TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スターバックスがドトールに勝っているもの
珈琲倶楽部イニング
【農園】スペシャルティコーヒー【テロワール】
◆大人の珈琲店(青梅に開店喫茶ただいま^^)vol.4◆
柚子茶とママレードのどう違う?
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part10
ドリップ珈琲総合スレ3杯目
【涙なしには】閉店した喫茶店【語れない】
☆★★ミントティ専門★★★
【アロハ】ハワイコナコーヒーを語ろう

コーヒーが嫌い


1 :04/03/05 〜 最終レス :2018/01/24
な人、存分に語って下さい

2 :
  ∧_∧
 ( ,,・∀・)
 ( ∪ ∪    どきどき
 と__)__)
2ゲット

3 :
  ∧_∧
 ( ,,・∀・)
 ( ∪ ∪    どきどき
 と__)__)

4 :
コーヒーは神の飲み物

5 :
珈琲は神の黄金水

6 :
コーヒーは嫌いだけど
コーヒー牛乳は好き

7 :
コーヒーは好きだけど
長島は大っ嫌い

8 :
好きなんだけどなぁ…
どうしてもおいしく感じられない…
じゃあ、何で好きなのかと言われると。

9 :
香りばっかり強くてさぁ、
飲んでみるとたいしたことないんだよねコーヒーって。
香りにごまかされてるコーヒー飲みがたくさんいると思う。
安い豆でも高い豆でも深煎りすりゃ香りが強くなるからね。油臭いし、
これぞ嗜好品たる存在だと思うけど、どうも味がクドイね。
ぼくは紅茶の方が好きですね。コーヒーは紅茶に比べると下品・・・・

10 :
コーヒーは大して好きじゃないけど、エスプレッソは好き。

11 :
>>9
美味いのを飲んだことが無い奴の戯言。
コーヒーに限らずな。
本物を知れ。

12 :
コーヒーを叩かれたのがくやしくて釣られた時点で負け組。

13 :
焙煎後でもハンドピックしてやるとえぐみが取れて紅茶並みに飲みやすくなるよ。

14 :
コーヒーが苦手でもとっつきやすいコーヒーを教えてください。
専門店ならおいしいのが飲めるだろうけど何を注文したらいいかわからない。

15 :
だそうです。
なら最初っから紅茶飲めばいーのにね。落ち豆せっせと拾ったり眠くなるね。
乞食のモク拾いみたい・・・・プッ

16 :
>>14
マジレスすると、
とりあえずくせのないブレンドかブラジルあたりの豆。
ローストは浅めがいい。
それをごく薄く抽出。超アメリカンにする。(豆10gあたり300〜350ccくらい)
お茶みたいでウマー!
俺のお気に入り。

17 :
>>16
レスありがとうございます。アメリカンって駄目なのかなーと思ってたんですが
これでちょっとずつ慣れていこうと思います。
>>15
上司が時々好意でコーヒーを出前注文してくれるんですけど、立場上飲めないと言えない。

18 :
>>15
飲み比べたらハンドピックしないのがバカらしくなるくらい違うぞ。
コーヒー嫌いなら是非やってみれ。

19 :
出前のコーヒー持ったまま洗面台行ってうがいしてくればそのうち、
上司も気付いてくれるよ。うがいするにしても紅茶の方がいーけどね。
コーヒーってほんとに使えない。便秘の奴がケツの穴から入れる程度のシロモノ。
ありゃー飲み物とは言えないね。

20 :
イアン・フレミングだっけか?
紅茶なんて泥水みたいなものを俺に飲ませるなという台詞がステキ。

21 :
それ以下のコーヒーがどの程度のものか察しがつくことでしょうね。

22 :
まあ一度ちゃんとしたコーヒーを飲んでみれ。インスタントや缶じゃなくて。

23 :
必死だな・・・・プッ

24 :
どっちが必死なんだか。

25 :
とりあえず一服して落ち着いてから書き込めば?

26 :
紅茶好きの品位を一人で落としてるN2e5gT1Pは見てて寒いから書き込まないように。

27 :
>>24
>>25
>>26
同じ人?几帳面に2分間隔で3つもレスしちゃあバレちゃうよ?
一人で三人のフリしてカキコしてるo3oJO7JAは
見てて寒いから書き込まないように。

28 :
俺はずっとsageてないけど。
だから落ち着けば?

29 :
出てきた出てきた!・・・・プッ

30 :
まあ、あれだ。
自分がウマイと思う物を飲んでいれば、それでいいのだと思う。
ただ、今紅茶好きの人が、今まで美味しいコーヒーを飲んだことがないっていうのなら、
美味しいと思えるコーヒーが実はあるのかもしれない。
それを知らないままだと、ちょっと勿体ないかも。
でも体に合わないって人もいるから無理にはすすめない。

31 :
>>30
おれもホント、そう思うね。
カフェチェーンで満足してるのならそれでもいいけど、そこで不味いと
感じてしまって、コーヒーやエスプレッソってこんなモンなのかと思われると、
とても残念な気がする。
雰囲気だけの高い店よりも、安いのに本当に美味しい店はいっぱいあるし、
自宅で楽しみながら淹れるのもまた一興。

32 :
N2e5gT1Pには自演に見えるんだなぁ。プッ

33 :
>>32
>>N2e5gT1Pには
には・・・・日本語がへんだなぁ。プッ

34 :
とんだ粘着野郎が紛れ込んだけど、まあマターリといこうぜ。

35 :
手間かけてID変えてご苦労なこったな。
マターリねぇ。プッ

36 :
>>35
グダグダ言ってねーでとっととRやチンカス!

37 :
あれ、俺25=28=34だけど何でID変わったんだ?

38 :
>>17
あと人の言う「通の飲み方」にあまりこだわらない方が良いと思うよ。
苦ければ砂糖を入れたり、ミルクを入れたり、飲みやすい風に飲むのが正解かも。
ブラックだけが全てではないし。

39 :
(・3・) アルェー

40 :
26歳までは、コーヒーは私には無縁の飲み物だと思ってました。
なんでみんな、コーヒーコーヒー言うのかと。
飲んだらおなか壊すし・・
しかし、偶然家の近くのコーヒー屋さんが、
安くてうんまいコーヒーを仕入れていると情報を聞き、
コーヒー好きの友達にプレゼントするため買いに行ったら
店主にたくさん飲まされた。
これが・・うまかった〜。びっくりした。おなかも壊さなかった。
それ以来、コーヒー大好きになりました。

41 :
今でも缶とペットボトルのコーヒー飲むとお腹がごろごろする

42 :
名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:03/11/17 12:56 ID:XmNZQdR+
       「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'

       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_
普段飲まないコーヒーを飲むと
大量に来ます。
私だけ?

43 :
ブラックを一気のみすると俺も来ます。

44 :
匂いが嫌。
眠い時は薬と思って飲むけど。
でも飲み過ぎて血吐いた。

45 :
味が苦い
なんでこんな薬みたいな物飲まなければならんのかぃ
でも甘甘のカフェオレなら何とか飲める

46 :
コーヒー飲めるようになりたい。
出張サービス的な仕事してるんだけど、一段落した時に
「お疲れ様」って出してくれるのは有無を言わさずコーヒーなんだよね。
淹れてくれたのを断るわけにもいかず、冷まして一気に飲み下しています。
ミルクたっぷりのカフェオレは大好きなんだけど
コーヒーは苦手なんだ…でも憧れの飲み物。

47 :
>>46
最初は5:1ぐらいで牛乳と珈琲で割ってみれば?

48 :
コーヒーは口臭の原因だ。
飲めない君達が人生の勝利者。

49 :
いろんな人がいるもんですね。
飲めない人は無理して飲まなくてもいいような
世の中になるといいですね。
だいたい、もったいないし。
嗜好品ですから、嫌いな人がわざわざ好きになる必要はないと思います。
私は、コーヒーでも紅茶でも、おいしいのは好きですけどね。

50 :
おっと、失礼しました。
レスをずっと読んで、思ったままに書き込んでしまいましたが、
このスレは、コーヒー嫌いの人のスレでしたね。
ごめんなさい。

51 :
>>48
俺はミルク・砂糖が入った缶コーヒーを飲んだ後の口臭が気になるんだよな〜。

52 :
コーヒー嫌いだけど、
カプチーノめっちゃ好き〜。
でも、飲んだ後水のまなきゃ
口が気持ち悪くてダメ。

53 :
>51
あんたの意見はかなり正しい。
コーヒーにミルク+砂糖は、口臭的には最悪です。
水飲んだだけじゃだめよ。歯磨きおよび舌べろも磨いたほうがいい。

54 :
飲んだ後、をしっこが出ますね。
てぃんてぃんもその都度洗った方が良いんでしょうね。

55 :
コーヒー、一年ぐらい前までは好きでした。
ちゃんといれた(インスタントじゃない)コーヒーはブラックで飲んでたし、
家ではインスタントでカフェオレ飲んでました。
でも今は紅茶ばっかり。
何故かコーヒーがダメになりました。
あの苦味がね・・・・トシなのかも。

56 :
私もそう。
紅茶を飲むようになってから、コーヒーがダメになった。
なんでだろ?

57 :
粉で売ってて酸化しちゃってるコーヒーを飲んでるから。
飲むたびに豆から挽いて淹れれば駄目にならない。

58 :
自分も以前は、1日1杯くらいは飲んでたんだけど・・・
コーヒー好きで強烈な口臭の持ち主を何人か知ってるので、徐々に敬遠して
いるうちに、あんまり飲みたくなくなってしまった。
特に、コーヒー好き&ヘビースモーカーの人の口臭は強烈ですね。

59 :
あーー臭い臭い!
タバコ&コーヒー大好きだった学校の先生が
吐く息は最悪だったなあ・・・今でも思い出すよ。

60 :
>>57
56ですが、一応豆挽いて淹れたりしてます。
豆が好みじゃないのかもしれませんが。
それより飲めてた缶コーヒーが全く飲めなくなりました。
サークルの茶話会でよく飲むので、困ってます。

61 :
香りがダメ
コーヒー屋の前を通る時は息止める
どうしてもコーヒー屋に行かないとな時は
酒あるところにしてもらって酒飲んでごまかす
でもインスタントコーヒーは飲むんだよな

62 :
嗜好とはそんなものです

63 :
 コーヒーは糖尿病に効くみたいだぞ。ニュースでやっていたぞ。
   無論、無糖ブラックだろうが。どこまで本当か。 

64 :
アイスコーヒーは大好きだけどホットコーヒーがダメだわ、漏れは。

65 :
私逆だ。冷たいコーヒーダメ。夏は辛い

66 :
幼い頃はインスタントコーヒーと砂糖をたっぷり入れて暖めた
コーヒー牛乳が好きでした。
今はミルク入りブラック派。家ではボトルのブラック無糖:牛乳を1:1で飲んでる。
でも、缶コーヒーじゃ無糖のカフェオレないんだよね・・・

67 :
好きな奴は飲む、嫌いな奴は飲まない。
自分の好きにしたらよかろ!

68 :
それではつまらない。
コーヒー嫌いだけど給食に出てきた粉入れて作るコーヒー牛乳は好きだった。
瓶の牛乳に入れて作るのね。ストロー付いてきてさ、くしゅくしゅっとなった
その紙の袋に牛乳瓶の周りに付いた水滴を一滴垂らすとうねうね動き出して
毎回それやって遊ぶの。
たまに学校で飲まないでそのコーヒー牛乳の素を家に持って帰るやつとか居たりして。
とにかくコーヒーは嫌い。

69 :
コーヒーが嫌いなのは別にいいんだけど、
ただ嫌いだけだとさみしいので、
今までに飲んだことあるコーヒー
を書いてみてほしい。

70 :
社会に出ると飲まなければいけない事が多く、飲めないと馬鹿にされたりするのが
「好きじゃない」から「嫌い」になる原因になってそうだなあ。
割と好きなんだけど、仕事場では珈琲がスタンダードなのが悲しくなる。
口臭が…

71 :
コーヒーあげ( ・∀・)つ旦~

72 :
オラ この汁苦いからヤダ・・・

73 :
俺、缶コーヒーは好きで毎日飲むよ
あくまで缶コーヒーオンリー
今は見ないけどキリマンジャロが好きだったなー

74 :
>>70
あぁ、何となく分かるなぁ。。
俺の場合だと「カラオケ」がそのパターンだなぁ。
「好きじゃない」から「大嫌い」になった。
一応、コーヒーは好きです。

75 :
コーヒーはミルク入れないと飲めないや。
あと、苦いのは平気だが酸味の強いのは一切だめ。
コーヒー飲んだ後は日本茶飲まないと落ち着かないw

76 :
>>75
>コーヒーはミルク入れないと飲めないや。
>あと、苦いのは平気だが酸味の強いのは一切だめ。
すげーよくわかる。酸っぱくて苦いのは自分もイヤだ。
自分もカフェオレかアレンジコーヒー(セガフレのメッツォ・メッツォとか)
でないと飲みたくないです。甘味はなくても平気だけどミルク分は必須!

77 :
今朝コーヒー飲んだ。
普段は飲まない。勝負の日だけ気合い入れて飲む!

そして・・・
勝ったよ!!よっしゃー!!
普段からコーヒーに感謝するとこなんだが。
何もない日は全く飲みたいと思わないのが不思議。
レスになってないな。ゴメン。

78 :
>>66
無糖のコーヒー牛乳(缶コーヒーで)うちの近くにありますた〜
でも、なかなか見つからないものですよね。私も無糖のコーヒー牛乳派なので、見つけた時は飛びつきました(σ^∇^)σ

79 :
確かカフェオとかいう無糖の缶コーヒー牛乳なかったっけ?
そういえば最近とんと見ないけど。

80 :
>>79
カフェオとティオ(紅茶)ね。まだあるようです。
http://www.asahiinryo.co.jp/products/index.html

81 :
コーヒーあげ

82 :
この板には面白いスレもあるもんだ↓
(>'A`)>珈琲を飲みつつNASA音頭を踊るスレ\('A`\)
http://food3.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1077683374/

83 :
カフェオ、唯一飲める缶コーヒーだ・・・

84 :
コヒ好きは、自分で淹れたのか、好きな喫茶店以外のコーヒーを出されるの嫌いなんじゃないかな。
ヨソで出されるコーヒーでおいしいといえるものが出ることなんて滅多にないから。

85 :
便秘の時、傍らにコーヒーがあると、
凄く助かる。

86 :
コンビニに売ってるミルクコーヒーさ、あれ嗅ぐと納豆の匂いがするんだよね

87 :
飲んで、すぐ貧血っぽくなる人、砂糖抜きで飲んでみて!
あと味も、出来るだけ酸味が少ない豆(マンデリンがベスト)で試して
みるべし!
要は、お茶感覚で楽しむと ○ という事でし。

88 :
コーヒー飲むと吐き気で動けなくなります

89 :
かわいそうに騙されたんだね・・
君の飲んだのは醤油なんだよ

90 :
コーヒー&タバコ オエーオエーオエー

91 :
469 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/04/18 06:13 ID:UDgdnrkG
初めて買ってみたインスタントコーヒーの粉が口に合わなくてスゲー困った。
どうしよう……誰かお知恵を貸してくれませんか
470 名無しさん 投稿日:04/04/18 06:17 ID:1kaT2+nR
カレーの隠し味にしあげにインスタントコーヒーを大さじ一杯、という話を聞いたことあるけど。
それじゃ使いきれないか…スマソ
471 名前:名無しさん 投稿日:04/04/18 06:19 ID:RaPMBVH6
ティラミスを作ってみる。オールカフェオレで無理矢理消費する
カレー作る時のコクを出す要員として地道に消費。ココアやホットチョコと混ぜて誤魔化す
こんなもんしか思いつかない…。紅茶だったら色々出来るのにね
472 名前:名無しさん 投稿日:04/04/18 06:39 ID:7P9AprXk
コーヒーゼリーとかできないかな。甘くしてミルクかけて。自分は口に合わないの買っちゃったとき、
無理やり濃い目に入れて、牛乳と1:1でカフェオレにして飲んだけど…なかなか辛かった…
お茶系だとお風呂に入れるって手もあるよね。ただタンニンが落ちにくくなるから、紅茶は薄めじゃないといけないそうだけど
緑茶でやったら、いい匂いで極楽〜…ごめん、役に立ってない…_| ̄|○


92 :
473 名前:名無しさん 投稿日:04/04/18 06:55 ID:QqL07Y+C
ホットケーキミックスに混ぜて焼く くっくぃを作る時に混ぜて焼く パウンドケーキを(ry
バニラアイスクリームに混ぜて即席珈琲アイスクリーム カスタードクリームを作る時に混ぜ(ry
ごめん甘いものばっかだね……_| ̄|○il||li
474 名前:名無しさん 投稿日:04/04/18 07:21 ID:v0BCqtu+
牛乳をタプーリ入れてオリジナル・ブレンドのコーヒー牛乳にする
475 名前:名無しさん 投稿日:04/04/18 08:01 ID:v0BCqtu+
ぱくぱく名無しさんのレシピ大全これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。
ttp://dempa.2ch.sc/prj/page/paku/


93 :
オレがそうだったんだが、コーヒー=缶コーヒーやインスタントコーヒーだと思ってて、
こんなマズいもんよく飲めるよなぁと20歳くらいまでずっと思ってた。
専門店の飲んだら世界が変わった。今まで飲んだのはすべてコーヒーモドキだったのだと。

94 :
93=ただ、専門のは、きついので
寝られない。

95 :
アストリア モンカフェ ハマヤ 

96 :
ひょっとして俺が今まで便秘知らずだったのは
コーヒーばっかり飲んでたせいなのか?

97 :
コーヒーって、とうもろこしも消化する手助けしてるのかな?
思いっきり食べて次の日に出すと、きれいに全部ンコになってる。

98 :
カフェインは脳を刺激して胃酸の分泌を促すから消化は良くなるよ。
そのかわり胃が弱い人は胃酸が増えることで胸焼けしやすいけど・・・

99 :
某少年漫画家さんはコーヒー依存ぎみで
1日2L飲んでるそうだ。
胃弱の私はそのコメント読んだだけで胃が痛くなりました。

100 :
今読み返したら3リットルだった_| ̄|○
ついでに100ゲット!!

101 :
缶コーヒーって小さいよね。
コーヒー好きならたくさん飲みたいと思わないのかな。

102 :
ぺっとぼとる

103 :
激甘のMAXコーヒー250缶は今でも関東一部限定販売なの?

104 :
ちゃんと入れたコーヒーほど胃腸へのダメージがでかいので飲まない。
インスタントとか缶コーヒーは1杯くらいなら大丈夫だが。
コーヒー味のものは大好きなんだけどな・・・。


105 :
うまいコーヒーとは
  
    │
    ↓

106 :
うまいコーヒーって言ったらゴールドブレンドだろ(インスタントでは)
普通に考えるとブルーマウンテンとか有名だからな
それなりの味はしてたよ

107 :
根本的にまずいネン。

108 :
うまいコーヒーとは、悪魔のようにドス黒く、天使のように純粋で、
地獄のように熱く、恋のように甘いコーヒーのことを言うんだよ。
わかったかね諸君?

109 :
苦い恋もあるじゃないか!
極寒地獄もあるぞ!

110 :
仕事でどこに行っても日本茶かコーヒーがデフォで出てくるからなぁ。
嫌いにはなりたくないけど、毎日のようにインスタントのまずいのを飲
まされたら嫌いにもなるよ。
うまいコーヒーすら飲みたくない。いっそ水でいい…

111 :
わかってないな諸君!
わたしが話しているのは永遠に飲みつづけても
飽きないコーヒーのことなんだよ

112 :
 ( #゜Д゜) <これでも飲んどけ
 人 Y /
 ( ヽつ ο°o。
(_)_)   c□

113 :
まずいとか嫌いとかより
普通に入れたのは苦くて飲めない…(´・ω・`)
砂糖入れすぎるとまずくなるし
ミルクと砂糖タプーリの缶コーヒーしか飲めなぃよう

114 :
普通〜空腹の状態で飲むと、急に激しい空腹状態が襲ってきて
酷いときは手がわなわなしたりする。これがなければなんとか
飲めるんだけどなあ

115 :
 コーヒーを一杯でも飲むと必ず胃もたれがする。緑茶では
そうはならない。非常においしくて飲みたいけれども体がう
けつけない。緑茶は一日五杯くらいは飲んでいる。なんとも
ない。
 ネットでなぜコーヒーが体に悪いのか調べようとしても、
ほとんどが商売上都合のいい情報だけを載せている。
 どこかの研究機関が発表した健康にとってプラスな情報だけ
をコピペして載せているHPが非常に多い。
 コーヒーの毒性を研究しているページをただいま検索中。

116 :
折れはコーヒー飲むと20分後ぐらいに胃が痛くなったり
下痢になったりしまつ、後、夜 眠れなくなりまつ
外出先で気を使ってコーヒー出してもらったりすると
いらねーよと叫びたくなります。
ミルク大量に入れたりしてなんとかしのいでますが、やっぱり駄目だ
香りは好きなんだけどね

117 :
>>115
「コーヒーの毒性」がまとまったら、ここで発表してくれんぬ。

118 :
>>115
「コーヒーの毒性」がまとまったら、ここで発表してくれんぬ。

119 :
「コーヒーの中毒性」というか、「カフェイン中毒」に陥る為には
1日60杯のコーヒーを飲まないと駄目らしいよ。
この間初めてコーヒー豆をその場で焙煎して下さるお店に行って、
「自分はアトピー性皮膚炎持ちなので、カフェインの刺激と、
カフェイン中毒が恐いんですが」と言ったらそこの店長さんが
「僕が今まで読んだ本の中でカフェイン中毒になるには
1日60杯コーヒーを飲まないと駄目だって実験データが出てましたよ」との事。
それを聞いて安心したので一日1杯、カフェオレにして飲む事にしました。

120 :
おトイレが近くなるので外出先ではぜったいNG。
おウチでマターリ過ごせる時は心置きなくレギュラーで。

121 :
ウチの兄がコーヒー通を気取ってて、
「オリジナルのブレンドだ、飲んでみてくれ」と
出されたコーヒーがこの世のものとは思えないくらいマズ!
それがきっかけでコーヒー飲めなくなりました。
にーちゃんのばかー!

122 :
どんな食い物にだって多少の毒はあるんだし
カフェインくらいで目くじら立てることないでしょ

123 :
>>115
 どんなコーヒーを飲んでいるのかわからないので一概には言えないけど、質の悪い
コーヒーは胃にきますね。苦味で気が付かなかったり、酸味の意味が誤解されてて、
古くなって酸っぱくなってるのをコーヒーの酸味と思って飲んでしまったり。
 毒性というものを厳密に言えば、あらゆる自然食には毒性があって、肝臓などで
分解されているから事なきを得ている側面はありますので、コーヒーの特定の成分が
分解できなくて体調不良を起こしている可能性は否定できません。
 ただ、飲んですぐ胃が痛くなるというのは分解以前の問題なので、恐らくはクロロゲン酸
による胃液の分泌の促進に過剰反応してしまっているのかも。
>>119
 60杯は半数致死量が元ネタではないかと思われ。

124 :
よし、あれだ!
コーヒー豆矢のオイラからアドバイスだ!
・新鮮なコーヒーなら大丈夫!
たまにしか飲まない人はそれこそ古いコーヒー飲んでるんじゃない?
理想は焙煎後3日以内で、挽いたら1週間以内でないと、酸化して酸っぱくて苦いだけだぞ
みんなが思っている以上にコーヒーは寿命、短いんよ。
オイラも勉強兼ねてコーヒー専門店行くけど、7割は胃が痛くなって帰るハメになるぞ。

125 :
焙煎から三日以内って・・・

126 :
>>124
>理想は焙煎後3日以内で、挽いたら1週間以内でないと、
 …いや、逆だろ。
 たぶん缶コーヒーやインスタントコーヒーの普及で、「コーヒー=長期保存可」という
認識が広まっているのであろう。
 それから量販店売りのレギュラーって、基本的に豆が古いからね…。粉の鮮度も
微妙…というか、あれだ。あまり深くは考えてはいけなひ。

127 :
そうよ。
お店の人にズバリ聞く!即答できなければ即却下!
3日っていうのはバナナで言えば、ちょっと青い状態だけど、みんな買ったその日に全部食べないでしょ?
飲み頃ピークを前倒しで考えると、焙煎して1週間以上のモノは話にならんぞ!
それはいいが、店、ヒマだぞ!

128 :
アレルギーのあるひとは別にして、嫌いと言うのは、本当に美味しい珈琲を飲んだことがないのかもしれない。
というのも、珈琲嫌いで飲めないひとを何人も救済した経験があるからだ。味の調った新しい豆に焙煎・挽きたて
の豆をドリップで入れる。まずその香りで「いい香りだねぇ」と嫌いだったはずの珈琲に興味を示す。一口飲んで
「あれ!?美味しいよ」とその味にまた驚く。そして飲み干しおかわりの一言。こんな香具師が多すぎる。等級の
低い豆に、悪い焙煎、挽いて長期間経過し酸化した豆、そんなものが珈琲だと思い込んでいた香具師が美味しい
珈琲のすばらしさに目覚める。その感動が珈琲大好き人間に変身する。と妄想してみた。

129 :

この頃 スケベな女の子
お尻を突き出す 女の子
こっちに向けてよ ハニー
ケツは処女なの
ケツは処女なんだもん
お願い お願い 痛くしないで
わたしのアナルーが ズキズキしちゃうの
イヤよ イヤよ イヤよ 裂けちゃうイヤー
中にー ドピュッ!
どこでも ヤリたい女の子
いつでも ヤリたい女の子
チンポを舐めろよ ハニー
玉も舐めろよ
棒の裏も舐めろよ
お願い お願い じらすのやめて
わたしのオマ○コが ヒクヒクしちゃうの
イヤよ イヤよ 口に 出しちゃイヤー
顔にー ドピュッ!
まだまだ ヤリたい女の子
チンポをニギニギ 女の子
こっちに挿れるぞ ハニー
股を開けよ
自分で腰振れよ
お願い お願い まだイカないで
わたしのオマ○コは 欲求不満なの
イヤよ イヤよ イヤよ 早すぎイヤー
中でー ドピュッ!

130 :
>>128
そうかも知れない。
実際、美味しいコーヒーはホントに美味しい。
自分がコーヒーだめになったのは、紅茶をリーフで
飲みだしてからなんだけど、それから飲んだのは
言いにくいが…UCCやジョージアだから(つД`)
でも、そういう美味しい店を探す労力すらもう残っていない…_| ̄|○
時々いい香りのする珈琲豆の香りを嗅ぐと、もう一度トライしてみようかな
とか思うけど、その為に1パックまで買う気にもならない。
いつかまた、1杯の美味しいコーヒーに巡り合ったらいいなと思いまつ。

131 :
UCCはともかく、ジョージアとは・・
駅で買うと、半分以上は線路に捨てるコーヒーだ。
JRの人ごめんなさい。

132 :
はぁ・・今日ス○バでがぶ飲みしたコーヒーが胃にくる・・・
胃が痛くなるの分かってるんだけどつい香りに誘われてしまう・・。何度も同じ繰り返してる自分ハッキリ言ってバカかも。
老舗の某コーヒー専門喫茶店のはあまり痛くならないんだけどなぁ。

133 :
マクドのコーヒーってなんかうまくない?ねだんの割に
自分はあれで少しコーヒー好きになった。

134 :
コーヒー飲むと緊張する

135 :
白液飲むとき緊張する

136 :
私はコーヒーにトラウマがあります…

137 :
私は白液にトラウマがあります…

138 :
白濁液じゃないのか?

139 :
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /


140 :
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。
6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請
看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************

141 :
こーひーあげ

142 :
嫌いっちゅーか…
コーヒー飲むと自分も他人も口臭が出るのが嫌

143 :
マジレスすると、コーヒーも紅茶も日本茶も美味い物は美味い、不味い物は不味い。
漏れはコーヒー党で紅茶はあまり好きではなかったが、
御中元にもらった高級品と思われる紅茶飲んだら目茶美味かった。
因みに今まで「紅茶」と思って飲んでたのは、午後ティー、Liptonや日東等の安物ティーパック。
しかもジャンピングもさせずに古いお湯で淹れたりしていた。
コーヒー嫌いの奴、デニーズやジョージア、ドトールがコーヒーの味だと思ってたら非常に哀れだ。

144 :
豆から挽いた物を飲んでも体に合わないの。
胸焼けがして、気持ち悪くなって一日暗くなる。

145 :
体質もあるからね、まぁ嗜好品なんだし、キニスンナ>144

146 :
コーヒー1日二杯でガン抑制するらしいね。
俺の同僚は何かの番組でこれ聞いて以来コーヒー嫌いからコーヒー好きになっちまった。
OLにはメディアの言う事を100%信じるおめでたい人が多いね。

147 :
>>146
しかし強い陰性のために、女性は体を冷やすから要注意でっせ。


148 :
>>しかし強い陰性
いったい何が陰性なんですか?
陰性だと体が冷えるカラクリがワカラヌ。

149 :
主婦ばっかのバカ板

150 :
何でみんなして食後にコーヒー飲むわけ?
俺がなんか子供じみた、あるいはダメな人間みたいな状況作りやがって。

151 :
>>150
そんな、子どものように拗ねなくても。
世の中にはコーヒーがダメな大人もごまんといるよ。
(゚ε゚)キニシナイ!!

152 :
>>144
焙煎から時間の経ってる豆は酸化してるから胸焼けするよ。
ぜひ、焙煎してから7日以内のを飲んでみて。

153 :
>>42-43
逆に、そういう人は浦山氏かったりして。便利じゃん。
ブラックがぶ飲みしても、まったく何もなし。

154 :

コーヒーって発ガン性あるしな。
深煎りはとくにアクリルアミドが相当あるらしい。

155 :
砂糖抜き+ミルクたっぷりなら何とか飲める。

156 :
俺もあんまし好きじゃないなコーヒー。
なんでみんな飲むの?なんでまずはコーヒー?
紅茶と較べたら明らかにコーヒー飲む人の方が多いよね?
コーヒーショップはたくさんあっても紅茶ショップは全然ないよね?
彼女なんて毎日絶対飲むって言って飲んどるけど…
どこにそんな惹かれるのか分からん!
ブラックなんて絶対飲めない。
あの匂いと苦味で頭痛くなる。
魅力を教えてみろ!

157 :
油の味がするのが嫌い。
炒り豆が焦げた感じだ。

158 :
深夜仕事することが多いのでコーヒー飲めるようになりたいのですが…、飲みやすいコーヒーの種類や飲みやすくなる方法教えてください

159 :
>>158
自販機の缶コーヒーも飲めないの?
缶コーヒーはかなり飲みやすいと思うけど。

160 :
>>159
缶コーヒーなら飲めるけど毎日缶だとお金かかるから。できればインスタントで美味しく飲んでみたいんだけど無いかな…。

161 :
  ∧_∧
 (〓゚ー゚〓)<少し高いけど香味焙煎がオススメ、安いと変な酸味があるから飲みにくい…
 (⊃c□ )
  \  /
   しし

162 :
>>161ありがとう!!今まではブレンディだったから早速買ってみるよ。いれ方とかは何かありますか?

163 :
薄めにして飲んでみては…?薄めにしたコーヒーはブラックみたいに気持ち悪くならないし飲みやすいからオススメだよ。
  ∧_∧
 (〓゚ー゚〓)<僕はブラックよりカフェオレが好き
 (⊃c□ )
  \  /
   しし

164 :
普通にミルクとか砂糖いれれば?俺もあんまし飲めないけど牛乳で割ったり薄めにしたりすればなんとかいける。ブラックは無理して飲むもんじゃないよな、でも飲めたらかっこええんだろーなぁー。

165 :
珈琲嫌いでも美味しい珈琲飲んだら好きになるって聞いたんだけどやっぱ本格的なお店行った方がいいのかな?俺も珈琲好きになりたいから教えてください。

166 :
>>163>>164
ありがとう!!薄めで飲んでみるよ。それでなれたらブラック飲んでみるやっぱりブラック美味しく飲めたらカッコいいよ

167 :
香りは好きだしコーヒー味のお菓子も別に
おいしいと思う。でも本物のコーヒーは
口の中がニガニガするし酸っぱくなるし
口臭が気になる。ので苦手。
でもカフェオレなら大丈夫。
最近は眠気対策用に活用してます。
眠いとき素晴らしくよく効きます。

168 :
>>165>>167機会があったらオープンキッチンで目の前で珈琲淹れてくれるような喫茶店行ってみるといいよ…。朝行くと挽きたてで香りもいいし、マスターに言えば好みにあった珈琲淹れてくれるよ…。
  ∧_∧
 (〓゚ー゚〓)<意外に朝行っても混んでるんだよね…
 (⊃c□ )
  \  /
   しし

169 :
そうゆう喫茶店のコーヒーって確かに美味しいけど、ほんとに嫌いなひとは香りがダメって言うしいくら美味しいコーヒーでも好きになるの無理じゃない?

170 :
おれは変な酸味がするのが嫌で飲んでなかったけどちゃんとしたお店で飲んだらウマーで珈琲嫌い克服できたよ

171 :
インスタントはなぜ酸っぱい?

172 :
アドバイスありがとうとらくろうさん。オープンキッチンの喫茶店なんて近所にあったかな…。あってもメニューにホットとアイスしかないようなお店ばっかりなんだよなー。

173 :
深煎りの珈琲って酸味ある気がするんだけどあれ苦手…。でも周りの友達は酸味を求める人もいるんだよね。
  ∧_∧
 (〓゚ー゚〓)<酸味を楽しめるようになりたい…
 (⊃c□ )
  \  /
   しし

174 :
ブレンディ毎日飲め!耐えられるようになったら君も立派な酸味通だ!ははは…

175 :
酸味が強いのは苦手だったんだけど、あるとき
某通販のデカフェを買ったら酸味がまったくゼロ。
不思議な味だな〜と思ったけど、最初は
それなりに飲めた。しかし、しばらく飲んでると
だんだん物足りなくなってきた。ようするに酸味が恋しくなったのね。
それから酸味の強いコーヒーが好きになった

176 :
>>175
デカフェってなんですか?検索したいけどパソコンぶっ壊れ中なんで…。よかったら教えてください。

177 :
>>176
カフェインを抜いたコーヒーです。
デカフェ・カフェインレスコーヒー
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1072489765/
新鮮な豆でもコーヒー飲んで胃焼けする人は、カフェインレス
という手もあるよ。俺には効果抜群だった

178 :
どうもありがd。カフェインレスコーヒーのことデカフェって言うんだ…、初めて知った。飲んだことないから飲んでみよ♪ところで酸味がないのはわかったけどコーヒーの味はどうなの?

179 :
スタバのデカフェは結構好き♪何杯でもいける♪そんな私も珈琲嫌い♪みなさんと同じで酸味がダメ…。デカフェはインスタントでもスッキリしてて美味しいよ♪一部不味いのもあるけどね…。

180 :
なるほど…。インスタントで美味しいの探してみるよ。そのまえにスタバの飲んでみよう(゚∀゚)

181 :
スタバで以前「カフェインレスってありますか?」って尋ねたら
「えっと。。。それは。。無いです。」って言ったよ。
立川伊勢丹店。
どこかであるという噂を聞いたから、店員に尋ねたのに。

182 :
>>181多分たまたまその店員が珈琲に詳しくなかったからじゃない?スタバってたしかカフェインレスじゃなくてデカフェなんとかってメニューに書かれてたからカフェインレス=デカフェ知らない店員さんだとそうなるでしょ…。
  ∧_∧
 (〓゚ー゚〓)<スタバよりマクドの珈琲が好き…
 (⊃c□ )
  \  /
   しし

183 :
いや一部の店舗では扱ってないとかあるんじゃない?もしかして…。ちなみにうちは神奈川だけどデカフェあるよ。マック珈琲旨いか?珈琲嫌いでも飲めるくらいちょうどよい苦さではあると思うが…

184 :
珈琲の美味さがわからんのだが…

185 :
朝トーストとコーヒーとか言う朝食にあこがれはあるんだが
(なんかかっこいいので)
コーヒーはほんとにだめでにおいだけで気持ち悪くなってしまう

186 :
>>185
体質もあるからしかたないさ
無理するほうが身体に毒だから、他の飲み物で楽しもうや

187 :
うむ、珈琲に限らず嗜好品を嫌い、苦手と言うと「本物は違う!」と反論される場合が多いが
そんなに無理して克服するもんでもなし、気楽に行こうや。
あ、自ら克服したいと思ってる人は別だよ。
そういう人にはこのスレの助言かなり役立つと思う。

188 :
数年前、ニキビが酷くなってから医者からコーヒーを止めろと言われてから飲めなくなったと
いうより体が受付けなくなった

189 :
ドトールやスタバの前を通ることすらできないコーヒー嫌いの私が、
職場でコーヒーを入れることになった。苦痛だよ…(´・ω・`)

190 :
>>189
心中お察しします。
私も家にコーヒー好きな友人が来るとかなり困ります。
あの香りに吐き気をもよおしながら淹れたのに「まずい」と言われた日にゃ。。。 _| ̄|○

191 :
最近駄目になった
味も匂いも嫌いじゃない、むしろ好きなほうだけど飲むと気持ち悪くなっちゃうんだよなぁ

192 :
>>191
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
飲みたいのに飲めないのがこんなに辛いとは…_| ̄|○
もうすぐ町内会の会合でコーヒーが出るんだが、
前回腹が下ったんだよ。
でも、そんな理由で断ると変に思われるかなあ?
みんなコーヒー平気な人ばっかりなんだよね。
どうしたらいいのか悩んでます。

193 :
>>190
>あの香りに吐き気をもよおしながら淹れたのに「まずい」と言われた日にゃ。。。
仮に本当にまずかったとしても、せっかく出してくれた人に「まずい」って言うのは
かなり失礼な奴だと思う。

194 :
そも何のために飲むのか、少なくとも俺にはわからない。
のどの渇きは癒えないし、おいしくない。かろうじてコーヒーゼリーは認めても良い。かろうじてな。
まあ、嗜好品なわけだから好きな人もいれば、嫌いな人もいる。お酒、タバコと同じだな。
ランチで定食にコーヒー付いてくるとコーヒー分金返せと思う。サービス?ふざけんな!迷惑だ!
スタバとかでコーヒー飲んでいる奴ら、特に若造のうち何割がコーヒーを本当に旨いと感じているのだろうか?
あくまで俺の意見で、コーヒーの好きな人を否定するつもりは無い。
ただ、くどいようだが一言いわせてくれ。
「おまえら、本当にコーヒーを旨いと思ってんのか?」

195 :
不味い珈琲を「苦い。酸っぱい」と思いながらカッコつけて飲む奴も
不味い紅茶を「渋い。コクが無い」と思いながらお上品ぶって飲む奴も腐るほどいそうだなあ

196 :
今は好きだけど昔はダメダメだった。
人に上等のアメリカン、無糖・ブラックで入れてもらって初めて美味しさが解った。
ブラックで、更に無糖の缶コーヒーなんて名前すら存在しなかった時代だった。
今でもコーヒーが苦手ならミルクと砂糖入れれば?って皆決まって言うけど、
基本的に甘い飲み物がダメな自分にとっては単なる悪循環だった。
その変な固定観念がなければもっと早く好きになれてたと思う。

197 :
コーヒーは苦くてマズい

198 :
なんであんなマズいもん好きなの

199 :
コーヒー出されて、飲まなきゃいけない状況って結構あって欝。
好きになりたい。

200 :
>>198
IDまで落ち込んでるよw

201 :
味自体は好きながらも胃にキテ超苦手だったが、
朝食後の一杯が美味しく飲めるようになった。
前は朝なんか飲むとその日一日ぐったりクンだったが。
インスタント→パック物ときて、今は三角紙使って淹れた奴を飲んでる。砂糖と牛乳を少々入れて。
そして朝食後に限らず好きな時に飲んでも胃が平気になった。
胃が慣れない人は、まず食後に少し飲んでみるといいよ。
缶コーヒーとか、インスタントじゃなくて、とりあえずコンビニとかで売ってるパック物がいいと思う。
ただあれだけ体調不良を起こしてたのが、今は缶コーヒーも平気になってしまった。
やはり何か毒素があって、体が順応したのかな。

202 :
コーヒー飲むと身長ちぢむの?

203 :
コーヒー嫌いだけど、ホットミルクで入れて甘くしたのは好き。
ロイヤルミルクティーも好き。

204 :
>>202
身長が縮むのは煙草だけ。
原因は血流の流れが悪くなるからな。
コーヒーの場合はむしろ血流を増やすから大丈夫

205 :
コーヒーメーカーで作ったコーヒーを飲むように
なってから缶コーヒーが飲めなくなりました。
だから缶コーヒー限定で嫌い。
缶コーヒーは飲めても半分がいいところ。


206 :

コーヒーガムなら好きだぞ プ

207 :
コーヒーは苦い酸っぱい。
体質的にカフェインがダメ。
コーヒー牛乳じゃないと飲めないです。

208 :
ネスカフェプレジデントなら飲める。

209 :


210 :
コーヒー飲む人は息がくさぃ( ̄‥ ̄)=3

211 :
>>210
だね!
特に濃いの飲んでて水で口すすぐげない時は人と話したくなくなる。
でも最悪は100%オレンジジュース飲みながらタバコ吸うヤシ。

212 :
http://sanzoku.hp.gaiax.com/diary/02/1942233/

213 :
205同感!でもデミタスは結構いけるよ

214 :
香りも悪くない、味も悪くない、なのに飲むと必ずお腹を下す。
会議で出た日にゃ・・・(TT)
だからコーヒー嫌い。
そんな人、います?

215 :
胃が荒れるからきらい

216 :
明治のふんわりラテなら飲める

217 :
>>19コーヒをアナルから注入するとウソコがドバーとでるのか?
メシ喰ってコーヒのむと、214の言うように消化排泄が
増す気がするが。
>>142
消化に影響与えるから、口臭をますのかもしれないなあ

218 :
前は普通に飲めたんだが、1リットル飲んで一日中吐き気が止まらなくなって、それ以来飲むと吐き気がする。匂いもだめだ

219 :
飲まなければ良い。

220 :
そうだ。

221 :
コーヒー牛乳は大好きなのだがホットコーヒーは全くダメ
匂いはいいので年に2〜3度トライしてみるが
たいがい2口目で気持ち悪くなって捨てる。
そして口直しにコーヒー牛乳を飲む。

222 :
捨てないで牛乳足せよ。

223 :
>>216されには同意
あれはうまい
合法麻薬だ

224 :
コーヒーって口臭くならない

225 :
コーヒーが体質的にあわない
でもスターバックスとかに、ものすごく憧れる
森永のキャラメルラテで、コーヒー気分をあじわう

226 :
うちの旦那がコーヒー飲みのヘビスモ。
ただでさえ苦手なコーヒーが大嫌いになった。

227 :
大っ嫌い

228 :
ちゃんとした珈琲飲んで不味いと思ったなら、それは好みだから仕方ないが
不味い珈琲飲んで「珈琲=不味い物」と刷り込まれたのなら、遺憾。すげえ遺憾。

229 :
いーんだよ。嫌いなヒトは飲まない。それで良い

230 :
香りは好きなんだけど、味がどうも苦手。
でも会社員やってると、問答無用でおもてなしに出てくるよね……
飲まなくても平気そうな時は忘れた振りしてパスする。
どうしようもなかったら一応飲むけど、飲んでる最中から頭が痛くなる。
コーヒー飲めますかとか聞いてもくれないんだもんな。

231 :
まーな。
ドリップしたものはインスタントよりは確かに美味いが、
良質な専門店はそれを遥か凌駕するコーヒーを出す。
それを体験せずにコーヒーはまずい、と断じられるのは遺憾。

232 :
俺は芋焼酎好きだが、
相手の好みも聞かずにいきなり芋焼酎を出すことなどない。
だが、コーヒーは・・・

233 :
コーヒーの味は好き。香りも好き。ほんと好き。
でも飲むと5分〜10分ぐらいおきに1時間いっぱいはトイレに行き続ける。
カフェインが効きすぎる。膀胱だけにね。だから嫌いさ。

234 :
>>206
お前のせいでコーヒーガム食いたくなった(藁

235 :
職場で毎日3時のお茶の時間にコーヒー入れているけど
自分じゃ一口も飲まないよ('A`)コーヒークサーイ

236 :
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

237 :
コーヒーを多く飲むと太りにくい体になるらしいよ

238 :
コーヒーは豆の香りは好きだけど、抽出後の匂いが嫌い。
飲んでるときはいいけど、後味が悪すぎる。
緑茶、紅茶は後味がいいから好き。

239 :
コーヒー飲む奴は口が臭い

240 :
>>238
淹れ方が悪いんだと思うよ

241 :
あそこも臭いぞ

242 :

今、1308に居るというのが 分からんのか?

243 :
なんきょう

244 :
>>235
>職場で毎日3時のお茶の時間にコーヒー入れているけど・・・・
いまどきOLのお茶当番が未だ廃止されていない会社もあるんだな。
10年前の雇用機会均等法施行で、ふつうは廃止されてるぞ。
どういう業界なんだ?

245 :
>>244
そんなことはない。西洋かぶれの悪風に靡かず、和風伝統的美風を維持している
地域もあるぞ。
”山形県は7月から、「男女共同参画実践運動」と銘打ち、女性による
「お茶出し」などの職場慣行の見直しを始める。男女雇用機会均等法の
制定で、お茶出しが論議の的になって20年余り・・・・”
【山形】今更?女性のお茶出し見直し 男女共同参画実践運動 河野銀子氏「お茶出しが温存されていたのにびっくり」
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1151750084/
【山形】今更?女性のお茶出し見直し 男女共同参画実践運動 河野教授「お茶出しが温存されていたのにびっくり」★2
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1151845079/

246 :
幸平よ!
幽霊のことなんかマジ顔で話してんじゃね〜ど、笑われるかんな!

247 :
コーヒーとかお茶飲むと眠くなるんだけどそういう人いる?今日何ヶ月ぶりかに飲んでみようかと思うんだけど、なんか こわい

248 :
コーヒー(ブラック)飲んだらすごい具合悪い&頭痛…くぅぅ!

249 :
コーヒーの何が美味しいか分からない20歳。

250 :
コーヒー飲むと気持ち悪くなっちまう26才

251 :
売ってるコーヒー牛乳は好きだがコーヒーは苦手だった、故ナンシー関画伯

252 :
他所の家で
「お茶でもどうぞ」 → コーヒー
 orz


仕方なくミルクと砂糖で味消してイッキ飲み

253 :
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルッ~クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルクルクル〜ンテテテテテテテ〜〜〜〜〜プ!

254 :
コーヒー飲んだ後の口が臭いとか後味が悪いって言ってるのは
砂糖やミルクを入れるからだよ。
食後のブラックコーヒーはホントに口の中がすっきりする。

255 :
せどりでRのクルンテープと申します。
やはり、フリチンでしょう。

256 :
何となく缶コーヒー飲んだら、凄い胃が痛い…吐き気も…
お腹もいたいけどうんこでない…
ああ気持ち悪いよぅ…

257 :
コーヒー今うちにインスタントしかなくてさ。
ちゃんと淹れるコーヒーで何がおいしい?

258 :
コーヒーは体質的に合わないからダメ。
のんだら吐き気、頭痛するもんで。
昔の職員室は煙草とコーヒーの臭いが
ひどくて入るの嫌だったなぁ〜。
ついでに先生の息も臭いし。
今ではカフェの前は口呼吸で通り過ぎます。

259 :
あたしも社会人になるまではコーヒーダメだった。
でも飲む機会が増えてだんだん飲めるようになった。
って言ってもクリープどばっと入れないと飲めないけど。
砂糖の甘さは気持ち悪くなるんだよねorz

260 :
あげ

261 :
揚げ

262 :
若い頃は1日5〜6杯飲んでも平気だったが、最近は1杯飲むと2〜3日は胃が重い。
嫌いじゃないんだけどね。

263 :
それはきっと胃ガンでしょう

264 :
俺コーヒー好きなのにこのスレ読んでたら
急に吐気がしてきたぜ

265 :
コーヒーメーカーでいれたやつかドリップパックの熱いブラックは飲める
インスタントはマズー
砂糖やミルクいれるのは気持悪い
冷めるとすっぱくて飲めない
アイスコーヒーは胸焼け吐気する

266 :
それは、フツーの人ですね。

267 :
インスタントはコーヒーとは思えないんだが
なんでコーヒーを再現できないんだろ

268 :
ある程度の濃さまで煮詰めるから焼芋臭くなるのは仕方ない

269 :
( ゚ω゚) クルクルクルクルクルクルッ
クルンテープ!





270 :
以前は好きだったが、コーヒーとコーヒーゼリー摂取後電車に乗ったらひでー乗り物酔い
しかし到着地点には行かねばならず、最終的に後半40分間程ずっとゲ○
その時のニホイがトラウマで、きっぱり飲めなくなった
コーヒーの匂いって独特・強烈だよな?

271 :
コーヒーと紅茶、どちらが好き?
http://news.ameba.jp/2007/05/4546.php

272 :
>>270
それはコーヒーやコーヒーゼリーが原因じゃなくて体調が
悪かっただけの問題じゃないのか?

273 :
>>272
原因がコーヒーだとは言ってない  因果関係は不明だな
酔って葉医田ときの味やにおいが記憶に残り、以来拒否反応を起こすという事

274 :
それは脱水症状かも。コーヒー飲んだらスポーツドリンク飲むようにしてるよ

275 :
コーヒーはアホになるから飲まないね。
毎日500ミリリットルぐらい飲んでる奴がいるんだけど頭回ってないし、会話の内容もホント何もないって感じ。
アル中と同じで虚しい人生だなって思う。

276 :
コーヒーはアホになるから飲まないね。
毎日500ミリリットルぐらい飲んでる奴がいるんだけど頭回ってないし、会話の内容もホント何もないって感じ。
アル中と同じで虚しい人生だなって思う。

277 :
嫌いじゃないけど、口臭きつくなる気がする。
なので飲み過ぎないように気を付けてる。
でも飲みだすと癖になるなあ。

278 :
匂いがとにかく嫌い。
コーヒー専門店の前を通りかかって豆を炒ってる匂いを嗅ぐと
頭がずぅぅーんと重くなる。
訪問時に出てくる飲み物はほとんどがコーヒーで困ってます。
新人の頃は仕方なく我慢してましたが頭痛薬が手離せなくなった。
今は居直って堂々と「コーヒーは苦手なので遠慮します。」と言ってます。
常識的な人ならコーヒー嫌いを理解してくれるし悪く取りませんよ。
極まれにコーヒー信者に嫌味いわれるけど・・・
嗜好品なんだから飲まない権利も認めてください。
コーヒーの強要はアルハラと同様に人権侵害です。

279 :
焙煎直後の匂いは強烈だよねえ。
自家焙煎のコーヒー屋の両隣の人は気の毒だと思うw

280 :
コーヒーって便秘の人には良くない?

281 :
いや、むしろ良い気がする
珈琲何杯か飲んでるとすごく行きたくなる

282 :
どっかのサイトで読んだけど
排便を促す効果があるが、飲み慣れると
その効果も弱まるとか・・

283 :
お気に入りのブレンドをお気に入りのカップで味わうあのひとときを味わえないとは・・・


284 :
香りも味も好みじゃない。
25歳過ぎてからは出されれば飲むけど、おいしいと思ったことは一度もない。
ちょっとすっぱいやつのほうが好きだけど、それもおいしいというものでもない。
が、この間ベトナムでベトナムコーヒーとやらを飲んでみたら
めっちゃうまかった。

285 :
おれもおいしいと思ったことはないなあ。
ないけど、紅茶や緑茶も特別においしいものじゃないよな。
おいしくないけど日常的に飲んではいるから不思議だ。
何なんだろう。

286 :
コーヒーとカレーが嫌い。
だが世の中にはこの2点セットが好物の人がいっぱいいる
舌が敏感なのか?

287 :
コーヒー、起きた時、休憩時間、食後みんな飲んでるけど
俺にとってはそのコーヒーがお茶なんだよなあ
要はお口直しって事でしょ>コーヒー飲める人

288 :
コーヒー嫌いだあああ
まずい、なんといってもまずい
なんていうかなぁ、味自体が濃すぎるっていうか
刺激的すぎるっていうか、あれ飲み物?って感じ
あと、匂いね。いい香りとかいうけど何がって感じ
コーヒー飲んだ人の口臭もすごく嫌だ
で、コーヒー嫌いだから飲めないって言うと「お子ちゃまだねww」とか言われるしw
いや、無理
あたしゃ緑茶がいいんだよ緑茶が
毎朝淹れる一杯の緑茶が心と身体を癒してくれるんだよ
て言うと「ばばくせぇ」と言われる始末wwババアでサーセンwwww
でもコーヒーは無理だからwww

289 :
ダイエットしたらなぜかコーヒーが美味く感じられるようになった、なんでじゃろ?

290 :
珈琲の味も香りも大好きだけど飲むとかならず胃腸の具合がおかしくなるんだよな。
(´・ω・`)
食欲も無くなるし。

291 :
>>290
ダイエットになるじゃん♪

292 :
>>290
胃が悪いんじゃないか?
カフェ・オレにして飲んでみたらどうでしょう。

293 :
飲まないよ

294 :
飲むオヤツ、飲むお菓子と思ってはいけない
お茶の一種と思え  「大人の麦茶」だ

295 :
294を実践(砂糖もミルクも入れないで飲んでみる)する際に注意すべきこと。
出来るだけ酸味の弱い豆を選べ。マンデリンとか。
ほうじ茶みたいな感じで、ほくほく飲める。
店で作るブレンドとか、一般的な豆(ブルーマウンテン、キリマンジャロ
とか)は皆、酸味強めの豆だ。砂糖で甘みを付けるんだから、酸味も
あった方がより飲みやすくなるという論法で、世の中、酸味強めの豆
ばかり幅を利かせている。缶コーヒーの大方の商品、インスタントも
同じ事情。
マンデリンを飲んでみよう。お店で。

296 :
酸味が強いと、苦味まで強く感じてしまう

297 :
だが、酸味が全然無い豆買ってしばらく飲み続けると、
酸味が恋しくなる

298 :
お砂糖のはいったコーヒー牛乳はたまに飲みたくなるけど、コーヒーは好きじゃないんだよな〜

299 :
コーヒー好きな奴って性格悪い奴多いよな

300 :
特にカフェインや豆乳スレを見ると性格の悪さが良く分るね?

301 :
やっぱね

302 :
コーヒー飲んで腹がゆるくて今日は最悪だったお

303 :
あらら

304 :
そうですか...

305 :
コーヒーが苦手で、砂糖とミルクを入れる人
ノンカフェインのコーヒーでやってみい
美味しいよ。

306 :
きらい

307 :
コーヒーは体に悪いからそれでいい

308 :
ここで文句を言ってる人達って、臭いと分かっている靴下の臭いをわざわざ
確かめる為に嗅いで、あとで「靴下臭いから嫌」とスレで報告してる様な
ものだな。

309 :
コーヒー嫌いな人はカフェオレ等も嫌いですか?

310 :
麦芽コーヒーは?

311 :
コーヒー飲むと胃癌になるよ、なるよ。

312 :
>>311
エビデンス付きのソースよろしく

313 :
      _, ,_
 w  (・ω・ ) ・・・
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

        _, ,_
 w  ( ・ω・ ) 
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

314 :
>>310
珈琲類は加工品含め嫌いです
過去2度だけ誤飲、吐いた後に熱が出て死にそうになった
臭いすら受け付けないが、珈琲出される事多いので辛い
珈琲好きに強要された事も何度かある
珈琲飲めないのは非常識と言われたことすらある
どうすればいいんだ?w
長文すみません

315 :
>>314
体質的に受付けないなら、無理して飲む必要は無し。
どうしてもコーヒーを飲まなければならないような場合、紅茶を
別に頼むとかしたほうがいいんじゃね?

316 :
共和国ですね、わかります。

317 :
珈琲の
旨い不味いの原因がわかる時期まで
「モカ」は飲むのは避けたほうが良いな

318 :
腐敗臭って事で

319 :
>>317
そうですか・・・
じゃ、モカやブルマンは止めて、
当分マンデリンやブラジルにしておきます。

320 :
>>314
一度、コーヒー関連でアレルギーがないか
アレルギー専門がある病院で念のため確認したほうがいいよ
「コーヒー アレルギー」でぐぐったらアレルギー情報あったし
歳をとって悪化する可能性とか、命を落す可能性もあるでよ

321 :
>>278
そうだな。
訪問時に出てくるコーヒーをなんとかしてほしい。

322 :
>>315さん>>320さん
遅くなりましたが
レスありがとうございますm(__)m
アレルギーが無いか、病院で調べます
他の皆様も、ありがとうございます!

323 :
私はコーヒーの匂いが嫌いなサラリーマンですが、
昔、転属してきた上司が大のコーヒー好きでした。
何事も決め付ける頑固親父タイプで、
「コーヒーが嫌いなどという好き嫌いはイカン」などと日ごろ平気で発言。
私が会議などで出されたコーヒーは湯沸室で流してることに怒り出し、
「ゴチャゴチャ言わずに飲んでみろ!」とか押し付け。
こっちもブチ切れて鼻つまんで一気飲み、ソッコーで嘔吐して医務室へ駆け込んだ
そこで産業医から話を聞いた人事部に傲慢上司は呼び出され訓告処分w
翌年ラインからはずされ無任所参事に横滑りw
コーヒー好きってなんで傲慢なオッサンが多いんだ!?

324 :
コーヒーコワーイ・・
コーヒーコワーイ・・

325 :
一例を出して多いとな

326 :
嫌煙権ならぬ嫌コーヒー権もみとめて欲しいぜっ!

327 :
ブラックで飲む奴とか
かっこつけてるとしか思えない。口臭も酷い。R。
冬山登山して下山したときに飲んだゲロ甘い缶コーヒーは旨かった。
つうか糖分が必要だったから旨く感じた。

328 :
雪印コーヒーはなんであんなにうまいのか
牛乳で薄めて尚うまいのか

329 :
しかし必ず腹を下すのはなぜだ?
1g100円は助かる

330 :
なぜコーヒーとコーヒー牛乳の立場が逆転しないのか不思議でならない
コーヒー牛乳の方が遥かに美味いし

331 :
>>326
コーヒーが他人に迷惑かけるのかいな???

332 :
コーヒー好きじゃないしブラック飲むと腹がもたれるのに、なぜか飲む‥(ミルク入れて)
そうゆう人いない?なんか普通においしいとか言う人の気持ちをわかるために飲んでる(;´д⊂)いつわかるのやら‥
そろそろ背伸びやめよっかな

333 :
>>332
好きなもの飲めばいいがや。
体に相談汁。
自分的には、何飲むか迷ったときは浄水器通したor美味しい湧き水の白湯が一番。

334 :
コーヒー嫌い(たしかに腸がおかしくなってた)から
大人になりコーヒー好きになったんだが、
自分がダメだった理由が「酸味と砂糖」だった。
スタバやUCCなど気軽に相談しながら豆が買える店が
ここ数年でどっと増えたので、酸味の少ない豆を
選んで買って、砂糖抜きミルクありでなら飲める。
なぜか砂糖の入った甘いコーヒーは胃がもたれる。
ブラックももたれる。ミルクだけならオッケー
あえて甘みのないコーヒーで甘いお菓子を食べるのが良い。
上のほうにもあったけど「緑茶感覚」
ちなみに苦いのがだめだからと「爽やかで軽い」って
いうリクエスト出すと酸味があるの出してくる。
この落とし穴に気づいてからだいぶ克服できた。
でもほんと昔は自分もそうだったからわかるけど
無理は禁物!!!あくまで嗜好品なんだから!

335 :
今までの人生、数えるほどしかコーヒーを飲んだことないが、
コーヒー飲むたびに下痢してて不思議に思っていた
wiki見たら、コーヒーって下痢を引き起こすんだな
知らなかった

336 :
思うのだが、コーヒー嫌いなら飲まなきゃいいんじゃ?
一年近く前の書き込みに反応するのもあれだけど、>>332なんかはホントに意味わからん…

337 :
まったく噛み合ってねぇ

338 :
雪印のコーヒー牛乳は好きなのに
コーヒーはダメ
味のない苦い液体を飲まされるのは苦痛でしかない

339 :
>>329
1リットル\100で売ってるような古いやつ飲むから腹を下すのでは?

340 :
>>338
苦味も味のひとつなんだが。
ま、ブラックを無理して飲む必要もないさ。
世の中には”カフェ・オレ”なんて言う飲み方もある事だし。

341 :
俺もコーヒーは嫌いで喫茶店でもココアとか飲んでたな
10年前にスタバでラテを飲んでエスプレッソにはまってしまった
今じゃ毎日自宅でカプチーノ作ってる
ドリップは今でもそんなに好きじゃないな

342 :
お茶派なんですけど、
人んち行って出されれば飲む程度。
コーヒークリームのパンとかは好きであったら絶対買う。

343 :
俺のDSトモコレでコーヒーは苦手だ。

344 :
>>338
俺にはアレは旨味の無い茶色い甘い液体にしか思えないが…

345 :
臭い、他人が飲んでる臭いかいだだけでも腹が痛くなる
自分が飲むと下痢な
もはや条件反射

346 :
コーヒー自体の香りは好きだし、飲んだときの感じも悪くない
でも後味があんまり好きじゃないのと、後からくる吐き気がツライ
仕事中にもらう差し入れとかだいたい缶コーヒーだから
飲めない人ってつらいよね
酒以上に飲めないことを不思議がられるというか見下される

347 :
>>346
自分用の紅茶を買ってきて、1人で飲んでいるのがよろしいかと。

348 :
コーヒーを飲むと胃がもたれる感じがする自分は、
和菓子はもちろん洋菓子でも緑茶一択w


349 :
むむ

350 :
コーヒー毎日飲んでた、ブラックで
ふと気付いたんだ
何でこんな苦いもん飲んでんだって
今じゃ コーヒー牛乳も飲めない

351 :
>>98
普段全くコーヒーを飲まない紅茶党です
こないだ気まぐれで5年ぶりくらいに専門店のコーヒーを飲んでみたら、
ズッキーン!と頭に刺すような痛みが走りました
自分には全く美味しいと思えないシロモノだったが、その店の超オススメだそうです
カフェインで目が冴えた!とかそういう感覚は全く無かったんだけど、
あの頭痛は一体何が原因なんだろう…


352 :
>>351
残念だが、お前にゃコーヒーが
体質的に合わないんだ。
紅茶道に励んでくれ。

353 :
珈琲飲めないけど珈琲の香りは好き
家族は毎朝モッコナ珈琲飲むから
瓶をくんくんしている
全ての問題はあの喉越し
ノドを通過する時、なんか珈琲ってノドにひっかかるんだよな
舌もネトてするし

354 :
飲んだ後の後味というか、口の中が臭く感じる
それが嫌

355 :
気持ちが悪くなる、臭い、まずい、下品、これらすべてを兼ね備えた逸品。

356 :
>>354-355
美味しい珈琲に出会えなかったんだね。
まぁ、スタバとかマクドのコーヒーぐらいしか、
飲んだ事が無いんだろうけど。

357 :
>>351
軽い鈍痛なら自分も経験があるなあ
頭痛もアレルギーで出る反応の一つらしいし
>>352も言うとおりに、体に合わんのだろうと思った
味も特に好きではないもんで、飲まなくなって随分経つ
朝、よく珈琲店の前を通ってたが、換気扇からものすごい勢いで珈琲の濃い香りが噴出してた
ちょっときつかったな、もっと控えめに香ってる状態なら嫌いじゃないんだけど

358 :
実家がこーしー専門店。
小さい頃からなままめやら深煎りやら挽きたてやらのにおい嗅ぎ続けて嫌んなる。
車乗るときこーしー豆何キロもの荷物が横にあって堪え難き臭さ。
嫌いだっつってんのに新ブレンドができるたび親は試飲さすし。
嫌なもんは嫌なんだよ。「これはまろやかで飲みやすいから、コレなら飲めるだろ」って…ブルマンNO.1が高くてイイ豆なのは知ってるが、そんならなおさら味が分かる奴に飲ませろよ。私に飲ませても泥水としか思えねぇよ。
もうね、マジで嫌がらせかと。いい加減紅茶も取り扱えよ。紅茶ならのむからさぁ


359 :
折角だから書く。
こーしーは嫌いだが家はそれで飯食ってるのでこーしーを粗略には扱えない。
家は個人経営の零細企業なのでたまに人手が足らない時は私も店にたったりする。薄利多売はツライ。
店先に立つ以上お客様に説明とかしなきゃいけないからこーしーにやたら詳しくなった。アラビカ種とか絶対聞かれないけど覚えさせられた。
店の豆達は大体プレミアつきなのでそれも何となく理解する。
でも通のおじさんおばさんはそんな事まで聞いて買わないんだよね。
最初は苦い酸っぱいをざっくり聞いて、自分で何種類か選んで100cずつ買っていく。1ヶ月経たないうちにまたやってきて、また何種類か試し買いしたり。お気に入りのブレンドに使われてる豆をストレートで買っていったり。
五月蝿く「この豆は焙煎して何時間たちました?」とかwww聞いてくるやつwwマジなんなのwwwwww
そんなんよっぽど古くない限り味に関係ないわ。店相手に無理して通ぶってくるやつまじワロス。素人相手にしとけばwww
まぁ煎りたてをウリにしてるとこもあるから一概にはいえないが、ぶっちゃけ変わんねぇよ。
あんな臭くて苦いこーしーなんて嫌いだし、それを味もわかってないのに通ぶる奴も大嫌い。
旨くていいこーしー飲んだら考え変わるとか思ってるやつも了見狭い。
こーしー嫌いっていったらお子ちゃま舌扱いする奴頭おかしい。
好き嫌いなんだからしょうがないじゃん!
無理して好きになるよう誘導したりこーしー嫌いな奴の事ディスったりするやつらはみんなこーしー()をカッコよく飲める自分に酔ってるだけだ。

360 :
コーヒー と  缶コーヒー と インスタントコーヒー と 500mlパックコーヒー牛乳は まったく別の飲み物

361 :
嫌いな人は、そのまま嫌いでいてくれ。
たっての願いだ。
なぜならコーヒーの価格が上昇していてこれ以上
日本のコーヒー人口が増えてもらっては困るからだ。
かつては生産のみの国だったブラジルや嗜好品に手が出なかった
中国までがコーヒーを飲むようになった。
このためコーヒーの先物価格は豊作の年でも上がっている。
爆発的にコーヒー人口が増えているんだな。
つまり嫌いな奴はまったく飲まなくて問題ないということだよ。
なにも上等なコーヒーが持つ魔性のような味を知る必要もない。
嫌いなやつは付き合いでたまにインスタントか缶コーヒー程度
を飲んでろってことだ。

362 :
コーヒーは法律で禁止すべき。
誰かがコーヒー飲んでると、その部屋中がコーヒー臭くなる。
タバコの煙より臭いので迷惑である。
さらにはコーヒー飲んだ奴の口臭も酷いものである。
まさに口害と言えるだろう。
罰金などでは済まされない。実刑が必要である。

363 :
キムチの悪口はそこまでだ

364 :
焙煎の匂いがダメな人とか、飲むと頭や胃が痛くなる人は残念だけど、体質に合わないんだろうね。
お茶や紅茶もキチンと淹れた物は同じような楽しみに得られるから無理することないよね。
でも香りは好きだけど、味がダメって人は美味いの飲んだら好きになる可能性大。
味覚の大部分は匂いが占めてるからね。

365 :
美味いコーヒーの絶対条件ってまず鮮度。
コーヒーってコーヒーの実という果物を搾ったフレッシュジュースと考えると分かりやすいよ。カットして数日たったオレンジを冷蔵庫にも入れずに放置してジューサーかけたりしないでしょ。
焙煎して3〜14日、挽いて1時間、これを湯温と時間守ってフレンチドリップすれば、コーヒーの酸味って酸っぱさとは別物ってわかるよ

366 :
1時間以内ってことね

367 :
age

368 :
うちは親がアホほどコーヒーに懲りまくってガブガブコーヒー飲んでてたが
子供の自分はコーヒーが大嫌い
臭いかぐだけで下痢起こす
あんなくさいものをよくがぶがぶ飲んでられるな
ニコチン依存症と同じで臭覚、味覚、やられてんじゃないの

369 :
そういやソムリエは味覚を麻痺させないために刺激物は常日ごろから避けてるそうだが
コーヒーも味覚に差し障りが出るから飲まないんだってね
コーヒーコーヒー言ってる奴は味覚障害

370 :
昔は嫁さんが毎日コーヒーを飲んでるのが不思議でならなかった。
少し飲ましてもらったが、とても飲めるような代物ではなかった。
3年前くらいにキリンのFIREを寒い真冬に飲んで、意外と美味しかった(薄味で)
2年前にはインスタントコーヒーでも高いヤツは美味いと感じてた(嫁さんは苦ければ良いらしい)
今年に入ってからブラックコーヒーでも美味しいと思えるようになり、ドリップ道具まで購入。
現在、マキネッタをアマゾンで購入。豆はカルディって店で選ぶまでに。
いつの間にか嫁さんよりもハマってしまった。
体質に合わない訳でなくて良かった。(ちなみに自分は現在32歳)

371 :
>コーヒーは、飲むと口腔内のpHが著しく低下して酸性に傾き、
>またその成分が舌苔にも付着しやすいため、
>口臭の原因となる
不潔な公害野郎

372 :
>>371 にふぉんごデおケ

373 :
>>365
こーゆー間違った知識をドヤ顔で語っちゃう
業界雑誌の情報を鵜呑みにするバカな鴨がいるから店は迷惑してまつ

374 :
珈琲の何が嫌いって
おすすめは何?って聞いたら
苦味/酸味/香/農園と色々あるから、好き嫌いは人それぞれなんだよね
だからとりあえず買ってみれば?
なんて通ぶる人がいるから嫌い
そんなもん茶葉にもあるわ
何から手をつけたらいいかわからないから、何かおすすめは?
って聞いてんだよ
初心者が入りやすい、または、自分はこういうのを飲んでいるけど、これは味がこうだからとか
何か具体的に語れよ
そんなに酸味や苦味だ農園がってこだわってるなら、ある程度入りやすいモノもわかるだろ
例えば自分のすすめたものがあわなければ、何が嫌だったか聞いて
それに対応した豆を教えてやるなりしろよ
それが"通"だろ?
なんか色々こだわりがある自分カッコイイって酔ってるだけのイメージ
こういう奴は豆の半分をロブスタにされても、わからないんだろうなって思う

375 :
>>374
>こういう奴は豆の半分をロブスタにされても、わからないんだろうなって思う
スタバのコーヒー飲んで満足してる奴なら、そんなもんです。

376 :
紅茶好き、日本茶好き、酒好きなんかその辺、いくらでも語ってくれるのに
コーヒー好きは通じゃないとわからない、飲んでみないとわからないで
終わりだからな
ほんとに当人が味を理解して飲んでいるのかどうかもあやしいわ

377 :
高校生のころドリップコーヒーを飲むと下痢してた
インスタントだと問題なし
今はもう下痢しないけど
なんとなくコーヒーは苦手

378 :
とにかく臭い
飲んでる人間の口臭もきつい
公害

379 :
(´・ω・`)

380 :
飲んでる人間がいるだけで広がるむわっとした臭気が最悪

381 :
コンビニで挽きたてのの豆の香りをかぐだけで、
生き続けて良かったなあとしみじみ思います。

382 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

383 :
毎日飲む飲料じゃない

384 :
腹壊すから苦手。
元から酸味があるコーヒーが苦手で、それであんまり飲まないんだと思ってたが、
ドリンクバーでたまたまエスプレッソを飲んでみたら腹痛があるわけでもないのに
●が出続けて困った。
その一件以来外食するたびに腹を壊す原因がコーヒーにあることに気が付いて飲むのをやめた。

385 :
コーヒー好きには申し訳ないが人間の飲み物かよって思っちゃう。
苦いのはまだ我慢できるが酸味のきついのとかホント苦行。
仕事で取引先とかでコーヒー出されるのが苦痛で、いつも一口も口をつけないので
もったいなくて申し訳なくて・・・
まったく飲めないことはないが、昔給食で時々飲んだミルメークくらいだなw
目一杯砂糖とミルクを入れなきゃ飲めない。飲んでも胸焼けする。
それはさておき、コーヒー飲むと口臭が酷くなるのは分かるが、
小便がすごい臭くなるのは俺だけ?
コーヒー飲んだ30分後くらいに小便すると酸味のキツイコーヒーの匂いがする。
勿論普段はそんな匂いは一切しないんだけど。

386 :
出先やよその家にいったときに一口も飲まずにいたら
そのうち出なくなった
水で十分
コーヒー、紅茶や日本茶、全部下痢するので多分、カフェインがだめなのだと思う

387 :
コーヒー好きです。 体がコーヒー農園の土の匂いになってきました。

388 :
>>385
利尿作用はあるらしいよ
それで、コーヒーの成分も一緒に出てるんじゃないの

389 :
ブラックで飲むと胃痛がひどいのでミルクが無いと無理だ
それでも飲んだ後の自分の口臭が気になるのでやっぱりあんまり楽しめないな
歯磨きのときに舌もやり過ぎない程度にブラッシングしてるから
普段は口臭あんまり無いと思うけど…コーヒー飲んだ後はなんであんなに気になるんだろう
コーヒー自体の香りは好きなのに

390 :
今までコーヒーは不味いもんだと思ってたけど、親父の入れたコーヒーがクソ不味いだけたっだ

391 :
ををを
こんなスレがあるとは
珈琲の匂いがダメで、体調の悪い時はそれで吐き気を催すくらいニガテ
新幹線で、隣の人が買った珈琲の匂いで、その後がダメになることもある
世間はタバコガーって過剰なまでに騒いでるけど
自分にして見りゃ、珈琲の匂いが殺人兵器だよ(´・ω・`)

ドトールとかでは、専らアイスティー

392 :
>>391
入口からしてもうコーヒーの匂いがぷんぷんとしていますが大丈夫なの?
狭い店舗の狭い間隔の座席で隣の人がコーヒーを飲んでいても大丈夫なの?

393 :
>>392
どんだけ換気の悪い店なんだよ(´・ω・`)
通気の悪いコンビニだと、ドアのところで折り返しちゃうけどね

394 :
ドトールとかスタバみたいなコーヒーショップは
臭いがだめだから入ったことないな
つか、コーヒーの何がそんなにいいんだか不思議だね

395 :
食べ物で好き嫌いがある人って、人生で損をしていると思う
どれも(本物は)あんなに美味しいものをっっ!
まぁ“食”にこだわりが無いのならそれほどかもしれないけれど、
こだわりがないこと自体がもったいないと言うか、
ある意味では味的にも時間や金銭的にも楽(ラク)そうで羨ましいかも...

396 :
>>395みたいな屑が、体質的に無理で嘔吐・頭痛が出ると言ってるような人に
無理強いしてコーヒー飲ませるんだろうなあ
人生損って、人生の価値を何におくかは人それぞれで、飲食にばかり固執する
口の卑しい食い意地のはった人間ばかりではないのだよ

397 :
コーヒーは味は別に好きでも嫌いでもないけど
飲んだ後トイレが近くなるんだよなー
コーヒー一杯飲んだ後、数分おきに尿意があるのがつらい
カフェインの利尿作用が原因らしいんだけど、何故かお茶類は全く平気なんだよな

398 :
( ´,_ゝ`) プッ >>396

399 :
>>397
1カップあたりに含まれるカフェインの量は
緑茶や紅茶抑えてコーヒーが一番多いから
糞サイトなんかだと茶葉そのものの重量でカフェイン含有量表記してるけどな

400 :
苦手だと思うなら、飲まなきゃいいよ。
たかが嗜好品だ、無理して飲むようなものじゃない。

401 :
出先で「どうぞ召し上がって下さい」「お口に合いませんでしたか」
「そうとは知らずに申し訳ございません」等々言われて
気を使われて平気な奴いるのか
仕方ないから無理して飲むんだよ

402 :
以前知人宅でベトナムコーヒー出されて
「コーヒー苦手でもこれなら甘いから大丈夫!」って勧めてきて困ったわ
甘い苦いの問題じゃないんだ
コーヒーの臭いを嗅いだだけで動悸と頭痛がしてくるんだよ
コーヒー以外なら酒でもハーブティーでもどくだみ茶でもなんでもいけるのに

403 :
コーヒーはもちろん、カRテ、ティラミスも大嫌い
香りも嫌いで、コーヒーの味がちょっとでもまじるといやな気分になる
こんな私でも上質なおいしいコーヒーに出会えたら飲めるようになるのかな

404 :
スタバでグッズ買ったりすると包む間に試飲勧められが、いやコーヒー苦手だからいらんとは言えない感じ。コーヒー屋来てコーヒー断るのか!みたいな。仕方なく飲んだりする

405 :
>>401>>404
ならまだいいじゃん
一応飲めるなら飲め( ´,_ゝ`)
あとはお前らがただ気弱か頭が悪いだけな話だろw
先に言ったり広く告知しておいたり丁寧に断れ

406 :
コーヒーとか苦いのに何で好んでる人多いんだ
マジで謎だ
大人になると味覚が鈍感になるからそれほど苦いとも感じなくなるのかな

407 :
>>406
鈍感になるんじゃなく、苦味や酸味や辛味も美味しく感じられるようになってくるんだよ
ビールとかお茶とかチョコレートとかね
コーヒーといっても、大人でもミルクや砂糖をたっぷり入れて飲んでる人は多いことだろう
コーヒーは子供の頃から飲んでたけど、ブラックの方が美味しく感じられるようになったのは、
30歳を過ぎてからだったかな
紅茶なんかもそう(ただし高級品ねw)

408 :
>>406
コーヒーに関して言えば、焙煎して時間のたってない豆を挽いて淹れたやつしかおいしくないよ。
コーヒーはすぐ酸化してまずくなるからね。
インスタントやましてや缶コーヒーをブラックで飲んでおいしいといっているのは味覚がおかしい。
若いころなんて普通おいしいブラックなんか飲むことないからまずいと思うのが正常。

409 :
匂いがくさい
コーヒーの匂いぷんぷんさせてる人間って、本人、自分がくさいの気づいてないんだろうな、あれ

410 :
コーヒーの味を解さない自分の味覚の子供っぽさに劣等感を覚える
豆から淹れるよりインスタントの方が美味しいと感じる

411 :
味というか、珈琲は嗜好品なので香りを楽しむとよい
口に含んだ後で身体から漂う珈琲の香が最高

412 :
そのうち喉にしみるエグみが
くぅ〜〜!!
ってなるようになるで

413 :
あの臭い完全にウンコだよね。コーヒーはウンコ。
カルディの店員とか店の前通るたびに、ウンコどうですか?って勧めてくる
いらねーよクソがwwwwwwww

414 :
夏になると、ブレンディボトルコーヒーのCMがよく流れるよね・・・・
あのボトルコーヒーが、もの凄く美味しそう見えるんですわ・・・
で、買ってきていざ飲んでみると、これがクソ不味いのなんのってwwwwww
あ、そういえば俺コーヒー嫌いだったんだwwwwwって痛感させられるwwwwwwwww

415 :
わかる
あのCM凄いわ

416 :
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?

どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!

http://fooddiet.web.fc2.com/

417 :
>>376
何かいろいろ勘違いしちゃってる人だね。

珈琲好きにもその辺語れる人もいるし、酒だって、通ぶる奴はいる。
その人個人の性格を嗜好品でまとめようってあまりにもあほすぎるよ。

>>374
そんなことはさ、ラーメン屋いったってすし屋に行ったってあるよね。
お勧めは?とか、今日は何がいいの?って聞いたら、そんなの好き好きだとか、うちにはお勧めじゃないものはないとか。

>何から手をつけたらいいかわからないから、何かおすすめは?
>って聞いてんだよ
>初心者が入りやすい、または、自分はこういうのを飲んでいるけど、これは味がこうだからとか
>何か具体的に語れよ

じゃあ、こういってみたら良かったじゃん。それで済む話じゃね?
豆買うの初めてなので、ベーシックな味とか、お店のブレンドがありますか?とか。
コミュ障にコミュ障が文句付けてるだけじゃねえかw
それでも店側には豆焼きのスキルがあるのに・・・お前ときたら・・・

418 :
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

419 :
名店のコーヒーを一度飲んでごらんなない。

420 :
このスレにもちらほらいるけど時間が経って変質した匂いが嫌いだ
淹れてすぐの匂いは好きなのでたまに飲む事もあるが
その後すぐに口をすすぐ

421 :
大学にある実験器具は税金で買ったものだし
論文や各種文献を読めるのも税金で買ってるから

大学の機材の使って得た学術知識・実験データで本を書いても
印税は大学でなく旦部先生の懐にはいるだけ
『コーヒーの科学』(講談社ブルーバックス)を買ったやつらはいい養分になってるね

422 :
小保方の手記を出した講談社
科学にかんしてはもう信用できない出版社だよ

423 :
コーヒー好きの私だって、クッソ不味いの出されたりインスタント飲むときは砂糖入れる。
美味いコーヒーには入れないぐらいだし、嫌いだという人は不味いの出されたんじゃないの?

424 :
コーヒーうめえ!

425 :
香りは好きなんだけど味が苦手
日本茶とか紅茶中国茶の方が好き
あとカフェインがお茶類に比べてストレートに作用するから頻繁にトイレ行きたくなるのもあんまり飲まない要因
疲れたときに嗅ぐコーヒーの匂いは好きなんだけどなあ

426 :
中国茶こそなかなかいい味に出会えないんだけど、値段を惜しんだらダメなの?
そしておすすめ銘柄は?

427 :
癌の危険性!!恐怖のアクリルアミドは液体でコーヒーに溶け込む恐怖の危険飲み物、 それども貴方は…

428 :
>>423
インスタントは
あれは珈琲じゃないよ
珈琲色した 変な飲み物ですな
それと、缶コーヒー。
あれは珈琲って書かれた缶に入ってる変な飲み物ですな

429 :
意識高い人きたー

430 :
その程度で意識高いって...微粉を取り除く話まで行ったら意識高いと言えるけど。

431 :
>>428には共感するよ。
缶コーヒーやインスタントは鮮度が落ちてる。
珈琲は美味しいね。
自分は豆を挽いて毎朝ペーパードリップしてるけど、新鮮なやつは香りが強い。
あれならいくらでも飲めるよ。

432 :
酸味の強いやつって酸化してるだけだろ

433 :
やぐら茶屋

434 :
>>432
さすがコーヒー嫌いだけあるなw

435 :
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

436 :
http://artlib.jp/archives/category/item/creators/okudamagane
こんな変なパッケの珈琲誰が買いますねん

437 :
コーヒー飲んでる奴の息が臭いw

438 :
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※57分の動画を見て下さい)

439 :
コーヒー嫌いな人って、多分まずくて自分好みでないような味のやつを出されたからトラウマがあるんじゃない?
まずは自分好みの味に出会える冒険をしてみようよ。

440 :
飲めないのに飲みたくなる人は
たぶん美味しいコーヒーに出会ってないだけなんだろうな

441 :
美味いコーヒーを探すのはたいへんだよじっさい
めったに出会えない
コーヒーはおじさんが飲むもの、こんなイメージも悪い
缶コーヒーさらにイメージ悪くしてるし

442 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

443 :
>>441
カフェイン強いから中毒性あるし、強く勧める訳ではないが、
嫌いという人は、だいたいファミレスレベルの焼けたコーヒーを出されてマズー!ってなった人かと。
そりゃ私だってファミレスレベルは飲まないさ。

444 :2018/01/24
>>441
好みの味に出会うポイントとしては、酸味が好きかどうかが大きな分かれ目となる。
酸味といっても、個人的にはお酢や柑橘類の酸味はそれなりに好きな方。
それでもコーヒーの酸味だけは受け入れられないとか言う人もかなりいてます。
そして、深煎りかどうか、苦味が強いかどうか等、大体のバランスシートが書かれた豆が売られているよね?
しかし、いきなり豆を買ってくるには大量すぎる。なので、好みのバランスシートに近いタイプのコーヒーを
自家焙煎の店で一杯飲んでくる。それでだいたい見つかっていく感じ。
缶コーヒーなんてジュース的な存在で別もん。それはそれで飲めるけど、ほっこりしない。

IDにcafeやcoffeeが出るまで頑張るスレ part103
プロントprontoPRONTO2
珈琲を飲みながら「コーヒーもう1杯」(作:山川直人)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合28【お茶を】
 コーヒーにクリープを入れる香具師って 
【おうち】家庭用Keurig キューリグ【カフェ】
理想の喫茶店
珈琲通販スレ 39
【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】
ルイボスティー&ジュアール・クロアール
--------------------
【ウォニャス】明日のドルウォン、コスピに関する情報、予想をするスレ ドルウォン1,221.77 (+8.87 +0.73%) [3/29]
三浪ニートだけど東工大目指すよ
【破綻3周年】振興銀同窓会スレ【ペイオフ】
【癒し】婚活に疲れた人186【愚痴】
トランプ大統領に捧げる洋楽
ソニー、Xperiaが「なぜすぐアップデートされないのか」を公式ブログで丁寧に説明 [431689507]
泉谷しげる☆総合スレ
次に日本デビューしそうな韓流若手アイドル
必ずレスがもらえる文章のガイドライン 37レス目
【GGXrd】ギルティギア総合 Part479【GGXXAC+R】
メイデンのInvadersとかいう曲
高城れにの週末ももクロ☆パンチ 2うどん
また騙されて昆虫板にまで飛ばされたわけだが 2
【AKB48】篠崎彩奈応援スレ Part34【あやなん】
CCさくらのMADスレ
◆◆◆慶應>>>早稲田ダイヤモンドより固い◆◆◆
元祖リゾナーレ(八ヶ岳)の衰退を憂うスレ
【3DS】世界樹の迷宮X(クロス) 145F
お気に入りの棋士についてまったり語ろう
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★76
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼