TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
本スレ[JVCケンウッド]のスピーカー part23
2ch録音で高さ情報は入るのか? 2
オーディオ川柳2
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ1
【B&W】800〜804を語るスレ 20畳目
オーディオ視聴会に出たら老人ばっかりで萎えた 2
ステレオサウンド StereoSoundについて語ろう Part2
【夜会】中島みゆきを上手に鳴らそう 2
【KRELL】クレルについて
中古オーディオを買う前に、。。。ちょっと、

JPLAY/JPLAYStreamer総合Part2


1 :2017/11/22 〜 最終レス :2018/07/19
JPLAY日本語公式ページ
https://www.jplay.info/
英語フォーラム
http://jplay.eu/forum/index.php?/forum/5-jplay/
開発者コメント
https://www.audiostream.com/content/jplay-responds-open-letter

前スレ
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part1
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1502420564/

2 :
前スレを立てた者だが、前スレ通りに
ワッチョイ 無し・IP表示無しの正当な後継スレを立てる。

ログについては、以下で回収・転載する。

3 :
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b43-RuWE [153.182.24.199])[sage] 投稿日:2017/11/22(水) 16:32:28.60 ID:8Xuh7IFt0

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1510881822/

こっちが先だけど どっちもIP表示はいらん罠

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4395-mRgU [133.209.154.87])[sage] 投稿日:2017/11/22(水) 17:55:20.62 ID:sXx2lY600
SU-1の新しいドライバー4.36が来たよ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-IKRN [101.142.147.205])[sage] 投稿日:2017/11/22(水) 21:07:18.83 ID:JzfBR/gg0
>>4
レイテンシ設定できますかね?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-xYeN [182.251.240.14])[sage] 投稿日:2017/11/22(水) 21:08:43.47 ID:Cy2scA/fa
シンセンで落とせるな。

4 :
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part2として、3個のスレが
鼎立することになったことは残念な事態だが、
ワッチョイ ・IP表示について合意のない変更をゴリ押し
することは、不適切で妥当とは言えない。

どのスレを新スレとして利用するかは、住民の皆様にお任せします。

5 :
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-o34E)[] 投稿日:2017/11/22(水) 12:04:04.82 ID:IwKqojip0
USBのアイソレーションを正しくやればいいんだよ
元々は産業用で独自のFPGAで唯一実現したIntonaの音響特別バージョン
JPLAY JCAT USBアイソレーター Intonaを使えばいいだけの話
これで終了 
猿にも分かるように説明しておこう

http://www.jplay.info/jcat-usb-isolator
同社は産業用機器専門メーカーで、社長のシュテムラー氏に確認したところ、オーディオ市場向けには商品投入を行わないと明言しました。
第三者がオーディオ用として製品化することは大歓迎とのことだったので、JPLAY開発チームと協議を重ね、JCAT新製品として発売することになりました。

USB接続時の音質向上をうたっている他社製品は全てフィルターであり、アイソレーターではありません。
フィルターは聴感上好ましい結果をもたらす場合がありますが、人によってはフィルター無しの方を好んだり、ある部分は改善されても失われる点もあるという副作用が必ず伴います。
このようなフィルター製品やリクロックを行うものは、JCAT USBアイソレーターとUSBオーディオ・インタフェースとの間に使用すると、より正確な効果がわかることでしょう。

※ ヒューマンデータ社(日本)製USB2.0ハイ・スピード・アイソレーターUSB-029H2について
Alldaqと同じく、オーストラリアSilanna社製チップを搭載しています。
この製品は産業用で、オーディオ用途での検証は行っていないとのことです。

そのJPLAY日本公式がSingxerと提携してSU-1の正規輸入始める話は知ってる?

JPLAY日本公式が産業用のUSBアイソレーターIntonaを
オーディオ用JPLAY JCAT特別バージョンにチューニングして販売していることも知らないのか
これだから情弱は
箱に入れてるだけじゃんw

あれ作って売ってるのはJPLAY本家のアクセサリー部門だよ
日本公式は紹介してるだ
別にチューニングもしてないよ
メーカーに掛け合って見栄えのいい金属製の箱に入れる許可を貰ったの
ノーマルとは箱が違うだけで基盤は完全に同一

6 :
今年のブラック・フライデーは何もやんないのかな
去年は本家通販サイトで「JCAT製品次回購入時に使えるクーポン」プレゼントやってたが

7 :
こっちのスレはやましい奴とチンピラが集う

8 :
IP晒したら日本語公式が目を皿のようにして
フォーラムのアクセスログと照合してる姿が
目に浮かぶw

9 :
IPスレはJPLAY警察かよw

10 :
さっそく常連チンピラが中身の無い書き込みを始めたな
真面目に情報交換したい人はIPスレを使うから、チンピラ分離は好都合だ

11 :
「やましい」を連呼している孤高の人は、IP表示スレを
保守ageするだけに留まらずに、当該スレに有意義な書き込みをしましょうね。

まず隗より始めよ。

12 :
>>11
チンピラが偉そうな口叩くなよ
何様だ?

13 :
どうしてこう今田さんは口が悪いのか?w
育ちの問題?

14 :
ControlPCに安っぽいグラボ追加してみた。
内蔵GPU止まって多少ノイズが減った感はあり、音がすっきりした。
若干のレイテンシ低下があるらしく途中停止する確率が微妙に上がった。

15 :
今更ながらSU-1を購入してみた。
USB電源は常時供給必要なんだな、これ。
シンセン4.36で問題なくレイテンシ設定可能。
暫く鳴らしたら110V昇圧なしで本格的にX-SPDIF2と比較するわ。

16 :
こちらに書いてくれる人が居たんだ。
そうか、シンセンのでレイテンシ設定できるのね。
情報ありがとう。
それなら自分も買ってみようかなぁ…。
ところで、SU-1、MCLK/WCKって書いてある、クロック出力できる端子がついてるみたいだけど、これ使ってる人っています?
DAC内蔵クロック使わず、これと繋いでこちらのクロック使うと、効果あるのかな?

17 :
XEON Bronze3106を組んだのでメモリーを比較。
ECC-Registered-A
ECC-Unbuffered-B
NonECC-Registered-C
NonECC-Unbuffered-D
としてA,B,DがCrucialのほぼ同等品8GB、CはTranscend8GB。
Dは半年ぐらい使用後、他は新品。
結果は
A>B>>C>=D

情報量と定位、低域の沈み込みがECCメモリの方が顕著に良くなる。
メモリもバーンインが必要なのかNonECC同士では大差なかった。

XEONのリテールファンは巨大でうるさいが、OSが起動すれば負荷か低いのでほぼ停止するので
オーディオ用途に限ればほぼ無音で運用可能っぽい。
HDPLEXのNanoPSU使用。マザボはSupermicroのC621マザー。
レイテンシが悪いらしく素のままでは2016GUIでは700Dual安定せず。
音自体はメモリ分を除いてもCoreiシリーズとは一線を画す。

18 :
Singxer SU-1買ってみた。
シンセンのドライバーでちゃんとレイテンシ設定できた。
ありがとう。
ファームウエアはv2.02だった。
本体とUSBケーブル以外、何も入ってないのね。
ペラい説明書とか参照用URL書いた紙くらいは入ってると思ってた。

JPLAYSettingsのPlaying viaで
KS: Audio Output
ASIO: Singxer USB Audio Device
WASAPI: 2-Singxer USB Audio 2.0
の3つしか出せない。
ULTRAstreamではKS: Audio Outputしか選択できないけど、
これ選択しとけばいいのかな?

19 :
それでいいよ。
ドライバーのレイテンシのところにチェックボックスもオンオフあるからよく見てね。

20 :
AudioPCもControlPCもリニア電源化したら
X-Hiカードの恩恵があまり感じられなくなってしまった。
JCATのやつ買ってみるか。

21 :
>>19
ありがとう
Safe Modeってやつですね。

ファームウエアはシンセンにV2.22ってのがあったけど、
アップデートの仕方がどうにもわからないので、
問い合わせ中。

22 :
SU-1買ったばかりでドライバの扱いに慣れてないのもあるが・・・、

110V仕様100V駆動のSU-1とオーデザ電源+X-SPDIF2を同じPCのオンボードUSBからとって比較

安定性:X>S
Sでシングル700、デュアル350行けてる状態でデュアル700にすると止まるどころか再起動必須のレベルで固まる。
Xはダメな時でも止まるだけでそんなに申告ん状況になったことはない。

音質;X>S
シャープさは若干Sの方がいいソースもあるがレンジ、解像度、低域の沈み込み等概ねXの方が良い。

23 :
DDCスレでやれ

24 :
大して書き込みも無いのに自治厨はいるのなw

25 :
Nmode X-DP10
JPLAY専用ドライバー
700MHzで安定度はSU-1やX-SPDIF2に引けを取らない。
しかし肝心の音質は、音場が狭く平板で低音も伸びず直接音ばかり。
PCMは外部クロック追加で伸びしろがあるにしてもDSDは頭打ちなわけで、BulkPet試す気にもならない。

SU-1経由Coaxはだいぶ良くなる。
底力はあるようなのでやっぱりI2Sが欲しいところ。

26 :
jplayいいと思って色々やってたが、レコード久しぶりに弄り始めたら一気に冷めた。
どうあがいてもアナログには音質で勝てないな。

27 :
ホワイトノイズが嫌いだからレコードや古い録音は聴きたくない。

28 :
好みと質は別の問題だからな
JPLAY再生もアナログも両方好きだよ

29 :
ハイバネートオフにしたら700デュアルで
15秒前で止まらなくなったな。
レイテンシに影響あるのかな?

30 :
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc6-4NBu)[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 22:25:37.14 ID:uDHmpDCU0

X-DP10でX-SPDIF2経由
Coax:Audioquest Carbon
Opt:WireWorld STO7
で比較したら断然光の方がいいな、これ。
S/Nと空間表現が上回る。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c6-IpD3)[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 11:26:38.62 ID:pXtZsB2u0
BulkPetドライバーを試す。

個人的な感想としては
ISO>=M4>M2>=M3>M4
JPLAY用ドライバーよりは全然良いな。

PrimeSeatで11.2MHzで再生はできるが結構音飛びする。
設定でなんとかなるもんかね?

31 :
philewebコミュニティのMF氏の投稿を参考にしたんだけど
AudioPCは本当にログインしなくても再生できるんだな
けっこう鮮度が良くなった印象

32 :
Control PC(JPLAYStreamer動かすPC)もログイン前再生いけるよ

33 :
XEONscalarleの仕様としてAVX未使用時と2.0使用時と512使用時で上限周波数が異なるが、
JPLAYstreamerとUSBドライバくらいしか起動してない状況で
AVX2.0使用時の上限周波数に固定されてるってことは
JPLAYはAVX2.0を使用しているということ?
将来的に64bit化とAVX512対応に期待。

34 :
今更ながら取り回しを変更してControlPC-Hub間とDATAPC-Hub間のLANケーブルを0.5mのCAT7に変更して
空いてるLANポートをターミネートした。
結構効くねぇ。S/Nが上がって音の輪郭が更にくっきりした。

35 :
という思い込みであった。

36 :
別にケーブル1本800円、ターミネートは遊んでるケーブルでできるんだからやってみればいいだけ。

37 :
Win10PROにした時が一番音が良くなった気がする

38 :
何から?

39 :
audioPCもControlPCもリニア電源化したので本腰を入れて聴き比べ。

トリプル構成Minim+ffmpeg,HubはGS105にiPrifierDC、A-C間は直結
1:AudioPCのX-Hiカード経由
2:AudioPCのオンボードUSB経由
3:ControlPCシングルでオンボードUSB経由

耳タコ音源16/441使って3>=2>1という結果に。
基本的に大差はないが鮮度感と最後の一伸びが増える感じ。

OSは両方SV2016GUI-171129
A:i3-7300T
C:XeonBronze3106+ECCRDIMM
D:Win10ノートeSATA接続の外部SSDにデータ保管
X-SPDIF2+オーデザ電源
3台ともFedelizerPro7.10入り

pre:LA10
power:sa4.0/FT*2
SP:RM10
Dac:Dac212SE-I2S接続

40 :

結局、力こそパワー的に音質の根本はCPU依存なんだろうか

41 :
向きがそれだとシングルオンボード最強になるが

42 :
Xeon+ECCメモリは確かに効果あった
低音の質と量感が共に向上したかんじ
今までPCトラポだと低音が薄いのが悩みだったが解決したわ

43 :
>>41
その意味で間違いないよ。
追加部分が段々足を引っ張ってる感じになる。

44 :
>>40
HTはない方が音がすっきりするってのはあるね。
HTなしのハイパワーCPUは選択肢が少ないが。

45 :
>>40
あとはE-3クラスでも同じような結果になるかどうかですが、
まぁ金もかかることだし、試すとしても来年ですわw

アプリが64ビット化したりしたらまた事情は変わってくるのでしょうが、
ハードが進んでDual化してS/Nを稼ぐメリットが薄れてきたのは確かでしょう。

46 :
XeonScarableのデメリットは純正FANでもサードパーティFANでもクソデカいのでロープロのスリムケースは使えないこと。
着脱にT30トルクレンチが必要なことですかね。

でも負荷が低いので起動時のBios画面ではFanは唸りますがOSが起動すれば止まります。
24時間起動してて音楽再生しても回転したことはありません。
ヒートシンク部分での放熱で間に合っているようです。夏場はまだわかりませんが。

今はDualRankedECCRDIMM8Gb1枚刺しで使ってますが同じものをもう一枚調達中で、
枚数で音質に変化があるかを試そうかと思っています。
さすがにSingleRankedメモリを試すかどうかは迷っていますが。

47 :
dCS Network Bridge以上に金がかかった時点でJPLAYの負けという結果になりそうで怖い
本当にPCオーディオは自由に見えて縛りプレイだ

48 :
さすがIP無しスレ
見事に底辺が集まるな

49 :
自称トップランナーさんは無人のスレで主を気取って
出てこないで下さいねw

50 :
X-HiカードをXeonBronzeの方へ付け替えてシングルでオンボードと比較

鮮度、情報量共にオンボードの方が上。
X-Hiカードが足を引っ張っていることが確実に。
スイッチング電源の頃は確実にノイズ低減効果があったが
リニア電源化したら制約要因になってしまった模様。

51 :
>50
PCオーディオの肝はマザボ由来のノイズ低減だからな
興味深い比較だ。使ってるマザボとリニア電源を教えてほしい
俺はSupermicro+E3のDUAL PCでHDPLEXだが電圧問題で安定しない

52 :
>>51
Supermicro X11SPM-FにHDPLEXのPSUと200Wだよ。
CPUとFANとSSD1個以外は何もついてない音楽専用PC

53 :
似た構成だ
こっちは古いX9シリーズだから昔ながらの青地に白文字BIOSだから設定項目が少ない
X11だとASUS並みに項目ある?

HDPLEXは100Vで使ってたが12Vがいまいち安定しなくてブート失敗や再起動時に電源オフになるトラブルに悩まされている
それで230VにしたらオーディオPCの方は安定したけどコントロールPCの方はだめだ

そんな事象起きてない?

54 :
HDPLEXのPSUは19Vで使ってるけど?
100V駆動で特に不安定な症状はない。
設定項目は大してない。ASUSあたりとは大違い。
だからCPUも設定いじらないで済むようにターボブーストなし、HTなしのブロンズを選択。
1回BIOS更新したけど今時コマンドラインからとかたまげたわw

55 :
まぁサーバー系の設定項目は意味不明なのを含めてごまんとあるがw

前スレでX-HiカードはLDO多過ぎで出力インピーダンスが上がってるんじゃないかって指摘があったが、
実際そうなのかもね。

56 :
教えてくれてありがとう。X11でもBIOS項目少ないのか。新しいボード買おうか迷ってたけどASUSのWS用にするかな

あとごめん、電圧については書き足りなかった
HDPLEX200Wリニアは12VをPICO PSUへ給電。再起動時やCPU高負荷時に電源オフトラブル→230Vで安定
HDPLEX300WAC/DCは19Vを400WDC/DCへ給電。起動失敗、再起動失敗トラブル→230Vでも変わらず

ASUSでは発生してないからSupermicroボードとの相性を疑ってて聞いてみた。けど違うみたいだな
そろそろスレ違いだからここでは止めとく

57 :
ああ、うちでも12Vを別のPICOに給電してたことがあったけど、突然起動しなくなって別の電源に変えたことはあるよ。

58 :
うちはどう聴いてもUSBはJCATのカードから出したほうが上回ってるけどな
構成はE3-1240Lv5とC233マザー
電源はHDPLEXのリニア200Wと400W HiFi DC-ATX(MB24ピンのみ)

59 :
C233?

60 :
SSDをDrevo X1pro64GBMLCからintel X25-64GBSLCに換装
OSはどちらもSV2016GUI171129

若干解像度の上昇と低域の沈み込みが感じられるがi3の時ほど顕著ではない。

次はWin10proに入れ替えてみますかね。

61 :
C232の間違い
LANもIntelの拡張カード使うほうが好印象

62 :
X11SPM-FはチップがC621でLANチップがintelX722で10Gスペックのままなんですよね。
C621の制限で1Gbpsしか使えませんが.

勝手な憶測ですが、JPLAY32bitアプリ的には限界に近づいてるんじゃないでしょうかねぇ?
色々いじれば変化はしますが必ずしも高音質化に一直線上になっているわけではないと。

LA10はかなり微小な音まで拾い上げてくれるので変化はわかりますから。

63 :
>>60を訂正。

SSD交換してかなり情報量アップしました。
段違いでした。

64 :
みなさんお疲れ
だがしかしPHILE WEBでLIVA + foobar2000最強説が出とるね
他でもないMF氏によって

65 :
みなさんって、1人だろ

66 :
ECC-registeredメモリの方が音が良いってことは、音楽データにもエラー訂正が必要ってことやね。

67 :
エラー訂正っても1ビット反転に対してだけだし
そんなの1年に1回あるかないかでしょ

68 :
デジタルだから音は変わらないと主張されてた時期もあったっけ。

69 :
いつの時代すか

70 :
エラー訂正そのものじゃなくて、エラー訂正できるシステムを整えてそこを通過させることが恐らく重要なんだな。

71 :
REG対応マザーってサーバー/WS用でもあまり無いよね

72 :
ECC-UDIMM の方が希なので、
ECC対応してる場合は普通に仕える。
NonECC-RDIMMは更に希だけど。

73 :
最高音質ソフトって評価なので試用版聴いてみたがステマなのかな
JPLAYって一聴、高音質に感じる味付けしてるだけで無味乾燥なつまんない音だ
AIMP使ってASIO:DACとASIO:JPLAYで聴き比べたんだけどね
AIMP本来の方が豊かなアナログ風味の音で聴き応えがある

74 :
>>73
あんたの耳が悪いだけの話

75 :
>>73
そう感じるのならそこで止めておく方がいい。
そこから先は沼にはまるから。

76 :
カップラーメン食ってラーメンて不味いよねってレベル

77 :
>>73
JPLAYが糞なのはいいが
AIMPは糞以下なので好きな方使え

78 :
Fedelizerが7.10から8へメジャーアップグレードしたけど、
結構音変わるね。よりすっきり高解像度になった。

79 :
>>78
HT止めるって説明にあったが本当に論理プロセッサの数減ってるな。
BIOSで止めたのと同じ効果ならCPU選択にあまり悩まなくて良くなるな。

80 :
>>79は勘違いだった。見なかったことに。

81 :
オーディオPCにLIVA Z使ってるんだが、何気にUSB type Cのドッキングステーション使ってUSBポート
経由でクロスケーブル繋いだら思いがけずいい音がした。
ちなみにドッキングステーションはELECOMの7000円くらいのやつ。

82 :
Dual化のメリットは
1.役割分担による負荷分散によるS/N改善
2.ネットワークを経由することによるジッター低減
にあるわけだが、データPCを別途用意してStreamerを使うことにより2.のメリットはほぼ消える。
1.のメリットもControlPCが十分にJPLAY的に高性能になればデメリットの方が目立つようになる。

JPLAY的高性能とは、推論としては
1.AVX2の処理ができるまたは優れている。
2.メインメモリー管理に余裕がある。
3.HTを使っていない。

1の理由でCeleronやPentiumは×
coreiシリーズはAVX2は使えるが2に該当しないので△
XeonシリーズはAVX2使えてECCメモリも使えるので〇
XeonでもAVX処理用のFMA搭載機種は◎

HTに関してはBiosで止められないMBもあるので最初からついてない方が良い。
低電圧版の方がリニア電源化しやすいが、
性能の方を優先するとTDPに拘ってもいられないので
個人で好きな方を選択。

83 :
JPLAYは超軽量プログラム(求めるPCのスペックが低いとは言っていない)

CPU以外の要素のほうが700/0.01安定再生に重要だとは思うんだけどよくわからんな

84 :
>>82
公式「掲示板などで出典を明示していない断定調の書込みには、特に注意してください。」

85 :
推論と書いておろうが。

>>83
トータルではいろんな要素が絡まるが、CPUに限った考察です。

86 :
>>85
「Dual化のメリットは
1.役割分担による負荷分散によるS/N改善
2.ネットワークを経由することによるジッター低減
にあるわけだが、データPCを別途用意してStreamerを使うことにより2.のメリットはほぼ消える。
1.のメリットもControlPCが十分にJPLAY的に高性能になればデメリットの方が目立つようになる。」

断定にしか見えんが

87 :
Dual化すると魔法がかかって音が良くなるとでも信じ込んでいる口?w

88 :
独自の考察、検証すら公式を通さない限りガセ扱いするような考えには賛同しかねるな
権利関係に引っかからない限り情報の取捨選択くらい自己責任でやるよ

89 :
>>82
dual化のメリットにもう一つ電源の問題もあると思うよ。
クリーン電源使っても、消費電力の少ないPC使うに越したことはないからね。
電源という面からは、>>81の外付けlanポート も試す価値はある。

90 :
SU-1のドライバ4.36なんだけど
これのレイテンシ設定はバッファを最小にしてセーフモードのチェックを
外せば連動して最小になるって認識であってる?
前は個別に設定できたと思うんだけどこれでミニマムレイテンシ同等なのかな

91 :
試してみればわかるが、16でも700で再生はできる。

92 :
セーフモードってあれ何なの

93 :
色々やってみたけどwin10proで350/0.01の安定が限界でした
ControlPC i7-3610のノートPC ストレージが2つあるので起動ドライブと別に音源SSDあり
AudioPC i5-7400の自作機
両方win10proにAO入り SU-1使用
ffmpegよりavconvのほうが音は好み

ハード的な追加はもう金が無いので
これ以上はサービス管理ツールでマインスイーパーもどきをやるしかないのか

94 :
>起動ドライブと別に音源SSDあり
それってControlPCにMinimserver等をインストールしてるってこと?

95 :
現在はControlPCでMinimserver動かしてます

余ってたLIVAにサーバー設定して音源SSDも繋いで直結トリプルPCにしてみたけど
700での再生はできなかったので外部サーバーは止めました

96 :
まぁWin10ではね。

97 :
一番確実なのはControlPCのOSを2012R2に置き換えることだけど
どうしてもWIN10にこだわるならノート売って自作最新i7に交換かな

一応一般的に不要なサービス等は停止してるんだよね?
https://ygkb.jp/4475
https://ygkb.jp/471
https://ygkb.jp/4444

98 :
CoffeeLakeなら8100でしょ。
ターボブースト無しHT無しで充分にパワフル。

99 :
>>17
ECC-RDIMMとECC-UDIMMは互換性ないはずだから
ECC-RDIMM対応マザーでECC-UDIMM使っても
BIOSでメモリ動作モードはNonECCになるのでは?

X11SPM-FだとRDIMMしか対応してない
https://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon/C620/X11SPM-F.cfm

もしNonECCモード動作なのに音質に違いがあるのであれば
メモリチップの質や搭載数の違いでメモリ由来のノイズが
マザーに与える影響が変わり音質に影響するのかも

100 :
メモリはメーカーによって品質に違いがあるから
同じメーカー・チップでないと厳密には比較にならないよな

例えば最近良く売られてるサーバー用のSANMAXだと
オーバークロックメモリじゃないからTranscendあたりより良いだろうし
同じSANMAXでもHynixよりMicronチップ搭載の方が良いだろう

という妄想。


100〜のスレッドの続きを読む
オーディオ部屋うpスレ10
[B&W] 800 Series Diamond(800〜805) [D38]
実売10万〜30万のスピーカー その7
カセットデッキをしみじみ語る会 59台目
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 116
【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
【艶消しも】QUAD LシリーズPart7【ピアノも】
♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その13♪
【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】
異次元のブランド myTheaterAudi マイシアタオディ
--------------------
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
【新型コロナ】政府の「旅行代金助成」検討報道にツッコミ相次ぐ。感染拡大で移動制限しているのになぜ?
ニコニコ生放送 part10300 保守コピペの悦び なぼキチ
このバンドマンには気をつけろ Part.21
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★44
【FGOAC】愚痴&晒しスレ 36黒聖杯目
【BS】バトルスピリッツ 507コア目【バトスピ】
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part49
☆【画像】7865
暴れん坊将軍総合スレッド その16 @俺は闇の将軍!
四川地震でチャンコロ死に絶えろ!!
【BBC】BASEBALL COLLECTION 5球目
【イケメン】隠岐の海歩 応援スレ17【稽古好き】
【日テレ日22時半】あなたの番です part79【原田知世・田中圭】
カラオケで見られるオススメのアニメ映像 2
復讐の毒鼓とかいう漫画www
フルタイムは全員正社員に
俺達の人生ってなんだったんすかね? 114周目
日本スポーツカー四天王「RX-7」「シルビア」「セリカ」
世界から音楽関係の文化が消えたらどうなるの?2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼