TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(・∀・) ダケデ 1000ヲ メザス スレ in マイタ Ver8.0X
みぅみぅのぉへゃ
強制残業を無くそう part3
エンジニアと名乗りながら何もスキルがない
【請負】客先指示に従うな【準委任】
コードの行数を減らすと生産性があがりバグも減る
プログラマの雑談部屋 ★107
あぼーん
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」
無能大先生を崇めるスレ

ハァ?未経験者歓迎じゃねーのかよ? その2


1 :2009/04/27 〜 最終レス :2019/06/21
どの求人情報見てもよく未経験歓迎とか書いてあるのに
いざ面接行くと「経験年数が足らない」とか「未経験じゃちょっと」とか
言ってる奴は何なんだよ。マジで。歓迎しろよ

2 :
前スレ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1130329231
それでは引き続きどうぞ

3 :
>1
そういう言い方が都合がいいだけで、
本心は「おまえは雇いたくない」と見た目で判断されているだけです。

4 :
性経験が未経験の女子を歓迎しますの意味>>1

5 :
実際問題、仕事がないと雇えないと考える経営者はいるね。
だから未経験を採るより即戦力に傾きがちだ。

6 :
ブームに乗れなかった時点で死亡

7 :
ほんの数年前までこの業界は人手不足だったよ。
なんで経歴偽装してでも客先に売り込めば日銭稼げたんだね。
今は案件自体が往時の約半分にまで落ち込んでいるんで、かなり高級な人でないと売れない。
じゃなんで求人票だしてるのかっていうと惰性・・・。

8 :
正にドカタ

9 :
未経験歓迎がないじゃんか( `ω´)ノシ

10 :
新卒しかいらないということですかね?

11 :
試験受けるだけなら歓迎ってこと
入社はお断り

12 :
何年ぐらいしたら入社できそう?

13 :
>>12
もう一度バブルが来る、これが絶対条件。

14 :
もうこねんじゃねww

15 :


16 :
>>1
技術は上級の人が欲しいけど、
給料は未経験者のような金額で。。。
という意味で募集しているんだから、
技術が未経験なら、そんな奴使えないからいらんわな。。。

17 :
いまだにリクナビとか募集してるけど、
これも釣りかな?

18 :
東京なら未経験でも雇ってくれるかな?

19 :
>>18
未経験は東京でも無理っす。

20 :
<<19
javaとかの資格あっても??

21 :
javaプログラマなんてもう有り余るくらい大量にいるだろ。

22 :
>>20
資格は資格に過ぎない。
今現在、第一線で実務経験のある連中が次々と待機に廻っており、低レベル案件でも一度流れれば待機連中が一気に応募してくる…JAVAの資格程度では太刀打ち出来ない。恐らく応募しても時間を浪費し、地元に撤退せざるを得なくなるから、止めた方が良い。

23 :
java、phpプログラムの経験1年、設計経験なしではいかが?

24 :
>>22
そうなんですか...。
最後にもうひとついいですか?二十代前半でもだめですか??

25 :
無理かどうか決めるのは>>22じゃなくて
お前が応募する会社だろ
しるかよ

26 :
>>25
業界の傾向をきいてるだけなんじゃないの?
アツくなるなよ。

27 :
>>23
厳しいね…業務経験も同一システムに10年携わったSEでも面談にすら行かない。案件が流れるとその時点で100人を超えるスキルシートが集まると言われる…
ついでに私はブラック企業ながら都内のソフトウェア会社の営業をしており、採用にも従事している。

28 :
>>27
CやC++も同じ状況ですか?

29 :
>>24
残念だが、若さはアドバンテージにならない。今現在、エンドユーザが新人に廻す仕事が足りているかどうか。20代の初級SEと40以上のベテランSE、この両者が行き場を失って待機期間を重ねて、限界を迎えて他業種に流れている。

30 :
オレは30歳になって基本情報とSJC−Pとったけど
PGになるのはあきらめて介護の方面にいくことにするよ
幸いいままでやってるバイトが力仕事ばっかりでマッチョだから腰を痛めずに済みそうだし
PGになるために金貯めてたからその金で今のバイト続けながらとりあえずヘルパー1級までとって
そこから介護に転職する予定。
プログラミングの勉強も続けるけど趣味で介護する人のデータベースをまとめるソフトを自作したりして他の人と差別化できればなと思う
PGになるのが夢で家庭の事情でいままで無理だったけどもうここはあきらめる。

31 :
でも今の案件のなさって未経験とかじゃなくても現役のPGやSEですら
転職考えなくちゃやばい状況なんじゃないの?

32 :
>>28
言語による差はあまりないかな…
未経験の募集が出ている会社は、酷い所になると応募稼ぎの撒き餌にしている。

33 :
実際ぎりぎり人手不足だった一年ぐらい前に未経験で入れた人たちって
いまどうなってんの?

34 :
>>33
今現在案件がないなら待機だろうね。ベテランと抱き合わせで入ったなら、ベテランだけが残っているはず。

35 :
仕事がありすぎで困ってる、残業代出るけどしぬ

36 :
>>34
ベテランと抱き合わせで入った未経験組みてどうなったんだ
自宅待機?

37 :
>>35
乙。今現在稼働している人間に負担が乗るから、激務であっても増員には繋がらない。

38 :
俺残業ありすぎて2.5人分給料もらってるんだけど、絶対人員二倍にしたほうがみんな幸せになるよw便所で2ch見るのだけが楽しみ

39 :
>>36
会社の体力にもよるが、体力ある所なら数ヶ月研修しながら案件探し。ダメなら自宅待機。
体力ない所なら自宅待機直行。

40 :
>>39
うちは自宅待機がないところなんだけど
自宅待機組みって今後どうなるの?

41 :
違う言語にチャレンジしてみたら?DWH分かったり興味があってSQL SAS R SPSS使えるなら常に引っ張りだこだよ
VBAも極めてるならCROで人気

42 :
>>40
これも会社による。社内で待機→数ヶ月見つからないと肩たたき(または正社員→契約社員に身分変更)。
自宅待機については、給与の6割出す所と、無給の所がある(ブラック企業は圧倒的に後者)。

43 :
>>40
会社と一緒に死ぬのを待つ。

44 :
つまり今IT企業に入るのは自殺行為ということか・・
いつになったら大丈夫になるんだろう
来年かな

45 :
未経験の文系の俺だが、IT系の資格いっぱい持ってる中国人と同じ場所に閉じ込められて死にかけ

46 :
今からITに入るとしたらどんな言語勉強すりゃいいんでしょ

47 :
>>46
お前は一体何を見ていたのかと小一時間…ry

48 :
ハロワに腐るほど求人があるけど待機してる奴は転職活動とかしないの?

49 :
ハロワは登録料?が安いからブラック多いからじゃないの
こんな会社にいたらダメだ、とハロワ言っても同じようなのしかないんじゃねぇ

50 :
>>46
Ruby

51 :
>>49
ハロワはタダで募集が出せるからね。
ブラックに当たる確率はデカい。

52 :
かなり昔、バブル後の氷河期時代から、ようやく上向きはじめってあたりで、
ハロワ覗いたことあったけど…
クリスタルとか、当時有名だったブラックの募集てんこ盛りでワロタよw

53 :
>>46
Java

54 :
>>53
でも未経験30歳で基本情報とSJC−P持ちぐらいじゃ
今の不況じゃはいれるところないだろう

55 :
ちげーよ
>46
英語

56 :
早く潰れろ日本経済
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0430-2.html
新規学校卒業者の採用内定取消し状況等について
厚生労働省発表 平成21年4月30日
俺30過ぎて、一年くらい無職で親元に引きこもってる。でも親は両親とも団塊公務員だから一生食うに困らない。
唯一の取り柄だった製造業は壊滅、新卒のやつらもみんな内定取り消しだってさ。
非正規雇用から努力して新人教えるくらいの熟練技術者になったって、お前らはもうイラネってさwww
ITとかは元よりダメダメで、あの方面は教育投資も研究開発もロクにやらないバカ会社ばっか。
このまま企業なんてみんな潰れちまえばいい。最後に勝つのは公務員一家の俺らだって分かってホッとしたよww
ざまあみろ。早く潰れろ日本経済!
>いざ面接行くと「経験年数が足らない」とか「未経験じゃちょっと」とか
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/koyou.pdf
「春闘」の影で 〜正規と非正規と<上 中 下> 正社員の危機感
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2008.pdf
「2008年版 情報サービス産業基本統計調査」報告書
 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/

57 :
PGも、39で未経験で入りこんだおっさんもいる位だからな
そのおっさん、もう少しで1年経つがJavaのオブジェクト指向がまったく分かっていない
会社もそのおっさんを置いていて利益が上がるとは思わないのになぜ?首にしない
そんな奴を雇うなら、基本情報やSJCPの資格を持っている奴を雇った方が利口だと思う今日この頃
ちなみにそのおっさん、性格も悪いから嫌いだ

58 :
>>57
オブジェクト指向ってことは、C++とかJavaとかだろうけど、その人は普段なにしてるの?

59 :
>>58
そのおっさんは、この間Javaの案件に携わっていたが
使えないので一ヶ月で契約を打ち切られた
ちなみに4月末で契約を打ち切られ今は自社で勉強か
C#の案件をやってるのかね
普段は、できないのに家で勉強をしている気配もない
俺から見たら、サッカー好きで世間話の好きなただのおっさん
使えないから、早くやめたほうが会社のためだと思っている
揚句の果てには、俺馬鹿だからと言っている
馬鹿だったら、勉強を人一倍するか辞めろと思う
性格は、まだ中学生です。(要は頑固爺)

60 :
>>59
その39のおっちゃんうらやましい。
俺とチェンジして欲しいくらいだ。

61 :
いくらもらってんだ、そのおっさん

62 :
一年前はまだ使えるかどうかわからない奴を入れる余裕があったんじゃね?

63 :
業界未経験な趣味グラマ募集ってことだろ。まったくどの言語も
知らないようなやつはお呼びでないよ。

64 :
>>59
寄生虫は早く駆除した方がいいぞ
縁故かなんかか?
そいつを養うために、おまえさんら他社員の稼ぎから金が出てるんだ
楽観してていい状態じゃねぇぞ

65 :
>>63
いや1年前なら業界未経験じゃなくプログラミング言語?なんですか
それっていう完全に未経験の人も採ってる所そこそこあったよ。
んで不良債権と化してる

66 :
景気が復活すれば未経験歓迎の求人も増える思うので景気が復活するソースを作ってください

67 :
あー早く去年の新人組切られないかな
クビにして俺の残業代出せやおら

68 :
今月から自宅待機なんだが今月の給料が恐い
相当少ないみたいだから生活できんのかな・・・

69 :
景気が悪い今でも未経験募集している会社ってい一体・・・

70 :
管理ができてないだけだろ。

71 :
取る気が無いなら募集かけないで欲しいよ。
就活しているこっちからしたらえらい迷惑。

72 :
どこでも、使えるやつはいつでも取りたい、そういうことだろうjk

73 :
ハナから取る気は無いけど、
優秀な人材がいたら取る。

74 :
まあそういうところには優秀な人材なんてこないというオチ

75 :
実際そうなんだよな
俺の会社もリストラしようとしてんのにハロワに募集かけてる
上司に聞いたら「優秀な人材がいたら採用する」って言ってたけど、
リストラ寸前の会社に優秀な奴が来る訳ねぇだろwww
もうこんな無能な上司の下で働くのは嫌だ・・・

76 :
そもそも、そういう会社は「本当に優秀なやつ」を見極める能力がない
実は先日採らなかったA君は、後のXXである

77 :
世の中名馬はいるけど伯楽はいない

78 :
>>41
Rってなんだ?

79 :
RはSっていう言語のフリー版だったかな
使えるやつがど少ないから案件独占状態らしい。俺も製薬企業の社内SEだけどSASしかソース見たことない、あの中では

80 :
つ統計

81 :
>>75
出すもん出さないクセに優秀な人材は欲しいとかガキのわがままみたいだよな

82 :
>>77氏の言うとおりだな
無能な人間が優秀な人材を欲しがってるバカな世の中

83 :
誰でも知ってる一部上場の大企業クビになった39歳が、月給26万の面接受けに来て、涙が出た。
資格も経験も漏れより遥か上。

84 :
ところで、>>1はガチのド素人で面接受けたクチなのか?
ある意味いい度胸してると思う。

85 :
>>83
大企業をクビになるには理由があるとおもうぜ?
経歴や資格はすばらしいかもしれないが、実戦で使えるかどうかとは無関係
他人に乗っかって、お勉強だけしてた池沼君かもしれねーぞw

86 :
>>85
日本の大企業の場合、本当に倒産スレスレにでもならん限り
普通、お勉強してただけでもクビにはならん。
そのお勉強したことを定期的にレポートにでもしてればね。
クビになったとしたら、病休が積み重なっての退職や
懲戒解雇(あるいは実質的な懲戒で居づらくなった)などが
考えられる。
大企業と言っても最近上場したばかりのベンチャー上がり
みたいな所は、コンプライアンスって何? て所も少なくないので
その辺はよく判らんがね。

87 :
誰でも知ってる大企業で、リストラっていうとIBMとか。

88 :
>>86
バカを飼い続ける余裕って、大企業でも、もうそんなに無いんじゃないの?
そもそもIQ90以下とか、人権なんて与えなければいいのになぁ

89 :
>>88
バカかどうかは、その判定尺度にもよるしな。
IQもその面では試験内容に批判はあるし、そもそもIQという
尺度自体20歳以上では意味はあまりないというのを心理学の
専門家から聞いた事もある。
儲けてない奴を飼い続ける余裕がなくなったといっても、日立は
連結で7873億円の赤字を出して、大々的に7000人のグループ人員
削減を発表したけど、7000人と言えば凄そうだが、日立グループで
見れば2%の削減に過ぎないのだよね。
連結対象グループ社員35万人だし。要するに新卒や中途の採用を
少し抑えると言うだけ。


90 :
今のご時世、未経験者は無理なのね

91 :
業務が未経験でもOKなのであって、IT未経験はノーサンキュー。
自宅で勉強してこんなもん作りましたとか、こんな資格とりましたとか、やる気や向上心を訴えてくれ。
明るくな。
by 採用担当補助を時々するマ

92 :
>>91
業務経験6ヶ月以上とかでなら募集あるんだけど、業務未経験で行ってもおk?
6ヶ月とか1年程度で足切りって、要はIT知らん奴は来るな程度の話だと思うんだけど。
一応簡単な資格は持ってる。

93 :
24歳、業務経験2年、資格は基本情報、.NET(VB、C#)できます。
雇ってくれるとこ無い?

94 :
ハロワのデータベースにゃそういう条件ばっかりだったな

95 :
>>92
いいんじゃね?半年ってのはまた微妙だな。
>>91の通り、「今現在でもこんなことしています。なのでこの先ボクはもっと伸びますよ!」をアッピール
そして明るくな。あと相手の顔とかを見てな。
人のことは言えないが暗い奴が多い。
そして自己紹介&アッピールを必死になって言うのは良いが、それよりも話し相手を見て話してくれと思う奴も。

96 :
>>95
いいかな。んじゃ明日ハロワのおっちゃんにゴリ押しして何件か連絡してもらうわ。
尤も俺の一番のネックは年齢なんでそっちでハネられそうだが。

97 :
ハローワークの紹介だと、
嫌でも面接はしないといけないから、体面だけの面接をされる場合がある

98 :
自分は昨年の7・8月頃就活やってたときは
応募者10名とか中には1人も応募してませんなんてのもあったけど
今は1人採用に50人、酷い時は90人応募してますとか言われる
特に経験不問になってたりハードル低いと殺到するらしい

99 :
とりあえず、JAROに電話してみたらどうじゃろ?

100 :
未経験okの案件に応募したら、「応募者多数のため選考させていただきます」という返事がきて、
その後、一ヶ月ぐらい、またおんなじ条件で募集してた
選考して決めたんじゃないのかよ!

101 :
>>100
何度も何度もそういう求人出して50名以上応募させた上で採用数ゼロのところがあるんだけど、
何か得することでもあるのかな?不採用の連絡やらハロワへの報告やらだけでも面倒だろうに、狙いがわからん。

102 :
暇だから面接でもして時間をつぶしてんじゃね?

103 :
未経験でスキル表捏造されて、デスマのプロジェクトに
送り込まれる事のほうが怖いと思うが・・・

104 :
>>101
仕事採れるかもっていう楽観的な予想で募集かけたら、
先方から「いやぁ予算が下りなくて。もうちょっと待ってくれない?」って言われてるんじゃね?

105 :
未経験の俺に仕事と職歴をくれ

106 :
自分10何社書類選考で落ちたけど
半々でシステム開発と一般事務受けたんだけど
事務は給料とかしょぼくても会社自体はしっかりしてるとこが多かったのか
書類選考全部通知きた、通知こなかったの全部システム開発会社
胡散臭い会社が多いんだね

107 :
恐いもの見たさというのがあるから捏造→デスマに投入ってのでもいいかな

108 :
無理、無理、案件無いんだよ、どのくらいの人数が仕事求めて彷徨ってると思う?
多数の応募者から、即戦力&安く使える奴うを優先。

109 :
人不足になるまで介護か自衛隊だな

110 :
自衛隊は狭き門

111 :
介護は資格無いとほぼ門前払い

112 :
自衛隊は自殺が多いだろ

113 :
清掃のバイトをやりながら介護の資格を取得する

114 :
184 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:08:03
>>182
公務員の給料が高いのではなくて、稼げないやつのルサンチマンだと思う。
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
文句があるなら彼に見習って、年収800万を目指すべき。
185 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:31:19
>>184
その書込み俺だけどクズのお前は底辺ですら給料云々言う資格が無いと思うよ
公務員擁護とか公務員に失礼だから働いてからにしろ、いちいち引き合いに出されるのは不快だ
低脳にこいつは有能だとか他の奴も見習えとか言われたくない、お前が俺の何を知ってるんだよ
働いてパラサイトやめてから言ってくれ

115 :
みなさんどんなバイトしてらっしゃいますか?

116 :
刺身にタンポポを乗せる簡単な仕事です

117 :
超高速で流れてくる弁当にシールを貼るお仕事です

118 :
手押し車に荷物を山積みにしてダッシュする仕事です

119 :
ちょっと聞いてくれよ
ウチの会社の同僚@PGなんだけどさ、元経理なんだよ
自分の仕事のためにエクセルでマクロをせこせこ作ってたら、
何おもしれーことしてんだって、部署全体のマクロ担当させられて、
マクロばっかり作ってるやつは経理にイラネって、開発に異動してマクロ作ってたら、
お前マクロばっかりやってんじゃねーって、Java覚えさせられて、
今はいっぱしのPGですよ
で、PGのくせに経理くわしーじゃねーかって、なんか上流工程に食い込んでて、
次の経理系のプロジェクトではPMらしーよ・・・

120 :
それで昇給ないなら涙目ですな

121 :
どこまで行けるか見守ってやれよ

122 :
>>119
なに嫉妬してんだよ
てめーとは違うんだよ

123 :
未経験者なら騙せるから歓迎するに決まってる

124 :
騙してもらって構わないから歓迎してくれないかな。

125 :
>>124
給料やらないから明日から着任してくれ、差業場所は自宅だよ。

126 :
未経験歓迎で見事書類で落とされました。
デスマでもいいからアルバイトないですかね?

127 :
心と体に不安がないなら佐川急便にでもR

128 :
流通関連って、バカでも出来る仕事だから、本当にバカが多いよ

129 :
体力と根性があるバカのほうが世の中の役に立ってる。

130 :
そりゃ、体力も根性もないバカよりは、
体力と根性があるバカが、体力と根性を必要とされる現場で働くのには価値があるだろう
どっちにしても、バカだと困る仕事の現場に、バカは来るなって話w

131 :
実務経験未経験ですが
きれいな女性プログラマーに手取り足とり教えてほしいです
残業も個人授業も喜んでやります

132 :
お触りOK?

133 :
風俗R

134 :
素人じゃなきゃヤダ!

135 :
>>131
きれいな女性プログラマー に一致する人物は見つかりませんでした。
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。

136 :
>>135
そうか。それじゃ、不採用でもしょうがないな・・・・。

137 :
>1 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 22:14:50
>どの求人情報見てもよく未経験歓迎とか書いてあるのに
>いざ面接行くと「経験年数が足らない」とか「未経験じゃちょっと」とか
>言ってる奴は何なんだよ。マジで。歓迎しろよ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1255214931/l50
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1252825509/l50
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
最低賃金上げると新人採用が厳しくなり企業は未経験者を採用しなくなるだって?
安心しろ。どのみち中小ITなんて新人教育などまったくやる気ないんだからww
> 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
>は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

138 :
むこうは嘘つきなんだから、こっちも嘘ついて入ればいいんだよ

139 :
いや嘘ついて入社しても、ロクな待遇はされないと思うが?
ここは一気に最低賃金を1000円に上げて、試用期間などという
ピンハネの口実を叩き潰しておかなくてはならない。
新人採用しないならしないで、離職者の穴埋めはどうするんだでおしまいww

140 :
未経験者歓迎の真実
>>
転職サイトの営業担当にとって最も恐れるべき事態は
求人広告に求職者からの応募が来ないことです。
応募が多数あってスキルが合わなかったのならまだしも、
応募者ゼロは広告掲載企業に言い訳のしようがありません。
その企業との取引はおそらくこれまでとなり、自社内においても
上司からは詰められ、同僚からは憐みの目で見られるのです…
そこで、求人広告の営業担当は人事担当者をそそのかし、
求人広告に未経験者歓迎と書かせることで応募者数の底上げを目論む
ことが少なくありません。
※人材募集の本質を理解している人事担当者にはこの手は通用しませんが…
http://tensyokuuraguide.blog93.fc2.com/blog-entry-8.html

141 :
資格を取っても採用条件も雇用条件も良くならない、でも資格は取っとけ。
今は怪しげな業務経験よりも確かな一般教養を優先させるべき。
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
こんなのは「IT業務」と呼ぶにも値しない。
潰れそうな業界関係者の世迷い言など無視して、自分で自分の勉強をやっておけ!

142 :
未経験者歓迎だと
500〜1000以上は応募くるみたいだぞ

143 :
中途採用の、メール返信で
ただいま800以上の応募あり
ってきたわwwwラディッツに匹敵するな

144 :
ほんとに未経験歓迎なのは、飛び込みの営業職ぐらいだろ

145 :
営業くらいなら自分にもできます(キリッ)って?
じゃあ や っ て み ろ 

146 :
いま未経験の募集あるの?

147 :
募集はいつもしてる
ただし、若い女に限る

148 :
この業界は「経験者」や「即戦力」
ばかりアテにして、未経験者に対して
教育・育成する気が全くない。
「誰かて最初は未経験」な事を忘れてるんとちゃうか。

149 :
たまにそれを書いてる会社もあるよ
「誰でも最初は初心者です!そんなあなたをサポート!」とか
しかしそれでもやっぱり色々見て採用決めてるけどねw

150 :
自分が経営者ならどうするか
そう考えるんだ

そして起業しろ

151 :
未経験でも向上心だったり愛想だったり
何か抜き出た特徴が一つでもあったら採用候補にするけどね。
全てが平均点前後くらいのやつは誰取っても大差ないから
選びにくい。

152 :
こんなご時世でも本当に未経験おkのところあるんだなぁ…
死ぬ前の思いで作りにいくつか受けてみるか

153 :
死ぬぐらいなら農業に転向しろよ
ITなんてバカらしいぞ

154 :
赤松大臣に思いっきり見捨てられている農業セクターがあるようですが・・・

155 :
業界も意地が悪いよな
業務未経験者歓迎、プログラミング経験は必要
(日曜プログラマーなどのアマチュア大歓迎)
てな感じで募集すればいいのに

156 :
>>1
"未経験者歓迎"であって"バカでも歓迎"じゃないよ


157 :
国立大卒の未経験者歓迎

158 :
>>156
未経験でこの業界に入ってくるのだからバカではないのか。

159 :
>>1のように適性の全くない池沼に来られても困る

160 :
>>148
海外では当たり前
むしろ何で日本の企業って未経験者や情報学科出てない奴を雇うの?

161 :
自分で勝手に調べろよ

162 :
今工場の夜間で月24万ぐらい貰ってるんだけど
ITだとこの二倍ぐらい貰えるって本当?ならやってみたい

163 :
未経験者でも採用されるケースはある。
だけれども、自宅でサーバー構築してちょろっとプログラミングしてみました。
程度の事が言えないとまず無理だと思う。
できれば作った物もネット経由で披露できるように置いておくと尚良いかなあ。

164 :
今ならiPhoneとかiPadでアプリ作って面接にもってけば、必ず採用されるな。
環境やプログラミングの敷居低いからお勧め。
1万の投資で採用されると思えば安いもん。

165 :
見せるのも簡単だな。

166 :
人気アプリのパクリかもしれない。本当にその人が作った保証がない

167 :
>162
夢見すぎ
社員全員に50万近くの月給払ってる会社なんてあるわけないだろ
それくらいの金額もらえるとしたらエース格の数人だけだ

168 :
CodeProjectに投稿してますって言って記事見せれば。

169 :
むこうも記事の内容に突っ込んでこちら側のバックグラウンドを知ることができるんで
技術文章、アプリ等の成果物を渡すのはいい方法だと思う
仮にパクリ(クローン)だとしても元ネタからの改善点を語るというアプローチもあるし
返答に困ることがあれば落とされる可能性は高くなるだろうが、どこに穴があるかを知れる機会にもなる
採用担当者が素人ってことはまずないだろうし

170 :
派遣だとバリバリの素人が面接したりする

171 :
俺も行った

172 :
>>167
てことはエース格になれればもらえるって事か

173 :
>>166
ソースも見せてもらって説明してもらえばいいじゃん

174 :
>>148
「誰でも最初は未経験ですよね」とか書いてるHP見て面接行ったけど
「未経験じゃちょっと」って言われたw

175 :
未経験でも、ノートPCを持っていって自作プログラムを紹介、
内部がどういう作りになっているかの資料も提示し、
最低限の事はできるのを認めてもらって内定取得した。
ちなみに提出したのはWizardryの亜流ゲーム。
ゲーム会社ではないので、門前払いされるかと思ってたが、
意外にも興味を持って見てもらえた。

176 :
その場合ちゃんと考えて(設計して)作ってるんだなと評価してくれたんじゃねーかな
作りました(キリッ)だとモノがそれなりでもさほど評価されない
逆に資料を付けると(実装後の後付け資料であっても)評価されやすい
大抵の場合はドキュメントまで含めて納品だからそういうところも見る
もっと言えば設計書やらテスト報告書に近い資料を付けると
業務の一連の流れに近い考え方ができるとして
未経験の中ではかなり高めの評価をもらえたりする
あと畑違いのモノでも技術屋は意外に食いついてくれる
むしろ畑違いのほうがハードルは下がる
こればっかりは見る人次第なんよな

177 :
そういえばブログを持っていれば教えてくださいっていう会社も技術系には多い
ブログに書いてる話からある程度人間性見えるし、
そこに技術系の事がちょろっとでも書いていれば、それが評価の要素になる

178 :
でも、採用されてからも会社の人間にブログを監視されるわけだよね
それはそれで嫌だな

179 :
なんていうか採用されたいがために
そこまでさらけ出してわかってもらわないといけないってのが難儀だな

180 :
ブログなんて個人の落書きや内輪の日記サイトだとしか
思っておらず、何のプラス評価もしない人も多数いますよ。
検索を妨げる、邪魔者だとしか思っていない人も珍しくありません。

181 :
だらだら日記を書くブログと専門的な技術などを書くブログと分けるかな

182 :
辞めた時に会社の不利になることを書かれる、
発信能力が高い=リスク要因 と考え聞いてくる会社もあるよ。

183 :
未経験者でも異業種の実務経験があり、その業務知識があるなら歓迎だよ

184 :
テスターの実務経験だと落とされたな

185 :
>>180
年季入ってる人だと、ネット関連の技術に対しては冷ややかな目で見る奴が多いよ。
20年や30年もやってる人には、どうせ1〜2年後には廃れる、
見た目は違うが中身は従来の焼き直しってのがわかっちゃってる。

186 :
>185
1〜2年後には廃れる?
わろたw

187 :
確かに「未経験者」歓迎とか書いてあるのたまに見るけど
いざ面接行くと落とされるのって・・・どーゆーこと?
嘘ばっか書きやがる!日本の企業はw

188 :
歓迎はするけど採用はしないってことじゃないかな。
はともかく、未経験だから不採用ですって落とす理由として言いやすいし。
人格に問題がありそうなので不採用です、とか
もう良さそうなヒト来ちゃったから形だけしました、とは言えんだろ。

189 :
未経験者歓迎→できれば業務経験ありの18〜20歳まで
業務経験1年以上→業務経験ありの20歳前後
業務経験3年以上→業務経験5年くらいの25歳まで
業務経験5年以上→業務経験5年くらいの28歳まで。それ以上の歳の人は要りません。

190 :
>>185
既成のライブラリなんてものが出回っておらず、
プロトコルの実装から自前でやってた連中から見たら、
根本的には昔から何も変化してないんだろうな。
人の目に見える部分や表層部分は激変していても、内部でやってる事は同じ。

191 :
>>189
マジでHPとかにそう書いといて欲しいね
もしくは履歴書送った時点で電話で断れっての

192 :
未経験のプログラマ志望者は、どの程度の技量があるのかな?
未経験である点を配慮すれば、現場に即投入しても問題ないレベル?

193 :
プログラミングの技量だけに限れば、実は職業プログラマよりも、
趣味でやってるアマチュアの方がハイレベルだったりするんですけどね。
個人レベルでは入手不可能な環境や処理系の場合は、
アマチュアでは手も足も出せないですけど。

194 :
バイトも経験に含まれますか?

195 :
内容に寄るが一連の開発フェーズを経験していれば概ね含む

196 :
>>193
>プログラミングの技量だけに限れば、実は職業プログラマよりも、
>趣味でやってるアマチュアの方がハイレベルだったりするんですけどね。
そりゃあ仕事でやってると納期があるからハイレベルなコードなんて書いてる暇ないよ
動けばおkで突き進むしかない・・・
趣味で書いてるときは色々工夫したりしてたなあ・・・

197 :
業界未経験でもいいので、C言語のできる人に来て欲しいのですけど。
案件はあっても若手にできる人も興味を持つ人も少なく、30〜40代だらけの状態です。
入門書を最後まで理解できる程度のレベルで十分です。
ただ、現場はそれでよくても、管理職や人事のおっさん連中が
未経験者を評価しないのが実態です。

198 :
現場はある程度できれば教えてやるって場合もあるかも知れないが
採用側がふざけんなって落とす例はよくあるかも知れない

199 :
>>198
教えます詐欺も多いけどな
実際ただの放置プレイ

200 :
わからない人間に「教える」ってのは
「できる」以上に高度な人格とスキルを要求される
納期に追われてる「できる」だけのプログラマーにそこまでのキャパはない

201 :
課題だして週に一回レビューする位できるたろ。
忙しくもないのに忙しいって言いたいだけ。
仕事放棄してるんだから給料減らしていよ。しわ寄せきてるんだから。

202 :
>>193
職業プログラマでも、一定水準以上に達している奴は
趣味としてもプログラミングをやってる奴が多い。
会社でも自宅でもプログラミング。
充実している人なのか、生きてる世界が狭すぎる不憫な人なのかは、俺には判断できん。

203 :
趣味と仕事じゃ全然違うんでやっていけるとは限らない

204 :
全然違うとも限らないよ。

205 :
業務の方が非効率だ。
完成後は2度と見ることのない、無駄な設計書や資料の作成に膨大な時間を費やしたり、
プログラムのプの字も知らず、自主的に学ぶ気もないレベルのメンバーを何人も入れたり。

206 :
そんな難しい話じゃなく、他に食い扶持を稼げるものがあって、趣味でやれるなら、
仕事にするもんじゃないよってことじゃないかな。 プログラミングに限らず他の
趣味も基本的にはそんな感じでしょ。 

207 :
>>204
技術的なことよりも趣味は時間も内容も自分の好きなようにできるが
業務は違うってこと

208 :
>>197
C言語できる奴は需要に対して減っているのかな?

209 :
Objective-Cじゃダメですか?

210 :
Objective-Cができるなら、Cもできるでしょ

211 :
これ ; デリミタっていうんだけどさ、よく打ち忘れるよね
Rubyだとつけなくてよくなるんだけど

今日は不燃物か

212 :
年中無休でゴミ回収にきてくれるんだねすごいね^^

213 :
>>208
--------
「「「「「「「「「「「「「 C言語できる奴は需要に対して減っているのかな? 」」」」」」」」」」」」」(キリ!!!!キリッッッ!!キリッッキリッッ!!キリッ!!!ッッ!!

ゴミはゴミ

214 :
確かにキミはゴミそのものな屑ニートだよ

215 :
>ハァ?未経験者歓迎じゃねーのかよ? その2
このスレを偶然見つけて、また就活について考えさせられた。
いわゆる『厳選採用』というやつだ。ウチはもっと優秀な人材を採れるはずだという、中小企業の思い上がりww
“厳選採用”継続で、内定辞退・ドタキャンだらけw
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1310104405/
んでまたスレ立てたんで、よろしくな!

216 :
>>208
ほんとに減ってる
Cの開発案件があってメンバーを集めたら、平均年齢が40代なんてのはよくあること
最年少が30代中盤、20代は皆無でな

217 :
他人の会社の経営方針にケチつけても仕方がない。
嫌なら自分で会社を興せばいいんだ。

218 :
常識で考えて業界未経験者歓迎だろ
プログラミング未経験者歓迎のわけないだろw

219 :
プログラミング独学経験ありでも業界未経験だと落とされるけどな

220 :
結局プログラム実務経験がないと落とされるのに未経験者歓迎とかわけわかめ

221 :
>>216
え?なんで減ってるの? って思う
だってネット上ではみーんなC言語できますみたいな顔してるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱり、火病ってるのは顔面だけで
「君、Cできる?」って面と向かって聞かれたときには答えられない奴が多いのか・・・・・・
夢を見せてやれよ
208こんな現実いっちゃったら、ゴミグラマたちの最後の砦が崩れてしまうだろ
自殺されちゃこまるんだよ

222 :
専門のCの課題で詰まるような人が何言ってもねえ

223 :
異業種の業務知識を武器に、自分を売り込むしかない。

224 :
空白に文字が隠されてるから、何もしらない馬鹿が来るんだよな。
噛み砕いてやると、「未経験歓迎」って文字の前には見えない以下の文言が入っている。

「誰も何も教えないで社内に放置しておいても一人で勝手にすくすく育って、
要件定義から、ドキュメント作成、プロジェクト管理、要件に合わせて機材や言語を選択、詳細設計、あらゆる言語での開発、テスト、ユーザーマニュアルの作成、俺(上司や顧客)がわかるレベルでの説明(納得するまで)、などができるようになり、
かつ、コミュニケーション能力が高く、何か得意な分野を持っている」
未経験歓迎。

って事だよ。
まったく、言わせんなよ恥ずかしい。

225 :
>>224
ていうか、元気でハキハキしてて挨拶できてコミュニry あるような奴が来ないから
せめて、せめて、っていう気持ちからそういうスペックを要求しちゃうんだよね
ちゃんと「あ、こいつ伸びそう」っていう感じの奴だったら、マジで未経験でもいいけど
「ぜんぜんこいつもうのびねーだろ・・・・・・・・・・なんだこのゴミッカス・・・・」っていう奴しかこないから、
結局 R って 言われて解雇 直接はRって言わないと思うけど、心んなかじゃ 「R」だよ「R」 マジRって思われると思う

226 :
やっぱ社会経験のないニートらしい発想だねえ。

227 :
>>225
話しかけんなよ気持ち悪い

228 :
>>227
バカだからNGすらでない(笑)

自己紹介かよwwwwwwww

229 :
日本語でおk

230 :
>>228
話しかけんなよ気持ち悪い

231 :
ほんとにゴキブリはどこにでも湧くなw

232 :
ゴキブリでいいよ
ゴキブリ大好きなんだよ
黒くて大きい奴がいい 茶羽根はあまり好きではない
プログラマ <<<< ゴキブリ
あいつらのスペックは、もしかしたらナメクジを凌駕するからな・・・
あー、前にも言ったけどナメクジも結構好きだ

233 :
ハナデカハゲゴキブリとか生きてる価値ないな

234 :
うーん・・・あおりってさ
ただ単純に、罵倒する文字を並べただけじゃだめなんだよね
山 谷 を作らないと。
頭の悪いバカくんには、むずかしいね
それからそのハナデカハゲゴキブリとか・・・早口言葉かよって思うくらいに読み辛く、
そして語呂も悪い
「ゴミッカス」 とか 「ゴミグラマはR」 みたいな芸術的な煽りが、お前たちにはないんだよ

235 :
この程度が早口言葉とかどんだけ滑舌悪いんだお前はw
引き籠もりすぎだろw

236 :
ゴキブリは本人が名乗ってるんだから煽りにならんよね>ゴキブリ

237 :
>>234
ここ数日のお前をみてて、相変わらず語彙が乏しいなーって思ってたんだけど、まさかそんな発言が飛び出るとはおじさんびっくりだよ笑

238 :
>>235
それはお前なんじゃね? もしかして

>>236
プログラマーはハゲやすい っていったら、人のことハゲ扱いだもんな
もしかして・・・触れちゃいけないことだったのかもしれないと ちょっと後悔してるよw
流石にハゲはつらいもんなwwwwwwww 発狂しないように気をつけろよハゲグラマwwww

>237
ゴミッカスだな ゴミグラマはR

239 :
煽ってるヤツの煽りネタは相手自身がそうなんだろうという発想は
お前の煽りネタがお前自身の境遇を投影してるからでてくるの?
たとえばハゲてるとか

240 :
反応からするとあまりハゲてはいないのかもね
ニートとかデカっ鼻とか言われたときと反応の余裕度が違うw

241 :
鼻は俺が確認してるから、でかいのは間違いない。
多分まだそんなにはげてはいないはず。

242 :
にんにく鼻
にんにく臭いから口閉じとけよ

243 :
>>239
あるとき思ったんだ
毛根が死ぬ原因のひとつは、脂汗とかが毛根に詰まって毛根が息できなくなって死ぬわけ
だから毎日ちゃんと髪は洗ったほうがいいし、運動した後も風呂入ったほうが良い
そして俺はプログラミング集中してやっている日と、そうじゃない日、
シャンプーをしている時に髪に乗っている油の量の違いに気づいた
プログラミング集中して一日中やった日は髪の油の量が多い
「これはいけない」 俺はそこで、このままプログラミングをし続ければ
髪の寿命をどんどん縮めるのだなと確信した 今俺はお前たちを原子力発電所で毎日放射能を浴びてる作業員と同じようなものとしてみている
難しいアルゴリズムを解く! C++使えない奴ざまぁ!   そんなことを言ってる場合じゃない!!!!!!!!!!!!!
頭なんていいと思われなくてもいいから、 俺は髪を大切にしたい
「C++も出来ないの?プププ」なんてあおりをするよりは、髪を大切にしたい
そして俺は、無駄に思考をめぐらさない事にした。 以前は頭痛が起こる程、我武者羅にやっていた俺は
出来る限り頭に油汗をかかないよう、厄介だと思うアルゴリズムは解く事をせず、
もっとも少ない労力で目的を完遂させる事にした
極力エディタを開かず、開いたとしてもリラックス状態でプログラムを組む事にした
その結果、あまり頭に油汗をかく事もなくなり、ハゲる要因の重大リスクをひとつ回避する事が出来た
そしてお前たちゴミグラマーはまだそのハゲリスクを回避できていない。毎日命中し、逃避に甚大なダメージを与え続けている
俺はお前たちの頭皮を守りたいんだよ!! ハゲっていうのは自分だけではなく見てるほうにもストレスが溜まる とんでもない
ハゲは戦略核兵器。 絶対にハゲないワクチンを開発すべき   ハゲグラマはR  Rハゲグラマ

244 :
お前たちも、プログラミングをし続ければ 確実にハゲるぞ

245 :
お前が不潔なだけじゃんw

246 :
大切なのは栄養バランスと清潔と睡眠だよ。
一流プログラマならエレガントなアルゴリズムも髪の毛も両方掴もうぜ。

247 :
プログラムよりもオナニーのが禿げる

248 :
毎日オナニーしてたけど全然禿げなかったぞ

249 :
髪の毛引き抜きまくってるけど禿にならない

250 :
すまんなチャオズ・・・・
オレは禿げるかも知れん

251 :
unixの簡単なコマンドくらい知っとけよと思う

252 :
すいません

253 :
清潔とかいってる奴はわかってねーのなwwwwww
毎日、風呂入る、髪洗うなんてのは当たり前だぞ?
問題は、24時間に1〜2度しか入れない事だ
朝9時から死事が始まったとして、ずっと頭皮に油汗をかきながら午後6時まで?w
家に帰ってくるのは7〜8時として、 朝に風呂入ったとしても、 12時間の間、頭皮は汚い状態に保たれる
そもそも、都会の空気は汚れているしなぁ・・・・・
・・・・清潔にできるのは、死事が始まる前と、死事の終わったあと。

お前ら今ちょっと、頭触ってみれば・・・・・・??          どんな感じ?

俺から・・・最後にお前たちに贈る言葉は  これだけだ。 心してきけ



     ハ ゲ る な 


254 :
毎日頭皮をキレイにしてもハゲるときはハゲる
なぜならストレスだから

255 :
ほっとんどは遺伝か薬だと思う
体調に影響でまくるぐらいストレスためてても髪には影響なかったし
毟りたいぐらい

256 :
はぁーーーーへこむわ

257 :
ゲ〜ハ〜

258 :
ビジネスマナーがあり、素直で何事にも向上心を持ち、責任感のある方を求めます。未経験者歓迎!
【具体的には】
Accessの操作ができる方
「勘定奉行」等の会計ソフト使用経験ある方
経理の実務経験が2年以上ある方
幅広い経理業務経験のある方
こんな求人を見つけた
とても未経験者歓迎には見えん

259 :
この業界は未経験だけど別の業界で長い間経理やってた人って事なんだろうな

260 :
>>256
つまり、募集する側がコミニケーション能力が低いって事かw

261 :
求人側がちゃんと日本語で説明してないとしか思えない件
【具体的には】以下を頭に持ってきて未経験者なんて変な言葉使わんとか
週残業X時間とか休日は場合によってぶっとびますとか
それでもやりがいを求めて死ぬ気で勉強する方お願いしますとか
正直にゲロしないから変な素人が飛びつくんだろ

それじゃ人来ねえし現に俺働きたくないし
ってんなら会社や業界自体どうにかしろ
むしろそれをどうにかしてくれる人材を募集しろ

262 :
>>259
経理経験ありで独学でプログラミング覚えた人間は使えるからなあ
会計事務所でバリバリ法人確定申告書作成しながらエクセルVBAも使いこなすとかいるし
さらにC言語もできるとかいるし
俺の友人はバリバリ法人確定申告書作成してるけどエクセルは関数も良くわからんらしいが・・・

263 :
未経験なら作品一つぐらい作って面接でコードの説明くらいするべき

264 :
未経験可ってのは実務未経験ってことでしょ
仕事しながらプライベートな時間使って趣味でプログラミングしてるけど、実務を経験したいって向上心と情熱がある人じゃないと無理でしょ
プログラムしたこともないのに、ただなんとなくやりたいじゃ採用できないと思うな
実績ない人間採るってことは青田買いなんだよ。
将来性見越して採るわけだから、スキル無いならまずこいつなら育ててやっても良いって熱さを魅せないと無理でしょ。
毎日家でテレビ見たりネットしてる時間あるならちょっとづつでも勉強すべきだよ。

265 :
俺こないだまでJAVA経験本当は3年ぐらいなのに7年ってことにされて
デスマに放り込まれたけど、土日フルに出勤したらなんとか少し
前倒しで生還できたが、二度とそんな手口では行きたくない。
まあ、今はスキルシート捏造されてないが、まったく未経験の言語の
PJに放り込まれて上で書いた時よりも苦労してるわ。
何が辛いって出来ないことがこんなに辛いとは思わなかった。
初めて出来ない人の気持ちがわかった気分だぜ。

266 :
公務員国家2種に落ちて路頭に迷ってる既卒で
C言語の標準関数は大体さらってる程度なんだが未経験突撃してみようかと思う
できれば制御系したいんだけど未経験は絶対業務系に飛ばされるとかある?

267 :
>未経験は絶対業務系に飛ばされるとかある?
こういうこと言うってことは制御系できれば業務系なんかできて当然と思ってるのか。
しかしながら採る方は全然そう思ってない。
業務開発を受けるにあたって、、制御系何年もやってきてもその経歴は空白期間も同然。

268 :
>>267
違う違う、どう読んだらそういう解釈になるんだw
ハードの知識がいらない業務系のほうが新人はいれやすいでしょ?って意味。
だから業務内容を制御系と業務系セットで求人だしてるとこだと必然的に業務に飛ばされるの?ってこと。
もしそうなら組み込み専門にやってる求人にだけ絞るし。

269 :
>>268
Rwwwwwwwwwwww

270 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

271 :
未経験で受けたけどマジで未経験でとってもらえるとは思わなかった
とはいえパソコンの先生レベルだから覚えなきゃならんこと多そうで不安だわ……

272 :
>>271
おめでと。人身売買系の会社?

273 :
>>272
ありがとう
技術提供で派遣もやるらしいけど一応自社開発メインらしい
正直、業界全然詳しくないから言葉が適切じゃないかもしれんけど
まあもともといい歳のフリーターで選べる状況じゃないのは自覚してるから揉まれてくるよ

274 :
>>273
自社開発か。よかったな。
最初は学ぶことだらけで大変だけど、そこを乗り越えれば面白くなってくるから頑張ってくれ。

275 :
自社開発をうたっていても
特定派遣の免許を取得しているところは信じない

276 :
>>273
半年前の俺過ぎて笑う
なお転職を考えてる模様

277 :
よくよく思い出してみたら半年前の俺の書き込みだった……全然笑えない
プログラミングは面白かったさ。半年前は何一つできなかった俺が気がつけば4つ言語覚えて開発してんだから勉強になったわ。

けど俺には向いてなかったな。もう不安で寝れない生活は嫌だ

278 :
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

279 :
エイ・ケイ・システムはそうだったな
事前に経歴送っての面接なのに、社長から「何でお前みたいなのが来たの?」的なこと言われて怒られたな
しかも別室とかじゃなくて社員たちが仕事してる部屋で、大声で

280 :
酷すぎるブラック

281 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

61P7LEBKYL

282 :
35歳まで未経験募集してる派遣の求人何個かあるけど
求められてるスキルは低いのかな?

283 :
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YB2JW

284 :2019/06/21
江畑

初心者プログラマの雑談部屋
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ
会社が偽装請負やってるので労働局にいってみた
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの格はWeb>>SIer>組み込み
50代のプログラマーいる?Part45
幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か
【経済】料金以上に開発するな【損失】
14歳、発達障害の登校拒否ですが...1
プログラマーの専門学校ってどうなん? ★2校目
--------------------
田舎にありがちなこと20
meeting room
ベンゲルとW杯談義【ベスト4目指す】
またマスコミに出ちゃったぞ。38
【品格よりも】宮城野部屋アンチスレ2【私利私欲】
0.2mmシャープペン
安倍ちゃん「次は私が金正恩と向き合う番だ。直接向き合い、私の手で拉致問題を解決する。」 [697536759]
ゆったり青森旅行21
リアだん雑談8
【気象】台風10号(クローサ)お盆の本州を直撃か、13日頃に日本の南に達する見込み
花王不買婆マモノ「こんな『へんぴな板』のスレ1つ、7年も潰せないのか!!」
東北地方+新潟実況Part780
ティファイファイ〜タヒチアンキルト〜
【メルパルク】火に油を注いだ声明。結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」★2
【大盗妖】大阪北区梅田パチ屋情報【vs○犯】 Part.3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
あすけん21日目
劇場版全三部作】傷物語 第22夜【V冷血篇】
【看板実況】第25回都道府県対抗全国男子駅伝★4
【春場ねぎ】五等分の花嫁 485等分目【マガジン】
【Canon】 HF 20/21 M30/31 R10/R11 【小型】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼