TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
ハイレゾを買ってはいけない2000の理由
【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】
[NFJ]NorthFlatJapan part77
AudioDesigin オーディオデザイン Part2
サブウーファー Part.3
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その35
DSDは幻想 Part2
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部

FM/AMチューナーについて 34台目


1 :2017/05/06 〜 最終レス :
【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 33台目
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462322268/

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1441844521/

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1446508228/

2 :
>>1
乙です!

3 :
>>1
新品で入手できる現行品だと

・アキュフェーズ T-1100
・港北ネットワークサービス C-FT50(受注生産)
・ヤマハ T-S1100 / T-S501

この4つだけで、あとは自作が前提のFPGAチューナーか、CDレシーバーのチューナー部分だけ・・・
ティアックのPD-301はCDプレーヤー内蔵で、チューナーのデジタル出力もできる物

70年代から90年代のチューナーで、比較的調整やメンテナンスが楽な物のリストもあるといいね

4 :
マッキントッシュMR87

5 :
>>4
マッキントッシュのMR87もあったね
定格はT-S501とそれほど差がないかも

6 :
>>1
乙です。
前スレは何の目的なのかIPが出るワッチョイ入れてたからなあ。

7 :
>>5
FM補完放送とサブ機用にT-S501を買ってみたけど
前々々スレの悪評とは違って聴取に耐えるくらいの音質は確保していた。
良く言えばかつての明るいヤマハサウンド。
値段を考えればよく頑張ったと思う。
ただ中波の感度はAGCの設定ミスなのかあかんなあ。
フィルターが広くて周波数特性がフラットに近いので残念。

8 :
>>3
それだけしかないんですか。
てかなんでヤマハがという気さえする。

9 :
ヤマハなんでも出してるからな

BDコンパチプレーヤーまで出してる  OEMだけどSACDもDVD-Audioも掛かるw

10 :
>>6
IP抜かれるのが嫌で書き込むの1年間我慢したよ
自己満でワッチョイ入れて、過疎らせてた奴は腹を切るべきだよ

11 :
KENWOODあたりが本気を出すといいワイドFM 対応チューナー出そうだけど無理かなぁ?

12 :
無理

13 :
アキュ、AMチューナー出さないかなぁ

14 :
>>3
TOA DT-930
Pro-Ject Tuner Box S

15 :
>>14
TOAのDT-930の説明書がPDFで見られるけど、同軸ケーブルの接続がF端子じゃないのは珍しいね
安いシステムコンポやミニコンポのチューナーは、90年代までこのタイプが普通だった

16 :
>>15
こりゃまたすごい端子だな

17 :
TOAって懐かしいな。学校の放送室にあった。

18 :
こういうのって同軸ケーブルにY端子圧着して使うの?

19 :
普通は芯線と網線を分けて直付けするか、整合機使うかどちらか

20 :
昔のチューナーの端子は同軸ケーブルのシールド側を
板で押さえ込むタイプが多かったような気がするよ
http://blog-imgs-71.fc2.com/t/o/s/tosshy/kesyobhfkh.jpg

21 :
これも現行チューナーだな。
しかもバリコンチューナー

http://www.47labs.co.jp/4730.html

22 :
三連バリコンですか

23 :
俺も中古でKENWOOD買って流石にF接栓だろうと思ってたらワンタッチでめげた

24 :
カーオーディオのラジオはケンウッドよりパイオニア(カロッツェリア)の方がずっとまともですよ。

25 :
>>21
既出、中味はラジカセだよ

26 :
>>25
それは分かってるが >3 がコレだけと書いてる以上、補足せねばなるまい。

27 :
中にカセットが入ってなければ中身はラジカセとは言えまい

28 :
>>27
これは失礼、ラジカセに使われているラジオ部分と同じような、、、 で良いかな?
内部写真は、
http://www.stereophile.com/content/listening-141#yOoIqc1EYTo08ETT.97

29 :
隼のエンジン積んだチョイノリみたいなもんか

30 :
>>3の追加版を作ってみた

・アキュフェーズ T-1100
・港北ネットワークサービス C-FT50(受注生産)
・マッキントッシュ MR87
・ヤマハ T-S1100 / T-S501
・TOA DT-930
・Pro-Ject Tuner Box S

その他、CDレシーバーのチューナー部分(オンキヨー CR-N765、JVCケンウッド A-K805等)
FMチューナー内蔵CDプレーヤー(ティアック PD-301、ヤマハ CD-NT670)

31 :
>>30

47研のが抜けてるぞ。

32 :
>>31
47研究所 Model 4730
申し訳ない、見落としてた

33 :
47うんちゃらはただのボッタクリだから!

34 :
>>23
KT-900(端子台にねじ込み式)で、F接栓取り付けたら、飛び込みがなくなったよ。
一から穴あけするのが大変だったので、AMアンテナ用のステイを外して、その穴を広げて取り付けた。
それでも、リヤパネルを完全にはずさないと内部に切りくずが残るので大変だったけどね。

http://uproda.2ch-library.com/968015Z90/lib968015.jpg

35 :
>>28
ラジカセのラジオって三連エアバリコンなんか使ってるのか?

36 :
>>34
改造品は査定0円でぇす! ><

37 :
>>30
marantzのNA6005は?

38 :
>>37
マランツのNA6005も現行品だったね
ネットワークプレーヤーとしてがメインで、チューナーはアナログ出力が必須となってる
(取扱説明書PDFで確認)

39 :
>>35
使っているICはこれ、
http://www.e-ele.net/DataSheet/TA8122.pdf
これのFM部分だけを使っている
見ると悲しくなるから見ない方が良いかも、バリコン云々ではないよ

40 :
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化か http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=310292

41 :
>>30
DENON pro DN-300H

42 :
アキュフェーズのT-1100以外は、高級チューナーは現行商品には無い。
ヤマハ T-S1100は、チューナーパックを使って筐体だけマシにしただけ。

古いシンセサイザーチューナーを自分で調整できれば、粗大ごみチューナーが宝になる。
デジタルテスターと放送電波で同調点調整とフロントエンドのトラッキング調整はできる。
セパレーション調整は、FMトランスミッターである程度は調整できる。

秋葉原の測定器屋を覗いたが、ステレオ変調器付SSGはかなり高かった。

43 :
調整できないのが大多数だから困ってるんじゃん。

44 :
粗大ごみ500円 のL-03t チューナーを竹串を削った工具と
耳で聞いて直しました。

45 :
ベルギーマランツの880jCDプレイヤーで流したCd
よりもNHKの番組で流した同じCdの方が
奥行き立体感あるもんな。

46 :
optimodの魔法だな

47 :
プラシーボ的効果だな

48 :
オーディオではシンプルな方が音が良い
というプラシーボ効果を否定した事実。
手元にある機器の方がシンプルでケーブルが短い。
放送スタジオの何十mもあるケーブル
から何回もインアウトを繰り返して何千km
も離れた場所から送られる、上は15000hzまでしか出ない
はずの機器を通して聞く音がいいと言ってるんだよ。

49 :
化学調味料と合成着色料まみれの食い物が旨いってヤツも居るし

50 :
クラシックの最新高音質のcdを流す番組を聴いてみて。
クラッシクカフェとかお勧め。

51 :
Optimodを自宅に持つ時代だな

52 :
最適化と多様な聴取環境への対処が放送音声の最低条件

放送音声における物理制約や聴き易さへの加工を論うのは
ファミレスで「化調強過ぎ、肉が妙に変だ」と文句言う変な人

そういうバカに訊ねたいが、もし自分がファミレスでグルメ気取り
高校生女子バイトにウンチク語るジイサン見たらどんな気分かな?

まさか「ふむ、貴殿のご意見、さもありなん」とか頷いちゃうの?

53 :
まともな飯を食べるおっさんはファミレスなんかにはいかないから

54 :
>>50
なんでクラシックカフェなんだよ・・・

ベスクラとかの後にCDタイムがあれば、音質の差が歴然の場合も多いだろ
まあベスクラの音源の音質のブレは大きいんだけど

55 :
>>43
放送電波を使った調整をKT-80を設計者自ら伝授している。
http://www.audillusion.com/audillusionkt801.html

コアドライバーセットとデジタルテスターは最低限必要。
金属のドライバーで回すとコアが破損してしまうので注意。

ひろくんさんのブログを参照して測定器を放送電波に置き換えてSONY ST-J75を調整した。
http://nice.kaze.com/av/synthe-tuner.html

チューナーの上カバーを外してテストピンを探すTP1とか2とか基板に記入されているからわかる。
IFTのコアにコアドライバーを差し込んでデジタルテスターの電圧を限りなく0mVに調整する。
これさえ出来れば、受信しなかったり、ステレオにならなかったチューナーは受信可能になる。
フロントエンドの調整をすると感度が上がるがST-J75を3台調整してみたが僅かなズレだった。
トランスミッターを使ってセパレーションを見たが、トランスミッターの性能が35dB程度なので未調整でも遥かに良かった。
下手に調整すると悪化するのでやる必要はあまりなかった。

56 :
NHK今やってる番組やけに変調度低いなoptimod使ってるのだろうか?

57 :
クラシックカフェのどこが悪い!

いろんな、種類のクラシックが聴けて(ただ、片寄りはあって、一般向けの有名作曲家が多いのは確かだが)
時々、珍しいのもやったり、有名作曲家でも、「アレ、こんな曲あったんだ」と驚くこともあった。
CDではあるが、まあ録音の良さそうなのを選んでいるでしょ。

我が家の T-109Vで聴くとよく聴こえてきます。T-108もあるが、109Vに比べるとトホホである。

58 :
>>43
調整だけじゃなくコンデンサ全部品の交換も必要だしね。

59 :
>>56
どうも国産らしいよ

60 :
NHK-FMの良いところは、クラシック番組なんかは変調度低いからボリュームを上げる。
するとデカイ音が出てビックリする。
ダイナミックレンジが広いともいえる。

民放は、カーオーディオのユーザーがほとんどだからオプチモードかけてる。
車の中では、良く聞き取れるようにしているんでしょう。

61 :
東京FM早朝のクラシック番組はNHKと違い酷い音

62 :
安物のカーオーディオですらレンジを低くして聴きやすくできる物が殆どなんだから、
局はよけいなことをすんなと。

あ、純正のカーオーディオは無いものが多いか、安い物だと。

63 :
>>58
何台も修理調整したことあるけど、キャパシタ全数交換
しなくちゃダメなものなんて1台もなかったよ。

64 :
当時チューナーとかに7万も8万もかけて、
しかもFMアンテナまで立てて
今の人から見たら馬鹿じゃネーとか思われるんだろうね。

俺?は何とか30年前のチューナーを自己メンテナンスして使ってますよ!

65 :
7万とか割とよくある程度だろ

66 :
京都α-STATIONは日曜深夜に試験電波を流してる
L-1KHz、R-400Hzなのでセパレーション調整が出来るよ

67 :
>>63
同感、10台ぐらい調整したがどうしても調整できなかったのが1台あったが2個1で修理できた。
密閉ケースのST-J75,60あたりは、蓋を開けたら新品の匂いがした。

バリコン式は、さすがに調整する気にはならない。

68 :
>>61
曲の間に入るアナウンスみたいなのがフワフワしてて音量もでかい。
クラシックコンサートの生中継もあった昔のFM東京はよかった。

69 :
ある程度電子機器への最低限の知識がないと個人での修理派できんだろ
小中学生のころラジオ少年だったとかでないと
文系人間でただ何となくオーディオ雑誌の評価にのせられてチューナやらアップやらを買ってた層には修理は無理

70 :
コンデンサーの容量抜けはケミコンがほとんどだから全部でない、しかし高級機
数が多いね消耗品みたいなもの、仕方がない

71 :
>>61
>>68
5月4日の特番(4月22日、国際フォーラムホールAで行ったライブ音源を放送)、
この時の音は同じTOKYO FMとは思えない、自然な音だったよ
民放の中ではライブ音源の音がよい放送局だと思う

72 :
>>70
普通、一般的にはケミコンと理解するもんだと思ってた。
容量抜けしてたのなんて、一部機種の電源部の放熱の
悪いところにあるケミコンぐらいだったよ。

73 :
古い機種はカップリングコンデンサーにもケミコンが使われていた。
これ容量抜け多いよ

74 :
ケミコンメーカーがいう寿命は条件がよくても15年

75 :
>>74
なので1個変えなきゃいけないなら予防交換でケミコンは全部変えたほうが安心。

76 :
>>73
幸い、カップリングコンデンサの容量抜けは経験なしです。
ケミコンよりIFT内蔵キャパシタの容量抜けの方が多かった。
同じ部品はほぼ入手できないので別個体から良品を持ってくるか
外付けするしか修理しようがない。

77 :
発振など波及事故がこわい

78 :
>>74-75
そんなことを言い出すと、交換するケミコンはメーカーでの
製造後すぐに使用開始してますか、とか、長期保管品は一定の
通電時間を経てから実装し動作・特性確認してますか、とかね。

79 :
>>72-75
電解コンデンサーで音を作ってる場合があるから当時物のコンデンサーが手に入れば替えたい。
ST-J75のカップリングコンデンサーがエルナーのオーディオ用だったがオペアンプをLME49720にして取り除いたら音が激変したので慌てて元に戻した。

マッキントッシュのコンデンサーが抜けていたので替えたらマッキンの音ではなくなったという話を聞いた。
その人が、「コンデンサーの劣化と共に耳も劣化してるんだよ。」と言っていたなぁ。

80 :
>>高周波用のコンデンサーは手に入りにくいね

81 :
>>78
長期保管品は1kΩの抵抗を介して定格電圧まで充電し30分そのままにしてくれとのことだ。
充電したままでは困るだろうから、100Ω-1kΩの抵抗を介して放電させてから使う。
直接短絡はよくない。

82 :
チューナーに限らず故障の原因はケミコンの劣化やそれによる波及故障が多い

83 :
そこで輝くDSP復調の簡素さ

だろ?

84 :
>>83
DSPチューナーは、カーオーディオでは当たり前に使われている。
ピュア用は、アキュフェーズT-1100だけかな。
あと、港北さんのFPGAチューナーかな。

往年のチューナーには魅力があるんだよね。
NHK-FMで音楽を聴くには、自己メンテナンスして使うに限る。
ケンウッド以外のメーカーは修理・調整は門前ばらいだし。

たぶん、今時チューナーで音楽を聴こうなんていう奴は極少数派だと思う。
だから、自分で調整できる技術を身に付ける。

85 :
日本のオーディオ産業は輸出でもっていたわけだから、
向こうがDABとかのデジタルラジオに移行されたらメーカーがわざわざ日本向けにFM/AMのみのチューナー
作ったりすんのがめんどい、ってのは理解できるけれど、各社DABチューナー自体そんな作ってないよね?
課金するわけでもないのにSTBみたいな標準機ってやつが圧倒してるのだろうか

86 :
自慢できそうなチューナーがKT9700しか無ぇ・・・
おまえら本当にいろいろ持ってたり知ってたりするのな
スゲェわマジで

87 :
なんか違和感

88 :
ガキの頃、モノのバリコン式fmチューナを自作
し音が出た時の感動はアンプ以上のものがある

89 :
キットじゃなくてバラで部品集めてなの
真空管orTR
いくつのガキだ?

90 :
高校大学とTX-8900とカセットデッキでエアーチェックをしていた。
その後、社会人になりレコード→CDと聴いてチューナーは粗大ごみとなった。
数十年ぶりに、リサイクル店でビクターJT-V31を500円でゲットして聴いて「なかなか音がいいじゃん。」と思った。
しばらくして、ヤマハTX-900を2000円でゲット「もっといい音じゃん。」
しばらくぶりに聴いたFMは、昔よりいい音になっていた。

今では、NHK-FMでは生収録や生放送まであり良い時代になったと思った。
TX-900は今でも健在で、モノラル受信になったが、見よう見まねで同調点調整で蘇る。

当時の東京では生放送や生収録も時々放送していた。そのときは音質が高かったのを思い出す。
今は、結婚して地方に住んでるがマルチパス皆無で素晴らしい環境で楽しめる。

91 :
以前はアナログTV放送が干渉してたんだな。

92 :
クソガキですので測定器なんてありません、"西口さんのFMチューナー"のような物です。
あとはナイショ

93 :
チューナーのプリセットに保存した局が、電源切って1〜2日たつと全て消えてしまうのですが、
これって中のメモリ保存用電池が切れてしまったのすかね???
PCに例えればBIOS保存用の電池みたいなものが切れちゃったのでしょうか?
機種はKENWOODのKT-6050です。調整もかねて修理に出す頃でしょうかねえ…

94 :
特殊コンデンサーですか…
20年以上前の製品なので部品はないでしょうね。
修理に出しても治るかどうかわかりませんね。
参ったな...
かなり丁寧に使ってきたのでパネル表示も含めてまだ問題ないのだけに残念です。

95 :
あれってなんか特殊なコンデンサーじゃなかったっけ

ソニーのでもなるけど代替品あるんかな

96 :
すみません。
にちゃんねるのサーバーがどれだかよくわからないので二重投稿になってしまうかもです。
反映されるのとされないのがあるみたいなので、こちらにも投稿させていただきます。

特殊コンデンサーですか…
20年以上前の製品なので部品はないでしょうね。
修理に出しても治るかどうかわかりませんね。
参ったな...
かなり丁寧に使ってきたのでパネル表示も含めてまだ問題ないのだけに残念です。

97 :
ここが参考になる。
http://homerc.net/audio/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=738

98 :
どうやらKT-6050では事実上交換は無理なようです。

>> (KT-6040は)メモリバックアップは 0.047F 5.5V のスーパーキャパシタでした。 FL 管横の交換しやすい位置にあります。
KT-6050 ではスーパーキャパシタは FL 管の下にあって事実上、交換不能でしたからホッとします。

http://nice.kaze.com/av/kt-6040.html


かなり残念…
修理センターにも聞いてみましたがやはり見てみないとわからないそうです。
下手な技術者に出くわしてFL管壊されても困るし。これ部品がもうないそうですから。
さすがに壊すことはないかな。
Sonyでは修理に出すと別の場所が壊れて帰ってくることはしょっちゅうでしたが…

99 :
ここも見てみろ。
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1437458591/183-

100 :
該当箇所から、スーパーキャパシタ用の配線を引っ張ってくればいいだけじゃん。
もとのやつを取り外す必要もないわけだし。


100〜のスレッドの続きを読む
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
☆★★★★ WHAT HI-FI? ★★★★★
入りにくいオーディオショップランキング
最強のブックシェルフスピーカー 14
モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ
ELAC part20
You Tubeにあるオーディオの動画 4
【PWT】PSオーディオ【PWD】
BOSEこそ真のピュアである 2
--------------------
夏はホモ鉄にご用心
最後の平成ライダー「仮面ライダージオウ」のゲームが発売決定
演技は置いといて、声質が似てる声優さんを挙げる14
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 38
うさみみさの可愛さの秘密
天理応援スレ104
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart52(第75期〜)
撲殺天使ドクロちゃん 撲殺19回目
アイカツCCさくらラブライブ痛いレイヤースレ5
ムシキングツイカス関連復刻晒しスレ
先生は真・日本民族論、単一民族論を書かれるべき
エロDVD借りて家まで自転車をこぐ速さは異常
三菱電機名古屋製作所 6ヵ月目
大阪の吉野家で食い逃げする方法
【速報】共同通信の政党支持率 れいわ新選組が爆上げ(4.5%)で野党第2位へ れいわ旋風再び [215242435]
【豚小屋民】PHANTASY STAR ONLINE2【見てる〜?】4
公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】
レノファ山口FC 〜維新劇場 第133幕〜
C21-MMOロボットアクションRPG-607
iPad[第6世代] part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼