TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
タミヤサーキット オンロードコース
【今でも】TA04総合スレ【現役】
【意外と】TT-02を熱っぽく語る2【デリケート】
RCMXの常連はキモイ
【エアロソアラ】飛ばねぇよ!1【トイラジ全般】
DJI マルチコプター 66機目
クローリング[バーグMOA2モーター]
【安全】ラジコン保険【第一】
【今でも】TA04総合スレ【現役】
【ドリドリ】鹿児島のRC事情【グリグリ】

【びわこ】滋賀でラジコン【びわこ】


1 :2006/03/02 〜 最終レス :2019/05/30
マジいい店ないな
京都まで行かなあかん

2 :
コースもないよね
あ、ボーントゥがあるか
一応は

3 :
びわこ銀行

4 :
琵琶湖タワー潰れた。
ダイエー付近に何か店があった希ガス

5 :
コースも店もないなあ。ポーントゥが唯一の救いか。
ラジ天滋賀もなくなっちゃったし、ヒーローは実質OPパーツメーカーだしな。
プライベートサーキットとか走行会はチョコチョコあるけどね。
北部なら岐阜のミスティ、トータル
南部なら京都のラジ天、三重のミヤザキ、TRS、ホクセイ
大阪のイチバン、チャンプあたりに遠征か。
ラジ天岐阜羽島がなくなったのも痛い。

6 :
ボーントゥって草津辺りの
見晴らしいい道路添い?
あっこって車屋じゃないの?

7 :
セブリングのてんちょーは今どうしてるんだろ

8 :
6さん、ボーントゥは車屋だけどラジもやってますよ 箱庭コース(EP)もあります。滋賀にはサーキットがないから近場で京都の周山まで逝くか岐阜か三重のホクセイサーキットに逝くかですね。最近まで守山側の琵琶湖大橋の所に教習跡が有りました。

9 :
仕事でよく滋賀方面行くのですが、湖岸通り付近でビッグフット走らせてる人はいませんか?
良い場所あったら教えてください。
GPなのでうるさくても大丈夫な所で・・・

10 :
↑湖岸のどの辺りがいいですか?琵琶湖大橋から彦根方面ならたくさんありますよ 民家も少ないんで

11 :
オレは荒神山公園かな?
休日はともかく、平日は誰もいない。スポーツやってるやつにはあったことがないが、
ラジコンやってるやつは時々いるな。飛行機とかヘリもいた(笑)バンド注意な。
あとはイヌの散歩の人ぐらい。

12 :
荒神山か…
以前ヒーローはソコにAMB持って行って設置して
レースしてたんでしょ??
その時の情熱は無くなったんだね、惜しいな。
あのコースも、それなりに利用価値はあったんですがねぇ…
今さら詮無い話ですが。

13 :
EPオンだけど、いい走らせ場ないかなぁ?
照明なんかもあったら最強なんだけどね。
やっぱどっかの駐車場かー!!

14 :
MINI-Zのサーキットはないんかな?最近はまってるから一回広いとこで走らせてみたいんやけど・・・
昔のミニ四駆ばりに出来んかな(´・ω・`)

15 :
俺は、能登川ふれあい運動公園で走らせてる。
EPもGPもたまに見かける〜。
人少ないわりにめちゃくちゃ広いんでお勧め。
って、ここで書いたら人増えちゃうか。


16 :
アウトドアでサーキットでなくていいなら、これほど走らせる場所に
困らないのも珍しいが(笑) 陸、海、空なんでもありだ。

17 :
昔、ビワコレースウェイってGP専用サーキットがあったらしいけど、
いつ頃までの話なのか知ってる方います?

18 :
蓬莱山の湖西道路脇にあった斜面コースはまだあるんだろうか?
オープン時から相当やばそうだったが。

19 :
琵琶湖レースウェーイって懐かしい響き・・・。まだあるが立入禁止!らしいよ

20 :
長浜市森町付近の国道8号線沿いに閉鎖されたサーキットがあったよ

21 :
昔は土日の小学校の運動場で走らせていたんだがなぁ。
スポ少やってないときは校門閉ざされているし、
そうじゃなくても不審者扱いされるし。
…寒い時代になったとは思わんか?

22 :
むしろ数年前が良すぎたのかな??
屋外、屋内コースもあった。
関東や中京等ほど活発な地区でもないのに。
でも本格的なサーキット、またできればいいね。

23 :
のびないなぁw
ところで、HEROっていつ開いてるの?
いつ行っても閉まってると
友達が言ってたんですか。

24 :
HEROってネット専門になったんじゃないの?長○バイオ大○のガレージは元教習所

25 :
メーカーになりたかったんだよ。
半分ぐらいはかなったのかな?
さて、岐阜まで買出しに行くか。

26 :
今は他の仕事しながら
片手間の部品メーカーだからね
半分ってのは適切な表現だ

27 :
彦根のナフコの駐車場でたまに走らせてるよ。
小石が多いけど、マターリ走らすにはオススメ。
ベルト車はちときついかも。

28 :
今 ナフコに買い物に行ったらガレージに防犯カ○ラを取り付けてぞ 何故だ?

29 :
ちかくにタケムラ模型ってなかったっけ?
まだあるのかな?

30 :
まだあるよ

31 :
数年前、タケムラいったら4〜5ミリ厚くらいのF103用カーボンがあった。
サーボやバッテリー乗るトコ、フライスしてあるの(メーカー忘れた)。
もう無いだろうな。買っとけばよかった。
あそこ駐車場がないから、ちょっと気が引ける。

32 :
>>31
そこにアバンテがあったぞ

33 :
滋賀で一番大きいラジコン屋ってどこ?

34 :
実はジョーシンかも知れない…

35 :
ジョーシンかぁ〜
滋賀県民はラジコン辞めてトラクター乗ってれば?ヤンマーなら沢山あるじゃろうに

36 :
ジョーシンにミニッツのコースつくってほしいですなー。

37 :
トラクターをバカにするなぁ!
隅々まできれいに掘り起こすには熟練が要るんだ。
コンバインもちゃんと刈れるRで、かつ無駄のない
コーナリングで植えておかないといかん。
ただ、ジジババがもったいないと隅っこを手植え
しやがるから、さすがに刈りきれん。
ラジコンよりムズイ。
あと、ヤンマーいっぱいあるけど意外と高いんだなあ。
ラジコンより高い。
滋賀県で買わなくてもタムタムでもラジ天京都でも
いけばいいやん。
しかし、ラジ天滋賀とラジ天岐阜羽島の閉店は痛かったなー。

38 :
店より「マトモな」コースが欲しい。
スポンジ禁止の箱庭コースだけではなぁ。

39 :
東近江に18専用コースあるらしいね

40 :
トラクターワロタw
俺がやったら隙間だらけになりそう。

41 :
田植え、稲刈りは基本的にバック使ったら負けだからな。
もちろんラインを真っ直ぐ外さず走る技術も必要。
なかなか奥が深いで。

42 :
しかもトラクターは、いかに綺麗に凸凹がなくせるかも
ポイントになってくるし。

43 :
いつからトラクター板になったww

44 :
今度ナフコの駐車場で走らせてくるわ。
奥の駐車場はいつもガラガラだし。
あ、トラクターじゃなくてラジコンねw

45 :
>>44
やっぱオンだと駐車場になるなー。
広い駐車場でおもいっきり走らせてみたい!

46 :
>>45
だね。他にいい所ないですかね??
路面が荒れてない所だと最高なんだけど、なかなかないよねorz

47 :
やっぱ、RC衰退もメーカーの自業自得だな。RC売りたけりゃ販売店と協力
してサーキットをどんどん増やして未来のユーザーを開拓しなきゃね。
それが最大限のコマーシャル。何事も先行投資だと思うのだが。。

48 :
やっぱりスポンジ・ゴムタイヤより トラクタータイヤかキャタピラが最高だよ!減らないじゃん 滋賀ではラジコンでもエコロジーってか

49 :
ちょww滋賀って俺も地元ジャマイカ。東近江なんで近くの溜池なんかの駐車場でEPやってます

50 :
あぁ〜早起きしたのに雨降っとるがなorz
走らせに行きたかったのに。。。

51 :
燃える男の〜赤いトラクター♪それは滋賀作だぁそれは滋賀作だぁ〜
トラクターなんだから雨なんて関係ないじゃん?

52 :
>>50
どこで走らせる予定だったん?

53 :
野洲の中洲の田んぼだよ

54 :
滋賀はいいから京都でオフ走らせられるトコ教えてん

55 :
>>52
ナフコの駐車場w
一回どんな所か行ってみたかったんだけどね。
この天気じゃ無理ポorz

56 :
ナフコ駐車場で住人と出会ってしまいそうな予感w

57 :
昨夜、ナフコパーキングでEP走らせてたら近隣の方に叱られました。
最近マナーの悪いGPカーが深夜に居るんだって(泣
高宮交番にも苦情入ってるらしいです。

58 :
>>57
マジ?かなり広くてよさそうだったんだけど。
あぁ〜ナフコの駐車場やばいのかorz
じゃあ、松原のUストアの駐車場とかどうだろう?
しかし、深夜にGPはあきませんわな。マナーの悪い人たちには困ったもんですな。

59 :
ポリさん曰く 不法侵入に充たるから建物(入り口にゲート等が)ある敷地内には入らない様にと言われました。例えばナフコ等の建物が無く自由に出入り出来て著しく騒いだり騒音を出さなければ取り締まりはしないそうです。説明下手ですみません。

60 :
やっとRCのシーズンに入ってきたねー。
ただ場所がね・・・
この前湖周道路走ってて思ったんだけど
シーズン入りしてないキャンプ場とかの駐車場なんか使えそうな気がする。
まぁ管理者には一言連絡入れといた方がいいと思うけど。

61 :
雄琴のアヤハ閉店したから暫らくはガレージで走らせられるんじゃないかな

62 :
ナフコーの駐車場って昼間でもガラガラなんですか?
それとも閉店後使えるの?

63 :
湖岸道路沿い(長命寺の辺り?)にあるツダ体育館の駐車場かなり広し。近隣に民家なし。
ただ、ちと暗し。

64 :
↑追加
年中開放(おそらく…)
ところどころに、3、4aぐらいのコンクリの山アリ。オフなら跳べる。かなり楽し
週末の深夜をまわると、カップルのクルマ多数。

65 :
滋賀でヘリ買うならどこですか?誰か教えてください。
飛ばし方も教えてくれる方おられませんか?

66 :
ラジの人気は6年前にどかんときて今はあまり聞かないな。
当時はEPオンにそうとう金かけたけど次々新作が出て
店に部品が無くなるんだよw それくらいはやったよね。
バッテリーかなりあるけど全部だめだろうな。
おれはHPIが好きだったよ。
1年で5,6台買ってそれぞれ完璧に仕上げたもんだ 懐かしいな。
今は走らせるところどころか店が無いからね。
ジョーシンもかなり減らしただろ。
ヘリもやったよ。時々能登川の水車公園の近くで飛行機と一緒に
やってる人いるけど 店がないよね。
俺、元J官だから基地でチーム作ってやってたよ。広いしGP問題なし。
懐かしいよな。もう一回燃えてみたいけど、人気再来あるやろか?
俺が生まれてから3度くらいブームがあったと思うが、
皆さんはどうかな?

67 :
>>65さん
彦根のタカダさん(今は名前変わった?)は
ショーケースには空モノ展示してますよね、たしか
でも僕も20年以上行ってないな…
>>66さん
ツーりングはもう行くトコまでいった感がありますね
車種よりもバッテリーかと思います
とはいっても、みんな毎年新車買ってるけどね
そのカネで電池とタイヤ買って
練習すればいいのにねぇw

68 :
>>67さん
20年前といえば近江八幡の駅前に石井模型があったね。
あそこは当時としては結構空ものあったんじゃない?
俺はちびっ子だったから買えなかったけど
買える歳になった時は駅前通りが綺麗になってて
お店もなくなってたよ。

69 :
>>65
去年彦根のタカダ模型行ったけど、主人がかなり気さくな人だったよ。
タミヤのXBとかも置いてた。ヘリは専門だろうし、親切に教えてくれるんじゃないかな?
最近こういう個人のお店が少なくなってきたけど、頑張ってほしいよね。

70 :
>>68
自分も良く行ってました。懐かしいですね。
八幡の平和堂でもタミヤのラジコン売ってた時代だからねぇ。
八日市のオサダや彦根のピノキオ、タケムラ模型は健在ですね。
でも、大津の商店街の所のチャンプ行ったらミニカーしかなかったからショックだったorz

71 :
まだタカダでいいのか、安心したw
僕は20年以上前に、ソコでタミヤのトルネードを買ったぞ
ブラックモーターの速さに感動したな
久しぶりに行ってみるか??
>>68さん
近江八幡までは足が伸びなかった、ゴメン
子供の頃はなかなか買ってもらえなくてね、
社会人になったら、その反動がドカンとでたけど

72 :
>>70
八幡の平和堂でガキの時タミヤのテクニゴールド買ったよ。
高かったからどきどきしてたよ。¥5500 くらいだったかな?
負けたくなくてね。
八日市のオサダって最近行かないけど、どーよ。
知ってるかな?ずっと前、シティハンターみたいな店員がいた時は
しょっちゅう行ってて、ラジ、プラモ、モデルガンたくさん買ったよ。
3年くらい前に行ったけど夫婦でやってて、
なんか以前より活気がなくなってた。 
実は車で5分くらいなんだけどね、妙に行きにくくて・・・
ところでシティハンターみたいな店員でわかる?
名前は知ってるんだけどね。

73 :
=65です。ageで良かった。こんなに話題があるとは。。
八日市のオサダはご夫婦ですよ。昔からですが。もう15年以上
行ってなかったけど先月行って気持ちは小学生になりました。
お金もできたしヘリしたいな。彦根が近いかな。タカダ模型?

74 :
俺も一度タカダ模型行ってみーよう。
ピノキオってなにがあるの?

75 :
>>74さん
数年前にピノキオ行ったらTRF414のワールドチャンプバージョンがあったよ
ブルーアルマイトでバルクの細いヤツ。
ただし古くても値札は当時のまま(泣)
そのときはF-103のRXもあったかな
意外な掘り出し物がたまにある
たくさんはないけどね

76 :
俺も昔、八幡の平和堂でブーメラン買ったよ。
石井模型もよくいったなぁ。イシモと呼ばれてた。
イシモのおっさん足が悪かったけど、おばちゃんと二人でやってた。


77 :
>>75
レス サンキュー 明日くらいに行ってみるよ。
ここの住人とすれ違ったりしてね。 ふふふ

>>76
そうそう おっさん足悪かったよね。んでカウンター越しから
家の中が見えてしまうんだ。
天井に零戦が吊ってあって、いつかは・・・とおもっていたよ。
当時は近江鉄道でしか行けなくて高くてなかなか行けなかったよ。オサダあるし。
今は車ですぐなのに・・・ 無いと行きたくなるよ。
八日市は昔なかじまという模型屋があったぞ。
おやじはプラモ作るの当時ではプロ並み。店暗かったけど。
知ってる人いる?

78 :
滋賀でEP走れるオフサーキットはどこですか?

79 :
無いみたいだね。ミニオフならここだが
ttp://www.geocities.jp/sakae3daime/page003.html

80 :
ここのみんなはどんなマシンで走らせてるのジャ?

81 :
バギーチャンプ(1パック)→グラホ(2パック分)
この2種で順番は崩さないyo

82 :
81
やっぱバギーになっちゃいますよね。滋賀でやるなら
わし蛙の一点張り。
もっとみんなの聞かせてチョ

83 :
滋賀のラジコンショップだけど、大津の向陽ホビ−のおつちゃん退院したかな?
心臓まオペするって4/20から入院するといっていたんだけど・・・
ここは、昔のものが多いけど昔の値段で売ってくれるし在庫はおっちゃんにも理解不能なくらいあるんですよね。
特にBOATのものが多いけど・・かなり掘り出し物があっていい感じですよ、汎用のものなら大概ここで揃いますし。

84 :
滋賀でヘリ買うならどこ?

85 :
>>84
>>67

86 :
最近のナフコどう?

87 :
無断使用はするなよw

88 :
>>83
自分も向陽ホビーさんにお世話になっています。やはり心臓ですか・・・。
自分は田宮使いなので、ほぼ全車の部品を世話してもらっています。
正直、社長の体調が心配です。

89 :
以前ボーントゥのスポンジ禁止の理由が
「路面を傷めるから」といってたらしいと聞いたんだが
ホントかい?
スポンジの方が削れるから路面に優しいと思うのだが

90 :
>>89
 
ほんとですよー

91 :
>>90とゆーことは、ゴムの方が路面を痛めない…と解釈してるんだね?
ふーん…
なんで??

92 :
>>91
アスファルトの目にスポンジのカスが詰まる → 長期的に見るとグリップの悪いコースになる
そんなことも分からないの?かわいそう。。。

93 :
>>92
スポンジのカスは風等で飛散しやすい
ゴムのカスは重いから少々の風では飛んでいかないがね
大抵のコースはゴムタイヤが走るとグリップが落ちる傾向にある
ゴムタイヤしか知らない人間の浅い考えだね
かわいそうw

94 :
ボーントゥってEPオン限定?
けっこう混んでますか?

95 :
湖北でEPツーリングしてる人いますか?

96 :
長浜に知り合いがいるけど
岐阜まで行ってやってる(ToT)
ボーントゥより、そのほうが近いんだって

97 :
>>95
本格的にじゃないけど、たまに走らせてるよ。

98 :
唐崎の向陽ホビーさんに最近行った人は居ますか?
その後どうなりましたか?
ところで、向陽さんは良い店だと思うが、一度腹の立つ奴が来ていた。
なんか知識は有る(?)みたいだったが、全部他人の受け売りの感じだった。
高島の方のとあるRCクラブの奴らしいが、本当にむかつく奴だった。
ところが同じ所に所属している人でも良い人が居てね、試しに意地の悪い質問を
したら凄く解りやすい回答と、楽しい話を聞かせてくれた。前者は初代のエスティ
マ。後者は銀のKバンだった。体育館でツーリングやってるらしいよ。

99 :
>>98
高島で体育館?
だったら、たぶん俺も知ってる人だ^^;

100 :
>>97
どこでやってるんやー
俺、浅井のBGで走らしたこと有るけど一人ではつまらんよね

101 :
>>99
両方知ってるの?
エスティマの方はそのクラブ内で最速のドリフトキング(自称)だそうですね。
ぜひ滋賀県bPのテクニックを見たい物です。
Kバンの人は「変な物ばっかり作っている下手の横好きだよ〜。」って言ってました。
ワイルドウイリー2にエボ2の足を組んだり、F102に200ミリのツーリング
のボディー載せてDドライブのホイールでDDツーリング(1年以上前の話)作ったり
本当にRCカーが好きみたいです。最近会ってないけど元気かな?

102 :
>>101
HEROがコースオープンして間もなく、まだ「フツーに」レースしてたころ
高島の体育館でRCやってるって人たちが4人くらい来てた。
「遠いところご苦労さん」って毎回言ってた。僕も数年会ってないけど。
多分クセのあるのは、あの子だと思う。
多少馴れ馴れしいなぁ…とは思った、正直な話(笑)
あくまでも当時の話だけど、決してスゴく速くはなかった。
皆で楽しく、的な感じだったよ。
誰かまた彦根近辺にコース造ってくれんかのぉ。
そしたら、また彼等に会えるのに…(ToT)

103 :
連投スマソ。
ところで試しに言った「意地の悪い質問」ってのに
ちょっと興味あるw
オレも答えていいか??

104 :
浅井のBGって?

105 :
長浜市浅井B&G海洋センターの駐車場です


106 :
海洋センターって水族館?

107 :
>>106
平たく言えば浄水場

108 :
>>103
体育館で何故ゆえに走らせるのか? 外で走らせれば良いのでは?
何故スポンジタイヤ用のグリップ薬を使うのか・・・。等です。

109 :
>>108
なるほど。
確か走らせる場所が無くって、たまたま体育館で…みたいな事を
以前彼等から聞いたような気がしますね。
グリップ剤、特にパラゴンの白缶は、スポンジでもLラバーという
ゴム質の多いタイヤと相性がいいのでゴムタイヤにも使えますね。
グリップ剤の他にもWD-40等を使用するのも
ゴムタイヤの主成分がカーボンとオイルらしいので
油分を染み込ませると柔らかくなる、という理屈らしいですよ。
これは誰に聞いたんだったかなぁ…??

110 :
>>109
Kバンの人が通い始めたときは体育館オンリーになっていたらしいです。
グリップ剤はパラゴンの黒缶を田宮のM2に塗ると体育館でグリップするとの事でした
体育館は天気に左右されないのと、砂などが侵入しないのでメンテナンスが楽とのこと。
埃はしっかりモップ掛けして対応したり・・・。楽しそうなんで見に行こうかと
思うのですが、問題はあのエスティマの彼です。クラブのほとんどがあんな人なの?
それともあの人だけなの? 正直な話102氏の会った時より嫌な奴になっている気
がします。ヘリコプターもかなりの腕前らしいので凄いと思うけど・・・。
見に行きたいが、できれば彼には会いたくない。

111 :
M2だったか。確かヘンなタイヤ使うね、って言った記憶があるw
体育館で喰わせるために色々やったんだろうね。
思うに、109氏の思う彼が僕の予想と同じなら、たぶんその人だけだと思う。
その他の人を含めて何度もHEROで一緒になったけど、当時はそんなでも無かったなぁ。
中にはそこそこ上手い人もいたけど
彼(だと思う)は後ろから数えたほうが早かったし、よく壊していたんだがw
それと、個人的な意見ですが
自分で「速い、上手い」という人は大して上手くないと思うよw

112 :
そもそも!滋賀でラジコンってさ、田んぼしかありゃせんがな。船にしとけ?船だと日本一困らない県じゃん。

113 :
>>111
じゃあ少し覗いてみようかな? そういえばKバンの人もHEROのレースに
1〜2回出たと言っていました。Mシャーシクラスで「スバル360ボディーでテック
のベルトドライブを組んだM02改リヤのみ左右独立のへんてこマシンで出たけど
笑ってもらえる状況じゃなかった。結果?もちろん問題外!」笑いながら言ってました。
高島はラジコン屋さんが少なく、有っても流通の関係か届くのが遅いので唐崎
まで来ているそうです。大変だな〜。

114 :
唐崎っていい店あるん?

115 :
今の滋賀にはロクな店が無いから
どこでもタイヘンだよね
HEROはあるけど、アレは論外だしねw

116 :
走らせる場所はそこそこだと思うけどね

117 :
>>112
船をやりに滋賀まで行ったんだけど、琵琶湖の湖面が海の様に強風で荒れて
いたのには青ざめた。池も何ヶ所か回ったけど、水草が多いし釣り客がいて
意外とやる場所が見付からず退散した。ちなみに彦根から南下して探した。

118 :
>>117
彦根以南は土地が開けてるから駄目なんじゃないかな
彦根以南の湖周道路をいけば人が少なくてよさそうなところいくらでもあるよ
俺は船やら無いから船RCに適してるかどうかは知らないけど

119 :
>>118
情報ありがとう。
今度、ゆっくり探して見ます。

120 :
舞子とか安曇川・今津あたりの浜はどうだろう?

121 :
ラジコンヘリ飛ばし方教えてください。今日も落とした。もう無理

122 :
だれか教えてやれよ

123 :
>>121
安曇川の側でラジコンヘリしてる人たちが居るらしいよ。

124 :
草津近辺でいい店ないですか?

125 :
今更だけど>>118間違えた
×彦根以南の湖周道路をいけば人が少なくてよさそうなところいくらでもあるよ
○彦根以北の湖周道路をいけば人が少なくてよさそうなところいくらでもあるよ

126 :
久々にあげてみよう
先日、彦根のタカダに逝ってみた
空物の人には、それなりに使えるかも
それ以外は…塗料も置いてなかったよorz

127 :
>>124
ホビーランド京都はどうなの?

128 :
隣の県に住んでいて仕事でチョコチョコ長浜の方に行くんですけど
長浜サーキットっと言うサーキットらしき物を目にするんですが
あのサーキットは閉鎖されてるのかな?
閉鎖されてないのであれば遊んで見たいのですが・・・

129 :
>>128
>>20のことかい?
僕も行った事ないから情報欲しいな

130 :
安曇川河川敷で、
雨の中飛ばしてたら、墜落してアンプ壊れたかも・・・○| ̄|_

131 :
そう言えば、湖西バイパス終点北比良の、
R161と合流する交差点側の空き地で飛行機飛ばしてる方がおられた。
正直仲間に入りたいが、自分のでは広さが足りない・・・。
腕も無いw
やっぱり小さい飛行機の方が手軽だねぇ。

132 :
>>20の事ですね、多分・・・
前レスちゃんと読めよ俺・・・

133 :
>>128
長浜のオリオン模型に聞いてみなはれ。

134 :
>>133
ありがとう、聞いてみます。

135 :
HONESTは誰が立ち上げたの?
またHEROが一枚噛んでるようだけど
高宮だよね?

136 :
>>135
お家の事情はよくワカランが
HERO=HONEST で間違いないでしょ。同一人物だし。

137 :
住所違うよね、たしか
彦根港近くと高宮じゃだいぶ離れてないかい?
それに一応「アドバイザー」って肩書きで
HERO自身は今ムゲン走らせてるらしいし
でもHPの書き方はソックリだな…

138 :
今日早朝、久しぶりに琵琶湖岸(草津〜栗東間の芝生)で走らせてきた。
…、刈り取った草がそのまま放置されてタイヤに絡まったり、
芝生で早朝ゴルフしてるジジイがいたり(ショットで削り取った跡をそのまま放置)、
ラジ走らせる環境じゃないと分かっただけでも収穫だったよ。

139 :
>>138
ビッグタイヤでも無理そうですか?

140 :
難しいと思う。
枯れ草がタイヤのシャフトに絡まったりもするし、
後のメンテも大変。

141 :
>>140
良さそうだと思ったんだけど・・。残念。

142 :
琵琶湖湖北周辺でEPバギー向きな場所ないですかね?

143 :
>>142
スリックタイヤとか履かせてパーキングで走らせては?

144 :
米原〜長浜〜木之元あたりでエンジン飛行機飛ばせるところないでしょうか?
(水上機はなしで)教えて下さい。
宜しくお願いします。

145 :
>>144
人の居ない頃の、
余呉スキー場駐車場。
余呉湖駐車場等ぐらいしか思い付かない・・・。
自分は湖西方面でEP飛行機の飛ばせる場所を探しています。

146 :
>>145
余呉かあ遠いなあありがとうございます
偵察行ってみます
車系のかたへ
ちなみに長浜サーキットは本日もオープンしていましたよ


147 :
又聞きなんですが、長浜のコースは、オリオン模型さんで
会員にならないと使用できないと聞きました。
オリオンのオジサンに聞いたわけではないですが…。
んで、今月のラジマガ、結局HERO=HONESTなんだね。
今の店はドーするんだろ?

148 :
五個荘の個人の敷地?みたいなとこでやってた人たちはやめちゃったのかな?

149 :
>>148
やってますよぉw
ただし、以前は隣の倉庫から電気を引っ張っていましたが、
倉庫の借主の方が替わったので、電気は止まってしまいました。
作業用プレハブも近くのオーナー氏の敷地に移動しましたが、
そこでメンテしてコースへ移動、という感じです。
ちょっと面倒ですけどねw

150 :
>>149さん
誰かのつてとかじゃないと走らせてもらえないのでしょうか?
家から近いんで・・・

151 :
>>145
マキノスキー場はどうだ?

152 :
>>150さん
近くにある「井上車体」様がオーナー氏です。
会員制で利用させて頂いてますので、了解を得てください。
もしコースに誰かいましたら、一声掛けてください。
その場にオーナー氏がいる場合もありますよ。

153 :
>>151
マキノスキー場って、スペース有りますか?
今度見に行ってみようかな。
気にはなってたんですけど。

154 :
>>153
有るよ。騒がしいと警察に通報されるから注意してね。

155 :
>>154
了解しました。
色々と情報ありがとうございます。
騒がしくするつもりは無いです、
貴重な場所を潰してしまう事になるので。
気を付けます。

156 :
>>155
稲刈りした後の田圃とかではダメなのか?

157 :
>>156
泥だらけになったり、着陸時にジャックナイフしそうですw

158 :
>>157
すまん。ヘリだと思ってた。

159 :
>>158
名前入れ忘れてたのもありますし。
気にしないで下さい。

マキノスキー場の駐車場と思われる所(未舗装)で、
偵察を兼ねて手投げ式トイラジを飛ばしてきましたが、
自分の腕では、メインのEP飛行機は厳しいです・・・○| ̄|_
トイラジ等なら十分な広さなのですが・・・。
それとも、駐車場では無くゲレンデ等で飛ばせるのでしょうか?
場所間違えたかな・・・。

160 :
>>145
昔はゲレンデで飛ばしていても何も言われなかったけど、今はどうかな?
おおらかな時代だったからな〜。

161 :
http://www.ex.biwa.ne.jp/~momonga/arubamu_001.htm
こいつ見たことあるかも

162 :
みんなGPカーどこで走らせてる?

163 :
全然レスつかない様ですが、GPカーしてる人居ないのかな?
自分もGPカーが走ってるのを見た事無いかもしれない・・・。
割と大き目の駐車場等があるから、
場所には恵まれてるんでしょうかね・・・。
陸物から最近離れているので、ちょっと疎くなってますw

164 :
>>162
当然サーキットだろう?
GPだよな?
エンジンカーだよな!
サーキットしかないっしょ!!

165 :
>>163
うちの近所は草刈り機の音だと大丈夫なのにGP走らせると警察に通報される。
ヘリでも同様だ。警察のリストに載ると要人が来るときとかにマークされるとか聞いた。

166 :
>>165
自分の所は田舎なので、多少うるさくても通報はされませんね。
まぁでも、今はGP機持ってませんけど。

167 :
やっぱりサーキットが欲しいですね。
ボーントゥでは「スポンジ禁止」なんていう
訳の解らん規制があるし。
コースだけならHEROで十分だったけど。
京都の太治も間もなく閉店だし
京滋地区はココに来て急に環境が悪化した気がしますね…

168 :
>>167
コース欲しいね。ショップも欲しいけど。昔びわこバレイにもコース有ったよな。
HEROのコースが懐かしい。あの頃の常連さん達どうしてるかな?

169 :
コースを県内に頼るのは難しいね。
岐阜のミスティとか、ハチイチならホクセイだな。
京都方面は高雄か西レーシングクラブ。
でも太治は「発展的閉店」らしいから何かやるのかも。
(詳細は不明だが会員宛連絡に)
駐車場なら荒神山の駐車場だけど(平日限定)
日が短くなってきて厳しいなあ。


170 :
湖西バイパスから見えるミニサーキットっぽいのは、
誰かが個人的に作ったんでしょうかね・・・。
あれはスゴイと思った。

171 :
蓬莱の辺りにコースって無かった? 噂で聞いたけど行った事はない。情報ある?

172 :
>>171
あったよ。
ただ、初日から閑古鳥だったから、今でもやってるかどうかはかなり疑問。
京都のどこかのショップが作ったんだが(忘れた)ホームページも無いし。

173 :
>>172
詳しい場所を教えてもらえませんか? 今度の休みに見に行ってきます。

174 :
>>173
この辺だったかな。湖西道路を見下ろす脇の道沿い。ほんとにこの道?という感じだがすぐ見えると思う。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/11/01.454&el=135/54/32.713&scl=25000&bid=Mlink

175 :
>>171
近場なので知ってます、確かに蓬莱ぐらいにありますよ。
現在してるのかどうかは不明ですが・・・。

あの場所は分かり難いし、行き辛いですもんねぇ・・・。

176 :
滋賀でラジコンヘリ教えてください

177 :
日本語でおk

178 :
>>176
諦めろ。

179 :
ホバくらいなら教えてやる!

180 :
>>179
ホバしか出来ないからだろ?

181 :
>>180
背面ホバも教えてあげる

182 :
まじめに教えて欲しいです。本当に教えてくださいますか?
2ちゃんなのに真剣です。よろしくお願いします。

183 :
>>182
どこで飛ばすの? 近所でヘリやってる人探して聞いた方が早いんじゃない?
話しかけにくそうな人が多いかもしれないけど案外アドバイスしてくれる人が居るよ。
上手に飛ばしてる人に聞くことが大事。道具ばかり一流な人に聞いちゃダメだよ。

184 :
地域はどこなのさ?近けりゃホバなら教えれると思うよ

185 :
田上

186 :
東近江市です。よろしくお願いします。

187 :
>>184の俺は草津だ
これはどっかで集合だなw
しかしだ、1日で覚えられるとは思わんで欲しい、、、
個人差もあるが静止ホバするにはそれなりの時間が必要とオモワレ
ちなみに俺はロール、ループ、フリップが関の山だが
それでもいいなら俺は構わん。。。
もっとうまい人に教わりたいなら俺はパスシマ

188 :
ヘリが飛んでるの見たいのですが、見学は不可でしょうか?
邪魔にならない様にはしてます。

189 :
オレも見学したいw
ダメ?

190 :
>>187
それだけ出来たらたいしたもんだと思うよ。

191 :
>>190
そういって頂けたら、あり難い
>>186
んでどうする?
>>@
見学でも何でもいいと思うがねw楽しければw

192 :
開催しましょ

193 :
見学だけでは、アレなんで。
邪魔にならない様、脇でトイラジでも飛ばしたりもしてます。
あんまりマジマジと見てると、気が散るでしょうしw
良ければ宜しくお願いしますw

194 :
モーターのベアリングを置いてるような店は無いですか? 今メンテしてやっと原因
が解った。でも部品がない。
大津のチャンプはミニカーがメインになったと聞いたのですが今はどうなっていますか?
以前はサードパーティーの物を置いていたので結構行ってたのですが、忙しくて
この2年ぐらい行ってないです。

195 :
>>194
ttp://rogiken.org/heavy/materials/main.html
問い合わせてみれば

196 :
>>195
知りあいがボートをやっているので、ABCから取り寄せてくれる事になりました。

197 :
よくよく考えれば…
最近は消耗部品買うのも店がないなぁ。
ジョーシンの前通ったら
タミヤの塗料とクリーナーを、ついつい買っちゃうしなぁ…

198 :
ラジコンヘリ教えてください。マジメに飛ばしたいけど落としてばかりです。本日は電柱に激突しました。親切な方お願いします。30歳男です。

199 :
ずばり初心者には何の機体が良いですか?
電動にチェンジしようと思っていますが
いかがなものでしょうか?

200 :
電動って更に難しいとオモワレ。。。
ローター径は下がるわ電流&バッテリーの管理とかで
エンジン機よりややこしくなると思うぞ。。。w
基本はシャトルでしょw

201 :
>>198
飛ばしてる人に直接聞くのがよいのではないか?

202 :
ディアゴスティーニのアレの定期購読を申し込んでしまった

しかし、GP走らせられるサーキットが滋賀に無いことをついさっき知った。orz

203 :
>>202
気にするな。EPにコンバートすれば良いではないか。あなたなら出来る!

204 :
>>203
いや、まったくの初心者なんだが
ラジコンは大昔、枚方のまごべーのサーキットで友人のを数回走らせた程度www


205 :
完成したら、デアゴRーリ観賞オフをw
興味はあるけれど、なかなか踏み出せない・・・。

206 :
完成できるかどうかは、俺のこづかいが持つかどうかと、
嫁の気分次第www

207 :
チャンプ行って来た。看板がなかった。移転した? 閉店したの?

208 :
>>207
行ってみた
数年ぶりなので、場所がよく思い出せなかった
もしかして、空き地になってるとこ?

209 :
>>208
空き地にはなっていない。場所も合ってたけど看板がなかった。
滋賀県のラジコン屋がまた減ってしまった。

210 :
ふむ、あれじゃないのか
でもあのへんだったよね?
あ、向陽ホビーも覗こうと思ってたのに忘れてた

211 :
>>210
たしかにあのへんだ。
向陽のおっちゃん随分弱ったな。

212 :
今から17〜18年前に滋賀の方に仕事で2年程住んでたんですが
その当時、甲西だったか甲賀だったか記憶が定かでないのですが、
EP−OFFのコースが有ってショップでは海外物のEP−OFFを扱ってた店で・・・
店の名前も場所も思い出せません。
分かる方が居れば教えて頂けませんか?
今もOFFコースあれば良いのにと思い当時の記憶を辿りショップを探してみましたが、
当然探しきれませんでした。ここのスレ見てると既にショップも無いのかも知れませんね、
それともあの時の風景は幻だったのか?

213 :
ところでヘリオフどーなった?


いやまぁ漏れは見学したいだけだがw
あまりヘリの実機が飛んでるところを見たことがないんで・・・

214 :
向陽ホビーさんとは、唐崎にあるRC屋さんでしたっけ?
違ったらすみません。
湖西方面のRC屋さんでオススメはありますか?
自分は主に、空&海系なんですけど。
ヘリ見学オフと言うか、ラジコンオフ?

215 :
>>214
ラジコン屋自体がほとんど無い。

216 :
湖西だと唐崎の向陽か、堅田のジョーシンぐらい?
それより北は知らない

217 :
>>215
>>216
やっぱり少ないんですか。
新旭に空系を扱っているお店があったのですが、
今は売れないそうで、在庫限りだそうです。
宜しければ、向陽ホビーさんの場所を教えて頂けないでしょうか?
湖西と言わず、県内のRC屋さんは何件程あるんでしょうね・・・。

218 :
>>217
あ〜あの店か。昔行った事があるよ。10年くらい前だけど。
やはり売れなくなったか。

219 :
>>212
甲西のあたりでコースがあるとしたら、ラスコかな。
どうも無くなったっぽい。

220 :
>>217
とにかく県内は少ないよ〜湖西は特に。途中峠越えて京都にでるのがオススメ。
大津なら1号線で山科でればユニとか、たかたにとか何件かあるでしょ。

221 :
>>217
ここっす
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E9%9A%9B%E5%B7%9D4-13-17

坂本の湖西浄化センターの前のコンビニがつぶれてて、そこの駐車場が広くていい感じでした
パチンコ屋の隣ね
競輪場横の駐車場って入っていいんだろうか?

222 :
検索してたらこんなページ見つけた
ttp://www.hobby-news.co.jp/map/shiga/shiga_rc.htm
ttp://www.hobby-news.co.jp/map/kyoto/kyoto_rc.htm

223 :
>>221
競輪場の駐車場は使用許可を取るか事務所に一声掛けてからの方が良いと思う。
白バイの練習してる位だから許可はもらえると思う。
走らせるところも少なくなってきたし店も少ない。そろそろ潮時かな?

224 :
潮時って、そ、そんな・・・・・・・
今からやろうっちゅうのに
デアゴでwwwww

225 :
県内で、ミニッツ出来るとこないかなぁ。

226 :
競輪場の駐車場ってラジコン禁止って看板立ってたぞ。
随分前だけど、あそこで走らせている連中がよくいたから
問題になったのかも・・・

227 :
25年ぐらい前はあそこでチャンプがレース開催してたんだけどなぁ・・・

228 :
>>218
今でも当時の主に空系は結構かざってありますよ。
ご主人はあまり売る事は考えてない様ですけれど・・・。
>>220
やはり県内は少ないですか・・・。
京都、山科もバイパスのおかげでスムーズに行けるので、
一応視野にはいれています。
>>221
ご親切にありがとうございます。
場所が確認出来たので、今度見に行ってみます。
>>222
RC屋巡りでもしたくなりますね。

229 :
>>226
ありゃ?禁止になったの?知らんかった。
>>227
昔チャンプのレース出た事有るよ。で、そのチャンプは今どうなったのかが知りたい
のだが、誰か知らない?

230 :
チャンプは、前の店からちょいと下った所の向かい側のビルの1Fに移転してる。
ミニカー&フィギュア屋になってるけど・・・
ひょっとしたらラジコンは駅前の平和堂の方の店においてるかも

231 :
チャンプのホームページあった
ttp://www.hobbychamp.jp/

232 :
>>231
見てきた。もうラジコンは扱ってないみたいだね。

233 :
甲賀市在住なのだが、当方ミニッツしか所有してないのですが、どっか広い
場所で思いっきり走らせる所ないですかね。

234 :
>>233
モンスターやオバランじゃないなら外で思いっきりってのはあきらめたほうがよい
京都あたりのサーキット行くか公民館でも借りてパンチカ敷いてコース作るか
酒屋さんとこはまだミニッツサーキットやってんのかな?

235 :
向陽ホビーに行ってきた
裏の駐車場が住宅が建つとかで使えず、店の前に車を置かないといけません
車で行く方はご注意を

「デアゴで始める」と、言った時のおいちゃんの微妙な顔が・・・・・・・・・・・www

236 :
>>235
本音は「辞めときなはれ。後で困りまっせ。」だと思うよ。
デアゴではおっちゃんの魔法は絶対に使えない。馴染みになると困ったときに驚く
ほど力になってくれる。青柳やマルイの部品が有るくらいの老舗だから経験豊富。
嫌われると見てて笑えるほど見放される。

237 :
>>236
うん、それはわかってる
その辺は承知で始めてるし
こういうのに手を出して、商売やってる人に泣きつく気は無いよ
ココに泣きつくかもしれんがw
おっちゃんによると、デアゴの話は私で2人目だそうな

通販とかジョーシンのセット物買って、エンジンすらかけられずに泣きつく人とかいるんだろうね

そう言う私にエンジンがかけられるのか!!!!!!!!!?????
結果は1年半後にww

238 :
>>237
デアゴを完成させる前に1台買っておけば練習になるよ。

239 :
琵琶湖でボート浮かべてたら浸水したw
あぶねぇ。

240 :
MH682から本部へ応援要請。
琵琶湖岸でボートが浸水した模様。
現場に到着次第、上空で要救助者受け入れ準備。吊り上げ救助を開始する!

241 :
どうも、浸水ボートです。
怪ボートなので、まぁ仕方ないんですけどw
見た目は速そうなのに、
後ろから蹴っ飛ばしたくなるぐらい遅い・・・○| ̄|_
回収、改良し、またリベンジします。
ブサイクになりそうです。
琵琶湖が広大なのが身に染みる。
ところで、ヘリはどうなったんでしょうか。
自分も間近で見た事無いので、
飛んでる所だけでも見たかったのですけど。
ヘリでひっかけて回収して貰えたら助かるなぁw

242 :
>>241
夏なら泳いで取りに行けるけどな。

243 :
>>241

244 :
>>241
投げ竿もって行けばおk

245 :
もっさいボート見かけてもいじめないでねw
他に水系されてる方っておられますか?
トイラジ〜ホビラジ問わず。
ちなみに自分のはトイラジですが。
まぁラジコンしてる方自体、あまり見かけませんけど。
>>242
水系はやっぱり夏ですね。
まだマシですが、引き上げる時の水も結構冷たい。
>>244
届けば良いんですが・・・狙える技術も無いなぁ。
釣り糸でも括っておこうかと考えた事もありましたが、
スクリューに絡まりそうw

246 :
そのボートに乗って操縦すればいいんじゃね?

247 :
1/60の大和なら乗れるかな?

248 :
ヘリ見学会いいですねー。
湖北で電動ヘリ飛ばしておりますが、まだ正面ホバリングしかできない。ええ、浮かせるだけですよ。
独学でやってるんで調整もめちゃくちゃだし、その辺も含めて上手い人に教えてもらいたいなー。

249 :
>>245
何となくオイラも船やってみたくなってきた。
水系でお勧めの店って有りますか?

250 :
>>248
自分は浮いてるヘリ見るだけで、感動ですよw
格好良い。
>>249
それが、自分も滋賀のお店を知らなくて。
現在、お店巡りをしてみようかと思っている所なんですよ。
といっても、今はトイラジボートで遊んでる程度なんですけどね。
改良したりするのも、なかなかオモシロイですw
沈没やロストの危険性もあるので、それなりに気も使いますが。

251 :
20年ぐらい前、田宮RCカーグランプリの地方大会が滋賀で開かれませんでしたか?
滝博士が発売前のブラックフットを走らせているのをBBCで見た記憶があるんですが、
あれはどこのコースだったんだろ。

252 :
>>251
俺出てたけど何処か忘れちまったw
ただ、コースはグラウンドを仕切った特設コースだった希ガス
だれかフォロー尾ね

253 :
こんな板あったんゃね〜はじめまして!
最近滋賀に戻ってきたヨ。オサダでフナズシ売ってた!!イミわからへん…
EPオフはなんぼでも出来るなぁ滋賀!本格的に再開するぞー!

254 :
模型(30cmヤマト)をRC化中。
もうすぐ進水式の予定・・・。
もっと大きいの買っとけばよかった・・・○| ̄|_
でも安くて面白い。

255 :
このスレ見付けたら、19年前に買ったマイティフロッグを
また動かしたくなってきた。
やぱ部品とかは通販の方が早いし一気に揃いそう。

256 :
>>255
再販の奴を部品取りで買ったらどうだ。結構見かけるよ。
オレは向陽ホビーで買ったけどな。

257 :
30cmヤマト完成したけど、
湖西堅田近辺にはなかなか良い池が無いなぁ。
琵琶湖の波には耐えられそうに無いし・・・○| ̄|_
現在の艦隊編成は、
30cmヤマト1隻
1/600ヤマト1隻(現在建造中)
戦力求ムw
大き目の戦艦(もしくは空母)の方が、RC化は楽なので、
1/600ぐらいがオススメです。
ちなみに、メカはトミーのエアロRCを使っています。

258 :
地図で見ただけだけど、ここは?
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=17&ll=35.138581,135.906394&spn=0.006045,0.01133&om=1

259 :
おお、こんな所に池がw
また見に行ってみます。

260 :
今日能登川ふれあい公園であったにぃちゃんいろいろ話しありがとう!!
しかしあのコース落書きはいただけへん。

261 :
宇曽川ダムの駐車場でラジコンやってた

262 :
宇曽川おれんちから5分なわけだが?
ラジコンは3年前に仕事の忙しさでフェードアウトしていったなぁ〜
ラジ天に通い続けてにごり池でみんなで遊んでたのたのしかったわ
3年程集中してやって1/10EP 1/10GP 1/8GP など
毎日がラジコン三昧だった。まぁ超ヘタッピで遅かったんだけどね。

263 :
>>262
オイラもフェードアウトしつつある。面倒くさくなってきた。
今は540積んだMシャーシをたまに走らせるくらい。
一緒に走らせていた人からメールが来てもやる気が起きないから放りっぱなし。
諦めたのか最近はメールも来ない。気楽で良いんだけどね。

264 :
>>263
まあ、作るほうか、レースに出るか。
ただ走らせるだけなら続かないと思う。
いま滋賀はポーンツゥランぐらいしかコースないからなあ。
大津ぐらいなら、奈良の峠、三重の鈴鹿、TRSも案外近いが。
湖北だと岐阜方面かなあ。
最近は福井にレディオガガというところもできたようだが。

265 :
オバケホテルの跡地にでもサーキット作ってくれないかしら
あそこなら環境的にGPでも可能かと

266 :
やっぱ、ダートでラリーカーかバギーだな。手軽さがサイコ-

267 :
滋賀はラジコンしにくい環境になってきたな。やってるのは一部の熱心な人だけだな。
定期的にレースとかやってる団体とか店って無いな。
カツカツでないレースが有れば参加したいけど無いよね。
県内でレースとか行ってる人ってどの位居るんだろう。

268 :
>>264
>福井にレディオガガ
Queenのファンなのかな?
ここのスレ見てる人でオフする?
単に情報交換だけでもいいし、走らせてもいいし。

269 :
>>268
そうですね、気楽にチャットの延長の様な感じで遊びましょうか。
といっても、自分はリターン組で、本格的なのは何も持ってないのですが。
開催地はどうしましょう。
ちなみに自分は湖西堅田近辺に住んでおります。

270 :
坂本っす
デアゴなので走らせられるものは持っていない

271 :
場所は琵琶湖バレイの駐車場なんてどう? 中途半端なシーズンだから駐車場も
使ってない所が多いよ。

272 :
>>270
近いですねw
デアゴさん完成楽しみにしてます。
デアゴカップはさすがに参加できませんが・・・。
>>271
琵琶湖バレイは、駐車場お金いらないんですか?
近くの癖に行った事無いので・・・。

273 :
駐車料金は
乗用車 500円
二輪車 無料
です
と、思ったら、既にウィンターシーズンになってるようで、
乗用車 1000円 です
ただし、平日11:30以降は500円

274 :
そう言えば、一瞬びわ湖バレイの駐車場にRCコースがあったよね?





舗装が荒過ぎて走らせにくかった思いでしかないが…

275 :
>>274
コース全体が斜面になっていたから走らせにくかったな。でもカツカツが来なかった
からあれはあれで良かった。

276 :
やっぱり琵琶湖バレイお金かかるんですね。
わざわざお金払うのもちょっと集まり辛い様な・・・。
琵琶湖バレイ周辺の他に集まれそうな場所は、
パッと思い付く所をあげてみると。
志賀霊園(公園)EPカーならちょっと走らせられるかなぁ。
比良山駐車場(急傾斜舗装悪)EP&GPオン、オフロードも有り、
高島林道広場(ダート広場中規模)、EP&GPオフ。
安曇川河川敷、(ダートオーバル大)EP&GPオフ。EP&GP空。
新旭風車村(広大な駐車場)EPオン。
オンは結構厳しいですね・・・。
蓬莱のコース使えれば良いんですけどね。

277 :
皆さんレスthxです。
自分は湖南地域なので近くを探してみます。
湖岸道路添いにぽつぽつとある駐車場は、早朝や平日だと
場所によっては空いてます。
バーベキューする人もいなくなったし、トラックが休憩で
停まってるぐらいです。
初めは取り敢えず、顔合わせみたいな感じでもいいんじゃ
ないでしょうか?

278 :
能登川ふれあい公園でGPオン走らせてます。
最近人が減ってさみしいので大勢でまたーりしたいですね。
それにしても滋賀は陸物はつらいですね。
以外に空物には恵まれているのかな?

279 :
しねばいいのに

280 :
>>277
RCを走らせるのも良し、見学も良し。
気楽に行きましょう。
>>278
陸でもオフは、割と場所あると思いますよ。
GPは音が、ネックですけどね。
オフは種類ばらばら、マターリがまた面白いかも。

281 :
やっぱ能登川ふれあいは結構やってるやんねぇ?
通りすがりに時々みかける。
広いしグランドもアスファルトもあるし、平日静かやし。
禁止とかそーゆうのはないのかな?

282 :
GPだけどアスファルトで走らせるには禁止はないと思う。
ただし、土日イベント等で駐車場になるときはやめておいた方がよいかも。
湖岸道路側は狭いけどたいてい空いているので問題なし。
最低限のマナーさえ守れば禁止になるようなことはないと思う。

283 :
湖北から湖西の旧志賀町辺りだとアスファルトの広いところは結構ある。
町営の体育館とかプールの駐車場とかがら空きな事が多い。
電動だと特に注意とかされた事はないけどGPだと注意されたりする事も多いみたい。

284 :
公共のグラウンドでオフロダってのはどーなんかな?
ザシャァ〜っっ!!ってやると結構ワダチがつくけど、
これも迷惑がられる?
コソっと行って走らせてサっと帰ってきてるケド…

285 :
トンボかけて帰ったら?

286 :
>>284
以前公共のグラウンドを借りてバギーやったんだけど、ラジコンのタイヤって地面
を痛めるよね。パイロン立ててコース作って10台位で走らせていたら掘り起こし
たみたいになった。管理者の方も予想外だったみたいでビックリしてたらしい。
>>285
トンボは掛けたけど掘り起こしすぎてたから雨が降った後凸凹になってしまった。

287 :
随分と寒くなってきました。
雪が降ったら、陸物は厳しいですね。
戦車やブリザードならいけるか。
水物も冷たいから厳しいなぁ。

288 :
寒い、ラジコンしてる時は集中してるから良いけど、
走らせた後や、エンジンかけてる時が寒い。
湖西ですけど、オフ企画したら来られる方っています?
ダートなら広場があるんですが、
オンは駐車場かなぁ・・・。
まぁ別に走らせるのが目的じゃないんですけど。

289 :
日時が合えば可
休日もあまり時間ないもんで
ちなみに坂本

290 :
>>288
どの辺の広場ですか?

291 :
>>289
お忙しいのですね。
日時は今のところ何も考えてません。
>>290
ダート広場は2個所あり、
北小松と安曇川です。
駐車場は湖岸道路沿いの風車村の巨大駐車場か、
湖岸沿いの点々とある駐車場でしょうか。

292 :
>>288見学だけでもいいなら行きますよ〜
東近江からですが

293 :
彦根を離れ15年。こんなスレがあったとは驚きだねー。
ガキの頃タカダ模型に通った事を思い出すなー。
湖北地区いい場所あるよ。
オンなら奥伊吹スキー場 の駐車場、けどそろそろスキーシーズンで微妙かな?オフなら彦根の住友セメント跡かな? 
双方ともちと前にオフバイクで行ってきましたが民家は無いしいいかと思います

294 :
イヤッフー、雨ばっかだぜ・・・ ○| ̄|_

295 :
>>291
詳しい理由は教えられないけど風車村の駐車場は辞めといた方が良いと思うよ。

296 :
年明けに向け忙しい日々が続きそうなので、
今年中は無理だろうか・・・。
雪も降りそうだしなぁ・・・。
>>292
大した事しませんが、
見学だけでも全然構いませんよ。
>>295
あの場所は駄目ですか。
広くて良さそうだと思っていたのですが、
忠告ありがとうございます。辞めておきます。

297 :
平和道甲西店近くにONだけどイイ場所あるらしいよ。

298 :
寒くなってきた。そろそろRCのシーズンは終わりだな。
室内サーキットとか有れば冬でも遊べるんだけどな〜。

299 :
>>297
にごり池の公園の事かな?

湖南市体育館前の野洲川河川敷でも走らせてる人いるね。

300 :
マッタリ300

301 :
>>299
にごり池と言えば名物おっちゃん!
今は何処に・・・

302 :
湖西なので野洲川河川敷なら、まだ近いな。
ちゃんとしたオンとか持ってないけどw
湖東の方が住人多いのかな?

303 :
湖西 ノシ
下のほうだけど

304 :
ちなみに、自分は志賀。
琵琶湖大橋、湖西側ちょっと上。

305 :
>>297
にごり池は夏はBBQが多いので避けていました。
またいこうかな。当方GPオンです。

306 :
自分は栗東。
ただしトイラジバギー。

307 :
宇曽川の近所です。
2年ほどやってませんがw

308 :
過疎スレだな。

309 :
>>308
滋賀のラジコン人口が減って居るんだから仕方ないよ。

310 :
このスレ住人って、5人程?w
>>306
トイラジとか関係無いと自分は思います。
自分も本格的なのはもってないので、
とりあえずトイラジ三昧です。
RCならこの際、気にしないで良い様な気が・・・。
本格的なのは、それはそれで羨ましい。

311 :
302&304
303
305
306
307
の5人?w
ラジコンは、スイッチで転がる変な車、バイク、ホバークラフトのトイラジ
どれもしばらく使ってないからバッテリーが・・・・・・・
そして、デアゴだ


312 :
はいはーい!オレもいるよ〜!
スイッチで転がる!?
今ソネヌマでEジラやってきた!
ちょっと山になってるとこで登ったり降りたり
跳んだりなかなかオモロい!
マルチーズ連れたおひょいさんみたいなお祖父さんキョーミ持ってた
あ゙ッ!!最新バージョン写真忘れた!

313 :
>>311
スイッチで転がる変な車?w
デアゴ出来たら、場所も探さないといけませんね。
>>312
オフ面白いですもんね。
2WD車か戦車で参加したい所だw
4WD車を持ってない・・・。

314 :
>>312-313
ニッコーのスタントカーとかいうやつ
ググってみたんだが、オクに出てた奴のキャッシュしか見つからなかった
ttp://72.14.253.104/search?q=cache:mlDwayBJsn4J:page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67343380+%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
この車の後ろについてるアンテナみたいなのが、プロポのスイッチを押すと一回転するのです。
で、このバーに邪魔されて車が転がるのです
すぐ折れちゃって、ただの車になってますけどね

315 :
>>314
なるほど。
文章から想像していたので、
ボーリングの様な車かと想像していましたw
ホバークラフトは綺麗で平らな路面じゃないと、
走らないですよね?
今のは進化してるのかな。
自分のは駄目だったw

316 :
ボーリングのようなRCと言うとこれですね
ttp://catalog.bandai.co.jp/item/4543112222558000.html
ちょっと欲しいww

ホバークラフトは平らじゃないとダメですね
小学校の体育館横のコンクリの廊下とかでやってました
グラウンドもなんとかできたかな
家の前のジャリ道じゃNG
ちなみにタイヨーのタイフーン

317 :
オレはでんぐり返るのかと…
ホバクラちょっとやってみたいかも!
今売ってるのあるかな?琵琶湖の浜でできそう
とりあえず今日もイジラってくる。雪上計画中

318 :
ああ!でんぐり返るのか!

319 :
>>316
ハロですか。
自分もちょっと欲しいかもw
タイフーンは自分も子供の頃持ってました。
走らせる場所がなかなか無くて、
そうこうしてるうちにスカートが破れたw
スペアパーツ出るの知ってたら残しておいたのになぁ。
>>317
ホバークラフトは硬くしまった綺麗な砂浜ぐらいじゃないと無理だと思いますよ。
それか水上ですね。
ホバークラフトは今でも売ってますよ。
雪上は戦車行けるかなぁ。
4WD車無いから、カスタマックスでも買おうかな。
ミニオフ。

320 :
カスタマ買うならミニモンやろ〜て言おうと思たら
あれジョーシンで見てたら4WDなんゃね!
アナドレナイ
タイヨーの室内ヘリなんとかマスターてやつ
ジョーシン限定バージョンとかあるし!形がちがう!
トイラジも最近いいの多いね〜!

321 :
ジャイロフォースだっけ?
ジョーシンにビラが貼ってあった。
「充電器の不具合により、一時販売を見合わせます」

322 :
そうそう!
あれはニッ※ーやっけ?
広告の品らしいのに
バッテラショックはラジコン業界にも…
てか、ソラモノてトイでもフツーにリポなん?

323 :
五個荘にEPのサーキットがあるらしいが一体どこら辺にあるんやろ…
誰かおしえてください!

324 :
>>323
もしかして、「通りすがりの人」?www
つか、ググってもそこしかまともな情報ないネェ
返事を待つしかないのか

325 :
あ、名前残ってたorz

326 :
324>>バレました?w
いろいろ頑張って探してます…
空モノは結構やってるの見るけどどうしてこうも車は少ないのやら…

327 :
マイクロマスターはタイヨーのヘリですね。
飛びは詳しくは知らないのですが、
耐久性に難があるのを良く聞きます。
2chと2、2ch(HG)があります。
ハーニビー(赤外線室内ヘリ)と
ジャイロフォース(ラジコンヘリ)
はCCPのヘリですね。
共にリポ搭載の2ch。
>>320
そうなんですよ、カスタマックスは4WDなんです。
コントローラはプロポーショナル制御じゃ無いのですが、
一応2スピード。
車体の切り替えスイッチで、2WDと4WDが切り替えられます。
パートタイム4WD。
そして、お値段2400円前後。

328 :
五個荘…あそこ五個荘なんかな?
ミニオフのとこちやぅん?酒屋さんがやってる…

329 :
>>328
酒屋さんって久保栄商店?
あそこはミニオフロード専用コースです
ttp://www.geocities.jp/sakae3daime/index.html
五個荘はオンロード用のコースのようです


330 :
あ、酒屋さんとはちがうのか!
どーも失礼…
てか五個荘にサーキットが!めっちゃ近くやん!
と驚いて今ちょっと思い出したケド
なんか割りと仲間内でやってはるカンジのとことか
アレー?ここのスレで読まなかったかな?
曖昧な記憶…役立たずすいません…

331 :
トイラジばっかりだな。

332 :
返事によると、
サーキットは、井上車体という会社の私有地で、
一般の人が使えるかは分からないそうです。
今度、井上車体に直接電話してみようかな。

333 :
トイラジの飛行機が欲しいな。
ジョーシンか何処かの広告に黄色い飛行機が載ってた。
2〜3分しか飛べないだろうけど…

334 :
五箇荘で走らせている者です。
>>332様のおっしゃるとおり
敷地は井上車体様が管理されております。
一般の方も使用出来ると思いますが
その際は井上車体様にご一報頂ければ良いかと思います。
なお、以前は電気も来ていましたが今年から送電は止まっています。
照明用の電線などは最近切断され、盗難に遭われたようです。
あくまでも私有地で、「営業」されている訳ではありませんので
モラルを守って使用され、閉鎖されるような行為がないよう
くれぐれもご注意をお願い致します。
数少ない走行場所は守っていきましょう。


335 :
>>332
BBSのお礼は入れといた方がいいかと

336 :
滋賀近辺のRCサーキット一覧
色々補間よろ
ボーン・トゥ・ラン(サーキット)
http://www2.borntorun.jp/
滋賀県草津市大萱町549-1 077-568-3620
屋外オン、EP
五個荘サーキット(サーキット)井上車体 管理
滋賀県東近江市五個荘
屋外オン、EP(GP不明)
RCスーパーショップヒーロー
滋賀県彦根市松原町1133-6 0749-22-3645
屋外オン、EPGP
久保栄商店(ショップ&サーキット)
http://www.geocities.jp/sakae3daime/
滋賀県八日市市上羽田751 0748-22-1968
屋外ミニオフ
レースウェイ太治(ショップ&サーキット)閉鎖(現行メンバーのみで存続 新規×)
たかたにレースウェイ(ショップ&サーキット)閉鎖
ラジコンコースR162(サーキット)
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/r-162/
京都市北区中川川登27-1 075-822-7109
屋外オン、EPGP
嵐山・高雄パークウェイサーキット(サーキット)
http://www.parkway.hankyu.co.jp/event/eve_f.htm
京都市右京区梅ヶ畑檜社町11嵐山・高雄パークウェイ内
屋外オン、EPGP
TKレースウェイ(ショップ&サーキット)
相楽郡山城町椿井松尾8 0774-86-2006
屋外オン、EPGP
MRサーキット(サーキット)
http://adabee.ld.infoseek.co.jp/homusakitto.htm
綾部市七百石町7-8-9 0773-64-5243
屋外オン、EPGP
ラジコン天国 丹後店(ショップ&サーキット)
http://rajitentango.ld.infoseek.co.jp/
京都府京丹後市峰山町赤坂85-20 0772-62-7556
屋内オン、EPGP

337 :
ヒーローのサーキットてとうの昔に・・・

338 :
>>337
あ、そうなん?
それは失礼
つか、ググってても古い情報しかないのよねorz

339 :
>>334
わかりました。
また来年の2月辺りに井上車体様にお電話させていただきます。
ありがとうございます。
>>335
おっと忘れてました。
今すぐお礼してきます。


340 :
過疎の国 近江

341 :
>>340
人口増加率は全国トップクラスなんだがナ・・・
RCは寂しい限り。

342 :
1じゃないけど店ないのがキビシいな…
タミヤかミニッツしかない
◎サ※のオッさんにHPIの事でちょっと聞いたら
なんか鼻で笑われたよ…
結局ラジ天京都まで2時間かけて行ってる

343 :
僕も彦根のタ■ダで話をしてたら
「ヨコモやHPIのようなレースしたければ
 やらせとけばいいんですヨ!!」
…と力説されましたよorz
そんなことだから滋賀にはRCが根付かないし
レベルも上がらないんだなぁ…と痛感しました。

344 :
やっぱ琵琶湖が問題なんだな。
直線距離30k弱の対岸に行くのに一時間以上かかってしまう。
これじゃ各地域が孤立してしまって、いまいち盛り上がらない・・・orz

345 :
>>334
埋め立てたらコース作り放題だねw
他府県大迷惑だけどww

346 :
>>344氏の間違いでしたねorz
吊ってきます…

347 :
>>343
確かにタカ◇のヒトは力はいりすぎてる感がある!
一生懸命でオ☆ダよりは全然好感がもてるが
そもそもクルマを見下してるフシがあるような…

348 :
◎サ※もヨコモを取り扱ってほしいな

349 :
ムリやな〜
しかしアソコ流行ってるんかな?
昔はともかく今じゃジョー●ンあるし
行く理由もないような…
ピノ▽オにドリパケとタイヤぐらいはあったよ

350 :
とりあえず、新知事に新幹線は要らないから、琵琶湖大橋と
近江大橋の無料化からやってもらわないと。
最近のラジ天はつぶれそうなスーパーに屋上サーキットと
ミニッツサーキットを併設して直営出店というスタイルだから
滋賀にもリベンジで欲しいね。対象は一杯ありそうだし。

351 :
オサ▲は多分あんま流行ってないよ。
オサ▲の前を、近所の某高校に通う時毎日通ってたが、
あまり客は見なかった。
平日は高校のキモイ、オタクの溜まり場になってたが…

352 :
ミニ四だかなんかのコースをミニッツにしたらいいのにな
でもかなりタミヤ信者なのかも
京商の…て言いかけたら
ウチはタミヤしかやってません!て即答だった
ちょっとトルクのあるサーボ探してたときも
ないです!て!
フタバ取り扱ってるんだから
取り寄せましょうかぐらい言うだろうに…
なんか初心者にフルセット売って終わりみたいなカンジなんちやぅ

353 :
フルセット売って終わりなら、ジョーシンのほうがマシ

354 :
ジョーシンのキッズステーション結構色々置いてますよね・・・。
守山、草津、瀬田共にかなりの品揃え。
模型は守山、草津が一押しか・・・。
堅田頑張れ。

355 :
今日ジョーシン行ってきた。
トイラジの飛行機見てたら欲しくなってきたので帰ってきた。
1万円しないんだから買ってもいいんだけど・・・

356 :
>>355
トイラジならトイザラスもお忘れなく。
トイラジ飛行機2chで間違いないのが、
やはりエアロウイングス青です。

357 :
今日八幡ジョーシンいってきたら934アニバが置いてたよ。タムギア934思わず買いそうになった。
しかし7マソも誰が買うんやろw415ん時は45kまで落ちてたみたいやけど。

358 :
今日ピノキオ行ってきたおwマニアックだったおwww

359 :
京都の洛西モデルに近いショップありませんかね??

360 :
>>358
まだ414のワールドチャンプ版あったかい?

361 :
オレは旧TNXがいくらまでいくか見守ってる。
横にR置いてるし。
しかし京商GPパジェロが3台に増えてたのはナゼ?
しかもほぼ定価

362 :
正月セールでトイザらスとジョーシンに期待

363 :
>>360
もう売れてたおw

364 :
今日近江八幡キッズランド行ってきたらレジがすごい行列だった。
店員が30分待ちって言ってたw

365 :
さて、ラジコン初走りでもさせるか〜。
エンジンカーか戦車か迷う所だなぁ・・・。
しかし、寒いw

366 :
ジョーシンのトイラジの値段て以外と安いね。
関東辺りと比べるとあれだけど、ネットで送料払うぐらいなら
まだジョーシンの方が安い場合がある。
トイザらスのあの値段の付け方はあまり安さを感じないw

367 :
>>366
ホビラジも安いよ。
掘り出し物なんかは、かなり安い。
ザラスの×999は、同じ意見かな。

368 :
トイザらスでエアロウイングス買ってきた。
よく飛ぶお

369 :
>>368
自分も持ってますが、
こんな簡単に飛ぶとは思ってませんでした。
自分が子供の頃には、こんなトイラジなかったので・・・。
良い時代になりましたねw

370 :
>>368,369
それって室内で飛ばすやつですか?
6畳ぐらいじゃむりかな(´・ω・`)

371 :
>>370
室内なら、ハニービーって言うヘリが良いと思いますが・・・。
エアロウイングスは屋外じゃないと、厳しいですよ。
良く飛ぶので。
ちなみに、青色はもっさりゆっくりと飛ぶので、
最初は青色がオススメ。
風のある日は飛ばせませんが。

372 :
昨日ハニビー店でチラっと見てて、ふぅ〜んてカンジで
買わずに帰ってきたんゃケド、
なんか急に欲しくなってきた!!
ちょっとジョーシン行ってくる!

373 :
よし!レポするんだ>>372

374 :
よし!ハニビーゲットだゼ!!
ジョーシンで2.8割引3750円チーン!
見た目があまりに発泡ゃでちょっとマイクロマスターと悩んだケド
飛行時間5分が決め手になった。マイクロは3分。
早速TAKE OFFといきたいんだケドも
呑みに行くんで明日だゼ!

375 :
ハニービーも持ってて前の日にジョーシンで買いました。
トイザらスの方がちょっと安かったけどw
こんなちっちゃなやつがすごく安定して飛んで感動しますた。

376 :
最近のトイラジは、ホント良く出来てますね。
ハニービーが飛んだ時は、確かに感動しました。
エアロウイングスも。
エアロソアラは・・・・もうちょっと長い間飛べばなぁw

377 :
ハニーって基本は上昇下降左右旋回だけで、
ちょこっといじって前進もするでした?
青山ギガビートやめてトイラジ買おうかな。
なんかすげー愉しそうw

378 :
>>377
その通りです。
操作方法は、2chで前後左右旋回のみです。
ノーマル状態で、微速前進する物もありますよ。
重り等を付ければ、前進速度調整可能です。
イメージを無理矢理言葉にすると、
高度調整の楽な飛行機みたいなもんでしょうかw
見た目はヘリなんですけどね。
低価格で、壊れにくく、見事な飛びが特徴です。

379 :
あらら…
みんな結構持ってるんゃね…
とりあえず二日酔い初フライトやったゼ!
スンゲー本当に飛ぶよコレ!!見た目ちゃっちいのによく飛ぶ!
RCスポーツに載ってたからクリップ貼付けてみたら
程よい前進具合で6畳でもめちゃめちゃ遊べるゼ!
ソラモノ初体験超カンドーした!!

380 :
手軽な室内空物は、ハニービーで決まりっぽいですねぇ。
ほんと、良く出来てる。
外で遊ぶと、日光と風で、操作不能ですがw

381 :
湖西バイパス和邇ランプの、チェーン脱着場が広い舗装なんですけど、
ここでラジコンしてたら怒られるかなぁ・・・。
オン車は小石が多くてちょっと厳しいかも・・・。

382 :
>>381
やらないほうが良いと思うよ。飛び出したりして事故になったら大変だよ。
高島市まで行けば運動公園とか体育館の駐車場とか有るから行ってみたらどう?
結構広かったよ。

383 :
湖西道路なら雄琴の事務所裏の駐車場が広くてよさそうなのよね
閉鎖されてるから勝手に入ったら怒られそうなんだけど
っつうか、警察来るよね

384 :
遅れましたが、今年も宜しくお願いします。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1168028441878.jpg
>>382
確かに飛び出したら危ないですね。
シャレにならない。
運動公園とか、GPでも大丈夫なんでしょうか・・・。
>>383
閉鎖されてる所はまずいですよねぇ。
うーむ。

385 :
夕方に守山のジョーシン行ってきたけど、ハニー売り切れてたぜ。
棚に無かっただけで倉庫にはあったかも。
仕方ないからCT‐680とAVセレクター買った。

386 :
こないだ瀬田では山積みだったゼ!
もう何十回も落としたけどまだ壊れてないゼ!
でもバランスは落ちるたびすぐ狂うゼ!
クドいかこの語尾…?

387 :
>>384
GPでもOKだったと思う。でも雪が降ってきたから当分無理だね。

388 :
オフ系GPなので、多少の雪なら大丈夫です。
2WDなので、走破性はあまりありませんが。
駄目だったら、戦車かカスタマックスでw
>>385-386
ハニービー大人気ですな。
2台で飛ばすと、空中戦がなかなかオモシロイですよw

389 :
堅田のジョーシンは予想外な物がある。ベアリングヌッキーが有ったので買った。
しかし肝心なモーター用のベアリングは売っていなかった。なんだかなぁ。

390 :
今週末 春日山公園の駐車場で晴れならEPドリフトしようと思う。 ドリフト系ならいっしょにあつまり語りましょう♪

391 :
>>390
ドリフト見た事無いので、見学に行って良いですか?
春日山公園って言うのは、堅田にある公園の事ですよね?

392 :
明日に春日山公園でドリフトしようと思いますんでどうぞ♪ はい春日山公園は堅田のとこですよ♪

393 :
>>392
今のところ用事も無いので、見学しに行きます。
後は天候次第ですね。
走らせられるのはお昼からですか?
EPドリ出来る様なのは持ってないので、
カスタマックス白ハマーかなんかで適当に遊んでますw

394 :
はい昼から予定なんですが微妙に地面が濡れてるみたいですねm(._.)m     現場に行ってちょい様子みて乾いてきたらやりたいと思います♪

395 :
現場にいきましたがやっぱ地面濡れていて無理っぽいですねm(._.)m…     乾くのなかなかみたいんでまた来週にしたいと思いますんで土日晴れてるならやりにいきます♪

396 :
>>395
へぇ〜春日山公園ですか
自分も来週見学しに行ってよろしいでしょうか?
一応TB02を持って行きます^^

397 :
はいどうぞ♪  ちなみに自分もTB02のドリフト仕様です(*^v^*)

398 :
>>397
すみません!m(>_<;)m
ちょっと用事で行けなくなりました。。。(T_T)

399 :
あぁ全然かまいませんよ (^_^)噤@また週末土日 天気悪そうなんで微妙ですしね(^_^;)  また週末暇な時があればぜひ走らせましょう☆彡

400 :
400ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡

401 :
399と一緒に行く予定やけど、EPツーリング持っててラジドリしてみたかったら持ってき。ドリタイヤ予備あるし貸すよ〜。まぁ天気次第やけどね。

402 :
近江の人たちコレで良いのか!!
栗東市公社“高い買い物"新幹線新駅の土地問題
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1169113874/

403 :
明日雨降ってなかったら 昼1時過ぎぐらいに春日山公園駐車場でやります。

404 :
店の名前忘れたんだけど、瀬田ら辺にあった倉庫のラジコンコースの店ってまだありますか?
4〜5年RCから離れてたのですっかり浦島太郎
甲西のほうのラジ天って潰れちゃったのか・・・

405 :
セブリングでしたら無くなりました
ラジ天も存続不可のため閉店
HEROもコースが維持出来ず自宅に逆戻りしましたが
今は新たに輸入卸を他所で始めたので
そのうち無くなると思われます

406 :
HEROのコースがあった頃が一番楽しい時期だったな。
滋賀県でラジコン屋さんって商売としては成り立ちにくいのかな?

407 :
ラジ天が潰れるなんて…
まぁ結構潰れてるみたいだし悪い噂も聞くけど
滋賀じゃ競争相手もなくてよかったんじゃないのかな?
当時滋賀にいなかったからよく解らんけど。
確かに立地は厳しかったと思う。

408 :
潰れた、というか店長が他店に行くので
後任を派遣会社から呼ぼうとしたらしいが
話がまとまらなかった…と聞いた
商品数も多いし、すぐにはムリだわな
まぁラジ天も大概だけどね

409 :
結局京都まで行かないとろくな店がないわけだ。タミヤならそれほど困らないけど
他のメーカーの製品使ってる人はどう? 部品の入手とか一苦労じゃないか?

410 :
向陽で取り寄せ

411 :
久しぶりに来てみたけど・・・過疎ってるね( ´・ω・`)

412 :
>>411
つか、滋賀県スレがココまで続いた事の方が驚きなんだよ。
ショップやコースの県別RCカー環境で言えば全国最下位クラスだろ。

413 :
>>412
確かにその通りだと思う。それでも続けている人たちは居る訳だ。
ツーリング以外だと走らせる場所とかは結構ある。タミヤなら部品の入手は案外楽。
だからラジコンは辞めていない。ツーリングは辞めたけどね。

414 :
>>413
ショップは少ないけど、走らせる場所はあるからな。
あと、飛行機飛ばせる場所と、ボートが出来る場所もふんだんに(笑)
人口増加率も全国トップの時期もあったし、そういう意味では潜在ユーザーは
多いと思う。分散してるけど。

415 :
GPオン 走らせられる場所がない・・・・・・・・・・・・・
船にいくかな
ルアーで狙い撃ちされそうだなww

416 :
>>415
エンストとか、スタックしたときはルアーで引っ掛けて回収するんですよ。
回収艇がないときはルアーの腕も必要です。電動艇で上手くやれば魚釣りもできますよ(w

417 :
>>416
トップウォーターでバス釣りしたら面白そうだな

418 :
>>416
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/gomoku/rajituri/rajituri.html

419 :
昔はユニバースでもチャンプでもRCを積極的に扱ってたのにねえ・・・・。
今となってはねえ・・・・。

420 :
>>415
滋賀はほんとにGPオンにはつらいけど
探せばけっこうやってるよ。
当方、野洲です。

421 :
>>416
昔見た釣きち三平の漫画でやってましたね。魚は何だか忘れましたが。

422 :
RCトロ−リング 吹いたw
試験終わったら久々にEPオン走らすか

423 :
>>420
どこいらあたりでしょうか?
まぁ、デアゴなんで、実際に走らせられるのはまだ1年も先の話ですが

424 :
うちのボロEP船で、魚引けるのかなぁw
>>423
デアゴさん、制作の方は順調ですか?

425 :
>>424
順調順調
フロントタイヤ1個接着したぜ!
ヘルメットのデカール貼ったぜ!!
フロントウィングのデカールも貼ったぜ!!!
・・・・・・・・・・それ以外することねぇよ(´・ω・`)
でも、あと3週間でエンジンの部品が全部揃うぜ!!!(`・ω・´)
ちょどそのころから出張だよ orz

426 :
>>423
湖岸道路沿いを走っているときに見たのは覚えている。

427 :
過疎ってるな

428 :
寒い中、ボチボチとラジってます。
まぁトイラジに毛が生えた様なのでですけど。
しかし、一人だとさみしいぜw
湖西に住んでますが、ラジってる方全然見かけないなぁ・・・。

429 :
以前は下阪小でトイラジで遊んでたりしたんだが、
校舎新築されて、回り全部フェンスで囲まれて入り難くなっちゃったんだよな

430 :
>>428
昔は結構大きなRCクラブとか在ったらしいけどね。もう無いんじゃない?

431 :
県内でEPオンやってる人方居ますか?

432 :
(´・ω・)ノシ
EPツーリングやってますよん

433 :
お初です(^_^)/
湖岸沿いの琵琶湖博物館&道の駅楽しいですよ☆
琵琶湖博物館はめったに車通らない&夜9時からは車侵入不可&10時まで電気明るい♪
その後は道の駅に移動(^o^)
朝まで明るい(*^.^*)
僕は1/10のEPでドリフトしてます☆
TT-01ですが(^^;
ほぼ毎日行ってますね♪

434 :
>>432-433
おぉー居られましたか。乙です。
自分は湖北なんですがいい駐車場ありますかねー?
>湖岸沿いの琵琶湖博物館&道の駅
大津ですよねぇ。いいなぁ羨ましいw休みの日とかだと行けるんですけどね。

435 :
>>431
私はこのスレの100前後に書かれているクラブの者なんで、走行は体育館がメインです(^^;)

皆何処で走らせているんだろ?(・_・?)

436 :
>>433
おーご近所さん。
当方TB01ドリフトです。
もう少し暖かくなったら行きます。

437 :
今から走らせてきます。でも場所は秘密。近所だと声を掛けられたり、他の人とだと
速い遅いで色々言われたりするのが煩わしいので人気がないところでのんびりやって
ます。缶コーヒーを飲んだり家族の前で吸えない煙草を吸いながら自分の時間を
楽しんでいるので見かけても近づかないでね。車は10分の1レーシングです。

438 :
>>437
同感です!
楽しく自分の時間を過ごしてるのに邪魔されたくないですもんね。
僕は京都から滋賀某所で友人とGPドカティと4ストミニを走らせています。

439 :
>>438
でも仲間とワイワイと楽しくやるのを否定する訳じゃないけどね。俺には合わないけど。
マイナーなカテゴリーだと人が近寄ってこない。来たところで解らないから楽です。
詳しい人は「540なんで。」と「中古で付いてたから使っている。」と言えば
だいたいどこかに去ってくれる。詳しくない人にはカツカツに見えてるみたいで近づ
いてこない。

440 :
東近江のオサダの店長の体が悪いらしく、明後日から店を休業されるそうです
全品定価の半額になってました
お世話になってた方は一度挨拶に行ってみてはどうでしょうか?

441 :
>>440
全品定価の半額!?(;゚Д゚)
早速行ってこよ

442 :
シマターっ!
こないだちょっと高いの買ってもたー!
もっかい行ってくる!
てゆーか心配してやらんと…

443 :
また店が減るのか。寂しいねぇ。

444 :
マジかよ・・・
おっちゃん大丈夫なのかな

445 :
お尋ねすます
近江八幡でラジってる「デスメタル」好きの兄ちゃん知ってる人居ますか!

446 :
しらない。そもそも近江八幡のどこなんだい?

447 :
>>446
オートバックスの近くで黒のハイラックス乗ってる子!

448 :
>>447
オートバックスの近くに住んでいるのか、ラジっているのかがわからない。
多分>>446はどこに住んでいるかを聞いているのではなく、
近江八幡のどこでラジっているのかを聞いているのだと思う。

449 :
ラジコンやってる人ってあまり見かけないと思っていたけど見つけた。
でも10年ほど前とくらべるとRC人口減った気がするな。特にツーリングは。

450 :
>>446
水口か甲西の野洲川添いの公園だった様な…

451 :
>>450
そこは近江八幡か?

452 :
かな〜りゆっくりと進行してるなその話題ww
で、その子が一体どうしたと…?

453 :
>>455
そいつを捜してどうしたいんだ?友達になりたいのか?

454 :
>>453
おい!滋賀作君
滋賀産の耕運機のラジコン売ってる店知らんか?

455 :
あと1本バッテリー充電して寝る。

456 :
ラジコン日和だな

457 :
>>456
ラジコン日和って何処で走らすん?当方彦根でGPやってます。

458 :
彦根の湖岸あたりでいいとこないですかね?
当方EPオンですが・・・。

459 :
>>456
風が強すぎた。寒かったよ〜。

460 :
寒いがな!
湖岸の公園、暖かくなると人増えそうなんで無理してやったけど。
ちなみに俺はEPオフ

461 :
>>460
無理は良くないよ。若いうちから寒いところで体を冷やすと30過ぎてからガタが
出るよ。俺はバッテリー1本で帰ってきた。でも冷えたせいか腰が痛い。

462 :
私は近所の駐車場で走らしています。
たまに湖東のひばり公園とかかな、最近行ってないけど。
東近江で良いとこありませんか?
昨日は鼻水たらしながらEPオンでドリフトしてましたw

463 :
>>456
風邪には気を付けてね。

464 :
>>462
僕も東近江でEPやってます
当方近所の駐車場がホームですw

465 :
彦根の某所でEPオン走らせてますw

466 :
いっしょにすればいいのに

467 :
もうすぐミニッツモンスター買うぞ〜!

468 :
これは安い買いですか?
http://a.item.m.rakuten.co.jp/10030254/a/10000031/

469 :
天気が悪くなってきた。今日は無理かな?

470 :
今晩は大丈夫そうやけどね

471 :
偶然見かけたらこのスレの人だって分かりやすいように
常に上半身を前後にゆらしながらラジる事にしようよ

472 :
>471
ちょっと声かけづらいな

473 :
操縦するの大変そうだな

474 :
ボディにスレタイ書いとくとかww

475 :
プロポのアンテナの先に「びわこ」って書いた旗をつけれ

476 :
剣道のお面をつけるのはどう

477 :
リヤスポに外人が着ているTシャツのような漢字を書く。

478 :
びわこ銀行

479 :
そう言えば、高島でラジってる方を見かけた、
なんか嬉しいねw


480 :
>>479
どこで走らせてた?

481 :
>>480
だから高島だよ!
だからたかしまだよ!
ダカラタカシマダヨ!
これで読めるだろう

482 :
普通、高島のどこか?と聞いてると思うゃろ…
高島行かないけど。
あ゙〜ぁ、雨の後はオフはダメゃね〜

483 :
┐(´-`)┌

484 :
>>481
高島市の今津じゃないか? 俺も見た事がある。赤い車でしょ?

485 :
白髭2車線付近ですね〜、ラジっておられた方を見かけたのは。
オラは今日、妙なトイラジの試走をしてましたw
新旭の湖岸で。

486 :
一応聞いてみよう
>>485
妙なとは??

487 :
確かに気になるなあ〜

488 :
>>486
ホビラジでは無い様なトイラジですね。
一言で言い表すと、
螺旋戦車(ラセンタンク)なんですけど、わかりますか?w
ちなみに水陸両用です。
なんか変なもん好きなんですよ。

489 :
ゔ〜ん…
イマイチ解らん…
でも水陸両刀てのはなんか惹かれるかも!
ちょっと捜してみよ。見たら解る気がする。

490 :
>>488
こういうのか
ttp://youtube.com/watch?v=gpcv_-ICcIk
市販品であるんですか?

491 :
>>490
推進原理はこの動画と一緒です。
ボディはトイラジなので、
もっとおもちゃっぽいですけどw
陸上より水上のがスムーズで速いです・・・。

492 :
こんなのもあるな。琵琶湖の浜辺はよさそう
http://shop.gyoutenkakaku.com/goods_detail.php?goodsIdx=3425
動画、変形がイカス
http://www.youtube.com/watch?v=5UgMUUCD0oE

493 :
これか!
http://www.youtube.com/watch?v=5yIkxN-2BLM
砂浜とかよさそうだな

494 :
>>493
これです、良く見つけましたねw
柔らかい水際の砂浜が、こいつにはベストな路面です。
逆に硬い所は苦手。
水陸両用オフ・・・絶対誰もこねぇw

495 :
いや、492ひらいたら、Relatedにあったんだよww
で、「水陸両用オフ」ホバークラフトで参加可能だ

496 :
>>492 のハリオットも、前々から気にはなってたんですよ。
世界丸見えTVか何かで、やってましたね。
>>495
ホバークラフトも心ときめく物がありますねw
操作難しいでしょう。
水陸両用オフ (とりあえずラジコンで遊ぼうオフ)
ですけど。
どこか良さそうな場所思い付きます?
ちなみに自分は、湖西の琵琶湖大橋から、
ちょっと北へ行った所に住んでるのですが。

497 :
>>495
貼ったのに気がつかなかった(w
見つけてくれてありがとう。

498 :
動きがキモイヨー(*><)

499 :
>>498
確かにキモイw
それは認める。

500 :
>>496
高島市高島の乙女が池なんてどう?

501 :
>>500
近江舞子の内湖も良いんじゃまいか?

502 :
>>500
高島は分かりますが、乙女が池がわかりません。
>>501
魚釣りの人が少なければ、内湖でもOKですね。

自分はどちらも行けます。
(乙女が池は場所が分かれば)
まぁ特に水陸両用限定では無いので、
他のRCの方も気軽にどうぞ〜。

503 :
>>502
高島の2車線を途中で降りて、しばらく走ると高島病院がある。その裏だよ。

504 :
つうと、ここか
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%B3%B6&layer=&ie=UTF8&om=1&z=15&ll=35.288402,136.015377&spn=0.020703,0.046778&iwloc=addr

505 :
内湖か乙女が池、どちらが良いでしょう?
自分はどちらでも良いので、希望の多い方にしましょうか。
>>503-504
確認出来ました。
何か集まれる目印等ありますかねぇ・・・。

まぁ結構近いので、一度行ってみるか〜。
ダートや砂地はあるのかな。

506 :
>>493
音楽キモイなぁ・・・・・
カニのように横に進むほうが早いような・・・・

507 :
>>506
ちょwwwそれ禁句www

508 :
>>505
病院の裏なので大人数が集まってやりたいならNG
一人でこっそりやるなら良いと思うけどね。

509 :
>>508
なるほど、まぁでも騒がしい程の人数は集まらないと思いますが・・・。

ちと今から、乙女が池の偵察をしてきます〜。
その後風車村付近の湖周道路パーキングで、
雨降らなかったら遊んでます。w

510 :
駐車場わからねぇw

511 :
たどり着いたけど、人結構居てやりづらいな…

512 :
どんな所かよく解らんけど公園?
これから人が増えるとやりづらくなるな。
オレも行ってみたいけどちと遠いな…
前のドリフトの集まりってどうだったん?

513 :
>>512
ドリフトの集まりはお流れになった様な気がする。
乙女が池って人が集まるような所だったかな? 静かなイメージが有るんだけど。

514 :
>>512-513
乙女が池は、その名の通り池でした。
釣り人が結構居られましたよ。
水物RCするには、ちょっと向かないと思いました。
何処か良さそうな場所があるなら、
もっと南の方とかでも、自分はOKです。

515 :
でも、琵琶湖周辺の内水面で釣り人が居ないところなんて無いよなぁ・・・

516 :
早めに行って一番乗りしてれば問題無いんじゃない?
さりげなく距離はとってくれると思う。
何か揉めても、こっちも趣味でやってるんだ!と…
糸とか落としてこないだけ釣りより良識的だ!と…
押し切る自信はない。

517 :
下阪本の坂本城跡の奥とか七本柳のあたりは人少な目
たまにバーベキューやってる家族がいるけど

518 :
シーズンオフの海水浴場(湖水だけど)がいいんじゃないかな。

519 :
琵琶湖(本湖)は、ちょっと風が吹いただけでも結構波が立つから、RCにはあんまり向いてないよね〜。

520 :
まぁ、よっぽどの事が無い限り、
もめる事は無いと思いますよw
>>517
坂本城跡なんてのもあるんですか、
今度見に行ってみます。
>>518-519
普段は琵琶湖に浮かべてます〜、
あまりにも高い波はマズイですが、ラセンは割と大丈夫。
ラセンのバッテリー1本しか無いので、
せいぜい15分ぐらいしか稼動しないのが難点w
適当に他のも持ってくか・・・。

521 :
ボ−ントゥランで何かあるらしいな。

522 :
><521
kuわすく

523 :
デアゴ完成前に1台買えば、、、、

524 :
>522
来月13日にラジマガのサーキット破りが
来るらしい。

525 :
模型板でオサダさんが営業していると書いてたので行ってみたら開いてたよ。
奥さん?しか居られなかったけど今後どうなるのかな。
お客は結構多かった。
処分品として80パーオフの箱があったけど
F1のフロントウィングが多かった。

526 :
>>521
箱庭破り?
あの企画はサーキット破りだろう(_ _)ノ_彡☆バンバン!
 (_ _)ノ_彡☆バンバン! 
 (_ _)ノ_彡☆バンバン!

527 :
雨だ……
もう1か月も走らせてないよぅ

528 :
13日のラジマガのサーキット破りに参加する人居ますか?

529 :
申し込んだが返事が来ない・・・
ハズレたのか?il|li _| ̄|○ il||li

530 :
滋賀作が必死だなWWW
湖臭いからしねよWWWWW


滋賀作は単細胞だから釣れる
間違いない

531 :
>>529
何となくだけど、レギュレーションを詳しく発表しなかったり、申し込み時
返事を返してこなかったりとかで会社としての姿勢を疑ってしまう。
最近ツーリングやってなかったから久しぶりに414Mをメンテして申し込もう
かと思っていたけど止めた。運営側がやる気がないなら参加してもつまらん。
414Mを処分する良いきっかけになった。

532 :
コース造ったことは評価するけれど
クルマ屋さんが、たまたまラジコン走らせたら面白かったので
ヤードを造成する片隅にコースも造った程度でしょう?
昨年までシリーズ戦やってたのも運営する人がいたからだと思うし
この前その人のサイト見ようとしたら、もう閉鎖されてたし…
所詮RC素人の商売だからね。

533 :
>>529
返事は来ましたか?

534 :
未だ返事無し…来た人いる?(´Д⊂グスン

535 :
ボーントゥのレースだけどレギュ出てたっけ? 23Tクラスのみでポンダー持参
とは出ているけど、その他は?
>>529
泣くな。ただしAメインのトップでゴールできたら泣いても良い。滋賀県中の
サーキット難民の頂点に立ってくれ。

536 :
大津にラジ天オープン?
4/28だってよ。

537 :
マジか!!
って、「大津店オープン」としか書いてないよ
大津の何処だよ?

538 :
ラジ天!?
もうスグじゃないか!
全然知らんかった…
まあ京都も大津も遠いんだけどね…

539 :
どこに出来るんだろうね?
最近の傾向で言うと、サビれたショッピングセンターなのだが…

540 :
寂れたショッピングセンター・・・・
堅田?
あのスペースじゃ狭いか

541 :
オーパ跡

542 :
>>540
ジョーシンの入ってる建物?
確かに空きがあるけどねぇ…(^-^;)

543 :
http://www.rajiten.com/otu/img/map.gif
ここ、パワーセンター2階

544 :
ちょwwwwwwwwwwww
ジョーシンとトイザらス商売あがったりwwwwwwwwww

545 :
滋賀県のラジコン始まったな

546 :
\(^o^)/

547 :
ミニッツサーキットもあるみたいねwktk

548 :
普通にありがたいな!
金つかいすぎてしまいそうだ。
しかしあそこ結構ヒト多いのがちょっとな…
京都店ぐらいさびれたところにあればよかった。

549 :
すぐに閉店するよ
滋賀でラジるなら
船・ボートにしとき!
EP.GPは走らせる場所無いし!

550 :
パワーセンターなんかにできたら金がいくらあっても足りねーじゃねーかよwww

551 :
トイザラスでトイラジ、上にラジ天か!
ポンランも近いし、急に光明が見えた気がする。
文句言うとしたら、あんな土日混むところじゃなくてもっと寂れたところに頼む!
というぐらいかな。行きにくいじゃねーか。
夜10時までやってくれれば平日の買い物はいけるが・・・

552 :
>>549
案外水モノ充実してたりしないかな?立地的に。
最近ちょっと興味あるから期待してるんだけど。

553 :
明日雨かー?(´・ω・`)

554 :
↑正解!!
昨日やっといてよかったよ〜!
さて、ペキシムちょっと見てこよう。
トイざます行くので。

555 :
>>551
確かに混むな。でも、どんな品物が有るか楽しみ。
久々にタミヤ以外の部品を買えるかな?

556 :
パワーセンター最近行ってないけど、そんなスペースあったっけ?
2階あたり?ま、京都まで行かなくて済むから嬉しいよね。

557 :
そんな大事な日にメーデーに参加しろと組合は言う!!
労働者の権利とは!!?

558 :
明日はラジ天でOFF会ですか?

559 :
行きたいけど、明日は用事があっていけない(´・ω・`)

560 :
雷コワス

561 :
ラジ天行った人居ますか?

562 :
行ったよー
こっちゃ初心者なんで、正直よく分からん
店員と熱く語ってる兄ちゃんがいた
バッテリーがどうの言ってたな
店の奥の方がぽっかり空いてたので、そこがコースじゃないかな
その横にテーブル並んでました


・・・・・・・・・・写真とるの忘れてた orz

563 :
京都よりは狭かった。2/3ぐらいかな??
品揃えもそんなカンジ。
タミヤ、狭小が多めかな。あんましゃべらなかったけどヒトはよさ気。
ミニッツサーキットできれば結構流行るか…
自分はこの機会に新車買いましたよ!

564 :
ちかくにできたのはいいけど渋滞がひどいな。
あと、ショーシンにくらべて照明がくらいのが対照的だったな。
なにはともあれ開店おめでとう。

565 :
値段はどうでした?

566 :
>>562
熱い人って何処でも居るんですね〜。
>>563
サードパーティーの部品とかは有りましたか? 以前2ピンのコネクタを買う為だけに
京都まで行っていました。買えるなら便利になるんだけどな〜。
>>564
やはり渋滞は酷いですか? バイクで行こうかな。

567 :
俺も2P買いに京都行ってたww
とりあえず主要メーカー・人気カテゴリは不自由しなさそうかな。
小物・ケミカルも間に合いそう。
モントラとかは車は結構あったけどパーツ見なかったかも…
ちょっと期待してた水物は一切無し。
値段は普通にラジ天価格だったと…開店だから安いということもなかったかな?
ジョーシンとかでは太刀打ち出来ないけど。

568 :
>>567
2Pコネクタを売ってる店って案外無いんですよね。
小物があるなら便利そうですね。

569 :
現在滋賀で店舗拡大中!みんなで語ろう!
【激安】かりかり博士【たこ焼き】
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/konamono/1178030619/

570 :
デアゴ作っている人。その後いかがお過ごしですか?

571 :
>>570
はいはい、順調でございます
さすがGWというか、8日発売分が今日到着しました

572 :
>>571
がんばれ〜。応援してるよ。メタルをベアリングに換えたりとかしてる?

573 :
>>571
完成したらオフよろしくお願いします。
気長に頑張って下さい。

574 :
>>572-573
メタルはベアリングに換装済み
他はいじる予定なし

とか言いながら、再来週の32号のブレーキディスクが樹脂製なのを知って考え中

575 :
>>574
ベアリングを単品で買うと割高になる事が多いからスパイダーとかのフルベアリング
のセットを買うと安上がりになる。とか店の人に言われませんでしたか?
細かい事を教えてくれる店少なくなったな…。

576 :
ベアリングは通販で買ったので、セット物だと2000円ほどで買えるところを、予備付で2700円でした
予備は1050 8個と1480 8個
ちなみに必要数はそれぞれ12個、2個だったりする
向陽ホビーに行けりゃいいんですけど、家の用事でなかなか・・・・

577 :
>>576
1050はジョーシンでも買えるよ。タミヤMシャーシの足回りに使われてるからね。
堅田のジョーシンはMシャーシの部品が無い。オプションはあるのにスペアパーツが無い。
品揃えが中途半端で使えるようで使いにくい。なんだかなぁ。

578 :
ジョーシンは家族で行ったときにこっそり覗いてますww
フルベアリングセットなんかも見てるんですが、サイズ書いてないんですよねぇ・・・
あそこで店員になんか聞こうとも思わないですし
京商関係のパーツはラジ天でも買えそうなんで、あそこの本屋とかいった時にこっそり行こうかと思っとります
問題はあそこにいつまであるか・・・・・・・・

579 :
 ネットで知り合った小学生を誘拐、強姦 大津赤十字病院整形外科医師逮捕 大津
インターネットのチャットで知り合った小学5年生の女児(11)を自宅に連れ込み、乱暴したとして、
大津署は5月7日、大津赤十字病院整形外科医師 後藤 匡志(ごとう ただし)容疑者(35)をわいせつ目的誘拐と強姦の疑いで逮捕した。
後藤容疑者は動機について「幼い女の子と関係を持ちたくてやった」と容疑を認めているとのこと。
 調べによると、後藤容疑者は女児に「携帯電話を買ってあげるよ」と言って誘い出し、
5月5日正午ごろJR大津駅前で、女児と待ち合わせた。
その後、午後6時ごろに女児を自宅近くで解放するまで、わいせつ目的で誘拐した容疑がかけられている。
さらに、その間、女児が13歳未満であることを知りながら自宅で暴行した疑いもかけられている。
後藤容疑者は、解放の際「絶対に誰にも言わないで」と500円玉を手渡して口止めまでしたという。
 後藤容疑者は平成9年滋賀医大を卒業し、大津赤十字病院整形外科に勤務していた。
 大津赤十字病院は「事実関係を確認していないので何とも言えない」とのこと。
http://www.otsu.jrc.or.jp/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%8C%A1%E5%BF%97+site%3A2ch.sc&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

580 :
昨日ラジ天行ってきましたよ☆
500円以上の買い物は30%オフです♪
ただ品切れ多いですねぇ…
次の入荷聞いても『明日になるか2ヶ月後になるか分からん』って言われました。
RC関係の仕入れってそんなもんなんでしょうか??

581 :
>>580
私の行きつけの店はそんな事はないです。「○○日に入ってきます。」と教えて
くれます。ただしそれはタミヤ限定。他のメーカーの物については返事がしにくい
らしいです。大量仕入れで単価を下げている所やサードパーティーの商品については
そんなもんかもしれないですね。どうしても早急に欲しい物が有れば直接メーカー
に注文すると速いですよ。

582 :
〉581
なるほど、そうしてみるよ☆
センキュ♪

583 :
さて、明日はボーントゥで箱庭破りだ。
ちょっと天気が「?」だけど
出場される皆さん、頑張ってください。

584 :
ボーントゥのレースに出場する人は時間にゆとりを持って出発してくださいね〜。
早朝でも湖周道路やさざ波街道、メロン街道で速度取り締まりをやっている事が
有ります。福井方面からだと国道161の志賀付近。湖西道路利用の場合は和迩と
堅田の間でネズミ取りをやっている事が多いです。

585 :
今日、ラジ天行ったら、ミニッツコース完成してた
19日まで無料だってさ
品切れ品の補充はされてなかったよ

586 :
新しいラジ天、遠いッス(*><)

587 :
パワーセンターに新しく出来たんだ。平日休みだからちょっと行ってみよう。
押し入れに眠ってる20年前のマイティフロッグ動くかな?

588 :
>>587
ずっとラジやってなかったんですか?
だとしたらプロポはバンド変わってる…ってかメカ自体死んでるかも
マイティは再販されたけど。

589 :
>>588
中学卒業してから放置プレイでした。バッテリーとか溶けてるかも(´ω`)
因みに旗の色は茶色だった気がします。
昨日ラジ天行ってきました。マイティも置いてました。
部品見ても浦島状態で何がなにやらさっぱりでしたが…。
自分としては、ジョーシンやトイザらスにあったトイラジに
凄く惹かれるものがありました。
最近のトイラジはどれも良く出来ていて安い!

590 :
>>587
トイラジだと物足りなく感じると思うので、XBをお勧めします。

591 :
最近は各社から組み立て済みRTRいろいろ出てるし
より取り見取りだぞ!

592 :
>>587
修理や部品の入手とかを考えるとタミヤが無難だと思う。XBのフロッグ買ったら
どう?

593 :
今日の夕方、競輪場前の空き地でGPラジってるのがいたようだ
前を車で通る時にエンジン音が聞こえて、一瞬だったけど見えた

594 :
休日は春日山公園結構ラジってる人多いんですね。
このスレ見てる人も居たのかな?

595 :
とりあえずage

596 :
湖南市(旧甲西町)総合体育館前の野洲川河川敷のアスファルトでも
土日なんかはやってますね。たまに空物も飛び交ってたり。

597 :
>>596
そこで知らないおじさまにナンパされました。
「キミもへりをやらないか?」

598 :
向陽ホビーに珍しいプロポがあった。3GR…。今時スティックかよ。
どんな奴が買うんだろう。

599 :
>>598
馬鹿?無知?池沼?
君、恥ずかしいよw

600 :
>>598
船や飛行機にホイールタイプ使ってる人なんか居るか?トイラジじゃあるまいしよ!
そんな事も分からずにカキコするから滋賀作って言われるだよ

601 :
滋賀作関係ないがなw

602 :
>>600
船にホイールタイプ使ってたりww

603 :
面舵いっぱーい

604 :
>>603
滋賀作いっぱーい!

605 :
面舵いっぱ〜い (復唱)

606 :
仕事でよく彦根に行くのですが、HPIパーツがある程度揃ってる店ってありますか?

607 :
もう彦根に店は無いですよ。残念ながら…

608 :
向陽ホビーか、歩いていける
ガンプラブームの時に世話になりまくりでプラモ屋というイメージが強い
あと何気にNゲージに強い印象がある

609 :
>>608
古き良き時代の模型屋って感じだよな。昔はあんな感じの店が街に一軒くらい有った
けど、最近無いなぁ。

610 :
彦根でEPオン走らせるような場所ないですか?

611 :
ある訳ないやろっ!

612 :
>>610
ある

613 :
ホビーショップヲサダが閉店と聞いてすっ飛んできました

614 :
たしか、昔びわ湖放送でCMやってたよな?

615 :
やっていましたねー、懐かしい・・・

616 :
RCカーグランプリでCMしていた店が今では店主の高齢化などで閉まりつつある。
時の流れを感じるね。

617 :
何処に店構えたらお前ら来る?
1/10EP onコース付き

618 :
>>617
湖西はかんべん。
湖東で場所は難しいけど渋滞が多い大津、栗東は厳しい。
八日市、近江八幡あたりが無難かなあ。インドアだとなおいいな。

619 :
オレとしてはその辺ならありがたいが…近いというだけの理由だ。
つかオフも作らないか?
つか店出すのか?

620 :
大津だ大津
大津に作ってくれ

621 :
八日市のオサダ閉店するのか、昔住んでたから移転前はよく通ったもんだ。
パーツの取り寄せとか修理依頼とか、いろいろしてもらったなぁ。

622 :
>>618
土地と資金出してくれるのか?

623 :
>>620
伊賀の方に作ったら来るかい?無論offコースの予定だが600坪ほどスペースはあるよ。

624 :
>620
昔、皇子山駅近くにあったな
あとは競輪場の駐車場で勝手に走らせるとか
ま、店の人に尋ねたらそれなりの場所教えてくれるんじゃない?

625 :
彦根にあったヒーローのサーキットってまだありますか?
10年くらい前はよくそこのレースに出てたんですが、また始めたくなりまして。


626 :
岩根にオフのコースあるよ?オンもあるしq(℃_`+)

627 :
大津のトイザラスのとこに店あるよね?ラジコン天国

628 :
>>623
ほんまに実行できるんやったら何か協力したいなぁ。
何も思いつかんけど。

629 :
>>623
草刈り、雑草引きくらいなら協力できるけど…。
できるなら、一握りのクラブ会員が幅を利かせるようにならず、
大勢の人が気軽に利用できるコースになってほしいなぁ。

630 :
>>625
無いよ。何年も前に無くなった。

631 :
彦根の荒神山の駐車場の奥にアスファルトの広場があったよね。
ヒーローが自前コースを作る前にレース開催してた場所。
YR-4復活させて走らせてみようかなー。

632 :
>>631
まんま12~3年前にタイムスリップだなw

633 :
HEROコースの閉鎖直前は利用客が開店当時から比べ激減。
店長曰く「お前ら数人のためのプライベート・コースを経営してやってるんじゃない」
「滋賀の奴等は、せっかく僕がコースを造ってやったのに、使おうとしない。オカしいワ」
ロクな在庫や新製品もなければ、そりゃ客も減るだろう、と。
聞けばコースの建設費は店長の父上の退職金だったそう。
その店長が、今はオネスト(正直、の意)代表とは…

634 :
俺が閉店間際に行った時は、入店直後「君が買うモノは何も無いで〜」って言われたよ(´・ω・`)ショボーン
まぁ、あんな接客じゃこうなっても仕方無い希ガスw

635 :
まあ、全盛期は京都や岐阜から来てた奴が多かったんじゃないか。
南部はセブリングができたのでEPはそっちに移行。
北部はラジ天岐阜羽島ができて移行。

そして全滅!

636 :
琵琶湖バレイにコースがあった時にHEROで走らせていた人と話をした事がある。
速い連中が来て、ピリピリしたムードで、楽しんで走らせる様な感じでは無かった
らしい。

637 :
堅田プライスプラザにミニッツサーキットがあったyo!
屋上では1/10レース開催されるらしいyo!
joshinで購入者onlyだってyo!

638 :
…HEROに速くてピリピリした人っていましたっけ?
てん○ょーがカリカリしてるのは何度となく見ましたが…

639 :
>>633 
ホクセイサーキット店長と兄弟と聞いた事あるが本当?

640 :
>>638
実際の所はどうだったんだろう。でもそんな噂が有る所だと行く気になれんよな。
県内のサーキットが減って、それでも他県に遠征してレースに出ている人は凄いな。
俺はパーキング専門だよ。

641 :
ほしゅ

642 :
>>640
別に君に来て欲しいと思った事は無い。
要するに意見は合致した訳だ。
大人しくパーキング走ってろw

643 :
…まぁ、そういう発言しか出来ないのだからね
しかるべき結果だったのだろう

644 :
変な憶測やデマが横行してきたな。
しょーもないな、ここも。

645 :
>633〜639
人は十人十色だからね
どんな良い店と言われていても、
それでも相性の合わない人も居るもの。
滋賀県民なら実際少しでも世話になった人も多いやろうに・・・


646 :
>>645
アンカーぐらいまともに打てるようになってから書き込めボケ

647 :
umu
>645
↓こうするんだ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
>>633-639
2chブラウザ使いなら、>633-639や全角でもokだが……

648 :
>>646
最近になってアンカーの打ち方を覚えたお前に言われたくないね!
トイラジで遊んでろボケッ

649 :
>>648
必死だなw

650 :
必死。いいじゃないか!

651 :
アンカーの打ち方にここまでツッこまれるスレって…
他所でやるなよww

652 :
誰か長浜サーキット走ってる人居ますか?知り合い関係で長浜サーキットでGP走らせてるんだけど、仲間の他で走ってるの見たことないんで。

653 :
堅田のジョーシンに、ミニッツコースが出来てた。
ミニッツもってねぇんだよなぁ・・・。

654 :
>>653
>>637
実家に帰ったら行ってみるか
使用料、路面種類などの情報を教えてください
まさかジョーシン購入者限定なんて事は無いだろうな・・・

655 :
>>654
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1712
2007.07.01 up
ラジコン MINI-Zサーキット場OPEN!
多くのラジコンユーザーのご要望にお応えして、このほど
ジョーシン堅田店入り口前に、屋内サーキット場を開設しました。
営業時間はAM11:00〜PM8:00まで
料金はジョーシンカード会員の方なら1時間100円、1日終日でも500円です。
受付はジョーシン堅田店キッズランドカウンターで行っています。


656 :
>>655
ありがとう。
画像の感じだと京商のウレタンコースっぽいね
盆休みにでも行ってみるよ

657 :
友達の友達の先輩が浅井でミニッツのショップ&コースをオープンさせたというので行ってきました。
まだどこにも宣伝とかしてないらしく、貸し切り状態でした。
僕は長浜在住なのですが、なんとも説明がしにくい場所でした…
せんねん灸の工場から10分くらい。温泉施設が途中あるんだけどそれを左手に見て数百mくらい走ると橋があるので
それを右!でつきあたりを左。だったと思う。なにかの工場を改装してやってはります。
へんぴなとこだけど、スタッフのかたはRC歴20年以上とかでけっこう詳しいし、
欲しいものが揃ってたし、定休日の火曜日以外は22時まで開けてるよとのことでした。
あ、肝心の名前…FC ファクトリーさんです。岐阜まで行ってた人とかにはいいんじゃないでしょうか。

658 :
ミニッツはラジ天にも、堅田ジョーシンにもコースがあるので、
ちょっと欲しくなってきた・・・。


659 :
6/22に行われるジョーシン堅田店のレース参加者いる?

660 :
タイムマシーン持ってないから_

661 :
うわ、さぶっ

662 :
野洲川の川田大橋の少し上流側で、エンジンヘリや飛行機が飛んでいるのを
先日見かけたのですが、この方々はどのようなグループ(ショップ関係かどうか)
ご存知の方教えていただけませんか。
 お店が絡んでなければ、一度見学させてもらいたいのですが。

663 :
>>662
そんな事気にせず直接話しかけて来い

664 :
>>657の浅井のミニッツのショップ&コースについて、誰か最近行った人いますか?
詳細が知りたいのですが。

665 :
噂だけの現存しないショップに行くことは出来ません。

666 :
あらら、本当ですか?噂だけですか。。。残念です。

667 :
≫645

668 :
塗装日和だな。久しぶりに塗ろう。

669 :
>>666
昨夕に探しに行きましたが存在しないお店ですね、近隣の方にも聞きましたが知らないと言われました。

670 :
>>657の浅井のミニッツのショップ&コースはネタってことでFA?

671 :
おまいら探しかたが足りん。
健康パークあざいを越えて2つめの橋(白っぽい橋)を渡り、つきあたりを左。
しばらく走ると道路の左側にあった。
上許曽神社のすこし北あたり。
看板も無いし、入り口も奥まったところにあるので表に車が停まってるとわかりにくいが。
注意しながらゆっくり走れば見つかると思うよ。

672 :
657の者です。↑補足ありがとう。確かにわかりにくいですからね。
昨日行ったらなぜか営業日が土日のみに変わってたけど。
昨日もいいのか悪いのか僕と店の方二人で走らせてました。初めての店に
行くときは常連さんの感じとか気になりますよね、それを気にする必要が
無いです、いまんとこ。

673 :
べっ、べつに>>657のために補足したんじゃないからね!
ホントに町工場みたいな地味で目立たないところだったのでショップだとは気がつかないかも。
最初、通りすぎちゃったもん。
マジでわかりにくいところなので、これだけ書いても「そんな店無かったぞ!」という人がいそうな気がする(^^ゞ
ワシはミニッツやってないのと、RCに興味のない友人が一緒だったので店には入らなかったです。

それよりどこか、タミヤのフルオペ戦車のバトルフィールド作ってくれんかのう。
ともかく、県内で誰か一緒に遊んでくれる人、おれへん?

674 :
> べっ、べつに>>657のために補足したんじゃないからね!
kimoi

675 :
俺も原っぱで一人だけど洗車は一人じゃつまらんょな
ミニッツはラジ天とか人多そうだからやってみよかな
>>657の所みたく店の人とマンツーマンてのはアレだけど

676 :
>>657
>>673
>>674
自作自慰ぽっくてイカ臭い
店の名前は?
実在するなら写真アップしてよ、パーツ関係は問屋から買うんだから屋号なきゃ買えないと思うのだが?
問屋に確認した方が早そう‥

677 :
×自作自慰ぽっくてイカ臭い
○自作自慰でイカ臭い

678 :
屋号は「FC ファクトリー」って>>657が書いてるやん。
大雑把だが地図書くとこんな感じ。
 │ │┃ ┃      │ │  ↑
 │ │┃ ┃  ここ→●│ │  北
 │ │┃ ┃      │ │
 │ │┃ ┃      │ │
 │ └━━━──────┘ │●上許曽神社
 │ ┌━━━──────┐ │
 │ │┃ ┃      │ │
 │ │┃草┃      │ │
 │ │┃野┃      │ │
 │ │┃川┃      │ │
健│ └━━━──────┘ │
康│ ┌━━━──────┐ │
パ│ │┃ ┃      │ │
|│ │┃ ┃      │ │
ク│ │┃ ┃      │ │
●│ ├━━━      │ │
 │ │┃ ┃      │ │
 │ │┃ ┃      │ │
─┘ └━━━──────┘ │
    天下橋        │
─┐ ┌━━━──────┐ │
 │ │┃ ┃      │ │

679 :
長浜の森町にあるナガハマサーキットで誰か一緒に走らせね?
あまり知られてないみたいで、いつも一人で寂しいんだ。

680 :
>>679
そこって雑誌のガイドに載ってるトコとはまた違うんかな?
長浜って結構ありそうだけどあんまりここで話題にならんよな…
俺は場所的にはびみょ〜でカツったこともないけどとりあえず聞くけど
カテゴリ的には何?


…てゆーかツブれないんソコ!?

681 :
>>680
1/5GP(on)ですにょ

682 :
>>681
え?長浜サーキットって、8号線沿いのオフロード・コースのことじゃないの?

683 :
>680
雑誌は読んでないから知らないけれど、カテゴリはEPオフロード。
ググって出てくる電話番号は違う所に繋がるけれど、現地に行ったら電話番号が
書いてあって、そこに電話すれば使える。
>682
そこです。

684 :
長浜サーキット常連ですが、ずっと1/10GP走らせてたんだけど
この前の日曜日に行ったらGP禁止にしたと追い返されました…二度と行かネーよ!
今は某○川沿い公園に勝手に簡易サーキット作って走らせてます。
長浜界隈オフロード走らせられるトコあんまりないしー。
運動公園等はジジババのゲートボール場として占有されてて駄目だし。
つーかゲートボール占有は容認されてるならラジも走らさせてくれよなー。
走行後トンボくらいはかけとくからさー。

685 :
>684
他に利用されてる人が居るとは思いませんでした。
元々はGPもOKだったんですか、知らなかったです。
まぁ、コースが民家に囲まれてるから騒音の苦情でも来たのかもしれませんね。
走らせる場所が少なくなっていくのは辛いですね。



686 :
>>683
レスどうも
EPオフがあったとは!
若干遠目だけど一回覗いてみようかと思いまっす

687 :
そーいえば>>681は一体…
長浜に1/5(on)できる所が!?
いや、あったとしても手がでないんだけども

688 :
>>681
場所は何処になりますか?詳しく教えてよ!
1/5のF1とGPドカティ持ってるので是非教えて。

689 :
いやぴょ〜ん

690 :
>>689
そんなんだから
   滋 賀 昨
って言われるんだよ。


691 :
>>690
うるせぇ岐阜県民

692 :
>>691
おっ
ご本人登場みたいだね。
俺は岐阜在住と違うよ…残念だね
昼間は畑仕事なんでしょう?お疲れ様

693 :
>>692
おっ良くわかったねw
すげーよ君。超能力者?
子供の頃は神童とか言われてたでしょ。
すごいなーおどろいたよ。いや、まいったよ。
で?

694 :
幼稚や。

695 :
>>681>>693って友達居ないんだろうねぇ〜?
可愛そうな奴…

696 :
(・∀・)ニヤニヤ

697 :
長浜サーキット料金は幾らなの?

698 :
>697
0.5日で500円

699 :
八日市アピアの近くあるショップつぶれたんだね。。。
しらんかった。。。

700 :
ひっそり700げと

701 :
>>699
浦島太郎か?

702 :
模型板には八月一杯みたいなこと書いてたけどもう閉まったのか
淋しいありさまだ

703 :
今日行ってきたけどまだ店はやってるよ。
商品はかなり少なくなってたけど。

704 :
今日長浜サーキット前通ったらかなりの人数走らせてたみただね〜。
あんなに車止まってるの初めて見た。
もしや、ここ覗いてる連中か?
まー、もーGP走らせてもらえないから関係無いが。
長浜サーキット「元」常連からタイヤセッティングのアドバイス↓
タイヤはプロラインのボウタイM3+ヨコモのZC−T16Mが1番お勧め。
ボウタイなら大概のコンデションで食うし減りも少ない。
単純にグリップで言うならステップピンM3+16Mが一番食ったが
ライフ短すぎ。
カラカラの時はマシだけど、湿った土で走ってるラインだけ路面の色が変る
位の軽湿路面〜完湿路面で使うと半日でボウズになる(経験済み)。
カラカラの時はボウタイよりロッシのIFMARスタッドのシルバーがお勧め。
金が無いならヨコモTR37Y+T16Mもオールマイティーに使える。
一般的なホールショットとか民やのハイデンシティーとかは全然食わない
ので注意されたし。完湿路面でグリップしすぎでパワー食われる時くらい
しか使えない。
長浜サーキット土質の傾向としてはハイトの高いタイヤの方が良いですよ〜。
まぁタイヤセッティング悩みたくないならボウタイ+T16Mだなやっぱ。


705 :
長浜サーキットのセットの目安として、最終コーナーを全開でクリア
出来る様にセットするべし。ラインは木の戸板が立てかけてある辺り
のアウトいっぱいからターンインし始めてクリップギリギリかすめて
ホームストレートお立ち台下のジャンプ台手前のアウトいっぱいで
立ち上がる感じで。
基本的に2コーナーのヘアピンまでの外周は全開で走れヨ!
ホームストレートのジャンプは1コーナーCP目掛けてナナメにカット
しながらジャンプするべし!ただ狙いすぎるとイン側の垂木の上に
落下してかなりダメージくらうにょろ。てか長浜サーキットはワンミス
=マシン破損ですよー(走ってるヤツは意味わかるでしょ)。
S字の立ち上がりは攻めすぎると塀の下から一般道にマシンが飛び出す
ので注意すべし(経験済み)。
S字立ち上がり辺りから右直角コーナー→最終コーナーターンインポイント
まではなぜか路面がカチカチなので踏みすぎないのがポイントね。
まぁ俺はもう走れないからオマイら頑張ってタイム詰めてくれ。

706 :
>704
それオレです。
4台で走らせてました。DT-02が2台 DF-03とタムギアです。
オレはDT-02なんで、フロントリア共タミヤのスパイヤースパイク使ってます。
フロントリアともノーマルだとアンダーになりますし、リアにハイデンCだと巻き巻きなんで
このセットで走らせてます。値段も安いですし結構食いますよ。
確かに塀の下をくぐって道路に飛び出すのは気をつけなければイケナイですね。
今日も一台飛び出しました。
あと、ストレートのアウトがわの戸板にタイヤを引っ掛けそうで怖いですね。

707 :
俺なんか何回引っ掛けてタイヤ飛ばした事か…。
アクスルのピン穴部分からポキッ…(汗
EPだとGP程壊れないのかも知れないが。
あとステアサーボのギヤ欠けも長浜サーキットは良く起こるので注意。
壁に囲まれてるからなぁ。金属ギヤのサーボ+民やハイトルクセイバー
で対策せよ!俺はあまりのギヤ欠けの多さにウンザリして高いサーボに変えた。
ステアはKOのPDS2143に変えてからノントラブル。
それはそうと、知り合いの1/8GPはホームストレートのジャンプ台から飛んで
着地に失敗し、1コーナー先の塀の下からサーキットの外へ…。
あっちは車通るような道じゃないから落ちたってどうって事ないけど、
やっぱGPには長浜サーキットは狭すぎるかもね〜。


まぁもう走らせてもらえねーけどー。

708 :
未練たらたらだなw

709 :
イヤー、最近長浜サーキット盛り上がってるからさー、
知らない人と走らせたら楽しいかなーと。
俺週末は月3、4回は走りに行ってたけど
仲間以外の人と一緒に走ったのって1回しかないからなー。
GP禁止になる前に盛り上がってくれたら良かったんだが。
ちなみに排除された俺&仲間は明日午後に
長浜市某「姉○公園」特設サーキットにてゲリララジやるんで
暇なヤツはカマーン。飛び入りOK!

710 :
>709
ツーリング、1/12からの出戻りなんで、車はタミヤの安いやつ使ってるけど
メカは当時のハイエンド使ってます。サーボも金属なんでOKかと。
姉○公園、オレも走らせた事あります。
ってか長浜サーキットで一緒に走らせてる友人も、たまにそこでGP走らせてるよ。
オレはEPしか無いけど明日行くかも。昼からって何時くらい?


711 :
滋賀でクローリングされてる方、クローリングできそうな場所が
あれば教えて下さい。滋賀だから、どこでもできるやーって思っ
ていたのですが探してみると意外となくて山と田んぼしかないで
すよねw

712 :
>>711
普通に登山路じゃ駄目?
後は河川敷か。
もうちょっと地域書いた方が良いんじゃないですか。

713 :
>712
栗東近辺です。岩場を探してます。グイグイ登らせられるような。
河川敷は平坦なので…

714 :
>>713
岩場とは違うけど結構なアップダウンのある砂地なら・・・
竜王インターの横にある。
モトクロスのバイクが走ってる事もあったりする。

715 :
>>714
そこってモトクロスバイクはもとよりパジェロとかジムニーとかまんま
クロカン仕様が走ってるから実車に踏みつぶされない有にね。

716 :
>714
あそこは砂地なのでサベージで走るには面白いのですがクローリングには
不向きなので。ロッククライミングをされているような岩がゴツゴツある
ような場所を探してます。いざとなったら思いつく所がないんですよ(汗


717 :
>>716
いくつか場所あるけどさ、どの辺りで探してるの?

718 :
>717
栗東近辺です。

719 :
河川敷でも、上流は岩だらけだよ。

720 :
>>718
県民の森を1キロ程行った左手にあったと思うよ、ウル覚えだけど。

721 :
>720
県民の森ってどの辺ですか?

722 :
>>721
トレセンの近くやけど知らないの?

723 :
俺もクロカンの場所さがしてるぅ〜
草津、栗東周辺はホント何も無い・・・(´・ω・`)
そんな俺も栗東周辺。。。_| ̄|○

724 :
走らせる場所で困るなら、
トラクターのラジでも自作して田
んぼで遊んどけ!
それなら困らんやろうに。

725 :
トラクタなら歓迎されるんだろな。。。どこでやっても。。。orz

726 :
age

727 :
夕方に野洲川で京都の人達がTG10Mini走らせてたぞwww
しかも5台!5台作った製作者の人は4ストだった…LD積んだのが2台にFP10が2台、以前タカ●ニさん?にナイトロMini4スト作ってもらって自分でも作ってみようっと思って作ったらしいΣ( ̄□ ̄;)

728 :
>>721
>>723
ホントにヤル気あんのか??
朽木、信楽を一通りドライブしてから出直しな!!

729 :
栗東付近と書いてある…。
よく読んで出直しなさい
(^o^) アッハッハ
ツーリングならまだしもなかなか無いかもね。

730 :
一番よかったのは竜王かな。
もう閉鎖してあるけど。

731 :
俺もクローリングやるぜ!
スコーピョンこうたぜ!
とりあえず近くの河原とかでやってみる

732 :
そして岩が恋しくなるw(≧ω≦*)

733 :
いつのまにかHEROのHP閉鎖されてますね…
考えてみると意外と短かった気がします
今はオネストですが、こちらもいつまで続くのでしょう?
下火になったらまた名を変えて
とにかく業界にしがみついていくのでしょうか…

734 :
age

735 :
確かHEROで10数年前に買ったMゼクスがどこかにあるはずだ。
まだ使えるかな。

736 :
ラジ天に行ってきた。
常連らしき人たちがミニッツやっていた。
熱心にやっていた。
引いた。

737 :
>>736
なんで?

738 :
ラジ天・三田のカツリ具合に比べれば、滋賀なんて可愛いもんだよ。

739 :
>>737
わからない。でも引いた。
>>738
そうなんですか?

740 :
>>736
あのふいんきは新参者は入りづらいよなあ・・・・

741 :
>>736
僕もちょっと前に初めて行った。
同様に引いた…w
それに、あれだけミニッツの部品置くくらいなら
もっと他の部品を…、と
ま、店の方針だとは思いますが…

742 :
>>741
ミニッツ関係の品揃えはびっくりしました。サーキットで走っている車も速い。
でも雰囲気が不気味っていうか怖い。興味は有りましたが一気に無くなりました。
県内の他のサーキットでも同じですか?

743 :
ジョーシンはまったり

744 :
>>743
遠いから行けない。

745 :
別に来て欲しいと頼んだ覚えも無い
そもそも県内の他のサーキットの状況を書き込んだだけだが?

746 :
>>745
馬鹿は放っとけ。
ジョーシンのコースレイアウト変わったらしいな。

747 :
>>743
まったりなら面白いかも。

748 :
この間、野洲川の河川敷グランドの駐車場で5,6人がラジドリやってた。
なんかタイヤから火花でてたけどあれってなんなのかな?
みんなうまかったけどニッカポッカ着たDQNだった。

749 :
タイヤにジッポの火花飛ばすやつ埋め込んでるんじゃないか

750 :
>>749
なるほど!ジッポの石ですか。やってみようと思います。
しかしボディ塗装は難しいですね〜自分の不器用さが嫌になります。

751 :
>>750
火花はやったことないけどねw どこかのHPで見ただけ
ってか2年前にTB-02買ってから2回しか走らせてない・・・
みんなそこでやってるなら行こうかな〜

752 :
>>751
なんか土、日競馬聞きながらやってはりますね。
自分もいっしょに走らせたいけど、なんか声かけにくいん感じの人達ですね。
まぁ人は見かけで判断してはいけないけど・・・

753 :
ラジドリやってる奴の大半は屑野郎
>>748の言うようにニッカポッカ着た人間の底辺が主客層

って一般的に思われてるから真剣にやってる人は迷惑だよな

754 :
ラジドリやってる滋賀作ってそんなのばっかりだろ?w

755 :
今日、この間DQNがいたところで子供と走らせてたら3,4人のニッカポッカ
がきたよ。
止めようかな?と思ってたら意外に向こうから「こんにちは」って寄ってきて
クリスタル確認してから「いっしょに走らせていいですか?」って言ってきた
みんな結構息の長いドリフトしててうまかった。試行錯誤して滑る車にしてるみたい。
うちの子には100円ライターの石をいれたっていうパイプみたいなタイヤくれたし
結構いい奴等だったよ。(なかなかホイールにはまりませんが・・・)
日曜は少年サッカーの親で駐車場がいっぱいになる日があるみたいなこと言ってたし
土曜日がいいみたい。子供も楽しそうだった。 

756 :
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが…。
昨年、旅行で立ち寄った模型店を探しておりまして。
大津市を出て、愛知に向かっておりました。
彦根あたりまで下道で行こうと思ったのですが、
道が込んでいて途中で高速に乗りました。
どこから高速に乗ったのか覚えていないんです。
たぶん、草津市、守山市、栗東市、野州市、
湖南市、近江八幡市、竜王町、安土町、東近江市
あたりだと思うのですが、マンションの1階にある模型屋で
昔は別の店舗で営んでおられて、ここ何年かで現在の場所に
移ってこられたとのことで、70歳位のおじいさんがおられました。
こんな情報しかありませんが、お分かりになる方が
おられましたらよろしくお願いします。

757 :
草津駅前の商店街にマンションか何かの一階でやっておられる模型屋さんがあったような気がします

758 :
情報ありがとうございます。
情報を元に草津市の模型屋を電話帳で調べて、
私が探していたのはフタバ模型という模型店
だったことがわかりました。
ありがとうございました。

759 :
>>755
みんなそこでやってるなら行こうかな
正確な場所おしえてもらえます?

760 :
>>759
野洲川河川敷です。バスケのコートと陸上グランド?との間の駐車場です。
犬の散歩してたら今日も二人がやってましたよ。

761 :
明日から仕事休みなんだが滋賀南部で路面のいい駐車場とかない?
ラジドリしたいんで。

762 :
>>761
こんなところに晒せるかバ〜カ
つうか、このスレぐらい読めんのか?

763 :
>>761
760が晒してるとこ行ったら〜
ニッカポッカとドリっとけ

764 :
ホッホラント野洲店ってラジコン部品売ってます?

765 :
>>764
バナナしか売ってなさそうな店名だな

766 :
雪や…。初ラジに向けてお屠蘇を我慢したのになんてこったい。
酒飲んで寝る。

767 :
>>764
売ってなかったです。残念〜(><)

768 :
今週日曜日、ラジ天宇治店に走らせに行くんですけど初心者です。誰か一緒に行きませんか??ドリフトです。

769 :
ニッカポッカ履いてそうだから嫌だ

770 :
>>423
そろそろ1年たちますがその後如何お過ごしでしょうか・・・

771 :
>>770
諦めたんじゃねえか?

772 :
長浜サーキットだけど、もう少しジャンプ台が増えないかな。
昔風のレイアウトなんで今の他のコースに慣れちゃうと物足りないんだよな。
2連ジャンプとか3連ジャンプとかあればもっと通うのに。
お客も増えるんじゃないかな。
電源もあるし駐車場もあるのに勿体無い。


773 :
>>771
諦めてませんよ〜
今、68号までなんで、あと10号で完成です
ちゃんと隔週で組立ててますよ
(デアゴからは2号分届くんです)
来週の70号が来る時には赤いプロポも送ってくるはず

774 :
>>773
スゲ~w
完成楽しみにしてます!

775 :
大津のトイザラスにコースあるって聞いたけど
やっぱりミニッツだけ?ドリ専用コースがほしな

776 :
>>773
諦めていませんでしたか! 頑張れ〜!

777 :
ほんと滋賀ってサーキットないですね〜
ミニッツはあるみたいだけど
オフロードコースはボントゥくらいですよね料金も高いし…

778 :
ボントゥは店員と話すとやる気がなくなるよ。
ミニッツのサーキットは常連が熱心すぎて引くよ。俺はピットテーブルで背中丸めて
セッティングしてるのを見てマジで引いた。健全な趣味とは思えないな。

779 :
たしかに熱心すぎて熱く語るのみてて引くね。
まだDQNチックな奴がわいわいドリやってる方が健全に思えてくる。 

780 :
>>778
ボントゥの店員て良くないの?

オフは空き地しかないのか・・・

781 :
ラジ天の宇治の女の子を大津に移動させてほしい。
そしたら俺はラジ天に行く。

782 :
>>781
別におまえに来て欲しいとは思わないから来なくて良いよ^^

783 :
>>780
やる気も愛想も無い。パーキングでパイロン置いて走らせる方がマシとまでは言わない
が、車屋の片手間感が有るage

784 :
草津のミドリ電気付近に建設中のイオンモールんとこ
TamTamのトラック停まってたけどTamTamできるんかな?

785 :
>>784
あそこ前からトラック停まってるよ。
俺も気になってる…

786 :
>784
>785
あのTamTamのトラックは、滋賀のレース屋さんのトランスポーターやで。TamTamからスポンサーしてもらってはるんやで。だから、滋賀にTamTamが出来ることはないよ。

787 :
(´・ω・`)

788 :
>>787
おめ!

789 :
こ。

790 :
テスト

791 :
昨日、GPデビューした。
細々と近所の体育館でやってたよ。楽しいね。

792 :
>>791
体育館で走らせたの?オイルまき散らして?施設の方は文句言わないの?

793 :
>>792
普通に考えて体育館の駐車場じゃね?

794 :
>>793
普通?
貴様の言う普通が社会一般における普通だとでも言うのか?
思い上がりも甚だしい。

795 :
なにこの痛い人(*><)

796 :
顔文字キモイw

797 :
(´□`)

798 :
>>793
それもそうだ。EPならあり得るけどGPでは無しだよね。

799 :
>>791
細々って…友達いないの?

800 :
>>799
その通りだけど・・・駄目なの?

801 :
    「r‐ァア/ /// i   i i     l l i  l  l. li i l i l i l i i  ',   /∧/ ̄ ̄ ̄ \
    {__// ///i i   i l     l l l  l  l  li l l l l l l l l  ハ/' /        ヽ
      / / i i l l   i l    l l i  l  i  li l l l l i l i l  i V /     :      i
      ノ ノl l l l l  ', ',.   l i l  i  l  li l l .l l .l l l i   リ i i |      :     |
    ,ィ7'´ l l l 、 丶  ヽ ヽ  i i l  i_ l  li l l.十十i ┼i ┼ rj | l |      :     |
   //    l l l \ \ \_,. i 十.i 「 i  l  il i l i i il i li il iノ | l |     :     |
.  //    i .i l ト、 、  ヽ'´ヽヽ i l i i  i. li i i ,ィ7テ〒ぐ ハ. ノ l |     :     |
  //     ハ i  iヽヽ\ ∧ヽ>===く八   リ ノ ノ〃iリj;: .,;i lハ i l i /∧     :       i
. /// ̄ ̄ ̄ \い li\ゝ. ハ〃i:: : .:,,l !          ir':;,._ノノ'  i l i // i∧         /ヽ
ん/.     :    \八  /il iト.八r';Yノノ         `ー '   i l j'/ // i \      /i |
 i     :     i  //i ilハ  ´~~     '         //  /_l_i_|  >---<i  l |
 |      :     |〜ァ⌒ リ ∧        r‐;       イ./ /i´   /`X⌒ヽ l  l !
 |    ダ       | /    //lヽ、             / // ∧   / ヽ. ヽi  l !
 |    メ     |/   // i.|⌒\     ,. -- v'´ ̄  / ./ // ヽ     ハ. |.  l |
 |    な       |   // .リ⌒7'´ >--ァ'    `  // / //   ヽ   / ハ !  l l
 |    の      .|   //  / /'    /  ,.〜'  / /  i i i     ハ    ´ i !  l |
 |    ?      .|  // / /    /   /.   /  /  l iハ.    i i    --1. }  i l
 \        / // /_/__ _     /  /  /__  ヽ. \\  l l.   --1.ハ ', '

802 :
>>791
場所は何処よ?俺は湖北でGPツーリングしてるから近いなら一緒にやらね?

803 :
ウホッ

804 :
>>802
痛いのもウンコ付けられるのも嫌なのでおとこわりします。

805 :
>>804
おとこわり?

806 :
わんわん王国があったとこに今ショッピングセンターらしきものが
建設中だけど室内コースができるのを祈ってるよ…
滋賀→室内コース→ミニッツ
なんだかね〜

807 :
草津に建設中のイオンモールにも期待!






でもそれじゃラジ天大津が潰れるか…(´・ω・`)ショボーン

808 :
売り場面積にたいしてコース使用料金ではやってけないのでしょうね
だから店の片隅にミニッツコースオンリーなんですね。
野洲のイオンにも期待してましたよ
そういえば2,3人が野洲市役所でドリってましたよ

809 :
彦根の玉姫殿の向かいに馬鹿でかい山田電気ができるから
そこも可能性あるかも

810 :
山田は期待できないよ…

811 :
>>809
何を期待すれば良いのか教えてくれ

812 :
久々にナガハマサーキット行ってきた。
半日1000円
さりげなく走行料が値上げしてるしw

813 :
>812
値上げって倍の値段になってますがな。

814 :
久しぶりに堅田のジョーシン行ったら、ミニッツのコースなくなってた

815 :
へ?マジで?
なんかトラブったんかなぁ・・・

816 :
>>814
>>815
ショッピングセンターのオーナーが変わり、好意で借りていたコースのスペースが
使用不能となり、5月に閉鎖。
すぐにテナントが入ったらしいけど、一ヶ月程で閉店。
現在空き地…って感じ

817 :
サベージXLを買ったのですが
あまりのデカさに何処で走らせたらいいのかわかりません
いい場所ありませんか?

818 :
>>817
琵琶湖生け

819 :
>>608
向陽ホビーに歩いていけるとはうらやましい。
以前(20数年前?)京都の向日町にも店があってよくかよってました。
おっちゃん、おばちゃん元気なんですかね?近況求む

820 :
ドリラジやってみたくて今ヨコモのやつ製作中なんですけど
近場で一緒にできる人いないですかねぇ〜。
ちなみに長浜です。

821 :
ドリラジやってみたくて今ヨコモのやつ製作中なんですけど
近場で一緒にできる人いないですかねぇ〜。
ちなみに長浜です。

822 :
ドリラジやってみたくて今ヨコモのやつ製作中なんですけど
近場で一緒にできる人いないですかねぇ〜。
ちなみに長浜です。

823 :
うわ、連投ごめん

824 :
三連投か。

825 :
>>819
ここ数年、大病を患ったりで大分弱られました。

826 :
琵琶湖で走らせてる人
見たことないのですがャ
泳ぎ
ジェット
釣り
ばかり

827 :
>>826
それがどうしたと言うのですか?

828 :
ヤマダ彦根店行ったけど
トイラジが少しあっただけ。
まぁ期待してなかったけど。

829 :
>>825さん
情報ありがとうございます。一度お店に伺いたいと思います。

830 :
おれが一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。

831 :
ラジ天大津だけど、最近品切れが多くないですか?
やる気がないのか、それとも閉店間近なのか、
それともグループ全体が上手くいっていないのかな。

832 :
ラジ天大津、盆前にいろいろ店長が商品補充してたよ。
まあ、それでも欠品多いけど・・・。


833 :
屋根のある走行場所って無い?

834 :
>>833
ミニッツなら…

835 :
長浜サーキットって、ダートコースある?

836 :
>835
ダートコースのみ

837 :
スレチだが、ちょっとイイか?

今日な、
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
.。oOO(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心した。

838 :
コンビニに入ろうとしたら女子高生から に一致する日本語のページ 約 515,000 件

839 :
トイレのトラブル
8000円

840 :
ラジ天大津、ドリフトスペースが出来てるな。

841 :
まじっすぁ

842 :
できてますね。
けど、めちゃ狭いです。2メーター×2メーター位のスペース。
全然おもしろくないよ。


843 :
ミニッツコースより狭いやんw

844 :
違う、違う。
あれ本当はワンちゃんを遊ばせる
ブリーダーのふれあいコーナーやで。

845 :
八幡ジョーシンにミニッツのコースが出来てた。
23日から使用できるとか書いてあったかな。
まだミニッツ流行っているのかは知らないけど無いよりはマシだろう。

846 :
↑いまでもあるのですか?

847 :
ラジ天大津が閉まらないか心配だ。

848 :
>>845
堅田のコースを持っていったんかな?

849 :
>>848
正解です!

850 :
ラジ天瀬田天にドリフトコースできるよ!!

851 :
滋賀県内で安いサーキット有りますか?

852 :
ラジ天瀬田店ドリフトコース5月20日前後にオープン!!

853 :
ラジ天大丈夫なのかな?

854 :
>>853
本店が潰れてコースのみ運営中…もうすぐ閉店だろうな。

855 :
パワーセンターの店舗自体が商品置かずにコースだけになったってこと?

856 :
商品は全然ないよ。コースはやってる。

857 :
商品は全て回収。
置かないじゃ無く、「置けない」が正しいと思うが…。

コースのみの運営では潰れるのも時間の問題?
何とか頑張って欲しいですが…。

858 :
今津の総合運動公園の駐車場はとても広く、またグラウンドも3つあるんで自分はよく走らせに行ってますよ。
タムテックギア始めて数ヶ月の者ですが近辺の方でオフしてる方いませんか?

859 :
トイラジバギーで湖岸を時々。
タムテックとかの自作系ラジコンを見ると
負い目を感じて逃げてしまうヘタレです。

860 :
>>859
タムテックとタムテックギアは別物ですよ。
気軽に楽しめる1/16スケールの組み立て済ミニオフロードバギーです。
タムテックギアで検索してみて下さい。

861 :
ラジ天大津のドリフト盛り上がってるね。紫と赤のチーム凄い!

862 :
>>861
確かにドリは盛り上がってる。
でもコース運営だけでは経営は継続出来ないと思う。
早い所仕入れルートを確保しないと閉店は時間の問題では?

863 :
ラジ天大津、コースまだやってる?

864 :
痛車をやってる人居ませんか〜?

865 :
いますが?

866 :
>>865
萌え〜な車って最高ッすね〜。

867 :
ラジ天どうなったん?
イオン出来たからか、テナントガラガラだったし。
あの建物自体の経営がやばそう

868 :
最近は集中力が落ちてるという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

869 :
東近江にできたっていう、らじこん屋ってどうですか?
品揃えとか、サーキットとか。

870 :
>>869
安心してください。
見に行くことも出来ないあなたが気にする必要など全くありませんから
そもそも「どう?」なんて聞かれても答えようが無いのですよ。。。

871 :
文盲はお呼びじゃないよ。

872 :
低能ミジンコもお呼びじゃないんだけどね

873 :
ラジコンが流行らないわけだ。

874 :
FUJIN 1/10 電動4WD RC 211GOシャーシ
http://www.fujin.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=1
性能とか誰がしてるの。

875 :
帰省中の滋賀北東部で、新しくコースができているのを発見した。
たんぼを埋め立てて、1/10EP&GP向けのオンロードコース(小さめ)を
作った様子。
常駐者は居らず、看板には会員向けとの記載でしたYO。

876 :
http://samspeedway.blog111.fc2.com/
滋賀じゃないけどね。

877 :
滋賀のサーキットはここが1番熱い!!
http://mecca.kill.jp/

878 :
ラジ天大津のドリフト大会どうでした?盛り上がってましたか?

879 :
週末に彦根周辺に行く予定なんだけど、車関係で充実してるショップって近くにある?
それか、昔から続いている古い店とかあったら行ってみたい。

880 :
>>879
正直いってショップは無いな。
あえていうならピノキオぐらいだけど、今はRC置いてるんかな?

881 :
1/8バギーコース
http://www.geocities.jp/march782bmw/index.html

882 :
叔父さん所の空き地で朝から4パックやってきた。
フラットダートでミニラリーするにはもってこい。
道路脇なんで通行車からの視線が・・・。

883 :
初心者やけど操縦難しい…

884 :
ラジ天大津のドリフト大会に出ようと思うがどんなボディーならウケを取れる?

885 :
ランクル

886 :
運転席以外ゴミを沢山詰め込んだセリカ。
天井にもゴミをくっつけるとリアリティーあり。

887 :
セリカ最近見ないね、パワーセンターは出現率高かったのに。

888 :
>>884
オレンジのウニモグの後ろに荷物満載したヤツ。

889 :
>>887
湖周道路脇の駐車場で見たよ。
>>888
空荷なら居た。

890 :
今、ライトチューンモーターですけど単純に速くしたかったからどのモーターがおすすめですか?オンロードです

891 :
GTtuned

892 :
湖北でオンロードのサーキットってないのですか?
1/10EPです。ないのならおすすめの場所はありますか?

893 :
>>892
あります
へ〜。あります

894 :
>>893

895 :
>892
オフロードならあるらしいけどオンロードは無い。
コースで走らせたければ岐阜に行くか福井に行くかだな。
湖北からだと県外の方が湖南に行くよりも楽だし。


896 :
>>892
湖北じゃないけどメッカなんてどう?カツカツが少な目で飯が美味いらしいよ。

897 :
>>896 カツカツってどんな意味ですか?初心者なんでわかりません…

898 :
初心者を自認するなら先ずぐぐれ
ソレが嫌なら気にせず放っておけ
お前にとって必要な事であれば自ずとわかる時が来る

899 :
>>897
カツカツというのは真剣になりすぎて初心者に怒鳴り散らしたりする怖い人。
逆にのんびり楽しむ事はマッタリといいます。

900 :
湖北の方にオフロードコースがあると聞いたんだけど、どこにあるの?

901 :
>>900
長浜市に長浜サーキットがあるけどどう?
全体的に凸凹がほとんどなくフラットで、晴れの日はカチカチで固い路面。
最後に行ったのは1年ぐらい前だけど。

902 :
滋賀南部でツーリングカー走らしてる人、どこでやってますか!?サーキット以外で。

903 :


904 :
湖岸

905 :
>>896
最近あそこも、常連 身内で固まって独特な雰囲気みたいですよ。 飯も業務の冷凍 揚げ物ばかりだと聞いてますが…

906 :
琵琶湖が渇水すれば最強オフロードコースがw

907 :
>>902
サーキット以外だ無いな〜昔は琵琶湖バレイとかまで行ってたけど。
>>906
そんな事になったら妖怪琵琶湖ババァ知事が怒り狂いまっせw

908 :
>>907おぉ!返答ありがとう!僕はTT01持ってる初心者ですが良かったら一緒に走らせましょう♪

909 :
>>908
毎週じゃないけど土曜にラジ天大津で走らせてるから声かけてみて。

910 :
えぇ〜それはなんか嫌だな
遠慮しておきます

911 :
>>909返答ありがとう!ラジ天大津って事はドリフトですね!?僕はTT01Dのスバルインプレッサを持ってますがドリフトサーキットは走らせた事ないんです・・
ドリフトそのものがよく解らないからタイヤ換えてグリップ走行してます。
この前他店でミニッツ買ったから今度あそこのコースも走らせてみたいです!
ミニッツは持ってますか!?

912 :
>>911
ミニッツは持ってないです。不器用なんであんな細かい物触れません。
ミニッツと言えば痛車やってる人も多いですよね? アレも苦手なんです。
萌えとか言われてもよく解らないので。
グリップは最近やってないからお互い接点無しですね。
縁が無かったと言う事で。

913 :
>>912そうですか。。残念(^^;)
僕は春〜秋は波乗りしてて、冬はラジコンしてますがラジコンは回りに一緒にやる奴が居ないから全く進歩しません(T_T)

914 :
>>913
ですね
僕は春〜秋は女に乗ってます。冬は男に乗られてますけどね;;
男は乗せてくれる奴がいないので上達しません
良かったら乗せてくれませんか?

915 :
らじこん屋ってどうなの?
今度サーキットにでも行ってみようかと思ってるんやけど雰囲気とか

916 :
>>915
>>869-873

917 :
>>916
アンカ先読んでも結局よく分からんだろ!
答えようがないなら答えんな!

918 :
復活!

919 :
>>915瀬田か蒲生かどっちのらじこん屋だ?

920 :
>>919
どちらにも行ける範囲に住んでるんで、雰囲気のいいほうに行こうと思ってるんです。
蒲生はサーキットが吹きさらしなんでこれからのシーズン、寒いっすかね。

921 :
この時期吹きさらしで寒くない所なんてあんのか?
雰囲気なんぞ人それぞれ感じ方が違うんだから両方見てこい

922 :
>>916
そのそれぞれの感じ方を聞いてんだよ
いちいちつっかかるな!

923 :
おまえは何と戦っているんだ

924 :
>>920俺は初心者だが両方よく行く。蒲生はレベル高い気がする。

925 :
ちなみにグリップのコースは蒲生しかないよ。瀬田はドリフトとミニッツがある。

926 :
ドリフトなのでどちらにもコースはあると思うのですが、ドリフト初心者、サーキット未経験だとどちらがいいですかね。蒲生と瀬田ではアスファルトとカーペットという違いもありますよね?

927 :
瀬田のドリフトコースはPタイルに改装中だよ。

928 :
>>926
どっちにしてもパーキングである程度操作できるようになってからにしてね

929 :
>>928
ある程度ってどの程度?

930 :
8の字できりゃいいんじゃねえの。

931 :
上手い人はちゃんと避けてくれるから大丈夫。

932 :
>>931
怒られたりしない?

933 :
する
怒られなくても仲間内でグチグチ言ったりもする
当てながらでもコース回れる程度の腕がないと面白くないと思うよ

934 :
>>928
やっぱ起こられちゃいまさすか。コースはなんとか走れると思う。等速なんで前に進まないってことはないかと。
6畳間でクルクル回れるレベルです。

935 :
>>925だが俺もド素人。
この前初めてラジ天大津でドリフトコース走った。
思ったより難しいな。
パーキングでドリフト練習するならどこがいいかな?
滋賀県南部でいいとこある?

936 :
>>935
夜にこっそり練習するときは皇子山公園とかでやってる。夜は怖いけどw
あとはなぎさ公園とかに手頃な駐車場ない?

937 :
>>936なぎさ公園って守山でしたっけ?
お住まいどこですか?
よかったら一緒に練習して下さい♪
他の人でもドリフト初心者もしくは初心者とでもオッケーの人いませんかねぇ!?

938 :
お断り
どうせアレなやつだろうし

939 :
湖西で屋根、電源、トイレ付きの使われてないゲートボール場を見つけた。
交渉しようと思うのだが、一日借りていくらぐらいが妥当な線?

940 :
30万+整地

941 :
>>939
公共施設だろ?体育館とか半日借りて5千円ぐらいだから、それぐらいでいいんじゃね?
ゲートボール場はフラットダート?
ダートなら夢の屋内バギーが出来るな。

942 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】11
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1328996716/
>>139-146
139 :(さくらじ) 第21回 宮脇淳子と語る真実の中国史
140 :(普天間) 野田首相訪沖、仲井眞知事と会談
141 :(言論弾圧) 「言うだけ番長」制裁、党は関与せずで良いのか?
142 :(自民党) 憲法改正原案を発表
143 :(草莽崛起) 2.25 頑張れ日本!国民集会&国民大行進
144 :〃
145 :(快刀乱麻) 自民党の改憲原案
146 :(魔都見聞録) 沖縄戦、終わらない第32軍の戦い
>>151-158
151 :(八木秀次) 八重山教科書採択問題の最新情報
152 :(古屋圭司) 日朝関係、憲法改正原案
153 :(民主党) 配偶者控除・消費増税、税制論議で分裂模様
154 :(自民党) ポスト谷垣は誰の手に?
155 :(河村たかし) 南京発言撤回せず、中国は柔道式典で報復
156 :(泥棒と無策) 東シナ海への進出、偽ブランド、NY慰安婦通り
157 :(断舌一歩手前) 河村市長の「南京発言」を全面支持
158 :(撫子日和) 捏造慰安婦の涙より在米邦人子弟の涙

943 :
>>163-171
163 :GHQ焚書図書開封 第7回
164 :(宇都隆史) 公務員給与削減法のまやかし
165 :(新藤義孝) 竹島と慰安婦を巡る超限戦の現状
166 :(中国脅威論) 溢れ出す華禍、ウイグルと宇宙と東シナ海
167 :〃
168 :(日本経済) 暗澹たる増税とTPPとエルピーダ
169 :(原発事故) 菅直人による人災は明白、新聞論調の差異
170 :(ニュースの読み方) 自民党の憲法改正原案と皇室典範
171 :(前原誠司) 産経新聞社の排除を撤回
>>179-188
179 :(惠髞V介) 沖縄教育界の現状と問題点
180 :(古谷経衡) 「フジテレビデモに行ってみた!」に関しての声明
181 :(尖閣ブランド) 困惑、山梨県在住の個人が商標登録済み
182 :(敗戦利得者) 毎日新聞=河村発言は30万人説を広めただけ
183 :(戦後日本) 対米追従に安住する戦後保守と新自由主義者
184 :(安全保障) アメリカの戦略「核の破れ傘」と「日本前線化」
185 :(女性宮家) 有識者ヒアリング開始、旧宮家復帰の検討こそ急げ
186 :(伊波苗子) 生き証人が語る、第32軍司令部壕の真実
187 :(今週の御皇室) 皇室の在り方、陛下の御言葉を振り返って 参
188 :(桜ものがたり) 第19回 青山千春、海の女の心意気
>>191-198
191 :(緊急講演) 山本美保さんにかかわる DNA データ偽造事件
192 :(言いたい放談) 米中翼賛会では日本は救われない
193 :(ズバリ!文化批評) 三島由紀夫の女と憂国
194 :(感々学々) とっても面白い道徳教科書
195 :(直言極言) 国民運動、原理主義と現実主義の狭間で
196 :(反日包囲網) 慰安婦と南京とTPP
197 :(青山繁晴) 開戦と民主主義を考える
198 :(日いづる国より) 林潤、国民の不安 第三極と税と社会保障

944 :
>>201-202
201 :(西田昌司) 皇統、男系の護持と女性宮家の容認
202 :(岡田邦彦) 一体、日本は国家なのか〜「国家再構築」への課題
>>205
205 :(討論!) 戦後教育の行方−どうあるべきか?日本の教育



945 :
>939
湖西?もしかするとT市?

946 :
>>939
多分、新旭?
同じようなことを考えてる人っているんだな。

947 :
大津のラジコン天国ってどうですか?

948 :
どうって言われても・・・
まぁいいんじゃないって感じ

949 :
大津のラジコン天国、東近江と瀬田のらじこん屋の三店以外で滋賀にラジコン屋はありますか?

950 :
Fiberglass F1 Power Boat 26CC
http://www.sdshobby.net/fiberglass-f1-power-boat-26cc-1300gp260-yellow-type-b-p-8118.html

951 :
>>949
あります。

952 :
>>949
ないあるよ

953 :
どっちだよw

954 :
あるよ

955 :
はやく教えろよ!

956 :
ある

957 :
大阪でやれよ

958 :
ハマキタホビーとかピノキオとかは?

959 :
http://www.biwako-visitors.jp/

960 :
TEST

961 :
そりゃまた退屈そうな我慢大会だなwww

962 :


963 :
test

964 :
バチスカtest

965 :
ラジ天大津、無くなったんやね(;o;)
滋賀のラジコン屋って、メッカとらじこん屋瀬田と東近江の3つだけでしょうか?

966 :
ラジコンヘリ始めたいんですが彦根のタカダ模型と米原のハマカワホビーはまだやってはりますか?

967 :
2016 関西ミニホビーショー『まいど!関西ラジコン市』
2016年2月7日(日)10:00-16:00
マイドームおおさか1F(大阪市中央区本町橋2-5)
http://rcmplanes.net/?p=6582

968 :
ダイナミックオフロードってどうなの?

969 :
模型メインでRCカーやパーツ少し置いてた彦根のピノキオ今日最後だった残念

970 :
test

971 :2019/05/30


【前か】TBー04&TBー05 5台目【後ろか】
1/10EPツーリングカー 9台目
Hubsan ドローン 3機目
*EPPファンフライ総合質問スレ*
【サーキットに】RCカーを女性に理解してもらうスレ【花を】
【エアロアールシー】改造スレ【初級者〜上級者】
pcm9X vs FF9
【TAMIYA】タミグラ総合スレ 21ヒート目【GP】
千葉のラジコン事情5
【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart5
--------------------
とりあえずのスレ
【3バカ資格者が行く】神慈秀明会 Vol.78【弘前・豊中・名古屋】
ソニーシティ大崎
アルビレックス新潟実況スレ
糖質制限でも食べられる甘い物
【558khz】CRK ラジオ関西 JOCR【神戸】Part.11(ワッチョイあり)
190
【MHW】モンスターハンターワールド晒しスレ【ブロックリスト推奨】 Part.16
神戸のラーメン屋 ざっと60杯目
Androidタブレット総合スレ84
海冬レイジ総合スレ19 機巧少女は傷つかない/も女会
【沈みかけの舟】パートナーエージェント、IBJから拒否される
ホモ氷雑談467
これから宝塚で上演して欲しい作品 8作品目
(次は)神奈川大学法科大学院その1(ここだ)
【エグゼイド】飯島寛騎さんを語るスレ2
Death Note/デスノート【ハリウッド版】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 奉公22日目
【松智洋】迷い猫オーバーラン! Part11【矢吹健太朗】
最高のSF漫画は2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼