TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なぜ発狂さんは哲学板で愛され続けるのか
哲学初心者だけど読んでおくべき本教えて
もしこの世に神がいたらそいつはクソだ。
柄谷行人を解体する54
ドイツ哲学総合スレ
なぜこの世界におRやちんこが存在するのか?
愛とはなんぞや シーズン54
死について
意識のハードプロブレムの答え
働かずして輝きたい
お金のない世の中は可能か
- 1 :2016/01/12 〜 最終レス :2018/12/28
- 何かと何かを交換する方法では利便性の面から貨幣が必然的に発明される
ではあげるとか貰うだけで経済を構成することはできるのか
そのためにはリテラシーなども含めて何が必要か
- 2 :
- 現代文明を再起不能な形で破壊して産児制限
自然の産物をそのまま消費して足りる規模に人口調整
- 3 :
- おりょりん
- 4 :
- 現在の人口で資源や食料は足りてるだろ
- 5 :
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 6 :
- 末端まで機械が生産やらなんやらしちゃえばできそう・・
- 7 :
- >>1
それは貨幣が存在しない世界の物々交換
ようするに、人類の退化を期待しようw
- 8 :
- ホワイトホール
- 9 :
- 金がない時代もあったから当然可能
- 10 :
- >>9
退化するのではなく現代から発展させて成り立たせることはできないだろうか
- 11 :
- >>1はお金のない世界を実現する目的が語られていない
単に貨幣制度をやめて物々交換などで経済を回す事を考えているなら非効率なだけだろう
一般市民までが交換用の品の在庫管理や手配を行わなければならなくなる
賞味期限などがあれば保管にすら苦労する
サービス業などの具体的な生産品がない業種はいろんな人間から物を受け取って渡さなければならない
客に自分が望む物を持っている人間をいなければ探さなければいけばいけない
ヤフオクのようなトレーディングセンターや青空市場で常に交換する事になるのだろうか
生産品の価値も全ての物を鑑定してランク付け等出来るのか
- 12 :
- 仮に品物の価値基準を決めて等価値の同等品での交換を可能にすれば
もはや貨幣経済と一緒となりポイント性でカードで自動処理となる
となれば>>1はお金をなくす代わりにどんなメリットや目的を見いだそうとしているのかを語る必要がある
共産主義的な財産の寡多による不平等を目指そうとしているのか
馬鹿で怠け者のニートが楽になるんじゃねとアホ丸出しに考えたのか
>>1の返答お待ちしています
- 13 :
- 誤:共産主義的な財産の寡多による不平等を目指そうとしているのか
正:共産主義的な財産の寡多による不平等を無くそうと目指しているのか
- 14 :
- 共産主義、ヤマギシズム、カスタネダ、オウム真理教に通底する要素のリストにもう一つ「私有財産の否定」を追加します。
カスタネダ+ニューエイジは自己啓発の方向にぶっ飛んでいったので数珠つなぎに並びませんが、どっちかというと近い。ファシズムや神がかった極右思想とは対極にある一群。
- 15 :
- 物々交換の世界は実現しない
物々交換のように何かと何かを交換する方法では利便性のために貨幣が必然的に発明されるから
つまり貨幣のない世界や社会ではあげる、貰うというようなことが主になる
あげるや貰うが主流ということは無償で何かを得られる代わりに無償で何かを提供する必要がある
ここが交換のようだが、もし無償で何かを提供することをAIやロボットが行った場合にはあげる、貰うの社会が実現しやすいだろう
こういった社会を実現する目的というのはそういった社会が実現できるかどうかということとはまた別のことだろうとも思う
- 16 :
- オウムとか言い出すと印象が悪い
アーミッシュだったかアメリカの小規模な団体も私有財産を持たない方針だったはず
未開の部族なんかには通貨が無いだろうし
現代社会の中でも家族や友人などのローカルな関係では交換でなくあげる、貰うが当たり前
大きな集団では特異だが小規模ならぜんぜん普通なのが貨幣などを介さないやり取り
- 17 :
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 18 :
- 貨幣は便利だから利用されているに過ぎない
貨幣には良い面、悪い面があるが、悪い面があってもそれでも利用されているのは良い面が悪い面に勝るからだ
懐古主義は何も価値をもたらさない
それより、社会のマスパーソナライゼーションと電子通貨の潮流のほうにもっと良い未来を期待するね
- 19 :
-
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
●クリスタル通り122号室の入居者
hnps203@gmail.com
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
- 20 :
- >1
あげるか、奪うだろ
あげなかったら貰えないぞぞ
- 21 :
- 金が問題なんじゃなくて金を造るとこが限られていてしかも利権にまみれて自由自在に経済を左右出来る人が居ることが問題
貨幣に変わる何かになってもそれは一緒で付いて回る問題
- 22 :
- お金のない世界 スギサク童話
https://youtu.be/B4Jx3SfGOR4
- 23 :
- お金のない世の中
図書館で本を借りるときにカードを作るだろ。
あれでいいよ。
戦後まもないころ、米も砂糖も配給だった。
- 24 :
- 金を代用するなら、簡単に手に入り、量もあり、特定の機械無しでは作成が難しく、量の差が分かりやすいってゆう条件に当てはまるものでいいんじゃないか?後はそれに人間間で共通の価値を与えれば完成だろ。そう思うと結局今のが一番効率的なんだよな。
で、物々交換自体を否定するなら人間を個人が完全に支配し配給制にして、人間間での交換を罰するようにするとか、かな。
- 25 :
- https://youtu.be/LUcZa7nFgSE
- 26 :
- 前に読んだお金の本によると、
お金の本質は紙幣やコインではなくて、帳簿ということだった。
お互いツケといて、月末・期末に帳尻を合わせる分の貨幣だけあれば十分とか。
そういうのを経済の世界では信用(credit)と呼ぶ。
わりと原始的な社会でも同じことが行われているそうだ。
- 27 :
- 貸出金利と預金金利が等しい銀行が可能かどうか考えた方が生産的じゃね?
- 28 :
- テス
- 29 :
- 日経平均は小幅続落
売り一巡後は円高一服に加え、
日銀ETF買いを見込み前日終値近辺まで下げ幅縮小
://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
- 30 :
- まだまだ売りません
- 31 :
- ちょっと売りました。手数料引いたら1万円強の利益でした。
- 32 :
- >>26
小学校か中学の授業で習うことだけどな
江戸時代になんで紙幣がうまく回らなかったのかとか習ってるはず
- 33 :
- お金には、二つの意味がある。つまり、お金は、誰しもが一定生活レベルと一定の豊かさを保障する“必要最小限”に
流通する仕組みと、タックスヘイブンの様に800兆円を超す余剰金を投資へと最大限つぎ込み、貧富・経済格差を拡大する社会。
つまり、人間の“欲望”によって、お金は“平和の礎・幸せな生活の礎”となる場合と、“地獄の生活・戦争”の二つの顔を持っている。
- 34 :
- もっと根本的に考えましょうね
- 35 :
- お金がある方が便利で文明的だと思いますね。
現在の問題点はお金の流れを十分制御出来ておらず、
そのために行き届かない人たちが発生していることだと考えています。
この問題を解決するための1つの手法が私が提唱しているCML構想なのです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
- 36 :
- お金をどう制御するかでしょう。
- 37 :
- だれが
- 38 :
- まだ食料などの蓄えや集落同士の交易が乏しい時代には流通しえない
物々交換で経済が出来ないという考え自体がナンセンス
出来るのは子供でも理解できる当たり前の事だからだ
富の分配の不公平をなくす為の考察だろうが命題が幼稚過ぎてダメだね
- 39 :
- 根本的には可能
- 40 :
- >>37
文明というシステムが、です。
であるなら、文明とはまず何なのか?人類とは何なのか?
を知っている必要がありますから、そこの理解が足りていなかったり、
あるいはあやふやにしようとする人間には任せられないことになります。
というわけで、私は最初にそこところを明確にしているわけです。
「文明とは何であり、人類とは何である。そして現在はこのような状況であるのだから、こうしたシステムが必要である」
そのような順序で話すことは提案者として当たり前のことだからです。
私が「代議士など不要」と説いているのは、
今日代議士と呼ばれている人たちは誰一人としてそのようにしていないからです。
そのような人たちに“代弁”などさせていたら良くなるものも良くならない。
by 鼎 梯仁
- 41 :
- お金の話をするなら、いよいよ迫ってきたイタリアの国民投票の結果が
マーケットに与える影響が気になりますね。大方の予想では、憲法
改正は否決されて、レンツィ退陣、EUの政治経済的混迷がさらに
深まるといったところでしょうが、英国のEU離脱、トランプ勝利に
つづいて、逆サプライズはあるのか。レンツィ退陣でもマーケットは
影響を織り込み済み?マーケットが上昇中だけに個人投資家は難しい
判断を迫られますね。
- 42 :
- サプライズの下げはいつあってもおかしくないから、一部は現金化するのが
賢明だろうけど、サプライズの踏み上げもあり得るのが難しいところ。
- 43 :
- そんな心配をするくらいならしっかり心技体を鍛えて、
自分の職能で常に生活に困らないようにした方が早いですね。
金融市場の情勢で右往左往するような人間にはならないことです。
私が経済紙を全く読まないのは、単に役に立たないからです。
それに毎日毎日進歩もなく似たような内容ですから2、3年も読めば流石に飽きます。
by 鼎 梯仁
- 44 :
- >お金のない世の中は可能か
どんな問いを立てることも自由だが、筋の悪い問いには筋の悪い答え
しか返ってこない。
- 45 :
- 哲学や思想の分野の人間でも、「金」について既に自分が十分に理解している
ことを前提にして、金について語ってしまう人が多い。
まず、立てられるべき問いは、「金を使うとはどういうことか」、
「金を与える/受け取る」とはどういうことか、「金を貸し借りするとは
どういうことか」などである。これらの問いに満足のいく答えが与えられ
ないなら、金について論じることはできない。
私が、金について暫定的に達している考え方は、社会をより暮らしやすく
しようとするなら、「人々の間の関係を硬直させるために金を使ってはな
らない」ということである。
- 46 :
- 金で人々が動き、自分も動かされざるを得ない以上、市場に無関心である
ことはできない。
- 47 :
- >>43
どんな理屈を捏ねようと、あなたが今、ギリシャ国民だったら、そんなことは
言ってられませんよ。
- 48 :
- >社会をより暮らしやすくしようとするなら、「人々の間の関係を硬直させ
>るために金を使ってはならない」
ところが、個人がそれを望もうと、望むまいと、人々の生活において
金によって動かされる領域が拡大すれば拡大するほど、人間関係は
硬直するのだ。
- 49 :
- 金が神なのだ
- 50 :
- イタリア国民投票を控えて、ここ数日に買った株は下がり、売り払った
株はさらに上がった。下がった分の含み損より売却益の方が大きいから
いまのところはOK 。
- 51 :
- さて、逆サプライズはなく想定どおり、憲法改正案は否決、レンツィ辞任。
- 52 :
- 日経いまのとろこ無反応だな。これから大崩する展開はあるのか?
- 53 :
- 危機感薄いな。まるで下がらない。
- 54 :
- 下がらないどころか踏み上げ食らってる
- 55 :
- イタリアなんか日本と縁が無い
EU内でも影が薄い
イタリア抜けて困るのはイタリアだけだ
フランスかドイツなら影響もあるけどな
ちょっとお前のアンテナは感度が悪いというか間違った方向を向いている
今の局面はアメリカの金利の動向だけ見てれば良いんだよ
- 56 :
- は?有史以来、勝率8割くらいなんだが?
- 57 :
- へー
- 58 :
- ネオヒューマニズム NeoHumanism
https://youtu.be/hDtc1S3XbKA
- 59 :
- 株取引はつくづく自己観察だと思う。
持ち株の一部を売って、売り払った後にさらに値が上がると、なんか
損したような気分になる。でも、利益を得て売ったうえに、まだ持ち株分
の値は上がっているのだから、得はしても、損をしていることはなく、
いつ上下するかわからない状況では、一部売るのは妥当な判断なんだけど、
それでも事後的に判断を誤ったような気分になる。
気分に引きずられると、判断を誤って無用なリスクをとることになる。
- 60 :
- >お金のない世の中は可能か
不可能。
貨幣は人間の経済活動の中で自然に生成されるものだから。
特定の貨幣を廃絶しても、別の貨幣が生まれるだけ。
ただし、テクノロジーの進展で、新たな貨幣が生まれる可能性はある。
現代の我々は貝殻を貨幣として用いることはない。
貴金属が貨幣になり、
鋳造の技術が生まれてコインが誕生し、
印刷技術が発展して紙幣が生まれ、
ITテクノロジーのおかげで電子マネーが生まれた。
電子マネーは、貝殻や金属、紙などといった貨幣を表象する物体の物理的性質に縛られないから、
従来にはない新しい性質の貨幣が誕生する可能性がある。
そうした貨幣が従来の貨幣よりも優れた性質をもっているならば、
従来の形の貨幣は淘汰されて、結果的に>1が想定しているであろう「貨幣廃絶」に至る可能性はある。
- 61 :
- >1の想定の中には、貨幣は「あげる、もらう」が難しいものだという前提がある。
これは確かに現実の現象ではあるけれど、「乗り越え難い壁」だと前提するから思考の方向が「貨幣のない経済」という方向へ向いてしまうことになる。
テクノロジーにはこの壁を低くできる可能性がある。
つまり、「あげる、もらう」がしやすい貨幣の可能性。
コンビニの廃棄商品は、「あげる、もらう」の心理的障壁が低い。
そうすることで資源を有効活用できる可能性が広がるから。
資源を有効活用することには、人間関係を円滑にする効用も期待できる。
仮に期限が来たら廃棄されるような貨幣が流通するようになったとしたら?
現在の貨幣では、「余る」と状態は生じない。
いつまでも保存しておけるから。
保存の効かない貨幣ならば、廃棄される前に使うのが有利。
使い切れなければ、誰かに譲渡して円滑な関係性の効用に期待するのが合理的。
円滑な人間関係の効用 > 個人の消費欲の充足
が大勢を占めれば、保存の効く貨幣より、保存の効かない貨幣のほうが利便性が高まる可能性がある。
というより、テクノロジーの進展で、利便性の高い保存の効かない貨幣が発明されれば、
個人の消費欲の充足よりも円滑な人間関係の効用を求める者たちが開拓される可能性がある。
貨幣のイノベーションによる、あらたな貨幣需要者(顧客)の開拓。
イノベーションとマーケティング。
- 62 :
- http://agora-web.jp/archives/2023083.html
IT業界では毎年のように「革命」が起こっているが、その名に値する技術はほとんどない。
「クラウド」とか「ビッグデータ」とか「IoT」は昔からある技術に新しい名前をつけたバズワードなので、
日経新聞だけが騒いで消えてゆく。それに対してブロックチェーンは、PCとインターネット以来の本物の革命である。
その解説書は多いが、本書はビットコインだけではなくブロックチェーン全体に視野を広げているのが特色だ。
その応用範囲は金融を超え、広く「帳簿」や「契約」を公開データとして世界中で共有することにある。
今まで国家が独占していた「信用」の保証を分散的にオンライン化する無政府性がブロックチェーンの本質だ。
- 63 :
- >今まで国家が独占していた「信用」の保証を分散的にオンライン化する無政府性がブロックチェーンの本質だ
無政府性とは言い換えれば、信用保証の多元化。
ブロックチェーンによって多様なデータそのものの信用が確立されれば「信用」を貨幣に単純化する必要がなくなる。
現在は、貨幣の信用性=取引の信用性。
「取引の信用性」が貨幣の信用性から解放されれば、人間には貨幣以外のものを信用する社会的自由が生まれる。
人間という生き物は「信頼」したい生き物。
個が周囲に生起する多様な現象の総合的に判断して下すのが信頼。
信頼を単純化したものが信用。
多様な取引を「信用」できる仕組みができれば、単純化された「信用」に依存するよりも、複雑な信用より自ら「信頼」を主体的に選択していくことがより合理的な行動になっていく。
イノベーションが新たな合理性の地平を提供する(可能性がある)。
- 64 :
- あほくさ
- 65 :
- 現ナマ主義
- 66 :
- >>62
この話はとても共感できますね。
私もブロックチェーンが仮想通貨のプラットフォームのように説明されているのは違和感がありまして、
どちらかといえば知財を管理するとか、そういった用途が適していると思うのです。
現に私が提唱する金融社会保障政策であるCML構想でもブロックチェーンは用いない想定であることを表明しています。
(CML政策で用いられる電子化された政府通貨のプラットフォームはスイカとほぼ同じものを想定しています)
by 鼎 梯仁
- 67 :
- >>62
また面白そうな本をご紹介頂きありがとうございます。
明日、発売だそうで早速キンドルで予約しましたので読ませて頂きたいと思います_(._.)_
共に神話を作りましょう。
by 鼎 梯仁
- 68 :
- >>1
物々交換ほどの文明が出来たら次は引換券(お金)は必然的に出てくるだろう。
- 69 :
- さすがに証券市場のここまでの踏み上げは想定外だな。みんなが楽観してる
ところで、多少は現金用意しておこうと考えて、矢継ぎ早にちょっと売り過ぎた。
とはいえ、大部分はホールド状態だから含み益が大幅に増えて、文句はない
のだが、心理的には、どうしても完全勝利を目指してしまうね。
- 70 :
- むしろマネーゲームは「お金の便利な使い方」ではないように思えるんですよね。
と申しますのも、マネーゲームには金利が上乗せされるじゃないですか?
金利はお金を流すために必要だと言いますけど、
文明が更に進歩してお金が自律的に流れるようになり、
金利が不要となったらどうでしょうか?
直接民主制の世の中へ移行したら専門家や学者じゃなくても、
こういった話を思い付きでどんどん出来るようになるのです。
私は間接民主制から直接民主制への移行を「投票制から発言制の移行である」
と説いておりますが(アメリカの最先端の学者もまだその着想には至っていませんので、
おそらくこの議論のエバンジェリストとしては私が世界最先端です。)
発言制の世の中では知識より知性が大切になって来るのです。
そういう意味では知識社会から知性社会への移行、といった言い方も出来るのかもしれません。
※自分で話しておいて手前味噌ですが私の話はドン・タプスコットやマイケル・サンデルより面白いと思うんですよね。
by 鼎 梯仁
- 71 :
- >>69
勝率より幾ら儲けたかだよ
ちょっと君に書き込みを見ているとそこが心配だ
- 72 :
- 私は近い将来、お金に人工知能が組み込まれて、
幾ら溜め込もうとしてもお金が勝手に逃げて行くような仕組みが完成すると思うのです。
そして金利という概念は消滅します。
文字通り「御足」になるというわけですね。
金融市場も現在のような認可を受けた取引所による独占市場では無くなります。
金融市場という概念が無くなっているかもですね。
そうですね、二種類のお金が見えます。
1つは上記のような自由意志で動き回り繁殖するというまるで生物のようなお金(動的貨幣)、
もう1つは今の言葉でいうベーシックインカムに近い概念ですが、
公的機関が定期的に人々に支給するお金(静的貨幣)
後者の静的貨幣はおそらく私がすでに提唱しているCMLだと思いますが、
前者の動的貨幣は何でしょうかね。ビットコインとも少し違いますし。
後に誰かが発明するのか?今のところ構想すら存在しない謎の発明品だと思います。
おっと、とりあえず神通力が尽きた(腹が空いたか便所へ行きたい)ので本日の預言はここまでです。
by 鼎 梯仁
- 73 :
- いくら儲けたかなんてあんまり気にしてないな。額面で金融資産金額が
増えても、生活は何も変わらないよ。大儲けすることを目標にしている
わけでもない。株取引は、自分の現実の認識が適切なのか自己観察のため
にやってるみたいなものだからね。金額はどうであれ、銀行定期預金の
利子で得られる金利の数千倍の利益は確定しているから、別に心配して
もらう必要はない。世の中何が起きるか分らないから、かつての大恐慌
のような事態が生じないという確証はないけど、そんなことが起きる
確率より、個人的に病気か事故か殺されて命を落とす可能性の方がよほど
高いだろう。
- 74 :
- それに個人的には最初から証券市場とかイカサマだと信じているから、
あまり大きく儲けるのは火遊びのリスクを高めるだけだろうと思う。
胴元や常連のプレーヤーが仕掛けるイカサマ賭博に、誰もバックが
ついていない個人が便乗して大儲けしたら危険なのと同じだよ。
- 75 :
- これは一般常識や元出版側の人間としてのアドヴァイスだよ
大きく賭けないでね
君の返答からして多分君は見えてないようだから
インチキとわかっていながら勝率や自己認識や観察と言っているからね
後カジノの例を出してバックが付いてないのに大儲けが危険とか因果関係のない例を引き合いに出したりと論理的じゃない
- 76 :
- 一般常識に従って株式市場に手を出していたらリーマンショックやら
英国のEU離脱ショックやらで大損こいてるだろ。
- 77 :
- あなたに論理的に見えるかどうか別として、殺されかけたことが1度ならずあるからなw
- 78 :
- まあ、どちらにしても殺されるまでが人生の勝負ですよ
- 79 :
- >>74
おそらく人々の多くがそう感じていることが
今後「お金に自由意志を与える」という動的貨幣の
発想や実現に繋がっていくのでしょうね。
そう考えると貨幣が一つしかない現在は相当に混沌とした原始時代なのです。
動的通貨と静的通貨が実現されてようやく貨幣社会に秩序が齎される。
少なくとも皆さまから怪物知性などと恐れられている私にはそのように思えるのです。
by 鼎 梯仁
- 80 :
- >>76
貴方が語る一般常識がずれているというか株の本やネット情報に翻弄されているのが良くわかるので……
常識で言えばリーマンで儲けた人の方が多いです
あれだけ下がれば誰でも儲けますから
- 81 :
- 株の本の類は読んだことがありません。あなたが私のことをどう考えようと
自由ですが、たとえ私があなたの言うとおり「本やネット情報に翻弄されて
いる」としても、私としては確定して利益を出しているのだから、翻弄され
ていてもノープロブレムですよ。
- 82 :
- プロブレムというのはその人がどう感じるかという問題ですからね。
私から言わせればマネーゲームに一喜一憂する人生を歩まざる得ない時点でプロブレムです。
ああいうのは普通、30歳くらいで卒業すべきものです。
私も一頻りリーマンショックを楽しみましたけど、それで十分ですね。
実際、とてもくだらないですし。
- 83 :
- さてね、考え方次第でしょう。マネーゲームがくだらないという決まり
文句は、マネーゲームを動かしている人々が言うことなんですよ。
マネーゲームは、他人をコントロールするための手段であって、額面
の資産金額を最大限にすることが目的ではありませんからね。で、
金がないためにどんな無理難題を吹っかけられても黙って従うしか
ないような状況に陥るのが嫌なら、やはり、いつの間にかマネーゲーム
の敗者にされないようにいつでも注意していなければならない。
ギリシャやブラジルの国民のようになってからでは遅いですからね。
- 84 :
- その程度のことしか考えない人間になってはいけない、
なってしまっては、その程度の下らない人生しか歩めない。
ということを申し上げているわけです。
マネーゲームに憑りつかれる人たちというのは、
「現象や解釈に翻弄されている人たち」そのものであろうと思います。
それは真理に至って後世の人々を導こうという大志を抱く人間が行く道ではないのです。
ここが何板か思い出して頂きたいものです。
by 鼎 梯仁
- 85 :
- さて
真理も視座によって変わる
貴方の真理ではないというだけだ
そもそも視座すら持てない鼎の視線は泳いでばかりで酩酊状態の酔っ払いの戯言に過ぎないが
- 86 :
- 真理は視座によって変わったりはしないと思いますよ。
そんなことを言ってるのは真理ですらないただの現象を真理だと偽って売り捌こうとしている人だけだと思います。
私がなぜ金融市場を馬鹿にしているかと言いますと、
「その店で真理を買い求めることはできないから」という単純な理由です。
糞みたいな商品しか売っていないお店に行く客など、
全くいないことも無いのでしょうけど、
目利きができない人たちであることは間違いないと思います。
by 鼎 梯仁
- 87 :
- 真理を掴んでいるなら「思う」とは言わない
はい論破
覚者でもない者が何を言ってるのか?
というわけで視座で変わる
- 88 :
- 視座(観点)という言葉が出て来たので本当の真理について解説させて頂きますと、
真理という視座は全ての現象の中心にございますので、
「真理は視座によって変わる」などと言っている人たちは、
そもそも“真理という視座”に立てていないのです。
私が少し常人離れした知性(想像力)を発揮しているのは
「真理という視座」を見つけ、そこから物事を眺めるようにしたからなのです。
そのあたりの話は本スレパート2で取り上げるようにいますね。
「真理という視座」へ至るにはちょっとしたアプローチのコツがあるんですよ。
一口に言えば“後ろ向きに歩く”ことなのですが、言葉では中々伝わらないと思いますので、
パート1同様、図示も交えて解説するように致します。
by 鼎 梯仁
- 89 :
- それに鼎 梯仁に嫉妬したところで鼎 梯仁に比肩する知性(想像力)など手に入りませんし、
私はどのようにして真理という頂きに至ったのかとか、
真理そのものについても積極的に無償で皆さんに公開しているわけです。
実際に真理を手に取って思ったのは「これは私だけが持っていても仕方のない代物だ」ということなのです。
全ての人に行き渡ってこそ、これは真価を発揮する宝具である。と即座に私は理解しました。
故に発見者である自身を神格化するなど、様々な手法を工夫して、
それが世に行き渡るよう活動している。といったところになります。
私は赤子にすら真理を渡すでしょう。
by 鼎 梯仁
- 90 :
- レスに合わせてコロコロ変えてるようじゃダメだね
また思いますっていってるし
君を導くのは手間がかかる
- 91 :
- 皆さんは意外に思われるかも知れませんが、
真理というものは容易に【複製】することが可能なんですよ。
たしかにこの時代の原版(オリジナル・ザ・ダイアグラム)の保有者は鼎 梯仁なのかも知れませんが、
幸いにも私は真理の性質をよく理解しており、それを複製することを惜しんでいません。
しかし、なぜ私が真理の継承者となったのかは今でもよく分からないところがあります。
あるいは真理というものは予め全ての人々に埋め込まれていて、
その性質とよく適合する人物が発現させて来たのかも知れませんね。
ということは、真理を発言させた人からその性質について説明を受ければ、
皆さんに埋め込まれたそれも容易に起動するはず。
私が行っている真理の複製とはそういった作業になるのかなと思います。
by 鼎 梯仁
- 92 :
- 真理とは理であって複製などする必要もなく目の前にある
ファセットによって見え方がかわるんだよ
わかるかな?
鼎ちゃん
- 93 :
- 真理とは眺めるものでは無いんですよ。
【真理から眺める】のです。
かの聖徳太子は「世間虚仮唯物是真」という言葉を残したと言われていますが、
周囲がその言葉を理解していたかは別として、
この人物は私と同様に現象と原理の違いを見極められる境地に達していたのだろうなと思います。
現象や解釈、視座に翻弄されるばかりで終わった人たち
(ニーチェとかハイデガーとか)
とはやはりレベルが違う人だったのだと思えますね。
by 鼎 梯仁
- 94 :
- ちょっと誤字が多かったので書き直しますね(笑)
---------------------
真理とは眺めるものでは無いんですよ。
【真理から眺める】のです。
かの聖徳太子は「世間虚仮唯仏是真」という言葉を残したと言われていますが、
周囲がその言葉を理解していたかは別として、
この人物は私と同様に現象と原理の違いを見極められる境地に達していたのだろうなと思います。
現象や解釈、その視座に翻弄されるばかりで終わった人たち
(ニーチェとかハイデガーとか)
とはやはりレベルが違う人だったのだと思えますね。
by 鼎 梯仁
- 95 :
- おそらくですが、私はその風貌も聖徳太子と似ているのではないかと思えますね。
その時代にタイムスリップしたら「お、皇子。今日はどちらへ?」などと
野良仕事のオジサンから声を掛けられるのかも知れません。
「うむ、ちょっと山へ霊気を浴びにな。セイヤッ!←馬に乗っている」
こんな感じではないかと思います。
by 鼎 梯仁
- 96 :
- ではなぜ思うと更に言うのか?
ただその一点だけを見ても盲目である事が見て取れる
これ程簡単な事すら理解出来ないのなら真理への道は那由多の彼方
- 97 :
- 仮想通貨と中央銀行
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/2016-12-09.html
- 98 :
- >>96
おそらくあなたは真理について誤解されています。
そうですね、おそらく免罪符か何かだとお考えなのではないでしょうか?
真理を手に入れたら全ての謎が解けるとか、究極のゴールだとか、
そういった妄想をしておられる。
むしろ真理というものは各々がその想像力を
いかんなく発揮するためのスタート地点のようなものなのです。
また真理を得ないものの愚かさを痛感させられるという意味では、
現象や解釈に翻弄される者たちに対して強い怒りを憶えるかも知れません。
この私ですら「こんな猿に何を説いたところで理解できるわけない、
このホモサピエンス野郎が(ペッ」と苛立ちを禁じ得ないことが
しばしばあることを告白せねばならないでしょう。
とはいえ、このことは発見者である私自身がこれから
「真理とはそのようなものでは無かった」という事実を
皆さんに時間をかけて説明して行けば良いことだとも思います。
σ原理の活動とはそういうものなのでしょうね。
by 鼎 梯仁
- 99 :
- おそらく実際の真理(聖杯)が想像していたものと違っていたときにどう振る舞うかが、
ヒューマンビーイングへと再生される者と、
ただのホモサピエンスとして破却される者との違いになって来るのだと私には思えます。
それは「在るもの」を見ようとするかしないかという話だと言えますから、
旧約聖書の神の“真名”とも一致します。
「真理が齎す始まり」を受け入れるかどうかという話とでも言いましょうか。
しかし、私はその始まりを拒絶したところで何もならないと思うんですよね。
受け入れたからといって何かを奪われるわけでもなく、
拒絶したからといって得るものもない。
私はそれを見つけたとき、とくに迷うことも悩むこともなくそのスイッチを入れたのです。
「ああ、これかぁ。ポチっとな!」
そしてこうなりました。
いつまでも猿をやってるのにもウンザリしていましたので。
by 鼎 梯仁
- 100 :
- >>62
http://agora-web.jp/archives/2023083.html
↑の本は中々良いですね。
深いことは書いていないのですが、私が予てから話していることと一致することも多いですし、
むしろ私の方が先を行っているものもあれば、そうかブロックチェーンで実現できる可能性があるのかと新たに勉強させられるところもあり、
私にとっては中々の良作です。
私も一つ人々に祝福を齎す「鼎流ブロックチェーン」というものを設計、実装してみたいなと心躍る内容なのです。
その取り組みはσ原理の流布と合わせて私のライフワークと成り得るのかも知れません。
もちろん、「鼎流」などとは言わず皆さまと共に歩んで行けることが更にこの上ないと考えます。
by 鼎 梯仁
100〜のスレッドの続きを読む
納豆ご飯がおいしい理由
東浩紀531
現実的反出生主義・不幸削減主義part1
※生きるために考えた part4※ (神とはなんだ?)
☆☆人生哲学について語ろう その1★☆
反出生主義の世界を作ろう
☆★★ 働かないおじさん 集まれ!! ★★★
【MobA】vainglory★tier232
歴史相対主義者の独白
■■■■■■■■■■がえたころでは、チャップーズー 2
--------------------
今どんな曲聴いてる?
^^島根暮らし2007^^
ローカルルールを作ろう@WEBプログラミング板
セリス・シェール(笑)アンチスレ
【九州総合】九州の山総合スレ24座目(元くじゅうスレ)
ビーガンとベジタリアンとは天と地との差がある
モンスター文庫&Mノベルス総合スレ
声優のMAOさん。類まれなる美貌を持つも声質、演技、トーク、歌、キャラすべてが無個性。 [276355371]
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)15【ダメ工作員】
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★6
【アニマエール】鳩谷こはねを応援するスレ Part2ピヨ
今日昼飯どうする?
▼▼▼▼星稜とハヤシ監督を擁護する王者のカキコが目障りな県▼▼▼▼www@
【BMX】BMX初心者集え!Part43
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22
13時 吉本「田村とは契約解消する」 → 18時 吉本「田村の契約は解消しない」
認定テスト等なしで東大コース入れる予備校ある?
【Fsas改め】富士通エフサス part18
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart95【遺産】
【お風呂で】downy だうに〜9【おしっこサ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼