TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鹿児島・屋久島】大雨・土砂崩れで登山者314人以上が孤立 ガイドの判断に疑問
【グレタvs ドイツ鉄道】グレタ「帰りの列車で床に座ってた」 ドイツ鉄道「途中からはファーストクラス(1等車)に座っていた」★11
【自動車】ダイハツが新型軽乗用車「タフト」を発売 スクエアなスタイルが特徴の軽クロスオーバー★2 [自治郎★]
【京成線】 青砥駅で押上線の上り列車が脱線で運転見合わせ 6/1210:15(NHK) [夜のけいちゃん★]
東京メトロ社長 都市封鎖なら減便も検討
【フェイク】中国の「マスク外交」裏目に 欧州で反発急増、偽ニュース疑惑も [夜のけいちゃん★]
【岐阜】韓国籍の山下徹こと李徹容疑者(44)を逮捕 「かわいいね…」公園で8歳女児をトイレに連れ込みわいせつ行為か
【調査】内閣支持率 支持51.7%(+4.4) 不支持33.3%(-3.2)‐産経FNN★2
【絶望の安倍政権】安倍の急転直下の全国小中高休校要請は、自民党内でも反対論続出!混乱は免れない模様
【新幹線3人殺傷】容疑者が通っていた施設職員「真面目だった」

マスクの原材料価格高騰 およそ10倍に  日本のメーカーは苦しい立場に コロナ ★2 [靄々★]


1 :2020/04/26 〜 最終レス :2020/04/28
世界的なマスク争奪戦の影響で不織布などの原材料価格が高騰していて、供給量を増やそうとしている日本のマスクメーカーは苦しい立場に置かれています。
名古屋市に本社がある大手マスクメーカーの白鳩は、今月20日から、市内の工場を2交代制にし、生産量をおよそ2倍に増やしています。
国内ではこれ以上の増産は難しいため、生産を委託している中国の工場から、輸入を増やそうとしています。しかし、現地からの輸入を思うように増やせない状況になっています。
中国では、欧米の政府やメーカーがマスクを大量に確保しようと高値で買い付けを進めた影響で、マスクそのものだけでなく、不織布やゴムのひもなど原材料の価格がおよそ10倍に値上がりしています。
採算をとるためには、国内での販売価格を大幅に引き上げる必要がありますが、納入先のスーパーなどは消費者からの反発を受けかねないとして小売価格の値上げには慎重な立場です。
このメーカーでは、マスク不足の解消に向けては中国からの輸入を増やすしかなく、そのためには国内の小売価格にコスト上昇分を適正に反映させる必要があると考えています。
白鳩の津田武常務は「短期間で抜本的な解決を図るならば、他国と同じように政府がお金を持って中国の工場をおさえ、マスクを引っ張ってくるくらいしかない。一方、今の相場のもとでの適正な価格について、消費者に理解してもらえる仕組みがあれば、恐れることなく中国から買うことができる」と述べ、マスクの値上げには消費者の理解が得られるかが重要だと指摘しました。
マスク不足 解消の見通し立たず
国内メーカーの増産や中国からの輸入再開にもかかわらず、マスク不足が解消する見通しは立っていません。
新型コロナウイルスの感染拡大で爆発的に需要が増えていますが、実際にどれだけ需要があるのか政府も把握できていません。
仮に国民全員が1日に1枚使うと想定すると、ひと月でおよそ30億枚以上が必要になる計算です。
これに対して、国内メーカーの増産などにより2月の時点で月に4億枚だった供給量を今月は7億枚を超える程度まで増やしましたが、需要には追いついていない状況です。
より供給量を増やすため鍵となるのが、以前、国内で流通するマスクの7割程度を占めていた中国製の輸入拡大です。しかし、現在の中国からの輸入量は月に1億2000万枚程度にとどまっています。
この背景には、不織布やゴムのひもなど原材料価格の高騰があります。政府の調べによりますと、5円から7円だった使い捨てマスク1枚当たりの仕入れ価格が、現在は高い場合で50円程度とおよそ10倍になっています。
しかし、国内の大手スーパーやドラッグストアなどは、マスク不足の中で小売価格を値上げすることに慎重な立場で、高値での買い付けには応じていません。
一方で、新たにマスクの輸入や販売に乗り出した業者などが50枚入り4000円程度と、以前と比べると割高な価格で販売しているケースもあります。
中国からの輸入を大幅に増やせば、小売価格が値上がりすることも予想され、「供給の増加」と「価格の安定」をいかに両立するか難しい状況となっています。
医療機関向けマスクは
政府は、医療機関で不可欠なマスクは月に1億枚程度だとして、一括して購入したものや各省庁で備蓄していたものを配布しています。
先月以降、これまでに感染症の指定医療機関を中心におよそ5700万枚を配布したほか、今月中には、N95と呼ばれる高性能のマスクなども77万枚配布することにしています。
しかし、日本医師会は先月上旬の時点で各都道府県の医師会を通して緊急に調査した結果、月に4億枚から5億枚が必要だとしています。
政府は今後もマスクの調達を進め、医療機関に対して随時、配布することにしていますが、一定の品質を満たしていることを確認する必要もあることなどから短期間に不足を解消できる量を買い付けることは難しいとしています。
2020年4月23日 16時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401921000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/K10012401921_2004231626_2004231629_01_02.jpg
前スレ (1が立った日時:2020/04/26(日) 20:11:08.72)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587899468/

2 :
もう安いマスクは手に入らないのよね

3 :
アホノマスクのせい

4 :
逆に不織布を中国製にしてきてよく日本製って書いて商売してきたよね

5 :
氷河期
使い捨ての
末路

6 :
不織布て簡単に作れそうなのに、ムズいんかな?

7 :
>>3 アベノマスクは何の役にも立ってないから関係ないと思われ

8 :
日本メーカーがマスクを作れば作るほど、原料輸出国が儲かる
日本は鵜飼いの鵜、滑稽だね

9 :
安倍政権っていったいなにができるんだろうな?

10 :
値上げせずにどうにかするのが知恵の出しどころやろうが。
自粛で金ないのにマスクに余計な金だせるかよ

11 :
>>1

武漢ウイルス研究所から流出させた中国!

.
中国 共産党、ぜっっっっ ったいに許せん!!!

.
.

12 :
 

池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><
https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1

中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes
.
.
【文春】マスクが店頭から消えた原因は中国政府の介入! 中国で生産されたマスクは中国政府の支配下に
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586509236/
 
94
(deleted an unsolicited ad)

13 :
東京に住んでるのにアベの家の近くに住んでるのにまだマスクこねー

14 :
マスクが出回るようになっても、一箱3000円とかだったらお前ら買う?

15 :
支那人許さない

16 :
どうせ高くなるなら日本製を買う。
安かろう、悪かろうの中華マスクは
日本の市場から叩き出されるぞ

17 :
原料から全部日本でつくれよ
医療と自治体の備蓄は今後は国産マスクのみ可ってしたら常時必要な分供給できる体制整えられる
そうするから安心して設備増やしてくれって国はメーカーに話せばいいのに
マジで2ヶ月何やってたんだよ

18 :
>>14
そのうちおしゃれで高性能の布マスク出回るだろ

19 :
中国共産党(虐殺党)に武漢ウイルスの拡散の損害賠償請求すれば良い。100兆円。
マスクの原料代なんて知れてるわ。

20 :
不織布って日本の繊維メーカーの商品じゃなかったのか?
ゴムは輸入品だろうけど。

21 :
ダイソーも30枚100円だったのが、今や3枚100円で売ってるからな

22 :
不織布より布マスクの方が使用感いいね

23 :
今回の騒動で洗濯して使うマスク普及したし中国製の信頼もなくなったし中国製のマスクは売上がた落ちになるかもね
レアメタルのときと一緒

24 :
転売ヤー高笑いだな。実勢価格が追い付いてきたwww
追い越されるのも時間の問題。小売価格と変わらなければ堂々と、フリマアプリを使って出品できる

25 :
な〜〜〜〜んも危機管理考えなかった。
まぬけゴミ安倍低学歴の付けだよ。

26 :
鶴瓶が
なんか言ってたぞ アベノマスクなんで国産にせんかったんやと
な?アホだろ芸人って

27 :
ニュースで見たけど
原料が60倍になったとか?

28 :
そんなことより聞いてくれよ>>1よ、スレとあまり関係ないんだけどさ。

いま、ネット通販サイトで、マスクって3000〜4000円/50枚で売られてるのね。中国製が。
1枚当たりにすると、60〜80円/枚ね。
でも以前なら、500〜600円/50枚ぐらいの商品なのよね。
1枚当たりにすると、10〜12円/枚ね。
もちろん世界的需要増の結果なのだけれど、作ってるものは同じだから、原価は基本的に変わらないわけ。
つまりどういうことかと言うと、差し引き
48円〜70円/枚の利益が、中国マスク業者に流れ込んでるわけよ。
今の日本のマスク需要1億人×100枚としよう。先を見越して100枚ぐらいなら買うでしょ?
そうすると、48円〜70円×100枚×1億人=4800億円〜7000億円のお金が、日本から中国に流れてることになるわけ。
ただの使い捨てマスクだけ。数ある中国製品のなかのでマスクだけでだよ?

ぞっとするね。

29 :
>>3
商店街や駅前で使い捨てマスク大量に売ってたよ。
もちろん薬局以外で。
相場は一枚60円から100円くらい。
買い占めたものの高値で売りさばけなくなってあわてて在庫処分を始めたんだろうね。
アベノマスクそのものの価値についてはいろいろな意見もあるだろうけれど、
布マスクが評価されるきっかけになって転売行為にダメージを与えたことは良い効果だろうね。

30 :
孫正義とかがマスクを左から右に横流しするたべいに価格が高騰する。
 

31 :
>>16
コロナ前の日本で販売されてたマスクの90%は中国製だよ

32 :
マツキヨとかでも1枚80円くらいするからな今

33 :
コスト的に国内完結出来るね

34 :
工場作ったところで原料が手に入らないんだよな

35 :
原価・・・いつも安いのに

36 :
日本の産業はどうなっているんだ
マスクぐらいすぐに作れ

37 :
コロナ前からマスクを扱っていた日本企業が値上げするのは理解出来るがコロナ後に突然マスクを高値で販売し始めた会社は全く信用出来ないな

38 :
>>29
違うわ
3月の仕入れ価格の段階で既に2000円以上はする
酷い物は1箱3000円で50箱単位じゃないと売ってくれない
買い占めとか関係ない

39 :
石油製品でマスク作れないのかな?
ポリエステルとかさ

40 :
国産の布マスクなら2枚入り800円ぐらいで今でも入手できるだろ
あれのポケットに台所用の水切りフィルタを四つ折りで入れとけば十分だ

41 :
>>19
ヤクザ以下の愚連隊国家が
払うのを認めると思う?
仮に認めたとしても、払うと思う?
手下の韓国の行動見れば分かるよ。

42 :
冗談じゃねー
これなら枚布マスク4〜5枚作って日替わりで使うわ

43 :
>>14
シャープのマスクはサーバ落ちたぞ

44 :
ペストマスク欲しい

45 :
>>仮に国民全員が1日に1枚使うと想定すると、ひと月でおよそ30億枚以上が必要になる計算です。
この前提は、8割の外出控えさせれば月6億枚にまで減らせないか?

46 :
>>28
前に何かの番組で中国人ブローカーがマスク1枚10円の利益乗っけて日本の商社に売ってたらしい
ぼろ儲けにも程があると思ったわ

47 :
国が補助金出せよ!

48 :
>国民全員が1日に1枚使うと想定する

www そんなに売りたいんかい
そんなにいらん 布マスク使うからシナから買わなくていいよ

49 :
>>38
マスク販売と関係がなさそうな業種の個人店や個人がマスクを販売していたという話だけど?

50 :
中国が戦略物資にしてるからだろ
WHOは中国への非難声明出してみろよ

51 :
>>1
だからこその布マスクやろ
はよ配ってくれ
ただのスーパーへのちょっとした買い物にまでサージカル消費したくない

52 :
ぶっちゃけ、使い捨てずに布マスクを使ったり、何回も使いまわせば、高いマスクなんていらないよね。
取り合いしてて馬鹿みたいじゃん。

53 :
原材料価格が上がれば値上げは当然でしょ。
中国からの輸入マスクが50枚5000円で売られてるじゃん。

54 :
洗濯で使いまわせるし布でいいじゃん

55 :
原材料も脱中国できんのかね

56 :
>>14
空気感染、飛沫感染なら不織布マスクなんて無意味
じゃあ、何が効果あげてそうなのか考えると飛散防止と口周りへの接触感染予防
それを考えると別に布マスクでも問題ないわけで
毎日60円マスク捨てていくか、洗って浮いたお金でガリガリ君食うかって言われたら
オレは後者を選ぶ

57 :
あんなにキンペーに尻尾振ってたのに国産メーカーのマスク工場も抑えられんの?
何の為に春節ウェルカム&国賓待遇で来てくださいまでするほどキンペーに尻尾振ってたんだよ

58 :
もう中国から物買うな

59 :
>>16
それな
マスク初心者のバカが無駄に値上げ値上げって騒ぐせいでマスクが手に入りにくい
花粉症でずっとマスク使ってた身からすると原価上がって販売価格が上がるのは仕方ないと思ってる
中国産のマスクをコロナ以前から使ってたが問題なかったよ
問題あるマスクが流通するようになってから騒げって思う

60 :
もうすぐめちゃくちゃ安くなる

61 :
>>17
俺が言いたい事、そのまんまだ!
あと国が資金を全額負担して生産ラインの増設を行うべき!
いまだに中国に金を流すことがマスク不足につながることを理解していないのか!
中国は金をボッタくれるから輸入を再開したのに、それを喜ぶとかアホかと思う。

62 :
国内の縫製会社にしたら布マスク一枚3000円なら美味しい仕事だろ
デザインと型紙に有名デザイナー
繊維に大手メーカーの新素材
これで政府が指揮とれば解決じゃね?
不織布マスクは医療優先で

63 :
昔バブルの頃かな国内自給率が下がったって話の時、金積めばいいって言ってた学者いたなぁ

64 :
>>21
今日、30枚110円マスク買えたし、一昨日は3枚110円も買えました。

65 :
新大久保界隈で探せば、わんさか売っている マスクに関しては、政府の無策により、
終戦直後の三国人に支配されてしまったヤミ市と同様の様相

66 :
不織布が手に入りにくくなったらCDのケースも無くなってしまうん?
滅多に使わんけど…

67 :
もうさ不織布も日本で作ってしまえよ

68 :


69 :
>>62
国民分の大量生産ってなるとかなり制約でると思う

70 :
そもそも不織布って何なん?
日本じゃこれ以上増産できないのは不織布を作るための資源が日本にないからですか?

71 :
>>49
業種関係なくFAXで1箱〇〇〇〇円で30箱単位とか50箱単位とか流れてきてたの知らないの?
ひょっとして働いてないのかね

72 :
>>27
チャイナまじ

73 :
>>49
それの元が買い占め品の転売、って認識がおかしいのでは?

武漢が落ち着き出した頃から、品質は知らんがある程度のロットなら受ける中国企業が出てきてたって話だし
原材料費と物流コストは高騰してるんだから、騒動前と同じ価格と比較すること自体も的外れでは?

74 :
>>28
以前は50枚で398円から498円ぐらいだった
同じ中国製品のマスクが
現在では50枚で3000円以上か?
10倍ぐらいになって
それが中国に入るわけです
日本人が1億人で1人1カ月100枚使うとして
100億枚
1枚10円だったのが
60円から100円以上になると
5000億円から9000億円が中国に余計に入る

75 :
チャイナリスクを軽視しすぎたツケだよ。

76 :
>>75
脱チャイナはちょっとずつ進んでたんやけどなぁ

77 :
感染防止にマスクは無意味と言ってるのに
どうして医療機関はマスクを欲しがるの?
付けたって意味ないんだろ。

78 :
安倍のマスクあるからなんの問題もない
困るのは顔が大きい人だけ

79 :
代替材料で同等のマスク作れるように考えろや

80 :
使い捨てマスクでも洗濯すれば何回でも使えるじゃん
なんで皆そんなにマスク欲しいわけ?

81 :
>>37
ほんそれ
楽天とかひどすぎる
中国産でも日本メーカーじゃなければ野良マスクでしかない
衛生的にも信用出来ん

82 :
今サージカルマスクをバカみたいな高値で売ってる全然業種と関係ない店は
そういう系統の経営者なんだな、ってことで今後絶対利用しないわ

83 :
┏( .-. ┏ ) ┓【ライフアフター(ゲーム盤世界)】A


▪現実の世界での
ゲーム・プレイヤーである私は
マウス沼で死に絶えそうです

つまり、脚をワニ🐊(ノコギリ)に喰われて
ドブ川(沼)に捨てるらしい

ほの暗き水の底から状況です


▪Amazonに殺されると云うか
私の生活環境下で、マウス沼みたいに
色々な企業から、毒やワニや信者の攻撃を受け続けて
瀕死状況である

こんな狂ったゲーム作った、AIを早く倒して欲しいです

--

*ハッピー101/幸福の科学+安倍自民党(統一協会)
*秋の森林/Nintendo+創価学会
*遠星城/中国
*砂石の城/イラン+インド
*白木の高地/北朝鮮
*ミスカ大学/イギリス
*ドベ雪山/ロシア
*マウス沼/Amazon
 敵モンスターにアマゾンのワニ🐊
*シエルタウン/Microsoft
*赤杉町/Apple
*サントパーニ/Google
*レイヴン市/ワシントンD.C.
 お台場フジテレビ(寄生生物/帰省)の最終攻撃対象
 これでほぼ世界が全滅出来る

ga
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1253879537999343616
(deleted an unsolicited ad)

84 :
中国依存してきたバカ企業反省しろよ

85 :
これはもう仕方ないと思う。

寿司のトロなんて江戸時代はゴミ箱に捨てるほどのものだったけど、今は高級なネタのひとつ。

例え、コロナの前に数百円で買えてたマスクも今となっては数倍になっても仕方ないんじゃないかなと。

海外では、そもそもマスクする文化が無かったのが世界的に皆がするようになってしまったから値段は高騰。

ドラッグストア等が、少々高くても棚に並べ始めればまた値段下がってくるんじゃないかな?

86 :
需要が増してるんだから50枚2500円でいいじゃん
相場ってのはそういうもの。

駄々こねるんだったらこっちだって牛丼280円ビジネスホテル3000円で使わせろ!と思うけど無理じゃんね。
それと同じ。

87 :
3Dプリンターのマスクはどうなんだ?
プリンターや原料を国が支援して、各自治体で作って配ったりできればいいと思うんだけど

88 :
アベノマスクの400億を国産マスク製造の資金にすれば良かったのにね

89 :
>>39
それが不織布の原料だぞ
紙漉きのように繊維をランダムに絡めると通常の布を織るより目の細かい布ができる
それが不織布

90 :
国や自治体がこぞって中国へマスクを送ったよな?
あれはいったい何だったんだ?
意味が分からん???

91 :
安定的生産供給を行う為、日本企業が長期的な契約結んで取引してるはずなんだが…その契約にはいくらで買います売りますって文分も入ってるはずなんだが…
中華が無視して他に卸しているんだろ

92 :
>>89
和紙でいいじゃん

93 :
作れよ
家の中探せば捨てる洋服や不織布なんかいくらでもある

94 :
>>74
そうだよ
完全に中国人は足元みて販売してる
日本人は喉から手が出るほどマスクを欲しがってるのは知ってるからね

95 :
>>66
押し入れに入れる 布団入れも だいたいが不織布だよ
布団が湿気らず 呼吸できるようにね

96 :
そんなことよりガーゼ売ってなくてガゼニーができなくて辛い

97 :
>>76
まぁ、頑張ってたわな。

ハナから行かなかった会社が最も優秀。

98 :
布マスク配布の440億もあれば、宇部興産だか三菱、住友あたりの化学メーカーにやらせれば
不織布、ゴム、(N95用の)高性能フィルターのプラントすべて作ることなんか屁でもない気がするんだけど・・・

いまやバカみたいに安くなった石油から幾らでも作れるし、それをマスクメーカーにタダで供与すりゃいい。

もっとアタマを使って、明日のためにカネを出さないとダメじゃないのか?

99 :
医療関係者以外にそんなにマスクいらないから

100 :
>>88
材料が高騰してるから国産も無理って話だろ。

101 :
>>91
中国人がそんな約束守るはずないだろ
そもそも中国の日本工場で作られたマスクを押収してパクってたんだから

102 :
>>69
使い捨てじゃないんだから不織布より少ない生産量でいいし、設備投資も要らない

103 :
旭化成の不織布
https://www.asahi-kasei.co.jp/bemliese/images/top/main_img01.jpg

104 :
>>77
コロナじゃない可能性もあるんだから

105 :
不織布も紐も作れば良いじゃない

106 :
>>49
素人でも金さえ払えば中国から直輸入出来るぞ
注文数で値段は変わるけど

107 :
あれもこれも中国
もう世界中を駆け回る日本のサラリーマンは過去の伝説になってしまったんだな

108 :
ウイルスを発生させて撒き散らした国が、一番カネ儲けしてるとはな…
この騒動が収まった暁には壮絶なブーメランを食らって欲しい

109 :
もう何ヶ月も経ってるのに
たったこれだけしか医療の現場に届けてないんだな
孫さん居なかったらマジでこれ以上に医療崩壊してたな
政府はさっさと医療現場、介護、葬儀屋、宅配業者に配れや

配送業者がマスクせずに来たんだが(しかも軽く咳き込みやがったし)めちゃくちゃ怖えーよ
なんでそういう人らに配ってねーんだよ

上記の葬儀屋以外全部クラスター出てるけど葬儀屋も時間の問題だろ
コロナ死体が必ず紛れてるからな

110 :
もう日本は使い捨てマスクも満足に手に入らない国に落ちぶれたんだね
自国でなんとかできないのなら中国台湾韓国に分けてもらおうか 頭下げて

111 :
https://www.cnn.co.jp/photo/35148801.html
1月の中国のペットボトルマスク、今見たら合理的だったのね

112 :
>>110
R

113 :
>>102
国民全員分となったら設備で一気に作るしかないでしょ

114 :
WHOもマスクは効果がそんなに確認できないってずっと言ってたしw
自作の布マスクで充分だわ

115 :
>>17
この前愛媛の不織布製造機器メーカーが倒産してたやん

116 :
1月を中心に買い占めして
約500枚ぐらいあっだが、親戚一同、
御世話になってる人たちにあげてたら
残り20枚になってしまった。
後はN95マスクが200枚しかない。
どーしよ。

117 :
>>92
和紙はセルロースの接着にトトロ葵とか使ってて息が出来ないだろ

118 :
>>103
あー
イヒはこの国難に何やってんの?

119 :
>>54
布マスクは不潔になり易い
ベトナムで布マスク、医療用マスク、マスク無しで比較した研究が2015年に出てるが
布マスク付けてる方がマスク無しより風邪とかインフルエンザにかかりやすかった
ちゃんと毎日洗ってたかどうかは知らんけどな

120 :
小売業界を経産省が徹底指導するしかない
手っ取り早いのは製造と卸に高く売らせること
市場に任せるは単なる逃げ口上でしかない

121 :
>>119
安倍ちゃんは不潔じゃないよ

122 :
>>98
それは流石に妄想
プラント作ることもだけど、
それを回す人は?
運用ノウハウは?

123 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%B9%94%E5%B8%83

不織布のwikipediaだけど
「大量生産ができ、安価でもある」
「複数の素材を容易に組み合わせることができる」
「不織布の原料には繊維に加工できるほとんどの物質を使用することができる」

って特に貴重な資材を使うこともなく簡単に製造できるみたいなこと書かれてるけど
なんで国内生産をこれ以上増やすのが難しいの?
誰か詳しい人マジで教えて……

124 :
>>100
いやーたかがマスクなんて絶対知れてるぞ。原材料は元々馬鹿みたいに安いモノばっかだよ

もっと特殊な材料や超精密加工を使った国産のボールペンと2倍ぐらいしか違わないわけが無い

125 :
>>117
三つ葉葵みたいな、トトロが印籠持ってる図を想像してほっこりしただろ!

126 :
腐れ外道の中共の本質を見ずに
頼り切った日本製造業の成れの果てだな。

127 :
>>117
そこに微細な穴開けるとか今の技術ならできるだろ。なんとかしろよ

128 :
もう出回ってきたkらええんとちゃうの?
中国略字全面のやつが売れ残るぐらいになっとるわ

129 :
代替え原材料ぐらい開発すりゃ良いんじゃねの???
日本の産業界ってこうした時の転換発想やスピードってホント悪いな。

130 :
病院だが、関係者のつてで知らない業者から50〜80円辺りでの売り込みが多数。誰が買ってやるかよ
焦って売り込んでるのは間違いない
よって価格崩壊は近いと見る

ま、知らんけど

131 :
毎日マスクしてるけど洗って使って月に4〜5枚の消費に抑えてる
ユニチャームのマスクあと23枚

132 :
高くていいから国内で作ってくれ頼む

133 :
馬鹿安部はろくなことしないなはやく4ねよ

134 :
>>113
なんで一気に作らないといけないのさ?
それに地方には弱小縫製工場がたくさんあるし

135 :
>>1の形の不織布マスクって、洗って何度も使えるんだよな
紙っぽいけど、布並みの丈夫さ
ガーゼマスクより丈夫だと思う

鼻の部分の針金のほうがやばそう

136 :
>>119
えっそれ一番大事やん
使い捨てでも一回ずらしてもっかい付け直しもリスク高いのに

137 :
だからパンピーは布マスク使ってろと

138 :
>>90
日本の中の同胞が送ったんやで

139 :
>>119
ベトナムと聞いて毎日洗濯していたとは正直思えないが、コスパ考えたら布1択な気がする

140 :
完全に中国のマッチポンプ戦略にハマってる日本が情けなすぎる。
台湾を見習って国内の生産ラインを国庫負担で増設していたら、今頃は台湾と協力して世界にマスクを援助していたはずだ。
国民は手作りマスクや再利用で努力しているのに、政府は中国にマッチポンプをもっとやって下さいと金を渡す。流石に許せんよ

141 :
>>123
日本企業「そりゃ騒ぎがおさまったら高い日本製なんて誰も買えわねえだろ。投資なんかするかよw」

142 :
>>122
そういう後付けのできない理由はどうでもいいんだよ。非常事態ってわかってない連中が多すぎる

143 :
不織布の日本の生産工場も増やせばいいじゃん。最終工程の工場だけ増やすってバカじゃないの?

144 :
高額突き付けて競り落としをやってるとこがあったのか
こんな状況でそんなことやってる連中を規制させなきゃダメだろ

145 :
>>119
毎日洗うかどうかって重要なとこじゃねぇか?

146 :
こういう報道って、ほんとに性質悪い
マスゴミ市ね

兎に角 一般人は自作の布マスクで十分なんだよ
バンダナで口を塞いでもOK
いちいちドラッグストアに行かなくてもOK
結局需要が落ち込めば必然的に材料の価格は適正になる。

あほみたいにマスクマスクと騒ぐ必要なし。

日本人なら 騒ぐ前に 自分たちの工夫でどう対処できるか考えよう!

147 :
みなさんお願いだから変なとこから変なマスク買わないでよ〜 

148 :
マスク転売を許してきた政府の責任は重いよ。
日本は悪人だらけなんだから。

ヤクザのみならず、韓国系や中国系もいっぱい日本に潜んで稼いでいるんだよ。
性悪説で政治をしろよ、バカめ。

149 :
不織布

東レ
ユニチカ
旭化成
東洋紡
三井化学
カネボウ
帝人
出光ユニテック

150 :
小売り通さず自社で売ればいいんじゃない

151 :
>>134
時間あまりにかかったら意味ない
統制もきかんやんそれ?
纏めるのも大変やぞ
しかも今の日本人なら人と違う物が届いたら文句言う可能性大

152 :
>>123
新たに人を雇って設備を整えて生産してもこの騒ぎが収まったらコストの安い中国に負けて潰れるのが分かっているから手を出さないんだろう

153 :
もう安いマスクは手に入らないんだね
1枚100円とか感覚的に受け付けないな

154 :
布マスクがあるんで要らないです(´・ω・`)

155 :
>>141
こういうスケベ心が結局ブレーキになるんだよな。やれよ。とにかくやれ。世界は変わったんだぞ

156 :
>>10
マスク作って金稼ぐというのもできないアホじゃ知恵は出ないわなぁ

157 :
>>122
いやー不織布なんてそんなに凄いものでもないから簡単につくれるよ

さらに桁違いのレベルのフィルターですら単なる紙漉き→乾燥の工程なんだもの

158 :
言うてももうダブつき始めてるし
すぐ下がるんちゃうかなー

159 :
>>152
スケベ心

160 :
>>118
韓国に…

161 :
>>146
ただなぁ
なんとなく「松の根から油を取って戦闘機を飛ばそう!」感がただよう話だな

162 :
>>142
非常事態だからこそ今でっかく予算とって、
出来るとこに依頼してんでしょ?
プラントとかそれこそなんも理解できてない

163 :
国内企業が生産してくれるなら、高くても買うわ。毎日一枚使うとは、いかないけど。所で、空調の高性能フィルタは、確保されて居るのだろうか?

164 :
安倍ちゃんからマスクきたわ。
明日から使お
https://twitter.com/unisyariSS/status/1254403360834256896/photo/1

マスクの糸がほつれてね?
(deleted an unsolicited ad)

165 :
>>114
WHOがそう言っていたのなら効果があるってことだな

166 :
焦って売りたい意図が丸見え

167 :
本日コロナ感染が始まって初めてマスク買えますた(7枚入り)

168 :
>>110
例のカビマスク作ったのって中国かどっかなんでしょ?
ヨーロッパの中華製防護服がズダボロな動画も見てしまったし

169 :
くだらないね
もうマスクせず堂々と生きようぜ!

170 :
>>127
和紙を大量生産するなら化学繊維やプラスチックフィルムに微細な穴開けるほうが簡単じゃね?

171 :
>>165
おかしいよね WHOとシナの言ってることが食い違ってるんだよwww

172 :
明日から、高額転売マスクは国に没収されますから

173 :
もう中国と取引すると国賊認定で良いだろう
国際的にこの機会に中国抜きでやってこう

174 :
>>159
資本主義社会で損をすることが分かっているのに手を出す奴はいないだろうし

175 :
>>170
じゃあ簡単な方で何とかしろよ。別に和紙じゃなくていいよ。やれよ

176 :
>>14
買わない
布マスクで充分
皆そんなに洗うのが面倒なの?

177 :
>>71
うちにはそんなFAX来なかったね。
零細企業だから相手にされなかったかw
その人たちはなんでそんなマスクを何十箱も買ったの?
高値で販売できると思ったからじゃないの?
それで出来そうもないと思ったから店頭で売り出したのかなって話なんだけれど、
なんで俺が働いてるの働いてないのという話になるの。
まじで君は意味不明だよw

178 :
>>150
シャープがそれやってるだろ
送料込みで4000円ぐらいするけどな

179 :
秋葉のケバブ屋やタピオカ屋でマスク売ってるらしいで?(謎
新大久保でも新宿でも売ってるらしいNE??

180 :
グローバルグローバル言ってた自民党と経団連が元凶

181 :
>>149
東レは韓国の工場で機械を改造してまで韓国の為にマスクを生産しているんだってな
日本でも当然やってるよな?

182 :
もう前みたいな安価で販売するのは無理そうだよね
G20の国だけで月に1000億枚以上は使うんじゃない?

183 :
>>146
足らぬ足らぬは工夫が足らぬですね!

184 :
製造業を取り戻せ

185 :
原料が10倍になろうが大して影響なかろう。
商品価格の何割占めてんだよ。

186 :
>>151
俺は市場に出す想定で話してたけど?
安倍のマスクなんて終わった話だし

187 :
>>147
そうは言っても実際マスクがないとそうもいかないんだよな
今はマスクしてない人はなんだこいつみたいに見られるから
仕事してると朝からドラッグストアに並ぶわけにもいかないし
Yahooで50枚一箱買ったわ

188 :
俺もサージカルとN95、普通のデイリー用途のマスクで合わせて、
250枚くらいある(買ったのは全部1月)けど、
何時までコロナ続くか分からんし、
近所買い物くらいは布マスクにしたい
はよ届けてほしいわ

189 :
デフレ脱却を掲げる政府が単に面子を守るためだけにデフレマインド強化してんの本当わらう

190 :
マスクはマスク警察から身を守るためにつけるもの
だから1人に1枚あればそれ以上いらない
スカスカでも使い回しでもいい
防疫をやってる感があればそれでいい

191 :
ペットボトルをちゃんとリサイクルして材料にしろよ。
現状は燃料にしか使われてないんだし。

192 :
転売屋が今必死

193 :
>>177
いる分は自分らで確保して後は売ればいいと思ったんだろ
高値というが元々が3000円ぐらいする物を3500円で販売してもぼったくりとは言わないぞ
3000円の物を6000円はぼったくりと思うけどな

194 :
今までが安すぎただけだろ
50枚500円ってw
原材料費が数円から数十円になっただけの話

195 :
>>177
利益を出すために仕入れたんだから買値より高く売るのは当然だろ
NETSEAでも登録すれば誰でも購入出来るぞ

196 :
>>73
それならあまり売れてなさそうだったから残念だね。

197 :
>>174
くっだらね。資本主義は新たな発想生み出す土壌と思ってたが違うようだな

198 :
>>141>>152
なるほどなぁ…
でも赤字が出るとか経済的な問題だけなら政府が補填してほしいなぁ…

199 :
仕事3月からほぼ在宅勤務だから、
マスク月10枚も使わんが。

200 :
キッチンペーパーのメーカーがマスク作ってくれんかな。自作マスクの材料によく指定されるくらいなんだから商品としても通用するはず。
安価な使い捨てマスクとして販売して欲しい。

201 :
>>106
個人で売ってる人は悲壮感すら漂ってたよw
誰にも見向きされてなかったよ。

202 :
メーカーが儲かると思って参入したのに、値下がりしちゃイヤン

203 :
厚生省と経産省が手を組んでマスクを戦略物資にしてしまえば、
安心して国内生産ができるだろっていう。
今後、コロナが収束してからも、継続して国が買い取って毎年冬に国民に配布すりゃいい
インフル感染者には効果がテキメンだったらしいじゃん

204 :
あれ?アベノマスクで値崩れしてるんじゃなかったの?ネトウヨさんw

205 :
>>146
台湾人「使い捨てマスク?政府の対応のおかげでなんの心配もないですよ」
日本人「バンダナで口ふさげば充分!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」

206 :
>>185
もともとが1枚5円だったら50円だよ、50枚で2500円だよw

207 :
>>198
それやっちゃうと資本主義ではなくなってしまうわ

208 :
もう使い捨てマスクは要らないよ 時代は変わっている

209 :
日本製が高騰しても買うからいいんだよ中国製は絶対買わない
騒動前も日本製のみ毎年大量に買っていたよ
でも日本中の大半が貧乏で日本製を買ってこなかった
仕方ないんだよ貧乏は金がある国に搾取されてく

210 :
>>1
50枚3000円代なら買うけどね

211 :
不織布は安くて大量に製造に出来るから、使い捨て用にマッチしてるんだよ
10倍に高騰したらもう意味が無いw

212 :
三次元マスクがほしいの!50枚10000円でも買います

213 :
まあ政府も企業から高値で買ったマスクを
医療機関に1枚55円で売りつけようとしてたんだけどねえ・・・
高過ぎて何処も買わなかったというオチなんだよなあ・・・

214 :
こりゃ日本が落ち着いたらアイリスがメイドインジャパンで海外に売り込むな
欧州で売れそう

215 :
>>206
中国から運ぶとしたら輸送費や輸入関税、倉庫代だって掛かるんじゃないの?

216 :
ずっとマスクしてるけど、不織布のせんいが喉の奥に入って、クンニしたあとみたいになるんだよね

217 :
腐ってる石油からマスク作れないの?

218 :
高くてもいいから国産マスクをどんどん作れ

219 :
原材料を作る工場は作れないの?

220 :
>>212
喘息持ちのオレはコロナ前までいつもそれ使ってた。あれ耳が痛くなりにくいから好きだったのにもう2ヶ月以上見てない(´;ω;`)

221 :
4000円くらいならアベノマスクより欲しい。
使い捨てが便利。

222 :
>>219
原材料って何か知ってて言ってるの?

223 :
この時期に日本製なら高くても買うから、HPでなぜこの値段になるか事情説明を公表してくれれば良い。

224 :
アイリスオーヤマのはいくらになるんだろうな

225 :
>>193
>>195
俺は店頭での価格が高値だなんて言ってないけどな。
まあ売れてないようだったけれどなw
マスクの在庫抱えすぎてて混乱してないか?

226 :
しばらくはしょうがない
落ち着くまで数年かかるだろうね
50枚1,000円くらいかな

227 :
大丈夫だろ。
1箱3000円でも売れるんだから。

228 :
>>5
この流れを作ったのも役人

229 :
>>225
何を言いたいのか意味わからんのだが

230 :
日本はそのうち原材料も脱中国するよ
レアアースの輸出を止められた時も日本はレアアースなしの
製造技術を生み出したし、原材料も日本で作るか代替品などを
考えだすと思うわ
中国の浅知恵で他国を陥れようとしても
日本は必ずその上を行く
今回もやってくれると確信してる

231 :
2008年頃、鳥インフルエンザの事が騒がれて、
NHKだってドラマ作って放送してたよね?
(三浦友和・麻生祐未出演のやつ)
ネットでも騒がれてたよね?
俺はあの時マスク備蓄しといたけど、今頃になって「マスクがない!」って騒いでる人達は、
あの時マスク備蓄しておこうって思わなかったの?
馬鹿なの?
(今20代以下の人たちは、あの時の事知らないだろうから仕方ないと思うけど)

232 :
手ぬぐい10枚を毎日とっかえひっかえ選択してローテしとるわ

233 :
>>10
頭悪そう

234 :
コロナには唐辛子が効くらしい

235 :
もう使い捨ての時代じゃない
洗って使いまわせるマスク色々出てるし

236 :
>>229
君がわからないことまで俺の責任じゃないなw

237 :
正直、中国のマスクなんか汚染されていそうで使いたくない
不衛生な環境下でのマスク製造現場の画像みちゃったから
もう絶対ダメだわ国産しかしたくない
高くても国産
買えない人には国が助成金だしてもいいと思う

238 :
台湾が10億ぐらいで工場増設したのに

日本は2枚の布マスクを買うだけで400億を超える予算を取り
最終的に90億で済んだ、残り300億近くあるのに
日本国内で増産もさせられない

さっきメーカーに大盤振る舞いの金額が5億、大盤振る舞いじゃないしw
政府が無能なのか?
国内の焼け太り利権がわがまますぎなのか?

このまま国内増やさないと
どうせ中国に高値の差額で何百億かそれ以上もってかられるだけ

やっぱり政府が無能だろ

239 :
もう、個人は手作り布マスクで十分だよね。

240 :
うちはうち
よそはよそ

241 :
3年後ぐらいに外箱が傷んだマスクがドラッグストアで投げ売りされるんだろうな

242 :
不織布の原材料って原油じゃないの
原油価格下落中じゃないの

243 :
>>240
節分か!

244 :
花粉症とコロナの見分けがつかない問題もあるし、国内の杉伐採しまくって、純国産マスクを作ってくれ

245 :
原料って何?
石油じゃないの?

246 :
>>235
自分で縫うと安くて良いよ。
ゴムがなければ巾着袋なんかに使う紐でも大丈夫だよ。
それなら100均で売ってるよ。

247 :
>>226
中国製でも実売価格は398円くらいだったと思うけど、定価は800円くらいかな
国産ならその倍くらい
国産2000円以上なら布マスクでいいわ

248 :
アイリスオーヤマの7枚入×2個が700円とかで売りだせるのもあと少しってことか

249 :
欧米は検査検査で大量のマスクを必要としてるからもっと上がるんじゃないか
中国は中国で高騰する材料を不良品作って無駄使いしてるし

250 :
マスク箱買いしてるから2500枚くらいは手元にあるけど次いつ買えるかわからないから不安で仕方ない
100枚3980円で売られてたけど高すぎて話にならないからスルーw
即売り切れてたけど。みんな非常時は金に糸目をつけないんだねー
定価でしか買わないって決めてるw

251 :
マスク普通に売ってるじゃん。
地元のアピタに積んであったよ。
でも殆どの客スルーしてるから
近所にもっと安いとこあるな。

252 :
緊急事態なんだし文句言うスーパーには卸さず直接売ってくれ

253 :
>>242
ですよねー
紙マスクの原料は紙でなくポリプロピレンやポリエステルといった化学繊維が使われています
安く作れるはずなのに

254 :
岡村失言
これチコちゃんまで波及するかもね・・・
ちゃんとマスクして言葉選んで発言しないとな・・・

255 :
原油安くなってるのに何で?

256 :
>>173
関税上げるだけで良いんだけどね

257 :
日本の場合サイズ合わなくなったジーンズとかいくらでも布はあるからね

258 :
韓国は世界第2位のマスク生産国(自国内生産)
安倍もネトウヨもつまらない意地張ってないで韓国に応援頼めばいいのにな

259 :
>>255
ボトルネックが工場の数

260 :
10倍とか言われてもね
プラスチックだろ

261 :
>>255
ここぞとばかりに買い占めてる国がある

262 :
中国からフィンランドに運ばれた飛行機4機分のマスクが全て不良品だったそう
しかも料金は前払い、返品・交換できたのかも不明
それ以外の中国に発注した諸外国にも大量の不良品マスクが届けられ
どの国も激怒しているとのこと
EUは国内製造にシフトするって言っているし、中国もいいかげんな商売ばかりしてたら
誰からも相手にされなくなるんじゃない

263 :
今はいいけど、真夏にマスクは無理。そして真夏の防護服は死ぬだろ。大丈夫なのか救急隊員

264 :
>>225
マジレスするけど
俺の会社はマスクを扱ってて企業向けに販売してるよ
2月の段階で複数の取引業者からマスクについて何か情報があったら教えてくれと言われてたから
あちこちの仕入先に頼んでアンテナ張ってたら
3月下旬にある商社から当初1箱2500円で30箱単位で1カ月先ならあると言われて最初は戸惑った
うちの会社がこれを販売したら足元みて暴利を貪ってると思われてしまうんじゃないかと・・・
でも取引業者に話したらそれでも買うと言うところが何件もあったんだよ
逆にその価格なら安いとまで言われた
もはやコロナ前の常識は通用しないんだと思ったわ

265 :
>>1
マスク用の不織布を国内生産すればいいじゃん
原料の石油は値下がりしてるんだし
生産ラインの費用を国が補助してやれば

266 :
結局品薄になってからマスクもトイレットペーパーも手指消毒液も
一度も買ってないが何も困っちゃいない。
特に備蓄してたわけでもないのに
消費量と残りをざっと計算してもまぁ困らなそう。
いったいなんなんだ?

267 :
くるしむ理由が分からん
さっと価格を上げればいい
上がらないのがおかしいんだからそこを叩きんさい

268 :
原材料て何なん?

269 :
いいよいいよ布マスクがあるから

270 :
>>1
コロナ後の旅行券半額とか食品券よりも
日本国内でマスク初めとする衛生用品
自国で賄えるような補助は税金の使い方は
できないものかね?

271 :
布の方が断然コスパいいな
国内の衣料会社は頑張ってくれ

272 :
>>242
ペットボトルで再生できないのかね?

273 :
あと数年は3000円から4000円のままだよ
そのかわり6月くらいから大手ドラッグやスーパーがやっとこの辺りの価格で販売をはじめる
高いままだが数は出回ってくるよ

274 :
原油が底値なのになんで化学繊維の不織布が高騰すんの

275 :
今までマスクなんてしなかった欧米の人間までマスクを購入しているんだから高騰するのは当然
需要と供給

276 :
インバウンドに舵切った結果モノが作れない国はつらいね
原材料はむしろ使ってくれてありがとうレベルなのに

277 :
>>38
仕入れで3,000円てwww
それブローカーからの仕入れだろ。
今月で30円/枚で直メーカーから輸入してるわ。
3月でも35円/枚だ。

278 :
価格上げないと正しい情報伝わらないからダメだよ
使い捨てマスク高いから布マスク買ったほうがいいやって
思わせるくらいじゃないと。

279 :
>>265
そのメーカーはすでに中国に工場持ってるんだわ
中共に接収されてるけど

280 :
>>12
これ日本製とは言えないだろ

281 :
>>255
欧米との奪い合いで値段がつり上がってる

282 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200320-00168775/
中国の巨大タンカー84隻が一斉にペルシャ湾めざす
3月17日、中国の原油輸送巨大タンカー84隻が一斉にペルシャ湾に向かった。原油価格の暴落を受け爆買いするためだ。

283 :
不織布工場建てまくるしかない
世界的な需要が今後何年も続くから、たくさん作る以外に
高値を抑える手はない

284 :
>>64
ダイソー売ってるよね。
買い集める人を警戒した売り方をしているみたいだけど、自分も今日買えた。

285 :
韓国はコロナ初期に、マスク求めて長蛇の列の映像流れてたけどさっさと解消したな
あの映像見て笑ってた頃は、まさか日本がここまでマスク不足が続くとは思ってもみなかったわ
「バンダナで充分」とか言い出すとも思ってなかった

286 :
使い捨てマスク回収してリサイクル出来ないもんかね

287 :
布マスク早く送って欲しい
 
 

288 :
>>10
何でも誰かが解決してくれると思ってそう
おそらく無能

289 :
もう、布でいいっすよ

290 :
布マスクは不織布より目がかなり粗いから飛沫から防御するフィルターの役にはほぼ立たないぞ
まあ実は不織布マスクも横から空気が入ってくるから大して変わらんけどな

291 :
>>9
会食
フグを食べる

292 :
マスク不足解消してきたという話もみるし
どっちが本当だよ

293 :
>>292
高いけど流通するじゃね?

294 :
シャツマスク予約したよ
不織布マスクのストックは400あるけど、
手に入れにくい時の安心が欲しいから

295 :
>>283
価格が安くなってしまったら採算取れなくなって工場潰れるだろ
潰れた結果、中国や海外依存に回帰するだけだぞ

296 :
なw
俺、民間企業に医療用の資材や機材作らせるべきって何度も言ったが理由がわかっただろw
遅いのよwwwww

297 :
アパレル

布マスクつくりに全開モード

心配ない。

298 :
>>248
アイリスは今も14枚が送料込で660円

299 :
PM2.5 花粉を90%シャットダウン!
って奴を二枚重ねにすれば180%カットってことで良いんかな。

300 :
日本の繊維メーカーや商社が何の役にも立ってないのがどうしようもねーなw

301 :
アホみたいに我も我もとシナチクに工場出したツケだわさ。

302 :
>>298
だからあと少しと

303 :
じゃあ原料から作ればいいわけだ。

304 :
2月から3月にかけて、この板で
「民間企業に医療用資材と機材を作らせろ」
って何度も言ったのにwwwwwww

305 :
>>295
数年先の分まで政府が買取保証するのに466億円使うべきだったな

306 :
UNIQLOとかしまむらが本気出せば解決じゃね

307 :
安部のマスクのおかげで布マスクでも良くなった

308 :
>>123
現状は生産ラインの稼働時間を増やす事で対応しているが、1日24時間で限界がある。
だから、工作機械を発注して、マスクの生産ラインを増やせば生産量を増やす事ができます。
ただし設備投資に大金が必要なのと、工作機械の製造期間を短縮する為に日本中の工作機械をつくる企業をまとめないといけない。
しかしこれは民間企業にはリスクが高過ぎて手がだせないからできないのです。
これを国の主導で全額国庫負担で実践したのが台湾、しかも国難だからと金の受け取りを拒否した企業もあるそうです。

マスクの生産量を増やすための金を出さず、中国に金を渡してマスクを購入すれば、中国はマスク供給量を調整して高値を維持するでしょう。

309 :
>>295
現状海外依存なのに回帰もクソもあるかよ
作る以外選択肢ないわ

310 :
もう国内で全部作れる体制整えるしかないんじゃないかと思うんだけど、できないんけ?

311 :
しからば
隠蔽中国を滅すしかないな

312 :
>>262
あの国はマスクどころか防護服でも同じことやってるからな

313 :
>>273
もう楽天でも即納・送料無料で3000円切ってるぞ

314 :
>>310
まともな頭を持った人が総理大臣やってたら
2月3月でやらせてるよ

315 :
>>264
俺もマジレスするけれど、商店街や駅前での個人店や個人の話をしてるんだけれど。
しかも2月や3月の話なんてしてない。
何で全く違う話で議論を仕掛けてこれるのか全く理解できない。
ごめん。

316 :
>>310
人件費の面では今でも無理、それくらい紡績・縫製関係の人件費は安い

317 :
日本なんて年中マスク需要が有るから国が備蓄品含めて発注すれば採算に寄与するだろ
今年は災害でボラに配るマスクもないからな

318 :
>>308
人口2,400万程度の国と1億3000万の国で同じ事をやれるわけないだろ
東京圏より人口少ないのに

319 :
>>310
手を挙げる企業が無いからな
アイリスオーヤマが頑張ってるけど

320 :
日本のメーカーが消極的なのは医師会のせいだぞ。
サーズのときにやらかしたからな。

321 :
>>310
高いマスクをみんなが買ってくれるなら今すぐにでも出来るよ
でもそうじゃないだろ??

322 :
国産の上に高機能マスクはマウントが取れるのに

323 :
服屋とか全くジャンル違う店が
粗悪な中華マスク3000円くらいで売ってるのは見かけるようになったが
同じ中国製でも日本メーカーのものを手に入れたい
出来れば日本製だとなお良い

324 :
国内で作ってもまたいつか外国産に押されるしなあ
中国産が高いと言ってもまた違う国に工場作るだけだし

325 :
>>14
純国産なら店頭販売2000円までなら出す(実際買った)
ただし手作りマスクと併用に限るのとシャープのマスクは記念にゲットする気でいる
どこが作ったかも分からん闇マスクはタダでもいらない

326 :
楽天で割高のを買うアホが減ればどんどん安くなるはず

327 :
>>284
そもそもダイソーが開いてない
もう2週間前くらいからモールごと閉まってる

328 :
>>210
100枚5300円で売ってるから買ってくれw

329 :
1か月につき1兆円近くがマスクだけで中国に流れてしまうってことかー
恐ろしい金額だ

330 :
四ヶ月間何やってたんだ?

331 :
>>314
バカ韓国人は総理を大統領とでも思ってんの?
そんな権限ないぞ
省にも同意を得ないとなにもできんぞ

332 :
>>330
フグ食ってた

333 :
これに懲りないってことはないよね、すべて自国生産に切り替えろ

334 :
>>325
それじゃあ国産維持出来ないわ

335 :
結局、シャープが国産マスク作れるのも1箱3000円で売れるからだしな
これが前みたいに500円だったら絶対にやらない

336 :
最低賃金もどんどん上げろと言ってるのに以前の値段は無理だろう

337 :
お前らが応援してるアイリスオーヤマは
お前らがいつも蔑んでる在日企業だけどええのか?

338 :
チャイナのマッチポンプマスクなんて使うくらいだったら布マスクでいいのよ
学校でも良く作ればいいね
小学校の家庭科でマスク作り|NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200415/7000020170.html

339 :
内需社会だったのを態々壊して他国に製造を丸投げしてきたからこんな事になる
次は昭和の頃から言われてる食料自給率が7割も無い事で食糧不足に陥る未来も来るだろ
新自由主義者なんてクソ中のクソだぞ

340 :
>>331
マスクの収用も2月に思いつかない無能総理大臣のことか?
たしかに何もできなかったなw緊急事態宣言すらしないんだものw

341 :
マスクは防疫の面でも必須な物という事がわかっただろう。国内で最低8割はまかなえるようにして、外国のものには関税をかけて国内の不織布メーカーをダンピングまがいの廉価攻勢から守ればよい。

342 :
ウレタンのピッタとかいうのは店頭でまた見るようになったな

343 :
日本が買わなきゃ欧米にマスクが流れるだけだろ

344 :
大人はフルフェイスのヘルメットじゃあかんのか?

345 :
>>341
じゃあマスク1枚60円でも買うのね?

346 :
で、お前らマスク在庫どんだけあるん?

347 :
大陸通販で50枚2400円ほどのを買ったけど、
次は地元桐生市で色々出してる布マスクに移行する。
シャープの価格見て、この先自分の経済力では使い捨てマスクはもう無理っぽい。

348 :
ジャップは値段上がればぼったくりと騒ぐアホばかりたから
世界的な価格高騰に日本企業は勝てない

349 :
つーか、我々一般人はサージカルマスクなどの使い捨ては諦めるべき。みんな何で布にしないんだ?バンダナとかハンカチでもいいんだぞ?
国家専売にして一般流通止めろよ。人口の数十倍のマスクなど作れるはずがない。

350 :
https://gigazine.net/news/20200406-face-mask-maker-working/
まーこうなるよね

351 :
>>346
とりあえず500枚/人だな

352 :
2月に緊急事態宣言をやって知事にマスク収用させろって何度も言ったじゃん
その間に民間企業に工場立ち上げからでも準備させて医療用の資材や機材作らせろって何度も言ったのに
遅すぎたんだよ

353 :
SHARPのマスク工場の映像見たけど手作業でガチャコンやってたぞ
あの作業を機械化するのなんて簡単そうだが工員のリストラとか設備投資の回収とかで効率上げられないんじゃなかろか

354 :
金ぶっこんでマスク抑えて、適正価格で大量に国内に流通させれば混乱は少なくてすんだ。政府は市場原理すら理解していない。

355 :
>>316
日本はこの非常時にでさえ人件費がーとかやらない理由を挙げるだけで動かず動けず
台湾は新設マスク工場には軍人を充てて国内マスク増産をスムーズに開始

356 :
アベノ虫黴マスクの利権分を潰れた四国のメーカーに入れて助けていたら、今頃は
中国メーカーに機材買いたたかれて、武漢あたりで増産されてるのかも

357 :
>>313
その辺の業者は単発的に数千数万枚レベルで仕入れしてる小店
そのうち大手が月数百万枚レベルで入れてくる

358 :
>>35
最近たまに街中で売ってるの見かけるようになった。
今日も5枚入り300円だけど10袋買った。

359 :
仕事なくて補償してくれ〜って時にマスクも高いからのう…
消費税20%にしてくれていいから毎月10万くれよ安倍

360 :
俺は最近マスクの中に入れる不織布シートに目を付けている
50枚入り220円のシートだから経済的

361 :
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
元ギャルママが急にできた件。II
doudoujin.blog.jp/archives/1076674503.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っていますが…
なんとネット上に無断でアップロードされているのです
中国人はモラルがないため平気でこういうことをする
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです
やつらがマスクの材料を買い占めたせいでマスクが高騰しそうだ
中国でマスクを作ってもほとんど不良品なのに…

362 :
>>12
>> 池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
オイオイもうすぐ2ヵ月前の話じゃないか。
とうの昔に状況変わってるだろ、さぼらず次のネタ入れないと給料払いませんよ?

363 :
日本のマスク製造業者さん頑張って!
日本国民全員応援してるぞ!

364 :
>>345
あのさあ・・・オマエこれだけシナチクに物資の調達の主導権握られて危機感無いの?

365 :
>>360
それって2月頃の話題やし(笑)

366 :
ファナックと安川の報復に期待

367 :
>>330
1住所布マスク2枚配り始めただろ
もうちょっと待ってろ そのうち届く

368 :
布で見た目良くて機能も備わっているというのが出たらそれが一番じゃね?

369 :
もう一般向けの販売は禁止して用意できるぶんはぜんぶ医療用に回していいよ
一般人はマベノマスクと各自の手作り布マスク。これでOK。どうせ一般人のマスク着用手順だと隙間はあるわ、汚い手でマスクのズレを直すわ、飲食やうがいの度にマスク取るわで
高機能マスク使わせても豚に真珠みたいなもんなんだから

370 :
>>364
もう遅いし手遅れです
2月から気付いて動いてれば何とかなったかも

371 :
>>364
俺は危機感あるけど大衆はそんなの気にせずに単純に安い物買うんだわ

372 :
>>355
ただでさえ人手不足の自衛隊にそんな余力はない

373 :
末端60円ぐらいになるんじゃねーの?
それでいいと思う
今の適正な価格で買えるかどうかが重要
いままでが安すぎたんだよ

374 :
ChiNa製のアベノマスクがボロ糞だと散々報道されているのに
ChiNa製使い捨てマスクなんて買う気になる?
今時出回っているChiNa製がどんな作り方されたかなんて
毒入り餃子並みに信用出来ないよ

375 :
>>295
中国に金を渡してマスクを購入すれば、中国はマスク供給量を調整して高値を維持するでしょう。
医療物質なんて食糧と同じで海外依存をある程度抑えておくべきだった。もちろん企業の自社努力では無理だから政府がするべきだ。
政府がマスク生産用の工作機械を作らせて買い取り、非常時のみリースという形で無償提供すれば良い。将来的にも再び必要になると思う。

376 :
おまえら製造業馬鹿にしてたやろ
日本は金融で食ってくとかいつもいってたやん
何をいまさらって感じやな

377 :
>>346
使い捨て48枚手作り5枚高性能フィルターはまだカットしてない分があるから何枚か把握していない
まったく関係ないが4月頭にヨドバシに注文したOA除菌ウエットティッシュがたった今発送されたとメール来た
キーボードとスマホは毎日除菌ウェットティッシュで拭いてたからマジ売ってなくて困ってたんだよ

378 :
マスク作成した企業の法人税ゼロにしてやるくらいの
器量が無かった時点で負け

379 :
>>369
民間用のマスクと医療用マスクは違うと思うんだけど同じなのか??

380 :
>>376
まあ非常時には金はケツ拭く紙にも劣るってことだな

381 :
どうにかしようとすると、捕まるのが日本

382 :
オマエらのような情弱はいつまでもマスクに依存し続ける。俺様のような情強は、縁日で買ったヒョットコのお面にサランラップで完全防御して通勤電車に乗っている。

383 :
あと30分でシャープの抽選始まるぞ〜

384 :
>>375
でも何故か日本政府はそれを嫌がるんだよな

385 :
>>372
災害派遣と同じで一時的なものだ。
医療物質の供給量を敵国に握られてる状況は、もはや国家安全保障の問題だ!

386 :
>>346
花粉症と呼吸器の持病があるんで買い置きが100枚くらいかな
アルコールスプレーして3日は使い続けてる
アルコールは救急箱の上位で備蓄してるんで間に合ってる
このまま不織布マスクの値段が下がらなければ布マスクでもいいと思ってる

387 :
アベノマスク、水にさらしてからベツノマスクに作り替えたんよ、ネットに作り方のってるよ
https://i.imgur.com/5MMJREg.jpg

388 :
>>342
ウレタンなんて飛沫も通過しそうなイメージなんだが

389 :
不織布の生産ラインを作るのにいくらかかるんだろう
布マスクには実際90億しかからなかったということなんで
謎のどんぶり勘定で浮いたお金があれば作れるだろう。

390 :
とにかく中国産のはいらないんだわ
まう少し高くても国産マスクしか買わない

391 :
>>379
全然違う。

392 :
中国はウイルスをばら撒いただけでなくマスクで金を稼ごうとしている
こんなこと許されるだろうか?
徹底的に賠償させろ

393 :
備蓄していたマスクの大半を中国にあげた間抜けな県がいるらしい

394 :
だから自分の飛沫飛ばさないためなら靴下マスクで充分だよ
または手ぬぐい口に巻けばいいだろう

395 :
トイレットペーパーがおんなじ材料だから不足するってデマで品不足になったが
本当に同じ材料からできないかね?
トイレットペーパーの原料は十分にあるんだろ?
重ねて水に溶けないようにすればできそうなきがするんだが

396 :
マスクでこれなら
不織布使ってる紙オムツや生理ナプキンとかも高騰するんかな

397 :
なんかちょっと古い話をまた通用すると思って書く奴多いな
やることが日本政府と変わんねえ

398 :
>>376
それやったの団塊とその下だからな。
まあ今も絶賛移転中。移転してないところは日本人を雇わずに南米人とか中東人雇ってるのが多い。なんのために関税だの為替だのあるんだよって思いたくなるわ。

399 :
中華鍋もう潰されるやろ
アングロサクソンが許すわけない
たぶん国ごと消される

400 :
ジャップランドは何もかも遅い

401 :
>>389
それは実際素材も国産の興和辺りに聞いてみないと分からんな

402 :
>>393
それ兵庫。バカ井戸知事です。
鳥取城の包囲戦とか知らないのかと思うわ。

403 :
ホントに高くなってんなら日本企業も参戦できて好都合なのでは?

404 :
なんでシナから原料輸入しようとするんだ?
自分たちで作るしかねーだろうが。
シナは輸出制限かけちゃうから、シナでいくら
生産しても無意味なんだぞ。

405 :
ダイソーで久しぶりに買えた。
30枚100円の箱入りはなかったけど、10枚100円の袋入り。

406 :
>>280
いやそうでもない
中国人だけで作らせると粗悪品しか作れないから

407 :
>>397
彼らは判断能力ないから、スルーしとけ。
それ以外、方法ない。

408 :
原料は石油なんだから日本で作れるけどコスト高でやらんだろうなぁ。

409 :
>>406
ねぇねぇ、それどこ情報?
普通に仕入れてるが何も問題ないけど。

410 :
>>337
緊急事態時は問題ないらしいw

411 :
不織布製造機器メーカーを助けてやれよ

412 :
ポッポと2F反省しとるか?

413 :
>>403
もともと中国は安く作れるし安い価格で利益を出してた
設備投資したあと中国が値下げしたらと思うと参入出来ない
需要で原材料の価格が変動するのはあるが、加工品の値段が何倍にもなるなんてふつうはあり得ない

414 :
>>389
素材作るのはいくらなんだろうな
不織布マスクはアイリスオーヤマが30億円で1億5000万枚作れるみたいだけど

415 :
>>383
抽選は28日

416 :
ワクチンできちゃえばマスクいらなくなってシャープマスクはあっという間に死ぬからな

417 :
>>337
だから買ってない
中国の方がまだマシ
中国製が嫌ならシャープのも買えないしな

418 :
アメリカ市民みたいに、ビニール袋かぶって外出すれば、ある程度問題解決

419 :
マスク不足は中国での製造が原因を身に滲みて感じたわ。
コロナ騒ぎが収まったら中国依存が少し減るかもな。

420 :
>>1
シャープで買えないんだが(´・ω・`)

421 :
マスク無かったらバンダナでいいでしょ

422 :
シャープ受付開始

423 :
また買い占め団が走り回るのか

424 :
嘘つけ
最近はスーパーで1枚100円オーバーのやつ売ってるぞ

425 :
【応募サイト】https://go.jp.sharp/mask
【第1回応募】2020年4月27日(月) 0:00 〜23:59

426 :
>>425
繋がんねR

427 :
今回日本人にも中国共産党のことがよくわかってきたと思うんだけどね
今後のことはお互いに牽制しあって様子見になるんだろうがぼやぼやして結局しんがり戦を引き受ける形にならないように気を付けたほうがいい
昔からしんがり戦がいちばん難しいというだろう

428 :
トイレットペーパーは、平常価格を維持してる。
原料の高騰には、中国の寡占化による価格操作があるからで、これは独占禁止法に該当する犯罪行為。
さらに日本に日本メーカー製を輸出させないよう命令した国家犯罪である。

429 :
>>66
お茶パックとか台所のゴミ袋とか
服やバッグを包むのも不織布
結構まだ入手できるよ

430 :
>>123
不織布を作る機械のメーカーが倒産したから
中国に輸出した機械の代金を回収できなかった

431 :
>>430
踏み倒し?

432 :
当初、日本は人権を守るために緊急事態宣言を行わなかった。
それどころか、人人感染はしないとか症状は風邪程度とかネット並みの嘘の情報を流した。
そして、あろうことか貴重な備蓄マスク、防護服を中国へ差し出してしまった。
これから梅雨シーズンが到来する。
温暖化により毎年大雨や洪水による災害が国内各所で頻発している。
さて、コロナがそれまでに鎮静化すればよいが、もしそうでなければ、
災害地の避難所では無防備な避難民が自然災害だけではなくコロナの恐怖にも震えなくてはならない。

これは全て、その場限りの言い訳をして、国民の命より経済を優先した政治家、官僚の責任である。
確か、当初はマスクも3月には入手できると国は言っていた。
これまでの説明は殆どが嘘だった。
そして多分これからも嘘をつき続けるのだろう。

433 :
フィルター交換出来るの作って貰ったからもういらねーわ

434 :
こりゃマスク戦争起こりそうだな
日本国内では全然マスクが入ってこないから輸入物でも中身見て買い貯めしとかないと
マジで死ぬかもな

435 :
>>319
日本には花粉症やアレルギーがあるから、ずっと需要はあるはずなんだけど
だからやればいいのになー
国産のが安心だと思った人多くなったはずだし

436 :
>>1
マスク高騰は原材料うんぬんでいいとして
消毒用エタノールは
いつになったら品薄が解消されるのだ?
容器がないとかいうレレルではない
下手するとオキシドールも置いてないし
・・・もしかして、
除菌スプレーの中にオキシドール入れて
いちいち手指の消毒に使うの?

冗談もよし子さん

437 :
>>414
やっぱり国内でなんとかして欲しい
高くても安心な物買う人増えたはず

438 :
使いまわしにせよなんにせよ、もうマスクする気のある人の手にマスクはいきわたっている。
街を歩けば中華製箱マスクが売られている、あまり買われてないが。
後は通常の備蓄と、トイレットペーパーと同じ過剰な備蓄のターンだ。

439 :
結局生産を中国に依存しきってるから足元見られるんだよな

440 :
>>416
花粉症やアレルギーの人には毎年売れるんだよ

441 :
10倍くらいならまだインフレとしてマシだな
マスク1箱5000円以内で頼ます

442 :
馬鹿「前はもっと安く買えたのに今売ってる奴はボッタクリばかり」

443 :
中国がボッタくり価格で原料を売ってるだけなんだがな
中国に産業を依存し過ぎた結果です

444 :
一箱4000円位するから、それなら、もうミシン買おうかと思い出したw
4000円位の安いミシン。
マスク作るためにだけの目的だけど、マスクを10個位作ったら十分足りるだろ。
親のミシンがあるけど、手入れしてないから一から手入れして掃除しないとらいけないし。
それなら、4000円位のミシン買って、たまに雑巾でも作れるような奴でマスク作ろうかと。
ちなみに、俺はオッサンだけどね。

445 :
>>444
自分ごとやけど作ったw
不器用で手作り下手なのに作ったら中々楽しかったよ。50枚作った。

446 :
不織布も国産化すればいいんじゃないの
中国製で10倍もするなら

447 :
>>17
出来るなら各国やってるかと

448 :
高くてもいいからメイドインジャパンのマスクが欲しい

449 :
>>445
50枚は凄すぎw
俺は、今朝、Twitterで鯉のぼりのデザインのマスクの記事見て、ちょっと作りたい気が出たw
俺の考えてるデザインは、昔の話題になった口裂け女のデザインとか、ど根性ガエルのピョン吉、ダースベーダーの口元とか。オバQ、千鳥格子等々。
ユニクロのコラボTシャツみたいなのを、Tシャツの生地に自分のデザインでアイロンプリントして、そこからマスクに仕立てようかと。
うちの親、ミシンの職人だったから、安いミシン買うと怒るだろうなw

450 :
原材料が10倍だから価格転嫁も10倍とか舐めたことすんなよ
1円以下の原価10倍してもたかが知れてんだからな

451 :
尽く中国の酷さよ

452 :
不織布なんて安物の素材、ただみたいなもんだからな。
東洋紡やユニチカが不織布の大手だと思っていたがもう国内では作ってないのか?

453 :
日本国内で不織布に変わる
安価で
大量に作れ
性能も同等若しくはそれを上回る
新素材の開発に成功

みたいなレアアースの時と同じ様な展開になりそうな気がするがなぁw

454 :
原料の不織布は国内でも大量に作ってる
向こうに原料を持ち込んで生産すれば大したコスト増にはならないし副業で不織布問屋して儲ければその分日本国内には安く売れるだろ

455 :
>>453
みんな躍起になってるよ
生き残れるチャンスだから

456 :
下手すると既存のマスクメーカーがシェア失って消えていくかもな

457 :
>>98
専ブラの書き込みログから引っ張ったコピペだけど
75 不要不急の名無しさん[] 2020/04/24(金) 21:16:03.19 ID:nXzsqK/J0
新規に工場作って商品出荷に漕ぎ着くのに最低でも3ヶ月以上
一月中に一斉に動き出したとしても皆が最短で作れる事もない
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000019955.html
> 中国におけるマスクの重要資材である不織布(メルトブロー※1、スパンボンド※2)の価格高騰
で、素材から作る事に。内製化率上げると更に時間かかる
172 不要不急の名無しさん[] 2020/04/24(金) 21:38:41.63 ID:nXzsqK/J0
>>87
素材の在庫ある限り組み立て工場は動くけど在庫尽きたら止まる
中華の訳わからん工場だとフィルター部分の不織布が調達できず
フィルタの枚数減らしたり紙で代用して工場が稼働し続けるけどね
(アリエクで偽物が当たり前のように紛れ込むのはこれが理由)

458 :
シャープがマスクを作ったのは
LED製造のクリーンルームがあるから
安全に大量に作るにはクリーンルームが必要
すぐにクリーンルームは作れない

459 :
そもそも医療マスクに綿マスク必要ないでしょw
プラスチックで十分

460 :
綿マスク奪い取ってる日本政府が犯罪者

461 :
備蓄分が少なくなって来たからフェルトの生地で切り抜いたの作ったわw

462 :
ガーゼも品薄

463 :
>>456
悪貨は良貨を駆逐するという悪い流れが続けばそうなる
アリエクで出回ってる不織布マスクは訳わからん零細工場で
組み立てるノーブランド品を扱う糞ブローカーが混在してて
「見た目さえ誤魔化しゃ生産現場の衛生とかフィルターなんて
適当でいいんだよ。そんなの客にはバレやしねぇヘーキヘーキ」
こういうコンセプトの粗悪品を掴まされても素人目に分からない。
そういう得体の知れない品物の調達価格にマージン付けて国内販売
する業者が多いのが現状。末端価格だいたい50枚3500〜4500円
うまく見た目を取り繕う中華ブローカーの利幅が一番大きい
日本のメーカーは正直だからそういう誤魔化しできずに苦しむ

464 :
仕入れて1800円で販売できる会社があるのに
10倍とかブローカーの嘘だろ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000057020.html
婦人靴製造・卸を展開する株式会社ブライトパス(本社:神戸市 代表取締役:新井 雅智)は
新型コロナウイルスの影響で深刻なマスク不足が発生している現状と
暴騰するマスク価格に一石を投じるため、
4月22日(水)から数量限定(60万枚)でマスクの注文受付を開始しました。
優先販売先は医療法人・官公庁・金融機関・運輸機関・
自動車販売会社・食料品スーパーなど法人・団体様を優先させて頂きます。
靴生産で培った中国生産ネットワークと貿易力を活用し、
販売価格を1箱/50枚入り1800円(税別)と致します。

465 :
>>464
先週首都圏の官公庁の入札案件合計したら300万枚だったぞ
60万枚なんて鼻糞やん

466 :
>>440
シャープは高いから花粉症需要だけじゃ中国製に押されて無理だよ

467 :
>>465
今後も追加で入荷するよ。
1800円で売るところが出てきたら他どうするんだろねw

468 :
>>416
ナタデココと同じ。
需要がなくなれば余剰設備となり、
特に需要を見込んで借金して投資したところは詰む。
だから安易に手を出せない。

469 :
手許にある日本製マスクあと2枚しかない
日本製は当分手に入りそうもないから、
ネットで中国製を注文してしまった
1枚当たり50円ほどだった
コロナ汚染されてませんように

470 :
>>437
和牛とか見てると、高いと継続的に量を売っていくのは大変だと思う。

471 :
クリンルーム持ってるところは余剰在庫になっても
それほど設備投資の償却に困らんと思う
助成金も受けてるし

472 :
マスクも気休めでしかないなら手作り布マスクでいいや

473 :
>>469
ドアノブのような金属では3日くらい長期間生存するようだけど、段ボールの上では3時間生存の報告もあるから大丈夫じゃないかな

474 :
>>4
ひどい話だよな

475 :
>>14
今の中国産は1000円でもいらない

476 :
採算をとる?
なんで???

477 :
小売店が顧客に説明するべき
今は高くても日本製を求める客もいるだろう

478 :
ヒトに感染する所謂風邪コロ4種と感染症指定コロのSARS/MERSはワクチンが未だに無い
何故無いのか?製薬会社曰く儲からないからなんですよね〜
SARS/MERSは数ヶ月で収束したのでワクチン開発中止w
ではこの新コロはどうかといいますとこれだけの患者です儲かるからやってま〜す!絶対に収束させないw
マスクの設備投資と同じ理屈なんですよ
おお怖いw

479 :
>>9
そらもう増税よ

480 :
ホームセンターに不織布の養生用ズボンが売ってて
これマスクの材料にいいかなあなんて思ったが
本来の用途で必要な人が買えなかったら悪いので
買わなかった

481 :
不織布はいろんな原料から作れるし
国内の生産量も結構あると思うんだが
この3ヵ月、不織布自体の増産に入らなかったのは何故?

482 :
材料から国内で作れ

483 :
シャープは鴻海経由で材料入れてんの?

484 :
布マスクでいいんじゃない

485 :
>>481
国を筆頭に日本は思考停止してるからだろ

486 :
一般市民がマスクしなければ解決。 マスク禁止令を出せば医療関係に行き渡る。

487 :
>>8
不織布を日本で増産出来ないのかね
これを日本で作れば本格的に日本でのマスク工場が始動できると思う

488 :
最近は布マスクが普通になってきたから不織布じゃなくてもよくね?

489 :
>>481
>不織布
車になんかは消耗品に必ず使うので国内にはたんと有りますよ
ただラインがほぼ止まってる様な状態ですので各自動車メーカーはそれらを流用して間もなくマスクも含めた医療品の生産に入ると思います

490 :
こんな時ならともかく、平常時にマスクなんかを国内生産するなんて
いくら何でも採算とれっこないと思うんだけd

491 :
はー、安倍自民の無能さが際立つな

492 :
マスクもそうだけど消毒液買えたのはよかった

493 :
メーカーはもっと値上げすればいいよ
50枚3000円でも余裕で買う。
需要と供給で市場価格が変わることを受け入れられない馬鹿のせいで、国内のマスク生産が増えない。
「金になる商売」であればメーカーも気合入れて人材、設備を増強して増産するだろうよ

494 :
>>490
こんな時だけの生産でも元が取れる価格にすればいい
医療用でなければクリーンルームでの製造でなくても構わない

495 :
和紙とか合成繊維とかで不織布の代わりになるものはないのかね
あとゴムひもはこの際輪ゴムでいいだろ

496 :
マスク50枚で3500円で売ってるというニュースに対して、ボッタクリだと多くの人が書いてたが
原材料の価格が高騰すれば、ボッタクリとは言えないわなぁ

497 :
>>493
それでいいと思う
マスクなんてそう高いものでもないしいざとなれば無くても困らない

498 :
原材料はな
せっかく原油も安いのに
とりあえず一般人は布で

499 :
原材料が値段高騰してるなら日本で作っても元取れるのでは

500 :
日本でマスクを作ってほしい
そしたらみんな買うよね!

501 :
>>1
北越製紙は仕事がなくて減産
トップが無能なんだと思うw

502 :
マスクの材料だけじゃない
アビガンの材料も輸出禁止
日本人をR作戦の中国は敵国

503 :
>>26
なんで国産にしなかったん

504 :
マスクなど買うなら純国産にした方が国内経済の活性化に繋がり回り回って自分の所得に反映する
日本の賃金が上がらない要因は安物買いの銭失い等い外国製はすべて他国の所得を潤すだけである
アベノミクスのカラクリが今回の新コロナで証明されたマスクや自転車一台作れない物づくり日本

505 :
国内経済の均衡を保っているのは庶民の賃金を安物の外国製品で潤し海外の所得を潤しその分日本は金融で儲け来た
その為に一般勤労者の所得は上がらず所得が上がらず安価な外国製品で満足させその分一般庶民に関係薄い金融で儲けて来た
金融でバランスを取ってきた為生産性に関わる者の賃金は上がらず生産性に関わらない者だけが安定した賃金を得るようになった

506 :
>>505
>日本は金融で儲け
何のご冗談をwwww

507 :
>>19
自民党は放射能拡散した分の賠償を支払わないといかんな

508 :
50枚500円だった時代が懐かしい。
それより真夏でもマスクしなきゃならないのはつらな。

509 :
自衛隊が使ってるマスクで毎回フィルター交換が低コストで理想だけど

510 :
原料費すら中共に払いたくないわ

511 :
てかなんで?不織布って自前で生産できないの?

512 :
洗って使いまわせばいいじゃない。

513 :
>>507
戦争用人工ウイルスの製造、拡散と一緒にすんな馬鹿

514 :
まあどうせほんの少しリスクが減るくらいの意味しかないし、出かけないか、布マスクで我慢するわ。

515 :
>>273
転売やさん乙であります
5月中に2000円ぐらいまで値段が落ちる
得体の知れない中国製は誰も買わんから
普通にマスクが買えるようになると誰も見向きもしなくなる
いつでも買えると思うから
日本製も出回り始める、6月には前の2倍程度の定価で買えるぐらいに
なる

516 :
原価10倍だったら日本国内で生産しても余裕で元がとれるだろ
作れよ

517 :
買い占めクソヤロウの責任でもあるんだよな

518 :
50円のマスクを50枚買うと2500円でしょ?
それならもう、安倍晋三がこき下ろした「洗って150回使える3000円の布マスク」を買って使ったほうがマシよね

こうなるからアタシは「原材料から一貫生産できるマスクプラントを公共事業として作るべき」って書き込んだのよ
アタシみたいなヨゴレのお●んぽ狂いですら想像できたことに対策してないとか
マジで何もやる気が無いのだわね上級国民・自民党・創価学会は。
特に公明党(創価学会)。日ごろから「じゃくしゃのみかた」とかほざいていながら
この程度のことに対策をとってない時点でお題目は完全に嘘っぱちだと自分で証明したも同然よ

519 :
設備投資しても落ち着いたらコスト高の日本産なんて買わなくなるからだよ

520 :
こんなん布マスクでいいだろ
医療機関にリソース割いてくれ

521 :
>>517
世界中の政府と企業が高くても買うからだよ
そいつらが高くていらねして買わなくなれば下がるよ

522 :
な、だから支那に援助する必要なんてないんだよ。
チョンと同じで恩を仇で返すんだから。

523 :
>>493
アホか?
供給過剰になったときに採算取れなくなるから設備投資に二の足を踏んでるんだろ

524 :
マスクだけで中国すごく儲かってるよね

525 :
中国なんぞに進出させてメディアと政府がいけない

526 :
>>520
同感
一般人が日常生活で使うマスクなんて布製で十分
国内の服飾工場で端切れで作って売ればいい
あるいは皆が古布で自作したっていい
国内マスクメーカーの生産能力は、医療用のマスクに全振りしてくれ
一般用のマスクなんて生産も輸入もする必要無い

527 :
サージカル・マスクっていうの?
アレ、10枚か、20枚入りでちょっと前、100均で売ってたよ
それが今、50枚入りで3000円と5000円とか
50倍に値上がった

528 :
>>1
原材料から日本で作ればいいだけ

529 :
日本メーカーのマスクって作ってんの?

530 :
>>523
数年単位で必需物資になるし、どのみち備蓄も必要になるだろ
品質で差をきちんと出せれば欧米にも売り込めるだろうし

531 :
アマゾンのマケプレでマスクが高額で販売されてるけど、
ほとんどが中国籍の業者だな
規制をしないアマゾンもアマゾンだわ

532 :
もう布マスクでいいや

533 :
結果的に政府がうそをついたことになってしまっているのは
有効な対策を打てなかったということで仕方ないのだろうか

534 :
>>530
無理だよ
中華に勝てないから

535 :
品薄前でも安いのは中華だらけだったし
今なら布マスクでいいね

536 :
>>523
だから短期でも採算を取れる単価まで値上げすればいいと言っている
それに企業の負担を抑えるために補助金もある
まじで馬鹿なんだな

537 :
原材費が1円〜3円程度だったモノが
10円〜30円????
で?販売価格は5倍以上の現状
なんか問題があるか?

538 :
ブローカーがどうこうってスレでは原材料が安くなってたって言ってたけど

539 :
>>536
仕入れする日本の小売が拒否してるんだよ
客も高いと文句言う

540 :
ならば代わりの素材を発明するまでよ
がんばれ天才

541 :
>>537
全く問題ない
そんな状況も考えずに、「足元を見たボッタクリ商売」とか騒ぐバカのせいで価格をできる限り維持せざるを得なくなり、結局増産につながらない

542 :
>>539
貧乏人は買わなくてもいいよ
中国製でも50枚3000円でバカ売れしてるんだ
国産なら確実に売れる

543 :
昨日近所のスーパーで山積みになってたマスクは税抜き398円の5枚入り
この辺がスタンダード価格になるんかね

544 :
>>31
日本製はユニチャームだけだよね

545 :
>>539
小売のいうことなんか聞く必要ないだろ
交渉力は物作る側にあるんだから
てかそんな我儘がまかり通るってことは競争してないってことで
行政指導対象モンだがな
客なんか「イヤなら買うな」で終了だよ。買う客たくさんいるんで。

546 :
>>539
付け加えるならシャープのマスクの価格設定を考えろよ
あの値段でも買いたい奴が沢山いる。
文句を言うやつは買わなければいい。
それでもマスクが流通する分、お前のようなケチ臭いやつでも購入しやすくなる

547 :
ホント頭おかしい
生鮮食品なんか不作によってすぐ価格上がるのに
マスク値上げには文句を言うなんてな

548 :
もう高給品だな
子供が世話になってる病院でマスク不足だって聞いたから使い捨て40枚だけだけど寄付してきた
自分は布マスクで十分

549 :
>>548
偉いな…
自分なら押し入れにしまっちゃうかも

550 :
50枚で3〜4000円もするんなら
マスクなんてつけんわ
中国の業者を不当に儲けさせるだけ

551 :
日本の製紙メーカーが頑張れば、キッチンペーパーベースで安く作れないのか?

552 :
備蓄もあるし自作してるから無問題

553 :
>>511
不織布は日本国内でも生産してるし、マスク以外にオムツに使われてて
国内産60%、輸入40%(中国産20%、それ以外20%)

554 :
>>17
原材料生産できる頃には収束してそうだが
何十年もかけるのか?w

555 :
中国ってまじで容赦なく恩を仇で返してくる国だよね

556 :
>>1
材料費が高くなったんじゃない
中国がぼったくってんだよ
問題点は正しく伝えるように

557 :
知人がマスクしないで整形外科に行ったら
マスクくれたって手作りのマスクしてた
ゴールデンウイークは自分も何個かつくろう

558 :
マスクしているってだけで疎んじられたり賛否を論じられた3〜4ヶ月くらい前の事がまるで遥か昔のようだな

559 :
>>555
それでも朝鮮人よりはマシ
支那畜は恩には恩を返すことがあるけど朝鮮人は仇しか返さない

560 :
ていうていで

561 :
あんな簡単なもんなんでできひんのや (´・ω・`) 主婦でも作っとるで?
 

562 :
>>4
日本製好きなんだね
服なんかでも、日本製で素材(生地)から日本製なんて数少ないよ
生地の織糸からならなおさらだ
染料にいたっては、ほぼ全ての原料が中国製だと聞いたが、欧州の染料メーカーも含め

563 :
>>1
こういう不織布の製造に密接に関係する企業は倒産させちゃ駄目だよ
国の支援で救済して不織布を製造出来る機械を作り続けてもらわないと


愛媛)新型コロナの影響で四国中央の企業が倒産 四国初
2020年4月11日09時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN4B76VJN4BPTLC01H.html

マスク向けの不織布などの加工機械を製造する岸製作所(四国中央市)が7日、松山地裁西条支部に民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令を受けた。
発表した民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によると負債額は約10億5千万円で、新型コロナウイルスの影響による倒産は四国で初めてという。

 東京商工リサーチ高松支社によると、岸製作所は1983年設立。元々採算が悪化していたところに、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で海外の取引先からの入金が遅れ、運転資金不足に陥ったとみられる。

564 :
小学校の家庭科作品レベルでも堂々と職場で使用中
使い捨ては病院や介護施設等に全部回してやれ

565 :
値段も上がるわあ。マスクを買えないと死が待ってるからねえ。

566 :
これは中国のテロだろ?実際マスクで中国儲けてるじゃん。

567 :
中国は去年末から世界の医療関連美品を買いあさって備蓄してたからな
明らかにパンデミックになる事を知ってた
まじで腹立つ

568 :
>>563
国の前に銀行だろうなあ

569 :
>>544
興和

570 :
>>568
だな
この事情をわかってて入金遅れを待てないなんてアホやで銀行

571 :
>>567
逆だわ
パンデミック仕掛ける為に、各国で買い占めしたんだよ
設備の更新や新設による増産が間に合わないタイミングで市場からモノを一気に吸い上げた

572 :
我が国は布製に回帰するしかないだろう。ちょうどいいじゃん。
国民は手先が器用で、事務職でも販売職でも自作する能力がみんなにあるだろ?
どうせ感染者の飛沫防ぎが主でしょ?
ウイルスは通過するんだから唾だけを考えれば十分じゃないんだろうか?

573 :
東南アジアだと、屋台でジュース買ったらおまけにマスク付けてくれる店まであるというのに、日本人は、高くても買うから足元みられてんだろ

574 :
>>570
負債総額もおおきくはないから取引銀行も地銀や信金だったり、若手の担当だったりするんだろうけど
行内ルールに従ってー、ってやつだろ

今時世のため人のためみたいな仕事する銀行員なんておらん、バンカーは絶滅したんだよ

575 :
一般人にとっては飛沫感染防止で十分なんだから
バカみたいな値段で買う必要ないわ。

576 :
>>570
それは手形法っていう法律事項やから勝手な判断で待ったら銀行が捕まるやん

577 :
>>574
行内ルールではなく手形法と銀行法だろ
むしろ破ったら銀行が金融庁に指導されるわ

578 :
ピンチはチャンス!
世界に先駆けて、一か八か布製回帰で日本は勝負でぃ。
どのみちあれだ、日本は布製で行くと1億2千万人火の玉で。
結果は知らん、でも国産と布をキーワードに突撃、戦いだーー

579 :
>>1
原価3割として10倍になっても商品価格は4倍にしかならないのではないですか

580 :
高騰し過ぎですね
布マスク届いたら洗って使うから
新規に購入はしませんな

581 :
安くても闇では絶対買わない
闇で売ってるやつらは原油みたいに値崩れしたまま在庫抱えて仕入値以下でばら蒔く羽目になれ

582 :
マスクを着けること自体が目的化して、布製が流行って罹患率が上がるだろうな。

583 :
数か月前から予想できたろ?
何で苦しくなってんだよw

584 :
うちの職場で朝「シャープ応募しましたよ」って言ったら「50枚で1000円くらいだっけ?」って言われたから「3000円超えますよ」って言ったら高すぎるってドン引きされたわ。今時そのくらいすんのにうちの会社の連中どんだけ情弱なんだろうな。
もう1人ネット詳しいやつが頼んでてちょっと安心したけど。

585 :
お得意の原材料費高騰に伴いで定価上げて売るしかないのではないの
でないとメーカーも動けんでしょ

586 :
ゴムでなくてもよさそうだが。
銅のバネを数センチとなんかで調節すればいいんじゃね?

587 :
世界の感染者はどんどん増えてて需要もうなぎのぼり
中国がとりあえずいったん落ち着いてる今のうちに買っとかないと、
二次三次爆発したらまーた入ってこなくなるぞ

588 :
まだ買ってる奴いるの?
洗って使えばいいのに。
俺は一枚で一年くらい使うわ。

589 :
お茶パックやコーヒーフィルターは品薄になってないようだが
あれもプラスチック繊維だろ?
似たようなものじゃねえの?

590 :
前の値段の10倍で売っても高額転売じゃないよね?

591 :
>>277
偉そうにすんな
うちは4月でも20円台/1枚やぞ
死ぬほど売れてるわ
店頭には並ばんけど

592 :
>>61
アホヤナー

593 :
去年買った60枚300円がなくなったらどうしよう
今年は買ってない

594 :
効率化とかグローバル化とか言ってたツケだな
だいたい経産省の所為

595 :
今治タオルを口元に巻けば安心
はぁ今治タオル今治タオル

596 :
アベノマスク使えばいいやん
メリカリは手数料無料送料負担だけでやり取り出来るように特別サイトでも用意しろよ

597 :
日本にもその昔闇市と言うのがあってだな、市中じゃ絶対手に入らない砂糖とかも買えた。
闇市使わないとかいきがっていた裁判官とかいたけど、結果餓死した。
今はマスクを闇市で売る時代。

598 :
悪夢の安倍政権

599 :
なんで不織布が原材料なの
工業製品だろ

600 :
もう自分で布マスク作るからさ
中に挟める抗ウィルスシートみたいなの作って売ってくれないかな?
日本の繊維会がそういうの開発してみたら?
需要あると思う

601 :
従来の使い捨てマスクから
何度も使えるタイプに移行したらいいだけじゃんね

布、ウレタン、プラスチック、水着素材、下着素材、絹なんかも出てきている

化学繊維の新製品も登場しそう。
パンツを履いて毎日洗うようにマスクをするようになればいいんだ。

602 :
>>600
空気清浄機に使う
薄型HEPAフィルターみたいなやつとかね。

603 :
マスク1枚5000円ぐらいでいいよ。
貧乏人に買えないようにしてもらった方が、買いやすくなっていいからね。
もっと値段を引き上げてもらってOK。

604 :
>>602
そうそう
そんな感じのやつあれば売れそうじゃない?

605 :
>>604
それこそSHARPさん、儲け出そうならやってほしいよね
マスク型の標準形があったほうが売りやすい/売れやすいだろうけれど

606 :
全員が布マスクを付けても飛沫感染は防げるから必ずしも使い捨てマスクに拘る
必要は無い、使い捨てマスクは医療機関のように頻繁に使うところに回せば良い

607 :
まだ布マスク需要ありそうだな、良かった

608 :
ゴム得意やろ

609 :
>>109
配送業者はマスクしたらマスク買えない民からクレームつくから、つけない人もいるんだと

610 :
>>606
わいも不織布のマスクはもう買わん
布マスクを手作りするわ

611 :
>>601
パンツ被ったほうが早いわ

612 :
1箱4000円じゃ買わない
マスク無くても困らんし

613 :
飛沫を防ぐ目的だろ?
手先の器用な日本人は布で自作して世界をリードする。
作業時間はそれぞれの子で違っても、日本人は普通の子でもみんなが綺麗に作れると思う。

614 :
アイリスオーヤマは不織布も自社生産と息巻いてたな

615 :
原料を国産で調達出来るだけの設備投資しろ

616 :
これに懲りたら日本で作れ
生産設備を中国に置くな、売るな

617 :
今売ってる謎の中国製は原材料関係なくぼったくり足元見てるだけ
衛生面の配慮なんてされてないし記載されてる性能なんてないのがほとんど
日本メーカーの中国製とは元々の物自体が違う

618 :
>>1
あれ?
2日ぐらい前に、中国ではマスクがダブついてて買い手を探してるって報道があったんだけど?

619 :
シャープのサイト入れないんだけど今日もダメかな

620 :
一般人が予防しようとしたらまずマスク
しかし政府は買い占めを容認したからな
転売屋の方がはるかに国民心理を理解してるw
で、遅ればせながら国費でマスク調達に乗り出したと思ったら何故かの布マスク外国製
不織布マスクを確保しようとしたが不可能だったので〜とかならまだ分かるが現実にはそっち確保の努力をした形跡はない
金出すなら新規参入やライン増設企業に出せば良いのにやらない
ことごとくズレとるな

621 :
べつに苦しくないだろ、値上げしても売れてるんだから

622 :
日本以外の国は1枚50円で高いとか言わないからね
貧乏人は市ねばいいんだよ

623 :
>>620
国内企業に補助金出しても3000万だからな。桁が違う1億出せばクリームルーム持ちの会社が参入しやすくなったはず

624 :
>>622
マスクは自分がウイルスを飛ばして他人に移さないようにするものであって、外部からのウイルスを防ぐものではないよ

625 :
>>623
目的は問題の解決じゃなくて、自分達が仕事しましたよっていうポーズを取るため、次の選挙対策だから

626 :
>>624
学術的、医学的にはそうかもしれんが、だからと言って適当なマスクもどきをしてると罹患するのが現実だと思う。

627 :
>>624
マスクをすることによって不用意に口元を触らなくなる効果がある

628 :
>>624
そういうガセが出回ってるが、
ガーゼマスクやハンカチ布マスクはウイルスを通しまくるが、
不織布マスクをキチンと装着すると、
3層の不織布にウイルスがひっかかる形となるので
ウイルスの透過をかなり防げるよ

629 :
原油が暴落してんだから作りまくれよ

630 :
>>617
最近の怪しい中国製を試しに買ってみたけど、不織布がペラペラでかなり薄かったのには笑った
今、不織布が10倍とか20倍に高騰しているからってんで、安物使ってコスト削減しとるぞこれ
フィルターとして別途コーヒーフィルターや不織布かませば少しはマシになるけど

631 :
>>9
アヘ友検察黒川の定年延長

632 :
>>628
外に出ていく飛沫はある程度防げるので、結果的に飛沫に含まれるウイルスが外にでていくのをある程度カバーできるが、ウイルスそのものははるかにサイズ小さいから素通しだぞ。
疑うなら、不織布のマスクして喫煙所に近くに行ってみると良い。ウイルスよりはるかに大きい煙草の煙がはっきりとわかるから。

633 :
10万円給付金貰ったら買ってみよう!
医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集
・末期がんの家族と介護をしている自分たち家族が使用するために購入しました。半信半疑でしたがすぐにびっくりするほど穏やかな気持になることができました。患者本人も良く眠れるようになり購入して本当に良かったです。
↓↓麻マスクもあります!
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

634 :
>>452
ユニチカは国内とインドネシアの2つある。

635 :
東レとか、今どこの国の企業なのって感じだね(苦笑

636 :
高くて良いからユニ・チャームの超快適頼むぜ

637 :
>>20
マスク材料不織布の原反作ってる会社と設備製作で取引してるけどマスコミが大袈裟に言ってるだけと言ってた

638 :
工場引き上げるにも、もしかしたら緊急事態特例とか
適当に作って設備差押えとか、買い叩きされる?

639 :
国内マスクは業界で足並みをそろえて値上げしろよ
原料確保、人材確保、設備増強を理由に1枚100円程度まで値上げしてしまえばいい

640 :
>>639
値段高いのは仕方ないから、品質管理徹底してほしいわ
今の中華マスク、品質悪いハズレ商品多過ぎ

641 :
マスクで金融市場を作ったらどうかね
金相場みたいにニュースで発表するの

642 :
ユニ・チャームの箱入りマスクは元々国産で1枚50円だぞ。家族揃って花粉症だから毎年多めに買ってて、買えない騒動になった時にマスク必須の出入りの業者が本社からの供給ないっ困ってたから90枚譲ってあげたら救世主扱い。今でも洗いながら使ってるらしい

643 :
箱入りの超快適はマジでいいぜ、今度はいつ買えるやら

644 :
>>639
そうしたらみんな買わないんじゃない?
今も50枚4,000〜5,000円で店頭販売してるけど、誰も買わないよ?

645 :
>>641
先物か
いいかもしれないw

646 :
そろそろボッタクリの1枚200円国産マスクの注文をキャンセルすべきかな?

647 :
石油臭いんだか何くさいんだかわからない中国製の不織布マスクなんかもう要らない

648 :
一般人は全員布マスクで良いよ
どうせ不織布マスクだって隙間だらけで使ってんだから布の方がマシなくらいやろ

649 :
安い使い捨てマスクしてると中国製の安い服と同じ変なニオイして嫌だった
こないだ久々に手に入った外国向けっぽい中国マスクしたら唇が腫れぼったくなった

コロナウイルスを仕込んでるとまでは言わないけど他の有害物質絶対染み込んでるだろ

650 :
マスク用のゴムでも耳はある程度痛い
ゴムは耳部分じゃないところに使用する形を考案したらパンツのゴムで全然構わないだろう

651 :
不織布洗って使ってるわ
10回ぐらいは行けるらしい

652 :
日本は布で作るから良いです

653 :
>>650
園芸用とかの防塵マスクは、ゴムを耳にかけないよ

654 :
母ちゃんが作ってくれたマスクするから要らない

655 :
>>654
手作りマスクって親類が作ってくれたものが多いよね
裁縫上手は人にあげたがりがちだし
絆とぬくもりが再認識されるいい機会となったマスク不足

656 :
>>654
マスクも母ちゃんも大事にしておくれ

657 :
>>644
中国産がだろ
国産で4000円なら問題ない
シャープの通販が実証済み
アホみたいに殺到してるからな

658 :
>>655
コロナ以前に材料もミシンも道具もあるからね>裁縫上手
立体マスクくらいなら裁断から縫製まで10分くらいでできる。
だから人に配れるんだよ。

659 :
N95って使用期限あるの?

660 :2020/04/28
>>645
現受はよ

【テレビショッピング】目先の利益よりも社員のハッピー 16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革
【国際】初期ヒト属、210万年前にアジアに存在か 石器年代測定
【速報】パナソニックがファーウェイと取引中止 ★9
【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★2
【社会】積水ハウスから約55億円の売却代金をだまし取った「地面師」詐欺、3被告に求刑 東京地裁で結審
【速報】小池東京都知事「K-1が今週末に後楽園で開催されるが改めて自粛を要請し、無観客試合で対応すると返答もらった」
【北海道地震】サッポロビール、消費電力量が多い瓶やたる製品の生産を取りやめ、生産は缶製品だけ「2割以上の節電」
【コロナ速報】英国、死者19,506(+ 684)、感染者143,464(+ 5,386) 25日
【ウズベキスタン】抑留の歴史は「友好の礎」 資料館長、対日関係に期待―ウズベク
【嗅覚・味覚喪失】阪神・藤浪投手と食事した2人も陽性…「みそ汁の味がしない」と受診
--------------------
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】
太平洋戦争は共産主義者の陰謀【2】
ニコニコ生放送 part10453 池沼なぼキチガイジ
☆セリフだけで何の時代劇か当てるスレ 第1部☆
【バルアカ】北村克哉【181.5cm体重109kg】22
【飯豊まりえ主演】シライサン
( ´ ▽ ` )ノ横浜に世界最大級の鉄道模型博物館
必勝!!!!!!!馬券買うぞう委員会
中国人「なんで日本人はそんなに紹興酒が好きなん?あれ料理で使うものだろ」 [385687124]
遊戯王デュエルリンクス1255ターン目
独身男性が血圧を計ったらココに書き込む
♭♪#ダイワリール総合スレ116#♪♭
10式戦車スレ配備224号車
【新型コロナ】志村けん「志村でナイト」4月以降放送未定に フジ局内で濃厚接触者なし
福岡の観光 14
来日オーケストラ総合スレ 26
【新型肺炎】武漢・周市長「感染病を抑えられるなら、歴史に汚名を残しても構わない」 ★6
家系総合スレッドPart54
実況 ◆ テレビ東京 14185
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼