TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
登山板って何でキチガイが住み着くの?
週末の悪天に悪態をつくスレ 38週目
自転車でキャンプツ−リングに行くぞ01
秋冬のハンモック泊の寒さ対策どうしてる?
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
ゆるキャン△ Part5
ゆるキャン△ Part5
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132m
【スットコ】マットスッドレ4枚目【ドッコイ】

登山靴スレ68


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:36.52.196.116(最近よく変わる) ホスト:yournet.ne.jp
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と反論して黙らせましょう。


前スレ
登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
テンプレ
「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

3 :
◆このスレがはじめての方への長靴男情報
長靴男(長靴爺)の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

4 :
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜その@

◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・逆に爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴は平地で歩きにくさを感じます。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。

5 :
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜そのA

◆長靴男「シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?」
・技術、素材、知恵が無かったからです。
・シェルパ達は各国登山隊の中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります。
・稼いでいるシェルパ族のプロガイドは、ヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます。

◆長靴男「登山靴の保護性とはいったい何を何から保護し、そのメリットは具体的に何ですか?」
・倒木の枝による切り裂きや貫通、尖った岩などによる外傷からの保護です。
・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けません。



ここまでテンプレ

6 :
初心者です。長靴かVANSのブーツで登ってます。
教育モンベルのショップで足の採寸してもらって選定してもらいました。
扁平足のデカ足なんで29cm4Eでいくつか選んでもらいました。とりあえず別店舗に後日行きます。
あとはハイカットにするかミドルカットにするかですね。ハイカットに揺れてますが。
凄いサポート力で安心感ありますね。爪痛、捻挫はサポートできそうですね。
地元は長靴登山多いですが、残念ながら足が扁平ポンコツなんでムリのようです。

7 :
ミラージュ良いよ
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

8 :
久々にのぞいたが、また長靴いるのか?
代替わりしてるのか?
俺が知ってる昔のガチガチの革登山靴に懲りて極左になった設定だった
今時の登山靴は履いたことがないと自ら告白してしまい、バーカwで終了したはずだが

9 :
◆登山靴の種類と簡単な解説

爪先が曲がりやすい 素材薄めで軽い 軽装備向け

・トレランシューズ
  走るための靴。通気性が良く軽いので走らないけど使う人も。ストイックな保護性。
・ハイキングシューズ(ローカット〜ハイカット)
  トレランシューズに近いが保護性や防水性にも考慮した快適性重視モデル。ファストハイク向け。
・トレッキングシューズ(ローカット〜ハイカット)
  柔らかいのから硬いのまで種類が豊富。もっとも一般的な登山靴。初心者から玄人まで。
・アプローチシューズ(ローカット〜ハイカット)
  岩場に特化した靴。剛性高めでエッジを効かせやすく、岩場で滑りにくい靴底を持つ。重い荷物にも対応。
・ライトアルパインブーツ
  セミワンタッチアイゼンに対応しつつ歩きやすさも考慮。岩雪ミックスから重い荷物を担いだ登山にも。
・バックパッキングブーツ
  重い荷物を担ぐ事を重視した靴。剛性と衝撃吸収性が高い。
・アルパインブーツ
  ワンタッチアイゼンに対応した保温性の高い冬山用登山靴。冬靴とも呼ばれる。

爪先が曲がりにくい 素材厚めで重い 重装備向け

※あくまで目安です。靴のモデルによって特性は変わります。


◆登山靴の共通点(特長)
・ねじれに対して剛性が確保されており、土踏まずの部分が硬い
・ヒールカップが硬く踵がブレにくい
・アウターソールの溝が深め(アプローチシューズのみ浅め)

◆その他 特殊用途の靴(登山靴と併用したりするもの)
・沢靴…沢登のための靴。沢での使用を重視したものから水陸両用のものまで。
・クライミングシューズ…クライミング用の靴。薄くタイトで歩く用途には向かない。

10 :
◆よく話題に上がる登山靴メーカー

・アディダス(ドイツ)
  軽量のトレッキングシューズが多い。クライミングシューズ屋ファイブテンのアウターソール技術を使用。
・キーン(アメリカ)
  サンダル屋。ライトユーザー向けのイメージが強い。
・キャラバン(日本)
  日本人の足型に合った靴を作るメーカー。C1-02Sは日本の登山靴のスタンダード。どこでも買える。
・コロンビア(アメリカ)
  アパレル屋。モントレイルを吸収してからトレランシューズが強い。それ以外はなんとも。
・ザ・ノースフェイス(アメリカ)
  アパレル屋のゴールドウィン(日本)が作っているが、最近は悪い評価は無い。
・サレワ(ドイツ→イタリア)
  幅広いジャンルを網羅するアルパイン寄りの老舗。ライトアルパインの軽量化に余念がない。
・サロモン(フランス→ドイツ(アディダス)→フィンランド(アメア))
  元々スキー屋。トレランシューズや軽量なトレッキングシューズが得意。幅広モデルも有り。
・ザンバラン(イタリア)
  キャラバン取り扱い。歴史のあるメーカー。革のレトロな靴からトレッキング、アルパインまで。
・シリオ(日本)
  日本人向けの足型。足が幅広の人の救世主。良くも悪くも保守的。
・スカルパ(イタリア)
  スポルティバには一歩譲るものの、先進的な靴を幅広く作るメーカー。
・スポルティバ(イタリア)
  先進的な靴を積極的に開発するトップランナー。トレランからアルパインまで網羅。
・ファイブテン(ドイツ)
  アディダスが販売。クライミングシューズ、アプローチシューズが専門。
・マムート(スイス)
  ザイル屋だが靴屋のライケルを吸収。トレッキングからアルパインまで作っている。
・メレル(アメリカ)
  カメレオンシリーズが良くも悪くも有名。カジュアルっぽいが靴自体は堅実な造り。
・モンベル(日本)
  日本人向け。独自のソール「トレイルグリッパー」が滑りにくいと評価が高い。

11 :
>>1
ここは下記スレの次スレをも統合したスレ、という扱いでいいのかな?
それとも下記スレの次スレは、別に立つ予定なのかな?

登山靴購入相談スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548149582/

12 :
X ULTRA 3 WIDE MID GTX
15000円 試し履きして27cmが合っていた、普段履きには使えなさそうなデザインが…

TERREX AX3 MID GTX
9000円 何処探しても商品がないため履いてない、最悪返品でサイズ合わせ、デザインはこちらの方が好み

モアブ2ミッドゴアテックスワイド
13000円 店頭には2Eのものしかなかった、そして試し履きしませんでした…

6000円上乗せして安定を取るほうがやはり無難でしょうか
登山はいつまでどれぐらい続けるかまったく不明ですが、ハイキング程度の山複数と富士山までは考えています
また、9000〜15000円程度で初心者におすすめのシューズがあれば教えていただきたいです
長靴は履きません

13 :
>>11
スレの内容はほぼ同じなので「統合」という形で問題ないと思ってます

>>12
合っているなら X ULTRA3 MIDにしておくのがどう考えても無難だよ

あとシリオPF156-2とか でも店頭にあるのを見つける方が大変かも

どんな靴でも登山で使えば汚れたり傷だらけになったりする
傷なんかは洗って落ちるものでもないし、普段履きの靴とは分ける方向で考えた方がいいと思うな

14 :
>>13
ありがとうございます。>>11です。
購入スレの次スレは無くなったんじゃなく、こちらへのスレ統合だったんですね。安心しました。

15 :
レス有難うございます、SALOMONも13000円になっていたのでそちらを購入しました
デザインは気になるところですが、黒灰カラーならまあいいかなと…

16 :
幅広で内反小趾だからシリオ一択なんだよな
だがかかとが細いせいで、プロテクト1を塗らないとくつずれができる

本当に選択肢がない・・・どこかおすすめのメーカーないですか?

17 :
>>16
熱成型フィッティングしてくれるテクニカのフォージっていうモデルがある
ゴア+ビブラムメガグリップ+ソール張り替え可+片足595gでトレッキングシューズとしての性能も十分

熱成型が内反小趾に有効かどうかはわからないけど一度相談してみては?
少々お高いのと、一部の好日とか石井スポーツとかやってくれる店舗が限られるのが最大のデメリット

あとテクニカ自体幅広なモデルあるから試す価値はあると思う
入手しやすいのだとやっぱキャラバン、モンベル、LOWA、サロモンのWIDEモデルくらいになっちゃうかな

18 :
>>1
乙!

19 :
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

20 :
ゴアテックス素材のトレッキングシューズはどんな感じに汚れ落としてますか?
取り敢えずブラシで表面の土などは落として、紐は外して洗いました
シューズの内側に入った土や取り外せないソールはどうしてますか

21 :
>>19
槍も登った事がない素人は黙ってろ!

22 :
ちかずく?
ちかづくだろ

23 :
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:06:39.75 ID:eH/wQ3tQ [1/4]
今年の7月に北アルプスの南岳へ登ろうとしたら、まさかの雪渓。
アイゼンなど持ってこなかったので、仕方ないからキックステップで登ったよ。
登山靴はフルシャンクの入ったローヴァ のタホー。
底が硬くないとキックステップは無理だわ。
https://i.imgur.com/X3K6gJw.jpg

72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったらRるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

24 :
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まりテントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

25 :
816 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 20:24:36.20 ID:LwhmXJnk [4/4]
>>815
ばかな。
既に奥穂高岳も登り、吊り尾根も重太郎新道も歩いているわ。
南岳へ向かう横尾尾根はミニ重太郎新道ってなくらい急峻だったわ。
その道を登ったこともないカスの癖に。。
黙れ、クズ!

登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔ですね。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

26 :
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉
追記 松井一郎  丸山穂高

27 :
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します。
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい! 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!! !

以上 ここまでテンプレ

28 :
罵倒ってのは、例えばこういうレスの事かい?

774 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/11/09(金) 11:57:29.66 ID:enJAR/Vy
>>773
まったく同感です
アイゼンの付かない軽登山靴でかなり歩きやすい部類ですね
欠点は靴底が厚すぎて足裏の感覚がつかみにくいことじゅうしんがたかくなることですね
長靴男はフルシャンクでないとダメだの剛性が弱い靴はダメだのと言う考えに洗脳され、林道で歩きにくい
靴が登山道に入った途端歩きやすくなるとか、もっともひどい人物の書き込みはカチカチアイゼンのアタッチメントの靴を履き
雪のない時期に北鎌のコルまでは歩きにくかったが、北鎌尾根を歩き出したら素晴らしい感覚だった
などと言うもう頭が変になっているとしか思えない長靴男の書き込みもあった
このキャラバンはこの手の靴の中ではいい方ですが無論スニーカーや長靴には遠く及ばない靴です

>などと言うもう頭が変になっているとしか思えない

29 :
>>26
> 追記 真実はいつもひとつ

これが追加されるようになった経緯
一時期、長靴男は嘘を書いては「真実はいつもひとつ」と最後に書いている時期がありました
しょせんは嘘なので見破られるわけですが、、嘘を指摘する人たちも「真実はいつもひとつ」と
書いて長靴男を馬鹿にしてフルボッコにしたあげく、長靴男は逃走を余儀なくされたので、
長靴男はこの言葉が嫌いになりエセテンプレにこの一文が追加されるようになりました

30 :
>>17
ありがとうございます。
今使ってるシリオの次の選択肢として考えてみます。
プロテクト1が手放せないのがやや面倒ですが

31 :
登山始めたいんだが何買ったらいいんだ?最終は北アルプス縦走したいんだが金が無いから一足で済ましたい

本格的に登山するならハイカットとか聞くけど疲れるらしいからミドルカットでいける?

32 :
その「最終」の意味にもよる
最終的にそのレベルを目指しているという意味でずっと登山を続けていくなら、
靴は消耗品だから一足では済まないので安いミドルカットから試してみれば良いと思う
ソール張り替えでずっとその一足を使うという意味なら、ハイカットのブーツ以外は選択肢にならないのでは
靴の質にもよるがいずれにせよ数十回の山行でソール張り替えは必要になるし
北アルプス縦走を一回やって「最終」、つまり登山をやめるなら、無難なメーカーのミドルカットが良いと思う

33 :
雪山行くか、テントかついで縦走しなければ、アルプスでもミッドカットで十分だぞ!

34 :
本当に基本的な質問なのですが、縦走とか荷物が多い時ほど重い(ハイカットとか)の靴が良いのは何故ですか?

35 :
>>34
重い長靴は止めて軽い登山靴にした方がいいよ!

36 :
>>34
>>2>>4を読んでくれ
んで剛性が高い靴ほど重量が増す傾向にあるっていうだけ

重いから良いという解釈は間違いなので勘違いしないように

37 :
>>35>>36
なるほど、どうもありがとう!

38 :
テント泊で荷物10キロ弱ならスポルティバのTX5で快適に夏の北アルプス表銀座縦走出来ますよね?

39 :
>>31
とりあえず靴は冬靴か長靴じゃないっすかね?
付き合いでやるんならその人たちに聞けばいいし、単独でとりあえず始めるなら、徐々に集める。
ロードバイク始めるんじゃないから身一つで始める的でいいんではないかと。

40 :
>>31
無雪期だけなら縦走用の登山靴が良いと思う。
大した岩場のない山にはちょっと重いが歩けない事はない。

足が合えばローヴァのタホーGTX。
もう少し足が細身ならスカルパのキネシスプロGTXが良いかも。

41 :
夏限定の北アの縦走なんてなんでもいけるよ。下りで足痛いけどまあいいやろ

42 :
>>41
まあ小指の爪が真っ黒になったり、足が膨れて下山しても3日ほど痛くて革靴が履けなくて会社に行けなくなったりするけどなw

43 :
登山なんてプロアスリートなみに負荷がかかってると思われるのですが、オーダー品を選択したベテランの方はいらっしゃるんですか?
足にフィットするので解決しそうではあるのですが。

44 :
店で進められたのだけどLA SPORTIVA のSTREAM GTX って評判どうなの?

岩場やテン泊装備での縦走までいけるのかしら

45 :
>>43
>>34です。ベテランじゃないですがゴローで買うつもり。

46 :
>>45
さらっと見たんですが、素材的にはほぼ仕様満たしてる気がしますがね。
関東の人ならオーダー品で全て問題解決しそうなんですが。 
それでも足の障害は解決できない何かがあるんですかね?
その海外ブランドの何かのサポートシステム的ななにかとか。

47 :
ゴローだとS8かブーティエル?

48 :
>>45
好みじゃないの。

>>46
見てから決めるつもりだけど、その辺でしょうね。

49 :
長靴爺が推してた中華スマホ終了のお知らせ
HUAWEI
OSアプリのアップデートは8月19日までの期限
オリジナルの中華OS開発するとか言ってるけど、中華端末に中華OS中華アプリの中共管理スマホとか誰が使うんだよw
HUAWEI推ししてた長靴爺、息してる?

50 :
なぜ新興国が電子分野に強いかというと、まずは非常に優れた黄色人種であると言うことが上げられる
そして工業化を推し進めるに当たり、重厚長大 の分野は金も時間もかかり手を出しにくい
基礎研究をするのにその装置ですら自国内で作ることも出来ない
その点電子の分野は設備も大がかりで無く比較的安易に研究開発が可能
部品も輸入すればいいし、製品はアイデアの分野だから手を出しやすい

さて、米国は徹底したソフトというサービスで勝負し成功を収めてきたわけだが、そこの立ち入る隙が無いとみた
HUAWEIは利益に大半を通信機器研究に投資した
その結果非常に安価で高性能な製品が世界中を席巻している
どこかで聞いたような話ですね そう 以前の日本製電気製品と同じです

まだ5Gは課題も多く、4Gのように一般に広まるのは少し先だがその最大の利点は遅延が今までと比べものにならないほど
少ないということ
ゲームだのオフィスなど今ではローカルの端末やハードディスクに入っている重い処理をすべてクルドで出来るということです
数千頭の牛にすべてセンサーを取り付け、放牧を管理するとか沢山の小型ミサイルを同時に発射し軌道を管理するなんてことも
出来るようになる
その技術の覇権を米国以外の国に握られたことを米国は恐れているのですよ

つまりこれは自由なビジネスを標榜してきた米国の正体が、実は「米国がコントロールできる範囲で」
というカギ括弧付きのいかにも白人らしいエゴであったことの証明になったわけです

ソフトとハードの戦い また白人とアジア人の戦い 白人中心主義の末期のあがき
とも受け取れるこれらの成り行きは楽しみですね

資本主義 民主主義も行き詰まっていますし、共産党管理国家も未来永劫続くとは誰も思っていないでしょう

51 :
>>50
> なぜ新興国が電子分野に強いかというと、まずは非常に優れた黄色人種であると言うことが上げられる

嘘をつくことだけが非常に優れた黄色人種が何か言ってる

52 :
>>51
台湾が先進国へと一気に発展したのはそれまで日本が強かった基盤の製造を一気にその技術力と人件費の安さを武器に
奪い取ったからだよ
続いて韓国が家電やスマホを中心に台頭し、今それを中国が圧倒的な圧力で一気に世界トップの地位まで上り詰めた

今やエアコンなどは完全に他国を圧倒している
日本国内では日本メーカー信仰があり、なじみが無いかも知れないけどもはや世界中で日本の家電など見向きもされていないよ
高級志向で高性能である日本製を選ぶなんてことももう過去の話で、もはや性能も中国家電が上になってしまった

ベトナムで二十年前くらい粗悪な中国製コピーバイクがあふれていた。
値段が安いから偽物をみんな買った訳だけど、現在中国製バイクは故障が少なく高性能 しかも安い
と言う理由でベトナム人が進んで購入している

社内のスーツ組は下から上まで全部ヒラメ 役員でさえ上の株主の顔色しか見ていない
現場無視で優秀な我々がトップダウンした方がずっといい などと考える者が日本では台頭していて
企業の力は弱くなる一方なのにヒラメだから声には出せない

まずは株主の顔色のためのコンプライアンス などと言う腐った思想を徹底的に排除しなくてはいけない
日本には素晴らしい考え方が昔からある 企業倫理 です
似て非なるこの二つの本質を日本人全員で深く理解し、世界に今後「我々は企業倫理を大切にする」と宣言すべきだな

53 :
非常に優れた黄色人種?
思い上がりも甚だしいな。スマホなんて電子部品を寄せ集めて組み合わせてるだけで何処の国でもパクれる。
今まで中華スマホの需要があったのは格安で低所得層が買っていたから。8万もする中華P30にもはや競争力は無い。
電子機器も家電と同じで欧米から日本、韓国、中華と流れて将来はより安く作れるベトナムミャンマー、やがてアフリカ諸国の起業産業として落ち着く。
中国に先進国として不毛な電子機器産業から抜けるチャンスがあるとしたら一党独裁国家から民主化すること。
まあ中国人は共産党支配を受け入れて服従に慣れてしまったから無理だろうが。
唯一のチャンスは天安門事件だった。

54 :
>>52
君がなぜ中華製品信奉者なのかは知らないが
登山では執拗に中華スニーカーを勧め中華スマホを推奨し、欧米や日本を叩くその裏に何かしらの思想やバックボーンがあるのか?
興味があるので是非、詳しく教えてほしい
出来れば君の生い立ちから今日の思想を持つまでに至った経緯を詳しく頼む

55 :
>>52
> まずは株主の顔色のためのコンプライアンス などと言う腐った思想を徹底的に排除しなくてはいけない

まともな業務に就いたことのない、嘘をつくことだけが非常に優れた黄色人種でしたか
それ以前にスレチなことを長文で書き連ねる馬鹿でしたね

56 :
>>50
なぜまで読んだ
3行でまとめろ無能w

57 :
>>52
根拠のあるソースをのせろ
ソースが無い物は只の空論
意味の無い長文を書く暇があるなら勉強しろ

58 :
2chでの長文はバカしかいないから相手にすんな。

59 :
>>58
それな

60 :
長文書いてる奴はアホだから俺も読まない

61 :
長文、スレ間違えたのか靴と全然関係ない話しじゃん

62 :
>>61
昔からこのスレに居る有名なお年寄り
っていうか、このスレはそいつの為の隔離スレ

63 :
>>48
趣味始めるときは、ブランドとかも話題にできるしな。
部活やってたときも靴はナイキだアシックスだとか言ってたし。
靴で苦労したことない人はなんでもいいんかもな。
地元の低山であった人も安全長靴で1000m級登ったって言ってたし。
いいなあ。選択肢あって。俺にはできない芸当だわ。

64 :
うわっ、長靴まだやってんだw
大昔、山登りを齧っていただけで、もうズーッと山には行ってないわな
前はやってなかった中華マンセーキャラも加わってw
学生運動で人生狂わされたかわいそうなパターンすか?

65 :
全くしょーもない。

66 :
長靴の念仏を聞いているよりは、以下の動画を見た方が分かりやすい。
https://youtu.be/Z1fRzZCGRRY

67 :
sirioの修理ってやっぱ時間かかる?

68 :
ブランドで適当に選んで足板になって登山靴ソムリエにならないことを祈る

69 :
今まではいてきた靴がある日靴ずれするようになることってあるんですか?
去年からはいてた登山靴が今日伊吹山登ったら靴ずれしたんですが…いままでは土が多かったけど今日はずっと石や砂利道だったのが関係したりするんですかね?伊吹山みたいな道歩くの初めてだったんですよね。

70 :
質問なんであげ

71 :
1.靴紐はいつも通り結べていたのか
2.靴下にしわがよっていなかったのか
1と2が問題ないなら靴下がへたっている可能性があるから新しい靴下を履いてみる。

72 :
>>71
最初はいつも通り結んで痛みを感じてからキツく結び治しました。靴下はまだ数回しかはいてない新しいものです

73 :
>>72
どこがずれました?

74 :
>>69
石や砂利は不整地だし硬いから、着地のたびにいつもより靴のなかで足がずれようとするんじゃない?
自分も石ゴツゴツのルート通るときはいつもよりぐっと痛むね

75 :
初めてスレ覗いたが長靴テンプレ超なげーな。
山登る仕事してて長靴使わされているが、中が蒸れて夏は暑く冬は寒くて大変。
ただ川も渡ったりするから防水と年一回買い換えるからコスパ考えるとこれしかないな。

それはさておき近所の登山用品店がモンベルしかないんだけど店員さんと相談して買えば大丈夫かな。ボラれたりせんかな。

76 :
>>73
痛くなったのはかかとのやや内側よりでした。
あとよく見たら足の指と指の間の皮が全指めくれてました。指同士が接触する指の側面部分です。
指や足の甲には全く異常はありません。

77 :
>>75
mont-bellは値引きなしで定価決まってるから、ボラれるということはない
ラインナップ多いので適切なものを選べるかどうかだな

78 :
今度職場の皆さんと大菩薩嶺に登ります。どんな場所か知らないので、しっかり準備をしようと思いトレッキングシューズが欲しいのですが、一万前後ではどれが無難でしょうか。
テンプレは目を通しましたが、観点が難しく分からないです。

79 :
足デカ扁平足の俺にはモンベルショップは救いでしたね。
29cm4Eなんてサイズもあったし。(有料会員含めて二万)
試し履きできるのが救い。
靴で苦労したことないとか標準サイズの人はその辺のスポーツショップで買ってもいいんでは。

80 :
>>76
足の指の間のスレは初めて聞きました。
一度購入したところで相談したらどうでしょう。

81 :
>>78
今後登山しないなら高い買わなくてもいいよ スニーカーで十分

82 :
んだ、底がペラくないスニーカーでいいな
若干靴に小石枯れ草入るかもしれんが新しく用意する必要ないな

83 :
ありがとうございます。スニーカーで大丈夫ですか?!じゃあ買うのやめるかなー

84 :
>>78
普段履き慣れた運動靴が一番いいですよ

85 :
>>84
また長靴か。

86 :
>>83
スニーカが一番よいのですよ
雪山でないかぎり登山用の靴よりスニーカーの方がずっと山歩きに向いています
どこの山でも同じで担ぐ荷物や標高なども無関係です
雨の時は長靴が良いでしょう

87 :
唐松尾根行かないなら普段履きの靴でいいよ

88 :
スニーカーだと岩とか石で足裏痛くないですか?

89 :
大菩薩峠経由のピストンなら必要ないと思うけど、不安ならサロモンのローカットかミドルカット程度買っておいたらどうでしょう

90 :
>>86
登山靴ではないスニーカー、街歩き用のスニーカーが登山に向いてない理由

・ソールの溝が浅すぎて土の斜面で滑りやすい
 登山靴であれば溝が深く土の斜面でも滑りにくい。泥はけ性があるのでよっぽど粘着質の泥でなければ溝が詰まることはない。

・貧弱なアッパー
 薄い生地は貫通のことなど考慮していない。切り払って硬く尖った熊笹の先端などにより容易に貫通する。

・ソールの剛性がほとんど無いため足の裏を傷める
 剛性が無いため足裏の三点バランス、アーチの働きを損ね、衝撃がダイレクトに伝わる。単に痛いだけではない。

・そもそも>>86の言う山歩きに向くスニーカーとやらは現実世界に存在するのか?
 メーカー名もモデル名も入手先店舗名も不明。特定の靴を名指しできないのなら情報の共有や実際の確認すらできず、>>86の妄想の域を出ない。

91 :
>>88
普通のスニーカーならまず大丈夫です。

92 :
>>88
大菩薩嶺往復なら雨さえ降らなければ普通のスニーカーで全然大丈夫だろ。

これからも登山をする気があるならトレッキングシューズを買っても良いけどね。
山道で歩きやすいし、ソールの張り替えも出来るので、10年くらい使えて経済的。

93 :
>>86
> スニーカが一番よいのですよ

スニーカーが一番良いのに、長靴、長靴ってしつこく言っていた馬鹿が
居るという告白ですか?

> 雨の時は長靴が良いでしょう

汎用性の高い(実際にはそんなことないけど)長靴が山には最適と言っていたのに
雨の日限定ってことにしたのですね

94 :
メレルのジャングルモック ゴアテックス付きのやつ
これが万能で散歩から神社仏閣巡りのような軽いハイキングに活躍してるわ

95 :
会社の登山部に入って登山3回目で、これからも行きたいし、キャンプにも使えそうなので10年とかもつなら買おうと思います。前回足裏が少し痛かったので、やっぱ必要なのかなと思ってたところ。
サロモン、メレル履いて確認してみようと思います。

あと一万前後出しても二万までだとコロンビア、キャラバン、モンベル、ノースフェイスらへんが気になってきました。

96 :
こんなところで聞くより、登山部の先輩に相談した方が良いと思いますよ。

97 :
登山部に入っているのかよ!
先輩に聞けばいいじゃん、こんなとこで質問するよりよっぽど良いアドバイスもらえるでしょ。
それとも、先輩に聞けない闇とかあるん?

98 :
>>95
サロモンやメレルはやめた方が良いかと。
スカルパやスポルティバ、ローヴァ などの登山靴専門メーカーの登山靴の方が耐久性や履き心地などは上。

99 :
>>95
10年持つというのLOWAとかの革靴の登山靴だよ
値段は40,000から50,000するよ

100 :
>>88
厚手の靴下を履けばよいですよ
痛いのはアスファルトや林道にポツンと落ちている小石などで
登山道の岩や石は全然痛くなんかありません
尖った岩の一点を長時間連続しその一点だけを選んで歩き続ければ痛いでしょうが
そんな場所ありません
一般道の岩場など出来の悪い階段程度で大きな面で接地するので心配要りません

101 :
ありがとうございます意見がいろいろですね、、、
職場の先輩にも聞いてますが、やっぱ高いモデルを勧められるので自分が出せる値段だとなかなか聞けなくて

102 :
>>101
> ぱ高いモデルを勧められるので自分が出せる値段だとなかなか聞けなくて

やはり今どきの社会人登山部はますます程度が低いようですね
退部した方がよいと思いますが、さしあたって雪山を歩かない限り登山靴など履く理由はありません
履かない方がよい
高価な物ほど歩きにくく滑りやすく捻挫もしやすいですね。

103 :
>>102
平地でも歩きにくい長靴を山で履く理由も無いですよね
さしあたって雨の日の泥濘地を歩かない限り長靴など履く理由はありません
履かない方がよい

104 :
>>102
初心者が来るとしつこくまとわりつくんだな
気持ち悪いよお前

105 :
まさにこれ

240 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/05/26(日) 20:58:05.38 ID:Tal3ba+3
>>238
そうです
二つ申し上げますが、山で金を使うということはそれだけ不愉快な思いをすると言う法則です
仕方の無いことであなたの責任です

登山者という人たちを大まかにその特徴を観察すると、取り柄のさほど無い人間が狭い世界で認められたい
また認められたらしがみついていたいと言う心理ですね。オウム信者と似ています

それと併せて性格の悪さも作用します。自然を愛するワイルドで心優しい人物 などと言った一部の人が勘違いする
ような性格とは大違い。どこの職場にも一人はいる「この人はよく今までやってこれたな」と不思議に思うような人物
程度の者も多いと言うことです

106 :
>>101
生半可な気持ちで装備適当で行くと最悪死ぬからそら先輩の言うことは当たってんだよ。俺だって低山行くなら別になんでもいいけど8kライン行くならモンベルとか加水分解する靴なんて絶対持っていかないし高いのは高いなりの理由があんのよ。

まあお前が行く3kレベルなら5万ほどで買えるんだから買っちゃいなよ。買えないなら登山部なんて止めて一人で部屋でオナってろ

107 :
>>101
>>100は登山靴否定のキチガイなので参考にならんよ。

108 :
皆さんご教授いただきありがとうございます。参考になる意見、自分なりに判断して参考にさせていただきます。
自分の先輩は変な人ではないので、誤解のある言い方をしてしまいましたが、ちゃんとアドバイスはいただけてました。言葉が足りずすみません。
低価格モデルで注意することとして、しっかり履いて自分の足に合う物、ビブラムソール、ゴアテックスこの辺を満たすといいと伝えられました。低価格だと足が痛くなりやすいので、自分の足に合う履きやすい物を重視でと。

109 :
>>106
かっこよすぎます あなたの精神論、
アイゼンも使用しないのに生半可な登山靴を履いても精神論で乗り越える、とのお説ですね

110 :
>>108
> ブラムソール、ゴアテックスこの辺を満たすといいと伝えられました。
30年前に戻ったような話です
いまだにそんなことをいうのは老人山岳会だけだと思っていました

111 :
>>108
当時貧乏だったので、2万円までと予算を決めて好日山荘へ行ったが結局は足に合う登山靴は2万円を超えてしまった。
登山靴で足に合わないと地獄だからね。

やはりビフラム、ゴアテックスはマストだよな。

112 :
>>109が返答できずに逃げ回って溜め込んでる宿題
はやく具体的に説明してくださいよ

@あなたが絶賛したジプロアの長靴って630gくらいなんですが、代表的な登山靴であるC1-02Sの590gより重いですよ?
さらに言えばセミワンタッチアイゼンが付く一部のライトアルパインブーツよりも重いです。
一体どんな理屈で軽快な靴だと言ってるんですか?詳しく説明してください。
A長靴は長時間荒れた林道を歩くと足の裏が痛くなるって言ってましたが、なぜそんな靴を勧めるんですか?詳しく説明してください。
B登山靴の堅牢さを無駄な重量って言ってるけど、それより重い長靴って無駄の塊なんですか?詳しく説明してください。
Cあなたの言う登山靴よりも山歩きに適したスニーカーって、具体的にどのメーカーのなんてモデルですか?
現実に存在するなら逃げてないでモデル名を明示してくだい。
Dはやくあなたが主張する「バイオトイレがまったく分解しない」の根拠を示してくれませんか?
E自然公園法を無視して「どこでも幕営できる」根拠となる法律を提示してくれませんか?
Fあなたが無許可伐採していると主張する山小屋の名前を教えてくれませんか?
Gあなたはハイカットは足首を固定すると言ってますが、ハイカットは捻挫しやすいとも言ってますよね?
ならば固定した足首が捻挫するメカニズムを具体的に詳しく説明してください。
ちなみに足首を固定すると捻挫しにくくなると論文で検証されているので、反証に値する論文を提示してください。

113 :
>>108
ビブラムにはそこまで拘らなくてもいいよ
メジャーな登山靴メーカーのオリジナルソールならそこまで差はない

ビブラムに拘るなら「ビブラムメガグリップ」が採用された靴かどうかに拘った方がいいね

114 :
ビブラムとゴアテックスは最低限だよ
それらに順じた防水透湿素材やモンベルやサロモンみたいなメーカー独自のソール素材でもいい
中華安物スニーカーと比べると土、岩、木の根でグリップが段違いだし天候急変で雨に降られても平気
ナイロンスニーカーは靴下まで泥水が染み込んで悲惨な事になる

115 :
減る速度早いけどVibram cubeソールも滑りにくくていいよね

116 :
減ったらソール交換すれば良い。

117 :
ビブラム、ゴアテックスがいいというのは、多分自分が無知だから最低限その辺を基準に選ぶと大失敗がないという意味だと思ってます。
実際見に行くと、何がいいかサッパリですもんw

118 :
ビブラムメガグリップですか?。調べたら良さそう、確認してみます

119 :
>>118
まずはその先輩になぜ登山靴が必要なのか?
登山靴のどのような機能がどんな風に山歩きに向いているのか質問してください
併せてなぜビブラムがよいのか?
油や汚れにすこぶる弱く、外気温が低く湿度が低いほど透湿性がよいと言う
実際の使用状況とはほど遠いゴアがなぜ靴に必要なのか?
防水も自転車や単車乗りには使い物にならない程度の防水性です
合羽の裾からしずくが落ち続け、ドロドロの水が絶えず靴を覆い同じ場所で降り曲がり続けるゴア
しかもゴアを夾む素材は若干の撥水性が降り始めにしか効かない厚手のナイロンや革です

ゴアを夾む素材の撥水力もゴアの性能に大きく作用します
そんなゴアが靴になぜ最低限必要なのかあなたも先輩に良く聞いて、理解してから購入すべきですね

120 :
>>119
ありがとうございます。結論としてはビブラムとゴアは使い物にならないけど、各機能について改めて先輩に聞いて検討せよってことですかね?

121 :
ちなみに何回か登山はしていますし、スニーカーでは足裏痛くてツルツル滑って大変だったので、スニーカーで行くのはやめようと思ってます。
無知な若造ではありますが、カッコいいトレッキングシューズで登山したいのて、デザインなども気にはしています。

さっきモンベルとノースフェイス見たらゴアでビブラムのものありますが二万前後はしそうでした。
高くなるとデザインもめちゃくちゃカッコいいし欲しくなりますねー。

122 :
登山靴は何軒も見て決めた方がいいですよ。
デザインも大切ですが、自分に足に合ってるかどうかが最優先です。

123 :
>>122
そうですよね今日履いたらそう思いました。履いた感じが全く違う。まだ次の登山まで一カ月はあるのでいろいろ試してみます。

124 :
後出し情報ぽんぽん出てくるし、ID違うのでレス続けるしなんだこいつって感じ

125 :
>>119
> 登山靴のどのような機能がどんな風に山歩きに向いているのか質問してください

そんなことを人に言う前に>>112に書かれていることに答えたらいかかですか
自分としては平地でも歩きにくい長靴がどんな風に山歩きに向いているのか
答えていただきたいですけどね

126 :
>>119
過去スレ何度も何度も繰り返して
とっくに結論出た話しだろ爺さん

登山靴
強度耐久性◎
歩きやすさ○
防水性能○
透湿性能○
岩、土、木の根の総合グリップ◎

長靴
強度耐久性△
歩きやすさX
防水性能◎
透湿性能X
総合グリップ△

スニーカー
強度耐久性X
歩きやすさ◎
防水性能X
透湿性能◎
総合グリップX

127 :
>>126
総合的にみたら長靴もありなんだな

128 :
>>77
そっかぁ。店員さんの選別眼に期待して相談してみるわ。

129 :
>>127
長靴
強度耐久性× 週一低山 数回テント泊で一年持ちません
歩きやすさ◯
防水性能◎
透湿性能△
総合グリップ◯

修正しておきました

130 :
>>127
登山靴
強度耐久性◯ 加水分解を克服できません
歩きやすさ×
防水性能△
透湿性能○
岩、土、木の根の総合グリップ× 硬い靴底の製品の場合濡れていれば非常に滑ります

修正しました

131 :
>>125
登山靴もピンキリだし。
足で困らなければスニーカーや長靴のままでいいのではと思う。
俺は長靴も冬ブーツも限界だった。

132 :
足に困らなければスニーカー、カスタム長靴でいいと思いますよ。
サークル的なブランド自慢で選んでもよし。
安いトレッキングシューズなら冬ブーツも兼ねるろうし。
俺的には足が限界だったのとサイズがあったので衝動的に決めましたけど。

133 :
ゴメリンコ、ロードしてなくて連投してしまった

134 :
マジレスするのも何だがスニーカー履くくらいならトレランシューズか沢靴が良いだろ
それに防水靴下とゲイターを付ければあらゆる面で長靴の性能を上回る
ただ長靴は安い
それはそれで圧倒的な優位性

135 :
登山いっても求める性能やら足の形で全部変わりますからね。
足で苦労してないならそれはそれで幸せ者なわけで

136 :
どこをとっても長靴より優れてるんだけど…
雰囲気だけでで長靴が最適と言い張ってるんだろオマエw

あえてwを乱発するよwwwww
オマエにはお似合いだwwwwwwwwwww

137 :
>>134
スニーカーとか、部活やってたときとか靴で苦労したことない方ですね。
うらやましい。
恵まれた体格を感謝してください。

138 :
長靴はカッコ悪すぎてちょっと、、

139 :
このスレには、初心者をからかって遊ぶタチの悪いご老人が居座って居ます
最悪の場合命に関わる事なので、レスは慎重に読みましょう

140 :
>>139
なるほどそゆことなのですね!
自分もさすがに長靴履いて登山してる人見たら笑っちゃいますよwそれならスニーカーのがいい、

141 :
長靴は格好いいとか悪いとかの前に登山に合わない靴。
紐で結えないから中で足が動き疲れるし、ワンシーズンも使えば踵のあたりに穴が開く。
それで5000円はするからね。
トレッキングシューズは10年は使える事を考えると全く経済的でもない。

当たり前だが長靴は平場の作業用の靴。
それ以上でもそれ以下でもない靴。

142 :
ソールの加水分解とゴアの布周りの劣化で10年持たないだろ
一部の革靴以外はメーカーもショップも数年使ってポイする前提で売ってるじゃん

143 :
>>142
ソール交換前提だけどな。

ソール交換すればポリウレタン部分も交換される。

144 :
×トレッキングシューズは10年使える
○オールレザーのトレッキングシューズはソールの張替えは必要だが、ワックス加工をすればアッパーは10年以上持つことがある。

145 :
靴専門メーカーなら修理やソール交換で長く使える。モンベルみたいなゴミメーカーの靴は加水分解してすぐ壊れて終わり。どっち買えばいいかわかるよな?

146 :
長靴男または長靴爺 >>130 [36.52.196.116] ID:gfI96W2b0 は筋金入りの荒らしだよ
>>1とか>>3 >>4 >>5 に書いてある通り

とりあえず長靴がなぜ登山に適さないかは過去スレで散々議論されて結論出てるから参考にしてね

・透湿性ゼロで蒸れるっていうか濡れる ひざ下から爪先まで濡れる
 汗をかく登山においては長靴は濡れるレベルで蒸れるため、透湿性のある靴の方が快適である

・剛性がないため不整地に向かない
 不整地では疲労軽減、安定のために剛性の有る靴が用いられる
 山を走る目的で造られたトレランシューズも靴底が捻じれににくくなるように剛性を確保している

・倒木の枝で裂ける 
 これは長靴爺本人の弁による

・小石の散乱する荒れた林道を長時間歩くと足が痛くなる
 これも長靴爺本人の弁による

・靴紐で固定できない
 ぬかるみですっぽ抜けたり、岩場で挟み込んですっぽ抜けたり、最悪靴を失う

・品質が安定しない
 登山に用いる事を前提としていないため耐久性という観点において品質にバラつきがある
 山林用と銘打ったスパイク長靴などであれば信頼性があるが、その代わりに重い

・メーカー名やモデル名が不詳なため情報が共有できない
 世の中にはたくさんの長靴があるが、その中でどのメーカーのどのモデルの長靴が登山にも使えるレベルのなのか
 長靴爺本人でさえはっきり答えられない
 その昔ジプロアの長靴だと答えていたがモデル名が不詳な上、最近は売られてないモデルだとかいう無意味な回答だった

147 :
ボロいのを修理して延命するより壊れる前に適当な新品買い替えを選ぶわ

148 :
>>145
スカルパのカイラッシュ は2010年に買ったトレッキングシューズなのでそろそろ10年。
一度ソールは交換しているが、まだまだ使えてる。

149 :
3万円以上の靴はさすがに勿体ないからソール張り替えするなぁ
ソールとラウンドラバーまで貼り替えれば新品みたいに見違えるし
それでもアッパーが革+化繊の複合素材だと個人的には2回が限度かな、とは思う

150 :
ゴローの靴、8年目
一回、ソール交換してそろそろ2回目の交換時期
アッパーもヘタってきているから、交換するか新調か悩みどころ

151 :
ローヴァ のタホーは2度以上ソール交換ができるらしいね。

152 :
>>42
あなたは歩き方の基本ができていませんね
長時間の山行をする技量に達していません

153 :
あのさあ

302 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/05/28(火) 12:04:09.28 ID:DRXsvSgf
>>301
すごい岩場を足首固定しないでしなやかな靴で移動しているみたいですが
TJAR
の人たちは命知らずの初心者ではないのですか?

154 :
実は歩き方の基本ができていない、山を歩く技量がないのは>>152だった

・トレッキングシューズですら歩きにくいと感じるほど普段から歩いてない
・トレッキングシューズの柔らかハイカットで足首が固定される!と騒ぐくらい経験不足
・ストックを使いこなせない
・アイゼンを外したアルパインブーツは彼にとって危険極まりない
・ソールが少し厚いだけでバランスが取りにくくなるほどの救いがたい運動音痴

>>152は山を歩く技量が絶望的に無い

155 :
なんとも暇な人が多いねぇ

156 :
もうトレランシューズでいいじゃん

157 :
>>150
オーダー品の履き心地はどうですか?
ツメ痛とか足の故障的なそういうのはないですかね?

158 :
地下足袋が軽くてフィット感もいい

159 :
>>157
エルだけど軽登山靴になるのかな?
ガチガチじゃないから、慣らしが不要なほどジャストフィットだった
個人の感想という事で

160 :
>>157
競争相手のほぼ不在の商売でしかも職人気質を気取っている登山靴メーカーです
現在の刀鍛冶と戦国時代の刀鍛冶では当然裾野の広がりが違う分昔の刀鍛冶の方が
ずっとよい物を作った
相変わらず観賞用の靴を作っている店です

さて、オーダーしても足にぴったり合う靴などほぼ出会えません
横山厚夫氏の登山読本に詳しく書かれています
私は足が大きく既製品では合わなかったので、もうずっと前ですがオーダーで作ったことがありますが
市販品より自分の足に合っている と思えるほどほどのオーダーであると言った感触は得られませんでした

かなり安価な軽登山靴は別にして、ちょっと縦走用などと謳っている靴はもう全体的に硬めです
靴にあなたの足を合わせることが基本です
少し履いたらくたびれてきて足に馴染むのでその段階での判断となりますね
馴染むまでは当然足にトラブルが起きます

馴染んでも滑りやすく歩きにくいのでやはり思うようには行かないでしょう

なぜ登山靴なんか買おうとしているのですか?

161 :
>>160
コテハンつけていただけませんか?

162 :
長い!20文字でまとめろ!

163 :
まずオーダーとセミオーダーの違いが分かってないw
どうせスーツすら作ったこと無いニートなんだろうw

164 :
2chの長文は全てバカしか書かないから相手にするだけ無駄。

165 :
>>160
登山靴のフィッティングすらまともにできず
挙句の果てに登山靴を悪者にし
50年以上前に書かれた本が心の拠り所

典型的な老害

硬い冬靴で新穂高から槍ヶ岳を日帰りでピストンしたが足に問題は起きなかった
右股林道に雪はなく、ただの砂利道を延々と歩いた
登山靴が合っていれば問題は起きないのだ

166 :
>>157
オーダー品じゃなくても幅狭くてサイズ小さめな靴にするとツメ痛は収まると思う

足のアーチを作るのが大事、って方法論あるけど、あれマジやからな
厚手靴下やクッション靴底なんてのは緊急措置なだけだぞ

167 :
>>166
昨日もバックカントリー穂高の動画を見てたら同じ事を言ってたわ。

オレも上野のとらやでタホーを買う時、店員が大き過ぎないか結構気にしてた。

168 :
特にレザーの靴はきついの買わないとあとで伸びて緩くなるからね

169 :
>>166
小さめとアーチってなんか関係あるの?

170 :
小さいと小指があたってあるけなくなるぞ
歩き始めは分からないが、数十キロあるいてると痛みであるけなくなる
幅はピッタリでつま先は余裕がある方がいい

171 :
>>160
長靴やらスノーブーツで登ったんですが限界でした。(下山のツメ痛、残雪登ってビショビショ、すぐ滑る等々。)
もう靴はモンベルショップで買いました。満足してます。
それでも山のベテランの方は足のケアの壁にぶつかっているようなので、今後何が起きるのかと興味があるので。

172 :
>>169
小さめというか、アーチが出来るのが正しいサイズ
爪が痛むのはサイズが大きすぎて爪が靴のなかで靴の先端に当たったり離れたりを繰り返すから
素人半分の店員は緩めの靴を紐や靴下で調整するのが良いと言う

シューフィッター資格持ちのような人なら運動用の靴にそういうサイズは出さない


>>170みたいなのは幅合わせてつま先が余るというのも良いけど、スクエア型みたいな型を確認してそこから靴の先端で選ぶともっとしっくり来ると思うよ

173 :
>>172
小さめというと分かりづらい
幅が狭めということ
狭すぎると痛くってどうにもならんのだよね
長さを選ぶより、幅が合う靴選びは難しい

174 :
つまり捨て寸1cm程度取り、指が少し動く程度の余裕を持たせつつ幅は狭めを選べばいいってことですか?

175 :
便乗質問
普段着の靴のサイズと同じサイズだとだめなん?
たまに厚手の靴下用意してそれ履いて決めろとか言う人いるけど、この時期厚手の靴下とか履かないけど
それとも夏場用と冬場用とか二足買うの?
勿論、雪山とか事前に積雪してたら行かない弱者です
調べ不足や急な降雪で仕方なく簡易の4本
アイゼンとかは持ってますけど
使ったことはないです

176 :
普段の靴と同じサイズってどういうこと?
履いた感じ同じくらいのサイズってことなのか、◯◯cmってことなのか
そもそも数字のサイズなんてのはメーカーや靴の種類によって
元にしてる足型がまちまちなんだから
目安にはなっても、それで間違いないとか言い切れない

それと下し坂だと足が前にずれて指先に負荷がかかる
日頃平地しかあるかないのなら気にはならないが
長距離上り下りを繰り返してると、少しのアタリでも、
徐々に激痛になってきてあるけなくなる

177 :
>>176
例えばスキー靴買うときも普段の運動靴の大きさを試してみて違和感なければそのサイズにするし
登山靴も普段のサイズを試着して
それでいいの?
坂道とことか店に置かないとこもあるし
石のゴツゴツするボードを歩いてみてと
言うところもある
傾斜のやつはわざと置かないとこもある
何故なら傾斜のとこで試して当たるからともう1つ大きいサイズにしちゃうと
靴がはきなれてくるとぶかぶかになることもあるって言われた
靴買うとき他の客に迷惑にならないよう
片足だけを締め付けずに履いてそれで決めてる
難しい

178 :
>>177
スキー再開しようとして買ったスキー靴は緩々で、結局は再度買い直した事がある。

179 :
>>178
難しいよね、スキー靴だとかはふくらはぎが痩せるとゆるゆるになる

180 :
>靴買うとき他の客に迷惑にならないよう
>片足だけを締め付けずに履いてそれで決めてる

気遣いは立派だが、足の形は意外と左右で違うもの
そこは遠慮せずにじっくり試着したほうがいいぞ
俺などは2サイズほど試してやっと決められたわ

181 :
更にいうと靴紐も実践と同じように結ばないと意味がない
妥協したり曖昧な状態で買ったりすると結局後悔する可能性が高い

182 :
そうですよね。靴で妥協してきた人生とか幸せすぎる。
スニーカーですら入手に苦労するというのに。

183 :
>>174
そそ
痛くない程度に親指と小指の根元の所を締め付ける感じかな
捨て寸は靴下次第、1枚か2枚履くかで変わるよね

184 :
>>177
左右の足の大きさが0.5cm違うなんてよくある話だし
形も違って、右だけは小指があたるとかもある
使用する靴下を持って行きく、両方はいて、靴紐しめてもらって
それで斜面でずれないか確認

185 :
>>184
ありがとうございます
そういうケースもあるのですね
登山靴は普段使わないので選ぶの難しいですよね

186 :
皆さん足のサイズはいかほど?
幅やら、実際の足の障害はなんとも言い難いけど、そのへんのショップやら、アマゾンで試着取り寄せとかできそうなリーズナブルな御足の方が大半でしょうが。
俺はモンベルで買ったときには29cm4E(普段のスニーカー、ナイキだと30、国産メーカだと多分29)

187 :
27cm2Eが普段履き
登山靴は28cm3E

188 :
>>186
デカいな
大体26か26.5だわ

189 :
裸足で25.0で靴は26.0だな

190 :
>>186
でかいサイズか小さいサイズは売れ残ってて安いことが多い

191 :
皆さんとてもリーズナブルでかわいい足でらっしゃる。
うらやましい。スポーツチェーン店いったらサイズなくてバタバタさせて冷やかしになっちゃったし。
俺的にはサイズさえあれば冬靴に毛が生えたようなトレッキングシューズくらいでと考えてたし。

192 :
>>191
よくスマートで綺麗な足ですねって言われますよ。
WXL木型が増えて困ってます。

193 :
>>191
規格外の足だと
売れ残りがアウトレット価格でリーズナブルに手に入るからいいですね

194 :
確かにトランゴキューブがセールになってたけど44ばかりだった

195 :
へえ。登山ファン的にはヨーロッパサイズか。
44≒29、45≒30的な。地元のモンベルショップの隣接するスポーツ店でワンチャンあったかもしれないけど、アマゾンでチラ見的には価格が高すぎ。

196 :
昨日靴探しに行って店でC1-S02履いてみたけど、インナーソールの踵の部分が盛り上がってて痛くなりそうな感じだった
ちゃんとした登山靴は初めてなんだけど、あんなもんなのかね?

197 :
そんなところ痛くならないよ
足と靴は相性があるから、合わないなら、合う靴を探そう

198 :
>>197
踵が盛り上がってる靴と合う奴なんかいるのかよ

199 :
踵が盛り上がってる靴なんかあるのかよ?
足がかなり重症な奇形なんじゃないかな

200 :
アプローチシューズとかで車の運転も差し支えないやつ教えて下さいm(__)m

201 :
>>200
スカルパ イグアナ
廃番だけどファイブテン アッセント

202 :
>>201
あざっすm(__)m

203 :
近場の山歩きに東京靴卸売りセンターの5000円税別のトレッキング靴を今日買った
試しに歩いてみた普通の靴だ

204 :
>>203
よい買い物なされましたね
普通の靴が山歩きには一番です
アイゼンを使用するような冬山だけ登山靴が必要ですがね

205 :
まだですか?

697 底名無し沼さん sage 2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください

206 :
>>204
ありがとうスポーツデポにも行ったけどサイズがなくて
デポで買えれば4000円と税ですんだけど

207 :
長靴は今頃嬉ションしてる事だろうさ

208 :
長靴に嫉妬w

209 :
>>196
参考に教えてほしい

普段はドロップの少ない、つま先とかかと部分の靴底の厚さがあまり変わらないタイプを履いてる?
がっちりした登山靴だとその差が大きいからそういう印象になるのかも

210 :
C1-02とグラキン6700だったか持ってるが両方ともインナーのかかと部分盛り上がってるよ
それが良いと思ってるんだが

211 :
>>203
そんな靴は山行中に雨が降らないと良いんだけどね。

212 :
>>203,211
俺も卸センターと同系のシュープラザでセールで五千円くらいのPB買ったよ
低山で晴天専用にしてる、雨には気を付けよう

213 :
>>211-212
そうですね、高尾山周辺に行くのに使います

214 :
>>199
相対的に踵の部分が硬いと盛り上がってるように感じることはある
何かというと奇形だとか言うのは周りの人間に不快感を与えると知っておいた方がいい

215 :
>>214
それな

216 :
>>213
高尾山から南北アルプス長期テント泊縦走までこなせる靴ですよ
しかも登山用品屋で売っている登山用の靴よりずっと山歩きに向いています
ゴアの靴だって買って間もない間は防水しますが、すぐにムレムレでビショビショの靴になります
その証に雨の日小屋の乾燥室の靴下の量を横目で見ればすぐに分かります
絞ってから干している姿を目にすることも多いでしょう
大半の人はゴアの靴ですからね

雨が心配でしたら同じ店で長靴を買えばよいでしょう

217 :
>>216
そうだね。
君は長靴を履いてりゃ良いと思う。

218 :
長靴にベンチレーションの穴を開ければ最強だよな!

219 :
>>216
そうなんですか!長靴最強ですね。
履かないけど 笑

220 :
長靴ってゴムのやつしか持ってないよ
履いて歩くとなぜか靴下が脱げるんだ
体力がないからかそのゴム長靴で歩くとやたら疲れる
ここ最近履いたのはもう数年前大雪で雪かきした時

221 :
長靴ですらお勧め出来ないモデルがあるらしいのに
どんな靴かも知らないで、よくもまあ無責任にお勧めしてるもんだ

425 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42]) [sage] :2019/03/18(月) 12:16:35.15 ID:wfsJ/OGd0
>>424
この靴底とおそらく同じものを購入したことがあったが、非常に不安定な感じがして不快だった
上手く表現できないのだが、思った通りの軽快な歩きが出来なかった
結構色々なメーカーに靴底だけ供給していて、違う長靴でもこの靴底が付いていたりする
山歩きではおすすめできない

222 :
C1-02とグランドキングGK72で踵が盛り上がってる…て書いたものだが、かかとじゃなくて土踏まずが盛り上がってるだった
なんでかかとと土踏まず間違えたんだか

223 :
ブレーキとアクセルを間違えるが如し

224 :
>>222
そんな気がしていた
土踏まずのカーブが気になる靴ってあるよな

225 :
>>222
てめえこのやろう!

226 :
10年近いグランドキングの革のやつ、ヌルテカにしてヘビロテしてきたがソールが接着剤のところからソールが剥がれてきた
ウレタンソールの加水分解ではなくセメント劣化に見える

革も傷んできたし少しかび臭い
そろそろ買い替えの時期とは思ったがスーパーXで接着修理してみる

みんなはどんなトラブル、修理法してる?

227 :
初心者なんですが部屋整理してたら数年前なんとなく買ったホコリ被ってるオールレザーブーツ見つけたんだが

これって登山につかえますか?

コバってのもよくわかんないんですがこの靴についてる出っ張りのこと?

https://i.imgur.com/zCXlPYJ.jpg

228 :
出来る出来ないなら出来る
コバは要らない
でも登山靴は買った方が幸せになれる

229 :
そうなのかマウンテンタイプって描いてて靴底見たらVibramのマークあったからこれ登山用じゃんて思ったんだが

230 :
ダナーのマウンテンライト?
使える使えないで言えば使える
でも初心者なんだよね?
行く山と体力に対してベストな選択かどうかは分からない
試しに近所の山に登ってみれば?

231 :
>>230
そうします

232 :
>>227
観賞用の靴です
アイゼンを使用する時渋々履く物が登山靴です
アイゼンを使用する必要の無いときはスニーカーや長靴の方がずっと山歩きを快適に行えます
標高や担ぐ荷物も無関係です

233 :
>>232
しつこい。

234 :
>>227
>>232はまるっきり間違い
ダナーマウンテンライトと言って、冬靴ではない
これは世界ではじめてゴアテックスを使用して、大ヒットして
ゴアテックス・ビブラムソールを採用するという現在のトレッキングシューズの元祖のような存在の靴
それまでは高山を登るためのカチカチの登山靴しかなかったが、スリーシーズンの山や森を長時間歩けるようにシャンクを柔らかくしてある
レザーなので、革が馴染んで履き慣れるまでは靴ずれなどをおこす、そして現在の布製軽量トレッキングシューズに比べて重い
靴紐の前方はしっかりしめたほうが、足を固定でき重さを感じにくい

235 :
>>234
歴史的価値はともかく、現在はローヴァ タホーと同様に懐古趣味以外で履く人はいない。
観賞用の靴と断言して間違いないよ。

236 :
>>235
要するに長靴の考えてるカチカチ登山靴の対局の思想で作られたのが、ダナーマウンテンライトってことだよw
素人は、ダナーマウンテンライトをソールが柔らかい街靴だとか、逆にカチカチの雪山高山用の本格登山靴だとか言ってるが、
どっちも間違いで、現在風の元祖トレッキングブーツってことw

237 :
>>236
>素人は、ダナーマウンテンライトをソールが柔らかい街靴だ

どのレス?

238 :
>>237
ぐぐってみろw

239 :
自演レジェンド相手にマジレスしてもしょうがないか

240 :
革靴でビブラムソールなら低山歩きには十分すぎるほどだろ。
ミンクオイルを塗って防水しておけば完璧。

241 :
>>239
また長靴のファンネルかよw

242 :
やれやれ

804 名前:底名無し沼さん (スププ Sd14-bAar [49.96.16.222]) [sage] :2019/06/08(土) 19:18:40.54 ID:EdFIfOnfd
乾いた砂まじりの土の急な下りで横向きに降りると、靴のグリップが発揮出来なくて滑りやすくなって余計に難しいと思うけどな
まあ長靴はエア登山者だし

243 :
買った登山靴が少し大きいと感じたら靴下とかで調節したらいいかな?店で試したら0.5cmの差で迷ってて大きい方を選んだけど、ジャストサイズが良かったかな?

244 :
ジャストで買っても履いて長時間歩いてるうちにスレて痛くなる時もある
どっちがいいかなんて他人には判断できん

245 :
私なら厚手の靴下と100均で薄めのインソール買って調節かな

246 :
長靴履いて半日農作業してたら親指のところがアザになって痛い
よくまあ長靴で山登るよな、猟師とか駆け回ってるもんな

247 :
>>235
意味分からん。
ローヴァ のタホー でエヴェレストのベースキャンプまで歩いたし。
長靴では無理w

248 :
長靴もメーカーとモデルしぼったれよ笑

249 :
登山靴履いたら長時間歩いてると親指の地面に接するとこが痛くなる

250 :
>>249
軽い外反母趾じゃないの?

251 :
>>247
> ローヴァ のタホー でエヴェレストのベースキャンプまで歩いたし
お気の毒に さぞ歩きにくかったでしょう
私も歩きましたよ
長靴でしたが快適でした

252 :
>>251
お前は直ぐそういう嘘をつくから誰からも信用して貰えないんだぞ

253 :
>>251
歩いたこともないくせにw
面白いね、お前w

254 :
>>253
ジリまでバスで行ってそこから歩いたよ 一度は往復
もう一度はジリからあるいてルクラから飛行機に乗った

南アルプスの縦走程度の山歩きで特に危ない場所なんかないし
第一村の街道じゃあ無いですか

255 :
>>251
桃なんてない季節にエヴェレスト街道で桃を食ったと書いて
嘘がばれた恥ずかしい長靴男という奴がいましたね

256 :
長靴って固定回線から連日書き込んでるけど
山に登ってる暇あるのか?
ヒマラヤトレッキングもネットで調べられる程度の話だし

257 :
>>254
脳内トレッキングw

手を使わないで槍ヶ岳の登り方を教えてくださいw

258 :
>>254
証拠となる画像を出せなければ全て嘘松

259 :
登った事のない槍ヶ岳を手を使わず登頂したと言い
歩いた事のないエベレスト街道を長靴で歩いたと言う
土曜も日曜も固定回線から毎日5チャンネルで山に登る気配すらない長靴

260 :
長靴と息子(長靴登山編)
息子「ねえねえ父さん、さっきから周りの人が履いて登ってる靴は何?」
長靴「あぁ、あれは登山靴というファッションアイテムで登山には最も不向きな靴なのじゃ」
息子「でも、長靴履いてるの僕らだけだよ?みんな軽やかに歩いてて、長靴の僕達はずっと抜かれてばかりだよ」
長靴「(都合の悪い事はスルーじゃて)・・・・」
息子「それに長靴って重いし、ガフガフ言って歩き難いし」
長靴「おお!そのガフガフこそ長靴の真骨頂じゃ。ポンピング作用で換気されるから、ゴアより蒸れないんじゃよ。大きめのブカブカな長靴を選ぶ事が大切じゃ」
息子「ガフガフ歩いてるうちに、今度は靴擦れしたみたいで足が痛いよー」
長靴「足にピチピチの長靴で靴下3枚重ねしないからじゃ!ピチ長靴で足にピチッとフィットが長靴選びの基本じゃ」
息子「父さん、さっきはガフガフ選べって・・・」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、長靴でいいから楽しく登山しようよ」

261 :
長靴と息子(槍の穂先編)

長靴「息子よ、あれが槍ヶ岳じゃ。一般登山道だから手など使わずとも登れるバイキングコースじゃ」
息子「えーっ、でもみんな手を使ってよじ登ってるよ。先っちょは何か垂直な梯子とか見えるし、みんなヘルメット被ってるし」
長靴「何を言うか、以前にわしは手を使わず登ってるわい」
息子「えー僕には絶対無理だよ。何処のルートから足だけで登ったの?」
長靴「何処のルートかは分からん。歩いてるうちに傾斜がきつくなって来たと思ったら頂上に立ってたのじゃ」
息子「うそー!じゃあ手を使わず登ってみせてよ」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、槍の穂先は登らなくていいから楽しく登山しようよ」

262 :
長靴と息子(山小屋編)

息子「父さん、山小屋が見えてきたよ。お腹すいたし休憩しようよ」
長靴「ばかもの!お前まで上げ膳据え膳の買い物客に成り下がるつもりかー!」
息子「でも、ご飯持って来てないしトイレも行きたいよ」
長靴「トイレに100円も払えるかー!だいたいバイオトイレは分解などしないし、溜まってた糞尿はその辺にぶちまけて埋めとるんじゃ」
息子「えーっバイオトイレは分解するし、今どきそんな山小屋無いって聞いたよ?最後はヘリで運搬するんだから、100円くらいしょうがないよ」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、ご飯もトイレも我慢するから楽しく登山しようよ」

263 :
次回、アイゼン編と遭対協編とアルパインブーツ編に続く

264 :
つまんね

265 :
いや面白いw

266 :
ゴローのブーティエルはLOWAのタホーと同じカテゴリに入るバックパッキングモデルですか?

267 :
>>266
イメージとしてはそうでしょうね
実態は観賞用の靴です

268 :
>>266
違います。
ブーティエルは低山日帰り用の靴なので、もう少しライトなトレッキングシューズだと考えていい
タホーと同じカテゴリに入るのはS-8の方がやや近い
日本アルプステント泊縦走で進められるのはS-8

269 :
>>266
ここには、長靴という
靴の知識が全く無い孤独なじいさんが嘘のアドバイスをするので気をつけてください。

270 :
>>268
ブーティーエルのどの部分が日帰り用に適しているのでしょうか?
ぜひ可能な限り具体的に教えてください

271 :
>>232
ダナーのマウンテンライトにアイゼンをつけようとする人を見たのは初めてだ

272 :
>>268
あざます

273 :
>>267
観賞用といえば聞こえは良いが、その実態はどちらも可燃ゴミです。

274 :
>>271
小学校で登山あったけど、みんな運動靴にアイゼンつけて登ってたの思い出した

275 :
>>274
へえ凄いね
ちなみにアイゼンは8本?12本?

276 :
みんな家にあるやつ適当につけてたからまちまち
ないやつはつけてない

277 :
長靴と息子(アイゼン編)

息子「父さん、傾斜もきつくなって来たしそろそろアイゼン装着しようよ」
長靴「この程度の雪山でアイゼンなど不要じゃ。アイゼンの練習に一番良いのはアイゼン着けずに歩く事なんじゃよ。そもそも長靴にアイゼンは装着できんしな」
息子「早めのアイゼン装着どころか、アイゼン自体着けれないってなんだよそれ」
長靴「安心せい、その為に二人分の鋲長靴も持って来ておる。ちゃんとお前の70リットルキスリングに2足忍ばせておるわ」
息子「なんか異様にでかくて重くて古臭いザック背負わされてると思ったら、長靴履きながら2足の長靴背負ってたのかよー!しかも父さんのザックは15リットルの極小デイバッグじゃん」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「も、もう誤魔化されないぞ父さん。アンタ本当は働いてないから登山道具買えないだけじゃないのか?車も3万で買った25年落ち軽トラだし、スマホはある意味、今一番ホットな中華HUAWEIだし」
長靴「中国製品を馬鹿にするアルか?中国こそ世界の覇王に相応しいデスヨ!キンぺー様マンセー!」
息子「・・・(今度内緒で戸籍謄本確認してやるからな)」

278 :
これを面白いと思うセンス、お里が知れる。

279 :
十分面白いw

280 :
面白いに一票

281 :
長靴も他人がこうやって物語つくってくれるくらいに人気者になったんだから
本望だろ?もうあまりじゃますんなよw

282 :
自演に一票

283 :
軽トラとか軽トラックとかは安くならない
これマメなw

284 :
長靴と息子(遭対協編)

息子「父さん、道に迷ってもう3日も歩き続けてるよ。食料も無いし携帯で救助要請しようよ」
長靴「ばかもの!長靴履いて遭難したと知れたらマスコミに叩かれるわ。それに救助要請したら小遣い稼ぎの遭対協に金を払うことになるでな」
息子「お金より命が大切だよ。ボク死にたくない・・・あっ人の声が聞こえる!」
遭対協「おーい!おーい!」
息子「父さん、救助隊の人だよ。ボク達助かったんだ」
長靴「うぬぬ・・こうなったら今すぐ長靴を脱ぎ捨てるのじゃ!」
息子「えー裸足じゃ救助隊と一緒に下山できないよ」
長靴「長靴遭難したらすぐに2ちゃんで祭られて身バレするわい。わしが土日も平日も2ちゃんで長靴登山を布教した努力を水の泡にする気か?」
息子「2ちゃんて・・・(Rよジジイ)」

285 :
ブーティエルもマウンテンライトも全然登山で使えるよ(厳冬期除く)。長らく履いていない靴ならソールの剥がれの兆候が無いかだけ確認すべしだが(作りからして大丈夫だろう). 古い古く無いは関係ない (多少重いけど)。

286 :
ワークブーツや軍モノのブーツを登山に使うのはある意味憧れのスタイル

日帰り低山なら使うけど縦走やらだとやっぱり登山靴になるんだよなー

287 :
>>286
それはアルパインだのフルシャンクだの言ってる連中も同じ

コスプレ感覚のサバゲーみたいなもんよ

288 :
じゃあ走らないのにトレランシューズとかもトレランのコスプレになるの?

289 :
>>288
>>287は相手にしない方が良い。
長靴並みに悪質。

290 :
靴買った
キャラバンのC1-S02
試しに少し歩いたけどなかなか良さそう
月曜に登りに行くのが楽しみだ

291 :
長野県民はジャージにズック靴で小中学校行事でどこでも登る伝説に爆笑!

クライマックスは35分ころからだが、とばしとばしでも最初から見ないと爆笑できない
見どころ・登山6年目神奈川民ユーチューバーの必死登山と同じコースでゆる登山気分の地元民とのギャップ

https://www.youtube.com/watch?v=4BvplxGtH_Y&t=14s

292 :
まず同じコースじゃないやん
撮影が登山の目的になってて、学校行事で好きなように撮影できてないのは笑われてもしゃあないと思うけど

293 :
スレチ

294 :
>>290
この靴ですか?
https://m.youtube.com/watch?v=97JmshD_i68

295 :
>>294
キャラバンのその靴15000円近くするのにそんなにダメなの?

296 :
普段履きにトレッキングシューズを使いたいんだけど、やっぱミドルカットは変かな?

297 :
おそらくケイランドと思う縦走靴履いてきて良かったと言ってるユーチューバーITAGAKI君の気持ち=奥多摩丹沢奥秩父ホーム東京神奈川埼玉の平均的登山民
こんな所は学校指定ズック靴で登って当然平然=長野県民

県別でこのくらい開いてる靴に対する気持ちの落差

298 :
>>294
見た目によらず柔らかいけど、まあハイキングシューズだしね
ゴアはいいな

299 :
>>294
同じモデルに見えるけどこんなに柔らかくねえよ
目的は知らんがディスるためにパチモン持ってきたか細工したんじゃねえの?
内容が本当ならメーカーとモデル名出してもいいだろうしな

300 :
>>294
太田氏はハイキングシューズに何がやりたいんだろう?
おいらも普段のハイキングC1−02履いてるぜ。岩稜はトリオレプロで行くけど。

301 :
>>290
マジレスするとC1-02Sだぞ

302 :
つま先から甲にかけて6cmくらい、足の保護のためなんだろうけど、固いから甲に当たって痛い
これって履きなれてくるものなの?
それとも靴紐の締め方が悪い?

303 :
ゴアビブラムの登山靴でも、何回かの登山をすると
水溜り程度で水が染みてきてしまうものと
長期間大丈夫なものとありますが
見分け方ってあります?

304 :
>>303
染みてきたのはなんて靴?
最近増えた防水性能ではないゴアならともかく、防水ゴアで外れだというのは当たったことがない

305 :
スカルパの二種類です

306 :
スカルパ買うつもりだったのにマジでか?

307 :
>>306
スカルパは二足持っているが水が入ってくるとか全然ないよ。

308 :
lowaがハイエンド?
バックパッキングの山歩きなら?
キャラバンはだめなん?

309 :
>>300
低山くらいしか登ってない初心者ならその靴で充分ですか?
まだはじめたばっかで靴買いたいと思ってるんす

310 :
ノースフェイス履いてるけど親指と人差し指の間に豆ができる
親指の付け根が痛くなる

合ってないんだろうけどまだ履けるのに買い換えるのもな

311 :
売ればいい

312 :
まずはインソールや靴下変えてみては
痛くて歩けないってレベルじゃなければその内硬くなって平気になるけどな

313 :
>>309
キャラバンC1_02とシリオのハイキング靴はオーソドックスデザインで
サロモンのX ULTRA 3 WIDEとadidasテレックスがスニーカーデザインで
メレルがよくわからなくてw
スカルパ ハイドロジェンハイクがすかしたモデル。

どれもファストハイク用靴で奥多摩丹沢奥秩父ハイキングコースにはあってる。デザイン好きなので良いと思う。
テレックスなんかはグリップ良いぶん1年でソールすり減った。C1_02はソール2年もつと思うが一年たったころには次に何買うか自分の好みができるよ

314 :
>>310
メルカリw

315 :
最初に合わないと思った靴は何やってもダメだ
足に負担掛かるような歩行して膝とか壊すくらいならさっさと買い替えるわ

316 :
インソールや靴下もしっかりしたの買ってたら値段するし、一回目の品物で改善するかも分からんし、その手間もタダじゃないからね

俺も合わない靴は見切るようにした
お金勿体ないけど、気持ちはスッキリ

317 :
一回で改善しないとなると、今度はインソールやソックス選びの泥沼にはまる。
あとでインソールやソックスで調整できるなんて安易に考えてると、いつまで経ってもダメだわ。

318 :
ソックスは素材、厚さ、縫製の違い程度で決められるけど、
インソールは難しすぎて手を出せん

319 :
泊まりで登山行くときって靴下は途中で履き替える?
1泊2日で同じの履きっぱなしだったんだけどヤバい?(寝るときも履いてた)

320 :
靴下は毎日履き替えないと足を腐らせる
プラトーンの隊長に教えてもらったw

321 :
靴下の予備くらい入れとくもんじゃないのか?

322 :
>>320
ここはベトナムじゃねーよ
でもベビーパウダーは登山でも有用かなぁ

323 :
靴履きっぱなしでいたら足が溶けてきたと
記録映画MERUでクライマーのコンラッド・アンカーが言ってた

324 :
J1のクリーム塗れ
全然違う

325 :
おはよーこないだ買った靴で少し慣らしウォーキングしてその後高尾山に行って来ました
そして、あるyoutuberの山靴の動画みてその人の買った靴が一度山で履いたら履く前はソールが硬くて手で折り曲げようとしても曲がらない靴だったのに
ペナペナになってしまってると言ってたので自分のも試してみたら普段ジョギングに使ってるmizunoのランニングシューズよりもペナペナに折り曲がる様になってしまった
これ、高いキャラバンのC1-02Sとかなら
硬いままなんですか?

326 :
>>325
何を買ったかも書かないで分かると思う?
それにキャラバンのC1は登山靴では安い方だぞ

327 :
トレッキングシューズとしてシャンクの硬さを期待してたならポンコツ製品だったということだし
トレランシューズとしての柔軟さを期待してたならエイジングで良くなったということだろう

328 :
>>325
C1-02Sって最も安い入門登山靴だけど
あれより安い靴ってのはもう中華トレッキングシューズくらいしかないんだよな

329 :
>>325
C1もペナペナですよ
>>294の動画を見てください。

330 :
太田氏の主張
「世の中には、マウンテンバイクのように見えるママチャリ があります。
登山靴にも、登山靴のように見えるけどビーサンより ちゃっちい靴もあったりします。=C1_02S 」

一応 国際公認ガイドもってる氏だが。
すんげー言いたい放題w

331 :
シャンクの硬さだけで登山靴の良さを判断するようになったら
頭カチカチになっててショップ店員としてもガイドとしても終わりだよな

332 :
>>329
正直、北アあたりの無雪期一般道なら、このくらいが歩きやすい。
オレのはサロモンだけど。

333 :
なぜシャンクが硬い靴の方がいいのか全く説明してないんだよなw
シャンクが柔らかい=粗悪品=登山靴ではない
これを一方的に発信してるだけw
通常、シャンクが柔らかい方が歩きやすいにきまってるんだよw
例外的に硬い登山道やテント泊のための思い荷物を背負ってる場合だけ
硬いシャンクの方が歩きやすいときがあるってだけでw

334 :
日本の3000mない山ってぶっちゃけトレッキングシューズで全て足りる
冬以外ならアルパインはオーバースペック

335 :
大田のようなやつがいるから登山ショップで
一番いい登山靴をくれっていってアルパインブーツを買ってくるニワカおじさんがいるんだよw
登山靴にはそれぞれ使いみちってのがある
オーバースペックが何でもいいというのは間違い
低山日帰りなら、タホーよりもC1-02Sの方が軽いていいでしょw

336 :
>>333
> 登山道やテント泊のための思い荷物を背負ってる場合だけ

荷物が重いとなぜ硬いホワイトカラーエグゼンプションシャンクが歩きやすくなるのですか
是非詳しい説明をお願いします

337 :
シャンクが柔らかい方が歩きやすいっていうのは間違い
なぜなら不整地において柔らかさ=歩きやすさとはならないからだ
捻じれに対して剛性を持ちつつ、つま先部分が素直に曲がる靴が不整地でも歩きやすい靴になる
蹴り出しが素直に出来れば歩きにくいと感じないわけ

C1-02Sを曲げてみると明らかに爪先部分だけが他の部分よりも曲がりやすく作られている
太田の動画ではすべてを無理やり曲げているが、造りとしてはつま先部分が最も曲がりやすい
また、C1-02Sも踵部分の剛性は高く、太田もここは曲げられない

338 :
>>337
歩きにくいんだったらトレランシューズもカチカチにすればいいじゃんw
不整地っていっても普通の山は土や落ち葉があって、ゴツゴツはしてないw
森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w

339 :
ミラージュ良いよ
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!

340 :
偏平足かなんだかしらんが、カチカチ登山靴じゃないと歩けないってのは情けないよな
現代人特有の足の問題だと思う

341 :
>>336
「ホワイトカラーエグゼンプションシャンク」とは何のことですか
是非詳しい説明をお願いします>間抜けな長靴男君

342 :
>>338
>>歩きにくいんだったらトレランシューズもカチカチにすればいいじゃんw
カチカチ脳は病的にすぐカチカチ連呼し出すから間が抜けている
剛性の強さはサポート力の強さだから体重と荷物の総重量によって必要な剛性・サポート力は異なる
トレランするような人は荷物も少なく身軽だからとりわけ大きな剛性は必要とされないが
捻じれ剛性はトレランシューズにも勿論ある

太田の場合は体重のせいか彼が個人的に剛性を必要としているだけ
それは太田個人の好みであって人に押し付けるようなものではない

普通の山は土も落ち葉も根っこも大小の石も風化が進んでむき出した岩もある
特に風化が進んだ低山の縦走路では剥き出しのチャートが延々と続く
土だけだと思うのは勝手だが実際は君の想像とは異なる.

>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?

343 :
んなもん販売側面から語ってるだけだろ
世の中ゼニなんだよゼニ

344 :
>>342
だからお前がカチカチ大田脳っていうんだよw
低山・日帰り・小屋泊用の登山靴をペコペコ曲げてみせて
まがい物の登山靴の印象操作をやってるんだろw
登山靴にもそれぞれ向き不向きがあるっていうおれの主張をトレースして何がしたんだい?w

345 :
カチカチとか柔らかいとか表現が極端なんじゃない
多分、実際の両者の差はあんまり無いと思うよ
ある程度、硬い方が岩場にしろ柔らかい土の上等、山ではあるきやすいね
しかし、プラスチックやカーボンを使って全く曲がらないと歩きにくくなる
大体、似たような範囲の硬さだと思う

それと、太田さんは、タホーはこれくらい曲がりますと曲げてみせてたよ

346 :
近所の低山をHOKA ONEONEで登ってきた
普通の登山道は良いけど鎖場では登りづらかったわ
やっぱ靴は硬い方がいいな

347 :
>>344
>>だからお前がカチカチ大田脳っていうんだよw
は?すぐにカチカチ連呼するお前は頭が弱いって話なんだけど?

>>登山靴にもそれぞれ向き不向きがあるっていうおれの主張をトレースして何がしたんだい?w
お前の主張は違うだろ
お前の主張は↓
>>333
>>通常、シャンクが柔らかい方が歩きやすいにきまってるんだよw

不整地においてはそうではない なぜなら不整地において柔らかさ=歩きやすさとはならないからだ 以下>>337
ちなみに俺の主張はこのスレのテンプレ

>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?

348 :
>>329
キャラバンの公式ホームページの会員になったから、キャラバン製品二割引
で、買えるらしいので日本の専門メーカーで富士山でも使えるってあるので
これなら、もうしっかりした商品なのかと思ってました
ペナペナなんですね、しかし店に並んでる時はカチカチで力強く圧しても曲がらなかったのにとても残念です
靴選び難しいですね

349 :
>>325の話ってありうるんだろうか
一度履いただけでソール硬かった靴がランニングシューズよりやらかくなるって素材変わってるレベルじゃ

350 :
太田の動画観てもLOWAの宣伝なんやろなとしか思わんけどなw

351 :
>>349
店でみたc1-02sより硬く感じたんだよ買った時は
嘘だと思うなら東京靴流通センターの5000円税別なの見てきたら?

352 :
スカルパのレベルは柔いぞ
ハイキングにも使える

353 :
体重が90あるから硬い靴が欲しいんだよ
普通の人より重いと思うからでも貧乏だから高いのは買えなくて

354 :
今までトランゴアルプで北アルプス行ってたけどトランゴテック でいいかな(^_^;)

355 :
滑落する人の靴は靴底が柔らかいものを履いてることが多いって聞くけど、何か根拠となるデータってあるんですか?

356 :
初めて聞いた
どこで聞いたの?

357 :
都内の登山ショップで相談するとよく言われます

358 :
岩場だとソールが柔らかいとつま先だけで安定しないからな。
当たり前。

359 :
メレルのカメレオンミッドカットが
ワゴン新潟入ってて9000円くらいで買えたー!

360 :
新しいブシドー2めっちゃ良いな
前の旧型はレース競技向けだったが今度のはプロテクションとトーションが少しずつ上がって岩も土もグリップ上がった感じがする
特に下りは信頼できるからめっちゃ早いしデザインもかっちょええ
週末は山の黒豹や!

361 :
頭の悪い主張トレースやろうはNGにぶっこんだわw
大田信者多すぎw
靴には向き不向きがあるんだから、シャンクが硬ければ硬いほど優秀な登山靴だというような印象操作はやめろw
素人が勘違いして日帰り・低山用でもアルパインブーツ買ってくるw

362 :
>>361
動画を見ても分かるが、そんな事は大田氏も主張していない。

363 :
不利になると答えずに逃げる屑ばかり

364 :
>>362
「この靴、いったい何の靴?」と煽りタイトルで、
シャンクの柔らかい低山用の登山靴を無言でふにゃふにゃと折り曲げ、
これは登山靴ではないという印象操作をしている
それだけでも悪質なのに、わざわざ「マウンテンバイクのように見えるママチャリ」、「登山靴のように見えるけどビーサンよりちゃっちい靴」というような悪質なコメント
正確には、マウンテンバイクの中でもさまざまな向き不向きのモデルがあるというのが正解

これだけ証拠があがってるのにまだ大田を擁護してるとは。。。
信者ってこわすぎw

365 :
まぁ自分の良いと思う靴をちゃんと紹介できずに
低山用の靴を貶すことによって相対的に高めにもってこようとするのが悪質
例えば、極寒仕様のアルパインブーツを売るために、タホープロなんかまともな登山靴ではないというような紹介をするようなものw
こんなバカに信者はひっかかるんだよな
そもそも使いみちがぜんぜん違うってのが初心者には分からないからねw

366 :
自演野郎が連投してるのか
みっともねえ

367 :
論破してしまってぐうの根も出ない感じだw

368 :
>>358
そうでしょうか?
曲がらない靴底だとずり落ちないようにつま先を岩に押し当てる力が相当必要なのでは無いでしょうか?

369 :
>>368
「ホワイトカラーエグゼンプションシャンク」とは何のことですかって
質問の答はまだかね?

370 :
太田氏のスーパーフィートアンチ活動はなるほどと感心した。
今度のC1-02Sアンチというかハイキングシューズ全否定アンチは理解できない。

 んで、スーパーフィートの利点は踵部分が厚く微妙な前傾姿勢となってハードシャンクの靴で踵の靴擦れしにくかった訳だが。
靴の内張にやさしいソフトな素材で踵部分が厚いインソール何かある?

371 :
>>368
ホワイトカラー・エグゼンプションシャンクって何?
早く答えろ。

372 :
皆長靴憎しで叩きまくってるけど、TJARでトレランシューズで剱や宝剣岳を走り回ってるんだから
フルシャンクの登山靴ってガレ場で足の裏が痛くならないぐらいの利点しかないような気がする

でも北アのテント泊はオールレザーの登山靴で行くけどね

373 :
トレランもやるけどテント泊じゃトレランシューズは履かないな
TJARにせよトレランは堅牢性や雨天、安全装備を犠牲にしてスピードを求めてるから
走らないしファストハイクもやらない普通のハイカーがトレランシューズを履いて山行してもメリットは少ない

374 :
フルシャンクの方が爪先に力かけやすい、エッジを使いやすいのは間違いないよ
使いこなせるかどうかは別として

375 :
>>373
テント泊でははかないけど、日帰り登山はもっぱらトレランシューズになったよ
こっちのほうが蒸れないし、下りで走れるし快適だ

376 :
>>375
それは走ったりするし、ファストハイクでもあるんだろ

まあ俺もトレランじゃないときでもトレランシューズ使ってる
ガレ場がなければ特に困らないし楽チン

377 :
>>376
そもそもガレ場がない低山用の靴をふにゃふにゃ曲げて
「この靴、いったい何の靴?」と煽ってる人間がいると聞いてw

378 :
もうトレランシューズはい論破
でいいだろ

379 :
トレランシューズがスニーカーみたいにふにゃふにゃと勘違いしてる人もいるんだな
見た目がランニングシューズに似てるから無理もないけど
多分、知らない人が想像するよりトレランシューズのソールはずっと硬いよ
トーションがしっかりしてないと不整地で踏ん張りもグリップも効かなくて思うように走れないから
少なくともブシドー2はプライマーよりソールが硬い

380 :
今度はトレランシューズマウントか
くそめんどくせえなぁ

381 :
じゃあ俺もマウントで
低山でも砕石してる近くなどガレてる所いっぱいある
人気の山なんかわざわざ石ひいてるし
山用の靴履くに越したことない

382 :
一部だけがれ場があるだけで
歩きやすさを無視したカチカチ登山靴を選ぶとかw
そういうとこは歩きやすさ重視の登山靴でいいんだよw

383 :
>>382
慣れてればトレランシューズでも良いと思うけどね
俺は柔らかめの山靴履いてる

384 :
そういうやつは駐車場の砂利もがれ場だからって
日常的にずっとカチコチ登山靴入れてばいいよ

385 :
具体的に丹沢の行者ヶ岳の鎖場とかを行くにはどんな靴が良いの?

386 :
スニーカーがフニャフニャは大きな間違い
トップシェア ナイキの高級なほうはカーボン使ってたりでシャンク硬いぜ

387 :
どうしてわざわざブラウザ変えるんだい?
自演レジェンドさんは

(ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
(ワッチョイ 8716-dNZ6 [60.113.36.215])

388 :
>>385
行者ヶ岳くらいなら滑りづらい靴なら何でも良いと思う
ああいうのがずっと続く所では硬めの靴が良いんだろうけど

389 :
鎖場はアスレチックだと思えばいい
アスレチックにカチカチ登山靴履いて
足首の動きを制限したり、鉄板が入ってるようなカチカチソールで足裏の自由を奪ったりするのが本当にいいのか?

390 :
>>388
若い人で痩せてる人ならバランスを崩しても立て直せるけど俺には彼処はちゃんとした商品が欲しいな安くていいのないかな?
ペナペナはやだよ

391 :
>>389
鎖場でもタホー で何ら気にならん。

392 :
>>391
タホーは現状至高の縦走夏用じゃないか
裏山だわ5万超えるからね手が出せない

393 :
>>392
足に合えば相当に良い靴だね。
https://i.imgur.com/ndMIety.jpg

394 :
ついでに教えて行者ヶ岳の鎖場より落差があって八王子市から近くて日帰りで登れるとこある?

395 :
>>394
とっさに思い付くのは奥武蔵伊豆ヶ岳の男坂かな
落石の恐れのため自己責任云々と警告あるが俺が登った3年前くらいは大丈夫だった
行者ヶ岳並なのは大岳山の直下の鎖場だけど斜度は行者ヶ岳のほうがあった

396 :
>>395
ありがとうございます調べてみます
鎖場は冒険してる気になるからいいよね
行者ヶ岳はうちから遠いから前はバイクや車があったけど今貧乏だから

397 :
>>395
先日登ったが伊豆ケ岳はなかなかの岩場だった。
https://i.imgur.com/cqc0xuk.jpg

398 :
>>397
楽しそう、ありがとうございます

399 :
伊豆ケ岳は5月終わりにいった。C1-02Sで
斜度それほどでもないが落石云々がな。つか上部の倒木の状態が実際やべー

400 :
>>399
一日はいただけでグニャグニャになるって書き込みあるけどどう?
にわかに信じがたいが

401 :
>>400
それおれだけどc1-02sじゃなくて俺の買った東京靴流通センターの商品だよ
俺がc1-02sにしとけばよかったのかなってニュアンスを書いたら他の方からあれもペナペナだよってソースの動画を貼ってくれた方がいたんだよ
買った靴は↓

https://i.imgur.com/Cbi7e3q.jpg
ようつべに上げてくれた動画は↓
https://youtu.be/97JmshD_i68

402 :
>>401
こいつって自分の店でlowa売りたいがために
キャラバン、モンベル、スカルパを貶めてるだけにしか見えん
そこで一番安いキャラバンC1持って来て「ビーサン以下」とか言ってんだからカスだわな
ビーサンでトレッキングしたことあんのかよと

403 :
>>402
詳しくないからわからん
でもlowaの商品は現状夏の山を縦走するのには最適解なんでしょ?
欲しいなデブには石の所はすぐ足裏に来るから

404 :
>>394
山梨の乾徳山

405 :
>>404
ありがとうございます!
ここは難しそう20mの絶壁頂上からの景色は良さそう

406 :
>>402
その靴はお客さんが北アルプスを歩いてて痛くてたまらん、と言ってタホー を買って置いてった靴じゃないの?

目的にあっていない靴と言っているだけだろ。

あとスカルパを否定してたか?

407 :
>>406
「ビーサン以下」って言うのは信者からすれば「目的に合っていない靴」に変換されるんだな
面白いね

408 :
>>406
この人は買ってはいけない靴に
スカルパ、モンベル、キャラバンを挙げてるんだが知らんのか?

スカルパ←クライミング向けで細くて日本人の足に合わないのに代理店の都合で販売されて馬鹿な素人が買う
モンベル←ウエアメーカーの作ったアウトドアシューズであって登山靴ではない
キャラバン←ビーサン以下のゴミ

みたいな事を度々言ってる

409 :
>>400
履いてる靴でシャンク型さ比較すると

ナイキエアマックス>>C1-02≧adidasテレックス>>>>リーボックの3900円ランシュー

テレックスとC1−02はほとんど同じくらいの硬さ

410 :
>>401
低山コスパ最強のハイテックやなw
好天日帰りならそれで十分

411 :
ビーサン以下発言の動画が見たいんだが

412 :
>>408
スカルパのマウンテニアリングの場合だろ?
大キレットなどを超えるならそういう靴を履いて、涸沢からはクロックスで下山する、と動画で言っていたぞ。

413 :
>>410
ありがとう!今
運動して来たよ
https://i.imgur.com/YdmMm1t.png

414 :
そもそも北アルプスで使えない靴を全部ゴミ扱いしてるのが悪質
クライミングするのだったらタホープロはゴミなんだし
低山なら重くて硬いタホープロよりも軽くて柔らかいc1ー02の方がよい
他の靴を下げる事でしか自分の売りたい商品化をアピールできない

415 :
その売りたい靴とやらの利益率…
イヤナンデモナイ

416 :
>>414
北アルプスを登る事を目的とした客相手の店だから、北アルプス用途じゃない靴はこういう理由で北アルプスには向かない、と言うわな。

ミキヤツという山岳ガイドもマウンテニアリングブーツは日本の山に向かない、と主張している。

417 :
>>416
いや北アルプスでは使えないってのと
登山靴としてビーサン以下っていうのが同じだと言うなら
ちょっと精神的におかしいとしか言えない

418 :
>>416
お前も相当頭おかしいなw
用途が合わないって言えばいいのをなんでわざわざ貶めるような事を言うのか?って話なのに
それならC1-02Sより登山に向いたビーチサンダルを教えてくれよ

419 :
なんでまた急にマウント取り合い始めたんだ?

420 :
大田信者がマウントとろうとしてくるのは日常茶飯事だろw

421 :
シリオでズル剥けって響き好き

422 :
トレランシューズ軽くて良いかなと思うけど
泥濘みあるからね。
整備されて、乾いた登山道に限定されますよね。

423 :
>>422
泥汚れなんか気にしないで、丸洗いすれば一晩で乾きますよ。

424 :
非ゴアのトレランシューズはすぐ乾くように設計されているから
汚れたら水場で丸洗いすればいいだけ

425 :
>>420
信者でも何でもないがバカな嘘は大嫌い。
マウント取る気も毛頭ない。
とにかく嘘が大嫌いなだけ。

426 :
このスレにはC1-02Sがビーサン以下だって触れ回ってる嘘つきを擁護をする嘘つきがいるそうな

427 :
タホーは重荷背負って平坦路をトコトコ歩く靴
行商人の靴

428 :
>>426
北アルプスを歩くには向かないという事を極端に言ってみただけだろ。
高尾山を登るのにタホー は使う必要がないのと同じ事。

429 :
しかしなんで最近こんなに太田さん人気なの?
ちょっと独特というか妙なこと言うのは昔からだろうに

430 :
このスレには自分の意見に物申されると太田信者レッテルを貼り付けるマヌケがいるな

さて
C1-02Sやその他柔らかめのトレッキングシューズのねじれ剛性が不十分だと感じる場合
スーパーフィートを入れると劇的にねじれ剛性が改善される
太田の動画のように靴の土踏まずがくしゃっと曲がらなくなり、不整地での安定性向上、疲労軽減が期待できる
勿論、平地での歩きやすさは全く変わらない
剛性を高める事によって必ずしも歩きにくくなるわけではないのだ
逆に言えば、十分剛性の高い靴にスーパーフィート入れる意味は無い(と個人的には思う)

あくまで個人的な意見だが
スーパーフィートだけでC1-02Sが本格的なトレッキングシューズに匹敵するわけだから太田とかは目の敵にするのかもな

431 :
>>390
誤解している人が多いけど、不整地ではソールが硬いほど不安定でバランスを崩しやすくリカバリーも難しい。
若者なら立て直せても、バランス能力の落ちた中高年には致命的なこともある。
極論すれば「足裏の痛み」と「滑落転落死」のどちらがマシか? 少し考えれば分かるはず。

432 :
太田さんの店って買わないとフィッティング料という名目で試し履きも金取るんでしょ?
客はフィッティングしてもらったら店主の顔色伺って足に合わなくてもピッタリです〜とか言って無理にローバー買うのか?
そもそも、他の店も足形を測定したり何足も出して試し履きさせてもらって店の中歩かせてもらってと、フィッティングは全部無料が当たり前なのだが
BC穂高は他と違う料金なりの凄いフィッティング技術でもあるのか?

433 :
>>432
店長の時給が7000円ってだけ

434 :
>>431
そうなのか、でも体重があるとそれほど大した不整地や木の根っこでも足を引っかけて予想外の曲がりやねじれで転ぶよ
硬い靴なら曲がりにくいから体重が多いならその荷重で逆に安定感がでるはず
車のサスも柔らかいのと硬いのとだと
乗り心地は硬いのはゴツンとするけど
柔らかいのコーナーリング中によれて
タイヤの偏磨耗やアンダーステアになって想った通りにラインを踏襲しないよ
確かに老人やデブはバランスは悪い
けど柔らかいのは信用して任せられない
硬いのは限界超えたら破綻するけど
ある程度履いて滑る限界を感じられるように慣れたらそこの手前までは信用して
荷重を預けられると思う
上手く説明出来てないかもだが

435 :
短時間、不整地で活動するならソール柔らかくても問題ないし足裏感覚を生かせるけど
長時間、不整地で柔らかい靴を履いてると痛みだけでなく疲労もたまる
疲労がたまればミスもしやすくなるから
長時間行動する登山において一方的に「硬いソールが不整地でバランスを崩しやすい」とは言えないね

436 :
お前らの不整地ってどういう定義なんだよw
そもそも不整地であっても土の上なら柔らかいソールの方が歩きやすいw
要するに砂利道を長時間あるくというイレギュラーな場合だけ、ソールが硬い方が歩きやすいってこと
そんなに長時間砂利道が続く場所って、河川敷か土の無い森林限界以上ってことになってくる
そういう特殊な場面でしか、カチカチソールは役にたたんのよw

437 :
>>436
タホーなら全くどんな登山道でもオーケーだが、勿体無いから低山では普通のトレッキングシューズを履いている。

タホーでふらつくようなら、登山など辞めちまえ、と思う。

438 :
不整地って言うのが適正か悩むがアスファルトやコンクリートや平にかんな掛けした木材や石でもちゃんとグラインダーで平らにしてあるとこ以外個人的には不整地と思うのだけど
例えば山だと大きさがマチマチな岩を登るとか、
整地しようとして設置されたはずだけど材木で出来た階段だから当然太いところと細いとこがあり
また、材木にもコブになって隆起してるとこもある
アレも俺からみたら、不整地って感じ
他にも斜面で歩くには其れ程苦にならないが砂利より少し大きめの石があるとこ
もし、登りで後ろに落としたら後続の人がいたら
とヒヤヒヤして心労になる
後は雨が降り泥どろで滑るとこや軽アイゼンを持って行くのを忘れてアイスバーンになってるとことか、富士山の5合目や6合目くらいの荒い砂のとことかあれもデブだと荷物の重さと相まって
かなり帰りの下りは膝に来る、あそこは沢登り用のサンダルみたいなのとタビとかの方が軽くて良い気がするもう疲れ切ってるからだろうけどね
でも急斜面で速度を抑えられないとヒヤヒヤする
し膝が痛い
柔らなソールの靴で歩き易いのは尾瀬沼の埋設してある材木のとこ歩くくらいかな?

439 :
>>436
大小の石が散乱した長い長いアプローチの荒廃した林道
風化が進み鋭角なチャートが露出した低山の尾根筋縦走路
土の表面を埋めつくす、凹凸の激しい木の根

長時間土の無い場所が続くのは森林限界以上だと思ってるのはお前の妄想でしかないぞ、残念だけど

440 :
後書き忘れたけど、人気の無い山で登山道なのに
腰のあたりまで草に覆われていて地面が見えない
それでいて、地面に段差がある
デブだとおっかなびっくり片足ずつ出して進む様なとことか、ヤバイとこはあるよ
獣道の様なとことかも登山道かわからなくて
ソロで行くと誰にも会わないし急に崖になって
て鎖はないけど他の人が踏んで傷つけた木の幹を
乗り越えて上行くとか

441 :
カチカチ登山靴でしか山道ありけないとかw
どんだけ足裏貧弱なんだよw
ただのトレーニング不足じゃねえかよw

442 :
>>441
長時間土の無い場所が続くのは森林限界以上だと思ってるのはお前の妄想でしかないぞ、残念だけど
っていうのは異論が無いようで結構なことだ

>>カチカチ登山靴でしか山道ありけない
誰がどのレスでこんな極端な発言をしたのか具体的に指摘してみ?

443 :
デブだからって連呼してる人いるが山歩きで少しは痩せて負担減らしたほうが良いと思う
そうすれば柔らかめの靴でも大抵の所はいけるよ

444 :
>>442
じゃあ柔からかいソールでも山道あるけるの?
もし歩けるならそれでいいじゃんw

445 :
>>393
足にある程度あったとしても馴染むまで相当時間がかかる
合わない人の方が遙かに多いのは、靴に足を合わせると言う登山靴独自の考えに基づいた思想から来る

靴底はカチカチと言えない程度の物でわずかに評価に値する
まあまあのハイカットで危険 捻挫ですめばよいが同時に股関節や膝をひどく痛める またバランスを取るまもなく
一気に転倒に至る危険もはらんでいる

しかもアイゼンは付かない
まったく意味不明な靴で少なくとも道具として評価するに値しない靴です

446 :
>>396
なぜ山に鎖があるのでしょう?
鎖は多くの場合まっすぐ垂らしてありますね
振られて危険であるばかりで無くもっと安心していけるルートを探す注意深さも排除してしまうまったくもって迷惑な
物で撤去した方がよい物です

鎖があっても無視した方がほとんどの場合よいです

447 :
>>444
馬鹿か?歩けるに決まってんだろ、極端な話、歩こうと思えば裸足でも歩ける
しかし実際は不整地での疲労軽減や安定性等において靴の硬さが有利に働くため(三点バランス、アーチ維持)
柔らかい靴でいいじゃん と言い切って脳死するのはお前みたいなマヌケの所業
道具は上手に使い分ければいい


>>カチカチ登山靴でしか山道ありけない
誰がどのレスでこんな極端な発言をしたのか具体的に指摘してみ?

あとさ、お前>>361でおれのことNGぶっこんだとか書いて、質問に答えず逃げ出した負け犬だろ?
NGぶっこんだんじゃなかったの?マヌケな負け犬くん

448 :
>>445
嘘ばかり書いて、それを指摘されたら逃げ出すお前のようなバカが何を書いても誰も信用しない。

449 :
中高年向けのWXL木型なんていらないから若者向けのノーマル木型増やして欲しい

450 :
トレランシューズのサイズ合わせなんだけど、登山靴みたいに足先の余裕はいらないの?

451 :
>>447
はやく>>418の質問の答え書けよw
おまえこそ正論から逃げまわってんだろうがw

452 :
不整地の話だったのに、何故話をズラすのかと思えば
なんだ自演レジェンドかよ

430 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9bba-j0jH [60.113.36.215]) :2019/06/20(木) 09:44:00.89 ID:osB9/Uer0
お前らの不整地ってどういう定義なんだよw
そもそも不整地であっても土の上なら柔らかいソールの方が歩きやすいw
要するに砂利道を長時間あるくというイレギュラーな場合だけ、ソールが硬い方が歩きやすいってこと
そんなに長時間砂利道が続く場所って、河川敷か土の無い森林限界以上ってことになってくる
そういう特殊な場面でしか、カチカチソールは役にたたんのよw

453 :
>>450
トレランシューズも足先の余裕いるよ
登山靴より少し小さめが良いみたいだけど
俺は結局ネパールキューブもSエボもTX5もプライマーもブシドー2も全部44サイズ

454 :
>>446
確かに行者ヶ岳の鎖も使わない方が安全な気がした
でも山によっては有用なんじゃないかな?
デブだと懸垂もできないから鎖をロープのように腕の握力と足に絡ませて上に登っていくのはムリ
ウェイトリフティングのキン肉マンなら
それこそ小柄な女性を片手にもう反対の手の握力でなんとかなるのかな?

455 :
>>454
岩登りの達人はムキムキでしょうか?
> 小柄な女性を片手にもう反対の手の握力でなんとかなるのかな?
なりません
握力に頼るのは岩登りの上達が異常に遅いしかも男性に多い

岩は足で登る と言うのがイロハのイです

456 :
>>451
馬鹿か?IPアドレスみろよ、>>416は俺じゃない


>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?

>>カチカチ登山靴でしか山道ありけない
誰がどのレスでこんな極端な発言をしたのか具体的に指摘してみ?

マヌケな負け犬くん、>>361でNGぶっこんだんじゃなかったの?

457 :
>>415
そこで革登山靴ツルピカ商法ですよ

458 :
>>456
主張がまったく同じだからNGぶっこんだ後に
同じやつがまたID変えてクズが書き込んでるかとおもったわw
どうせ擁護してるの同じなんだからさっさと答えれば?

459 :
>>458
馬鹿なの?
俺は太田の嫌いなスーパーフィートを推してるわけなんだが、お前をアホ呼ばわりする人間はみんな太田擁護に見えるの?
ちなみに俺はC1-02Sは爪先が一番曲がりやすいよう、ちゃんと考えられた構造になってるから、太田みたいに無理やり全部曲げるのはナンセンスだと思ってるし
北アルプスの小屋泊程度ならC1-02Sでまったく問題ないと思ってる
テント泊装備ならスーパーフィート(もしくは同様の強度を持つソール)入れて剛性を補強した方が疲労軽減になると思うけどね


>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?

>>カチカチ登山靴でしか山道ありけない
誰がどのレスでこんな極端な発言をしたのか具体的に指摘してみ?

460 :
ところで皆さんは何の登山靴をはいてるの??

461 :
コロンビアの適当に安売りしてたやつ、本当だよ
奥西穂も行ったし名うてのロングコースも行ってるよ、本当だよ

462 :
コロンビアのカラサワかな?
俺もwww4年はいてボロボロになったので最近、シリオのpf630買った。
天気とタイミングが合わなくて、まだ山行けてない。

463 :
>>315
そうだよね
膝壊すくらいなら数万円なんて安いものだよね


>>311
もう売れないくらい見た目はボロボロ

>>312
インソールや靴下変えてみたけど変えない方がまだマシってレベルだった
どんどん痛みが酷くなってる
半年以上登山控えたけど痛みが全くひかない

靴って本当に選ぶの難しいね。実際に山登らないとわからないし一度山登ったら返品できない。
メーカーはお試し用の貸出靴とかやってくれればいいのに

464 :
>>462
そんなに高級なやつじゃないよ
登山始める前に身内からお古もらっていてそれがコロンビアだった
でも数回登ったらソールが割れちゃって、サイズ感は合ってたからその時適当に安売り(8000位かな)してたのを買って使ってる

465 :
>>460
サロモン xa pro 3d
サロモン quest 4d gtx
ハンワグ アラスカGTX
スポルティバ トランゴアルプエボ
スポルティバ ネパールキューブ

466 :
>>460
ネパールキューブ(雪山)
Sエボ(残雪期、雪岩土mix)
TX5(日帰り小屋泊テント泊夏山全般)
プライマー(ファストハイク)
ブシドー2(トレラン好天限定)

467 :
モンブラン(厳冬期)
ミラージュ(冬中級山岳、残雪、荷物が重い場合のテント泊)
サロモンXURTLA3MID、ハイドロジェンハイク+インソール補強(日帰り、テント泊)
キャンプフォー (岩場メインルート)
シンセシス(走る割合の多いファストハイク)

やれやれ、>>458の負け犬は結局逃げたか

468 :
初心者だし参考にさせてもらいますわ

469 :
皆足が細くていいなあ
幅広だから、シリオやアルトラしか合わない

470 :
みんな凄い!

471 :
スカルパレベルはハイキングシューズなの?

472 :
一方
長靴が書き込むのは主に登山靴スレ、初心者スレ
自演レジェンドが書き込むのは主に登山靴スレ、高尾山スレ、初心者富士山スレ、初心者スレ、愛用ザックスレ
まあ大体分かるよね

473 :
なるほどここやつは低山での経験が圧倒的に足りないってことかよw
レベル低っくw

474 :
低山とか初心者の経験が少ないと、オーバースペックの履きずらい靴を無理に初心者に買わせようとする
初心者経験者は軽くて柔らかい歩きやすい靴がいいのはわかってる

475 :
>>474
好日山荘はそんな事は無かった。
きちんと軽トレッキングシューズを選んでくれて、今もスカルパのカイラッシュは愛用している。
富士山へ登る時もカイラッシュで大丈夫とアドバイスされた。

476 :
むしろ富士山は靴底痛むから安い使い古しにしなよ

477 :
ここのバカ信者は富士山でも安定のタホープロだよw

478 :
カイラッシュはバリバリのトレッキング靴じゃないか!
競合製品はGK83にGK84てとこか
柔らかいハイキングシューズでもなければ富士山はオーバースペックじゃん

479 :
>>476
富士山は標高が高いから天気予報が当てにならず、突然土砂降りとかあるからな。
ゴアテックスインナーが無いと怖いわ。

480 :
富士山はソールが痛む?
どんな靴履いてんだろ?
ガレ場なんてそこら中にあるのに

481 :
>>478
当然じゃん。
わざわざ富士山用に更に軽い登山靴を買うかってーの。

富士山登山の下山では砂地の下りを長く歩くから、ミッドカット以上の方が小石等が入らなくて済むし、ゴアテックスだから突然の雨も安心。

482 :
>>463
> そうだよね
> 膝壊すくらいなら数万円なんて安いものだよね

数万円する登山靴ほど膝を壊す危険が安価な靴より大きいのですが・・

483 :
>>482
ホワイトカラーエグゼプションシャンクってなんですか?
早く答えろ!

484 :
>>481
話の流れはファストハイク靴とタホーに代表される縦走靴で、その中間のトレッキング靴の話してないぞ?

485 :
>>484
ファストハイク靴って使い道あるのかな?
普通のトレッキングシューズがトレイルランなどをしないなら一番使い勝手は良い。

486 :
話の流れは、やわらかいソールで歩きやすい初心者・低山用の登山靴は、ビーサン以下かどうかってこと一点だろがw
だれだよ勝手に話題かえてるのはw

487 :
話の流れは、不整地の定義だったのに
いつものごとく、話題を勝手に変える自演レジェンド

430 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9bba-j0jH [60.113.36.215]) :2019/06/20(木) 09:44:00.89 ID:osB9/Uer0
お前らの不整地ってどういう定義なんだよw
そもそも不整地であっても土の上なら柔らかいソールの方が歩きやすいw
要するに砂利道を長時間あるくというイレギュラーな場合だけ、ソールが硬い方が歩きやすいってこと
そんなに長時間砂利道が続く場所って、河川敷か土の無い森林限界以上ってことになってくる
そういう特殊な場面でしか、カチカチソールは役にたたんのよw

488 :
>>487
>>436以前にビーサンの話題だろがw
はよビーサンで登山してくれよw

489 :
>>482
何で?

490 :
富士山はルートによるけど
御殿場とか吉田の下り使うと
ソールの角が削れて丸くなるのが良く分かるよ

491 :
去年富士山行った時2,000回登頂の爺さんと話したが、履いてた靴はハイキング靴だったぜ
今年はエヴェレストをラストチャレンジと言ってたが登れたのかな?
セブンサミッターまでエヴェレストを残すのみで3度目チャレンジらしいがヴィンソン・マシフ登ってるのだから凄い金持ちだわな

492 :
もしかしてその人テレビに出てた元校長先生だったかじゃない?
富士を里山ハイクみたく朝一1回、次に知合いともう1回とかやってた人

493 :
>>492
「富士山にいる女は全員おれの嫁」が口癖のじいさんだよw
ググったら実川さんと言うらしい

494 :
>>313
低山なら、ハイキングシューズで十分なんだろうけど
この一つ上のレベルとなると
どんなのになるの?

495 :
>>485
ファストハイキングシューズとトレッキングシューズの違いが分かりません
違いを教えて?

496 :
實川さんは有名人、一日2回富士山に登る事もある
本人曰く省エネ登山らしく足は速くないが休憩なしで登頂するそうだ
しかし今は膝を痛めたので以前程は歩けなくなったとのこと

497 :
実川さんとAKB48
https://youtu.be/ixHkhLo-dK0

登山が好きなら一度見ても良いかも。
よく出来ている。

大島優子かわいい。

498 :
ここは長靴スレみたいになってるけど 長いテンプレを書くよりも無視するようにすれば?

499 :
履き慣れたスニーカーが一番いい

500 :
最初はそれで十分って思うんだけどいろいろダメなところに気づくんだよね。
それで登山用の靴の方が良いのかなと思うんですよ。
買って履いてみたらやっぱ登山靴の方がいいなって感じる、長所短所はいろいろ
あるけどね。そう感じないなら今のままの靴でいいんじゃないかな。

501 :
山で偶々出会った他の登山者にあの人山を舐めてるとか、装備が貧弱すぎてとか思われたくないよ
デブだからそれでなくても目立って居るのに
場違いのとこにとか思われてるだろうから

502 :
面と向かって言われるならまだしも、思われてるかもとかどうでもよくね?

503 :
学生の頃にコンバースで富士山登ったときは知らない人にえっ!?て言われたな
個人的には富士山は靴より寒さ対策のほうがよほど重要に感じたが

504 :
ミュールで登ってる女子がいるくらいだからオールスターで登ってるのはまだ優秀なほうでしょw
普段ヒールのある靴しか履かない女子が持ってるスニーカーなんてオールスターくらいしかないw
それを考えると、C1-02Sのような初心者用の登山靴でも勝って履いてくるってのは安全性がぜんぜん違うよw

505 :
体鍛えてる若い人間ならコンバースでも余裕だろ
メタボのおっさんとか体力ないやつが装備自慢する
3000mない山だぞまず体力つけろ

506 :
ミラージュ良いよ
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!

507 :
>>505
そりゃヒールのついてる靴でいつもつま先歩きしてるんだから
足は相当鍛えられてるよw
タホープロじゃないと歩けないようなメタボのおっさんとは鍛え方が違うんでしょw

508 :
>>507
しまりもいいのかな
俺はメタボだから、痩せてる人には高尾山でも付いていけない

509 :
ソールが硬すぎる靴もダメだな
スキー靴で登山してるかのように疲れる
ソールもある程度柔らかくないと
接地面の感触が分からなくて逆に岩場なんか怖い
理想は裸足のようにしなやかで
ギブスのように安全な靴

510 :
>>509
> ギブスのように安全な靴
ギプスで関節を固定し歩けば安全なのでしょうか?
人の関節は舗装路やコンクリー以外の場所では怪我しやすいように出来ているのですか?

511 :
>>510
お前頭悪いって言われるだろ

512 :
カチカチ派にはスキー靴が最高の登山靴

513 :
スキー靴もだいたいビブラムソールだもんな

514 :
>>467
ハイドロジェンハイク+インソール補強かあ
 具合良い?

最初からトレッキング用買えと言われるのは置いておいて、真似よかな

515 :
ゴアテックスサラウンドと純正じゃないインソールの相性はどうなんでしょーね?

516 :
シリオのPF65ってもう廃盤になっちゃった?
後継はPF630でおk?

517 :
>>516
PF730が実質後継だよ

518 :
キャラバンC102値上げ?
税込16000円超とか
3年前に1万以下で買えたのに

519 :
>>518
さすがに1万以下はC1-02の在庫処分でしょ
確か当時は定価13980円(税込)くらいじゃなかった?

520 :
>>514
何でインソールを補強する必要性があるの?
買ったままだとだめなの?
ハイドロは購入候補だから気になる!

521 :
>>514>>520
ハイドロジェンハイクはいわゆるファストハイキングシューズでハイカットなのに走れるくらいよくしなる
スーパーフィートみたいな剛性の高いインソールと組み合わせれば、ファストハイキングシューズの利点はそのままでねじれ剛性を上げられる
テント泊装備で長時間歩いてると違いがよくわかるよ
ゴアテックスサラウンドへの影響は正直わからんレベルなので、インソールによって明確に得られる利点のほうがでかい

522 :
つまりスーパーフィートを入れた長靴が最強ってことですね

523 :
>>522
ないない、草刈りでマムシ対策に長靴履いてるけどクソ蒸れるし
ファストハイキングシューズより元々の剛性無いから、スーパーフィートではカバーできない母指球は痛くなる
靴紐ないからフィット感皆無で走る気にもならんし
なによりファストハイキングシューズとは比べ物にならんくらい重い

524 :
>>518
マジレス

C1-02 2014年廃番
当時の価格 税別13,000円(2014)

C1-02S 2014年発売
当時の価格 税別14,800円(2014〜2018までこの価格)
現在の価格 税別15,500円(2019)
つまり価格は今年改定

3年前に安く買えたのは旧C1-02の処分品だろうな

525 :
>>524
中古のキャラバンのこのシリーズがハードオフに一万であった
見た目きれいだった

526 :
ゾゾマットがあれば登山靴選びには困らなそうですね

527 :
>>521
ありがとうございます
まだアマゾンで取り寄せる前だったので、そんな靴だったとは知りませんでした
太田さんがよく批判するなんちゃって登山靴のタイプだったんですね
考え直します

528 :
スーパーフィートも良し悪しだよな。
薄い靴下だと踵が合わないと靴ズレを起こす。
逆に厚すぎる靴下だとまた靴ズレになる。
しかしフィットすると疲労は減る。

スカルパには使っているが、ローヴァ には使ってないわ。

529 :
そうなんだよね
純正ソールでベストフィットしてる場合
スーパーフィートを入れることでベストフィットからズレることになってしまう
一番いいのは純正ソールと同じ厚みで剛性だけ有るものだね

まぁ既に剛性が十分ある靴の場合はスーパーフィートを入れるまでも無いから、なんでもかんでもと言うわけじゃない

530 :
しなる靴に剛性高いインソール入れたら利点そのままでねじれ剛性だけ高まるって理屈では成り立たない様に見えるけどどういう事なんだろう

531 :
>>530
違う、人の言葉を勝手に変えないでくれ
「ファストハイキングシューズの利点はそのままでねじれ剛性を上げられる」

ファストハイキングシューズの利点とは
軽量性、平地でも歩きやすい、爪先が曲がりやすく蹴り出して走れること
生地が薄い事による高透湿性 など

532 :
補足
スーパーフィートは土踏まずから踵までの剛性を別の靴かと思うほど向上させるが、爪先部分は普通に曲がる
つまり蹴り出しには影響しない(構造的に爪先の反発力は僅かに向上し蹴り出しやすくはなるだろう)
現にテニスプレーヤーからトレイルランナーまで多岐にわたって問題なく使用されている

フルシャンクみたいなインソールを入れろと言ってるのではないよ

533 :
PF430を履き潰したんで同等レベルの靴に変えたいんですがオススメありますか?
運用としては3シーズンで40Lザックのテント1泊くらいです
店に行ったら足に合わないと言ったのにキャラバンC1-02一択推し喰らったので

534 :
流れ豚切るが

人間の足、かかとから土踏まずまでの長さはサイズ問わず同じなのかな?

靴のサイズに合わせてつま先を切るインソールは全長だけ合わせてるだけで、土踏まずの位置が合わない。
理想のインソール調整は土踏まずの位置で足を合わせて爪先と踵の両方を切って調整すべきじゃなかろうか?
踵がカップ型だから切ることができないのはわかる

535 :
>>534
言われてみると確かに
スーパーフィート使ってるけど気にしたことなかった

そこまで気にするならカスタムインソール使うしかないだろうね

536 :
無雪期のバリエーション含めたアルプス全般と厳冬期の森林限界までで後ろコバがある靴を探しています

店舗で在庫ある分を履いた中ではスカルパのトリオレプロが足型と硬さを含めて1番しっくりきたので最有力候補なんですが、ローバーのチェベダーレプロ GTのデザインが好みなのでこの靴を履いている方おられましたらレビュー聞いてみたいです

537 :
>>536
> 無雪期のバリエーション含めたアルプス全般と厳冬期の森林限界までで後ろコバがある靴を探しています
アイゼンを履く必要が無い状況がほとんどなのになぜコバが必要なの?

538 :
ドクターコパw

539 :
>>536
トリオレプロはいいけど重くて固い
レベルの方が軽くて柔い
夏山シーズンに使うならレベル
防寒性はトリオレが上

540 :
先日の尾瀬で靴がそろそろ寿命になったからアメ横のロンドンスポーツに安い靴探しにいったら登山靴もうあまり置いてないのな
今は安い靴は何処で買えばいいんだ?

541 :
>>540
安い靴とは割引が大きい靴なのか、安物の靴なのか

542 :
>>536
トリオレプロがしっくりくる足だとチェベダーレは細くて痛いぞ

543 :
世界遺産でルウェンゾリ登ってるのみたらみんな長靴でわろたw
やっぱ長靴最強だなw

544 :
深いぬかるみに足を取られると本当に怖いよ

545 :
>>542
ありがとうございます
幅広めの足型なので合わないかもしれないですね…
ローバーは全体的に幅広めかと思ってました

ソールの経年劣化があるので登山靴をたくさん持ちたくないので多少の不便さは我慢して一足で幅広く山に登りたいのでどうしても前歯付きのセミワンタッチアイゼンは必須なんです

あとはシリオのpf730あたりですかね

悩ましい…

546 :
>>545
スカルパ新作のリベレODならトリオレプロよりも軽くていいんでは?
レベルはおススメだけど甲が高いと入らない
サレワMS CROWも軽くてトリオレプロが合う人なら合いそう

547 :
>>545
ローバーで広いのは
日本人用の靴型使ってるタホープロだけ

548 :
ティカム2もガバガバだったよ

549 :
wxl ラストは幅広じゃないんだー
へー

550 :
WXLは幅広、ノーマルとは違うんだよノーマルとはw

551 :
意味が分からん

541 底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-TpG2 [60.113.36.215]) sage 2019/06/27(木) 12:59:57.03 ID:1PGG4qR/0
>>545
ローバーで広いのは
日本人用の靴型使ってるタホープロだけ

544 底名無し沼さん (ワッチョイ 03ba-kHEp [60.113.36.215]) 2019/06/27(木) 14:27:49.06 ID:d5pPr5+g0
WXLは幅広、ノーマルとは違うんだよノーマルとはw

552 :
ハイキングシューズを買おうかと思ったけど
どうも評判が悪いので止めようかと

で、ハイキングシューズの上のグレードと言うと
どの辺になるの?
1つ上のグレードで良い
北アとかそうそう行かないから
行っても1年に1回か2年に1回くらいだし
地元の2000m以下の低山中心です
低山だけど、あまり整備されていない登山道で、石がゴロゴロしてます

553 :
タホープロ WXLラスト(幅広)
ティカムU WXLラスト(幅広)
チベットGT WXLラスト(幅広)
タホーもチベットも履き心地はほとんど変わらんので>>547は真っ赤な嘘
(チベットの方がやや甲が高い)

なんで負け犬>>547ってすぐにバレるろくでもないウソばっか書くんだろうね

554 :
>>552
検討していたハイキングシューズのモデル名を教えてもらえるとアドバイスしやすいです

555 :
まぁノーマル木型を主流にしてる製品と、WXL木型を主流にしてる製品とがあることもしらんのかな?

556 :
主流

しかない
は意味が違うだろ

557 :
というか、ニワカはしらんとは思うが、おまえらの大好きなタホープロは日本でしか販売してない日本向けモデルなんだよw
だからWXLの木型しかないw

チベットとかは、世界中で売られてるからLOWAの主力商品で通常はノーマル木型なんだよw
日本向けにWXL木型だとしてもそれは別注モデルでしかない

別注モデルを通常モデルだと思い込んでる井の中の蛙がこれだけ多いんだなw

558 :
ちょっと待って
話をずらそうとしてるけど
そもそもの話はこれだよね

541 底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-TpG2 [60.113.36.215]) sage 2019/06/27(木) 12:59:57.03 ID:1PGG4qR/0
>>545
ローバーで広いのは
日本人用の靴型使ってるタホープロだけ

559 :
>>558
>ローバーで広いのは
>日本人用の靴型(を標準で)使ってるタホープロだけ(他の靴のXWLは別注モデル)

ここまで書かないと意図が汲み取れないのかな?

560 :
ちょっと無理があるな

561 :
>>554
グランドキング8x、ノースフェイスのエンデュランス、スカルパのハイドロ
この辺りを考えてましたが、もう一つ上のランクの方が良いかなぁと思い始めました

562 :
タホープロで幅広ラストを使用してるのは日本だけ
なら理解出来る

UKのサイト見たけど、いくつかwxlのモデルもあるね

563 :
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーー♪

564 :
>>561
GK8xはノースのエンデュランスやスカルパのハイドロよりは厚みや硬さが上だよ

剛性とか爪先の保護性とかがワンランク上と解釈して候補をあげてみるね
ノースフェイス ヴェルトS3KU 幅やや細目
スポルティバ トランゴTRK 甲低め
スカルパ カイラッシュライト 幅普通
シリオ PF46 幅だいぶ広め

あなたの地元の低山の路面状態を知らないのでなんとも言えないけど
夏の北ア小屋泊くらいならノースのエンデュランスとかでも楽しめると思うよ

565 :
自称レジェンドマジで頭おかしい

566 :
極厚ソックスならWXLが良いでしゅか?

567 :
LOWAだからすべて幅広じゃないぞw
メーカーじゃなて木型で判断しろっていう俺の意見が
一般に受け入れないってのも不思議なもんだなw

568 :
>>553が言ってる事でしょ

569 :
マウントおじさんきも

570 :
まーた自演レジェンドが昼間っから知ったか晒して連投してんのか

571 :
あんま詳しくないからID:Baw3svTF0がいてくれてよかった
騙されるとこだった

572 :
>>568
ほぅ俺のレベルに達してるやつが他にいるとでも?

573 :
>>569
自称アドバイザーも結構きもい

574 :
昼間っから固定回線で連投する奴なんて、自演レジェンドか長靴くらいしか居ないだろ

575 :
>>564
ありがとうございます。
まぁ、そうですよね
国内の登山ブームで、登山道はどこも整備されてますから
バリエーションルートをやらないのなら、3000m級でもない限り
ハイキングシューズで十分なんでしょうね
ただ、太田さんの動画を見てたら、ハイキングシューズよりも1つ上のランクの靴が欲しくなってw

ハイキングシューズとアプローチシューズだと
どっちが使い勝手が良いんでしょうか?

576 :
>>575
大田さんの薦める物が買えるなら買っとけ
買えないなら待てるなら待つ、山は命懸けの娯楽
低山の暑くてこの時期の景色も良くない虫が多い時期にどうしても行きたいなら
安いので十分
低山だし、低山にもガレ有るとことか行くなら仕方ないから少し高い2万数千円以上の
ヤマノススメ三期でもあの頃2017年頃放映は2018だが
高校生の女子用でも4万以上の靴をと言ってるからしてあれから二年消費税ももうすぐ上がるしあちこち夏山シーズンで
行きたいなら大田さんの薦めるクラスを買っておけば夏山シーズンならとりあえず沢以外ならおけ

577 :
>>575
どっちが使い勝手よいかは人によるよ

短時間走ったり、何らかの理由でスピード登山したかったり、透湿性が高い方がいいならハイキングシューズが使いやすいと思う
(ただし太田氏が動画で曲げていた靴は安価で柔らかめのトレッキングシューズなのでハイキングシューズほど軽くはない)
長時間の岩場や重い荷物は得意でない

岩場の多い低山によく行く人や、夏の北アをテント泊で縦走するような人にはミッドカットくらいのアプローチシューズが使いやすいと思う
重さはちょい軽めで指先もしっかりガードされて保護性があるけど、靴底の溝が浅いから土の斜面は得意じゃない

アプローチシューズっぽい剛性で、土の斜面にも対応させたのが>>564に挙げたようなやや硬めのトレッキングシューズ
ハイキングシューズほど軽くもなく、アプローチシューズほど岩場に強いわけじゃないけど
スピードは求めてないから靴は普通の重さでいい、岩場もそこそこ対応、保護性あったほうがいい っていう人には無難で使いやすい靴

578 :
低山でも長時間歩くなら、ちゃんとした登山靴いいですよ。
1時間程度ならスニーカー、長靴でも良いかも?

579 :
長時間なら柔らかく軽い靴の方が疲れない
長時間履き慣れたスニーカーで歩くのと
スキー靴で歩くのとを比べてごらん?
答えは自ずと出るよね

580 :
いつものスニーカーで普通の靴下だと、足裏痛くなるよ。
靴下はウールの厚いのじゃないとね。
間違ってますか?

581 :
足が痛くなるとは靴擦れなのか?
指先が痛いのか?
足裏が痛いのか?

たったこれだけの事もちゃんと分析できずに
ただ足が痛いとか言ってるのは幼稚園児がお腹痛いって言ってるのと同じ

582 :
長靴は消え、今度は60.113.36.215というおかしな奴が出てきたな。

583 :
>>576
なんでいきなり誰も聞いていないアニメの話始めたの???

584 :
[106.72.197.192]でこのスレを検索

585 :
>>584
ありがとう
NGしとく

586 :
サロモンのULTRA3 MID GTX届いて履いてみたけど足首のところが痛いわ
幅狭甲低の足だからサロモン選んだけどまだ結構遊びがあるな 返品すっか

587 :
>>576
そうですよね
どうせ買うのなら、2足を1足にして、その分、高いのを買うことにします
背中を押していただいてありがとうございます

>>577
違いを詳しく書いてくれてありがとうございます
全然違うのが分かりました
俺が求めてるのとは、アプローチシューズでは少し違うかなぁと思いました

588 :
ヨーロッパ来てるんだけどローバー安いね

589 :
>>520
ハイドロジェンハイク持ってるけどインソールの出来が悪くてどんどんずり下がってくる
あのまま使うのは無理 あと踵のホールドが弱くて擦れる
通気性いいからこれからの季節には合うけど

590 :
>>587
>577-578はかなりたちの悪い登山靴信者です
一般道を歩く また大きな岩登りのないバリエーションを雪のない時期に歩くのなら
軽快でよく足に合うしなやかで靴底の柔らかい靴が最適です
とにかく登山靴は高価になればなるほど歩きにくくなる
高い物を買えば足により合う確率の低い寄り歩きにくい靴を入手する可能性が高くなるだけです

登山靴はアイゼンを付ける山で渋々履いていくもので、そうでない山歩きではまったく無用です

591 :
>>590
へえ。
長靴がIP変えて何してんのw

592 :
>>590
◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・逆に爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴は平地で歩きにくさを感じます。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。

593 :
>>589
ハイドロだけの特徴なんですかね?
それとも、スカルパの靴のほとんどなのか?
そういったことって、店で試し履きしただけだと分からないから
購入した後で分かっても遅いんですよね

594 :
>>593
ミラージュは似てたな
レベルは踵もフィットする

595 :
比較レビュー:週末ハイカー御用達の軽量ハイキングブーツを履き比べてみた 2018
https://outdoorgearzine.com/best-hiking-boots-2018
インソールが駄目だと感じた人は他にもいた

596 :
その中でブレードとサロモンとテレックス持ってるけど
まあまあ順当なランキングかなと思う

597 :
たしかに登山靴は軽い方が疲れにくいと思うよ。
でも底が柔らかいのは、駄目だよ。
夏場日帰り限定なら、モンベルのティトンあたり良いかもね。

598 :
ローバーのアルパインSL GTに興味あるのですが
何か情報ありませんか?

599 :
柔らかいのがいいならトレランブーツがいいぞ

600 :
>>595
これが提灯記事で無いのと、筆者がスポルティバ贔屓で無いのなら
やっぱり登山靴においては、スポルティバが一歩進んでるのかなぁ
これを見たら、スポルティバかサロモンが欲しくなるわw
2019年度版も早く書いてくれんかなぁ
楽しみだ

601 :
ヨーロピアンの石畳にはトレランシューズが快適です

602 :
>>600
スポルティバはいいぞ〜
足が合うなら最高
スカルパはスポルティバに足が合わない、もしくは数千円の価格差をケチりたい人が仕方なく選ぶ廉価版

603 :
スカルパがスポルティバの廉価版は無いわ
スポルティバが単独会社で、スカルパがリーガル的なメイドインイタリー製靴組合みたいなものだろ
海外通販の値段一緒 むしろ海外でもスカルパのほうが値引き渋い
つか日本国内は足型でスカルパのほうが定価で売れちゃうし、結果売れにくいスポルティバのほうが値引きするから日本国内も値段一緒じゃん

ただし俺はトリオレプロの足型なんでスポルティバ履けるやつは羨ましくは有る。

604 :
スカルパの定価が安いのは単にロストアローの企業努力。
現地価格はスカルパもスポルティバも変わらない。

605 :
皆さん、ロストアロー応援しましょう。
mont-bellばかりじゃ、つまらないから

606 :
靴はスカルパかラスポルティバが個人的にお気に入り

607 :
登山靴はスカルパミラージュとシリオの軽登山靴持ってます
新しくトレラン始めようと思うのでおすすめのトレランシューズ教えてください
当分は訓練のため平地を走るので固い地面でも走れるクッション性の高い靴がいいです

608 :
>>607
足幅が広そうなのでモントレイル

609 :
マゾヒスト?

610 :
横からだけどマゾヒストIVかっこいいな
色目はアウトドライの方が好きだけど
コメント見ると幅広って感じでは無いけど実際はどうだろ

611 :
主だった登山靴って、
アマゾンプライムの対象外ばかりだな
試し履きさえ出来ない…

612 :
首都圏に住んでいれば定期でタダで色んな店に試し履きに行けるよな。
地方は大変だ。

613 :
>>595
日帰りの軽い荷物ならスポルティバでいいかもな。
カイラッシュGTXもあと数年でダメになりそうだから候補にしておこう。

ただこの種の靴はソール張り替え不可能だよな。

614 :
スポルティバって幅狭いんだろ?

615 :
日本人は幅広という思い込みで自分も幅広と思っている人が多いが実はそうでもない
特に若い世代は欧米の足に近づいていてスポルティバが合う人が多い
シリオやローバー履いてる人が年寄りばかりなのもそういう理由
幅広の代表格モンベルさえも最近の日本人の足に合わせて足型の幅を狭くしてきた

616 :
>>615
それな
タホーでズル剥けでトランゴでぴったしでしたわ

617 :
老人はともかく40〜50代くらいの人でスポルティバ履いてる人は見かけるからね
若者に限らず先入観なしに色んなメーカー試してみるのがいいと思う

618 :
幅広だと靴の選択肢が少ないんだよな
特に冬靴がない

619 :
前に良くのぞいてた好日山荘はラ・スポルティバを推してた
セール時には2万5000円くらいのやつが結構売れてたようだった

620 :
幅がどうの、ブランドがどうの
色々試して、自分に合ってる靴を履くだけじゃあないのさ

621 :
>>608
>>609
>>610
ありがとうございます。
今度マゾヒスト試し履きしてみます
先日試し履きした、ホカオネオネのスピードゴートのクッション性が凄くてふわふわ感の虜になっていたのですが
トレランシューズとしてはどんな評価なんでしょうか?

622 :
1世代とかでそんなに足型か変わるはずないし足型ってのは日本人特有ではなくて、生まれてからの後天的な生活スタイルで変わるってことやな

山とは関係ないけど勉強になるわ

623 :
なんだけど確かに幅広の靴のが楽なのも確か

624 :
それは永遠の課題だわ、俺にとっては
甲のところが、ピッタリで固定されてた方が良いのか
自由に動けて楽なのが良いのか
街靴だと、自由に動ける方が良いし、
ジョギング用だとピッタリとフィットした方が良いと販売員がアドバイスしてたし
でも、登山とかハイキングだとどっちが良いのか分からない

625 :
登山前と後で足の大きさ変わるから難しいよね

626 :
>>622
後天的な生活スタイルで変わるなら1世代で変わってもおかしくないんじゃ?
今の公園や学校のグラウンドですら遊べない世代はかなり違いそう

627 :
>>626
遺伝子組み換えでもせん限り生まれた時から死ぬまで遺伝子情報って変わらんのやないんか?

せやから生まれてすぐの新生児の足型は日本人も欧米人もそんなに変わらんのじゃないんかと思ったんや

628 :
生まれてすぐは判断出来ないかもしれないけど
歳を重ねるごとに頭角を現してくると思うよ

629 :
人間なんて顔も手も足も全部みんな形違うし人種差の傾向も顕著なんだからそれなりに変わると思うけど、
まぁ個人個人好きなように考えてたらええか

630 :
今の若者は昔の人に比べて
足が長くて顔が小さくて顎が小ぶり

631 :
今の若い世代は大谷翔平みたいな体型になりつつある

632 :
ヤマレコあれば問題ないでしょ

633 :
実家は日本家屋で成長期にずっと正座してたから短足だわ
8歳下の弟が成長期の頃は新築した家に移ってほぼ正座しなくなったから
背が高くなって小6で追い越されたわ、遺伝子よりも環境だと思ってる

整骨院の先生が言うには正座は血行不良起こして特に膝下の
一番伸ばしたい骨が伸びず昔ながらの短足日本人体型になるそうだ

634 :
長男は身長大きくならないよ
子宮も伸びてないし、過保護・過干渉でストレスも多い

635 :
長男は親父に似て185、次男は母ちゃんに似て160、同じ生活環境なのに
長男は初めての子なので爺さん婆さん叔父さん叔母さんから可愛がられまくって優しい子に
次男は計算高い子に
靴や洋服の共有化が出来なくて非経済的

636 :
>>630
ほう
たった一世代で体型が変わる物なのですね
紫式部と江戸時代の人は寿命も考え少なく見積もっても十数世代違いますが相当大きな変化があったでしょうね

637 :
今の若い 云々を口癖のようにいう人がいますが、そのような人は立派な人物ですか?
年齢を重ねていること以外に話すことが無い と言うのとは違いますよね
「今の若い奴らはダメだよね 火打ち石なんてもので楽してるから 木をこすりつけて火種を作るなんて出来ない
軟弱者だ」

638 :
シリオP.F.440の4E+でかなりタイトだったうちの息子は一体何者なんだ?

639 :
奇形

640 :
>>634
オレは長男だが弟より背が高い。

641 :
>>637
体型の変化語ってるだけなのにいきなりそんな話になるのってつまりそういう事じゃないか

642 :
遺伝的には一世代でそうそうかわることはない
でも生活様式や食生活の変化で体型が変わることは有る

あと、正座って膝に悪いからなるべく避けたほうがいい
ただでさえ登山なんかして膝を痛めつけてると言うのに
その意味では落語家とか棋士とか可哀想

643 :
>>640
統計上の事なので例外はいくらでもある

644 :
日本人全体の話じゃなくて、それぞれの個人的な数値を言ったほうがいいんじゃないかな
とりあえずスポーツショップでミズノの専用機器で測ってもらったら

左 足長26.2cm 足幅10.2cm
サイズJIS 26.5 E

右 足長26.1cm 足幅10.9cm
サイズ JIS 26.5 4E

となり、幅がEと4Eで左右でかなり違うという結果になった
更に扁平足という残念な結果にw

645 :
>>643
統計のデータを見せて下さい

646 :
>>641
長靴の様なバカを相手にしなくていいからw

647 :
>>646
ああこれ長靴だったのか
あり

648 :
俺も4Eできつい
Fの登山靴は無いのかな

649 :
メレルのカメレオン旧品番28000円くらいの奴からから浮気しようと思うんだけど
コロンビアセイバー4 ミッド アウトドライかキャラバンC1_02Sだと
やはり使用感変わってくるもんかな

650 :
コロンビアの登山靴って幅どれぐらい?
普通に2E?

651 :
>>644
それって長さと幅だけしか測ってくれんの?
甲の高さとかは?

652 :
右は左より甲高、左は右より幅広。
なので靴を買う時は左を基準に選んでる。
それでも馴染むまでは右甲と左の小指付け根あたりが痛かったりする。
右は紐の加減でどうにかなるけど。

653 :
夏場は、大き目のスニーカーで大丈夫ですよね?
登山靴だと重くて苦痛です。
異様に疲れるし

言っておきますが、俺は釣り師じゃないから

654 :
>>653
雨降ったらどうすんの?

655 :
>>653
スニーカーって言っても色々あるからな
ジョギング用とか、一般のスニーカー
トレラン用のスニーカー
ハイキング用のローカットにしたスニーカー

>>654
低山だったら、濡れて帰れば良いだけじゃないの?
アルプスとかだったら、頑張って小屋まで行き
小屋の乾燥室に靴を置かせてもらう

656 :
足の皮ベロン待ったなし

657 :
テニスシューズのスタンスミスや、バトミントンシューズのジャックパーセルが最適w

658 :
647ですが、マウンテンマゾヒスト4を試し履きしたら、クッション良くて可成りよかったので。

659 :
>>655
北アルプスで夏であっても濡れたスニーカーのまま雨の中を歩くなど考えたくも無い苦行だな。

660 :
山靴忘れてスタンスミスで山歩いたら、山頂直下の泥道の下りでスリップして転んだ
片道3時間くらいの山だがあとは何とか歩けた

661 :
>>660
スタンスミスが勿体無い。
トレッキングシューズと違って華奢だから山行の様な過酷な使い方をするとすぐ壊れそうである。

因みに今テニスシューズとしてスタンスミスを使っている人はいない。
20年くらい前からファッション靴。

662 :
647です。
何故にスタンスミス?
往年のポパイ少年?
次はコンバースハイカット?
違います、マウンテンランニングシューズです。

663 :
654だけど車用に10年位履いてるんだよね
忘れた時は一人じゃなかったから強行して歩いちゃった
普段用に買いました

664 :
底がツルツルで溝がないからでしょw

665 :
足の裏全体的に痛くなるのは、普通の街で履いてる靴下だったからでしょうか?
両足共に痛くなりました

666 :
>>665
街で履く靴下で山へ登るな。

667 :
>>666
山用の靴下持ってないよ

668 :
>>667
2000円くらいで売ってる。

669 :
>>668ありがとう
なるほど、それ夏は暑くないかい?
後山歩き用の靴下は足の指毎に分かれてるヤツが
良いってほんと?
BC穂高のおっちゃんはあるブランドの商品しか
おススメしないと言ってるけど、あれは営業上での発言だよね
一晩寝たらだいぶ痛み消えたよ、昨日、山歩きしたけど

670 :
5本指タイプは足の指の間が蒸れにくいのが最大のメリット
あとは結局好みの問題だな

671 :
>>669
バックカントリー穂高の太田氏の言っていることは北アルプスでの話を対象としている。
夏でもせいぜい最高気温は20度だから、厚手のフィットを履いても問題はない。
オレもタホー、フィットで日本アルプスを歩いているが暑いと感じないな。

672 :
自分も毎日使ってる

673 :
キャラバンのメリノウールソックスを500円で買ってきたわ
柄が派手で売れなかったのを大量に投げ売りしてた

674 :
>>673
こないだ楽天でほぼ定価で二足もポチったオレ涙目(´;ω;`)

675 :
北アルプスとかはムリ遠いし、体力的にも
自分はやっと高尾山だけしか行けなかったけど
昨日は藤野駅から高尾山まで陣馬山経由で行ってきた

676 :
低山ならファイントラックのラミースピンという靴下を履いている。
まあまあ涼しいし、吸湿性も高く、クッション性も良い。
2000円しないからオススメ。

677 :
インジンジは?

678 :
>>676
ありがとうございます、調べてみます

679 :
おいらは5本指速乾インナーソックスとウールソックスの重ね履き
ファイントラックのインナーソックス高いからインジンジの5本指がメイン。靴下専門店行って国産速乾5本指も買うがちょっと厚い
動画見るとゴローも靴下二枚履き奨めてるぜ。理由はゴローのツベをググってくれ

680 :
ゴローの靴下動画消されてるな すまん

681 :
>>679
ファイントラックのインナーソックスも使ってたが何と1シーズンで穴が開くという耐久性の無さから二度と買わなくなった。

682 :
あれ使うと靴擦れしない?

683 :
靴下二枚履きは靴擦れ対策だよ
アンド靴の内張保護らしいが

684 :
>>673
羨ましい
ネットでもやって欲しい

685 :
Xウルトラ3ワイドミッドGTX
の靴紐の長さは分かりますか?

686 :
2足目はローカットにしようかと思ってたけど公園周回のランニングですら靴の中に異物が入ってモヤモヤするしローは無いな
スパッツは邪魔だし

687 :
ハイカットでも異物は、入るからゲイターは年中必要、これ豆

688 :
スピードゴート3WP買ったけど、すげえよ
膝と足の裏へのダメージが10分の1になった
特に最後の林道なんかで、優しさを実感する
岩場とか雪には弱そうだけどね

689 :
>>688
やはりビブラム社はこのようなパターンの靴底の呪縛から逃れられない会社なんですね
これではちょっと湿ったような状況ではどのような地質でもダメでしょう
当然乾いていても岩なんかでは使い物にならないでしょうし、岩場程度ですら湿っていればズルズルでしょう
軽快で一見良さそうさ靴ですが、靴底のせいで台無しです

690 :
>>689
また出たか
しねカス

691 :
早くオススメのトレランシューズを教えてくれないかな?

914 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 11:15:23.35 ID:lVEzlwMV
>>911
荷物の重さは問題ないですよ
トレランの方が歩きやすくて優れています
アイゼンは付かないですね
付くけど外れますし、うっ血して凍傷です

692 :
>>688
ググって、初めて知ったわ
hokaとか
世界中に色んなメーカーがあるなぁ
もう、何を買って良いやら、
分け分からんわ (´・ω・`)

693 :
ほかワンワンとかはじめて聞いた時は何言ってんだこいつと思ったブランド

694 :
ホカオネオネが正しい読み方らしいと聞いてもう一度驚く

クリフトン2のとき買って衝撃だったわ
まあ値崩れしないし、普段用に使いにくくて出番減った

695 :
そろそろ重登山靴の呪縛から解放されましょうよ。
創意工夫革新メーカー頑張れ
いい商品届けて下さい。

696 :
選択肢はいっぱいあるじゃん
呪縛に囚われてるのは自分自身なんじゃないの?

697 :
>>695
スカルパ レベルは軽いぞ

698 :
>>697
それでも660gもありますね。

699 :
PF430から履き替えなんだけど軽量防水でいいのありますか?

700 :
コロンビアのカラサワ履いている方、ぜひ使用した感想を教えてください。

701 :
カラサワ好きだわ
すげー重いけど威力も弾速も申し分なしでデザインもカッコいい
これで装弾数多ければ最強なんだけどな
俺は普段のミッションではWG-XC4使ってたわ
威力は落ちるけど軽くて装弾数2倍だし
無印、PP、MoAまでの話ね

702 :
>>700
何で、履き替えるのかその理由や予算等を書いた方がいいよ

703 :
アーマードコアの架空の兵器じゃねーよ。

by春菜

704 :
>702
普段トレランシューズなんですが、残雪の深いところや足場の悪いとこを
何日か歩くことになったので、なんか良さそうなもんがないのか探していたんです。
それでデザインがよくてそこまで高くないカラサワはどんなもんか知りたかったんです。

705 :
俺も、詳しい人の意見を聞きたいなぁ
コロンビアって、イメージでは、なんちゃって登山靴って感じなんだよなぁ
ハイキングシューズが欲しいって店員に言ったら
必ずお勧めしてくるのがコロンビアのローカットやミドルカット
実際、どうなのかなぁ

706 :
べつに足に合ってりゃコロンビアで十分でしょw

707 :
>>705
重登山靴と言われるものが欲しいなら分からんけど、ハイキングなら何も困らん
マウンテンハードウェアやモントレイルもコロンビアだから、トレラン関係としてはバッチリだよ
そういう品物をスピードハイクとして使うのも良いと思う

708 :
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
  i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

709 :
>>705
イメージだけで語るなら好きなの買えよ

710 :
価格が同程度の場合、キャラバンとモンベルでは性能差や造りでいえばどちらが上ですか?
どちらも勧められて迷ってます
レディースですが

711 :
似たようなもんじゃない?
アフターケアとか実際に履いて試すのは店舗が充実してるモンベルに軍配があがる
特に修理関係のモンベルの評判は良い
キャラバンも0102筆頭によく置いてあるけどね
正直性能はどこも十分満たしてるから後は目的の山に合ったもので足に合うか合わないかが重要だよ

712 :
靴の性能以前に、足に合うのが最優先

713 :
>>711
全国的にモンベルよりキャラバンのが扱い店は多いだろ
その辺のゼビオ、アルペンでも置いてるし
それに15k〜30kくらいの価格帯なら傷んだら買い換えるから、アフター気にする必要もない

714 :
性能なんてどこも同じようなもんだよ
問題は足にあってるかどうか

715 :
じゃあ俺も
登山靴は性能でなく、足に合ってるかどうかが大事だよ

716 :
MAMMUTのT Aenergy High GTX Men廃盤でセールしてるけど
後継モデルあまりフィット感良くないね

717 :
みなさんありがとうございます
試し履きして判断する事にします

718 :
>>714
俺も、そう思ってたんだけどね
旧タイオガブーツからアルパインクルーザー2000に変えたんだけど、まず軽いことで軽快になって、
トレイルグリッパーの材質が変わっているんだが、そのせいかソールのブロックの角が削れていないせいか分からんけどね、土の急斜面でのグリップが良くなってた

719 :
あと、シャンクも少し柔らかくなっている
柔らかい硬いは賛否両論有るのかけど、
俺は柔らかくなった事で歩き易くなったな

720 :
>>719
もっと柔らかい靴だとさらによくなりますよ

721 :
行き着く先は足袋か長靴かーーー

722 :
>>718
それも含め足にあってるってことよ
カチカチソールじゃないと足にあわないと思い込んでるやつもいるし
柔らかいソールの方が当然あるきやすいと感じる人もいる

723 :
>>722
お前はスタンスミスを履いて登山してりゃ良いんだよ、カス!

724 :
スタンスミスはソール硬いぞw
トレランシューズの方がよほどやわらかいw

725 :
815 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/26(水) 14:32:44.42 ID:Yc6cmiaB
>>814
こういう低レベルなやつがいるのが問題
ソースのグリップ力はソールの素材とソールパターンで全然変わってくる
ビブラムってのはソールのメーカーの名前であってソールの名前ではない
例えばダンロップのタイヤつけとけばどんな道でもグリップ力はあるっていってるのと同じ
ビブラムの何番のソールかってのを確認していないと何の意味もない
ツルツル滑ることで有名なメレルのカメレオン2だってビブラムソールでしょw

726 :
>>725
いいこと書いてるやつもいるんだな

727 :
ビブラムのパターンと特徴まとめたサイトある?

728 :
夏のアルプスでの一泊二日や二泊三日くらいのテント泊縦走に適してて幅広の靴でオススメを教えて下さい
c1-02sで里山から始めて富士山登ったり、白峰三山縦走したりしてきたんですけど、そろそろ古くなってきたので買い換えたいです

729 :
>旧タイオガブーツからアルパインクルーザー2000に変えたんだけど、まず軽いことで軽快になって

むしろ重くなってるんだけど
人の感覚なんていい加減なものだな

730 :
>>728
泊数よりも実際背負うザックの重量は?

731 :
ごめん、旧との比較ね
タイオガもアルパインクルーザーも100g以上も軽くなってるのな

732 :
>>728
キャラバンに慣れて不満が無いのならキャラバンの中で上位モデルが良いんじゃないの?
結局、足が痛くならないのが一番だし、自分に合う靴を探すのがどれだけ難しいか
それで、俺も悩んでるし
俺は、これだ!っていうメーカーが無いのよ 
あったら、そこのメーカーばかり買うと思う
因みに、ジョギングシューズはミズノがピッタリ
だからミズノばかり買ってるよ
でも、トレラン用や登山用だと、なぜかミズノも合わないんだよなぁ

733 :
>>730
測ったことないんですけど、65Lのザックで15〜20kgくらい?
ど素人なので無駄な物とかいっぱい入ってると思います

>>732
小指とかかとと履き口の擦れ、親指の接地面の痛みがあります
J1使ったんですけど、それでも痛くて…
下りでは爪先も当たって痛いので、サイズ自体小さいのかも

ここのスレ読んだところLOWAが好評価?みたいですけど、たまーにしか履かなくてど素人な自分には勿体ないのかなぁって思いもあります

実店舗(好日山荘かな?)で購入予定なので、試着して店員さんと相談しながら選ぼうと思ってるんですけど、ある程度狙いを定めて行きたいなって思ってます

734 :
>>733
まぁそれだと確実にタホープロを薦められる案件だな
2万程度の軽量登山靴を飼うか5万でタホープロ買うか
キャラバンのGK84あたりでよしとするか
まぁサイズや靴型があってて足が擦れて痛くならないのが一番だよ

735 :
>>733
それと下山時に指先がいたくなるのは、靴が小さい以外にも
靴紐の結び方が悪くて足が靴の中で滑ってることが考えられる
靴の前の部分をしっかり締めれば、足首のところは緩めでもいい

736 :
サイズ合ってないのかもね
あとは厚手の靴下を履く、足首のところを折り返して履き口に当てるとかでも防げる
正直そのくらいの荷物でも0102で不足したと感じたこと無いけど、キャラバンのグランドキングシリーズがそれの上位モデルで似たような感じ
gk8xなんかはシンプルで安い
ただキャラバン自体合ってない可能性もあるから試す一つにしとくと良い

737 :
GK8X………低価格モデル
GK84………クラシックレザーモデル
GK85………最上位モデル

こんな感じだな

738 :
>>737
C1_02とGK8Xでさえも
やっぱり、かなりシャンクの硬さが違うのかな?

今ならC1_02は傷害保険付きらしいから足が合うならお勧めかもねw

739 :
>>716
見に行ったら売り切れてたでござる

740 :
GK8X………低価格縦走靴
GK85………高耐久縦走靴
GK83………トレッキング用 スカルパ旧キネシス・ミトス対抗用
GK84………GK83アッパーの高耐久互換アンドソールメガグリップ、 スカルパカイラッシュ プラス GTX対抗用

こんな感じじゃない?

741 :
>>733
もう回答出てますがその重さならタホー 、チベットWXLモデルがおすすめですね。

742 :
>>738
GK8Xは剛性・硬さMAXだから、C1_02とは全く違う縦走用登山靴だよ

743 :
>>739
好日とかも見てきた?
試し履きできればネットとかでもサイズ在庫あれば

744 :
一応言っとくけど
上で出てるキャラバンのGK83とGK84は廃番になってる
GK83はまだキャラバンに在庫あってセールしてるが、後継のGK83-02ってモデルが出てる
GK84はごく一部サイズのみ在庫ありで後継品なし、買うのは難しいかも

745 :
皆さんありがとうございます
好日山荘にLOWAはなくて、店員さんにすすめられたGK85とGK83とシリオのPF430を履いてみてGK83を購入しました

やっぱり今までのサイズだと小さかったみたいです
あとPF430はかかとが擦れて痛かったんですけど、基本的な歩き方がなってなかったみたいで精進します…

4万円オーバーも視野にいれてたところ安く済んだので、スーパーフィートも購入しました(ランニングと普段のスニーカーで使ってて気に入ってたので)

購入した靴を里山でならして北アルプスに挑戦していきたいと思います!

746 :
>>745
まぁ納得して買えたんなら良かったんじゃない?
慣らしが終わったらまた履き心地も教えてね

747 :
GK83安いな
今半額で買えるんだな

748 :
>>747
キャラバンのセールの時は1万ポッキリだったんだけどな

749 :
日帰り+1泊2日の行程を日帰りで歩くような山行スタイルだと
GK83とPF302どっちがいいかな?

750 :
泊数じゃないんだよw
荷物の重さが重要なだけw
泊数が増えれば水や食料、テントも必要になるでしょ?
そうした時に、ザックが重くなって縦走用のカチカチ登山靴が必要になってくる
小屋泊なら、食料やテント必要ないから別に歩きやすいシャンクの柔らかい登山靴でもいいんだよ

751 :
>>750
柔らかいのは岩場で足痛くならない?

752 :
>>750
小屋泊ならトレランの格好でも良いような気がするよ
最近、特に感じる

753 :
ここのスレでwを付けて書く人は相手にしなくて良いと思う。

登山靴は笑える様な話ではない。

754 :
wは笑ってるんじゃなくて
語尾を柔らかくしてるだけでしょw

755 :
>>750
ねぇデブは?
体脂肪率32.5くらいのデブだとどう?

756 :
>>751
岩場で足が痛くなるやつは
河川敷でバーベキューするときもカチカチ登山靴はいてけw

757 :
聞かれても無いのにカチカチだの柔らかいだの言い出すヤツは
長靴だってばっちゃが言ってた

758 :
トレランシューズだと足の裏は痛くならずふくらはぎや太ももが痛くなって3シーズン用のトレッキングシューズだと太ももとかふくらはぎ痛くならないけど足の裏が痛くなる
これって3シーズン用のやつが足に合ってないって事?

759 :
使ってる筋肉が違うだけw

760 :
なんだこりゃ

136 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/14(日) 17:15:46.79 ID:XzhM9c5c
>>129
結局、80年代に日本でMA1を販売してたのがアメ横の1店舗だけって話。ファ厨ヲタだけが買ってたって事
これで全国的なMA1ブームが90年代だって証明されたよね?
ジブリブームはカリオストロの城でもナウシカでもなく、ラピュタがテレビ放送された後の魔女の宅急便からね
新海誠ブームもほしのこえに行列したヲタじゃなくて君の名はの事
ブームというのは局所的なものではないよ

141 名前:底名無し沼さん :2019/04/14(日) 17:33:58.24 ID:FUzGi5Vq
まぁそりゃ新海誠ブームと聞いて、2002年のほしこえこのことだとは誰も思わんだろね
普通考えてブームというなら、2016年の君の名はのこと
ヲタじゃなくてニワカが参入してくるのがブームなんだよw

酷い自演だ

761 :
自称レジェンドは自演レジェンド

登山靴購入相談スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548149582/701

701 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffba-SyxL [60.113.36.215])[] 投稿日:2019/04/14(日) 22:28:13.19 ID:FUzGi5Vq0
どうせまたチャンプの話でもしてるんだろw

登山靴購入相談スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548149582/684

684 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-YXM/ [60.113.36.215])[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 12:28:16.90 ID:XzhM9c5c0
どう考えても効果なインソール3枚重ねは無駄だろ
下の二枚は安物のインソールでいい

161 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/15(月) 13:36:27.64 ID:zWJ1oSRH
ID:XzhM9c5cとID:FUzGi5Vqは同一人物

762 :
>>760
どうしたw
正論のレスをわざわざコピペしてw

763 :
>>750
> ザックが重くなって縦走用のカチカチ登山靴が必要になってくる
荷物が重いとなぜか退屈が必要になるのですか?
硬い靴がどのように作用して重い荷物に対応するのか是非詳しく教えてください

ところでアフリカでもネパールでもポーターたちは100キロくらい担いでいましたが、硬い靴を履いていませんでした
無論山道です

764 :
>>763
長靴もその程度かw
ポーターとかとデスクワークのメタボド素人をいっしょにすんなよw
毎日海に潜ってる海女さんは酸素ボンベいらないけど、ド素人が潜るには必要ってことと同じだろw

765 :
>>764
メタボド素人が重い荷物を担ぎ硬い靴を履いた場合靴のどのような機能が
メタボ素人にどのように作用して硬い靴が必要になるかをおたずねしているのですが??
是非詳しく教えてください

766 :
>>765
頭悪いやっちゃなw
クッション性がある方が足の裏痛くならんやろw
クッション0の裸足と、クッションが2センチもある登山靴とどっちが足裏が楽か
裸足の場合は、足裏のアーチがクッションになるわけだが、
これは鍛えてないと長時間もたないw

この上を裸足であるくのと、カチカチ登山靴であるくのとではどっちが足裏への刺激が少ないかそれすら理解できないのかな?
http://livedoor.blogimg.jp/nipponnoie2/imgs/1/e/1efb2bb6.jpg

767 :
>>766
私は厚手の靴下二枚と長靴でどこでもテント泊で歩きますが
足裏の痛さなど障害になるようなことは無いですよ
このような写真の場所は案外問題ない物です
舗装も荒れ、ポツンと小石があるような林道でそれを踏むと痛みを感じることはあります
すぐに痛みも引きますがね
それより軽快に関節の動きを制限しない靴である方のメリットの方が遙かに大きい

768 :
ソールの剛性の高さを指す「固さ」が高荷重時での不整地歩行に重要だといえば誤解が無いと思うんだが。
それとインソール〜ミッドソールの素材と構造によるクッション性の切り分けをせずに「カチカチ登山靴」とかいうから混乱するんだよ、この話題は。

769 :
おれはそもそもシャンクの硬さなんていう宗教みたいな話は信用してない
ソールが硬ければ自ずとねじれにも折れにも強くなるシャンクなんて関係ない
シャンク信者は鉄下駄でも履いてろってこったw

770 :
まず足裏のアーチがクッションとして働くのは裸足も登山靴も同じである よって>>766は不正解

>>767
あとは全部テンプレに書いてある

771 :
>>770
ばかだなw
その足裏のアーチが強い人と弱い人がいるってのにすら気づいていないw
現地ポーターがなぜ登山靴を履かずに重い荷物を運べるのかの説明にも全くなっていないw
レベルひっくw

772 :
>>767
靴履いてるんか〜〜いw
裸足でいってから言えよw

773 :
>>771
残念だけどレベルが低いのはお前

>>裸足の場合は、足裏のアーチがクッションになるわけだが、
足裏のアーチがクッションになるのは裸足も登山靴も同じ
「裸足の場合は」なんて前置きは大間違い
こんな大前提を間違えてるお前こそレベルが低い

アーチの強さ弱さ、ポーターがどうのこうの語る以前の問題だよ

774 :
>>763
>>荷物が重いとなぜか退屈が必要になるのですか?
「必要」ではなく「有利」です 正しく理解しましょう
なぜ有利なのか>>2 >>4 >>5のテンプレを読みましょう

>>ところでアフリカでもネパールでもポーターたちは100キロくらい担いでいましたが、硬い靴を履いていませんでした
テンプレを読んで理解したならもうわかりますね?
ポーターで生計を立てている彼らの足は足裏のサポートが不要なほど鍛えられているということです
月に数回趣味の登山で重い荷物を担ぐ程度の人には、靴の剛性(足裏のサポート)が有利に働きます

775 :
>>759
そうなんですね。ありがとうございます
何種類かを何度も試着して買ったのに足に合ってなかったらショックだな、と

776 :
平日はデスクワークで設計やってるホワイトカラー
アフター5でジムトレーニング
週末は国内の山登り
年1回海外登山
今の仕事と収入、趣味に十分満足してる俺としては
ネパールやアフリカのポーターに転職したいと思わない
登山靴があればちょっとしたトレーニングで何処の一般ルートも登れる

777 :
登山ジャンルは日帰りハイク、4〜5泊で立山やアルプスの縦走、冬山(厳冬の難関ルート除く)、バックカントリー、トレラン
5足の登山靴とスキーブーツを使い分けてるが長靴だけは選択肢に挙がらない

778 :
そもそも長靴など誰でも履いた経験があるだろう
子供の頃、真夏のザリガニ捕りで履いたものだが家と沼との往復さえ重くて暑くて歩き難く苦痛だった
おまけに浸水したら歩く度にグジュグジュガフガフ気持ち悪い
浸水したら最期は沼に入る時は裸足で長靴は家に帰るまでのザリガニの入れ物になってたわ
長靴を履いて登山は嫌だな

779 :
アスペがいっぱいで草

780 :
長靴に市販のインソール入れて登ってみろ。実感するから。

781 :
>>780
何をどのように実感するのですか?
詳しく知りたいので是非教えてください
長靴のインソールを変えると重量が軽くなり蒸れも無くなり、登山靴のように快適で歩きやすくなりますか?

782 :
>>781
◆このスレがはじめての方への長靴男情報
長靴男(長靴爺)の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

783 :
>>781
長靴推しではないからな。
インソールあるだろう?登山靴の各部位の重要性や快適度自分の脚力が実感できる。
整地でも多少は実感できるよ。

784 :
長靴のインソール変えてみた所で蒸れも重さも歩きにくさも全く改善されないと思うが

785 :
>>784
インソールを入れれば歩きにくさは少しは改善される。
もちろん長靴は普通の登山靴とは比較にならない歩きにくさだけどな。

786 :
そもそも恥ずかしいよね、長靴w

787 :
ブーティエル ってワックス加工したほうがいい?

788 :
真夏に長靴?
ホームレスじゃねーし

789 :
靴下二枚ww

790 :
飛越新道は長靴で歩くよね

791 :
>>776
いきなり自分語りしちゃってどうした?

792 :
隙あれば自分語り

793 :
>>787
ブーティエルは表革。保革、防水は普通やるかと。

794 :
インジンジのインナー5本指良かった。
足が汗っかきだからいつも指がふやけて指同士で擦れて皮剥けてたのが嘘のように無くなった。
ウールの5本指も悪くないが靴がきつくなる。

795 :
ちょっと耐久性に欠けるのが玉に傷

796 :
ファイントラックのやつよりは持つだろう

797 :
ありゃ話にならない

798 :
>>795
まじ?
誰かのブログでかなり丈夫みたいなの見たけど。
まぁ、安いからいいかな。

799 :
ファイントラックの買ったばっかりなのに、耐久性ないのか

800 :
セブンイレブンの靴下でトレランシューズ履いて
の歩き登下山でしたが、足も痛くならず問題有りませんでした。
皆んな感化され大袈裟。
天候の良い日だけどね。

801 :
ファイントラックのほうだけ持ってる
かなり薄いから穴あくのも早そうだなと思って
とりあえず10回ていどの山行くらいじゃなんともなかった

802 :
ファイントラック新製品インナーソックス絹製なのな
速乾は大丈夫なんだろうか?

絹製インナーソックスなら靴下専門店で千円以下で買えるのでそっち使うぜ

803 :
オススメの長靴を試し履きしたい

804 :
長靴登山動画でも見ててくれ
https://www.youtube.com/watch?v=pBZET8wHUbs

805 :
北アルプスの核心部で長靴で歩いてたら不審者だよな。

奥穂高の頂上でスーツ姿と同じくらいに変。

806 :
>>805
小屋番は?
荷揚げは長靴が主流だけど

807 :
>>806
丹沢や尾瀬などでは長靴で荷揚げしているのは見るが、北アルプスの小屋では見たこと無いね。
涸沢小屋なら長靴でも大丈夫だろうが、穂高岳山荘や槍ヶ岳山荘で長靴で荷揚げするのかねえ?

808 :
>>806
立山室堂あたりの小屋の人間が登山靴を使っている写真を出されて
何も書けずに逃走した過去を忘れたのかね>馬鹿な長靴君

それは別として北アルプスの荷揚げの主流はヘリコプターだよね

809 :
南ア三伏峠小屋の小屋番は登山靴履いて登ってたな

810 :
要するに靴底が減ってソール張り替えが負担だから
長靴なんですよね?
わかります、山好きは金に縁遠いから。
質素倹約が美徳。

811 :
>>810
長靴は多く山へ行く人だと1シーズン保たない。

一方トレッキングブーツはソールを張り替えたら10年以上保つ。
トレッキングブーツはせいぜい3万円くらいでソール張り替えは1万ちょい。

登山靴は10年以上使えて4万円。
一方長靴は五千円以上はするので、経済性も長靴の負け。

812 :
長靴王子は、目先の事しか考える余裕が無いし
永い目で見て経済的とか、何言ってるかわかりません状態だと思うよ。
だって、そうでしょ?
そんな計算出来るなら、他人に指摘されなくても長靴履くわけないんだから。

813 :
>>812
10年も山登りすれば、長靴は耐久性に欠け使い物にならん、と分かる筈だが。

もしかして登山を始めて数年の驚くべき素人か!?

814 :
エア登山家があれこれいってるけどw
チャンプの足元みれば一目瞭然w

815 :
ガチのスレには書き込めない奴が言ってもなあ

816 :
>>814
お前がエアなんじゃないの?
嘘ばかり書き込んで何を考えているのか分からん。

817 :
よく登る登山者ならソールは1、2年で交換だろw
ソール交換代は2万くらいかw

818 :
10年でソール交換5回として10万
5万の靴と合わせて15万

819 :
流石に10年も同じロングラバーブーツ履かないのでは?

820 :
でも雪山になると、ホームセンターで売ってる安いヤッケ上下着て、ゲイター替わりにガムテープ巻いて意気揚々と登山を楽しんでいる老人いるから、良い悪いもないよね?

821 :
>>813
>GXH/7DI00のとらぬ狸の皮算用わらけるw

822 :
>>820
ごめん雪山でそんなカッコの老人見た事ないわ
少なくとも俺が1人で行ける雪山の燕岳、木曽駒ヶ岳、八ヶ岳、西穂独標、谷川岳では見た事ない
初級の赤城山や那須岳でも見たことない
もっと厳冬の剱とか北穂とか大雪山系の激ヤバな所じゃないと見れないのかな
君の言う雪山って何処?

823 :
雪山にファッションショーしにいく自称山の玄人w

824 :
本当にこのスレでwを書くやつは嘘しか書かんわ。

825 :
そりゃ安物ホームセンターのヤッケに長靴、ガムテープ巻きとか乞食みたいな格好で死にたくないしね
安物ヤッケは透湿ゼロで汗だくになって防風弱くて低体温死
長靴にガムテで中は汗ビショビショ凍傷待ったなし
まともなアイゼンも付けれなくて滑落遭難
冬山は装備ケチるなら手を出さない方がいいよ

826 :
>>822
地元民に親しまれている1500メートル前後の山です。
ザ雪山じゃないと話にならないでしょうけど?

827 :
>>826
山名をぜひ教えて!
そんなにチョロイ山なら冬装備持たないオラも長靴ホムセンヤッケガムテープで行きたい

828 :
まぁ整備された名山と、無整備の地元の山だとどっちが難易度高いかは自ずと分かるよね

829 :
夏はとても登れる状態じゃない無整備な藪山も冬になれば藪が雪に埋もれて楽に登れたりするし
整備された名山でも冬になれば階段や鎖が凍り付いたり雪に埋もれたりするから難易度は跳ね上がる

雪山においては一概にどっちの難易度が高いと決められるものではないので>>828はマヌケな書き込みである

なんでコイツっていつも適当なことばっか書いて荒らすんだろうね
そのたび返り討ちにあって恥かいてるのにドMかな

830 :
>>826
君にとっては里山で10センチも雪が積もれば雪山登山と呼ぶのだろう
ごめんだけど話にならないっす

831 :
>>807
するよ
今はヘリで荷揚げし、休暇明けの小屋番が土産や菓子 入手しにくい野菜などを担ぐ程度だけど
無論今ほどヘリが飛ばなかったときも長靴や地下足袋を履いていたよ
なぜ他の靴を履くの?

832 :
>>831
登山靴が一般的となった現代の話をしている。

少なくともオレは奥穂高岳の山頂に長靴で登る変人は見た事がない。

833 :
>>810
2ちゃんねるでは自家用ジェットやスーパーカーを複数所有している人たちが
大半なのは知っています あなたもやはりそうなのでしょうね
世の中車を維持するのも大きな負担になるような人た地も相当の割合いるのですよ

834 :
>>811
長持ちする登山靴は何がよいのですか?
経済性は分かりますが歩きに関係しますか?
堅牢性は無駄な重量ですよね

835 :
>>832
そうか
俺は奥穂も長靴で行くけど

836 :
奥穂って言ってもトレランの人はトレランシューズですよね
要は長靴でもトレランシューズでも登山靴でもなんでも良いってこと?

837 :
>>836
その通りですが、登山靴信者である長靴男は新たな屁理屈を考え出しては
登山靴に執着しています
トレランは荷物が軽いからよい とのことだしトレラン靴もホワイトカラーエグゼンプションシャンクが入ってるだのいいます

またアフリカやネパールのポーターがズック靴で100キロも担ぐ事実を伝えると
登山靴信者は彼らは足が強いからいいと言い

なら小屋番が長靴を履いて荷揚げするのは大丈夫かと聞くと
彼らは金が無いからだと言う

838 :
>>837
◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・逆に爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴は平地で歩きにくさを感じます。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。

839 :
>>836
そうだよ
夏山なら裸足でも登れるだろうね おススメしないけど
だから長靴でも登れる おススメしないけど
おススメしない理由はテンプレにも過去スレにも散々書いてあるから適当に読んでくれ

靴にはそれぞれ得意不得意があるから自分のスタイルに合ったものを選べばよい

840 :
トレランは荷物が軽いから良いと言っても、体重が元々軽い人なら
まだしもデカくて体重がある人は、荷物が軽くてもトレランシューズは
やめたほうが良いのだろうか?
ロムってたがよくわからなくなってきました

841 :
>>836
オレが槍ヶ岳へ登った時に丁度トランスジャパンの競技者が槍ヶ岳山荘に設置された東海大学医学部の診察所に多くが辿り着いてた。

トランスジャパンでは槍の穂先は登ってなかったな。
あんな岩場は矢張りトレランシューズでは登らんと思う。

842 :
>>841
んんんん?
トレランシューズがもっとも向いた地形では無いですか?

843 :
長靴ですらお勧め出来ないモデルがあるらしいのに
よくもまあ長靴を勧めるもんだ

425 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42]) [sage] :2019/03/18(月) 12:16:35.15 ID:wfsJ/OGd0
>>430
この靴底とおそらく同じものを購入したことがあったが、非常に不安定な感じがして不快だった
上手く表現できないのだが、思った通りの軽快な歩きが出来なかった
結構色々なメーカーに靴底だけ供給していて、違う長靴でもこの靴底が付いていたりする
山歩きではおすすめできない

844 :
早くオススメのトレランシューズを教えてくれないかな?

914 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 11:15:23.35 ID:lVEzlwMV
>>911
荷物の重さは問題ないですよ
トレランの方が歩きやすくて優れています
アイゼンは付かないですね
付くけど外れますし、うっ血して凍傷です

845 :
>>833
自家用車の維持費が負担だから軽トラを買う
登山靴が買えないから長靴で登る

好きにしたらいいが他人にごり押しするから反発される
別に自家用ジェットやスーパーカー複数所有するようなセレブでなくても登山靴は普通に買える
アルバイトの高校生や大学生だって登山靴を自分で買って登る
それさえ出来ない大人が長靴で登山する

846 :
>>842
槍ヶ岳も登ったことのないお前に槍ヶ岳の岩場の何が分かるんだ?

847 :
>>834
登っている途中で靴がぶっ壊れたらどうなる?って事も分からんのか(呆
池沼かよ。

848 :
年がら年中固定回線からレスしていて、一体いつ山に登ってるんだろうか

849 :
>>840
トレランシューズを選ぶかどうかなんて一番簡単だよ
長時間走るか走らないか
体重に関係なく長時間走れる筋肉があるのか無いのか
長時間走るつもりなら必然的に荷物はミニマムになる
重装備で長時間走れる人は化け物だしここで靴を人に聞いたりしない

走らないならトレランシューズを選ぶ最大のメリットは消える
後はファッション性だけだよ

850 :
>>847
長持ちする靴が壊れないの?
加水分解で剥がれたビブラム底を今でもたまに見るよ
長靴は耐久性は劣るけど劣化の具合も分かりやすい
通常なら踵に穴日帰用に格落ちし、家仕事用まで行くと寿命も近い
加水分解で難儀する堅牢さが売りに靴よりずっと安全

851 :
>>849
トレランの人は凄いよ。
オレだと3日は掛かる行程を1日くらいで来てしまう。
具体的には奥多摩の御嶽駅から酉谷避難小屋まで夕方には着いてた。

こういう驚異的な体力の人が使う靴がトレランシューズ。

852 :
軽いトレランシューズは足が圧倒的につかれない
重くて硬いカチカチ登山靴は足が疲れるけどザ・登山靴っぽくてかっこいい

853 :
>>850
当たり前だがきちんと点検してから使うべき。
因みに加水分解と言っても5年近く使って初めて発生する事例。
長靴のように1年も保たないクソ靴とは訳が違う。

854 :
>>852
また嘘を書くクズ。
お前と長靴はでてってくれ。

855 :
いつもの長靴カスもそれに構う奴もよそでやれよ
どっちも同レベルの荒らしだろ

856 :
>>853
そうだよ
あなたは一年間ずっと山を歩き続けるの?
俺は少しくたびれれば長靴を次々買い換えるから快適だよ

857 :
>>856
五年もつ靴とワンシーズンでぶっ壊れる靴と、壊れたら困るところへどちらを履いていくか?という事。
どう強弁しても長靴は登山には無意味な靴。

大体長靴の方がトレッキングブーツの方が軽いんだが。

858 :
長靴[27.134.81.248]と自称(自演)レジェンド[60.113.36.215]をNGにすればスッキリ快適

859 :
スカルパ カイラッシュライト 610g
一般的な作業用長靴 725g

860 :
>>849
全くもって同意
トレランシューズは山を走る為に作られた登山靴
走るために堅牢性や防水を削ぎ落とした特殊な登山靴だな
長く走らない登山なら普通の登山靴の方が用途に合ってる

俺もトレラン始めたばかりだがブシドー2はブロック深めで岩場でエッジが効いてスニーカーとはまるで違う
トレランシューズのグリップを知るとスニーカーじゃ下りは怖くて走れない

861 :
そもそもここは長靴の為の隔離スレだし、靴について質問するなら、それぞれのメーカーのスレの方が良いよ

862 :
>>857
長靴は壊れないよ
壊れそうな長靴で山には行かないから
その見極めも簡単

863 :
>長靴は壊れないよ
>壊れそうな長靴で山には行かない

壊れないんだか
壊れるんだか

864 :
>>863
長靴で土木の現場を調査して歩いたが、5時間ほどで踵が破けた。

平地だからまだ良いがこれが山なら遭難予備軍だぜ。

865 :
なんで登山靴なら2000円の中華から5万円のタホーまであるのに
長靴だと一種類の安物限定なの?
なんで?

866 :
>>865
雨や雪に強いからと小石も入りにくい
グリップも良く岩場に強い 関節の自由を制限しないので軽快に歩ける
メリットだけです

867 :
流れぶったぎってすみません
低い山しか知らない初心者ですが、ここでアドバイスいただき街までいって店員さんに聞きながら靴をはじめて買いました
ありがとうございました
足をはかったり試し履き繰り返したり、あんなに大変なんすね。

田舎者で街の人の多さと店員さんの圧に疲れてしまい店員さんに聞き忘れてしまったんですが、
買った靴を使うため慣らしをしたいのですが
遊歩道のアスファルトでも良いでしょうか?
近くの公園の芝生をくるくる歩いたほうが良いでしょうか?
つまらない質問ですみませんが教えてください。

868 :
アスファルトでソールがちびると勿体無いから、土や草の上にしときなさい

869 :
>>868
さっそくありがとうございます
ちびるっていうのは磨り減るみたいな意味ですかね
芝生のほうがいいんですね。ありがとうございます。
田んぼの畦道ならたくさんあってそこでも良いのでしょうが
すぐ泥まみれになるのは悲しいので

870 :
>>867
ご愁傷様です
このスレッドは自分たちの習った非常に古くてまったく間違った考えというにもおこがましい
信仰に頭が冒されてしまっています
そのような者たちのアドバイスで靴を買ってしまったという大失敗をあなたは犯してしまったわけです
その靴で失敗したと思えればあなたは正常です しかし
林道で歩きにくく思ったが山道に入った途端急に歩きやすくなった などと思ってしまったら
もう洗脳されています

慣らしだの足に合うだの話になりません
普段履き慣れた足に良くあったしなやかな靴で山を歩くことが一番よい方法です
登山靴は山歩きにもっとも不向きな靴です
アイゼンを使用する際にのみ履く物です

871 :
長靴だと下りでつま先がガンガン当たって死ぬ

872 :
通称長靴 [27.134.81.248]は恵まれない自分の境遇を他人のせいにして、デタラメを撒き散らしては誰かを陥れてはほくそ笑んでるお年寄り

873 :
>>870
段ボールを敷いて世の中への不満や妬みを呪文のようにブツブツ唱えてるホームレスと同じです
御愁傷様です

874 :
320 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/07/18(木) 21:41:46.90 ID:tIeyaoXc
>>325
外国人って白い肌をした世界は自分の物と思っているようなテロリスト人種では無いの?
あなたはバカですね

875 :
>>870
ご忠告ありがとうございます
アドバイスくださった方々はご自身の経験や知識からアドバイスをくださったわけですが、
それが私にまるまる合うかどうかはわからないと思っています。
状況も違えば身体的力量も何もかも違うわけですから。
仮に今回買った靴が失敗だと思ったとしても、アドバイスが間違っていたというより、
私には合わなかったというだけではないでしょうか。
しかしそれは私にとって今後の糧になると思ってますし
そういう失敗もまた楽しみたいじゃないですか

初心者の私には皆さんの話ひとつひとつが興味深く有意義です

長くなりすみません

876 :
>>875
良い心がけだ
その調子

877 :
>>875
そうですね
登山という趣味で山頂を目指す少数の人たちが登山靴
仕事や生活で重い荷物を担ぎ歩く以外に移動手段のない場所に暮らす人たちが世界中には多くいます
無論高山に暮らす人もいます
誰も登山靴など履きません
見向きもしません

山は危険だなどと脅かす人は大抵足元に小石が転がったくらいで岩が耳元をかすめた などと話をする輩たちです
アドバイスを受けるにしても十分気をつけてください
山は私個人的には気持ちがよく充実感を得られる場所です

878 :
アスペが居るね

879 :
>>877
長靴だと下りでつま先傷めるだろ
登山靴は大袈裟すぎるということのようだが、かといって足をホールドする機能は必須
長続にはそれがない

880 :
長靴、な

881 :
まだスニーカーで十分というほうが納得はいく
かといってそっちを選択することはないが

882 :
テレ東 五ノ池小屋ボッカ長靴

883 :
>>879
> 登山靴は大袈裟すぎるということのようだが
違います そもそも歩きにくいと言っているのですよ
西洋の氷河を歩くための靴をまねし、あとからホワイトカラーエグゼンプションホールド性などと屁理屈をくっつけた
ものはダメだと言っているのですよ
後ろめたく自分でも正当化できない事柄を横文字で表現するのは最近のはやりですね

さて
あなたはギプスを履けば下りでつま先が当たらないでしょうか?
いくら靴でぎゅうぎゅう締め付けても、体重と重力のすごい力からは逃れられません
まして膝までのギプスでしたら転ける

つま先が当たるのは歩き方の基本が出来ていないからです
重要なのは膝の使い方ですが、靴下と中敷きの滑り 靴底の滑りも大きな要素です
砂地の下りは靴底が滑利潜るから楽ちんですね
各関節の動きや足の置き場の選び方も大切です
しなやかな靴は関節の動きを制限しないので足の置き場の自由度も広がります 

884 :
>>804
残雪のなだらかな丘陵で無くしたスキー探してるのが長靴登山?
口ぶりからすると、普段のまともな登山では登山靴履いてるね
おまけに長靴本領発揮なはずの沢では「沢靴履いてくれば良かった〜」最期は「登山に行けば良かった〜」と後悔を口にしてる
要は、普段は登山靴履いて登山してる人が麓のなだらかな丘陵で長靴履いてスキー板を探してる動画

885 :
>>883
> 西洋の氷河を歩くための靴をまねし、あとからホワイトカラーエグゼンプションホールド性などと屁理屈をくっつけた

ホワイトカラーエグゼンプションホールド性なんて誰も言ってませんけど
ホワイトカラーエグゼンプションなんて言葉を使っているのはここではあなただけではないですか?

886 :
>>885
877みたいな人が京都アニメーションに火を付けた様に、まともな登山靴を売るショップにガソリンかけて大量虐殺とかするんだろうな。

予防犯罪のためにとっとと逮捕して処刑すべき人物。

887 :
>>884
動画は山道具に200万くらい使ってる強者だが。
登山道でない不整地6.3kmだからまあまあ長靴範囲じゃなの
https://yamap.com/activities/3441807

んで一か月後に同じコース沢靴でいったら冷たさで足が死んで身もだえてる。やっぱあのルートのあの季節は長靴っしょ
https://www.youtube.com/watch?v=fJuE_yShOdU

888 :
登山道の草刈整備やった事あるけど、ミツウマ岩礁で靴下は厚手、固定バンドもした。
足は痛くならなかったよ。
普通に登山するなら登山靴が、矢張り良いと思う。

889 :
>>883
>あなたはギプスを履けば下りでつま先が当たらないでしょうか?
>いくら靴でぎゅうぎゅう締め付けても、体重と重力のすごい力からは逃れられません

ギプスなどという極端な例を持ち出さなくても、

つま先に捨て寸がある
ヒモをしっかり締めて足がクツの中で前後にズレないようにすする

あなたが大嫌いな「登山靴の常識」を守ってるだけで当たりませんよ
逆に階段じゃなくて斜面を降りる以上、足が固定されない靴でつま先が当たるのは避けられない
その体重と重力のすごい力でインソールの上を足が滑ってつま先がガンガン当たりますね

890 :
>まして膝までのギプスでしたら転ける

これも酷いな
そんなん登山靴関係なくコケるわ

苦し紛れの話題そらし

891 :
歩きやすい靴は走れるの法則
100m走のタイム
トレランシューズ>ローカット>ミドルカット>ハイカット>厳冬期ブーツ=長靴

快適な靴は蒸れないの法則
快晴の8月登山でも蒸れない靴
トレランシューズ>ローカット>ミドルカット>ハイカット>厳冬期ブーツ=長靴

結論
晴れた夏山を長靴で登る奴は厳冬期ブーツで夏山を登るくらいアホ

892 :
要するに2000メートルくらい迄の難易度の高くない登りやすい山なら丈夫目な長靴で楽しめるという事。

893 :
>>892
標高は何の関係がありますか?

難易度とはどの程度のものですか?
一般道の範囲内ですか?

894 :
あぼーんだらけやん

895 :
んじゃあぼーんついでに
>>893の長靴爺が返答できずに逃げ回って溜め込んでる宿題

@あなたが絶賛したジプロアの長靴(型番: HB-861)って片足660gなんですが、代表的な登山靴であるC1-02Sの590gより重いですよ?
さらに言えばセミワンタッチアイゼンが付く一部のライトアルパインブーツよりも重いです。
一体どんな理屈で軽快な靴だと言ってるんですか?詳しく説明してください。
A長靴は長時間荒れた林道を歩くと足の裏が痛くなるって言ってましたが、なぜそんな靴を勧めるんですか?詳しく説明してください。
B登山靴の堅牢さを無駄な重量って言ってるけど、それより重い長靴って無駄の塊なんですか?詳しく説明してください。
Cあなたの言う「登山靴よりも山歩きに適したスニーカー」って、具体的にどのメーカーのなんてモデルですか?
現実に存在するなら逃げてないでモデル名を明示してくだい。
Dはやくあなたが主張する「バイオトイレがまったく分解しない」の根拠を示してくれませんか?
E自然公園法を無視して「どこでも幕営できる」根拠となる法律を提示してくれませんか?
Fあなたが無許可伐採していると主張する山小屋の名前を教えてくれませんか?
Gあなたはハイカットは足首を固定すると言ってますが、ハイカットは捻挫しやすいとも言ってますよね?
ならば固定した足首が捻挫するメカニズムを具体的に詳しく説明してください。
ちなみに足首の動きを制限すると捻挫しにくくなると論文で検証されているので、反証に値する論文を提示してください。

896 :
まあ、普通経済的に余裕があり一番の趣味として登山を楽しみにするなら、しっかりした登山靴を購入するだろうね。
逆に経済的に余裕がないのか、ケチなのか、登山が一番の趣味ではなく、山菜とかキノコ採りが優先するなら長靴になるのでは?
なんでも良いじゃん、赤の他人が何を履こうが。
身内なら気にするだろうけど。
他人の行動に責任感じたい?

897 :
初心者が真に受けて鵜呑みにして、事故に遭ったらかわいそうだろ

845 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/07/01(月) 13:06:28.03 ID:qTOKkjvL
一ついいたいのは、一般道である場合五体満足なら特別な技術の必要な山など無いですよ
近所の低山を歩ければ、剣だってキレットだって歩けます

898 :
長靴は一般的なトレッキングブーツに比べ重く、耐久性に劣り、足が固定されないため疲労し、転んだりしたら下手すると脱げて何処かへ行き、透湿性ゼロなので蒸れまくる。

これでも長靴で登山しますか?って事。

899 :
俺はむかーしローカットのトレッキングシューズで山歩きしてて
ここ数年再開した時に、1万円もしないガッチリ系のトレランシューズを
まず買ってみたら、意外な快適性に驚いた。
下りで多少小走りする程度しか走らないけど、滑りにくいし良いね。
ただし重めのザックで1日25キロとか歩くと足裏が痛くなるし
ソールが横に張り出してる?せいか岩場でたまに引っかかる。
次はトレッキングシューズの方が良いかな?

900 :
モンベルの靴は残念ながらうんち

901 :
登山靴は専業メーカーをお勧めします。

902 :
例えば?

903 :
>>902
自分で調べられないなら太田さんにヘルプ!

904 :
他力本願の人にはキャラバンなんてどうですか?

905 :
長靴タイプの登山靴も増えてきてるのにね。。。

906 :
>>905
どういうの?
知らんから貼ってくれ

907 :
>>902
スカルパ、スポルティバ、ザンバラン、ローヴァ など。

908 :
>>906
こういう極地用の登山靴の事を言っているんだろう。
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gSC23112001380/

中は普通の登山靴だが保温性のためにゲイターが一体化している。

無知なのか知ってて撹乱させる為にデタラメを書いているのか、何れにしても悪質。

909 :
>>908
これだけしっかりして一万なら買うかー!と思って良く見てびっくり

910 :
長靴タイプが安物という安直な考えは捨ててもらいたい

911 :
シャンクが入ってるローカットのハイキングシューズってあるかな?
探してるけど、見つからない

912 :
>>909
そりゃエヴェレストなど8000m級の山用の登山靴だからな。
高くても仕方ない。
アイゼン装着前提なので、ソールも特殊。

日本アルプスの冬季でも持て余す。

因みに知り合いはエヴェレストのベースキャンプまでは縦走用のローヴァのタホー を使って歩いてた。
長期縦走用としてとても良い靴だと言ってた。

913 :
>>908
あーこういうのか
ザンバランのエベレストEVO持ってるけど使ってないわ
そもそも日本で使う場所あんのか?
https://i.imgur.com/M0ra5Lo.jpg

914 :
>>913
これこそ登山靴ですよ
アイゼン装着 保温に特化したもので他の機能をすべて犠牲にした物です
私はラッセルが大半で核心部もルートがよく知られているような岩登りの無い日本の雪山なら
アイゼンがきちんと付けば足首にもう少し自由度のあるような冬靴がよいと思いますが
いくらほんの一部の核心部でも出っ歯を多用するような雪山ならこのように締め上げる靴
が必要と思いますね

915 :
締め上げる?
上部はフワフワのゲイターっぽい造りに見えるけど

916 :
>>915
ゲイターじゃないの?
こんなとこまで締め上げても意味ない
出っ歯に全体重を乗せるような場面では靴底の硬い靴では踵が浮くような力が掛かる
それでは爪もききが悪いから踵が浮かないように足首を締め上げる必要がある
ハイカットである理由はこれがすべてで、捻挫予防だのと言うものは登山靴信者の屁理屈

917 :
実物は見た事も無いけれど
どうもそんな靴には見えないけどなあ

https://www.caravan-web.com/product/1120122/

918 :
>>917
ゲイターだよ
一番外はゲイター一体型のブーツになってて
中にインナーブーツが入ってる
https://i.imgur.com/E0zjdUg.jpg
https://i.imgur.com/tKHscqL.jpg

919 :
>>914
脳内登山者の長靴男[27.134.81.248]はカチカチにクラストした斜面以外はアイゼン使わないんだよね
しかも、クラストした斜面まではかたわのような疲れるだけの歩き方のキックステップはせずに、
フラットフッティングだけで登るんだよね

920 :
どうで貧脚だからモンベルで十分だと自覚してる
高いの履いてもケガのリスクが減るくらいしか俺にはメリットがない
つーか年50回山行ってるけどモンベルのソールが減らないから買い換えできない

921 :
>>916
その屁理屈に論文もって反論されてぐうの音も出ない癖によくそんな事が書けるね
さすが恥知らずの長靴男

922 :
誰もレスくれないから
しっかりとしたシャンクが入ってるローカットのハイキングシューズって
無いってことかな?
あれば、欲しかったんだが…

923 :
ローカットでシャンクはシッカリって足首痛めそう

924 :
>>922
ロウカットではせいぜいハーフシャンクだろうね。

925 :
ローカットでシャンクはシッカリかあ

大昔の学生時代にサッカースパイクで低山登山してみた事思い出した

926 :
すいません
ローカットでは諦めます
今までローカットで登ってて、
先月登り過ぎて膝が遂に痛くて痛くて耐えれなくなって
それで、シャンクが入って無い靴で登るのはもう止めようと思って
それでもまだローカットは諦めきれなかったんですが
やっぱ、無い物ねだりの様で
大人しく、ミドルカットを探します

927 :
膝の痛みにローカットもミドルカットもシャンクの硬さも関係ないよ

928 :
>>927
と言いますと?

929 :
結局、道迷いで登山道から外れ焦って足踏み外して滑落で恥ずかしいから話を盛ってる・・な気がして来た

930 :
>>926
いや、ローカットでもスニーカーでもシャンクが入ってないということはないと思うぞ。

931 :
誤爆スマン 
膝痛の話はめんどくさいから自分で調べてくれ

932 :
>>922
シャンクの何がよくて探しているのですか?
是非詳しく教えてください

以前俺は山歩きが好きなんだとアピールしたい軽薄な者たちの間でモカシン と言うかカチカチ靴底でローカットの靴
を履いたりしていた変わり者もいました

933 :
モカシンがカチカチ靴底?
何言ってんのこの人
食事時になると出て来るけど

934 :
>>922
スーパーフィートというインソールは全体的に硬いので、合う人にはフルシャンクの機能も果たす

誰かが似たことを書いてたと思う
俺は踵の調整のために愛用して気に入ってるよ

935 :
>>932
> シャンクの何がよくて探しているのですか?

そういうことを人に聞く前にホワイトカラーエグゼンプションシャンクとは何かって質問に答えるのが先ではないですか?
ホワイトカラーエグゼンプションシャンクなんて言葉はあなたしか使っていないので他の人にはどういう意味なのかまったくわかりません

936 :
シャンク厨のこと敬意を込めてこれからシャンカーって呼ぼうよ

937 :
>>936
安達太良山の麓にそういうペンションあったなぁ

938 :
キャンプメインたまに低山登山って感じで防水でいい感じの靴探してるんだけどモンベルのラップランドストライダーってどうなんだろ?
店で見たときは割と良さそうに感じた

939 :
トレランシューズみたいなスニーカータイプの方が良いんじゃないの

940 :
>>938
メレルのジャングルモック
登山の比重で同じくメレルのカメレオンにしても良い

個人的には凄く足に合っていて見た目も好きだな

941 :
>>940
Amazonで軽く見てみたけどジャングルモックはレビューが一番ついてるウォーキングシューズってやつ?
カメレオンはハイキングシューズのカメレオン7ストームゴアテックスで良いのかな?
今度店で探して試し履きしてみるわ

942 :
モックは俺にはかかと浅くてプカプカ浮きまくって山登りは無理だ
つーかメレルの靴2足持ってるけどどっちも踵が浅い

943 :
>>941
それ

まあ防水や素材のバージョンは好きに選んだらいい

>>942
俺には脱着しやすい割にずれなくて好きなんだよな
モックでも総重量10キロで半日のハイキング
カメレオンなら20キロ背負って丸一日行けるわ

944 :
とまあ結局足入れてみないことにはなんも決められんね

945 :
>>927
シャンクがクッション代わりになって、足を衝撃から守ると言ってる人がいますが?

>>936
俺は本気で靴を探してるんだよ
茶化さないでくれ

>>942
すげー同意するわwww
俺だけじゃ無かったんだな、親近感がわくわホント
俺も、メレルの靴を試し履きして、『あ、この靴駄目だ』って直ぐに思ったよ
長時間履いてたら、絶対に靴擦れで足が痛くなると思うわ

946 :
ファイブフィンガーズでジャンダルム登ってきたけど余裕だったわ

947 :
>>945
ちなみに今までどんなローカットで膝が痛くなったの?

とりあえずガイドテニーは軽量ミッドカットより剛性あるローカット
あとスーパーフィートを入れることで剛性はワンランク以上上がるね

948 :
>>938
靴底が厚すぎるし硬めで泥が掃けない構造です
木の根や濡れた岩ではよく滑ります
変に高価な軽登山靴を買うよりはよいですが、この手の靴としてはかなり残念な部類ですね

949 :
>>947
あなたが上手だというだけの話です
いくらすごい靴を履いても下手くそはやはりダメです
基礎があってこその靴です
無論一定レベルに達すれば靴の違いは大きいです

950 :
>>948
>木の根や濡れた岩ではよく滑ります

ラップランドストライダーってツオロミーと同じソールだよね
ツオロミーも滑るの?

951 :
>>947を読んで、上手下手って分かるものなの?

952 :
>>945
>シャンクがクッション代わりになって、足を衝撃から守ると言ってる人がいますが?

足を衝撃から守ると膝が痛くなくなるの?

953 :
>>949
最低のレベルにすら達していない脳内登山者の長靴男[27.134.81.248]は引っ込んでなさい

954 :
>>949
連日お昼時に固定回線から書き込んで、いつ山に登ってるの?

955 :
セールになってたからサロモンのクエスト4D買ったけどデザインもいいし結構使いやすいね

956 :
アマプラセールではサロモンキャラバンメレルとかがセールしてたね

957 :
akuのtenguが気になって調べてみるとtengu liteって言うのもあるっぽいんだけどこれはウォーキング用にしたモデルかな?

958 :
>>952
そうでしょ?
地面に着いたときの衝撃が膝に来て、
膝を痛めるんでしょ?

959 :
>>958
じゃあちょっと、段差のかなり大きな場所を見つけて、ゆっくりと下の足に衝撃が来ない様に何度か降りてみて、上の足の膝がどうなるか実験してみて

960 :
>>959
よく言ってる意味が分からないから
もう答えを言って
何を言いたいの?言わせたいの?

961 :
>>960
>>959は意地悪だが、

下山時の重心は基本的に軸足側
軸足に重心を残したまま膝を曲げ、踏み出した足でゆっくり着地する
つまり着地の時の衝撃で膝を痛めるよりも、体重がかかって踏ん張っている軸足の膝を痛める可能性のが高くなる

階段を降りる時のように前足側に重心移動させながら下山すると
着地の時に膝を痛める可能性はあるが、
そもそもこの歩き方は登山の歩き方ではないし、
そのうち命を落とす可能性があるからやっちゃだめ

って習わなかった?

962 :
>>961
習う?どこで?学校?
長野とかだと学校で山の歩き方とか習いそうだなぁw

俺が唯一習ったのは、子供の頃、陸上部で走り方を習っただけだよ
踵から着いて足の指先で蹴り上げるイメージで走れって習ったなぁ

963 :
>>961
要するに、忍び足の要領でって言いたいんだろうね

俺は、今まで、
>階段を降りる時のように前足側に重心移動させながら下山すると

この歩き方で下山してたよ
だから膝が痛くて仕方が無いんだろう

964 :
>>962
登山するのに山岳会入ったり講習会参加したりしないのか
1人で登ってるの?
誰か間違いを正してくれるような人と一緒に登らないと周りに迷惑掛けるか、最悪命を落とすぞ

965 :
山岳会入るのが大多数だと思ってるならそれ間違いだと思うぞ

966 :
>>964
いや、ソロだよ

あなたは、普段から上に書いたような歩き方をしてるの?
それとも下山の時だけ?

967 :
誰かに教わったことはないが、何も考えずに下山して膝を痛めてからは
独学、というと大袈裟だけどネットや本や雑誌で>>961のやり方にたどり着いた

968 :
他人を嘲笑ってると、最悪死ぬ

969 :
>>965
山岳会入れとまでは言わないよ
俺も入ってはいないし
それでも基礎的なことくらいは人から学ぶのは当然のことだろ
どうでもいい他人が本やネットで見ただけで、自分の技術、知識が向上した、と勘違いして死ぬのは勝手だけどな

970 :
>>967
要するに、忍び足の歩き方でしょ?
俺が知りたいのは、普段の生活からこの歩き方にしたの?
それとも普段は今まで通り普通の人の歩き方で、下山の時だけこの歩き方ですか?
ちょっと教えてください
そこのところが気になって

971 :
>>966
山でもないのにそんな歩き方してたらただの変な動きの人だろw
陸上部では陸上の走り方のフォームを習ったのに、
なんで登山では登山の歩き方のフォームを習おうとしないの?
趣味として長く続ける気があるならちゃんと誰かに教えてもらった方がいいよ
競技やってた人なら言ってる事分かるでしょ?

972 :
>>970
下山限定の話

973 :
>>971
いや、普段も陸上で習ったのと同じ足の運び方で歩いてるよ
その指導してくれた先生が普段の歩きからこの歩きにしろ癖を付けろと言ってたから
だから下山の時も

>>972
ありがとうございます。
みんな、下山の時だけ歩き方を変えてるんですか
それって疲れないですか
普段の歩き方から変えて、体に馴染ませないと逆に疲れると思う

974 :
ポール使えば脚への負担少なくなるよ

975 :
>>973
>みんな、下山の時だけ歩き方を変えてるんですか
>それって疲れないですか

疲れや筋肉痛はほっときゃ治るが、膝関節を一度一度痛めたらなかなか治らないしヘタしたら慢性化するからね

976 :
>>969
>>964の言いぐさで入ってないのかよw

977 :
ソロでも歩き方は自然と身に付くもんだけどな
下りでドカドカ歩いてたら膝痛めて登山は長く続かない
猫足をイメージして下りで常に意識するだけであっという間に身に付く

978 :
このスレにはハナガルを履いてる人は他にいないのかな

979 :
みんな、ありがとうございます。
みんなが気を付けてるって知って、勉強になった
みんな、そういった基本をやってるんだなぁ

登りは別に普段の歩き方で良いんだよね?

あと、1度痛めた膝はどうやったら治るの?
氷で冷やせば良いのかな?
山から帰って来てずっと痛い

980 :
膝とかは初心者スレで聞けばいいんじゃね
靴の違いは無関係
歩き方や体作りだからスレチ

981 :
>>979
特に有効な治療は無いから自然治癒
完全に痛みが収まるまで次の登山は我慢
治ったらジムトレーニングで膝周りの筋力を付ける
次から猫足を心がける

これで俺は解決した

982 :
>>981
ありがとうございます。
そうします

で、登りは普通の歩き方ですよね?

983 :
登りは登りで疲れない歩き方がある
小股とか体重移動とかきつい傾斜で骨盤を押し出すようなトレランみたいな歩き方とか

984 :
>>983
ありがとうございます。
勉強します

985 :
足の甲痛とか足首痛なら靴の調整で改善出来るが
膝痛は無関係

986 :
あんよ痛い痛いなのである

987 :
カンブリア宮殿で40Kgの荷物を背負って登ってる五の池小屋の小屋番の足元はやっぱり定番の長靴w

988 :
>>987
またリジェンドか。
とっとと消えろ。

989 :
次々と事実を突きつけられれあせる気持ちもわかるw

990 :
オフロードも行けるウォーキングシューズとして、トレッキング系を探してみたらどれも微妙
メレルのカメレオンとか↓みたいにオフロード性能と引き換えに、平滑面のウェットグリップが大幅に低下してるのが目立つ
https://tshop.r10s.jp/sportsx/cabinet/04/cq1742_1.jpg
結局HI-TECのM-Dトラクションの靴にした。少し滑ったけどまあ許容範囲

991 :
足幅広い奴はキャラバンの靴でも4E出るから選択肢広がるな
GK83ワイドが新発売だってよ

992 :
>>990
> 平滑面のウェットグリップが大幅に低下してるのが目立つ
俺が何度も何度もこの手の靴底はダメだと警告してきたのにね
ちなみに岩もダメ

993 :
>>992
じゃどういうのがいいの?

994 :
モンチュラのコネクトの評判ってどんな感じですか?

995 :
自分の足は4Eだが、欧米ブランドの2Eを強引に慣らすと歩きやすい
慣れるまでは歩き5kmを超えると痛くなったが、慣れると足にモロにフィットして靴の重さを感じなくなる
高山の岩稜帯でも、靴がきつめにフィットしてるから、横ヨレや横ずれしないから歩きやすい
但し、ソールは固めのビブラムなど厚くて固くないと意味がない

996 :
>>995
硬いのはソールじゃなくてミッドソールやシャンクなw

997 :
430 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9bba-j0jH [60.113.36.215]) :2019/06/20(木) 09:44:00.89 ID:osB9/Uer0
お前らの不整地ってどういう定義なんだよw
そもそも不整地であっても土の上なら柔らかいソールの方が歩きやすいw
要するに砂利道を長時間あるくというイレギュラーな場合だけ、ソールが硬い方が歩きやすいってこと
そんなに長時間砂利道が続く場所って、河川敷か土の無い森林限界以上ってことになってくる
そういう特殊な場面でしか、カチカチソールは役にたたんのよw

998 :
>>997
このソールはミッドソールやシャンクも含めてのソール
>>995のはビブラムが固いと言ってる
ビブラムソールだけ剥がしてみれば分かるけどふにゃふにゃだぞw

999 :
補足ありがとう

1000 :
かかとの靴擦れってサイズが大きいんですかね?
登りの時にかかとに当たって痛いんだよなぁ。

1001 :
>>1000
原因はいろいろあるだろうけど
すぐできる対策としては足首より上では靴紐をゆるめにする
インソールのヒール部分の下に安いインソールをカットして入れてヒール部分だけ嵩上げしてみる

1002 :
>>1001
ありがとうございます!試してみます!

1003 :
>>1000
おろしたての靴だとなりやすいかも。>>1001 のとおり足首上は緩め、その分足の甲でしっかり固定。薬局に靴擦れ防止専用のバンドエイドがあるのでそれ貼れば問題ない。

1004 :
次スレ立てたよ

登山靴スレ69
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1564472271/

1005 :
新しい靴をおろそう

1006 :
埋め

1007 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ウルトラライトハイキング&バックパッキング 22
【モラルが】山で見たムカつく若造【欠落】 [無断転載禁止]©2ch.net
【やさしさと】 谷川岳 13 【険しさと】
コロナ対策でキャンプ場が大人気らしいぞ!人混みをさける為らしい
☆YAMAPを語るスレ★5
ネットで見付けた(goodなキャンプ動画】パート39
伊吹山スレ Part.13
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門142m
六甲山34 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
山と食欲と私その19
--------------------
【新型コロナウィルス】韓国の死者6人に
大阪市立大学 vs 早稲田大学 vs 慶應大学
若い男への嫉妬が病気レベルのジジイが増えている
第1回チキチキ巨乳女子プロレスラー選手権んんっーー!
iPhone SE(第2世代) ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合Part2
山アがたまにスーパーアイドルに見えてくる問題
【悲報】岩田健太郎教授、橋本岳議員が削除したツイートを英訳して公開処刑中 [875850925]
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 41×1000rpm
糞シンフォのせいでプログレが誤解されている!
◆綾瀬はるかと松本潤の噂
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 15 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
ディズニーチャンネル・ディズニーXDのドラマ 12
Craft The World Part3
【台風5号・ダナス】明日20日(土)朝鮮半島へ 日本国内は大雨による土砂災害に警戒を[7/19]
【名古屋】突然ズボンのチャック下ろす…コンビニでレジの17歳女性店員ら前に下半身露出 32歳男逮捕
ホンダ「おいガキども、横断歩道で車カスに轢かれたくなればこれ身に着けろ」お巡りさん型カバン配布
【ヒステリック】書記長柴田淳 234【ブロック続発】
【中国経済】中国「ニジマスもサーモン」表示で販売できる新たな規定でネット上で「もう食べない」の声も[08/18]
【Air Macau】澳門系航空会社スレ【Viva Macau】
MMT Modern Monetary Theory
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼