TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
阪急電鉄車両スレッド71
【HS04】続々・阪神電車を語ろう 次は淀川
東北人ですが、七尾線みたいな転換クロス新型車両投入してください!
【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
東京地下鉄総合スレ18
【令和元年から令和2年!】阪急電鉄車両スレッド85【大室勇紀】
東日本よ、早く転換クロスシート近郊形車両を開発せえや!
JR西日本車両更新予想スレッド Part66
相模鉄道(δ相鉄)スレ 96両目 δSOTETSU(IP)
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part67【直通】

【183/281/283/261】北の特急HEAT49【785/789】


1 :2018/04/21 〜 最終レス :
スレ立て時は本文の先頭行を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください

前スレ
【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1515912148/

【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1514027579/
★☆JR北海道総合スレッドPART188☆★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1518429775/
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1506637624/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1512831574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
5月9日にトランシスからキハ261系2両出場

4 :
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/184165
石北線無人5駅、廃止検討 JR「地元と事前協議」

>5駅はいずれも1日の利用者が3人未満の「北日ノ出」(旭川市)、「将軍山」(上川管内当麻町)、「東雲」(同管内上川町)、「瀬戸瀬」(オホーツク管内遠軽町)、「生野」(同町)。

瀬戸瀬・生野が廃止されると、上川〜遠軽間は特急停車駅しか残らず、特別快速「きたみ」は上川〜北見間の通過駅が西留辺蘂のみとなる。

5 :
GW臨時北斗用の編成か?
https://pbs.twimg.com/media/Dbsi-30U0AAx22R.jpg

6 :
>>5
全車便所付きの豪華編成だなw

7 :
>>4
>1日の利用者が3人未満
これが今後の廃止候補の目安になると、2011年〜2015年の5年間で、1日の平均乗車人員が10名以下の駅が多い宗谷本線はほとんどの駅がなくなる。

・1名以下(17駅):北比布、塩狩、北剣淵、日進、北星、南美深、紋穂内、豊清水、天塩川温泉、筬島、歌内、糠南、雄信内、安牛、南幌延、上幌延、下沼
・10名以下(16駅):南比布、蘭留、東六線、下士別、瑞穂、智恵文、智北、初野、恩根内、咲来、佐久、問寒別、徳満、兜沼、勇知、抜海
・10人以上(20駅):旭川、旭川四条、新旭川、永山、北永山、比布、和寒、剣淵、士別、多寄、風連、東風連、名寄、美深、音威子府、天塩中川、幌延、豊富、南稚内、稚内

10名以上の駅から特急停車駅を除外すると9駅のみで、名寄〜稚内間は特急停車駅しか残らない。

8 :
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180427_KO_furabi2018.pdf
快速ふらの・びえい号1往復(旭川-富良野)キハ183系3両
富良野・美瑛ノロッコ号3往復(旭川-富良野)客車3両
富良野ラベンダーエクスプレス2往復(札幌-滝川-富良野)

9 :
261で何が置き換えられるんだろう

10 :
>>8
快速の帰りはノロッコより遅いのか…

11 :
札幌駅ホームに新しく掲示された特急乗車口の案内
https://pbs.twimg.com/media/Dbq-pkGVMAEIp6r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dbq-pkJU0AAOktA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dbq-pkKU0AAztRj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dbq-pkJV4AABqoj.jpg

12 :
名寄〜稚内間の1日乗車人員(2012〜2016の5年平均)

・1名以下(14駅):日進(0.4)、北星(0.6)、南美深(0.8)、紋穂内(1.0)、豊清水(0.4)、天塩川温泉(1.0)、筬島(0.0)、歌内(0.0)、糠南(0.0)、雄信内(0.0)、安牛(0.6)、南幌延(0.2)、上幌延(0.4)、下沼(0.2)
・1名以上3名以下(7駅):智北(1.8)、恩根内(2.8)、咲来(1.4)、佐久(1.4)、問寒別(1.2)、徳満(2.6)、抜海(1.6)

ここまでが、JR北海道が廃止対象として自治体に提示した駅


・3名以上10名以下(4駅):智恵文(5.8)、初野(3.4)、兜沼(4.4)、勇知(3.6)
・10名以上(7駅):名寄(442.6)、美深(104.2)、音威子府(42.2)、天塩中川(16.8)、幌延(33.2)、豊富(57.6)、南稚内(97.4)、稚内(117.8)

13 :
本日の臨時北斗88号
キハ183-1501+キハ182-406+キハ182-404+キハ183-1503 →函館
https://pbs.twimg.com/media/Db1JnonU0AA8WZO.jpg

キハ182-31が解体中で五稜郭に運ばれたキハ183は全て解体
https://pbs.twimg.com/media/Db2lcUQV0AAzqad.jpg

14 :
>>13
この編成の折り返しが95号であすのるが指定席券売機のシートマップでキハ182が10席も未設定席あるで、明日95のるけど

15 :
>>13
てか方転したエンジン換装車入れると思ったが違った、オホーツク車の編成から引っ張ってるな

16 :
てかキハ183-1503向きかわってるしー、

17 :
>>10
つか行きも遅い。
恐らくノロッコダイヤでも問題ないが、車両が足りないからだろうね。

18 :
>>13
たが182-400にのりたいなー、古臭いし、

19 :
臨時のもう一方は283だが、この183、先頭はオホーツク大雪から強奪したやつだな中間が400なのが謎、となるとオホーツクの4号車は1502,1504,1505とGUの1506,1507だな

20 :
>>11
デジタルサイネージにしないとこが金なしJR北だよな

21 :
>>20
ネガキャン乙
こんなとこにデジタルサイネージなんて単なる金の無駄遣いだっての

もっともこういう奴等はデジタルサイネージにしたらしたで
「こんなとこで金使ってんじゃねーよ」とか抜かすくせしてなwww

22 :
キハ183系はNNエンジン換装車は方転していま使われてない、臨時北斗はキハ183-1501,キハ182-405,キハ182-406, キハ183-1503の編成でオホーツク大雪に割り当ててる車輌つかってる

23 :
オホーツク大雪は1号車のキハ183は1551〜56、4号車は1502,1504〜1507
2号車はキハ182-406,413,501〜503,507〜512を使う、増結はキハ183-400/500を使う

24 :
臨時の北斗って、ダイヤ乱れると貨物列車に追い抜かれる「恥辱プレイ」になるからヤだな。

25 :
>>24
でも、あっちも首都圏や中部関西を結ぶ特急には違いないでしょ
乗ってるのが人じゃないってだけで

26 :
新千歳空港駅、路線改修へ 苫小牧・道東方面が直通に 22年の完成目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/185916
>国土交通省がJR北海道の新千歳空港駅と周辺について、大規模改修の検討に着手したことが1日、同省関係者らへの取材で分かった。

>駅を千歳線の本線に組み込む形で苫小牧側に貫通させるほか、石勝線を接続する構想。実現すれば道東や苫小牧方面への接続の利便性が大幅に向上するほか、経営難にあえぐJRの増収効果も期待される。

>事業費は1千億円規模とみられ、早ければ2022年の完成を目指す。政府高官も構想を把握しており、検討が順調に進めば19年度の概算要求で調査設計費が計上される可能性もある。

>構想では南千歳―新千歳空港間(単線、2・6キロメートル)について、苫小牧側への貫通のほか、複線化を行う。帯広・釧路方面に通じる石勝線の起点も南千歳駅から新千歳空港駅に変更する。

27 :
昨日はキハ183 3連で石北線を試運転
https://railf.jp/news/2018/05/02/163000.html

28 :
もちろんしないよりはしたほうがいいのだけど訓練するほど違うんかなあ
まさか此の期に及んで直変切り替え自動化なんてしてないよね

29 :
>>28
違うからハンドル訓練してんだろうに。

30 :
ブレーキが違うからでしょ

31 :
>>28
そのまさかだよ
7550,8550,9550番代は変速機も261-1000と同じパワーオン制御直結4段に換装されている

ただしエンジン未換装のキハ183-4558,4559と混結するために
従来車への変直切替指令を出す機能だけは残されている

32 :
>>26
今の千歳線は空港利用客も札幌圏の通勤・通学客も快速「エアポート」に集中してしまう。

普通列車や特急が空港に乗り入れたり、「エアポート」や普通列車を6両以上に増結したりできれば、無理に増発しなくとも「エアポート」の混雑をある程度解消できるだろうか?

33 :
ああなるほど、これからは手で変直切り替えしなくなるのか
でも5ノッチしかなくてめんどくさそうだな
181でもあとからキックダウンつけたくらいだし

34 :
遠軽大カーブ
https://railway.chi-zu.net/35370.html

35 :
費用対効果は

36 :
https://twitter.com/sawady_vzc01042/status/991830884297850883
今日の北海道建設新聞に新千歳空港駅改修構想の配線図が掲載。

・貨物列車(DF200形牽引)の急勾配&地下駅通過を避けるため、新線は旅客専用、旧線は貨物専用として使用。
・新千歳空港駅は現駅の拡張ではなく国際線ターミナル地下に移転。現駅は廃止(撤去?)
・現在の空港支線は延長して上り本線に転用。下り本線は完全新設。
・改修後の新千歳空港駅は島式3面4線構造。両端の2線は苫小牧・帯広方面へ直通可能。中央の2線は行き止まり式で、同駅折り返しの列車は両側のドアが開く。
・千歳線と石勝線の分岐点は地下(未使用エプロンの真下辺り?)。石勝線は単線で、遠浅駅などは経由せず直接旧線と合流。千歳線の新旧合流点は言及なし(植苗駅〜美々信号場間?)。

37 :
>>36
遠軽大カーブ
https://railway.chi-zu.net/35370.html
xs

38 :
>>37
くだらねぇガセネタのマルチしてんじゃねぇよ、ボケ!

39 :
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/tmap/
新しい空港駅はA・B駐車場の真下(コンコースがB1階、ホームがB2階)かな?
国際線と国内線の中間に駅を作って、地下通路(B1階)でそれぞれのターミナルと繋ぐのか。

40 :
NN置き換えでオホーツク、少しは時間短縮するのだろうか
キロハのと110k/m制限も速度上がると前後のNからつっつかれるのも解消されるんだろうけど名残惜しくはあるな

41 :
>>40
札旭間の最高時速10km上がるっていっても運転速度が上がるかどうか微妙だね
短縮効果も5分あるかどうかだし現状維持だと思いますが
ただ元北斗なので設備はわずかによくなると思います

42 :
今やNNは加速性能は0番台レベルだし最高速度が若干上がった所でその速度で走れる時間は短いので到着時間短縮はほぼ期待出来ない。

43 :
遅延時の回復力が上がればいい方ではあるかな。
単線だと行き違い待ちとかでの遅延がかなり出てくるし。

44 :
流氷特急オホーツクの風(NRE)が区間によってはかなり早かったよね

45 :
183の200番台が抜けると却って出力ダウンなのかな
せっかくのGWなので乗りに来てみたけど261の変速ショックが意外にひどいw
エンジンと変速機を換装した183の方がよほどショックが少なかったなあ
乗り慣れた181系と比べるとDML30なのにノッチ入れるといきなり動き出すのに違和感w
変速機が違うのはわかってるけど、乗り心地は重排油式の方が良かった
エンブレは北ではあまり使わないのかな
四の方がよほどエンジン酷使してるように感じるのだが

46 :
>>43
遅延しはじめると、NNは貨物に抜かれるよ。 (><)

47 :
ハンドル訓練に6001も使われてるけど、エンジンは大丈夫なんかな?

48 :
183系の方向転換はいずれ全車でおこなうのだな、NN車だけではたりないし、NNはグリーン、先頭車が少ないし、

49 :
6001と6101は営業運転に入らないだけでフライス回送とか工場内の機関車用でよく動いてるぞ

50 :
>>49
6001がフライスで動いてるのは知ってるけど
フライスと比べてハンドルはそれなりに速度出すんでしょ?
ハンドルも低速でやってんのかな? それとも問題のインタークーラーは撤去してあんのかな?

51 :
>>45
あの200番台はオハネフ14つないでたときにエンジン更新したもの、ただ車両によって自動切り換えか手動切り換えが混じる、NNや183-200は自動だが、Nは手動

52 :
臨時特急“北斗”84・88・91・95号運転
https://railf.jp/news/2018/05/05/200000.html

53 :
臨時北斗の1往復は山線経由にして欲しい

54 :
それなんて北海/ニセコ/ヌプリ/ワッカ

55 :
いまさらながら新幹線と札幌方面の接続時間、なんであんなに長いの?
青函トンネルでちょっと速度上げたところで意味なくね?

56 :
>>55
東北新幹線サイドと千歳線サイドのダイヤの兼ね合いが難しいのかね。
遅延も見越して接続時間にはだいぶ余裕持たせてる。

とはいえ、在来線時代は「北斗」「スーパー北斗」が函館・五稜郭に到着する前に「はつかり」「海峡」や「白鳥」「スーパー白鳥」が発車(もしくはその逆)してしまう時間帯もザラにあった。
本数も増えた上に全ての定期列車で接続してくれる今はだいぶマシになった方よ。

57 :
>>55
> いまさらながら新幹線と札幌方面の接続時間、なんであんなに長いの?
> 青函トンネルでちょっと速度上げたところで意味なくね?

函館方面もひどい。

函館8:45→新函館9:04 の快速が 新函館9:31発の「はやぶさ」に接続、とか。

その後に、特急「スーパー北斗」が 函館8:54→新函館9:12で走り、露骨に特急誘導している。
乗継割引なら150円とはいえ、片側1扉の特急車での新幹線アクセス、短距離ではかえって迷惑だろう。

58 :
飲み物とか買ってれば25分くらいどうったことないような。

59 :
どうせ対向列車の待ち合わせになるんだったら、「はこだてライナー」だけでも七飯駅で客扱いしたらいいのにね。

まあ、札幌延伸で「スーパー北斗」は「はこだてライナー」+新幹線に完全移行するから、ダイヤもそれに合わせて適正化されるだろ。

60 :
>>56
雨ざらしで一か所しか渡り通路が無い
五稜郭駅で8両同士の接続とか冗談みたいなのあったよ。

61 :
>>57
そこでわざわざ特急選んで乗るのはJAPAN RAIL PASS持ってるインバウンドくらいだけどな

62 :
桔梗・大中山・七飯の住民のために、特急誘導してくれていると思えばありがたい。 ・・・ 速達便のライナーはイランのよ。

63 :
>>59
七飯駅から新函館北斗向けの線路は、信号システムの都合で信号停車してるだけ(通過ルートが出来ない)。
信号システムをいじれば、通過できるんだが、ケッチってしてないだけ。

64 :
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-120/
新千歳空港駅に大規模改修構想、気動車の地下駅乗入れは大丈夫か

65 :
https://toyokeizai.net/articles/-/218166
石破茂が指摘する「日本に必要な鉄道政策」

>今の新千歳空港駅はホーム1面、線路2本しかないので、札幌とのシャトル便でダイヤは目いっぱいです。
>そうすると飛行機で新千歳空港に着いて、そこから釧路や網走に行きたい人は南千歳まで1駅行かなきゃいけない。
>冬の北海道の寒風吹きすさぶ中で荷物を持って待ってないといけない。
>だったら新千歳空港駅にもう1本ホームを造って線路を2本付けて空港を降りたお客様がそのまま北海道を走る特急列車に乗れるようにすればいい。

66 :
網走に行く人が南千歳でエアポ降りる意味なんか無いから

67 :
>>66
釧網本線を乗り通す人を想定してるんだよw

68 :
トンネルを掘ったり廃棄したりするんじゃなくて接続を工夫すりゃいいんじゃないかと
なんだったらもう1箇所信号場を作るくらいしてもいいだろうけど

69 :
>>68
既存のトンネルの破棄区間を極力短くする前提だと>>36のようにするのが一番得策と思うが

70 :
ところで、札幌延伸後の長万部-東室蘭間ってどうなるん?

H100のローカルと先行を追い越さない快速だけになって特急は無くなる感じ?

71 :
>>70
特急が無くなる訳ないだろ。
むしろ苫小牧以南の電化設備の廃止が危惧される。

72 :
札サウで妻面損傷のキハ260-1308、苗穂出場
https://pbs.twimg.com/media/Dcz8TdxVMAAIvyZ.jpg:orig

73 :
キロ261 1113+キハ260 1113が新潟トランシスから甲種輸送中

74 :
川重でキハ261製造中
https://pbs.twimg.com/media/Dc1E8L7XkAY1e4b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcqqG7_VQAAKov9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcqqG8OV4AAAEwe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcqqG8PV0AEWxD7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcqqG8OVwAAkI-L.jpg

75 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30324160Q8A510C1L41000/
>小山俊幸専務「東北新幹線との相互直通運転を行うため、10両編成で運行する必要があり、乗客数が相対的に少ない北海道新幹線区間ではコストがかさむ」

>北海道新幹線の線路をJR貨物が共用していることもコスト高の一因になっている。(中略)JR貨物が17年度、JR北に支払った線路使用料は20億円だったのに対し、貨物列車が走行する線路の修繕費は200億円規模に上った。

76 :
>>74
今度のロットは妻面にビードあって789-1000に近い車体構造だ。

77 :
>>70
スーパー北斗ほどの本数は無くなると思う。半分くらいはすずらんになるんじゃないかな。

78 :
>>77
室蘭や苫小牧から函館方面は札幌経由で行けってか?
そんな訳無いだろ。

79 :
室蘭の電化設備不要だな

80 :
>>79
マジでそんな気がするよ。
現状ですずらんしか使ってない。

81 :
貧乏貨物って年間20億しか払っとらんのか!?
100億はふんだくらなきゃだめだろ

82 :
>>78
特急は無くならないだろうけど、本数はやっぱり減るんじゃない。登別に5年位住んでたけど、函館には年に1度も行かないし、JRで行った事は1度もない。

83 :
>>78
現在の特急利用者の大半は札幌市内発着なのでは?
胆振地方からの利用者は少ないので需要に合わせるとかなり減らされるかと。
伊達紋別や洞爺から札幌への利用者は不便になるけどね。

84 :
特急まんべの風
長万部〜東室蘭〜苫小牧〜札幌

85 :
>>79
電化設備撤去はまだ早い

86 :
>>85
まんぷうか

87 :
>>79-80
2〜3年前くらいに設備更新したばかりなのにもう撤去とかありえん

室蘭〜苫小牧のキハ143系置き換え用に2両編成でワンマン運転対応の電車を
作ればよいと思うのだが、やらないんだよなぁ
岩見沢〜旭川の721系置き換え用も兼ねればそこそこの数になるので
設計や保守などの面でそれほど手戻りにならないと思うのだが

88 :
キハ143の状況は厳しいだろうけど721系も30年だからそんなに遠くないうちに
動きがあったりしてね。
電車の2両編成だと限定的な運用になるのがネックかも。
ともに現在試験中の車両があてられるのだろう・・・。

89 :
>>88
721系は3年前に出た安全投資計画の時点で既に、2019年度以降に
一部の置き換えに着手とされてるからな
サイリスタ位相制御の予備部品の確保が困難になっているようで
北海道に限らず他社でも置き換えやVVVF化が進んでるから、
早ければ来年には動きが出るのは間違いない

90 :
>>87
どこに所属させるのその電車
苫トマを電化させるのか?

91 :
>>90
札幌運転所で問題ないでしょ
現行のキハ143系の運用と同様に早朝・深夜の利用者が少ない時間帯の列車で出入庫させればよい

92 :
>>88
2+2で4連・2+2+2で6連・あるいは他形式と連結して5連組んで札幌圏でも使い出ありそう。

>>91
そこまでしなくても2+2or2+2+2で苫小牧まで送り込んで、切り離したうえで日中苫小牧〜東室蘭(室蘭)
折り返し運用させて、夜はその逆で手稲に帰せばいい(運用によっては苫小牧で滞泊)
函本も同様に岩見沢まで送り込んで日中岩見沢〜滝川(旭川)折り返し運用させて夜に帰すという形で。

93 :
東がやろうとしてる都市型ワンマンなら3両以上でも可能かもしれない

94 :
都市型ワンマンするには全駅自動改札機か有人のどちらかを導入する必要がある

95 :
パンタ載せたH100が作られる想像…

96 :
そんな使い物にならないものさすがにJR北も造るわけがない

97 :
都市型ワンマン区間でも無人駅が存在する会社は多々あるが

98 :
室蘭南線は
×無人駅が存在する
○ほとんど無人駅

99 :
>>98
これ、僅かな無人駅なら発着のどちらかが有人駅が殆どになるからほぼ確認可能(時折抜き打ちもすれば更に)だけど、殆ど無人駅だった場合、発着どちらも無人駅の可能性が高くなってキセルの温床になる

100 :
>>97
その場合自動改札だな。

101 :
沼ノ端〜室蘭の有人駅

苫小牧
白老
登別
幌別
東室蘭
室蘭

6/20 (簡易委託駅は無人駅とする)

102 :
石勝線の大事故がなければ北海道新幹線開業時に函館釧路の札幌を経由しないスーパーおおぞらを283で運転する計画があったのに惜しいな。
乗ってみたかったわ。

103 :
>>102
初めて聞いたが・・・。
国鉄時代じゃないんだし札幌を無視する時点で終わっている。
10時間以上かけて釧路⇔東京を移動するやつは物好き以外いない。

104 :
ワンマンバスにあるICカード対応料金機の鉄道版導入で無人駅対策は可能だと思うんだが、導入される気配は無いな。
ワンマン列車は前乗り・前降りのJR北海道が一番導入しやすいだろうに。

105 :
車載IC改札機は西が導入するよ

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html
車載型IC改札機を使用したICOCAエリア拡大
 新型車両に全車置き換え完了後「車載型IC改札機」を使用する予定です。これにより奈良県下全域ならびに和歌山線全線がICOCAエリアとなり、様々なご利用シーンでますます便利になります。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180307_01_wakayama.jpg

106 :
>>104
それもう普通のワンマンや

107 :
>>102
ヘタな釣りはくだらねぇぞw

108 :
昨日の試運転
キハ183-6101+キロ182-7551+キハ182-7555+キハ183-9561 →札幌

>>73
キハ261系1000番台2両が甲種輸送される
https://railf.jp/news/2018/05/11/130000.html

109 :
本日の34Dは全車5番目のユニット

110 :
>>105
あと富山地鉄が既にやっているな。

111 :
キハ182-7551がいつのまにか函館から苗穂に来てたんだな。

112 :
>>111
7551〜7554のグループは4558、4559と共に波動用に廻すだろう。

113 :
>>81
北海道会社も貨物会社も
経営の難渋が見込まれたのに
国鉄改革で無理矢理組織された
という意味では変わらず

特に貨物会社は発足当時
旅客会社籍の路線で営業というスキームが
政官財から見殺しとまで言われたところ
何とか日本から鉄道貨物を消滅させず
30年で経営を軌道に乗せてきた

そこを北海道会社も
いくら対外的なアピールとは言え
共に苦労した身内を刺しに行くとは
卑劣極まりない

JR貨物や関係機関と協議したい
とするなど印象が変わる表現もあろう

114 :
改行キモい

115 :
7月1日より大雪、オホーツクにキロ182-500連結
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180518_KO_OKTSHensei.pdf

116 :
>>115
半室指定座席継続するのか、席数については書かれてないけど変更無しかな?

117 :
30年ぶりのハイデッカーグリーン車再登板か。

118 :
末期の定期北斗で使ってた時は、グリーン車にしちゃ煩い感じだったな。
通常の屋根の車と鋼板が違うのかもしれんけど。

119 :
N中間車は全車方向転換?

120 :
地味に全席コンセント付きと書いてあるね。
5両全部性能統一させてついでにサービス用電源もつける感じかな。

121 :
>>120
グリーン車だけだろ

122 :
>>121
文脈的にもちろんそれくらい分かるけどキロ5両で揃えるってことね。

123 :
グリーン車のリニューアルって北斗時代にもう全部済んでるでなかったっけ?
コンセントもそのとき付いたような

124 :
>>123
そのとおり

125 :
NN183だけじゃなくて、N183の運用も残るのかな?

126 :
北斗時代と同じNN車2運用、N車1運用だろう
ただしN車運用は編成出力確保のため先頭車を両方とも1550番台にするんじゃないかね

127 :
片方は9550番台だろうな

128 :
>>127
いや、むしろキハ183-4558,4559がN車運用に回る可能性が高い
NN車運用は極力エンジン換装車で揃えてくるはず
試運転では4558,4559が入ることが多いが、これは未換装車混結時の不具合出しを兼ねてると思われ

129 :
エンジン換装車は6シリンダだから、揃えてしまったら出力もトルクも余裕なくなるんじゃないの?

130 :
運転操作ミスを防ぐためにも、編成ごと変速機をAT化した車両で揃えるのが自然だろう

131 :
>>129
先頭車に限ってはエンジンは換装前も換装後も6気筒で変わりない、むしろ換装でパワーアップしてる
中間車が660ps→460psに落ちた分を先頭車で補ってるから未換装車が混じると編成出力が落ちる

132 :
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

133 :
>>115
でも何年持つかなあ
新幹線開業と同時に281も283も廃車だろうから261何だろうけど
その前に石北と宗谷北が持つのかどうか

134 :
ついにオホーツクでも自動放送が流れるようになるのか

135 :
>>134
新たに録音する予算がありませんっていうオチ
やはりオソーツクには車掌の肉声

136 :
ハイデッカーグリーンは24席だがライラックは15席、
石北でグリーンが半分以上埋まる事はそう多くはないと思うが大丈夫か?

137 :
単に改造する金が無いだけ

138 :
>>136
割引きっぷでも出すんじゃないかな。

139 :
>>138
グリーン料金は網走・旭川でも網走・札幌でも200−400キロの区分に入るので同額だったはず。
同じカネ払って途中まで(から)グリーンの人と全区間グリーンの人という不公平が生まれる。

140 :
>>117
おや、ハイデッカー導入当初は石北からだったのか。
意外

141 :
鉄道界5月号より
2018〜2021年度にキハ261系7次車を67両(77両かも)製作
大型荷物置場を持つ7次車と同様の設備を1〜6次車に設置
789系0番台1・2次車30両について2018〜2021年度で重要機器取り換え
https://twitter.com/derinative/status/998551568688414720
https://twitter.com/derinative/status/998551570542284802

142 :
>>139
トクトクきっぷやツアー系ならある程度柔軟にできそうだね。

143 :
>>133
>>141
281もあっさり潰すみたいだね。

144 :
しかしそんなに261造ってどうする気なんだ?
新幹線札幌開業後に大量の余剰を抱えるのが確実だぞ

145 :
>>144
これだけあれば、網走・稚内に転用して全部札幌発着に戻せるわな。

146 :
>>135
いつになるかはわからんが、キハ261になったら自動放送になるだろうな。

147 :
キハ261はこのままだと将来先頭車不足になりそうな気がするけどどうなんかな。
中間組み込み対応の先頭ユニットでも用意しそう。

あと特急型で電気式とかハイブリッドはやるつもりないのかなと…安全性の利点があるわけで。

148 :
>>144
九州横断特急
(ダウングレード)はくと
水郡線・品川直通系統
真岡鉄道・関鉄守谷経由秋葉原直通系統
わたらせ鉄道宇都宮・前橋直通系統

149 :
特急DCは東海様が来年度末から試運転を始めるそうだからその結果待ちでいいだろうな

150 :
>>144
キハ261は約130両の量産予定だが
キハ285に至っては約160両だった

>>147
そもそも北は
独自の知財であるMAハイブリッドを
今後どう処していくのか
もう顧みることなく別の道を行くのか

三菱のシンプルな電気式や
日立のシリースハイブリッドか
東芝が西で提案した新形ハイブリッドも

キハ87で西も
気動車から推進軸の廃止を意識

151 :
>>148
智頭急はどこかと違って黒字で車両更新費も積み立てているのでそんなもの不要
2024年ごろから新車を入れる予定

152 :
>>126
 1運用組めるほど500/1500番台って残ってたか?

153 :
>>150
MAハイブリッドを使うような路線は日本にはもう無いだろう。
道東は人口減少著しい。新幹線が札幌に到達するころにはどこまで減っているやら。

154 :
>>152
「北斗」時代から7550/8550/9550番台で3編成、500/1550番台で2編成を組んでた。

7550/8550/9550番台で所定の3運用全部回して、500/1550番台を予備で2編成待機させとくことはできないのかね?

互換性ないから予備1本ずつにしてもあんまり意味なさそうだし、増結用の中間車(そもそも増結機会自体減ったけど)は余りまくってるし。

155 :
182−7550の一部は早々に潰してエンジンその他を新製する261に移植するのではないだろうか?

156 :
>>150
>キハ261は約130両の量産予定だが
キハ285に至っては約160両だった

キハ261は初期1〜4次27両+増発5次28両+置換6次32両+置換7次67両=154両となるが、
5次車以降の増備が約130両という意味?

157 :
>>150
キハ261は1000番台限定の話だが

158 :
キハ261系0番台も使えるだけ使って、さっさと置き換えたいだろうな。14両しかないせいで、何かあったらすぐ代走。他線区への転用もできない。使い勝手があまりにも悪すぎる。

159 :
>>144
キハ183の残数(一般56,リゾート9,事業用2)からして同系全廃+振り子運用削減(本格的な廃車には入れず)。

160 :
>>144
北海道新幹線の札幌延伸後

789系3000番台(キハ261系1000番台の電車化改造)
室蘭本線はスーパー北斗廃止で一気にがら空きになるから、
それで特急すずらんを増便する。

161 :
>>139
大雪とライラックは通しで計算だけど?

162 :
スーパーおおぞら、とかちが改正から1両減車したそうだな
道東道が釧路に達してなくてももうだめっぽいなこりゃ
やっぱり不祥事連鎖スタート特急から、コヒ崩壊がスタートするか

163 :
堅実に四国みたいにフィードフォワードだったら261の傾斜機能も活きただろうになあ
速度向上が中途半端な割に乗り心地悪けりゃ使わなくなるのも仕方ない
かといって先頭車を1エンジンにするとかコストダウンもしないし120km/hに下げても乗り心地悪いし、いろいろ残念

164 :
おおぞらはグリーン車も旺盛で満席…とRJ誌の記事にあったけど今はどうなんかな。
キロ261もキロハで足りそうな気がするような?

165 :
>>160
くだらんネタは要らねぇ
新幹線札幌開業と同時期に取替えを迎える789-0の後釜を造るまでの繋ぎとして
架線下DCライラックで走らせる方が現実的

166 :
在来線特急で初の「イ」編成

キイロ261
半室グリーン、半室プレシデントグリーン
プレシデントグリーンは1+1座席配置。

167 :
>>166
特急スーパー北斗、特急スーパーおおぞらで連結
プレシデントグリーン専任のアテンダントも。

168 :
妄想イラネ

169 :
呪士ピエール「これしか方法はありません↗」
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
札幌ー釧路が2時間46分に
https://railway.chi-zu.net/18649.html

170 :
>>156-157
キハ285量産の約160両が中止になった後
キハ261増備の約130両へ差し代わった

よってキハ285投入前提の段階とは
キハ261-1000の総数は当然変化

171 :
he302編成の先頭車がheat色で出てきたらしいけど、新幹線色はなんだったんだろうな?

172 :
>>170
より高速化した形式を導入することで所要時間が短くなった分
運用の見直しで必要数が減るとかなら分かるが
その逆になるような形式にその理屈が通用しますかねえ

173 :
北の経営環境悪化を踏まえて
キハ285量産中止としたが
非振り子車を同数両という訳にいかず
縮小で代替のキハ261-1000増備としたか

174 :
>>173
中身がない

175 :
>>161
いやいやそれは分かるけど、通しでG車希望の人がいても
ライラックG定員<ハイデッカーだから(キロハだとほぼイコール)
石北区間のみグリーンでライラックは指定という人が出かねない。
それでも払う料金は全区間グリーンと一緒だから不公平感が出るという事。
従来でもあり得たが石北側の定員がハイデッカーになって増えて
ライラックの定員は変わらない訳だから理屈上はこのケースが増える。
トータルでGに乗れる人が増えるのは承知だが妙な不公平感が出かねない。

176 :
>>175
別に1:1で連絡してるわけじゃないんだから
グリーンに拘るならまたされるけど
1本前のライラックにすりゃいいだけじゃん

177 :
札幌〜北見・網走でグリーン車に拘るなら乗り換え必須な列車には乗らないんじゃねーの?

178 :
>>175
ライラックG席15名<キロハG席21名で全然イコールじゃないんだがな
そもそもG席定員の6名差は今まで問題にしてこなかったのに何故9名差になると殊更問題になるのか理解不能

179 :
>>178
キロハを18名と勘違いしていた。半室グリーンでそんなにあるとは思わなかったよ。
ということは3名分の差異か。
ライラックを一本ずらせばいいというのは、本来は直通特急だったことを考えると筋違いだと思うが。

180 :
そこまで石北のG車利用が好調なら北も嬉しいだろうな

181 :
>>154
 1550番台はNNだろ。
ただ、キハ183の500番台は夏しか先頭車にできない、キロ182が130km/h対応車込みでも全部で5両しかないという致命的な問題があるけどね。
ABS付でも車両が足りなくなるぐらい鹿が出る宗谷線と同レベルで鹿が出る石北線なので、共通運用にしてもキロ182不連結編成が投入されるな。
ちなみに、7月以降は0番台が廃車になるので、実際に使えるのは、過労死寸前の車両込みで67両(オホーツク用は59両だね)になる。
12両使用なので普通は足りはずなんだが、鹿発見で非常ブレーキ二桁(片道)当たり前の路線だからなぁ。

>>180
 混雑期でも二桁しか乗ってないのが現状だからなぁ。

182 :
ハイデッカーG車のキロハ化もあるかな?
普通料金でハイデッカーに乗りたいなぁ・・・・

183 :
>>182
ある訳無い。
そもそも平屋のキロハも無駄に広い車販準備室を昔改造しただけ。
今なら身障者トイレのスペースになってしまう。

184 :
いいかげんシカごときで非常ブレーキ使用を止めれいいのに…
スカートに鹿衝突用バンパーつけて、人間以外なら撥ねても無視すればいい
運悪くアングルコック破損で自動的に非常ブレーキがかかった時だけ止まればいいと思う

185 :
>>184
東海が南紀用のキハ85につけているシカ排障器かね

186 :
弁慶号に付いているようなカウキャッチャーがいい

187 :
>>185
ホンシュウジカ(50~80kg)とエゾシカ(平均90~140kg時には170超えも)じゃ体格倍くらい違うから使えないかと

188 :
>>184
床下に巻き込んで角や骨が機器に刺さったりしたら事故のもとだぞ。

189 :
>>176
1本前がカムイの場合もある

190 :
>>189
で?

191 :
>>189
だから一本前の特急ではなく一本前のライラックと書いてるわけで

192 :
昨夜、アキバの券売機で、北斗85号の海側の窓際が取れたわw 当日は、渡辺美里・一世風靡・
菊池桃子・国実百合・少女時代でも聴きながら札幌まで逝って、1時間で折り返してくるわ・・・

193 :
>>141
67両だったら
おおぞらと石北方面分くらい
77両だったら
それに予備用が加わるくらい
スーパ一北斗の281は次世代になりそう

194 :
>>193
既存の87両+2021年度末までに増備の67両で宗谷線を除く全ての定期特急の置き換えが完了すると見る。新幹線札幌延伸後は宗谷線の261-0を余剰車で置き換える。

195 :
281は幕も更新したし、もう少し使うと思ってた

196 :
ハイデッカーキロの一部を座席だけ取り替えてキロハにすればいいのに

197 :
必死過ぎる、あきらめてグリーン料金払いなさいw

198 :
NRE使用の臨時北斗にでも乗れよ

199 :
67両だったら6×7と5×5
6両は釧路用、5両は北見用
あと10両あれば予備に余裕が出る

200 :
>>195
4連くらいでモノクラスに短縮して室蘭特急という線もありそうだがどうなんかな。
先頭車と更新車メインに残して編成組むとか。

201 :
そんなのするくらいなら785残してる

202 :
>>200 
効率からいって電車>気動車だから電化区間のみの特急にわざわざ気動車を使うことは考えにくいのでは?
むろん、一部普通列車では電化区間に気動車が使われているのも知っているが。

203 :
>>201-202
新幹線後に走るであろう長万部〜室蘭〜札幌の特急のことね。

204 :
2030年までは持たないにしても、あと7、8年は使うんじゃないかってこと。283の行き先表示器なんかボロボロでも放置してるからと思って。

205 :
>>ライラック〜大雪関連
だったら、カムイuシート→大雪ハイデッカー自慰車はダメか?

206 :
新幹線札幌延伸頃の車両配置

ナホ おおぞら、とかち、北斗
アサ 大雪、サロベツ(宗谷、石北系統札幌直通廃止)
クシ おおぞら

これで万事めでたし

207 :
見たまま。33Dに283系。ツイにもあり。当然理由は不明。

208 :
7月からオホーツク、大雪の指定席はグレードアップ座席で統一されるのか?

209 :
今日のオホーツク1号はキロ9入りの5両編成だった
https://pbs.twimg.com/media/DeO-3FoVAAANVqX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeO-3FnV0AAQvWa.jpg

210 :
今日の下り宗谷、NREです

211 :
久々の登板

212 :
>>182,196
おまいら乗りに行けよ>>202

213 :
間違えた

>>182,196
おまいら乗りに行けよ>>210

214 :
冬でもないのに代走祭りとはなぁ。

ところで、キロの130解除しない理由って「どうせ長く使わない」からか?

215 :
130出す区間無いだろ

216 :
>>214
たぶんそう

>>215
もろもろのトラブルがなければ札幌〜旭川は130km/h運転だったんだろうけどねぇ

217 :
>>216
今からでも戻すべき

218 :
今回のNRE代走の理由分かりますか?

219 :
>>193
 67両だと、7月以降のN183とNN183の残りと同じだから、臨時とオホーツクでやっとだね。

220 :
2018年4月1日時点でのキハ183系の両数(『鉄道ファン』2018年7月号)。

苗穂運転所(札ナホ)
・キハ183系0番台(6両)…1両(キロ182形:9)、5両(キロハ182形:2〜4・6・10)
※6月30日に引退予定

・キハ183系400番台(6両)…2両(キハ183形:405・406)、4両(キハ182形:404〜406・413)

・キハ183系500・550番台(26両):15両(キハ183形:503・504・1501〜1507・1551〜1556)、2両(キロ182形:504・505)、9両(キハ182形:501〜503・507〜512)

・キハ183系4550番台(2両)…2両(キハ183形:4558・4559)

・キハ183系7550・8550・9550番台(14両)…4両(キハ183形:8556・9560〜9562)、3両(キロ182形:7551〜7553)、7両(キハ182形:7553・7555・7557〜7559・7561・7562)

この他に、旭山動物園号(5両編成)※引退済、クリスタルエクスプレス(4両編成)、ノースレインボーエクスプレス(5両編成)、お座敷車両(2両)がある。ニセコエクスプレスは2017年度中に廃車済。

函館運輸所(函ハコ)
・キハ183系7550・8550・9550番台(8両)…3両(キハ183形:8563〜8565)、5両(キハ182形:7551・7552・7554・7556・7560)

221 :
ニセコExpは全車解体するのかな

222 :
JR北海道って、東海と同じように「普通電車なら何でも併結可能」(固定とかは無視なら)だし、
キハ201を除けばDCだってそう。

なのに、なんで183/261をこんなに冗長性の無い運用にしてしまったんだろう。
まあ261の0と1000を併結可能にする積極的な理由は無いけど、今回に限らず代走祭りが
常態化すると「出来ればなぁ」と思う。

261-1000っての、全く冗長性が考慮されない「増結するなら中間に」っても構成が
イマイチわからない。しかもS北斗は7両、Sとかち(将来のオホーツク/大雪も)は4両基本だし。

223 :
多層建て列車がまだ残ってた時代に作られたキハ183と同列にとらえるのは無理がある
それに1度代走に入ったら次の日まで戻ってこないような運用、余剰の車に走らせるほうが合理的。どうせ大して客は乗らん

224 :
電車は完全固定編成が当たり前なんだし気動車だからって柔軟性がある必要はないよね
それどころかいっその事261だって
「6両キロ込み、4両キロ込み、4両モノクラス」
の3種類の固定編成で製造してもよかったのではと思うわ

225 :
今日はNRE代走してるの?

226 :
>>224
4両モノクラスとか今のN183-500/400みたいな処遇になりそうだわ
増結編成にしてもどこの路線で使うんだか

227 :
>>226
4+4か4+6で北斗

228 :
>>227
どうせ併結して使うなら高価な先頭車を2両も多く作る必要ない
駅構内で増結するわけでもないし

229 :
むしろ割り切って185のように全て先頭車化。
変速機も電子制御の高価な奴ではなくDF115Aで。

230 :
>>229
キロハ186は中間車だぞ。
国鉄の急行型もキロが中間でキハや郵便荷物系が運転台付きか。

231 :
この際キロも先頭車化してまえばええやん。問題あるん?

232 :
NRE宗谷代走したようだけど苗穂に転属したNN183入れないんだな
グリーン車あるからそっちの方がG料金徴収できそうだけど

233 :
>>231
261のキロは先頭車だろ?

234 :
>>232
NN車はエンジン換装してからは宗谷線に全く入線実績無いから
いきなりぶっつけ本番で代走には使えない
なんで今石北線で訓練運転繰り返してるか考えれば解るだろ

235 :
キハ261系1000番台が函館?札幌間で試運転
https://railf.jp/news/2018/05/28/190500.html

236 :
>>229
DF115Aは現代のエンジンの大馬力には耐えられない
東でキハ58のエンジン換装した時はDF115Aを流用したため
330ps→250psに落として使っていた

237 :
今朝も下り宗谷の車両変更あり

238 :
客室乗務員による車内販売の見直しに伴う代替サービスの実施について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/news/pdf/20180601_KO_kyakujyouminaoshi.pdf

239 :
>>238
キロ182-0だったらスペースを有効活用できたのにな

240 :
>>239
0番台に限らずハイデッカーでもね

241 :
オホーツクや大雪なら旭川〜上川でやれそうだな。

242 :
>>231
近年中に新車を入れるのに(実際には同型車の初期のお下がりで置き換えだろうが)、金をかけてまで改造する意味が無い。

243 :
>>238
KIOSKの男性職員が2人乗務
https://pbs.twimg.com/media/DelxHlmUwAINYeR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DelxJAoU0AEhufv.jpg

244 :
弁当とはもう売ってくれんのか

245 :
>>243
長時間拘束されるから客乗自体の人員もほとんどないんだろう
派遣扱いみたいだからアルバイト程度の収入だろうし
客乗よりCAの方が花形だもんね

246 :
JR北海道HPの列車ガイドにオホーツク、大雪の新編成の詳細が載ってる。

247 :
それキオスクじゃなくてクリーンシステムじゃない?会社的に

248 :
今年はスラントの集約臨もなくて北海道もつまらなくなったよな
どこ行っても外人(しかも不細工な外人ばかり)ばかりで面白くないし

249 :
>>248
お前が年取って価値観が遅れてるだけ
ネタなんていくらでもある

250 :
https://i.imgur.com/O28QAkA.jpg
網走までの主力が試運転真っ最中

251 :
これからは、DECMO H100が面白そう。
苗穂、苫小牧、函館、釧路、旭川全部に入らないかもしれんけど。

252 :
>>250
7月以降183-1501〜1503も運用入るんかな?

253 :
>>234
宗谷本線は261-1000を代走車にするか等価交換してほしいね

じゃないと、いろいろと不都合がある

254 :
>>261-1000が鹿にぶつかっただの車輪フラットだので頻繁に工場入りするほうが問題
N183が余ってるんだから代走はそれでやればいい

255 :
宗谷代走 キハ183 5B キロ9入り

256 :
キロ9は前世で何をしたんだ...

257 :
前世も何も、キロハはまだオホーツクで使うからでしょ
予備車だから出してる

258 :
NREやキロ9が今尚代走に入ってるとはなぁ

259 :
異端車で真っ先に消されるかと思ったら、堂々たるリリーフエースだからなあ。
鹿取も福間も長富もびっくりだ。

260 :
むしろ堀内兼任コーチ感が強い

261 :
7月からは
オホーツク 大雪 NN183(旧 北斗車)メイン
宗谷 サロベツ 261-0
臨時北斗 N183?
予備 N183(現 大雪、オホーツク車)、NRE
という感じか?
261-0足りないならN183の定期運用作ればいいのに
そういえばN183のキロで函館から苗穂に移ったのいたよな?
あれ使うの?

262 :
試運転やってるのはNNのキロのみ

263 :
オホーツク・大雪は3運用必要だがNN車だけでは3運用は組めない
1運用はN車が定期運用で入るだろう

264 :
6月中に残りのN車の方向転換するのかな

265 :
撮りホモ乙

266 :
>>259-260
野球に例えるならキロ9はロッテの高木晃次かもw

267 :
7550番台
オホーツク1〜大雪4〜大雪3
大雪2〜大雪1〜オホーツク4
その他183
オホーツク2〜オホーツク3

って感じじゃないの。

268 :
特急“サロベツ”をキハ183系が代走 キロ182-9も運用に
https://railf.jp/news/2018/06/06/150000.html

宗谷・サロベツ代走
11日51D→64D→63D→12日62D→61D→52D
19日51D→64D→63D→20日62D→61D→52D
21日51D→64D→63D→22日62D→61D→52D
ノースレインボーかキハ183一般型かは不明

269 :
>>268
キロ182-9は残した方が良い

270 :
@Nogifan0180
https://twitter.com/Nogifan0180/status/1004252442140160000
6月6日オホーツク3号編成
札幌方
キハ183-1502 青スカ
キハ183-406 とかち色
キロ182-504 ハイデッカー
キハ182-502
キハ183-1556 青スカ
朝のオホーツク2号から
キロハ182-10が外れハイデッカーが入りました。

271 :
>>261からの>>270

272 :
キロ9は追分で保存して欲しい。183を2両保存しなくてもいいだろ?

273 :
>>272
1両ずつ色を変えるという手が…

274 :
>>272
キロ182-9を保存するには先頭車キハ183-400が二両、中間車キハ182-400一両も供出することにもなるからな?
キハ143の機器を流用してチューニング施してキロ182-409にして七両編成で動態保存してもいいが

275 :
>>272
先頭車が一般的だからね。
旧駅以外で中間車が展示されてもインパクトはない。

276 :
>>275
だったら一両はボウズにして欲しいね。まだ室蘭にあるんでしょ?

277 :
ボウズなんて数が少ないからヲタはありがたがるけど所詮は間に合わせ改造車じゃん
保存するほどのもんじゃないと思うがな

278 :
>>276
どうせ撮るだけなんだろうからさっさと陣屋まで行ってこい
撮りやすい位置にあるぞ

279 :
>>278
場所教えてもらえない?

280 :
>>270
https://pbs.twimg.com/media/De_vhqbV4AAa2N8.jpg

281 :
>>280
鉄道模型見てるみたいだな

282 :
>>270
>>280
さっき岩見沢で見たけど今日のオソツク3グリーン車無いように見えた

283 :
<妄想>
キハ183-500 + キハ184 + (この間に0〜4両) + キハ184 + キハ183-500
</妄想>

284 :
今日のオホーツク1号はキロ9と183-406が入ったようだ

285 :
ハイデッカーの特急大雪網走
https://pbs.twimg.com/media/DfDwK2EV4AECO6-.jpg

286 :
>>275
一両は500番台用の新特急色で残してほしいね

287 :
>>285
車体傷みすぎ。0代よりも深刻。
早く補修した方がいい。

288 :
三か月程度の時間で何ができるんだよ。苗穂に板金屋集められるんかよ。

289 :
>>287
今、キロ182-505が全検やってるから、それが出て来たら504も入場するだろ。

290 :
7月1日からのオホーツク大雪の1号車で1ABに荷物置き場があるってことはグレードアップ指定席確定ってこと?

291 :
入る可能性がゼロじゃないからとりあえずあけてあるだけじゃね?

292 :
6月30日までの編成に書かれてある(無い場合があります)の注意書きが7月1日からには書かれてない。

293 :
https://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr010_01.html

これ見ると6月30日までの編成だと荷物置場がない場合がありますって表記してるけど7月1日以降は書いてないんだよね

294 :
>>293
ハイデッカーは3席しか増えないし、スラントは20席も潰していたんだなw

295 :
元サロベツ車は7月以降は定期運行無し?

296 :
>>295
公式の列車ガイドでは7月以降普通車はグレードアップ指定席の写真になってるし
定員確保の意味からも元サロベツ車の出番は無いでしょ
臨時北斗への充当に期待かな

297 :
集約臨に1500両端(中間182-500/400)使ってるし、
月末から盆まで快速ふらの・びえいにも充当されるはず

298 :
この前ハイデッカー組み込んでオホーツク入ったときは5両編成だったよな
サロベツ車込み5両は発生しそう

299 :
>>298
この前の代走5両編成はキロハのハ室の分の座席を確保するために
1両余分にくっつけただけ(宗谷サロベツの代走5両編成も同じ理由)

300 :
>>299
代走で仮にN183編成かつ元サロベツ車が入るときにハ座席が足りないから増結
って意味かと

301 :
まだ函館にいる130km/h車
キハ182-7554
キハ182-7555
キハ182-7557
キハ182-7559

キハ183-8563
キハ183-8564
キハ183-9560


苗穂130km/h車
キハ182-7551
キハ182-7552
キハ182-7553
キハ182-7556
キハ182-7558
キハ182-7560
キハ182-7561
キハ182-7562

キロ182-7551
キロ182-7552
キロ182-7553

キハ183-8565
キハ183-8566
キハ183-4558
キハ183-4559
キハ183-9561
キハ183-9562

※キハ183-6001
※キハ183-6101

302 :
>>295
入場した182-502が検査期限らしいんだけど、仮に全般検査やるなら座席配置とかはどうとでもなるんだよなぁ。

303 :
>>300
今はまだ元サロベツ車に合わせてマルスも設定されてるから
代走で「元サロベツ車が入るときにハ座席が足りない」という事態は発生しない
むしろ4号車にノーマルN車を充てられればキロ9代走でも5両にする必要は無くなる

304 :
元サロベツ車をこれからも使うならクッション抜いた岩のように硬い背もたれを何とかした方が良いと思う

305 :
新塗装って、いつのまに185-200みたいな新特急色って言い方になったの?

306 :
>>301
函館に残ってるのは繁忙期用か?

307 :
>>306
6月中に苗穂転属になるでしょ

308 :
>>301
函館に居る130km車は、8563、8564、8565、7552、7554、7556、7560かと

このうち8563、8564、8565、7552は非グレードアップ車、
苗穂にいる非グレードは7551、4558、4559

北斗の非グレードアップ車はセンターアームの無い初期の座席だから、グレードアップにしろとは言わないけど、センターアームのある283以降の座席に交換してもらいたいもんだがなあ。

309 :
>>308
訂正 8565はグレードアップ車だわ。

310 :
>>308
すまん>>301は全然違った
転属回送だけ見て函館に実際残ってる車の報告は探してなかったから間違えた

311 :
正直、785-500番台をワンマン電車向けに改造出来ないのかと。
ダメ元で一定期間、苫小牧〜室蘭で走らせて
結果をフィードバックして新車両製造させればいいだろうけど。

312 :
よく上がる話題だけど
結局札転から朝晩回送しなければならないからやらないのでは

313 :
>>311
正直、バッタを真っ先に潰したのとNE-50x以外全部潰した時点でその目は無いと思ってる
2両にバラして転用する気なら先にNE-xの廃車発生品で運転台を復元してただろうし

「ダメ元で」ってのは鉄オタが陥りがちな発想だけど事業者側にしてみたら有り得ない話だし
何の結果をフィードバックするのかも意味不明

314 :
今日の73Dはキロ9と406が入った5両編成だった。

315 :
キハ183ₔₐₐとかキハ182ₔₐₐとか廃車にしてもいい

316 :
特急で観光列車気分が人気 各地の名物、車内で満喫 JR北海道利用客3年で10倍に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/199602

317 :
>>316
ツアー客が定期列車に乗ってきたら普通の客が着席できなかったりで割を食うと思うのだが、
そういう心配がないほどに普段ガラガラなのか?

318 :
>>317
そりゃツアー客で指定席が埋まるようなら増結するだろ
固定編成でない気動車はこういう時に有利

319 :
https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html

・札沼線:北海道医療大学〜新十津川
・留萌本線:深川〜留萌
・根室本線:富良野〜新得
・日高本線:鵡川〜様似

以上4線区は今年中に沿線自治体の合意を得て、2020年度をメドに廃止・バス転換。
残りの8線区は国や道、地元に維持費用の負担を求めたうえで5年ごとに存廃を検証していく。

国に対しては、新幹線の札幌開業(2030年度)までの財政支援を求め、その後は経営自立を果たしていきたい。
北海道新幹線は現在の想定よりも高速化し、札幌-東京間を4時間半で結ぶことで利用者増加へ繋げたい。

320 :
強行廃止じゃないの?

321 :
今日の73Dはハイデッカーに406の組み合わせでした。

322 :
キサロハの抜けたクリスタルエクスプレス3両、苗穂出場
https://pbs.twimg.com/media/Df9WIVEUcAIJq8N.jpg

323 :
>>322
すぐキサロハとくっつけたようだった

324 :
今からでも、NとNNキハ半分の椅子取っ払ってキロハにしようぜ。

あと、ボウズ保存なら「純粋な登場当時の色」な。クハ401-901クラスのレアもので、wiki記事以外、web上にあるのかね。

325 :
ググったら、旭川駅発行オレカで「駒ヶ岳と変態ボウズおおぞら」柄があった…

326 :
レアな塗装ってつまり一般人には馴染みのないものだし、
鉄オタが個人で買い取るんでもない限り無理

327 :
今朝HBCだったかな?183の幕が盗まれた?だか

328 :
また、お前らか・・・

329 :
オホーツク用車両の側面方向幕?らしい

330 :
今日ドキッで「行先幕は車掌室にあり、内部犯か不法侵入か」って話だったけど、各車両についてるよな?

331 :
関連あるかわからんがキロハ182-6の車掌室についてる幕が変わってたらしい
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%8F182-6%20%E6%97%A7%E5%B9%95&src=typd
https://pbs.twimg.com/media/DgGwyCfU8AEKUvE.jpg

332 :
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200807
国交相「路線維持重視」 JR8区間廃線検討 地域と協力求める
2018/06/19 17:00

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200972
釧路市内の直別駅と尺別駅 JRが廃止検討
2018/06/20 05:00

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/201060
倶知安駅、西側にホーム移設へ 新幹線控え来年度に工事
2018/06/20 09:21 更新

333 :
>>330
今日もやってたね
3件あって盗難届出してないって
来月からの車両(元北斗)も被害にあったと

334 :
苗穂のホモ御用達店とオークションは要注意やな

335 :
JR北海道が盗難との闘いを強いられているのは長らく車両を作らなかったり、更新を怠った問題でもある。
実際、普通車もキハ143とキハ150以外はすべてサインボードだったので一昨年にひとりでたくさん盗んでたことも発覚したばかりだ。

それに、N・NN183ならば789系がデビューした翌年にも三色LED表示器にしてもおかしくなかったが、
鉄道以外のとこで金使ってたからそれすらやらなかったよな。

336 :
>>335
LED化は盗難対策ではないぞ?
駅のホーロー板を盗む馬鹿も含めて、盗む奴が悪い!

思うのだが、廃品、交換可能品は売って少しでも小銭稼いだ方が良いな。

337 :
模造品にすり替えとか手のこんだ事してたんだな。

338 :
車両の行先示す「方向幕」を何者かがすり替え発覚
https://www.htb.co.jp/news/archives_1643.html

339 :
手慣れた奴の犯行だろうな
留萌線でも運転室の中の盗難事件あったし

340 :
>>336
盗まれるぐらいなら俺らに寄越せってか?w

341 :
>>340
昔はイベントでよく売っていたな。

342 :
>>335
これって盗人がよく言う理屈じゃねぇか
「盗まれる方が悪い」っていう

343 :
>>342
だけど、近代化改修は必要不可欠だけど
東だって485系や200系を近代化改修していたんだし

344 :
JR北海道が見習うべき相手は東でも東武でもなく名鉄だな。
今となっては

345 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32022230Q8A620C1L41000/

白川氏はJR東で車両製造や鉄道の利便性向上に関連する部門を経験。「(老朽化した車両を)ただ取り換えるのではなく、将来的にコストが下がるなら思い切った投資もしなければならない」と、新たな設備投資への意欲も見せた。

またJR東で首都圏での運行計画の作成にも携わったことから、「(JR北の)限られた路線設備のなかで画期的なダイヤ改正ができないかも見たい」と話した。

346 :
>>338
高崎の115系のときは、近くの中小私鉄の社員が犯人だったな

347 :
>>338
模造品の程度が気になる。本物とほとんど変わらん品質なのだろうか?

348 :
>>345
新津で気動車が作れればいいが、、、

349 :
>>347
回らなくて気が付いたんだってさ、
まぁ、本物と同じ物を作れる知能があれば盗みなんてやらんさ。

350 :
【札幌 ←→ 網走】

っていう幕を作ったらバレバレだけどな

351 :
撮りホモから盗りホモへ

352 :
コイツやたらホモホモ五月蝿いなw

353 :
オッペケで反撃とか分かり易すぎw

354 :
>>345
札幌駅(基本)スルー運転するだけで画期的なダイヤになるよって側近の人は教えてあげて。

355 :
>>354
どう画期的になる?

356 :
>>354
学園都市線へ立体交差できるようになればいいダイヤ組めるのにな
小樽手稲ー札幌ー岩見沢・新千歳と学園都市線ー札幌ー岩見沢・新千歳で
電車特急は小樽始発でもいいんじゃ?

357 :
>>356
特急車両が足りなくなるのでは?

358 :
>>356
札幌に限らないが、北のダイヤでバカ停があるのって、冬季なんかの微妙な遅れを整理する為に必要なんじゃ?

359 :
札幌のはそんなんじゃないよ
等しくバカ停してるわけじゃないし

360 :
>>358
べつにそれを札幌でやらなくてもいいよね?
手稲でも小樽でも。

札幌駅の施設はJR北海道にとってほぼ唯一と言っていい富の源泉なんだから、ギリギリまで効率運営しないと。いまの段階でも一面二線くらいホーム潰して、物販施設でも造った方がいいと思う。

361 :
小樽-手稲はホームライナーすら廃止したし、
外国人客はエアポートで捌いてる以上、小樽発特急は無くていい

手稲始発なら需要ありそうだけどホームが足りねえ

362 :
>>360
無理に効率を求めすぎても上手くいかない事もあると思うが・・・。
冬場にホームの長めの停車は寒さをしのぐのにありがたい事が多いな。

363 :
>>343
近代化改修なら乗客が直接触れる内装は継続的に改修してきてる訳だが
方向幕のLED化は近代化改修とは関連しない
789-0と同時期に製造された785uシート車はLED行先表示を採用しなかったし

364 :
>>360
冬季に利用してると分かるよ。
そこからでも平気で遅延する。
仮にだが、桑園とかで15分停車とかやられたらキレるよw

365 :
「近代化改修」って鉄道用語としてあるの?
「近代化」「改修」と別個の使い方ならあるだろうけど

機器更新工事じゃね

366 :
JR北海道の特に足まわりの機器更新に課題があってどのみち一般型だけは対象で、
特急型は関係無いんだよなぁ…電気式にするわけじゃないから

367 :
>>366
特急型も、機器更新と銘打っていないだけで、機器更新に相当する
エンジン・台車・車載電子機器などの取り換えを順次実施してる
今年度はキハ261系1000番台の初期製造グループと789系0番台で実施する計画のはず

368 :
公にはならないが、GTO→IGBT更新は結構進んでるんじゃないか?

しかしIGBTは静かすぎてつまらんな。サイリスタチョッパもいいけど
やっぱりGTOが一番味がある。

369 :
VVVFは基本的に保たない部品だからな

370 :
GTOが味があると言われるような時代になったとは…

371 :
まったく議論に上らないRJの特集記事…

372 :
>>370
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

373 :
すずらんって2両か3両にしても大丈夫じゃね?

374 :
どこが大丈夫なのだろうか

375 :
Nゲージ基本セット

376 :
>>372
札樽道でGT-R抜いたらパトだった..とかw

377 :
>>371
まだ売ってないんだよ・・・

378 :
>>371
うっせー、あう撮りホモ

379 :
>>365
さあね
俺は>>343が使ってるから合わせただけだが

駆動系の重要機器取替えと内装のアコモ改造の
両方の意味を含めた造語と勝手に解釈してる

380 :
そろそろ、快速ふらのびえい号の運行が始まるけど、去年の試運転はキハ183-406+キハ182-21+キハ183-6101だったけど、先頭に183-500番台をつかうんかな?

381 :
さすがに1年前だし関係あるのだろうか・・・?

旭川と富良野の間を往復するみたいだけど期間中183は旭アサに置くんだろうか?毎日苗穂回送?

382 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

383 :
>>376
南無

384 :
漏れも今日は、菊池桃子、一世風靡、渡辺美里、少女時代、国実百合を聴きながら、北斗85号に乗ってきたお!そのあとは、1時間ほどでとんぼ帰りw

385 :
>>381
3両編成だから片側はトイレ有り先頭車にはすると思うんだがねぇ、1501〜1503でもいいわけだけど

毎日苗穂回送はするかなあ? さすがに旭川に置いとくんじゃないかな?

386 :
美馬牛峠の急勾配対策があるから片方はキハ183-400が入ると予想
臨時北斗と運転期間被るし元サロベツ車は快速に使わないんじゃないかな

1ヵ月半運転期間があるとはいえ旭川で臨時の検査体制組むかねぇ
3日毎に苗穂へ戻るとすれば回送スジがDJ誌あたりに載るはずだが

387 :
今日のオホーツク1号はキハ183-406とキロ182-505が入った5両編成だった

388 :
6/30までに老兵キロハが力尽きて使用停止、早々にすべてハイデッカーに切り替わったら撮りヲタは激おこプンプン丸だろうなw

389 :
>>388
そのハイデッカー(というかキハ183自体)も余命あと5年もないだろうし別にいいじゃないかと。

390 :
北斗85号できた車両函館戻らずに転属ってこともあるのかな

391 :
>>390
帰ったよ、
もう一度他の車両とまとめて回送するか、
もしくは波動用に函館にしばらく置いておくのかも? 苗穂に移動した車両だけでもオホーツクの3編成は組めるはずなので。

392 :
鉄道ジャーナル2018年8月号
・札幌駅高架化の基本設計ができたのは、千歳空港(南千歳)開業で特急・急行の運転体系が函館中心から札幌中心に転換されるよりも前。
・大阪駅のような「幹線の中間の大きな途中駅」としての配線にしたため、折り返しが多数設定される現状に駅が合わなくなってしまった。
・1988〜1990年に札幌駅が高架化されたが、再開発計画の遅れでJRタワー着工が2000年。この時点で北海道新幹線は環境影響評価も終わっていない。
・2003年にJRタワー完成。一方、新幹線の工事実施計画の認可申請は2002年よりも後で、新函館〜札幌の着工に至っては2012年。
・札幌駅南口の再開発は、情勢の変化によってさらに先延ばしとなる可能性のある新幹線延伸計画の具体化を待てなかった。
・高架化、再開発が進捗している段階では、はるか未来と思われた新幹線のことまで考慮に入れるわけにはいかなかった。

393 :
>>392
とはいえその時点で山線特急なんて青息吐息だっただろうに。
そもそもの運転本数が激増しているのはわかるけど。

地下鉄がゴムタイヤ式を採用したのもまずかったな。

394 :
>>393
国鉄設計の時点であれだろ

395 :
>>381
宗谷とオホーツクをやめてサロベツと大雪にすれば間合い運用できそうだよな

396 :
>>392
鉄道ジャーナル2018年8月号
・長万部〜東室蘭〜札幌の特急は存続が確実
・今後も札幌圏への流入が続くようなら、通勤通学輸送の大幅な本数減は見込めない
・札幌折り返しが多い現状ダイヤは各線区の需要や札幌駅で乗客の大半が入れ替わる事情を反映したもの
・スルーした先で適切な輸送力が提供できないのなら、スルー化する意味は薄い
・札幌駅は敷地面積に比べて線路数が多く、ホームも長さは持て余し気味な一方で幅が狭いため、ラッシュ時は待機列がすぐホームの反対側に達してしまう
・足元が悪く、着ぶくれする冬の状況を考慮して乗降時間は長めに取っている

397 :
どれも下らない理由にしか見えないが、車両をホームに長時間在線させて車内もホームの一部として活用する。って考えは理解できなくもないな。

398 :
原典を読めば解るが、>>396の内容はほぼ記事を書いたライターの主観

399 :
RJは立ち読み程度しかしてないが、
「ラッシュ時には極力本線支障を減らしている」って
江別発144M(0830)〜1740M(0842)千歳行き2番の存在を黙殺していたな。

この列車、少し前まで江別から9XXMだったんだよね。その頃よりマシだが
今でもラッシュ時に2番で分割しているんだよね。
当然、その頃は2番から千歳線と苗穂に引き上げていた。。

400 :
土屋さんの記事、全般的にはいいんだが、ちょくちょく余計な事書くよね。

401 :
余計なこと書かなきゃ項が埋まらないだろ。

402 :
いつも余計な事で自分の首絞めてる。

403 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

404 :
今日はキロハ182、そしてキハ183系初期型の営業運転最終日。

405 :
快速ふらの・びえいは毎日苗穂から回送
フラノラベンダーエクスプレスは1・2号がクリスタル3・4号がNRE

406 :
↑遠軽方
キハ183-9560(指定)
キロ182-7552(グリーン車)
キハ182-7551(一部自・指)
キハ182-7557(自由)
キハ183-4558(自由)
↓札幌・網走方

今日のオホーツク3号で、何でグレードアップ座席の182-7557じゃなくて182-7551を自・指に入れたんだろ?
7551もグレードアップ化してるって事はないよな?

407 :
>>406
キハ182-7551入ってたんだ
4月の時点で函館に在籍してたはずだが
やはり全て苗穂転属か

408 :
キハ183スラントノーズはDMF15とDML30でシリンダブロックとか部品が共通だった(DMF15がDML30の片バンクカットしたような構造)だったがNとNNは小馬力エンジンがDMF13に変わって互換性が無くなってる
DMF15HSの改設計の300PSのDMF15HZだったら互換性が保たれただろうがコストを優先したみたい
流石にメンテが厄介で懲りたのかニセコエクスプレスから小馬力エンジン2基搭載に変わった
エンジン交換政策でもリゾート編成は対象外だった

409 :
結局8550番台先頭車は石北線試運転しなかったし
しばらくは登板なしor函館の編成と一緒に休車?

410 :
快速ふらの・びえい
↑富良野方
1 キハ183-1553
2 キハ182-501
3 キハ183-1501
↓旭川方

方向幕・愛称幕ともにシールステッカーとなっているため運転期間中の編成は確定と思われ
旭川帰着後は北旭川方向へ回送で引き揚げ、DJ誌最新号の運転情報でも期間中は旭川常駐となっている
なので>>405の書いていることは半分嘘

411 :
>>410
旭川でキハ183の検査できたかな?検査できなければ、3日に1度は苗穂に戻らないといけないけど。

412 :
石北ハンドルも長期間苗穂に帰らなかったんだし大丈夫だろ。

413 :
↑遠軽方
@キハ183-1506(指定)
Aキロ182-504(グリーン車)
Bキハ182-512(一部自・指)
Cキハ182-508(自由)
Dキハ183-1551(自由)
↓札幌・網走方

今日のオホーツク1号だけど、またグレードアップ座席車の182-508を自由席にして、非グレードアップ座席車の182-512を半室指定席車に入れてるわ。

414 :
元サロベツを指定席に使うと面倒くさいからだろ?

415 :
>>410
勘違いしていたようだすまん

416 :
あと>>409の「函館の編成」は休車じゃなくて波動用っぽいか(臨時北斗85号に使用)

417 :
>>414
元サロベツの中間は182-501 502 503

418 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

419 :
>>417
おお、勘違いしてた

420 :
キハ183のエンジン交換車はトータルでの出力が低下して速度種別が下がった史上初の事例だな
1基当たりの出力低下はJR九州のキハ71で500PS→360PSの例があるが中間車のキハ70で180PS→300PSと上がっててあっちは編成トータルでは上昇してる
それもエンジンが統一されたのに1軸駆動と2軸駆動が混在している事になるが1軸駆動車のみで編成することはなく特に問題にはなってないようである(過去にはキハ91 9の事例があったがあっちも長大編成メインだった)

421 :
キクハ35やキクシ112なんかはどうなん?

422 :
>>421
最高速度が85km/hのところだから、そんなに馬力必要でないとこと比べてもな。
和田岬線は全区間平坦だし、八戸線は勾配区間あるけど、他のキハ110系×2の動力でも3両分十分では?
ゆふいんの森のキハ72も増結車はキサハ72だけど、もともとの他の4両が十分出力大きいのせいか、キサハ
入れても速度種別変わってないし。

423 :
>>409
9550番台に改造して苗穂に転属ではないかな。でなければ使いにくいし。

424 :
>>422
キハ72は1両だけエンジン2基車があって4両編成でエンジンが5基あったためキサハを入れても大丈夫だった
120キロ運転しても余裕があるが鹿児島本線迂回でも95キロでスジを引いてて快速に追い抜かされてる

425 :
>>424
95km/hスジなのは、GW明けからキハ72が小倉検査入場のため、キハ71が走れるようにスジ組んでるだけなんだけど。

426 :
>>425
てか、快速に抜かれるスジは3月改正までだったな。完全に盛りスジ状態で作ったから、空きがなかっただけなんだけど。

427 :
>>409
8550番台は9550番台を130km/h対応に固定した状態と同じだから
9550番台で問題なければ8550番台も問題ないということなんだろ
あとは運用投入の順序の問題かと

>>411
仕業検査とトイレの抜き取りができれば最長3ヶ月は苗穂へ帰らなくて済むな

一般論としては、故障対応などの必要性も考慮して、運用区間の沿線の職場では
マニュアル片手でよければ交番検査も一応できるという程度の
スキルがある社員を配置しておくそうだが

428 :
この人がオホーツク、大雪の中国語アナウンスを担当
https://twitter.com/Angie_smiLee/status/1013324625453858816

429 :
今までの人(劉さん)とは違うのかな

430 :
https://diamond.jp/articles/-/173703
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00173703-diamond-bus_all
JR北海道の苦境は一体どこに原因があるのか

431 :
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/204815
第2青函に自動車道構想 片側1車線30キロ 10年で完成

「急勾配、全長30km、片側1車線」は色々と問題ありすぎるだろ。

仮に第2青函作るとしてもユーロトンネル方式じゃないと。

432 :
>>431
なんか上り坂で整備不良のツアーバスから出火して
あっという間に廃止されそうな悪寒。
連絡船復活させるほうがまだ気が利いてるかも。

433 :
今更、183を改造する気は無いと思う。
そもそも130キロ車はデチューン時、今回と2回も長期離脱して改造するチャンスがあったのに
やらなかったもんな。

434 :
>>432
青函トンネルに対しての急勾配だから、道路としてはきつくない
新幹線踏まえなかった青函トンネルの旧計画がアプローチ20‰で全長36kmだった事から
2.5%〜3%(25‰~30‰)と推察
100km/hの標準最大値が3%(特例6%)だから問題無い
片1だから80km/hになると4%(特例7%)で尚更余裕
これで火を噴くなら道内の峠(6~7%前後)どこも越えられない

435 :
>>434
傾斜よりも片側1車線なのが問題なんだっての。

436 :
老人「やっべ間違えた戻るおwwww」

437 :
どのみち危険物車の問題があるから、連絡船は無くせないしなぁ

438 :
1000番台の増結車
板金からもどってきたね

これでとかちの増結も楽になるね。

439 :
>>427
予備編成確保のため8550を早く苗穂に移すべきですね。冬季までには。

440 :
>>439
キロが3両しかないんだから先頭車増やしてもしゃーない、モノクラス代走ならN編成でいいんだし
更新車は念入りにハンドル訓練してたけど、道北の冬季は未経験だから、来年の春まではここままいきそうな気がするが。

441 :
7550キロが3両もあるんだから先頭車は6両必要だぞ。4550が2両、9550が3両しかない。
550キロは2両だが1両は工場入り。長い準備期間の割にはギリギリで間に合わせている。
ここの掲示板では予備は2編成必要だと散々言われていたがここでは例外なのかな。

442 :
7550キロが3両もあるんだから先頭車は6両必要だぞ。4550が2両、9550が3両しかない。
550キロは2両だが1両は工場入り。長い準備期間の割にはギリギリで間に合わせている。
ここの掲示板では予備は2編成必要だと散々言われていたがここでは例外なのかな。

443 :
>>440
G車と違って先頭車は幾ら有っても困らないからな
函館残留のNN車は事実上北斗85号のためだけに置いてあるようなもので非効率だし
加えて元サロベツ車のくたびれ具合が半端じゃないからなぁ

元サロベツ車は仕様もかなり変わっちゃってるし真っ先に淘汰の対象になるかもね

444 :
>>441
勘違いしてるようだけど8550のうち1両は苗穂にいるよ、6両はある。

445 :
>>443
サロベツ用は車両設備は一応格上だから、案外わからんぞ
最近でもびえいふらのに使われたり、182-502も全検通すみたいだからなぁ。

446 :
>>443
400 500はまず先に淘汰されそうじゃないか

447 :
>>444
https://blogs.yahoo.co.jp/kaz1_802/35252488.html
8566だね。4月ごろに苗穂工場に入場したようだ。塗装が傷んでるみたいだ。
9566への改造はないか。

448 :
789-300に何やら動きが
https://twitter.com/hakodate733/status/1014817588147154944
https://twitter.com/hakodate733/status/1014824567401951233

449 :
>>447
https://twitter.com/NN183_8565/status/1014810866582110208/photo/1
出場直後の8566

450 :
今年のニセコ号はキハ183で3両で定員156名って事だからサロベツ用を想定してんだろうな
まぁ、座席数は最低限を見積もってるだけだろうから、自由席なんかは一般型が入るんだろうけど。

451 :
五稜郭にいた789-301はきのう函館運輸所の車庫に入った模様

452 :
訂正:302
301はおととい

453 :
札幌〜函館をニセコ経由で結びます!
「特急ニセコ号」運転!
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180706_KO_Niseko.pdf

特急“オホーツク”・“大雪”,新編成による運転に
https://railf.jp/news/2018/07/01/201500.html

富良野線で快速“ふらの・びえい号”運転
https://railf.jp/news/2018/07/01/201000.html

キロハ182形の定期運用が終了
https://railf.jp/news/2018/07/01/200500.html

454 :
>>453
特急「ニセコ」所用時間かかり杉

キハ283で全区間振り子全開にして1時間短縮して欲しいわ

455 :
>>454
鉄オタなら山線の交換設備の貧弱さとか傾斜各設定の面倒を少しは考えろ

456 :
振り子車両には全線の線型データが入ってるんじゃなかったっけ?
路盤破壊上等の一回きりのタイムアタックは可能のはず。

457 :
会社の都合まで考慮するのはヲタではなく信者とか撮りホモ

458 :
>>456
してどうするんだよ、そのまま廃線かよ

459 :
ぐちゃぐちゃ言ってないで保線しろ

460 :
>>456
振り子の線形データは、振り子走行してる区間しか登録してないよ。

461 :
>>454
>>456
制御式振り子の路線データは札幌ー釧路(おおぞら)函館(北斗)しか登録されてない(これは>>460の通り)
他の路線も振り子走行は一応可能だが、自然振り子になるのでゲロ袋必須になる(かつてのやくものように)

462 :
かつてじゃなくてもやくもは今も全列車自然振り子

まあもうじき置き換えられるけどね

463 :
有珠山噴火の時に北斗の山線迂回やったが振り子が使えない上に曲がりくねってて95キロしか出せず4時間以上掛かってたな
札幌駅到着時に編成の向きが逆になってて一目瞭然だった
昔は「北斗」でも「北海」でも料金同じ(室蘭本線経由でも距離の短い山線経由で料金計算する)だったが特例が廃止になった

464 :
今日のサロベツ1号 キハ183-1555+キハ182-511+キハ183-1505だった
https://pbs.twimg.com/media/Dhefaj-V4AAY9IH.jpg

465 :
NNは無茶しすぎた感するよな
DML30HZは660PSと国内最強を誇るが後継車両に波及しなかった
キハ182-200番台のDMF18HZも600PSを誇ったが国内での採用事例が唯一であっさり廃車された
流石にエンジンが2種類あるとメンテが厄介なのかリゾート編成は小馬力を2基搭載するようになった

466 :
>>454 >>461
地上設備が速度向上に対応していない線区では
振り子を使っても非振り子車と同等の速度までしか出せないのよね

467 :
>>453
ウェブでこういう投稿記事見るようになってから、書店で鉄道雑誌を買わなくなったな。

468 :
>>462
もうじき置き換えられるのかなぁ?
伯備線は函館室蘭線、中央東線やきのくによりも中央西や土讃寄りだと思う

469 :
車体傾斜の四国8600系が伯備線で試運転してるからそれで問題がなければ内外装いじって割とすぐに投入できそう

470 :
>>469
土讃線では車体傾斜のエアタンクの圧がすぐに下がってしまう問題があったけど
あれは電車ではなくディーゼル車だからという理由。

471 :
>>468
もうじきと言っても2022〜2023年だけど、時期も西自身の資料で出てるからこの時点で単なる自然振り子はついに消えることに

ただ次の車両はくろしおのパターンなら傾斜無しだけど、空気バネ傾斜の四国8600を借りて走らせたから一応傾斜考えてるみたいだし
でも空気バネ車体傾斜で不安が無ければ他所から借りて試運転すらする必要ないはずで伯備線は特急が高頻度に運転される路線としては最凶級の極悪だから
結局制御付き自然振り子かもしれない・・・

仮に空気バネだったとしても西は電車特急でステンレスを採用していないし、電車は0.5M方式をとっているので四国8600とは全然別物になりそうだけど

472 :
つか山線はデータ登録以前にカントも緩和曲線も不足。
地上側の高速設備が整ってこその本則+

473 :
現状では振り子よりハイブリッドや電気式の方が安全対策含めるとまだ目があるからなあ。

474 :
振り子時代は小型2エンジンが都合よかったけど、電気式になると再び大型1エンジンが求められるんじゃないかな

475 :
快速ふらの・びえい号は1504が入っているから、編成交換をしているんだな。

476 :
旭川に2編成置くのかな? 1501の編成は返却されたって目撃情報はまだ無いようだけど。

477 :
>>471
西の事だから結局は新車じゃなくて北陸からのお古が廻されるんじゃね?

478 :
気候が過酷なために予想以上に車体の劣化が激しくJR西日本みたいに体質改善40Nが使えないんだな
キハ40系もあちこち錆だらけになってる

479 :
>>472
小樽〜札幌間は現状でも本則+10km/hだったりする。

また振り子や車体傾斜ってのは足りないカントや緩和曲線を補うためのものなので、
全く高速化できないというわけでもなく、
やりようはある。
実際、予算的に曲線改良なんか全然出来なかったが振り子を使用して高速化していた/いる線区が二箇所。
松本〜信濃大町、智頭〜鳥取。

あと、そもそも振り子車は『緩和曲線不足』ってのが無いんだよなあ。
面白いから、緩和曲線の長さってどうやって決められているのか、
一度調べてみると良いよ。

480 :
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00e/040/180000c
新千歳空港駅 巨額改修、経営改善の特効薬になるか
毎日新聞 2018年7月8日 11時29分(最終更新 7月8日 11時29分)

481 :
>>479
高速化にあたっては曲線改良だけでなく信号機の見通し距離の確保(中継信号機の増設)や
曲線の近隣にある踏切の鳴動開始点の移設なども必要となるので
全くの無改良で高速化できるというわけではない
また、曲線自体もカントや緩和曲線の改良はなくても枕木の重量化や締結装置の交換などの改良は必要

智頭〜鳥取は鳥取県のお布施が投入されてる
http://www.pref.tottori.lg.jp/87075.htm
大糸線はJRが自己資金で改良したようだ

482 :
>>481
智頭〜鳥取は振り子使用に関して曲線部は1本もPC枕木化しなかった。
カントも弄らなかった。
本当に最小限で済ませたので、振り子車でも本則+10km/h走行、
非振り子車は従来通り本則走行になっている。

483 :
四国は牟岐線、徳島線も、
九州は久大本線、豊肥本線も、
一般車とほとんど変わらんキハ185系の曲線走行性能で本則+10運転できる曲線諸元に、
改良したってのにねえ。
なんで石北本線は何もやらなかったの?

484 :
それらより輸送密度悪いし、路線長も長い

485 :
>>477
伯備線用は新形曲線高速車製造で決定

486 :
今考えると、札幌〜函館の全区間を自己資金で高速化できたのも奇跡というか。

487 :
北海道内の特急の最高運転速度を減速前の水準に戻すのは、安全上経済的に困難ということなのか。

488 :
おおぞらが今より遅くなると飛行機にしそう

489 :
>>488
飛行機を選択肢にできるのはうらやましい限りだな。

490 :
>>488
バスとそう変わらなくなるんじゃ

491 :
稚内〜札幌ならバスだと1時間も変わらない

492 :
>>490
実際使ってみたら、時間かかるけどバスも良いなと思った
3列シートだから、隣席にどんな人が座るのか気にしないで済むし

493 :
>>492
あと、下車休憩もあるからね。
(スターライトは十勝平原SA、ニュースターは占冠&上浦幌PA)
難点なのはニュースターは大谷地に停車しないし。
どうせなら、北海道バスの事務所は真栄1の2にあるので、真栄交差点付近に停車してもいいような。

494 :
>>493
停車できない大人の事情があるかと。

495 :
>>494
問題なのは大谷地近辺に停車しないことだけどね。
真栄交差点付近だったら時間帯によっては中央バスの大88があるし。

496 :
バス板に帰れアバンセ

497 :
日高線の将来「いつまで先送り」 不通3年半、協議停滞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/207408

「まだ復旧の望みはある」と思っている人間がいること自体、ありえない。

貨物は走らない。札幌直通の定期特急も走らない、沿線に鉄道を使って行くようなめぼしい観光名所もない。これで残したがる意味がわからん。

鉄道会社は「運輸インフラ」であって、弱者救済のための「慈善事業」でも、漫画や音楽のような「娯楽事業」「文化保存事業」でもないんだが。

498 :
最近261の0番台が調子悪くて183系が代走するけど
183系がロングレールの少ない旭川〜名寄間でかっとばす音がたまらん

499 :
〜90km/h「カタコトカタン カタコトカタン カタコトカタン」
〜110km/h「タンカ タンカ タンカ タンカ」
〜130km/h「カラコロカラコロカラコロカラコロカラコロ」

勝手な言い草だが、ロングレールはつまらんのお。

500 :
宗谷線じゃないけどこのまえ785のすずらん乗った時は
苫小牧-白老当たりの直線区間ですらおもいっきり横揺れして楽しかったぞ(楽しくない)

501 :
スーパー宗谷が走り出した頃、急行のスピードに慣れていたのでちょっと怖かった。
前面から木の枕木区間をかっ飛ばす所を見た時なんかは特にね。

502 :
宗谷本線は輸送密度が500程度しかないが特急があるので客単価が高いのか?
高客単価の特異なローカル線ともいえる
そのうち石勝線みたく特急オンリーとかやりそうで怖い

503 :
>>499
マトリックスのテーマか

504 :
川重にキハ260-1401と1402が出現だそうだ。

505 :
500

506 :
>>504
https://www.youtube.com/watch?v=_Ht0RZW-hPc&feature=youtu.be&t=261
https://www.youtube.com/watch?v=_Ht0RZW-hPc&feature=youtu.be&t=333
自重 43.4t
函ハコ
定員 54
30-9


どこに繋ぐんや

507 :
>>506
函ハコ所属だから当面は北斗に入るんだろうけど、
無線アンテナがあるようから車掌室か? それなら5号車あたりにいれるのかな?
他に可能性としては、北海道新幹線開業時に北斗廃止だけど、そのとき短編成化出来るように、準備工事だけして運転台すげ替えのスペースを明けてあるのかも?

508 :
>>502
急行宗谷の名残だろ。
稚内まで路線があるうちは残るんじゃないか?

509 :
天北線の末期とどちらが客少ないんだろう?

510 :
>>506
荷物室から乗務員室に仕様変更した1400代中間車か。多分S北斗用に11両製造するのかな。1300代は製造打ち切りかな?
今後4年間で2×14+2×14+11=67両
今年度分は2×3+2×3+7=19両?

511 :
>>509
1977-79の調査時の天北線の輸送密度は600

512 :
>>481
大糸北線は、まだスキー臨走らせれば儲かる時代に「東海には世話にならん」からテコ入れした。
その後の水害復旧は自前ではない。

513 :
>>507
車掌室はM1車に設定済、おそらく車販関連設備。

514 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000008-hbcv-hok
北海道新幹線の札幌駅 乗り換えはこうなる JR北海道が再現CG動画公開

>CGは6分14秒で終了します。この時間が乗り換えにかかる時間です。

515 :
>>507
M1車はキハ260-1100。
1400はS北斗専用だから10両ぐらいは揃えなけばならない。67両だから1400は11両作り先頭ユニットはそれぞれ14組作る。函館で余った1300は札幌や苗穂に移す。

516 :
キハ260-1403、キハ260-1404、キハ260-1214、キハ261-1214
https://www.youtube.com/watch?v=9i4fRq1Z-5c&feature=youtu.be&t=875

517 :
>>513
車販全廃しようとしてるのに、設備作るのか?

518 :
1400は妻面ビードにしたのね。窓上のでっぱりがなくなって、代わりに車体中央に縦に継ぎ目が見える
あとST1213/1113と同じく先頭車前ドアに手すりが増えてたり
幌受けを取り付けるための穴も最初から開いてない
https://pbs.twimg.com/media/Dh40Y9IVQAEGlE7.jpg

519 :
>>515
おおぞら投入(2運用分)などを勘案するとM4はより多数必要(一方で先頭ユニットは11〜12組程度で充足)。

>>517
最近実施している待受販売にあたってはワゴンサービス用より大きなスペースが必要。

520 :
>>519
あれは緩和措置だろう。
そのまま続くとは思えない。

521 :
>>520
しかも下り函館→森、上り札幌→苫小牧の短区間限定営業で
取り扱い品目もソフトドリンクとお茶菓子程度とかなり絞られてるからね
専用の広いスペースが必要とはとても思えない

522 :
夜行列車計画
キハ183系を大胆に改造して急行まりもを運行する計画
急行まりも 札幌ー釧路
1号車:自由席 2+2通常シート
2号車:ノビノビ指定席(イメージはサンライズエクスプレス)
3号車:B1ソロ ミニフリーロビー 
4号車:ハイデッカーグリーン
5号車:指定席 2+2通常シート

523 :
>>522
こんなの作ったって夏の観光シーズンに少し乗ってくれるだけだろ。
改造費を回収出来るわけない。

524 :
夜行バスあるしそっちのほうが快適なのに
いまどき北海道じゃ流行らん

525 :
妄想家にマジレスするなよw

526 :
やっぱ180°横になれる方がいいでしょ
今思ったけど急行まりもよりミッドナイトのほうがいいかな
新函館北斗始発の東京行きを狙える

527 :
>>523
7月1日から8月31日まで札幌釧路でまりも。
10月1日から11月30日まで高松宇和島でうわじま。
12月1日から1月31日まで大阪鳥取でカニカニはまかぜ。
3月1日から3月31日まで博多由布院でゆふいんの森。
4月27日から5月5日まで上野青森で津軽。

東海?知るか。

528 :
レスするんじゃなかったw

529 :
北斗星まりも、1日とはいえ鉄ヲタの妄想を叶えたような列車だったな。

530 :
ォㇹ-ッㇰ

531 :
あくまでも、急行に拘る乞食ッパーの鑑

532 :
>>518
構体が733系と同様の川重「efACE」になったため、 従来のスポット溶接組み立てからレーザー溶接によるものになった。
外板を重ねて溶接する「セギリ」が、幕板〜吹き寄せに関しては無くなり、吹き寄せ〜 腰板は残っている。

533 :
キロハ182は幕外されてるっぽいけど、キロ182-9はどうなってる?

534 :
それを知ってどうするの?

535 :
>>532
動画見た時になんか違和感を感じたんだけど
よく考えてみたらこの車体って789-1000に似てるんだよな
789-1000はefACEを本格展開する前の製造だから完全に同じではないだろうけど
レーザー溶接による製造技法はこの頃からやり始めてたんだろうな

536 :
>>534
抜かれてればそれまで、抜かれてなければ疑問が生まれる。

537 :
解体するなら苗穂か陣屋町か五稜郭だな。
苗穂にクレーン車が来てたら確定だけど。

538 :
>>533
追分に行くんじゃね?

539 :
>>534
だからなに先輩チーッス

540 :
>>538
単体での展示に中間車は意味ないからな。
追分での展示方法では。

541 :
>>540
2両行くんだろ?先頭車1両はもう行く車両は決まっているらしいが

542 :
220と214が保存
工場にいるのは、動物園号×5両、183-213、ニセコ×3両
このうち動物園号は解体寸前っぽい
運転所にいるキロハ182-3が幕抜き、残りキロハ×4両も廃車だろう
他にキロ182-9、部品取り?のキハ182-45もどうなるやら

あと、NN車投入してから400番台がまったく運用されなくなって、いまだに方転すらしてない車両があるのでちょっとヤバめかな? 廃車じゃなきゃいいが。

543 :
>>510
おおぞら用とオホーツク用に12編成あればよい
逆にスーパー宗谷用も含めればそのくらいになる

544 :
小樽とか三笠に保存されてもよさそうだけどね。
あとは海外譲渡だろうけどタイ送りがまだ未発送なんだっけ。

545 :
夜行列車計画
キハ183系を大胆に改造して急行まりもを運行する計画

●急行流氷ドリームオホーツク号 札幌ー網走 
冬季運行
●急行まりも号 札幌ー釧路
夏季運行
●急行利尻号 札幌ー稚内
春季運行

共通事項
1号車:自由席 2+2通常シート
2号車:ノビノビ指定席(イメージはサンライズエクスプレス)
3号車:B1ソロ ミニフリーロビー 
4号車:ハイデッカーグリーン
5号車:指定席 2+2通常シート

546 :
>>542
キハ183 400・500代は運用離脱したみたいだね。部品取りのキハ182、キロハ182とともに留置している。
キハ182 400代はまだ使えそうな気はするがそう長くはないだろう。
>>543
1400代中間車は多分11両。
1100・1200代先頭車ユニットはS北斗281系置き換えで2セット、Sおおぞら283系置き換えで6セット、
オホーツク・大雪183系置き換えで6セットは必要になる。新車は函館に集中投入して既存車を札幌、苗穂に転属させるのだろうか。
283系は5次量産車だけ残して、宗谷・サロベツに投入する可能性もありそうだな。

547 :
キロハととかち色406が苗穂で所在なげに片隅に置かれているね

548 :
>>547
まぁ、まだ幕抜きされたわけじゃないしな、廃車云々は話し半分と思っておけばいいさ。

549 :
>>546
261は投入時期により1、2〜3、4、5〜8、9〜10、11〜13と細分化されていて1〜3がとかち、4がおおぞら用という名目
4・5は283の代替的なところもあるからおおぞらに回してもおかしくない

550 :
>>545
ミッドナイトも忘れないでほしい

551 :
>>550
キチガイにレスする必要なし

552 :
ST1115/1215もうすぐ?

553 :
ST1114以降は283系置き換えだな

554 :
>>546
500はサロベツ代走用じゃないの

555 :
フライス回送用

556 :
スーパーおおぞらがキハ261系になったら更に遅くなるような
キハ183系おおぞらに毛が生えた程度の所要時間
道東道が阿寒IC−釧路西ICがつながったらダメだこりゃ。

557 :
今のキハ261系って石勝・根室本線では本則+何km/hになるの?
それと宗谷本線では今、本則+何km/hで走ってる?

558 :
>>553
鉄道界には一部Sおおぞら用に転用すると書いてあったようだ。

559 :
鉄屑の老害共のケツフキ紙か

560 :
函ハコってなってるし・・・

561 :
10月にNREが山線走行
https://pbs.twimg.com/media/Dib6uKUVMAEtchs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dib6uKUVsAAl2o5.jpg

562 :
>>556
4次車はおおぞらに投入する計画があった
3h50〜4h10くらいになると思う
67両だと281と宗谷系統までは置換できない

563 :
>>562
曲線通過速度は遅くなるが
キハ261系自慢の加速度と最高速度ででるということですね。

564 :
>>562
67両の内容がわからないのでなんとも言えないが、宗谷系統は基本番台置き換えと同時期の新幹線開業後の余剰車の可能性が高い。この67両が1000代最後の増備だとみている。

565 :
>>564
おおぞら+αで42両
石北線で25両
281北斗の分はどうなるのだろう
夕張支線廃止の見返りの新夕張までホームライナ一的特急と間隔が3時間空白のところの増発分くらいは増備用でまかなえそう
283系5次車と北斗用に投入された2〜3次車の一部(約2〜3編成+α)を281系並みに改造すれば使えそうだがそこまでするのかな
それができればはやぶさのスピードアップに呼応して北斗が増発できる

566 :
宗谷向けはキロ→キロハとかの仕様変更ありそうだがどうなんかな。

567 :
行き先LEDにまでしたのにもう281潰すのか?

568 :
>>565
おおぞら用は36両で十分だと思う。
2-3次車はSとかち用。北斗用は5次車以降。
>>567
定期特急置き換え後も2020年代半ばまで代走や臨時列車に使う。

569 :
261は燃費悪杉で釧路往復できない説はとわうなったのかな?
いちいち釧路到着後に運輸車両所に入るのか?
夕張支線廃止引き換えに全列車新夕張停車はマジでやりそうな気がするけどね。

570 :
261系は傾斜機構、速度低下等て燃費改善されたんじゃないの?

571 :
キハ283系の廃車は今年度中にでるの?

572 :
>>569
夕張支線もそうだが、川端と滝ノ上も廃止でいいだろう。わざわざあの区間に普通列車を走らせる必要もない。

573 :
>>569
あれだけ支線で譲歩したんだから、全列車新夕張停車はやって良いんじゃねーの?
どうせ、楓みたいに実この情と停車本数が合わないところを見せ付ければ諦めるでしょ。
最終的には1日1往復(上下1本)・追分か新得管理の無人駅になるだろうな。

574 :
>>569
全盛期のSおおぞらのスジで走るにはだろう
今の減速ダイヤなら問題ない

575 :
>>569
石勝線事故で廃車になった283系の代替で作られた261の4次車はおおぞらに投入する予定だつたらしい

576 :
>>573
い ら ん

577 :
Sおおぞらは261系化されればむしろ停車駅減しないとな、6両で足りるくらいの客にせんと

578 :
>>571
初期グループの一部が来年度に廃車
北斗用に製造されたグループと5次車の一部の約3編成分以外は全部廃車

579 :
いい加減、最近の東日本の特急車みたいに、全席コンセント設置頼むよ。
そんな設計変更すらやりたくないのか?
気動車でもスーパーはくととか後付けしっかりしてるんだし。

580 :
キハ283の廃車があるとしたら中間車のキハ282メインになるんじゃないかな。
先頭車+α残しておけばキハ281の増結とかで使えるわけだし。

581 :
283系S北斗用は1998年製の2次量産車だった。普通車の生地が専用仕様となっていた。

582 :
>>578
283系で残すのは2次量産車以降でその中の3編成分だけ残すということだね。石勝線だけで使うのか。

583 :
283系を置き換えるのは183系の後でしょう。

584 :
今年度入る261系19両の投入線区は不明だが、Sおおぞらの場合札幌配置と釧路配置
各3編成必要。更に繁茂期に2両ずつ増結するとして6連×3本+4両=各22両は最低必要
 もう一つの可能性としてS北斗に入れて浮いた281を波動用に回して浮いたN183の
一部を廃車する。

585 :
283系残留候補
キハ283-15 16 17 18 19 20 21
キハ282-6 7 8
108 109 110 111
2007 2008 2009
キロ282-5 6 8

586 :
グレードアップ車メインという線もあるか。
ただ廃車分から座席だけ取り換える手もあるし可能性低そう。

587 :
283系って今すぐ置き換えるほどそんなに状態が悪いのか?エンジン等の重要機器取り替えてからそんなに時間が経過してないはず。

588 :
キハ261系3000番台
車体傾斜復活
最高速度130km/h
回生発電ブレーキシステム、惰行発電システム搭載
車体傾斜空気ばね専用電池搭載、プラグによる充電も可能
スーパーおおぞら、宗谷に

589 :
まだキハ285みたいなものにしがみつく鉄オタ

590 :
今の北に必要なのは頑丈で整備のしやすいAK-47みたいな車両です

591 :
改正前の183北斗と現261S北斗の所要時間を比べると、無駄に1両2エンジンじゃなくて
1両1エンジンで良くね?と思ってしまう。
おおぞら系統でも1エンジンで183時代のスジには乗れそうだし

将来は130Km/h運転の復活が有りうるのだろうか?

592 :
>>585
キハ282-3002〜3004とキハ283-14も残りそう

593 :
283系はまず1996〜1997年製は今年度廃車でしょうか?

594 :
Sおおぞらの261系化は道東道の釧路市内まで開通と同時期だから、いまの速度よりは落とせない、帯広ー釧路て261系の120キロ走行て20%くらいの区間しかないかも

595 :
高速バス並みの所要時間になるのは勘弁してもらいたいものだ どのくらいで走れるのか知らんが

596 :
開発優先度的にはハイブリッド&電気式>>振り子だからスピードアップは難しそうだが、

597 :
>>595
でも「線形」は高速道路の方が圧倒的にいいからねえ・・・

598 :
>>597
まぁ後出しジャンケンだしそれは仕方ない

599 :
576
キロは同じ仕様だが282-4のやつ

600 :
>>581
これも廃車まったなし、Sおおぞらはキハ261-1400を使うのかな?

601 :
ST1114/1214〜1118/1218がsおおぞら用

602 :
sとかちはサウ所属、sおおぞらはクシ所属にするかも

603 :
>>595
183時代(約4時間半程度)からはスピードアップするでしょうが、現在の一部4時間を切ることはないでしょうね

604 :
スピードダウンだらけだから、バスや飛行機より車への流れが加速しそうだね

605 :
石勝も直線多いが勾配あるし、この区間の283と261の大差はなさそう、南千歳ー新得では、新得ー釧路は不利になりそう、

606 :
261S北斗はまだ所要時間の改善は図れそうだな

607 :
261系スーパーおおぞらの最短所要時間は4時間10分とみた、s北斗も国鉄時代の所要時間に逆戻りしてるからsおおぞらも逆戻りだな

608 :
>>605
283の特殊機能は新得ー釧路のために開発されたものだし

609 :
S北斗は北海道新幹線乗り継ぎがあるから客増も見込めるがSおおぞら、Sとかちは高速道路の延伸がモロにいってる、函館方面も高速道路は函館市内までもうすぐ開通するが

610 :
>>608
新得ー釧路はいまより10分増?261系化なら、減速が183と同じになるから

611 :
>>610
急カーブだらけの区間なんだから・・・
速度だけで何分とか言い切れません

612 :
Sおおぞら用キハ261系釧クシ所属
キハ260-1409〜1424
キロ261/キハ26-1114〜1119
キハ260/キハ261-1114〜1119

613 :
2019/06/26Sおおぞら1号釧クシ
キロ261-1115 キハ260-1115 キハ260-1412 キハ260-1413 キハ260-1216 キハ261-1216

614 :
顔真っ赤になって気色悪い

615 :
キハ260-1400は函ハコって解ってるし、
S北斗で増結して車掌2人でやる時に車掌室が足りなくなることへの措置でしょ

616 :
キハ260-1300が釧路にだされるのかな?、あるいは1336以降を再開するか

617 :
261系て車掌室1号車だっけ?、グリーンの位置が先頭だから片寄ってるんだよね

618 :
>>617
車掌室は2号車

619 :
>>613
1214も函ハコだったようだが

620 :
>>606
南千歳一札幌間も2分くらい短くなるできるし
南千歳一大沼公園を130Km化すれば10分は短くなる
あと下りの七飯の信号待ちもいらない

621 :
>>619
281の置き換え?

622 :
>>574
 往復はできるけど、人身事故一回でガス切れの可能性って状態だったはず。

>>609
 残っているのは大沼公園〜駒ケ岳が造った峠の下(七飯藤城IC)だよ。
七飯藤城IC〜函館ICは函館新道がある。

623 :
>>620
 道新とお前らのせいで、保線が追いつかないぞ。
砂原廻りなんて路盤が悪いのと貨物が重すぎるので、今でも保線が追いついてない(他の区間は砂原廻りよりはマシ程度)。

624 :
Sとかち空いているから指定取れると思ったら取れなかった
グリーンにしたけど、中国人うるさすぎ
オホーツクに転用して、新車5両編成希望

625 :
車掌に文句言え

626 :
183-200はNやNNに合わせた性能アップがされていたのにほとんど活用されることなく廃車された
というような記述が今本屋に売られてる183系の歴史本の中にあったが、事実か?

627 :
キハ183-200は機関換装で1992年〜1993年に420PS化、変速機も直結2段の物へ換装
これはオホーツク9・10号向けに寝台車1両、Sとかち向けにキサロハを1両連結するためだから、速度向上よりも編成出力の維持のためだろう

ブレーキ系統は変えていないから110km/hのままだったし、N・NNと合わせたというのはちょっと違うな

628 :
>>626
スーパーとかちへの投入分は編成中のNNを北斗に転用するために抜いた代替だったから
そういう解釈となっているのだろうけど、実際のところはオホーツク投入分と同様に
編成出力維持のためだな
ほとんど活用されることなく(ryというのは認識不足もいいところで、
これをやっていなかったらスーパーとかちは所要時間が結構伸びていたはず

>>627
スーパーとかちのキサロハ連結対応は当初は編成中にNNを入れることで対応してた

629 :
>>626
182-200の誤植では

630 :
>>629
183-200はどちらも、182-200は十勝用に改造された車両だから誤植ではないが、補足は必要だったね

631 :
まあその歴史本とやらがどんな物かだな
鉄ピクとかなら何やってんだと思うけど、ムックの単発本ならだいたい手抜きだしね

632 :
>>626
>>631
今本屋に売られてるってことはイカロスか?
表紙だけ見て手に取らなかったんだがそんなこと書かれてんのか

633 :
>>626
現物を見ていないが、キハ182-200なら認識はそれであっているはず。
キサロハ分の動力性能が必要だったが、キサロハ離脱と共に運用離脱。

キハ182と言えば、-100の運転台取付も無駄な工事だった。
しかもあの運転台取付名目は、「基地=駅間運転用」だし正規の運転台だったから
キハ183に改番するのが正しいはずだが。

283も、訳わからない運転台のデッドスペースがレガシーになったな。

634 :
表紙を検索して本のタイトルを思い出した
https://honto.jp/netstore/pd-book_29160894.html
これ

635 :
キハ183N・NNで途中で分割併合を伴う運用した事あったっけ?
前面貫通型なのでその気になれば可能
キハ82時代のオホーツクとおおとりが北見で分割併合やってたがキハ183スラントノーズで不可能になってしまい取りやめになった

636 :
(連投失礼)
北海道外なのに3冊も棚に置かれてたわ

637 :
>>633
車両の附番規定は国鉄時代は法令に準拠した扱いだったがJR化後は単なる社内規定になったので
国鉄時代のように厳密にする必要はなくなってる
北斗星用の24系客車にJR西日本のトワイライト用との番号重複が発生したのに
放置されていたのもそのへんの流れから

>>635
札幌駅での折り返し場面での増解結と、おおぞら・スーパーおおぞらの帯広での増解結を計画して、
車両の改造まで実施したところで話が流れたとどこかで聞いた記憶が

638 :
>>635
併合は無いが分割ならおおぞらでキハ182-100を含んだ増結車を札幌駅で切り離して
札幌運転所へ回送した事例がマレにだが存在した

>>633
もともとキハ182-100は駅→車両基地への分割回送の後尾にあてがう為に造られた車で
常時先頭に出て走ることは想定していないが異常時の退行運転でフルスペックの運転台が
必要という理由であの形になった
キハ282-2000も同じ理由で製造された車だし
JR東のE257系にもこれと似た形態の運転台付き中間車が存在するわけだが

639 :
182-100を使う話が流れたのに283で性懲りもなく回送運転台って何だったんですかねえ

640 :
>>639
中間運転台が製作されたのはキハ282-2000の方が先で
それを183へフィードバックした結果がキハ182-100
増解結の計画が流れた云々はあくまで噂の域を出ないだろう

641 :
>>638
旅客列車の先頭に出す予定はなかったが、札幌でも帯広でも
車両基地→駅の回送を実施する前提だったのであの設計と聞いたが

642 :
事故とかも考慮すると客扱いでは無理かもねえ。

643 :
いつの間にか北海道の優等列車は分割併合を一切やらない方針が確立してるね。キハ281やキハ283だけが自動解結装置や電気連結器を装備してる。261-0以降は存在しない。

644 :
分割併合しないというのは、あくまでも本線上での話。と補足

645 :
>>633
JT以外で潰しの利かない車両をやたらと作りたがるのは北海道クオリティの極みですね。

646 :
789の付属編成が再び五稜郭から函館駅構内へ移されてるね

647 :
>>643-644
そもそもJRになってから本線上で増解結する優等列車なんてあったか?

648 :
時刻表に載ってたのは、天北・サロベツのキハ480の名寄回転かな。
北斗星1号のヒルネのスハネフ増結はイレギュラーか。

649 :
昔、スーパーホワイトアローがホームで増結してた

650 :
>>645
ボウズ、サロベツ仕様、キハ182-100、キハ400互換、よくもこれだけの仕様を起こしたと思う。他社ならあり得ないレベル。メーカーに逃げられても困らないようにするための苗穂や五稜郭の研修としか思えない。その割にあまり役に立ってない罠

651 :
キハ40のほうはさっさとジャンパを1本化して、貫通型で183を作っときゃよかったんだよなあ
そしたら最高速度とブレーキが違うくらいなので改造が大した手間じゃなくなる

183は給電両数が4両のままだったけど客車は順調に増えてたんだから5両宮殿にできんかったんかなあ
走行エンジンは大型のみで電源車以外に搭載、電源は機関2台積みの182を作っとけば機器室なしにできたのに

652 :
>>650
485系を知らない世代かい?

653 :
646
五稜郭で回送のための点検
後日苗穂へ輸送だといいね

654 :
>>652
485でMT54以外の電動機に換装したやつなんて無いけど、183系列は搭載機関だけで10種類ぐらいある
搭載機関が違えば、基本的にメンテの仕方は違う

0番台は220PSと440PS
500・1500番台(N183)は250PSと550PS
550・1550番台(NN183)は330PSと660PS
NN183の重要機器更新車は460PS

この他にまだエンジン違うやつ2つあるが、話が長くなりすぎる

変速機も数種類あるだろうから形式も含めて考えると、1車両ごとにメンテの仕方がバラバラと言っても過言じゃない
そして速度種別もいったいどうやって出して、スジを引いたのか

655 :
>>643
今じゃ昔話だが、スーパーおおぞらの成功時は夏休みなんか11両まで増結しても満席、自由席もパンパンという事態があった。
リレーとかち?だっけ?
帯広から釧路まで連絡特急を臨時増発して、一部客をとかちに誘導しようとしてた時期があった。
ま、こんな感じで、恐らくだが帯広の分割編成が必要では?と考えたのではないか?もしかしたら、閑散期対策かもだけど。


根拠はないし、時系列が逆なのは認める。

656 :
気動車特急の速度種別は通常編成の1Mか2Mカットじゃね?
電車に比べりゃ故障率高いけど、これなら臨時に低出力車を入れても問題起きないし

657 :
>>656
例えば281・283・261は約140km/h
NN183なら北斗基本編成で125km/h
N183なら北斗基本編成で110km/h

いずれも上り10‰の均衡速度

線区の状況、組成の状況で変わってくるから、機関カットの概念は無いはず

658 :
>>647
大阪ひだ

岐阜でやってるな、厳密には増結ではなく分割併合だけど。

659 :
>>658
話の流れを再確認して出直してこい

660 :
>>647
急行宗谷が名寄で最後尾1両解放してなかったか?

661 :
>>647
宗谷の名寄回転じゃなく、利尻の旭川回転だった気がしてきた。
古い時刻表が手元にないため、確認できずに申し訳ない。

662 :
>>654
0番台の220psはキハ40系とほぼ同型、440psは220psの気筒数を増やしたもの
N183の250psはキハ54とほぼ同型、550psは250psの気筒数を増やしたもの
NN183の330・660psは500・1500番台の250・550psに給排気系の冷却装置を追加したもの
NN183のエンジン換装車の460psはキハ261系とほぼ同型

大雑把すぎると言われるかもしれないが、大筋では3系統5種類に集約される
また、他形式で同型が採用されているものも多い

速度種別は動輪周出力などから計算をして算出しているんだったはず
具体的な計算式までは知らんけど

663 :
>>661
あったよ名寄回転車、たしか通常はキハ480。
急行天北・宗谷・サロベツに。
ちなみに急行利尻は旭川回転車で正解。

664 :
キハ183はエンジンが多岐に渡ってややこしくなったな
スラントノーズまではDMF15とDML30でシリンダブロックが共通だったがNでDMF13を採用したため互換性が無くなった
流石にメンテが煩雑で懲りたのかリゾート編成は大馬力エンジンをやめて小馬力2台搭載になった

665 :
Sおおぞらは札幌ー釧路348km、道東道は札幌ICー釧路西ICまで約290km、線形だけでなく距離も短い

666 :
>>655
いまじゃ6両でもがらがら

667 :
>>666
だよね〜。
3時間35分は衝撃的だった。函館の2時間59分も。

もう戻る事はあるまい…。

668 :
衝撃的な脱線事故なら

669 :
炎上の方やろ

670 :
結局、スピードを失ってしまった交通機関なんてオワコン

671 :
北海道の高速道路は殆どまっすぐなので新東名みたいに最高140キロに緩和されてもおかしくないはず
もし実行されたらJR北海道が壊滅してしまうだろう

672 :
>>671
鹿が出てくるから140km/hとか自殺行為

673 :
路面も悪いしね

674 :
>>670
速ければ乗るのか?

675 :
多少は客は増えるかもしれんが、増えたコストを回収するには至らない。つまり増収減益。

676 :
いまさら400億の支援をもらうくらいなら民営化時にでも五稜郭・東室蘭間を電化しとけばなあ
四国ですら自己資金で電化したというのに、その予讃線より客が多いのにずっとディーゼル特急なんて...

677 :
>>676
どこの予讃線と比較して言ってるの?
予讃線電化区間の方が、輸送密度はずっと多いんだが・・・

678 :
予算が付かなかったんだろ
言わせるなよ

679 :
よさん線だけに

680 :
予讃線の方が輸送人員が多いのに新幹線は来ないんだなーw
交流電化の方が安いといいながらも新幹線が来るの確実だから非電化でいいやってことだったのかな
貨物は圧倒的に予讃線が少ないし、そこそこの町が点在してて並行在来線問題もあまりひどくなさげなのに

非電化で貫くなら182はさっさと全部DMF18HZに換装しときゃよかったのに、なんで換装済みから先に潰すんだか
売れなかった理由はわからんけど、あれがメンテコスト最小じゃないの?

681 :
>>680
観音寺から伊予西条はそんなに人はいない
今治や松山に近くなると増える
松山から先は減る
人口は多いが似たりよったり

682 :
今度は屯田なの?

683 :
>>681
んなわけないっしょ。
森八雲長万部が今治に勝てるわけねって。

684 :
1日乗車人員の比較

高松   12579
札幌   97652

坂出   5257
新札幌  14267

宇多津  2156
千歳   8479

丸亀   3976
南千歳  1400

多度津  2102
苫小牧  3595

詫間   795
沼ノ端  670

高瀬   710
白老   731

観音寺  1570
登別   347

川之江  543
幌別   736

伊予三島 892
鷲別   413

新居浜  2071
東室蘭  1830

伊予西条 1549
伊達紋別 573

壬生川  764
洞爺   290

今治   2488
長万部  不明

伊予北条 1252
八雲   250

森    276

大沼公園 122

松山   7172
函館   3370

685 :
正直に言うと札幌〜東室蘭はまだ鉄道の特性は発揮できる
東室蘭〜室蘭も培養線としては活かせなくもない

問題は東室蘭〜函館だな
100km以上離れていて、都市らしい都市がない

686 :
輸送密度(人/キロ/日)2016年

函館線 函館〜長万部    3,765
室蘭線 長万部〜東室蘭  5,022

予讃線 観音寺〜今治    6,029
予讃線 今治〜松山      7,366

687 :
真面目に特急走行線区で鉄道の特性活かせるのは、まさに札幌〜室蘭と札幌〜旭川、南千歳〜帯広ぐらい

帯広方面も人口稀薄地帯が長いけど、札幌とそれなりに流動があるからマシ
まあ帯広〜釧路切り捨てちゃうと3割は落ちるだろうから難しい

函館も救いなのは本州への流動もあることで中継拠点として成り立つ
そして新幹線化で本州とのパイプが多少は太くなる
それ故に東室蘭〜函館は延命出来る

帯広〜釧路はもはや政治力の問題だろう

688 :
東室蘭〜新函館北斗は貨物専用になる可能性を捨てきれない

689 :
長万部新函館北斗間は旅客輸送は残るだろ。並行在来線問題とはそういうことだ。

690 :
新函館北斗〜長万部は仮に3セク化後に旅客輸送が残ったとしても、主要駅以外は廃止か信号所化だろうな。
この区間は路線バスが併走しているし。

691 :
>>680
沿線の人口密度と、都市間輸送需要は別だから。
新幹線はいくら沿線需要が大きくても、都市間大量輸送が成立しないなら不採算。
新幹線はあくまでも拠点間輸送であって、その拠点が小さいと成立しなくなる。

692 :
山陽新幹線山口エリアくらいの需要はあるだろ?札幌が控えてるんだからさ。
下関→小樽
新山口→ニセコ
徳山→長万部
岩国→函館

福岡北九州→札幌

いい勝負じゃね?

693 :
>>692
圧倒的に差があるのに、なぜ比較出来ると思ったのか

札幌都市圏  236万人
北九州都市圏 131万人
福岡都市圏  256万人

小樽市    12万人 
下関都市圏  27万人

倶知安ニセコ 2万人
山口都市圏  31万人

函館都市圏  34万人
岩国都市圏  17万人

694 :
>>693
わざわざ調べたのはご苦労様だか、
手間の割には圧倒的な差ではないね。

695 :
実際の輸送量は山陽とは圧倒的な差が出るけどその比較じゃ分かりにくいわな
新幹線はそんな近距離内の移動で閉じていないし、下関や山口や岩国なんか山陽新幹線旅客を支える主要都市圏ではない

新幹線の早さがより生きて来る、函館や岩国のさらに遠くがどうなってるのかが決定的な違いを生む

696 :
&#8234;キロ260-1115と記された車体他 川重兵庫 2018年7月30日(月)
https://youtu.be/I5Wls3QoRG8 &#8236;

頭がついてるから261の誤記だよなあ。

697 :
日産ノートe-powerならぬキハ261系e-power構想。
e-poweシステムにより、キハ261系の最大の弱点である燃費を大幅に改善。
札幌ー釧路の無給油往復が可能に。

698 :
煩い指糞

699 :
北海道で電気式特急気動車はあとウン十年先や
車体傾斜復活のほうがまだ現実味がある(ない)

700 :
今年の特急ニセコは羊蹄山側はA席とD席どっちなんでしょうか?

701 :
函館の789増結車そろそろ廃回か?
https://pbs.twimg.com/media/Djar2jjVsAEdS9r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djar2jiUcAEZkBy.jpg

702 :
廃車か、それともこれから改造か

703 :
>>699
キハ261増備を途中から切り替えられんのやろか

704 :
一応、原価償却年数は経過したから、いつでも廃車できるわな。

705 :
減価償却終わるまで放置プレイは国鉄時代にもあったな
DD54は事故廃車でもないのに7〜8年で廃車して会計検査院で問題になった

706 :
改造に金かかるにしても追加支援受ける企業が(キハ261増やす金はあるのに)おいそれと廃車したら印象は悪い

707 :
>>702
廃車ならNE-303の時のように現地解体だから
回送の準備してるってことは改造だろうな

708 :
>>703
電気式はまずDECMO次第かと、安全性は魅力だがやはり時間が待ってくれないとか。

>>705
キサロハとか10年以上放置だったな。
ただ最近は特損出せるからかすぐ廃車にするケースも増えてる、キハ285とかDBR600やイベント改造客車あたり。

709 :
>>701
キハ285をあっさり廃車にしたからな
経営苦しい割には捨てるのも早い

710 :
285の廃車は妥当だった
夢を追える状況じゃない

711 :
むしろ造る前から見通し分かれよっていう

712 :
キヤ検計画がアカンかったのが大きいかなと。
マヤ35(キサヤ284?)をサンドイッチとかは無理やったんかなあ…改造してDECMOのテストベッドという手もあったかも。

713 :
>>712
まともに走れるか検査する機械がまともに走れるか未知数でどうする

714 :
>>709
解体しないで所有し続けると、税金をたくさん取られ続けるから仕方がない

715 :
>>707
785系Uシート車が1両、保留で残ってたな

716 :
>>714
鉄道車輌(正確には車輌運搬具)だけに資産税が掛かるのって不思議よな?
おそらく自動車税の正統性に大義を持たせるためのとばっちりなんだろうけど
じゃあ、うどん屋の鍋や包丁に資産税が掛かるのか?って話だ

717 :
キロ260-1115?

718 :
>>716
少し、税法とか簿記の勉強したら?
CA卒でこれは恥ずかしいよ?

719 :
>>696
Sおおぞら用?

720 :
>>719
函ハコ(函館運輸所)と表記があったから「スーパー北斗」用かと。キハ281系置き換え用かな?

キハ281系は元々27両しか作られなかった少数派だし、キハ283系との1両単位での併結をやめて以来予備車両が少ないから、早めに全列車キハ261系で統一した方が効率的なんだろう。

721 :
札幌函館3時間は遠い昔になりにけり

722 :
>>721
まあ新幹線になったら3時間どころか2時間切りそうだけどな。

723 :
>>722
新幹線だと札幌−新函だけなら1時間切りすら狙える

724 :
JR北海道なら降雪問題を解決できずに冬限定で減速して3時間半とか平気でやりそう

725 :
やらなそう

726 :
>>724
トンネルばっかりだし降雪の影響は少ないと思う。

727 :
>>720
5次車を札幌に移すのかな

728 :
>>726
ここ最近のJR北海道の不甲斐なさを甘く見ない方がいい

729 :
表定速度70ってのは有り得んだろ

730 :
>>715
Uシート車使うにしても、あれは車籍を抜いてあるから使わんだろ、
NE501と502のどっちかから抜けばいいんだし。

731 :
>>728
在来線を疎かにしても新幹線は死守する感じも見受けられるけど。

732 :
>>730
車籍復活という手もあるがそうまでして使う線は低そう。
問題はなぜ解体せずに残しているかだな、訓練用とか倉庫代用あたり?

733 :
785残り2編成もそろそろ代替の筈だが
789付属はどう使うんだろうね
足りない分を新造?

734 :
>>731
まぁ鉄道会社としては新幹線にリソース振り向けるのが正しい在り方だしな

735 :
ま、手抜き保線・車両保守の言い訳とも取れますがねw

736 :
>>735
だってスラブ軌道とトンネルと高架の新幹線より、在来線の方が保守やりづらくて大変だし。

737 :
キサロハ182は寝台車に改造する計画があったみたいだが流れたな
運用していた期間よりも放置されてた期間の方が長かったとか驚異的である
放置すると固定資産税取られるし減価償却が終わる前に早期廃車すると特別損失になるし天秤に掛けた結果だろう
気動車の減価償却期間は11年なのでぴったりに廃車した方が得策だっただろうに

738 :
>>737
そのキサロハを運用から外す最大の理由になった車内販売に力を入れる策も今となってはこのざま

739 :
>>728
運休だろうね。3時間なら新幹線で運行できないし。

740 :
>>696
以前には733系B-120の前面ガラスの編成番号表記B-120とするところB-220と誤記したこともあったよなぁ。

>>701
窓周りに手加えた車両もあるらしいから廃車する車両に手加えることはしないだろう。
NE-501は全検通したばっかだからNE-502でも置き換えるのか?

741 :
>>739
大雪ではこだてライナーが止まってても新幹線は動き続けてるんだぜ。

742 :
キハ285スーパー北斗が予定通りデビューしてたら、踏切もある在来線初の140km運転で、2時間45分ぐらいになったか?

743 :
>>738
車内販売云々なんて副次的な要因でしかない
キサロハが真っ先に運用離脱した最大の理由は無動力のトレーラーが編成の足を引っ張ったから
リゾート車では許容範囲でも定期列車に運用する車としては致命的な欠点だった

744 :
>>743
というか、単純に北斗やオホーツクで使えなかったからでしょ。

745 :
キハ261系スーパーおおぞらはST1115.1215から使われる?、運用5運用6往復運用でしょうか?

746 :
それを知ってどうするの?

747 :
>>742
 最高速度100km/hになってただろうな。

748 :
>>744
単純も何も、キサロハが足引っ張るから北斗やオホーツクで使えなかったわけで
同じことでしょw
北斗=キサロハが足引っ張ってN/NN車のスジに乗れない
オホーツク=キサロハが足引っ張って北見/常紋峠を上れない

749 :
>>742
営業運転中の車内再現CGでは
ハイブリッド車体傾斜作動状態が強烈

750 :
>>748
夜行で遅くてもいいとはいえスハネフくっつけてたオホーツクは理由に弱いぞ。

751 :
>>748
オホーツクは夜行便でスハネフ14を連結していた時期があるから
キサロハを連結しても北見峠や常紋峠を登れなくなるということはなかった
もちろん、北斗と同様に連結前のスジには乗れなくなっていただろうけど

752 :
>>748
キサロハは寝台車より重いのかな、石北方面に入ってたスラントはエンジン強化型だったけど。

753 :
>>750
>>751
そんなの夜行と比較したって意味無ぇだろwww
「連結前のスジには乗れなくなっていた」=登れないってことなんだから

754 :
オホーツクは札幌旭川はそれなりに飛ばす必要あるからなぁ

755 :
夜行スジはスハネフ14-500の制限で最高95km/hだったけどね。

756 :
キハ283で簡易運転台があるのは帯広回転車を設定するつもりだったらしいが立ち消えになったな
四国では簡易運転台が無いのに無線指示で後ろ向きに「ブラインド運転」して増結するのがあるが北海道では無線指示での「ブラインド運転」は禁止?
簡易運転台があれば誘導係員の人件費が浮く

757 :
https://twitter.com/5xwfrkzpasaxuma/status/1005988421918081024?s=21

幽霊列車かな

758 :
>>756
在線してる線路に誘導なしで入ることなんてできないだろ

759 :
>>756
構内入換扱いなら後ろ向きに走行するのは問題ない
JR貨物なんかでもそうだが、手旗の代わりに無線で誘導してるので誘導係員は必須

おおぞらの帯広増解結関連は帯広駅と帯広貨物駅の間で本線運転を行う必要があり
構内入換扱いの運転ではない(札幌駅〜札幌運転所の回送と同様の運転取扱となる)ので
運転台必須だった

760 :
>>759
ブラインド運転は25キロ制限になるよな
上野駅の推進運転は先頭部になる客車に警笛とブレーキを取り付けることで45キロで走行可能にしてるがATS的に過走防護が不可能だった?

761 :
789系札幌方面に移動、パンタ外されてるね。

762 :
道新に耳打ちしようぜ

763 :
>>761
函館で解体せず、かといって転用予定もないとなると、部品取りかな?

764 :
JR北 4両を余剰廃車
400億円 支援決定の裏で

765 :
廃車にしては先頭車の窓の下とかがきれいにされているんだよね
1年間放置で雨だれの汚れが黒くなってたから
H5風のラッピングするために綺麗にしただけかもしれないが

766 :
クハ789-302、ステンレス部に塗装でもしたのかな
窓上下の溶接部の出っ張りが埋もれてたり、色味がほかの車両と違ったり
https://pbs.twimg.com/media/Djoj8H0UUAAfr_k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djoj8HxV4AEYIW4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djnr-4LV4AAnyZJ.jpg
モハ788-301は普通
https://pbs.twimg.com/media/Djoj8HzU8AUtf7_.jpg

767 :
Twitterでは大半が部品取りとの噂みたいだが
そういえば784-501ってどうなったっけ
書類上は廃車みたいだが、こいつをサハ化して突っ込めば以下略

768 :
789付属の転用予定なしって言っても
785の後釜はどうすうんのよ?

769 :
石北特急を札幌発の4往復に戻してお茶を濁す?

770 :
>>766
302が塗装されてるのは試験塗装で新幹線色に塗られて、それを再塗装してるからだろうけど
余剰廃車ならわざわざ新幹線色を再塗装して元に戻す必要はないはずなんだがなあ。

771 :
塗装というかラッピングかこれ。
ステンレス色の

772 :
>>768
新製するのかな

773 :
7月中旬のクハ789-302
https://pbs.twimg.com/media/DiMumZ3VMAARV7P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiUUHEcUcAAiYUh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiIy_QDU8AA4wlX.jpg

溶接接手部分が不自然に浮き出てたり、車番のところだけ切り抜かれていたり
ラッピングというより目隠しみたいだ

774 :
>>767
部品取りなら函館で解体してトラックで陸送すりゃいいだけの話だからな
わざわざ苗穂へ回送するまでも無い
だいたい函館運輸所のDE10が牽引して自前で配給輸送だから車籍はまだ有るってことだろ

775 :
確か東からキヤが借りられなくて1000番台に検測機器積んで…をやってたから電気検測用に改造とかありそう。
向かい合わせにしてマヤの挟み込みにも対応とかで。

776 :
なんだかんだどうせ解体でしょ

777 :
単なる解体なら五稜郭で済むわけで

778 :
この掲示板の社会的役割は終わった

779 :
社会的役割???
そんなもん元からないだろ
何いかれた発言してるんだ

780 :
http://www.hokkaido-np.co.jp/article/215441

781 :
789増結、試1191レで出てったぞ。

782 :
スーパーとかち準急化

783 :
今年入る261系19両は函館に配置される見込み。押し出される281系はどうなるのか?

784 :
900廃車 状態の悪い奴廃車
残ったもので予備波動輸送用

785 :
金がないと言いながらも261系のエンジンは減らさないんだね

新幹線が札幌まで来るとさらに首が締まるのかなー
どうせ1時間に1本ならいっそ単線でもよくないか?

786 :
>>785
工事始まっているけどね。

787 :
 789系の増結4両は保留の785系と
先頭車方向変更改造5連作るっても


789系1000番台とドア位置同じならんのなら


波動輸送か動物園行きの特別列車の使い道を見いだせなければ
噂の部品どり用途廃車だな。

788 :
つか、目先のコストだけしか考えられなくて造った後のことを全く考えない
典型的な鉄ヲタ思考だよな
今さえ良けりゃそれでいい、後のことは知らんっていう無責任思考とも言えるがw

789 :
そうだな、多くの道路も同じで開通から40年〜50年経って、
・道路の点検やる人手が居ない
・道路がどれだけ老朽化してるのか分からない
・この橋やトンネル、どうやって点検・修理するんだろう
って気付いたからな

790 :
中国縦貫自動車道とか今となっては明らかにお荷物

791 :
システム的に無理なのかな?新幹線の単線て。毎時上下各1本なら、確かに単線でも大丈夫な気がする。緩急で毎時2本なら複線で当たり前だが。詳しい人、教えてくだされ。

792 :
キハ182-45 工場に移動

793 :
【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1529104167/

794 :
ロシア人や中国人ならもっとうまく出来るんだろうな

795 :
アダプター用の突起廃止ととライトの一部がHIDからLEDに変更
https://twitter.com/mari6bus/status/1027875882998714368
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

796 :
とかち色の中間が解体開始っぽい、182-45かな?
動物園号はほぼ解体終了かな?

あとは、久しぶりにサロベツ仕様のキハ182-502がオホーツクに入ったな。

797 :
あとは、スラント2両が塗装準備開始。

798 :
今思うと、789-0台も青函ATC撤去+前面LED表示しか改造行っていない以上
列車名もスーパー白鳥のままでもよかったと思うけどね。
いかんせんのは789-1000台と比較したらコンセント無いのが最大ネックだな。
座席も格差有り過ぎだし。

799 :
主要な白鳥飛来地通らないのにスーパー白鳥は無理があるだろ

800 :
>>798
如何せんの使い方

801 :
キハ261系のスーパーおおぞら、2019年改正からでしょうか?、ST1115/1215あたりから

802 :
まだ公式発表ないし

803 :
>>801
キハ283の動きはないからなあ。

804 :
>>803
おおぞらに261入れることについて社内でももめてるとか?
まあこれ以上所要時間伸びたらおおぞらの利用率ガチでやばいことになりそうだが

805 :
>>798
あくまで785系置き換えから後継導入までの繋ぎとして入れただけだからな。

その789系0番台も2030年頃には置き換え対象になるから、経費かけず最小限の改造で使えればいいってことだろう。

806 :
>>804
先にオホーツクに入れるとか四国の新型振り子ベースをおおぞらに入れるとかになったりしてw

807 :
新根室線(南千歳ー根室)
最高速度160km/h
https://railway.chi-zu.net/19541.html
札幌帯広1時間42分 札幌釧路2時間41分 札幌根室3時間54分

特急スーパーとかち
■□□□○
特急スーパーおおぞら
■□□□□○○
特急スーパーのさっぷ
(釧路で特急スーパーおおぞらと連結・切り離し)
■□□○
■:グリーン席 □指定席 ○:自由席
使用車両:789系4000番台(160km/h対応)電車

808 :
>>806
H100導入中止とかいつかの迷鉄ばりに迷走してるJRコヒならやりかねんw

809 :
しかしオホーツクの方が古い車両だから順当ともいえる

810 :
旭山動物園号解体
https://pbs.twimg.com/media/DkSyzzgUUAAOjZA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkSy0zOVAAEEY3t.jpg

8月9日の函館でスーパーおおぞら
https://pbs.twimg.com/media/DkK2_jRU0AAag3M.jpg

JR帯広駅で特急車両不具合 49分遅れで出発 150人に影響
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/215733

811 :
>>810
こんなオープンエアな場所で解体して、後ろのマンションの住民あたりから苦情こないのかね?

812 :
>>811
ここで解体は毎年のようにやってるし、そういう立地だって住む前から分かりきってんだから、そこは自己責任。

813 :
何も知らないで競馬場の隣に引っ越した時は、ギャンブル爺の雄叫びに悩まされた。賃貸マンションだったから更新直前に引っ越したけどね。

814 :
>>810
それ言ったら郡山も後ろにマンションあるぞ。
むしろ鉄道ファン的には人気物件という可能性が…

815 :
アスベストが舞うとかそういう懸念じゃね

816 :
>>733
uシートを組み込んだ上でまずNE-500編成のどちらかの置き換え用か

817 :
>>810
ST-1106は既に新塗装化されてるから昨年か一昨年の8月9日?

>>816
501は先月検査通してるから502が怪しい

818 :
182-512が入った5両のオホーツク、3号車の512が全室指定席で4号車の方が半室指定だったけど、指定席が増えて自由席が減ってるけどいつの間に入れ替わったんだ?

819 :
>>818
少しは過去レスなりプレスなりみてください

答えは>>115をお読みください

820 :
>>819
方転とかそんな話じゃなくて、

↑遠軽方
1 指定
2 G車
3 自・指
4 自由席
5 自由席
↓札幌・網走方

が、

↑遠軽方
1 指定
2 G車
3 指定席
4 自・指
5 自由席
↓札幌・網走方

になってるって話な。

821 :
>>820
もともと繁忙期はそのようにする前提
そもそも増結の有無にかかわらず自由席は1.5両分とするのが基本で、
自由席が2.5両分ある状態の方がむしろイレギュラー

822 :
そもそも常時5両のNN編成がおかしいのか、
NN編成はまだ4両で走った事は一回も無いし、4両で走れない理由でもあるのかな?

823 :
意外と乗車率いいとかかな?それで減らすに減らせなくなったとか…

824 :
編成変更による激変緩和措置じゃないの?夏が終わったら戻るんじゃ

825 :
>>816
uシートは新造するのかい?それとも
バッタのように785をリニューアル?

826 :
2018年度増備
ST-1114/1214 1401 1402 1403 1404 8両
ST-1215 1405 1406 1407 1408 6両?
ST-1115 1409 1410 1411 5両?
計19両

827 :
>>826
ソースplz
19両とは書いてあったけど(交通新聞)

まあ281まですべて置き換えるなら、
編成に一つ1400を挟むにしても8運用+予備でそのくらいになるんだろうけど

828 :
側面もLEDにわざわざ変えてるし281全置換えはまだ無いんじゃね。
1運用置き換えて試作の廃車程度で終わりだと思う。

さて、次はおおぞらかオホーツクか。

829 :
キハ183も減速器の取り付け部分の改造とかしてるらしいからないんじゃないか?
古いN車にもしてるらしいし当面は使うと思うけどなあ、1505なんかは今年の6月にやってるし
置き換えはやっぱ283から手をつけるんじゃないかな?

830 :
281は全車2025年まで波動用に使うでしょ。定期置き換えは初期283、183の次。
初期283は主要機器更新工事もなく定期離脱後は即廃車かな。
残りの283は更新工事をして新幹線札幌延伸までもたせるのだろうかね。

831 :
今年度の増備で余った車両を函館から札幌か苗穂に移すなりして、
宗谷を1往復分1000代で増発してほしいな。

832 :
増発はあり得ない。

833 :
もう1編成運用追加して旭川止まりのサロベツをやめて宗谷にすればいいと思う。
今の2運用の体制だと厳しいな。特に冬季。

834 :
283が待ったなしにボロボロなので、そっちが優先
増発用なんて造る余裕はない

835 :
283はどの製造分まで廃車にするの?

836 :
キハ283はキハ282から優先して?廃車じゃないかな。
先頭車多めに残しておけばキハ281の増結用とか波動用くらいには使えそうだけど。

837 :
今後の261の製造両数からして最終増備の20両除いて廃車だろう
もちろん281も全て置き換え

838 :
>>833
3セクに買ってもらえ

839 :
281は新幹線札幌延伸までは臨時北斗や修学旅行臨等で残るのでは。側面の行き先表示をフルカラーLEDにする位だから。

840 :
283はそんなに状態が悪いのか。

841 :
キロ282は7が事故廃車になっているから5,6,7を残すだろう。
キハ283は15〜21
キハ282は6,7,8,108〜111,2007〜2009
これだと20両

842 :
>>841
キロ282は7が事故廃車になっているから5,6,8を残すだろう。訂正

843 :
281はまだ使えんじゃね?
造り違うし事故歴そんな無いし本拠函館だし。

844 :
281は速いし置き換えぎりぎりの2021年度まで定期で
その後代走臨時で2025年までは使う

845 :
261北斗に乗車中、急ブレーキがかかり、1秒後くらいに
大橋さん声で「急ブレーキがかかりました。」のアナウンスが流れたw
急ブレーキと連動してるの?

846 :
>>845
非常ブレーキと連動している

847 :
>>838
余剰分で賄うから新規の発注は67両で最後

848 :
なんとかこれで新幹線札幌開通まで粘りたいってとこか
その後一般車の増備も止めててもうヤバいから

849 :
一般車は発注しなくても収入の柱である特急車は発注するのでは

850 :
とはいえこれ以上特急気動車造ったところで
新幹線札幌開業後に行き場の無い余剰車が多数発生するだけだしな

851 :
>>822
 オーバヒート対策で5両編成にしてるらしいぞ。
460Ps×3だと山登りができない恐れがあるとか。

852 :
>>851
そこでオーバーヒートしてるなら函館線の駒ヶ岳越えとかでもオーバーヒートして
大騒ぎになってるだろ

853 :
北斗なら5両以上なんじゃないの。

854 :
キハ40なんか2両で上がってないか?

855 :
>>851
今現在のオホーツクのN編成は500番台の中間車2両に、@両端1550、A1550と1500が1両づつ、B両端1500
の3パターンあるけど、各編成の馬力は
@550×2+330×2=1760ps
A550×2+330+230=1660ps
B550×2+230×2=1560ps

仮にNN編成を4両にすると、

オール更新車の
460×4=1840ps
1両4550番台が入った
460×3+330=1710ps
の2パターンになる、
中間車2軸駆動、先頭車1軸駆動の違いはあるけど、馬力的には問題はなさそうだけどね。

856 :
こりゃおおぞら系統より先にこっちを何とかしないといかんかな?

857 :
>>855訂正
N編成

550×2+330×2=1760ps
550×2+330+250=1680ps
550×2+250×2=1600ps

858 :
普通だと落ち葉や排雪対策で2両に増やしたりがあるな。

859 :
NNは空転しやすい特性なのかな?
北斗時代は編成も長いし勾配も少ないから問題が露呈しなかったけど。

860 :
>>841
あと4次車のキハ283-12〜14とキハ282-5も残すかもしれない

861 :
http://ezohotaru.com/cgi/photo_bbs/photo_bbs_a/img/12122.jpg
http://ezohotaru.com/cgi/photo_bbs/photo_bbs_a/img/12110.jpg

862 :
>>826
3編成相当だと思う
おおぞら系に40両とオホーツク系25両と予備2両で67両

863 :
>>862
281系置き換え分も含まないとだめだよ

864 :
283をオホーツクに使えばいいのにな

865 :
>>864
使えるうちはおおぞらだね

866 :
キハ283系はスーパーおおぞら一筋で終える感じだろ

867 :
スーパー北斗・とかちにもつかってたやろ

868 :
>>867
臨時便・緊急運行を除いてね

869 :
定期運航してたぞ

870 :
>>868
事故相次いで減速・減便した後に限ってはそうだね

871 :
283は車体がね
まだ281のほうが痛みは少ないし、オホーツクに回すのもそっちでしょ
重要機器更新も281は対象だろうし

872 :
>>871
まさかのキハ281系オホーツク

873 :
石北線や宗谷線は冬の気候が厳しいから、入線実績がない281にとって未知数だな。

874 :
キハ281だと先頭車が足りないかも。
283+280+280+283みたいなコンパチもありそう。

875 :
281は他路線実績が無い北斗専用機だから転用は読めないな

876 :
転用させるメリットが何もない。始めからオホーツクに261を入れた方が良い。

877 :
転用ではなく、NN183の寿命で快速化というのもあり得るかと

878 :
サロベツ用先頭車の183-1503がオホーツクの自由席側に入ったみたいだね、

あとキハ183-213が解体中、スラントは保存用の2両を残すのみ、
まあ、陣屋町にはまだ8両いるんだが、
行き場を失って腐らせるなら、スラントの420馬力エンジンだけでも・・ってもう駄目になってるかな?

879 :
普通列車用のフリーきっぷで乗りたい?

880 :
>>879
普通や快速ならワンマン運転できるからね
自分はフリーきっぷの類はそもそもめったに使わないよ

881 :
>>877
NN183は寿命になったら退役するだけのこと
クルマはそのままで快速格下げなんて18ヲタの妄想でしかない

882 :
NN183でワンマン運転できるわけないだろ

883 :
>>881
そりゃそうだよ
ワンマン快速または特急接続普通にはキハ54あたりが適任じゃないかな

884 :
>>883
キハ54なんて捻出できる訳ないだろ
今となっては非冷房でサービスレベルもがた落ちだし

885 :
もっとも、今キハ54を運用してる路線を廃止するなどして捻出したところで
あと10年も保たない183N車と同世代の車だから何の解決にもならないわけで

886 :
>>885
上回りはステンレス製だし、足回りも台車や変速機などの廃車発生品は
2003〜2005年頃の機器更新で交換されてなくなっているので、
鋼製車体で機器更新なども特にされてないN183系よりは持つだろ

887 :
>>886
キハ54の機器更新は施工時点から20年の継続使用を前提としたもの
その前提に立てばキハ54も2025年頃には寿命を迎える事になる
10年保たないと書いたのはそういう意味だし何の解決にもならない事に変わりはない

888 :
あの頃のビート付きの軽量ステンレスがどこまで持つかだな
世代で言えば電車の205・211・213辺りと同じ

1960年代の東急7000で言えば50年経っても車体は現役だし、今後20年は使えるらしい
黎明期のオールステンレスはとにかく頑丈だったが

889 :
>>887
じゃあキハ54の台車にキハ40体質改善車のエンジンと駆動系、キハ150の新製車体を組み合わせた車両を投入しよう!
製造費も安いし30年は持つだろ?

890 :
>>887
今後の車両需給などを考慮すると、エンジン換装など再度の機器更新を実施して
少なくとも2030年代に入るまでは使い続けそうな気がするけどねぇ

>>888
養老鉄道が残存車を全て購入することが先週決まったところだが、
公式リリースで「あと30年使える」と明言してる

891 :
ノートe-power

セレナe-power

キハ261系e-power
札幌ー釧路の無給油往復が可能に

892 :
おじいちゃんごはんもう食べたでしょ

893 :
課題
重量(普通型で既にやばい重量)
燃費改善効果(ストップ&ゴーが少ない特急で意味があるのか?)
価格(ただでも高いのに更に?)

894 :
>>891
ポストキハ85次第かな?

895 :
>>888
ビートじゃなくビードだろw

896 :
あの頃のビート・・・
フラットで16ビートを奏でる世代かもしれんよ

897 :
混まねち!

898 :
8/26 Hokuto 84
↑Hakodate
kiha183-1553
kiha182-512
kiha182-502
kiha182-501
kiha182-503
kiha183-1501
↓Sapporo

8/26 Sōya
↑Wakkanai
kiha183-1555
kiha182-509
kiha182-508
kiha183-1502
↓Sapporo

899 :
https://twitter.com/NN183_8565

900 :
22Dの代走にNN183の7両
臨時特急扱い

901 :
>>889
タイだかミャンマーからPDC買い戻す方がいいと思いまーす。

902 :
>>901
客車時代から通算すると導入時期がキハ40と変わらないし、片運転台車で1両単位での運転ができないからキハ141は真っ先に追い出されたんだけど。

903 :
その話題別のとこでやってよ。

904 :
むしろキハ143ベースにイベント列車を…

905 :
つか、ネタにしても頭悪過ぎwww >>889 >>901

906 :
>>904
143を置き換えるか運用減らさない限りダメ

907 :
つーか、スレタイ位は読もうね

908 :
>>891
>>893
>>894
キハ261系e-power
もうJR北海道と日産が手を組むしかない。

909 :
>>891
>>893
>>894
キハ261系e-power
もうJR北海道と日産が手を組むしかない。

910 :
>>909
すいませんこれはミスです(連続投稿)

911 :
>>908
昔DMVで日産のシビリアンベースに作ったが頓挫したじゃん
また日産と組んでなんてありえない

912 :
渋滞しないような地域ならバスで問題無いよな

913 :
キハ285系もダメ
DMVもダメ
H100系も現在微妙なところ
キハ40系をキハ183系7550番台ばりの改造・延命工事

914 :
h100は金欠なだけだから

本気で路線残したいなら金だすから配備してくれって言える沿線自治体が出てくれば好転する

まあ、出てこないと思うが

915 :
キハ261系1000番台8両(ST-1114、ST-1214、キハ260-1401〜1404)が完成、函館へ甲種輸送開始。

916 :
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)


917 :
https://railf.jp/news/2018/08/28/173000.html
こういう話を聞くとキハ183系の定期運用離脱の時期が気になるな

918 :
今函館に置いてる代走用のNN183を追い出すための措置じゃないのかな
キハ281の3運用のうち一つを261で置き換えて、追い出されたNN183で苗穂のN183の一部を置き換えると。

919 :
>>918
キハ281系の置き換えだとしたら、唯一1日2往復する運用が一番可能性大だな。
キハ261の中には1日1往復しかしない運用が1つあるから、これと統合して1日1往復半×2運用にすればキリがいいし。

920 :
>>917>>918>>919
S北斗を全て261に置き換えれば平均所要時間が若干増える。なるべくなら281S北斗の5往復は最後まで残すのではないかな。
今後の261の増備は基本函館配置で札幌、苗穂に玉突き転属の線だと見る。今年度の19両は全て函館運輸所配置だと思うが、
個人的にはST11xx/12xxの第16〜20編成は札幌運転所配置でもいいと思う。

921 :
>>920
今の北は所要時間がどうのとかもう気にしないんだよ。
北斗だって新幹線できるまでの繋ぎ。

922 :
>>920
基本的に少数派の形式は、優先的に淘汰した方がいい。今後量産する予定のものを除いてね。その方が運用も予備の車両も修理時の工程も共通化できる。

ただ、函館のキハ261系を新幹線開業後に他線区へ転用することも考慮しなければならない。

923 :
「オホーツク」から国鉄型が消えるのはいつの日のことやら

924 :
オホーツク自体が消えかねないからな

925 :
>>922
その考えは間違っていないけど、281を完全淘汰するにはまだ早いと思う。
ただ近年中に定期運用から外す可能性はあると思う。今年度増備の19両が両端ユニット2本+中間11両だとすれば、
来年春にはS北斗の全定期列車を261に統一できる。281は代走、臨時専用になる。

926 :
石北特急は当面NN183が走りそう
さすがに35年越えてくるかはわからないけど

927 :
>>926
後3年ぐらいで置き換えだよ。Sとかちに使っている初期の車両が充当されるのではないかね。序列はキッチリしている会社だから。

928 :
新幹線全通後に函館の261が転出したら中間車が余りそう。今のうちに先頭車を多めに製造しておくべきだと思うが?

929 :
>>926-927
石北、宗谷は路線維持もセットで国や道になんとかしてくれ、って言っているような状態。
なんとかしてくれることになったときに、そのお布施でキハ261-1100に置き換えだろうな。

930 :
>>928
長万部〜札幌の特急は残るからそこまで運用は減らない

931 :
>>928
もう発注済みだよ。転用計画も全て決まっている。

932 :
おおぞら用とかが4+4で投入とか?

933 :
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

☆◆□◆▽▲◇○★▼☆□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■▲□★△◇★◆☆◇▼◎■◆★○◎▲▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆▼

934 :
>>930
つっか長万部と東室蘭との電化が
新幹線より先だろと思ってしまう
有珠山の問題があるとはいえ

935 :
>>930
多分、苫小牧(東室蘭)〜長万部間の快速になるかと思う
始終発が送返で直通になる可能性はあるが

936 :
新しいキハ261は窓周りの溶接部が789-1000式に変わってるしダルフィニッシュ加工やめたのか艶々だし編成に混じったら目立ちそう
https://pbs.twimg.com/media/DlkgXWiU0AAmPhw.jpg

937 :
>>925
281は定期か廃止かのどちらかだと思うけどね。
183と違って函館−札幌しか使えない波動用なんて使い勝手が悪すぎる。

938 :
>>937
281は暖房能力不足で使える路線が限定されるからね
それでも283より足は速いから新幹線延伸まで定期運用は残るだろう
ただ負担軽減と予備確保のため2運用3往復に減らすとは思うけど

939 :
まさかのキハ281系スーパー宗谷
旭川ー名寄の高速区間でも振り子を効かせながら走行するのかな

940 :
むしろ車体傾斜装置が使えないキハ261系0番台をオホーツク/大雪にして
振り子が使えるキハ281系を宗谷/サロベツに
そしたら札幌ー名寄の所要時間が短縮されるかも

941 :
意味ねぇよw

942 :
>>930
そんな特急いらんだろ
すずらんからの接続で快速の気動車で十分すぎる

943 :
しかし、あの札幌ー釧路3時間台を実現した非電化亜幹線のスーパースター
キハ283の晩年がこんなになるとはな

944 :
長く走れる車両じゃなかったのが致命的だったな
しかも責任あるだろうメーカーはとっくに撤退で、メーカーさえ有れば多少対策してくれたんじゃないかと

945 :
>>944
ある意味、孤児車ですよね

946 :
>>940
261-0はコヒの所有物じゃなくて借り物だから無理

947 :
261-0とかいうお荷物
N183に比べて不具合も多いような

948 :
>>937
281が函館−札幌しか使えない波動用だとしても十分使えると思うよ。速いし。283は振り子が使えず速度の出ない函館−札幌は撤退して石勝線方面専用にするのでは。
>>938
ただ281は札幌延伸までは持たないと思う。すでに公表している2020年代半ばが引退時期かと。183も同時期引退。
置き換え対象外の283は札幌延伸まで使うのかな。

949 :
>>943
Zリンク式の操舵台車とかベアリングガイド式振り子装置とか
いずれロストテクノロジーになっちまうのかな。勿体無い。
鉄技に先頭車の一両くらい置いといてもいいんじゃないかと思うけど。

950 :
>>949
その辺は海外でも使ってるからロストテクノロジーにはならないと思う
283おおぞらのスゴいところは線路を含めたパッケージングだと思うわ
なにもかもが、百億円程度の投資で札幌ー釧路を4時間切る。って言う目的に向いてる

ああいう芸は新幹線よりすごいと思うし、中国にマネ出来ないものなんだけどな
鉄ヲタ以外の日本人はあまり気付いてないよね
(日本の新幹線の性能は海外で求められてないから)

951 :
中国はそんな中途半端な性能求めていなくて、大々的に高速新線を引いてるけどな
最初から高規格で引いたほうが早く出来るわけだし

952 :
よくわかんない様な都市でも人口50万とか100万いる中国と。人口20万から減り続けてる釧路と同レベルで比べるなよ。

953 :
>>935,942
むしろ特急停車駅しか残らないような区間なのに何言ってるの?

954 :
>>950
整備新幹線が具体化するまでそんな風潮だったけど、長野や九州が実際にできて、
新幹線と比べたら対して意味の無い投資だってみんな気づいたんだよ。

恐らく国鉄のお偉いさんの極論者にもそういう人は多少居たと思うけどな。

955 :
>>953
それと特急列車が必要かどうかは別の話だが
何を言ってるのはお前の事だ

956 :
>>949-950
リンク式操舵台車の、ボギー角と車軸を連動させて半強制的に両方とも操舵するって思想は新日鉄住金と東京メトロが引き継いでる

ベアリングガイド式振子装置はまだ使われると思うけど、
キハ283系用の耐寒耐雪型ベアリングガイド式振子装置はロストテクノロジーになるでしょうな
383系とかキハ281系のベアリングガイドは振り子梁の外側に付いてて蛇腹状のカバーで覆ってるだけだけど、
キハ283系は振り子梁の枠内にベアリングガイドを納めて密閉し与圧までしてる特別製

あとはキハ283系には特殊なセミアクティブサスペンションも付いてるんだけど(先頭車のみ)、
たぶんロストテクノロジーになる
振子車両にセミアクティブサスペンション付けたら自然振子作用に悪影響出るんで、
左右動ダンパと振子ダンパの両方をセミアクティブ制御化した特別製

957 :
今からでも新幹線長万部暫定開業の可能性を探るべきだ

958 :
今日のスーパー北斗4号はキハ183 7連で代走だった

959 :
>>953
北陸新幹線が延伸してほくほく線がどうなった知ってる?

960 :
>>955
北海道新幹線や札幌から洞爺湖や登別へ行くのは東室蘭で乗り換えろ、と?

>>959
何の関係が?

961 :
>>956
次世代に操舵台車は検討してもいいと思う。ボルスタレス台車はやめてほしい。
>>957
費用が余計にかかるし、札幌延伸が更に遅れる懸念もある。

962 :
>>947
JR北海道所有じゃないのがマズかった

963 :
>>960
乗り換えがあった事以外はまんま海線と同じ構図だよ
新幹線が別ルートで建設
都市間輸送の中ほどの区間
区間内自体には都市無し

964 :
登別も外国人観光客多いしな 快速にする意味ないだろ

965 :
>>954
九州は人口が全く違う
長野はオリンピックによる国策路線(北陸という話ならやはり人口が違う)

966 :
>>960
長万部駅から車で行けってことだろ。洞爺駅から洞爺湖まで距離あるし、洞爺駅まで列車で行っても結局そこから車になる。

967 :
>>961
>>957
でも2030年までの五輪招致に失敗したら
一考の余地はあるのでは?

968 :
>>963
伊達、室蘭、登別は対本州・函館方面の接続が必要な都市では無いというんだな?

969 :
>>966
そこまでして快速列車に固執する理由は?
自分はむしろ電車のすずらんの方が危ないくらいだと思ってるよ。

970 :
札幌ー長万部の特急は有っても良いが。5往復。3両か4両の2編成で充分。

971 :
>>970
有っても良いというか、長万部の新幹線駅の存在意義ってほぼ海線接続だろ。
町の人口的には木古内といい勝負だぞ。

昔、長万部と東室蘭しか停まらないスーパー北斗があったが、なぜ停車駅の一つが長万部だったのかが不思議。

972 :
>>967
招致失敗どころか、前倒しで手を上げてくれんかとIOCから声をかけられてるくらいじゃなかった?

973 :
>>944
そもそもメーカーさえケツまくってなかったら、間違いなく四国が先に死んでたレベル。

974 :
そこまで長万部〜東室蘭が重要とは思えない
はこだてライナーが基本3両のこと考えたら
2両で十分すぎるだろ
特急が走るとしたら室蘭本線の電化廃止の上で気動車特急に統合するときくらいじゃねえの

975 :
>>974
 洞爺、伊達、東室蘭、登別で、結構な需要があるけどな。

976 :
>>968
接続なら快速で十分だろ
無理に特急料金取ろうと最短編成4両(新幹線開業頃には261だけになるだろうから)の特急車両で高コスト運行するより1両単位で調整が出来る単行気動車で快速にした方が効率いいと思うんだが
個人旅行者が増えてる事も考えると本数が集約されがちな特急よりちょっとでも本数が確保しやすい快速で選択肢増やした方が使いやすいだろうし

977 :
>>976
だからなんで今でも特急停車駅しか利用者が居ないような区間でわざわざ快速にする必要があるの?
お前が地元民か18キッパーでただ乗りしたいだけだろ。

978 :
むしろ特急列車に固執するほうが理解できん
ここのために気動車特急車両が必要になるのに
無駄がありすぎ

979 :
>無理に特急料金取ろうと

とれるなら取るだろ普通に考えて

980 :
>>978
すずらんのためだけに南千歳〜室蘭が電化維持されている現状はどう思う?

981 :
南千歳〜苫小牧はすずらん以外も電車走ってるという馬鹿馬鹿しい突っ込みどころもあるが
仮にすずらんを気動車にしたところで東室蘭〜長万部も走らせる意味があるかは別問題

982 :
架線引っ剥がせとバカの一つ覚えをいつも唱えてるのはお前かw

983 :
どちらかと言うとワンマン対応の電車がないことのほうが無駄と思う

984 :
>>979
取れた特急料金より運行コストの差が大きかったら意味が無い

あとこの持論はすずらん区間は電車特急に統一前提のだから快速化は長万部〜東室蘭(送り込みで苫小牧)の話ね
この区間に飛び地で気動車特急設定とか、新幹線と競合するのに直通運転とかは無駄がある
一般気動車を特急と言い張って運転してもいいなら何も言わないが(多分許されるのは観光列車だけだろう)

985 :
今261を大量増備してきた・しているから車両面は問題ない
2023年までさらに60両近く増備するから、経年20年程度が100両以上残る

むしろライフサイクルから考えると一般型気動車のほうが中途半端
40・54はH100を大量導入で置き換えだろう

キハ150は40年経過してさすがに次世代車両での置き換え時期だが、函館〜小樽は経営分離しかも長万部〜小樽は残るのかも怪しい
後継車両入れる必要があるのは、富良野線向けだけ
ロット数が少なすぎるし、ここは単独維持困難線区で見通しが不透明過ぎる

986 :
>>975
ただ数十年に一度必ず爆発的噴火を起こすという有珠山の問題がある
それ故に函館本線と名乗れなかった
国道37号にしてもそう
高速道路はE5標記だけど

987 :
>>986
で?

988 :
2017年度
22両 183
27両 281
54両 283
14両 261-0
85両 261-1000

2023年度
27両 281
20両 283 最終増備車
14両 261-0
152両 261-1000

2031年度 新幹線札幌延伸
20両 283 最終増備車
14両 261-0
152両 261-1000

JRとしては281を札幌延伸まで、オホーツク辺りでやりくりしたいところ
そうでないとさらに新型車造らないといけないし、一般型気動車へ予算が回せない
261-1000は20年未満が130両以上、釧路・網走・稚内向けの特急使う分引いても余る
これを札幌〜苫小牧〜長万部で使わないのは勿体ない

989 :
耐寒にかなりの不安がある281を石北に置くくらいなら110しか出ない283が行った方がいいと思うがな。
道東を261-1000に統一出来るし。

ついでに281試作は近いうちに廃車でしょ。

990 :
>>988
もったいないからすずらんを気動車にして室蘭本線の室蘭〜苫小牧を非電化にしようぜ
電車特急車両も更新しなくて済むしな

991 :
>>990
マジでそう思うよ。
貨物だって使って無いんだから。

992 :
>>988
261-1000は154両じゃなかたっけ?283の20両は3編成だと一部5次量産以外を含むだろうな。
>>989
281が定期を外れれば4編成もいらないから試作3両と量産3両は余剰になるだろうな。3編成21両が残留。
>>990
まずないだろうな。

993 :
281の耐寒試験・振り子試運転は石北・宗谷系統でやっていたはずだが

994 :
内燃車の免許持ちたる国鉄採用組がどんどん消えていくので、交流電化を止める事は考えにくい

JRも本音言えば室蘭〜苫小牧にも一般型電車入れたいはず
しかし711を追い出したい一方で261が優先のため、札幌圏でも限られた分しか新車を製造出来ない
浮いた143を繋ぎに充てただけ

721置き換える話が出たらまとめて置き換えるだろうが、一般型電車の後継車両はいつになるのやら

995 :
>>993
それは事実。前照灯沢山つけて冬季も走行していたからね。
その試験結果として道南限定で運用することにしたのだろう。

996 :
>>994
函館はまず内燃から取るみたい

997 :
振子使わないなら石北宗谷でもキハ281使えるけどね

道南専用になってるのはキハ281の振子装置は冬期試験も対策も不十分なままで量産してしまったものだから

998 :
次のダイヤ改正でオホーツクは札幌旭川間を120km/hに引き上げかな
キハ183系「おぬしもまだ青二才じゃのう」
キハ283系「解せぬ」

999 :
>>995
https://youtu.be/5xzfij5mhAk

この番組で触れていたと思う
振り子のコロの辺りが凍てついて作動不良になった事例

1000 :
>>989
試作も行き先表示器の更新をやっているからすぐには廃車にしないかも。

1001 :
>>997
振り子以外にも281は温水式暖房なんでいっぺんエンジン切ると
暖房効くまで時間がかかりすぎる(=燃費悪化)のと、
発電機がベルト駆動なので凍結雪噛みの問題が。

1002 :
>>1001
そもそもコマツ製エンジンは国鉄制式エンジンと比べて
熱効率が良くなっているが故に発生する熱量が小さい
以前JR東がキハ58のエンジンをコマツ製に換装した時に
暖房能力の低下が問題になったことがあった

1003 :
そもそもディーゼルは中々暖まらないもんよ

1004 :
ウェバスト式暖房機を取り付ければおk

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
こんな東急電鉄はいやだ!
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part100【特急】
///京急スレッド 372 ///
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆9
東武鉄道車両総合スレッド Part95
京王電鉄京王線系統 2018.10.20 [なかよし学級]
【北陸新幹線】福井県、国に中共新幹線と小浜線の高速化を要求
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
JR東海在来線車両スレッド64ワッチョイ
--------------------
ウィンブルドン2018 男子シングルス・決勝 アンダーソン×ジョコビッチ ☆1
【速報】イランの声明「米国のすべての同盟国へ イランの基地が攻撃された場合、軍事的報復の標的になると警告する」 ★2
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1796【Youtuber】
PS4でバックアップを動かそう6
【勇往邁進】 日大三高 part56 【花の精鋭軍団】
UMIDIGI F2 Part7
【ブクマ購入】浅葉りな=有住くるみ=あまね小夜=神宮寺(野瀬)ポチ子=片野朱理155【弁護士即辞任】
Fate/Apocrypha
新型コロナウイルス
※前スレ 正直Twitterのアルファどう思う?-フォロワー13
【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人 ★2
【軍事】防衛省、退役F4戦闘機の部品売却を検討…愛好家需要に期待
 性欲をコントロールする音楽って 
【ポケ森】どうぶつの森を楽しむ奥様 56泊目
ロト6 その664
【情報7days】新井恵理那 Part34【グッド!モーニング】
体重計・体組成計スレッド 3kg目
【韓国】韓国、詰む「日本に100%依存しているプレミアム素材は特許の問題で国産化が難しい」
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20
【スクフェスAC】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜 NextStage【アケフェス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼