TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DENON】DL-103をマターリ語るスレ6【リファレンス】
「音が良い」って何だろう? 第二章
小音量再生同好会 ボリューム2
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水
【中華DAC】2万i以下のDACスレ
彼氏がオーディオマニアだった
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
プリアンプ
同軸スピーカー総合スレ

■Vienna Acoustics 10■


1 :2019/10/01 〜 最終レス :2020/06/21
Vienna Acoustics
http://www.vienna-acoustics.com/

新代理店
http://naspecaudio.com/

前スレ
■Vienna Acoustics 9■
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1498108823/

2 :
過去スレ
■Vienna Acoustics 8■
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462629291/

■Vienna Acoustics 7■
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1428676086/

■Vienna Acoustics 6■
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1364974050/

■Vienna Acoustics 5■
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1304952013/

■Vienna Acoustics 4■
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1284897595/

■Vienna Acoustics 3■
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1238154924/

■Vienna acoustics 2■
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1186924588/l50

■Vienna acoustics■
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1122457086/

3 :
Vienna acoustics
http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1009639372/

ウィーン・アコースティック
http://ebi.2ch.sc/pav/kako/961/961323098.html

ウィーンアコースティック
http://ebi.2ch.sc/pav/kako/1007/10076/1007647813.html

<ウィーン (アコースティック> ラボ)
http://ebi.2ch.sc/pav/kako/1000/10001/1000116746.html

4 :
>>1
スレ立てモ乙ァルト

5 :
乙カレー

6 :
>>1乙ベートーヴェン

7 :
年度内に出るかもしれない新型
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/197/19756/48_1.jpg
https://www.stereophile.com/images/051219-Vienna%202-600.jpg

8 :
だっさw

9 :
ウイアコをこよなく愛しているつもりだが、
このデザインを盲目的に支持するほどではなかったと気づかされた

10 :
音が良ければそれでいい

11 :
サランネットつけているからコーンのデザインなんかどうでも良いw

うちはベビグラとHaydnでオーディオの散財は終わり

ベビグラは6畳に入れたので低音がちょっと出過ぎて困っているけど

12 :
蛙の卵みたいだ

13 :
自分は気にしないからどうでもいいというのは間違い
ダサい→売れない→日本撤退となるとこまで考えないと

14 :
考えたらどうなるの?その先は?

15 :
クリムトシリーズ用に開発した平面スピーカーを、ついに普及価格帯にまで採用したんだねえ
しかもウーハーにまで!
これは相当期待出来そうだねえ
秋のTIASに出てくるかな?

16 :
ソナスの独占状態になる→パオロがにっこり→

17 :
>>14
考えることも、考えた末に自分の答えを出すことも君自身がするんやで
なにもかも他人に委ねてどうすんだ

18 :
>>17
その言い回し 質問煙に巻く時によく使ってそうね

19 :
ウィンアコに目を付けるようなオーオタが見た目で判断するとは思えない

20 :
>>13
ダサいというのもお前個人の感性だろ。
大半がそう思ってるというデータでもあるのか?

21 :
>13
SPはそうそうこわれないから海外から買えばよい?

22 :
ところでサランネットはマグネットでつくのかね?

23 :
サランラップ【旭化成】は
とにかく付かないな!

クレラップはちゃんと付くんだよな♪

リチウム電池より?
サランラップなんとかしろよ!
詐欺加勢さんよ

24 :
>>22
そういや新しいのはよく見るとダボ穴ないね

25 :
スパイダーコーンのBBG 今買っとかないとある日突然買えなくなるってこと?

26 :
スパイダーコーンよりツィーターどおかし欲しい

27 :
>>26
その前に日本語をどうにかして欲しい

28 :
>>25
ある日突然なわけなかろう
新作が出たら取扱各店でまず展示処分、在庫処分が始まる

29 :
♪あ〜る日突然 買えなくな〜るの〜
今の製品が 旧型に変〜わる〜

30 :
>>29
どういう音程で歌えばいいの?w

31 :
Jubileeは完売?

32 :
花火競技会中継をハイドン で観たが流石にダメだったな。リストミュージックならどうなんだろう

33 :
そらスピーカーなんだから何も観れないだろうよ

34 :
>>32
サブウーハー買えば?

35 :
花火の低音の迫力が欲しいなら素直にサブウーファー買ったほうが早いな

36 :
いや高音、炸裂のパンパンが鈍くてわろた どっちかというと

37 :
打楽器苦手だもんな。特に金属質の。

38 :
弦楽器はツィーターの歪みを上手く使ってて心地いいのだが耳が肥えてくると、弦楽器以外は聞けなくなるスピーカーだな。
やはりCE-1かな。たけぇ。

39 :
>>38
木管、金管はダメなのかしら?

40 :
2ch住人は購買層ではないのか、Jubileeの感想ないね

41 :
新規にオーディオはじめる人あんまりいないかな

既にスピーカー持ってて、このクラスで画期的に変わることはまずあり得ないとわかってる

42 :
GSEの後継・上位機種じゃないからあんまり食指が伸びないんだよねぇ
旧ハイドン持ちやこれからハイドンを買おうと思ってる人にはオススメ出来そうだけど

43 :
ハイドン買うならもうちょい金出してモーツァルト買った方がいいぞマジで

44 :
ハイドン買う位ならダリのメメントで十分だとハイドン歴10年の私が言います。
後はもう少しお金貯めてpmc25の24かな。

45 :
連投スマソ。メメントじゃなくてメヌエットの間違えです。

46 :
>>43
何度か試聴してるけど,モーツァルトはいいと思ったことないな
ベイビーグランドは欲しいけど

47 :
>>44
HaydnもメンメヌもPMCも全部持ってるオレ最強?

48 :
>>47
Sugeeけど
いろんなことを犠牲にしてないか?

49 :
上流機器や機材がいいと、大抵のスピーカーから出る音は好みの方向になる
大きくいうとそう

50 :
>>47
貴方とはいい酒飲めそうです

51 :
モツも悪いってことはないぞ。美しい突き板を舐め回すように大面積で楽しめる。ハイドン は顔だけだけどモツだと少女のからだ、ベビグラは大人、本ベトは大女か。音はハイドン で満足してるが一緒に寝るならモーツァルトだな。声だってBBGにちょっと負けるだけだ

52 :
アンプとSACDプレーヤーの電源ケーブルをいいのに変えたら音がよくなった
今までケーブルで音は変わらない派だったのに電線病に罹ってしまった (^_^;)
スピーカーケーブルもここで評判のいいQEDの Ruby Anniversaryに
インターコネクトケーブルもQEDのSignature Audio 40に変えたら・・・
当分このハイドンでいいや・・・となった俺

53 :
続き
オーディオ部屋も6畳と狭いしこの音ならこの構成が最終になるかも・・・

54 :
>>53
6畳じゃそんなものだよ

55 :
Haydn Grand Symphony Editionを...
プレイヤー:PC(JRMC24)
DAC:SONY TA-ZH1ES(既に所持)
アンプ:SONY TA-A1ES(購入予定)
と組み合わせてPCオーディオ用途で...というのはいかがでしょうか?
スピーカーの設置環境は、視聴距離が60cmに左右間が約1m程度、スピーカー背面から壁までは10cm取れるか取れないかです。
スピーカーはPCデスクの後ろにスタンドを立てて置こうかと思っております。
スピーカーの奥行きが結構あるので机の後ろにスタンドを置いて、机の上にかかるように設置すればディスプレイといい感じに並びそうかなと思ったので。

56 :
>>55
金が有り余ってるなら別だけど
その環境じゃHaydn買う意味ないよ

57 :
>>56
どーかん

58 :
>>55
聴取距離55cm 左右90cm スピーカー背面10cmのデスクトップで
Haydn GSEを使っているけど
Haydnはバスレフダクトが正面についているから設置は大丈夫です
設置のポイントはニアフィールドリスニングでは耳の高さにツイーターを厳密に合わせることに尽きます
PCオーディオやストリーミングでクラシックとジャズを聴いていますが良い感じです
小音量(アンプで9時くらいまで)でも結構良い感じで使えています
机の後ろにスピーカースタンドだと耳の高さにツィーターを合わせるのは難しいと思います
高さのあるスタンドが必要になりますね
創造小屋というところだと特注で安くジャストサイズのスタンドを作ってくれます
セッティングにシビアなのはツィーターの高さであって
背面はさほど気にする必要はないと思います
直接音をダイレクトに聴く感じになります
背面はガラス窓にブラインドをぶら下げていますので程良く音が拡散されていると思います
ただ、Haydnはデスクトップで使うのには大きすぎると思います
圧迫感はかなりあります
私は後悔はしていませんけど
新しく買うならDALIのメヌエットあたりをお勧めしますね
Haydnはツィーターと耳の高さが合えば大丈夫ですけど
しつこいようですが、圧迫感があります

59 :
メヌエット勧める人ってどんな音楽を聴いてんのかな
帯域狭すぎてクラシックはダメだし

60 :
>>56>>57
アドバイスありがとうございます。
お金が有り余ってる事は勿論無いのですが、1回買えば10年以上の付き合いになると思いますので、なるべくいいものを長く使いたいなとは考えております。
ここで尋ねることでは無いかとは思うのですが、私の環境で考えた場合、何か別におすすめのスピーカー等ございますでしょうか?

61 :
>>58
アドバイスありがとうございます。
まさに私の設置環境と同じような様子ですね!
ニアリスニングで小音量でも気持ちよくご使用になられているようで、とても参考になりました。

スピーカースタンドはティグロンのHAYDN専用と銘打たれたものがスピーカー固定のネジ穴もあるようなので、落下の心配も無く安心できていいかなと検討していたところでして、
ただおっしゃられているように高さはやや足らないので、スピーカースタンドの下に15cm程度の台のようなものを用意して嵩上げしようと思っておりました。

創造小屋様はまさしく昨年、タモ材のオーディオラックの作成をしていただきました。
リビングのAVアンプ等の設置をするのにどうしても理想の幅・奥行き・高さの物が見つからず、特注サイズにてオーダーさせていただいたのですが、細かい要望にも丁寧に対応していただいた上出来上がりに関してもとても満足のいくものでした。

なので創造小屋様でスピーカースタンドの下台をオーダーさせていただくつもりで検討をしていたのですが、そもそもスピーカースタンド自体を特注で作成していただくのも有りだなと思えました。

ご指摘いただいております設置に際しての圧迫感についてですが、ちょうど同じような寸法のYAMAHA
NS-B750BPをリビングのサラウンドスピーカー用で所持していたので試しに設置してみたのですが、確かにでかいもののまあ許容範囲かな?という感じなのでおそらく大丈夫かと思います!

DALIのMENUETも勿論検討しております。

候補として考えているのは...

Haydn Grand Symphony Edition
DALI MENUET
モニターオーディオ Silver 50
クリプトン KX-0.5

...あたりでして、MENUETは実際に試聴もしております。

というか当初MENUETを買うつもりだったのですが、期待し過ぎていたのか試聴した結果想像していたよりも綺麗な音では無かったというか、音が籠っていたというか、あまり音の広がり?響き?を感じられず、そこで悩んでしまい今に至るな次第です。

62 :
もはや過去の栄光にすがるのみだな!

63 :
QEDはgenesisが良さそうだけど誰か使ってみた人おる?

64 :
genesis、書き込みを見てアキヨドに行ってみたが、漏れも見て諦めた。

65 :
DALIのコンパクトで満足できないひとがハイドン系、というのはありだと思う。ただそうとうに違うから、まずS1の中古あたりで様子をみたらどうだろう 無駄にはならないような希ガスる

66 :
>>64
QEDは国内で買うもんじゃない
個人輸入すればgenesis airlock付きの1.5mが3万弱で買える

前スレじゃRubyが薦められてたけどgenesisはどんなもんなんだろうか

67 :
>>61
聴くジャンルは何?
Haydnはポップスもいけなくもないけど叩く音が苦手だから
オケの弦楽器は絶品で素晴しいけどね
まあオールマイティではないと思う
クラシックとジャズはいける、ポップスもそこそこいけるハードロックは聴いたことがないのでわからん
バスドラムの沈み込むような表現は出来ない

68 :
こんなロック向けスピーカーもないのにと思うが

69 :
>>68
確かにそういうコメントを見かけるな。

70 :
まぁ、ドンシャリ気味だから何聞いてもそれなりって感はあるね。ロックならディナの方が好きかな。

71 :
Gまではクラ向けだと思います

72 :
HaydnとPMCの2521を併用してるけど、ロックはPMCの方が上かな
Haydnは響きが多いんでロックかポップスかといえば、ポップス(女性Vo)向け

73 :
ロックと言ってもメタル系が向いてる メロスピとか
あとクラシックからアニソンまでなんでもそつなくこなす優等生なのもいい
そして一番はやっぱ絃楽器
氷菓で流れる無伴奏チェロ組曲はよかった

74 :
正直コンプバリバリの変な音代表のアニソンは何のスピーカーでもいいと思う。

75 :
おえー、気持ちの悪いオタクがHaydn使っているのかw

えんがちょがうつらないように気をつけないとな(´・ω・`)

しかし、『氷菓』、アニメをHaydnで鑑賞するのか、気持ち悪さにターボがかかるな、おえー

76 :
おいおいw小学生みたいな事言ったら駄目だぞ(*´・д・)
仲良くしなさいΣヽ(゚Д゚; )ノ

77 :
>>76
アニメオタクは高級ヘッドホンをホイホイ買っていて、調子に乗っているから嫌い

メーカーのマーケティングにも影響を与えていて、気持ちの悪いアニメコラボまでやっている

だから、アニメオタクには死んで欲しいw

78 :
私情が凄いなww
ちなみに貴公は何を聞くんだい?

79 :
何年か前にアニソン向けスレでハイドン流行ったの知らないのか
俺はその前にspecial editionのほうを買ったけど

80 :
>>78
クラシック

擦弦楽器と撥弦楽器=クラシックギター、リュートの再生は素晴しい

Baby Grand Beethovenも買っちゃった

6畳間だから低音が過剰なんだけど、フルオケのスケール感はなかなかのもの
トーンコントロールで低音を絞って聴いている

81 :
>>80
おめだけど
6畳はなかなか厳しいな
手に負えなくなったら譲って

82 :
>>79
キモい

83 :
アニソン聞くからってアニメオタクとは限らないけどな
原作知らなけりゃアニメも見ない奴が、良い曲だからってだけでアニソン聴いてる事もある

84 :
>>82
キモいアニオタのハイドン使いあと5人はいるぞ よかったな
ハイドンで音だしてライザのアトリエやるのいいわ
ライザとクラウディアの声がとてもいい
そしてライザの太ももメチャシコ

85 :
オーディオ業界に貢献してるんだし良しとしましょうよ(*´・д・)

86 :
>>75,80
自分が充分に気持ち悪いやつになっちゃってることに気づくべき
音楽に貴賤はないでしょうよ
クラシック好きな俺Sugeeeってやりたいのかもしれないけどさ

87 :
>>86
バカだなぁ、音楽に貴賤があるなんて常識じゃないか
例えば、オペラなんて教養がないと聴けないよ
字幕に頼っているようじゃ、気持ちの悪いアニメオタクとレベルが変わらない
クラシックの本場のヨーロッパでは聴衆に階級はないし、音楽と階級と教養は関係がないなんて言ったら笑われる
アニメとは違ってクラシックはハイクラスのための音楽だからな

88 :
お?普段平和なこのスレになんかとんでもない奴が彗星の如く現れたぞ?

89 :
シャア・アナルズブ

90 :
モーツアルトでアイマス聴いててごめんなさい
俺の場合アニソン以外も聴くけどアニソンの比率が高いのは確かです

91 :
キモいなアイドルマスター

92 :
良くアイマスがアイドルマスターって分かったな?隠れアニオタか??

93 :
>>92
ガンダム 1stヲタ ^_^
しじいかよ

94 :
クラシックが好きというより、クラシックを聴いてる自分が好きって人いそうだな

95 :
アニソンが好きっていう人より、アニメが好きって人いそうだな。

96 :
>>95
それは当然じゃない?
サウンドトラックや主題歌は作品自体の彩りのひとつ

97 :
アニソンを大音量で聴いてたら、家族が引かないの?

うちは防音室じゃないから夜は20時くらいまでしかメインシステムでは聴けないけど
アニソンは音圧を高めにしないと聴けそうにないから、大音量再生になるんと違うのか?

簡易防音のしてあるサブシステムでは夜中の1時過ぎまで聴けるけど
それでも音量は8時半くらいで、それも無伴奏曲くらいしか聴かない

98 :
■出会い

7年くらい前だろうか、デノンの試聴室でB&WとDALIを聴き比べたことがあった。
安いアンプだと断然DALIのほうがよくて、アンプのグレードを上げてくにつれB&Wが逆襲してきて、
最上位プリメインでの試聴になる頃にはB&Wの完勝だった。これは面白い現象だと思った。

ただ…この試聴でB&Wのオーディオ的な能力が高いのはわかったが、
金食い虫ということも同時にわかったので、貧乏人の俺は逆路線で行くことを決意した。
試聴してB&Wと同タイプと感じたDYNAUDIO、ATCもこの時点で選択肢から除外した。
これらのスピーカーは能力は高いが、それなりに周辺環境(特にアンプ)を整える必要があるみたいだ。
特にATCはアンプの馬力をかなり必要としているように感じた。いいスピーカーと思ったのだが…
金がない自分を呪う。

上記の経験を経た俺は、アンプを激安プリメインに固定してもらい、スピーカーを次々替えて試聴することに決めた。
いくつかの専門店で試聴したのだが、どうも激安プリメインでは、どのメーカーのスピーカー使おうとも、
音に厚みが出ないということがわかった。どのスピーカーで聴いても音がペラい…これは困った…
そんな中、唯一、若干の厚みを感じさせたのがウィーンアコースティックだった。
こいつだけはボーカルやオケに実体感がある…厳密にはこの厚みはスピーカーが出している付帯音なんだろうが、
実に巧く厚みを乗せているようで違和感が少ない。これだ…俺にはこれしかない。
俺はフル勃起していた。

つづく

99 :
>>97
アニソンは全部電波ソングとかキャラソンだとか思ってない?

100 :
エルフェンリートはゴスペル化されて世界の教会で歌われてるのに…

101 :
アイマスはぶっちゃけキャラソンテイストのも多いけど別に引かれないな
睡眠の邪魔しないならどんなもん聴こうと寿司屋のガリくらいどうでもいいと言ってた

102 :
アニソンスレに帰れ

103 :
アニソンの話に食い付いたのも延々と引っ張ってるのも君では…

104 :
Haydnにgenesis使ってる。だけど他とほぼ比べたことないからなんとも言えない。
QED Revelationから付け替えた直後の感想だと、低い音がよくでるようになったくらい。
値段を比べたら、わざわざ買い換える必要は無かったかなと思った。エージング進んだあとは比べてないからわからない。
ひとまず現状に満足していて、今は電源周りをいじっている。

105 :
アニソン厨は巣に帰れ
ここはヘヴィメタルスレだ

106 :
♪Show me the way to you ヘヴィメタル?

107 :
>>105
両方聴くオレはどうすれば

108 :
BABY METALだけ 許す

109 :
♪Lead me now where you are BABY METAL

110 :
たまにガキのアニソンをオレのシステムでかけると高音キツくてガキもうるさがる。ナローレンジのプアオーデオ向きにサバ読んで録音してるんだよな。なんとか楽しめんかと何度か試したがハイファイ装置で聞く利点がどーしても分からんであきらめた

111 :
新型ハイドンの情報まだぁ?

112 :
>>110
トンコン左に回せよ
さもなきゃツイーターの前にティッシュを垂らす

113 :
>>111
開発が遅れてるのかもね
秋のオーディオショーではナスペックはモニオ推しかな

114 :
ドコモショップ板宿ヤクザ松川店長警察沙汰松川店長は、ヤクザ松川店長警察沙汰松川のドコモショップ板宿

ここのヤクザ松川店長はガラが悪く、いつも警察沙汰を起こしている。

自己中で攻撃的な松川店長は、どこもショップの板宿店長だ。客を金ズルとしてしか見ていないドブ臭松川店長は非常にヒステリックな一番極悪な店員。
絶対応対が悪いので、やめておいたほうがいい!

エクシオ汚い網崎良彦ブス爺ィ父母エクシオ汚いヤクザ小宇根放火
俊興汚い顔殺人犯の顔小宇根俊興放火魔エクシオ荒らし
痴漢顔俊興暴行魔エクシオ痴漢顔小宇根吉田維一弁護士エクシオきちがいブス爺イ網崎良彦R舐め孝代の激臭R顔
小宇根孝代うんこ顔ばばあエクシオきちがいブス婆ア孝代放火魔うんこ顔

エクシオ汚い吉田弁護士婚活狂い網崎R顔キチガイ神戸合同法律事務所
個人情報漏洩犯罪グループ弁護士汚臭網崎良彦
ブス爺ィ父母ヤクザ神戸合同法律事務所個人情報漏洩詐欺犯
小宇根放火エクシオ婚活犯罪者

小宇根痴漢爺ぃR顔俊興放火殺人犯吉田維一弁護士おR顔

115 :
まずはハイドンから出て、それから背の高いのがでるのですか? 新型

116 :
>>115
普通はそんな小刻みなリリースはしないよ

117 :
>>108
超ゴミw

118 :
>>111
次のハイドンは、jubileeのユーザーからのフィードバックを元に
修正してリリースってなるんでないかい?

119 :
>>118
Haydnだけ作ってるんじゃないだからそんなわけないでしょ
新シリーズは元々秋頃リリース予定だったんだよ

120 :
マーラーとベビグラ両方買ったけど狭い部屋にはベビグラがいいぞよ

121 :
マーラー持ちは珍しいね

122 :
新型発表されたらBBG-GSE買おうかと思ってるけど、このスレ見てたら間に合うかな?

123 :
あ、BBG-SEね

124 :
https://i.imgur.com/nM2ZjZE.jpg

125 :
お、今日からのオーディオショーにベートーベンの新作あるみたい

https://twitter.com/avcat_jp/status/1197701580985790464?s=19
(deleted an unsolicited ad)

126 :
ベト 現行120万→150万
ベビ 現行76万→110万
さすがにけっこう上がったなあ
HAYDNも40万くらいすんのかなあ…

127 :
ここ10年で、大雑把な言い方をすると世界中の人の
給料が倍になってるからね。
日本は経済成長が止まってるから横ばいだけど。
これからもどんどん外国製品は値上がりするね。
今のうちに買っとくべきか。

128 :
去年、ベビグラの美品中古(買ってから半年未満の品)を39万で買えた俺こそ真の勝ち組だな!
>>127
日本はバブル崩壊以降、給料が下がって、物の値段も騰がっていないけど
ヨーロッパなんかは1990年頃に比べると、ざっと2.5倍ちょっとになっているよね
EUは外食すると、直ぐに3000円、4000円になるからびっくりするよ
スパゲティ食べて3000円なんて、日本の感覚だと有り得ないもん
ただVienna Acousticsはちょっとぼったくり過ぎだよね
最初出た頃のHaydnはコスパが良好だったのに

129 :
>>128
それは確かに勝ち組だ。
値上げ前のベビグラ買っておくべきだった。

130 :
いま国際フォーラムに行けば見て聴ける、のですか?

131 :
>>129
>>128は確かに勝ち組だが、新型になっての値上げだからな
オレが昨日行った時はヴィエナはお休みで、モニオの講演中で聞けなかったが
まあ音は良くなってるんじゃないの?

132 :
>>131
ベビグラSEって,3,4年前に値上げされたよね
あのとき買っておけば良かったという話

133 :
俺は値上げ前にベビグラSE新品購入!

134 :
Vのロゴがダサい
昔のロゴのほうが良かった

135 :
BBG-SEの下に敷くオーディオボードは何センチ×何センチあればいいですか?
反射音の影響出ないように小さめと考えた場合

136 :
>>135
ベビグラの下にクリプトンのボードを敷いているけど逸品館に問い合わせた結果があるから貼っとく
>同サイズのクリプトン「AB-500」と「AB-1000」ですが、
>厚みと重量の違いで低域の量感が増えます。
>6畳程度のお部屋であれば「AB-500」でも十分な低域が
>感じられるスピーカーですが、大きな音で出せる環境なら
>「AB-1000」をご検討ください。
ボードの厚みを増すと低域の量感が増えるんだってさ
6畳だからAB-500を使っていて支障はないです
ちなみにスパイク受けはAIRBOWを使っています

137 :
参考になる、ありがと。サイズ的にいうと横幅300でも危なっかしくはないってことね

138 :
>>137
それは床次第では?
AB500だとジャストサイズの感じだけど、余裕はない
MozartでAB-500を敷いているブログがヒットするから参考にしてください

139 :
地震が多かったり、スピーカーにヒップアタックかます家族がいないならいいんじゃない?

140 :
前後方向の長さも、ピッタリって感じですかね? 400mmで

141 :
逸品館のコマーシャル?

142 :
Mozartは山本音響のボードよかった
フィンランドの吹雪を思わせるシベリウス

143 :
ベビグラ後継たっか
SE50万で買った時も無印に比べて高すぎるんじゃボケと思ってたが

144 :
>>126
ベビグラ110万なんて幾らなんでもぼったくり過ぎ(笑)
これじゃ、日本でVienna Acousticsを買える奴は激減するだろうね
ナスペックも果たして勝算はあるのだろうか?

145 :
日本が貧乏になっただけだからしゃーなし

146 :
>>145
物価が順調に騰がっているEUとは異なっていて

日本は90年頃からずーっとデフレ基調で
給料も下がっているんだから、オーディオ機器だけ値上げされても買える奴は殆どいないだろ?

Vienna Acousticsは初代Haydnとかはコスパの良さがあったけど
今は値上がりして酷いのに、更に値上げとか調子をこきすぎ

147 :
>>146
高くなって日本人が買えなくなっても
順調に豊かになっていってる世界の人達が
買うって。

148 :
身の丈にあったものを買えばいいだけだな
ウイアコもエントリーライン増やせばいいのにね

149 :
ちょこっと前にナスペックの人に聞いた話だけど
新シリーズが出ても現行のシリーズも併売とか言っていたよ

150 :
なるほど、置き換わるんじゃなくて
Concert GrandシリーズとReferenceシリーズの住み分けになるわけか

151 :
それから
ローズ・ウッドは環境自然保護問題から入手が困難になって来ているらしい
だからローズ・ウッド今後は入荷が大幅に少なくなるからローズ・ウッドを買うなら早い方がいいとか・・・

152 :
〉147
まじー? あわててベビグラse確保(購入)しちゃった まあ思い切りがついて良かったというべきか。待ってたらSEも値上げしかねないし

153 :
一応、チェリーは私のとあとワンセット、と言われたが

154 :
>>152
購入おめ!

新型が大幅に性能アップしていたとしても
価格も暴騰しているから
既に評価の固まっているベビグラSEでも良いんじゃないの?

155 :
あんがと。さていつ運び込むか、予定の別宅はいま中華アンプなのでショップの人に見られるのが恥ずかしい(^^;

156 :
>>152
おめ
(ナスペックに今ある在庫が)2セットという意味かな?
CGだけで4モデル4色だし、そんなに在庫持ってもバンバン売れるもんでもないだろうしね

157 :
Haydnのリファレンスも春以降になるようだと、
急に冬ボの使いみちがなくなってしまった…

158 :
>>157
新しいハイドン、出るの?

159 :
>>158
>>7参照

160 :
〉154
そういうこと 主にローズ、次にチェリーで白黒は受注?だから在庫4-5セットでは? ショップの話が本当なら

161 :
>>152
おめ
俺はベビグラSE6年目だけど飽きないし最高だわ

162 :
ども。お仲間に入れて嬉しい。週2晩のみの家だから2、3年で仕上げてプラス7年以上は間違いなく使う。自宅が広くなったら家のハイドンと入れ替えて一生かな? 音出しがたのしみ

163 :
一度は検討したリストカット
買った輩は居ないのか?
キットカットじゃなくてリストカットな!

164 :
スギカット

165 :
展示処分120マソくらいのがあってそーとー悩んだがどうもデザインがそっけない ロボットに見られてるみたいで踏み切れなかった

166 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

167 :
私もBBG買いますた
Haydnからの買替えどす
到着が楽しみどす

168 :
>>167
おめ!

169 :
>>167
おめ!羨ましいのう

170 :
おめおめ 上方のかたどすか?

171 :
お色は?

172 :
https://www.u-audio.com/shopdetail/000000006220/001/O/page1/price_desc/

173 :
.comのページを見るとベートーベンだけ、目玉の新型になっているね。
他は目玉にならないのかな

174 :
jubilee買った人っている?
ぼちぼちデリバリーはじまったよね?

175 :
ベビグラの開梱と設置は一人でできますか? 当方50台

176 :
>>138
ケチってるなぁ〜
俺は真空管プリのボードして買ったけど?
てか?大阪の雄【清ちゃん】最近ここのやつ
勧めないな?
なんでだろー金♪

177 :
アニソン聞く輩って?
イカ刺し喰って寄生虫【アニサキス】が
常駐してるから聞くんじゃねぇのか?
正常な人間には感染しない豚コレラに
感染しそうな連中・・・

178 :
連休でようやくBBGを搬入したが、別宅の中華アンプがクリップするんでアンプ買うまで聴けにゃー(涙)

179 :
と思ったが1〜2時間で小音量でもいい音になってきてやばい(^^) こんどは自宅に帰れない〜

180 :
>>179
別宅って愛人でも囲ってんの?

181 :
実家とかじゃねーの?

182 :
愛人はベビグラ 夜は倒して一緒に寝る

183 :
>>182
高音ヒーヒー言わせんのかいw

184 :
ベビグラにも穴はあるんだよな

185 :
上つきで一個だからバック69

186 :
目玉ハイドンの情報なさすぎて購買意欲が薄れてきたわ

187 :
GSEチェリーのひと、目玉買って古いのオレに譲ってくれ

188 :
最近モーツァルトにムラタのES105A SUONO乗っけたけどウィンアコに合うね
音色の傾向は変わらないのに高域特性が改善されて音の立ち上がりと立ち下がりがかなり良くなった

189 :
>>188
スーパーツイーターって効果が読みにくいので欲しいと思いつつ手が出ないのよねー
ウイアコにムラタを置いてるのはネット上でもよく見かけるね
そのうち思い切って買ってみるかな

190 :
mozartは G? GSE?

191 :
>>189
中古でも高いし責任は取れないけど俺の環境だと全体的に改善されたかな
>>190
LEっす

192 :
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ
199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/
ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)
201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!

193 :
ベビグラの代理店在庫がなくなってHPから落ちてるな 本ベトはチェリーと黒のみ

194 :
ベトすべて売り切れ

195 :
Beethoven CG Reference,Beethoven BG Reference
試聴できるようだ
第37回オーディオフェスタin名古屋2020出展のお知らせ
http://naspecaudio.com/event/release_200127/
もう東京、大阪では試聴できる?

196 :
>>195
視聴はよいけど、大幅値上げで、いったい誰が買うんだろう?
まあ日本では資産1億円以上の家庭が大幅に増えているそうだから
彼らが買ってくれるのかな?

197 :
前澤

198 :
やっぱり併売ではなかったのね。かっといてよかった

199 :
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202002/13/21472.html
referenceモデルの記事来たね
Haydnさんはまだかのぉ

200 :
価格爆上げしそうなのがなぁ

201 :
>>200
150万と110万って出ているじゃない
本当に誰が買うんだ、買えるんだ?

202 :
今後はもっと上がるよ。
日本は経済成長止まってるからな。

203 :
一戸建て買ったときにウィアコのスピーカーをと思ったが
じっくり腰を据えて聞くよりニアで聞くのが多いのでSAZ1に感心がいってる
70万で完結するしねあっちは
コスパもいい

204 :
他メーカーであれば下のラインの出来もよくなって取って代わるんだろうけど
ウイアコは一番下がコンサートグランドシリーズだからユーザー側が置いてかれちゃうだけだね

205 :
TADみたいになるの?

206 :
>>205
日本ではね。ワールドワイドではどうなるのかまではわからない
Vienna AcousticsはEUと北米での売上高はどうなんだろう?

207 :
>>202
お前は止まってるのか…無能は可哀想だな

208 :
そりゃあGDPも同じとこ行ったり来たりして、ちゃんと動いてるし
経済成長率も0.8%(191カ国中170位)だから止まってないよね(白目)

209 :
激値上げは本国も?それとも茄子べックの問題?

210 :
代理店の価格設定、爆上げってほどでもないのかも?
ヨーロッパのサイトで見つけた価格
現在1ユーロ=119円
BEETHOVEN BABY REFERENCE 4095ユーロ(約48万)1本
BEETHOVEN CONCERT GRAND REFERENCE 5595ユーロ(約67万)1本
送料と関税を考えたら、価格差それほど無いかもしれませんね

211 :
海外でも評判良いので調子こいてるってこと?

212 :
海外は基本順調に経済成長してるから給料も物価も上がってる
日本だけずっと給料も物価も横這いだから輸入物だけ上がってる
海外じゃラーメンが1500円とかしてディナーで食べるらしいぞ

213 :
ウチの会社のシンガポールや香港の連中は出張で東京に来ると
ヒルトンとかに泊まってホテル代が安いって言ってるよ。

214 :
目玉Haydnも30万円代なら買うかもだが
もし40万行ったら遠慮するかな

215 :
ベートーベン SEになる前のにSEのスパイクセット、つけられるかな? つまりネジ穴が同じかどうか

216 :
今の円相場は、1ドルが360円の時代の感覚で輸入物が高い

217 :
センターキャップのベタつきはConcert grandシリーズにはどうしても出てくる持病ですか?

218 :
Vienna Acoustics: Beethoven CG Reference,
Beethoven BG Reference
明日、名古屋のオーディオ・フェスでお披露目

219 :
コロなのにやるのか
ジジィばっかで感染したら死にそう

220 :
国内に数えるくらいしかいないコロナ感染怖がるより交通事故を怖がるほうがまだマシだぞ

221 :
ガラガラだと好きなように聞けて最高

222 :
>>220
800人調べて、80人も見つかるなんて、感染力は強いんだけど
あなたの根拠の無い楽観論はどこから来ているの?

223 :
感染力全振りで殺傷力は低いから 50代以下は

224 :
パンデミック起きたらどうするんだろうね

225 :
>>222
楽観ではないよ
知識と理性をもって正しく怖がりましょう

226 :
で、どーでしたか? 目玉軍団

227 :
ウイルス怖くて誰も行かなかった?

228 :
Nya-goya のひとなら行くでしょ このスレ人なら

229 :
最近キヨちゃんも冷たいな?
掲示板も荒れてるみたいだし・・・
瀕死のTADの方が儲かるんだろうな♪

230 :
音きいたわけじゃないけど写真みるともういらないってかんじ 最後にかっといてホントによかった

231 :
写真見ただけでその音がわかるって
すごい!

232 :
見た目でパスってことやろ

233 :
jubileeってどうなの
SEと比べてとか

234 :
買う人、スレ人じゃないのかな 立ち寄ったら一言残してほしいよな

235 :
スレの人は大体ウィアコのスピーカー持ってるだろうしスルーが多いんじゃない?
特にグレードアップで買うような機種じゃないっぽいし

236 :
新型のBeethoven referenceどこで試聴できる?
教えて

237 :
musicはまだ新しくなる気配ないけど新しくなったら同じように値段爆上げやろね

238 :
新製品が高くなるのはどのブランドでも普通のことだろ
オーディオ市場も狭くなる一方だしなおさらだ

239 :
>>236
逸品館に4日まで置いてあるみたいよ
http://blog.ippinkan.com/archives/20200302205323

240 :
http://blog.ippinkan.com/wp-content/uploads/2020/03/29d3bc99193cb0b837fb8cc53f050ae5.jpg
しかしなんじゃこの色味は?
チェリーなのにものすごく明るく見えるのは照明のせいなのか?

241 :
>>240
結構サイズ違うんだね

242 :
>>239
レビュー記事書かないのかな
つーか値段一桁多いぞw

243 :
>>240
画像全体が褪せた感じだからそのままの色じゃないと思う
BBGのローズも新品ならもっと鮮やかな色のはず

244 :
画像検索していくつか見た感じ、現行品よりチェリーの色がだいぶ明るくなってるような…
こういう色だったら、次はチェリーじゃなくてローズウッドにしてみようかなあ

245 :
新型べた褒めだな。
http://www.ippinkan.com/vienna_reference.htm

246 :
しかし、110万、150万だなんて誰が買うんだろう?(´・ω・`)

247 :
別にスピーカーとしてめずらしい値段でもなんでもないだろ

248 :
約100万円分買った株が3倍に届きそうだから現金化すれば買えないこともない

249 :
100くらいの価値はあるかなあ、無二のキャラクターだし

250 :
蛙の卵みたいな見た目になっちゃってまあ

251 :
よーし思い切ってベビグラ・レファレンス買うか

252 :
現行品が「ベビグラ」だと
新製品は「ベビリファ」だろうか
ベビレンスでもいいな

253 :
>>252
流行の最先端で【ベビコロナ】!

254 :
>>252
流行の最先端で【ベビコロナ】!

255 :
昔のオーディオ雑誌みるとT-2だったか、テストレポートでモニター調とか書かれてる。どーいうことですかね?

256 :
ReferenceシリーズのRosewoodは本家のpdfファイル見ると
Premium Rosewoodとなっていいる
ヨーロッパのオーディオ・ショップ覗くとRosewoodのみ1000ユーロ値段アップとなっていた
日本では色の違いによる値段の違いはなし
他の色買った人は損する?

257 :
Rosewood色買った人は得する?

258 :
チェリーの材質を落としたんじゃないかな

259 :
価格差は以前からあったよ
ローズとホワイトが高い

260 :
ウイアコのローズウッドは赤黒いまだら模様がどうも苦手だよ

261 :
>>245
清ちゃんはべた褒めするメーカーと貶すメーカーがハッキリと別れているから

262 :
今号のステサンでBeethovenが紹介されてたけど、
「マニアには物足りない部分もあるだろうがこれはこれであり」みたいな書かれ方だった

263 :
ウィアコらしさが減って方向性がわかりにくくなってきた? 完全な想像ですが

264 :
ベビグラが時々キンキンいう 足元の石板と標準スパイクベース、いじってみたい
皆さんどうしてますか? 木板とか、別のスパイクベース?、スパイクベースの下に何か敷く?

265 :
石板を木材系のオーディオボードに変える
どうせ御影石だろ?

266 :
金属と御影石の組み合わせは最悪だよ
(特に4本足だと)
スパイク受けが木かゴム系ならOK
まあ間に敷いても鳴りは治まると思うけど

267 :
大理石、トラバーチンってやつだけど考え方は一緒よね、あんがと。どっちかを木にしてみるよ

268 :
スパイダーコーンは優秀だけどツィーターはクソだからキンキンになりやすいよ。
根本的な解決先はスピーカーを買い換える事かな。国内外どちらも結構ツィーターがクソなメーカーは多いよ。マシなメーカーは国産で言うとクリプトン。

269 :
驚くほどすばらしい音!
ViennaAcousticsより、限定200台のブランド30周年記念モデル
「Haydon Jubilee」を試聴

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17348858

270 :
Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ
https://www.youtube.com/watch?v=DVtkRqzeJbw&list=PLl1ifl-SkcDC0j8yq8RRN6J1BNK0AbyVG

271 :
つづき
https://youtu.be/jkJHopccCpc
https://youtu.be/PoJvqOQNaxI
https://youtu.be/nivTOH1vmcU
https://youtu.be/e8qgwdCPuB8
https://youtu.be/FmUzHexYpWQ
https://youtu.be/omODYI-_5bA

272 :
Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ
分かりやすいように書き直した
(1)Vienna Acoustics Reference シリーズ 概要説明とセッティング実演
https://youtu.be/DVtkRqzeJbw
(2)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ2(Jazz Vocal)
https://youtu.be/jkJHopccCpc
(3)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ3(Symphony)
https://youtu.be/PoJvqOQNaxI
(4)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ4(Jazz)
https://youtu.be/nivTOH1vmcU
(5)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ5(Flute Soro)
https://youtu.be/e8qgwdCPuB8
(6)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ6(Pops Vocal)
https://youtu.be/FmUzHexYpWQ
(7)Vienna Acoustics Reference シリーズ聞き比べ7(J-Pops Vocal)
https://youtu.be/omODYI-_5bA

273 :
2018年にベビグラの中古美品を39万で買えたワイ、高みの見物

274 :
2010年頃にhaydn spacial editionを16万で買った俺も高みの見物

275 :
何だ、コストパフォーマンス自慢かよ
俺のヴィエナは、ヴィエナ製品の中で最高の音質、だから高みの見物
なら羨ましいけどな

276 :
旧haydnは持ってるけど新型haydnを買う金はない俺、低みの見物

277 :
今日も変わらず良い音奏でてくれる限定モーツァルト使いの俺は高みの見物
ムラタのスーパーツイーター足してから不満がなさ過ぎて良いわ

278 :
>>276
新型Haydnよりも旧型Haydnの音が好みと言ってた人いたからそんなに嘆くことない

279 :
新型ハイドン音悪いな
旧型のままでいいや

280 :
新型は音が悪いとは言っていない
新型と旧型でどっちがいいかは音の好みの問題だと思う

281 :
20年前に初代Haydn買って使ってる。
今日、引っ越しで久しぶりに箱詰めしたんだけど、箱にはhaydn2って書いてあったわ。日本で販売する前にhaydn1があったんだな、と

282 :
当時の代理店はCECだったのでは?
日本ではCECの意向でhaydという呼称ではなく当初はS-1で売り始めた
VIENNA ACOUSTICS S-1
https://audio-heritage.jp/VIENNAACOUSTICS/speaker/s-1.html
その後SG-1になった
VIENNA ACOUSTICS S-1G
https://audio-heritage.jp/VIENNAACOUSTICS/speaker/s-1g.html

283 :
そう。CEC三洋オプトロニクス。
箱に貼ってある輸入元の日本語のシールの表記が
Model S-1(HAYDNII)
と記載されてる。
当時、販売元の社長が日本仕様は戦略的にツーランク上のツィーターに換えてあると説明しながら、ソナスの高いのと比較試聴させてくれたのを思い出した。だからIIなのかもね。
SP本体にはIIの表記は無かったハズだし。

284 :
日本輸出仕様のバリエーションモデルってことやね

285 :
その昔にあったV-1がハイドン1という感じなのかな

286 :
ビックカメラがベビグラの在庫を持っていて黒を投げ売りしているようだ

287 :
ビックカメラがベビグラの在庫を持っていて黒を投げ売りしているようだ

288 :
思わず見に行っちまった
そういうことか

289 :
ベビグラのキンキン病、合板と黒檀スパイクベースで根治したわ

290 :
だから石はダメって言ったやろ

291 :
あたまにきたので14階のマンションの窓から石を投げ捨てた ウソ、合板の下に敷いて二枚にした

292 :
合板をなににしたか知らないが、ナラの集成材のボードとかええぞ

293 :
見かけもよく良さそうだな 安いラワン合板はスパイクが埋まり込んで大変だった
堅い木ならスパイクベースなしもありかな?

294 :
ビッカメのベビグラめちゃ安いからポチろうとしたけど在庫1本だけで草

295 :
ベビグラでシアター作るときのセンタースピーカーにするしかないな!

296 :
ウィンアコって案外シアターもこなせると思ってるけどセンターがトールボーイは邪魔じゃね?w

297 :
>>296
音を透過するサウンドスクリーンなら大丈夫!

298 :
>>296
横にしたらいいんじゃね

299 :
天井からぶら下げる

300 :
ベビグラのスパイクネジで高さを変えると低音の量感はけっこう変わる?

301 :
Haydnはお持ちの方はやっぱり専用スタンド使われてますか?
Haydn購入予定で手持ちのスタンドはクリプトンSD-5なんですが専用スタンドだと固定できて良さそうですね

302 :
>>293
うちもSWの下はナラ集成材(40o)、磨き込んだりせず白木のまま敷いてる
黒檀スパイクの上下使ってる 素は多少食い込むと思うし

303 :
上からHaydnGSE、ウェルフロートA4-G、サウンドアンカーSDA805N24、ラジアタパイン集成材(直刺し)

304 :
ハイドンはGSEでハイスピードに聞きたい人とGでゆったり聞きたい人で置き方が違う?

305 :
>>303
スパイクの下は御影石を考えていましたがスレ見てると集成材使われてる方が多いんですね
買ったら専用スタンド+集成材を試してみます

306 :
石はキンつくからウィンアコの良さが消えてしまう

307 :
Haydn GSEとHaydn Jubileeって音的にはどう違うのかな?

308 :
重たい鉄板とかは悪くないんだけどね

309 :
ベビグラは石ダメだったけどハイドンは鉄-石でうまくいっている。前者は純正スパイクのため「鉄-鉄-石-床」
になるけどハイドンの場合は「鉄-石」の下に木製スタンドがくるからか、重量の違いか

310 :
ベビグラSEで弦楽六重奏を聴くと脳味噌しびれてちびりそうになる

311 :
俺もベビグラSEだけど、このスピーカー使い始めて(6年目)弦楽器の音に目覚めた
30年以上生きてきて全く興味無かったのに

312 :
ベビグラ持ちの皆さんにお聞きします
PC(またはネット)オーディオやってる人はどんなDAC使っています?

313 :
DENONのDCD-SX11のUSB-DAC機能を使っています

ヘッドホンオーディオ用にはMarantzのSA-10のUSB-DAC機能を使っています

音の違いは正直言って違いがわかりません

314 :
>>313
CDプレーヤーのUSB-DAC機能をお使いなのですね
私が知りたかったのは「単体DAC」の方です
>>312のレスに情報が不足しておりすみませんでした

315 :
>>312
NmodeのXDP10

316 :
Holo Audio Spring2 KTE
通称「キツネDAC」使っている
とってもなめらかな音で気持ちよく音楽が聴けているよ

317 :
ウィンアコで滑らかな音出してるって上流がプアな証拠じゃん

318 :
Nmode Primareもよいが今は気分転換にPro-jectの安いの。コロナの夜長にまったり安心して聴ける

319 :
ウィアコな方々、ケーブル端子はバナナですか?スペードですか? QEDのぶっといの発注で悩む

320 :
>>319
QEDならバナナでしょう

321 :
>>319
アンプ側はバナナ、スピーカー側はYラグにしちゃった
QEDのGENESISです

322 :
QちゃんのYラグ、10mmって書いてるけど狭いとこが8mmでウィアコに合うってことですね?

323 :
モーツアルトとべビグラとはだいぶ差があります?

324 :
ウーハー1個分の差
3Wayと2.5wayの差
思い切ってベビグラ Reference へ行きなされ

325 :
100万はなぁ
ビッグカメラに在庫べビグラの在庫あるって表示されるからぽちったら2本なかったorz
ふざけるなよw

326 :
もつ、べび、並べて聴いた。とても似てる、違いは少し。モツは背が低く置き方に工夫が必要かも

327 :
chordのDACで鳴らしているひとはいますか?

328 :
ナラ集積ボードのかた、厚みを教えていただけますか? また反りは大丈夫ですか

329 :
HaydnGSEのネジを増し締め
2年半でかなり緩んでたから今後は1年毎だな

330 :
音はかわりましたか?

331 :
音に締まりが出てきました

332 :
新型ハイドンまだでっか?

333 :
>>330
他にも色々(アンプ/DAC下に集成材、安いタップ導入、電源ケーブル交換)やったんでどれが効いたか分からないけど
低域高域共にクリアになって聴き易くなったよ
一瞬低域の量感が減ったかと思ったけど付帯音が減少しただけだった
ネジはトルクスのT-10

334 :
なるほどとT10あててみたけどオレのはゆるんでなかったわ ドライバートルクでは。
それはさておき、ずっと懸案のQEDジェネシスを発注したわ ウイルスまみれで届くのが楽しみ(汗)

335 :
>>328
別人ですが、以前40mmくらいのナラ集成材をスピーカーの下に敷いて10年くらい使った
コトがあります。集成材なので反りは出ませんでしたが、表面加工を全くしなかったら
カビが生えたので、仕方なく廃棄しました。(現在はスピーカーボード使用です。)
ちなみに、ナラ材単独の音はややソフトな傾向です。

336 :
>>334
届いたらインプレよろ

337 :
途中でコロナくたばるように船便?にしたからだいぶ先な 覚えとく

338 :
ヴァギナコロナスピーカー

339 :
vagina acoustics

340 :
音楽を奏でるおまn

いやなんでもない

341 :
放〇や射〇しそうになるのはたしか

342 :
ユニット固定ネジの規定トルクを知りたい。だれかかいたてのひとトルクレンチで研究してみらんね

343 :
>>329だが
ナスペック情報だと規定トルクは発表されておらず
締め過ぎるとネジ穴がバカになるので、明らかに緩んでいたら軽く締めるくらいでよいのではのこと

344 :
木ネジってことですかね 相手が鬼目ナットとかではなく

345 :
そのようです

346 :
DALI ルビコン2とHaydn JUBILEEだと秋葉原で流れてそうなアニソンのギラギラ感の少なさやアニメ視聴時のボイスが耳に付きにくい物を重視する場合どちらの方が向いてるでしょうか?

347 :
>>342
1〜1.2Nがよい。あまり強く締めると音も窮屈になる。

348 :
>>347
ほんとに締め付けトルクと音の変化定量的にを調べたのか?

349 :
>>348
B&Wだったかユーザーのブログか何かで1N(代理店回答?)というのを見たので、う
ちのT-3Gもベッセルのトルクドライバーで少しづつ締め直していった。
初めて緩めたとき、左右で少しバラつきと、1つのユニットでもトルクばらばらのネジ
もあった。たぶん、雑な組み立てのせいと思う。
少しずつ締め増し〜締め戻しして6ケ月ほど調子をみたが、1.2Nあたりが上限のよう
な感じ。ウーファーは8本、スコーカーは6本ネジがあるので、きつくしめない方が気持
ちよく鳴る。現在、ウーファーは1N、スコーカーとツイーターは1.1で均等に締めて
いる。プラシーボ満載なので、気長に締め増し−締め戻しの繰り返した中での数字です。
それより、トルク値よりも均等に締めるのが良しと思う。

350 :
ちなみに、ベッセルの場合、トルクス差し替軸はT-10番です。

351 :
参考にしてやってみた。ハイドン G。80では不動、90cNで一本わずかに動いた。音に満足してるのでこれでやめた。ほとんど緩んでなかったのではないかと推測。緩める方向が測れるトルクドライバーはあるともう少し探求できるかもね

352 :
>349
>351
締めたり緩めたりなんてこと良くやるな
> トルク値よりも均等に締める
とか
>緩める方向が測れるトルクドライバー
とか,どうしようもないバカだな
よい子は絶対真似しないように

353 :
>>346
どちらも駄目。その値段帯でいうとクリプトンのKX-05がかなりオススメ。

354 :
VAは以前はコスパの高さで人気が広がった部分もあるので、現状はかなり厳しいかと。
価格的に、他社から選んだ方が幸せになれると思います。
趣味なのでその辺の価値観は色々かも知れませんが、、、

355 :
正常時、ネジが動かずこらえるかトルクを調べておき、緩んだときそれを参考に締める。わかる?

356 :
逸品館でベートーヴェンの最終入荷だって
http://blog.ippinkan.com/archives/20200514093059

357 :
ベートーベンSEとソナスのエリプサって比較するとどんな感じですか?
クラ専で将来どっちか欲しいと思ってるんですが田舎住まいで中々試聴出来なくて

358 :
圧倒的にエリプサ!

359 :
そうですか!ありがとうございます!!

360 :
購入間もないベビグラSEのネジ、50cNくらいでしたよ。数本たしかめた。60で動いたときはびびった

361 :
>>355
>>360
よい子はこういうバカの真似はしないように

362 :
QED、せっかくゆっくり便にしたのに中獄経由で関空にきとる。2〜3日は触れんな

363 :
郵便物からは感染しないよ

364 :
アルコールティッシュとかで拭けばいいやん

365 :
頭悪いなこいつ
ダンボールは24時間だから中国より国内の配達仕分けのやつを気にするべきなのに

366 :
話のネタじゃーん、軽くいこうよ てモーツァルトさんいってるよ

367 :
自分もGW中に他社のSP買ったけど、アルコール噴霧で消毒したよ
段ボールの全面がビニールシートで覆われてたから楽だった

368 :
おい、堂々と浮気報告か どこの買ったんだよ

369 :
Haydn GSEとHaydn JUBILEEの比較がほぼほぼ無いんだけど知ってる人お願いします
今試聴に行ける状態じゃ無いので

370 :
初めまして! メタル向きスピーカーを探していて出会ったのがHaydn ltd.でした 本当に最高で飽きる事が無い銘機ですね

最近 Haydn jubileeも買ったのですが低音過多でメタルには不向き ジャズならマアマアって感じです

371 :
ここのスピーカー2〜3週間使えば飽きて、他の解像度高いメインスピーカーで聴く
しかし2〜3週間経てば、中毒症状みたいに無性に聴きたくなって、またウィアコ引っ張り出す
俺はもう何年もこの繰り返し

372 :
>>371
同じく
モニター系と交換しながら聴いてるわ
タイミングは半年スパンだけど

373 :
>>370
jubileeの方が小さいのに低音強いの?

374 :
>>358
圧倒的に尻房だよな!
糞付きな・・・

375 :
>>373
多分リアバスレフだからでしょう

ミニタオルを詰めたら良い感じです

376 :
使用してるモノ プリLuxman/C8f パワー
ATOLL/AM100SE スタンド類 ハヤミボード敷いてハヤミの木製スタンド 山本音響 QB3 3点 スピーカーケーブル JBL1500

377 :
>>375
それだと中域がくもったりしない?

378 :
ここで言うモニター系のスピーカーって具体的に何?

379 :
>>378
うちの場合はPMC使ってる

380 :
>>377
特に気になりませんけどね

381 :
>>378
ATC使ってます

382 :
>>372
ディナのSP40買ったけどいいよー

383 :
>>378
ぼくはeclipseのタイムドメイン

384 :
>>380
そうなんだ

385 :
ベビグラSE(ウィアコ)以外を全部ハイスピード系で固めると
モニター風味な音に良い感じにウィアコの色艶が乗ってかって、これがまた絶妙なんだ

386 :
>ハイスピード系で固めると
具体的には何使ってるの?

387 :
>>386
DAC XDP10
AMP XPM100
ケーブル SPC200
ソフト JRiver

388 :
>>387
楕円固めですねw
自分はX-PM7MK?を最近買いました

389 :
>>378だけど
今B&WのCM5使ってるんだけどこれってモニター系に入るのかな?
ウイアコとの差とかどうかな?

390 :
キラキラに装飾してるだろw

391 :
>>384
C/Pは良いのでしょう スピード感と歯切れ良さ伸びやかさはHaydn ltd. 高域はScanspeakのが綺麗 SeasはWestlake Audioでも綺麗さより重厚を感じます

392 :
>>389
一般的には、解像感が高く高域が若干華やか

393 :
>>381
やーい代理店に見捨てられたゴミ!www
         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

394 :
目玉ハイドンまだー?

395 :
SR2パワーを買ってプリもパワーもムンドにしてモーツァルトを鳴らしたらもうここでゴールで良いやと思うくらい満足してしまった
ウィンアコとムンドの相性かなり良いね

396 :
Haydn jubilee インシュレーターとスピーカーケーブルを変更したらHaydn ltd.に そっくりな音に変貌 目を瞑って聴くと当てる自信はない
結局 Haydn ltd.が好きな音って事だな

397 :
>>396
初代S−1使いです。
Haydn jubilee は初代に近いと思うので、低音の過多とブヨブヨ感が嫌なのだと
思います。
スピーカーをフェルトの上に直置き(インシュレーター無)にすると、程よい
低音の甘さを残しつつ、量感もちょうど良い感じになりますよ。

398 :2020/06/21
>>397
低音過多はバスレフ孔にミニタオルを詰めて
インシュレーターはハネナイト+黒檀ブロック3点置き スタンドとボードはハヤミ にしました

Haydn ltd.にそっくりな音に変貌したので満足です

Audirvana Plus for Windows 10について
P1000】ステレオ誌33冊目【LXJ-OT5】
ハイレゾを買ってはいけない2000の理由
本スレ[JVCケンウッド]のスピーカー part23
最高峰 どこのスピーカーが一番いい? Part.2
耳が疲れる音 と 耳が疲れない音って何が違うの?
☆アコースティック・リヴァイブ17db☆
☆  マランツ総合 47 marantz  ☆
彼氏がオーディオマニアだった part2
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36
--------------------
CR真・北斗無双 Part160
【ブロン41tで緊急搬送】しぐしぐ【死んでないんかーいwwwww】乞食観察スレ
【JR東海】リニア・鉄道館 4館目【新幹線も】
稲荷神社はろくでもない
ちんちん出しちゃった!!★2
【LGA1200】Intel Comet Lake Part1【14nm+】
Shinobiライティング17文字目 【ライターは真面目】&【クライアント大募集!】
機種名を一文字増やしてみた
【韓国】 東京五輪が旭日旗応援を容認・・・韓国ネット 「ハーケンクロイツと同じ意味を持つ旗を許可。納得できない。ボイコットしよう」
中川翔子さんに出会えて幸せだった66【シベリア】
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
NPO法人Homedoor【川口加奈】
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
【横浜DeNA】diana その22【ディアーナ】
【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ 4
(´・ω・`)
タイ在住者タイ生活総合スレッドV
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 4
寂しい(´・_・`)
テレ朝チャンネル1 2 エンタメ〜テレ No.593
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼