TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【青木定晴】NHKチャレンジ!ホビー【鶴太郎】
ステラおばさんのクッキーの作り方ъ( `ー゚)
モバックショウ(国際製パン製菓関連産業展)1
米粉こめこコメコ
∞おいすぃアジアンスイーツレシピを頼む∞
お菓子 稲田多佳子さんを語る 2
お酒総合スレ【リキュール・洋酒・和酒】
全国版 パティシエ友の会
【お返し】ホワイトデーに(゚д゚)ウマーなお菓子
【おいしい!生地】小嶋ルミさん

【しっとり】マフィン 4個目【ふんわり】


1 :2012/02/12 〜 最終レス :2020/05/06
前スレで好評だったミスドマフィンを久々に作ったらやっぱり美味しい!しかも簡単!
ってことで立ててみました。
需要あるかな?

2 :
ミスドマフィン再現挑戦レシピ
バター      30g
スキムミルク  20g
砂糖       60g    
薄力粉     100g
BP      小さじ1
水        60cc 
サラダ油    30g
卵        L1個
バニラオイル    適量   
<作り方>(フープロでミックス粉を作り液体物を入れて作る手法らしい)
粉物をフープロで混ぜた後 液体物を入れて混ぜる。
紙の型に入れて、少し乾かす。 170℃で30分焼きます。
表面かりっ、中はふわふわでした。( ゚Д゚)ウマー
応用編
六個取れるので、2個プレーン(一個70g)を紙の型に取り
残りの生地にメープルシロップを大匙2追加して混ぜます。
60g×2個別に取り、クリームチーズを刻んだものを10gずつ乗せる。
残りの生地に胡桃を20入れてまぜ二等分。
オーブンに入れる前にプルーン生地に少し油を塗っても(・∀・)イイネ!!
で三種類のマフィンが一度に焼けます。 お試しあれ〜〜
835 ぱくぱく名無しさん sage 2005/04/29(金) 18:23:34
>>831
水60ccを牛乳に変えて焼いてみました。(クランベリー2個、チョコチップ2個、プレーン2個)
フープロがないため、ハンドミキサーで順番に混ぜて。
今までやった中で一番簡単な作り方なのに一番上手く出来た!!
生地入れるとき型の半分までも来なかったのに、
焼き上がりはちゃーんと上まで膨らんだ。
焼きはじめて6分くらいで取り出して、天板たたきつけもやりましたよ。 それが良かったのかな?
表面カリッ中ふわふわ、まさしくそんな感じ!

3 :
>>1乙です
聞きたいことがあるんですが、セリアのマフィンの粉で作った人いますか?
近場にないので買いに行くほどかなぁと。

4 :
ホットケーキミックスみたいなもんでしょ。
あの独特な香料がついてないだけで。
マフィンなんて簡単な焼菓子だし、
薄力粉から作るのとそう手前は変わらなくね?

5 :
>>4
楽できるかも〜なんて思ったけど、大差なさそうですね。
ありがとうございました。

6 :
ミスドマフィン再現挑戦レシピ
バター      30g
スキムミルク  20g
砂糖       60g    
薄力粉     100g
BP      小さじ1
水        60cc 
サラダ油    30g
卵        L1個
バニラオイル    適量   
<作り方>(フープロでミックス粉を作り液体物を入れて作る手法らしい)
粉物をフープロで混ぜた後 液体物を入れて混ぜる。
紙の型に入れて、少し乾かす。 170℃で30分焼きます。

7 :
ミスドマフィンほんと美味しい。
チョコバナナで作ったけど一番満足いく出来になった。
ただ、スキムミルクより牛乳にしたほうが好き。
スキムミルクにするメリットってなんだろう?
テンプレのレシピ、牛乳に変えちゃいかんかね?

8 :
うん、本当に美味しい。
あまり期待せずに作って、びっくりしてもう一度焼いてしまった。
洗い物が少ないのも、ポイント高いよね。
他のレシピのものを、このやり方で混ぜても美味しく出来るんだろうか?
大きい具材はあとから混ぜればいいかな?
いろいろためしたくなってきた

9 :
冷める過程で若干しぼんでしまうのはしょうがない?
しぼまないように作れるもん?

10 :
A.R.Iレシピでマフィン作った
覚悟していたけど、がっつり甘い
生地はふわふわで美味しいのだが
クランブルはザクザクで美味しい!たっぷりつくってのっけたい

11 :
>>7 テンプレとアレンジは別。テンプレまで変える必要ない

12 :
ミスドマフィン、ブルーベリーとクリームチーズ入れて焼いてみました。
美味しすぎてビックリ!
マフィンのレシピで初めて感動しました。どうもありがとう。

13 :
>>7
チョコバナナマフィンの場合、
レシピこのままでつぶしたバナナ入れるのでしょうか?
どのぐらいの割合でバナナ入れてますか?

14 :
>>13
小さめ一本を入れました。
レシピそのままだと、ちょっと水っぽくなる感じなので、お好みで水分を減らしたほうが良いかと思います。

15 :
>>14
ありがとう。
ちなみに、天板たたきつけもやりましたか?
作り方ぐぐったら、焼き始めてから五分〜10分くらいたったら、天板を出して二三回台にたたきつけます
って書いてあったけど、マフィンがのった状態で天板を取り出して
そのまま叩きつけるのか。温度下げて空気抜くためなのかな。


16 :
こちらのスレレシピでバナナマフィンを作りたいのですが、バナナチップと生バナナ、普通はどちらを使うのでしょか?
m(__)m

17 :
>>15
やりましたよ〜。
そのまま叩きつけてます。
一度マフィンを倒してしまったことがあるので慎重にw

18 :
>>16
こちらのスレレシピってなんぞ?
バナナマフィンのレシピなんて何処にもねーぞ?
普通焼き菓子には生バナナ使うもんだが。

19 :
あ、もしかしてミスドマフィンをアレンジしてバナナマフィンに?
もしそうなら止めるが吉。初心者の自己流アレンジは怪我の素。
バナナマフィンのレシピを探すべし。

20 :
小嶋ルミさんのバナナマフィンならネットで見つかるし美味しかったよ

21 :
>>16です。

>>18
>>19
あ、そうです、ミスドレシピ+バナナにしようとしてました。汗
が、仰せの通り超初心者なので、違うレシピにします。f^_^;
そして、バナナチップも使う勢いだったので(恥)、
アドバイスありがとございました♪

>>20
私へのレス…でいいのかな?
是非、調べさせてもらいます♪
ありがとうございます!

22 :

f^_^;
(恥)


23 :
>>22
>>21です。
不快にさせてすみません。以後書き方に気をつけます。

24 :
>>22
かわいい!

25 :
ミスドマフィン作ってみたいんだけど、バターは溶かして液体物と合わせるでおk?

26 :
>25
どっちでもいいよ。
うちは、バターは固形で混ぜて入れてるけど、溶かして入れた方が楽だろうね。
今日は、ミスドマフィンの材料で、粉を1/3きな粉にして、80gあんこ入れてシュガー抜きで作りました。
きな粉を焼くとカリカリして自分は好きだが粒あんの色で余り綺麗には見えなかったです。

27 :
A.R.Iさんのレシピに冷凍ブルーベリーとクリームチーズ入れて作ってみた
生地がすごく甘いけどベリーが甘酸っぱいからちょうど良かったかも
クランブルがすごくおいしかった

28 :
昨日ミスドマフィン作りました。
上手く焼けたし味も美味しかったです。
おすそ分けした友人からも好評でした。
デコレーションは、ミニハートチョコをチョコペンで貼り付けただけ。。

それから、>>7さん。
牛乳を使用する場合の分量を教えてもらえたら嬉しいです。
お水は減らしましたか?

29 :
マフィンはそんなかしこまらなくても大丈夫だよ。
水をそのまま牛乳に変えておk <ミスドマフィン

30 :
手で混ぜても平気?

31 :
混ぜたきゃ好きに混ぜれw
失敗してもどんなもんでも食うのはおまいだ。
そう言やカツ代は手混ぜシュガバタを推奨していたね。
手の温度がポイントだそうな。

32 :
>>28
スキムミルク+水が牛乳の代わりみたいなもんなので、この二つを牛乳60ccに変えましたよ。

33 :
>>29
>>32
了解です。
ありがとうございました。

34 :
ミスドマフィン焼いてみたら美味しかったです。
ごちそうさまでした。

35 :
ミスドマフィンレシピで、ケークサレ風にした。
ベーコンとキノコ類炒めて入れました。

36 :
お食事マフィンだね。ンマイよね。

37 :
>>30
作ったらレポートよろしく

38 :
ミスドマフィンを薄力粉の半量を米粉にして焼いたら、冷めても外サクサク中ふわふわ!
とっても美味しいけど、フィリングのチョコチップが底に沈んでしまう…
粉の量を多くすればいいのかな?

39 :
バターを溶かして入れたとか、緩い生地だったんでは?
ARIとかシュガバタの生地なら沈まないよ

40 :
>>39
今回は>>2のレシピの順序通りバターは冷えてる状態で加えました。
前スレでコーンスターチを10g加えたら沈まなくなったとあったのでそれも加えたのですか、それでも全部沈んでしまい…
次回はシュガバタで作ってみます!

41 :
ここのミスドマフィンをにんじんマフィンにして食べた。
スキムミルクと水→にんじん70g(すりおろす)と牛乳20g
シナモンとナツメグを少々。
色も味もほどよくにんじんでちょうどよかった。
ミスドマフィンの生地好きだ。ジャム入れてもうまいし。

42 :
なんでミスドマフィンが絶賛されてんの?
いかにも安物の味じゃんw

43 :
マフィン自体、高級菓子じゃないからね

44 :

よくこういうこと言う奴いるよな
だったら高級菓子は全部美味くてて安い菓子は全部まずいのかっつーのwww

45 :
自分もミスドマフィンは好みじゃなけど
好みに合ったマフィンはマジうめぇ

46 :
>>45
レシピをぜひ!

47 :
みなさん型などの道具はなにつかってますか?
マフィン型の購入を検討中ですが、シリコンにするかステンレスにするか・・・

48 :
どっちも熱効率悪いから止めたほうがいいかも

49 :
>>47
6個どりの天板タイプにアルミ箔のカップ入れて焼いてる。
出先で手で持って食べることが多いからそうしてる。

50 :
>>46
45だけど、
ネットで手に入るレシピなら
上にあった小島ルミさんのバナナマフィンとか、
「きょうの料理」の「マフィン」で検索して
レシピの登録ユーザー数の多い人のが美味しかった
初めて作ったマフィンはここのA.R.Iさんのだったけど
マフィンって美味しいお菓子だなあ!って感激したのを覚えてるw

51 :
>>47
アルミのプリンカップ

52 :
>>47
うちはミニマフィン型。
これに100均の日本製グラシンカップ敷いて焼く。
一個が大きくないのが気に入ってる。
http://item.rakuten.co.jp/asai-tool/r09-0309/
素材は熱効率の良いアルミやスチールがオヌヌメ。

53 :
>>52
グラシンカップって何処の100均で売ってますか?
何処探しても売ってない

54 :
ダイソーで買った。
「おかずカップ」ってヤツ。
レンジ・オーブン可能と書いてある。

55 :
>>54
thx!
近々ダイソー見に行ってくる

56 :
ググってみるとダイソーの紙のおかずカップでも無地や柄つきとか色々種類があるんですね。
オーブン可能と書いてるかどうかの確認はしたほうがよさそう。

57 :
型買うか迷ってますが、これは無難でお手頃?
マフィン型選びのポイントがよく分からない・・・です
パール金属 EEスイーツ ハイクリーンコート マフィン型プレート6個取り D-4838
送料無料で1260円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029LGQR4/

58 :
>>57
そういうの使ってる。15年前にスーパーで貝印の買った。
昔は製菓コーナーには金属の型が一揃いあったんだけど、今シリコンが多いよね。

59 :
>>57
極々一般的でフツウにいんじゃね?

60 :
>>47です
みなさんありがとうございます
ミニマフィンもいいですね!
分量は普通の6個分でいいんでしょうか
あと熱伝導が〜とよく聞きますが、悪いと具体的になにがよくないのでしょうか?
焼きムラとか?

61 :
>>58-59
ありがとう。値段も手ごろで送料無料なのでアマで買おうかな。
馬嶋か浅井で買いたいけど送料がネックなんだよね。
他に欲しいものないので今のところは。

62 :
ARIさんのレシピでマフィン焼いたけど、噂に違わずめちゃくちゃ甘いねw
苦いコーヒーとよく合って美味しかったよ

63 :
おかずマフィンとケークサレの違いって何でしょうか?
型の違いだけ?

64 :
ベーグルベーグルの今月限定のWヨーグルトマフィンが最高に美味しかった!
クリーム含め、再現したい…

65 :
誰かいるかな。
昨日マフィン(ふつうの)作ったら
さっきべちゃべちゃになってた・・・
焼き上がりはよかったんだけど、
やっぱりみんな保存には乾燥剤とか使うの?

66 :
1日2日たっても美味しく食べられるかな?

67 :
>>65
どんな風に保存してたの?普通そんなべちゃべちゃにならないよ。
もしくはレシピが問題なのかも。具の水分が多いとか…
保存は劣化の少ない冷凍が吉。
>>66
マフィンは焼きたてを食べるもの。そうじゃない場合は温め直して。
腐ってなきゃ美味しく食べられるかと。

68 :
ありがとうございます。
パウンドケーキやカステラは数日寝かせるから、マフィンも時間たつほうが落ち着くかと思いました。
早めに食べます。

69 :
サブウェイのマフィンを再現したいと思っています。
いろいろ検索してみましたが(検索キーワードはどっしりやずっしり、サブウェイなど)レシピは見つからず。
ここにたどり着いてミスドにマフィンがあることを知ったのですが、現在は販売していないようで実際に食べることができませんでした。
ミスドのマフィンはサブウェイのものと似ているのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

70 :
とりあえずミスドマフィン作って食べてみればいんじゃね?

71 :
ミスドマフィン、スポンジケーキみたいに気泡がきめ細やかに揃ってるのが気に入らなかったけど、牛乳で作ったらいい感じに不揃いなキメになって美味しかった!

72 :
ミスドマフィンて液体材料混ぜる時、ハンドミキサー使いますか?
しっかり泡立てます?

73 :
>>72
>>2参照・フープロで混ぜる
レシピ改変するなら好きにして宜しいかと。
うちではホイッパーでシュガバタ、粉と液体入れたらヘラ混ぜ。

74 :
>>73
ありがとございます。
2倍の量で作ったんで、フープロには入らないかと思い
手で泡立て器でやりましたが失敗しました。あまり膨らまないしっとりな
卵ケーキ的な味になりました。

75 :
みなさん天板叩きつけってどうやっていますか?
私はオーブン開けて天板の手前を少し持ち上げて落としてます
ちゃんと出してテーブルの上とかでやった方がいいのかな

76 :
うちはマフィンパンを新聞紙の上に軽く落とすだけだよ。
天板ごと叩き付けなくてもおk

77 :
ミスドマフィンのバターはどのタイミングで入れるの?

78 :
自分は最後に溶かして混ぜてる。
ミスドのレシピ、スキムミルクがきれたので生クリームでやってみた。
水60ccに代える意味で60cc入れてみたけど、生地が固いのでさらに40ccほど足した。
結果、ふわふわなマフィンが焼きあがったよ。
これはこれで美味しい!カロリー高いけど。


79 :
みんなそれぞれ作り方は違うのにミスドマフィンを美味しいと言う。材料がいいのかな。
作り方によっちゃ別物になりそうなのに。

80 :
>>76
ありがとうございます
叩きつけって意味わからずやっていますがやらないとどうなるんだろ
美味しくなるのかな?と思ってなんとなくやっちゃう

81 :
>>79
試す人数が多いからでは
私はミスドマフィン好みに合わないけれど
わざわざ「まずかった」と水差す人は多くないでしょう

82 :
ごめんなんか的外れなレスしてる
>81はスルーしてください

83 :
ボブ何とかさんのシリコン型付きマフィンレシピ本買ったかたいますか?
アマゾンのレビューは結構良いみたいだけど買おうか悩んでます。

84 :
サラダオイル使うレシピ

85 :
夫の実家に手土産でミスドマフィン焼いていこうと思うんだけど、明日の午後に渡す物
今日焼いて大丈夫かな?明日の朝に焼いた方がいいのかな?バタバタしそうだから
今日焼きたいんだが。

86 :
>>85
マフィンは焼きたてが美味しいものだから、実家で作るのがいんじゃね?
出掛ける前に忙しくバタバタするなら尚の事。
以下、質問スレより引用
>○○を作ったのですが、何日持ちますか?
>又は、賞味期限が○日までの○○があるのですが、使用しても大丈夫ですか?
>等の質問には答えられません。なぜなら、
>
>賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
>なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
>まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
>一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
>出来るものではないからです。

87 :
レスポンスありがと〜。
野暮な質問してしまったようで恥ずかしいです。すみません(´Д`;)
夫の実家で、台所使うとかは出来ないので、朝早起きして作ることにします。
やっぱ焼きたてが美味しいよね。かりかりふわふわで。

88 :
ふわふわとかじゃなくてどっしり重いマフィンが食べたい

89 :
ミスドマフィンおいしかった。半量に無糖ココア入れてチョコマフィンにしたよ。
焼きたてより時間がたったほうが、よりお菓子っぽくて好きだな。
今日はジャム入れて作ってみよう

90 :
マフィン焼こうと思い
100円ショップのシリコンカップ使おうとしたら
中国産のシリコンゴム調理用品から発ガン性どうのってニュースが。
手持ちの物がその対象かわからないけど
怖くて使えなくなった
おは奥の付録のシリコンカップは大丈夫だろうか?

91 :
紙敷いとけばいんじゃね?

92 :
>>90
100均にかぎらず、シリコンカップは中国製品が多いよ。
ダイソーのイタリア製白いマフィンカップMサイズが、20枚100円で最近お気に入り。

93 :
ダイソーのおかずカップ(グラシン紙/日本製)オヌヌメ!!
サイズによって60〜80枚入りと色々。↓これ
http://39.benesse.ne.jp/review/post/73581

94 :
宮木あや子さんの『雨の塔』って小説に出てくるバナナマフィンのレシピが知りたい。潰したバナナと胡麻とシナモンが入ってるらしいので、それっぽい物を何度か作ってはみたけど…しっとりとろける食感を出すの難しいな

95 :
バナナとシナモンに、胡麻とな?

96 :
>>92
>ダイソーのイタリア製白いマフィンカップMサイズ
これいいよね。
16枚入りのやつを買ったことがあって、また買おうとしたら、もう無かった。
似たのを他の100均で探しても無い

97 :
100筋は1回限りの入荷とかよくあるらしいからね

98 :
朝晩が涼しくなってきたから久しぶりに焼き菓子でもと思って昨夜マフィン焼いた
砂糖控え目ミスドマフィン生地にアップルチップとココナッツ入れてふんわりしっとりうまー

99 :
ミスドマフィン初めて作ってみたけど美味しかった
家族にも好評でした

100 :
ミスドマフィンにバナナいれたら
もっちりしすぎた

101 :
ミスドマフィンゆず入り作ってみた。(゚д゚)ウマー
表面が上手にカリカリになって美味しかった
開封間もないベーキングパウダー使ったんだけど、あまり膨らまなかった
ガスオーブンだから温度が高くなってしまったのかな
卵→サラダ油→水って順で混ぜたんだけど、液体どんな順に混ぜてるの

102 :
表面カリカリになるにはなるけど、カリカリじゃなくてカリ、もしくはサク、ぐらい。
ほんっと薄皮一枚分ぐらいの表面。
みんなが焼いたのがどんなのか見てみたい。
>>101
卵溶かしバターサラダ油水
薄力粉砂糖スキムミルクベーキングパウダー
をそれぞれ一つのボウルで混ぜて、粉の中に水分入れてる

103 :
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    卵不使用    (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \

104 :
ミスドマフィン作った。うまいね。すごいね。
理想のマフィンって感じだわ。
簡単だし、最高。レシピ晒してくれた人にまじで感謝です。

105 :
マフィン生地をパウンド型に入れてじっくり焼くってのは可能?
レシピによってバター多目のものがあるから大きく焼いても美味しそうだし

106 :
可能

107 :
>>106
ありがと!

108 :
むしろカビーの内臓が糸数とか

109 :
ハムスレかww

110 :
ミスドマフィンつくってみたけど>>42さんと同じ感想。
発酵バター使ってるのにやっすい味。
ミスド自体不味すぎて食えるものじゃないのでまあ名前通りなのかなって感じでした

111 :
マフィンはレシピから見ても手軽に作って食える安い味で正解じゃね?
発酵バターはパウンドとかに使え〜

112 :
マフィンは美味いよ
でもミスドマフィンは安臭い、二度目はないレベル
初めてお菓子を作った人が感激してるなら話は別だけどな

113 :
自分はこれが苦手、これが好み、以上!
でいいじゃん。
いちいち人の好みとかケチ付けなきゃ気が済まんのか?

114 :
あんたもミスドマフィンは安臭いっつー人の好みにケチつけないと気が済まんのか?

115 :
そこケチつけてないけどね。よく嫁。

116 :
マフィンは小嶋ルミのレシピが一番かなー。

117 :
私は城川朝さん!

118 :
私はボブさん!

119 :
ミルクティーマフィン作った。香りが最高

120 :
茶葉はやはりアールグレイとかにした?
普通の日東紅茶のセイロンとかじゃ匂い薄いかな

121 :
やってみればいいじゃん

122 :
>>120
業務用スーパーで売ってた香りのきっついアールグレイと日東のマイルドブレンドを適当に合わせて使ったよ
すり潰して混ぜ込む分の茶葉はアールグレイ多め、濃く煮出して牛乳と合わせる分は日東多めで調整

123 :
>>122
おお!教えてくれてありがとう
手に入りそうな物で良かった!試して見ます〜
>>121
おう!やってみるよー

124 :
>>57のような型、ベイクウェアー(同じフッ素加工)の持っているけど
ミスドマフィンならグラシンカップなしでもスルッと抜ける。
ARIのようなシュガバタ方式のもっさりマフィンはグラシン紙必要。
約3年ぶりくらいにマフィンスレ覗いたら、いまだにミスド人気で驚きw

125 :
質問があります!
>>57であがっているようなマフィンの型がありますが
ダイソーで売っているようなマフィンカップを使えば型はなくても焼けると思うのですが・・
型を使うメリットは何かあるんでしょうか?

126 :
>>125
頻繁に焼くなら、100均のマフィンカップよりも
マフィン型+グラシン紙(白い薄い紙)のほうが安上がり。
あとは熱伝導とか。

127 :
なるほど。
型を使えば外はカリカリに焼けるようになるってことですかね。
ありがとうございます!

128 :
あと、マフィン型を使うとマッシュルーム型に焼きあがってかわいい。

129 :
>>126
マフィン型だけではだめですか?
家で食べるだけなのでグラシン紙なしのが経済的かなと思ったり

130 :
>>129
横だけど、自分が良ければ何でもいんじゃね?
個人的には油脂塗ったり粉はたいたりするのがマンドクサー
グラシン紙敷くほうが断然ラクチン。
100均に日本製のあるし。

131 :
>>130に同意

132 :
テフロン加工の型なら油や粉やグラシン紙なしでいけそうな気配もするんだけど
くっついちゃうのかな
どの型買おうか迷ってて
グラシン敷くなら金型買わず100均の紙型でもいいかなと思ったり

133 :
フッ素樹脂加工でもくっつく
グラシンは安い(60枚100円とか)が、
型のいらない紙カップは高い(6枚100円など)
うちは頻繁に作るので断然グラシン

134 :
頻繁に焼くなら型+グラシン紙
初心者だったり普段作らないなら、まずは100均の厚紙の型でいいじゃん
いきなり型を買っても使わないなら邪魔になるよ

135 :
やっぱくっついちゃうのか残念
初心者なんでしばらく100均で様子見た方がよさげですね
頻繁に作るようなら型とグラシン紙買います
助言アリガトン

136 :
マフィン作りたいなら1回買ってみ
嘘くさいけど、結構おいしくできたぞ
ただ、分量通りやると油っぽいから油少なめで
http://item.rakuten.co.jp/kurinomi/1418/

137 :
↑これは宣伝にしても酷すぐるw
ダイソーのシリコンカップ+グラシン紙(おかずカップ)オヌヌメ
6号や8号がちょい食べに小さくていい
シリコンカップはシナ製だけど、日本製のグラシン選べばおk

138 :
小麦粉とBP混ぜただけか
これでこのレビュー数他
ボロい商売してんな

139 :
136じゃないけど別に妥当じゃね?
ボロい商売と思うなら真似すりゃいいじゃん
カップやフルーツが付いているだけでも良心的だわ
ホットケーキミックス()バターミルクパンケーキ()なんてそれこそね・・・
世の中にはいちいち材料を揃えるのが無理な人が多いし、
恒久的に家庭で菓子作りをする人なんて少数派なんだよ。
ちょっとリンク貼っただけで宣伝って妬み満開すぎるわww

140 :
長文擁護乙
店員サンかしら?w

141 :
アホ丸出しすぎて生きてて恥ずかしくない?
なんで店長なんだよw
言っとくけどマフィンMixなんて何があっても買わないよw
ミックス粉なんてマズイに決まってるでしょ

142 :
すぐに店員(笑)擁護(笑) あ、専業チュプなら仕方ないね
IP調べてから書き込めよ馬鹿

143 :
必死w

144 :
必死っぷりに吹いたw
北海道物産展で買ったマフィンが忘れられずに自分で作ってみたら、いとも簡単に出来た件
マフィンって作るの簡単でいいね

145 :
>>144
作り方書いてよう!!

146 :
>>145
スマソ、ククパだから貼っていいものか迷ったんだ
ttp://cookpad.com/recipe/452447
他のレシピも2〜3作ったけど、自分はこれが一番好き

147 :
>>146
おほーっありがとう作ってみるね!!

148 :
100円60枚のグラシン紙なんてどこに売ってるの?
クオカで買ってるんだけど高くて。うちの周りにある100均は多くて20枚だし。教えてクレクレー!

149 :
60枚100円がどこで買えるかはわからんけど
似たような値段だと、富澤が8Fが100枚168円でcottaは9Fが1000枚864円であるよ
ぐぐればいくらでもでてくるんじゃないかな

150 :
良く考えたらcottaの方は半額に近いから似たような値段じゃなかった

151 :
ダイソーのおかずカップでは?
http://39.benesse.ne.jp/review/post/73581
これの9号が60枚100円だったかな。
うちは8号の80枚100円を使ってる。多分富澤の8Fと同サイズ。

152 :
楽天だと、プロフーズでは8号は1000枚550円で売ってるね
あとグラシンじゃないけどペーストリートで売ってるベーキングカップ
無地だと120枚で210円だから安いし良いよ

153 :
>>148
意外と製菓専門店よりも
ホームセンターのキッチンコーナーで安く買えるかもしれない
ジョイフル本田とか(北関東)で安く買えた(500枚でなんびゃくえんっていう)

154 :
>>138
ミックス粉が小麦粉BP混ぜただけの訳ないじゃんw
ミスドのマフィンだってミックス粉でできてますよ。

155 :
城川さんのマフィン本参考に、和風ハーブマフィン焼いた
前の日に焼いた生ブルーベリーマフィンと同じビニール袋に入れておいたら、
紫蘇とネギの香りがブルーベリーマフィンに移りまくって
ブルーベリーマフィンが微妙な食べ味にw
最初>>146のレシピでサラダ油30gを30ccと間違えて作ってしまったのが
その後色々きちんと作っても結局一番気に入ったので、
城川さんのも砂糖と油の量&種類を変えて作ってる(手順はレシピ通り)
小麦粉切れたから買いに行ったら、今度は間違えて中力粉買ってしまった件
それでも「これはこれで(略」で終わる範囲のマフィンの懐の広さ大好きだぜー

156 :
和風ハーブマフィンが気になった
お味はどうでしたか?

157 :
>>156
美味しかったよ
塩味はそんなになくて、くるみパンとかの紫蘇ネギ版みたいな素朴な味系
レシピは検索すれば出てくる
ご飯はバラしておいたほうがいいw
塊で入っているのもモチっとして、それはそれで乙だけど
不精してマフィン型で焼いてしまったけど、城川さんの本ではローフ型使っていて、
「型についたご飯粒がカリッとなって香ばしい」とのこと

158 :
>>157
感想、アドバイスありがとうございます
興味津々なので今度作ってみようと思います!
甘いマフィンしか食べたことないけどなんだか美味しそう

159 :
Jhcでグラシン買ってきた。
5号 1000枚が306円
9号 1000枚が613円だった。

160 :
質問です
表面が割れたマフィンと割れてないマフィンがありますが、なぜ割れるのでしょう?
また、割れてないツルンとしたマフィンを作るコツはありますか?

161 :
いいこと聞いたぜとダイソーのシリコンカップとグラシン買ってきた
いつも面倒でパウンド型で焼いてたw
今バナナ熟成中なんで明日焼こう、楽しみだ

162 :
ダイソーに行ったんで、グラシンのおかずカップ探したけどなかった
柄物とアルミのはいっぱいあったんだけどなぁ
残念…

163 :
こんな時間だが、明日以降のオヤツ用に
スレ2個目かな?943のブルーベリーヨーグルトマフィンのカシス版を作ってみた
今さっき焼きあがって目の前でホコホコふわふわしてる
絶賛脂肪フラグと葛藤中

164 :
ひとつふたつ、かまやしないよ(・∀・)!!

165 :
そんな甘言には負け・・・美味しかったですテヘペロ
ブルーべりーより強いカシスの酸味を考慮せずに100g思い切りぶち込んだので
カシスが固まってるとかなり酸っぱかったのが反省点

166 :
米炊くの忘れたんで玉ねぎベーコンチーズふすま入れて食事マフィン作ったがうまいなあ
ふすま入れたせいか腹持ちもいい

167 :
ok

168 :
キウイジャム混ぜて焼いたらおいしかった。酸味が良い!

169 :
バター入りとサラダ油入り
どちらがおいしいと思いますか?

170 :
マフィンに入れる牛乳の代わりにラム酒やブランデーを入れて作った事ある人いますか?
どんな感じになるのか教えて欲しいです

171 :
牛乳を全部お酒に置き替えて作ったことはないな
牛乳減らしてラム酒を入れることはある
結構しっかり香り残ったよ

172 :
>>171
牛乳減らしてラム酒入れるだけでも香りは残るんだね
レスありがとう!

173 :
ミスドマフィンに冷凍ブルーベリーとオートミール入れてやいてみた。
焼き立て、カリカリでブルーベリーはとろっとしててウマー!オートミールは
入ってんのか入ってないのか、わかんなくなってた。。
ミスドマフィンおうちで手軽につくるにはいいよ。

174 :
ミスドマフィンと普通のマフィンはどう違うのですか?

175 :
>>174
食感が軽くてふわふわ系マフィンだよ。子供のおやつに良い感じ。
どっしりタイプではない。

176 :
冷凍ブルーベリー初めて生地に入れたとき
生地の色が灰色になって大丈夫かこれ・・・ってなった
焼いたら普通の焼き色になったのでホッとしたがw
悪くなりかけた洋ナシをペーストにして焼いたけどしっとりとして美味しかった

177 :
ミスドマフィン焼いたら固いのができた。なんでだろ

178 :
BP入れ忘れたとか

179 :
入れたんだけどね。少なかったかも。

180 :
アメリカンケーキ屋さんのマフィンにハマって初めてつくってみた。材料はミスド手順はARIのレシピ通りで。
クランブルのせたから表面はカリカリサクサクで中はしっとりで美味しかった。マスカット入れたらびちゃっとしたけど味は良かった。

181 :
わーい、業務用紙ミニカップを沢山もらった!嬉しいたくさんマフィン焼くぞー
しかしミニカップってすごい浅いね

182 :
ここ質問はおkでしょうか?スレチだったら誘導お願いします。
小嶋ルミさんの本 オーブンミトン おやつなお菓子のマフィンについてなんですが
作るのは2回目、1回目も2回目もふわふわなんですが、どっちかというとほろほろが強く感じました。
割るとぽろぽろとマフィンが崩れる感じ。
もしかすると粉を合わせた時に混ぜ足りないのかと思い、2回目は粉気がなくなっても多く混ぜ合わせました。
それでも、ほろほろ感が拭えません。
レシピの仕様なのか、私の作り方が悪いのか。
作った事がある方の意見を参考にしたいと思っています。
何かアドバイスください!よろしくお願いします。

183 :
age

184 :
>>182
BPが多いんじゃない?
バター(油)と牛乳を気持ち多めにしてみたら?
マフィンとは別物になっちゃうけど、湯煎して焼くとシットリするよ。

185 :
ARIのレシピで作ってみた。中ふんわりしっとり外カリカリで美味しく出来たけど甘すぎて喉渇いたから次は砂糖減らそう

186 :
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

187 :
みんなARIさんマフィン焼くとき180度20分で火通る?
私のは毎回最低でも30分は焼かないと火がとおらないんだけど、なんかパサついてるような気がする

188 :
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3575_%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3.html
20分では短いのでは。↑ここには23〜25分とあるし、
オーブンのクセもあるから位置を入れ替えるとかやってみては?
あとはオーブンメーターで温度測るのも良いかと。

189 :
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない

190 :
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
 
■何でもない人たち = ニーホ
 戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
 これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
 夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
 
 自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないが自発的に善行や親切などを行うこともない。
 
 悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
 何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
 
 ●引きこもり性ニーホ
   アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
   で自閉的生活を送るニーホの一種別
 
 ●入院性ニーホ
   精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
 
 ●入監性ニーホ
   衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別

191 :
>>188
ありがとう!
20分は短かったんだね
まずは位置替えしながら23〜25分で試してみます

192 :
クックパッドのレシピとかいろいろ試して、久しぶりにミスドマフィン作ったら、やっぱり一番簡単で美味しい。
薄力粉が足りなくてホットケーキミックス使ったからミスドのレシピとは言えないかもしれないけど
砂糖40gに減らして、スキムミルクと水を牛乳に置き換えて、クランベリーとクリームチーズ入れて作った。

193 :
ほとんど置き換えたら別物じゃんw

194 :
きょうの料理サイトに載っているA.R.Iの
マフィンを作ってみた。ダークチェリーが缶詰780円もするからしばらく作るのを我慢してようやく…
生地は甘いけどおいしい!でも肝心のチェリーが好みじゃなかった〜
サワーチェリー缶のほうが自分には合うかな。クランブルは最高に美味しくて他マフィンレシピに応用したいくらい
マフィンて連日作りたくなるから困ったもんだ あちい

195 :
>>194
そのマフィン、過去スレ参考にチェリー無し砂糖控え目クランブルまで省略
でも美味しかったよ
ここで人気のミスドレシピと違ってどっしり系だけど私は好みだった

196 :
全く別物ワロタ

197 :
川嶌慎吾はウザいしキモいよな。こいつは傷害事件と窃盗事件を起こしたことがある。

198 :
ARIのマフィン自分も好きだ
さっきプレーンとレモンカードマフィン作ったよ、おいしかった
今の時期はバターがすぐに溶けてやばいな

199 :
きょうの料理でやってたなかしましほさんのたまねぎマフィン作ってみたがなんだかポソポソだった
味は良かったんだが…

200 :
違法駐車 塩
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54329.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54330.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54331.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54332.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54333.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54335.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54336.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54337.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org54338.jpg

201 :
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核ブ装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

202 :
ミスドマフィン始めて作ったけど美味しかった!
スキムミルクと水を牛乳に置き換えて、生ブルーベリー入れた。
昨日の夜焼いて、今朝電子レンジとトースターで焼き戻しで焼きたての美味しさ。
6個作ったけど、大きめの型にして4個とかでも満足感出ていいかもしれないと思った。

203 :
うちは逆に12コの型で小さく作ってる
食べる量調整出来ていい

204 :
パウンド型で焼いて切り分けるのも好き

205 :
栗ご飯用に茹でて剥いた栗が余ったのでFPでガーっとやって余ってたチョコ荒く刻んで混ぜた
いつも6個型だけど今回はちょっと重くてミニ型欲しくなっちゃった

206 :
もうすぐ旬終わるその前にレモンマフィン作っておきたい

207 :
マフィン型とグラシン紙のサイズに関してなんですが
型の淵より紙の方が高さがあった方が
こびりつかずに型から外しやすいのかな?と思うのですが
実際どうでしょうか?あまり変わりませんか?
購入の参考にさせてください。

208 :
その通りですよ

209 :
>>208
レスありがとうございます。
素直に深型のグラシン紙を買うべきですね。
売り切れだったのでちょっと考えてしまって。
参考になりました。ありがとうございました。

210 :
個人的には型ぴったりの高さのカップ敷いて
ふちがちょっとはみ出たキノコみたいに焼くほうが
カリッとした部分が多くなるし見た目も可愛いし好きだ

211 :
>>210
それって生地入れすぎなのでは?
でも動画でよく見る底の方にしか入れない人よりはぜんぜん良いんだけどね

212 :
>>211
いや、入れ過ぎというかそう焼きたいからあえて多めに入れるんだけどね
A.R.I.みたいな感じに

213 :
私も生地をたっぷり入れてキノコ型マフィンにするのが好きだな
キノコにならないとガックリするw

214 :
わたしも好きだキノコ型マフィン
この前はたっぷり入れすぎて型から落ちたw
カリカリの部分が増える焼きたて向きの盛り方だよね

215 :
私もです
キノコ型マフィンにクランブルたっぷりのせて
カリカリの食感を味わうのがたまらない
どっしりARIマフィンすっごいカロリーだよな、とわかっていてもやめられない

216 :
今日は栗の甘露煮入れてミスドマフィン作った。
明日の朝ごはんに食べるんだ。

217 :
>>216
いかん、2ちゃんに毒されすぎて食べられないフラグかと思ってしまうw
甘露煮も自家製だろうか?

218 :
甘露煮も自家製だよ。
皮剥くのが大変だけど、一気に大量にやって、
冷凍しといたやつを小分けして使ってるよ。

219 :
私もきのこ&クランブル大スキ
好き過ぎて天板にマフィン生地のを流し込み、沢山クランブルを乗せ焼いて
小さくカットして食べてる

220 :
マフィン型どれを買おうか迷ってたけど、このスレみて更に悩みが増した。
キノコ型に焼けるマフィン天板6pを買うか、アルミプリンカップを買うか(同時に9個焼ける)。
両方買ってその日の気分で焼き分けるのもありかw
型がまだないから今日はパウンド型で焼いたけど、皮(?)の面積が減るせいか
ちょっと物足りなかった。

221 :
日記なのかアドバイスを乞いたいのか

222 :
9個のマフィン天板も売ってますよ…
オーブンの大きさわかんないけどいかがだろうか
ARIマフィンは最初の頃のレシピとちょっと変わってるけどお店の味に近いのはどれなんだろ?
行ったことないし食べたことないからなぁw

223 :
ARIのマフィン作ってみた
かなり甘いので、次は砂糖を減らして作りたいけど…上手くできるかな

224 :
ARIのマフィンおいしいよね。あれってガスオーブンなら180度20分で
ちょうど良く焼けます。
マフィンのきのこ部分はマフィントップって呼ばれていて、アメリカ人は
大好き。あの部分だけ焼く型まであるよ。
お腹の出た部分もマフィントップって呼ぶので、画像検索するときは
覚悟してください。
ARIのマフィンの食べすぎは、お腹がマフィントップになる可能性があるので
それも覚悟が必要w

225 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

226 :
おかずマフィンの時はお砂糖の量減らしてる?

227 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

228 :
みんなのきょうの料理のレシピでマフィン焼いた
ややもっちりした焼き上がりてあったのに、ふわふわのものができたよ
なぜだ

229 :
ARIマフィン?
ふわふわで正解ですお

230 :
テンプレにあるミスドマフィンを作る時フープロでどれくらい混ぜてますか?
粉っぽさがなくなる程度まで軽く?それとも粉がしっかり混ざるまで?
ケーキの類は混ぜすぎるとグルテンが出てもっちりしたりするので
その辺の加減がわからなくて。アドバイスお願いします。

231 :
>>203
もう見てないかもだけど
小さい型で焼くときって温度と時間はどうしてますか?
温度も時間も一緒でいいのか
温度170℃で時間を短くするか
いつも迷ってしまう

232 :
>>231
温度は一緒、時間を短縮

233 :
>>232
ありがとうございます!!!
170℃で20〜25分でやってみます

234 :
うちは180度15分だわ <12コ鳥

まぁオーブンのクセもあるから試行錯誤してみてね

235 :
あら、レス気づかなかった

>>229
ありがとう、フワフワマフィンなんだね

236 :
>>234
初心者なのでそういう具体的な数字ありがたいです
オーブンの癖見極めるの難しいし

今夜180℃15分で焼いて焼き色がつかなかったので5分追加して無事焼けました>12コ
これ懐かしい味のするマフィンですね

237 :
ミスドマフィン、ARIマフィン、ルミマフィン以外でおすすめのレシピある?
なかしましほの豆腐使うのまだ勇気がなくて作ってないがうまいのかな

238 :
植物性にこだわるならなかしましほさんの豆腐マフィンよりも
白崎裕子さんのマクロビマフィンの方が個人的には美味しかった。
バター・卵入りマフィンと全然別物だけど。

239 :
なかしまさんの豆腐マフィン作ってみた
生地にココア、バナナ、チョコチップ入り
しっかりふくらんで旨そうに焼けたけど
まだ温かいからかやっぱり豆腐の風味がけっこうするわ
明日の朝冷めたらもうちょっとましかも

240 :
今井ようこさんのマクロビマフィンを作ってみたけど
クランブルがサクサクでおいしかった

自分はマクロビはしてないけどマクロビスイーツは
何故か口にあって大好き
豆腐や豆乳の味が好きだからかも

241 :
ARIさんのところで製造販売スタッフ募集してるよ

242 :
あそこ狭いよね

243 :
ARIで働くのは恐そうでムリだ

244 :
近ければ考えたかも

245 :
というかバイトで日曜殆ど拘束で長く働いてくれる人ってのが厳しいだろ

246 :
学生くらいじゃね

247 :
ARIマフィンって画像みるとすっごく美味しそうだよね
食べてみたいな〜

248 :
アメリカン

249 :
美味しいけどちょっと高いなって
あとすっごく美味しいかっていわれると、パン屋さんも美味しいのを
作ってるので、そこまで感動しない

250 :
レシピを本やTVで公開しているので、調べて自作すれば?

251 :
酒粕たっぷり入れたマフィンが美味しくて幸せ

252 :
くっそー
型頼んで初めてのマフィン、最後の牛乳入れ忘れた
ただのパウンドやんけ

253 :
きのこ型のマフィンは
焼きあがったらすぐ網の上に移動させる?
それともある程度冷めてから移動?
マフィン用天板で焼いています

254 :
>>253です
本を読んだら、粗熱がとれたら型から取り出すと書いてありました

255 :
ミスドマフィンのスキムミルク20g+水60gを牛乳に置き換える場合
牛乳を何gにすればよいのかな?
教えてください

256 :
前に牛乳60gで問題ないって見た気がする

257 :
>>255
牛乳60gでも80gでもどっちでも問題ないよ

258 :
>>256>>257
どうもありがとう!
明日早速作ってみます

259 :
ベリーワイズのマフィン(ヨーグルトラズベリー味)を食べたけど、
結構美味しかった
でも、自作のマフィンのが美味いなw
マフィンは自作にかぎる

260 :
ベースはルミさんの基本生地(バターケーキの生地じゃないやつ)で
砂糖を10gほど減らしてフルーツを変えながら作ってるけど、すごく美味しい!
でもそろそろバターが溶けて作りにくくなる季節だね。(昨日は氷当てながらバター混ぜた)
ミスドはオールインミックス法だから夏でも作りやすそうだけど、
フルーツ入れたら水分量変わっちゃうよね?
プレーンじゃなくてフルーツがたっぷり入ったのが好きなんだけどな。。。

261 :
多分クックパッドで見たレシピだけどジャガイモとソーセージとたまねぎ塩故障
お食事マフィンをよく作る
うますぎーーーーあはぁーーー

262 :
お食事マフィン美味そう
自作したいが少々面倒で作ったことない
今度作ろうかな

263 :
今、今日の料理のARIマフィン作ってるんですが、クランブルが生地に同化しちゃってます…これってクルトンみたくしっかり残るのが正解なんでしょうか?

264 :
残るのが正解だよ
クランブル作ってから冷蔵庫に入れた?

265 :
小一時間入れておいたんですが…
そもそも材料を混ぜてる時そぼろ状にならず、ひとまとまりの饅頭状になっていました(´・_・`)

266 :
なるほど…粉足した方が良かったかもね

267 :
バターが溶けちゃったのかもね

268 :
次は粉大目にして手早くやってみます。
皆様有難うございました^ ^

269 :
今まで紙カップで作ってたけど始めてちゃんとしたマフィン型買って作ってみたら当たり前だけど全然違うね
外カリカリ中ふわふわ火の通りがバッチリでちょっと感動した

270 :
>>269
最近手作りにはまりだしてたまたまセールだった型を買ったら、全然焼き上がりがちがう
ネットで調べた適当なレシピでも、紙カップよりサクフワでなかなか美味しい

271 :
型で焼いたことないからそんなに差があるとは知らなかった
100均の紙カップでしか作ったことないや
型がほしいなぁ
結構お高いから考えちゃうなぁ

272 :
でもマフィン良く作るなら型買った方が安上がりになるのかな
紙カップでしか作ったことないけどそんなに違うんだ

273 :
マフィンパンてそんなに高くないよ

6コ取り
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029LGQR4
12コ取り
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FCD0CS

274 :
>>273
通販ならそれほど高くないね
情報ありがとう!

275 :
楽天ならミニ12個でも普通6個でも500円くらいで売ってるよね

276 :
>>275
ただし送料がかかる

277 :
>>275
馬嶋屋さんなら尼にもあるよ〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F4OKXWM

278 :
>>2のレシピで作っても、100均の紙のカップだと4個しかできない…
金属のマフィン型だともっと小さいの?
6個できる?
それとも単純に一個に入れすぎなのかしら

279 :
>>278
6個取りの金属型使ってるけど6個作れるよ
よく膨らむから型の半分くらいしか生地入れないけど、その違いかな?
きのこ型にしようとしたら確かに4個ぐらいしかつくれないかも
あとはミスドのマフィンみたいな背の高い型使っているとか?

280 :
>>279
カップの8割ぐらい入れてたw
おまけに100均の紙のカップは、金属に比べるとけっこうでかいみたいだ
そりゃ6個できないわね
どうもありがと、次から半分ぐらいにする

281 :
あるあるすぎるw
100均の紙の型はマフィン型という名のパネトーネ型だよね

282 :
半分てか、少しずつ均等になるように入れてったらええやん

283 :
オイルで作ってみた
バターよりなんとなく軽い感じがして好きだ!
ただキノコ型にしたかったのになぜか上に上に延びていってしまった

284 :
いやらしい…

285 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

286 :
日曜にマフィンを作ったんだけど、結構バター大目のレシピだったのに
ギュッとつまったアマ食みたいな感じになって失敗した(泣)
材料がもったいなくて悲しすぎる
風味は良かったのでふわふわ、ほろほろに出来ていたら凄く美味しかったんだろうな

どうすればふわふわ、ほろほろに出来るんだろう

287 :
それは一体どのようなレシピで?

288 :
>>286
失敗なのか、そういうレシピなのか、どっちかな?
ARIマフィンならふわふわほろほろになるよ

289 :
>>287
>>288
287ですが、ARIのお食事マフィンの生地を作りました
コーングリッツが無いのでコーンフラワーで代替して作ったんですが
バターの混ぜ方が足りなかったのかもしれません
あと卵が冷たくて、バターと混ぜる時ちょっと分離したかも
さらに、粉を混ぜる時、泡だて器でけっこうよく混ぜたのがいけなかったのかもしれません

ARIのマフィンはふわふわほろほろになるとは・・・
次回は基本の甘いARIマフィンを本通りに作ってリベンジしたいです!

290 :
製菓慣れしてないのに勝手なレシピ改編は怪我の元ですよ

291 :
ARIさんのでグリッツ使わないレシピもあるのに
失敗した大きな原因は粉混ぜる時だろうね

292 :
粉混ぜも原因
グリッツをフラワーに代えたのも原因
卵が冷たいのも原因
ようするにレシピ通りに作らなかったのが原因

293 :
初めてミスドマフィンを作ろうと考えています
もしバニラオイルを入れなければ、完成時の食感や味に影響はありますか?
オイルの役割は香り付けのみですか?

294 :
287ですが
図書館でARIマフィンの本を借りて再度挑戦しました

今度は材料を室温にしてバターを白っぽくフワフワになるまで混ぜて
室温の良くといだ卵をバターに入れたら今度は分離しませんでした
混ぜる時もヘラに持ち替えて本どおりに混ぜたら
ふわふわほろほろの美味しいマフィンが出来上がりました

今度は憧れだったお食事マフィンもリベンジします!

皆さんのおっしゃるとおりネットに出ていた材料だけをメモって作ったので
失敗したようです(恥)

295 :
>>293
バニラ風味がなくなるだけ

296 :
>>295
レスありがとうございます
近くに売ってなくて、製菓材料の専門店もないのでどうしようかなと思ってましたが、とりあえずは入れずに作ってみようと思います

297 :
リトルマーメイドっていうパン屋のバナナくるみマフィン(190円)を食べた
むっちりしててバナナの香りがして、ナッツと全粒粉がプチプチしてて、
大きさも結構あって食べ応えがあって美味しかった
むっちりした食感はまさにパン屋のマフィンって感じだった
ふわふわほろほろのマフィン好きには硬いと感じるかもしれないなぁ

298 :
バナナ入れて作った

バナナ1本 水大さじ1ぐらい
砂糖気持ち減らして
クルミも入れた
パウンド型で200度余熱170度で40分ぐらい


フワッとしてウマーー。
フープロでガーーーーってして簡単でいい!!!
明日は砂糖もっと減らす。

299 :
>>298
バナナとくるみ入りの手作りマフィンうまそーっ!
やっぱマフィンは手作りが一番美味いよねー。

300 :
マフィンは手作りが一番うまいわかる
作り立ては外がちょいカリっとしてて?中ふわっふわ
あつあつバナナ最高
冷めたら冷めたで生地がしまってそれもまたよし

301 :
ベーグル&ベーグルのチョコオレンジとプレーンのマフィンを食べた
しっとりして甘かった
美味しかったけど、値段ほどの味ではなかったかな
チェーン店よりも
店で手作りしているマフィンの方が風味豊かで、甘さも程よくて美味しいね

302 :
>>301
スレチ板チですよ
既製品の話は菓子板かパン板へどうぞ

303 :
今週木曜日(明日)のNHKきょうの料理でバターを使わないマフィンをやるみたいね

304 :
>>303
今調べてきたらちょっと前にレシピ本スレで話題になった吉川文子さんだねー
ヨーグルト使うやつかな?
バターなしにしては好きな系なので楽しみ
情報ありがとー!

305 :
前にオレンジページに吉川さんのマフィンが載っていたから買ってみたけどまだ作ってないw
種類を見るとブルーベリーとクリームチーズやバナナとピーナツバターの組み合わせがあるから
バター不使用でこくがない分をトッピングでカバーしてるのかなと思った
明日はどんなマフィンなのか楽しみだな

306 :
見逃したけど吉川さんファンなので、見た人感想教えてください

307 :
>>306
観たよー。
甘いマフィン2種類とおかずマフィン1種類の計3種類紹介してた。

甘いマフィンの一つ目はニンジンのマフィンで、生地に乾燥パイナップルを
ヨーグルトで10分戻したのと、ニンジンのすりおろしとココナッツと
レモンの皮のすりおろしを入れたのだった。
焼きあがったら水切りヨーグルトを混ぜた生クリームを上に塗って完成。
二つ目はフレンチトーストマフィンで、ヨーグルトを入れた基本の生地の上に
フランスパンを角切りにしてフレンチトーストの液に漬け込んだものを乗せて焼くだけで完成。
おかずマフィンは菜の花としらすのおかずマフィンで
塩麹で味付けした卵多めのヨーグルトの入った生地に、茹でた菜の花の刻んだものと
しらすを混ぜ込んで、上に菜の花の花の部分と残りのしらすを散らして焼いて完成。
全部の生地にヨーグルトを入れたレシピで油分はサラダ油、砂糖はきび砂糖だったよ。
配合はそれぞれ少しずつ変えてた。
最後のラッピングが目からウロコの工夫がされててよかった!
詳しくはNHKきょうの料理のHPと本を見てね。

自分は暇なときニンジンマフィンのレシピをちょっと変えて作ってみるかもしれない。
長文スマソ。

308 :
まずそう

309 :
ミスドのサイトでなつかしメニューを見ていたら80年代と90年代にマフィンがあったけど
ここの再現レシピはどちらを再現したものなんだろう

310 :
吉川さんのマフィン、完全再現ではないけど
カプチーノ風味のクランブルマフィン(クランブル抜き)と
ブルーベリーとクリームチーズのマフィン(クリームチーズ抜き)を作ったよ。
美味しいってほどじゃなかったけど混ぜるだけだし
朝食や普段のおやつには手軽でいいかもと思った。
でもやっぱりもう一度作るとしたら
若山曜子さんの溶かしバター&ヨーグルトのレシピみたいに
オイルは溶かしバターに置き換えるか溶かしバターとブレンドするかな。

311 :
>>307
詳しくありがとうございます!
NHKのHPも見て来ました。
吉川さんのレシピ本ではかなり感動したので、気になっていました。
ドライフルーツや塩麹などの工夫、>>310さんのバターブレンドなども、色々試してみたいと思います。
ラッピングの所も気になるので、明日は本屋にも行って来よう。

312 :
>>309
ネットで調べていたら、ここで好評のミスドのマフィンかどうかわからないけど、
大阪方面にしかないらしいんだけど、ミスド系列のダスキンのベーカリーが
ミスドのマフィンとまったく同じものを売っているらしい。
ミスドの80年代のマフィンか90年代のマフィンかわからないけど、
おそらく後半の90年代だろうと思われる。
2chのミスドのマフィン再現レシピで作ったものと食べ比べたいが
関東方面に住んでいるので出来そうにない。残念だ。

313 :
<<298

リトルマーメイドのばななとくるみのマフィンに憧れてレシピ模索してるんだけど、あのふわもっちり感がなかなか出ない。イーストとか使わないとだめなのかな。とっても美味しくてつい買ってしまう。

314 :
レスアンカーはこう書く

>>297

315 :
強力粉使うとふわもちマフィンになるよ
リトルマーメイドは知らんけど、パン屋のマフィンも強力粉のレシピが多い

316 :
リトマのマフィンは全粒強力粉を多めに、卵少な目に、サラダ油、牛乳、
バナナのペースト、きざみクルミを錬り込んで作るとあのもっちり感はでるのだろうか・・・
あのずっしり感は空腹時に食事として食べるとウマイ

317 :
強力粉のパン屋のもちふわマフィンのレシピ

強力粉       100g
ベーキングパウダー 小さじ1弱
とかしバター     70g
卵           2個
砂糖         80g

オーブンを180℃で余熱しておく
強力粉とベーキングパウダーはふるっておく
卵と砂糖を泡立てもったりさせる
ふるった粉類を泡立てた卵に入れてゴムベラでサックリ混ぜ合わせる
とかしバターを入れ均一になるまで混ぜる
型に入れ180℃のオーブンで20分焼く

参考まで

318 :
ノンオイルでマフィン作ってて、どうしてもおいしくならなくて、
アーモンドプードルと小麦粉半々で作ったら、お菓子屋で買ったやつくらい
おいしくなったヾ( ゚∀゚)ノ゙

でもアーモンドプードル使う時点でノンオイルの意味薄れるのだろうか…。

319 :
ミスドマフィン、>277の型だとカップケーキ
みたいに膨らむだけで、キノコにはならないですよね?
倍量で6つにしたらキノコになるのかな…

320 :
A.R.Iさんのレモンカードのマフィンを作った
生地にレモンカード入れた後は「全体を大きく混ぜ」としか書いてなかったので
きっちり混ぜ込んだのとマーブル状のしたのとで焼いてみたけど
後者の方がメリハリあっておいしかった

321 :
レモンカードやカスタードが入ってるマフィンて美味いよねー。
そういえば、このスレではARIやベーグルベーグルのマフィンは話題になるのに
なんでデーリーズマフィンは話題にのぼらないんだろう。
レシピ本も出てるし、おいしいってTVとかでも評判いいし、
だれか作ったっていう人いてもいいのにね。
という自分もこのスレの影響で最初に作ったのがARIマフィンで、
あとミスドマフィンも作ったけどw

322 :
わからなかったのでググったけど、蔵前・デイリーズマフィン?
人が減ってる&これまでで粗方レシピや系統出尽くしたから話題に上らなかったのかもね
(特にここのスレは次スレ建たずに落ちたままだったことあるし)

323 :
そうそう蔵前のディリーズマフィンでした
間違えてしまった(恥
人が減ってる+出尽くしたのはたしかにそうかも
スレ活性のためにレシピ知ってるから
ディリーズマフィンのマフィンを作って感想カキコしようかな

324 :
あれ?ディリーズマフィンでなくてデイリーズマフィンが正しいのか
また間違えてしまったw
連投スマソ

325 :
デイリーズマフィンのレシピ美味しいよ。
ARIよりボリュームすごいしリッチ。
あとヨーグルトが入るのも違うね。

326 :
いちご&レアチーズマフィンとか、いちごティラミスマフィンとか。
チーズを使ったマフィンが美味しそうだったな〜。

327 :
ここでも、ネットでも、TVでも好評だったので
デイリーズマフィンのレシピで作ってみた。
フワフワでしっとりしてて美味しかった。
他にはミスドもARIも作ってみたけど皆それぞれ美味しいので
なかなか優劣はつけられないね。
でも、しいていえばARIが一番好きかな〜。

328 :
デイリーズマフィン、お店のも美味しいしレシピ本も持っているのだが
バターの多さにひるんでまだ作ってない。

329 :
いつものようにマフィンをつくろうとしたらいつもの型紙がなかったから、牛乳パックを切って四角い型で焼いてみた
いつもよりでかくなったが、しっとりしてめっちゃうまかった。レシピはまったく同じなんだが、型や大きさで違うもんだな

330 :
パックの内側のビニール溶けてそう…

331 :
とけてないですよ。紙パックをアルミでおおい、クッキングペーパーを敷いた
100均で売ってるシナ製の型紙より安心ですよ

332 :
なんでアルミで覆うの?
クッキングシートひくとか面倒ね。何個作ったの?

333 :
聞き方が失礼だから教えない。紙パック型紙の作り方でぐぐれかす

334 :
ごめんごめん、沸点低そうだから煽ってみたくなっただけなの。
いきなりシナとか言い出すなんて変な人だなーって

335 :
シナ製の型紙と紙パックの手作り型紙、どっちでも好きなほうがを使うがいい

336 :
>>331
ちゃんとくるんでいたなら大丈夫そうですね。
ネットで紙コップでケーキ焼く人をよく見かけるので
冷たい飲み物用途とベイク用途では構造が違うことに気付かないのかなと
余計な心配をしました。

337 :
>>336
話の筋がそれたけど、>>329でいいたかったのは、大きいサイズの型でつくったらいつもよりしっとりとした食感になったこと
お菓子作りは奥が深いと思った

338 :
いや、水を指すようで誰も言わないだけで皆知ってると思うよ…
だから、生地量が同じでも型の大きさとかが変わると焼き時間や温度を調整するんだ
もしID:rwYifIZRさんが紙型しか使ったことなかったら、今度は型の材質(スチール、シリコン、アルミ)も変えてみるといいかも
大きさ変えたのとは違った食感が楽しめると思う

339 :
>>338
ただ実際にやった感想をだれかに伝えたくてレスしただけだ。まわりに菓子作りをしてる男がいないんでなw

小さいのと大きいのと半々で焼いたんだが、小さいのはいつもの時間で焼き色がついたが、大きいのはさらに5分
で焼き色がついた。
1LDKの小さなキッチンで道具の置き場がないから型を増やしていくのは無理。紙パックでうまく焼けたから当分これでいく
サイズだけでなく、型の材質の違いで中への火の通りかたが違うとは思うが

340 :
書き忘れたが、小さい型のは22分でオーブンから出した。大きい型のは27分焼いた
大きい型のと小さい型は体積比で2割増しぐらいか。

341 :
>>339
そそ。例えば火の通りがいい金属型だと周りがカリサクで中はふんわりってのが楽しめる。
キッチン狭いとなると型増やせないか。残念。
アルミカップのプリン型とか優秀だからもしスペースに余裕できたら思い出して下さいませ。

342 :
>>341
自分も100均のアルミのプリン型でいつも焼いてるけど
問題なく超美味しくマフィンが焼けてるから
マフィン型の変わりには超おすすめ!
重ねて収納出来て場所もとらないし

343 :
合羽橋でミニマフィン型を買ってきた。まだ作ってないけどカワイイ

344 :
              【安倍マリオ】      本当のサプライズは土管の中からではなくUFOにのって現れる      【マイト レーヤ】

   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

345 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

346 :
マフィンを作ったり食べたりするのに
丁度いい季節になりましたね
近々マフィンを作ろうと思います

347 :
久々にミスドマフィン作って、焼いてる最中に洗い物してたら
目の前にミニ軽量カップに入ったままのサラダ油がありました

348 :
あるあるw

349 :
小麦粉無しでおからを使った良いレシピってないかな?

350 :
>>349
クッキーとかのガリガリ系ならそこそこおいしいけど、小麦粉無しおからだけでマフィンやケーキ系はイマイチ
超微細使っても私にはダメだった
シフォンはそこそこ良い評判見るけど試したことない

351 :
>>350
なるほどそうなのね
おからを使ったマフィンは難しいのね…

352 :
おからではないが、以前豆腐と全粒粉を使ったマフィンを作ったんだけど、
色々マフィンを焼いた中で、それが一番美味しかったと家族が言っていた

353 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか

354 :
色々マフィン作ったけど
中にカスタードが入った柑橘系のが一番好き
二番目はクリームチーズにブルーベリージャムをトッピングしたのが好きだ

355 :
カスタード入りがおいしいってここでよくみるから作ってみたいんだけど生地にまぜるタイプとフィリングとして入れるのどっちですか?生地にいれるタイプはカスタード感ちゃんとあるのか謎だ…
よければレシピ教えていただきたい

356 :
>>353
池田ってもう死んでるんじゃないの?
いろいろな所で悪さをしてきたから墓荒らしされるのが怖くて公表してないって聞いたけど。

357 :
>>355
私が好きなのはフィリングタイプだよ
生地にはオレンジ等の柑橘を生そのまま手で千切って入れて、混ぜて
まず型にオレンジ入りの生地を入れて、カスタードをサジですくって入れて、
その上にまた生地を入れて、最後にオレンジの輪切りや果肉を果汁で煮たのを
トッピングする(トッピングは別に煮たものでなくてもいいかも)
生地と果肉とカスタードが口の中で混ざり合ってウマーっ!!ってなる
生地はARIとかデイリーズマフィンのが美味しいけどミスドのマフィンでも大丈夫
ARIやディリーズマフィンにもカスタードをフィリングしたのがたくさんあるよね
一度本場のも食べてみたいなあ

358 :
>>357
レシピありがとうございます!想像だけでおいしいのがわかる!トロッとしたカスタードに酸味がよくあいそうだー
家にある柑橘類がグレープフルーツ・柚子・みかんだけなのでとりあえず近そうなグレープフルーツと柚子で作ってみようと思います!
ほかにも林檎バナナさつまいもなどにも合いそうだしカスタードといっしょに後入れにして一つずつ味を変えて好みのものを見つけてみたりするのもいいですね

359 :
>>357
美味しそう
オレンジの水分で生地がゆるくならない?
ゆるい生地だとキノコで割れるようなマフィンにはならない気がして

360 :
358です

>>358
グレープフルーツは作ったことないけど、ARIにあるのできっと美味しいと思います
オレンジと、伊予柑のマフィンはすっごく美味しかったですよ

>>359
ARIとデイリーズマフィンの生地なら生オレンジ等を混ぜてもさほどゆるくならなかったかな
ARIとデイリーズマフィンの生地ならキノコになりますよ

361 :
>>360
360です、ありがとう!美味しそうなのでやってみますー

362 :
https://goo.gl/eH1eR4
この記事の内容、本当だったら驚きだわ。。

363 :
>>362
スレ違アフィ
踏まないよう注意

364 :
レモンカード貰ったから、ミスドマフィンの生地で焼く時に
レモンカード落とし込んで作った。
うまー。
12個取りの型で焼いたんだけど、半量は生地に混ぜれば
よかった。

365 :
>>364
美味そう〜
レモンカード貰えるなんてうらやま

366 :
レモンカード落とし込み、美味しそうだからやってみた!
…ら、落とし込んだところの天井が崩れて全部天井ど真ん中に穴が開いた…
かぶせるほうが分量多めじゃないとだめなのね…切ない

367 :
ブルーベリージャムとクリームチーズを生地の上にトッピングするマフィンを作った
あまりにもオーソドックスだけどうまーい!
生地に冷凍ブルベリーを混ぜ込むのより、ジャムを上に乗せて焼く方が個人的には好きだ
焼けてくると、ジャムが広がって、焼きあがりはネットリ濃度が高くなって、美味いのなんのって
クリームチーズはそのままだと溶けないから、トロッとしたクリームチーズが好きなら
ヨーグルトと少しの砂糖とレモン汁をよく混ぜた物をジャムの下にすればこれもまた美味い
面倒なんで、自分は四角く切ったそのままのクリームチーズをトッピングするので充分だけどね

368 :
読んでるだけで美味しそう作るわ

369 :
>>367
ちょうどジャムを買ってきて生地に混ぜ込むか食べるときに付けるか迷ってたところだ
クリームチーズは無いけど上に乗せることにする
ありがとう!

370 :
んー、やってみたくなったw
上にポトッと載せるんでいいんか?

371 :
ブルーベリーのマフィン美味しそう、明日作るわ

372 :
>>370
ポトッとのせるってなんか可愛いね
生地の上にジャムをスプーンでデローンって乗せてる

373 :
>>372
サンクス、ニュアンスが大事なのよw
デローンね、おk

374 :
ベーグル&ベーグルのマフィンが作りたくて、レシピ本を買って作ってみた。
美味しいけどお店の味とは少し違う…お店のはどっしりしてるけど、レシピ本はカリふわだわ

375 :
>>374
私もそう思って作ってみたんだけど、お店の買ったものの原材料見ると
まったく違うんだよねw
あの本は一体なんなんだと思ってる

376 :
>>375
そうなんだ!
完璧に同じ味が再現できるとまでは期待してなかったけど、まさか原材料すら全然違うとは…
教えてくれてありがとう、今度見比べてみる

377 :
ブルーベリージャムがないから代わりにカシスジャムで作ってみたけど
問題なく美味しく出来た

ネットにたくさん載っている
マフィンの黄金配合比で生地を作って焼いてみたら結構美味しい

マフィンの黄金配合比

バター:卵:牛乳:砂糖:薄力粉
 1 :1: 1 : 1 : 2

薄力粉のみ2倍であとは同量
ベーキングパウダーは薄力粉100gに対し小さじ1

卵1つで作る場合
L卵1つが殻を除くと計ったら55gだったから
薄力粉のみ110gであとは55g
ベーキングパウダーは小さじ1強になる

参考まで

378 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

379 :
お菓子作り初心者ですが、>>146のマフィン作ったらウマーかったです
バター使わないから簡単だし、ほんのり甘い感じがとても良かった
プレーン、チョコチップ入り、ブルベリージャム入りで焼いてみました
12個取りの型で微妙に足りないくらいだったんだけど、
入れ過ぎだったのかな?
小さい割に意外とボリュームのあるマフィンになったよ

380 :
手作りマフィンがたくさん出来上がると
テンション上がりまくるよね
本当に幸せな気持ちになるわ
久しぶりに作ってみようかな

381 :
マフィンに入れるとおいしいジャムを教えてください

382 :
>>381
やっぱブルーベリージャムが一番合う気がする
他はカシスやカラントやラズベリーなんかも合いそう
結構なんのジャムでも合うと思う
生のイチゴやブルーベリー等のベリー類とチョコチップも合うし
バナナとかパインとか柑橘とか生の果物もイケる

383 :
味はなんでもいいんだけど実がごろっとしてるのが好き

384 :
梅干しかな

385 :
>>384
横だけど梅の発想は無かった!
梅干しからでも梅酒の梅からでもジャムって作れるんだね!
初めて知ったよ、ありがとう!

386 :
あんず

387 :
いつも梅酒や梅シロップ作ったあと梅ジャムも作ってマフィンに入れてるけど美味しいよ〜
ジャムじゃないけど酒粕入れるのも好き

388 :
>>387
よかったら酒粕いれるマフィンのレシピおしえていただきたいです
味の方はどんなかんじになりますか?

389 :
私も酒粕マフィンの味が気になる
チーズケーキっぽくなるってどっかでみた気がするけど
どう作っていいのかわからない

うちに梅の木があって毎年たくさん梅の実がなるから
今年は梅ジャムにしてマフィンにしてみようと思う

390 :
>>388 >>389
特段変わったレシピではないのですが↓に置いておきます

薄力粉 120
砂糖 50〜60
塩 ひとつまみ
卵 1個
バター 50
BP 小さじ1
牛乳or水 50(使う酒粕によっては増減して下さい)
酒粕 20〜40g

酒粕は40だと日本酒のような酒粕の香りが焼いてる段階からしっかりします
確かにチーズケーキっぽいかもしれませんが、40gまでいくと食べても酒粕だと分かる感じです
マフィンは洋菓子ですが和のお菓子っぽくなって気に入ってます
私は甘酒も好きなので美味しく感じますが苦手な人は酒粕を少ない分量で試す方がいいかも
お酒好きにはわりと好評ですw

酒粕は混ざりにくいので予め柔らかくしてバターに混ぜ込むか、水分にある程度溶かしておくといいですよ!
甘みは少な目なのでお好みで増やしてもらえればいいかと

391 :
>>390
390ですが、詳しくありがとうございます
私は甘酒は好きなので風味等は大丈夫だと思います
和のお菓子っぽくなるのですか
いいですね
早速、近いうちに作ってみます

392 :
スーパーで売っているマフィンで、美味しいのは、どこのメーカー?

393 :
ここは作るスレだよ
既製品情報ならパン板へどうぞ

394 :
>>390
>>388>>389
>特段変わったレシピではないのですが↓に置いておきます

>薄力粉 120
>砂糖 50〜60
>塩 ひとつまみ
>卵 1個
>バター 50
>BP 小さじ1
>牛乳or水 50(使う酒粕によっては増減して下さい)
>酒粕 20〜40g

>酒粕は40だと日本酒のような酒粕の香りが焼いてる段階からしっかりします
>確かにチーズケーキっぽいかもしれませんが、40gまでいくと食べても酒粕だと分かる感じです
>マフィンは洋菓子ですが和のお菓子っぽくなって気に入ってます
>私は甘酒も好きなので美味しく感じますが苦手な人は酒粕を少ない分量で試す方がいいかも
>お酒好きにはわりと好評ですw

>酒粕は混ざりにくいので予め柔らかくしてバターに混ぜ込むか、水分にある程度溶かしておくといいですよ!
>甘みは少な目なのでお好みで増やしてもらえればいいかと

395 :
うわー、すみません誤爆しました……

396 :
坂田阿希子さんレシピのマフィン、美味しい
薄力粉・強力粉・全粒粉をミックスして作るから粉の味がはっきりして、しかもふんわり
個人的には小嶋ルミさんのレシピで作った時より好きだなあ

397 :
>>396
どのレシピ本見て作ったの?ネットにあるかな?と思って検索してみたけど、イングリッシュマフィンしか見つからなかったw

398 :
坂田さんの「贈りたくなるクッキー、マフィン、パウンドの本」から、マフィンの項は
・バナナクランブルマフィン
・バナナキャラメルマフィン
・ココナッツホワイトチョコレートマフィン
・ベリーベリーチョコレートマフィン
・りんごとくるみとチーズのマフィン
・ナッツシナモンクランブルマフィン
・ソルティレモンマフィン
・オレンジキャラメルマフィン
・ブルーベリークランブルマフィン
・オニオンキャラメリゼマフィン
です

このうち
ココナッツホワイトチョコレート、ベリーベリーチョコレート、ナッツシナモンクランブルは粉の配合が少し違い、他は「基本のマフィン」と同じ
全粒粉やきび砂糖を使い、バターがすこし多めなのもあって、チーズや玉ねぎなどの甘くない具材にも合う生地になりました

399 :
作ったのはナッツシナモンクランブルマフィンとベリーベリーチョコレートマフィン、あとは基本の生地に家にある具材を加えてアレンジしたものです

400 :
>>398
詳しくありがとう。
本屋でチラッと見てみた。
薄力粉をベースに全粒粉と強力粉入れるんだね。

ベーシックなものと、ブルーベリーマフィンが美味しそうだった。

生の国産ブルーベリーが出回り始めたのでこのレシピで作りたいなと思ったよ。

401 :


402 :
いちじくがあるからマフィンにしたいとおもってるんだけどどんな味にしたらいいかな
パッと思いつくのは紅茶、クリームチーズ、胡桃ぐらいなんだけどプレーンマフィンにいちじく乗っけて焼くだけのほうがおいしいかなー
なにか良いアイディアがあれば教えていただきたい

403 :
たくさんあるなら半分はイチジクジャムにして、いれこんでさらに上に乗せたい
生地にアーモンドプードルをいれ、ジャムをたっぷり織り込んだらうまい
と思う。やったことはないがw

404 :
一個ずつそれぞれ紅茶入り、チーズ入り、胡桃入り、プレーン…
などなど色々出来るのがマフィンの良いところだと思うわ

405 :
>>403
残念ながらジャムにするほどの量はないんだ
せっかくだしアヲハタのいちじくジャムが売ってたら買ってくるよ!
>>404
それは盲点だった…
ariレシピでためしに全種類つくってみます
御二方ともどうもありがとう!

406 :
初めてARIマフィン焼いた
過去レス参考に砂糖60まで減らしてみたらちょうどよかった
50でもいいかもしれないなー
すっごく美味しくて大満足なんだけど、レシピにあるようなもっちりにはならずふわふわほろほろになった
けど、前のレス見るとこれで正解なのかな
とにかく生地もクランブルも美味しかった
いつもはルミさんマフィンだっけど、次からはこっちが定番になりそう

407 :
ルミさんのベリーマフィンのレシピを好みにアレンジして
今日はホワイトチョコとブルーベリーで作った!
祖母と私は好みが似てて、お見舞いに行くたびに
「看護婦さんにあのカステラを振る舞ってやれ」って言われるw
母はもっとバタリィな方が好きだから無言だけどw
味見終了したので病院に持っていってくる!

松之助の平野さん、ハドソンのおおつぼさん、エイミーズの吉野さんなどなど
マフィンを含むアメリカンベイクのレシピ本っていっぱいあるよね。
どれも田舎の本屋には置いてないから中身比較できないのが辛い。
図書館で借りてくるかー。

408 :
CHIYODA型のように高価な型と千円適度のテフロン加工の型とでは焼け具合が違ってきますか?

409 :
カボチャ余ってるからカボチャマフィン作る
裏ごしめんどくさー

410 :
カボチャちゃんと裏ごししてるんだ
えらいなー
うちはいつもレンチンしてマッシャーでがしがし潰してるだけ

411 :
うちはサイコロカットして具にしちゃう

412 :
自分は皮ごとフォークで潰してる
わざとごろっとしたのを残して食べるの好き

413 :
珈琲煮豆って物を業務用パックでいただいたから、マフィンに入れてみた

焼き上がりにコーヒーリキュールを塗って食べたらウマー

414 :
バターの分量を1/3バター、2/3生クリームにして
粉を小麦粉9割、全粒粉(パン用のすごく細かいやつ)1割にして焼いたら
外側サクっとして中ふんわりのマフィンができた
今まで作った中で一番の会心のできかも…

415 :
ミスドマフィンに角切り焼き芋混ぜたらウマー

416 :
>>415
芋混ぜたらイモーに見えた
うまいよね

417 :
ドライいちじくをブランデーで戻して入れたらおいしかった
ブランデーが多すぎると味が薄まるから少量で一晩だけ戻したらちょうどよかった

418 :
age

419 :
蔵前のデイリーズマフィンのレシピで作ったんだけどホットケーキミックスで作ったみたいな味になってしまう

420 :
>>419
ふわふわ系ってことかな
アメリカンなきのこ形のどっしりした生地のレシピでいいのないかな

421 :
ホットケーキミックスみたいな味……て言うとあの独特な香料を思い浮かべる

>>420
デイリーズマフィンのレシピは粉200に対して卵2個、牛乳90mlだからふわふわ系かな
どっしりと言われるレシピは卵と牛乳それぞれ半分くらいだよね

422 :
香月堂のマフィンのようにしっとり仕上げたいです…。
外がカリっとしていなく表面からしてしっとりマフィン。
溶かしバターをしっかり乳化させて水飴など入れているのでしょうか?

色々と実験中ですが もしレシピをお持ちでしたら
シェアお願いします。。。

423 :
表面もしっとりさせたいなら焼けたらすぐビニール袋とかで密封するとか?
あとやや水分多めの生地にするとかかな

424 :
しっとり系は逆に水分減らした方がいいよ
パウンドとかカトルカールとかマドレーヌみたいに油脂多く卵以外に水分入れないかごく少量
マフィンってかケーキだよねっていう
個人的にはむしろ好みなんだけど

425 :
>>424
なるほど、マフィンというよりカップケーキみたいな感じか

426 :
生クリーム生地は表面もしっとりツヤツヤ

427 :
>>422
香月堂のマフィンの原材料
https://www.kagetsu-do.co.jp/products/muffin/
小麦粉、砂糖、卵、植物油脂、脱脂粉乳、アーモンド、食塩、膨張剤、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、香料、着色料(ビタミンB2)

水飴もバターも使われてないよ
とりま>>423さんの言うよう焼けたらすぐビニール袋には入れるべし
焼きたてはサクサクするから食べちゃダメよ〜

428 :
sage忘れたすまん
サイトに書いてあるように「ベーシックなアメリカンタイプ」らしいので
そういうレシピを片っ端から作ってみたらいいんじゃないかな
上にも書いたように焼きたてはコレジャナイ感あるだろうから注意してね

429 :
424-429さん
皆様、書き込みをありがとうございました!
素人で本当に勉強不足なのですが・・・
香月堂の原材料「増粘剤(キサンタンガム)」の代用に水あめなのかな〜と思っておりました。

水分の少ないレシピ・生クリーム使用レシピ・すぐにビニール袋・
ベーシックなアメリカンレシピで作ってみる。
頂いたヒントを全て試してみます!

あと、どこかで(ここの過去スレ?)
小麦粉100g 砂糖100g バター100g 卵2個という
レシピを見かけました。(ベーキング不使用)
バターの量が多いので躊躇していましたが
半量で作ってみようと思っています。

430 :
>>429
パウンドケーキの配合ですね
結構重めな生地ですが焼き上がりにシロップを打てばしっとりはするかと思います

431 :
https://i.imgur.com/TvMrF59.jpg

432 :
昨日ミスドのブルベリーチーズマフィン買って食べたけど甘さ控えめで凄く美味しかった
このスレのレシピとちょっと味が違うね
昔と味が変わったのかな

433 :
昔のマフィンは20年以上前だからねぇ
見た目も変わったしもちろんレシピも違うでしょう

434 :
どなたかカッパスキッパさんのマフィン基本レシピご存知の方いらっしゃいませんか?
蒸しパンのついでに保存しておいたのに基本レシピだけメモ忘れてた…
サイトもblogも繋がらなくなっちゃったしarchiveも残ってないとかー

435 :
マフィン型売りきれまくってんな
アメリカンマフィン?でかいサイズのマフィン作りたいんだけど型の直径の目安わかります?
6センチくらいあれ?

436 :
ミスドのバナナマフィンまろやかで美味しかった
中にクリーム入っててびっくりした

437 :
>>435
レギュラーサイズ
底Φ50mm/上Φ70mm/高30mm
ジャンボサイズ
底Φ60mm/上Φ90mm/高45mm
大体このくらい
メーカーによって微妙に違う
最寄りでドルチェがずっと欠品中なので
さらさ を買って作った(A.R.Iレシピ)
表面はさくっとするし悪くない
細かめで混ぜやすいけど、ちょっと軽めかな
粉の香りはやはりドルチェの方が強くて好み

438 :
>>437
参考になった!ありがとう!

439 :
>>436
最近のミスドのマフィンビックリするほど美味しいよね
ブルベリーのマフィン食べて美味しくてビックリした
中にチーズクリーム入っているしなんたって安い
今度、参考にして作ってみようと思った

440 :
ミスドと香月堂と成城石井で数種類買って比べたら、
ミスドが一番おいしかった。
出来立てが美味しいんだと判明。
時間たってネチョってしたのが苦手なのかも
家で作ってみるかな〜

441 :
マフィン型買ったら手持ちのオーブンに入らなくてワロタ……ワロタ…

442 :
グラインダーで切るといいよ

443 :
オーブン買い替えてもいいよ

444 :
メルカリ出して買い直し
それが一番スマートな気がする

445 :
調理器具の中古は嫌だなぁ

446 :2020/05/06
大丈夫な人が買うから心配ない
結構売れてるよ

どんなオーブン使ってますか?
果物を使ったお菓子!
全国版 パティシエ友の会
モバックショウ(国際製パン製菓関連産業展)1
∞おいすぃアジアンスイーツレシピを頼む∞
ケンタのビスケットを作りたい
■□■カステラ castella■□■
☆★簡単・美味い菓子レシピ★☆
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!41◎●
【固まる】牛乳+生姜 3杯目【予定なのだが】
--------------------
【乃木坂46】与田祐希応援スレ☆40【よだちゃん】
Aコッカー 4
【せいや】霜降り明星 part23【粗品】
新しい2ちゃんねる用語を作りたい人のスレっど
BABYMETAL総合★1021【ベビーメタル】
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★11 [ばーど★]
昭和東宝特撮SF映画総合6
【ネコ動画】あつしChannel【ティガロニ&(ジュディ)】Part27
キングレコード アニソン・声優ソング総合 22
なっちこと安倍なつみを応援するのだ!PART3590
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その259
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator]
森内俊之・九段 応援スレッド 94
【公式暴力親父】進撃の巨人リヴァイアンチスレ8【雑魚専門パワハラ爺】
【日テレ】 「LGBT」に関する、皆さんのご意見を募集しています。
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 78cm砲
武藤師の娘さんが萌え萌えな件 Part13
東京マルイ次世代電動ガン100
●●●●●●●●はっきり言って、ゆりりん以外ブスかイモ!
3月14,15日の絶対単勝複勝馬券教えてくれ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼