TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DJI マルチコプター 25機目
☆初心者TT-01情報★
タミヤ ハイエンドドリフトシャーシキット【仮称】
【かわいい男の子】マイクロT【品薄】激安
【1/12】レジェーロについて。【軽自動車】
【EP】茨城県内のRC事情【GP】
兵庫オフロードRC走行会のスレ
トゥエルブ 1/12 その4
【目標】RCヘリ3D初心者が集うスレ【背面ホバ】
広島県内のRCやってる人集合ー

【究極の】アレックス CEーR【ドリ車】


1 :2007/07/21 〜 最終レス :2020/02/24
無かったので立ててみました。

2 :
ただの部品再利用車じゃねぇの?

3 :
欲しくないパーツは売ってるけど
欲しいパーツはなかなか売ってなくて悲しい

4 :
こんなシャーシいらね('A`)

5 :
>>1
おれはCE4あげ

6 :
CE4もほぼ同型だからアリだな
サスアーム壊れやすくね?

7 :
カーボンにしたら壊れなくなったよ

8 :
おれはCE4+リバサス
Rの足ってサスマウントの幅狭いから、他の流用出来なそうだね。

9 :
>>4
> こんなシャーシいらね('A`)

10 :
そんなにドリしやすいの?

11 :
ベルトが脱落→テンショナーのベアリングをリブ付きベアリングに交換か両脇にハブ用シムを挟む
業界1貧弱なサスアーム、Cハブは当てたら折れる(ぶつける人は不向き)
結局は理屈と流行りだけで作ったって感じで似たようなのが欲しいならタミヤ414のほうが今ならお得

12 :
そんなシャーシいらね('A`)

13 :
オイラも買っちまったよ。
まだ組んでないけど、脚そんなに弱いんだ。

14 :
>>11
言いたいことは分かるし納得する
だが似たようなものとしてリヤミッドの車持ってくる段階で説得力が無くなるから注意を
サスならリバサス流用という手はある、あれも脆いけどw

15 :
そこでTA05-IFS足ですよ

16 :
TA03F使ってたけど、あのレイアウトに一目惚れで衝動買い。
結構迷ったけど、在庫してる最後の1台だったみたいで即決。
ネット等じゃ、何処も完売してるようだしね。
まぁ、盆栽にならなきゃいいけどな…

17 :
前後ともリバサス入るの?

18 :
足って、スティンガーの流用なんでしょ?
っつー事は、スティンガーの足も脆いのかな??
でもさ、あの値段ならオプションのカーボン混入サスやハブキャリア位、
標準装備してほしいよなぁ。

19 :
過疎ってますなー。
シャーシの人気を反映してるんかなー?

20 :
これ定価売りしてるショップあるんかね?
まぁ、元が元だけに叩き売りしていても結構な値段するワケだが。

21 :
あげてみる

22 :
Cハブとナックルは泣けるぐらい弱いぞ。

23 :
買いですか?

24 :
全然

25 :
ぬ る ほ゜

26 :
ガッ

27 :
スレタイにあるような「究極の」ドリ車じゃないが、メーカーが提唱している、
ストック状態で「誰でもドリフト出来る(しやすい?)」シャーシではあるかも。
ただ、RC雑誌が持ち上げてるほど、凄いシャーシじゃないね。

28 :
グリの大会でCER使って優勝した奴がいた

29 :
たいして驚くようなことじゃない

30 :
>>27が言う究極のドリ車は?

31 :
>>30
書き方が悪かったですね。
「究極の」か、どうかは判らないけど…って事で。

32 :
やっぱり誰も興味無し?

33 :
買ったけどエンスーのが良かったよ
CERは使い手選ぶよ
中途半端に組み上げやるひとは買わない方が良い

34 :
結論はこんなシャーシイラネ

35 :
>>33と同じ意見
下手くそ・メンテもしないヤツが買ってもすぐに壊す・扱えない。
上級者用シャーシだと思う。

36 :
みんな何色?

37 :
ぶっちゃけCE―4って全日本だかの大会ではUNCOだったと今サイクロン駆ってる知り合いから聞いたけどどうなの?

38 :
海野が3位

39 :
ここは、CE−4のスレじゃなくCERのスレなんだけど…

40 :
タイトルどうりとかマジ冷めるわ


41 :
全角英数のヤツに言われたくないなw

42 :
半角なら言われたいんか??

43 :
エクスプレスJAPANも再販しないかな?
やっぱアレックスは赤アルマイトがカッコいいよな〜

44 :
ピンクの俺が来ましたよw

45 :
4な俺も来ましたよw

46 :
全角な4に来てほしくないな

47 :
バラクーダな俺が通り過ぎますよ

48 :
海岸沿いはご注意下さい。

49 :
おりゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!

50 :
http://x11.peps.jp/srd2007/sbbs/?_cus=jntorv&cn=10
アレックス使いってアフォばっかり?

51 :
CE-Rは重量配分が整っていていいなぁ〜 これでサイクロンや415やBDをツーリングで倒したいなぁ〜 買っちゃうかなぁ

52 :
腕だよ腕

53 :
そのとおり( ̄口 ̄) 児玉サン風に言ってみた

54 :
何故?純正はフロントがソリッドでリアがボールなの?
フロントがボールの方がドリフトしやすそうなんだけどwww
フロントをソリッドで走らせてる人いるのかな?

55 :
ツーリングだと前で引っ張って走る方が走りやすいから
ドリフトだとクラッシュでデフが割れずらくなるから

56 :
あげー、、CE−R

57 :
夏は終わるが、熱対策は皆さんどうされてますか?
ヒートシンク付けれないんで、モータの発熱半端ねぇッス。

58 :
ヒートシンク付けれるよ!

59 :
今になってバラが欲しくなった俺がきましたよ。

60 :
4使いなんだけど、他のシャーシのサスマウントとかサスボール流用出来ないですかね?
今更Rに乗り換えるべきなのか・・・

61 :
>60
Rはスティンガー足だから脆いよ。
パーツの入手が困難でなければ4ままの方が幸せかもよ。

62 :
自分の場合は田宮のサスマウント仕様のシャーシを自作して走らせている。
足回りはPRO4/サイクロン系に変更しているのでCハブ以外は頑丈。

63 :
ラジマガのOTA-Rって何者?

64 :
>>63 関西ドリ界のトレンド・
別名→ナニワのCER←
駆動はCERそっくりし、、
ストレートバッテリー・横置き・
ユーザーフレンドリー
05の資産がほぼ、使える。
スーラジ(日本橋店)で買える。
実は検討中でつよ。

65 :
あげー

66 :
OTA−Rっっヘ( `Д)ノ

67 :
結局OTA-RとCERはどっちがいいんだ???
ってかソックリですよね^^

68 :
どっちも。

69 :
どっちw

70 :
OTAは高い

71 :
どっちも

72 :
どっちw

73 :
OTAは格好いい

74 :
どっちも

75 :
エンスーは全日本優勝車

76 :
OTAはドリフト専用車

77 :
スーラジで見て来たけど
OATはバラセル使えんし
高い、パッケージの様にするにはオプションパーツ相当買わないと駄目やし、
良いとこはコンバだから足のパーツに困らん事と、トラクション良いそうだけど
CERはトラクションかかんねー誰か良いセット
教え下さい!

78 :
一口にトラクションと言うが直進時なのかドリフト中なのか
どんな仕様なのか、言ってくれないと何とも答えようがないが

79 :
>>78
ドリ中です

80 :
>>78
済みますん!
間違えました
ストレートの加速で
ドリパケに付いていけません(>_<)
良いセットが有れば宜しくお願いしますm(_ _)m

81 :
ドリパケに…
そりゃ大変だね

82 :
仕様は?今のセッティングも合わせて

83 :
OTAはカス車www

84 :
意気込んで買ったけど、TA03Fのが面白いし、売っちゃおうかな…

85 :
気に入らなきゃ処分しなよ
03Fでいけ

86 :
振返しの動きが超スピーディ。
病み付きだね。

87 :
CERの新型発売するようだよ
変更点はシャシーのストレートパック専用化
それにCE-4足の採用
・・・ ・・・ CE-4の再販じゃんw

88 :
CE-4ずっと使ってるけど足を折ったの覚えてないくらい強い
CE-RとCE-4のバルクって共用できるのかな?
もしバルクの穴位置同じで新型がCE-4サスマウント使うならメインシャーシ欲しい

89 :
新発売/記念

90 :
センターモーターのレイアウトシャーシが
他メーカら続出してるけどどうなん?

91 :
どこかのブログで見かけたんだが、あれは精度がクソらしい。

92 :
>>91
何の話??

93 :
CERでドリる時、リアはボール?それともロック?

94 :
>>93
ロック
ところでこれCERに使えるかな?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66262683

95 :
2スピードならTRF414/TA04用かRS4プロ用を使った方が構造が近いんで使えそうじゃない?

96 :
CE-RかTA05でまよってるんだけど、どっちがお勧めですか?

97 :
CEでしょう

98 :
TA05買ってOTA-Rにコンバする

99 :
余ったパーツにOPを組み込んでTA05も増殖させる。

100 :
100ゲット!

101 :
センターをソリッドにする場合は、どんな部品を買えばいい?調べたけど、わからなくて。よかったら品番教えて下さい

102 :
CER−D08はいつ頃発売されるのだろう?だれか教えてください。

103 :
CE-4ユーザなんだけど、前後ベルトは-Rと共用でつか?

104 :
共通

105 :
どーもです

106 :
センタープーリーは、TRF415のダイレクトセンタープーリーが使えるの?

107 :
使える

108 :
CER-D08orCE4の足の長さ教えてください。
アスコエクスプレスに流用したいんで。。。


109 :
415のダイレクトセンタープーリーを買って来たんですけど、幅が合わないです。どうやって付けたらいいんですか?

110 :
内径4mmのスペーサーで調整。

111 :
CERのセッティングシートがほすぃ。
アレックスのサイト内に見あたらないよ(/_;)

112 :
度々すみません。415のダイレクトセンタープーリーだけ付けるんですか?CERのダイレクトと一緒につけるんですか?

113 :
415のダイレクトだけで付ける。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1212159857092.jpg
自分の場合は部品でCE-4を組んでいるので純正のセンタープーリー一式を買うと高いので余っていた415用を使った。

114 :
ちょっとお聞きしますが、CE-Rを買おうか迷っています。ユーザーの方で、ここがイマイチってトコを教えて頂きたいのですが。
買うとしたら、現行か新型か。用途はドリフトです。よろしくお願いします。

115 :
08に採用されたCE-4用サスアームは戦車の様な頑丈さ
CE-Rのアームはガラス足なので、丈夫さ選ぶなら08
しかし新型と聞こえは良いが、バルクやシャシーデザインの違いがあるとはいえ実際は≒10年前に発売されたCE-4そのまんまなんだよな

116 :
廃物利用でボロ儲けw

117 :
ドリフトのおかげでスティンガー・CE4と延命(廃物利用)出来てAlexはウハウハだろうな。
だが、次のマシンを開発する力・モチベーションが今のAlexにあるのか?
このままラジからフェードアウトっぽい気がするのは俺だけ?

118 :
ありがとうございました。廃物利用…。もう少し考えてみます。

119 :
今日始めて見たけど、クリクリフロントを軸にして、面白そう・・・・じゃ無くて大変そうだった
セットが出て無いと思うが、あれじゃ・
直線抜けて、高速コーナー入る時なんて横向きじゃ無くて、後ろ向いてたw
自分の車でバック全開でハンドル切ってるみたいに、目にも止まらぬトッチラカリ・・
セットが難しいのかな?後ろに重りつんだら落ち着きそうに見えました。

120 :
ALEXのサイトちゃんと更新してくれよぅ

121 :
>>119
あくまで、批判でないことだけは、先に言いたいのですが。
パルの動画などを見ていたら、ほとんどの車がバックしてた・・。
なのに、アナウンスで かっこいい・いい感じって・・。
見た動画では、ありえない位置にアウトクリップが配置されていたので、
しかたないとは、思うのですが・・
本当にドリフトの定義って難しいですよね
 
ので、あくまで批判中傷ではないので ご了承ください。

122 :
>>121
その動画みてないからなんとも言えないが、
バックはしてないんじゃね?ほとんどの車はバック無しアンプだろうし
すべってる最中に強いブレーキかけるとスライド方向が変わるからそれで錯覚してんじゃね?

123 :
>>122
本当にバックしているという意味では無く、
オーバースピードにより慣性で後ろ向きに飛んでる状態の事です。
バックしているように見えるという意味なんです。
実車ではありえないと思うのでww
ラジコンドリフトの独特の動きですよね。

124 :
>>123
そりゃただのケツ進入じゃん
D1だとあるぞ

125 :
CER標準の
フロントリジットアクスル センターワンウェイ リアボールデフ
って何向けの組み合わせ??


126 :
おこちゃま向け

127 :
ズルムケ

128 :
アレックスユーザーいないかな…

129 :
>>128
ノシ

130 :
一応情報
センタープーリーはサイクロンのも使えるよ
イモねじ止めるための加工(削り)が必要だけど。
色も黒だしおすすめ

131 :
ナックル用のフランジベアリングを通販等で売ってる所ご存じないでしょうか?


132 :
だれかリヤデフの寸法教えて。
写メでもok

133 :
>>132
寸法って幅?径?
他車に流用でもするのかな?

134 :
最近やる気なさげなalex
消えていくのかな?

135 :
他社のデフは何が合う?

136 :
手に入り易い物ならFワンウェイはTA04用を少し加工してTA05用36Tプーリーを付ける、
Rボールデフ/スプールはTA05用をそのままで大量のシムで調整。

137 :
うちのはFボール仕様でBD/SDのデフジョイント流用してる。
ベルトが若干斜めになるけど30パックやって今のとこ異常なし

138 :
俺はスティンガー用。たぶんSDと同じサイズだと思う。ボールん所のプレートが小さいからボールは丸見え。ちなみにCEのプレートは合わない。

139 :
ベルトは、どーだ?

140 :
CERをつかっていたが、あまりにも壊れるので、CE-4に乗り換えた
同じ、セッティングの数値(自分流)のはずなのに、
ぜんぜん、ドリしやすい(トラクションが掛り、滑りながらも加速する)
同じように、CERから乗り換えた人も居るのでは?

141 :
CERのシャーシとCER D-08のシャーシは流用出来ますか?

142 :
ドリフトでCE-4を使っているんですがフロントの伸び足が全然ありません。どうすれば伸び足が作れますか。よろしくお願いします。

143 :
CERじゃなくてスティンガーの話ですまん。スティンガーのスレなんてないからな‥‥
取説なくしてしまったんだが、ダウンロードできるところなんてある?公式にはないよね?

144 :
スティンガーの話には乗れなくてすまん。

145 :
>>144 自分も、CEは解るが、スティンガーはちょっと、、、、、
>>142 足の当たっている場所のシャーシを削れば.....
自分は予備シャーシ持っているが、怖くて、出来ない。



146 :
>>142
Cハブのサスアームに当たっている場所を削れば、
サスストロークが増えますよ。
でも、重心が低いほうが、CE-4はドリであれば、動きにクイック感
が出て、良いと思う。


147 :
スティンガー D08を今現在作ってるが…
しかし家にはスキャナがない…

148 :
スティンガー?? 向こう行ってろ!

149 :
スティンガーの話題でも良いんじゃないか?
CE-Rのスレなのに、普通にCE-4の話してるし。
EJでもバラクーダでも
アレックスなら何でも良いんじゃないか?

150 :
アランとスコットとバージルは?

151 :
CE-4はCE-Rの原型なんだからOKだろ

とはいってもCE-Rだけじゃネタがないんだよなぁ・・・

152 :
そこでCERに使える他社ベルトってある? それと・・この車立ち上がりの加速や追走時のダルくない?対策ある?折れだけ??

153 :
追走時のレスポンスダルくない? だね。失礼

154 :
>>149
バン・ヘイレンでもOK?

155 :
>>154
お兄さんはあのツラで自分をイケメンと思いこんでるイタイ人なので却下。

156 :
age

157 :
今度はバラクーダか・・・。

158 :
その次は
エキスプレス復活?

159 :
もういいよ。
でもウハウハだろうな。
在庫処分もいいとこ。
たまたまCEが当たったからって・・・。
冷静に見てると笑えるな。
あのクソボディもありえん。クヲリティ低すぎwww。

160 :
>>157
昔使ってたバラが復活できるから素直に嬉しいけど
あれってR2だよね?

161 :
CERでカウンタードリやってる人、どんなセットでしてる?

162 :
ARDワークス
http://ameblo.jp/ard-rc-life/


163 :
問題はベルトか・・。

164 :
>>162
こいつらジャマ。
おとなしくグリップやってろ。

165 :
なんで?あんなブログ書いてるけど上手く走れないとか?

166 :
CERにタミヤのアルミ?スチール?デフを入れてる画像を見ました。
何用なんでしょうか?誰か教えて下さい。

167 :
>>166
いまさらっぽいが、TA04の物がイケる!
っても、ARDから純正強化品出たから要らないっか!!!!

168 :
CE-R D08再販品が4月中旬発送ってことで予約したけど、ショップからまるで連絡無い・・・
最初から遅くなるなら4月下旬とか5月上旬ってアナウンスすれば良いモノを。
連休中に組んで遊べると思って予約したのにこのままじゃ遊べない。
アレックスやる気あんのか?!

169 :
前から思ってたんだけど、CE-Rのサスアームって他社のデザインもろパクりじゃない?
それとも実際にOEMの流用品?
サスブロック間が"4"と比べて異様に狭い希ガスんだけど

170 :
CE-Rのサスアームはスティンガーと同じ。

171 :
TC3

172 :
ケツカキブームが来なければ安く買えてたのに?

173 :
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/24]
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/hidari/1225537555/

174 :
CERにXコンバ付けるとどうなんの?

175 :
バラR1でドリしようとしている俺が通りますよ

176 :
R2+2速でドリしろよ
2速でドリなんてかなりいけてる

177 :
細菌のツーリングシャーシに魅力を感じないのでCE-Rをグリップ&ショップレース仕様にいたし枡 りぽ出

178 :
D−likeバージョン速攻完売orz

179 :
アート再入荷分大幅値上

180 :
アルミダンパキャップまだ?
しかたなくヨコモの使ってます。

181 :
アゲ

182 :
やっと来ますた。
Dーlikeバージョン!マジでカッコいいな。

183 :
やっぱ時代はバラクーダだな
押入れのR3コレクターズ組むか

184 :
CERのいいところってどこなの?

185 :
カラーバリエーション

186 :
CE-RをCE-RXにしようか迷ってるんだけど
OTA並みのトラクションになるかな?
追走で離されたくないんだよね。。
出来ればCER系で戦いたいんだ。。
誰かわかる方何でもコメントよろしくお願いいたします。

187 :
ホワイトウルフage
どうなんでしょ?

188 :
クリムゾンもね


色違いなだけか・・

189 :
>186
トラクションほしけりゃスクコンSPかVDFだよ

190 :
>>189
その2つのシャーシと、OTA-R、CE-RXの大きな差は何ですか?


191 :
>>190
値段。
OTA-RとCE-RXは余り変わらないと思うが?
指TURBOを使える奴には敵わない。

192 :
>>191
余り変わらないって、銀を含めて?
トラクション、止める、曲がる。のことだよね。
実際、トラクションはOTAって言われてるから、非常に気になるところ。
今の大会のルールではトラクションあるほうが有利だと思うからね。

193 :
指ターボって何ですか?
銀シャーシは撓りが良いと聞きますが…

194 :
CE-RXライトニングなら銀のNEXTシャーシと遜色無いよ

195 :
今度出るクリムソンもホワイトウルフもライトニングですか?

196 :
指ターボってコーナー曲がってるときってできなくね?
そここそシャーシの性格が出ると思う。

197 :
だから指ターボって何よ?
適当な事回転の?

198 :
ホワイトウルフのアルマイト部分がガンメタってイケてなくね?

199 :
クリムゾンのピンク出してよ

200 :
ホワイトウルフのピンクもお願いしたい。

201 :
ホワイトウルフ&クリムゾンって実際いつ出るんだろ。
てか、
それぞれコンセプトはわかるんだけど、
「大会に勝つために高速コーナーの安定性を高めるため
シャーシに最適なしなり特性を持たせました。」
みたいな
もうちょっと具体的にこのキットの概要とかアピールポイントとか
ないのかね。。
気になるのに、買いにくいよ。

202 :
それは言えるー
ホワイトウルフとクリムゾンの違いは色とデフとプーリー比率と理解していい?
それともシャーシの固さとかも違うの?

203 :
とりあえず早く発売して欲しい 時間が経つに連れ

204 :
デフが違う理由とか、前後比が違う理由とか、
R31足を使う理由とか、・・・全然説得力がないよな。

205 :
結局、違いはシルバーカーボンになったぐらいなんでしょうか?

206 :
で、
いつ出るんだ〜白狼は・・・

207 :
毎度のことながらストジャム関係の製品発売を待つ人は気の毒だ。
延期が当たり前のくせに新製品の発表だけは激はや!

208 :
初めから遅くても●月…みたいな発売スケジュール組んでくれれば、こんなにテンション下がらずに済んだんだけど…
発売までもつかなぁ

209 :
そそ。
だいぶテンション下がってきちまったぜ!
早くしてくんないとキャンセルしちまうぜ!!

210 :
お前一人ぐらいキャンセルしてるストジャは痛くも痒くもないから どうぞどうぞ

211 :
落ち着こう

212 :
9月発売予定だよね?
まだ4日あるじゃん。

213 :
>>212
だよね
まだ9月だよね・・・
9月中に発売しなかったら電話してやる・・・ムカムカ

214 :
ようやく本家のARDからダイアフラムキャップ各色きたね。

215 :
まだ発売日の発表も無いのに
今月中に発売したら、
逆に心の準備出来て無いじゃんってなるよ。
とりあえず、発売日と仕様がほしいね。

216 :
仕様はとっくに出てるだろ

217 :
発売日はR31シャーシが発売しないと
発売出来ないのです・・・スイマセン
発売の準備はすでに出来ているのですが・・・

218 :
>>217
へ〜 そうなんだ。

219 :
R31が11月発売らしい・・・

220 :
TA-05 VDFにしとけっ!
オプション.ノーマルパーツ豊富だぞ。

221 :
VDF要らね〜w

222 :
クソみたいなVDFなんざいらねーよ

223 :
VDF素組カウンター比率で普通にフルカウンター出来るのにな〜…

知らない奴等の戯言だわ〜

224 :
でも要らないw

225 :
臭ぇタミオタは自分のスレに篭っててね

226 :
案の定タミオタと同じアレオタが出てきやがった(笑)
まぁ、それだけ持っているシャーシのメーカーが好きって事だな
みんなも持ってるシャーシ大事にしろよ
完璧なシャーシなんて存在しないからな

227 :
早く白狼欲しいです

228 :
ホワウルもクリソンもR31と同時発売だから11月下旬です。

229 :
アレッ糞w

230 :
CERっていろいろ種類があるけど何が違うの?
CER
CER TX
CER D08
CERX
BASE車からの変化点を教えていただけるとうれしいです。

231 :
CER →初期
CER D08→ドリフト用
CER TX →シャーシがD08より撓るシルバーシャーシ
CERX →RC-ARTのコンバージョン 別物!
CERXライトニング →Xにメカデッキ搭載でかなりロールする!

232 :
>>231
早々の回答ありがとうございます。
買うつもりも無く、ただの興味本位ですが、
CER⇒CER D08ってどのあたりが変更されたのですか?
ALEXってタミヤみたいに詳細な解説ってないのね。
どなたかよろしくお願いします。

233 :
>>232
まず大きな変更が足。(頑丈になってる)
あとD08はフロントワンウェイ&リヤリジット。
CERはバラセルを左右振り分け。D08はストレートパック専用設計。

234 :
>>233
なるほど
ありがとうございます。
CERがそもそも左右振り分けシャーシだったことを初めてしったよw
ロングサスアーム版もあった気がするな。
飛距離が出て、前に出るシャーシはCERXライトニングでOK?

235 :
>>234
そうですね
横に走るCERと前に出るOTA銀の
良い所を合わせたのがライトニング
ライトニングにR31足を取り付けたのが
ホワイトウルフとクリムソンです

236 :
みなさま さようなら。
ホワイトウルフ待ちきれずに違うのにいってしまいました。

237 :
ホワイトウルフ10月下旬だって・・・
R31の影響みたい・・・

238 :

発売は、10月下旬もしくは11月〜12月の可能性が高いと思われる。
日本人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140〜160cm代もしくは、170〜180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
移動は、主に公共交通機関を使いながらバイクか車、もしくは自転車か徒歩で逃走、
船や飛行機を使うことももちろん考えられますが、馬や犬ぞりに乗り移動といった特殊な
移動手段もあるということも頭にいれておくべきです。
現在の潜伏先は、山林か繁華街か住宅地、すでに国外へ逃亡している可能性も否めません

239 :
元警視庁捜査一課のおっさんか!

240 :
ホワイトウルフは下旬までに発売するのだろうか・・・

241 :
>>238
今更だけど…

簡単に言えば、分からんだな(^w^)

242 :
この調子だと、今月内ってのは期待薄いですね
〜。
いったい何人ぐらい他に逝ったんでしょうね〜。

243 :
>>242
ホワイトウルフの予約も終わった事だし
これからシャーシを作るんでしょ
台湾でwあのいい加減な会社の代表がw
まっ12月だなw

244 :
前回の延期のとき悩んだけど、待たなくて良かったよ。
オレはVDF行ったけど満足してる。
みんなはホワイトウルフのどこら辺の性能に期待して待ってるの?
他車より優れてるところってどこなの?割安なシャーシだとは思うけど。

245 :
>>244
OTAの立ち上がりの良さ
CERの横へ滑る感じ
この二つの要素がそろったライトニングは友人に
貸してもらった時に「欲しい」と思った。
ただ高くて買えないなと思っていたら
ホワイトウルフが予約中じゃないですか!w
買うしかないでしょwしかもR31足が付いて
しかもロールの効くシルバーシャーシ
買いです!でももう予約イッパイで買えないみたい。

246 :
安心して下さい 延期の影響でキャンセルが相次いでいます。
そのため発売日以降、しばらくは店頭に残ると思われます。
そしてその頃には新型シャーシが発表される見通しです。

247 :
良かった〜♪買おうと思ってたら何所も予約終了w
買えるならヨカッタ♪

248 :
>>245
確かに銀の立ち上がりはヤバいよな
CE−RXコンバに一度だけかしてもらった事が
あったが横にも縦にもロールして
これは良いって思ったね ライトニングはもっと良いと思い
予約はしてある あのパーツであの値段はお値打ちだと思うよ

249 :
欲しいけどもう予約出来ない・・・
オークションに出るまで待つわ

250 :
はぁ・・・ホワイトウルフはR31と運命共同体って事で
12月発売なのかな?
今から生産ラインとか・・・何なの?あの会社

251 :
今思えば、鉄仮面で31作ってた時代は平和だったなw

252 :
RC−ARTのホワイトウルフは10月下旬発売予定とあるが
今日発売?

253 :
え・ん・き

254 :
また延期かよ…

ストジャム絡むとろくな事ねぇーな

本当にいい加減な会社

255 :
仕方がないよあの代表じゃ・・・

256 :
まるま(笑)

257 :
S社の製品と同時にボーナス商戦の12月発売だそうだ
いい加減にして欲しい・・・

258 :
>>257
そりゃ発売日を公表できない訳だよなwww

259 :
R31&CE-RXが12月同時発売?漏れは二台買っちゃう

260 :
snoopy(笑)

261 :
>>260
ブログ見たw旨そうなもん食ってたなwww
姫路乙w

262 :
溺愛兄弟でCE-R乙

263 :
CER純正ソリッドに銀ケツカキ32Tプーリー
もしくはテック32Tワンウェイプーリーは装着可能でしょうか?

TA04ボールデフプーリーをリーマーで加工中に割ってしまったので…orz

264 :
CE-RX用ケツカキプリが早いよ

265 :
>260>261
なんの話?
姫路人には興味津々

266 :
クリムゾン予約してきた
発売が待ち遠しい

267 :
>>266
バカだなぁw
なんでクリゾン?同じ値段だったらホワウルだろ?Jk

268 :
今使ってるのがTBエボVスリリミで赤アルマイトだから
どうしても赤アルマイトが欲しかったんだ



ちょっとキャンセルしてホワイトウルフ予約してくる

269 :
>>267
同意。クリムゾンは無いかと… 全くプレミア感が無いよね。

270 :
アルマイトなんて自分でやればいいんだよ。できないなら業者に頼めば?パーツ1個数百円だし


271 :
製品版は知らないけどブラックカーボンも綺麗だよ。
どこかのメーカーみたいに茶色くない。
アルマイト加工するよりワンウェイとプーリー買い足したほうが早くないか?

272 :
シルバーカーボンの方がしなるから人気みたいだね
クリムソンの方は買う人いないでしょw

273 :
ホワイトウルフって今でも予約出来るところあんの?
あるならクリムゾン買う理由はないなw

274 :
>>273
RC−ARTだったら予約できるよ

275 :
近々発売っぽいね

ただテンショナー専用ポストがオプションなんだよなぁ

276 :
今週中に不具合があった部品の納期の詳細が出るかもって言ってたけど、どうなるかね

277 :
実際もう準備は出来てるのよ
ジ○ムの関係でまだ出せないの・・・

278 :
やはり○ャ○関係だよな〜
31が発売されない限り
出ないかも…
てかRC−ARTブログ大炎上www

279 :
>>278
おまいさん、そのジャムを私の煮えたぎったペニスに塗ってくれないか???

280 :
シルバーカーボン?
ブラックカーボン?

大差ないからw

281 :
おおありでしょw

282 :
剛性に色は関係ないよ・・・ホントはね
色以外の部分をよく観察してみよう

283 :
>>280
なーんも知らないんやねww

284 :
>>280
ホント何も知らないんだな貴様は
中途半端な知識を晒さんほうが良かぞ お前w

てぃ――――!!!

285 :
アレックスダンパーにヨコモのダイヤフラムショックキャップ使えるってほんと?本家アレックスのダイヤフラムショックキャップが売り切れで困ってる。

286 :
元々アレックスのマシンのパーツはヨコモ製樹脂パーツを多様していたし。
ダンパーキャップも同様。

287 :
>>286
サンクス!んじゃ足周りとかも使えたりするの?

288 :
先週中には納期の詳細出せるかもwみたいなこと言ってたけど音沙汰なしか
どうなることやら

289 :
タムタムの通販・・・在庫(=限定予約)復活して種
・・・あぁ、キャンセルかw

290 :
R31は今週出荷みたいだね
ホワイトウルフは来週じゃない?

291 :
>>285-286
つまりアレックスダンパーにヨコモキャップに風間オート車高調でアレックス車高調の出来上がりですね、ほしいなそれ

292 :
今週・・・
本当に出るの?

293 :
>>292
無理に決まってるだろwアホ?
R31が出てからだよw 月末月末w

294 :
海外業者が倒産で白紙か…ったく…

295 :
イヤイヤ
台湾の業者が今になってとんでもない金額で
要求してきたのよ・・・
時間がかかりそう・・・

296 :
倒産とか、エンドユーザーからすると何も関係ない話なんだよね
従業員抱えてる会社なら、あらゆる事態を想定してクライアントに迷惑を掛けないように努力するべき
言い訳はいらないから発売日だけでも一刻も早くして発表してほしい



297 :
発売日だけなら何度でも発表してる気がする
気がする

298 :
12月15過ぎだってよ・・・
本気でキャンセルしよ・・・
馬鹿みたい

299 :
本当に客をナメテルよね
こんな事では会社として成り立たないでしょ?w


300 :
ARTも謝罪どころか業者が悪いの一点張りで逆ギレ気味じゃん
終わってるね〜

301 :
来月かぁ・・・
何だあの会社?

302 :
RC-ARTのブログ炎上www
以前はR31HOUSEのブログも炎上してたよねえ
ジ○ムと絡むとろくなことがないなwww

303 :
正直来月も怪しいよね・・・
予想では年明けw
そんな事よりオプションてなんだよ!これだけ遅れてるなら
テンショナーポスト付けろっての!

304 :
初のハイエンドドリフトシャーシにと買おうと思ってたけどもう無理待ちきれない
予約キャンセルしてBRDポチってくる

305 :
ごめんDRBだった

306 :
きっと来年だな・・・。
テンションだだ下がりだわ〜

307 :
>>304
それの方が無難ですな〜
オイラ的にはVDFもお勧めなんだがな〜
安いからw

308 :
>>307
予算的に最初の候補はVDFだったけど、
どこにも在庫ないから予算が許せる範囲でホワイトウルフにしたんだけどね
コスパ的にどっちがいいかとかは置いといて、
我慢できないから予算オーバーだけどDRBポチってきた

309 :
良いのは解るけど
ARD使いってヨコモやタミヤを意識的に避けるわさ

310 :
>>309
そなの?パーツ種類豊富だし大体どこでも入手出来るし利便性がいいと思うんだがな。
うわ〜タミオタとか言われるからかな?

311 :
>>310
スティンガーにしろCEにしろ単純にカッコええでしょw
まあ二台とも元ネタはアレックスじゃないんだが(笑)

312 :
>>308
同意。絶対そのほうが幸せになれるよ

風間も力入れてるみたいだから今後が楽しみだしね

個人的にはTC-Dが気になるけどね

いい加減な会社はもうこりごり

何がオプションでテンショナーポストだよ!

ふざけんな!S社が絡むとろくな事ないよ

313 :
若干スレ違いだけど、バラクーダD09って人気無いの?
投げ売りされてたからちょっと気になって、、

314 :
風間や伊藤が頑張ってるからな〜
DRBやTC−Dはこれからが楽しみだし
しっかりしてるね。
それに比べてCE−Rは・・・

315 :
>>313
グリップでは人気あったけどね

316 :
CERは汎用品と切れ角加工だけで充分だから

317 :
ブログも炎上
コメントも返さなくなってきた・・・
なんて奴だ!

318 :
ここも見てるらしいけど
なんか数日眠れなくて病院行ってるらしいよ
鬱だって・・・

319 :
何でもいいけど
ホワイトウルフ今月中に出るよな?
発売しないならキャンかな

320 :
ブログ見た?酷いな
今月中に出すみたいな事言ってるけど
本当だろうか?信じれんが・・・
また嘘だったら・・・
しかしオプションのテンショナーポストの値段も
わかんないし
ちゃんと個数あるんだろうな?いきなり売り切れとか
怒るでしかし!

321 :
31てんちょブログも病んでるな…
ジャムと関わると大変だな

322 :
>>321
こっち観てたらそうなるわなぁ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/radiocontrol/1283016164/l50

323 :
ホワイトウルフを買ういじょうテンショナーポストは必要。
ARTで予約した人に優先で買える権利くらい欲しい。
今、ギルドでヨコモのコンバージョンを企画中しているみたい

真面目に考えるよ…

324 :
何かパーツの入手性やトータルコスト考えたら現状でスクエアコンバが
一番良いように思えてきた。
R31足も簡単にユニバがポッキリいくらしいし・・・
銀狼予約してたけどキャンセルしようかな。

325 :
>>324
スクコンは無いわw
今だったらTC−Dが良いぞODががんばってる!

326 :
いろいろあったけど今月中に発売みたいね
超楽しみ
TB-EVO3で動く障害物になるのはもうやだよ

327 :
>>326
ホワイトウルフ買っても練習しないと上手くはならんよ?
ハイエンドシャーシを買えば上手くなると思ってる
勘違い野郎が居るが
練習しないと上手くはならん

328 :
>>327
同意!近所の知り合いの友達なんかCERかって全然走れないから
ライトニングにコンバージョンして
まだ走れないからM11Xから4PKSまで買って・・・
ろくに練習もしないで物ばかり良い物買って
上手くなると思ってる
センス無いって

329 :
ハイエンドを使っているのに下手くそとか

こんなに恥ずかしい事はないな

330 :
ARTのブログなんてコメントも返さなくなってきたね・・・
お詫びで付けてくれとは言わない
せめて予約してる人から優先でテンショナーポストを
売って欲しい・・・

331 :
>>330
確かに
ブログ書く暇あるならコメントくらい返せっての
これでテンショナーポストが即売り切れだった
らどうするんだろうね?w
そんな事より昨日買ったケネティックがスライダー病に・・・
ケネティックはスライダー病にならないと思ったのに・・・
イーグルはドリフトにむかないのかな?

332 :
ケネティックもスライダー病!

ブースト機能も付いてて良さそうだったのに

発病するのかぁ
スライダー病はバッテリーのパワーを上げると治ると聞いた事があるが
どうでしょう?

スレチすまそ

333 :
ART直予約分はオプション確保って言ってたから
大丈夫じゃね!まあ他で予約は知らんけど、、、
通販他は売り切れじゃん、別に無くても死なね〜し、、、
>>331
ノバックだろ、、、、、
イーグルは輸入してるだけだよ、、、w
しかもケネティックが為ったのなら
ケネティック病だろ、、、w
頭ワリィな〜ぁ


334 :
>>332
スライダー病とバッテリー電圧は関係ないと思われ。リポでも、充電電流を上げて充電したニッ水でも、症状が出る時は出る。俺は一度痛い目にあったのでノバックは二度と買わない。今使ってる他社アンプは一年くらい使ってるけど絶好調なので、買い換えて正解だった。

335 :
イーグルにビオスか
最強のコンボだなw

336 :
スライダー病は治らないよ
まさかケネティックがスライダー病にかかるとはね
もうノバックは信用ないねw
S社のピンポキプーリーみたいw

337 :
ケネティックなんて買うからだよw
ブースト?ラジドリにブーストなんていらねぇ〜よw

338 :
ヨコモアリスト24日出荷らしいね
ヨコモはしっかりしてるね〜
11月に出すと言ったら出すからね〜
どっかのいい加減な会社とは違うね〜
テンショナーポストの在庫切らすなよ!

339 :
>>324
M11Xから4PKスーパー?
その人セレブ?

340 :
下手糞にかぎって物のせいにするw
下手糞な奴は練習しろ

341 :
CERライトニング持ってるのにホワイトウルフ予約した奴居るよw
変わらないっつーのw
そいついわくシルバーシャーシは柔らかいからロールが・・・
ってお前パタパタでケツカキで走れないやんけーw

342 :
Xデーまで後6日…

343 :
>>341
そうやってお金を使ってくれる人がいるおかげでメーカーが儲かるんだから放っておけよ。
そいつのお布施の一部が、お前の欲しいパーツの開発費にまわってるんだから。

344 :
黒も銀も色が違うだけでシャーシ性能は変わらないって中の人も言ってたな
銀狼は前に出る感じで赤ライトニングは横に跳ぶ感じらしい

345 :
>>342
あと1週間では無理でしょうねw
またブログで言い訳→炎上→キャンセル
だろうねw

346 :
30日発送だってw
しかもオプションのテンショナーポスト
は一週間くらい遅れて発売w
売り切れ御免www

347 :
ブログも無視
これで11月中に発売しなかったら・・・

348 :
確認おお…Wolfの…

349 :
>>348
何言ってんの?
病気?

350 :
やった〜〜〜〜〜〜嬉しい

351 :
やっぱり12月じゃんw
ダメだあの会社www

352 :
この前、キャンセルしようと思ってRC-ARTに電話した時は
27日には発送の詳細をブログで案内できると思います。
って中の人言ってた
それ聞いてキャンセルは見送ったけど、明日、今月中発送の案内なかったら
いいかげんキャンセルしてDRB買うわ

353 :
>>352
俺はテンショナーポストがオプションな件で
見切った。
それに風間から定期的にパーツも出るし
色々なブログやサーキットでもDRBの噂は聞く
日曜にDRBを買いに行く予定。
二度とあそこの商品は買わない。

354 :
箱だけ見た・・・
ダッサw センスないわw

355 :
うぜ〜から買わない奴は文句だけ言ってろ
タミオタ&クソモフリークに為っちまえよ、、w

356 :
RC-ARTのサイトでクリムゾンをクリックしたら、
すぐに発送可能です。になってるな
キャンセルしてDRBポチっちゃおうかと何度も思ったけど
待った分、愛着湧きそうだからイイ!
ポストが別売りとかは金あるし気にならない
ただ、キット予約してたのにポスト売り切れで買えないとかは勘弁して


357 :
ARTからメールが来ていたよ
ART予約者はテンショナーポストも発送してくれるみたい
だね。
テンショナーポストのセットは一週間後に発売らしいが
売り切れ注意との事
みなさんブログをいつもチェックしていましょうね。

358 :
>>357
え?マジっすか!ショップで予約したけど30日入荷
よは言ってたけど
ポストは来月上旬と・・・
何だよそれ〜

359 :
>>357
新しいステアリングとポストセットは
来週なんだ
ブログを毎日見てないと直ぐ売り切れになりそうだな・・・
ありがとう。

360 :

売り切れとかないだろw

361 :
何千個と作ってあるから大丈夫でしょ?

362 :
>>361
メールでは初期生産で少量しか販売しないと・・・
キット予約しいない方はお早目に
シルバーシャーシは来年以降の販売かな?

363 :
届いた!!
テンショナーポストも届いた!!
オク見ててね〜w

364 :
やはり
ステアリングセットとシルバーシャーシ
別別で出しますw

365 :
キターーーーーーーーーーーーー
早速組むぞ テンショナーポストにどうして拘るのかな〜?
標準のケツカキセットプーリー構成はテンション調整いらないよ

366 :
来た来た
早速オークションに流すぜ

367 :
早くステアリングセット欲しい
組めばケツカキ上手くなる?

368 :
あれアッカ-0だろうね。セッチング幅を低くする理由が理解できないな

369 :
何で俺届かないの?
って思ってたら
さっき届いたw

370 :
ホワイトウルフ予約できなかったから店頭販売分どこか無いかな。
オークションどこで出してるんだ?

371 :
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-38804.html

372 :
↑急げwwwwwwwww

373 :
>>371
相当欲しい!!でも高い・・・

374 :
>>371
サンクス。買えたよ
買おうと思ってワンクリしたら『只今在庫がございません。』
んで仕方なしにモーター購入後また見てたら在庫@有り、、増えてたw
キャンセルばしばし入ってるのか?

375 :
昨日の夜組んで
さっき走らせてきた・・・
良いですね!最高の一言
特に新しいステアリングとR31足
このままで十分過ぎる程の出来
OTA銀が要らなくなったw

376 :
>>375
OTA−Rvr銀を使ってたけど
ツレのライトニング貸してもらって思った
「これは反則」ってw
即行予約したw
で今夜届く♪

377 :
そんなにいいのかぁ・・
サーキットで仲の良い人が下手なくせにCE−Rを
RC−ARTのライトニングにコンバートして
今度はシャーシとステアリングセット買って
ホワイトウルフにするんだー
って言ってて
馬鹿にしてたけど・・

まだ売っている店ありますかねぇ・・w

378 :
自演くさい

379 :
ライトニングもホワイトウルフも
銀とCERの良いとこ取りだから
下手糞にはいいんじゃね〜の、、、、w
大体ホワイトウルフアッカーマン固定だし
切れ角そんなに無ぇ〜だろ、、、、
バカ丸出しだな、、、、w

380 :
ホワイトウルフのアルマイトの色カッコイイな
今更だが
欲しい

381 :
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-38804.html
残り一つだぞ〜
急げー
クリムゾンにフロントワンウェイ付けようと思って問い合わせたらメーカー欠品中
CE-R再販間近だしそれに合わせてたぶん生産すんじゃねーの?
みたいな返答だった
ワンウェイ仕様が好きな人はウルフ一択だな

382 :
売り切れでつた。購入済みの先輩方フロントリアのデフはcerと共通品なんですか?それとも専用品?

383 :
今、ホワイトウルフ走らせて帰ってきたとこですが
下手糞な僕がカウンターあてて走れました。 素組みなのに驚きです。
OTA31を買った友人の前で口に出して言えませんでしたがww

384 :
>>382
共通ですよ
しかもアルマイトの色がステキ♪
>>383
これカウンターあてるの楽だね
OTA-Rからの乗り換えだけど
面白い

385 :
ホワイトウルフのリヤスイングシャフトだけ長いね
R31のスイングシャフトって何mmですか?

386 :
これ、マジいいね
ライトニングから作る人はかなりお金かかるんじゃね?

387 :
シルバーカーボンざっと計算2万
ステアリング周り予価5000円ぐらい?←特に必要ないけどな
R31足周り安売り7000円ぐらい
多少の追い金でキット買えるなwww

388 :
つーか31足入れれば十分だろ。固定アッカ-は損だよ。

389 :
31足を入れるメリットってあにかある?

390 :
R31と言っても
スイングシャフトが新規の物だし


391 :
リアスイングシャフトはARTオリジナルでR31スイングシャフトより
長いぞフロントはR31用のポキポキシャフトが使えるぞ、、、w
固定アッカーじゃね〜とシャフトが折れるんだよ
特にアッカーマン弄って外側切らしてるとな
大体アッカーマンのセッティングちゃんとできね〜くせに
フル切りの時だけでアッカーマンとかいってんじゃね〜
そこにたどり着くまでのアッカーマンを煮詰めて
固定にしたんだろ、そんな事もわかんね〜のに
グダグダかきこむじゃね〜よ、、、ぼけ
切れ角だけがドリフトじゃね〜ぞ

392 :
ここにクリムゾンライトニング買った人いる?

393 :
何ムキになってんの?アッカ-を簡単に設定できる幅をRのは勿体ないってだけだから CERをもっと便利してね

394 :
日本語でおk

395 :
ホワイトウルフのアルマイトは新色のガンメタだけど
クリムソンのアルマイトは何色?

396 :
aka,,,,w

397 :
>>395
ウルフかっいいよな〜
クリムゾン赤とかwプレミアム感ねぇ〜w

398 :
卓上ドリフターの多いこって

399 :
おまえもな、、、、w

400 :
おれもな、、、w
ところでARTのバンパーサポートいつ発売しますか?

401 :
>>400
メールでは来週と書いてありましたけど
予定は未定ですからねw

402 :
クリムソンのフロントボールデフのスラストボールってスラストワッシャーの間に挟むのであってる?
ボールで狭くなってデフスクリューが奥まで入らないんだけど…

403 :
>>402
初心者?スプリング潰した?
しかし何でクリムゾン買ったのかねw

404 :
R31足だけど
リヤスタビは何用使えばいい?

405 :
>>404
CER用で行けるよ

406 :
>>404
俺は田宮のTA05用使ってる

407 :
(2010年 12月 3日 23時 30分 追加)
膨大な数のアクセス数ならびにウォッチリスト登録を頂き、ありがとうございます。
当オークション外での商談ですが、本日2台のお取引きが無事に成立致しました。
当方の所有する残り台数が極わずかとなりましたので、御報告をさせて頂きます。
御検討中の方は、質問欄より即決価格を随時御相談下さい。お待ちしております。

コイツ売れないだけだろw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109915803

408 :
新色ポストorテンショナーは何時ごろ販売なんでしようか?

409 :
ウルフにアレックスのボールデフ組んだんだけど
スイングシャフトのピンが短くて引っかからない
クリムゾン用出るまで無理かな?

410 :
>>409
短いけどそのまま使ってる
あと少し長いと嬉しいけどね〜

411 :
ガンメタセット売ってますよ。

412 :
ウルフ最高! クリムゾン()笑
みたいなふいんき(なぜか変換できない)になってるけど
素組みでクリムゾン走らせた感じ、かなりよかったよ
若干オーバー気味だったけどお手ての調整でなんとかなるレベルだったし
きちんとセッティング出せればウルフと遜色ないんじゃね?

413 :
>>412
なぜかじゃなくて日本語がおかしいからだろ
ホワイトウルフとクリムゾンはシルバーカーボンと通常のカーボン
という違いはあれど、設定が違うだけでポテンシャルは同じだからな。
シルバーカーボンとカーボンの違いだって分からないレベルだって話しだし。
何でプレミアム感ある方買わないの?って話だろ。
完全に好みの話だからどっち買ってもいいと思うんだけど
個人的にはガンメタかっこ悪い…

414 :
緑がかったガンメタだよね
実物みたけどカッコヨ過ぎ!
欲しいけど売り切れで買えない・・・

415 :
ポストも普通に売ってるじゃん

416 :
>>415
まだ売ってはいないでしょ?予約だろ?
ARTで予約した奴は一緒に買えたみたいだな
羨ましい・・・

417 :
http://rc-art.net/product/4582302461209
http://rc-art.net/product/4582302461193

418 :
ポストは残り僅か急げ!

419 :
なんでカテゴリがエンジン始動用具関連なんだw
つうかレッドはないのか?

420 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109915803

421 :
ホワイトウルフ
カウンター当ててると内側のタイヤが
プルプル震えてるんだけど
皆さんは大丈夫?

422 :
R31足だとどうしても内側はカクカクするよ

423 :
そのまま使ってると折れるぞw

424 :
>>421
俺だけじゃなかったのか・・・
これ、改善策ってあるのかな?

425 :
切った時にポジキャンにするとパタつかないよ

426 :
俺のクリムゾンは全くプルプルしないな
プーリーとフロントワンウェイとシルバーャーシでプレミア感(笑)とか
ウルフ買った奴らザマァw
赤の方がカッコイイしボールデフだろうがワンウェイだろうが
結局はお手ての問題ですからw
この程度でプレミア感(笑)とかwばかなの?Rよw

427 :
くやしい…!でも…感じちゃう!

428 :
ブルブルはホワイトウルフだけなのか?

429 :
セットの問題だよ
組み上げもまともにできんのか、、、、w

430 :
やっと完成して
走らせてみた
感想は、カウンター当てるとタイヤがブルブル・・・
ステアリングの樹脂が弱いのかな?

431 :
>>429
買ってから言いなさいよw

432 :
オレのは、D08にキレルンジャー+R31足ポジキャン仕様だけど
プルつかないね。
純正切れ角加工のときはプルプルしてたけど


433 :
>431
かったけど、、、、w
で!なにか?、、、w

434 :
>>432
ホワウルでネガキャンだとプルプル
何故かポジキャンのトーアウトだとプルらない・・・

435 :
鬼キャソ杉て犬骨がカップに底衝きしてるとか

436 :
素組ででもカクカクした

437 :
R31でもなるって事?

438 :
>>433
漢字くらい使いなさいよ

439 :
>>436
同じく・・・

440 :
昨日組み上がったからさっきシェイクダウンに行ってきたけど
ステアプルプルの意味がわかった
そのまま組んでフルカウンター充てた時イン側のタイヤが
取れそうな位プルプルする
トーアウトにしてキャンバー4度まで立てれば治るけど・・・

441 :
犬骨とカップのマッチングが悪いんだろうな

442 :
ホワイトウルフとかの
ニュートラル付近の挙動がって誰かブログに
書いてたけどどんな挙動がでるの??

443 :
>>440
トーインにするとガタつくからトーインには出来ない
のが欠点だよねw
>>442
今回のステアリングのガタの事かな?

444 :
トーアウトでも良いが
キャンバーが付けれないのが困る・・・

445 :
ステアリングのがたつきはとドッグボーンとカップの間に
余裕がないとなるんじゃないのかな。
俺のVDFも切れ角5%アップのユニバとアクティブの
延長アップライトエクステンション付けて切れ角アップさせたら
フルステアでガクガクするようになったけど、サスマウント
一番短い奴に換えたら完全とは行かないまでも軽減したよ。
R31足のユニバが折れやすいのも材質の強度不足もあるかもしれないけど、
シャフトのがたつきが大きな要因じゃないかと思うんだけどどうかな・・・・・
来週くらいに追加注文したオプションパーツと一緒に銀狼届く予定だけど、
どうなのかちょっと不安になってきた。
DO08のステア周り、サードパーティーのも含めては流用可能ならそっちに
換えてみるのも手かも。


446 :
今日初めて走ったけど
タイヤガクガクなるね・・・
ステアパーツのミス?
因みに銀狼・・・

447 :
アート銀のスパーホルダーをまずは買わせた魂胆が見え見えwwwwww
俺は気長にガンメタ待つぜ


448 :
>>445
俺はクリムゾンだが、組み方を間違えたと思い
組み直したが駄目だった
今回のステアリング関係は
全てD08の物とキレルンジャーに交換したよ
勿論パタつかない

449 :
サスブロックはスティンガーのRF用が少し短かったかな

450 :
>>448
クリムゾンも?こだわって発売延期した割には・・・

451 :
R31ステアリングワイパーを使った事による
選択ミスらしい・・・
新しくアルマイトワイパーを発売するみたいですねw

452 :
噂どうりのブルブル具合だなwww
今日サーキットで走っている所を見たけど
ブルブルしててカッコ悪かったw
ステアリング周りを見せてもらったけど
ワイパーが樹脂とかアルミとかでは無く
R31ワイパーでは構造上無理がある。

453 :
なんで俺のクリムゾンはブルブルしないんだorz
組み方間違えたのか?

454 :
プルプルの意味がわかった・・・
定常円でもなるね

455 :
R31のワイパーが原因らしいね

456 :
んで、対策品はいつ出るの
もちろん無料だよな?

457 :
対策品?w
メーカー側はミスだと思ってないでしょw

458 :
んなもん出るわきゃね〜じゃん
ユーザーのセッティング次第ですって
終わりだよ、JAMで勉強しろや、、、ぼけ、、、w


459 :
>>453
俺のもプルプルしないよ
俺のはステアリングをフルに切るとダンパーに当たるから若干プロポ側で切れ角絞ってる
それでも充分な切れ角は得られるしね
たぶんプルプルしてる人はプロポ側の設定でなんとかなるんじゃないかな?

460 :
>>459
そゆ問題じゃないと思うが・・・

461 :
>>460
どゆ問題なん?
メーカーが悪いと言いたいの?


462 :
ドライブシャフトの通っているフロントに最大切れ角を求めているんだから無理が在るw

463 :
R31のステア周りを無理やり狼に付けたのが間違い

464 :
他が良いだけに惜しい!
プルプル抜いては本当に良く走るよね

465 :
なんであんなにステアリングで遅れたのにステアリングワイパーのミスを見抜けなかったのかねぇ?

ちゃんと走行テストしたのか?

466 :
切れ角MAX(もちろんぶった切り)でトーアウト2°キャンバー角フロント9°
で全然プルプルしないよ、やはり組み方にもんだいがあるんじゃね〜の
リンケージ周りのガタ取ってやればOKでしょ
メタルシム入れ込んでプルプルする〜ぅってあたりまえだっつーの
ガタ取りなんて素組みの基本中の基本でしょ
ベアリングの精度だってあるし
部品セレクトや自己努力が足らないんじゃね
何もせず、テキトーに組んでプルプルすんのは当たり前
そのまま走ってろや
どっかのブログで見たが
Kパーツの穴2つを両方ともエポキシ系で埋めて
その埋めた穴の真ん中にネジきり直してピロ入れ込むと
切れ角上げてもプルプルしないらしいよ
暇な奴はやってみれば、Kパーツなんて安いんだから、、、w

467 :
と、代表が申しております

468 :
素人には厳しいキットですね
素組でブルブルステアは無いわ

469 :
素組みで問題が出ないのはタミヤ、京商くらいなもんでしょ
ヨコモだってベルトブチブチ切れてるし、、、w
素組みでブルブルしてんなら
直しゃいいだけの話じゃね〜の
自分のマシーンだろ、自分で直さなくて誰が直すんだよ
原因があるからブルブルするんだから
ブルブルしないように色々試せば良いじゃね〜か
いい経験だよ、成長しろ、、、w

470 :
と、整腸しない代表が申しております

471 :
銀狼のワンウェイハウジングの軸受けメタルから
ボールベアリングに交換したいんだけど、固くて抜くことができません。
何か良い方法ないですか?

472 :
>>471
キーエンスのベアリング外すやつで取れるぞ
そんな事よりステアプルプルしないのか?

473 :
ステアリングのプルプルはナックルのリンケージの位置を
標準の前側から後ろ側に変えれば軽減するはず。
切れ角もそんなに変わんないと思う。
ステアワイパー側を前側にしたらどうなるんだろう・・・・
後で試してみるわ。

474 :
>>473
オレは何をしてもブルブルはなおらなかった・・・

475 :
ライトニングにR31足組んだけど全然プルプルしないよ

やっぱり流用のR31ワイパーと新開発のステアリングが悪いんじゃないの?

知り合いの白狼もステアリングプルプルしながら走ってるw

476 :
今月発売予定の専用ワイパー待つしかないね。
D-LikeのCER用は流用できないのかな?

477 :
使えるみたいだけど
やっぱりキット標準の物をキッチリ使いたいよね

478 :
銀狼やっと組み上がった。
ステアリングのプルプルってユニバの振動じゃなくて
内輪の逆間接の事かね?
これは確かにひどいな。
あと、7度のCハブ使うとダンプステアになるね。
とりあえずピロボールにスペーサーかまして高くしたけど、
これはタミヤのピロボールだからかな。
何にしろアルミのワイパーが早く出ることを切に願う。
あと、サスマウントもRRだけじゃなく、タミヤみたいに
いろいろなサイズ出して欲しいね。
ドリフト用のホイルだとオフセット4mm以上がほとんどだし、
タミヤのボディーだと幅が狭いから載せられる物が限られてくる。
ヨコモ製でもギリギリってところ。
マウント穴の位置はヨコモのボディーに合わせてるみたいだけど。

479 :
ダンプ??バンプだろ、、、、w
なんでタミヤのピロ使ってんの?、、、w
アルミのワイパー出ても宝の持ち腐れに為りそうな
コメントだな
逆間接になんてちゃんと組めばならね〜し、、w
ヨコモのボディーに併せてる??
ほんと馬鹿?ポスト自体がアレックスはヨコモ製だよ

480 :
>>478
プルプルはシム調整でなおった・・・
今回のR31ステアリングワイパー使いまわしは無いわ

481 :
自分のライトニングもステア廻りのガタが気に入らなくて、だいぶ試行錯誤してました。
R31のステア廻りを移植してみようとも思ったけれど、いろんなところの書き込みを見てやめました。
OTA-Rのフロントカーボンセットを使ったり、ヤフオクに出てるカーボンステアプレート使ったりしたけど、どれもトーとアッカーマンの折り合いがうまくいきませんでした。
今はD-Likeのユニクランクを使ってますが、ノーマルみたいに左右がターンバックルで繋がってる方がいいみたいです。
ただ、D-Likeのもう少し安いといいけどなぁ、、、。

482 :
昨日ようやくシェイクダウンすることができました。
組立の段階からピロボール等をタミヤ製に変えたりワイパーの軸受けを
ボールベアリングに変えたり、ダンパーピストンをアクティブのTRFダンパー用の
物に変えたり手を加えながら組み上げたけど、初っぱなから良い感じだった。
ピットにこもってセット出しすることもなく今まで使ってたVDFと比べながら一日満喫できたよ。
でも、ステアリングのプルプルは特に感じなかったなあ・・・・
切れ角アップしたVDFは明らかにプルプルするんだけど、
ステアリングめいっぱい切るとなるんだろうか?
ワイパー周りのガタも今までタミヤ製しか使ったことないからこんなもんだと思うし。
ガタ取りするとしたら0.1mmのシム一枚でOK?
>>479
ちゃんと組んでもリンケージの角度等の関係で保持力が確保されてないから
逆間接になるのでは?
リンケージの取り付けを標準の位置から変更すればある程度改善するけど、
当然、切れ角なんかも変わってくるしそこで専用のアルミのワイパーに
期待をしてるわけです。
あと、タミヤのピロを使ってるのはアルミ製の軽量の物にしたかったのと
6角ピロボールでメンテナンス性を向上させるのが目的だったんだけど、
結局スペーサーでかさ上げしたりしなければならなかったんで
軽量化の面ではあまり意味はなかったね。
>>ヨコモのボディーに併せてる??
>>ほんと馬鹿?ポスト自体がアレックスはヨコモ製だよ
それは知らんかったから勉強になったけど馬鹿は余計だよ。
あと、タイピングのミスくらいでいちいちバカにすんな。


483 :
Rよ、、タミオタ、、w

484 :
>>483
おまえ何なんだ?

485 :
日記は日記帳に書いてください。

486 :
ステアのパタパタはシム調整で直る
やっぱR31の使いまわしでは無理があるよ・・・

487 :
テメーのクソウルフのシェイクダウンなんざどーでも良いんだよ
晒したきゃ、ブログでやってろよボケ

488 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h149284274

おすすめ セカンドはどうせ延期ですよ

489 :
>>487
なんか変なのが棲み着いてるな。
人の批判は構わんがあんた文章が稚拙でみっともないよ。
日記だろうがチラ裏だろうが人によっては有益なインプレと
思う人もいるだろうよ。

490 :
ID:6kaZOhCS = ID:V3aHKAfJ

491 :
>インプレ
・・・どこが?感想文とインプレは違いますよ。自演乙。

492 :
うん、そうだねみっともないね
ごめんなさい、、、、w
じゃあ、貴方には美女木でドリッて貰おうかな、、w
有益って例えばどの辺だよ、、、、w
ピロ?シム?軽量化?
ドリフトに軽量化なんてイラネ〜ェ、、、
バランス取るならワカッけど
絡んでくるだろうから
ごめんなさい、、、、w

493 :
>>489
同意。

494 :
盛り上がってますねwww

495 :
>>491
>・・・どこが?感想文とインプレは違いますよ。自演乙。
言われてみれば確かにそうかも。
インプレと言うより感想文だね。
自分も他の人の書き込みも参考にさせてもらってるって意味で
日記だろうがチラ裏だろうが人によっては有益な・・・って
書いただけなので自演のつもりはないよ。
>>492
絡んできてるのはそっちだと思うのだが・・・・?
過去ログ一通り見たけど、レスにボケだのバカだの書き込んでるの
あんただよね?
まあ、人を不愉快にさせるような書き込みもほどほどに。
僕はもうこれっきり相手にしないことにする。


496 :
>>495
その方がいいよ
文面から頭の悪さが滲み出ているから
相手にしない方が吉。


497 :
再入荷いつですかぁ〜?

498 :
>>497

何の?

499 :
白狼。

500 :
来月だと思う。
シャーシが出来あがるのが2月初旬ですからね。
あと白狼はステアのプルプルでお金が余分にかかるので
やめておいた方が・・・

501 :
D-08を改造すると、もっと金掛かると思うんだが・・・
現状は、白狼かクリムにD-LIKEのユニクランク組むのが
ベストだと思うよ。

502 :
>>501
確かにホワイトウルフを買った方が安いね

ただD-LIKEのユニクランクだけではダメ
OTA銀用のワイパーまで買わないとね

そうすると結構な値段になるよ

知り合いはD08TXからライトニングコンバージョン買ってR31足に変更
次はホワイトウルフのシルバーシャーシとステアリングセットを買うらしいが

走りの方は全然ダメw
いくらお金を掛けても練習しなくちゃねぇ…

本人はパーツを買えばカウンターが極って楽に走れると思っている様だけど
仲間内からは「アホだw」と陰口w

503 :
銀ワイパーって何だよ?(笑

504 :
>>502
OTAのステアリングプレートだと思うが
(カザマのクランクだと必要)
D-LIKEのクランクなら、それ以上切れるよ
見た目もシンプルでいいし、アッカーマン比も調整出来るし
ガタも殆ど皆無だし。
D-08用のステアリングポストと840ベアリング4個必要だけど

505 :
連投スマン
ホワイトウルフのステアリングセットって・・・
欲しい奴いるのか?
家にベアリングとウルフ用テンショナーポスト付きで
ひっぽってあるよ

506 :
D−LIKEのクランクだけだと
ホワイトウルフの方が切れ角はある
1番切れ角があって内側タイヤプルプルしないのは
D−LIKEクランクとOTAのプレートの組み合わせ
だけど>>502の言うとおり値段がねw
オレは面倒だったけどシムの調整で殆んどプルプルは
無くなったよ
シム調整が出来ない人はD−LIKEとOTA用の物を買えばOK

507 :
純正オプションのワイパーいつ発売するんだろうね?
12月中には・・・・と以前送られてきたメールには書いてたんだけど。
それと、スパーギヤホルダー(ガンメタ)もそろそろ出てもいいくらいなのに
まだ正式なアナウンスがないし・・・・
銀狼とクリムゾンの2次ロットの発売と併せて出すつもりなら良いんだが。
それからサスマウントってOTA-R31のもの流用できるかな?

508 :
知り合いがアホとか言ってるけど、>>502の腕がいいのかどうか気になるw

509 :
それよりもアホだと陰口をたたく関係を仲間と言うのが笑えるw

510 :
僕の近所にも居ますよ
半年でハイエンドシャーシ2台とハイエンドプロポ2台買った人
その人毎週練習しているみたいだけど
3ヶ月走って無かった僕のほうが上手く走れる感じでした(笑)

511 :
自分で上手いと言ってるヤツの腕は、パンダと同じレベルだったりするw

512 :
毎週練習している人より上手いって事ね(笑)
プロポを何個変えても走りは一緒
センスの問題じゃないかな?

513 :
関東で銀狼買った人いるの??

514 :
>>513
はぁ?

515 :
>>513
はぁ?

516 :
見ないね〜神奈川では。
つかいらねーし興味ねーから別にいいんだが。。
何故かドリパケのフロントコンバが増殖してるw
こちらも興味はないがw

517 :
白狼 このクルマほんとに素組でよく走る、
つまらんくらい簡単に走れちゃう、
つーかほんとにつまらん。
だれでもうまく走れちゃうクルマでうまく走ったって、
なんの優越感も得られない。
やっぱ、腕かセットを誉められたいじゃん。
AC-ARTを誉められてもなぁ、、、

最近手放そうかと。



518 :
売ってくれ

519 :
やめとけw

520 :
>>517
お前本当は持って無いだろw
ドリパケで遊んでろ粕w

521 :
>>517
そこに自分なりのアレンジ加えるのが楽しいんじゃないの?
セッティングとか出来ない人なの?

522 :
>>517さんの言う事も解らんでもない
自分はCERの時に散々苦労してようやく走れるようになったんですが
白狼の発売を知って、コレだ!と思い購入した訳ですが
プーリー関係だけ以前のセットで
シェイクダウンしたら普通に走ったので、以来なにもしていません
>>521さんの言うとおりにアレンジを加えるのも楽しみですが
その気すら起こらない状況ですね。
前にもこんな感じになったシャーシが有って売却した事があるので
同じ様な気分です。

523 :
売ってくれ

524 :
君たち走らせてんの?
ダメだよ、あれは飾って眺めるコレクターズアイテムなんだから

525 :
卓上ドリフター専用のシャーシのスレってここですか?

526 :
オプションのアルミワイパー出ないしシビレ切れたから
D-likeのCER用のワイパー買おうと思うんだけど
素CERのワイパーポストにすればステアリングブリッジとかに
干渉せずそのまま付くかな?
とりあえず店頭で見比べてリンケージの取付位置が同じくらいだということは
確認したんだけど・・・・・


527 :
>>526
そのまま付くよ。
私は白狼のシェイクダウンの時後、即効帰宅で
取替えましたよ・w

528 :
>>527
情報ありがとう。
さっそくポチッちゃいます。
ところでステアリングブリッジは標準と同じでワイパーの上部に取り付ければいいの?
位置が高くなるから下にした方が良いのかな?

529 :
>>528
私は標準位置ですよ。
あと、840ベアリングも4個必要だよ。

530 :
>>529
ありがとうございます。
標準位置でいけるのですか。
これでステアリングがカッチリすればいいのですが・・・・

531 :
キッチリするよ。
直ぐに取り替えて、幸せです。

532 :
>>531
あとはRC-ARTのブログで出てた開発中のリンケージが気になるけど、
ワイパーのガタが少なくなれば自分的にはほぼ文句なしの仕上がりになりそうです。
でも、みんなの言うステアリングのプルプルの意味がよくわかんないだよなあ。
ステアリングをいっぱいに切った状態で手で動かすと内輪がグラグラするけど
走らせると別になんともないように見えるし・・・・・
シム調整で軽減したって言う報告もあるけどいったい何のことやらって感じです。
リンケージのボールエンド組んだときに標準のやつじゃなく、タミヤのボールエンドを
流用したからわからないんだけど、標準のリンケージに何か問題でもあるのかな?

533 :
説明書どうりに組み立てると
確実に内側がプルプルするね
フルに切った時よりも
フルに切った状態から少し戻した内側がプルプルする
フルで切った状態で定常円をすると解り易いかと
私は細かいシム調整で直ったけど
初心者には難しいかと・・・
D−LIKEのパーツは切れ角が無くなるのが弱点ですね

534 :
>>533
店頭で見比べたとき、ワイパーのリンケージ取り付け位置が
標準と一緒くらいだったから流用できると思ってたんだけど、
切れ角が減るということは若干短い位置になるということでしょうか?
とりあえずD-Likeのワイパーに換えてみてから
様子を見てキレルンジャー試してみます。

535 :
>>533
そんなに言う程切れ角無くなります?
一杯に切った時、内側のハブとナックルが接触して
外側が、あと2ミリ位でハブとナックルが接触する位だけどなぁ
(トー角は0です)
その2ミリかな・w

536 :
ホワイトウルフ期待してた程カウンターあたらないですね・・・
カウンターがあて易くなるセットを教えて下さい

537 :
>>536

良く聞くね
初心者がCER使えばカウンターが当たると思ってるんだと思うけど

要は走り方とセッティングだよ

カウンターが当て易くするにはフロントを柔らかくするセットがいいぞ
蛇角が効く様になる

538 :
逆じゃね?
フロントは硬い方がセオリーでしょ?

539 :
>>536
ちゃんと車が組めてる?
素組みでも走るから
カウンター当たらないと、操作がオカシイぞ

540 :
>>538
ソレは偏見

541 :
ODのユニバもうすぐだね
僕的にこれでネガな面が消える

542 :
ODのユニバで何かかわるの?

543 :
ホワイトウルフ…
折れないでしょ


544 :
パーツリスト見たらクリムソンのほうが遥かに原価高いのなw

545 :
俺の環境でホワイトウルフの
ユニバ折れた奴なんかまだ居ないぞ

546 :
ホワイトウルフ羨ましい・・・
まだ見た事ない
どう?

547 :
>>546
かなり良いね。
横に走る感じって言った方がいいのかな?
ただフルカウンターから少し戻した位の
内側タイヤがプルプルするけどねw
まっ細かいシム調整で直るし
風間からアルミが出るらしいから
問題ないね。
兎に角最高の一言に尽きる。

548 :
31ハウスのじいさんのが折れてるよ

549 :
俺も2本折ったよ

550 :
ホワイトウルフのキットにサーボセイバースプリングって付属してるものですか? 優しい方教えて下さい。

551 :
もちろん付いてるよ
プッ

552 :
>>551
ありがとうございます。
私のには入ってなかったです(m_m)

553 :
みんな、CE−RXの話してるけどCE−RXはCERじゃないからこのスレじゃないような気がするのですが・・・


554 :
適切なスレに誘導頼む

555 :
CERの様な古臭いシャーシより
ライトニングっしょ

556 :
クラブエンスー4でも探して買うか
その時は仲間に入れてくれ

557 :
FRPプレートのトーションバーサスのヤツが欲しかった

558 :
おまいら、アレックスのサイトみたか?CER−D11ってなんだ?

559 :
CE-RXの X=10で CE-R 2010型という意味で
CER-D11は CER ドリフト2011年型という事で
最新スペックという事だろw

560 :
新しいフロントミッドシャシ出るよ

561 :
D11=バラクーダ足?

562 :
白狼とD08で悩んでD08にした俺としては、D11が単なる足の違いであって欲しい・・・


563 :
バラクーダ足はサポートドライバーも根を上げてお流れになったんじゃなかったの?

564 :
>>562

この時期にD08買ったお前は負け


565 :
>>562
馬鹿だねぇ〜w
なんでD08よw
買うならホワイトウルフだろJK
売ってD11買えwww

566 :
>>562
CER1台分位、オプを投資すれば
D11仕様になるように多分設計してあるから
お布施すればOK


567 :
全部違っている・・・・・・
ワケは無いわなw

568 :
バカなのはわかってるけど・・・
CE-RXが良いのはわかるけど、OTAにしか見えないのが気に入らないから。
分割バルクもカッコ悪いし。
おれは、アレックスが好きなんですよ。
RC-ARTは好きじゃない。
つかCE-RXはCERじゃないでしょ

569 :
>>568
もしかして>>553と同じ人?
見た目の好みは人それぞれだけど、CERとCE-RXって一括りでいいんじゃない?
OTA-RとTA05ほどの差は無いと思うよ。

570 :
>>569
違う人。
ビオスグループのシャーシなんかと一緒にされたくない。
メンテが面倒でも、CERのカッコよさはCE−RXにはないよ。

571 :
>>570
どこがカッコいいんだよw
お前の程度がわかるwww

572 :
アレックスがいいって思ってんならD11も買えばいい話。
単なる足の違いだけなんていらないわ

573 :
メンテがメンドウはどうかな?
CE−RXの分割バルクも結構メンドウ
乗り換えたが、たいして変わらないと思う。

574 :
D11 え?って感じだな。
予想以上に変わってない、今どきハイキャンバー対応って、
しかも画像見る限りじゃ全然キレて無いし、、。
気になるのはバッテリーフォルダーくらいだけど、オプションだし。
民也ならカタログ上の仕様変更ですましちゃうくらいの超マイナーチェンジ
だね、型名変えるほどの違いが見当たらない。
白老より勝ってるとこってどこかな?。ま、好みの問題だろうけど。


575 :
>559
予想した通りだったなw

576 :
一台分じゃなかったけど>>566も当たりw

577 :
一台分じゃなかったけど>>566も当たりw

578 :
過疎ってるな
ホワイトウルフの発売で一時活性化したけど
D-11の発売じゃレス無しか・・・

579 :
あんまり魅力感じないよね
フルチェンジだったら買ってたけど、あの位の変更じゃあね
でも、本音はあの程度の変更でホッとした。

580 :
みんなステアのガタガタ直ったの?

581 :
D-likeのクランクに変えて解決。

582 :
D-likeのクランク買ったけど、ベルトテンショナーと併用できないのね・・・・
アルミクランクのステアリングポストにテンショナー付けるっていう手もあるけど
それだとブリッジが付けられないしどうしたらいいんだろう・・・・
ターンバックルでつなぐしかないのかなあ。
何か良い方法があったら教えてください。

583 :
>>582ん?
兼用できるよ
元のCERの付け方だよ。ポストにテンショナー付けるのが元の付け方だよ。

584 :
>>583
取り付けてみました。
結局左右を連結するブリッジはターンバックルでつなぎましたが
アッカーマン調整難しいですね。
これからいろいろ試してみます。
でも、切れ角はOTA31のクランクの方が切れるような・・・・・
調整次第なのかな。
ターンバックルで繋げてる人、ボールエンドの間何ミリくらいにしてますか?

585 :
ガッツリ、ハブに当たるまで切ると
外側が切れなくなるけど、ハブにナックルが当たる所まで行くと
設計上の限界を超えるので、ナブとナックルが当たる少し手前でOK。
(ホワイトウルフの説明書に50度以上切らないで下さいと書いてあるでしょ?
その50度が大体、ハブとナックルの間が1.5ミリ位です)
そうすれば、アッカーマン0付近で丁度いい位だよ。
あとは、外切れにするか内切れにするか決めれば。

586 :
白狼シェイクダウンしたけど噂どうり良く走るね〜
前の方で誰かカキしてたけど何でも良く走っちゃうからセッティングがある意味難しいな。好みの問題だけど。
28バネだと車高の下限が6mmくらいっぽいけど皆それ以上で走ってるの?
前の車が4mmとかだったから高いような気がして。。

587 :
>>586
ホント良く走るよね
田宮用のダウンリテーナーで下げてるよ
ちなみにステアリングのプルプルは細かいシム調整で
なおったよ

588 :
>>587
サンクス!
リテーナー買ってくる。低車高が好きだから早く短いバネでて欲しい。
プルプルは噂で聞いてたからキットと一緒にユニクラ買っといたから大丈夫!
ついでに48シャフトも3つ確保しといたw

589 :
>>588
俺は2つ確保したw
実はステア周りはCER純正にOTA銀プレートが一番
安く・切れ角・アッカーマン調整も楽

590 :
>>585
ありがとうございます。
いろいろ調整して妥協点にたどり着きました。
もう少し外輪が切れれば言う事無しなんですが、
リンケージの取付位置や長さを変えても内輪ばかり切れて
外輪はこれ以上無理っぽいのでこれで走らせてみて様子を見たいと思います。
とりあえずノーマルと同じくらいには切れるようになったと思います。

591 :
銀プレートでどうやってアッカーマン調整するのかと・・・

592 :
>>589
kwsk

593 :
>>588
白狼のユニバは、壊れない限り
リヤ側の寿命の方が確実に短いから
51シャフトも忘れずに。

594 :
>>593
優しいな。ありがとう!
48シャフト3つも備えたけどこれだけコントロールしやすい車だと単独で走っててはまずシャフトを折るなんて事は3回も起きなさそうだw
塵も積もって曲がるってのは1回くらいありそうだけど。
ハイキャンバー仕様だしまだ試してないから分からないけど48シャフト、51の変わりに使えないかな?って思った。

595 :
>>594
多分っていうか、精神的にOKならリヤの48シャフトもOK
実際、知り合いがリヤに48シャフト間違って組んでたからw
私のホワイトウルフが多分バッテラ70パック位使いましたけど
リヤユニバのカップ側のピンが3分の1位削れてきましたよ。
カップジョイントは何も削れていませんね。

596 :
>>595
リヤにも使えるなら予備も役に立ちそうだ。
それより地震で散らかったモノを片付けるべく軍手を求めてワークマンに行ったらホワイトウルフがいっぱい吊してあったぞ。

597 :
全然ウケなかったね

598 :

ダンパーのスポンジ、テフロンシムは入れてる?

599 :
>>598
入れてない
最近は皆シムは入れないね

600 :
他のドリフトスレは関西と九州のいがみ合いで殺伐としてるけど
このスレは比較的良心的なスレが多いな。
リアルドリとかどうでも良いじゃんね。
まったり楽しめれば。
このスレだけはこの雰囲気で進めていきたい。

601 :
Re−RもCERの血を引いてますよね?
Re−R良いですよ
リアルな動きします。

602 :
>>600
そうだね。皆、良心的だ。
趣味ってのは楽しめてなんぼだよね。周りに迷惑かけるのはよくないけど自分が楽しくて納得できてれば下手くそでも金掛けようが安もんだろうが関係ないし価値観だって他人に押し付ける事なんかない。
仕事の活力になったり、ストレスのはけ口なればそれでいいんだ。
他人の趣味に口出してくる奴は好きな事言わせておけばいいんだよ。

603 :
>>602
全く同意だ。
ちょっと前にやたら草が生えた書き込みする奴がそこら中のドリスレで
やたら中傷したりバカにするようなレスしていたけど最近出てこないしね。
ところで最近D-Likeのアルミワイパーに換えたんだけど、
ワイパーの位置変えずに取り付ける方法ってないのかね?
せっかくテンショナーのオフセットが変わって調整幅増えたのに
素CERのポスト使うとテンショナーのポストに干渉して素CERの
ポストにテンショナー付けるしかないんだよね・・・・
いまはワイパーポストにテンショナー付けてるけど、
純正オプションのテンショナーポストにアルミワイパー付けることってできるのかなあ・・・?
みんなどうしてる?

604 :
俺はホワイトウルフのまんまで走ってる
みんなシム調整してる?全然変わるよ?

605 :
素組だと定常円でプルプルが出る


606 :
>>604
シム調整したいのですが、どこに入れて調整したらいいのでしょうか?
教えてください。ワイパーの上下のベアリングのところですか?

607 :
ベアリングの上とアルミワイパープレートの隙間だよ
キットによって枚数は変わってくるから
何枚とか言えないけど
あとベアリングに変えてる人は
キット標準のオイルレスメタルに変えると
ガタも減るよ。
他にホワイトウルフに関して質問ありますか?
持っている情報なら教えますよ?

608 :
スレ違いかもしれませんが
Re-RにCERのサスブロックは流用可能ですか?
それ以外にも流用可能なパーツがあれば教えてください

609 :
九州の話はしたくもありません。

610 :
>>607
ありがとうございます。さっそくやってみます。

611 :
D11買ったよ〜

612 :
D08の俺は、D11の登場で心が揺れたが良く考えてみると言うほど切れ角ないし
ハイキャンバーも廃れてきてるので必要ないと判断した。
リアのアップライトぐらいかな欲しいのは。

613 :
>>611
D11もうシェイクダウンした?
ラジコン屋行ったらおいてあったから見てたら欲しくなったわ。

614 :
>>612
激しく同意だな
D08やライトニングもってればD11に買い替える
事はないよな

615 :
>>610

ホワイトウルフに新しいステアリングワイパー取り付けたよ

プルプルもガタも無くなってオススメだよ

616 :
まったく最初からそれ付けろって漢字

617 :
ちょっとスレちかもですが、一応クルマはD08なんで、
あっちのスレはバカばっかみたいなんで、こちらに聞きます。
ダンパーのオイルを#300から#800に換えたんですが、
車高が#300のときの高さまで上がりません、
そんなものなんでしょうか?
理屈上はバネが同じならゆっくりでも同じ車高に復帰すると思うのですが、、、
ダンパー--TRFシルバーのヤツ
ピストン--1mm3穴
オーリング--TRFの青いの(正月に換装)
バネ--ART28赤
車高 #300--5.5
#800--4.7くらい
シム等の小細工はしてません、純粋にオイルの番手を
換えただけの結果なんですが、その分プリロード締めるのが普通なの?



618 :
>>617
ダンパーの反発力が変わったんじゃない?
反発力が高いダンパーと柔らかいバネをセットすると、バネだけでなくダンパーの反発力でも車重を支える形になるから、反発力が変わると車高も変わると思う。
もひとつ考えられる事として、組み方が前回と違ったりオイルを硬くしたせいでOリング&ロッドが渋くなってる可能性があるかも。
それで、柔らかいバネでは前回の車高まで車体を押し上げれないみたいな感じ。

619 :
>>615
新しいワイパーってなんだ?詳しく頼む!!

>>617
#300の時より#800の方が低くなったって事?
同じ組み方をすれば通常は逆になるはずだよ。
#300の時に詰め込み過ぎてたとか618も言ってるように恐らくは組み方の問題だと思う。
慣れてても全く4つ同じダンパー作るのは時間掛かるしね。

620 :
>>619
先週発売したCE−RXopワイパー
ホワイトウルフのノーマルワイパーより
ピロボールの取りつけ穴が二ヶ所になり
ガタや内側プルプルも無くなったよ
ちなみに580円で幸せになれるw

621 :
>>620
ありがとう!
そういや連休にラジコン屋行った時に新製品コーナーに何かあったな。良く見なかったから分からなかった。CERのクランク付けちゃったからなー。今更だけどなるべくなら純正を使い気もする

622 :
>>618-619
どーもです、やっぱり内圧の違いですかね、ちなみにオーバーホールは
してません、入ってた#300を捨てて#800を入れただけです。
今回のケースが一般的でないことがわかっただけで参考になりました。
次から気をつけよう。


623 :
>>620
え!そんな部品発売してたの!!

624 :
はい!!

625 :
オプションパーツのステアリングクランクだけど
ガタプル対策品として販売だけど
純正品よりワイパーが短くなった分、
いままで切れすぎだったのを調整して
切れなくなっただけじゃない?
正確にはまだプルプルするよ。
RC-ARTのブログみてもわかるようにプルプルする位置で走っていないから
検証できてないっぽいけど。。。

626 :
白狼はスタビ付けないもん?

627 :
プルプルは、構造的な物なので直すのは無理じゃ無い?
50度も切れば、ステアリングロットとナックルの
付け根が真っ直ぐになっちゃうから
クリクリするわな。

628 :
>>626
付けるよ
TA05用

629 :
>>625
マジでプルプルする・・・
何の為の対策品だよ


630 :
>>629
少しずつ変更して売る作戦ですから
いきなり良い物を売っては儲からないでしょ?
商売とはそおゆう物です

631 :
>>628
ありがとう。
28バネってバネ材じゃないのかな?少しへたった気がする。それとも馴染んだだけかな?

632 :
新ワイパー買ったけど確かに切れるね。
D-Likeのアルミワイパーと付け比べてみたけど、
新ワイパーのほうが外輪も切れてゼロアッカーマンに近い感じ・・・・・
でも、目一杯切ると外輪の動きが渋くなっちゃうんだよね。
そんなわけで外輪の切れ角が少ないのがちょっぴり不満だけどアルミワイパーに戻しました。
アルミワイパーで外輪の切れ角増やしてゼロアッカーマンに近づける方法知ってる方います?

633 :
あと、フロントプーリー40T、センター14Tで225のベルトにするとユルユルだったんだけど、
スクエアの汎用テンショナーを下側から上に取り付けたらけっこういい感じになった。
あとはもうすこしもっさりした動きをどうにかしたい。

634 :
友人の知り合いが立ち上がりが弱いとの理由から
スクエアコンバからCER D11に買い替えたのだが
俺のTT01より走れないw
今度はハイエンドプロポ買うらしいw

635 :
>>634
プロポ買ってもダメだろうな
物のせいにするな
練習しろ

636 :
D08を持っていて、すでに切れ角アップなどの加工をしたり
ケツカキにしている人はD11って必要なし?

637 :
>>636


638 :
いいわd11 素組でいける!

639 :
D11買った奴涙目だなw
NEWシャーシで出すらしいじゃんw

640 :
>>639
あのロールを変えれるシャーシは魅力だね
なんでD11であのシャーシじゃなかったんだろうね?
D11買わなくて良かった・・・

641 :
でもあのシャーシカッチョ悪くね? オレはD08に白狼シャーシ逝ったけど動きは似たようなもんなのかな

642 :
俺ホワイトウルフ買った

643 :
ホワイトウルフのステアリングワイパーってほんとに樹脂の部分きついね。
かなりガタついてプルプルするから萎えて
D−Likeのアルミ製ステアリングユニクランクに
変えたけどかなりいい感じ。


644 :
俺もD−Likeのクランクに換えたけど、
ベルトテンショナーの調整範囲が狭くなるのがちょっとな・・・・
サーボマウント流用して上側に移設したけど調整するとき
ドライバーがクランクに干渉して入らないから
わざわざ外さなきゃならんのが面倒。
31ワイパーの形状もうちょっと煮詰めてアルミ製で
出してくれたらいいんだけど企画倒れかな。

645 :
31足のステア廻り、アルミは樹脂の型回収が終るまではでないだろうな。出たら確実に樹脂は用無しになって売れなくなる。違う会社から期待するしかない。 もしくは31足廻りを使ったキットが売れてくれれば問題ない。


646 :
>>644
テンショナーはポストを逆さまに付ければ
幾らでも調節できるよ
逆さまの方がテンション掛かる方のベルトが
一直線になるので良いと思う。

647 :
縦置きサーボマウントまだかな

648 :
>>647
あれ何か変わるのか?

649 :
>>648
まだわからない
左右でサーボのエンドポイントが違うからレバー比も違うんじゃないかと思ってたんです。
ステアリングクランクとサーボホーンのボールジョイントを同じ高さに揃えたら左右同じ動きになるかも?
走らせても気づかないと思うけど、まあ自己満足のためです。

650 :
>>649
なるほど
ありがとう。
話は変わるけど
ホワイトウルフ素組だとカウンターの当たり弱くない?
あとドアンダー・・・

651 :
低μでは良いが
カーペットだと物足りないね

652 :
どアンダーって・・・ちゃんと組めてる?場所の状況が分からないから一概にはいえないけど、素組みがどこでも良く走るぞ。カウンターも当たらないじゃなくて当てるもんだ。当てないと走らないような車がいいか悪いかは好み。

653 :
CER D11は売れてる?

654 :
この過疎っぷりを見れば売れてないのが判るだろ

655 :
D11を使ってる奴をみたら笑ってやりましょうw

656 :
笑わないよ、失礼だろ
なんでホワイトウルフ買わなかったの?って聞くけど

657 :
>>656
同意
CER D11にR31足付けてる奴は病気

658 :
D11に31足ってwww
阿呆でしょw恥ずかしい

659 :
でもホワイトウルフ、カーペットは良くないでしょ

660 :
>>659
何を根拠に?

661 :
11持っていない証拠だし羨ましいだけだよ <br> (笑) <br> DRBやらオタクやらで損して遊んでろよ! <br> (笑)

662 :
D11は要らないな
買うならホワイトウルフだろw

663 :
見た感じ違いがわからない
形に極端な違いがないのに
やっぱ違うもんですか?

664 :
D11とホワイトウルフは全然違うよ
私は、CER→D08→ホワイトウルフときましたが
ホワイトウルフのシェイクダウンで、オタかと思ったw
良い意味では安定しているけど
CERの尖がった部分っていうか、攻撃的な面が無い。
っていうか、ホワイトウルフはCER系と思わない方がいいかも。


665 :
そもそも、メーカーが違うんだからホワイトウルフはCER系じゃないでしょ。
カーボンもカサカサの台湾製だし。
どんなに良くても欲しくない。

666 :
>>665
買えないだけでしょw
D11よりは良いよwww

667 :
>>666
別に買えるけど、俺は見た目も重要なんでね。
ステアリングワイパーとかバッテリーホルダーとか、ダサすぎるよ。
そもそも、ジャムが絡んでる製品は欲しくないね。

668 :
いちいちケチつけんな

669 :
>>659
カーペットでしか走った事ないだろ?
カーペットって基本的にグリップ高いから何でも走るw
グリップが低い路面で走ればカーペットなんて簡単。
だから外走れる車が中走れないなんて事はないね。逆はあるけど。腕とセッティングの問題だね。

670 :
>>667
D08D11がダサくないとでも?w
程度が解るwww

671 :
D08〜からロアシャーシカッコわるい。CE4んときのストジャムシャーシが見た目一番好きだかシルバーが無いから残念
白狼のフローティングでガマンしてるが

672 :
CER D11にブースト効かせて走らせてる奴いた・・・
モーター音がうるさくてステアリングパタパタ
独り言が多い人で
ぶつぶつ言いながら走らせてたw


673 :
>>667
禿同 むしろスパイスのデザイヤ買った方がかなりマシ

674 :
冗談だよな? プラッチッキ〜

675 :
>>669
関東のカリスマカーペット軍団も実は対した事ないってことか〜

676 :
価格が高い=良い物
そんな空気

677 :
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

678 :
>>675
カリスマなのにカーペットなの?すごい軍団だな(笑)

679 :
カーペットはやっぱダメなの?
じゃあ関東のカリスマドリフターってアスファルトやモルタル塗装走らせると
並程度?

680 :
>>679
何処を走らせてもお前よりは上手いから安心しろw

681 :
反応しちゃったらバレバレやん

682 :
プッ!(^з^)-

683 :
カリスマ軍団って何人いんの?

684 :
カーペット(笑)でカリスマ(笑)

685 :
カリスマのホームに行ってみたら?

686 :
す、すまん。本当にいるの?どこに?

687 :
なんだ!結局いないのね。

688 :
こんなところに書けるわけないじゃん

689 :
書かないならいないのと一緒。お前の妄想に興味なんかないよ?

690 :
だったらいちいちレスしてんなよww
バーーーーーーカwwww

691 :
>>690
頭悪そうw

692 :
>>690
悔しいのか?すまん。
誰かカーペット(笑)のカリスマ軍団の情報キボンヌ。

693 :
俺がカリスマ(笑)

694 :
むしろ俺カリブトw

695 :
>>692
もしかして、チャン西の人達のこと?たいしたことないけど!

696 :
www

697 :
俺がカリスマみたいに思う人って
他人のシャーシでもすぐ走らせられる
ダンパーのセットなんか関係なく走らせられる
ネジが2〜3個無くても平気w
自分の車のキャンバーなんか一ヶ月位いじらないw
でも、追走で後ろにつかれると振り切れないし
   前走らせると振り切られるw
そういう人って居るよね?


698 :
>>
697
先行でちぎられるってお前相手にされてない証拠だぞw小さく廻れは早い決まってんだろ。同じレベルで楽しめそうって思われれば懐あけて走ってくれるわ。それが本当の上手い人だ。ただ小さく走って早いなんて二流だね。

699 :
>>695
サンクス。それらしき動画みつけた(笑)

700 :
>>698
お前回りから面倒くさい人って思われてるタイプだろ気付けよ

701 :
振り切る振り切れないでドリフトの腕が問われるって
初めて聞いた基準なんだけど、みんなはどうおもう?
マシンめちゃくちゃでも走らせられるのはうまい証拠だけど、
早いマシンでも遅いマシンでも合わせられるマシンを作れるセットノウハウ持っててる人が上手い人だと思ってるんだけど。
車速あわねー って、すぐ離脱する人はまだまだかなと。

702 :
>>697
お前らのレベルならそこまでセット出さなくても走れるからじゃない?(笑)

703 :
某通販にホワイトウルフ入荷したみたいね、まだ作ってくれるんだ

704 :
UDONNYAさん達の走りは何曜日に行けば見れますか?

705 :
火曜

706 :
今日は火曜だ

707 :
一応、見に行くつもり。

708 :
一週間経っても報告がないな

709 :
今日行ってくる。

710 :
今から行っても居ないかな?

711 :
居ますん

712 :
CER D11TXのブルー見たけど、カッコイイな〜!

713 :
でもお高いんでしょう?

714 :

いえいえ、ここまで付けて¥59,640になります

715 :
あらっ、お買い得だわ〜

716 :
高いわ!w

717 :
CE-RX,、一つだけ不満があるとしたらプーリーの
円心スペーサー無いのが痛いな。

718 :
スレが息をしてない…

719 :
あんな正常退化したD11じゃあね。
全然売れてねーだろ。

720 :
>>717
どんなもの?

721 :
クリムゾン買ったんだけど
Fボールデフのプーリーがブレルんだけど・・・
芯がズレてる?

722 :
俺のホワイトウルフのプーリーも振れるわ

723 :
原価数円位で出来そうな部品だからねぇ
しょうがねえよ。
D11の発売前の巷の騒ぎは大きかったね
でも、サーキットでの遭遇率はドリムシャ(字が解らん)なみw

724 :
いや、滑武者以下だな
ツチノコ並みwww

725 :
>>721-722
他社のプーリーに変えてもなおらないよ
とくにボールデフは
>>723
D11なんて見た事ないw

726 :
>>725
俺はそんなに気にしてないからok

727 :
>>726
カウンター当てるとすげー音するじゃん
@ボールデフ

728 :
>>727
CERに限らず、切れ角上げたボールデフだと
音が出易いよ。
原因は良く解らないけど、組み直してると
直るね。

729 :
TCFDが全然売れてない件

730 :
今までツーリングやってて
最近ドリフトに興味もってホワウル買ったけど
ドリフトってツーリングとはまた違ったステアリング動作とか面白いな〜
初心者の俺でも思ったラインに乗せれるいいシャーシだ

731 :
今回、CERのフロントにギアデフ入れたよ!
フロワン無しでケツカキが240パーセント位だから、カウンターが少し寂しいけど、止まるし追走にはボールより、フロントがデフギアの方が俺は相性がいいです。
是非試してくださいね

732 :
>>731
路面とオイルの番手を教えて下さい
あとどこのギアデフを使ってますか?

733 :
誰かCER系にアクティブからでた電動ファン付きのクーリングマウント着けたってか着いた人いる?

734 :
>>731
ギヤデフ云々より、240%でカウンターが寂しいって
どんなとこ走っているの?


735 :
書いてるのがドクターなんだからドクターサーキットじゃないの?

736 :
どくたー?

737 :
>>735
何処見てドクターなのか良く解りませんけど?
行った事ないけどドクターは380%とか
走ってるみたいだから、そう感じるのかな?

738 :
ケツカキが遅いわけだよナ

739 :
>>737
楽しいヤツだな(笑)
バレバレだぞ!頭悪いのか?

740 :
>>739
馬鹿じゃねーぞ!
ブログ見て来た。そのまんまだねw

741 :
ちなみになんでドクターってつけたの?
本業が医者とか?

742 :
モラージュ菖蒲・ホビースタジアムが酷いと聞いていたんだが、
ギャラリーしていてその酷さはよくわかったよ。アルファロメオ
を使ってる奴が何人か居て、マルティニカラーの奴が大声上げて
騒いでいるのは酷いというよりむちゃくちゃだった。
初心者らしきTT01の中学生?あたりをつつきまわした挙句、
おせーだのなんだのと大声上げて「おらぁー!!」と威嚇。
連れの仲間とドリフトが決まると「おらぁー!!」「うららあ」
と馬鹿騒ぎ連発。マナー以前の問題だよな。チンピラでもあんな
に酷くないよ。
あんな奴を店員がそのままにしている店舗の雰囲気も最悪だと
思ったけど、そのマルティニカラーのアルファの奴がピットに
入ってきた小学生に「どけよガキ!Rよ!」とわめいて足で
蹴っ飛ばすしぐさ(当たっていたかは判らないが)を見て、こり
ゃあ子供もひどいし、ほったらかしの親も悪いけど、それを
ドつきまわすこのマルティニアルファの馬鹿にいちゃんも
相当な知障野郎だと思ったよ。
あんな奴がのさばっている、ほっといているサーキットは
だめになるよ。スカイホビーもひどいけど、あんなチンピラは
なかなかいないね。あと全員であぐらかいて走らせている光景
は気持ち悪かった。
何なの!?あれ? 全員で座り込んでラジドリやってカッコいい
と思っているのかね? 


743 :
まあ、一番むかついたのはヤタベだけどな。埼玉周辺のちんぴらにいちゃん
たちも多数来るけど、マナーはひでえな。雑誌で有名な奴もいたし。
例のガキドライバーのマナーはひどすぎて言葉もないが、菖蒲みたいな
モールじゃないから余計たちが悪い。罵声は少ないが、ぼそぼそ攻撃や
操縦台でグチグチやってくるやつらとかさあ。

ま、究極はなんといってもタミグラかなあ笑 浅草はマナーとかそれ以前
の世界。ドリフトみたいにチンピラは少ないが、そのぶんとんでもなく
恐ろしい奴が多かった…

              
                 

744 :
しーいーあーるのスカイラインマジむかつく

745 :
以前からRCをやっていた人と比べて、ドリフトから始めた人には柄が悪い・マナーを知らないのが極端に多い と聞いたことがある。
〇〇〇〇団とか名乗ってるのも、DQNだよな。

746 :
>>745
確かにそうかも。だいたいドリのコース自体がおかしい
操縦するエリアが無い所や、座る奴、コース内に路駐?してるチームの車・・・
チームを作って、楽しくやるのも楽しみの一つとは思うけど
それで周りを威圧する様な態度の奴も実際多いしね。

747 :
>>746
まあ、全部のドリサーキットがおかしいって訳じゃないけど、以前行っていたサーキットじゃ常連もオーナーもおかしいと感じたね。
こっちがドリの練習しているのに、オーナーと常連のエキスパートがグリップ仕様で乱入。練習にならなかった。
また、そのサーキットが低μな路面(コンクリートにワックス塗布)だから、ちょっと食うタイヤで練習したらイチャモンつけられるし・・そんなこと言うなら、最初から使用タイヤを指定しとけと。
挙げ句の果てが、何でこんなシャーシ(その時はTA05スクコン)買ったの!?とオーナーに言われるし。
初心者歓迎といいながら、やったり言ったりしてた事は逆だったね。
多分 近いうちに雑誌にそのサーキットが紹介されるみたいだ。

748 :
長野は客層が悪いよね


749 :
>>748
とんな風に悪いの?
俺 長野だから気になるよ

750 :
タイヤの指定を決めて欲しいよね
みんなバラバラで速度が合わない

751 :
CE-RXはバルクの上下分割だしてくれたらあと10年戦えるとおもうんだ…
供給が悪いよね…
ガンメタパーツはすぐ抑えないともうお目にかかることできないくらいだし

752 :
10年後はラジドリ終わってるだろうがな…www

753 :
>>752の人生が、先に終わってたりしてwww

754 :
ハイトラクションシャーシ 品薄あげ

755 :
CE-4復活あげ

756 :
エンスー買いました。すんげー嬉しかった〜

757 :
CE-4原案者の中尾さん、元気かなぁ…あげ

758 :
保守

759 :
D-MAXみたいなのとうとう出るね。

760 :


【社会】 パチンコ40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★2

http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1329017375/




761 :
PALダンパーステー自作 保守

762 :
ARD 新型ワンウェイ登場挙げ

763 :
スティンガーのハイトラ登場挙げ
カッコ悪いけどね

764 :
いよいよアレックス終了らしいな

765 :
ソース

766 :
>>765
どれが良い?
http://www.touzai-bunka.com/so-su.html

767 :
そのやりとりも飽きたけど、アレックスが終わるのが本当なら
それはそれで哀しい。

768 :
最近はどこの通販サイトでも在庫切れだけどもう生産してないの?

769 :
アレックス自体が無くなっちゃったからね

770 :
官報によると、愛知県小牧市に本拠を置くラジコンカー製造・販売の「有限会社アレックスレーシング」は、8月8日付で名古屋地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

同社のホームページによると、前身企業のラジコン事業部として1994年に発足、2006年に分社化し設立の同社は、ラジコンカーの製造・販売を主力とするほか、自動車部品の製造・販売も手掛けていました。資本金は400万円です。

事件番号は平成28年(フ)第1011号で、財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は11月30日までです。

771 :
とっくに廃業してるもんだと思ってた

772 :
どっかのメーカーが復刻してくれないかなー
CE-RRみたいな感じで

773 :
test

774 :
精密

775 :2020/02/24
エクスプレスジャパンは香港のメーカーに行ったけどCE4はどうなったんだろね

【また】ラジコン天国ATC店総合【大阪か】
京商ミニッツレーサー MR03
EPチャンピオンの整備・know-howなど
DJI ドローン Spark 1
公園でラジコンをしてる香具師はキモイ?
てすと
【マイクロ】18分の1を流行らせるスレ3周目【XRAY】
【エンヤ】エンジンの思い出【OS】
[絶版]田宮タムテック専用総合スレ[ハァハァ]
FF01最速計画
--------------------
雑談 BushなBull Shitに
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part4
牧場しぼりのうまさは異常、お前らもいい年ならラクトアイスは卒業して本物のアイスクリーム食えよ [302521845]
上野樹里スレをageると、上野ヲタが他スレをageる件3
【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ34【パーク】
ユーザー登録したOFFICEをヤフオクで売る
【CW】 Arrow / アロー 3本目【バレ】
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る31【ソプラノ】
イカ娘のAA Part27 🐻
PC-8801系ゲーあれこれ Part74
カーリングを延々と流しているNHKの神経
ワキ ガ バラ*犬太郎*悪臭パート2
まめぞう新機種マダー?チンチン パート4
倒産しそうな印刷関係★15
アフィリエイト KYOKO塾 について語る 2
マックィーンの絶対の危機
一般住宅の基礎屋さん。
きのこ(仮)板自治/ローカルルールスレ Part1
【テレ朝】森川夕貴 Part17【報ステ】
【ワクワク】 あと8時間で日韓関係破綻 【ドキドキ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼