TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【豪中】中国人スパイ、亡命申請 情報提供と引き換え―豪報道
【南京大虐殺で、多くの中国人救ったデンマーク人】没後36年目の顕彰
【自民総裁選】「人事で冷遇」反発の動き 「安倍首相圧勝」波乱の芽 3氏が出馬意欲
世界標準の韓国式コロナ検査日本が採用しない理由 日常生活に戻った韓国ソウル★2 [kiki★]
【楽天市場 】楽天・三木谷氏、3月18日から3980円以上を購入した場合送料無料化「何が何でも成功させたい」 ★2
【訃報】 元『KARA』のク・ハラさん 遺体で発見 自殺か ★5
【Zzz】日本人の睡眠時間、40代の半数が6時間未満。厚生労働省が調査「適切な睡眠時間を確保してほしい」と注意呼びかけ★2
【滋賀】頭から血...女性と女児が死亡 親子で飛び降りか 大津
【新型肺炎】マスク品薄「当分入荷はない」 日本人が会社の指示で大量買い ★10
【アヒルか】目の部分をくりぬいた黄色いタオルで顔隠し「金を出せ」、67歳男を逮捕 町田

【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている


1 :2018/09/10 〜 最終レス :2018/09/11
・グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

インターネットで当たり前のように使われている「URL」をなくそうと、グーグルが取り組みを本格化させている。フィッシング詐欺や悪意のあるファイルをダウンロードさせる罠が横行するなか、URLから偽サイトを見抜くのが極めて困難になりつつある。グーグルの挑戦は、果たして本当に実現するのか。

グーグルの「Chrome」ブラウザが10歳になった。まだ子どもと言っていい年齢だが、Chromeはその短いながらも波乱万丈な人生において、たくさんの大胆な変化を生み出してきた。

Chromeの開発チームは、細部の改良よりも大局的な問題に取り組もうとする傾向がある。新しいヴァージョンへの自動更新の強制や、暗号化されていない通信の排除などはその一例だ。結果として導入された機能には賛否両論があるものの、Chromeは次の10年を見越して、これまでで最も議論を呼びそうな挑戦を始めようとしている。URLをなくそうというのだ。

ネットユーザーなら誰もが毎日使っているであろうこの文字列は、正確には「Uniform Resource Locator(統一資源位置指定子)」と呼ばれる。URLは、DNS(携帯電話のアドレス帳のようなものだ)に従って、ブラウザーを正しいIPアドレスに導く役割を果たす(ちなみにIPアドレスとは、インターネット上でサーヴァーを特定するためのものだ)。

専門的なことは省いて簡単に言うと、『WIRED』US版の記事を読むには、ブラウザーのアドレスバーに「wired.com」と入力すればいい。こうすることでユーザーは、ルーティングのプロトコルや数字の羅列といったものにかかわらなくて済む。

ネットの世界の拡張に伴い、URLも複雑さを増している。何を意味するのかわからない構成要素が増えたし、リダイレクトや短縮URLといった新しいサーヴィスも登場した。またモバイルデヴァイスでは、そもそもアドレスバーに十分なスペースがないため、URL全体が表示されることはほとんどない。

現行のURLの表示方法に「異議」
そして、こうした混乱がサイバー犯罪者たちに利用される事態が起きている。無害なサイトを装って、フィッシング詐欺や悪意のあるファイルをダウンロードさせるといった罠が横行しているのだ。原因のひとつは、ユーザーがURLからこうした偽物のサイトを見抜けないことにある。そこでグーグルが立ち上がった、というわけだ。

Chromeのエンジニアリングマネージャーのアドリエンヌ・ポーター・フェルトは、「URLを理解するのは本当に大変です」と話す。「読み方がわからないのです。どの部分なら信頼できるのかも不明ですし、一般論として、URLがウェブサイトを識別するための優れた方法だとは思えません」と語る。

「グーグルは現在、誰でも簡単にサイトを判別できるようなシステムをつくろうとしています。ネットを利用する際、自分が見ているものは何なのか、それを信じていいのかといったことを、ユーザーがきちんと判断できるようなシステムです。ただ、そのためにはChromeがURLをどの段階でどのように表示するかという点において、大きな変更を施す必要があります。わたしたちはサイトを識別するための正しい方法を考えていく上で、現行のURLの表示方法に異議を唱えようとしているのです」

しかし、URLに代わるシステムなど存在するのだろうか。頭を抱えたくなるのは当然で、誰もがそう思っている。研究者たちは過去何年にもわたり、URL以外の選択肢はないか模索を続けてきた。

ポーター・フェルトと同僚のジャスティン・シューは、Chromeの開発チーム内部にもさまざまな意見があると説明する。そして現時点では、具体的にどのような選択肢が検討されているのかということすら明らかになっていない。

わずか数週間で廃止された代替システム
グーグルが目指すのは、セキュリティとアドレスの整合性を強化し、同時にスマートフォンなどでのリンクのシェアといった一般的な利用をより便利にすることだ。これに向けて、現在はURLがどのような場面で使われているのかを洗い出そうとしているという。

2018.09.09 SUN 11:00 WIRED JP
https://wired.jp/2018/09/09/google-wants-to-kill-the-url/#galleryimage_426820-2881_1
https://www.wired.com/story/google-wants-to-kill-the-url/

2 :
>>1
Chromeチームでエンジニアリング担当ディレクターを務めるパリサ・タブリーズは次のように語る。

「代替システムをどうするかについては、議論を進めている段階です。唯一わかっているのは、Chromeがどのような提案をするにしても、確実に異論が出てくるということです。古くから使われていて普及もしているオープンプラットフォームを変えようとすると、必ず起こる問題です。どのようなかたちで現れるかはわかりませんが、とにかく反対意見があるでしょう。ただ、誰もが現状に不満を感じている以上、解決に向けて何かしようとすることが重要です。いまのままのURLではだめなのです」

グーグルではかなり前から、URLの安全性に対する懸念が問題となっている。2014年には、Chromeで「オリジンチップ」と呼ばれる方式が試験採用された。これはサイトのURLから技術的なコード部分を省いてドメイン部分だけを表示するもので、必要に応じてフルアドレスを表示できる機能も付いていた。ただ、一定の評価があった一方で否定的な反応も多く、プレリリース版への導入から数週間で廃止されている。

ポーター・フェルトは「オリジンチップはこの分野の改良に向けた最初の一歩でした」と振り返る。「URLをめぐるさまざまな意見を知ることができた一方で、わたしたちが考えていたより根が深い問題なのだということもわかりました。ここで得たフィードバックを今後の取り組みに生かしていこうと考えています」

HTTPS対応をめぐる実績
HTTPSに対応しないサイトへの警告表示を導入したときも同じような反応があったと、タブリーズは話す。Chromeのこの動きは「常時SSL化こそが標準で、そうではないサイトにはセキュリティ上の問題がある」と断言するもので、当初はやり過ぎだとの意見も多かった。しかし、グーグルは他社のブラウザーなどとも連携し、ネットの世界における暗号化の普及を強く推進した。

タブリーズは「セキュリティ業界では、HTTPSのように基本的なことについては必要だという点でコンセンサスができていました。それにもかかわらず、警告を導入すると大騒ぎになったのです」と指摘する。「URLに関しても、何をやるにしても必ず大きな議論を呼ぶと思います。とにかく時間がかかるのです」

Chromeの開発チームは、今秋か来年の春ころまでには今後の方向性を明らかにする計画だ。ただ、先の見通しがない状態でやみくもにURLを廃止しようとは考えてはいない。当面の目標は、ネットセキュリティを考えるとき何らかの識別システムは必須だという事実を念頭に置いたうえで、これまで広めてきたヴィジョンを強化していくことだという。

もちろん、グーグルのように大きな影響力をもち、ネットの世界において強大な既得権を獲得している企業が発するメッセージであれば、世間の注目を浴びることは避けられない。Chromeチームのテクニカルリードを務めるエミリー・スタークが言うように、これは誰もが認識しているものの口には出さないやっかいな問題なのだ。

https://media.wired.com/photos/5b8999943667562d3024c321/master/w_942,c_limit/trash2-01.jpg

3 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hnt

4 :
どんどんネットの世界が全体主義的になっていく

5 :
自分達にお金くれないサイトは繋がせない
って事だろ?

ひでぇお為誤化しだわwww

6 :
余計なことすんな
悪徳泥棒企業

7 :
どういうこと?

住所なくすってことか?

8 :
グーグルのない世界が望ましい

9 :
電子署名の仕組みじゃダメなの?

10 :
Chromeはスパイウェア

11 :
承認料払えって事ね

12 :
俺ら爆死w

13 :
詐欺とかフィッティングに引っかからないようにするには、.jpとco.jp以外のサイトを開かないようにしとけば良いだけの話。

14 :
どーいうこと?

15 :
最終的には登録して承認されてねってことかな

16 :
↓ 世界一の富豪ゲイツさんが一言

17 :
>>15
相互承認で信頼性をって手もあるかもしれない

18 :
googleって既存のものを責めて自分の作ったものに置き換えて、
実際には利用者からすればその問題が悪化してること多いよな

このURLをなくそうの掛け声も、
気が付けば全てのやり取りがgoogleにフィッシングされてるなんてオチになるんだろ

19 :
>>14
WEBはグーグル様にすべて管理させろ、ってことじゃね?

20 :
全てが俺を通す世界の構築?

21 :
ネット版NHKって事かしら

22 :
バイナリのセキュアなアドレスを作っても
誰も使わんだろうな
しかもセキュアと思われた読めない部分に細工されて、
より分かり辛いセキュリティホールが生まれる

23 :
企業名や商標だって、紛らわしいのがあるしな。
グーグルが作る囚人番号で呼ばれるたけの暗黒世界になるだけだろ。

24 :
ほーーん


◇FB ツィッター株大幅下落 グーグルなど膿が出始めたメガIT企業
http://ultiman2006.web.fc2.com/ggl1.html

#FB #ツィッター #株価 #下落 #グーグル #IT企業 #SNS #サイト #政治

25 :
NO URL

人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。


26 :
>>1
うらるがない世界

情報ビッグブラザーの世界

27 :
Google - Year In Search 2015
https://youtu.be/q7o7R5BgWDY

Google - Year In Search 2016
https://youtu.be/KIViy7L_lo8

Google - Year In Search 2017
https://youtu.be/vI4LHl4yFuo

28 :
googleでは検索に引っかからない世界がまだまだあるんだろうか

29 :
レスポンス返す前に、ワンクッション置いてサイトクロールすればいいんじゃないの?
表示に多少時間かかってもいいと思うけどな

30 :
んなイチイチ番地で友達の家説明しないだろ?
東京タワーってハガキに書けば着くんだよ?

今更何言ってんのバカじゃないの

31 :
電脳化まだ?
最近AbemaTVで攻殻やってるが12年前のアニメにはおもえん

32 :
>>9
これはオーストリアとオーストラリアを区別するような話だから電子署名じゃ解決にならん。
SSLの証明書ならそれなりに代わりになるけど、それ自体>>1並みに全体主義的な代物だし。

33 :
どんなに他がザックリしても
住所や電話番号などの個を分ける物は大事

URLも同じ

34 :
全部検索させようという広告会社の荒技

35 :
検索屋→検閲屋→

36 :
ベリサインとかもつぶしたいんだろうなぁ

37 :
なあ、googleの検索に引っかからない「もう一つの世界」作らね?
俺たちで。

38 :
>>1
グーグルに管理された世界の登場なんです?

39 :
>>37
同人屋かよw

40 :
>>15
イイネの数で安全性が評価される美しい世界

41 :
グーグルちょっとかなりウザくなってきたな

42 :
Chromeはクソ

43 :
メールもサイトも、初期のWebの考え方引きずり続けてるからな
URLのない世界ってよりはインターネットの再発明って感じだろ、グーグルがやりたいのは

44 :
GPSによる個人の座標管理から動線を導き出してデータ利用したり、
検索語句から関心事の集計データを得るだけではなく、スケジュール
管理や音声データ収集までやってるのがGoogle。
頼りすぎるのは恐ろしい。

45 :
よくわからん。
今時アドレス直打ちなんてしないだろうに。
オンラインにあるものを全て検索に出るようにしておけば良いんだよ。
余計な事はするな。
ヤフーみたいなのは邪魔なんだよ。

46 :
初期のYAHOO!を復活させればいいんじゃね
信頼できるサイトを人力で登録していた時代

47 :
>>13
正解!

48 :
グーグルには良心が見えない

49 :
人生の中でどれほど無駄な文字列「http://」を書くことに時間が費やされているのだろう

50 :
Google「ネット上の住所なくすわ!俺様がサイト案内するからよ!傘下に入れや!」

51 :
DNS無しにしようってなら、賛成するぜ。

52 :
そんなことよりも、グーグルアカウントを作成するとき、スマホの電話番号を入力させるのを
ただちに廃止しろや。
グーグルはそこまで個人情報を分捕りたいのかよ。

53 :
もっとだまし易くなるじゃないか

54 :
>>37
Googleからのアクセスを弾くようにはしてる
ただあいつらPCを装った偽装クローラーで一般のプロバイダからもインデックス取りに来るから厄介

55 :
グーグルのクローム 

10年前の発表直後に、試しでインストールしてみたけど、軽くはあったな
しかし当時からユーザーの情報を勝手にグーグル送っているっていう話があって
恐くて、とても使えなかった
その後、ユーザーのフォルダーやファイル構成のデータを勝手に
グーグルに送っているという情報もあったな

スマートフォンでは、ユーザーが位置情報の表示や履歴を切っても
それには関係なく、勝手にグーグルに位置情報を送り続けているという
報告もあった

今はまだ開発途上とはいえ、やがてはグーグルの AI がそれらの情報を
処理して、ユーザーの購買を誘導するとも言われている

ユーザーはクロームを端末アプリとして利用しているつもりかも知れないが
グーグルにとっては、ユーザーそのものが端末なんだろ

とにかくグーグルのクロームは、恐くて使えないわ

56 :
ユーザーの購買を誘導するってのは、ユーザーの消費行動を誘導するって意味

ユーザーは自分の意思で物を買いたいと思っているかも知れないけど 
実は、グーグルの AI によって誘導された結果にすぎないということ

これが消費行動の範囲内ならまだ良いが、たとえば政治的に利用されて
ユーザーの思想や信条を支配するようになると恐いと思う

グーグルによるクロームの配布は、現代の奴隷狩りと言えるかも知れない

いずれにしてもグーグルには、人間に対する強烈な支配欲を感じる
まあ杞憂であれば良いと思ってるが、グーグルによって多くの人が支配されるようになっても
自分だけは、グーグルの支配網から逃れたいと思ってるよ

ボクも一応、自分のことを「賢いネズミ」だと思っているからね

そんじゃね。ばいばい

57 :
アメリカだとネットで圧力鍋を検索してただけで家まで警察が来る
IT企業には個人情報ダダ漏れ

58 :
>>51
Google「GNSを作りました。」
ネット民「マンセーー」
ネット民「マンセーー」

59 :
今の時代、アカマイとグーグルが組めばなんでもできるだろう

60 :
調子に乗り過ぎて情報を支配したい、世界支配をしたいだけだろ、こいつら

61 :
国産検索エンジンを作るにも日本は回線使用料がバカ高いからな
在日NTTのせいで

62 :
未だにスマホのChromeで警告!ウイルスに感染したって出るんたが

63 :
サイトの殆どが広告で埋まって情報もクソもない
何だこれは

64 :
結局、日本語ドメインってどうなってるの

65 :
この広告の通信量も払ってる訳だしやってられないだろ
もうWEBサイトは死に体だよ

66 :
>>57
アメリカはテロ対策法で警察が国内サーバーの情報を見れるから個人情報は保護されない

どのような個人情報保護の規約があろうとそれを上回る法律
だからアメリカサーバのクラウドなどの情報は筒抜け

67 :
アップルもグーグルもミニマリズム

68 :
>>65
Googleのサービスを使ったサイトをまともに表示するにはGoogleの広告を通すしかない

69 :
オープンソースでない、クライアントでbuild/makeできないブラウザはやめた方がいい。

70 :
既存のWebサイトがついてこないと無くならないような。
それでもやるなら、かならずGoogle検索がURLを渡すのだろうが、イントロがついてこない。
クロムで食らうドやイントラにつなぐ奴がいないとも限らないけど、それはレアケースだから

71 :
URLが無くなればアドレス手打ちで直接アクセスできずに
WEBはすべてサーチエンジンから入るしかない
Google検索大勝利

72 :
なにいってんの

73 :
googleに協力したいけど、そのためには安定した生活が必要だ。
金をくれGoogle!

74 :
>>68
サイトが広告で埋まってまともに見れない

75 :
>>37
それtorの世界だろ

76 :
どうでもいいから、さっさと統一してくれよ
こういう事に、振り回される身にもなれよ

77 :
もう一度言っとくけど
グーグルには、人間に対する強烈な支配欲を感じる
グーグルのサービスを利用するにしても
十分注意、警戒してもらいたいね

そんじゃね。ばいばい

78 :
>>1
URLは2バイト文字が使えたり、動的だったりやたらに長かったりして不便
ドメインはそのままにもう少し簡略化された何かに変えてもいい

79 :
安全にしてくれるならなんでもいいよ

80 :
しょせんGoogleの技術力なんかベンチャー買収して寄せ集めた程度だろ?
こうゆうネットワークの根本に関わる難しい仕事は、マイクロソフトに任せればいいんだよ

81 :
結局は高度ないたちごっこになるだけ。

82 :
Google追い出した中華圏はどうなるんだ

83 :
×サイバースペース
○六道輪廻世界
新興宗教みたいで、正直キモい。グーグル

84 :
> DNS(携帯電話のアドレス帳のようなものだ)に従って、

バカにしてんのか?

85 :
何か当たったおめどとう!無料で何たらという
グーグルの画面が突然現れるよね
exciteかgooのニュースか食べログを観てる時に出てくる
気持ち悪い・・・・

86 :
リソースはどこにあるか分からず、浮動するリダイレクトでつないでると、
URLのリソースの場所を特定するという本来の機能が形骸化してる感じはする

87 :
住所がだめなら地図みたいにできないのかな

88 :
見えるモノ全部 見させてくれ 聞ける音全部 聞かせてくれ

89 :
細かいことを言っても良い?
IEとChromeで検索結果の表示が異なることがある、IEとChromeで同じYouTubeの画面を開き音を聞き比べるとIEの方が音が良い

90 :
google版金盾

91 :
>>89
知らなかった
ブラウザで違うもんか?

92 :
グーグルに必要なのは検索結果だろ
匿名の誰が書いたかわからないスレやバカが書いたブログや
デマが多い根拠のないサイトは検索でひっかからないようにしてくれ

93 :
ネットのワクワク感がどんどんなくなっていく
Welcome to Undergroundって囁きたいのに

94 :
グーグルよりSNSを検索することのが多くなった・・・今がわかるから
誰かがページ作らないと検索って意味ないんだよね
最近若い人はブログすら作ってる人少ないんじゃ?

95 :
>>80
だね
bingオヌヌメ

96 :
あれだろ
インターネットでのHTTP, HTTPSプロトコルは
Googleさんのポータルサイトからしかアクセスできないようにしたいんだろ

97 :
URL(リソースの場所)ではなく、リソースが何か、誰によるものかというメタデータを付与する話?
誰がそれを付与し、信頼性を保証するん?

そもそも、サービサーが誰ですと言われても知らんがな
誰であることは別の信頼できる誰かによって保証されないといけない

朝日は信頼できないから、朝日が信頼するものはすべて信頼しないみたいなものを作ってくれ

98 :
でグーグルの真の狙いはなんなの

99 :
インターネッツはGoogleが全部管理支配します!
ってことだろ。
Google村八分にされたくなきゃ金払えって言ってくるんだ・・。

100 :
Meet Data : Google のデータについての取り組み
https://youtu.be/cI4Jk94sKeE

101 :
ネスケはもう無いのか?

102 :
10年前にはホイホイ出てきたむっかしのサイト(まだ生きてる)が検索で期日を合わせても全く出てこないことに関係あるの?

103 :
>>101
ああ・・ブラウザの話じゃないのな

104 :
>URLから偽サイトを見抜くのが極めて困難になりつつある
無くなった方が困難になりそうなんだが…

105 :
戸籍がないやつは人間として扱われない

みたいなこと?

106 :
>>103
うん
まあ懐かしかったわ

107 :
二重国籍は認めません


みたいなこと?

108 :
グーグルアースで世界中の全ての地域のストリートビューが見れるようにしてほしい

109 :
 いますぐできることは、実名か匿名か、旗幟鮮明にすることだ。
 いかなる危険にも立向かう勇気ある法人や個人だけのURLを明示する。
 自己同一性を担保しない発言は、2ちゃんねるに限定すべきだ。
 

110 :
昔 assahi.com とかあったけど
余裕でパロディーサイトと思われてて
引っ掛かる奴は居なかったかと

111 :
そんなカネあったらGoogle play開発者サービスをマトモにしてくれ
更新される度にアチチなんだぜ

112 :
https://www.google.co.jp:search@www.yahoo.co.jp

いまだにこんなURLもサポートしてんのね

113 :
>>18
そりゃそうだろうな

実質URLなんて誰も意識してなくて検索エンジンでサイトたどり着くのに、Google使われなくなったら本末転倒だもの

114 :
人は記憶型と思考型に大別できる

URLで問題サイトを特定しても次に日にはURLを変えてくる
あ〜URLでは問題サイトをぶちRことができない。困った〜〜てな感じなのか?

115 :
SSL証明書に変わるものの独占を狙ってる?

116 :
>>7
今みたいな長過ぎるURLは人間が本物・偽物を識別できないからドメイン名を中心に分かりやすく表示するということらしい。
ドメイン名配下の部分はユーザーに見せるべき部分でないというのは一定の同意を得られるだろう。

117 :
ホスティング会社が検閲していて、責任持てるサーバのコンテンツだけがブラウザ表示される(あるいはユーザ選択、アドブロック的なアドレスデータ購読)
それでもいいと思うよ、ホワイトリスト方式
それ以外は閲覧不可能ではなくて警告ページ出せば表現の自由問題もクリアする
アドブロック強化版だからグーグルは反対だろなw

118 :
googleがネットを完全支配すれば全部google下だから可能だろうがんなくだらないこと考えてんのか

119 :
それよりもGoogleは「reCAPTCHA」をカイゼンしろよ
あの出来損ないの技術

120 :
ドメインを使わないという意味?
そうならカブドットコム証券とか、どうすんの?

121 :
URLをブラウザで開くのではなく全部アプリが起動するとかかなあ
予めインストールしたアプリしか開かないみたいな感じで
これならメールに埋め込まれたリンクをクリックしてもちょっと安全な気がするけど
アプリがサイトごとに必要になるかw

122 :
現実とは別の世界の

なんかもうネットの世界の独裁者になってるなあ

123 :
>>114 の続き
URLは引越しが可能なんだな

お前らは今日から引越し禁止な
と、GOOGLE様がおっしゃてるんだな

124 :
技術の力で
ネットの王様に君臨し続ける

もう1つの国だな

125 :
頭がおかしくなる病気が流行ってるのかな?

126 :
 高速道路を走るには、住民票・免許証・車検証・保険証の四点セット
に通行料が必要だ。2ちゃんねるのように、どこの誰だか分らない者が
捨て台詞を吐いているのは、ガンジス河と同じ環境だ。
 差別されるのがいやなら、会員制のサウナへ行けばいい。
 ガンジスでジキルと名乗り、サウナでハイドと名乗るだけのことだ。

127 :
>>108
基本見れると思うが規制されてる地域も見れるようにってことか?

128 :
エックスビデオドットコムと打ちこむだけで飛べるのか

129 :
トラフィックの大半であるネット広告をどうにかしてくれ
ウザ杉

130 :
そうやな朝日も謝罪記事隠すからな

131 :
ブロックチェーンでDNSに変わる変換表使えばかなり革新的なものができる気がする

132 :
フィッシングサイトかどうかユーザは判断つかんって言ってんだろ
結局はベリサインみたいなお高い認証使ってないサイトは信用するなってなりそうだけど

133 :
URL見りゃ怪しいサイトかどうかはわかるやろ
ドメインとケツを見たらいいだけや

134 :
Googleにだけ都合よけりゃ
Googleだけが変わるのかな
意味なさそー。

135 :
MSがWindows98でやりたがってた事だなw

136 :
純日本製の検索システムが必要だな

137 :
要はグーグルが支配するインターネッツってことだろ。ソーシャルはfbやtwにボロ負けだからな。


悪の手先のような発想だな。

138 :
>>131

確かにネットの世界にブロックチェーンはじわじわと浸透してきそう

139 :
URIではなく?

140 :
日本の場合、官公庁でもオレオレ証明書つかってるからなぁ

141 :
>>1
これのどこがニュースですか?>@くコ:彡 ★                  


142 :
今までならユーザーが危険認識すべきだったけど今じゃそれも難しいからブラウザでやりたいと
でもURLが複雑になり過ぎて詐欺サイトに飛ばされる処理をブラウザが回避しずらいからどうにかしたいと
まあ大多数のユーザーは気にしなくていい話だよね

143 :
検索してるのに左上に勝手に飛ばすな。
ブックマークはメインウィンドウにしゃしゃり出てくるな。
だからFirefox。

144 :
Internet Explorer10でないと動作しないようなシステム組んじゃう
日本のシステム屋さんはどうなっちゃうの?

145 :
これだけは言えます。
営利を目的とする民間企業はどんなに金が余っていようとも企業の利益にならないことは絶対にしません。
まして会社の大部分の収益が広告料のGoogleが慈善事業をするわけないです。
グーグルのDNSサーバーを無料で使わしてるのも自社の広告サーバーと結合させるためです。
偽サイトは広告サーバーと結合できないので排除したいだけです。
しかし、広告収入があるからこそ豊潤な資金でベンチャー企業を買収しながら技術を高めるのはいいことなのかな
テレビで言えばCMを見せられる代わりに無料で見れる民間放送と同じ理屈だからね

146 :
CPUコード+keybord番号+TEL番号でいいべさ
 

147 :
ネット検索って上から10位入らないと意味ないしな
限界だろ
多分廃れる時期がくるぜ

148 :
最終的にここに移行させようとしているなw
https://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

149 :
Chromeのブックマークの糞化、次は直そうよ>Google

150 :
前方一致のID文字列ではなく、タグ要素の集合みたいなもんを目指してるてことかな
検索要素に企業タグ:Googleがあれば絶対にそれ以外が出ないから安全、みたいな理解
次世代DNSをちょいといじればいけそう

151 :
URIなんだよなあ

152 :
いや今のDNSでも普通にいけるか
スラッシュで区切ってるURL構成要素のうち、スキーマ指定とドメイン部分より後ろを全て順不同にすればいい
そういうWebサーバをGoogleが率先して作れば、フォロワーも出るだろうし

153 :
アップルストア方式だろ
ガチガチにするしか無いわ

154 :
着々と世界制服に向けて前進しているな

155 :
いちいちヴを使っててワロタ

156 :
ガラケーとiモードが目指してたような世界になりそうだ

157 :
この混沌さがネットの魅力でもあるから
整理され過ぎるとなんだか息苦しい現実世界と
似通って来てしまうだろうな

158 :
>企業の利益にならないことは絶対にしません<
 何を云ってるんだ、企業の利益にならない原発事故が起きてるのに。
>検索って上から10位入らないと意味ない(略)多分廃れる時期がくる<
 オリコンのベスト10位以下にこそ、巨大なエネルギーが渦巻いている。

159 :
混沌を作るのにも、理屈がいるんだよ

160 :
>「URLがない世界」をつくろうとしている

見出しはこうなってるけど、本文はそういう意味ではないよね?

目を引く見出しをつけたいのはわかるけど
こういう歪曲的な表現が横行しすぎていて嫌になる。

161 :
サーヴィスwww


>>1
Rよ

162 :
>>160
仕方ないよ、主婦女のする仕事だもん

163 :
デヴァイスwww


>>1は阿呆やろ

164 :
>>1
macアドレス一本化でいいでしょう
通信はいろいろアドレスが多すぎ

165 :
大量に送られてくるフィッシングサイトに誘導する詐欺メールや邪魔な迷惑メールを何とかする方法を開発して

166 :
常時暗号化で失われる電力はどれほど?

企業による国家に対する電力テロといってもいい

167 :
Chromeがわけわからんバージョンアップする理由の一つに
社員の生き残り工作ってのがあってだな
新しい指針を生み出して主流になるとそのグループはきのこれるワケよ

168 :
アップデートが多いブラウザはゴミ

どうあがいてもIEが至高

169 :
Googleは自分勝手が過ぎる

170 :
IEってまだあるの?
風のうわさでエッジに成ったと聞いたが

171 :
TLS1.2の対応いかんで
2ちゃん専ブラがやられかけているというのに

常時暗号化などバカげている

学生〜セミプロみたいなやつの
ちょこっと作るネットワークアプリを全て締め出す
選民思想でしかない

最高に優秀なやつしか扱えない暗号など
金融関係だけでいい

172 :
暗号が必要なのはくだらない
使いにくいUIを構成スクリプトをごり押ししたいだけ

ページ切り替えだった
過去のcgi時代より圧倒的に使いにくくして
さらにCPUやメモリの使用率を上げ
利便性とエコを損ねているだけだ

誰が得するんだよ

173 :
オッケーグーグル
邪魔なやつ 消して

174 :
炎上した私学の高校の公式ページが
低脳ウェブ屋のスクリプトごり押しページで作られ
ブラクラのように重たいのを経験した

the コンピュータの深層を知らないバカが作ったページ

175 :
テンプレ化したアフィ前提の情報ブログマジで邪魔

176 :
検索語を入力したらURL入力のところに持っていくのを止めて欲しいんだが。
よく混乱してしまう。

177 :
結局どういう案があるのかすら書いてないな

178 :
インターネットなんていつ崩壊するかもわからない非インフラ

SHOULDだのMUSTだの従ってくれるよね?と
適当に規格もどきを決めた、
寄せ集めコンピュータ集合

万能と思い込みいい気になって鼻息荒く開発したところで
反感を買えば

ごーぐるさんがダークウェブ扱いされることになるぞ?w

誰が従うかよ、
誰がそんな難しいの実装するかよ
バーカってね

179 :
URL廃止してGoogleからでないとアクセスできないようにしたいだけだろ

みんな、bing使おうぜw

180 :
IPアドレスはあるけどってことね

181 :
ユーザーはURLを知る必要など無い
なぜなら何を見るかはgoogleが決めるからだ

182 :
>>168
悶える程重いでしょ

183 :
ゴリ押しすんなうぜえ

184 :
俺の機械は俺の言うとおりにしろ、勝手なことをするんじゃねーよ

185 :
Googleはオレを村八分にしてくれた事が有るからいつかそのお礼はさせて戴く所存

186 :
ざっくり読んだ感じ

Chromeブラウザ上では、URLのドメイン部分だけ表示し
どうせ見られていない、見てもほとんどの人が意味不明な
URLのファイルパスやパラメーター部分は非表示にしますよ
ってことかな

187 :
>>182
まともに設定すれば重くないよ

重いとか言ってるのもデマだからね
せいぜいみかけ上の描画を早くしてるだけ

188 :
まぁネットのアドレス問題って根本的な設計が糞だからな
とりあえず作ってみましたーみたいな試作品をそのまま流通させて発展させて改善してない
つーか出来ない

今更変えようにもOSから何から根本的な物を全て作り直さないと解決出来ない
そんなゼロから出直すなんて無理
半端な物をこれ以降も大事に抱えて問題に頭抱えてやって行くしか無いんだよなぁ

189 :
Googleがいきなりなくなったら世界はどうなる?

190 :
すでにグーグルには日本のマイナンバー全部持ってるような気がするw

191 :
>>190
今晩誰がどの動画で抜いたかも知ってそうw

192 :
具体的にどうやるのかまったく決まってないんじゃどうにもならんな
とりあえず現状のアドレスバーに検索キーワード入れさせるUI は失敗だと思う

193 :
Webブラウザの位置情報で時々変な場所を示すことがあるけど
それ自体がフェイクなのかも

194 :
Googleは自分自身のシステムがDNSシステムの代替えになることを狙っている。
つまりGoogleに登録されていないサーバーはこのネットの空間に存在しないも
同然のものとなり、それでもアクセスをしたいユーザーは自分たちで
IPアドレスなどを直接やりとりして、手でIPアドレスを入れたり、
自家製のブラウザを使ってアクセスするしかなくなるのかもしれない。
Googleに認証されていないサーバーは接続できなかったり、表示されない
仕組みが導入されるのかもしれない。

195 :
インターネットのない社会にして欲しい(´・ω・`)

196 :
検索サービスだけやってりゃいい。いまのところおれがやってる
ゴミサイトでさえググればヒットするから変な検閲はしてないんだろう

197 :
現実世界みたいに3次元でXYZ軸があれば誰ん家かわかる

198 :
URであーる

199 :
対中国極秘プロジェクトがバレて大騒ぎに
なってたくせにw
アップルは素直に認めたのに往生際の悪さ
だけが目立った、もうGoogleは覇者では
ないよ、スマートグラスも中国ですでに
実用化された、ネットの標準を決める
力など無い

200 :
ないアルよ

201 :
>>1
でも、子供の頃から聖教新聞読みなさい!財務しなさい!言われるんでしょ?

202 :
URLは無くせない
隠してWebそのものをガラパゴス化するのか

203 :
Chromeのシェア考えればWebのシステム書き換えて
過去のWeb資産を全てゴミ箱に捨て新たな世界を構築独占出来るなw
OSで満足してたMSには出来なかったGoogleならではの発想
この勢いはなかなかすごい

204 :
>>5
じゃ、自分たちでつくれば?

205 :
>>1
URLを意識しないと余計に詐欺やフィッシングに引っかかるじゃんか、何言ってんだww

206 :
>>205
ダム板に飛ばされやすくなるということか

207 :
検索結果がキーワード羅列しただけの中身のない乞食サイトばかりになって使い物にならないのをどうにかして
コンテンツライター() オウンドメディア()

208 :
.comのない世界

209 :
そろそろHTTPを止めようぜw

210 :
googleはヤバイね
本気で世界支配を目指してる気がする
個々のエンジニアは、より良いモノを作りたいとか知的好奇心だけで動いてるのかも知れんが、
総体としての企業は世界支配に向かってると思う

211 :
ページが開けないときはURLを下から順に削って試す、って方法が使えるためにも残して欲しい

212 :
プロバイダが無くなるのか?

213 :
ビル・ゲイツ「(ヾノ・∀・`)だ」

214 :
>>45
そのとおり
我々が知りたいのは答えであって、答えの載ってるページではない。

215 :
>>191 抜ける動画とかあるの?なんか知り合いから良さげなの送って
貰ってタブレットからみようとしたら、ペアレンタル・コントロールにひっかかって見れず… くそう

216 :
Chromeお世話になってます 
ってかキライな人多いの(º ロ º๑)?

217 :
これ、ITシステムの問題というより、社会的法制度すなわちソーシャルシステムの問題だろう。

我々は情報にアクセスするのは無料だという思想にならされ過ぎたんだよ。

「広告の思想」がそれな。

詳しく解説し始めると長くなるからあとは各自考えて。
ただでオレの書くような素晴らしい言論が読めるのもあと少しだ。
ヒントを出してあげたんだから良く考えるように。

218 :
URLがない世界とか未知の世界

219 :
それよりフェイクニュースやアフィブログなんとかしろよ

220 :
>>44
ついでに顔認証に指紋もな

221 :
不満なんて感じてないし構築されたシステムを破壊して我が物にしようとするテロ集団

222 :
IPアドレス直打ちになるのかw

223 :
>>61
それは違うぞ
キャッシュ技術関連でアホなパチンカップが神技術者を逮捕したことで関連技術開発が止まったのが大きいだろう。
あとばか税制も足をふっぱってるんだな。
しょーもないヘイトしてんともっと勉強しろハゲ

224 :
URLに代わる新たなIPの置き換えの標準化としてchromeじゃなく別で提起すべきじゃなかろうか
1ブラウザがやるような話かね

225 :
ゴーグルは、広告偏向検索だから、欲しい情報にたどり着けない
Bingは、そんなことないから、Bingお薦め。

226 :
Googleに管理されたGoogleが安心安全と認めるものだけのネット世界と
それ以外のなんでも有りのネット世界の間に壁を作るという事棚

227 :
よく解んにゃい

228 :
全部IPアドレス表記で良い

229 :
8月のコアアップデートはあまりにも酷いな
上位には大手ポータルサイトや古いor怪しいサイトが居座り、
まともなサイトはほとんど圏外に飛んで、
どんなに検索しても欲しい情報に辿り着けなくなった

230 :
つまりGoogleが検索サイトからi-modeみたいなコンテンツ囲い込みサイトになろうとしてんの?

231 :
せんじつめると
インターネットを無くしてグーグルにしようとしてるんじゃ

232 :
IPv6に移行して、ネットは全てピアツーピアにしたらいんじゃね?
とか寝言を言ってみる

233 :
住所も数字の羅列にしてほしい

234 :
引用連結の方法を変えてるだけで
単にURLの内容を変えるだけ

意味が無い

235 :
>>230
そうだよ、で国家による情報統制ツール完成となる

236 :
URLを見せない
独自の文字列に変える

237 :
Chromのハードウェアアクセラレーションとの相性の悪さは何なんだろう

238 :
検索結果に2chスレを表示しなくなってから
検索結果を信用してない

239 :
その前にゴミみたいな文字だらけのサイトをどうにかしろ。

240 :
>>232
ピアピアは、トレースできないから嫌われている。

241 :
そも、インターネット=ウェブ
がかなりあだまるそう

242 :
>URLがない世界を作る

その前に税金払えよ、この糞企業
好き放題やりすぎ

243 :
URL木彫り

244 :
>>97
メタデータは付けて欲しいな、
情報は何をしても信頼性の保障なんて無いと思う。
信じるか信じないか、
信じるに足りる行動を起こすか、起こさないか。
何をしても行き着くとこは自己責任。

245 :
最近の検索結果がパクリゴミサイト(キュレーション、まとめサイト)しか出てこない理由。

それは、
グーグルがパクリゴミサイトを利用して広告収入を得ているから。


90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0
今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。

ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。

グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。

とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。

あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。


91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0
>>90
某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、
御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します
って営業にしつこいほど来たって言ってた。
近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。
ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ


92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0
上の書き込みの補足について調べてみました。


某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。
正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。

それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、
日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。
他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。
その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。

まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。

もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。
その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。

それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、
某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。
それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。


だそうです。
いかがでしたか?
※この記事には一切の責任を負いません。

246 :


2017年2月3日金曜日
「ウェブマスター向け公式ブログ」にて

日本語検索の品質向上にむけて
「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。
もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」



>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

247 :


改良どころか、一層のポンコツ化がすすむ
当たり障りのない病院公式サイトや大企業サイトのみを検索上位に表示するナナメ上の展開に

現役の医師もGoogle公式サイトで苦言を呈するほどゴミ化
https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html

>「情報の中身を評価せず、肩書や権威だけを評価の対象にしてしまう今回のアップデートについて、
>googleは胸を張って「改善である」といえるのなら、ぜひ見解を聞いてみたいもんです。」

>「アップデートがあるたびにAdWordsのお試しクーポンがタイミング良く届くのは偶然でしょうか笑 」

>「より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」って
>正にGoogleの広告収入にとって有益ということみたいですね


無難な公式サイトを表示してとりあえず批判をかわせればいい、
という自己保身しか頭にない、説明もしない、ダンマリのコミュ障機械人形集団

248 :
Googleの世界ではGoogleが認証局

249 :
グーグル日本法人は前科もの
朝日新聞KY並みの自作自演
グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい

日本経済新聞
『「プラットフォームを「隠れみの」 DeNA大炎上の本質』
ブロガー 藤代裕之(2/2ページ)2016/12/8 6:30

>日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。
>やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、
>ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。
>しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、
>グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。

DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw

250 :
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。



なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る

>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。

諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル

産経ニュース2017.7.6 02:00
『「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 』

女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。


・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走

全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ


グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ

社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである

251 :
福岡のIT講師刺殺事件も、そもそもの原因はグーグルの広告収入ビジネス

>著名ブロガーのHagexさんが6月24日、福岡市内で刺殺された。
>市内で「100万PVブログ達成への道のり」「ブログトラブル110番」と題した講演を行った直後のことだった。
>報道によると、Hagexさんを刺した男は「ネット上でトラブルがあった」
>「Hagexという名の男を殺してやろうと思った」などと話しているという。ネットでは動揺が広がっている。
>ttps://this.kiji.is/383852884473103457?c=237824576730646012

過激な言動でアクセス数(PV数)を稼ぎ、
一度広告収入で美味しい思いをしてしまうと、言動は過激さをどんどん増していく。
閲覧者は刺激に慣れ、ぬるい言動では満足できなくなるからだ。
最後には、周囲から恨みをかってトラブルになる。


その裏で、何のリスクも負わずに、広告収入の上前をはねているのがグーグル。
ユーザーの個人情報を盗むだけでは飽きたらず、トラブルをまき散らし、
被害者の命までも汚い銭に変えているのがグーグル。

グーグルの広告収入ビジネスが無ければ、このような凄惨な事件は起きなかった。

252 :
現状ではグーグル一社によってサイバーテロを行うことも可能

朝日新聞デジタル
「グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因」
編集委員・須藤龍也2017年8月26日18時32分

>日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、
>米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。
>今後再発防止に取り組むという。

>通信障害は25日午後0時22分ごろ、
>国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、
>KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。

>いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、
>通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。

>通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、
>誤った内容が含まれていたことが原因とわかった。



852名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:50:01.36ID:ALuAHCR60>>853
>これ、日本の外務省が
>Googleに東海表記の削除要請したから
>報復されたんじゃないの?
>タイミング的にその直後なのよね。
>こんなに料簡が狭いようじゃ
>日本独自のバージョンの構築が必要かもね。


856名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:59:01.20ID:ALuAHCR60
>>853
>Googleの会長夫人は韓国人でいらっしゃるようだし
>東海に肩入れしていて
>日本の外務省から東海の削除要請と日本海使用を要請されて
>ブチ切れても不思議じゃないわw



日本海を東海と表記することから分かるように、
守銭奴グーグル日本法人は、
反日朝鮮人の巣窟と噂される非常に危険な組織である

誤操作を偽装したテロを行うことも可能

グーグル広告にどれほどの効果がある?目先の利益に惑わされてはいけない

グーグルに広告を出すことはパチンコ屋に金を落とすのと同じである

日本の子ども達の将来を、真に考える企業であれば、グーグル広告を控えるべきである

253 :
盗聴して個人情報を吸い上げる、危険なグーグルスピーカー


私生活が、買いたくもない広告まみれにされてしまう

>グーグルが日本時間10月23日に発売する「グーグル ホーム ミニ」が、
>周囲の音を勝手に録音してグーグル本社のサーバーに音声データを送信するという
>不具合が明らかになったのだ。

>発売前にレビューを担当していた記者が不審な点に気づき、
>グーグルは調査の結果、バグだったと発表した。

>このニュースを受け、インターネット上では
>「本当に単なるバグだったのか」
>「グーグルは意図的に盗聴しようとしていたのではないか」
>「消費者の生活をのぞこうとしているようにしか思えない」
>といった懐疑的な声が世界中で巻き起こった。



プライバシーを盗んで銭に変えるのがグーグル
人々の権利を侵害して私腹を肥やす盗人企業
反社活動でしか金を稼げない無能企業

最近は「GooglePay」という
個人情報の窃盗機能が付いた電子財布を広めようとしているで要注意だ

254 :
youtubeにはテレビ番組の転載が溢れている
テレビ番組のスポンサーはグーグルに損害賠償請求すべきだ。


テレビ番組スポンサーはテレビ局に広告料を払う

テレビ局は番組を制作

提供CM放送

視聴者はスポンサー企業の商品を購入

これが本来の流れ。
ところが、


コソ泥ユーチューバ―が
テレビ番組をyoutubeに違法投稿してアクセス数を稼ぐ

多くのyoutube広告主は何もしらずに
盗人の親玉グーグルyoutubeに広告料を払う

ユーチューブ閲覧者は
テレビ番組スポンサーではなく、ユーチューブ広告主の商品を買う。
その広告主は、テレビ番組スポンサー企業のライバル企業ということもありうる。

親玉グーグルyoutubeから
コソ泥ユーチューバ―にお小遣いが渡される


盗人の親玉グーグルは、
テレビスポンサーの広告料、番組制作費にタダ乗りしている。
無自覚かもしれないが、youtube広告主たちもタダ乗りしている。
諸悪の根源はグーグル。
スポンサー企業はグーグルに損害賠償請求すべきだ。

255 :
>米西部カリフォルニア州サンブルーノにある
>世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」の本社で3日あった乱射事件では、
>容疑者が女ということが話題を呼んだ。
>乱射事件が頻発する米国でも実行犯は大半が男だからだ。
>少なくとも男女3人が負傷し、女は現場で死亡した。自殺とみられる。

>英紙デーリー・メール(電子版)などによると、女は自分で制作した映像を投稿し、
>閲覧数に応じて報酬を得る、いわゆる「ユーチューバー」だった。

>ユーチューブが新たなポリシーや利用規約をつくり、
>自分の映像作品を検閲したり、差別し始めたことで、
>映像制作を邪魔されたり閲覧数が減ったりしたと主張。
>また、多くのアクセスを得ているにもかかわらず報酬が少ないことについても、
>SNSなどで不満を訴えていた。


反社会的行動に走りやすい貧乏人を
Youtuberやアフィカスに変えて利用し
さんざん汚い銭を稼いだGoogle=Youtube

自社の立場が悪くなったら平気で切り捨て、使い捨て、知らんぷり
人間の人生をトイレに流すちり紙程度にしか思っていない
Google=Youtubeを許してはいけない

拳銃を撃ち込まれるなんぞ、まともな会社ではない

256 :
googleに載せてもらわないと孤立するって事か
独占するとやりたい放題だな

257 :
>>225
bingは中途半端なんだよな。
広告を一切排除してグーグルとの違いを明確にするくらいの大胆改革をしてほしいわ。
チャンスなのに。

258 :
独占したくてしょうがないんだろうなw

259 :
ブラウザの話にしか見えないんだが、見当違いのレス多すぎね?

260 :
「いらんことしないでグーグル」

261 :
形の無い気持ち忘れないように

262 :
URLのない自由な空へ
翼はためかせ

263 :
>>229
日本以外のグーグルアルゴリズムは正常で、
日本だけゴミカスっていう可能性はないのかな

朝鮮人の巣窟日本グーグルは、
そのタイミングで改悪を仕込んだとか

264 :
そんなシステムあったな。

すでに廃れたパソコン通信って言うんだけど。

265 :
URLやめてURI にしますって言ってなかったか

266 :
>>245
こんな「某」が頻出する怪しい情報源に飛びついてコピペして回るアホが陰謀論にのめり込むんだろうなあw

267 :
>>266
効いてる効いてる

今後ともコピペ続けます!
俺にとってのエスイーオー対策だからwww

268 :
クローズドな世界を作ろうとしてるな

269 :
URLのインターネットとグーグルのインターネットに分かれるんだろ
共和国と帝国に別れたらあとは戦争が始まる
ジェダイの騎士はいない

270 :
後のグーグル帝国誕生の瞬間であった

271 :
>>254
テレビ局かスポンサーが直接つべを使えば良いだけ
今に状態は「使わない勝手」に過ぎない
無論スポンサーがつべを直接使い出したらテレビは潰れる
抵抗してるのはつまり「テレビの勝手」に過ぎない

272 :
完全な追跡機能だな
監視社会の完成も近い

273 :
ウラルがない世界なんて。

274 :
北海道札幌市在住のキチガイでキモヲタのダナヲくんは、
長年の精神疾患の為、札幌太田病院に長期通院中


( )笑

275 :
いや、Topページだけじゃどうにもならんだろ
メーカーのページだって、商品なんか当然別ページ
ここら辺をどうするつもりなの?

まぁ、GoogleではTopページにしか飛ばないように
します…とかなら、とっととやってくれ
使わないようにするだけだから

276 :
>>37
朝日新聞「そやな」

277 :
サイトが安全か危険かを判断するってマカフィーウェブアドバイザーがやってくれてる

278 :
お前らが何様なのかと思う

279 :
ウィルス感染を推奨するグーグル?

280 :
無料ネットで散々タダ三昧してた田舎の引きこもりが
これでネット上も孤立していくのは良いことです

281 :
最近はエンドユーザーにとってURLは余り必要なくなってきていることは確か
広告とかもURL省略して「○○○○○[検索]」と書かれる場合が多いし

282 :
暴れるだけ暴れて匿名集団で人をバカにしたり追い込んだり
Youtubeもネトウヨ垢バンしたけど
Googleも後から来た問題だけ起こすイナゴ参入者は排除するので賛成
今まで場所を貸してやってただけ
望まれてないニートはネットの住民じゃない

283 :
検索エンジンGoogleなのに
ブラウザがChromeじゃない精度の低い情報しか表示しない

284 :
GoogleってアップルやWindowsと違って
得体がしれん不気味なとこあるね
軍事技術のノウハウももってそう

285 :
PCとかスマホのハード現物持ってる方がよっぽど脅威だが
そこは自分達の味方と思い込んでる所がめちゃ草

286 :
>>271
一般人「泥棒をやめろ」
盗人の親玉グーグル「お前も泥棒になればいい」

グーグル社員だか信者だかしらんが、むちゃくちゃやな

287 :
>>284
持ってるでしょ
ネット自体が元々軍事技術や

288 :
良いね
クズや無能を排除する流れは大賛成
無能のわめきなんてうるさいだけだからな
そういうものを排除できるようになるのは良いことだ

289 :
Rよgoogl

290 :
やっぱ「おっけーぐーぐる」とか言葉に出すのは抵抗があるのよ

291 :
またモザイクとかネットスケープとか使う時代が来るんだな
 

292 :
>>284みたいな陰謀論のひとって
今まで匿名を悪用してきたのがバレたりできないのが嫌なのかね

293 :
昔 番号でホームページ出るソフトあった

294 :
>>282
広告収入ビジネスモデルがある限り無理
お前のいうイナゴを排除しようとするとグーグルは赤字になるよ

・著作権侵害やフェイクニュースからいかに金を稼ぐか
・世間の批判を受けないためにいかに清廉潔白をアピールするか

グーグルの経営方針はこのバランスを取ることにある
何も価値を生み出してないスッカラカン企業だからな

295 :
>>13
2ちゃん…

296 :
サイトを特定できる一意性が保てれば
あんな長ったらしいURLじゃなくてもいいからな
人間が理解しやすい文字を結局はPCが裏で
IPアドレスに変換してるだけなわけだし

絵や画像の組み合わせとかでも行けるわけだし
2の128乗を表現できれば

297 :
> 自動更新の強制

こういうのって全ブラウザで一斉にやらない限り結局はセキュリティリスクを増やす結果にしかならない
自動更新を強制されるのが嫌で他のブラウザに移行する人が出れば逆効果だからな
人間ってのは、それまであった選択肢(自由度)を取り除かれるとストレスを感じるものだ

298 :
グーグルが新しいプロトコル作っておお様になるのは自由
客がついていくかは自由
ってことだよな多分

299 :
age

300 :
>>1
ソースみて画像とか直で見れなくするってか?

301 :
>>88
まーいあんさーなんばーわんこ

302 :
googleから各サイトに行くようにさせたいのかな?

303 :
>>116
それってそれがURLなんじゃ?

304 :
さすがグーグル先生。

305 :
>>43
アホか、メールはウェブより前からあるわ。

306 :
>>297
2chも散々他人の自由を制限しきた癖に
サイト落としたり
お前らもストレス感じとけよ、としか

307 :
ブラクラ系とか胡乱なサイトとか、http以下でyahoo_co_jpとかgoogle_co_jpとか分かりやすいしな
それに気づけないで踏む奴は何しても踏むだろうし

308 :
管理人の視野が狭いサイトをズラズラ
結果に並べて「情報にアクセスできる!」
とか言われても草だしなあ
Googleも多少、管理人の対面審査しろくらいは思う
トラブル起きた時、正しく対処てきなかったサイトは全部死滅させていいと思うがな
検索は入り口だけじゃなくて
サイト入ったあとの質だけが重要

309 :
詐欺は対策された直後が被害多数なんよ。
情弱に加えて対策されたと思ってる情ツヨが引っかかるから。

310 :
早く広告税導入しろ

311 :
>>265
その議論が無意味だってことになって結局すべてURLで統一された

312 :
>>1    
平野貞夫氏が安倍首相を「内乱予備罪」でKした理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180910-00000009-pseven-soci 


313 :
選ばれたエリートだけが使えるネット社会の構築

面白そうだ

314 :
といいながら、裏でどんどん監視、情報操作しているのがどこのどいつかな

315 :
Amazon如きじゃGoogleには勝てないよなぁ
利益はGoogle同様にあっても、所詮物売りオンリー
製造でAppleと、販売でAmazonとも戦いながら

着実に利益を出しつつ、将来を見据えてAppleやAmazonが手を出してない
自動運転や位置情報、あまつさえURLの仕組みそのものにも手を出して
情報産業すべてで覇権を握ろうとしてるGoogleの足元にも及ばないね

316 :
>>303
要するにURLは残るけどユーザーに意識させないようにさせるということ。
フィッシング詐欺がなぜ可能かを考えてみよう。

317 :
>>1
おまえ、メモリ使いすぎ。
いいかげんにしろよ。

318 :
>>317
最近のクローム、そんなに食わなくないか?

319 :
>>204
お前さんの頭では問題の本質が理解できてないだけだよwww

320 :
虎の威を借りる狐に構うから情弱。
大企業の脅迫(嫌ならやめてもいいんじゃよ)
には、辞めればいいだけ。

今だとダックダックゴーていう検索サーバがある。
ごきぶりよろもノイズは少ない。

あと検索機能のリテラシーが低いのがGoogle依存症の原因でもある。

「えっ?まだそんな検索方法しか出来ないの」
「君の検索方法は、初歩で思考停止している」

321 :
Googleの門くぐらないとページ閲覧もページ作成も出来ないようにしたいんだろ?
しかも有料でw

322 :
>>321
審査有料。クロール課金。インデックス課金とかはやりそう

323 :
6000ページですので、6000ドル/クロールてす。
クロール頻度は修一ですから、24マンドルになりまーす。

324 :
とかな。

325 :
怪しいサイトに身代わりを送り込ませて調査し、問題がなかったらクライアントの依頼に応じる仕組みにすればいいやん

326 :
>>37
本来2chがそうだったのにタヒねや

327 :
>>1
TORって使うのは危険ですか?

328 :
これを表に出すってことは
裏ではもう開発されてるってことだよな

329 :
ネット回線とグーグルアースさえあれば地球上どこにでも行ける世界をつくろうとしてるんですね。

330 :
>>28
アカヒ

331 :
2ch.sc/newsplus/1536505801
このスレのURLならこれだけで良いはずだよな

332 :
「伊達市」と入れたとき、北海道と福島県をどう区別するの?

333 :
【変化】スマホ/SNS時代の終焉か、シリコンバレーで動き始めた「中毒性」見直しムーブメント 2018.5.26


■一生のうちSNSにどれくらいの時間を費やす可能性があるのか考えたことはあるだろうか?

MediaKitによると、13〜79歳までの66年間で、平均5年4カ月もの時間をSNSに費やす可能性があるという。

その内訳はユーチューブ1年10カ月、フェイスブック1年7カ月、スナップチャット1年2カ月、インスタグラム8カ月、ツイッター18日となっている。

1日あたりでは、ユーチューブ40分、フェイスブック35分、スナップチャット25分、インスタグラム15分、ツイッター1分だ。

これは米国市場のデータから算出された数字であるため、日本の現状とは異なるかもしれないが、スマホ/SNSが生活の一部になっているという状況は同じと考えてよいだろう。

これらはあくまで平均の数字。SNSヘビーユーザーであれば、さらに多くの時間を費やしている。特に若い世代のSNS利用は増加傾向にあることが判明している。

Common Sense Mediaの調査では、米国のTween(8〜12歳)は1日平均6時間、Teen(13〜19歳)は平均9時間もの時間をSNSに費やしていることが明らかになったのだ。

これまでであれば、デジタル・ネイティブであるミレニアル世代やZ世代の活発なスマホ/SNS利用を示す数字として捉えられ、
関連市場が盛り上がっていくだろうというポジティブな予測につながることが多かったが、米国では少しずつ状況が変わり始めている。

スマホ/SNSの危険性を指摘するメディア報道が増えていることに加え、シリコンバレーの大手テクノロジー企業の元インサイダーや投資家などが、

スマホ/SNSの過剰利用や中毒性に警鐘を鳴らし、テクノロジーデザインの見直しを推し進める新たなムーブメントを巻き起こしているからだ。

334 :
■タバコやお酒より中毒性が高いソーシャルメディア

これまでスマホやSNSに関して、生活の利便性向上や生産性向上、市場/雇用創出など、ポジティブな側面にスポットライトがあたることが多かった。

しかしこの1〜2年の間に、スマホ/SNSに関する負の側面に注目する報道、研究、レポートが増えている。その多くが過剰利用や中毒による精神的な苦痛やうつ状態の発症を指摘している。特に、若年層への悪影響についてその深刻さを訴えるものが多い。

英国Royal Society for Public Health(RSPH)は2017年に発表した調査レポートで、SNSはタバコやアルコールよりも中毒性が高いと指摘し、若者への影響が無視できない状況まで発展していると警告している。

その影響には、心配・うつ、睡眠障害、サイバー空間でのいじめなどが含まれる。同調査では、若者に精神的悪影響を与えるSNSランキングも実施。このランキングでは、インスタグラムがワースト1位に選ばれている。

335 :
■2017年12月にはフォーブスが「ソーシャルメディアは21世紀のタバコ産業なのか?」と題した記事のなかで、SNSとタバコ産業が中毒性を利用して利益を上げている共通点を指摘。

また2017年6月には、QUATZが「ミレニアル世代にとってソーシャルメディアはアルコールやドラッグと同じくらい有害」と題した記事のなかで、SNSの過剰利用・中毒により、若者の間で自己を見つめる時間が失われていると指摘している。


2018年1月には英ガーディアンが「アンチソーシャルメディア:私がフェイスブックとインスタグラムを辞めた訳」と題した記事を発表。この記事では記者個人の経験を踏まえ、
SNSがどのように自身の心理に悪影響を与えたのか、辞めたいと思ってもそれが非常に難しかったこと、辞めてから心配レベルが下がったこと、心の充実度が上がったことなどが述べられている。


このように英語圏の主要メディアでは、SNSをタバコや酒と同等、またはそれ以上に中毒性が高く、特に若者に対して何らかの対策・配慮がなされるべきとの論調が強くなっている。

こうしたスマホ/SNSの悪影響について、テクノロジーに精通した人物たちはすでに気づいており、自身の子どもたちにはスマホ/SNSの利用を制限する方針を貫いていたようだ。


ビル・ゲイツ氏は、娘のビデオゲーム時間を制限するとともに14歳になるまでスマホを与えなかったといわれている。

故スティーブ・ジョブズ氏も子どもたちのテクノロジー利用を制限していたという。アップルCEOのティム・クック氏は自身には子どもはいないが、姪のSNS利用には反対の意を唱えている。

さらに、WIREDの元編集長で3Dロボティクスの共同創業者クリス・アンダーソン氏は、自身がテクノロジーに関わる危険な側面を体験したことから、子どもたちには過度ともいえるほどの制限を与えていたと報じられている。

336 :
今ネットはブロックチェーンをはじめとする新技術で大企業による一極支配から抜け出す方法を模索してるけど
そんな中でgoogle主導でのネット改革か
流れに逆行したものになることは確実だな

337 :
■SNS元インサイダーたちによる見直しムーブメント

大手メディアなどによる外部からスマホ/SNSを見直そうという動きに加え、内部からの動きも活発化しており、それらが相まって大きなムーブメントとなっている。

内部からの動きとは、グーグル、フェイスブック、ユーチューブなど大手テクノロジー企業でかつて重要な役職を担っていたエンジニアや
これらの企業に出資していた投資家らによる、テクノロジーデザインを有害なものから人に優しいものに変えていこうという取り組みのことだ。


この取り組みの中心にいるのは、グーグルでエシカルデザインを担当した経験を持つトリスタン・ハリス氏だ。もともとAptureというスタートアップのCEOを務めていたが、同社は2011年にグーグルに買収された。

ハリス氏は2016年にグーグルを辞め、スマホ/SNSなどによる「Attention Economy(中毒を糧にする経済)」を変える非営利プロジェクト「Time Well Spent」を本格始動。

その後、人に優しいテクノロジーデザインを目指す組織「Center for Humane Technology(CHT)」を創設した。


共同創設者トリスタン・ハリス氏(Center for Humane Technologyウェブサイト・プレスページより)

CHTには、ウェブブラウザFirefoxのリードデザイナーを務めた経験を持つエイザ・ラスキン氏、フェイスブックやYelpなどへの出資経験を持つ投資家ロジャー・マクナミー氏、
フェイスブックの「いいね」ボタンの共同開発者ジャスティン・ローゼンシュタイン氏、ピンタレストの共同創業者エバン・シャープ氏、Lyftの共同創業者ジョン・ジマー氏などそうそうたるメンバーが名を連ねている。

338 :
■ハリス氏によると、現在のスマホ/SNSによる中毒問題は偶然に起こったことではなく、意図的にデザインされたものだ。

テクノロジー企業は、人間が持つ「心理的脆弱性」をうまく利用し、中毒状態をつくりだしているという。


特に広告ビジネスモデルのSNS企業にとって、ユーザーの滞在時間を伸ばすことが広告収入に直結するため、いかにユーザーをつなぎとめるのかが重要になってくる。

このためSNS企業は、ユーザーを中毒にさせるありとあらゆる手段を考え実行しているというのだ。


たとえば、SNSはスロットマシンと同じ理屈で心理的脆弱性をつき中毒にさせる仕組みを導入している。それが「予測不能な報酬」と呼ばれものだ。レバーを引くまでどのような報酬が出るのか分からないスロットマシン。

報酬獲得率が予測不能になればなるほど中毒性は高まるといわれている。このため米国カジノのスロットマシンは、野球、映画、遊園地を合わせた以上の売上高を生み出しているという。

ニューヨーク大学のナターシャ・ダウ・シュル教授の研究によれば、他のギャンブルに比べスロットマシンへの中毒状態は3〜4倍のスピードで進行することが明らかになっている。

SNSはまさにスロットマシンと同じである。ポケットからスマホを取り出したときに、通知がどれくらいたまっているのかを知ることになるが、これが予測不能な報酬となり、何度もスマホを確認してしまう中毒状態になる。

フェイスブックに投稿した写真やコメントにどれくらいの「いいね」がつくのか、どのような返信があるのかが気になって何度もフェイスブックを確認する。これも予測不能な報酬といえる。

またスクロールダウンしたときにロードされる友達の写真やコメントもその範疇に入るだろう。

339 :
■スロットマシンと同じ「予測不能な報酬」で中毒性を高めるSNS

このほかにも「自動再生」や「社会的返報性」など中毒性を高めるさまざまテクニックが使われている。ハリス氏はこの状況を「Race to the Brain Stem」と呼んでいる。

恐怖や怒りなどを司る爬虫類脳と呼ばれる脳の部分をいかに刺激するのか、それを競合企業よりいかに早く実行するのかが、SNS企業で働くデザイナーやエンジニアたちの日々の課題なのだ。


■さらにはSNSで与えられる情報が取捨選択されることで、ユーザーのマインドがコントロールされる危険性もはらんでいると指摘する。


ブルームバーグのインタビューでハリス氏は、世界中に20億人のアクティブユーザーがいるフェイスブックを「文明規模のマインドコントロールマシン」と表現するほど、その影響力の大きさは計り知れないものになっているといえるだろう。


この状況に何の対策もなされなければ、成人のメンタルヘルス問題が悪化するだけでなく、子どもの心理発達への悪影響、
さらには民主主義を脅かす存在になるとして、CHTはロビー活動や啓蒙活動に加え、SNS企業で働くエンジニア向けの支援策などを通じて状況を改善していく構えだ。


あからさまな中毒テクニックの使用を制限する標準や政策を策定し、新しいビジネスモデルを構築することで、スマホやSNSを本当に有効活用できる社会を目指す。

このようにスマホ/SNSを取り巻く環境が大きく変化するなかで、インスタグラムがユーザーの精神的健康にフォーカスする「ウェルビーイングチーム」を発足させるなどSNS側の動きも少しずつ出てきている。

ハリス氏が指摘するように、今はテクノロジーが人間をジャックしている状態であるが、新しいムーブメントがこの状況をどう打開していくのか、今後の動向にもぜひ注目していきたい。了

340 :
>>7
住所を無くし、相互リンクと、アドレス紹介会社のようなところからのリンクだけで十分にしよう

そうだ、グーグル検索以外での接続手段が無くなれば
「おっけーぐーぐる!アイス売ってる店」「こことここですよ!」

グーグルにロイヤリティ払わない店を市場から駆逐できるじゃないか!
HPに誰も来ない?じゃあグーグルに金だしな!

341 :
グーグルはブラウザのサイドバーを廃止することで、お気に入りや過去履歴から飛んでくる連中を排除しようとした
今度はURLを廃止することで、検索以外の移動手段を潰そうとしているだけ

342 :
>>339
なんか、マフィアが暴力団みたいだ。

広告料=みかじめりょう

343 :
面倒くさい世の中になりそうだ

344 :
>>322
それ昔アホーがやって大失敗したやつやね
結局自前の検索エンジンを作れなかった

345 :
独自のグーグル番号とかあげるから
URLはもういらないよ!

ってこと?

346 :
>>342
今でも広告出さない企業に対しては
中傷記事をトップページに優先的に
表示している

その中傷記事は誰が作ったかというと
予想できるよねw

347 :
グーグル八部している連中が信用できるできないを判断するとか何の冗談ですか?

348 :
URLとか高度な専門用語なんて使うなよ
ホームページアドレスって言いなさい

349 :
>>348
URLが指し示すのはホームページだけじゃないからそれは無理

350 :
どんどん悪質になってるなgoogle

351 :
アンドロイドってアカウントないと使えないの?
すごい不便だよ

352 :
法規制がしっかりしてない国はネット遮断する方向でええやん

353 :
Symantec及びその傘下のデジタル署名は信用出来ないってことか。

354 :
サイト見てたらいきなりグーグルなんたらかんたらってメッセージが出てきてうざい
あれってウイルス仕込んでんのか

355 :
記事の書き方が下手くそ過ぎて読む気にならん。

356 :
それよりアプリの更新する度に余計な機能付ける責任者を全員解雇してくれよ
あれ社内で存在意義をアピールするためだけにやってて利用者の利便は無視してるだろ
所帯が大きくなると社内にガン細胞が巣食うんだよ

357 :
んな事よりスマホのリンク先のドメイン簡単に確認できるようにしてくれや

358 :
>>16
2位だけど?

359 :
アカシックウェブか

360 :
>>351
アカウントなしのiosほどじゃない
クラウド系が使えないだけ

361 :
hao123が一番安全

362 :
ジオシティーズのことかw

363 :
>>360
アクティベートはApple ID必須だもんな・・・

364 :
>>352
優良なのもそういう国にある
法律にうるさいっていうのはもろ刃だから

365 :
グーグルが自分達の金儲けの為に、現状あるURLの問題を口実に使って新しいシステムを作ろうって話だろ
東京オリンピックの暑さ対策を口実に、サマータイムを導入しようと喚いているアホバカ政治屋とやっていることは同じ

366 :
chrome専用ネームサーバーを強要する未来

367 :
は>341
今は戻るボタンを無くすことに必死だね。
BSキーはテコでも使わせないクロームさん。

368 :
全てをグーグル通させてデータ利用したいだけじゃん

369 :
>>316
逆にURLみて回避してたのが回避できなくなるんじゃ?

370 :
フィッシング回避みたいな機能もGoogleが管理したいのだろう

371 :
グーグル先生に全てお任せします!

372 :
googleは規模で世界一にならずとも、ずっと革新者としてはトップを走ってきた。
その企業理念は素晴らしいと思う。
多くの人には出来ない事だし、中には置いてきぼりをくらった人もいるかも。
それでも素晴らしいよ。

373 :
問題はURLじゃない

374 :
>>32
EV証明書とか知らないのか?

375 :
>>374
EV証明書の仕組みってまさに全体主義やん

376 :
Google嫌いな方々は何使って検索してるの?

377 :
「ok グーグル、xvideosのおすすめ再生して」

378 :
アプリを使うとurlを意識しないな

379 :
>>233
明治時代に大区小区制というのが
施行されてだな(>o<)

380 :
>>モバイルデヴァイス

徳大寺のメルツェデス思い出した

381 :
uniform resource locaterを
統一資源位置指定子と訳すのってかなりムチャな感じがある。

JKやナースの制服の画像の一部だけからどこ産の物かあてる
制服供給源特定士は英語で何ていうのさ?URL?

382 :
>>381
uniform asset locaterなら許すの?
制式攻撃機研究でもUALになる。

383 :
URがあーる

384 :
>>28
別にいくらでもあるだろう
最近パソコンの大先生が大好きなOpenStackだって
深層の仕組みをwebで公開してる企業もエンジニアもいない

385 :
URLがGRLに変わって
Google のサーバを介さないと何にもアクセスできなくなるのか

386 :
URLなんて元々ねーから

387 :
フィッシング見分けるのに、
SSL認証じゃだめなの?

388 :
ディレクトリ型検索エンジンの時代や!

389 :
ゼンゼン分からんが、身分証明書が偽名でも通用してしまうことがあるから、
証明書の在り方自体を変えましょうみたいな話か?

なら、主旨自体は理解できても、それは一企業が変えてはダメなのでは
と言いつつも、変えられるのはグーグルしかないという感じで、そして実際にグーグルしかない
もう公営化しろよw

390 :
Chromeのデザイン前のが良かった

391 :
昔のディレクトリ検索時代への回帰か

392 :
Googleは実はたいしたことない
しょせん広告で儲けてるだけでしょ

インフラ支配の思想が見え隠れしてて嫌だね

393 :
Yahooと対決させる必要があるなコレ

HAGE頑張れ

394 :
邪悪なGoogleよ、滅びよ

395 :
独自のネームサーバーを作ってそこしか使わないようなブラウザとOSを作る

396 :
インターネットの上の通信は全てIPアドレスを送信と受信のアドレスとしている。
それは電話番号などと同じように32ビットや64ビットなどの数字の列でしかない。
それがなんであるかを管理している電話帳のようなものがDNSといわれるシステムだ。
ドメインは従来は、インターネットの上で見かけ上は民主的に管理されて(実体は
違うが)いて、特定の企業がDNSを運営しているのではなかった。
URL(Uniform Resource Locator)と呼ばれるある規則に従った
文字列が一種の住所表記で、それを使ってサーバーや資源に対するIPアドレスを
検索して割出して、そのIPアドレスでもってインターネット上の通信をする。
逆にあるIPアドレスから送られてきたパケットを受けとってそれがどこから
来たのかを知るのにもDNSのシステムは使われる。ただし、DNSに登録されて
いなくてもIPアドレスは存在する。それは電話帳に載っていない電話番号がある
のと同じことだ。

今のインターネットはあまりにも、無法状態に近くなっていて、たとえば
小学校の教育用のPCをインターネットに繋いだら、不適切な内容や、
商売の勧誘、誘拐などの犯罪者・犯罪組織にも学校に対して全世界から
ちょっかいをかけることができてしまう。たとえばそれを完全に防ごうとしたら、
IPアドレスによるインターネット通信の仕組みそのものは変えずに、
ドメインシステムを従来のものとは独立に設定する方法が考えられる。
例えば教育機関と教育用に厳選された機関とサービスだけが登録されて
いて、URLもERL(Educational Resource Locator)とでもいうような
表記法で ettp:なんちゃら という具合に表記して、教育用ネットに
つながっているPC等はERLでしかリソースが指定出来なくして、
ERLを持たないIPアドレスとのインターネットによる通信は
全く遮断されている、PCは通常のDNSとは違う電話帳相当のシステムで
ERLとIPアドレスの対応を得る。そういう具合にすれば可能。
つまり電気通信的にはインターネット上にあるが、論理上は従来の
インターネットとは独立の仮想のネットワークを構築できるのだ。
もちろんそのような資源の登録管理者は専制独裁を行える立場になりえる。
同じことを、GRL(Global Resource Locatorとか称してGoogleのみの
リソースの指示子にすればそれで足りるというわけだろうか。)

397 :
>代替システムをどうするかについては、議論を進めている段階です

398 :
ごみまとめサイトもgoogleで除してくれ

399 :
グウグルがAlter-NICになるということ、そうしていずれは
URL検索のシェアを背景に乗っ取ってしまうのだな。
いまでも良いドメイン名をとるのには競争したり、
あるいは所有者同士の間での売買などが行われているわけだが。
たんなるURLのような表記だけではなくて、そのサイトへの
検索エンジンによる誘導の容易さやバイアスをかけることを
料金次第の商売にすれば、それは新聞の紙面のどの位置にどれだけの
目立つ広告を載せられるかというのと同じ、あるいはテレビの
どの曜日のどの時間帯に番組をスポンスする枠を割り当てるか
などと同じで、まるっきり広告代理店と同じ理屈になる。
新聞紙面1面何千万円の広告費がとれるのと同じように儲かるのだ。
そうして検索でなかなか出てこなかったり、遮断されてたり、
上位に出てこないサイトは事実上普通の人にとっては存在しないのも
同様のものになる。

400 :
もしググルが中央集権体制なんか確立したらIPv6でP2P網作って対抗しようぜ

401 :
ネットを閉鎖的なものにしたいんだろ。
chromeからはgoogleの鯖を使ったサイトか、google基準で安全認証したサイトにしかつながらないとかね。
アプリを無料で配布したコストを回収するには一番手っ取り早い法法。

402 :
>>401
特にスマホなら公式ストアのアプリのコントロール次第で
見せたいものしか見られなくするのも容易だろうしな

403 :
ウラル山脈はどうなるの?

404 :
URLのかわりにおちんちんを付けます。

405 :
>>377
ホモビいきそうやなw

406 :
新しい技術を開発するのは結構だが
押し付けがましいのががまんならん

407 :
ネットに繋げて欲しければGoogleの認証を取れ
Googleは企業や個人の信用度を格付けし信頼性の低い連中には高額の認証料を払わせる
結果的にネットには高額な認証料を支払える利益率の高い詐欺犯罪企業しか残らなくなる

408 :
ニュースグループが再興するかな。

409 :
URLを手打ちするのが流行りそうだな
顧客が本当に欲しいものは紙媒体に乗っているURLからってのか
ほんと、インターネットが信用出来なくなるって時代逆行してんな

410 :
>>408
ネットニュースプロトコルのことなら、あれが再興することはかなりレア。
昔鯖を建てたことがあるけど、フィードの獲得にアホみたいなデータ量を抱え込む。

411 :
>>409
検索サーバが不要になりつつあるのかもね。
今のGoogle鯖は、サイトを検索するというよりもページを検索する機能に近いが、ページのスコアリングがユーザ期待値ではなく、オーディエンスが求めるスコアにすりかわった。
で、オーディエンスの定義がGoogle利得に貢献することで、そも期待通りのページが存在しないから、まとめやら架空通貨や詐欺サイトを提示する

412 :
まず、googleは何様のつもりなんだ?
w3の策定を勝手に自分たちで変えようとしやがって

413 :
>>369
com/やco.jp/以降のディレクトリ階層を表示しないってことじゃね

414 :
古い人間ならURLの代わりにURIを使える

あとさ、謎の文字列が無くなると半角文字列板はどうなっちゃうの?

415 :
https://japan.cnet.com/article/35125145/
ユーザーがサードパーティーの電子メールアプリを自分の「Gmail」アカウントと連携させている場合、アプリ開発元の従業員に電子メールを読まれてしまうと報じられ、Googleは消費者の怒りを買った。

これ直ったのかね?

416 :
オリジン弁当

417 :
だいたい、今のブラウザは(Firefoxでも)、本来はURLを入れる場所だった
ところに、キーワードを(日本語であってもよい)入れると、
それで勝手に検索サーバーが動作して、リストが出てくるようなものに
変貌している。つまりURLはだんだんと副次的なものになってしまっているのだ。

418 :
Google独自のアドレスを作って、使用料を取る戦略か?

419 :
まぁ別にIPじか打ちでもいいけど
DDNSとか別な仕組みを考えんと

420 :
>>349
ブラウザに表示されるのはホームページなんだよ
ftp%3A//だろうがfile://だろうがホームページだ
テレビでURLなんて使わんだろう
一貫してホームページアドレスだ

421 :
>>375
はあ?
民間がroot CAに参加自由なんだが?
信用されないような運営するとSymantecみたいなことになるけどな

422 :
>>381
めっさ直訳ですけど?

423 :
>>401
googleにはsymantecの時もかなり公平なやり方で問題に取り組んだ実績がある

424 :
アヒャッ

425 :
>>413
それって例えば
tps://www.yamuchIa.com/
ってURLのサイトがあったら
表示は
yamuchIa
だけになるって事?
それはそれで「yamuchIa」の表示部分だけが同じ見た目の「yamuchla」てフィッシングサイトがあったらユーザー側からは判別できなくね?とか思ったんだがどゆこと?
それだとそもそもユーザーから見えないだけでURLそのものはあるから「URLが無い世界」とはちがくね?とも思うけどおバカなおいらにゃよく分からん

426 :
Imagine there`s no URL it`s easy if you try

427 :
AlterNIC についての Wikipedia の記述などを参考にして考察されたし。

428 :
パスワード無くしてくれ

429 :
グーグルの認定したサーバー以外にはつながらないクロームのブラウザなどを
作るのだろうな。

430 :
表記としては正しいのだろうが、「サーヴァー」は初めて見た

431 :
ページ検索ではなくサイト検索にすれば、だいたいそれじゃねえかな

432 :
>>1
長い
この内容なら絶対8行にできるはず

433 :
結局ドメイン名で管理されてるだけだから
全部IPv6で直接入力するようにしたらいい
Google八分も回避できるし

434 :2018/09/11
>>116
前からドメイン名を見ただけでは正当かどうか判断できない事も問題にしてるだろ
pharming unicodeでググれ

【宮崎】祖父と2人でサイクリング 自転車に乗った小学生が約30メートルの階段から転落し重体 西都市 [Lv][HP][MP][★]
【静岡】静岡大学に通う男女3人が波にさらわれたか 台風接近も「海岸で花火」 スマホに不明3人の動画 捜索続く
【15の夜】右直事故で直進原付の中3意識不明の重体・高知
イタリアの死者8000人超える、火葬追い付かず 新型コロナ
【国会】辻元氏「参院選でねじれつくる」
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止について年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ
【災害】#被災地いらなかった物リスト 「千羽鶴」「寄せ書き」「辛いラーメン」★9
【ネット】ツイ民「みんな河野太郎のTwitterをなんだと思ってるんだ」→ #河野太郎「暇つぶし」
【ネトウヨ】FAX脅迫で逮捕された堀田修司容疑者、自宅で韓国人に対する侮蔑的な呼び名を何度も大声で叫んで通報されてた★2
【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に世耕大臣が反論 「コンビニは災害対策法の指定公共機関。無料食料は避難所で提供」★2
--------------------
【明朗皆生】釣り板奉行所
死にゆく業界リスト
おじゃマップ Part5
【メキシコ】チリコンカン【豆】
3104×6365円
【緊急討論】ニジガクとは一体何だったのか
映画「ハーレイ・クイン」が不評 「女は正義、男は悪!」というフェミ感に観客がついていけず [298194473]
【SRW】魔装機神総合スレ Part200【OGサーガ】
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ 1622
【PS4/vita】デジモンワールドネクストオーダー No26
真・三國無双8 Part29
死んでも人間の記憶が無くなるなら魂の救済は必要か
少子高齢化で10年後の日本は国家的危機に陥る
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの?
岡山大学総合スレッド★146
【中出し】Beetifulwifeのblog【OK】
もしさ家に女子高生がいたらやっちゃうよな。本当にやって逮捕。妻子ある35歳の型枠解体工。横浜
foobar2000 Part85
視スレテンプレ作成スレ2
【超マターリ】 金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼