TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最強のオカルト製品 3
JBL 4307を語ろう
【B&W】800〜804を語るスレ 23畳目
サブウーファー Part.2
● 長岡鉄男 総合スレ 24●
オーディオ評論家ってイラナクネ?3
Accuphase プリメインアンプとプレーヤーPart2
良い音の聴ける店 全国版
高額ケーブルってぼったくりの詐欺商法じゃないの?2
スピーカーケーブルおすすめ Part33

YAMAHA総合 Part12


1 :2019/07/30 〜 最終レス :2020/05/02
YAMAHAについて語るスレです。

前スレ
YAMAHA総合 Part11
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1512984844/

2 :
ウンコヨタ車てめえじゃ造れねぇから
やまはエンジン!

だから逆立ちしても
ドイツ御三家に勝てねぇんだよ!

バッテリー出来ねえから
中華メーカーと組んだのか?

ロケット殺人車プリウス
販売止めろや!

あきおゃん♪

3 :
A-SやR-Nなども制御/操作は赤外線リモコンでなくMusicCastのスマホアプリでできるようにして欲しい。

4 :
974名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 17:39:58.34ID:ftop3pQ+
先入観で語ってるだけで、どっちもどっちだな
PCよりCDPの方が良いとは限らないし
古いものより新しいものが良いとも限らない
そもそも音質の向上ってなに?

ここから

974はまったく意味不明
まず、1行目の「先入観」とした根拠は?
A-S801とPMA-2500NEの比較に先入観の入る余地があるのか?
俺は「圧倒する」という微妙な言い回しを使った
音質とか好みなんてのは二の次 2行目以降は突っ込む気にもなれない

5 :
976名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/18(木) 01:02:37.72ID:lHNo7qNI
>>973
どうでもいいけど比較はアンプをそろえなければ意味なさげ
>PC→PMA-2500NEなら、骨董品→A-S801をいろいろな意味で「圧倒」すると思う
ドヤ顔で当たり前のこといわれてもなんだかな価格帯倍以上違うし。
どうしてもスレ違いのPMA-2500NEを引き合いに出すなら
PC→PMA-2500NEと骨董品→PMA-2500NEの比較じゃね?

6 :
>>3
制御や操作って、たとえば?
最初の設定以降はリモコンを使う機会がないけど。

7 :
俺はA-S801とPMA-2500NEなど、最初から比較する気はさらさらない
950が「PCオーディオなんて(骨董品の)CDPにも劣る」とか
頓珍漢なことを言うから突っ込んだまで

ドヤ顔って、それ、お前のことだろ 流れ読まずに何を言っているんだか

PCと骨董品のCDPの音質的な差異が、プリメインアンプ側のDACを使用した場合に、
A-S801+NS-B330レベルで感じ取れるなら、とんだ「淒耳」だな
950はそういうことを言ったんだぜ

骨董品のCDPのDACを使ったうえで、PC→A-S801との比較なら、
それは骨董品のCDPのDACとA-S801のDACの比較であって、
音質的な好みがどうたらこうたらってことだろ
それが何でPCvsCDPになるんだよ、ってのが俺の突っ込み

しかも、比較の対象が骨董品のCDP(のDAC)になるんだろ
だったら、PCオーディオ用プリメインアンプとでもいうべき、
USB-DAC内蔵のA-S801は、お前が言うように格落ちなのだから、
骨董品の「DENONの中級機(と呼べるほどではないが、いちおう)」のDACとの
比較なら、現行機種ではあるが、DENONの中級機(と呼べるほどではないが、
いちおう)のPMA-2500NEのDACと比較すべきだろ

俺の言うことのどこに矛盾や突っ込みどころがある?

950は、PCオーディオなどCDPには逆立ちしてもかなわないなんて言いながら、
単に「骨董品のCDPのDACは、A-S801のDACよりも圧倒的にいい」みたいな
わけのわからないことと「ドヤ顔」で言ったんだぜ 明らかに、それがおかしいだろ

8 :
始まりが頓珍漢で、それに対して俺が「高度な」レスをしたから、
ついてこられなかったんだな もう一度言うが、PMA-2500NEなんてどうでもいい
異なるDAC使っておいて「CDPのほうが優れている」とか言うのがおかしい

まず、同じDACを使わないことには話にならない

いろいろと面倒になってきた

総論としては、950の言うことに同意 俺も断然CDP派
最後に、それだけは言っておく

9 :
音量とソースセレクトと電源か

10 :
前スレでネジ止めの話出てたけどHS5I, HS7I, HS8Iはネジ穴あるよ
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/hs_series/index.html
末尾にIが付く型番ね
壁掛け天吊りが主だけど一応底面にもある
スタジオモニターだけど統合スレということでまあ許して

11 :
YAMAHAで信頼してるのは
正直プレーヤーだけなんだな
なので愛用はGT2000とS3000
予算できたら5000加える予定

12 :
>>3
AVアンプみたく大部分スマホでコントロールしようと思ったら
LANの通信モジュールとそれに対応するコントローラー積まないと実現不可能なんでは?
実態的にルーター経由で有線or無線LANでコントロールしてる形だしな。
自分は映像機器あるしAVプリ(5200)だからその機能はあるし抵抗もないが
映像機器すら邪道だと思ってる層からは拒絶反応出るような気がする。

13 :
マイコンノイズをばら撒くLSIを搭載するなんて言語道断、って輩ね。
そんな奴に限ってアキュのプリメインを使ってたりするから自己矛盾に気が付いてないよね。

14 :
>>1
乙です

15 :
vtunerがサービスを停止してAVアンプでネットラジオが聴けなくなった。
RX-S600だよ。
まあ1か月して気づくくらいだからあんま利用してなかったんだが残念だな。
買って5年も経たないうちに重要な機能の一つが失われるのはどうかと思う。
ヤマハはユーザーが自分でストリーミングアドレスを登録する方法くらい用意すべきだった。

16 :
おや

17 :
a-s801とa-s1100 a-s2100ならa-s801の方が
好みなんだが、おかしいかな?
1100以上は音が硬く感じる。駆動力はすごいんだがほんとそれだけ。音数が
多いとか感じない。

18 :
a-s2000にはガッカリしたからなぁ。
YAMAHAはCDプレーヤーは言われているようにクールビューティーだけど
アンプは色気も艶もないガテン系の兄ちゃんみたいな細マッチョ。
スピーカーは突出していて、ナヨっとした外見からは信じられないくらい
明るくてマッシブなクラーク・ケントみたいな優秀さだった。
たぶん、部門間も仲良しじゃないよ十年以上前だけど。

19 :
バランス入出力端子があるというだけで選んだ僕たちの失敗
ヤマハ、デノン、パイオニア

マランツのように最上位モデルだけ装備しているのが良心的

20 :
ヤマハのS4桁シリーズならば失敗というほどでもないけどな。
要はそっちの音が好みでなかっただけのことだろ。
デノンとパイについては同意するが。

21 :
普通に値段通りにならんだけどなぁ。

というか2000でやっと 30年前の8万円アンプと比較対象にのぼれるくらいの非力具合なんだよな。

22 :
一石増幅FETアンプのBTLはトピックだったけど何がやりたいのか疑問だったね。
プッシュプルBTLにしとけばそれほどでもなかったろうに。

23 :
>>18
ほんそれ

24 :
a-s2000は色気は皆無だけど、馬力だけは物凄かった。
ぎっしり中身詰まってる筐体より、更に強力な電源を積んでいるイメージ。
スピーカー制動力が半端ない感じはデジタルアンプに似ているかも。
音色のせいで、購入後数ヶ月でお蔵入りしてたんだけど
オーディオ熱の再燃で、買い換えようかと検討中。
マランツが良さげだしデノンもそうだし、頑張ってアキュも悪くない。
結局、レビューを信じて同じYAMAHAの2100でお茶を濁しそう。
レビュー通り、本当に色気とか艶々に激変してたら良いな。

25 :
>>24
LUXMANの550AXUがお勧め

26 :
つedge w

https://www.cambridgeaudio.com/en/products/edge/edge-w

27 :
相応にラインナップしている割には話題に上がらないのはその辺りなんですね。

28 :
YAMAHAはきらい
音が全部ヤマハってる
じつに退屈な音だ

29 :
高校生ですがバイトで貯めた金で中古でF700を買おうと思って居ますが、中古相場が同じ位で他にオススメなのとか有りますか?因みにゲームやアニメを見るのが主な用途でゲーム様に将来的には5.2.1サラウンドにしようと思っています

30 :
センソーリ7とf700だと価格が倍近く違いますが音質的にはどう違いますか?得意なジャンルとかも違ったりしますか?ボーカルの質とかサ行た行の刺さりはどちらの方が抑えられていますか?

31 :
それと俺は基本的に60dB以上上げることは有りませんが、小音量時の音質は両者どんな感じでしょうか?小音量で聞く人はブックシェルフの方が良いのでしょうかねぇ('-' ).........。そんなに気にしなくて良いのでしょうか?

32 :
>>31
ジャンルってレコード店が商品を陳列するときの分類でしかないよ?
もちろんスピーカーによる得意不得意なんてあるわけがない

小音量で聞くならブックシェルフの方がいいとは思う
というかラウドネス補正のできるアンプを選ぶことの方が重要

33 :
>>32
(´・∀・)bなるほどですね
YAMAHA辺りのマルチチャンネルAVアンプ使えば問題ない感じですかね?

34 :
>>32
因みに大音量にする頻度が低いのは聴覚過敏なのとマンションだからです。ゲームはFPSからエロゲまでほぼ全ジャンルやります。ゲームは鬼滅の刃や進撃の巨人等も見れば美少女アニメ系も見ます。

音は音圧から来る迫力よりも、濃さや細かな音も聞こえるような解像感や定位感や響き等を重視します。

今回BP200と中華アンプから高いスピーカーを買おうと思った主な動機はイヤホンよりも細かい音やFPS等で大切な定位感や刺さりや不快な音の無い自然で臨場感の有る音と女性キャラの色艶等を求めてです

35 :
>>33
横からだけど予算が決まってるならAVアンプ買うよりは
DAC内蔵で光デジタル入力付きのプリメインアンプの方が絶対音が良いよ
5.1hサラウンドをメインに使いたいって場合でもない限り

36 :
>>35だけど将来的に5.2.1を構築予定だったか
読み落としてました ごめんなさい
私のレスは無視してください

37 :
>>35
(´・∀・)bなるほどですね
BP200が2chにすると余ってしまうのでサラウンドにしようと思いましたがその方が省スペースに出来るので確かにそれも良いですねw検討してみます!

38 :
>>36
部屋がとても狭いのでサラウンドやるにしても中々難しい所も有るのでBP200のまま後2年位凌いで更にお金溜まったらグレード上げるのも手ですよねw因みにオススメとか有りますか?

39 :
>>36
サラウンド未対応の一部ノベルゲームや2chの音楽聞く時はやはりavアンプだと物足りないですよね('-' ).........。そこら辺が悩ましいのですよねぇ('-' ).........。AIサラウンドってどの程度信じて良いものなのでしょうか?

40 :
>>39
35だけど
スペースと予算が分からんから複数挙げてみる
ゲーム機やPCと繋げて色々楽しみたいのなら
このあたりを検討してみれば?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686841_K0000987320_K0000799487_K0000686840_K0001182074_K0000818122_K0000992262&pd_ctg=2048

41 :
マランツも有りか
https://kakaku.com/item/K0000880971/

42 :
>>41
なるほどー!参考になりました!!因みに画像投稿する方法有りますか?部屋自体は広いのですが親の物置&ベランダへの通路となってるので配置出来るスペースが狭いのと通路の窓と通路と成ってる場所がある関係で横幅が実質的に狭いです('-' ).........。
後方は1センチも空いていなくて物がベッドの高さ65cmと同じ高さまで積まれて居ますし、前方はスピーカー&モニター&ゲーム機等を置く机が30cmで

43 :
>>41
ミスって途中で投稿してしまいましたが続き書きます。ごめんなさい🙇💦
その下は完全に全て物で積まれて置けませんがその物を出し入れするスペースが30cm有るのでその分ベッドを少しだけ前に持って行けるかも知れません。
横幅は75cm程度です。つまり今置かれてるスペース含め最大で60cmほど奥行は確保出来る可能性は有ります。
そんな感じです

44 :
>>41
ベットは異常にデカいクイーンサイズのベッドで無駄に贅沢に1人で寝ています。
物が65cmの高さまで積まれていて完全に置けないスペースは65〜70cm程です。
通路は90cm程度です。

45 :
>>41つまり机等を置いてあるスペース(下には何も置けないが)高さ 30cm横幅 75cm 奥行 60cmでそのスペースで無理やりやり繰りしてる所ですねwお陰で配線がプロ並みにキレイに出来るように成りましたw

46 :
>>44
小型のデジタルアンプにするか
フルサイズのアナログアンプにするか微妙なスペースだね
量販店に行けるのであれば実物を見てから検討するのもアリだと思うよ

47 :
>>46https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1080/index.html#product-tabs

48 :
>>46本格的なシアターサウンド7.1chプリアウトを装備と有りますが、フロントチャンネル又はその他のチャンネルもパワーアンプ外付けで付けれると言う解釈で宜しいのでしょうか?もしそうなら今回のアンプもそれで使い回せるならもっと予算増やす気にも成れますねw

49 :
>>46量販店は既に下見していますが、置こうと思えば問題無く置けるスペースだと思いました。ただスピーカーが右側距離0センチなのでその調整考えるとavアンプの音場補正が欲しくも有ります。

50 :
>>46
https://imgur.com/Gz0H7wu

51 :
>>46画像行けましたw実写なので1番これが早いですねw俺の部屋は大体こんな感じです!
https://imgur.com/TlQkLwm

52 :
YAMAHAはこういう音だ!だから●●だ!という最初のほうほうレス好き。

53 :
>>51
予算がわからないから仮定の話になるけど
低音より音の広がりを重視するって話だったら
俺ならテレビ台の下を片づけてR-N303かPMAー30とZENSOR PICOにするかな
これなら予算5万ちょいであがる
USB端子が付いてないからPCにはBluetoothでしか繋げられないけどそれは予算上仕方がない

54 :
>>53
やはり広がりやボーカル重視する場合DALI社の方が良いのでしょうかねえ……
因みにYAMAHAの上位スピーカー(350シリーズ)とかでもPICO等の得意分野で負けてしまうのでしょうか?

55 :
>>54
NS-F350はフロアー型で下から三番目のグレード。
これ一台で低音から高音まで鳴らすためのもので中高音の質は価格なり。
ZENSOR PICOは中高音域に特化したようなスピーカーで音質でのコスパは高い。
ただし低音は絶望的なのでサブウーハーの追加は必須。

56 :
>>55
なるほど〜!
つまり基本的にフロア型はサブウーファー置くの前提だと選択肢から廃除した方がフロア型&サブウーファーより良い結果を得られる感じですね?

57 :
>>55
もしそうだとしたらメヌエットが中古で3万程度で入手出来るのでそれ足すDALIのセンソーリ サブウーファーか1番コスパ的にも音質的に宜しいでしょうか?F700やセンソーリ7をその価格で超えることができるのならば非常にワクワクします!

58 :
>>57
フロアー型にはフロアー型の良さがあるし
大口径スピーカーには大口径なりの良さがある。
その逆に小型スピーカーには小型スピーカーの良さが・・・・・・以下同文。
スピーカーの音質は価格なりで超えられない壁は確実に存在する。
しかし個人の価値観、音楽嗜好によって逆転することもある。
ともかく何が良いかなどと逐一意見を求めるのは根本的に間違ってるぞ。
すくなくともクイーンサイズのベッドは邪魔だから捨てること。

59 :
>>58
親の持ち物なので捨てる事は出来ないので難しい所です……

60 :
同じシリーズのスピーカーを同じ部屋で同じ音量で鳴らした場合、間違いなく振動板やキャビネットの大きい、上級機の方がいい音がします
ステージの空間の大きさ、深さが明らかに違います
小音量の方が違いが顕著に出ます
兄弟機でAB比較したら必ずわかります
兄より優れた弟などおりません
でも高域は同じユニットだったりするわけです
その差がどこからくるのかわかりますよね
機種が違えば同じ比較にはなりませんが、原則はそういうことで、小型ブックシェルフとフロア型ではかなり違うと言うことになるでしょう

61 :
中高音はユニット同じなら同じ音よ
低域は箱の振動やバスレフの音が箱の材質や大きさで変わる

62 :
>>60
2wayでツィーターに同じユニットを使っている兄弟機のウーハーが20cm×2と16cm×2で、20cm×2の方が低域は出るが、16cm×2の方がツィーターとのつながりがいいというような話は割とよくある。

63 :
中高音が同じユニットであっても単独で小型箱に装着した場合と
ウーハーと同じ大型箱に装着した場合とでは中高音も違う音に聞こえることもあるよ。
箱の大きさ、形状が中高音にまで影響を与えるから。
ともかく、件の彼にそこまで説明しても無駄でしょう。
本気でオーディオ環境を整えたいとの感触を受けない。

64 :
>>61
それはよくある誤解
弦が同じならアコギは全部同じ音がでると言ってるようなもの
実際は箱の影響がきわめて大きい

65 :
すべかく上級機の方が音が良いと盲信して、高額機を勧めるヤツ居るけど
B&Wの小型SPがとても良い音だったんで、上級機のトールボーイタイプに
期待して聴いてみたら、ボケボケの重低音で唖然としたことがある。
もう十年も前の事だけど、当時のトールボーイどこもは音作りが最低だった。
どこそこのメーカーだから音が良いとか上級機だから音も良くなる
て何の疑問も持たず断言出来るヤツは、音が分からないヤツかも。

66 :
日本ではオーディオ斜陽だから、我が世の春を謳歌してきた B&Wもそろそろヤバいと見た
ヤマハはヤマハなりにハイファイしているんだからそれでいいじゃん

67 :
>>65店員や客に自分の聞いてる曲を聞かれるのが恥ずかしくて、試聴するのを躊躇って居ましたが、今度1回色々聞いてみます

68 :
マウント取ろうとしてあたまから日本語間違うの恥ずかしい
すべからくね

69 :
私はもうスピーカーは上がりにしているので、最新の機種には詳しくありませんが、
ビクターのSX-L7/LC3/L3
SX500/F3
ヤマハのNS-1000M/20M/10M
ボーズの301/314/214/101
などを手元ににおいて比較したことがあります
同じユニットでも音のバランスは異なるし、細かな点の違いはありますが、同時に鳴らし比べると、あ、こっちがイイ!と瞬間に優劣がつきます
小型2ウェイはどうしてもハイ上がりのバランスになり、小音量では寂しく感じます

低音の再生というのが、スピーカーにとって最も重要なポイントで、できるなら38センチウーファーが良いけど、どのレベルで妥協するかということではないでしょうか

ちなみにF700は質、量、見た目ともに素晴らしい、これがあれば十分と思えるスピーカーでした

70 :
>>69小型スピーカー&38cmクラスのサブウーファーで小音量でもF700等トールボーイに近い音色になりますでしょうか?将来的にKEFスピーカー&サブウーファーを検討しています

71 :
>>70
音色と書いてありますが静けさについてカバー出来るかと言うことです。
まだ小型と大型スピーカーの理解はしきれていませんので出来たら御教授してもらえると有難いです。近日オーディオ専門店の方に予約かけて試聴行う予定なのでその前に知識蓄えたいです

72 :
>>70-71
小口径+サブウーファーで小音量は サブウーファー切るんだよ。
巨大3WAYやトールボーイでの小音量で絞り切れない低音をカットし より夜中まで流すための選択。

73 :
>>70
あのな、38pサブウーハーなんて部屋に置けるのか?
38pウーハー搭載という意味でキャビネットはそれ以上の大きさになる。
ここで回答してるオーオタでもおいそれと置ける大きさではない。
クイーンサイズのベッドを捨てるか部屋の外に出してから言えよな。
現状では小型スピーカーしか部屋に置けないことは分かってるはずだ。
つかさ、お前は以前にも他スレで架空話を延々としてただろ?

74 :
38cmサブウーハーなんて完成品で売ってるのあるのかと思ってググったら業務用だとあるんだね
でもピュア用では多分小口径が主流だと思う
B&Wの60万のでも30cmだよ

75 :
当時メキメキ頭角を現してきたB&Wは会社が凄いんじゃなくて、某エンジニア個人が凄かった。
ソイツが設計したという小型SPは、自作派のオレでも驚くほどの完成度と安さだった。
ペア十万円ほどの小型SPでこれなら、ペア30万円超えの同シリーズトールボーイは
どれほどの美音を奏でるのか、緊張して試聴させてもらったが、ドヤ顔の店員を他所に、
出てきた音は失笑して和むほど酷い音で安心した。
そう、これだよ。たかが30万円ポッチで良い音とか贅沢言いなさんなってのが海外メーカーの基本姿勢。

YAMAHAの不運は、ユーザーの低レベルにこそある。
誰も欠点を指摘できていない(価格コム調べ)
当時のYAMAHAスピーカーのトップモデルは8HXとかだったと思うけど、重低音以下まで
キチンと分解し量感もタップリで、声もハツラツと前に出てくるハイテンション系で素晴らしい出来だった。
下のクラスのソアボ2という小型SPはペア20万円クラスなのに、重低音殆ど出てなくて唖然とした。
だけど女性ボーカルは素晴らしい音色だった。
重低音を出せないんじゃなくて、このサイズなら潔く諦めて中音に特化したモデル。
案の定、評価が着いてこなくて売れず、あっという間にお蔵入りとなった。

76 :
>>73以前?5チャンネルには9月27日以前には書き込んでないはずですが、確かにそこら辺を考えるとテレビの後ろ38センチ前後空いてるから置けるだろうと言う安価な考えで動くのは不味いですね。商品の寸法とか考える必要が有りますね

77 :
ゲームだとよくあるパターンがバッグの音がペルソナ等ジャズ系だったりオープンワールド版のSwitchのゼルダ系の自然音系の音だったりします。弦楽器の聞き心地等やゼルダ系の雰囲気ゲーの雰囲気を出し切る音も理想です

78 :
>>73
一応これ以上俺に対して敵意を向ける人を減らす為にも開示させてもらうと発達障害持ちなので思考にやや癖があり今回の様にその場で言われた数字だけで寸法を計算したりしてしまう事が有りますが全く悪意は有りません

79 :
君のような人物に逐一説明をしだしたらきりがないのだ。
また一から四までは説明するがそこから先は自分で考える、調べるなどしてほしい。
最後まで面倒を見切れないのだ。
オーディオに関する基礎知識を知るには2ちゃんは不向き。
総合情報誌やオーディオ誌の記事を参考にした方がいい。

80 :
>>79
それはど正論ですし、オーディオ系の記事等は見たりはして居ます。4〜先は調べてる様にする事も検討しますが、そもそも理解力に乏しいのでそれでも初歩的な誤解は持ってしまうと思います

81 :
>>80
色々と情報に振り回され過ぎ
コントラバスの低音は再生できるのに
ピアノの低音は再生できないとか
あると思う?
自然音と弦楽器で雰囲気?に違いがあったり
オケのトランペットとジャズのトランペットが
違って聴こえるとしたら
それは曲とか奏法とか音源とか問題

前にジャンルごとに向いたスピーカーなんてない
というようなレスがあったけど
それは曲でも楽器でも同じ

ほとんど評論家がコメントするための言葉遊びで
低音・高音が出ない→ボーカルが豊かとかそんなもんだよ

82 :
ついでに、もうひとつ
音響のほとんどは部屋で決まるから
スピーカーやアンプを変えたところで
違いなんてほとんどない

現状のベッドのある狭い部屋で小音量で聞くなら
BP200はベストに近い
小さめのサブウーファを足してもいいけど
小音量ではラウドネス特性で低音が聴こえづらいから
サブウーファだけ音量を上げると不自然になる

特段の目的がなくて、ただ何かを変えたい
何かを買いたいというだけに見える
将来的にKEFのトールボーイと考えているのなら
他のスピーカーに寄り道などせずに
親から独立して、せめてベッドのない部屋を
確保しないと無駄なだけだよ

83 :
いちいち目くじら立てるくらいならEdifierにすべき
アンプもなくてすっきりする
邦楽、アニソン、洋楽、トーク、これで十分

84 :
大物ミュージシャンによるシンフォニックコンサートなら不満が出るかもしれないが

85 :
>>80
一気に覚える必要はないよ。
少しづつ覚えて出来ることから実行していけばいい。
何を焦っているのかな?と君の一連の書き込みを読んで思うよ。
もっとじっくり考えて知識を貯めて理解できたことから実行に移すべきだ。

86 :
>>82
親から独立して、ベッドの無い部屋を確保する事を真剣に考えては居ますがそれでも今のままの27inch大きくても31.5inchからモニターサイズは変えずにモニターとの視聴距離も変える気は変える気は有りませんがその場合も問題無いでしょうか?

87 :
>>85
理解速度が健常者より低いのでその分を努力と向上心と気合いで乗り切ろうとしている部分は有ります。知的好奇心が強いのです。趣味は趣味でも遊び感覚では無いのです

88 :
>>85
理解速度が健常者より低いのでその分を努力と向上心と気合いで乗り切ろうとしている部分は有ります。知的好奇心が強いのです。趣味は趣味でも遊び感覚では無いのです

89 :
>>88
これらの書き込みを見ると病的なものを感じる。
そうまでして哀れみを乞いたいの?同情してほしいの?誰もそんなことはしないよ。
ああでした、こうでした、そんな意味ではないですと言葉を尽くしても無意味だ。
以降、くだらない自己弁護レスは止めろ。見苦しいだけだ。
現状のままでは無理だと>>82は助言している。
クイーンサイズベッドを何とかする、出来なければ諦めること。

90 :
>>85
言いたい事も意味も理屈も理解出来ますが、何から始めれば良いのか知識不足で有ることに過度に恐怖を覚える性格に加え&出来ることからと言われましてもそれが一番難しいので視聴は絶対近日中に行いますがそこから先が見えなくて焦っています

91 :
ドーンといこうや

92 :
>>89
分かりました。クイーンベットを何とかするか、小型ブックシェルフを中心に視聴して行きます。それまでは本スレでこれ以上レスするのは辞めておきます。迷惑を掛けて申し訳ございませんでした。

93 :
>>92
クイーンベッドを何とかふるか、クイーンベッドを退かさなくても良いブックシェルフを視聴して何か進展があるまでこのスレでは書き込まないですね。

94 :
視聴してでは無くこの場合探しての方が適切でしょうか?モバイルオーディオと比べてハードル高いのは承知でしたがやはり難しいですね。今さらピュアオーディオを諦める気は有りませんが結果的に悪意は無いですがネットでも空気を読めずに悪くする様な真似をしてしまいました。

95 :
視聴してでは無くこの場合探しての方が適切でしょうか?モバイルオーディオと比べてハードル高いのは承知でしたがやはり難しいですね。今さらピュアオーディオを諦める気は有りませんが結果的に悪意は無いですがネットでも空気を読めずに悪くする様な真似をしてしまいました。

96 :
また2つ成ってる('-' ).........。このバグ何とかならないのか

97 :
だったら、何もするな!

現状で満足する、それしかない!

焦るな、慌ててやるものではないと助言したではないか!!

あきれ果てたので君の相手はここまでだ。

98 :
>>97
焦るな乞いたいの?同情してほしいの?病人が!自己弁護レスすんな消えろと助言成されたので今急いで落ち着こうと視聴するまで自己弁護等病的な発言を振り返る為にも取り敢えず試聴するまで書き込み控えようと思った次第ですが何を呆れ果てて居るのでしょうか?

99 :
>>91
ドーンといこうとは?これ以上恥を欠かすつもりですか?あなた達もそろそろ視聴もしないで書き込んでるのウザイでしょう?当分自問自答でもしていますよ?

100 :
とにかく一定以上不快に思われた方々が居るので本スレでは視聴するまでは何も書き込むません。迷惑をお掛けしててもうそわけでざいませんでしな

101 :
初心者版と言うのが有るのを知りませんでした。とにかく個々は初心者が書き込むべきではないですね。DALI ピノ?は中古の市場価格的にも手を出しやすく小型で有力な選択肢です。ありがとうごさいました。ウーファーも検討しますが扱い難しいのですね。

102 :
最低でも10年はYAMAHAとDALIスレは相応しく無さそうなので大体25位に成るまでは書き込みません。予算以外にも自分の身分と現時点の部屋を考えながら時間を掛けて知識をつけます。

103 :
Edifierにしとけ

104 :
WXC-50にプリアウトで繋ぐパワーアンプでおすすめってありますか?

WXC-50(プリアウト) → パワーアンプ → DALI MENUET

...とする予定です。
奥行きが280mm程度(300mm未満)で、理想はトリガー端子付になります。

105 :
俺も知りたい

106 :
nuprime sta-9

107 :
トリガーが無いけどAP-505は?
自分の構成だと映像機器あるからプリはCX-A5200だけど
AP-505を2台使ってバイアンプモードでS3900鳴らしてるがいいよ。

108 :
>>106
ありがとうごさいます、STA-9よさそうですね!
調べてみた感じでは電源連動は無さそうなのと、リモコン類も無さそうなのですが、このパワーアンプは常時電源入れっぱなしでも問題無いものでしょうか?
WXC-50は電源操作・ボリューム操作共にスマホアプリで可能な為、設置場所は高い場所の壁に棚板を取り付けして設置の予定の為、都度本体スイッチでのONOFFは手間なので...

109 :
>>107
ありがとうごさいます、AP-505凄くいい製品そうですね!

プリ部4万くらい、スピーカーが8万くらいなのですが、性能を発揮できますでしょうか?

上でおすすめいただいたSTA-9もなのですが、リモコンも無さそうなのですが、電源入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか?
それともオートパワーOFFがあるみたいなので、スタンバイ状態なら音楽再生したら勝手に電源が入るのでしょうか?

110 :
>>109
実際手動で切ってしまう事が全てで機能自体は使ってないのだが
無信号状態が30分続くと自動でオフにはなります。
ただしオンは自分でスイッチを操作しないと入らないよ。
あと自分の場合バイアンプモードで2台使ってますが試聴時だと
1台で15万/本程度のSPでもいい音で鳴ってたので問題ないと思う。

111 :
>>110
返信ありがとうごさいます!
なるほど、それでしたら自分の環境ではオートスタンバイはオフにして、電源入れっぱなしで使う事になりそうです。
どうせならダメ元でスマートプラグなんかを使って電源連動できないか試してみるのもありなのかもしれませんね!

因みに私も>>110さんと同じく、CX-A5200を使ってます。
フロントブリッジの7ch接続でまだ2ch分空きがある為、CX-A5200からゾーン2を使用して...という方法も考えたのですが、家族が使用するものなのでなるべく繁雑な操作は避けたく、別のシステムを考えることにしました。
なのでなるべく簡単に、操作は全てMUSICCAST CONTROLER で完結できるシステムにしたいと思っております!

112 :
>>110
自分もAP-505に興味が有ります。
バイアンプで接続されているとの事ですが、
BTL接続と比べて、バイアンプ接続の方が良かったのでしょうか。

113 :
GT2000で満足してるけど
GT5000は興味あるなぁ

114 :
>>111>>112
決めるまでに単純にBTL、BTLでバイワイヤ、バイアンプと
3通り試しています。BTLのメリットデメリットでセパレーションの向上やら
理論上のDFの低下等色々書き並べてる人はいますがそういう先入観は捨てて
聴感上で決めるつもりで最もいいと感じたのはバイアンプでした。
2台使用でSPがバイワイヤに対応してるモデルなら3通り試せるので
いいのを使えばいいと思いますよ。

115 :
>>114
全部試されて、バイアンプが一番良かったのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

116 :
>>115
マルチポスト禁止も知らんのか

117 :
似たような質問が他スレに有ったが微妙に違ったわw別人だつたらごめん

118 :
長岡式スピーカー研究 マトリックススピーカー MX-1 
://youtube.com/embed/gkEOLtZdC2A?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

長岡鉄男研究 共鳴管スピーカー実験 F 183・1sp改 
://youtube.com/embed/qdH7gLblwnI?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 JBL4312m2 
://youtube.com/embed/oibWGKBs2xU?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 DALI IKON2 Mk2 
://youtube.com/embed/2x9ItQqFbRA?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究  B&W Nautilus805 
://youtube.com/embed/xRa9gOPSuIk?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 VICTOR SX500 DOLCE 
://youtube.com/embed/-m1NCKvrCdI?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 YAMAHA NS1000M 
://youtube.com/embed/Kw45nUFA1e4?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 DIATONE DS-2000HR 
://youtube.com/embed/h3ggqFGg9ZE?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

音工房Z1000 FE108Sol 
://youtube.com/embed/L6P4nmoLW0A?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

119 :
YMAHA NS1000M 苦戦!

120 :
>>116
別のスレでは質問していませんよ。

121 :
>>117
あなた 許しませんよ

122 :
>>121
粘着宣言w糖質の証拠

123 :
遅レスで申し訳ないけど
>>17-18
>>24
A-S801はCDダイレクトアンプ以外だと、音が素っ気ないね
CDダイレクトアンプだと深味が出てくる
アンプの音に色気や艶を求めないで、動特性重視で作る、ってポリシーに倣ったものじゃないかな
C-5000/M5000を試聴会で聴いた時も同じ印象を持ったよ

124 :
>>81
このスピーカーはクラシック向き、別のスピーカーはロック向き
って記事を書く雑誌が未だにあること(家電批評のオーディオ特集本とか)
そういった記事の弊害じゃないかな・・・
家電批評の記事はiPhoneのマイクとアプリで測定した記事が載ってて、一見もっともらしいけど
ほとんど参考にならない

125 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1561435104/
どうするべき?オッサン1人でバレバレな工作してファビョってるがコレって削除申請送るべきかね?

126 :
ピュアオーディオの世界だとDENONの孤軍奮闘?
ヤマハも頑張って欲しいな。

127 :
デンオンから成り下がったデノンなんかに興味は無い

128 :
むしろデンオン時代なんてろくなもんじゃなかったけどな
レコードプレーヤーとかでもってただけでしょ

129 :
PMA390は素晴らしいアンプだった。
ローエンドにも関わらず、藤岡先生と長岡先生の両氏がべた褒めという快挙。

130 :
ヤマハも似たような末路か

131 :
みんな何言っているかわからん
A-5最高、気に入りすぎてA-5DとA-500も買ってしまった
PMA390も持っているけど。

132 :
簡単な比較インプレ書いてくれると参考になるかも。

133 :
>>131
わかってるじゃん

134 :
この前ハードオフに行ったらYAMAHA ns bp100とか言う超小型スピーカー見つけたのだが検索しても殆ど情報出て来なかったけどbp200の下位機種かね?どんな音が出るのだろう?お前ら見た事ある?

135 :
>>134
11年くらい前のミニコンとセットのスピーカで単品販売もしますみたいな感じかな。
SP端子しょぼいし音はそれなりだろうね。10年経って3000円の価値があるかといえば微妙。
過去のヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r346534196
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v667437933
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=NS-BP100
製品pdf
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/315655/NS-BP_100110_JP.pdf

136 :
>>135
その機種の後継機がYouTubeで1600円位で入手した人居るけどそれくらいの値段なら動画の音聞いても価値ありそうだが俺の店美品なのか知らんが5000円位で売ってた気がする

137 :
>>135
ごめんwURL貼ったつもりが貼れてなかったから連投許して…
https://youtu.be/A3iO-8dyNwE

138 :
NS-B750の底面ネジ穴を活用できるスピーカースタンドってありますでしょうか?
折角ネジ固定ができるのなら固定したいのですが、対応の純製品はないらしく、どれが合うのか分からないものでして...

139 :
ないねぇ、残念ながら……
ご飯粒塗り込んで穴埋めちまいな

140 :
NX-N500ってテレビ前のオーディオとしてどうかな?
店頭でiPhoneからのBluetooth接続で音楽を聴いた印象だとけっこうイマイチだったのだけれど、有線LANだったり光デジタルで入力してきた音声だと大分音質は変わるかな? 映画などにマッチするかもご意見伺いたいです。

141 :
>>140
bluetooth接続では音質が悪くなることを理解してれば
有線接続の方が音質が向上すると判断するけどな。
ただし13?2ウェイでは出音の程度は知れてる。
低音の迫力は劣るので映画ならサブウーハー追加。

142 :
つairplay

143 :
GT5000低音伸びててびつくりした

144 :
この前オーディオ店でNS5000聴いてみて価格に見合った良い音だと感じたが何故話題にならないの?

145 :
センモニファンは同じくらいの値段だと思ったんじゃね

146 :
一本10万

147 :
ちゃんと型番5倍になってんじゃん
1000モニの後継はXだろ

148 :
5センモニだったか

149 :
中域の鳴り方がイマイチだった 聞いた場所が悪かったかもしれないが

150 :
A-S301はボリューム上げたとき曲間の無音部でノイズ感じる?

151 :
音源はなんだ?

152 :
PCから光出力して中華DAC

153 :
アンプのピンプラグを抜いてノイズがでるか  光接続を抜いてノイズが出るか  

154 :
Dell
店員と話した結果
「そのような機種は世界のどのメーカーも作ってないだろう」
となった
プリメインアンプは使わない方向を模索するよ

155 :
アンプが安いか

156 :
いや
どんな高価なアンプでも熱雑音は出るだろ

157 :
うちのアンプは古いけどVR最大でも何の音もきこえない

158 :
スピーカー買ってないからな

159 :
A-S801のUSBは最大でも雑音出ない
アナログはサウンドカード経由でもチリチリ聞こえる中でピッピッとパルス音が入る

160 :
残留ノイズ低減を極める設計が一番音が良くなるわけではないって
話が記憶にあるが、どこで見たんだったかな

161 :
>>157
ちなみに機種と聴取距離は?

162 :
>>157
超低能率なスピーカーを使っていらからだろ

163 :
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . . . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg

164 :
>>159
これ見て悩んでる
4万ちょいで買える良質のプリメインアンプって魅力なんだけど
PM8006とかにしておいた方がいいのかな?

165 :
>>164
サウンドカードとの比較じゃそうだろうなぁ

166 :
とにかくSNの良いのを買え

167 :
残留ノイズとSNは関係ねえっつってんだろ

168 :
>>164
PCがノイズの発生源なのでアナログ最大で無音なんてアンプはまずないと思われ
USBの方はケーブルにSUPRA使っても音の硬さが取れなくて気に入らなかったんだけど
Rイトコアを付けたら嘘のようにマイルドで聞きやすくなったわ

169 :
最大音量でノイズが聞こえたって
通常の音量で聞こえないなら
なんの問題もないけどな
そもそもノイズを聞くために
PCにつないだまま最大音量に
するのって怖くない?
警告音が鳴ったりノイズがのるだけで
スピーカーと鼓膜を壊しそう

170 :
ぴゃーっと回したらだめだよw

171 :
アンプの最大って1時位でほぼ最大

172 :
A-U671ってもしかしてかなり残留ノイズ少ない?

173 :
200μVだから多いよ

174 :
>>173
いくつだと少ないんですか?

175 :
お恥ずかしい話なんだが
俺はa-s2100からa-s801に乗り換えたんだよな
a-s2100は音が硬い。音の塊が飛んでくる。
下位機種なんて眼中になかったけどこれが実売り6万以下ってやばいコスパだよ

176 :
それもアリだと思うよ。
スペック上の効果を耳で実感できてるマニアが自分も含めて何人いるのかな?と思う。
オーディオバブル期はそれを「わかったふり」してる奴らばかりだったはず。
音質がスペックに比例するならばBOSEなんてとっくの昔に淘汰されてるはず。
そうではないことからも聞いてなんぼのものかな、と。

177 :
金銭や空間の都合で難しいけど、複数持つのがベターではないかと。
自分の場合は、どのソースについても安価なアンプで満足、とは
なりそうになかったから、30kg超のパワーアンプも維持してる。

178 :
>>177
それが出来るのが羨ましい。
現有するアンプが壊れても同等クラスへの買い替えは家庭の事情で不可能。
買い換えることが出来てもヤマハならA-S501あたりか。
音質傾向が現有機と真逆でも我慢して聞き続ければなんとかなるかな・・・・・

179 :
他の諸々では羨ましがられるような人生じゃないから安心してくれ

180 :
実売(じつばい)

181 :
初心者どぇ〜す!
ハッピーニュー嫌〜

アキュ【つまらない】って本当ですかぁ?

182 :
初心者どぇ〜す!
ハッピーニュー嫌〜

アキュ【つまらない】って本当ですかぁ?

183 :
つまらない = 抜けが良い
おや?音質面では好評価に該当するが?

184 :
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 風見鳥 Fusion DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5Fzpg4djgBc!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc

185 :
販売店の話ではマランツのNR1200がヒットしてるようだが
2chのプリメインにHDMI入力付けてリビングのTVと繋げるコンセプトで
でもAVアンプみたいなサラウンド無し
あくまでフロントからの音にリソース掛けて
おまけでTVやBDやゲームでも良い音聴けるみたいな、
こういうのこそ本来ヤマハがやるべきだろう
(パイオニアもやってたけどあまり話題にならず)

マランツのネットワークが絡んだ買いやすい値段の製品は
毎度不具合報告多くてちょっと微妙なんだよなあ…

186 :
ヤマハは日本のオーディオメーカーでは唯一、IT系の
実力を持っているように見えるんで今後に期待したいわ。
ネットワーク機器の世界ではメジャーだし、楽器だって
作ってるし、地力はあるはずよね。

187 :
>>186
それにしてはNP-S303なんてアルファベットの表示しか対応してない。
タイトルが全然分からなくて不便この上ない。

188 :
ソニーやパナソニックもいけるだろう

189 :
ソフトウェア的にソニーがまともだった記憶がない

190 :
musiccastのAmazon Music HD対応はよ。

191 :
お聞きしたいんですけど
YAMAHAスピーカーのNSは「ナチュラルサウンド」ですよね
じゃあハイフン以降のBとかBPは何か意味あるのかな?
わかる人いますか?

192 :
black
piano

193 :
Bはブックシェルフ型
Fはフロアースタンディング型

194 :
最近家電屋のミニコンポコーナーで組み合わされてたNS-B330を気まぐれに聴いたが思いのほか凄く良かった
客も少なかったのでしばらく前に陣取ってJAZZを聴き入ってしまった
同じクラスの大人気定番スピーカーも色々あったが
聴き比べても段違いにクリアでバランス良い音でニアフィールドで聴くには最高
それであの価格の安さ
なのにこのエントリークラスでの存在感のなさ…
見た目の地味さかな…
まだ後継機が出るまで3〜5年はあるか

195 :
ナチュラルサウンドスピーカーといったら『ぽんせんべい』なんだがな
その後のNSシリーズとは全く違う系統

196 :
>>195
まあその名前をずーっと使ってるってことでしょ

197 :
ネーミングが気に入ったんだろうな
まあ、ぽんせんべいは楽器の要素の強いスピーカーだから本当はナチュラルサウンドじゃないのかもしれないが

198 :
1970年代でももうぽんせんべいなんか見たことない人が多くて、スピーカーだけ突然ナチュラルサウンドシリーズとか言い出すのが不思議だった。

199 :
>>192
>>193

BPのPは?

200 :
アンカ先に書いとるやん

201 :
ぴあのかぁ

202 :
昨年5000が出たので、今年3100、来年2200、、、でしょうか?
毎年何月頃発表ですか?

203 :
NS-B330を買おうかなと思ってネットを見ていたらNS-B750の中古を買っていた。
前に使っていたスピーカーがブーミー気味だったので最初スカスカに感じたが
意外とすぐに慣れた。

204 :
NS-B750いいだろ
セッティングしがいのある音だ

205 :
マルチチャンネルではなく2chのスピーカー探してる者です
ヤマハのトールボーイNS-F330とF350ですけど
何であんなに短期間に似たような価格帯の製品出したんですか?
もちろんサイズやユニットが違うのはわかるんですがそれにしては価格差が小さ過ぎる
一応F350の発売当初の謳い文句だとホームシアターのフロントスピーカー用にチューニングしたみたいな感じだったけど
いわゆる2chのHi-Fiオーディオ用のスピーカーとしてはF330という事?
聴き比べた方おられるのなら感想をお聞きしたいです
どちらにしようか迷ってます

206 :
>>205
F350所有(現在不使用)、F330は未試聴なんだけど
ざっくりとシアター用、Hifi用という認識で合ってると思います。
というかF350がシアター特化ですね。あの値段であのユニット構成に大きな筐体。スケール感は上位機種以上でしょう。
F350のウリは16cm x2から出る低音です。サブウーファーのボワボワした低音と違いカッチリと解像感のある低音です。
パッと聞き最強のスピーカーかと思いきや音質はやっぱり上位機種の方が上です。
中音域?が弱点だと思ってます。ウーファー部とミッド、ツィーター部が筐体内で隔離されてない影響&下のクロスオーバー周波数が妙に高い(1.4kHz)のが原因かなと勝手に思ってます。
F330はウーファー部が無く上記の弱点?が影響しないので自然でバランスのよい音なんじゃないかなと推測します。(多分)

無難なF330とスケール感&低音重視のF350でしょうか
この価格帯でF350の低音はホントに良いと思います。暴れさせないのが大変でセッティングに苦労しますがソレも楽しいです。

207 :
>>206
ご丁寧にありがとうございます!
F350の雰囲気がわかりました
やはりユニット数が多い事による定番のメリット・デメリットの傾向はありそうですね
自分が気になっていたのは正にそこでした
ヤマハ側の売り文句やF330があるのに間を空けず敢えてF350を出した意味はそう言うことかな…と
少し先になりますがそこをフォーカスして視聴して決めたいと思います

208 :
あくまで理論上の話で恐縮なのだけど
NS-B330 許容入力50W
NS-B350 許容入力100W

一般的に振動板の追随性を優先した設計のスピーカーは許容入力小さめ
振動板の耐久性を優先した設計のスピーカーは許容入力大きめらしいよ
1番の違いはダンパー(サスペンション)の固さで、耐久性を上げるには
固くて丈夫なダンパーが必要なのだけど、でも固くすると小音量時や
微細信号に対する追従性は悪化するらしいんだよね

もちろんダンパーの固さだけでなく、磁気回路とかエッジの固さとか材質も
関係してバランスしてるわけだから一概には言えないのだけどね
ともかくスペックから読み取れる範囲では、B350は頑丈なユニットを採用、
B330は繊細なユニットを採用してて、B330の方が小さな音で鳴らすのに
向いた設計なことが分かる
比較試聴したことはないから実際は分からないのだけど、何かの参考に

209 :
>>208
そんな感じだね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
「ボイスコイルの材質を軽くするなどですね。ホームシアター用ですと、
サスペンションをガチガチにして大音量で映画を鳴らしても大丈夫な
ようにしますが、このスピーカーの場合は、家庭で出せる音量は
あまり大きくないですし、近くで聴く事も多いと想定し、サスを
柔らかくして小音量でも低い音をいかに出せるかというところに
注力しています。」

210 :
>>209
ごめんタイプミスしてたわw
× NS-B
○ NS-F

211 :
>>210
F330とB330は設計ポリシーが一緒なんじゃ?
ユニットも同じパーツの可能性高いし
例えタイプミスだとしても言ってることは的を得てるのでは

212 :
>>210
タイプミスじゃないだろ
おまえがNS-Bだと思い込んでいたから何度も何度も全部NS-Bと書いただけの話
こういう人間のクズはデタラメを書いても平気で「タイプミス」とか言うからな

213 :
NS-F350とNS-F330でNS-F350の方が許容入力が大きいのは、単にNS-F350が3ウェイでNS-F330が2ウェイだからだ。

214 :
>>212
会社でお局様からセクハラの毎日とか
心中お察し申し上げます

215 :
YAMAHAのWXA-50とレシーバーのR-N602やR-N303では、どちらが音が良いものなんですか?
試聴もできないけれど、昔YAMAHAのアンプ(確か607とかそんな名前)を使っていて、意外と重厚で良い音だったイメージがあります。
ちなみに、KEFの古いIQ-1かもっと古いYAMAHAのNS-10Mと組み合わせてAirPlayで聴くつもりです。

216 :
NS-B750買ったけど
ヤマハの音って面白くないな!

217 :
面白い音のスピーカーってなんだろ・・・
思いつかない・・・

218 :
>>217
これとか…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b443647300

219 :
>>218
にゃんとも良さそう

220 :
カカクコムに書き込みがあったけど、A-S2100, A-S1100が
ディスコンになって後継製品が発売されるとか。
ちょっと楽しみ。

221 :
次機種海外モデルと同じブラックフェースモデルでも出ないかなあ

222 :
後継機はあのちっちゃいメーターどうにかしてほしい
あのサイズだとデザインバランスが悪くてむしろいらない
3000は大きくてバランスいい

223 :
2100の後継たのしみすぐる

224 :
後継機はセレクターを板ノブにトーンコントロールを丸ノブにもどしてくれないかなあ
C-5000が両方とも板ノブだから、よくて両方とも板ノブかな…

225 :
全部丸ノブの方がまだ良さそうだが、もうそういうセンスのある人がいないということでしょ

226 :
赤外線リモコン、今のは今のでいいから、スマホで操作できる据置き学習リモコンみたいなのがようにして欲しい。
アプリも学習リモコンもセンス良いやつね。

227 :
スマートスピーカー導入すれば?

228 :
2100の後継はD級で、薄型にしてくれないかな?

229 :
D級はマランツがコケたから要らない

230 :
R-N803の性能はどうですか。Airplay、ネットラジオなどなんでも接続できるみたいだけど。
Amazon musicはダメか。

231 :
マランツ以前に真っ先にMX-D1やって即座に手を引いたとこですが。

232 :
アンプは2000番を使って来たけど、何が女性ボーカルのYAMAHAだ、というような音しか出なかったので
2100も2200?も3000も5000も要らない。
無色透明で恣意的な色つけはしないというのが昔のYAMAHAのイメージだったけど
店頭試聴したらPM-10こそがそんな音を出していた。
もう、アンプはOEMに徹して、marantzロゴをYAMAHAに付け替えてラインナップにした方が
よほど看板価値を守れる。

233 :
で、昔からのマランツファンからはPM-10は味も色気もない失敗作と叩かれると

234 :
マランツが採用してるD級アンプのNCoreってMOSFET素子でしょ
スイッチング素子の歪みの問題はどうしても解決出来ないでしょうに

これSONYのSA-Z1だけど、オレンジがMOSFET、緑がGanFET
ttps://www.sony.com/image/e9f6e69a6c3f49934cb3d0b7b88c30e7?.png
SONYはスイッチング素子にGanFETを使ってより歪みを小さくしてるんだけど
マランツがここまで行っている様には見えないんだけど・・・

SONYの様にMOSFETを使っててもD.A.Hybrid機構でスイッチングの歪みを取ってる様にも見えないし
それなら従来通りのアナログアンプの方が良くねって思っちゃうな

235 :
理屈は知らんが音は凄かった。
セパレートアンプを含めても屈指の力感と透明感だと思う。

236 :
それはID:d/UG5XNcにとってって事ね
ID:d/UG5XNcの主観がその他大勢の主観の様に書くのはおかしくないかい

自分はあくまで客観的データを基に語ってるから、自分の主観が他人総意と考えるのは違うよ

237 :
>>234
こうゆうオーバーシュートする回路は音が刺激的な活き活きした音質になる。
オーバーシュートしないのは大人しい、聞き疲れしない音質

238 :
>>237
うまいねぇ物は言い様だね

239 :

GaNと比べればMOSは規定電圧に至るまでの時間が掛かるから、間延びする聞き疲れしない音質になるんだよ

240 :
多数の部品の中の一つの部品の
多様な性質の中の一つの性質で音が決まるなら
誰も苦労しないしオーディオが面白くはならない

241 :
それで信仰が発生するから面白い

242 :
信仰なんか発生しねえよ
バカか

243 :
おまえはどこぞの信徒に違いない
カルト教徒はみな宗教ではないと言い張る

244 :
まんまお前のことじゃねーのか

245 :
>>244
そして信仰を否定するものは全て敵だと言い出す

246 :
こうやって見えもしないものを妄想で語るのがカルト

247 :
>>230
発売から2年で何かと残念な仕様になってしまった
個人的には、オーディオアンプの寿命をこう思っている
*3年 ネットワークレシーバー R-N803
*7年 USB-DAC内蔵プリメインアンプ A-S801
10年 DAC非搭載のプリメインアンプ A-S1100
15年 ↑の上位機種 A-S2100
20年 メーカー旗艦機種 A-S3000
R-N803は発売から2年半が経過していて、残り寿命は半年ほど
A-S801は5年半が経過して、かなり微妙な感じ
A-S1100以上は、DAC非搭載なので、発売時期はどうでもいい
他メーカーのライバル機種がどんどん値上がりしているので、
むしろ、お買い得感がある 例:A-S1100 vs PM-12

248 :
>>247
そのネットワークアンプの寿命って、物理的にダメになるということではないですよね?

249 :
何の根拠もない妄言だから無視してよし

250 :
外部環境依存って意味でネットワーク系製品は自社内だけでなんとかなるわけでも無いから
そういう意味で短いってのはわかるが、そこ割り切ればいつまでも使えるわな。
DSFは見なかったことにしてNP-S2000使うとるは。

251 :
Amazon Music非対応という点で詰んでいる

バカ(社員)が一匹いるようだから、NP-S2000(2010年11月発売)で振り返る

・あれ、USB端子がない。。2011年1月2日
・あれ、iTunesのような操作ができない。。2011年5月8日
・あれ、一つ上のフォルダで連続再生ができない。。2012年12月14日
・あれ、デジタル入力がない。。2014年11月8日
・あれ、サブスクの再生ができない。。2014年12月13日
・あれ、DSDに対応していない。。2015年3月16日
・あれ、Wi-FiもBluetoothもヘッドホン端子もない。。2019年3月23日

この人のレビューが参考になる
https://review.kakaku.com/review/K0000150767/ReviewCD=408165/
その他、膨大な数の口コミもR-N803などの「ミライ」を暗示している

252 :
>>251 「2010年11月発売」←振り返る価値ありますか?

253 :
単体ネットワークプレーヤーと複合レシーバーを同一視してる時点でアホとしか。

254 :
>>252
それより後のMusicCast対応品だと殆ど何も言えなくなっちゃうから。
実に姑息な逃げ。

255 :
>>254
AmazonMusicHDをハイレゾ再生できるのがHEOSだけっていう現状がなぁ・・・
早くMushicCastでも対応して欲しいけど、「対応を検討しています」っていう程度の発表もなくて
「予定はありません」っていう冷たい返事だからな。

256 :
結局やることになってもプレス発表されるまで前向き発言したことなんか殆ど無いような。

257 :
musiccastでもAmazon musicHDは普通に対応するようになるでしょ
Amazonから見たヤマハは覇権を争いしているAIアシスタント大戦争の中でも貴重なAlexa推進派のメーカー

258 :
amazon musicって、音悪すぎです
かと言ってHDにしてまで…と思いました

259 :
この板だとロスレス未満にははじめから期待しない人も多いんじゃないか

260 :
聞き分けられる人もいないけどな。

261 :
犬かコウモリなら何とか

262 :
A-S2100の後継はどんななんだろ楽しみだあ

263 :
A-S2110とか刻みだしたらどうする?

264 :
A-S2100.01a

265 :
それは電源ケーブルを金メッキ処理リニューアルしたモデルナンバーだろw

266 :
今年出すのならナンバリングがおかしくてもA-S2020を出して欲しいなw

267 :
レベルメーターなしで、代わりに五輪マークあしらったモデルとか?

268 :
物量控えめに、薄型にして欲しいな。
D級でもいいからさ。

269 :
>>260
俺は普段128kbpsのwmaとmp3で聴いているよww
昔の普及品のコンパクトカセットデッキ程度の音で聴けるから十分満足

270 :
ヤマハA-S801とデノンpma60比較した場合はやはりグレードがヤマハの方が上なので音質は良いのでしょうか?
中高音はヤマハの方が得意そうですが中低音やボーカルの艶の表現はデノンの方が得意そうですので迷っていますが 量販店で視聴した時にpma60はコンポコーナーに有ったので同時に視聴出来ませんでした。
聞くジャンルはゲームとJ-POPです。

271 :
>>270
電源の差による音質の違いは出そうね。

272 :
>>270
フルデジアンプとアナログアンプはやっぱ音が違うのでちゃんと試聴した方がいい。
うまく言えないけど、デジタルはやっぱデジタルの音がするよ。

273 :
>>272
それ考えるとA-801の方が良いのでしょうか?イージーリスニング用途でOberon 1で聞きたいので音が柔らかく(特に中高音が優しい感じ)の音が聞きたいので低音はサブウーファー(PM-SUB8)使う予定です。

274 :
>>270
音質がいい悪いよりも好みの方が大事かも
あとはデジタル入力を使うつもりなら試聴時もそれで比較しないと無意味
ヤマハは低音もしっかりしてる印象だけどヤマハらしい味付けの少ない自然な音だから前に前に出てくる音とか濃いめの艶とか求めるなら違う

275 :
>>274
濃いめの艶に関してはpma60の方が出る感じでしょうか?

276 :
>>270
グレードと音質は関係ないよ
そもそも音質に良し悪しなんてない
艶とか表現というのは元の音を加工して
出力してるわけで、それを音質が良いと
捉えるかどうか
デジタルの音と言う人もいるけど
アナログの周波数特性や歪みをまろやかな音などと表現し
デジタルだとそれがないのを固い音などと言ってるだけ
さらにはラウドネス特性などもあって
出力された音がそのまま聞こえている訳でもないから
人に聞かなければ判らないような音質の違いなら
気にしてもしょうがない

277 :
>>276
了解です。ミドルロークラス〜ロークラスのヘッドホンやイヤホンも持っているのでpma60とも内心迷っていましたが、室内でヘッドホン等付けるシチュエーションも限られている気がしますのでやはり電源に余裕の有るヤマハの方が魅力を感じます。

278 :
>>269 & >>272 です。
注文していたA-S1100が届いてようやくセッティングが終わって音出しできた。
モデルチェンジの話をしながらどれくらい値引き出来るのか訊いたら13万弱でいいというので思わず買ってしまいましたとさw
スピーカーはトOBERON1、外付けdacはTEACのUD-301、CDプレイヤーはヤマハのCD-S300(USBメモリをランダム再生するのに便利な機種)
外付けdacのアップサンプリング機能を使えば128kbpsの圧縮音源でも聴けるですよ。
A-S501と置き換えて使用。
(過去にPMA-30も持っていた)

279 :
モデルチェンジ来るの?

280 :
生産は完了してる模様

281 :
>>278 ですが
128kbpsに圧縮しても聴けるのは出来の良いCD(録音とマスタリングが上手)に限ります。
トホホなCDはやっぱそれなりの音が出てくる。
あと真空管アンプTRV-A300XRにDYNAUDIO EXCITE X14を組み合わせて使ってます。
(真空管は非オリジナルに交換済み)
今回アンプを買ったので、しばらくはオーディオ関係にお金を使うことはないでしょう ^_^

282 :
MP3でピュアオーディオを語る爺

283 :
mp3、AACなどを特に不満を持たずに聞いてる時間もあるけれど、ロスレスに
切り替わると、やはりいい、聞くもののジャンルによっては手放せないなと思う

284 :
>>282
ゴメン。
語るつもりはないですわ。

285 :
>>278
501からの買い替えだと解像度と制動力は上がるけど
音が硬く感じない?音が団子で迫ってくる感じ。

286 :
>>277ですが書き忘れて居ましたがYouTubeやニコニコ等の圧縮音源を聞く事が多いのですがこの場合、pma60にはアップコンバート機能が有る様ですがその効果はどの程度期待出来る物でしょうか?ne 800とのクラス差を覆る程の威力が有るのでしょうか?

287 :
>>285
団子には感じないけど、硬い感じはするですね。
どんな風に変わっていくのか楽しみではある。
(このままあんまり変わらない?)

501の方が柔らかい音でした。
ただし、内蔵dacは使わず外付けdacを使用した場合。
内蔵dacを通すと音は硬めな感じ、というか好きくない音でした。

288 :
>>286
>>278ですが真空管アンプにはDA-310USBを通してCDプレーヤーを繋げていますが、α32を通すと独特の色香が付きます。
(自分は好みの音)
TEACのUD-301とは違いますね。

289 :
>>288
やはりpma60の方が圧縮音源は(96〜196kbps)A-801よりも心地よく聞こえるのでしょうか?

290 :
>>286
オーバーサンプリングならどのDACでも内部で行ってるよ
ただアルゴリズムに各社違いがあるし演算能力の制限もあるのでどこでやるかで差が生じる

291 :
>>290
UD-301は自分で選択できる
α32(AL32)は強制的(自分で選択は不可)
A-S801も自分で選択可能なの?
A-S501にはそんな設定はない。

292 :
>>291
ノンオーバーサンプリングを選べる方がレアでしょ

293 :
大昔(1980年代)のCDプレーヤーのカタログには、2倍オーバーサンプリングとか4倍オーバーサンプリングなんて書いてあったけど、今どきのCDプレーヤーのオーバーサンプリングはどうなっているの?

294 :
アニソンは漏れなくコンプかけてるから、ナチュラルサウンドのYAMAHAの良さは活かしきれないだろうな。
アニソンメインなら安いアンプで良いと思うよ。
fmラジオでNHKの音と民放の音どっちが好きか?
アニソン聴く人は、コンプかけまくりの民放の音の方がよく感じるだろ?
それなら安いアンプで良い。

295 :
他を犠牲にしても趣味に金を突っ込むタイプ、
アニソン好きには多そうだ。
高級オーディオの優良顧客だから大事にしないと。

296 :
>>294
クラシックやジャズやロックも少しだけ聞きますし、強弱を潰した音は疲れるので苦手ですが確かにそう言う録音多いですよね。
最近は結構良くなってるみたいですよ

297 :
YAMAHAでアニソンに向いてるアンプはR-N602だ。
それ以上の機種を買っても、アニソン聞くには意味がない。

298 :
>>297
因みにゲームもよくやるのでゲーソンも聞きますがそちらの方はアニソンよりは良いのでしょうか?
そして強いて言うならヤマハとデノンはこの2つの用途だとどちらが向いているでしょうか?
刺さりは苦手なので摩擦音や高音が固くない音が好みです。
イヤホンで言うと水月雨 (MOONDROP) KXXSの音が好みでした。

299 :
昔のアニソンは良かった
1970年代ころまで

300 :
質問が悪かったですね。ゲームとアニソンではボーカルの質(声優声)が良いのはpma 60とa s801のどちらでしょうか?

301 :
昔のゲーソンは良かった
ファミコン、プレステ、
リッジレーサー
鉄拳

302 :
昔は良かったの99.8%は想い出補正と言われてます

303 :
>>294
教えてgoo!
最近営業車についてる安いカーラジオ(一応ステレオ)で聴くFMの音楽がけっこういい音してるのは何で?
昔より全然いい音なんだよなー

304 :
初心者スレで同内容の質問をします

305 :
>>300
聞き比べた人なんて、ほとんどいないと思うよ。

306 :
801はHiFiオーディオ、デノンのはミニコンポ。そりゃ、801の方が能力高いよ。
でも、良い音は個人の趣味でしかないから。好みとしか言えないんだよ。

307 :
20万代のグレードのを聴き比べましたので参考程度にしかならないのでしょうが
楽器については
ヤマハは高音の質感とバランスが生演奏聞いた時と同じ感じ(年1〜2回聞きに行く)で刺さる手前まで場合によっては出る感じで
デノンの方は低音が強く出過ぎて他の音がやや隠れる感じに聞こえました。
ボーカルについては
デノンは楽器と同じ位置で楽器に溶け込むように甘く鳴るのに対して、
ヤマハは楽器より前に出てハッキリ、クッキリ分離して出ると言う印象でした。
総合的にはヤマハの方が楽器の演出のバランスはジャズを聞いた感じですと生演奏っぽくて好みでしたし(耳に刺さる手前まで高音が出る所も良く再現出来ている)
ボーカルもアニソン聞きましたが声優声に明らかにヤマハの方が優位性が有るように俺には聞こえました。

308 :
視聴楽曲
アニソン
kokia ありがとう
マクロスf vocal collection 娘たま♀
うる星やつら ラムのラブソング
ガンスリーガール
その他何曲か
ジャズ&洋楽2曲

309 :
スピーカーはDALI oberon1です

310 :
レポありがとう。
ヤマハ2100、デノン2500かしら?
ヤマハは演出のない音って言われてるみたいだけど、
アキュフェーズに似てるのかな?

311 :
>>310
確かに99%それで合っています。
専門店で聞いたので視聴環境は相当良いかと思います。
ボーカルに関しては、アニソンではなく洋楽だとデノンの方が好印象でしたが日本の音楽や若い日本人の耳に合うのはヤマハでは無いかなと思いました。

312 :
>>311
デノン、TEACユーザーなんですが、ヤマハにも今日があるんですよね。
2100, 1100の後継製品が楽しみ!

313 :
良い音なんて好き好きとしか。
ましてや、生演奏じゃないアニソン。

314 :
>>310
アキュは雑味までフィルターで取り除いた様なスカスカ
ヤマハの方が味を残してる

315 :
>>314
アキュってフルデジタルアンプですか?

316 :
オーディオ店でアキュ470とYAMAHA2100を聴き比べたけど、違いが判らんかった。

317 :
3万と100万のアンプの違いが分からないのは
音工房Zが証明済みです

318 :
NHKで身体のせいでラーメン食えない科学者が
ラーメンがリアルタイムのCGで表示されるヘッドディスプレイ被って
そばを食べてラーメンの味がするとやってた
味覚ですらそのくらい先入観に左右される

デノンやアキュのアンプを見ながら聴いたらイメージ通りの音がして
予備知識がなかったりブラインドだったりしたら違いは分からないのはそのせい
オレはアンプの違いが分かって耳がいいとか言ってるのは裸の王様以外の何者でもない

319 :
視覚の優位性という話があって全ての感覚に占める割合は8割と言われている
もちろんオーディオは音を聴くためのものという前提はあるにせよ、
多分に視覚情報に引っ張られるのは間違いない
五感全体の内1割程度しかないと言われている聴覚情報だけではなく
スピーカーやアンプの造形とか質感とか、
もっというとブランドイメージや情報にうっとりしてもよかろう
絵画や彫刻の収集鑑賞も立派な趣味

320 :
二重盲検

321 :
同時代同価格帯のプリメインアンプの差などは、
ワンポイントペアマイクかそれに近いミックスのソース、
帯域分割ネットワークを通さず音源が分散しないフルレンジ、大音量再生、
そこまでやって、やっとなんとか音像、音場の違いを区別できる、というくらいの差
マルチマイクミックスのヒットチャート上位をマルチウェイSPで中音量だと
気のせいくらいの差にしかならないわな

322 :
10万円超のヘッドホンを買う人の多くはアニソンを聴き比べて買っているし、目的はアニソンをよい音で聴くためである。

323 :
先輩方に聞きたいのですが、
2000はやはり駄作ですか?

324 :
>>313
そもそも楽器生録音のゲーソンやアニソンも有るしこう言うサイトもある。
ゲーソンは平均的にレベルが高いのでともかくアニソンに関しては優劣の差が激しいので偏見持つのは分かるけどまともな音源も一定数有るよ
「 アニメ・ゲーム系優秀録音 」一覧
http://purepure.wp.xdomain.jp/archives/category/cd/anime_excellent_cd
音の良いアニソンCD
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=225265&id=1360602
優秀録音CD発信所 ※アニソンに限らず広くカバーしてるみたい
https://a4b2c.tumblr.com/
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
https://www.phileweb.com/review/special/digitalaudio/recommend/
アニソンオーディオ (レファレンス音源紹介コーナーあり)
https://www.fujisan.co.jp/product/1281695704/b/list/

325 :
AV WatchのエンタメGOという連載記事?では音質に(も)フォーカスしたアニソン楽曲レビューを定期的にやってる
https://av.watch.impress.co.jp/extra/avw/search/?q=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1GO+%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BD%E3%83%B3

326 :
アニソンに限らず
ジャズとか管弦楽とかいったジャンルは
レコード販売店の陳列や検索のために
分類してるだけで演奏も録音も様々
それを一括りにして語っても全く意味がない

327 :
>>321の言うとおり。

328 :
「アニソン」の「mp3」を「良い音」で聴けるアンプはどちらか?
初心者だからだろうが、まともな質問じゃないよ。

329 :
>>328
一応ストーミングサービスやCDの音も聞くのでその場合はaacの160〜320kbpsなのとゲームの音源は非圧縮なのでそこまで狂った質問では無いかと(ただ金銭的な問題でハイレゾやCDを手軽に買える環境では無いですが)

330 :
デノンのスレ行って聞いてこいや。

331 :
>>328
良い音の定義は人によって異なるので正解は有りません。
俺がアニソンで聞いて違いを感じたのですから少なくとも俺の中ではヤマハとデノンで音の違いは有るわけです。それに明らかに低音の出方とかデノンとヤマハで違うと感じたので俺にとっては少なくとも>>321の言う事は違うという事です。
何故俺にそこまで噛み付くのでしょうか?

332 :
>>331
MP3のアニソンなら、DENONの圧縮音源を補完する機能ついてるやつの方が好みだと思いますよ。

333 :
加えてソースによっても変わるしな

334 :
了解です。分かりました。ただ初心者スレの方にも同内容の文章投稿して有りますのでマルチになって居そうで怖いので質問取り消します

335 :
>>334
マルチでもいいんじゃないでしょうか?
AU板にいらっしゃる方々は話し相手もなく時間を持て余しているのだから…

336 :
>>335
それでしたら取り敢えずこのスレでは続けますが1ヶ月以内に同内容の質問を価格comでも投げる予定なのでそれまでは続けますが礼儀を考えて価格comで質問する時には締め切ります

337 :
締め切られるぞ
急げ!

338 :
>>337
恐らく嫌味なのでしょうけど、マジレスすると3月位までは締め切らないと思います。
オベロン 1衝動買いしてしまって小遣い無いので

339 :
答えを締め切るって何だ
以後ここで自分の質問へのレスを禁止するってことか?

340 :
>>339
2chはそこまででは無いのかもしれませんが価格comとかはそう言うのに厳しそうなのでマルチにならない様にそうせざるを得ないです

341 :
結局量販店の方でデノン 800neとデノン pma60とヤマハs a801で視聴したら800neが好みで次にpma60で1番好みから外れたのが801だったので800neにします

342 :
801とかつまらない音だからそれでいいよ。

343 :
良い音を求めてるわけではなく好きな音を求めてる人に答えるのは難しい。
必ずしも良い音ではないネットワークレシーバーの602あたりが好きと見たけどね。

344 :
>>341
トーンコントロールやら機器の接続(デジタルとRCA)とかはちゃんと確認して聴きましたか?
って、もうどうでもいいかw

345 :
>>344
トンコンはオフで接続はRCAかと思います

346 :
フルデジタルアンプのPMA-60にRCA接続して聴くんですか?

347 :
あと、PMA-60のトンコンはリモコンがないと設定・確認できないと思いますが大丈夫でした?

348 :
>>347
店員にイコライザー系は全て確認してもらってるので大丈夫ですのとそもそもコンポコーナーに置くものを店員が移動させて下さっただけでも感謝すべきですし、流石にそれ以上の事はしてくれないと思います。

349 :
DDFA使わないなんてPMA-60の意味ないじゃん

350 :
>>349
そこが問題なんでせよね…
恐らく実力出し切れて無いと思うので悩ましい所です

351 :
因みに800neの方が音場が広いように感じたのが一番大きな違いです

352 :
>>349
ちゃんと調べてないからアレだけど。
pma60のスピーカー出力はDDFA使っているの?
DA-310USBはヘッドホン出力にだけDDFAを使っているのだが。
(RCA出力は普通のDACを使う)

353 :
>>352
スピーカー出力とヘッドホン出力共にDDFA適用されます。(コンポ用のアンプなので…)

354 :
pma60 スピーカー出力のみDDFA
310usb  スピーカー、ヘッドホンともにDDFA

355 :
訂正 
310usb ヘッドホン出力のみDDFA ライン出力はPCM1795

356 :
中古でsoavoのブックシェルフ買ったけど
期待以上に音が良くてワロタ
日本人にはこういう綺麗でハッキリした音が向いてると思う

357 :
おお!オメ!
あの重低音スカスカのヤツか?
海外のブックシェルフタイプは、これでもかと重低音響かせまくるけど
ソアボ2のは重低音から開放された女性ボーカルが絶品だったな。

358 :
いや、さらにスカスカの900Mの方
宙に浮いた生首が甲高い声出してるようにも聞こえるけど悪くない

359 :
>>287 です。
音の硬さは取れてきたです。
税込み128kで買えたので何も文句はないっす
いい買い物をしました ^_^
新型はどんな仕様で登場するのでしょうかね。

360 :
今、RX-A3050をバイアンプ接続してフロント4chでPC音楽をDAC経由で聴いているのだが、A-S1100にしたら幸せになれますか?ちなみにスピーカーはモニオのシルバー8で、正直現状でも満足はしているクソ耳の持ち主です。

361 :
バイアンプにして音が変わったと思える耳なら
幸せになれるんじゃない?

雑誌はなんでもかんでも激変と言うけど
よほど低能率のスピーカーでもなければ
今どきのアンプなら聴覚上のちがいはないよ

362 :
>>361
バイアンプで音が変わったなんて書いたっけ?笑

363 :
>>362
書いてないから
「変わったと思えるなら」と書いたのだけど
わかりにくくてごめんね
音が変わらないと知りながら
バイアンプにして満足してるってこと?
そうなると、アンプを変えて音が変わらなくても
幸せかどうかなんて他人にはわからないよ

364 :
YAMAHA売れてるからなぁ
↑こういうあからさまなアンチが沸くんだよなぁ

365 :
>>363
なんで絡んできたのか他人の俺には分からないよ。
音が変わらないと知りながら?
そんなこと書いたっけな…
バイアンプ接続に親でも殺されたの?
そうだったら謝るよ。

366 :
>>365
欲しいんだろ?
ごちゃごちゃ言ってないで買えばいいじゃんかよ。
在庫数が少なくなってきてるから早くしないと買えなくなるよ。

367 :
>>365
ざんねんな読解力…

368 :
>367 うむ。
どれくらいの違いならわかる人間なのか程度が>360には書いてないから
これくらいの差が分かる人なら (>361) って書くのはまあ普通だよ。
それへの返しが 362 てのはちょっと酷い

369 :
多数派自演するな

370 :
>>368
自分でブーメランだと気づかないか?
自演か知らんが味方が出来て良かったな。
まず、お前が言ってる内容が書いてあるかもう一回見てみろよ。

371 :
>>368
自分でブーメランだと気づかないか?
自演か知らんが味方が出来て良かったな。
まず、お前が言ってる内容が書いてあるかもう一回見てみろよ。
もう一回聞くがバイアンプで音が変わったなんて書いてあるか?

372 :
>>368
自分でブーメランだと気づかないか?
自演か知らんが味方が出来て良かったな。
まず、お前が言ってる内容が書いてあるかもう一回見てみろよ。
もう一回聞くがバイアンプで音が変わったなんて書いてあるか?

373 :
>>368
自分でブーメランだと気づかないか?
自演か知らんが味方が出来て良かったな。
まず、お前が言ってる内容が書いてあるかもう一回見てみろよ。
もう一回聞くがバイアンプで音が変わったなんて書いてあるか?

374 :
やめんか

375 :
>>370
>>368
消えろR

376 :
オタク死すべし・・(っ´・ω・`c)!
・雨が降ってるよ→洗濯物を取り込んで欲しいという意味だけど、
理解できない(洗濯物をしまって欲しいと直接言わないとダメ)
・お風呂を見てきて→お湯を止めて欲しいという意味だけど、
理解できないから、お湯がドバドバこぼれてるところをただ見てるだけ。
・帰りは遅くなるよ→夜ご飯はいらないという意味だけど、
理解できないから作ってしまう。
・子供に「真っ直ぐ帰ってきなさい」と言った→寄り道しないで早く帰って来いという
意味だけど、道路を一直線に真っ直ぐ帰ろうとして、家に辿り着けない。
文章をそのまま受け取って、相手が伝えたいことが理解できないらしい。

377 :
>>361
>バイアンプにして音が変わったと思える耳なら
>幸せになれるんじゃない?
>雑誌はなんでもかんでも激変と言うけど
>よほど低能率のスピーカーでもなければ
>今どきのアンプなら聴覚上のちがいはないよ
この文章は、全体として、『バイアンプにして音が変わったと思うアホ』という趣旨に感じるよ。
まぁそれはもう良いとして、後段の、「雑誌はなんでもかんでも激変」以下は、その通りだよな。
雑誌やプロの評論家はメーカーから金をもらっているから成り立つわけ。
一見、マイナス点も指摘しているようでも、終局的にはメーカーの利益になることしか書かない言わない。
要するに、ライターそのものが広告代理店なわけ。
だから、ある製品が褒められていたら、それはメーカーがそのライターに金を払ったということだし、そうやって金を貰っているライターは、「全面広告」と表示しないで広告業を営むことに良心の呵責も感じない、詐欺師的人間なんだよ。
オーディオ製品の評価でもっとも取るにたらず、参考にしてはいけないのはプロの評価だ。

378 :
新しいプリメインの情報ないかしら?

379 :
>>378
幼稚で不謹慎と思われるかもしれないが真面目に話を進める
例えば俺はあえてゆったり寛ぐながらタイプしている事が大半だが
覚醒状態であれば頭の回転速度も上がるし、気合が入る分タイプミスも減り
何よりもタイミング速度が上がる、その裏でしっかりと言語を組み立てているわけで
文章も実際の話し言葉も流暢なものになるだろう
それが故にたった一人で複数のキモオタを相手にしても余裕を持って
スレを思いのままに形作り流せるだろう、俺に自演など不要、IDも不要
要するに俺に則れないスレはない、だろうw そんなことしないけどw
それで、しかもIDが非表示の板もある、自演し放題になるわな
争い、戦い、ではないんだが、キモオタと俺の勝負として見た時に
ID非表示はお互いに不利?有利?いずれにせよ公平なわけだが実は違う
力を持った人間の方がID非表示を無意識的に優位に運んでしまう
もともとある能力にブーストをかけた状態となり、器用な人間の思いのままになる
頭の回転もゆったりまったり、ゆとりのままにスレを則りやすくさせてしまう
要するに自演も糞もないという話w やったらやっただけの形になるのが2ちゃん2ちゃんなのさw

380 :
”馬鹿と鋏は使いよう”を知らない猫や豚

381 :
>>379

アンカーがおかしい
・寛ぐながら
・タイミング速度
・則れないスレ
間違いだらけ

382 :
1000や2000シリーズの新型より、音の入口としてのネットワークCDプレーヤーの後継が必要なのでは?
CD-N301がダメになって、そこを埋める機種がない気がする。

383 :
CDP以外のデジタル音源にはWXxがいいと思ったんだけどなぁ。あのソフトをインテグレートしたの日本人じゃないよねぇ、根拠ないけど。
デジタルなオーディオはコンパクトサイズのインテリアとして。オプションで外出し電源、同じデザインで。コントロールから赤外線リモコン排除。
MusicCastはブランドそのままでOpenhome準拠、RoonReadyを「取り込」んでほしい。

384 :
ヨドあたり各社のアンプ揃えたフロアからはYAMAHAの上位プリメインは撤去されているな
そろそろ次モデルの発表してほしい…

385 :
A-S3000が出たのが2013年9月で、もう6年半ちかく経っているから、
そろそろモデルチェンジでもおかしくはない気はする。

386 :
発売時期が古いのはS3000
S2100、S1100は生産完了
どの価格帯がモデルチェンジでもおかしくなさそう

387 :
AKAIのサンプラーの型番かと思ったw

388 :
ヤマハはアンプもスピーカーも部品を価格帯に関わらず共用化してしかも何年も使う
これだけ色んなモデルが生産終了なら、また次の10年先まで続くシリーズのアンプが出るんだろう

389 :
>>384
展示品だけど2000が180k台、1100が130k台のポイント10%で売ってるな。
アキバヨドバシ展示品コーナー。

390 :
http://www.hifi-forum.de/viewthread-108-19293.html

391 :
>>390
新機種もDACは内蔵してないですね。
良かった?

392 :
>>390
新型は、マイナーチェンジ程度。
自分は、これ見て、1100買った。

393 :
CDプレーヤーでもネットワークプレーヤーでも、A-S801にデジタル接続した方が音が良いってことはないか?

394 :
S2200が高くなりそう

2013 A-S3000 \470k

2007 A-S2000 \199k
2014 A-S2100 \250k

2008 A-S1000 \148k
2015 A-S1100 \200k

2014 A-S801 \100k

395 :
>>390
1月にはCESで既に情報が出ていたのね
デザインこれだとなにか変わったことしないと現行機で十分な感じだなあ
そのURLの先のフォーラムでも話がデジタル入力なしに関して喧々囂々だし

396 :
DACなしなの?
自分的には嬉しいけど

397 :
>>390
ミニNS-5000も出すんだ しかしヤマハのオーディオ部門やたら元気だな

398 :
他もそうなんだけど、AVレシーバーが売れてるところは、そのおこぼれでピュアも開発できるんだろうな。
AV系は開発費も広告費も桁違いだろ。

399 :
ありがたいことです。
(俺はどちらのAVも興味ない。生とピュアに限る)

400 :
マランツもAV系の人材や部品がピュア系に流用
最近売れてるというNR1200なんてわかりやすく1710の流用して
開発費なんて全然掛かってないだろうにヒットした
てかYAMAHAもNR1200みたいなHDMI付き2chプリメインなんて流用で簡単に作れるだろうに

401 :
ヤマハのnr1200ほしい

402 :
YAMAHAはアプリの種類多すぎない?
全て、ミュージックキャストアプリに対応して欲しいんだけど、してるのか? 
例えば、CD-670というネットワークCDプレーヤーはミュージックキャスト対応となってるけど、
セットになるアンプは?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/musiccast_controller/index.html
対応してないとすると、アンプはボリュームも含めて同じアプリで操作できないってこと?

403 :
ネットワーク機能の無いものをどうやって操作するつもりなんだ?
てかMusicCast以外のアプリって何だ?

404 :
リモート端子ある機器もある。
CDとネットワーク関係はスマホで操作できるのに、アンプのボリュームはリモコンでは面倒くさいだろ。

405 :
R-Nシリーズもあれば、スペースが問題ならWXA・WXCもあるのに、わざわざ使えない
組み合わせ選んで文句言ってもな。

406 :
A-U671とCD-NT670でも、CDやネットワークはスマホで操作して、A-U671の音量は専用リモコンで操作するの?

407 :
YAMAHAはダントツで不具合報告が少ないし、モデルチェンジまでが長い感じだな。

408 :
売れてないとそうなるね

409 :
希少価値が!!!
1100持ち

410 :
需要がないので価値は決して上がらない

411 :
>>393
プレイヤーによる。
俺はNP-S303を繋いでいるがデジタルよりプレイヤーのアナログの方が音が良いと感じる

412 :
>>411
A-S801の内蔵DACってすごく広がり感はあってそれはすごいんだけど奥行きがなくて平板でヤワな感じだよね

413 :
YAMAHAは広がり感はない方だろ。

414 :
>>413
それ801のDAC聴いての感想?

415 :
>>414
分からん。
YAMAHAブースで試聴したけど、どんな接続してるかまでは確認してない。
スタッフがスマホで操作してたというだけ。

416 :
10万円以下のアンプを買おうと思ってるんだが、YAMAHAも候補。だんだん1番の候補になってきた。
ネットワークラジオ必須なんだが、801と生産完了の対応CDを課金前提で組み合わせるのと、一体型の803かwxa-50で行くのと、どれがどうお勧めか教えてくれよ。
広がり感があるというのは意外だった。
試聴して、マランツの方があると思ってたから。

417 :
YAMAHAのDACは広がりがないのか

418 :
>>415
話が食い違ってるぞ
内蔵DACの話をしてるのに

419 :
ただアンプはマランツは広がり感あると思う

420 :
YAMAHAのも何もありふれたESSやん。

421 :
「広がり」なんて個人の主観でしかないし
部屋の造り、家具などの反響によるところが大きいから
同じ環境の同じスピーカーで聴き比べないと意味がないよ
ましてやブランドだけで決まるものではない

YAMAHAはこの手のオカルト的な宣伝が少ないから
そういうのを信じる人からは評価されないんだろうな

422 :
>>416
大きさ、重さ、ツマミやリモコンの質感w
この手のオカルト的な音質信仰から脱却できるならWXA-50
補正による「広がり」を求めるなら803
イヤなら補正をOFFにすればいいだけ
課金(予算オーバー?)してまで801にするメリットはないなぁ

423 :
>>422
ありがとう。

試聴もして、803は悪くないけど音がクッキリしすぎかなという気がして。
50は、どういう設定だったか分からないけれど、ヴェールに包まれ、音圧が低く迫力不足かなと。その分、聴き疲れはせず、長時間ネットラジオを流し続けられるかもしれないけど。

難しい。自分にとっては滅多に買うものではないので、長く使いたい。

424 :
WXA50は新形出るのかな?値下がり傾向だ。

425 :
wxc-50使ってるからサポートは続けて欲しい
EQのミドルを低い側と高い側に分けて欲しい

426 :
wxc-50のEQって、3バンドだっけ?
何Hzあたりで効く仕様なの?

427 :
R-N602とWXA-50はどちらの方が長く戦えそう?

428 :
両方ともMusicCast対応製品の中でAlexa対応がないです。

429 :
RN-602は、ちと古いような。どうせなら803か割り切って303の方が。

430 :
10年使おうと考えてるんなら、たいして変わらない。

431 :
皆さんお知恵をありがとうございます
対して変わらんということですね
ケチるか上を目指すか考えます
ありがとうございました

432 :
WXA-50とR-N803では、買って5年後に後悔しないのはどちら?
音質では803なんだろうけど。

433 :
メインシステムとして
じっくり音楽を聴くなら
803でしょ
wxa-50はあくまで
サブシステム

434 :
何で?
小さいから?

435 :
音質的にはそんなに差がないんだろ?

436 :
>>432
補正の有無とデザインで選べば良いんじゃない?

437 :
>>432
5年後とかいってる時点でダメだろ
ネットワーク系のものは他力本願で先が全く見えない

438 :
使うのはネットワークラジオとAirPlayだから。

439 :
>>438
そんならラズパイにVolumio入れて普通のDAC/アンプに繋げばいいじゃん

440 :
どっちも五年ならなんとでも。
Bluetoothとか、AirPlay(2は使えない)とかなら十分では。
機能は同等で、コンパクトなのがよいか、デカくて入力端子がいっぱいがよいか。アンプ機構でどっちが好きか。
ただ、どっちもそろそろ後継機を期待したいタイミングではあるよね。

441 :
volumio のairplayって安定してるのかなあ?
安定してるならもアンプ部が高性能のやつを使いたくなる

442 :
なんでWXA-50には、EQの設定が無いんだろ?

443 :
>>441
volumioというのを知らないけど、R-N303のAirPlayは安定してる。
ネットワーク系の安定性なら、ルータも作ってるYAMAHAが安心できそう。

444 :
>>441
VolumioのAirPlayは俺は有線LAN運用だけど安定してるよ
DLNAでの再生も問題なし
電源入れても1万くらいで手に入るし
ただラズパイは音はいいけどケースやインシュレータの音質への影響が無茶苦茶デカい

445 :
AirPlayって元祖 AirMac Expressが最強だと思う
端末側でボリューム調整が出来るのこれしか知らない

446 :
YAMAHA内蔵のAirPlayもスマホで(iTunesその他で)音量調整できるよ。他も同じでは?
手軽にCDレベルの音質で聴くならAirPlayが最高。

447 :
>>446
YAMAHAは優秀ですね
PioneerとONKYOのネットワークプレーヤーはMax固定でした
古いモデルだからかな…
N-70A、T-4070

448 :
>>447
そうだったのか!
AirMac Expressは、iTunesでボリューム調整できて、YAMAHAでもできたから、それが当たり前だと思ってた。

449 :
こういう話聞いても、次もYAMAHAなのかなと思ってしまう。
YAMAHAの一番安いやつで、できて欲しいことが当たり前にできて、アプリにも不満はないけど、業務用ルータまで作って以前からネットワークオーディオに力を入れてるYAMAHAだからなのかもしれない。

450 :
>>443
ヤマハはやはり安心できそうですね。
volumioというのはラズペリーパイで動くOSでairplay機能を持ってます。これが安定して動くようだとairplay機能を持たないアナログアンプを買うのも手かなと考えた次第です。
>>444
安定してますか。一万をどう取るかですね。

451 :
>>450
でもラズパイのアナログアウトは使ったことないので音質は不明だけど期待はできない気がする
USB出力での音質は悪くない

452 :
>>451
USBで出してSPDIFに変換してデジタルインターフェースつきアンプで受けるのがいいかもしれないですね

453 :
ネットワーク再生でシークバーはよ

454 :
>>389
展示品だけでなく新品も139kのP10%で売ってるみたいだよ(要確認)
アキバヨド
1100ね。

455 :
展示品ということにして在庫を売ってそう。

456 :
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyze .
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

457 :
>>454
最初の週は「新品もあります」表示だったけれどいまはないので、クレームが来たのかはたまた新品は売り切れたのか

458 :
ビリー・アイリッシュの家(スタジオ)はYAMAHAのスピーカー使ってるね。
https://youtu.be/ZBJ914ha6LQ

459 :
>>457
昨日の時点で新品ありますの表示が出ていた。
展示品コーナーとヤマハコーナー

460 :
1100とか2100ってめっちゃ硬質でつまらない音だぞ。

461 :
>>460
アキュフェーズみたい?

462 :
アキュをちょっとだけ色彩的でしなやかにした感じかな?
801は上位機よりも大分硬い
3000まで行くと2100よりも大人でつまらなくなると感じた

463 :
MP3だとそうなる

464 :
part7のレス番号98に2100の電池on時のポップノイズの事が載っているが、最近買った俺の1100も電源onのリレーの動作音と同時にポツと鳴るな。
リレー音に紛れてしまい、スピーカーに耳を当てないと分からないけど。
以前所有していたオンキョーのA-7VLのポップノイズよりは全然小さい音なので気にしない事にした。

465 :
2100の電池じゃなくて電源on

466 :
>>464
気にした方が良い

467 :
俺の2100はそんな音しないぞ

468 :
>>466
>>467
某ブログよりコピー。
許して > 主人
-----------------------
YAMAHA A-S2100
デザインや仕様は概ね満足である。無印っぽいデザインにも感じるがw
不満な点として、一箇所あるのが、電源投入時のポップノイズである。
大した音ではないが、スピーカーから聞こえるのが不満。音の大きさに関しては個体差がある。
ポップノイズの特性として、低音部から聞こえる。
これはヤマハのサポートに電話をしたら、故障ではないが保証でポップノイズを調整して大きさを減らせるらしいので、壊れたら修理ついでに減らしてもらおうと思う。
----------------------
俺のはツィーターから聴こえる気がするのだが。。。
1mも離れていればリレー動作音に紛れて聴こえないからいいやー

469 :
あーそれもう不良品だわ
早ぅ修理しないと爆発して死ぬよ

470 :
今さっき爆発しました。
で、天国への階段を昇っている最中ですわ。

471 :
https://youtu.be/xbhCPt6PZIU

472 :
先週、YAMAHAのアンプ買おうと思ってこの板に書き込みしてたけど、結局、WXA-50というネットワークアンプ買った。
オーオタにならずに気軽に使えるし、正解だったわ。
これとセットになるSCDラジオみたいなのが欲しい。

473 :
志の低い奴はAV板にR。ここには帰ってくんな

474 :
音楽を聴くだけなのに志とか意味がわからない
そういう精神論やオカルトがオーディオ趣味の
凋落した原因だと認められないんだな

475 :
ネットワークオーディオいいですやん
送り出しのCPUの弊害排除出来る

476 :
なんでヤマハのネットワークプレーヤーはアマゾンミュージックに対応しないのでしょう?
ヤマハのAVアンプはAMHD対応しないのでしょう?

477 :
実際、無料のネットワークラジオだけで十分だしな。

478 :
wxa50良いよね
小さくて、シンプル、ソフトの出来も良い
ラジオはradikoで良いのでは…
scdラジオってなに? sacdプレーヤーとラジオチューナー?

>>476
発売タイミングの問題?
今、wxaの後継機が出たら必ず対応するだろうけど

479 :
アマゾンHD対応と言っても、実際に使い物になってるオーディオ製品はないだろう。
YAMAHAは、対応するなら使い物になるように練り上げてからにしてもらいたい。
そういう腰の座った対応ができるのは、YAMAHAくらいだからな。モデルチェンジの間隔もYAMAHAは長い。
ステマだらけの他ブランドとは、企業の体力が違うんだろうね。

480 :
きっとアマゾンmusicHDに対応してくれると信じつつ
PCからDDCを通してアマゾンmusicHDを聴いている

481 :
YAMAHA MUSIC CASTアプリもアマゾンMusicHDに対応して欲しいな
せっかくHDなのにBluetoothかAIR PLAY接続はつらい

482 :
YAMAHAはBluetoothイヤホンにも進出して、オーディオに力を入れる方針のようだね。

483 :
Bluetoothイヤホンをオーディオ機器にカウントするのか?
Bluetooth基板が安価に入手できるから中華泡沫ブランドでも手を出しやすいジャンル。
ヤマハも時流に乗って販売しただけでオーディオに注力というわけではない。

484 :
楽器、オーディオ民生、オーディオプロ系、ネット機器とか電子関連、ゴルフ用品、音楽教室
あたりが主たる事業だから、力は入れて欲しいところだけど、
まあ、これしかない!って会社より、この分野やる気あるのかな?ってのは気になるところ

485 :
プロ用というかコンサート用のアンプでもYAMAHAは強いよね。
あと、ネットワーク機器分野で製品出してるのが強い。他のオーディオメーカーはYAMAHAレベルの製品作るの無理だろ。

486 :
ヤマハはお高い

487 :
リセールが良くないのがね

488 :
>>479
尼HD聞くのにHEOSLinkからCX-A5200に繋げてるけど
尼聞くだけならまだいいがネットワーク機能とかはお粗末だった。
そこは5200の側でやってる。使いやすさはこっちが全然上。
他にヤマハのアプリと比べて慣れてる慣れてないもあるだろうけど
未だD&Mのアプリは使いにくいと感じる。

489 :
アマゾンには深く関わらず、Appleとガッチリ手を組むのが吉だよ。

490 :
R-N803みたいにUSB端子があるアンプって
USBの5Vの生成はスイッチング電源だったりするのですかな?

491 :
>>490
普通にシリーズレギュレータですよ

492 :
YAMAHAのピュア系はスピーカーが売れてるのかもしれないけど、個人的にはスピーカーの個性を活かせる素直なアンプが好き。
そして、ネットワーク系がYAMAHAの真骨頂のような?
ピュア入門用としての301系と10万超えの高級機は残すとしても、他のアンプはネットワーク機能付きに統一しても良いと思う。

493 :
FM放送が重要だった時代には
海外ではよく売れるレシーバーが日本では不人気だったらしいが
ネットワークが重要な時代はどうなるかな

494 :
「レシーバー」の意味が年代問わずに通じるかちょっと懸念がよぎったが
wikipedia にもあるようだな

495 :
で、YAMAHAはいつ新型を出すのか

496 :
もうメーターを少し小さくしてa2110でいいよ

497 :
1000系、2000系は上半期に出るんだろ。コロナで遅れたとしても。

498 :
スピーカー、DALIのSPEKTOR1WからNS-B330に乗り換え。もやもや感から解放されてスッキリしてかなり良い

499 :
コスパは、下手な提灯記事の少ないYAMAHAが圧倒的に良い。

500 :
soavoって安いけどハイエンドの音だよな

501 :
新品のYAMAHAを買うと売れない
ヤフオクやメルカリでも安くしか売れない
コスパ悪い
オークションやフリマアプリでかうなら
コスパよい

502 :
ピュアオーディオなのにAMHDに対応しない
あっさりしすぎの音
ベトナムやマレーシア製
モデルチェンジサイクルが長い
愛着がわかない

503 :
釣れたかい?

504 :
ヤマハの音って死んでないか?

アンプ、プレーヤー、スピーカーまでヤマハにするとある程度鳴るけど
B&Wやタンノイ、ダリ繋いだときは悲惨
マランツのミニコンポ以下の音

アプリMusic Castはアマゾンmusic使えない
Sptifyは有料会員でないとBluetooth経由に変わった
アプリが固まる、アップデートでのトラブルはマランツに比べたらマシだけと

もう少しなんとかならんかヤマハ

505 :
作りっぱなしでチューニングしてない感はある
名機NS-1Cは別格だけど

506 :
もう少し具体的に書けんか>504
メーカー名で漠然と書かれてもコメントのしようがないし
設置環境などを無視して全てアンプが原因かのように書かれてもね
それらのスピーカーの能率が低いだけじゃないの?としか言えない
そもそも音の上下ってなに?
再生周波数域の上下かなw
別にヤマハのアンプにこだわる必要もないし
何とかしてくれなどと言わず自分の好みやスピーカーに
合ったアンプを選べばいいんじゃない?

507 :
アンプは、でしゃばらないYAMAHAが良いと思うけどね。

508 :
>>504
で、貴方のお勧めメーカーはどこ?

509 :
>>508
ラックスマンかアキュフェーズ

510 :
回答ありがとう。

511 :
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音符が宝石のよう
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg
my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

512 :
ブラインドだと専門家たちが9800円のデジアン以下の音と一致するアキュフェーズ

513 :
高級セパレートだろ
確かC-2800とM-8000だったと思うが
アキュフェーズはトランジスタを何段にも重ねて旨味成分を全部消し去ってしまうから仕方ない
その代わり超絶なSN感を味わえただろう

514 :
YAMAHAのアンプは中域が厚いわれるけど、別に厚いわけじゃなくて、他のメーカーが、低域盛ったり、高域盛ったりしてるだけだよな。
アコースティックのコンサートに行く人は、YAMAHAの音が自然に感じるはず。

515 :
俺はa-s801を押す。
もちろんそのままでは、素っけない音だから
電ケーの変更(自分はラックスの15000)に
バイアンプ(接続ターミナルが片方4つあるSP)で
バイアンプでの肝は、絶対に同一のSPケーブルを使わない事。

516 :
S801じゃバイワイヤはできてもバイアンプはできないだろ

517 :
褒めているのか貶しているのかわからんが、単コンしかない会社よりはいろいろやっている会社のほうがいいな。

518 :
YAMAHAは業務用ネットワーク機器で強いしな。
https://network.yamaha.com

519 :
>>518
えっ 全部他社製品にヤマハのロゴ入れて売ってるだけじゃん
どこが強いんだよ
IODATAやBUFFALOだろネットワーク機器は

520 :
煽りたいだけの若年層のレスばかりになったな。

521 :
>>516
2台使えばできるがまさかそれは想定してないだろうな
ボリューム合わせるのが面倒だし

522 :
>>519
価格コム見ると有線はYAMAHAみたいだけど、これら全部OEMなの?
https://i.imgur.com/FXu4sBK.jpg
https://i.imgur.com/jB4gBdM.jpg

523 :
IO DATAやBUFFALOを出してる時点で
明らかに釣りだろ
アキュあたりになると釣りなのか
本気でそう思ってるのかわからなくなるけど

524 :
昔、ヤマハはむしろ他社のロゴを入れられる側だったらしい
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/728150.html
>OEMでの販売を予定していることを聞きました。これに対して私は、強い異を唱(とな)えました。
>(当時まで)ヤマハの通信機器はOEM販売が中心

525 :
無線に関しては他社製だと思う

526 :
エンジンもトヨタのロゴで売ってるね
4A-Gしかり2ZZ-GEしかり

527 :
>>526
ツインカムエンジンはヤマハ製ね
ネットワーク系は他社製だと思うな

528 :
YAMAHAのネットワーク機器は、以前は部品まで自社生産してたくらい。

529 :
石英の切り出しからやってたの?

530 :
そう、きっと裏山から掘り出したんだよ。

531 :
浜松の舘山寺から掘り出して中国の工場でつくっているものな
アップライトピアノや単気筒バイクのSR400のモジュールにも組み込んでいる

532 :
数年前に手放されてしまったが
ヤマハの半導体工場を昔見学したことがある

533 :
>>519
おいおい、バッファローやIOの安物と一緒にするな。
YAMAHAの一番安いルータでも、マニュアル(コマンドリファレンス)を完全に理解できるやつは少数だぞ。
ちょっとPCに強い奴あたりだと手も足も出ない。
一方バッファローのルータにはそもそも後悔されたコマンドが無い。

534 :
CD-S2100の再生ボタンの塗装が剥げてきた…
歴代のCDプレーヤーで剥げなんて記憶にない。
4、5年経つのかな?安くは無いプレーヤーなのでショック。

535 :
>>532
イT業界の末席にいるものとしては羨ましい

536 :
ネットワークならYAMAHAが安心というのはある。他のオーディオメーカーがダメすぎるというだけかもしれないけど。

537 :
>>534
塗装なんだねスゴいじゃん。

538 :
>>534
塗料が安物だったのか塗料配分を間違えたのか。
硬化剤の入れ忘れの可能性がある。
通常は皮脂が付着しても短期間では剥がれないよ。

539 :
塗装がすぐはがれるとか楽器じゃやっちゃいけないことだけど
オーディオ事業はたるんでいる。

540 :
>>539
たるんでるのはお前さんのお腹だな。

541 :
楽器にもよるけど4〜5年使えば
手に触れるところは劣化するよ?
中高などで吹奏楽を続けていれば
金管楽器の持つ部分や内側は変色するし
木管楽器のキーのメッキは剥げるし
割れて使えないというのでなければ
問題ないのでは?
というか劣化がイヤなら触らずに
ガラスケースに飾っておけばいい

542 :
リモコン常用するかだな。
というか、押し圧が異常に強いとかじゃね?

543 :
語彙力酷すぎるね。

544 :
>>534
現行品なら部品交換できるんじゃない?
ついでにこの程度で剥げるって品質問題提起して反応を見る

545 :
ヤマハはスイッチの接着が外れたり作りがいい加減な印象

546 :
そう言えば昔四角いずんぐりむっくりなINSルータ使ってた。

547 :
俺も使っていた
ネットボランチって奴
細い板みたいなのもあった

548 :
ACアダプタが巨大で、プラグ一体型では俺が見た中で最大、最重だった。

549 :
534です。皆さんレスどうもです。
フェザータッチというか軽く押せばいいので
力は入れてないはずだけど、
指の腹が触れる再生ボタンの真ん中とエッジが剥げてます。
因みに、トレイのオープン/クローズボタンも同じ頻度で
押してるはずだけど、こっちは大丈夫。
調子の悪いとこはないけどオーバーホールついでに
ボタンを新しくして、その後はリモコンで操作するようにしようかな。

550 :
マジックで塗る

551 :
>>549
ユーザーの瑕疵による外装の傷や塗装剥がれは修理してもらえたかな?
機能に問題なければそのまま使うのが今までの常識だったと思うけどね。
〜指の腹が触れる再生ボタンの真ん中とエッジが剥げてます。〜
異常だ、君の指にはサンドペーパーが貼りついているのかな・・・・・

552 :
>551
4〜5年使っておいて塗装が剥げたとか
騒ぐのが異常だよなぁ
ショックを受けるのは勝手だけど
別に製品やメーカー瑕疵ではないよな
>>549
交換したら保護シートでも貼っておけば?
リモコンだって塗装が剥げるから
表面を保護した方がいいよ

553 :
キーボードトップも酷使すれば消えるし

554 :
楽器やキーボードの使用頻度と全然違うだろ。
アホか。

555 :
>>552
だよね。
妙なところで潔癖症を発揮するキチガイは昔から居る。
リセールスバリューを気にするなら最初から養生しとけばいいのにね。

556 :
全部サランラップにくるんで使え

557 :
了解。
新同を保つ為にポコチンはラップをグルグル巻きにして使うことにします!

558 :
カセットテープをサランラップにくるんで冷凍庫で冷やすとテープの伸びか治るんです!

559 :
>>558
そんなことしたら冷蔵庫から出した途端に外気温度が高いから湿気るぞ

560 :
>>559
馬鹿乙

561 :
ついにきた
https://www.whathifi.com/news/yamaha-a-s1200-a-s2200-and-a-s3200-stereo-amplifiers-sport-vu-meters

562 :
公式サイトはUKの方にあった
https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/index.html

563 :
新モデルは旧モデルと見た目が同じか。

564 :
かつてのヤマハを思わせるデザインだ
無垢のツマミ類は表面や接着が剥がれる心配はなさそう
ただしGT-5000は以前のGT-2000辺りと同じ作りの様だからよくあるスイッチの接着剥がれが心配だな

565 :
何も変わってないやんけ
俺のアンプも2200と書き換えておけばOK

566 :
もはやアナアンの新製品とか何の意味があるのか分からない

567 :
DAC内蔵なら買うつもりだたけに、残念。。

568 :
CDPは新しいの出ないのかな。DACの更新というのは不要ですかね?

569 :
>>564
>無垢のツマミ類は
無垢じゃないでしょ?

570 :
無垢じゃないのか
別に無垢じゃなくても構わんが、デザインもクソだしどうにもならんな

571 :
YAMAHAの製品は見た目は古くならないってことだね。最高じゃないか。

572 :
同じ部品が長期間手に入るとは限らないから
仕様や回路の違いが誤差でも型番を変える方が親切じゃないか。
同じ型番で部品が変わっているよりはいいだろう。

573 :
今のヤマハの製品を見て見た目は古くならないとか言ってるようでは絶望的だ。

574 :
最初から古臭いから古くならんだろう

575 :
スペック表の出力W数が日本のそれより微妙に高いのは諸元のもととなる規格のせいなのかはたまた240V AC電源の為せる技なのか

576 :
公称出力7w+7wの真空管アンプも使っているので多少の出力の差なんて全然気にならない。

577 :
A-S3000使いだけど、3200はマイナーチェンジという感じだな。
脚とかネジとか配線とか。

578 :
A-S1100を12万円台で買った俺は勝ち組。
コロナ騒動のおかげで今だったら買えなかったという意味でも勝ち組(すべり込みセーフ)

579 :
A-S2000使いだけど、女性ボーカルがイマイチでオーディオ趣味自体止まってしまったから
見た目のハッタリ要素はどうでも良いから、声が良くなる方に改良されていて欲しい。

580 :
>>579
スピーカー買い替えだ方が早くないか?

581 :
電源ケーブルでどうにでもなる

582 :
アクセサリーで解決だよな

583 :
そもそも声が良くなるってどういうこと?
声が良くなる改良なんてあると思ってるのかね?

584 :
SN比がアップしてるな
どんだけ意味あるのか知らんけど

585 :
アジア・ラテンアメリカ向けサイトでスピーカーのNS-3000発表
なんだろうこの世界各国まちまちな発表は、しかも日本サイトはどれ一つ発表がないという
https://asia-latinamerica-mea.yamaha.com/en/products/audio_visual/speaker_systems/ns-3000/index.html

586 :
アジアとラテンアメリカが同じくくりなのか

587 :
>>566
製造中止になったパーツを使うのをやめるとか
そういう仕様変更程度の事なんじゃないかと。

588 :
NS-5000はいまどきこのスタイルはどうかなって感じだったけれど、NS-3000は許容範囲かな。

589 :
ないわー

590 :
NS3000が2ウェイなの?
PBは高級感を醸し出すのには良いがただの怠慢だな。
作る方は大変だよ、わずかな埃が付着しただけでブツとなって目立つ。
使う方も気を遣うから迷惑なだけだ。

591 :
https://asia-latinamerica-mea.yamaha.com/en/files/ft01-00-emotion-prod_600x360_3826045c1252af5ac47d694a43c17aeb.png
これか。
周波数特性からすると、完全に805D3の後追い系だな。
値段もペア100万円クラスだろうか。

592 :
NS-5000が150万でそれは無いだろ。
30〜50万ってところか。

593 :
NS-3000
久々の本気っぽいブックシェルフで少し期待
バカみたいな値段にはしないでくれよ

594 :
NS-3000もバスレフか
もう密閉型というのは絶滅寸前なのかね

595 :
クリプトンとかATCとかハーベスのmonitorとか

596 :
まあ密閉でうまくいかないから昔からバスレフがあるわけで、いまだにそうだということか。
ケルトンという選択肢もあるが箱が大形化するしコストがかかる。

597 :
密閉型ではアンプの実力次第で低音の出方が変わるからね。

598 :
ブックシェルフを密閉で使うと能率が落ちたり、詰まった音になったりするからじゃね?
箱を大きくすればいいんだが(マジコS1やYGのカーメルの様に)
そうするとトールボーイになってしまうw
まあNS3000には期待したいな

599 :
良いか悪いかじゃなくて、売れるものが正義

600 :
孫を付けろやデコすけ野郎!
てソフトバンクが言ってた

601 :
往年のビクターGラインレイアウト

602 :
>>598
能率の悪いスピーカーを「鳴らしきる」のが
アンプの実力だと思ってるやつとか
スピーカーの大きさに限らず特定の構造が
絶対だと思ってるやつにそれを言っても
理解できまい

603 :
>>598
トールボーイでも密閉は少ないだろ

604 :
鳴らし切るとかキモチ悪い

605 :
駆動力だの鳴らし切るだのポエム用語

606 :
粒立ち
解像度
低域の量感

607 :
NS-5000はちょっとアレだったわけだが、ザイロン使ったスピーカーも今度で2作目
秋のTIASが楽しみ・・・ 
と思っていたら今年はなし?

608 :
運良くNS-M525の中古美品をゲットできましたラッキー!
ユニットは高精度アルミダイキャストフレームのプレミアム仕様
ついに俺も高級スピーカーのオーナーだぜ!なんて贅沢!
どんな音がするんだろうワクワクする〜w
↓現実
http://imepic.jp/20200413/147450
・・・3本ゲットして3本とも同じでした
音数増えるとぜんぜん解像しないからおかしいと思ったんですよね
すごく悲しいです。これは偽物なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください

609 :
NS-M525って普及品では

610 :
アンプ
音源
スピーカー
全部良くないと駄目

611 :
>>608
プレスリリースが間違ってたんじゃないかな。
ダイキャストフレームはネジ6本の525Fのユニットだけで。
Mはユニットが少ないしキャビネットも小さいけど、それでも
2.7倍の値段違いで同等のユニットは使えない気がする。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/01/news001_3.html
>NS-525Fに使われたアドバンスドPMDコーンウーファーの内部構造

612 :
>>608
定価2.2万円でダイキャストフレームはあり得ない。

613 :
>>611
やっぱりこれは本物のNS-M525で、ネットの情報が嘘ってことですかね
ヤマハはこんな重大な項目を訂正もしないでずーっと放置してきたのか
ひどいメーカーだな
普通、同一シリーズ内で一部だけ安ユニット混ぜてあるとか思わないよなあ
あ〜買わなきゃよかったなあ
現行ラインナップでも同じことやってるのだろうか
>>612
これペアだと4.4万なんですよね
Kenwoodとかだとありえる値段なんですよ

614 :
そうゆうことがあるからなるべく新品ですよ

615 :
>>614
新品/中古と全く関係なくてワロタ

616 :
>>613
値段がこれだけ違って同じユニットを使うかどうかも怪しいし、取り付け孔の数が違うダイキャストフレームをわざわざ2種類作ることもあり得ない。

617 :
そもそもどこにNS-M525がアルミダイキャストフレームだなんて書いてあるのか。

618 :
別にフレーム部はダイキャスト(鋳造)に見えなくもないが
厚さは数ミリしかなさそうだが、無垢削り出しと勘違いしてないか

619 :
ナチュラルサウンドを徹底追求した高音質・高品質スピーカーを新発売
 ■ピュアオーディオからホームシアター再生まで幅広く対応する
  上級スピーカーシステム『NS-525F』 『NS-C525』 『NS-M525』
https://web.archive.org/web/20051220203434/https://www.yamaha.co.jp/news/2005/05092101.html
 >既に評価の高いPMDを全面改良したアドバンスドPMD振動板と発泡EPDMサラウンドを
 >使い、さらにユニット背面の開口率を大幅に高めた高精度アルミダイキャストフレーム採用の
 >プレミアム仕様アドバンスドPMDユニットを、全モデルのウーファーおよびミッドレンジ(NS-525F)に採用。
振動板とエッジの改良が全モデルのWとMだったから、作文した人が
ダイキャストも全機種だと早とちりしたのだと思う。
M525のウーファーは、325F(T+2xW フロア型税抜4万円)のWと
同レベルのユニットだとすれば値段的にしっくりくる。
『NS-325F』 『NS-C325』 『NS-M325』
https://web.archive.org/web/20051120060241/https://www.yamaha.co.jp/news/2005/05080501.html
 >高剛性スチールフレーム

620 :
>>618
ダイキャストには見えないが、どこがダイキャストに見えますか?

621 :
定価2万のスピーカーにここまで粘着する神経がわからん。
ヤマハに聞けよ。

622 :
>>498
遅レスですまんが以前友達のスピーカー選びに付き合って
ヨドでダリのOBERON1とB330を聴き比べた事があったんだが
ダリがあまりに音の分離が悪くぼやけてて
さすがにおかし過ぎるからエージング不足?アンプとの相性?と思った事がある

623 :
>>622
ダリ、ぼやけてるよ
間違いない

624 :
クリアが身上のYAMAHA相手だとそう聴こえたかもね

625 :
>>623
ダリ曇った音
数ヶ月で使わなくなりB&Wに変えた
YAMAHAのアンプにはどちらも向かない気がする

626 :
>>622
音の分離ってなに?
それはエージングで改善されるものなの?
それよりも設置環境の違いを疑うべきじゃない?
背面や側面が十分に空いてなかったりして
反響が大きかったとかだと思うよ

627 :
>>613
〜Kenwoodとかだとありえる値段なんですよ〜
ありえない。
Kenwoodスピーカーの型番を晒せよ、すぐに嘘とばれるからな。
画像を見てダイキャストかプレスの見分けもつかない奴の言い分など信用できるかよ。

628 :
>>625
曇った音ちゃうわ。
よく言えば角が取れた(丸い)音。
悪く言えば眠い音。

629 :
>>626
エージングで解消されるものではない。明らかにぼやけてる。イコライザーで調整しても解消はされなかった。自分はSPEKTOR1

630 :
いわゆるソフトフォーカスな音です。
一部ポップスにはこれでちょうどよいのです。

631 :
ちょっとアレな人がいるのようなのでもう消えますね
アーカイブまで貼ってくれてありがとうございました
みなさんも同じ目に遭わないように気をつけてください
新品購入なら返品できますが、中古だと手だてがないで

632 :
アレなのは君だよ

633 :
あの、もしNS-M525の所有者の方で自分のはアルミキャストフレームだった
という例があれば引き続き教えてください
鉄板プレスのは処分して、改めてアルミキャストの正規品をゲットしたいと思いますので

634 :
ちなみに鉄板プレスとアルミキャストの判定はネジを外さなくても磁石でできます
ユニットの縁の部分に磁石を近づけてくっつくのは鉄板プレスです
アルミキャストは非磁性体なのでくっ付かないです(ネジは除く)

635 :
家電量販店に来てたヤマハのヘルプの人に聞いたら、モデルチェンジとは言われてないってことだったんだけど、店頭在庫や展示品の処分やってるし、そろそろA-S3000の後継機が出てもおかしくないくらい時が経ったよね。

636 :
>>635
え?海外じゃとっくにA-S3200, A-S2200, A-S1200が発表になってるじゃん
内部配線と脚とかくらいのマイナーチェンジだけど

637 :
現場の営業の人には広報されるまでは後継機情報入ってこないから

で、海外の見ると3200はシャシが変わってるのと2200と1200はトロイダルトランスに
なったってあたりは結構音変わってそうだけど。

638 :
>>633
ダイキャストだからどうだっての?そこに拘る方がアレなのだが。
上でも書かれてたが定価2.2万円ではダイキャストフレームは採算度外視で採用は無理。
採用できた機種があったとしてもバブル期の企画設計だよ。

639 :
>>637
2200、1200は、EIコアのカチッとした音から、音場重視のフワッと包み込む様なトロイダルトランス特有の優しい音になるの?
それなら現行型x100型を継続するかなぁ

640 :
>>639
まだ発売されてないからどうかは分からないけど、傾向はあるんじゃない?
イベントが軒並み中止で聴けそうな機会が激減してるのがなー

641 :
ヨドバシアキバは結構広いヤマハブースがあって大体の製品が展示してあるけど、何故かAVアンプ群に繋いでるプレーヤーがパイオニアのUDP-LX500だった。
何でか聞いたら、ヤマハは高級機なくて映像も音も見劣りするから借りてきたって。
何であそこまでAVに力入れててプレーヤーだけ中途半端なんだろ。

642 :
映像信号を扱える回路技術者がいないからじゃね?
AVアンプは映像信号の入力があってもパススルーすればいい。

643 :
> PRICING AND AVAILABILITY
> The new Yamaha A-S Series of integrated amplifiers will ship in May at the following manufacturer suggested retail pricing:
> A-S3200, $7,499.95
> A-S2200, $3,999.95
> A-S1200, $2,799.95
ttps://usa.yamaha.com/news_events/2020/yamaha_expands_its_premium_hi-fi_family_of_audio_components.html

644 :
>>643
A-S2100 は$3499から$3999に値上げか
国内価格も3万くらい上がるのかな?
それにしてもヤマハのピュアオーディオの上位機は海外だとけっこういい値段だよね
アキュなんかもものすごい値段だけど

645 :
ピュアダイレクトとDSP通すときでSW出力仕様が変わるの地味にうぜぇな

646 :
自粛で長く聴くと、妙なはったりがなく聴き疲れしないYAMAHAがいいね。

647 :
R-N803を単体で買うか
NP-S303プラスA-S801にするかで迷ってます

スペースには余裕があります
価格的には実売1万円位の差といったところ

他にCDPはDCD1500SE
スピーカーはfocal826Eです

648 :
YPAOついてる803だろ

649 :
>>647
803と801の音の違いは分かってる?
801(803)の音が好きというなら801(803)にすべきだし、そもそも迷わない筈だ。

650 :
>>648
分かってるかと言えば分かってないです
揃って視聴出来るところが無い上に、バラバラで聞けても
店内が騒然としている中での視聴しかできないので、差は分かりません
どちらにしてもNASを使った音出しをメインに考えてるので
どちらか言えばNP−S303 VS R-N803のネットワーク部
となるのかなと思ってます

651 :
メーカーの技術者以外にネットワーク部の違いがわかる人なんていないだろ。
音違いは小さいけれど、801は繊細な音。803はもう少し輪郭がはっきりしていてメリハリのある音。
音楽のジャンルのよってはほとんど違いは分からないし、好き嫌いのレベル。

652 :
>>651
微妙な違いということですね
個人的には音の分離というか、
一方は塊のように出て分離が悪く、もう一方はきれいに音が分離して出るみたいに違うと
いやだなぁと思っていた次第です

653 :
>>652
今どきのオーディオ機器で聴いてわかるような
違いはないと思っていいよ
雑誌や評論家は宣伝のために激変と書くけど
聴き比べず単独で聴いたときにわかるような
違いなんてないよ

654 :
NP S303 +USBメモリー →(光デジタル出力)→ヘッドホンアンプUD 505
って使い方をしたいんだけど、何か問題点とかあるかな?
オーディオ初心者が調べられるだけ調べてようやくこれにたどり着いたけど、本当にできるのか不安なのよね

655 :
>>653
バカは引っ込んでて

656 :
胡散臭いインシュレーターやケーブルを持ち上げるために、どんな最高級機でもそれらを装着する前は定位がはっきりしないだの低域の締まりがないだの高域の伸びが悪いだの音場が狭いだのと難癖付けるのがオーディオヲタの真髄よ。

657 :
わかるw

658 :
>>653
マニアというのはそういう少しの違いに価値を見出して金をかけるものよ。
車とか、釣りとか、酒とか、どの分野でもそうじゃん。
たいして変わらんと感じる人にはそういう選択肢もあるんだし。

659 :
>>658
それが本当に有意な違いならそうだろうけどな
車なら様々な計測で違いが実証されるけど
オーディオ機器だと評論家の感想ばかり
ブラインドで誰も判らないような違いは
違うとは言わないよ

660 :
>>659
ケーブルによる音の違いとかには懐疑的ではあるけど
毎日聴き込んでいる自宅オーディオ環境と曲であれば
同居人がこっそりアンプやプレーヤーを変えると
音の違いに気付くと思うのよね。
測定器でも感知できるんでは?

661 :
その手のイタズラは全く気づかなかったか
あるいは遥かに高い製品だと思ってたというオチ以外見たことない

662 :
こっそりアンプやプレーヤーを変えて音以前に気がつかないというのがまず想像がつかない。

663 :
聴感より測定器の方が目に見えてはっきりわかるケースはある
各種ケーブルの振動が音に影響与えるということで制振系アクセサリーは定番だが
一定の信号を出力してオシロで見ながらケーブルや機器の筐体を軽く触れば波形は物凄く変動する
計測器上はケーブルやアクセサリーによる違いや効果は結構測定できる
あとはそれを人間が知覚できるかどうか

664 :
>人間が知覚できるかどうか
 の前に、システムがそのように構築されているかどうか?
それが大切。 主にスピーカーだが、それにともなったアンプ
、置き方、などを含めた構築。

665 :
そんなに測定が好きなのに、なぜいくらでも自由に測定できる自分の装置は
測定しないの? 測定したけど公表はできない? 測定した意味ないじゃん

666 :
>>663
そりゃケーブルや筐体に触れたらグランドの電位が
変動して波形に現れるのは当たり前だろ
計測中は対象に触れてはいけません
って習わなかったのか?
こうやって関係のない事象を、関係するかのように
語るからオカルトと言われる

667 :
こっそり機器を取り替えるどころか、朝から部屋にこもってBGM的に鳴らしていても
突然音が変わってギョッとするのがオーオタってもんだ。

668 :
そして買って7年目にエージングが完了しましたとカカクに書き込む

669 :
YPAOで測定すまし

670 :
>>668
それどっか故障したんだろ

671 :
>>666
そもそも一般的な家庭の環境でも常に振動はある
手で触れずとも制振対策したものとそうでないものは測定結果に違いが出る
そこを見ずに全部オカルトとか言うから話がおかしくなる
人の認知能力の段階でオカルト云々というのならまだわかるが

672 :
急に変わったと感じたことはないが、300分みたいな長時間経った頃に
ふと、30分とは音が違うと気づくことはある。
これも装置、曲しだいで、そんなこと全く感じない機器、曲もある。

673 :
そりゃ気のせいだもの

674 :
自分の場合が気のせいじゃないと言い張るつもりはないが
気のせいじゃない組み合わせ(人、機器、ソース)はあると断言するよ

675 :
ヤマハの三万のと高い奴って何が違うの?
アンプやDACの良し悪し?

676 :
>>675
価格が高ければ高い部品を使えるし
設計工数をかけられる
そもそも部品に良し悪しなんてないぞ?
仕様の異なる部品から目的に合ったものを
選定するだけ

677 :
高くても安くても同じに聴こえる人はそういう選択肢をすればいいし、
違って聴こえる人は自分の好みを追求していけばいいだけ。
お互いを否定する事もないでしょ。
人の話は参考程度に、自分の耳が満足するようにそれぞれ
楽しみましょう。

678 :
>>675
アンプのグレードの違いはわかる時があるという程度かもしれないね。
予算はスピーカーに寄せた方が良いと思いますよ。
スピーカーの違いはとても大きいので。
同じ価格帯でも各社個性があって選びがいがあります。

679 :
>>678
※科学的根拠に基づかない個人の感想です
って書いとけよ。

680 :
>>679
検証してないからそうとも断言出来ないわ

681 :
3万と100万のアンプでプロとマニアが総掛かりでも聞き分けられないという結果しか出てない

682 :
だって最終的には好みでしかないもの。

683 :
>>681
そうなのか!
わたし、買値3マン、9マンのアンプを持ってるけど
この二つについては聴き分けられると思うのよね。
聴き込んでるので違いが分かってるというか。
片方はD級で打楽器がハイスピードで歯切れ良く鳴るから。

684 :
一桁の安アンプをそんなに聴き込んでるのか。
ちなみにヤマハのどれ?

685 :
>>684
ごめんなさい。ヤマハユーザーではないのです。
3マンのアンプを買い換えようと、情報収集中なんです。
ヤマハの新しいアンプに興味がありまして、このスレに来てました。
3マンのアンプは10年以上前に買った某社のミニコンですわ。
これに去年買ったソナスのソネットつないで聴いてます。

686 :
>>654
とくに問題ないと思います
個人的にはUSBメモリを音源にするのは音質的にオススメしないけど。musiccastでスマホから飛ばした方が音が良いかも

687 :
>>685
ミニコンから単品アンプへの買い替えならば明らかな違いがでるよ。
ただしミニコンのドンシャリに慣らされていると単品コンポでは物足りない音になるかも。

688 :
NS-3000なかなか価格が出てこないね

689 :
ヤマハの業務用パワーアンプ使ってる方いませんか?
P1000Sとか。

690 :
まだミニコンはドンシャリとか決めつけてるヤツがいるのか
評論家の受け売りか、たまたま聴いたときの聴こえかたが
全てだと思いこんでるんだろうな
単に一昔前のラウドネス補整が雑だったり
小音量で聴くことを前提に、標準で補整されてたのを
ドンシャリと言ってただけ
YPAOだってOFFと比べればドンシャリに聴こえるぞ

691 :
ストリーミングアンプWXA-50のサブウーファー出力端子に出力される信号はフルレンジ信号でしょうか?
それともサブウーファー用ローパスフィルタ通過後の信号でしょうか?

692 :
展示処分品のA-S3000買いました。
メーカー5年保証付いて約半額なら中古より良い買い物できたと満足。
GW中はセッティングとか色々探ってみます。

693 :
オメ!
いいな〜いいな〜

694 :
>>690
おまえこそ現在のミニコンポの音の実情を知らないな。
ipodからミニコンへ移行しそこから上を知らなければアレが普通の音と刷り込まれてる。

695 :
>>692
展示品で発売日当初から通電やらされてるから
中古といえばかなりの中古なんだよ
そこわかって買ってるならいいけど

696 :
ヨドバシの人に聞いたら
そう言ってた。

697 :
いちいち余計なお世話だ

698 :
展示品の通電時間は店によってかなり違うと思われる。
昔買ったプリアンプは誰かが試聴を希望しない限り電源つながない展示だった。

699 :
回転系でもないし、中古並みの価格でメーカー5年保証付きならええやん。
5年使って保証なしの中古と区別が付かんのか、単なるひねくれ者か。

700 :
展示品は運やね

701 :
流通在庫なんてもうとっくに枯渇してるでしょ。
3200は国内じゃまだ発表にならんのかな。

702 :
>>701
非常事態宣言延びたからまだまだ先だな

703 :
WXA-50とYST-FSW150がもうすぐ届く
これでコンパクト2.1chシステム作るんだ
↑これ何のフラグになると思う?
俺の予想はFSW150のカットオフ周波数が高すぎてモヤモヤするフラグ

704 :
A-S3000買った者です。
店に聞いたら、客の要望で試聴時に通電したり、たまにチェックのために通電してたそうで、量販店のようにずっと電源入れっ放しで置いてたわけじゃないそうです。
完全な新品じゃないからこんなに安く買えたので、自分は特に不満はありません。
今日は時間がないので明日開梱して鳴らしてみようと思います。

705 :
今時ヤマハ?プッ!
過去にまともな製品なんて無かった・・・
当然今も・・・

706 :
>>704
特定機種を通電しっぱなしにするか偶になのかは店舗によりけり。
状態の良い店頭展示機を格安入手し損なったやつの僻みやっかみだから証言しなくていいよ。

707 :
>>704
それはよかったですな
スピーカーは何つかってるの?

708 :
>>707
ビクターのSX-L9です。
元々20万クラスのアンプを使ってましたが、もっとこのスピーカーにはポテンシャルがあるはずと思い、ワンランク上のを色々検討した結果A-S3000に辿り着きました。

709 :
ハイエンドやないですか

710 :
俺はコロナが流行り出した3月末にWXA-50を寝室用に買った。
スピーカーは大昔のChario Reference 100という低音出まくり個性あり過ぎのやつだから、WXA-50の音質はよく分からない。
けれど、大満足してるよ。

711 :
>>710
いいですね!
うちはJBL 4312M2と組み合わせる予定
WXA-50はDENON PMA-390AE + YAMAHA CD-NT670と置き換え
今夜子供が寝たら作業開始予定

712 :
>>711
CD-NT670はなんでデジタル出力がないのか?
残念な機種だと思う。

713 :
>>712
でもデジタル入力はあるという謎仕様

714 :
WXA-50は、ペアになるCDプレーヤー(チューナー付き)が欲しいところ。
チューナー付きCDプレーヤーはTEACから出てるから、需要はありそう。

715 :
>>714
たぶんだが一体にしないと軽すぎて、積み重ねたとき動いてしまったり、アンテナ線をつないだら傾いてしまうと思う。

716 :
>>712-713
CDの入出力構成はアンプとセットにした時に事情が何となく見えてくる。

717 :
でも出ないだろうな。
WXA-50は、手持ちのCDは全てリッピングしてNASかせめてUSB外付けメモリ(HDD)に入れて、ラジオ聞きたいならRadikoで我慢してという発想なんだろうな。

718 :
>>717
wxa-50 はリッピングもめんどくさい、アップルミュージックかSpotifyとかで無線でストリーミング、ってのがベストの使い方だと思う。
リモコン一度も使ったことない…
アップデート版欲しい…

719 :
そりゃあのリモコンは普段それで使うことを考えてないからな。

720 :
「WXA-50 + JBL 4312M2 + YST-FSW150」ファーストインプレッション
以前のシステムは「DENON PMA-390AE + CD-NT670 + JBL 4312M2」で,主な用途はSpotify connect,Airplay,Amazon Prime Video。
・高域出ねぇ...DENONはドンシャリとはよく言うけどこういうことかと
 これについてはトンコン微調整と4312M2のアッテネータ調整で好みの音になり問題ナシ
・低音スゲェ←サブウーファー追加したんだから当たり前
・システムがシンプルになって操作性が良くなった
・筐体熱いけど大丈夫?
 デジタルアンプなのでほとんど発熱しないのかと思ってたけど,小さな筐体に電源内蔵,アンプの他にPCも入っているようなものだからこんなもの?
心配していたサブウーファーとメインスピーカーのつながりについては,特に不自然なところはなく満足。
何よりサブウーファーまで扉付きラック内にスッキリ収められたことが嬉しい。
扉閉めてもちゃんとズンズン聞こえます(ラック背面は解放)。
発熱がちょっと心配ではあるけど良い買い物でした。
https://i.imgur.com/sXMi9SI.jpg
https://i.imgur.com/QyGkfNh.jpg

721 :
なんでヤマハはAmazonmusicに対応しないんだろう
HD対応してたらデノマラ以外に選択肢が増えるのに

722 :
>>721
そだね。
デノマラよりヤマハの方がソフトウェアの開発力ありそうだし。
Roon Readyだと尚更嬉しい。

723 :
>>717
お気に入りの曲(洋楽、邦楽混ぜこぜ。今のところ1000曲ちょい)をUSBメモリに入れてランダム再生させて聴いてるよ。
有線放送でリクエストしまくってる感じ?
その気になれば何十時間も連続再生して楽しめる。
いい時代になったよなー

724 :
>>720
すっきりしていいな。サブウーハーはダクトを後ろ向きにした方がいいかも。
あとJBLスピーカー、ボードに直置きならオーテクのAT6098 とかを使うといいぞ。

725 :
>>724
リビングで違和感なくならサイドボード内に納めたほうがすっきりしていいよね、家族への忖度のお手本。
だけど音質重視のオーオタならばこんな設置はできないしやらない。
扉閉めた状態でも低音を利かせるならYST-FSW150は後ろ向きがベストとの意見だろうけど
後ろ向きにしたら電源ON/OFFができなくなるし配線露出で無粋。

726 :
偏差値高いな!このスレ
五流ヤマハでこのお祭騒ぎ!
・・・

727 :
>>724
アドバイスありがとう。
サブウーファーはボリューム調整のしやすさを考えてこの向きにしてます。
これでも不足は感じないのでこのままで行く予定。
インシュレータは入れてみたいんだけど娘(4才)がイタズラしなくなる時までもうしばらく我慢。
普段はサランネットもベルトで縛ってるくらいなので。
入れるときには参考にさせてもらいます。
ちなみに彼女はこのボードの扉が開くことをまだ知らないw

728 :2020/05/02
>>720
これ扉閉めたらリモコン効かないんじゃ?

DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part37
【オカルト専門】アコースティック・リヴァイブ22dB【関口奇怪販売】
【音元】オーディオアクセサリー読んだ?
Luxman総合スレッド 49台目
Fundamental&SOULNOTE pt14.0
アニソン向けのピュアオーディオ part15
☆  マランツ総合 48 marantz  ☆
OCTAVEの真空管アンプ
ifi Audio総合スレ Part2
実売10万〜30万のスピーカー その1
--------------------
JA作佐部
【日本版】PRODUCE 101JAPAN 実況【プデュ】★35
肴28536
aikoよりかわいい女子っているの?
売国チン出しコンビで〜す!!
携帯電話のメールを復元
訃報・追悼統合スレ 7
ストリートダンスって独学で何とかなると思うかい?
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
【韓国】李首相、東京五輪のボイコットを否定、協力していく考えを表明★3[10/19]
ソニータイマー経験者
いい加減な佐川急便
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10377【アップランド】
ゲームセンターCXを楽しむスレ 42シーズン
【じゃぽんもやってみるけ?】「封鎖せず」独自路線 自主性尊重、「集団免疫」目指す―スウェーデン [ちーたろlove&peace★]
声優の緒方恵美さんが痴漢被害 知らない男に突然オッパイを揉みしだかれる
ASUS ZenFone 4 (2017) Part30
お前にとっての既成の本格革靴NO.1なんだ?
【GOLDWIN】新speedo/スピードスレ【LZR RACER】
浄土宗ネラー坊主の会【第60願】(c)2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼