いってきた。また行きてぇなぁ〜

599 :
琴似三元で硬め濃いめ多め海苔増し
大盛りライスは食べ放題!
ラーメン食べてる最中にガラスープが入った鍋をガラガラ混ぜる店主
あぁ…自家製スープに浸した海苔に大蒜を乗せてライスに巻いて飯をワシワシ頬張り丼を持ち上げスープで流し込み至福な調べを楽しむ
足りなきゃ隣の焼肉屋でビールとホルモンで補えば安上がり

600 :
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない

601 :
花月嵐が4月にアリオにオープンするぞ

602 :
>>601
アリオかよ(´・ω・`)行きづれぇ・・・

603 :
花月嵐かぁ〜
めっちゃ背油のっててうまそ〜だよなぁ
食いにいかねば

604 :
>>603
背脂なら嘉門が旨い

605 :
花月嵐って山嵐系列だっけ?
家系ではないよね?

606 :
花月嵐の家系ラーメンを調べてみると
麺の固さは変えられるみたいだけど
味の濃さや油の量を変えることは出来ないらしいね
ライスが無料なのかも分からん
しかも期間限定の企画だし
正直、家系としては微妙って感じた

607 :
>>604
まじか!今度行ってみるね〜

608 :
吉村家美味いぞ

609 :
花月嵐ただのチェーン店だよ
家系じゃない背脂浮いてる所謂東京の豚骨醤油
夜中まで空いてて壺ニラキムチ食いに行くための店だから期待すんな大して美味くねぇ
しょっちゅう期間限定メニュー出てるけど大概地雷

610 :
>>609
その期間限定でたまにやる家系の話なんだと思ってたぞ

611 :
>>609
期間限定家系ラーメン、地雷なのかよ(´・ω・`)

612 :
>>611
イッチ家系ラーメンあんまり食ってなくない…?食ってる?

613 :
>>612
最近、食べてない(´;ω;`)

614 :
花月と家系は別物やで

615 :
札幌にも本家の流れを組む家系きてくださいよぉ〜😭

616 :
チャーシューに関しては本家より三元の方が美味い

617 :
>>616
物凄くちいさいけどな

618 :
日の出消滅

619 :
>>618
あら、マジで?(´・ω・`)

620 :
>>617
明らかに切り方が小さくなってるね。そしてトッピングのネギの量も今年くらいから少なくなってないだろうか・・・

621 :
三元スープがぬるい

622 :
家家家もスープがぬるかった印象があるな。

623 :
本州のラーメンは札幌みたいに熱いスープは珍しいから

624 :
スープは熱い方が、ラーメンは美味しいと思うの(´・ω・`)スープが熱いのは札幌ラーメンの特徴なのか。

625 :
中華そばでレンゲ使わないで、丼からスープ啜って食べれっていう内地の通人が居るけど、
札幌のラードで蓋されたも熱いラーメンでソレやったら火傷

626 :
北海道は寒いからラードで蓋したラーメンが主流だけど関東発祥のラーメンは温度に対する概念が無い。故に家系もそこまで熱くない。
因みに関東の流行り「セメントドロ煮干し」なんか冬場の道内で出したらぬるま湯ラーメンとして酷評食らうだろうw

627 :
家系挑戦してみるかと思って近くの日の出行ったらまずかったの思い出したけど
原因それか、言われてみればぬるかったわ

628 :
日の出はまぜそばもぬるいぞ
麺あがってから具の用意したり他の会計したりするから当然

629 :
日の出ってまだあるのか。日の出の公式に北海道本店載ってないんだけど。

630 :
張り紙見てきたけど店名変えて移転するってあった
5月中にどこか忘れたけど再開するってさ

631 :
>>630
日の出?

632 :
>>631
そうだよー

633 :
>>632
新店舗情報待ってるわ。日の出は結局行かずじまいだったなー(´・ω・`)

634 :
https://i.imgur.com/MQauI1H.jpg

635 :
ラーメンストップボンで今 1日15食限定家系ラーメン出してるよ

636 :
琴似三元うまいのか、、、
今日奥さんと行ってこようかな家系食べたいなぁ

637 :
ロードバイクと筋トレでダイエット始めてから家系行きにくくなってしもうた(´・ω・`)
なお月1位で二郎は行ってしまう模様

638 :
>>637
二郎の方がダイエットの敵でないんか。

639 :
>>638
どっちも炭水化物的には敵だけど、月一でどっちか選べと言われるとどうしても二郎行ってしまうんよ…
やっぱり一撃のパンチがね…

640 :
>>637
停滞期に入ったと感じたら一日だけ思いっきり
炭水化物でも好きなだけ食べれば良いんだよ。
二郎が1か月に1回で、それが息抜きになるから続けられるんじゃないかな。
スレチだから次回から月一で家系ラーメンとライストッピング全部を一日中食べれば良いよ。

641 :
>>623
その通り
すべてのラーメンがそうだよ

642 :
>>624
その通り
すべてのラーメンがそうだよ

643 :
家系に行きたい。琴似三元に行きたい(´・ω・`)忙しくて行く時間がない・・・

644 :
>>643
代わりに行って来てやろう

645 :
>>644
感想よろしく(´・ω・`)

646 :
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&no=575

647 :
>>646
どこや?どこの店や?

648 :
家系食べたいぞな(´・ω・`)行く暇がないがな。仕事忙しい・・・

649 :
今週も行けなかった。三元に行きたい・・・

650 :
明日こそ琴似三元に行くんだ・・・

651 :
日の出ラーメンの移転先情報ってないですかね・・・ググっても出てこない・・・

652 :
琴似三元行ってきた。RED食いしてきた。美味しかったで(`・ω・´)久しぶりの家系だったが、やっぱり美味いな!

653 :
>>652
やっと食えたのか…
良かったなぁ

654 :
>>651
麻生王将跡という噂を目にしたことがあるけど昨日通りがかったらまだ王将の看板がそのままだった

655 :
三元の新メニュー、牛タンミニカレー、冷凍品の物のようだけど驚異的に美味いな

656 :
https://i.imgur.com/ififh41.jpg

657 :
さて、そろそろ家系からエネルギーをもらいに行くか・・・

658 :
>>657
代わりに行ってきといたで(ニッコリ)
https://i.imgur.com/mo3553e.jpg

659 :
みんな羨ましいなぁ
愛知は家系ラーメン過疎地だからガチ食いに行くには北陸までいかなあかんからなぁ

660 :
>>659
愛知なら新幹線で関東に行った方が早いんじゃね?
ちなみに北海道も過疎地で札幌に数件しかないんやで(旭川にもあったかな・・・)。

661 :
そんなこと言ったら東京だって過疎地だよ
横浜以外みんな過疎地だよ
(壱角家とかなんとか言うチェーン店は考えちゃいけない)

662 :
すすきの三元に行って家系成分を補給してきた。でも、なんか三元、メニューが変わったというかなんというか。
まぁ、美味しかったからいいけれど。

663 :
麻生の日の出ラーメンの移転先情報がまだゲットできん。移転はまだ先の話なのか。

664 :
そろそろまた家系成分を補給しにいくか。

665 :
>>664
代わりに補給してきといたで
https://i.imgur.com/BwEhQTl.jpg

666 :
>>665
ぬるそうだな。

667 :
>>666
ぬるかった(´・ω・`)

668 :
>>667
こんだけ具材乗ってりゃぬるいよね。

669 :
>>665
三元?いいなー、行きたい・・・

670 :
>>667
このあいだ、すすきの三元で食ったら、スープがクソ熱かったで(´・ω・`)あの熱さはなんだったんだろう。

671 :
家家家 北大前店何だが(´・ω・`)

672 :
>>671
家家家やったか(´・ω・`)

673 :
>>671
家家家って不味くない?残した

674 :
家家家はコバエ見るからあまり行きたくない…

675 :
>>673
特にまずいとは思わなかったけど…
と言うか札幌の家系どこも大差無いイメージ
>>674
それ君にコバエが付いてきてるだけなんじゃないかな
2回しか家家家行ったことないけどコバエはまだ見てない

676 :
家家家はスープがうすい気がする
がっつり行きたいときには物足りない

677 :
今度、まだ行ったことのない三元環状通東店に行ってこようと思う。
で、日の出ラーメンの移転先はまだ情報がないのか。

678 :
環状の三元は閉店してるぞ
新店舗準備のため?だったか

679 :
>>678
マジで?!(´・ω・`)それは残念・・・

680 :
おれも家家家は何かヤダな
ここに行くなら山岡家の方が良い

681 :
俺は家家家札大前店で概ね満足してるわ

682 :
>>681
近くなのか、うらやましい(´・ω・`)近くにないんだよなぁー、山岡家ですら地下鉄移動やで。

683 :
西岡レジャーランド前店出来たんなら
是非とも
丘の上ソープランド前店も出来んかのう

684 :
ああ、家系成分が足りなくなってきた・・・新店舗はないのかー新店舗はー

685 :
さて、麺GO屋で醤油大盛海苔増し食べて来るか

686 :
明日、仕事帰りに三元にでも行ってくる(´・ω・`)家系食べたい・・・

687 :
今週、三元行けなかった・・・(´・ω・`)・・・

688 :
しょうがないので、711で六角家のカップラーメンを買って食うなど(´・ω・`)

689 :
三元は山岡家に比べるとチャーシューが数倍は美味い。次にスープが美味い。麺は山岡家かな

690 :
札幌の家系は麵が細くてダメだな
酒井製麺の杉ブランドの麵が食べたいなぁ
予定では今年度いっぱいで転勤
早く札幌から脱出しなければ

691 :
>>690
銀家の麺は太かったように記憶している。

692 :
>>691
今度の休みに行ってみる
Thx

693 :
>>690
麺GO家に行ったか?
同じ位の太さだぞ

694 :
ダメだ
やっぱ酒井の杉印でないと
次の週末に家系リハビリで横浜方面に行ってくるわ

695 :
>>684
麺GO家が10月に白石区にオープン予定だぞ

696 :
>>695
マジかーヽ(・∀・)ノこれまでよりは近くにできるー!

697 :
>>695
やった!!!!!

698 :
こんばんは
らーめん麺GO家です。

さきほど当店の電力が回復いたしました。

これより復旧作業・明日の仕込みを行いまして、
明日の8日11時より営業再開を目指しております。

皆様の安全と笑顔を見られることをお祈りしております!!


だって

699 :
なんか銀家が地震当日も今日もがんばってたみたいね

700 :
>>699
銀家スゲーな。でも力を入れる点を間違えている。
でも、地域の人たちからしたら、あったかい食事を提供してくれるお店はありがたいのかな。

701 :
でも今日は銀屋昼はやってなかった。材料入荷してないんだって。
仕方ないから麺GO屋で食ってきた。
地震のせいで材料が入荷してない店も多いからね。
やってるだけでもありがたいです。

702 :
銀家はTwitter、麺GO家はInstagramで情報発信してるから
チェックしてから行ったら良いよ

703 :
https://i.imgur.com/lrda7Em.jpg

https://i.imgur.com/AJ9xYm4.jpg

704 :
白石区の麺GO家は、どこらへんにできる予定なんだろう?

705 :
>>703
頼んだラーメンの杯数分の餃子をサービスって、1杯につき1人前?もしかして1個?w

706 :
>>705
そう一杯に一個

707 :
>>704
旧区役所近くの一郎八の所だと思う

708 :
家家家札大前店閉店

709 :
>>708
酷かったもんな

710 :
家系は北海土民には無理なんじゃね?

711 :
>>710
三元や麺GO家は上手く行ってるぞ!

712 :
>>708
あらま(´・ω・`)家家家が。北大前だけになったか。

713 :
数年前まで札幌単身赴任だったけど
山岡家があれば充分だと思った

714 :
>>713
それはないわw

715 :
>>713
山岡家は家系ちゃうやろ(´・ω・`)

716 :
山岡家は家計でしょ?

717 :
山岡家はラーメンショップ系と家系を研究したのだろうけど家系ではない

718 :
家系はウマいとは思っていたけど、もともと関東在住時から、
リピする店は近所のムサシヤの支店か
新宿いったときにマチダヤいくくらいしかなかった
そんな俺には山岡家で充分満足できたぞ

とはいえほとんど、辛味噌の一番辛いのに
ニンドバというのが定番だったから
ちがうといえばちがうw

719 :
チーユが苦手だから、豚骨の山岡家は助かるわ

720 :
山岡家なら味は何でも良いが濃いめでライスを頼む
薬味ネギと海苔増しして薬味ネギを一度麺の下に埋めて麺を2啜り
ライスに豆板醤を匙一杯乗せて良く混ぜる
薬味ネギを蓮華で掬い汁を切ってライスに敷き詰める
ブラックペッパーを満遍なく振りそのまま食べても旨いしスープに浸した海苔で巻いて食べても旨い
勿論RED食いにも対応出来る
旨いからお試しあれ

721 :
>>720
山岡家でRED食いして「これは違う」って思ったタチなんだが。あれは家系じゃないだろ。

722 :
人はイメージに左右されやすいものだな。家系は何十年も前からあってひと頃の流行りも落ち着いたかと思ってたらまたここのところ行列が伸び出した。
もう流行りのラーメンでもないのに何で伸びる要素が?と思ってたらRED中村なる伝道師の動画のお陰で地方の人が興味持つからなのな

723 :
銀家
今日の12:30頃
メチャクチャ混んでて笑った

724 :
銀家は割と混んでるというか、いつ行っても客がいるイメージ

725 :
>>724
へぇー、銀家って混んでるんだ。その昔、自分が行った時は、ガラガラだったけどな。時間帯の問題かな。

726 :
>>725
他に家系の店は無いからなぁ

727 :
そんなに美味しいとは思えないに混んでる不思議
総本山に行ったら卒倒するんだろうなぁ

728 :
>>727
横浜にある家系で美味しいお店の支店とか、札幌に進出してくれないもんかねぇ・・・

729 :
ぶっちゃけ在日系が札幌はさほどでもないから家系は来ないだろう

730 :
銀家はまぁ、味はともかくとして
男1人でも家族連れでも入りやすいんだと思う

vip券のお得感もあるし

731 :
男1人でもって…女子か!!

732 :
三元(琴似・ススキノ)に行ってきたけど、美味しさがわかりません。
家系では杉田家が好きです。新杉田も千葉もどちらも行きます。
明日、2周年で500円ってFBに出ていたので麺GO家行ってみますわ。

733 :
杉田家推しなら
麺GOだと
さらに美味しさわからんかもな

734 :
>>732の麺GO家評価が気になる。

735 :
10月14日時点のシーズンランキング日本チームトップ5

MAD SATANS 110-4 96.5%
FREEEE 61-5 92.4%
LEGEND2K 112-14 88.9%
JOKI 88-13 87.1%
IBUSHGIN 86-14 86%

MAD SATANS
世界ランク16位
おめでとうございます。

736 :
銀屋はじめて行ってきたが悪くはないな
VIP券のトッピングとライス無料加味したら毎日通いたいレベルだ
しかし遠い

737 :
>>736
麺GO家もなかなか遠いで(´・ω・`)白石店はまだか。

738 :
札幌にいて食うならやっぱこれやな
http://www.takumen.com/search/index?keyword=家系ラーメン&x=24&y=7

739 :
三元は塩ラーメンや味噌ラーメンがあったり、カレーラーメンがあったりで横浜家系とはかけ離れた進化があるな。

740 :
進化 ❌
劣化 ⭕

741 :
豆板醤混ぜたライスを海苔で巻いて食べると美味しいよなぁ

742 :
>>741
豆板醤にコショウとゴマをふりかけたご飯(匂いを気にしないならニンニクも)をスープに浸した海苔で巻いて食べる喜びよ

743 :
カップの「横浜家系ラーメン」を食べるという悲しみ(´・ω・`)家系、行ってないなぁ・・・麺GO家の白石店の開店はまだか。

744 :
家系のカップ麺は再現性ゼロに近い駄作ばかりで不味いだけだ
麺goはプレオープンしているらしいぞ

745 :
>>744
>家系のカップ麺は再現性ゼロに近い駄作ばかりで不味いだけだ
わかっとるわい(´・ω・`)特に麺が全然違いすぎてなぁー

746 :
麺GO家FB見てきた。
--
らーめん 麺GO家です!
いよいよ11月1日(木)11:00より
白石店がオープンいたします!
--
よし!この週末、ちょっくら行ってくるか!(`・ω・´)

747 :
久しぶりに銀家行ってきたけど相変わらずマイルド
麺GO家最近立て続けに行ってるけど旨い

748 :
麺GO家美味いけど量が少ないなー。
ライスは常識の範囲内でいただくとして、
コストパフォーマンス的には満足できないな。

749 :
家系は中盛がデフォ
並だと小盛程度

750 :
ボリューム満点の味まあまあだったらどこがいい?

751 :
>>750
八味一心は如何?

752 :
>>751
家系なの?

753 :
>>748
最近は家系はスープと海苔でご飯を食いに行く店で麺はおまけと考るようになった
でもそれに習ってのか知らんけど山岡家が麺少なくしたのはなんか違う

754 :
山岡家麺少なくしたの?

755 :
すすきの三元 味噌ラーメン950円って
値上げしたんだね

756 :
三元は辛味噌ラーメンがクリーミーで他に類型無いくらいな味で美味いが高い

757 :
初期のシンプルなメニューじゃ札幌で戦えなくて、
ごちゃごちゃメニューに。
その頃から確実に基本の醤油とんこつの味が落ちた。
もう家系としてはダメぽ。

758 :
銀家も従業員が変わってラーメンの味もチャーハンの味も変わってしまった
前の方が好きだったな…

759 :
安定してる麺Go家がラーメンも御飯も美味しいから好きだ

760 :
麺GO家は量が少なくてダメだわ。
まったくもって物足りない。

761 :
>>760
御飯を食べたら良いじゃない
ラーメンは味噌汁代わりだべさ

762 :
麺GO家LINEの通知がうるさいからブロックしたわ

763 :
頼む...札幌でうまい家系塩ラーメンの店を教えてくれ...
塩はなかなかないんや...
https://i.imgur.com/X8EcmZc.jpg

764 :
塩あるのって三元、家家家 位?銀家もあったっけ?

765 :
>>764
銀家も塩ラーメンあるよ

っていうか本場がどんなもんか知らないけど、
札幌の家系の店って大体しょうゆ、塩、味噌とそろってない?

766 :
正統派家系は醤油のみ

767 :
chikuwachan.com/ramen/men-go-ya/

768 :
>>765
味噌味どこあったっけ?
>>764考えると>>763では中々札幌の家系に塩無いと言ってるのおかしいよな
数少ない札幌家系の半分は塩あるって事やん

769 :
>>768
三元には味噌と辛味噌がある。

770 :
>>768
煮干しもあるよ つけ麺もまぜ麺も

771 :
三元が色々あるのは分かるけど他に札幌家系言うほど味噌無くない?

772 :
>>771
家家家にも銀家にも麺GO家にも、塩と味噌あるで。

773 :
>>771
麺GO家と銀家にも味噌あるよ

774 :
>>772,773
ちょいちょい行ってるのに知らんかったわ
毎回醤油しか食わんしなぁ…

775 :
>>774
まぁ、自分も醤油しか頼んだことないけれどもね。

776 :
まぁ自分の中が世界の全てって人はたくさん居るからね
外からの情報に耳を傾けられるっていうのは素敵な事だと思う

777 :
三元は海老味とカレーラーメンがけっこう好きだ
味噌カレーは馬鹿みたいに辛いのでもう頼まないけど

778 :
>>777
三元の海老味くった事無いな
山岡家のそれ系が尽くクドいからどうしても敬遠してしまう

779 :
海老が家系なのは北海道だけ

780 :
北海道に真の家系なし

781 :
>>780
真の家系…w

782 :
家系自体もラーメンショップのパクリで、創業は在日系で弟子の頭、中華鍋でぶっ叩くようなところから始まった

783 :
直系が出店しないとなぁ

784 :
>>783
六角家の、悲惨な歴史を知らないのか?
横柄な態度を一度でもしたら婆ちゃん達が潰すんだぜ

785 :
今の土壌なら直系ももう少し受け入れられそう

786 :
直系でも、塩味噌醤油を準備しないと北海道では客が入らないような気がするなぁ

787 :
二郎が行列になってるんだから
豚骨醤油だけでやって行けるはず

788 :
二郎と家系は違うべさ

789 :
花月の家系は美味い?

790 :
銀家に銀二郎なる二郎風のメニューがあったけど、
どっち付かずな感じだった

791 :
銀家は全てが中途半端

792 :
醤油豚骨一本でやって行けない
札幌の家系もどきは全店中途半端

793 :
>>791
逆にそれが良いのでは

794 :
麺Go屋の醤油に限定の香味ねぎはヤバイ
滅茶苦茶に飯がすすむ

795 :
あー幸せ

796 :
白石にできた麺go屋の醤油豚骨初めて食べたけど
スープが甘ったるすぎで自分には合わなかったな
別のメニューならライスが進むような感じのやつも
あるのかしら

797 :
>>796
濃いめ多めならライスに合うよ

798 :
麺go屋白石は23時までやっていてくれてありがたい
LINE見せるだけでチャーシューも毎回増量これもありがたい
駐車場が少なく名目4台だが3台しか止めれないこともあり残念

799 :
家系食いてぇ(´・ω・`)忙しくてラーメン屋そのものに行けてない・・・

800 :
800ゲット♪

801 :
札幌出身の俺が横浜でラーメン食ったら フーフーしなくてもごくごく飲めるスープのぬるさにびっくりしたべさ

802 :
最近麺GO家しか行ってない
麺GO家さんお願いだからしょうがも置いてくれ

803 :
マイ生姜持参!

804 :
マイ舞茸持参

805 :
ススキノの三元は口にあわなかったわ
家系名乗っちゃいけないレベルかと思うのだが

806 :
あれで950円とかぼりすぎ

807 :
>>805
琴似と味違うのかね?

808 :
三元はスープ美味しいけど、やや塩分量が少ないから濃い目でないと、同系の店より甘いよ
後、麺が惜しい、チャーシューかなり美味い
琴似の方が提供安いのと客層良いので良いよ
すすきのはホストや酔っぱらいが来て嫌だ

809 :
>>807
琴似の方が美味い。(個人の感想です)

810 :
初めて麺GO家行ってきた
ランチメチャ混みなのな
家系とは違うけど札幌では家系に一番近いラーメンかもしれない
個人的に次回はメンマ抜きで頼もうと思ったな

811 :
家系が食べたい(´・ω・`)行く時間がががががが

812 :
>>811
スマンな
https://i.imgur.com/wU86isf.jpg

813 :
⬆︎どこよ

814 :
>>812
どこだよ!ヽ(`Д´)ノ

815 :
麺GO家 白石やで
ここ限定の坦々食ってみた
家系か?と言われればあれやけど坦々麺好きなら家系ハイブリッドっぽくて楽しめる

816 :
麺GO家白石店に行かなくては(´・ω・`)まだ行ってないんだよねぇ。

817 :
>>816
君がもたもたしてる間に昨日3回目の白石店行ってきたよ
スマンな

818 :
家系食べたい(´・ω・`)

819 :
ここには無い

820 :
琴似の三元が関東住みの家系好きのワイからしたら札幌イチ家系近い
他は本州でも増殖してるセントラルキッチン製の業務用スープを文句言われない程度に薄めた似非家系

821 :
三元琴似、2年ぶりくらいに食べたらデフォルトの味がだいぶ薄くなってない?
開店当初と比べて、スープが米に年々絡まなくなってる気がするんだが…
全部濃いにしたら解決するんかね。

822 :
麺GO家しか最近行ってない
>>820
都内もしくは横浜で家系食うとしたら何処がおすすめ?
来月多分行く

823 :
820です
実はこのスレの可なり初期にも書いてますが末廣家がオススメです
あと横浜では寿々喜家の本店
東京は直系では無いけど蒲田の飛粋(ひいき)

824 :
三元琴似は暫く行ってない
そうか…明日落ちてるかもなんだ…
残念(ー_ー;)

825 :
明日→ 味→○

826 :
三元は全部濃い目にしても山岡家のふつうより軽いから、それのせいじゃないの?
別に俺は不満じゃないが
トロみは鶏と植物性の成分がうまくまわると出るけど、なにかレシピ変わったのかね

827 :
札幌に家系あると聞いたが
どこもモドキだなぁ
せめて
まこと家
程度の味の店できてほしいな

828 :
>>823
サンキュー!

829 :
家系は基本アチラの人たちでしょう
そりゃ北海道では。。

830 :
イヤイヤ
このスレの冒頭にあるRED流を食べたら道民も絶対ハマる!
早死三段活用はちょっとアレだけど、海苔増しで生にんにぐガッツリ摂ったら意識変わるw
ライスに海苔+豆板醤で追っかけスープ飲んだら飯のドラッグや

831 :
>>830
三元でもRED食いしてるで。海苔マシにんにぐドバドバや。

832 :
>>831 おお同志よ!

833 :
大体は海苔マシ
ライスが来たら豆板醤とコショウ、あればゴマをライスにオン
ラーメンが来たらほうれん草やネギをほとんど掬いとってライスにオン
あとは麺をすすりつつスープに程よく浸した海苔で件のライスを包んで頬張る

コレが自分の食べ方やで

834 :
あ、ニンニクは食後に仕事や人と会う予定がなければドバババーで

835 :
>>834
>ニンニクは食後に仕事や人と会う予定がなければドバババーで
ですよねー(・∀・)

836 :
卓上のニンニクって塩分すげえよな
バカはあれプラススープ飲み干してるから速攻で死んだほうがいい

837 :
>>836 ココに来んな、カス

838 :
>>836
あっ…俺昨日死んだわ

久しぶりに琴似三元行ったけど
>>826の言う通り若干パンチが無いかなーって思ったわ

839 :
旭川に武田家というのがあった」

840 :
>>836
ん ごめんな
うまいんだからしょうがねぇ

841 :
そこに無いなら違う地域に行けよ
思考経路に、DNAな問題抱えてんの?

842 :
DNA的な

843 :
>>841
???
急にどうした?

844 :
はー、しばらく家系食ってないわ(´・ω・`)ウズウズ。

845 :
俺も三元でRED食いしてる
次の日は仕事が休みなのが必須だが

846 :
>>836
健康気を付けてる位ならハナから行かねーよタコ

847 :
GW期間中に家系食いに行くぞな。

848 :
環状の三元って閉店したの??

849 :
>>848
そう見たいね
先週せっかく横浜行ったのに家系食えなかった…

850 :
俺はぎんやイク

851 :
明日本物の家系に行ってくる
まこと家@青物横丁
日帰りだが決行する

852 :
>>848

作り手によるんだろうけどススキノ同様においしくはなかったよ。環状。


連休は香港に来たから松壱屋でうずら食ってくる
蔦とか麺屋一燈とか東京の有名店も進出してるし、えびそば一幻なんかも進出してる
けど、やっぱり家系ラーメンが食べたいんや!

853 :
麺GO家白石店に行ってきました。
海苔増しライス付きでRED食い。久しぶりの家系はやはり美味しい。本店よりも広いかな。
ただ、麺GO家はお昼時にしかライス無料じゃないんだよな、無料時じゃないと1000円超えてしまうのが難点。
でも、美味しかったですよ。うん。家系サイコーヽ(・∀・)ノ

854 :
麺GO家うまいよなー
食べに行きたいけど連休明けから東南アジアに長期出張…。

855 :
>>854
たまにある香味ネギがホントに美味い

856 :
直系が美味すぎて、なんちゃって家系がもう、食べられん

857 :
>>856
どこで食べてきたの(´・ω・`)

858 :
>>857
ただ煽りに来ただけやろ

859 :
杉田家@新杉田
まじ朝6時頃は神の美味しさ

860 :
>>857
厚木家
厚木家の近所に住んでたので週に何度も食べてた

861 :
>>860
直系も直系やんけ(´・ω・`)札幌では味わえない・・・

862 :
>>861
でも札幌に直系出来ても流行らないで潰れそう
札幌は卵麺にラードと味噌炒めたラーメンばっか人気あるしなぁ

863 :
>>862
今の直系ではない札幌家系達が少し下地固めてくれたからもう少し頑張れる気もするけどなー
六角家だっけ?当時あったのすら知らんうちに無くなってた

864 :
そう?三元もなくなって家家家も潰れてるし。麺goも物足りなかった。
他に家系札幌にある?

865 :
家家家って潰れてたのか

866 :
>>865
札大前がなくなって、北大前だけになった。

867 :
麺GO家また新店舗だすんかな?新しい人厨房立ってたわ

868 :
杉田屋がその内行くだろ
出店計画あるみたいだし
店員同士の会話がカウンター座ってるオレの耳に入った

869 :
何年か前に四汁が
直系は豚骨と鶏ガラ大量に使うから札幌じゃあ難しいって言ってたぞ

870 :
その気になれば札幌でも成功できる余地はありそうだけどな
北海道のスープは脂がたっぷり浮いてるし、タレの味も濃いから、家系との共通点がある

871 :
それはない

872 :
そうか…
知ったかぶりして申し訳ない…

873 :
ネイティブ札幌市民には黄色い縮れ麺じゃないとダメって人が一定数いるからな

874 :
そんなことない

875 :
麺GO家とか昼頃行くと結構混んでるから大分札幌圏の人には家系馴染んできたんだと思うよ
山岡家とか言う家系もどきが豚骨臭撒き散らしまくったから多分女性陣には印象悪いんだと思う
麺GO家白石店は昼に行くと主婦の団体とか結構いたよ

876 :
昼飯時だから混んでるだけなのに
美味しいラーメン屋は昼飯時じゃなくても混んでるんです

877 :
横レスだけど、やっぱり昼が一番混むのが普通だろ
しょせんラーメンは庶民の安い食い物。四六時中混んでる方が不自然だ
評判が良い定食屋だって、やっぱり混むのは昼時だ

常に混んでるラーメン屋もあるけど、そういう店は大抵、本格的すぎる味なんだよな
ラオタが喜びそうな味っていうか…
俺はそういう人は好きじゃないね

878 :
誤字訂正
> 俺はそういう人は好きじゃないね ×
> 俺はそういう店は好きじゃないね 〇

まあ、好みはそれぞれだから、常に混む店が好きな人は、どんどん行ったらいいと思うけどね

879 :
今日高校野球見に行って
合間に銀家行ってみたが
なんだあれ?
もう2度と行くことな無いだろう
あんなん食うなら円山球場の蕎麦食った方が良いな

880 :
>>879
「なんだあれ?」と思った点を詳しく。

881 :
札幌の家系は家系もどき!って叩きたいだけだろ

正直自分も銀家はちょっと…と思うけど

882 :
>>880
家系ってのは
あんなドロドロしてないんだ

883 :
>>882
銀家ってそんなにドロドロしてたかな。そもそも本家はシャバシャバスープなの?

884 :
横浜の家系の人気店は、豚と鶏ガラのダシ感が強い
シャバシャバでもコクのある濃厚スープの店もあるし、ドロドロでもコクがない店がある

家系ではないが、ある店は鶏肉をミキサーにかけてスープに入れてた
ドロドロしてるがコクは無かった

885 :
家系は確かに濃厚だが、スープの素材は豚骨だけじゃないし油も背脂ではない
鶏油だ
味の濃さや麺の固さも客が自由に決められる

どうやら家系が誤解されて広まってるようだな
「ドロドロ=濃厚」ではないぞ

886 :
吉村直系はスープの濃度濃いトンコツ鳥ガラ大量に使ってるんだと分かる
壱系はちょっとドロっとしてる
吉村直系はドロっとしとらんよ

887 :
本当にうまい家系はやっぱ神奈川に集中してる気がする
同じ関東なのに東京や埼玉の家系は、かなりレベルが落ちる店が多い
ただし千葉にはかなり旨い店がある

888 :
>>887
>ただし千葉にはかなり旨い店がある

王道家or杉田家?

889 :
俺個人の味覚で言ってるだけなんで
君は君が好きな方を選んだらいいよ

890 :
>>888
RED中村さんが食べてた木更津の林家もあるで?

891 :
ブサイクラーメン見ていたら行きたくなったけど
丼ぶり小さくない?

892 :
来週のどこかで三元に行きたいな(´・ω・`)しばらく家系行ってない・・・

893 :
>>892
スマンな
https://i.imgur.com/431FOkU.jpg

894 :
>>893
おいしそう(´・ω・`)食べたい。明日にでも行ってこようかしら。明後日のことなど気にせずRED食いしてこようかしら。

895 :
>>894
特製ラーメン注文したけど普通ラーメンで充分
お兄さんとの約束だ!(オッサン並感)ゲフー

896 :
>>895
普通盛り海苔マシ麺固めですぜ!(`・ω・´)

897 :
>>896
三元はそれで充分と言うか至高
麺GO家は無料香味ネギトッピングが神すぎるけど常時ないんよね…

898 :
>>893
なかなか美人なネギだな

899 :
今日18時に行ったら、すすきの三元開いてなかった(´・ω・`)早く行きすぎたのか。来週リベンジ。

900 :
公称の営業時刻になっても開店しない店は屑同然
行く価値なし

901 :
北海道はそんな屑同然の店がものすごく多い
さいみとかいう店も屑だ

902 :
三元ってホームページのメンテも出来ない屑以下の屑だな
潰れた方が良いんじゃねえか

903 :
おっそうだな
他にストレスぶつけるとこないんか??

904 :
>>901
>北海道にはそんな屑同然の店がものすごく多い


2店w

905 :
札幌ラーメンスレで三元が叩かれておる(´;ω;`)

906 :
たく家戻ってこないかな〜

907 :
たく家そう悪く無かったよな?

908 :
>>907
うん
復活して欲しい

909 :
麺GO家の細麺を替え玉で頼んだ
…正直合わないと思う
https://i.imgur.com/7lp8WHs.jpg

910 :
らーめん孝一郎の限定家系食べた人いる?

911 :
>>910
ナイス情報。ちょっくら行ってくる。北24条が最寄り駅か。

912 :
>>910
評判いくないよ

913 :
>>912
マジかー(´・ω・`)

914 :
>>912
そうなの?情報があんまりないから分からないのだけれど

915 :
>>914
Twitterで行った人が書いてる

916 :
>>913
無料でライスマシもできるみたいだからとりあえず行ってみては?

917 :
>>915
なるほどね、ありがとう

918 :
とりあえず、しばらく家系を食べていないので、リハビリを兼ねてこの週末、三元に行くことにする。
孝一郎はその後かなー。

919 :
麺GO行ったら近所の三元がゴミに感じて行かなくなった。

920 :
昨日孝一郎行って家系食ったがめちゃ旨だった。
インスタとかで札幌1とか書かれてたから半信半疑で行ったら想像の遥か上を越えてきた…

921 :
取り敢えず近日中に孝一郎行くことにするわ

922 :
あの店何の店目指しとんねん…

923 :
札幌で一番美味しい家系ラーメンは
はま寿司の期間限定のやつ

924 :
結局、忙しくて孝一郎行けなかったぞ。9月限定なんだよな、家系ラーメン。

925 :
少し前に孝一郎の家系食べたけど突びぬけて美味しいという程ではなかった…
ただご飯無料かつ+100円で大きい海苔たくさん付けれるのでコスパは高いかなという感じだ

926 :
山岡家でいいよ

927 :
麺GO家さんに漬物を置いて欲しいと御願いしてみた

928 :
>>407
開店当初醤油濃いめ一杯で炊飯ジャー9割食べたら次回もっと炊いておきますねと言われて申し訳無くなった記憶が┅

929 :
>>927
>>928
どんだけご飯を食う気だよwww

930 :
>>422
あれは酷かった
本店を食べてたから悪評流した!

931 :
何この◯違い臭

932 :
孝一郎の家系ラーメン、今月いっぱいだったわ。

933 :
麺GO家本店お昼めっちゃ混んでたな
あんな混んでるの初めて見た

934 :
ファミマの豚骨(醤油)ラーメンを食ってみた。なかなか家系ラーメンをしていたように感じたよ、自分は。

935 :
>>934
スープの香りが麺GO家に似てると思う

936 :
アカン(´・ω・`)しばらく家系に行ってない。仕事が忙しすぎるんや・・・

937 :
久々に三元@琴似に行った
家家家より良い感じだな

938 :
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です
いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

939 :
>>937
家家家の不貞腐れ顔して嫌々作ってる奴より
三元の一生懸命作っている姿見るだけでも
三元の方が美味しいのは確実だ

940 :
麺GO家、いつのまに新琴似店ができてたん。知らんかったわ。

941 :
北海道で食べれる家系としてはここはマトモだからな。
固定客少しずつ増やしてると思うわ。

942 :
年内、どこかのタイミングで家系食べにいきたいなぁー
でも、年明けまで忙しいんだよなぁー
行きたいなぁー(´・ω・`)

943 :
君は行きたいって話ばっかで食った話ほとんど聞かんな…
忙しいならしゃーないけど

944 :
私も行きたい行きたいと思ってる一人です。笑
関東在住ですけど、来年2週間ぐらい北海道まで旅行いく計画立ててます。

945 :
関東なら美味しい家系イパーイあるだろうに。
家系不毛の地の北海道でわざわざ冒険されなくても…

946 :
>>945
旅行ですから目的は複数です。家系だけじゃないです。
観光地も回りたいし、海鮮丼も味噌ラーメンも、いろんな美味しいお店を回りたいです。
もちろん家系も行きたいです。

947 :
あはっ、スレを止めてしまったみたいですね。すみません。
とにかく来月は北海道。
楽しみです。

948 :
>>947
札幌は西区や北区行けるの?
大通り周辺で探すなら狸小路一丁目の山岡家の方がおすすめだ

949 :
家系で山岡家はナンセンスやろ
好きだけど

950 :
観光でくるなら中央区しか滞在ないと思ってな、中央区の家系食べるなら山岡家の方が美味いだろ

951 :
ナンセンスの使い方にモヤッとする

952 :
>>948
今週金曜に出発です。
三泊四日なのでいろいろ回れると思います。
家系はまだ絞り込めていませんが、家家家、三元、麺GO家は行くと思います。

味噌ラーメンは輝風と彩未かな。
彩未は佐野実さんと道場六三郎さんが絶賛してたので絶対行きたいですね。

953 :
さいみはやめとけ
この寒空に並ぶと風邪引くからな

954 :
>>952
彩未は並ぶぞ。その覚悟はあるか?

955 :
>>952
琴似三元はマスクしないで咳しながら作る店員いるから運悪いといるからおすすめしない、賛否両論あるけど観光できたなら彩未食べたいよな暖かい格好して並びなよ

956 :
麺GO家の期間限定カレーラーメン凄くうまかった
麺から香る卵の香りもカレーにマッチしていてgood!!

957 :
>>955
分かりました。店員さんもチェックします。

>>953-954
もし並びがキツかったら彩未の近くの春一家にしようかな、とも思います。
菜々兵衛にも。
行きたいとこが増えちゃって困ってます。笑

海鮮は海味はちきょうに行きます。つっこ飯。
札幌名物のスープカレーは万屋マイキーにしようかなと。

958 :
札幌のスープカレーったら
アジャンタははずせないな

959 :
スープカレー馴染みない人にアジャンタは微妙やろ

960 :
スープカレーはアジャンタかgop

961 :
万屋マイキーは立ち退き移転中みたいですね。

じゃあ、アジャンタにしようかな。
HP見たら鶏と茄子のカリーが美味しそうでした。
関東にもスープカリーのお店はあるけど、「関東名物」っていう程じゃないですからね。本場札幌で食べてみたいです。

962 :
家系は関東の味そのままじゃなくてもいいです。
だって、いつでも食べられる味だし。

せっかく札幌に行くなら札幌で独自に発展した家系を食べたいんですよ。麺GO家に期待してます。

いま関東では吉村家を破門された王道家ののれん分け店の勢いが凄いです。
ですから関東でも直系の味にこだわってる人ばかりではありません。インスパも多いです。

963 :
>>960
ここでまさかgopの名前見るとは思わんかった

964 :
>>961
楽しんでくれ、旅行中困ったら書き込んでくれ
報告レポ待ってる

965 :
>>961
アジャンタゆうても
石山通近くの店やで
東区の方の店は儲け主義満載なのでな

966 :
>>964
札幌はいろんな料理のジャンルで美味しそうな店ばかりなので、
調子に乗って全部リポートしたらスレ違いになりそうなので(笑)、家系の話を中心にしたいと思います。
>>965
危なかったー。検索でトップに出るので、うっかり総本家の名が付いてる方かと思ってました。
石山通駅近くのお店、しっかりインプットしておきます。
感謝感謝。

967 :
>>966
アジャンタ
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1055967/
アジャンタ創始者の辰尻さんの別れ奥さんの店や
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2015-01-18

968 :
https://i.imgur.com/jk7zRd8.jpg

969 :
>>968
なんでこっちでも貼ったの???

970 :
本人だもん

971 :
>>968
なんかボケてね?

972 :
>>970
何年も前のまとめにのってるような写真なのに何で今出してきたのか

973 :
何年も前に出したからわからないと思った人と
それを何年も前から知っている人がここにいるわけだ

974 :
イオンモールの店
https://i.imgur.com/zlSeobn.jpg

975 :
札幌サイコーでした。
はちきょうの「ほいさーほいさー」の掛け声がしばらく耳に残ってました。家に帰った後も…。
御報告が遅れてごめんなさい。
仕事のスケージュールを無理やり圧してズラして旅行に行ったので、帰ってからその処理で大変でした。
スープカリーのお店にも行きました。石山通駅近くの…。
これ漢方薬が入ってるんですよね? 関東ではあまり食べたことがない香りでした。喉を通る感覚も違います。
麺GO家は凄いと思いました。
味噌味を注文したんですが、味噌でも家系の特徴が出てると思いました。
直系は醤油ダレの味がストレートに舌に来るんですけど、味噌でそんな感じが出てるのは初めてです。
感動したので西野店、白石店、新琴似店、全部行きました。西区の本店が一番おいしかったと思います。
インスパが多い関東でも、もし進出したら人気店になれると思います。

976 :
スープカレーはアジャンタかな?先人だけど独特で好き嫌いが激しいよ
麺GOは麺が旨くないと思うけど進出できるか?

977 :
>>976
アジャンタです。
家系の麺は独特な個性がありますよね。好き嫌いがはっきり分かれます。
二郎のようににファンとアンチが極端に分かれます。
麺GO家の麺も好き嫌いは分かれるかもしれません。私は大丈夫でした。
麺は酒井製麺じゃないと思いますが、家系の本場・横浜の製麺所から取り寄せてるみたいです。
家系の特徴をよく表現できてると思ったので、関東に進出しても大丈夫かと思います。

978 :
麺GO家にハマって通い詰めたので、他の家系を回る余裕がなくなったです。笑
最初、味噌を注文して感動したけど、超山椒や鶏白湯も美味しかったです。

979 :
関東から?札幌来て麺Go家巡りとはニッチ過ぎるわw
美味しかったなら何より

980 :
わし千葉から来て三元行きました
地元感性だとこれ普通?

981 :
札幌来たんだったら純すみ系か白樺山荘に行きなさいよ。

982 :
>>980
道民は「家系の普通」がわからないから、なんとも言えんのじゃ(´・ω・`)

983 :
>>981
客層がまともじゃない
確かに美味しいが有名になりすぎた何時までも居座る中国人客で長蛇の列
一蘭と同じ位置付け

984 :
横浜住んでたときは寿々㐂家にはまってたなぁ

札幌にあのクオリティの店があればまたはまる

985 :
すずきや並みの店は横浜にも数少ないよなぁ
こんな辺地にはあのレベルは無理だ

986 :
>>985
場所を変えて同じことすればいいだけなのにやはりそれは出来ないもんなんだね
ラーメンと言えどレシピと作りてって大事なんだね

987 :
https://i.imgur.com/DslvZPx.jpg

988 :
チャーシューでかっ!

989 :
家系スレから拾い画
厚木家だそうです
札幌何処かにこんなお店ない?

990 :
三元
https://i.imgur.com/s9a5bxm.jpg
https://i.imgur.com/JOy1y9n.jpg

銀家
https://i.imgur.com/b4lfvjO.jpg

家家家
https://i.imgur.com/JoCLRlu.jpg

麺Go家
https://i.imgur.com/IjZuUM5.jpg

たく家?
https://i.imgur.com/dEmAPPq.jpg

全部自分で食ったやつ
店名違ってたらすまん

991 :
やっぱこれやな
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140302/14000063/#

992 :2020/02/03
>>991
来月神奈川行くから行ってみようかな

【高田馬場〜早稲田】ラーメンスレ74
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁188
【本スレ】蒙古タンメン中本87杯目
ウンチこき】滋賀作ゴキブリ語4【バクリぼっち
石川県のラーメン71杯目
市川周辺のラーメン屋48
ホモブロガー まる麺ウマー(^^)を嬲るスレ
元祖旨辛系タンメン 荒木屋20
福島県のラーメン17
芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.41
--------------------
アムウェイについて語ろう【90系列目】
熟女好きの30代
【ToS】モデル&テクスチャ改変スレ Part2
レノファ山口FC 〜維新劇場 第139幕〜
アクアシステム一考
【徹底討論】スクワット、デッドは身長が縮むのか
【あさチャン!】長嶋一茂 お茶出し職員見直し予定なしに…「ばかとしか言いようがない。血税感覚が…」
【おみくじ】1月1日限定おみくじスレ【お年玉】
【朗報】最近のPCケース、かっこよすぎる (※画像あり) [324064431]
ラ王袋麺 Part.2
チャンネル桜 143【sayaと我那覇で貝合わせ】
【永遠の】 グラファイトOS 【名器】
+++本蓮沼+++ 都営三田線スレ +++I-20+++
docomo N-01G Part1
【グループA】経済産業省 輸出管理の対象国の分類を見直し、2日から従来のホワイト国の呼び方を「グループA」とする[8/2]
エヌズ倒産の真相が今あきらかに!!
村田春樹「おい!鈴木邦男!お前は右翼じゃねえよ」
DCR−SR100
日本カーリング協会に適切なアドバイスを送るスレ
左足スレがなくても一向に構わない31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼