TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
うぜえよ!老害 自慢&ツンボ 3ストレス
【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】
【PEARL】Joseph Audio part1【PULSAR】
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50
【また】フルレンジ18ペア目【買ってしまった】
電源タップ&クリーン電源5
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
クロックについて語りましょう part.5
ケーブルで音が変わらないのは思い込みだった
【HiTune】20kHz YouTube【AUDIO】

ステレオサウンド読んだ? No.13


1 :2016/04/16 〜 最終レス :2017/04/08
ステサンを語るスレッドです。

ステレオサウンド社HP
http://www.stereosound.co.jp/
ステレオサウンド公式ツイッター
http://twitter.com/#!/StereoSound_inc

前スレ
ステレオサウンド読んだ? No.12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1451379753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
   /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てたティムコなんだから
   .しi   r、_) |      変な勘違いしないでよね!
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/

3 :
前スレ
菅野がラシュモア絶賛してたの知らないで悪いと書いたと誤解してるアホがいるな
だからステサン読んでないのにステサンスレ来る奴嫌いなんだよ

4 :
前スレの話題を引くずるなや。


あと読んで無いと決め付けているけど、例え読んでいたとしても普通はそんな隅々まで
記事の詳細、だれそれが賞賛したとか覚えていない罠。皆がその場にバックナンバーを
所有しているワケじゃないんだから。

いちいちカッカしなさんな。

5 :
大特集の対談で出た話なんだがなあ
それすら覚えてなくて逆の決め付けするんだからどうしようもない
そんな奴こなくていい

6 :
惰性で買っているけど、ほとんど読んでない人が多いのも事実。

7 :
スガーノと云えばスネルの暴言レビュー

8 :
>>6
悪いが本気でつまらんもんね。

9 :
おもろいかツマンネーかは読み手次第

10 :
最近の柳澤先生は引退も見えてきたからか、言いたい放題で良い。安心して読める。
小野寺クンは売り出し中だし、ああ見えて野心もあるんだろう、勢いがある。
傅さんは療養復帰後、パワーは落ちたが堅実。マイワールドで好感が持てる。
三浦はあいからずアレだが、逆ににその割り切った提灯スタイルは深読みすると本音も垣間見えて面白い。
和田っちが歳とってるのに保身入ってて、一番面白くない。

11 :
>>1乙です

今さらですが、197号の203Pに載ってるジャンセンzA2,1Jの写真、おかしくないですか?

12 :
>>10
柳沢氏はオーディオノートを批判してたな。

素晴らしいと思う。
柳沢氏が推薦しない装置は私の好みの可能性があり、その逆は私は多分無視して良い装置。
個人の好みはどうあれ正直であれば、その批評には意味がある。

13 :
>>10
なんか大半賛同できるw

14 :
>>12
そういう観点から読むのであれば福田雅光先生は最高だ。
俺は彼が薦めるアクセサリーはほぼ全部ダメ。

15 :
そのパターンで言うと林大先生も当てはまるな。
林大先生の場合は記事を読まなくても書いてある内容はすぐわかる。

16 :
>>14-15
福ちゃんと林は何でもかんでもホメてねえか?
このケーブルは値段の割りにイマイチなんて記事見たコトないが。。。

17 :
林大先生の場合はステサンにおけるMー1のアキュと同じ様なもの

18 :
林とか福って聞いたことない名前だけど誰?
ステサンに書けない連中か?だったらスレチだから

19 :
オーディオアクセサリー誌の評論家だよ。
比較対象として出してるんだし、スレチじゃないんじゃね?
犬先生はともかく、福田はステサンに来てほしいわ。
彼一人でもっそ凄い紙面刷新になると思う。

20 :
>>19
お前、あそこまでオカルト全開の評論家がステサンに合うとでも?

いちいち試聴記に純正ケーブルのケチつける異常者だろあれ

21 :
>>20
だからアキュにはシメられたんだよw
ラックスは人がよく、エソは金儲けしかアタマにないからほったらかし
だから未だに純正ケーブルでは本来の音が出ないとディスられまくりだ

22 :
>>21
お前らこのスレに来るならこれを買え!

http://store.stereosound.co.jp/user_data/ssref_info.php

23 :
>>22
手袋買ったから、ケーブルはもういいやw

24 :
リファレンスSACDが発売されたのに誰もつぶやいてないな
ツイッターをする連中とは層が完全に違うということな

25 :
>>24
コンポラは今日届いた、ディスク、外装の質感は最低、エソに遠く及ばない
プラケースは100円ショップのそれ、ディスクレーベルはスピンドルCDRの
安物似、5枚全て同じグリーン(意味あるんですか?)で何のデザインもされ
ていない、小さな文字でタイトルが書いてあるだけ、ジャケ、解説も安物の紙
ただ唖然とする

解説にはオリジナルマスターからSteve Hoffmanがリマスタリングとあるの
にそのシステムすらきちんと記載されておらず、「・・・・・だろう」とかw

音は、、まだ聴く気がしない

26 :
>>25
イッキに買う気が失せた。中古レコード探したほうが良さそうだな…

27 :
おまエラ、ステサンを読んでないのかw

アナログ・テープレコーダーは、スチューダーA80RC MK2カスタマイズ済で、おニューのNABヘッド・ブロックに交換。A/Dコンバーターは、マージング・テクノロジーのHAPIで、AD8DP拡張モジュール追加。DAWはピラミックス。

28 :
制作がユニバーサル?、パッケージや解説の重要性なんかわからんだろ

29 :
はちみつぱいライヴやるね。和田さんベース弾くんかね

30 :
>>25
レーベル面が緑色なのは2008年に発表されたソニーの「音匠」仕様ってやつだ

31 :
はちみつぱい出世頭つーか、唯一の生き残りネームバリュー人が出ないで、
客があつまらんだろw

32 :
>>31
え?ムーンライダーズの鈴木さん出ないの?

33 :
脱毛先生はアームとプリは何時貰えるのかな

34 :
かぁいがーん通りはぁ〜 おおつ〜ぶのあぁめぇ〜
ぬぅれぇて〜ゆくよ〜 センチメ〜ンタル通り〜

おまいら明日は午後から雨だぞw
早く寝ろよ

35 :
柳沢さんはアンプとプレーヤーをCHプレシジョンで統一すれば幸せになれるんじゃないですかね?

36 :
>>35
でもスピーカーがアレだからな。

37 :
ついでにG1貰えば円満解決

38 :
>>25
グリーンの盤は意味があってやってる
悪いけど、そんなことも知らない人が買う物じゃないよ
杉本一家のリマスターでも有難がって聴いていてばいいと思う

39 :
>>30
どこにも説明はないけど音匠ディスクなの?
緑色の音匠インクをベースに塗布、文字やデザインは最小面積で印刷

40 :
説明がないのは不親切だけど、これは音匠だね
ディスクはユニバーサルが作ってるから、SHMSACDのハイブリッド版だと思えばいい

41 :
ワッチョイ導入ですっかり過疎スレに
1はくたばれボケ

42 :
まあ現状は、その通りだわなあ

43 :
はちみつぱいフジロック決まったでw
せっかくだからステサンでもレポートやって
欲しい

44 :
ステレオサウンド/StereoSoundについて語ろう Part1
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1463042189/

45 :
三浦さんはマスタークロック中毒みたいですが、大変ですよね。高いですし
以前、自分はお金持ちではないと言ってましたが、十分お金持ちだと思うのですが
マジコのQ3がMK2になったら替えるんでしょうし…

46 :
貰えるかどうかは今後のエレクトリへの貢献度次第じゃねえの

47 :
>>45
三浦はオーディオ買うために楽器を売ってしまったよ

48 :
>>47
そら奥さんの手前だろ?
「パパ、また無駄遣いばかりして。この前スピーカー買ったばかりでしょ」
「し、しまった!クレルからクレルはバレなかったのに、流石にクレルからマジコはバレるかぁっ!」

49 :
>>48
三浦氏は離婚して今も独身では?

50 :
今一番優れているクロックはOCXOだよ。
ルビジウムは位相雑音でOCXOに劣り、GPSは1Hzなので10Mhzにクオーツで分周しなけれはまならない。

51 :
>>49
オデオに金使い過ぎて、愛想つかされたのか?

漢の鑑やんけ
これからはミラーマン・オブ・ザ・ステサンと呼ぼう

52 :
あんなボロ屋に住んで生活を顧みないでオーディオばかり買ってりゃ、相手だって嫌になるわな。

53 :
>>52
確かにあんな築何十年も経った賃貸アパートの
和室の畳剥がして自分でコンパネビス留めして
物凄く安っぽいカーペット敷いた上にマジコ置いてるが、
寸足らずでドレープもろくに無いホームセンターで売ってるような
安物のカーテン吊るしてる50過ぎの男やもめ、あんなもの人に見せちゃいかんだろ

54 :
傅さんも数年前までそんな感じだったが、金を貯めて幕張に新築マンションを買った。
三浦氏も金を貯めこんでいるのかも知らん。

55 :
三浦はまあ50過ぎて、まるで浪人生みたいな、
あの住環境を人に見せちゃいかんよ。
賃貸ぼろアパート住まいで、自家用車も持たず
首が苦しそうな安物のボタンダウンとか
おもいっきり人生負け組を晒してるからな。
職業柄安く買えたり貸与、贈与があるとはいえ、
高級オーディオは不釣り合いだし雑誌の品格を落としている。
こいつと和田乞食の二人は見苦しいな。
傅は、高卒で電気屋店員上がりでも嘘八百書きながら
一応子育て終えたし、
貧乏で貧相ながらも服装にも気を遣っていたしね。
高級オーディオを扱う雑誌なら
故山中、菅野みたいな道楽趣味人じじいや藤原、小原位の金持ち
もしくは理科系、技術系の故長嶋みたいな人材でないとな。
あとは音楽に詳しく文筆に長けた故岡、故黒田や録音やってる桜井とかは
まともな人材かな?

56 :
>>55
三浦氏は普通に西武百貨店の社員を続けていた方が豊かだったかもなw

57 :
>>55
長嶋氏はオートグラフのエンクロージャーにフォステックスのフルレンジスピーカを入れてたのに気付かず、オートグラフの音は良い、と言ってフォステックスの社員に失笑を買ってたほどの駄耳だよ。

他にも使っていたジェンセンの音があまりに酷く、瀬川冬樹氏に、よくこんな音で音楽を聴いてられるな、とかと言われて絶縁したとも。

オレもオーディオを始めるにあたりクォードのセパレートアンプとセレッションのSL-600の組み合わせでドビュッシーを聴きたいと長嶋氏が書いてて鵜呑みにして買ったら、クォードのアンプが非力で全く詰まらん音になり酷い目にあった。
当時はドビュッシーがとても好きだったので。
本当はSL-600にはクレルのKSA-50の様な強力なアンプが必要だった。
朝沼氏はその組み合わせを推奨してた。

長文スマソ。

58 :
素直じゃないな。オレの解釈は違う。タンノイの有名なユニットよりも
フォスのユニットのほうが音が良かった(単に箱に合ってた、バックロードホーンに向いてた、のかも)
って事だろ
セレッションの件は知らない
ステサンの技術担当って感じで、試聴はもっぱら他の評論家が重用されてたんだけど
何にしても内容超充実してた頃のステサンは長島氏あってのものなのは間違いない

59 :
古すぎるけどバックナンバーが安く手に入るから興味がある人はNo.48買ってみ
当時のステサンや長島氏がどれだけ凄かったかよくわかる。アナログブームの今なら
若い人が読んでも楽しめると思うよ

60 :
>>57
瀬川さんがそんなことを言うはずはないな
何故なら瀬川さんも見た目に惚れてAXIOM80を使ってたことがあるから
それに長島さんも、自分の出している音がいいなんて一度も言ったことはない

捏造はイカンよ、捏造はw

ちな長島さんが我が国のオーディオメーカーに与えた影響は甚大だ
アンプの実際のノンクリッピング・パワーがカタログとは違って少なかったのが、同等以上になったのも
DDプレーヤーのプラッターがどんどんクソ重くなり、トルクがDJプレイに使える程強力になったのも
軸受がプラッターのフチを押してもたわまなくなったのも、全て長島さんがステサンで実測したのが事始めw

61 :
ポチや乞食とはえらい違いだよな

62 :
>>53
たしかにマジコの下にはカーペットが敷いてあるが、
そのカーペットの下には厚さ2mmの純チタン板が敷いてあるんだぞ

63 :
でも耐震補強が必要だった小屋の押し入れにdcs

64 :
>>60
捏造ではない。
その話は有名で、瀬川冬樹氏の長嶋氏の追悼文でも本名の大村だった頃は好きだったとはっきり書いてある。
だいたいジェンセンのユニットとAXIOM80は何の関係も無いやん。

65 :
>>58
確か16cmフルレンジユニットが入ってたんだぞ。
タンノイは同軸2ウェイで、高域の伸びが全く違うだろ。

但し、オーディオ装置の計測への姿勢は大したものでその点は今のステレオサウンドに、きちんと技術を理解できる評論家が欲しいと思っている。
今なら良いマイクとAD変換の装置さえあればパソコンで当時よりは遥かに安く、且つ使い勝手の良いソフトが手に入るのに、誰もやろうとしない。

66 :
>>64
それは失礼
AXIOM80の話しは瀬川さんも、気に入って使っていたユニットから結局満足のいく音は出せなかったのに
人のことは責めるんかい? つーコトだ
長島さんはステサンの記事で菅野さんが訪問されたおりも、このスピーカーを満足のいく音で鳴らす為に悪戦苦闘するのがオレのオーディオだ
と開き直っていましたが。。。
でも片方のユニットは振動板がはげ落ちて、ノイズが。。。orz

67 :
でも出音には菅野さんも感銘受けてたろ
黒田さんも長島さんのところの音褒めてた

68 :
長島さんは能力の低いスピーカーが精一杯あがいてる姿に興奮するという特殊な性癖だろw
ステサンは柳沢さん存命の間に書き手を補充したほうがいい。

69 :
>>68
よし、オレがなるか。

70 :
>>66
もともとジェンセンのユニットはそれぞれのユニットの能率の差が10dB以上という、そもそも同軸として組み合わせるべきだったのか?というユニット。

そもそもの設計がおかしいのに、どんなに使い熟しに頑張ろうと碌な音にはならんのは当たり前の話なんだよな。
そんなとんでもユニットを何で一生掛けて使わなきゃならんのか。

人生は意外に短いよ。

71 :
最新スピーカー聴ける環境だった長島さんが
ジェンセンに代えて使いたいと思ったのボクサーのT2だけだぞ

72 :
>>67
世の中にはお世辞ってものがあるだろw

>>68 >>70
ジェンセンG610は悪いユニットじゃないぞ
ただ正しい使い方は、帝國ホテルの鳳凰の間の様なだだっ広いリビングに
それ自体吸音材の客を100人以上入れてのホームパーティで使う物で、その様な音調で作られている(要はキッツイ音)
と、長島さんは言っていたw

73 :
黒田さんが長島家の音聴く企画は38号と68号な


長島さんのお宅の音は七年前と同じように、いかにも長島さん的というべきかもしれないが
徹底的にスピーカーをはじめとした機器を追い込んだところで鳴らしたと思える手応え充分な
見事な音であった。

黒田恭一
ステレオサウンド68号

74 :
正直、普通の分譲マンションなんかより木造アパートで音漏れ放題の方がマジコの低音は良く鳴るだろう。
音の苦情が来ないものか気になる。
試乗中に死んだ自動車評論家じゃないが、騒音問題で殺されたオーディオ評論家にはならんで欲しい。
最近またその手の事件多いし。

75 :
黒田 しかし、本当に定位が見事ですね。
長島 自分一人で聴ければそれでいいんだというセッティングなんですよ。ですから、頭を動かす
    ことができないんでね。確かに特殊は特殊だと思います。

黒田 でも、いまの聴かせていただいたアメリングにしても、この録音では中央にアメリングがいて
    左よりにピアニストがいますよね。その聴こえ方なんて、こういう聴き方じゃないとわからない。
    オーケストラの広がり方もすばらしいですね。
    
     それから、こういう聴き方というのは、視覚的に決して広い感じじゃないですけど、音が
    鳴りだすとサーッと音場が拡がるというのは不思議ですね。

76 :
>>72
PAに使うユニットを何で家庭用に使う意味があるのかさっぱり分からんね。

77 :
時代でしょ
アルテックA5とかさ

78 :
>>77
PAのスピーカと家庭用高音質スピーカバスが二郎のラーメンと懐石料理くらい姿勢が異なるよな。

本当に昔はそれらを一緒くたにする事があり、本当にメチャクチャだった。

79 :
>>76
PA用じゃねぇよぅ(´Д` )

おまいはアメリカの金持ちのリビングの広さを知らんのか?
あと、ホームパーティの規模もw

80 :
八神純子のアメリカの自宅は4〜5千万で買ったらしいが、いやその広いこと!
一階のリビングにはホテルのロビーの様に、吹き抜けで二階に上がる階段がある

土地が広いってええなあ

81 :
B&Wの800シリーズだってモニター用だよな

82 :
長島さんの所は狭いところでね、プロジェクタは部屋の外の廊下にあったはず。
ジェンセンは癖のある音がしていたようだよ。

83 :
>>80
八神純子の実家は名古屋市千種区に3000坪の豪邸だったじゃん。

84 :
ラッパのすることだからいつか良く鳴るさの話か…

85 :
PA用とモニター用とリスニング用に仕切りがしてあるワケではない★

マグネットに #PA用だもんね!#

とでもマッキーで書いてあれば盲信するのは各自自由世界じゃ★

86 :
学校のメガホンにはマッキーでPTA用と書いてあるな★

87 :
盲信する★

88 :
コンプレッション・ドライバーは音が猛進する★

89 :
>>83
つーか、ここのオーナー令嬢だろ
https://www.yagami.co.jp/

90 :
>>82
長嶋氏の部屋は8畳くらいだったか。
部屋中に雑誌や資料や測定機器があって足の踏み場も無いほどだった事を覚えている。
あと何故かジェンセンの後ろの壁には飛行機のコクピットのポスター。

菅野氏が最後に訪問した時には既に外されていたが、コクピットのポスターがあった跡が白くなってた事を思い出す。
訪問時は長嶋氏は末期の肝臓癌だったらしく、菅野氏への受け答えも達観した感じの内容だったな。
昔、目黒の辺りでインターナショナルオーディオショーが開かれている頃、ラックスのブースに行ったら、長嶋氏がおられ、ウィスキーを煽ってた。
アル中だったんだろうか。

三浦氏の様に装置を取っ替え引っ替えしたわけでも無いのに、長嶋氏は貧乏な感じだったな。
長嶋氏が逝去された後すぐにジェフローランドのシナジーが中古屋で売りに出されていたのが痛々しかった。

91 :
長嶋氏をあまりよく思えないのは、SMEから出てたプリアンプとイコライザーアンプは長嶋氏の設計だったのにそれを隠してステレオサウンド出てた絶賛した記事を書いてたから。
上杉佳男氏はステレオサウンド誌でウエスギのアンプは一切評論しなかった点に比べると長嶋氏の倫理観はどうなんだろ?と感じた。

更に自作アンプを最後は使わずジェフローランドのシナジーに買い替えたんだよね。

92 :
それを言うならスガーノときたらwww

93 :
>>71
ボクサーも酷い音のスピーカだったよな。
ポップスなら耐入力も大きく良いのかもしれないが、あの繊細さの無い音でクラシックを聴くなど苦行でしか無いわ。
長嶋氏は駄耳だったんだろうな。

94 :
葵命のポチの方がツンボだと思うけどな

95 :
>>91
SMEのフォノイコとプリは故長嶋氏が単に設計したというより、
確か企画やコンセプトが彼の提案だったよね。でもそんなに悪い印象無いかな?
まあ彼の嗜好がまんま反映された製品だから彼は推薦するだろうし、
故上杉氏の場合はプライベートブランドだから、自分では推薦出来ないので、
他のメンバーが出来るだけ推すって暗黙の取り決めがあったしね。
故長嶋氏は確かテクニカのアームもデザインしてたね。
古い話だが、故瀬川氏も幾つかのアンプやターンテーブルのデザインに関わってたな。
菅野氏の場合は、彼がマッキンが好きでエレクトリとの交渉を手伝っていたのが先で、後に自分の娘が嫁に行ったから、
まあ彼はマッキンが好きなんだよ、でもマッキンでも彼の好みで無い製品は
自分のリスニングルームには導入しないしあんまり推薦もしないから
俺は彼もステサンを盛り上げてた最重要人物だと思うよ。
彼の録音はステレオファイル誌でも推薦されてたし、あの歳ですごく英語も堪能だし。

96 :
世界のナベアツは直ぐに消えたが
世界のスガーノは、キース・ジャレットと共に永遠に不滅です

97 :
>>95
柳沢氏もFR?だったかトーンアームのデザインをしているよね。

あと生前に瀬川氏はオーディオクラフトのトーンアームを絶賛していたが、まさか自分でデザインしたトーンアームじゃ無いよな?

98 :
>>91
シナジーじゃなくてコヒレンスじゃなかったか?

99 :
>>98
いや、シナジーだよ。
以下のブログでもそう書いてある。
http://s.ameblo.jp/507576/entry-12069597726.html

自分もシナジーは自宅に試聴機を借りた事があったが詰まらない音だったな。

100 :
私の記憶が不確かならば
コヒレンスは山中さんだったと思う

101 :
長島さんのパワーってマランツの#2だよな。でたらめなブログだw

102 :
>>90
確か奥さんが薬屋を1Fで営んでいたはずだから生活はできていたろう
オーディオ評論では不定期収入だったんじゃないかな?

103 :
>>102
薬屋さんも経営が結構大変だったんだと思う。
だから長島氏が逝去されてすぐ使ってたシナジーが売りに出されてた。

104 :
>>94
葵命のポチって誰だよ。

105 :
>>100
山中さんはコヒーレンスを使ってたな。

山中さんはスピーカ以外は全て欧米の最新機種を使ってた。
それなのに古いホーン型を使っているのは、日本の風土、特に湿度がアメリカのハイエンドスピーカに合ってないなどと書いていた。
それが大嘘なのは日本でも一時期はウィルソンオーディオ、今はB&Wやビビットオーディオなど海外でも人気のスピーカばかりになった点からも分かる。

106 :
>>105
アホかよw
昔のアメリカのスピーカーは米松だが、今のスピーカーはアルミやら樹脂やら樹脂含浸MDFやらで、湿度の影響は違うやろ
エアコンも普及したしな

107 :
単に好きだから使ってただけでは?w

108 :
>>106
当時のアメリカの人気の高級スピーカと言うとインフィニティのIRSシリーズやマグネパンだが。

寧ろ米松の旧来的なスピーカーを山中氏は好んでいた。
書いていることがおかしいぞ、お前。

109 :
>>107
エレクトロボイスのパトリシアン800は聴いたことがあるが、周波数特性は現代スピーカに劣らないなかなかのものだったし、ホーン型の癖も少なかったが、いかにせんエンクロージャーの設計が甘く、音場の再現は不得手だったな。

ああいうおおらかなスピーカが昔は人気だったんだろうね。

110 :
>>108
アホか
>>105で、中山さんは最新のスピーカーを評価せんと、嘘つき呼ばわりしとるやないかw
で、その理由が日本の湿度だと
書いてることがおかしいぞ、お前。

111 :
>>110
最新のスピーカを評価しているかどうかなど書いてないぞ。
スピーカ以外は最新機種なのに、なぜスピーカーは古いのが良いのかということに対して、日本は湿度が高いからホーン型が良いなどと宣ってた。
それが嘘なのは、今や日本でも高級スピーカではホーン型は少数派になっている事からもわかる、と書いてんだが。
もう少し他人の書いた事をよく理解してから書き込みをしろや。

112 :
>>111
だから当時は今と違って、湿度の影響を受け易いキャビのスピーカーが大半だろってのw

あと、真意は分からんが、空気中の湿度が多いとホーン型の方がいい
という意味かも知れんな
例えばヘリウムが多いとキンキンするが、水分が多くてもなにか音質に影響があるかもw

113 :
>>112
当時のアメリカで人気があった高級スピーカであるインフィニティやマグネパンにはそもそもエンクロージャーと言われるものが無いのだが。
あってもインフィニティの場合は低域ユニット用だけだ。

そもそも山中氏は米松を多用した古いスピーカが良いと書いており、お前の弁ならば、寧ろマグネパンの様にエンクロージャーが殆どないスピーカの方が日本では有利な事になるな。

もうちょっと頭の中を整理しろや。

114 :
…インフィニティにエンクロージャーがない???

115 :
>>114
IRS BETAを念頭に置いて書いているが、ウーファー部分にしかエンクロージャーは無いね。
http://www.u-audio.com/shop/image_view.html?image=012000000010

116 :
IRS beta限定ね

びっくりしますやん★
http://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/index.html

117 :
>>116
インフィニティも価格帯が幅広いメーカー。
オレはあくまでIRSの様な高級スピーカを念頭に置いて書いている。
山中氏が使ってたエレクトロボイスのパトリシアン800も値段的にはインフィニティのIRSシリーズクラスのスピーカだろ。

118 :
超能力磨けと★

IRS無印もXも立場あらへんの★

119 :
>>113
だから湿度の影響を受けにくいエンクロージャーのスピーカーになったから、そのてのスピーカーの人気が出たってことだろ
>>105の時点じゃそういうふうにはとれないぞw
山中さんはウソつきだ、とディスってる様にしか受け取れんぞ
IRSも後出しジャマイカ
頭の中整理する前に、ちゃんとした日本語で書けや
ちな、オレは頭の中は整理されているが、小さい時階段から転げ落ちて以来、部屋の整理は全くデキン・ザビ公王の
セン子公認の脳に障害を持つ男だw

120 :
>>117
故山中氏はホーンの音の出方が好きなんだよ、ガッチリした音像がスピーカーより前に立つ感じかな
ホーンは高トランジェントで直進的なビーム波を放出するから、音の到達性が高いからね
一方で平面波や球状波は高湿度だと到達性が悪くなって冴えないから、そういう意味での発言だと思うよ
故山中氏はパトリシアンみたいに箱の響きもサウンドの一部とするスピーカーも使っていたけど、
その一方でJBL S9500みたいにガチガチの箱のスピーカーも愛用してたから別に箱鳴が必須条件ではなかったでしょ、
何れにせよ山中氏は宇部興産創業一族で経済的に恵まれてたし真の趣味人だったね、

121 :
>>119
あの当時のオーディオ界の異常さを知らないんだな。

1990年代はエレクトリやハーマンに日本の高級オーディオ界は牛耳られ、アメリカ本国ではさっぱり人気の無かったマッキンやJBLやタンノイのスピーカばかりがステレオサウンドの賞を取ってた。
その一環として山中氏もエレクトロボイスなどという骨董品スピーカを使う事に、なんだかいろんな理由をつけていた。

今はネットの時代なんで、そんな鎖国みたいな状態では無くなり、海外と日本で人気のあるスピーカは余り変わらなくなった。

122 :
>>120
S9500のエンクロージャーはウィルソンなどに比べると軽くて柔い。
エンクロージャーが無駄な音を出すため使いこなしは大変。

123 :
>>122
オートグラフやパトリシアン、同じJBLでもオリンパスやパラゴン等の積極的に箱の響きを利用した世代のスピーカーとは全く違うだろ、そういう意味で言ってんだよ、

124 :
>>123
オレはS9500でもウィルソンオーディオやアバロンなどに比べると、到底ガチガチとは言えない、と書いてんだが。

125 :
>>121
ハア?
ここまでくると、もはや老害乙としかレスの返し呼ばわりがない
幾つだか知らんが、長年かけてお腹の中に黒いものをいっぱい溜め込んだんだねえ★

>>124
アバロンはカチカチじゃないだろ
ってかわざと少しやわに作ってるんジャマイカ

126 :
>>125
海外で人気の無いスピーカを評論家などを使ってさも海外でも人気があるかの様に見せかけ、タンノイやJBLを売ってたんだよね。
オレは当時はTASやStereophileなどを読んでたので、日本の高級オーディオ界はなんて詐欺まがいの事を、感じていた。
余りにバカらしくて一時期はStereopholeの定期購読はしていたが、ステレオサウンドは買わなかった位。

127 :
異文化のものは魅力的に見えるし、日本人は特に自虐的というか
謙遜を美徳とするにもほどがあるだろという国民性なので、
自分たちのことを過小評価しすぎなきらいがあるから
思ってるほど日本のオーディオはレベル低いなんてことはないよw

128 :
>>126
外国では全く人気がないが日本では大人気
なんてのはベンチャーズの昔から、今のケイトJフォックスまで沢山おるやろw
逆もまた然りで、卓球の愛ちゃんは中国でアイドル並の大人気w

129 :
オーディオソースでクラやジャズ聴くの日本人くらいらしいなw

130 :
>>127
日本のメーカーは実力があるよ。
しかし日本のオーディオマニアが舶来志向で見落としてたりする方が問題。
オーディオノートもTASなどで評判になり、日本でも名が売れたブランド。
ソウガを聴いたがその音の良さに驚いたよ。

とはいえSFORZATOやAETの様に日本で評判になり、人気の高い日本発ブランドもある。
最近はネットが良い意味で生きてきたのか、鎖国状態とは言えなくなってきている。

131 :
しかし、舶来雑誌は信用するが国産雑誌は信用しないとか
外国のロックが本物のロック。日本人のロックなんて、ぷっw
てヤツらをはいからはくちとはっぴいえんどが揶揄してから
もう何十年たっとるんや?

132 :
RS-9Kappaを知り合いが持ってたので、よく聴きに行った
コンサートホールの空気の動きが体感出来る凄まじい低音再生能力と中高域の定位の良さと歪みの少なさに驚いた
日本の爺さんオーディオ評論家達がザラザラの高音を出すJBLを絶賛していたから雑誌の記事は一切信用しなかった

133 :
>>132
全く同感。
なんで古い評論家たちは粗い音のスピーカーをあんなに評価するだろうね。
瀬川冬樹の4343に始まり、長嶋達夫のボクサー、柳沢のATC。
どれも到底クラシック音楽は聴く気になれないザラついた音だ。

比較的ましだったのは山中氏のパトリシアン800(但しクラシックに大切なホール感=音場はダメ)。
矢張りなんだかんだ言っても菅野氏はジャーマンフィジックスを選ぶあたり、流石に良耳をしてたんだと思う。

134 :
まあ一時期、ステサンでも年配連中はJBLやタンノイ始めとするホーン型の古色な物を推して、
比較的若い連中は、ウィルソン、アバロン等の箱鳴きしない次世代のを推すって構図があったな
それは狭指向性でガッチリ前方に音像が立つ系か、拡散して後方にサウンドステージが現れる音場系の
どっちが好みかって事だったな。まあ前者を好む人は外国にもいて、アバンギャルドやジンガリみたいな後発もあったし、
ネルソンパスのラッシュモアやマークレビンソンのダニエルヘルツみたいに原点回帰して
高能率で音像の立つタイプを好む人もいるからね。どちらが正解って物でもないでしょ。

135 :
>>126
>海外で人気の無いスピーカを評論家などを使ってさも海外でも人気があるかの様に見せかけ、タンノイやJBLを売ってたんだよね。
>オレは当時はTASやStereophileなどを読んでたので、日本の高級オーディオ界はなんて詐欺まがいの事を、感じていた。

これはまったくないとは言わないが、詐欺とかいうほどのもんじゃない
海外でも人気のあるかの様に見せかけ、といっても
人気がまったくないわけじゃないし、TASやStereophileで賞賛してるスピーカーだって
ステサンは無視してたわけじゃあない
だいいち、TASやStereophileならオレも読んでたが、
あの内容そのままで日本人に受け入れられるわけがない
もしそれらの雑誌の直訳日本語版があっても、あっという間に廃刊だ
国ごとに違いはあっていい

136 :
>>129
まあなw
正確にいうと、海外でもジャズやクラシック聴くオーディオマニアはいくらでもいる
ただし、それ以上にロックを聴いていて、
クラシックやジャズばかりというのは、たしかに日本だけかもしれんね

137 :
>>134
ラッシュモアも酷い音のスピーカだったねえ。
インターナショナルオーディオショーでも1分も聴かないで出てきた。

138 :
>>135
CESショーではタンノイは出てきた事が無いし、JBLはエベレストで展示をし始めた。
エベレストはなかなか良いスピーカだと思うがその前は面倒なスピーカだったよな。
S9500はその最たるもので、分かっている人はまず、あのコンクリートベースを使わない。

139 :
長島さんのリスニングルーム訪問記はステサンに載ってるがパワーはモデル9だな
当時の記事見てみるとよいよ

140 :
>>139
晩年菅野氏が伺ったときはモデル2だったと思うが?

141 :
長嶋氏のパワーアンプはずっとmodel2だったと思うが。

142 :
>>139
メクラツンボ馬鹿発見

143 :
瀬川の死亡通知の載ってるこの号だけもってるがmodel2だよ。

144 :
長島さんなら当然鬼改造した、ナガシマスペシャルジャマイカ?

てか、時代的にオリジナルのままじゃ、部品の経時劣化で使えないだろう

145 :
鬼改造してもあの音か。
技術に詳しくてもそもそも駄耳では意味が無いって事だな。

146 :
長嶋氏は音が悪くても我慢する、という苦行オーディオの流れだからな。
日本が全体に豊かじゃなかった頃に、高級スピーカを買ってしまえばそうそう買い換えるわけにもいかず、使うしかないからね。
ある面、そういうスピーカを買う行為には見栄も入ってたんだろ。

147 :
故長嶋氏がジェンセンを導入した時、「最初に鳴らしたときは、耳から血が出るかと思った。」って名言がある。
ああいう高能率のユニット、なおかつコンプレッションドライバーは鳴らし始めは大変だからね。
ただああいう能率100dBを超えるようなユニットは、はまったときには高感度ならではの素晴らしさもあるからね。

148 :
ワッチョイ d52c-7Gsa

こいつの長嶋さん敵視なんなのw

149 :
幾ら技術に詳しくても耳が悪ければ意味がないって事だ。

150 :
>>149
>>73
>>75

151 :
>>150
あからさまに酷い事を書いたら記事にならんがな。

瀬川冬樹氏が長嶋氏の音を悪し様に言って、両者は仲が悪くなったというが、多分そうとうに酷い音だったのだと思う。

152 :
まず音は良くないといけない、ってのがマニアの思い込み
それとキミたち世間を知らなすぎるというか視野が狭すぎるネ
だってそうだろう、文芸評論家、音楽評論家、経済評論家
株式評論家、政治評論家、どいつもこいつも偉そうなことを言うが
小説を書いて曲を書いて演奏して会社経営して株式投資して
こいつらが一流の結果を残したなんて話は聞いたことがない
なぜオーディオ評論家だけにそういうことを求めるのか?w

153 :
ジジイが盛り上がってんな

154 :
>>152
製品を評論するのに駄耳ではダメなのは勿論、先入観や賄賂で曇らされた評論には意味が無いだろ。
当たり前の事を書いているだけだよ。

155 :
先入観で曇った目で評論家を評論してもなぁ(´Д` )

156 :
>>155
評論家についてはその評論家の過去や現在の言動で評価するだろ。
それは先入観とは言わん。

一度、書いてしまったものは戻せないんだよ。

157 :
三浦ヲタって天然記念物に指定してもいいと思う

158 :
>>156
はなっから外国の雑誌、エライ真実
日本の雑誌、クソ出鱈目

そういう見方をしていること自体が先入観だろw
外人は評価しないが日本人は正当に評価したものなんていくらでもある
ムショから出てきて完全にスタイルが古くさくなっていた今浦島のアート・ペッパーは、アメちゃんには全く評価されていなかった
しか〜し日本じゃあ大人気者さあw
どちらの評価が正しかったか、言うまでもない

159 :
>>158
ジャズはやや特殊だな
ロックやクラシックなんかはほとんどないぞ
言っとくけど、クイーンは日本で最初に人気が出たわけじゃないぞ

160 :
>>158
それは無い。
ステレオサウンドで高く評価されてた古いスピーカーは音が悪く音場が出ず、アメリカで当時に人気があったインフィニティなどのスピーカーは音場の再現も、周波数特性も良く、音が良かった。

実際、当時のオレはアポジーのカリパーシグネチャーを聴いて驚き、思わず購入して部屋で使ってたくらい。
オレにとってみたらクソスピーカーばかりを高く評価してた当時の日本のオーディオ雑誌よりは、アメリカのオーディオ雑誌の方が信頼できる、となったのは当然の結果。
先入観などどこにも無い。

161 :
特にカリパーシグネチャーはコストパフォーマンスで圧倒的で、ほぼ同じ値段のタンノイのスターリングとは、本気で現代ジェット機と複葉機くらい音質のレベルが異なってた。
そしてステレオサウンドは一生懸命、後者のようなスピーカーばかりを推薦してた。

アポジーは例外的に当時のステレオサウンドでも高く評価されていたが、他のマグネパンやインフィニティはほぼ無視されていた。

これでも当時のステレオサウンドを信用出来る方がどうかしている。

162 :
>>160
インフィニティは日本ではドライブできるアンプが限られていたんじゃないかな?
当時、能率が高めのスピーカーが主流の時にインピーダンスが低くて能率も悪いのは受け入れられなかったろう

でも雑誌に関しては海外のほうが信用できるのは事実だね、
日本の雑誌じゃ自分の所で測定をするなんてことはやらないが、海外はきちんとやっているからね

163 :
>>162
分かってらっしゃるご意見で同意。

TASはハーリー・ピアソンのポエムが中心だが(但し、オーディオ評論家としての才能は日本の誰よりもあったかも)、ステレオファイルはきちんと測定していて、それを公表している。

特に日本のオーディオ雑誌では測定しないスピーカーの位相特性を示すステップレスボンスも公表している点は良い。
あとCDトランスポートのジッターも測定していた様な。

164 :
>>162
インフィニティなど低インピーダンススピーカーは、アメリカ本国でも出力インピーダンスを簡単に切り替えられる真空管アンプで鳴らすのが主流だった。
当時もオーディオリサーチやコンラッド・ジョンソン、クィックシルバーなど、低インピーダンススピーカー対応の真空管アンプは日本にも輸入されていた。
しかし日本のオーディオ雑誌はガン無視だったからね。

日本では真空管アンプにはホーン型という思い込みが激しくて、愛好家宅でアルテックの612Aとコンラッド・ジョンソンを組み合わせている人がいて、記事を読んだオレは呆れてた。

165 :
>>160

#俺の好みは

の一言に

海外雑誌の権威付けが必要なん?★

166 :
例えば俺がここで

#○○はサウンド・アンド・レコーディングマガジンで評価されてないし俺もそう思うから糞

と言ってみるとか★

そんなコト口がさけても言えないな

理由→#雑誌の対象読者が違う

海外雑誌も同様だと思うがな★

167 :
>>161
その頃のステサンは読んでないから分からんが
DCTのポルシェより、手こぎのセブンつーコトかね?
それはそれでアリだろw

>>162
長島さんが測定してたジャマイカw
プレーヤーのプラッターの撓みを測定して軸受けの強度を測るとか、そんなマニアックなコト外国でもしたコトないだろw
ちな、ステサンではないが鉄ちゃんも測っていたな、アンプの重さw
あれも小バカにするヤツが多いが(和田ぽんとかなw)ちゃんと意味があるんだぜ

168 :
>>167
手こぎのセブンってなんだよwww

169 :
>>164
バカだなあ
球アンは本来低インピーダンスのスピーカーは得意ではない
トランスで無理くりマッチングさせてるだけで、出来れば16オームは欲しいところだ
なのでメリケンアンプは出力菅を多数パラって使うのが流行りだった
VTLなんか6550を64本だか128本だか使って1KW以上出るアンプなんか作ってたくらいだ
あと、コンラッド・ジョンソンって、EL34のPPだろ?
なんで612Aと合わせたら呆れるんだ?

170 :
>>168
ぽんちゃんさんの次期FSXw

うちの町会の資源ゴミ回収にボランティアでトラックを持ち込んでくれるおっちゃんは
リューマチで膝が痛え(泣 と言いながら、手こぎでトラックを転がしているw

171 :
ところで球アンがどーのこーのって言うヤツは
あのトランスの中がどうなっておるのか、知った上で言っとるんだろうな?
タムラのトランス巻いてる工場の壁に貼ってある、交通安全のポスターの標語には
「車は急に止まれない
電気は急に流れない」
と書いてあるくらいだw

172 :
日本はマスコミがゴミと呼ばれるほどの体たらくなので、ジャーナリズムという姿勢の面で
欧米より劣ってるイメージはある。読んで言ってるわけじゃなく、俺の勝手なイメージだ
でもレベルという点では日本のオーディオ誌も欧米もそんなに変わりゃしないと思うよ

>>165
同志がいると心強いからね。オレの音の好みも昔も今も主流派じゃないみたいで
なんか疎外感みたいなもの感じるんだよねw だからそういうのはわかる

173 :
オーディオ雑誌をひとくくりにするからわるい

このスレの対象であるステサンは、少なくとも後半の新製品レビューとかでなく、
メインの企画では、非常にシビアな相互牽制による言論の質の担保ができている

で、面白いのが、ステレオ誌
明らかに、AA路線からステサン路線への志向を5月号より鮮明にした
石田なんかは、製品ディスりが激しくなっている

オレが一番信用ならんのは、What's Hifiだな
絶望的な糞耳がレーティングしているようにしか思えん

174 :
What's Hifi による素晴らしいレーティング

・英国 What Hi-Fi誌で 5star ☆☆☆☆☆を獲得しました
http://kanaimaru.com/dn1040/e001.htm

オレこのアンプ持ってるがwww
なんつーか、お前らにHifi機器語ってほしくないと思ったわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CQXCS7W

175 :
>>174
…面白いモノを持っておるな★

176 :
うちのマルチチャンネルシステムの中核だぞww
今S-180Aはこいつがドライブしとるんだw
リアは、世紀を超えて同じPioneerのこれ
http://kakaku.com/item/K0000057212/

177 :
>>169
ではクィックシルバーには4Ωのスピーカー端子があったんだ?
明らかにアメリカで当時は流行りだったコンデンサスピーカーなど低インピーダンススピーカー向けだったんだよ。

実際には当時はトランジスタアンプも低インピーダンスには弱く、トランス付き真空管アンプが幅を利かせていた。
クレルがアポジーに対応できる様な低インピーダンス仕様になったのはそれから少し後の話。

178 :
あとはそもそもクォードのESLを鳴らすために作られたレビンソンのML-2も低インピーダンスには強かった。

1970年代のステレオサウンドは岡俊雄さんがレビンソンのQRDシステムと大体同じ狙いのシステムを組んでえた。
またチェロ時代になってレビンソンが行ったLSTのマルチアンプ化をしたり、或いはTASと提携してオーディオ装置への表現の標準化を行おうとしたり、というとても先進的な取り組みをしていた。

つまらなくなったのは1980年代〜20世紀終焉の頃までだな。
正にオーディオ鎖国。
オーディオブームが終わり、バブルの終焉も相俟って極端な保身がその様な体たらくを生んだのでは無いか?と睨んでる。

179 :
そろそろよ、完全なスレチは別スレつくってそっちでやってくれ

スレタイはな、「読んだ?」つまり、新しいステサン対象だ
当然話題の流れで、古いステサンについての言及を否定はしない
しかし今されてるのは、ただの懐古話

さすがに辟易する

180 :
>>161
評論家個人の音の好みってのもあるんじゃね
世代的に音像と音色重視の評論家の人数が多かったというね
今は人数比が逆になって音場派がメインでしょ

それに音像派の人達は真逆のスピーカーに鞍替えしたりしてない
ということはやっぱりホーンとかの音が素直に好きだったんじゃないか

181 :
レベルの低いホーンは悪いけど、ホーンのてっぺんは全ての面でアヴァロンを凌ぐんだけどね。

182 :
>>179
発売日まであと6日、ネタがないのも仕方ない
それに過去があるから今もある

>>180
昔は今の様な、例えばD3の様なスピーカーはなかったから、評価されなかったのも仕方ない
セレッションのSL6辺りから?

>>181
アヴァロンのてっぺんも、SF映画に出てきそうなデザインでスゴイぞw
男は知らんw

183 :
>>181
ISISより情報量が多く、サウンドステージが上下と奥行きで巨大に提示できるホーン型スピーカーは聴いたことがねえな。

184 :
古めのステサンを出してみたが、
98-99オブザイヤー で、グランプリはアマティ、
アヴァロンエイドロン、N801、ジャーマンガウディ、ムンドフルエピ、JBL Ti10K 以下略

なので、90年代後半にはすでに現代的スピーカーが主流になっている。
178の認識は後ろのほうにずれこんでると思うよ。
実際は90年くらいまでじゃないかな。

>>178
>オーディオブームが終わり、バブルの終焉も相俟って極端な保身がその様な体たらくを生んだのでは無いか?と睨んでる。

185 :
聴いたコトがないだけで、プラチナムやマジコのホーン型は凄い・・・ かも知れんw

186 :
>>185
20年以上前にプラチナムの巨大ホーン型スピーカーは聴いたことがあるが、なんか巨大なPAという感じの音で、クォリティオーディオとは違う音だった。

同じアクシスのブースで一昨年に聴いたサッシャシリーズ2の方が驚いた。
ダゴスティーノのアンプのせいもあるだろうが、まるでコンサートホールの様なプレゼンス。

こういう音はホーン型では無理。

187 :
吊るしのJBLとかアルテックではそんなもんだ。

188 :
>>187
プラチナムもダメだった、と書いてんだが。

189 :
まあ駄目だろ。
あんなんでは

190 :
だってプラチナムって、オール指向性にするために大雑把に形を整えたって言うか、
とにかく緻密に計算に計算を重ねてカーブを弾き出したというような見た目じゃないよね。
こういう風な向きと角度でディフューザーを配置したらオール指向性のホーンになるんじゃね?
というような思い付きみたいなスピーカーじゃん、見るからに。
そんなんじゃあねぇ。

別にホーンなら何でもいいってわけじゃないよ。
特にオールホーンは難しくて、低域に関してはダイレクトラジエーターがいいと俺は思っている。
アヴァロンが悪い音だと言ってるわけではなく、当然一定以上の良い音なんだけど、
例えばツイーターユニットはフランジなどを含めても300グラムくらいしかないわけだけど、
こんなつまめる小さなユニットから生と同じ音波を出せているのかと考えるとどうだろうか。
ホーンは低域に行くにしたがってデカくなっていくから、低域までホーンにすると
当然サウンドステージは悪くなる。
だから全部ホーンが良いわけじゃなくて中域以上がホーンがいい。
でもJBLとかアルテックみたいに、ホーンの下に38pを繋ぐのはサウンドステージが駄目。

191 :
バッフル面積の小さな中低域エンクロージャーに、上にホーン。
そのホーンは薄い鉄板とかのうるさいホーンではなく、アルミブロック削り出しとかの緻密なカッチリ作られたホーン。
当然、ドライバーも大雑把系ではなく、緻密な物。
これがいいんだよ。

アヴァンギャルドは結構これに近い感じだけど、緻密方向の突き抜けが足りない。
あれでもやっぱ大雑把系なんだ。
わざとそういう大らかな音に作ってるんだろうけど。

192 :
ステサンから話題が離れてしまったのでここでやめておこう。

最後に一つ言えることは、B&W、アヴァロン系が究極のスピーカーかと言うとそうではない。
でもJBL、アルテックみたいなドッカーンホーンでもない。

193 :
>>192
アバロンが究極のスピーカーなどと書いた覚えはない。
振動板ならイオンかジャーマンフィジックスの様なベンディングウェーブユニットが現在のところ最高かな?とは思うものの、イオンはせいぜい1Khz位までしかでないし、能率も低いので音質劣化の元凶のホーンを使わざるをえない。
ベンディングウェーブユニットも100Hz位までしか再生できない上、普通のコーン型ユニットに組み合わせると、木に竹を継いだようになる。
試した事は無いがジャーマンフィジックスのユニットに出来の良いサーボウーファーを繋げれば違和感は少ないのかもしれん。

スピーカーは妥協の産物で、その中ではアバロンのISIS、ウィルソンのサッシャ、KEFのBlade辺りが一番、高い次元の再生音か得られている。
オレはホーン型には可能性は無いと断ずる。

194 :
ベンディングウェーブは音がなまってるよ。
だいたい、全体域が同時に発音するのが理想なのに、波が連続的に伝わっていって理想のわけがないじゃん。

195 :
一つの理想として、剛体(一切変形しない物質)がピストンモーションするという理想形がある。
波が放射状に広がっていくというのは駄目。

196 :
まあ大体どれもこれも全部ダメw
そう言っときゃ間違いはないwww
現実に戻って、あるものを使うしかない
もっと分かりやすく言えば買える物を使うしかない
存在はしても高価すぎて買えない物もあるしなーwww

197 :
>>194
それは見た目が耳に影響を与えた先入観によるもの。
ジャーマンフィジックスもマンガーユニットも一般的なピストンモーションユニットからは得られないステップレスボンスが得られる。

ホーン型のガリガリした音に慣れていると自然な音が鈍って聞こえるんだろ。

198 :
ジャーマンフィジックもステラもなまった音だよ。
とはいえ聴けないほどなまってるわけじゃないけどね。
NECだったかどこかが開発したふにゃふにゃ振動板スピーカーみたいな音。
意外と聴けるんだあれが。
あれを高級スピーカーとして作り直したらジャーマンみたいになるだろうと思わせる同系統の音だった。

199 :
>>198
お前の耳にはコンサートホールの音も鈍って聞こえるんじゃ?
オレにはジャーマンのユニットは自然な音にしか感じないわ。
ま、腐れ耳を相手にしてても仕方無えわな。

200 :
>>197
ステップレスポンスが綺麗だという事と、音がなまってないのは別の話だ。
君はステップレスポンスについてまったくわかってない。
ここでお勉強会をしてやってもいいが、長くなるし時間もかかるのでやめておくが。
長々と労力をかけて教えてやっても捨て台詞を吐かれて終わりだろうからな。

201 :
>>200
普通、位相特性の良い音を聞くと、位相特性の悪いスピーカに慣らされていると、ボンヤリした音に聞こえるもんだよ。
ジャーマンフィジックスのユニットが鈍っていると聞こえるのはその可能性が高い、と書いてんだが。
だから駄耳なんだよ。

202 :
>>199
ジャーマンが全くダメと言ってるわではない。
一定の自然さがあるのは当たり前で、その理由も科学的に説明できる。
どうせ捨て台詞吐くだけだから書かんが。

203 :
最近のステサンは買える物が少ないから多くの人にとってつまらないんだろー
夢があるね、ってのとはなんか違うような気がするんだよな
まあ気のせいならいいんだけど

204 :
>>202
一定の自然さかよ。
オレにはジャーマンフィジックスは相当に高次元な自然な音に聞こえるがな。
ホーン型の人工的な音に比べれば、遥かにまともな音色とホール感がある。

ホーン型が好きな友人はフィジックスは認めているが、マンガーユニットはダメだと言ってたな。
オレにはマンガーユニットも好みの音だったが。

205 :
>>201
>普通、位相特性の良い音を聞くと、位相特性の悪いスピーカに慣らされていると、ボンヤリした音に聞こえるもんだよ。

完全に間違ってる。
ただしそう君が勘違いする理由も一つあって、それも科学的に説明できるのだが、
スピーカー設計製作の話になって俺と君とでは技術レベルが違いすぎて、
いちいち細かく補足をいれなきゃいけなくて面倒だし、面倒だから書かないが。

206 :
>>205
技術の話ではなく、位相特性の良いスピーカーの音を聞いた時の印象を書いてんだが。

長嶋達夫の例でも分かるが、技術が素晴らしくとも駄耳ではオーディオ趣味はどうにもならん。
お前もその類か?

207 :
例えば位相特性が良いスピーカーがここにあるとする。
イコライザーで位相のみを回転させて、悪くしたバージョンと聴き比べるとする。

イコライザーを外して位相を元の良い状態に戻したら、音がボンヤリするか?
それはない。

つまり、位相が良いスピーカー、悪いスピーカーというのは色々あって
それぞれに音が違うわけだが、別に位相以外の条件を全く一緒にして、
位相のみ良くしたり悪くしたりして聴いているわけではない。

だから、位相がいいスピーカーを聴くとボンヤリして聴こえるというのは、
何と何を比べて言ってるのかということ。
違うスピーカーを比べてるんだから、そもそも比較になってない。

208 :
>>207
傾向としては位相特性の高いスピーカーはそういう傾向があるんだが。

だからホーン型に慣れた人にはコンデンサスピーカーはどうにも合わんと言う人が多い。
ネットワークで位相を遅らせれば簡単にテストできるんだろうね。
そんな事をやる気も無いし、そもそも自作などする気も無いからどうでもいいが。

209 :
>>206
そういうことではない。
例えばデジタルチャンデバでIIRとFIRを切り替えられる物がある。
当然、FIRのほうがステップレスポンスは良いわけだが、
IIRからFIRに切り替えたら、音がボンヤリするかと言ったらそんなことはない。

このように、同じ条件で位相のみを変えた場合は、糞耳には位相が良いとボンヤリして聴こえる論、
が間違っていることがわかる。

210 :
>>209
実際に計測してステップレスボンスが向上したり、劣化したりと書いてんだろうな。
よく分からんが。

211 :
>>208
>傾向としては位相特性の高いスピーカーはそういう傾向があるんだが。

その理由も科学的に説明できる。
一つヒントを出す。
フルレンジスピーカーのステップレスポンスは凄く良い。
同じフルレンジでも、硬い振動板よりも、ふにゃふにゃの柔らかい振動板のほうが、
ステップレスポンスの三角形は綺麗な形になる。
(ちゃんと理由がある ステップレスポンスとは何なのか理解していれば当然のことだが)
つまり・・・?

212 :
>>210
違うスピーカーを比べてるんだから、そもそも比較になってないんだよ。

糞耳には位相が良いスピーカーはボンヤリ聴こえる論 は、
位相だけを変化させて聴いた結果の話ではない。

実際にイコライザーなどで位相のみを変化させれば分かるが、
位相を良くしたらボンヤリ聴こえるという事実はない。

213 :
>>211
分割振動ありきで周波数特性を稼ぐフルレンジユニットのステップレスボンスは良くねえよ。

お前、本当にステップレスポンスを計測した事あるのか?
その一言でお前の言葉に全く信用が無くなったわ。

214 :
どーせ誰に聴かせるわけじゃない自分で聴くものだろうに
好きなの買って使ってりゃいいだろ
オレのだけ最高〜、他はクソ、つか大きなお世話だっつーうの

215 :
>>213
>分割振動ありきで周波数特性を稼ぐフルレンジユニットのステップレスボンスは良くねえよ。

お前が測定したことないんだろ。
タイムドメインの測定結果がステレオファイルにあるから見てみろ。

216 :
>>215
あんなに小さなユニットなら分割振動も無いだろうさ。

そりゃ単体ユニットの位相特性が良い、というのと何か変わるのか?
おかしな事を書く奴だな。

217 :
>>216
ステップレスポンスとはいったい何を見ているのか?ということだ。

フルレンジに分割振動があったらステップレスポンスは悪くなる。
では、なぜ分割振動がステップレスポンスを悪くするのか?その理由を答えられるはずだ。

ステップレスポンスを理解していれば、科学的にど真ん中ストレートの答えを一つ出せる。
もし理解していなければ、『あの言い方 説明』 を持ち出すだろう。
答えによって科学的に理解しているかが分かる。
答えてみ。

218 :
>>217
なんでお前に教師のような聞かれ方をしなきゃいかんのだ?
失礼な奴だな。
話にならんわ。

本当に自作派は心の知能指数=EQの低い愚か者しか居ないよな。
心底くだらないから2度と出てくるな。

219 :
やはり答えられないだろう。
君はステップレスポンスも、分割振動も、きちんと科学的に理解していない。
別に理解していないことは罪ではないが、科学的にこうだからこうだ、ということを言うな。

220 :
>>219
理解はしているが、この文脈では答える気はしないね。
自作派は本当に心は人間のクズ以下の馬鹿しかいないわ。
毎度、自作派と論争するとその精神の荒廃にウンザリする。

221 :
いや、理解してないね。

222 :
>>198
具体的にどのCDの何トラック目、何分何秒目か教えてくれ
そしたら家にはマトモなものからヘッポコなものまでスピーカーがあるから
成る程、これがなまった音か!と確かめるから
その上で、ジャーマンフィジックがヘッポコな音なのか、おまいの耳がヘッポコなのか判断するから

223 :
>>222
ジャーマンフィジックスの音は良いよ。
菅野氏も認めて、長年使ってたJBLの蜂の巣を撤去して使ってたくらい。
この辺が駄耳と、菅野氏の様に良い物を聞き分ける良耳を持った人間の違いだろうね。

224 :
ステップレスポンスがいい 三代目Jソウルブラザーズのダンス

ステップレスポンスが悪い 三代目キムチソウルブラザーズの2ちゃんの書き込みw

225 :
分割振動のスピーカーを分割払いで買う
文革運動のスピーカーで自己批判して粛正される
婚活運動のスピーカーはとてもスイートな音が出る
就活運動のスピーカーはから元気な音が出る
終活運動のスピーカーはこの世の終わりのスゴイ音が出る

226 :
密閉馬鹿死なねえかな

227 :
みじんこ、いやまじっこ球アンのステップレスポンスは悪いが音はええんよ
しかし、外国の球アンに比べて日本のエアタイトやウエスギのステップレスポンスはとてもええんよ

ステップレスポンスの波形グラフだけでは音の良し悪しは分からんが
だからといって、どーでもええというものでもない

228 :
こっちのスレにも書いてやれや
スレが死んでるじゃねえかw
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1447413589/

229 :
>>223
撤去じゃなくて位置変えただけ

230 :
>>223
最近の、と言っても、ここ10年くらいのステサンを読んでない人は、あまり書き込まない方がいいですよ

231 :
「ハーリー・ピアソン」とか書く測定厨がまた出たか
お前もシツコイなあw

232 :
測定を一切しない現在のステレオサウンドが異常だろ。
しつこくとも追求するぜ。

233 :
測定しなくなったのは手間ばっかりかかるくせに
どれも品質が上がって測定でわかるような欠陥もなければ
音質との関係がほとんど見られない
じゃいらないだろ、ってことになったんだろけど
あれは儀式、様式美みたいなもので本当はやらないとダメだと思うw

234 :
何時までもアンプの全高調波歪率や周波数特性を計測してても仕方はないが、位相回転や、CDトランスポートのジッター成分、或いはスピーカの周波数特性や位相特性を測れば、製品ごとに大きな差は出てくるけどな。

ただ日本人は近視眼的なバカが多いから、負荷が変動する抵抗にアンプを繋いで周波数特性を測ったら、真空管アンプの周波数特性はメチャクチャな事が分かると、一気に真空管アンプが売れなくなったりするからねえ。
もっと自分の耳に自信を持ち、他人が何と言おうとオレはこれが好きなんだ、と言えるくらいまで愛好家が成長しないと雑誌で下手に測定結果を公表すると有害かもな。

235 :
ステサンは長島さん以降、測定出来る理系の評論家はいなくなったからねえ
以前二号に渡ってスピーカーの測定してたのは面白くて為になったな
MJ誌も測定はやらんし、ラジ技はやっとるのかねえ
ラジ技は置いてる本屋がないのでわからんw

236 :
>>235
スピーカー測定よかったね
石井氏はもう登場しないかな

237 :
スピーカの場合は部屋が広い方が低域測定には有利なので、測定結果がそのままユーザ宅での性能を保証するものではないんだよな。
ただ目安にはなる。

238 :
逆だよ。
狭いほうが有利。
低域は指向性が広いから、部屋が広いと後方に拡散してしまうが、
狭いほど拡散しにくいから量が増える。
無響室に比べて一般家庭では低域が増えるが、これをルームゲインと言う。

239 :
無響室の場合は床すらない。
床は音が通り抜ける金網になっていて、その下には吸音材が配置されている。
全方位に音が拡散するので低域は減る。
これを4π空間特性と言う。
普通はいくら広くても床はある。
これを2π空間特性と言う。
4πよりも2πのほうが低域は増幅される。

http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/learning-center/presentations-tutorials/placingloudspeakers/radiationspace/index.html
波長と較べて大きい 1 個の堅い境界に対して放射空間は 2π であり、理論上の増幅ゲインは、低域において +6 dB です。これは典型的にはフラッシュ・マウントに当てはまります。
普通、サブウーファーは床の上で壁に付けて配置されますので 2 つの境界があることになり、放射は π の立体角に対するものとなり、増幅ゲインは +12 dB になります。

240 :
じゃ、広さは関係ないね

241 :
狭いほど壁からの距離が近い。
ルームゲインは大きくなる。

242 :
>>238
そうなのか。

自分のスピーカーのメーカーの測定値は30Hz〜20Khz±3dBとなっていたが、実際に測定してみたら50Hz辺りからダラ下がり。
30Hzでは-6dBは切ってた。
20Khzは下がってなかったので、部屋が狭いせいだと思ってた。

243 :
じゃあ、そのメーカーの測定室は、君の家より狭い訳だな

244 :
>>242
バスレフポートが背面や下段の場合、距離の差による音圧差が出る。
近接測定の場合、多くは倍程度は距離が離れるが、倍=6dB差

245 :
>>243
違う。
例えばステレオファイルなどではウーハーやポートの前にマイクを設置して、
中域以上とは別で測定して、後付けで合体させている。
距離で音圧に差が出るからだ。

246 :
>>244
バスレフでは無いんだけどな。
中域がトランスミッションライン、低域がアイソバリックという変わった形式のスピーカー。

247 :
ウーハーが下部にあって、そしてミッドとツイーターに近接で測定した場合、
ウーハーとは距離ができるので音圧差が出る。

248 :
ステサンの測定した号ってフォステクスで測定したんだっけ?

249 :
日本語でおk

250 :
日本の雑誌社が測定をする場合、どこかのメーカーに依頼してしまう
そうするとその依頼されたメーカーの製品が一番良い特性になったりして
海外はそういう事はしてないな

251 :
>>244
パワーなのに何で6dBが2倍なんだよ

252 :
>>250
ステレオサウンドの場合、フォステックスに無響室を借り、長嶋さんが測定をしてたんじゃないかな。

253 :
難しいことは専門家に任せて楽しくオーディオやればいいんじゃね?

254 :
>>253
いや、その難しいことをしたり顔して語りたいのがオーマニだろ?w

255 :
俺バカだからワカラン。アクセメーカーがインチキばっかなのはワカルけどw

256 :
インチキアクセをグランプリ審査から除外してるステサンは良い。

257 :
スピーカーの測定なんてマイクの種類や位置や部屋で値は変え放題だからね

258 :
全部同じ条件で測定することが重要。
ステレオファイルは全部同じで測定している。
スピーカーによって比較ができるので測定は善。

259 :
それがどう聞こえるか、わかれば。

260 :
評論家の中に測定をあまりやりたくないと言っている人がいるのか
ステサン全体がそういう雰囲気なのか、どうなんでしょうね
測定自体は三浦さんなどが出来るでしょうし

261 :
宮嵜氏はもう何年狂い続けているんだろ22歳でステサン辞めてから
一切経歴明かす事ないけど、一時期は毎日平日18時にイソイソと長文
ブログ三回更新するなどどうみても無職だよね

262 :
>>261
>22歳でステサン辞めてから
え? 高卒でステサン入ったんですかね

263 :
>>260
三浦は三流大文系のバカだぜ、電気工学の基礎知識さえない。
測定や、その解析なんて出来ねえよ。

264 :
三浦氏は英語が堪能だが三流大卒なのか。

265 :
大学生なったと同時にステサン入ってきて五年ほどいて退職
あれだけ自分語り熱心なのにその後の経歴など一切不明
語れないんだろうけどなあ。私がステレオサウンドにいた〜
が決まり文句。バイトの編集が彼の人生のピークもちろん辞めた理由は一切触れない

266 :
ここ20年、とんでもないほどの値上がりしたオーディオ機器。
アキュ社もある程度は値上げしているが輸入物の値上がりは
とんでもないことになってる。
輸入機器の販売数が一桁下がったのはわかるがそれにしても
この値上げ巾はないだろう。 これではアキュしか売れない、
買わない、という消費者は賢いと感じてしまう。

267 :
新たなステマか

268 :
>>264
三浦もフウも酷い英語だよ
特に三浦のカタコトジャパニーズイングリッシュは強力に恥ずかしいレベル。
いつかのインターナショナルオーディオショーで
誰かメーカーの設計者と会話が通じなくて輸入元の社員が助け舟出してた。
傍にいて平均的な日本人がこんなだと思われたくないなと思った。
フウも調子ばっか良くて技術的につっこんだ話は全く出来ない。
菅野氏が流暢な英語でその場をとりつくろった場面をみたことある。
二人とも本当に酷い英語だ、菅野氏は高齢だけどほんとうにきちんとした
英語話せて、このダメな二人とは月とすっぽんみたいなレベル差がある。

269 :
菅野を凄いと思ったのは、ステサンで連載されていたお宅訪問の企画だな。
「出てる音が悪いんだろうな」と思われるシステム(結構ある)の音を強引に語る菅野のパワーね。
クソみたいな音を前にしてるだろうに、哲学的な話に持ってって煙に巻いたり、
出てる音の一部だけをやたら持ち上げたりして失礼にならないようにしつつ、
言葉の一部にアドバイスを紛れこませたり。

270 :
>>268
アンソニーみたいに笑って誤魔化すレベルでないだけましジャネ?

271 :
東大法学部出身の大川隆法の英語もなかなかである

272 :
菅野氏が英語が堪能だった事は初めて知った。
海外ブランドの代表などにインタビューなどをした事は無いから、英語はさっぱりだとばかり思ってた。

273 :
>>270
いや、まともな偏差値の高校生以下って感じだぞ(笑)
もちろんインターナショナルオーディオショウの時も講演中に話すのではなく
業者と一緒に挨拶と雑談してただけだけど本当に酷いものだったぞ
あんな奴らばっかが欧米メーカーの要人達と対話してたら
本当に日本の教育レベルがものすごく低いと思われるだろうな。日本の恥晒しだよ。
それなのに三浦やフウはいかにも欧米の設計者と親密に対話してるみたいな記事書いてるだろ。

274 :
長島さんの瀬川さん追悼文読んだら確かに疎遠になってたって書いてた
何があったの?

275 :
古巣のステレオサウント編集部をブログで執拗に叩きこき下ろす宮嵜
ステサン皮肉ったり叩いたりする記事だけで100や200は軽くこえているだろう
よくなってほしいと思ってるから〜で自己正当化。オーマニの恥さらしだよ

276 :
>>274
長嶋氏のジェンセンが酷い音だ、と瀬川氏は本当の事を言っちゃったからw

277 :
>>276
それ本当なの?確かな情報源ある?

278 :
>>272
菅野氏は若い頃から堪能な英語力を活かして、録音に関わった海外の著名な演奏家や、
海外の録音家やレーベル主宰、そして海外オーディオメーカーの社長や設計者等と
直接親交を持ち、それらの音楽や製品、コンセプトを長きに渡って日本に紹介して来た。
現在のステサンの現役執筆陣では、桜井氏を含めて誰も菅野氏の足元にも及ばないよ。
菅野氏の文章や評論の内容には賛否両論あるのは当然だが、彼の功績、人脈や経験等は図抜けているよ。

279 :
>>277
瀬川氏の個人的な家庭問題や金銭問題などで晩年は色々な人と個人的な付き合いは無くなっていたみたいだよ

280 :
櫻井卓はぶっちぎりで耳がいいと思うね。

菅野の評論は面白くないんだよな。いいこと書いてるのに。
音の素描なんて読んでて眠くなるんだが、俺だけか?

281 :
>>279
晩年に作っていたリスニングルームも、相当に瀬川家の家計を圧迫してたみたいだしな。

オーディオシェリングというサイトで家族は見つかったものの、瀬川冬樹は我が家とはもう関係ない人物で、私達のことは他の誰にも知らせないでほしいという連絡があったとか。

282 :
バイトの編集子が人生のピーク(笑)

283 :
>>281
色々と問題を起こしていたらしいね

284 :
>>283
瀬川氏の最後を見て、ステサンの他の評論家たちは皆、リスニングルームを作らなくなったのかもな。
本格的なリスニングルームを作ったのは長岡鉄男さん位か。
方舟は長岡さん逝去後も残ったらしいが、今はどうなっているんだろうな。

285 :
>>276
酷い音は言い過ぎかもしれないが、癖のある音だったね、80年代後半

286 :
菅野の自宅が豪華なため進駐軍の接収を受けて米軍将校が居候。
若い菅野が毎日ただで英会話レッスン受けていたから英語うまくなったんだろ?

287 :
>>286
どんな経緯であれきちんと英語を話せる事は尊敬に値する。

288 :
>>278
でもその割にオーディオマニアにドンピシャリなところを外しているというか。
リファレンスレコーディングのキース・ジョンソンやウィルソンオーディオのウィルソン氏、クレルのダゴスティーノなどのインタビューを堪能な英語で聴きたかった。
この辺りは三浦氏や傅氏がやってんだよね。
下手な英語で相手は相当困ったかもしらんがw

289 :
柳沢の本を出して欲しい
彼に一冊も著書がないなんておかしい
ページ数が埋められないなら柳沢の写真で埋め尽くせばいいよ

290 :
でも成城中退 物事をやり通す力は無い

291 :
>>289
ニコちゃんは本に出来る程の文章は書いてないよ
上が皆いなくなったので長老ポジションについただけ

292 :
スガーノ居てこその禿の存在意義だったんだよな

293 :
ステレオサウンドの評論家はメーカー発表会にも来なけりゃ、クラシックの生演奏会でも見かけた事が無い。
彼らは一体いつも何をやってんのか、不思議だよ。

294 :
柳沢と石田は見るだろ?

295 :
石田はステサンじゃなかった

296 :
>>281
彼はもう自分が長くない事が分かってから、経済的破綻状態になっても機材買い続けたらしいね。
残された御遺族はその債務整理で大変なご苦労をされたって話は有名だったよね。
故瀬川氏の昔のリスニングルームは木造二階の六畳間だったし、そこがデッドで苦労した反動か
晩年は集合住宅のフラッターエコーだらけの部屋をありがたがってたからね。
瀬川氏は結局終生リスニングルームに恵まれなかったって菅野氏が言ってた。
昔はアンプ製作の記事書いてたし、オーディオ機器のデザインしたり
話せば弁も立つし、文才もあったのに社会人としては失格だったんだな。

あとそのaudio sharingってサイト書いてるのが上に出てる宮ア勝己だよ。

297 :
明治のLG21若い頃あったらよかったのにねー。

298 :
社会人として失格でもオーディオ評論家として飛び抜けてれば読者としてOKだろ
天才ってそういうもん

299 :
昔の小説家なんかその典型だね

300 :
柳沢なめられすぎ。少なくとも素人にディスられるほどじゃあないよ
宮嵜の文章に影響されてる人多いんだな。だけど彼は柳沢批判したことで
ステレオサウンドに書く話を潰されたから逆恨みして矮小化してるだけ
本気の柳沢の書いたものをみると素人に馬鹿にされる人物じゃあないよ

301 :
でも今は単なる飼い犬の物乞い脱毛先生

302 :
>>296
六畳の頃も部屋にハッセルブラッドやライカのカメラがあって金持ちなんだな、と思った。
見栄っ張りだったんだろうね。

しかし余りに瀬川氏はJBLの4344ばかり褒めたから、日本のオーディオがクラシックにもJBLのスタジオモニターといった変な方向に進んでしまった。
既に海外では今のスピーカーに繋がるスピーカーが主流になってたんだが。

303 :
国内のことしか知らない人に限って
海外海外って言うんだよね

304 :
>>294
CSOのコンサートだと本当に1000人近く参加しているので柳沢氏は見落としたのかもな。

今まで見かけたのは鈴木雅明のバッハのコンサートで石原俊だけ。

しかし石原俊はゴールドムンドのエピローグから今は一般的なオーディオ装置に切り替えたというが、我慢出来るもんなのかね?
アンプはデジアン、デジタル系はネットワークオーディオにしてパソコンに詳しければオーディオボードで安く揃えられるが、スピーカーだけは未だに300万円以下とそれ以上は隔絶した音の差があるんだが。

305 :
>>303
んなもん、ステレオサウンドにも海外ではスタジオモニターを家庭で使う人はいない、とはっきりと書いてあったわ。

306 :
>>304
石原さんは雑誌を潰したので金が無くなったのではなかろうか?

>>305
テ、テンモニの立場は。。。orz

307 :
それでもアメリカはデカいスピーカー使ってたと思うがイギリスあたりはすでに
小型のスピーカーが主流で、日本も成熟したらあんな小さなスピーカー使うようになるのかなぁ
なるんだろうなぁ、と思ってたけど本当にそうなって驚いた

308 :
>>307
10年以上前の傅さんのレポートだが、イギリスでもアメリカのハイエンドスピーカーは人気で、イギリスのオーディオショーでアポジーのディーバの試聴室は整理券を配ってて、それも有料?でもなかなか聴けない状態だったと書いてた。

309 :
>>296
晩年の瀬川氏の文章で記憶に残っているのは、トーレンスのリファレンスやスレッショルドのステーシス1などの製品が300万円を超えてきていて、一体オーディオ装置の価格はどうなってしまうんだ、と嘆いていた事だね。

今も生きてたら1000万円超のパワーアンプなどが平気で存在する現状をどう感じただろう。

310 :
CHプレシジョンなんかは瀬川さんの好みじゃないかな?

311 :
>>306
石原俊が潰した雑誌って何?

石原俊は父親の石原俊明の遺産でエピローグとゴールドムンドのフルセットを買ったそうだ。

312 :
スピーカーは現代のJBLを使うのか
はたまたマジコやYGに行ったのか?

313 :
石原俊は、本業もフランス文学云々と大して金は稼げなさそうなんだが、
ボンボンだったから、親の資産で渋谷かどっかに立派なリスニングルーム持って、
タンノイ→ゴールドムンドと良い装置持ってたんだよね
ただ理科系の知識見識が極端に欠如してるから、文系の感想文しか書けないんだな。
和田と同じだな。

314 :
ステサンの初期のメンバーは皆ボンボンのお金持ちだったんじゃないの、菅野氏を含め。

315 :
>>293
昔の執筆陣だと、故岡氏と故黒田氏は音楽評論が仕事だったから
有名どころのコンサートには殆ど行ってたし、
故山中氏はコンサート鑑賞中に倒れた位コンサート通いしてた。
菅野氏は割合最近ではオクタヴィアの江崎が録音する公演にはよく招待されていたみたいだ。
最近の執筆陣だと小野寺は経歴からいっても通ってそうだが、
フウや三浦は貧乏だから招待チケットでも貰わないと行けないだろ(笑)
和田はクラシック興味無いし

316 :
>>314
菅野氏、故山中氏、故岡氏なんかはボンボンだね
上杉氏もまあボンボンかつアンプ屋としての収入があったし
故黒田氏も文筆業、NHK関連含めてきちんとした収入があったからね。
一方で故長島氏はオームってあだ名で当初は学ラン着てたらしい、勿論庶民。
瀬川氏もアンプ自作マニア上がりで庶民だったから、
ステサンのボンボン連中と付き合うって身の程忘れちまったんだろうね、

317 :
オームってアダ名は瀬川さんの方じゃなかったかな?

318 :
>>316
黒田恭一氏の日曜日の朝のNHK FMの番組は楽しみにしてたんだが、亡くなってしまったよね。
山中氏は宇部興産の御曹司、菅野氏や岡氏は何処の御曹司だったんだろうね。

あと井上卓也氏も金が無さそうだったな。
一生、都営住宅の様な古い団地に住んでいたし。
井上氏はデンオンから顧問料を貰ってたらしいが。

長嶋達夫氏は若い頃はトランジスタの雑学に詳しくて、仲間からはトラジと呼ばれてた。
金がなくて飄々としてたからフウテンの寅さんみたいでトラジと言われていたとも。

319 :
ところでオームというあだ名は瀬川冬樹氏の筈。
本名が大村だったからオーム。

320 :
>>318
そうだ、長島氏はトラジだったな、瀬川氏と間違えました。

321 :
>>320
馬鹿なのに生きていて楽しいの

322 :
>>321
馬鹿利口と、覚え間違いや勘違いは別のものだ

そんな当たり前のことさえ分からない馬鹿でも、生きてて楽しそうだなw

323 :
>>293
菅野さんは日本のコンサートはあまり行かずに外国に出た時に出来るだけ行くそうだ 60号に出てる

>>302
4343ね

324 :
>>304
それでもアキュフェーズを使ってるよ石原さんは

>>308
20年以上前じゃないの?
10年くらい前じゃアポジーはとっくにないわけで

325 :
>>322
馬鹿は馬鹿を憐れむ

326 :
>>324
アキュフェーズのスペックは凄い。
増幅ユニットはMOS-FETだし、計算値通りにオームと出力がリニアに上昇するし。

A-100だとペアで260万円か。
安くはないな。

327 :
>>236
スイス製なら2600万

328 :
❌ 236

⭕ 326

329 :
>>327
但し筐体の大きさだけは三倍くらいになるw

330 :
>>304
でさ、石原俊氏の現在のスピーカーは何なのかご存知?

331 :
>>330
それが知らんのだよ。
石原俊氏は今は何を使ってんだろ。

エピローグを交換するとなるとよほど良い音じゃないと厳しい感じがする。

332 :
上杉氏の子供の頃に真空管アンプ組み立ててる時の写真
はよく通信ラジオ教育の宣伝に使われてたよな。
笑顔が年取ってからも同じ、Tシャツじゃない半そでの下着姿で。

333 :
知らないの?立ち読み派だけど確かFOSTEXだよ。
よその雑誌も読めばわかる。

334 :
>>333
これかな?
http://www.fostex.jp/products/g2000a_pb/
確かに安いが、このスピーカーがもしも海外製なら倍はしそうな感じだな。
音は良いのだろうか。

335 :
それは貝山さん、石原さんはGX-250だったはず

336 :
最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使わないんだな。

思うのだが部屋、部屋、というが本当はまずはスピーカーだよ。
どんなに素晴らしい部屋でもB&Wのペア100万くらいのスピーカーでは音がショボく、その後、レベルのペア300万円ほどのスピーカーに切り替えたら見違えるほどに音が良くなった。

337 :
>>336
んなこたあねえよぅw

天下の名器、ストラドヴァリウスも市役所入口のホールで弾いたら
初心者用バイオリンとの音の違いなんて、プロが聴いても判らないw
但しそんな音響の悪い場所でも、弾いてる人は間違いようがないそうだ

338 :
>>336
誤:最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使わないんだな。
正:最近のオーディオ評論家は大したスピーカーを使えないんだな。

世知辛い世の中なのです、特にオーディオ関連はw

339 :
>>337
スピーカーと楽器では意味合いが違いすぎるから、そういう喩えは無意味。

安い部屋に高級スピーカーを入れて馬鹿じゃね、と思う人も多いが安い部屋で安いスピーカーで聞くほど悲惨な音は無い。
最高の音は最高の部屋に最高のスピーカーだが、最高の部屋に普及品のスピーカーを入れても、その部屋の能力は発揮できない。

340 :
>>338
本当だよな。
三浦氏も西武の社員を続けてオーディオ評論家になってなければあんなボロ小屋に住まず、今頃は戸建てか分譲マンション位は買えてただろう。

341 :
>>340
そうだよねえw

342 :
ちなにに、>>338の例にステサン評論家は当てはまらんけどね
一応、評論家の頂点だから

ステレオやAAの話、>>338

三浦はスピーカーはたいしたもんだが、
オーディオ以外が悲惨すぐるw

343 :


誤:ステサン評論家
正:ステサングランプリ選考委員

344 :
黛も山本も結構いい部屋に住んでるぞ

でも今号の特集には呼ばれないんだよなぁw
やっば桜井さんが助っ人外人か指名打者なのかな

345 :
>>340
三浦はその昔、西武系のウェーブっていうレコード店のバイト店員だっただけだよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WAVE_(企業)
和田、三浦、傅なんか電気工学の知識無いし、社会的な認知も全く無いし、
かっての岡氏、岩崎氏、瀬川氏、山中氏、黒田氏、長島氏、上杉氏なんかと比べると
まるで説得力に欠けるし、レベルの差を感じるね、まあデカダンな雑誌には貧乏は悪だから

346 :
物乞いは乞食の仕事って事だな

347 :
>>345
長嶋氏、柳沢氏辺りなら傅氏や三浦氏と大して変わらんだろ。
長嶋氏は碌に金もなくフウテンの寅さんみたいだったからトラジと言われてたし。

上杉氏は若い頃からエロイカというアンプメーカーの役員で、上杉を立ち上げてからは代表取締役、菅野氏は録音技術者として高い評価あった人、山中氏は宇部興産の御曹司と、この3人は格が全く違うのは同意する。

348 :
あと岡氏は音楽評論家だけではなく、映画評論でも有名な人だったし、黒田恭一氏は日本でも有数の音楽評論家だったしね。
この辺りも別格だわ。

349 :
×宇部興産の御曹司
◎宇部興産の穀潰しのバカ息子

350 :
>>347
長島氏、上杉氏、瀬川氏は金は無くても電気、オーディオ工学の見識があったからね。
まあ上杉氏は金も持ってただろうけど、長島氏はアナログだけでなくデジタルも結構詳しかったしね。
現在の執筆陣にはそういう技術系は1人もいないでしょ?元テクニクスの石井氏は外部の人間でしょ、

351 :
言い過ぎたごめん!
もしかして山中はペンネーム?
宇部興産は山口県が創業地だから。

352 :
>>350
長嶋氏も傅氏も電子専門学校しかでてないから同格だろ。
四年制大学で本格的に電子工学を学んだわけじゃないから、両者とも本当に原理的なところは分かってない。
長嶋氏もデジタルに詳しいとは言ってもシャノンの定理の論文を読んだわけでも無いし。

記事に書かないだけで傅氏はTwitterでは専門的なアンプの技術の事などを書いている。

353 :
>>345
岩崎氏も晩年は瀬川氏と並ぶ借金王だった。
岩崎氏はレストランかジャズバーの経営をしてたと思うが、経営がうまくいってなかった。
だから岩崎氏が亡くなったらパテックフィリップの腕時計やら集めたオーディオ装置やらは全て売りに出されて散逸してしまった。

354 :
山口県は朝鮮出兵時の戦争捕虜の藩の過去がる。
英国はそれに目を付けて侵略し易くために援助して
徳川政府転覆テロを誘導した。
山口県の田布施で検索してくれ。
それ以来現在まで優遇されているのだ。
日本の他所を犠牲にして私服を肥やして来た人の集合地。
尚日本共産党のルーツも此処。

355 :
>>354
オーディオスレに政治の話を書くな、クズが。

356 :
政治が安定して平和でなければ少数人しかオーディオが楽しめないだろカスが。

357 :
アグ○ス「オーディオに注ぎ込むお金があったら途上国の子供にお金を送って」
ユ偽○フ「遺産の寄付も大歓迎よ」

まあしかし破滅型多かったのか、短命だったのも無関係じゃないかもな
岡氏って岡鹿之助の子息では

358 :
>>356
お前の書いた事が日本の安定につながるとは到底思えん。
と言う風に見方によっては真っ逆さまに変わるのが政治への考え方。
そんなくだらない事をこのスレで話したくは無いんだよ、判る?

359 :
>>357
長岡鉄男さんが書いていたが、今はそうでも無いだろうが当時はオーディオ評論家への接待は相当行われていた。
だから酒好きだと短命になる、と。

360 :
ロシアのメドベージェフも、オデオはヤンキーの作ったダニエルヘルツにご満悦だw

361 :
レビンソンはダニエルヘルツでは高能率にこだわったスピーカー出してるね
ホーンの高能率とトランジェントを活かして欠点を排除したらしいが
ちょっと聴きではセッティング等煮詰めてなかったけどなかなかのものだったな。
高能率は高感度であるという主張はわからなくない。
いわゆるステサンの長老連中が喜ぶコンセプトだね、
まあネルソンパスも一時期自宅でALTEC A7使って、
欠点も多いが高感度の音質的メリットも捨てがたいと言っていて
ラッシュモアのコンセプトの原点になったらしいね。
ファーストワットみたいな小出力アンプが使えるしな。

362 :
>>361
又聞きの話でスマソだが、レビンソン氏はチェロにいた頃にLST改造の次はバイタボックスのCN191のチューンナップを考えていたという。
その後、良い設計者が入ったのかストラドグランドという超弩級スピーカーを作ったので、CN191チューンナップの話はどっかに行ってしまった。

未だにチェロのストラドグランドは最高のスピーカーの一つだと思う。

363 :
ステレオサウンドの世界の潮流から離れた不思議なJBLとマッキン押し
も実は政治絡みだ。
それ以前は日米貿易摩擦で国産愛用が叫ばれていたんだ。
長岡鉄男に代表されるようにメディヤは国産愛用一辺倒。
トランジスタラジやテプレコダーはソニーの発明なんてうそをついてまで紹介。
外国製品は高いだけ買う奴は非国民状態だった。
でも宗主国のアメリカがソビエトの冷戦やらで軍事産業に手をいれすぎ
民生品の分野で安い日本製にやられて経済がたがたになった。
そんな時中曽根内閣レーガン政権時代、あっというばかりのさらに軍事産業に
力をいれるた日本人に米国産品を購入を迫って来た。
車はでかくて燃費も悪くてどうしてもだめということで選ばれたのがオーディオ製品。
それまでも少数ながら輸入してきたが、これが代理店が儲かるためだけの反って輸入障壁
ということで並行輸入制度ができる、これで散水もつぶれるが。
ということでレーガノミクスによって後顧の憂いなく軍事にまい進した米国はソヴィエト政府との
冷戦に勝つことができた。
その頃騙されてJBLやマッキンを買った人は世界平和の恩人である。
ましてや菅野、瀬川といったステレオサウンドの出筆者達は。
それまで風見鶏といわれた中曽根内閣は実は戦前の統制派のながれを汲む左派ではあった(ブレーンにソビエトスパイ疑惑の瀬島隆三)(後藤田は内務省職員組合委員長)。

今度はこれがロシア人の恨みを買ってオウム事件になるが。

364 :
これ以上ないってほど、ピュア板にいてほしくない思想のやつだな

365 :
統制派が左派って何だよw
その弁で行くとナチスすら左派になる。
ネットウヨの腐った情報に脳が毒された阿呆がよく書く論法だ。
相手にする必要すら無い、白痴ネットウヨ。

366 :
>>365
勘弁しろ何で相手する

367 :
>>364-365
ネタにはネタで返せよw

どうしても笑いが取れないなら、マジメにオデオの話しだけ汁

368 :
>>367
お前アレをネタだと思うってのは、相当イタいぞ

369 :
統制派も皇道派もどちらも共産主義者だよ
皇道派が過激なくらいでて
2.26事件後統制派が政権とった事になったけど

統制派がよりエリート主義者なだけ。
この頃の官僚とかは戦後社会党左派になってる

ヒトラ-だってナチスが国家社会主義ドイツ労働者党の事だから
左派で当然、マルクスレーニン主義者じゃないだけ。

370 :
>>368
どんな形であれ、真面目に返すとエサ与えてスレが荒れるから
笑いで返せってコトだよ
それが出来なきゃ完スルーでオデオの話しした方がいいってコトだよ

371 :
WEやフォノフィルムのようなオーディオや音楽は昔から国家発揚の道具の一部だよ
凱旋朝鮮似非右翼もホーンスピーカ使ってるだろ。
あの戦争は共産主義者が国家を乗っ取っておこしたもの。

近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文の一部
(吉田茂がこの機密を洩らして戦中逮捕された。)


翻て国内を見るに、共産革命達成のあらゆる条件日々具備せられゆく観有之候。即生活の窮乏、労働者発言度の増大、英米に対する敵愾心の昂揚の反面たる親ソ気分
、軍部内一味の革新運動、之に便乗する所謂新官僚の運動、及之を背後より操りつつある左翼分子の暗躍等に御座候。右の内特に憂慮すべきは軍部内一味の革新運動に有之候。

少壮軍人の多数は我国体と共産主義は両立するものなりと信じ居るものの如く、
軍部内革新論の基調も亦ここにありと存じ候。職業軍人の大部分は中流以下の家庭出身者にして、其の多くは共産的主張を受け入れ易き境遇にあり、
又彼等は軍隊教育に於て国体観念だけは徹底的に叩き込まれ居るを以て、共産分子は国体と共産主義の両立論を以て彼等を引きずらんとしつつあるものに御座候。

372 :
続き

抑々満洲事変、支那事変を起し、之を拡大して遂に大東亜戦争にまで導き来れるは是等軍部内の意識的計画なりしこと今や明瞭なりと存候。
満洲事変当時、彼等が事変の目的は国内革新にありと公言せるは、有名なる事実に御座候。支那事変当時も「事変永びくがよろしく事変解決せば国内革新が出来なくなる」と公言せしは此の一味の中心的人物に御座候。

是等軍部内一味の革新論の狙いは必ずしも共産革命に非ずとするも、これを取巻く一部新官僚及民間有志(之を右翼というも可、
左翼というも可なり、所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義者なり)は意識的に共産革命にまで引きずらんとする意図を包蔵し居り、
無智単純なる軍人之に踊らされたりと見て大過なしと存候。

373 :
>>369
天皇親政を考えていた皇道派が共産主義者って一体何だ?
頭がおかしいぞ、おまえ。

374 :
>>367
矢張り早期にネットウヨは全てガス室で最終処分する法案を成立させるべきだなw
本気でウザい。

375 :
2.26事件の皇道派が共産主義者に利用されたでいいよ。
上の近衛上奏文読んでね。
2.26事件の北一輝の本「日本改造法案大綱」は治安維持法で逮捕されないための
天皇制を残した共産主義とのぎりぎりの妥協。

376 :
>>375
日本共産党の32年テーゼでも読めや。
第一の目標に天皇制打破とはっきり書いている。
おまえの書いている事はネットウヨにありがちな単なる妄想。
戦前の軍国主義者とは俺たちは違うとでも主張したいのかね?
同じだよ、同じ!

377 :
928年3月15日 三・一五事件
天皇制打破を言っていた社会主義者、共産主義者への弾圧事件でほとんど逮捕さtれてしまいました。

32年テーゼ
1932年5月にコミンテルンで決定された『日本における情勢と日本共産党の任務に関するテーゼ』の通称
かわって敗戦革命 を唱えるようになりました。
左翼は転向したふりして政府に入り込むこれがうまく成功する。
スタ-リンの指図三二テーゼによって敗戦革命をめざす。
こうした人が後に問題となる圧政を生む事となる
負ける事のわかってる戦をめざす。
一億玉砕のスローガンもコミンテルンの指導による敗戦革命が目的。




 革命的階級は、反革命的戦争の場合には、ただ自国政府の敗北を願うばかりである。
政府の軍隊の敗北は日本における天皇の政府を弱め、支配階級に対する内乱を容易にする。
中国の植民地的束縛を目指して行われつつある日本帝国主義の現在の戦争においては、
日本共産主義者の行動スローガンは「中国の完全なる独立のための闘争」でなければならぬ。
中国又はソヴエート同盟に対する帝国主義闘争の諸関係の下においては、
日本共産主義者はただに敗北主義者たるばかりでなく、
更に進んでソヴエート同盟の勝利と中国国民の解放のために積極的に戦わなければならぬ。
 
 (「三二テーゼ−反戦闘争における党の任務6」青木文庫「コミンテルン日本にかんするテーゼ集」)

自国の敗北を願はなければならない、、、

378 :
>>377
コピペしか出来んのか、白痴ネットウヨは。
自分の頭を使って物事を考えないから愚にもつかない右翼思想に耽ることになる。

379 :
だから、

相手すんな

380 :
おれがこの元を書いているからコピペしてもいいはずだ。

381 :
>>380
そういう話は他所でやれ。

382 :
で32テーゼ敗戦革命の実行者に移ろう。
ゾルゲ事件

太平洋戦争開戦直前の1941年9月から1942年4月にかけて、
ゾルゲや朝日新聞尾崎秀実らのグループはスパイ容疑で警視庁特高部特高第1課と同外事課によって逮捕された。
また、翌1942年(昭和17年)には尾崎の同僚であった朝日新聞東京本社政治経済部長田中慎次郎(3月15日)、
同部員磯野清(4月28日)が検挙された。


尾崎秀実

近衛文麿のブレーンとして、日中戦争早期講和および、国民党との講和に反対する論陣を張った。
1937年(昭和12年)『中央公論』9月号で「南京政府論」を発表し、

蒋介石の国民政府にこだわるべきでないと主張し、
翌1938年(昭和13年)1月16日の「爾後國民政府ヲ對手トセズ」とする第一次近衛声明に影響を与えた。

同年『改造』5月号で「長期抗戦の行方」を発表し、『中央公論』6月号で「長期戦下の諸問題」を発表した。

近衛内閣は尾崎の主張にそう形で、中国国民党政府との和平交渉を打切り、日中戦争の拡大と泥沼化、
そして日米戦争へつながる政策をとることとなった。



アメリカ合衆国では、ソビエトのスパイであったハリー・ホワイトが、
ルーズベルト政権下で財務次官補としてハル・ノートの草案作成に携わりそれは日本に日米開戦を決意させた。

383 :
敗戦革命も何も既に日本共産党は組織ごと破壊されて、主だった活動家は皆、牢屋に繋がれているわ。
馬鹿じゃねえの、こいつ。

384 :
配線革命?
田中伊佐資がラック裏に木製のこれを立ててケーブル通して整頓してたのがそれに相当するな。
http://cdn.engei.net/images/33/33373.jpg

385 :
>>384
おおおおお

386 :
日本共産党の大部分はそうだよ。
敗戦革命のテーゼが出る1932年前に逮捕されていたから知らなかった。
この人達はデコイ。
尾崎秀実は隠れ党員だよ
戦後日本共産党は伊藤律を「スパイ」として除名した
尾崎秀実逮捕に繋がる秘密を洩らしたとして。

387 :
どうせパヨクの荒らしなのでスルー

388 :
>>386
証拠も無いのに隠れ党員とか。
ネットウヨの妄想でしかない。

389 :
レフチェンコ事件の勝間田清一のように企画院事件で逮捕された
共産党に入党してないように見えてソ連から指令うけていた人、
他にもいるからな
昭和研究会のメンバー西園寺公一は戦後中国共産党に入り北京の吉良上野介と呼ばれたんだよ。
息子は紅衛兵のあと日本に帰国して朝日新聞に入社。

尾崎の描かれた映画や本が本当だと? 
尾崎は兄の妻をかすめ強奪したて知ってる?
アグネス・スメドレーと情交を重ねていて
スメドレーは夫と思ってたって知ってる?
どこかのオーディオ評論家みたいだな。


尾崎は完全なスパイ
表彰するなとロシア政府に文句言え。

http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2010/01/14/4595962/

390 :
えらいのに引っ掛かりましたな

391 :
いずれにせよ、完スルー汁w

392 :
そうだな。
こういうKYな書き込みを読むと本気でネットウヨ皆殺し法案を作りたくなるわ。

393 :
「もう思考が止まっていたというほかない。
…うまくいかないなら、保留する。決定的なことは天皇に預けて考えないようにする。
もう、ありのままに任せて、考えるのをやめる。考えなくなれば、頭が要らなくなる。
「天皇の存在する日本は何もせずともそのままでよい国のはずで、どこが悪いからいじろうとか、体制を変革しようとか、
余計なことを考える必要はないということである」片山杜秀著
これが右翼の思想です。
あなた方に似てます。
わたしは違います。
片山杜秀さんは近代日本の右翼思想という本を書いてますが
音楽評論家でもあります。
ベーヴェンの交響曲5番も革命と反革命の描写があるようです。
このように政治と音楽は密接な繋がりがあります。

394 :
片山は今や朝日新聞御用達の左翼だよ

395 :
おまいら明日はステサンの話ししろよ
そろそろ最新号の発売だしな

396 :
こんな製品は面白そう。
磁気フロート式ラック。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/05/20/46424.html

397 :
いらねえな

398 :
買えねえな

の間違いだろw

399 :
空中浮揚は漢のロマン
麻原彰晃だって浮いてた

400 :
グランプリオーディオに較べるとSAPも安く感じるな。

401 :
磁界の中で電流が流れるとどうなるか
よーく考えてみよう

402 :
SAPが売れてないのはその所為かねえ。
アンプ台としては強い磁気はやばそうである。

403 :
地球の地表も磁界の中ジャンw

404 :
おまい勉強が苦手だっただろ

405 :
オレ勉強苦手だったけど、
http://www.d-terminal.com/archives/3029
で、去年偏差値67.5のがっこ出てるぞw

406 :
磁力は距離の二乗に反比例するからアンプ乗せても大丈夫だろ。

407 :
SAPの耐荷重は30kgだが、オレの使っているパワーアンプの重さである34kgまで耐えられるのか?とメールしたらその重さだと試験して問題なかったと返信がきた。
どうしたもんかね?
そんなに磁力は影響があるか?

但しオレのアンプは真空管アンプだから磁力の影響は受け易いかも。

408 :
オレはアナログタンテに使うのに興味があるなこれ

古いロックのLPかけて、床どんどんやっても大丈夫だろこれならw

409 :
あのさ故井上卓也氏って、使いこなしの達人と言われてたけど
僕が直接話聞いた時にはちょっとオカルトチックって言うか
何か思い込みが強い人だなって感じたけど、彼の略歴とか知ってる人いますか?
自宅リスニングルーム非公開で、書いた物読むといろんな名機をコレクションしてたみたいだし
高級な録音マイクやテレコ集めてたり、カメラのコレクションにも言及したり本当なんだろうか?
メーカーに色々アドバイスしてたって話も聞くし

410 :
>>409
ステレオサウンドNo.38に井上卓也氏のリスニングルームが公開されているが、これが最初で最後。
http://livedoor.blogimg.jp/bitches_brew/imgs/3/7/37ed1bbf.jpg

その号ではボザークのスピーカの間にアップライトピアノを置いて使ってた。
今の常識ではピアノをスピーカの間に置くなど考えられない事だがその当時は普通だったんだろ。
当時はコロンビアがボザークの輸入代理店で、井上卓也氏も当時はコロンビアの相談役だったので、ボザークを導入してた。

411 :
>>410
どうもありがとう。でもそんなに昔のは持ってないので残念。
彼の再生装置や人となりに興味があったもので質問させてもらいました。

412 :
>>411
都内は電波が多いのでアナログの再生に向かないと井上卓也氏は書いていた事があった。

今や田舎でも携帯電話やWifiで電波だらけ。
井上氏の説に従うなら携帯電話の届かない北アルプスや南アルプスの最奥部にでも行かないとアナログ再生は出来ない事になるな。

413 :
じゃあアナログは神尾さんちで・・・ いやカミオカンデで聴こうw

414 :
ボサークはトリオ取り扱いだったんだけどな
何だか井上とか長島とか嫌いな奴いるのか

415 :
>>414
いいや。
井上卓也氏のリスニングルームが載ったステレオサウンドNo38が刊行された1976年は日本コロンビアがボザークの輸入代理店だった。
ボザークユーザが書いているだから間違いは無いだろう。
http://sc1212.blog21.fc2.com/blog-entry-916.html

その後1980年頃にトリオに変わったんじゃ無いのかな?

416 :
>>413
いや、あそこはニュートリノが飛んでるから
アナログには向いてないw

417 :
>>416
ニュートリノはどこでも飛んでるし、弱い相互作用にしかニュートリノは反応しないので、オーディオには影響を与えない。

418 :
マジレスされても困りますぅ

419 :
ボザークは何時の間にやら日本では見なくなり、ボザークが改組されたか、ボザークの技術者が設立したのか、ボストンアコースティックとなった。
ステレオサウンドでボストンアコースティックのリンフィールド300Lを評論家どもが太鼓持ちしたものの音が悪く、誰も買わなかったという事があったね。

ステレオサウンドにリンフィールドの記事が載って半年くらい経った頃に行き着けのオーディオショップで聴いて、こりゃダメだと感じた。

その後、メーカーサンプルが中古市場へ出回ったのか四街道のハードオフで久し振りにリンフィールドを見た。
安く叩き売りされてた。

420 :
>>419
なんちゅう捻くれた人間だ
こういう奴にだけはなりたくない

421 :
>>420
リンフィールドのユーザも聴き疲れすると書いているんだが。
http://s.ameblo.jp/k-kichi/entry-11143324346.html

422 :
リンフィールドはボザークというより、フィル・ジョーンズのスピーカーだからなあ
そういう音のスピーカーだし、低音が足りないのは承知でSWを足した500Lとかあったはず
ブログ主は軽で高速とばして、エンジンうるさいし、大型車の様な安定感が無い
って、言ってる様なみのもんだな
小型スピーカーにんなコト言われても、フィル・ジョーンズも困るだろうよ

423 :
ちな、フィル・ジョーンズの作るスピーカーは、AEから始まって
プラチナムもAAD(だっけか?)もみんな高域にクセがある
こういう音が木の実ナナなんだろう

424 :
ボストンってそういう由来だったのか
日本じゃほとんど無名でも割と頑張っている感じ

425 :
AEは値段にしては音が良かった記憶がある。

426 :
そういやフィル・ジョーンズの名前はピュアオーディオ界では聞かなくなったが、楽器のスピーカを作っているフィル・ジョーンズと同一人物?
https://www.basisrecords.com/store/html/products/detail.php?product_id=2247

427 :
>>421
自分じゃ自分の心の酷さに気づけないのか

>リンフィールド300Lを評論家どもが太鼓持ちした

この部分を言ってるの

428 :
>>427
音が悪いスピーカを誉めてるんだから太鼓持ちとしか言いようがないじゃん。

429 :
いいアンプ使わないといい音しないって当時から言われてたスピーカー
評論家もそう書いてたはず

430 :
確かそのショップではリンフィールドにはレビンソンのNo.20とNo.26を使ってた筈だ。

431 :
キタキタキタキタ

432 :
ササクッテロ Sp01-4qA/
ワッチョイ 312c-4qA/

同一人物か
ID変えまくりで書き込んで何がしたいんだか

433 :
4Gが切れるとIDが変わっているだけだ。

434 :
10年くらい前まで500Lを使ってたけど、確かにナチャラル系の音ではなかった。90年代までなら十分に最先端のサウンドだったと思う。マニュアルでは300W以上のトライアンプ推奨だったけど。笑。

435 :
>>434
アコースティックエナジーはあの値段だったから許される音作りなのであって、300Lは50万円超だった記憶が。

あの後、あの値段帯にはナチュラルサウンドなエラックのJETユニットのスピーカなどが出てきて厳しくなったんだろうな。

436 :
小野寺はわざわざイタリアまで行っても、
まともなインタビューできていない

437 :
なんだKindle当日買えねえのか

438 :
櫻井の紹介したディスク買おう

439 :
>>421
アンプが古いしショボすぎだろ
300Lまともに鳴らすなら、レビンソンやジェフのでかいのいるだろう

440 :
http://www.hifido.co.jp/photo/10/658/65875/a.jpg

何百万円もかけて鳴らすスピーカーじゃないだろ。
その予算でスピーカーを変えたほうがいい。

441 :
サンスイのプリメなら、ガンガン鳴るんじゃね? AU777の昔から

442 :
デジアンなら安くても鳴るだろ。

443 :
ちくしょうまだKindleで買えねえ

444 :
今号は俺にはあまり面白くなかったかな。

評論家の愛聴ディスクは参考にはなるし言ってることも分かるけど、
俺の音楽的な方向性が既に決まりすぎてしまっていて、他人の推薦盤が入る余地がないというか…
まあ、俺がオッサン化したせいだな。

あと思ったのが、ロックの愛聴盤が載ってないのは違和感。
和田や嶋あたりにはロック限定で書かせてバランスを取ったほうが良かったんじゃないか。

445 :
今年から買ってるんだが、ステレオ月刊
岩田のPOP-ROCK塾いいよ

446 :
クラシックしか聞かんし。
ロックなどどうでも良いわ。

447 :
菅野氏はバカのフリをするから嫌いだった。
エッグルストンワークスのアンドラは音も良かったのに、褒め言葉は「作りがとても良い」だったもんね。

448 :
利口のふりしてる、というか自分でそう思い込んでるだけだろ。
ばかのふりする度量はないな。

449 :
ようするに本当のことを言わない という意味でしょ。

450 :
>>448
でも菅野氏の耳は良かったんだよな。
長嶋達夫や柳沢とは大違い。

井上卓也氏も耳は良かったんだろうが余りにオーディオをビジネスとしか捉えてなかった点が何とも。
オーディオに対する情熱が無い評論は、どんなに素晴らしい事を書いていても心に響かない。

451 :
お、今号のステレオサウンドにエスアイエスの社長の写真が載っているな。

エスアイエスとも20年以上の付き合いになってしまった。

452 :
>>450
>でも菅野氏の耳は良かったんだよな。
あれだけの録音をした人だからなあ
とてつもない耳だった

453 :
>>447
それってスガーヌ氏にしてみれば、
広告雑誌だから悪くは書けないけど、音は彼の好みじゃないよって意思表示でしょ。
「今回の試聴ではその大きな可能性を確認するのにとどまった」とか
「大きな可能性を持ったスピーカーなのでここでは音質の詳細なインプレッションは控えさせていただくが」
みたいな書き方よくしてたよね。彼の好みの製品の場合は高評価なインプレ書いてあるから、
そういう行間を読まないと解り辛いよね。
自分は気に入らないグランプリの商品には一言もコメントしなかったりも良くあった(笑)
音質よりはむしろ、製品のデザインやコンセプトが他者製品のパクりだったり、製品として仕上げが悪いものに関してはボロクソに書いてたね。

454 :
まあステサンは黒スガーノ、ラジ技は白スガーノとはよく言われていたわなあ

どっちにしろ対談が読んでて面白いので、秋号は対談形式でスピーカーの特集をお願いしたいものだ

455 :
ステレオサウンドレベルで良いスピーカというとVivid audio GIYA、KEF BLADE、マジコ、ウィルソンオーディオ、アバロンアコースティック、YGアコースティック辺りかな。

KEFのBLADEは音も良く能率も高いので欲しいスピーカ。

456 :
でさ、おまいら的には最新号はどうよ
おれは、フウ、三浦、和田の貧乏3人揃った写真にワロタ

457 :
>>456
柳沢は何で貧乏と言われないのかな?

458 :
和田氏はポップスの世界ではなかなかの足跡を残した人。
http://jp.technics.com/interview/06wada/
何でそんなに貧乏と言われるんだろ?

459 :
離婚しすぎて慰謝料養育費貧乏だからじゃね?

460 :
>>456
傅氏や三浦氏はオーディオ評論の仕事しかしてないからな。
今の時代、オーディオ評論は儲からん仕事になったもんだ。

461 :
>>457
3人揃って一緒に写真に写ってるからな、
柳沢は一緒に

462 :
写って無いからね

463 :
和田さん見に今年のフジロック行こうぜw

464 :
八代亜紀じゃダメ?

465 :
乞食ベースか

466 :
小野寺氏について低評価し過ぎてた。
今号のステレオサウンドを読んだら、推薦盤の半分以上が自分も持っている盤で且つ、どれも名演、名録音。
ジャズやポップスはどうでも良いがクラシックの選び方は信頼できる。

ステレオ初期のクラシックの録音は現代の録音に較べるとノイズはあるものの、音場も良く収録され、音色は美しい。
それが分かっているとは、小野寺氏はなかなかのものだ。

467 :
あとバルビローリ指揮デュプレのエルガーのチェロ協奏曲が復刻されている事が分かっただけでも今号のステレオサウンドは価値がある。

468 :
>>466
名演ならレコード芸術でもいいんじゃないか
音質悪くても評価高かったりするけどね

469 :
>>468
レコード芸術は音質への配慮が低いからダメなんだよね。
クラシックが好きならリビングプレゼンスとエベレスト・バンガードは聴くべきレーベル。

470 :
>>469
>レコード芸術は音質への配慮が低いからダメなんだよね。
寺島先生に謝れ

471 :
今季号はつまらなかったな〜

472 :
>>469
三歳児かよ

473 :
>>472
何が三歳児なんだろ?

474 :
春風亭昇太は寺島さんに似てる

475 :
>>473
レコ芸は今はクソ誌だが70年代は良い記事載ってた
音が良いとはどういうことかの本質的考察があって
結語のひとつとしてフルトヴェングラーのレコードは録音が良いとあった

476 :
>>475
吉田秀和氏の連載も無くなったのでレコード芸術は買う気がしない。

477 :
>>473
君がじゃないか
文面で理解できないのかい?

478 :
>>475
思い込みが聴感を超える様な評論があったから、ヴァントのおかしな音のブラームスが録音でアカデミー賞を取ったりした。
耳で聴いて頭で判断すべきなのに、録音評については頭で聴いて耳は二の次な事が多く、レコード芸術の録音評は当てにならなかった。

演奏評もそうで、自分の感じた事をきちんと書いていた吉田秀和氏の評論以外は演奏についてもアテにならんかった。

479 :
>>466
ただ単に似た音楽好きなんじゃねーの?w

480 :
>>479
小野寺氏の推薦盤はTASのハリー・ピアソン氏とも推薦盤が近いので、音質面で選んでいる面が強いと思う。

ステレオサウンドの様なオーディオ専門誌で推薦盤を選ぶのに演奏重視で選ぶのはダメだと思う。

481 :
そうか

まあ、小野寺は軽い人格障害だが能力は高いのはその通りだからな

482 :
>>481
小野寺氏は人格障害なのか。
しかし耳が悪かったり、オーディオ専門誌の意義が分かってなかったりする馬鹿よりマシだよな。
好きな演奏の盤を選ぶなら他所の雑誌でやれ、と思う。

本当に今号はオーディオ評論家の能力がよく分かる号だ。

三浦氏はハルモニアムンディのラ・フオリアを選んでいるので、矢張り中々のものだと分かった。

483 :
前にベイシーのマスターとの会話で、
無理やり自説に誘導するようなことしたほか、
言動のはしはしに、「こいつ変だろ」ってのがある

ただ、あんな環境と機器なのに、確かに耳はよさ気

ミウーラは能力的にはあんまピンとこないが、誠実だと思える

484 :
hp信者ってまだ生き残っていたんだ

485 :
>>484
信者ってなんだ?
hoの選んだ盤がどれも良い音だったので、信頼しているというだけなんだが。

お前の方こそ碌な盤を知らず、意味なしなオーディオをやってんじゃねえの?

486 :
>>483
小野寺氏はエキセントリックな性格だったので編集者には合わんと感じたんじゃ無いの?

487 :
俺は小野寺からは変質的な神経質さを感じることがあるww
お前、それわざわざ書くか?みたいな

488 :
>>485
そこが信者じゃん

489 :
>>488
聴いて良かった盤を選ぶ人を信頼したら信者か。
何を書いてんだ、白痴かよ。

490 :
要約、意訳
有名評論家の信者はやめて、私の信者になりなさい
ということではwww
ま、そこまで厚かましくはないとして、有名評論家より自分の方が偉いと言いたいんだろう
なんの証拠もなしにwww
いうのは勝手だが、せめてなんかそれらしいこと書いてから言えばいいのに

491 :
>>490
日本の評論家の推薦盤の選び方は変。

そもそも長岡鉄男は大人の事情で理由は書けないが、なぜか装置は輸入品、盤は国内盤がマニアの基本になっているが、これは日本の特殊な事情によるもの、と書いてた。

それが未だにステレオサウンドの評論家連中には連綿と続いているんだよ。
オレは輸入盤しか買わんけどね。

492 :
CD初期の日本盤とWドイツ盤は音がいい。
2000年くらいのCDはどの国の盤も音がいまいち。
最近はどの国の盤もそこそこ音がいい。

俺が自分の所有ディスクから持つイメージ。

493 :
良い音の盤を選ぶという事では故小林吾郎氏も中々のものだったな。
ただオールホーン型スピーカーを主に使ってたので、評論の内容は余り信用せずに読んでいたが。

494 :
ブレンデルのモーツァルトPiano Concertos。
Amazon内部で、

ASIN: B000BI0PEM

で検索。
吾郎のリファレンスディスクの1枚で、俺もお気に入りの1枚。
オススメ。

495 :
装置の選び方もソースの選び方も何の参考にもならんのが柳沢氏。
ソースの選び方が何の参考にもならんのが傅氏と和田氏。

496 :
>>494
ありがとう。
調べてみるわ。

小林吾郎氏は一般的には音が悪いメジャーレーベルの中に秀逸な録音を見つける稀有な人だったよな。
余程聴き込み、更に耳が良かったのだろう。

497 :
>>489
まさかCDで聴いていないよね

498 :
>>486
そう、エキセントリックなんだよな、それをオレは軽い人格障害と感じる、ちと健常者はみ出してる

>>487
そう、何で、そんないらんことを、広く社会に出版されるモノに書くのかとなw

>>484>>488
誰かが何かを評価しただけで、脊髄反射で信者って決めつける無能ってまだ生き残ってたんだ

>>489
オレは白痴っつーより、小野寺を超えた重篤な人格障害を感じる

>>497
まさかアナログじゃないと全否定っていうんじゃないよね
そこまで行くと、人格障害どころかキチガイだよ

499 :
CDで聴くと更にCD臭くなるが、CDをリッピングしてNASに入れてネットワークプレーヤーで聴くとCDも結構良い音だよな。

500 :
アナログで評価点をつけている物をCDに当てはめてどうすんだよ

501 :
>>491
じゃあ松田聖子は聴かんのか?
太田裕美も聴かんのか?
ついでに夢見るメルアド扇子も聴かん・・・ でもいいかw
BABY METALはドイツ盤があるらしいが・・・

502 :
アナログ録音はアナログで再生し、デジタル録音はデジタルで再生するのが王道だと思う。
俺はその原則を守ってなくて、気が向いたままに再生してるけどw

503 :
>>501
>ついでに夢見るメルアド扇子も聴かん・・・ でもいいかw
ダメだ(断言)

あと、夢みるアドレセンスだ

504 :
>>500

>>498
  まさかアナログじゃないと【全否定】っていうんじゃないよね

>>500
  ナログで評価点をつけている物をCDに当てはめてどうすんだよ

アナログで高音質なら、極めて高確率でCDでも高音質と推定されるって話だ

505 :
>>501
歌謡曲は聞かんわ。
日本人なら好きで聴いているのは武満徹や吉松隆くらいだな。

506 :
>>504
w

507 :
>>505
伊福部昭や宮川泰の名があがらないとはこのニセインテリめw
インテリはインテリでもインテリアの方かw
はっぴいえんどが「はいからはくち」で舶来かぶれを茶化してから
もう何年たったと思うんだよ
オデオ天然祈念仏だなw

508 :
>祈念仏
むしろなんか有り難みありそうじゃねーかw

509 :
>>507
人の音楽の好みにいちいちうるせえよ。
オレは歌謡曲が嫌い。それだけ。

510 :
>>509
オレは歌謡曲は嫌い(でも洋楽は聴くのよ、エバリがきくからw)
なんて教養のないエセインテリは小馬鹿にする。それだけ。

511 :
>>510
人の好みに一々難癖をつける奴は大抵は低学歴で低年収のゴミだよな。

512 :
おまえもな

513 :
>>512
オレは他人の好きな音楽の趣味を批判しておらんね。
何がお前もなのか分からん。

514 :
>>513
歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い歌謡曲が嫌い

515 :
>>514
オレが嫌いなことになんで文句があるんだよ。
オレが歌謡曲が嫌いな事がお前に何の関係があるんだ?

516 :
別にないけど

517 :
鯖は小野寺が好みでないようだが
染谷だっけ、彼もかなり神経質っぽい雰囲気

518 :
染谷自体知らんぞw

で、小野寺は人格は嫌いだが能力は買ってるよ
音については、正しい評価をしていると思う

519 :
染谷は今の編集長だ
鯖は編集後記読んでないのか
小野寺が編集後記書いてた時代は最高に面白かったぞw

520 :
>>519
あんま編集者って意識したことなかったのだよ
そもそも、小野寺は編集者時代に認知したことがない
評論家になったあと初めて認知したw

なるほど、今の編集長染谷つーのか
編集後記は読んだことないな〜オーディオ誌以外でも全く読まない

521 :
小野寺は編集後記に名文書いてたぞ。
自分のオーディオ観を、あの小さいスペースで表現していた。
うぜえ奴だと思ったがwww面白く読んでいた。

522 :
山本のK2自慢一本槍がすごいイヤ

523 :
ステサン買ってるならもう少しよんどけ
最後の編集後記っていうのだっけ

あそこ読んでいれば結構人となりは分かる

524 :
>>522
私は逆に機材をコロコロ変える人の方が信用できない
フーの好きなスピーカーも音も好みではないが
あれはあれで信用はできる

M浦やW田は全然信用できない

525 :
今号の特集だが
文筆業が本業じゃない菅原マスターに評論家全員文章で負けてるがな

526 :
それ本業w

527 :
>>524
ノーチラスほどアンプやCDプレーヤなどでゴロッと音が変わるスピーカも無いから、単純に好みでは無いとか言えない気がする。

528 :
KISOの場違い感にかわいそうだった
なんであの中に入れたんやw

529 :
>>511
低学歴もなにも、オレは数えで十の時に親に米屋に売られたので尋常小学校中退だがなにか?
小僧の楽しみは、盆と正月に貰えるお小遣いなんだが、貰う前に親が田舎からやって来て主人から持ってちゃうんだよヽ(´Д`)ノ
あれは心底ムカついたなぁ。。。

>>524
ミウ〜ラと和田ぽんは使ってるスピーカーには一本芯が通ってるジャマイカ
同じ傾向、音調のスピーカーだ(てか和田ぽんはここんとこずっとYGだがw)

530 :
ムカついたで思い出したが、オレ軍隊行って上官に殴られてただけで
実弾射撃したコトがないんだよ〜
九九式歩兵銃持って、撃つマネしただけwww
構えッ! 狙えッ! 撃てッ! (口で)パァ〜ンwww
もう訓練で使える弾なんかなかったんだネw
それどころか実戦で撃つ弾さえなくて(てか小銃がなくて)主兵装は竹ヤリwww
ルウム戦役で浮かぶ棺桶と呼ばれたボールのパイロットよりドイヒーwww
ああ、一遍実弾撃って、肩にひびく反動を味わいたかったものよのう

531 :
HPなら晩年はCDが中心だったよ
昔アナログ録音で褒めていたのも、CDの方を勧めるようになったことが多い

532 :
セルスレッド

533 :
ヒューレット・パッカード・・・

534 :
>>531
ハリー・ピアソンも長岡さんみたいだな。
長岡さんの場合は晩年は、CDでそれも日本盤を勧めるようになっていた。

535 :
どの評論家の言葉よりオレにとっては某SオーディオのO氏の情報の方が役に立つんだよなw

今、使っているネットワークプレーヤーもO氏の推薦だが確かに音が良いわ。

536 :
宮嵜氏完全に狂ってるなw

537 :
知らんかったがハリー・ピアソンは2014/11に亡くなってた。
http://spblog2.jugem.jp/?eid=123
オーディオ界に大きな足跡を残した人だよな。
日本で言えば瀬川冬樹氏と菅野沖彦氏、長岡鉄男氏を足したくらいに功績があった。

リビングプレゼンスやリビングステレオ、エベレスト・バンガードなどステレオ初期の録音が良い事をオーディオファンに教え、ノードストやオーディオノートなど音の良いマイナーなブランドをメジャーにした。
凄い耳の人だった。

538 :
>>521>>523
そうなのか、反省したわ
今からでも持ってる分位読んでみよう

>>525
彼の出身大学を超える偏差値のやつがいないからだろw

539 :
>>538
早稲田は全大学の上位5%位に入るからね。

540 :
音楽評論家には東大卒の吉田秀和氏を筆頭に普通に京大卒、早稲田卒、慶応卒などがいるがオーディオ評論家の学歴は低いよな。

541 :
まあバッハもモーツァルトもまともな学校出てないけどなw

542 :
>>540
音楽評論家はオーディオ評論もできる
単に教養や知性のない輩がオーディオのみの評論屋になってる構造
黒田恭一なんか実質その悲喜劇的な典型例

543 :
まあバッハもモーツァルトもまともな学校出てないけどなw

544 :
>>543
バッハやモーツァルトの頃は近現代の様に学校制度が整備されてないじゃん。

バッハは相当に勉強したらしいから、今なら良い大学に入れたのでは?

545 :
その道に秀でた人間は今も昔も相当勉強しているよ。特に戦前〜戦後間もない頃の
生まれの人は大学に行きたくても行けなかった人が多い。高学歴は単なる基準。

というより高学歴なのに音楽評論家とか更にオーディオ評論家とかってさぁ、それって
一般社会に馴染めなかった単なる落ちこぼれだからw なんか文化人気取ってるヤツ
多いけどw 長岡鉄男だけは文化人嫌いの自称「野蛮人」だったけどwww

546 :
菅原正二(早稲田)
寺島靖国(早稲田)
鯖頭セレブ(早稲田)

www

547 :
>>527
フーの好きなスピーカーといっただけで
ノーチラスとは言ってないぞ

ノーチラス自体は聞いた経験がない

548 :
オリジナルノーチラスよりVivid AudioのGIYA G3の方が好きな音だ。

549 :
それはオレもそうだし、何よりG3GIYAは802D3に迫るレベルの音だと思うわ
実際完全同一環境(部屋、機器)で聴き比べる機会があったが、驚愕した
http://www.dynamicaudio.jp/5555/4/event20160306.html のプログラム3

550 :
>>545
>落ちこぼれが文化人気取ってる・・・
ラファ?www

>>546
タモリと小百合様も早稲田

551 :
ちなみにだ

村上太一 リブセンス社長
井上純一 俳優
露木茂 アナウンサー
井深大 ソニー創業者
出井伸之 元ソニーCEO
竹下登 元総理大臣
森繁久彌 俳優

こらへんがいいと思うんだな
上記の共通項は何でしょうw

一方
誤:鯖頭セレブ(早稲田)
正:鯖頭セレブ(バカ田)

552 :
>>549
オレにはGIYA G3の方がB&Wの802D3より好みな音だ。

但しGIYA G3は87dB/2.83V 1mと能率が低く、将来低出力な真空管アンプに交換する計画なので候補から落ちた。

あと面白いのはGIYA G4の音はイマイチなんだよな。

553 :
>>522
そういう奴いても全く不思議じゃない位の魅力あるなあれ

一方
>GIYA G4の音はイマイチ
そうなんだw

554 :
>>553
グランプリの載ったステレオサウンドを見ると面白いぞ。
傅氏や三浦氏はG3は推薦しているのにG4は推薦していない。
こいつらの耳はオレにとっては信頼できると感じた。

555 :
帰ったら見てみるわw
なるほど〜

556 :
お前ら的にはGIYAのルックスはどうなの?
もう慣れた?

557 :
>>554
私は最近のテクニカを高評価してるかどうかを見る
逆リトマス試験紙

558 :
オレは個人的には嫌いだが、クソブスも内容がよければ慣れるのと同じ感じだねえ
ただし、彼女(自宅導入)はぜってーしねえw

559 :
>>556
GIYA G3の変なデザインはもう見慣れた。

560 :
俺も慣れたが、自室に入れるのを想像すると少し躊躇してしまう。

561 :
>>560
今の時代、スピーカの上を棚として使う事も無いし、箱型じゃなくても全く構わん。

562 :
そういう問題じゃねーだろあの魔物みたいな形w

563 :
こういう動画買って吹き替えしておまけDVD、BDにつけられないかなー
https://www.youtube.com/watch?v=ldq9VZ4VEw4
面白そうだけど、何言ってるかわかんねーーーーー
低学歴でサーセンwww

564 :
http://afroaudio.jp/shohin_img/2015_04/18270_GIYAG3/1.jpg

http://cdn.wiki.4gamer.net/files/attachment/000/047/368/ref_upload.jpg

565 :
>>562
確かにw

ただG3のデザインは我慢の範囲。
G1、G2はオレでもキツいわ。

566 :
G3、G4は魔法使いみたいな魔物だが、、、、、

G1 G2は、大魔王クラスだからなww

567 :
俺はGIYAシリーズは許せるがOVALシリーズのが許せんな
しゃくれアゴがムカつく
伸介の顔みたいだ

568 :
いやあれはしゃくれていない、平行だ一応w

569 :
>>566
w

ショップにG2の中古が入ったからどう?と言われたが、まず初めによぎったのが能率がG2でも低い点とあのデザインの異様さだった。
デカいし。

570 :
https://pbs.twimg.com/media/BKPE9AsCIAAlp7B.jpg

571 :
>>567
てんぷくトリオ?

572 :
トータル・リコールにGIYA出てきた記憶が。

573 :
IDで個人を特定なんてできるわけないのに思い込みの強いブログだな

574 :
ステサンスレが、いつの間にかケムール星人スレに変わっててワロタ

575 :
>>574
w

でもGIYAシリーズの音は良いよ。

576 :
GIYA G1なら91dB/1m 2.83Vなので十分な能率があるな。
どっかで中古で売ってないかな?

577 :
すまん>>573が何言ってるのかわからん、誰かおしえて?

578 :
>>577
誤爆じゃねえの?

579 :
やっぱそうか、、、フツー気付いて誤爆詫びいれっだろ迷惑な奴め

580 :
GIYA は軽くて潤いを感じなかった。
浮揚感と定位は確かだったけれど。

581 :
GIYAに潤いが無いとは分からん。

582 :
あれじゃん?ソナスやらフランコやらの

583 :
>>582
なるほど。良くわかった。
確かにGIYAは演出系の音ではないな。

ソナースは良いよ。
ガルネリオマージュを長い間、使ってたしクラシック音楽の楽しみ方の勉強をさせて頂いた。

584 :
オレもオリンピカ1かアッコルド欲しいよ〜w

メインは無論B&W不動だけどね

585 :
最近のB&Wは特に高域の音が硬い感じがして好きになれん。
ユニット振動板のダイヤモンド化は本当に良かったのか?

586 :
>>585
D3聴いてみろ

そもそも、オレが知る限り高域固いって言う奴って、
まともな耳してる奴でひとりも知らんけどな

※キヨは絶望的な糞耳なので上記には入っていません

587 :
>>586
同じ値段かけるならD3シリーズよりオレは音が好みなGIYAを買うよ。

588 :
実際G3GIYAと802D3比較試聴した印象では、
きめえ位の似た傾向で同等のクォリティーだった
さすが、同じ源流同士

ただ、女性ボーカルについては、GIYAが勝ってたな

http://www.dynamicaudio.jp/5555/4/event20160306.html
●プログラム3

589 :
>>588
参考になるね。

590 :
そうかい?そんじゃ全部をw
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1453623543/974
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1453623543/976-979

591 :
>>590
スレッドは開けません、になるが。

592 :
中古の動きを見ているとGIYAからD3やマジコに買い換えてる人がそれなりにいる
Giyaは完璧すぎるのが欠点でD3に心地よさを感じる人が多勢

593 :
>>592
マジコだと今使っているスピーカーと大きく音の差が出ないんだよね。
能率は少し良くなるが、良くあるハイエンドなスピーカーの音で似た音。

GIYAの音には本当に驚いた。

594 :
>>592
Giyaはサイドウーハーだから、狭い日本のウサギ小屋だと使いこなしが難しい
その点マジコやD3はウーハーが正面を向いてるからね
あとデザイン面で部屋から浮きがちw

595 :
>>594
サイドウーファーのスピーカーを2年ほど使っていたが使いこなしはそんなには難しくないよ。

596 :
GIYAの最大の問題は、低音が出すぎること、G1はもちろんG3でも低域が最も出ていて
店の人曰くトリノフで測定すると専用ルームでも一般的な日本家屋でもこの傾向は変わらず気になったらTS2必須だと
試聴レビューで高域が鋭いとか痛いとかいう意見をよくみるけれど
あれはおそらくリスポイントが近すぎるか超低域を聞き取れてず音量を上げ過ぎている

597 :
>>595
何畳で使ってたの?
スピーカーをポツンと置けないウサギ小屋では難しいやん
普通のスピーカーはショーミの話しTVの横にも置けるやん

598 :
>>597
確かに。
大体20畳近い部屋で鳴らしてたので問題はなかったのかもな。

ただ左右の壁から1mは離せると大丈夫だよ。

599 :
和田さんが使ってたPMCのスピーカーの型番教えてくれ

600 :
>>599
PMC-FB1だよ

601 :
アナログフェアではお高いレコードがそこそこ売れたみたいだねえ
エソの中級システムであの音だから、値段なりの高音質なのかもw

602 :
М崎はステサンを定期的に叩くが評論家への個人攻撃は無毛症の御大だけなんだなあ
よっぽど個人的な恨みがあるんだろうが

603 :
あの妖怪人間ベムみたいな人?
けっこう昔から評論してるけどあまりポリシーはっきりしてないね
勧める機器の傾向もよくわからん

604 :
>>603
ポリシーはリトルスガーノ

オススメ機器の傾向は一言でいって無難

605 :
>>591
何で、普通にインターネットで開けるものを、
専ブラ使って「開けません」とか言い放てるんだよwww
そりゃ専ブラはログから読むから前に見てなきゃ見れねえよ
でも、普通にクロームやらIEやらで見れるからw

>>596
ん?低音が出すぎるというのは>>588の比較では全く感じなかったよ他との比較で

>試聴レビューで高域が鋭いとか痛いとかいう意見をよくみるけれど
ホントこういうの絶滅すればいいのに、って思うわ

>>602
M崎って?

606 :
http://audiosharing.com/blog/

607 :
サンキュ

608 :
>>602
柳沢氏は評論の文章も選ぶ装置も、選ぶソフトも全て下らんからね。
よくあんなのでステレオサウンドの評論家をずっと続け、且つグランプリ委員になれていると思うよ。

609 :
単に生き残ったのが脱毛だったと云うことだよ

610 :
>>608
スゴイですね
仮のも評論家で数十年ご飯食べて来た柳沢さんに、下らないと上から目線

オデオ神デスカ?

611 :
>>610
オレにとっては柳沢氏の書いた事はソフトもハードも何の参考にもならなかったな、という事。

評論家とは、読む側に何か良い情報を与える事が仕事な訳で、それで考えると柳沢氏はオレには×。

612 :
>>611
禿げ胴衣w

613 :
それから考えると今回のステレオサウンドで見直したんだが、小野寺氏はなかなかのものだな。

学歴にオーディオ評論は何の関係も無いとは思うのだが、小野寺氏は東京農工大卒。
ま、スガーノよりは遥かに良い大学卒だな。
更に中退ではなく卒業。
結局は能力は学歴なんかねえ。

614 :
技術系に偏った解説を読んでみな、バカにされてるハゲですら一般人とは
レベルが違うから。

菅野氏は成城中退とどの本にも書いてあるが

615 :
>>614
どんなに専門知識があっても、評論家の情報が役に立たねば無意味。
こちらはオーディエンスなんだよ。

616 :
評論家の情報が役に立つかどうかは貴方次第by関暁夫

617 :
>>608
>>610に賛同するな
ちなみにオレは大っ嫌いだがな柳沢
能力は否定しようもない

わからない方が、自分の無能を告白しているだけ

>>611
>>608だとしたら、卑劣以外の何モノでもない
個人的趣向の表現は一切無い>>608

>>613
オレは震撼したんだが
ベイシーマスターにつづいて、今度はソナス総帥の言葉を曲解して紹介
あそこまでの人格障害だとは思わなかった

以前から、「軽度の人格障害」という表現をしていたが、改定する
ただの「人格障害」

618 :
>>617
人格障害のお前が一人そう言ってるだけ

619 :
>>618
無能だなあ、普通に記述読んでれば誰でも気づくレベルなのに

>>481(オレ)
  小野寺は軽い人格障害だが能力は高いのはその通りだからな

>>486  ID:Cr3jiPAkp [2/4]
  小野寺氏はエキセントリックな性格

>>487  ID:OZCFVaoV0 [1/6]
  俺は小野寺からは変質的な神経質さを感じることがあるww
  お前、それわざわざ書くか?みたいな


  

620 :
トンスル飲んで落ち着け!

621 :
>>620
この発言をピュア板でできる人間がいることに驚く

ちなみに、東亜やらν速にいた頃は、これ大好きだったがな
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/nida/1375866611/34
ピュア板でこの単語出すかねふつー

622 :
某半島にはトンスルずの日帝様のおかげでした、なる番組はあるのか?

623 :
ちなみに、今回の小野寺のソナス取材記事は、非常に有益だったんだな

ソナスの開発責任者パオロ・テッツォンの部屋
     http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org340085.jpg
     ステレオサウンド199号239ページより

はい、ふつーに、間にテレビありますたw

624 :
そうだな、小野寺の異常性丸出しの箇所を引用しよう

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org340506.jpg
ステレオサウンド199号238ページより合成

「再生の過程での損失は出来る限り少なくすることが、
 素晴らしい音楽に近づくことだと思う」

これしか述べてないこれを、ハイファイ徹底否定論者はこう結論付ける
「たんなるハイファイ思想でないことは明らかだ」

はい?????

小野寺  「ハイファイ再生は素晴らしい音楽になるか」
パオロ  「ハイファイこそ素晴らしい音楽」
小野寺  「たんなるハイファイ思想でないことは明らかだ」

何が何でもハイファイをディスりたい人格障害者小野寺
前前号でベイシー菅原の発言を捻じ曲げて書いたのに続く、
この異常で強引な持論の開陳マジでおかしい
そして、この異常性が理解できないやつ、マジで頭悪いw

625 :
>>624
鯖の脳みそはトンスル大好き!

626 :
ピュアオーディオ板で、ステレオサウンド読んだ?スレで

「鯖の脳みそはトンスル大好き!」

失笑しかないのがわからないんだねえ

627 :
>>626
鯖頭はトンスル飲んでスルーしろよw

628 :
昔、インフィニティのスピーカーがステレオサウンドで紹介された時に菅野氏がハイファイな音である事を批判してた。
そんな事をやっているうちに日本ではタンノイ、JBLなどの旧来的なスピーカーばかり持て囃され、海外の潮流から大きく出遅れてしまった。

小野寺氏もこういう過去を振り返るべきだと思う。

629 :
おいおい、スガーノ直系の小野寺に何言ってるwww

630 :
>>629
そうか。

631 :
つまり、スガーノ-小野寺ラインは、ハイファイ再生を否定する源流なんだわ日本の
で、おまいはその志向に共感しておるというわけだ

オレはその考え自体は否定せんが、小野寺がやってることは、
発言者による事実上の「ハイファイ重視」という発言を、あえてねじ曲げた表現を、
ベイシー菅原、ソナスパオロにしたことな

632 :
密閉馬鹿トリオも始末しなきゃね

633 :
あれ?ミウーラ、ワーダw、あと誰?

634 :
三浦氏が使ってたクレルのLAT-1はバスレフだったと思うが。

635 :
>>633
故井上さん
馬鹿ではないがな

あ、岡さんもそうだw

よくよく考えると小野寺も密閉か?w

636 :
>>635
岡さんはクォードESLを使ってたが。

637 :
そういやGIYAを使っている評論家がいないな。
あと何故かKEFを使っている評論家もいない様な。

638 :
>>636
そりゃARの前?後?

>>637
AA誌にはGIYA使ってる人がいたような
KEFは柳沢さんが押してたが、お使いになることはなかった

639 :
>>638
岡俊雄さんはARのLSTと同時期に使っていた。
全く逆の音のスピーカーとして使っていると書いてたよ。

その経験が元になってフォステクスに協力してもらいLSTをマルチアンプにしたり、クォードのESLをダブルスタックにして、パイオニアのリボントゥイーターを付けて使ったりした記事がNo.38に載った。

クォードダブルスタックはマークレビンソンがHQDシステムを作るヒントとなり、LSTのマルチアンプ化はこれまたチェロでパクられたアイデア。

640 :
パクリはレビンソンの特技だからなぁ・・・

641 :
つまりオーディオ界のジョブズということか

642 :
支那畜とパクったパクられただとかでもめて暫く外の空気吸えない時期があったじゃん

643 :
>>641
ジョブズとレビンソンは印象が重なる。
どちらとも技術力は無いが、凄い製品を作る力はあった。

ただジョブズの方が上手くやれた。

644 :
>>611
その通り
80年代のステサン読んだらよく分かる
菅野氏なんかは是々非々で機器の欠点や弱点もハッキリと述べてる
買う方はこういうのを待っている

645 :
スガノが是々非々?
役員してるマッキンに最高票、対抗TAD
はパクリと決めつけたりなんだが。

646 :
菅野はハイファイ否定ではないんじゃないか。
物理的な忠実性はクリアーしていて当然という考え。
小野寺は文章から狂気を感じる。サイコ野郎かもしれん。

647 :
可能性:サイコ野郎
確定的:人格障害

648 :
>>646
菅野氏はドンシャリを否定してた。
しかしインフィニティをドンシャリだと書いているのは間違っている。

649 :
単なる原音再生を目指してるメーカーって澤田氏率いるマランツくらいだよな。
ほぼ全ての日本のメーカーが原音再生+αを狙ってる。

あの中島平太郎氏(知らないならググったほうがいい、原音再生の権化のような人)でさえ
「いかに技術が進んでも生の音をそっくり再現する事は不可能。で、あれば、その不確実さを活かし、
生音をはるかに超えた領域、いわば芸術の創造を行い、感動を呼び、感性に訴える機器を作るべし。」
と述べている。

650 :
ん?

  人は、自然なものには心を開き、不自然なものには身構えてしまいます。色づけのない自然な響きこそが、
 人と音楽とのインティメートな対話のひとときをもたらします。

  音楽がリスナーの心象にどれだけ自然に、純粋に響くか。それをLUXMANは製品作りの基本としています。
 演奏家が情熱を注ぎ込み、録音エンジニアが精緻を尽くして収録した音楽。そこに込められた音の微細な
 ニュアンスをも、あますところなく再現し、アーティストの気迫や演奏現場の熱気をも伝えたい。限りなく
 純粋な音楽の感動をお届けするために・・・。

http://www.luxman.co.jp/company/

651 :
ラックスいつの間にww
俺の持ってる機種は色付けタップリなのにwww
そんなに古い機種じゃねえぞwww

652 :
>>651
オレはむしろ、最新のラインナップが前の文言と完全に合わなくなってたから、
拍手喝采w

色付け皆無な方向に180度転換したのだw

653 :
注意深く読むと「熱」という言葉が2回出てくるな。

・演奏家が「情熱」を注ぎ込み
・演奏現場の「熱気」をも伝えたい

俺が自宅のラックス製品に抱いてるイメージも「ホット」な音だ。

現行ラインナップは1つも聴いたことないんで、どんな音かイメージすら湧かん。
今度聴いてみるわ。

654 :
うむ、ぜひ

つーか、以前の「聴き疲れのない」が消滅してるのがワロタ
聴き疲れ、明らかにするようになったからなw

655 :
現行のラックス少し色付けあるよ間違いない。
アキュと比べると色味があるのが歴然としてる。

656 :
>>655
是非、オレがある程度評価する井上千岳を言い負かしてくれw
http://www.phileweb.com/review/article/201503/12/1555.html

ちなみに、うちのアンプw

657 :
千岳って文字を見ただけで笑えるんだけど

658 :
そうなの?オレはわりとステサン以外ではまともな方だと評価してるよw

659 :
■アンプの存在が消える。しかし聴く人を快く受け入れる温度感がある

ピアノもステージの光景がいい。焦点が明瞭で遠近に優れ、タッチの骨格と余韻の豊かさが両立して実在感を引き出す。バロックは瑞々しく艶やかな古楽器の音色がきめ細かく、

ほんの少しだけ音に温度がある。弱いとかデフォルメされたということではない。このわずかな温度感が、聴く人を快く受け入れてくれる安心感なのだ。透徹した900シリーズでは、この暖かさは得られないかもしれない。

660 :
温度感がある 瑞々しく艶やかな んの少しだけ音に温度がある このわずかな温度感が
この暖かさは得られないかもしれない。

お前の方こそ文章よくよめ レス乞食の煽りやろーめ

80年代のラックスみたいにコテコテではないけど最新モデルもラックストーン
健在で、明らかに色付けあるよ
んなもん一瞬でも聴けば分かるのに引き籠りかよ

661 :
あの音を無色透明といっても的外れではない感じはあるな昔の音が
あたまにあるとな。だけど色付けはあるな

無色に近いアキュと比べると差は歴然

662 :
>>659-660
  レス乞食の煽りやろーめ
  引き籠りかよ

もうねw

すげえよなあ、ステレオ誌メイン評論家の井上氏よりもオレが正しいか
なんか、上記も含めただの異常者みたいだから以降スルーするわ

663 :
>>662
ステサンスレで井上氏というと、井上卓也氏だと思うジャマイカw

ちな、ステレオ誌のメインは石田さんな。単なるミスか
AA誌の井上氏はメインの一人だが、エースは石原と角田ジャマイカ?
それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
ラックスのレポだけたまたま鯖缶氏とウマが合っただけだよw
井上氏の批評と呼べる文章を読んだ記憶がない
誰かオルのか?

664 :
千岳は昔はキレのある文章を書いていたのに、いつ頃からか面白くない文を書くようになったね。
ボーイソプラノを試聴ソフトにしてるのを「ホモ」と叩かれた頃からかなww

665 :
昔は女子十二楽坊だったのにな
両刀使い?

666 :
そういえば山下達郎もガキの頃、コーラスしようと仲間を誘ったら
友達なくしたらしいな。日本の歌手グループはハモリがあまりないな。
その昔細川隆元はビートルズを乞食芸人扱いしたけど、
ビートルズはハモリあって正統的だ。元朝日新聞細川隆元はバカ侍だったのだ。

667 :
>>666
まあSMAPも5人いてもユニゾンだからねえ
嵐はどうなんだ?
KAT-TUNは・・・ ハモリどころじゃねえかw

668 :
>>663
メイン評論家「のひとり」端折った、瑕疵を認める

>それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
やっぱお前ってホント無能

で、

>井上氏の批評と呼べる文章を読んだ記憶がない
>誰かオルのか?

オーディオの評論で食えてる人の能力を、市井のいちファンがディスる
ほんとこういう人間って下劣で嫌いだ

※オレのキヨの場合は1アレは物販で食ってる2明確な証拠がある ことから入りません

669 :
>>668
批評つーからには自分の中でのなんらかの基準に照らし合わせてするものだろう?
ステサンにはまだ有るが、AA誌にはないと思うがなあ
例えば右寄りのアクセ(ガチガチハード系)も、左寄りのアクセ(ふんわりソフト系)も同じ様に褒めるw
こりゃ単なるレポだ
まあステサンもみう〜らは、密閉を褒めるかと思えばキソアコも押すからねえ。。。
AA誌の井上さんのラックスレポは、真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ
無論井上さんがFAXで送られてきた資料だけでテケトーにでっち上げたと言ってる訳ではない
井上さんはそれで飯を食ってるのだから、オレより耳はいいだろう
だが自分の存在と名誉をかけてAA誌の仕事をしてるとは、とても思えんw

670 :
>>669
オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

ハエと変わらん日本語の伝わらなさ

671 :
音元ってだけでステマ確定だからなぁ・・・

672 :
AAがオカルト雑誌であるのは当然のこと、オカルトに染まりきった貝山とかもオカルト作家とみなしている
http://www.aitec-ltd.co.jp/the%20critic-316premium.html

しかしつぶさに見ていると、著名どころが次々とスピーカーをグレードダウンさせながらw
評論家の懐は、相当厳しいことが自然に理解されるわけだが、
そういう中まっとうな評論家でも、ステサンに執筆できなきゃメディアを選べないだろう
それ位厳しいのだ、おそらく

そんな中でも井上は頑張っている、今年になってステレオ読み始めてほんと思う
特に、ステレオが>>173明らかに非ポエム路線へと舵を切ったので余計鮮明

でだ、>>671ステマかどうか、文章で判断しろよ
そりゃ、AA読んでてステマじゃないと思わない方が珍しいがw

673 :
スレタイも読めないバカ

674 :
>>670
うまく伝わらなかったみたいだね〜
ステレオ誌は知らんが、AA誌やMJ誌を読む限り
井上さんがラックスの試聴記だけ、根性据えて真剣にやったとはとても思えんのだよね〜
しかし同時にオレは鯖缶氏の官能評価能力の高さと信頼性を高く評価してるよ〜
だから井上さんの評価と鯖缶氏の評価が一致したのはたまたまだと言ってるんだよ〜
それとも鯖缶氏は、井上さんの驚くほど音質が向上するというアクセを毎回買っているのかな〜?w

675 :
昨日の、突然キレて↓人をこんな風に言い出す人格障害 ID:PhSg7EOq0 も、
  レス乞食の煽りやろーめ
  引き籠りかよ

本日の、AAに書いてりゃ全員オカルト呼ばわりの通称とり Sx55-oJ6o も、

1.おカルトアクセでもないアンプの評価について、一応著名部類の評論家が言ってる
  アンプの音の傾向「程度の話を」現実と違うこと書くと思うのか特にとりお前キチガイか

2.実際にC/M-700uを1年以上使って毎日音聴いてるオレが言ってる
  経験値なら、大変なもんだぞ、多分400日位聴いてるだろ

3.何年も変化していなかったLUXMANの表記>>650が、明らかに「美音」的要素が消え去った
  これ、かなり重い決断のはず

という状況下、何を言っとるんだろうどんなバカなんだろう
前者は、完全に聴き誤ってると思う以上に、後者に至っては音まともに聴いた経験無いのに言ってる
もとは、こんなに普通のカンバセーションだったのに>>649-654

心から思うわ、無能な人格障害はピュア板から消えろ
無論、有能な人格障害小野寺はここでディスられてろww

676 :
千岳はブラックロジウムというマイナーケーブルを推してる

677 :
>>673
いやステサン絡めてるだろちゃんとwww

>>674
こんなこと書いたり
・鯖缶くんはオデオの常識を知らないがアンチ鯖缶くんは人としての常識を知らない
ttp://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1457342106/370
お前はオレの中で既に「ハエよりマシなリトル水前寺の偽善者」で固まった
今後そう呼ぶ

678 :
ちなみにまともな反論もしとくとだ

>井上さんがラックスの試聴記だけ、根性据えて真剣にやったとはとても思えんのだよね〜
アンプの評価でそんな努力いるのか、あのレベルの層にw

1.おカルトアクセでもないアンプの評価について、一応著名部類の評論家が言ってる
  アンプの音の傾向「程度の話を」現実と違うこと書くと思うのか特にとりお前キチガイか

679 :
で、もう絶望的に日本語通じないハエよりマシなリトル水前寺の偽善者よ

>>668
  >それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
  ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

  「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

  あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  やっぱお前ってホント無能

>>670
  オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

これが理解できないのは、もしかして「ハエよりマシ」どころかハエ同等ってことか?

680 :
今月号288ページ〜の澤田さんの記事はみんな読んでると思うんだが、

アレ、凄まじいだろ、どういう聴覚してんだ、と思う
アレが、プロのちからだ

で、澤田氏よりはだいぶ劣るやもしれんが、同様プロである井上千岳が
アンプの音を聴いて、「たまたま」従来のLUXMANの音の評価とまるで異なる表現で、
LUXMANのアンプを賞賛(これはお仕事)すると

ほんとこのキチガイなんとかしてほんと

681 :
>>675
オレは井上さんのラックスの評価が間違ってるなんて言ってないよ〜
言語中枢大丈夫かよ? 食ぱん食ったかよ?w

>>677
以前にもっとドイヒーな言われ方してた気ガス
だが、三歩歩いたので忘れたwww

682 :
あと、スレから離れるが
鯖缶氏は人を攻撃するのに夢中になり過ぎて
時々何言ってんかな? この人状態になることがあるよ〜
食ぱん食べるか、赤い彗星丼食べて落ち着いた方がいいよ〜

683 :
ハエに近い日本語力のリトル水前寺はスルーで
みみずループはごめんです

684 :
澤田氏インタビューは、フーもよく付いて行ってるな。

澤田:ケーブルを動かす
フー:音場がどう変わるかを見るんだ

みたいに。
アホがインタビューするとこうなる。

澤田:ケーブルを動かす
アホ:へ?何でですか?

685 :
>>684
オレはそのアホになった自信あるわw
間違っても澤田ルーム入れる人になれるとは思ってないけどねwww

686 :
しかしwww

貝山が言ってたら「よくもまあ、こんなおカルトネタ創作するなあ」なことが
澤田さんが言ってると「うわーーーそんなこともわかるのか」になるのが面白いw

天候でセッティング変えるとか言ってるの読んで「一蘭かよ」とおもた
『特別な小麦粉を独自にブレンドし、その日を天候や気温までをも考慮し作り出す特製生麺は、
 スープ、秘伝のたれとしっかり絡み、三位一体となって口の中に広がります。』
http://www.ichiran.co.jp/sp/oshinagaki/aji_kodawari.php

687 :
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460788390/668
  オレ:
  >それにアクセサリーのレポを読めば、只の宣伝文だからねえ。。。
  ただの宣伝なら、常識的にはこう書く

  「ラックスらしい美音、まさにラックストーン」

  あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  やっぱお前ってホント無能

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460788390/670
  オレ:あれがどんだけ、ラックスについての既成概念と異なるかわからんのか
  とり:真面目に試聴した結果というより、たまたまホメ方が鯖缶氏の印象と一致しただけだよ

日本語通じねえハエに近いリトル水前寺は恥を知れよ
独善全開の日本語不自由

688 :
すまん誤爆大変失礼

689 :
>>685
澤田ルームは以前、一般人に公開されたことあるよ
たしか一般人20人くらいが入ってるはず
俺は入ってないけど

それと信号ケーブルの幅については
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/audio_sp777wyt25
ナノテックのこれみたいに、ケーブル同士の幅(間隔)を管理してる(透明の変な器具で固定)
ケーブルもあるんで知っておいたほうがいいぞ
このケーブルが出た当時、あの福田雅光大先生も驚いておったwww

690 :
>>689
そうなのかよ

今回、記事読んでますます澤田さんすげーになったわww
3者以上では比較試聴せんとか、あんな厳密なルールで音作りしてたのね

ケーブルww

691 :
でもマランツって糞みたいな音しかしねえじゃん

692 :
澤田さんスゲーといいながら
澤田さんが音作りに関わった製品は
買わず、他社の製品を買う

馬鹿なんだろうな

693 :
傅のことか

694 :
鯖だろ

695 :
>>692
その人の耳の分析力がスゴイというのと
その人が自分の音の好みで作ったアンプの音が、自分の好む音かどうかは別問題

当たり前のコトなのに、馬鹿なんかな?

696 :
「この人はすごいんだぞー!」
てめえにゃ関係ねーだろ()笑笑

697 :
日産の技術者を誉めまくって
トヨタ車買ってたら馬鹿だろ

698 :
桜井眞一郎さんスゲエ!
つーのとセンチュリー乗ってるのは普通だろw

699 :
ゴーンはポルシェ乗ってた

700 :
>>699
GT-Rじゃないのくわっ!www

かってのルノー5ターボの様に、荷室にターボ・エンジン載っけたカングーに乗ってたらカッケーのになw

701 :
ゴーンが事故を起こした時に乗ってたポルシェは日産が所有する研究用の車両。

702 :
あの、今回の表紙がマッキントッシュなのは何故ですか?

703 :
乞食の誰かがエレクトリにたかった見返り

704 :
表紙の色使いとかデザインがセンス悪いと思う

705 :
>>702
六四天安門事件27周年

Gordon Gow氏没後27周年

706 :
>>702 編集部、営業部、と有るんだが。。。営業部の圧力じゃない?
営業部ってのは何やってるか知ってる? 広告掲載を集めるんだよ。
普通の白黒半ページ、5万円から、白黒上質紙、カラーページ、裏表紙、
表表紙、それにスポットなのか年間契約なのか? それから特集のような
PRページ、営業部がしっかりしてれば本は全く売れなくても利益出るんだが、
少しは売れていないと広告はもらえないだろうね。   
ということを考慮して読んで下さい

707 :
なるほど
裏に色々あるのは少し分かるのですが、特集にも新製品紹介にも出ていないメーカーの製品を表紙にするのは
ほとんど記憶にないもので、驚きました

708 :
だから・・・

709 :
今回はエレクトリが沢山入金した、それどけのこと

710 :
だったらC52ではなくC1100の方じゃね?
それに裏3はPASSだ。。。

そんなコトよりも写真のクオリティが落ちているコトの方が大問題
自称カメラマンのK・Yよりもましなレベルじゃあなあ。。。

711 :
>>695
オレはお前が嫌いだが、そのコテは素晴らしいwwww

>>692
>>695が見事に反論しておりますので割愛します

>>703
www

712 :
それにしても、本号巻頭の小野寺の特集序文、強烈に有能だと思うな
オレもオーディオ趣味人の端くれとして、到底敵わない洞察と視野を感じた
柳沢の第一印象「仕事出来そうなヤツが入ってきた」ってのはとてもわかる
これがあるから、ステサンってのはあのブランド力を維持してんだろうねえ

713 :
澤田ルーム

714 :
マランツはいつまで同じデザインの筐体使いまわすのか

715 :
また大津波くるまで

716 :
不謹慎(笑)

717 :
>>714 新しいの作ったらますます値上げして売れなくなる。
そうすると加速度的に値が上がるんだぞ

718 :
マランツって音質は良いのに外観が幼稚なのが惜しい。

719 :
マランツって外観のせいで、「オレは買えない」になってて、音聴く機会すらないわw
でもこのデザインは好き
http://www.marantz.jp/assets/images/products/HD-AMP1/L_hdamp1_f_sg_fr.png

720 :
ID:thidWNfe=鯖=サイコパス=荒らし
http://hissi.org/read.php/pav/20160702/bWFWaUY0bHg.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160703/ajVTWjBPRlk.html

サイコパスに対処する方法はただひとつ「関わらないこと」です。
ぜったいに触ってはいけません。
取り巻き(アンバランス転送ほか)も同様です。まとめてNGしてください。

721 :
火病くん  ※めっさ多重IDです
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/dXRITzV5Zjc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/N2E5Mk1rK3k.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/bmRVSHJaaEk.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/dG14eXloVHo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/TmFpeW00MTY.html
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/YmNERHFXR1A.html
※在日韓国人の方です
http://hissi.org/read.php/pav/20160704/Y0FqdFZ6QXk.html

722 :
メディアが黙Rる本!カエルの楽園 百田尚樹著!左翼にとって「悪魔の書」

723 :
右翼と思いきや幸福の科学というオチwww

724 :
どこが幸福の科学?
https://www.youtube.com/watch?v=IuTa4Fz69bk

725 :
幸福の科学も主張は右翼だよな。
本当に在特会の様な愛国カルトを含めたカルトは日本に巣食う寄生虫。
全員、密Rべき。

726 :
朝鮮戦争において、当時、GHQによって
占領されていた日本は、後方基地として使用されていました。
さしものミグ戦闘機も、米軍の守りが固くて、
日本にまで空爆をすることができなかった。
けれど北が戦いを有利に進めるためには、
後方基地である日本をなんとかしなければなりません。
そこで、北の後ろ盾になっているソ連共産党は、
現金による資金援助として、当時のお金で55万ドル、
いまの相場でいえば324億円もの大金を、
戦費として日本共産党「軍」に与えています。
これは、昭和26(1956)年の援助が10万ドル、
ラストボロフから大村英之助氏に手渡されたのが
45万ドルという大金です。

727 :
それだけではありません。
シナ共産党も、北京機関から10億円、党学校から
100億円、自由日本放送から5億円、人民艦隊
経由で2億円、合わせて117億円もの戦費を、
日本共産党に与えています。
またシナ共産党は、これとは別に279億円の戦費を
日本共産党に支給したといわれています。
こうした資金援助を受けながら、日本共産党は党員
からいまのお金にして25億円のカンパ、
トラック部隊による強盗で799億円、
あわせて824億円の現金を集めています

728 :
つまり当時の日本共産党は、共産主義諸国の手先の
「軍」となり、自力調達824億円、ソ連からの
援助金396億円、シナからの援助金396億円、
合計で1616億円もの戦費を、朝鮮戦争当時の
日本国内における内部攪乱工作資金を集めていたわけです。
こういう巨額の資金が、大卒の初任給が、
まだ数千円だった時代に動いていたわけです。

729 :
そして集めた資金の使途ですが、
1 武器購入、製造、使用、保管のために数千万円
2 中核派、独立遊撃隊、祖防隊兵士1万人の人件費として800億円
3 地下の非合法アジトや合法的事務所の設置費用として数十億円
4 非合法機関誌、パンフの出版、印刷、配布費用として十数億円
5 海上航路封鎖のための人民艦隊船舶15隻の確保と数千人の朝鮮人密航者の援助金として数百億円
6 北京機関の維持運営費として10億円
7 北京機関、党学校の維持運営費に100億円
8 自由日本放送局の開設と運営費に5億円
あわせて、千数百億円が費消されたといわれています。
要するに、朝鮮戦争に際して、背後から北朝鮮を援助し、
また日本国内を攪乱させ、さらに朝鮮人を密航者を
日本国内に呼び込み、後の在日朝鮮人問題の原因をつくる、
そのための資金が、ソ連や中共政府、そして日本共産
党員のカンパによって集められ、使われていた、
というわけです。

730 :
>>729
嘘ばかり書いていると閻魔様にした抜かれるぞw

731 :
なぜ反撥するの?身内だから知ってる訳?
今は党費で豪宅住まい、世界の名器を集めて音楽鑑賞、の幹部さんですか?

732 :
 <警官三名を壮絶なリンチで惨殺 成田闘争・東峰十字路事件1971年(昭和46年)9月16日>
>県警の福島小隊長は、中核派ら極左集団の投げた火炎瓶で火だるまとなり、
>炎を消そうと転げまわっていたところを左翼学生に捕らえられた。
>そして左翼学生らによって他の隊員から奪った手錠を両手首にかけられ、
>釘を打ち込んだ角材で滅多打ちにされる事、30分におよび、
>顔が砕け、肋骨が8本折れてその場で絶命した。
結局実行犯の特定ができないで、52名が3年〜5年の執行猶予がついた懲役刑に。
この連中は今も何食わぬ顔で活動してる。 あなたのとなりにいるかもしれない!!

733 :
今や大東亜戦争(第2次世界大戦の東アジアにおける戦争)はロシア革命後ヨーロッパで後を継ぐ革命が起きないので、
アジアに目を向けたスターリンの国際謀略、即ち共産主義革命を実現するには国家同士を戦わせ、崩壊させ、
しかる後革命をという戦略により起こされたのだということが種々の資料より証明されています。
一番分かりやすいのは盧溝橋事件は共産軍の兵士が最初の一発を日本軍(及び蒋介石軍にもという説もある)に仕掛けたこ
と、その後何度も何度も停戦協定が結ばれたにもかかわらず必ず中国側がそれを破ったのは全て共産軍の仕業であった。
蒋介石軍と日本軍双方を泥沼の戦いに引きずりこみ疲弊させるのが目的であった。
毛沢東は実に巧みで日本軍との戦闘は全て蒋介石軍にやらせ共産軍は隠れていて力を温存したのです、というよりその力が
無かったのです。
ですから現中国の諸所にある抗日記念館で共産軍の勝利を謳っているは全くの虚構です。
スターリンの謀略は米政府内にも及び、これまた有名なのは、日本が最後に開戦を決意したあのハルノートを起草したハ
リー・ホワイトはソ連のスパイであったと暗号解読によって証明されたことです。
ソ連にとって日米戦争はソ連の安全のために必須だったのです。
勿論これらスパイあるいは親共産主義者は米政府内に多数いたがル−ズベルト死亡後失職したが日本占領軍のGHQに民主
化のためと称して多数再就職して潜り込んだのも有名です。
戦後日本でも評判の悪かったマッカーシーは今は全く正しかったとアメリカでは再評価されています。
戦前の日本には親共産主義者が非常に多かったことも今や分かっています。軍上層部にすら。
そもそも近衛首相の昭和研究会にはゾルゲの共犯者の尾崎秀実始め多数の共産党シンパがいたのは分かっています。
尾崎などの入れ知恵により日本は北進策(対ソ戦)をやめ南新策(対英米蘭戦)を取ったことも有名ですね。
朝鮮戦争勃発後アジアの状況を理解した、かのマッカーサーですらトルーマン大統領に東京裁判は間違った裁判だった、上
院に対して日本の戦争は自衛戦争であったと証言しています。

734 :
韓国には抗日記念館(反日記念館)がいくつもある。
 西大門刑務所歴史館・・・日本が併合直前に作った近代的な刑務所
 天安独立記念館・・・日本の高校生が修学旅行で土下座する場所
 タプコル公園・・・3・1運動が起こった場所
 ウルルン島の独島博物館・・・日本領「竹島」の博物館である
 
こういった場所に展示されている説明や絵画や蝋人形は全部嘘八百w
韓国人がやった悪事は日本人のやったことにし、
日本人がやった善事は全部無視している。
興味があれば、韓国、抗日記念館などで検索してください。

735 :
朝鮮の拷問の激しさについてシャルル・ダレは、1866年ソウルで処刑
されたダブリュイ主教の手紙を中心に次のように報告している。
 
許されている拷問が、未だ数多く残っている。次に主要なものを・・・
1.棍杖(長さ1.6−2メートル、幅20センチ、太さ4.5センチ位の
棍杖で殴る)
2.平棒、笞、棒杖
3.骨の脱臼と屈折(3種類ある。その内の1例は、両膝と両足の親指を
縛り、その間に2本の棒を入れ、反対方向に引っ張る)
4.吊り拷問
5.鋸拷問或いは足の鋸引き
6.3稜杖(木製の斧若しくは鉞で肉片を切開する拷問
つまり天安の独立記念館で展示されている拷問の風景は、李氏朝鮮時代の
拷問風景なのである。日本は併合後に拷問禁止令を出している。

736 :
どんどん日本人少女を残虐な手段で殺そう!
それが戦争中に日本兵に残虐なやり方で殺された、
朝鮮や中国の女性たちの無念を晴らすことにつながるのだ!
共産党一家に生まれたあのコンクリ事件の主犯の少年が、
周囲の影響でこういった考えに染まってしまったゆえに
被害者に対する残虐性が増してしまったといわれている。
そしてこの誤った考えを助長したのがあの”はだしのゲン”
だといわれている。漫画の後半は共産党の影響下にある
雑誌で連載され、少年の犯罪と酷似した手法によって、
アジア女性が日本兵に陵辱、殺害される描写がある
共産主義思想とは何か?一言で言えば過酷な環境のユーラシア
内陸に住む残虐な遊牧種族が、辺縁の自然豊かな湿潤農耕地帯に
住むお人好しの民族を騙して弱らせ侵略しやすくする手練手管を
学術的に総称したものである。

737 :
殿様ご乱心w

738 :
戦後、在日朝鮮人は、日本の諸政党の間を移動しながら、反日活動を展開してきた。
最初は日本共産党に所属し、日本国家の転覆、共産党政権(朝鮮人政権)の実現を目指した。
戦後史に詳しい方なら、戦後、日本共産党を再建したのは、在日本   朝鮮人連盟   であることをご存知のはず。
1945年から1953年までの8年間、日本共産党は    在日朝鮮人が支配   していました。
自称沖縄人の朝鮮人=徳田球一をリーダーとする日本共産党内の朝鮮人グループ、
いわゆる『行動派』が、1950年から展開した軍事方針と称する武装闘争戦略は、
朝鮮人による      「日本国家乗っ取り運動」      でした。
この戦略はけっきょく失敗し、日本共産党のイメージダウンを招いただけで終わりました。
宮本顕治をリーダーとする日本共産党内の日本人グループは、大反撃に出て、
朝鮮人グループに握られていた共産党の指導権を取り返し、権力闘争に勝利しました。
すると、朝鮮人グループはあっさりと日本共産党と袂を分かち、
全学連を結成して反国家活動=日本国家乗っ取り運動を続行しました。
同時に、日本共産党から日本社会党への「民族大移動」を敢行しました。

こうして、日本社会党内に誕生したのが「社会党・左派」です。 つまり、日本共産党・行動派と日本社会党・左派は、実は同じグループなのです。
単に看板を変えただけであり、その正体は   暴力革命を目指す朝鮮人グループ   だったのです。
日本社会党および現在の社民党が、むかしから朝鮮総連と深い関係にあるのは、そういう裏事情があるためです。
これは重要な事実ですので、しっかりと頭に入れておかなければなりません。
          革マル派、中核派、解放派、赤軍派、
これらの組織は、全て      朝鮮人の団体    なのです。

739 :
◆◆◆◆◆慰安婦問題は対日誣告テロであり最悪のヘイトクライムだ!◆◆◆◆◆
 韓国側の定義する「従軍慰安婦問題」とは、「日本軍が20万人におよぶ朝鮮の少女・
女性を誘拐し、戦場に強制連行した上、性奴隷に貶め、大半を殺害した」というものだ。
 彼ら自身がこうKし、同様の主張を国際社会に対して触れて回っている以上、
今さら論点ズラしは許されない。
 だが、「娘が日本軍に誘拐された」と訴え出た家族は、戦中はおろか戦後も誰一人として
現れていない。同様に、その誘拐の光景を目撃したと証言する第三者も現れた試しがない。
にも関わらず、韓国人はその「光景」を映画やドラマや漫画などで捏造し、内外で
「性奴隷問題」や「アジアのホロコースト」として喧伝している。
 これは人類史上もっとも卑劣な嘘である。彼らが官民グルになって日本人を標的として
実行している「誣告犯罪」であり、極めて陰険で邪悪なテロである。
「ユダヤ人がキリスト教徒の赤ん坊を誘拐して殺している」という嘘よりも、さらに悪質
で卑劣な、およそ他民族に対する最悪のヘイトクライムである。
出典『誅韓論 悪の反日国家はこうやって潰せ!』(晋遊舎新書)P59より

740 :
 朝鮮戦争が起きた原因 1950年6月25日 - 1953年7月27日*
韓国駐留アメリカ軍が1949年に韓国から完全撤退、そして500人の軍事顧問が
残務業務で残りました。韓国に重武装した約10万人の韓国正規軍がいました。
・1945年10月、南朝鮮に大韓民国臨時政府と臨時大統領に李承晩が就任。
・1948年8月15日、大韓民国が建国。李承晩大統領の就任。米軍の撤退開始。
・1949年6月、韓国から在韓米軍の完全撤退が終了。
・1950年、韓国に米軍ゼロ、残務整理の軍事顧問500人が残っていた。
朝鮮戦争が起きた原因は、北国境の韓国軍を日本侵攻のために南に移動させたのが原因。
1949年1月7日、李承晩大統領は「対馬領有」を宣言。「対馬は350年前に日本に奪取され
た韓国領土」と領土権宣言。1950年6月、李承晩大統領は北国境にいた10万人の正規軍
を大演習を装って、日本侵攻に向けて南端まで動かしました。
それは、全軍を朝鮮半島南端に移動させ全軍を船に乗せている準備中の出来事でした。
北朝鮮は、韓国全軍が南に動きスカスカであることを知り動きました。韓国市民が戦争を
知ったのも2日後と言う状態でした。北朝鮮はなんの抵抗もなくソウルに到達、そのまま
南下するも一切の抵抗もなく進めることができた。当時の北朝鮮軍関係者は、全く抵抗が
無かった事に驚いたと証言しています。
 なぜなら、李承晩大統領が李承晩ラインの野望として対馬領有奪回を口実にし九州北部
へ侵攻し、日本を占領しようと韓国軍を船に乗せている真っ最中の出来事だった。
李承晩大統領は、戦勝国として日本に韓国軍10万人を 「朝鮮進駐軍」の進駐権利を主張し、
日本から米軍の撤退要求など、日本占領の口実を掲げていた。
当時、非武装の憲法九条で日本に自衛隊も存在せず、警官も非武装。そこを狙い韓国が日本
侵略先発隊として戦後1945年から不法侵入させた韓国朝鮮人らが日本で「朝鮮進駐軍」を組
織、日本人を殺しまくっていた時でした。1952年には竹島が韓国の手に落ちました。1954年
に自衛隊が誕生して、やっと韓国の侵略を防ぐことが出来るようになりました。
戦時中の戦時徴用は1500人程でしたが、戦後から朝鮮戦争時の不法侵入者は
約50万人や60万人どころでなく200万人以上も日本に侵入してきました。

741 :
YOUTUBE『日本人は無抵抗で虐殺されろ座談会』
http://www.youtube.com/watch?v=ph8pIWWDBV0
小泉政権時代に朝日ニュースターというTV番組で放送された座談会のようですが、
辛淑玉、中山千夏、石坂啓、松崎菊也、永六輔の5人が、
「日本人は相手に殺されても殺さない。つまり、相手がどんな暴力をふるっても暴力をふるわない事が
叩かれない為の保障になるだろう。」
「日本人は管理される対象になり、少数派になっていく。今日からあなたも朝鮮人みたいな、ハーッハッハ(笑)」

742 :
無防備宣言者が護身用にナイフ所持、しかもそれで重傷を負わせる
http://ameblo.jp/grampus1991/entry-10302923581.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/中井多賀宏
中井 多賀宏(なかい たかひろ、1973年6月17日 - )は、日本の詩人、憲法活動家、ミュージシャン。
大阪府大阪市生まれ、大阪府箕面市出身。関西学院大学法学部法律学科卒業、
関西学院大学大学院法学研究科中退。
「共謀罪新設反対国際共同署名」、箕面市における「無防備地域」宣言運動の呼びかけ人。
「みのお9条の会」の呼びかけ人でもあったが、殺人未遂事件を起こした。

743 :
スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
スイス政府が国民を護る為、国民に配布している冊子です。
敵が武力を使わず、静かに侵略してくる方法を段階で説明しています。

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」

744 :
今も生きてる砕氷船理論
関東軍参謀であった志位正二はラストボロフのエージェントをしていたが、同人の米国亡命を知るや警視庁に自首、
次のように供述した(共同通信社社会部編『沈黙のファイル』新潮社1998)
「米国のデモクラシーというものは、結局米国人だけのもので、いわば他国民を犠牲にして、
その上に自国民の安全と平和と繁栄を築き上げるという極めて利己的なものである。この押しつけられた条約のもとで日本がこのまま進めば、
再び日本民族に破局と絶滅をもたらす戦争に追い込まれることは必至である。
日本の平和と真の独立のために自分がなし得ることは、ソ連に協力してソ連・中国と平和関係を結び、
その上で米国に圧力をかけてもらい、最後に米国を日本から追い出すことにある」
これが代表的な日本人向けの砕氷船理論で、
「中ソと同盟して米国を追い出そう」といった外政方針に聞こえるように伝えるのである。

745 :

今は中国と韓国と同盟してだな、ソ連はもう関係なくなったと思う。
ソウル大教授 「日本による収奪論は作られた神話」
 日本による植民地時代に韓国が土地と食糧を収奪されたという韓国史教科書の著述は歪曲さ
れたものだという主張が提起されている。
 韓日問題を論じるシンポジウムでソウル大学の李栄薫(イ・ヨンフン)教授が発表した内容だが、
李教授は過去の「従軍慰安婦は売春業」発言に続き、再び論争を呼び起こしている。
 「1910年に日本は大韓帝国を強制的に併合した」
 「日本は韓国が植民地だった35年間に、韓国の土地の40%以上を収奪し、膨大な米を略奪していった」
 これらが韓国が独立後、40年以上にわたり中学・高校の国史教科書に記載されている内容だ。
しかしソウル大学経済学科の李栄薫(イ・ヨンフン)教授はこうした収奪論が歪曲された神話だと主張した。
収奪という表現は太平洋戦争末期を除き、被害意識から出てきた言葉だと李教授は話している。
以下はYTNによるインタビュー。
李教授 「日帝(日本帝国主義)が韓国の米を供出、強制徴収したとされているが、実際には
      両国の米市場が統合されたことにより、経済的『輸出』の結果だった」
 客観的数値で見ても、奪われた土地は10%に過ぎなかったと説明している。李教授は韓国の歪曲された
教科書で学んだせいか、反日感情の根がかなり深くなっていると話した。
李教授 「私たちが植民地時代について知っている韓国人の集団的記憶は多くの場合、
      作られたもので、教育されたものだ」

746 :
「私が植民地時代のイメージを修正するようになった個人的動機は、1990年、日本の『土地調査事業共同研究』
のために全国を巡回し、土地台帳など原資料を収拾したことだった。慶南・金海市地域には、大量に原資料が
残っていた。それらの資料を参考を検証して、教科書とは余りにも異なる内容に驚いた。
『土地申告をやらせて、無知な農民たちの未申告地を容赦なく奪った』と教科書の記述にはあるが、
実際はまるで異なり、未申告地が発生しないよう綿密な行政指導をしており、土地搾取が発生することがないよう、
繰り返し、指導と啓蒙を進めていた。
農民たちも自身の土地が測量され、地籍簿に記載されたのを見て喜び、積極的に協力した。その結果、
墓や雑種地を中心に0.05%程度の未申告地が残ったに過ぎない。それを知った時、私が持っていた植民地朝鮮
のイメージは、架空の創作物に過ぎないものであったことを自覚した」

747 :
ところで李栄薫教授は、『大韓民国の話』の中で、「“土地調査事業により全国土の40%が日本のもの
になった”“食糧の半分を日本に強制的に持ち去った”というのは、何ら根拠のない話」と主張している。
- 日帝が土地調査事業で土地を収奪し、食糧を強制的に奪ったというのは事実ではないのか。 
「1982 年、金海郡庁で土地調査事業当時に作成された文書が大量に発見された。そこで、この資料を
 活用した研究を行ったところ、総督府は国有地を巡る紛争を公正に扱っていたことが分かった。全国
 484万町歩(1町歩は約0.99ヘクタール)の国有地のうち、12万7000町歩だけが国有地として残ったが、
 その大部分は朝鮮人農民らに有利な条件で払い下げられていた。食糧を日本に搬出したのも市場を
 通じた商行為に基づくものであり、強奪したわけではない」
- それならば、なぜ日帝が土地調査事業の過程で全国土の大部分を強奪したとされているのか。 
「韓国の学界には厳格なジャッジがいないためだ。先進社会では学界を支配する厳格な審査グループ
 があり、主張の妥当性について判定を下している。後進社会にはこうした審査を行うグループが存在し
 ないため、何が正しく何が間違っているのかについて、大衆はもちろん、研究者さえも知ることができない
 状況に陥っている」

748 :
2014年9月14日
NHKスペシャル▽臨死体験 立花隆 思索ドキュメント 死ぬとき心はどうなるのか
立花隆 "記憶は作ることができる"

臨死体験は、誘導尋問に答えるうち、実際にはなかったにも関わらず、
実際に体験したかのような記憶が作られる『フォールスメモリー(偽りの記憶)』で説明できる
ネズミの記憶の実験、ニセの記憶(フォールスメモリー)を植え付けることができたという。
まず安全な部屋の様子を覚えさせる。次に別の部屋に移すて、安全な部屋の事を思い出させます。
その時、同時に電気ショックを与えます。
すると、安全な部屋で電気ショックを受けたというフォールスメモリができてしまい、安全な部屋を怖がるようになった。
フォールスメモリは人間にも起こる現象。
被験者に画像編集ソフトでニセの思い出写真(家族で気球に乗った等)を作り、見せて何度も質問するという実験を行ったところ、フォールスメモリがつくられたということでした。
もともと、人間はフォールスメモリを作りやすいいきものだという。
そして間違った記憶を本物だと思い込む。
これを中国や朝鮮韓国や日本の共産主義者が経験的に知っていて洗脳の手法として過去現在もやり続けているのである。

749 :
フーさんDWsに出張かーw

750 :
震災時にもし民進党の都知事だと、、、、
民主党時代(今の民進党)
http://thutmose.blog.jp/archives/62021694.html
東電の清水社長は地震の30分後に自衛隊幹部に電話を掛け「メルトダウンは避けられない」と助けを求めたとされています。
自衛隊の動きは素早く、必要な機材を大型ヘリで運んだり人員を投入する準備を始めました。

3月11日に清水社長は名古屋に居たので、東京で指示を出す為、自衛隊機に乗せて羽田に向いました。
だが枝野官房長官と北沢防衛長官の2人が「無断で自衛隊が動いているのは軍事クーデターだ」と大騒ぎして、着陸数分前に名古屋に引き返させました。
清水社長は翌日未明に陸路で東京に戻ったが、この間に貴重な10時間ほどが失われました。
枝野、北沢、菅の3人は自衛隊が東京電力と電話する事を禁止し、今後一切自衛隊は関わるなと命令しました。

751 :
2016年7月26日、新華網によると、中国の南シナ海宣伝ビデオがニューヨークのタイムズスクエアに登場した。1日120回再生されている。
米ニューヨークのタイムズスクエアの「中国スクリーン」では23日から南シナ海宣伝ビデオが公開されている。
中国が南シナ海の領有権を持つとの主張を紹介し、国際仲裁裁判所判決の真実を暴くという約3分の動画だ。
「中国スクリーン」は2011年に中国国有通信社・新華社の子会社が設置したもので、主に中国の観光地の宣伝動画などを配信している。
http://www.recordchina.co.jp/a145908.html

752 :
三浦さんな「!」マーク使いすぎ

753 :
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2014/11/04/column_141105_gclef60_02.jpg
和田の部屋ってクッソ狭いけど、あんな部屋にあれだけ機器置いたら、夏は死ぬほど暑いんじゃ・・・

754 :
納戸じゃねえか
ここまで狭いと部屋に入っただけで耳に圧迫感がある

755 :
ニアフィールド、spヘッドフォンw
機材だけで数千万円、すごいね

756 :
えっ、そんなに高いの?
今のオーディオって金がかかってても、あまり羨ましくないのが多い感じ
夢が無いっていうか、なんだろうね

757 :
某オーディオショップであるオーディオ評論家宅でダゴスティーノのアンプとオーディオノートのOverture PM-2を比べたらオーディオノートの方が音が良くて愕然。
読者に見せる画像ではダゴスティーノを載せているが、自分で楽しむときはオーディオノートを使っているとか。
これって和田氏のことかな?

758 :
>>757
日本語ちゃんと書いてくれ

759 :
>>757
極めて難解だが解釈できた
結論は、ただの眉唾
オーディオノートが悪いとは言わんが、ダゴスティーノの音は素晴らしい
そして、ニアフィールドだろうが普通だろうが、アンプで差は基本無い

760 :
>>759
??? じゃあダゴスティーノも中華デジアンも同じ音だとでも?

761 :
>>759
オレもダゴスティーノはインターナショナルオーディオショーで聴いて余りに音が良くて驚いた訳だが、オーディオノートとは次元が違った。
深い音場、鮮やかな音色などなど。
しかし某評論家がダゴスティーノより良いと感じたOverture PM-2よりソウガは更に音が良く、出力の問題(能率90dB以下のスピーカでは厳しい)さえどうにかできれば、今、日本で手に入るアンプでは最も音が良いのでは?と感じている。

762 :
>>760
1.オーディオノートが悪いとは言わんが、ダゴスティーノの音は素晴らしい ←アンプによる差がある前提
2.【ニアフィールドだろうが】普通だろうが、アンプで差は基本無い←ニアフィールドかどうかで差が無いという意味
「ダゴスティーノも中華デジアンも同じ音だとでも?」
ダゴスティーノじゃないがLUXMAN M-700uとLEPAI3千円のブラインドテストやったオレだぞwww
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460409336/317-319

763 :
>>761>>757
大変すまん!!!!!ソウルノートと勘違いしとったwwwww
オーディオノートのそいつの音聴いたことねえわオレw

764 :
>>763
オーディオノートは殆どの人が聴いたこと無いだろうな。
ダゴスティーノも高いが、オーディオノートはそれ以上かも。
オーディオノートの最高機種のカグラは税抜1320万円で一切の値引きなし。
しかしその音はおそるべき。
しかしダゴスティーノのモノブロックより高価。
またダゴスティーノより音が良かったと言われたOverture PM-2も税抜205万円のプリメインアンプ。
先代の社長が余り商売っ気の無い人で日本でのセールスを蔑ろにしてたせいで、海外の名声と乖離してしまった。

765 :
EL-34ならウエスギかエアタイトでいいや

766 :
>>765
音質的にはその辺りとは比べものにならんよ。値段もだが。
既製トランスや既製コンデンサーを使ったメーカのアンプでは限界がある。
オーディオノートはトランスは自製、コンデンサーは自製の銀箔を使ったもの。

767 :
>>766
シャーシ裏の美しさはパーツとも素晴らしいと思うが、外装デザインが工業的で魅力がない
真空管についてHPではタイプ以外に何も書いてないのだが、なぜ?

768 :
>>767
ゴールデンドラゴンと銘打ってあるぞ。

769 :
>>768
ゴールデンドラゴンなんて中華製じゃないの魯山人のお皿にスーパーのお刺身だろ
トランスやコンデンサーまで自製できるなら、真空管ぐらい自製したらいいのに

770 :
>>769
何だかなあ。
オーディオノートを否定するのに必死すぎ。

771 :
オーディオノート否定はしないけど高すぎだよね。
あとスピーカーはちょっとな、
確かイギリスにオーディオノートって会社があって
そこではロジャース社の管球式プリメインなんか作ってたけど
その商標の問題からか、海外ではkondoってブランド名じゃなかったかな?

772 :
>>771
現在の永久磁石を否定してフィールド型スピーカーに挑戦するのは面白いとは思うが開発が難航しているのか、オーディオノートの試聴室のスピーカーはB&W ノーチラス801D。

773 :
オーディオノートの音はいいぞ。

774 :
>>773
同意。
日本製アンプでは最高の音質のアンプ。

775 :
>>772
へぇー

776 :
今日、コンテンポラリーvol.2が届きました
涼しい夜に聴きます
楽しみ

777 :
Fujisanの無料版を読んでみたが、なんか内容が古いな、と感じたら4年前のステレオサウンドだった。
幾ら何でももっと最新刊を読ませないと宣伝にもならん。

778 :
金出して読めよw

779 :
新刊届いたな
まだ開封できてないけど。SACD付いてるんだっけ?

780 :
結局、オーディオって、部屋の音だからな。

781 :
>>780
オレは部屋よりスピーカーの方が支配力は高いと思う。

782 :
支配力って言ったら、一番高いのはその人の耳だろ

783 :
>>782
変えようが無いものをとやかく言っても仕方ないがな。

784 :
買いようがないものも、とやかく言っても仕方ないがな

785 :
どんな装置、どんな部屋でも良い音に聴こえるというのが
最上の良い耳ってことかしら?w

786 :
フランスのオーディオ雑誌の表紙となった地下にオーディオルームを作った奴の音を聴きに行ったが、初めはB&Wの804という部屋に比較すればしょぼいスピーカーを使ってて、うーん、という音だった。
その後、中古屋でレベルの高級スピーカーを導入して、その時に聞きに行ったら見違える様な良い音。
部屋は副次的なものだ、とその時に気付いた。

787 :
部屋が良いからシステムの素の音が聴けたように思う。
まあ大概の部屋は調音でそこそこのところまでは行って、システムの実力が聴き取れるんじゃね。

788 :
クルマで言えばスピーカーはエンジンで、部屋はシャーシみたいなものかもな。
スピーカーばかり良くても実力は発揮しないし、部屋ばかり良くてもスピーカーがショボけりゃ碌な音にならない。

789 :
つまり、最後はドライバーの腕次第ってことだな うん

790 :
部屋はスピーカーの一部、スピーカーの前にある箱が部屋で
後ろがスピーカーボックス
後ろの箱をなくしたのが平面バッフルや後面開放型だけど
部屋という箱は無くせない

791 :
>>789
ドライバーの腕に当たるのが耳なのかな。
良くするには経験するしかないのは運転の腕前と同じか。

792 :
>>790
よほど広い部屋でない限り、その表現が正しいと思います。

793 :
部屋の特性に関係なく、
スピーカーメーカーのデータシートに記載されている周波数特性の直接音が最初に耳に届く。
楽器やボーカルの実音は部屋がメチャクチャでも正しく耳に届いてる。
だから重要性は「スピーカー>部屋>その他の要素」で正しい。
部屋が糞の場合の問題点は、直接音が聴こえた直後の話。
残響音が、実音に比べれば遙かに長い時間、室内を埋め尽くすので、
部屋が糞だと「正しい直接音+雑音のような残響音」を同時に聴くことになり、
トータルで「酷い音だ」という感想になってしまう。

794 :
4.5畳でウィルソンのシステム5.1を鳴らしている人の音は、フランスの雑誌にまで載った最高の部屋のB&Wの804の音より遥かに良かったから、>>793の言うことは正しいと思う。

795 :
それは最高の音の4.5畳なんでしょうな

796 :
いや、それだけスピーカーは音の支配力が高い、という事。

797 :
低音に関しては床の影響が大きいから
丈夫なかなりよい床なのだろう

798 :
Kindleで99円セール中
オススメの号あったら教えてくれ

799 :
和田さんが自宅で試聴する時、生音に近い音量で聴いても〜と書いてることがあるのですが
以前の場所ならともかく、今の場所でそんな大音量を出せるんですかね?

800 :
>>793
うわぁ 最初に届くだってw
この程度かよw

801 :
>>800
人間が音の速さのパンチを撃てる、車田正美の世界の人なんだろう

802 :
恐るべし、B&W

803 :
狂った自分の思い込みと不確かな根拠をもとに自分勝手に想像するのはキチスルの証拠です。自分の妄想を元に「こうに違いない」と断定して他人様を誹謗するキチ
スルは携帯の機種も施設の名も言えないまま話題そらしに必死な様相。大嘘つきのホラ吹き野郎確定!クズ
人間の大好きなクソ音波発生箱とはいかがなものでしょうか。
まともな聴覚ならともかくも、ズレズレ音のダメスピ
ーカーを自ら喜んで使用しているのですからツンボと言われるのも無理からぬこと
キチスルは回復不能なほどの脳障害を患ってます
遅れ低音のダメスピーカーは現代のスピーカーのように金をかけるほどの覚悟もなく、ツンボバカのジジイ
を相手に決して避難されることのないオーディオ提灯記事から一方的に絶賛されてます。これは美味しい商売です。

804 :
まず第三者が読んでわかる日本語で書いて欲しい

805 :
相手にすな

806 :2017/04/08
それ、JBLスレを軒並み荒らした青痰という統失ですわ。

ピュアオーディオ板自治スレ革命臨時16
15KHzが聴こえなければオーディオマニア引退だよな
SACD(DSD)は時代の徒花だったのか
Fundamental ファンダメンタル
ビートルズを最高の音で聴きたい3
電源タップ&クリーン電源5
FM/AMチューナーについて 34台目
【保存版】オーディオ失敗例を晒そう
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 15
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.9
--------------------
女子スキージャンプ☆高梨沙羅 Part9 本スレ
将来的に「精子だけ」で子供ができる!? 英科学誌 最新研究 男性(精子)×男性(精子)=子供 [229078592]
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】36学期
バクリレスマスrター滋賀作はTガクの犬★3
APOPダンス総合スレ★2
【甲乙】消防設備士【総合】
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part26
(゚ω゚) <しけんはんい ここまで のガイドライン15
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2189【時限爆弾報酬】
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その59〜
オモロなTRPGサイト172
(ワなし)【富士通】FM TOWNS 18代目【FUJITSU】
【ビッグラット】スーパー少年 ジョー90【ウイン】
【争い】Uber Eats配達員とスクールバス運転手がガチ喧嘩を始めてしまう(動画あり)★9
【枕営業】 小川満鈴 「女は子宮で勝負」
【速報】安倍晋三、コロナ「人ごみ避けて」 無能無策の敗北宣言★4 [972469922]
【悲報】茨城の一家殺人犯、ガチ勢かも★2 [321190791]
【韓国】慰安婦被害者13人、2004年に「挺対協募金禁止」訴訟起こしていた 「恥ずかしい過去暴露し募金…私腹ばかり肥やしている」[5/15] [荒波φ★]
BIG サッカーくじ【最高6億円】★575
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼