TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サカイ引越センター、廃棄エアコンを横流し。奈良の支社で900台
アフリカ行くんだがオススメの国ある?
【サーチナ】日本人はラーメンに美学を見出した、魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理
【10周年】ひろゆきの「無敵の人」発言がTwitterで話題 「失う物がない人の殺人は防ぎようがない」
「PCR検査を出来ないのは感染研がデータ欲しくてブロックしているから」 岡田教授が番組中に暴露
ファーウェイ 独自開発OS発表 その名もハーモニー
東京医大「女医は結婚や育児で戦力にならないから、女子受験者は全員減点な」
「在日犯罪者の実名報道は嫌韓を煽る」発言で炎上中の自民党:金山しげき議員の言い訳がこちら
静岡川勝県知事「県民の生命・財産を守るのなら、リニアより南アルプス」
日本が追い詰めたベルギーがW杯3位なんだが、あの日2点差守って日本が勝ってれば…

冷凍食品がバカ売れ 1位は「餃子」、購入金額は月平均2,465円 2位唐揚げ 最近の冷食は美味い


1 :2019/11/10 〜 最終レス :2019/11/11
sssp://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
6割を超える消費者が月に1回以上冷凍食品を利用している。レンジで温めなくても食べられるもの、低価格のものなど、
進化する冷凍食品は日常生活に欠かせない存在になっているようだ。
マルハニチロ株式会社は、全国の20歳から59歳の男女を対象に「冷凍食品に関する調査2019」を実施し、その結果を10月9日に発表した。
調査日は9月18日と19日の2日間。
事前調査として、対象者2,440名を対象に冷凍食品の利用頻度を調査すると、「月に1回以上」(ほぼ毎日から月1回まで)利用している人は62.6%。
性・年代別では30代女性が69.7%で最も多かった。また、日頃お弁当を「作る人」では81.7%、「作らない人」では45.4%となっており、
冷凍食品がお弁当の材料としてよく使われていることがわかる。
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/216528/216528_01.png
続いて、月に1回以上冷凍食品を利用する男女1,000名を対象に、冷凍食品の購入場所を聞くと、「スーパー・店頭」が90.2%で最も多く、
「ドラッグストア」23.3%、「コンビニエンスストア」22.7%、「業務用スーパー」9.7%、「ネットスーパー」6.8%が続いた。
冷凍食品を自身で購入する966名に購入時に意識していることを聞くと、「価格の安さ」「おいしさ」「内容量の多さ」がトップ3。
よく購入する冷凍食品では、全体、男性、女性のすべてで「餃子」が1位となった。
https://moneyzine.jp/article/detail/216528
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/216528/216528_03.png

2 :
餃子や唐揚げくらい自分で作れるから別に買わん

3 :
餃子も唐揚げも作ろうと思ったら手間かかるからな

4 :
食のレジャー化だな
これならエンゲル係数上がるのも納得だわ

5 :
>>2
お前はな

6 :
セブンイレブンの味噌ラーメン美味しいわ。醤油はまずいが

7 :
昔に比べたら美味くなってきてはいるけど
まだまだやね

8 :
店のギョウザより美味いから困るよな味の素w

9 :
>>2
だから何

10 :
冷凍餃子のうまさは異常

11 :
餃子と唐揚げ、炒飯は冷凍庫常備品だな
飯作るの面倒な日はこれで済ます

12 :
>>6
具付きになって買わなくなったわ
具無しに戻せ

13 :
皮が薄い

14 :
ハンバーグも冷凍のほうが美味いんだぜ?

15 :
冷凍のスパゲッティもお好み焼きも上手いのに
今だにピザだけが上手くならない

16 :
餃子は安い
エビピラフもあと50円くらいでいいから安くしてほしい

17 :
料理面倒くさいわいな
俺も野菜摂取分以外は基本加工食品だわ

18 :
味の素と王将の冷凍餃子は店のレベルには達していないと思うが
ニチレイ炒飯は店で販売していてもおかしくないレベルはあるな
うまい冷凍餃子を教えてほしい

19 :
ウエルシア、ただでさえ普段売りがスーパーの半額なのに20日はTポイント払いで超お得になってあかんわぁ

20 :
紫のパッケージの鳥唐揚げはうまい
あれは普通に唐揚げとして痛痒する

21 :
冷凍のカット野菜が便利すぎる

22 :
弁当作るのは冷凍使わないとやってられないだろうな

23 :
冷凍餃子は人気商品のくせに種類少なすぎだなあ
チャーハンとかものすごい種類あるじゃん。
餃子ももっと種類増やせるはず。
ホワイト餃子みたいな揚げ餃子とかさ、大きさのアレなのとか、
バーミヤンですら10種類も頑張った
https://www.favy.jp/topics/24544

24 :
>>2
ニートは時間が有り余ってていいよな

25 :
中食で冷凍が売れてんだっけたしか 

26 :
どこのメーカーの冷凍餃子だったかな?
餃子のタレがついてなくて、醤油かけて食ったわ

27 :
コンビニの冷食は家飲みのおつまみにちょうどいい

28 :
最近の冷食美味いよな、インスタントコーヒーも美味くなってる。まあちゃんと調理した味やちゃんと淹れた味に近づけるだけだからオリジナルが先に行かない限りはよくなっていくんだろうけどな。

29 :
チャーハン
たこ焼き
くらいだろ

30 :
>>27
ちなみにオススメは?

31 :
ちゃんぽん麺だな

32 :
メンチカツ、コロッケは弁当に重宝してるわ

33 :
味の素の餃子はiPhoneに匹敵する発明

なんなんだあの美味さ

34 :
チャーハンは常に冷凍庫に入ってるな
疲れて帰ってきて何も作る気がわかないとき助かる

35 :
冷食の今川焼きがうまい
5個入りを一気に食べてしまうw
お気に入りはカスタードクリーム

36 :
>>6
味噌も味落ちて大して美味くないだろ
キンレイの水入らずシリーズのほうが美味い

37 :
>>2
宇都宮民かな

38 :
1人暮らしのときデカい冷蔵庫買って、
冷凍庫に冷凍食品を一杯まで詰めてた
弁当買うか、冷凍のチンばっかだった

39 :
>>2
マックのスレでもう何年も食べてない自慢するようなもんだわな

40 :
うどんとか便利だよな
あえるパスタソースあればすぐ食える

41 :
昔はイカの天麩羅みたいなのを油で揚げるのが冷凍食品だったのにな・・・

42 :
いつも仕事が遅くて閉店前の安売り弁当で済ますのが基本の料理できないおっさんだが、
最近の惣菜コーナーの弁当は餅米なのかモチモチしてるんだよね。
コンビニおむすびも同じ。
あのモチモチが原因で何度も銀歯が取れて困ってたけど、冷凍の炒飯系にしたら
ちゃんとした米だから助かってるよ。

43 :
横浜あんかけラーメンは美味い

44 :
賞味期限が長いから一回場所とられたら取り戻すの大変
海軍の人に毒盛られたアクリフーズってマルハニチロに吸収されちゃったんだね…

45 :
大阪王将の羽根つき餃子はマジですごい
フタ・油不要できちんと焦げができる
好きな分だけ焼けるから一人暮らしには超便利

46 :
チルドよりも冷凍のほうが美味しい

47 :
御座の王将が出してる冷凍御座がいいね

48 :
冷凍餃子は買ってたけど
スーパーオリジナルブランドの餃子だと
出費は半額。量的にもあまり変わらんから
こっちを選ぶことが多い

49 :
冷凍餃子の餡が好きじゃない

50 :
セブンの冷食が意外と美味い
金のハンバーグ
焼き焼売
エビチリ
唐揚げ
必ず冷凍庫に入ってる

51 :
餃子って面倒くさいけど自分で作ったのが一番上手いんだよな
特になんかしてるわけでもないのに
焼き方とかは店には負けるけどさ

なんか具に余計な混ぜもん多いんじゃね?

52 :
小栗旬が宣伝してるチャーハンとシューマイはよく買ってる

53 :
AJINOMOTOの冷凍餃子

54 :
作るの楽だし12個入りで200円くらいで買えるから常備してるわ

55 :
>>48
スーパーの御座は怖いよ。簡単に中国に依存するから破格のプライスに。

中国の毒薬たっぷり野菜と辺な豚肉。想像しただけで吐き気する

56 :
>>26
醤油と酢を混ぜるだけがなぜできない

57 :
俺がガキンチョの頃の冷凍食品はとてもまずかった
結婚してから嫁が冷凍食品を弁当や夕食に出していることを知って驚愕した
最近のはそこそこ美味いんだなと

58 :
クルクル回る電子レンジでは端っこに置くんだぞ
http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/0/2/02904c74.jpg

59 :
冷食は最近買わないな
買う理由があんまり無い

60 :
女房の手抜き

61 :
餃子安くて美味いね
油もいらんし簡単でいい

62 :
>>57
昔は加工品丸出し!って味だったからな
それはそれで味があるんだがw

63 :
>>1
たこ焼き旨い

64 :
黒ギャルのAVっぽいチャーハンまだ?

65 :
業務スーパーの冷凍食品が優秀
ただ量が多いからパンパンになる

66 :
餃子はあると便利だからな。
一品足りないときに出す。

67 :
>>56
酢は常備してないんだ・・・

68 :
>>26
ポン酢でいいやん

69 :
冷凍の餃子まずい
からあげはうまい

70 :
中華料理屋(結構な高級店)でバイトしてたけど人気料理が殆ど冷凍食品だった

71 :
餃子包むの面倒だしな

72 :
>>56
そこがやけに手間に感じる人もいるのよ
本当に元気でしょうがない人は自分で餃子作るしな

73 :
ふくしんの餃子しか買ったことない
味の素の買えばいいんか

74 :
おまえらが見下してる幸楽苑の持ち帰り冷凍餃子が割とうまくてびびる

75 :
王将の餃子買ってる
ほんとうはきょうざの満州のがほしいんだけど

76 :
>>2
自炊廚が来るぞ!って書こうとしたらもういたw

77 :
安いから買うだけ

78 :
餃子お世話になってる
自分で作ったやつの方が好きだけど手っ取り早いし

79 :
チャーハン、餃子、春巻、唐揚げ、フライドポテトは常に冷凍庫に入ってあるけど飽きた

80 :
>>68
ポン酢も常備してないんだ・・・
塩と醤油とウスターソースとマヨネーズとケチャップしか無い

81 :
いろいろ食ったけど唐揚げは当たりなかったな
手羽先は良かったけど消えた

82 :
>>75
大阪王将の餃子だろ? タレも付いてるし美味いよな 味の素が1番売れてるらしいがあれは美味くない

83 :
冷凍餃子をフライパンで焼くのは難易度が高すぎるから揚げてる

84 :
近所のスーパー、水、土曜日が冷食半額だから普段がぼったくの値段つけてる

85 :
>>83
あれの何が難しいの?

86 :
コンビニ徒歩1分圏内に4件くらいあるから基本常備しないけど、たこ焼きだけは常備
つまみに良い

87 :
>>75
満州はスーパーじゃ売ってないよな店行くか通販か

88 :
セブンイレブンの冷凍餃子はよく買う

89 :
12個で200円しないもんな

90 :
ファミマのボロネーゼを常備してる

91 :
冷凍餃子があるとなんとなくスープに入れてもいいしそのまま焼いて食ってもいいし色々捗る

92 :
スパゲティのはちょこちょこ買ってる(´・ω・`)

93 :
チャーハン人気だけは解せない
人気だからと買ってチンしてもペッタリと萎んだ感じで見た目からショボいし
フライパンで炒めるくらいなら自分で作るのも変わりないから意味ないし
なんでチャーハン人気なの?

94 :
レンチンできる餃子が楽でいい。
5個100円しかないのがつらい。
20個入の売ってくれ。

95 :
セミ餃子凍らせたらあかんの?(´・ω・`)

96 :
>>36
キンレイは麺が致命的に不味い

97 :
>>93
俺みたいなズボラな奴がフライパンにそのまま入れて炒める
ズボラを極めるとラップかけるのも面倒でな

98 :
電子レンジで細胞破壊された食い物って
体にええんかな?

99 :
エビピラフ

100 :
冷蔵庫の冷凍庫がパンパンですわ

冷蔵庫も冷凍庫を広くしてほしい

101 :
餃子は自炊より冷食の方が美味い

102 :
味の素のやつは5袋は常備してる
後はブロッコリーほうれん草アスパラのカット野菜

103 :
年取ると何食っても大した感動はないわ
メシが作業みたいなもん

104 :
>>81
冷凍の唐揚げあんまおいしくないよね
衣べちゃっとするし。
チャーハンもレンジだと水分多い

105 :
冷凍うどんは鍋用にストックしている

106 :
冷凍餃子の具に生ごみ使ったけど、日本への輸出用だから問題無し。

韓国ゴミ餃子事件
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140206/frn1402060736002-n1.htm

107 :
ザは?ザは沢山売れたの?

108 :
味の素より王将の餃子が好き
焼くとき蓋がいらなくなったのもポイント高い

109 :
メタミドホスをすぐ忘れる愚民は中国製を買う

110 :
たしかに餃子は冷凍の方がうまい

111 :
やっぱりおたくは冷凍チジミとかそういうのをw

112 :
あと西友の洋風野菜ミックスがお気にいり

113 :
餃子は電子レンジが臭いんだよ
開けた瞬間餃子の臭いがダメ

たこ焼きとグラタンはよく買う

114 :
炒飯をフライパンで炒めたら食感悪かった
レンジで真ん中穴開けて温めるのが至高

115 :
最近はしょうがギョーザばっかりだな。

116 :
王将の冷凍羽餃子美味い
生餃子と値段あんまり変わらんのに美味い
冷凍庫に常備してるわ

117 :
冷凍とか栄養とか大丈夫なん?

118 :
>>98
細胞破壊とかは関係ないけど
最終糖化物質とトランス脂肪酸が増えて体に悪いって言われてる
体が老けるらしいw

119 :
台湾まぜそばマジで旨いから騙されたと思って食べてみ

120 :
味の素のザ⭐︎シュウマイは美味い

121 :
たまに食うぐらいならいいけど、お前ら裏の成分表とか見たここあるのかな
素手のおっさんの手とかと比べ物にならないぐらいの食品添加物入ってるのに

潔癖症ってなんんだんだろな

122 :
食材の産地がわかるようになるといいんだけど

123 :
唐揚げはまだまだだが、冷凍餃子は時と場合によっては王将より美味いよな

124 :
安い冷凍チャーハンを買って、カップ味噌汁を買う。
チャーハンをレンジでチンしてドンブリに入れて
味噌汁を注ぎ込む。スープチャーハンの出来上がり。

コレうまいからやってみろ。

125 :
ちょっと前まで冷凍食品無双だったが、子供が大きくなってきて食う量が増えてからは
餃子も唐揚げも普通に作るようになった
一度に4袋とか使ってられん

126 :
とりみきの冷食捜査官を思い出すw

127 :
冷凍餃子、焼くのが面倒ならインスタントラーメンに投入

128 :
レンチン餃子とかもあるのか
流石にパリッとはいかないだろうけど

129 :
冷凍より生タイプのほうが好きだわ
あとはフライパンで焼くだけみたいな
種類が少ないのが難点

130 :
>>122
産地までは無理だろうな、ほとんどの中国産食材使ってる冷凍食品が死んでしまう
国産のはわざわざあえて”国産食材使用”って書いてあるから書いてないのは全部中国産な

131 :
冷凍からあげとかチョットね僕はいいですわw

132 :
意味わかんねー
餃子ほど冷凍の意味が分からん食い物もない
まず生より高い、しかも味も落ちる

133 :
>>2
そんな事書いて恥ずかしくないの?貧デブは

134 :
ttp://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20190430_03.html
日本が震えた衝撃の毒物事件の真実|ザ!世界仰天ニュース ...

135 :
冷凍の唐揚げ

それなりに美味い、が
何入ってんだこれ、腐らないんだが、恐怖しかねーわ

136 :
王将の冷凍餃子って12個で250円くらいのが売ってるその隣に、餃子の王将業務用って書いてある冷凍餃子が50個600円で売ってるんだが、とう違うの

137 :
マツコ・デラックス位の団塊ジュニア世代だと冷凍食品は不味いと刷り込まれてるみたいだね

前に何かのテレビで冷凍食品をウマイウマイと言いながらマツコが貪り食うのをやってたわ

138 :
別にいいんだけど冷凍である意味あんのかな餃子って
なんか定番だけど
俺は冷凍ならハンバーグなんだけ

139 :
個人的にはシュウマイのコスパがいい

140 :
>>30
春巻きはどうよ?

141 :
>>14
そうなの?冷蔵のばっかり買ってた

142 :
冷凍で買う価値あるの何か言おうか?
冷凍パイシートだよ、あれ作るの大変だからな

143 :
餃子はうまいな

144 :
最近の冷凍食品は確かに美味いよ
でも普通に料理して作ってると絶対に入らないありえない種類の食品添加物がが入ってる
それ見て気にならないならどうってことないけど

145 :
>>142
チーズケーキだけだぞ雑魚

146 :
味の素の餃子がベスト
王将の冷凍は不味すぎて

147 :
いつの頃からか、うどんを筆頭に冷凍麺が飛躍的に美味くなったな。
昔は不味くて食えたもんじゃなかったが

148 :
俺も自分では食べるけど、幼児期の子供の口には絶対に入れたくない
アトピーとかアレルギーとか花粉症ってあの辺が原因でしょ
某所に配慮して絶対に言えないらしいが

149 :
>>145
アップルパイでもオニオングラタンでもイワシのパイ包みでも出来る
少しはレパートリー増やしなよ

150 :
添加物山盛りなのは冷凍よりも冷蔵の方でしょ
冷凍は少ない方

151 :
たしかに餃子はうまいけど
レンジでチン系はスーパーの総菜と同等かそれ以下レベルじゃね

152 :
うちのBBAも餃子ばっかり冷凍庫に溜め込んでるけど何なのあれ

153 :
>>95
あれ安いし結構うまいよな
スーパーで12個88円で売ってる時あるわ

154 :
>>2
餃子って家で作るものじゃないと思ってた
今では貧乏くさくて作る気もおきない

155 :
>>148
製薬会社とも繋がってて
その手の病気を意図的に増やそうとしてるのでは、当然利権

製薬会社って某国系多いし

156 :
>>107
あれのシュウマイは上手いが味が濃すぎて全部は食えんな…

157 :
家で作るより確実に美味しいのは炒飯や米類料理。
唐揚げは家で作る方が確実に美味い。餃子は生の京都王将が一番美味い。

158 :
この時期は冷凍水餃子おすすめ
鍋に入れるといいアクセントになる

159 :
蒸すの面倒なんだよ レンジ専用で激ウマなやつ欲しい

160 :
なんだっけ冷凍餃子に毒やられてたやつ
もうかなり前か?

161 :
>>157
唐揚げは揚げたてかどうかがでかすぎるからな

162 :
餃子たこ焼きお好み焼きは冷食が定番になっちゃったな

163 :
たれは大阪王将のが慣れてるからラー油がたっぷりのたれが好き。

164 :
冷凍餃子は美味いな
近所の中華屋で手作り冷凍餃子1個40円で売ってるから50個くらいまとめ買いしてるわ

165 :
>>160
メタミドホスでしょ、それも犯人は安定の反日ゴキブリだったよね

166 :
水も油もないけど餃子が食べたい

167 :
>>147
サンレッドに載ってたレンジで作れる釜玉うどんうまかったな
あれで冷凍うどん見直したわ

168 :
肉まんは冷凍のがウマい気がする

169 :
>>161
その通り!

170 :
冷凍チャーハンはスーパーで買うけど近くに満州があるから餃子はそっち

171 :
ここまで焼き鳥なしか…

172 :
???:冷凍の小籠包を出すなんて不誠実な店ですね

173 :
うどんとお好み焼きくらいかな常備してるの

174 :
冷凍食品食べてびっくりしたことがある
チャーハンがめちゃうまくなってる
俺が貧乏舌だからかもしれんが全然問題ない
餃子もそれなりにうまいがまぁそれなりだ

175 :
冷凍中華丼と揚げ麺買ってきてかた焼きそばにするのが好きだ

176 :
冷凍食品は原料の検査がずさんで中国産の危険物質まみれって話はどうなつむたんだろうな

177 :
枝豆だなぁ
そりゃ風味は多少劣るがいつでもあのれべるのものが食べれるのはありがたい

178 :
一度、居酒屋行ったら
鳥の唐揚げが冷たいまま出て来た事あるな。
しかも作ってから時間経った感じじゃなくて
まさに直前まで冷蔵庫に入ってたみたいに冷え冷え。
あれでコース3500円ってんだから
商売ナメてるよな。

179 :
>>174
確かに美味いよ、本当に美味い
それは一般的には自然由来の食品で出す味を
食品添加物の配合で簡単に出せるようになったから

だから美味いと思うのも正しい味覚でバカ舌なんかじゃないよ

180 :
お気に入りの店で調理してもらったヤツを持ち帰って冷凍保存しといて食う分だけ都度チンした方が安価で美味いよ

181 :
>>178
おれはそれを焼鳥でやられたことある
あまりにも中が冷たいから、焼き直してくれって頼んだら衛生面ガーって言われて断られた

182 :
井村屋のアンマンを買いまくってる
ホットクックで温めると信じられないくらい柔らかくてめちゃくちゃおいしい
餃子は専門店の冷凍を買うか作るから買ったことないけど一度挑戦してみよう

183 :
夏はアイス食うな

184 :
冷凍のハンバーグ唐揚げじゃない肉料理の惣菜のバリエーション拡充してほしい
生姜焼きとかすき焼きがほしい

185 :
パスタもびっくりするほど美味しくなったよな
最近は今川焼きを常備しておる

186 :
夕飯は鶏胸肉とブロッコリーと納豆ばかり食うから冷凍食品は食わんな

187 :
>>176
業務スーパーあたりは気になるな
あそこは独自基準じゃなかったっけか?

188 :
>>182
井村屋うまいよね

189 :
唐揚げと餃子は食いすぎて飽きた
もう受け付けない

190 :
一人暮らし用の小さい冷蔵庫買ってしまったせいで冷凍室にろくに物が入らない
冷凍食品こんなに使えるとは思わなかった

191 :
冷凍炒飯
1位 マルハニチロ煽り炒め炒飯
2位 ニチレイ五目炒飯
3位 味の素ザチャーハン

192 :
その辺のチェーン店で食うぐらいだったら冷凍チャーハンの方がいいわ

193 :
最近の餃子や麺類はかなりよくなってるね
でも唐揚げは無理美味しくない

194 :
>>154
冷凍食品ありがたがる方がよっぽど貧乏くさいのに

195 :
その辺のチェーン店のも冷凍炒めてるだけじゃないのか
市販品か業務用かが違うだけで

196 :
>>43
これ
近所のスーパーのセールで198円になった時に買い貯めしてるわ

197 :
>>190
冷凍庫は大事
安価な冷凍専用庫を買ったら幸せになれる

198 :
すぐおいしい!すごくおいしい!

199 :
餃子、たこ焼き、オーブントースターで温めるフライドポテトだな

200 :
>>43
こればっか食べてる 
たまにちゃんぽん

201 :
リンガーハットの冷凍餃子少し高いけどうまい

202 :
冷凍の餃子ってうまいか?
生で売ってて焼くだけのヤツのほうがうまくね?

203 :
ブラジルさんが、どーにも
信用ならん。

204 :
>>202
その通り!冷凍餃子は皮がゴワゴワで分厚い。
生餃子は皮が薄くて美味い。

205 :
>>202
うまいな
生姜味のはタレなしでいける
冷凍だからいつでもあるし
風邪の時は枕にもなる
生姜は喉にいいしな

206 :
>>201
あれは店舗でレシートクーポン出して食べるもの。
カネ払ってまで食べない。

207 :
>>141
フレックの冷凍ハンバーグ買ってみま
解凍が湯煎で時間かかるけどまじうまい
次点はチルドの金のハンバーグw

208 :
プロの研究がどんどん蓄積されて機材もどんどん進化してるのに
努力もしない素人が勝てるわけないじゃないですか

209 :
味の素の餃子うまいよな
羽根まで作れるのはすげえと思った普通に

210 :
美味しい唐揚げはないよね

211 :
>>15
オーブン使えばそこそこ美味いよ

212 :
セブンの焼き鳥3種の鶏皮が好きなんだが鶏皮だけのやつ売ってくれないかな

213 :
味の素の羽付き餃子うまい
あれで夜飯+晩酌ができる
しかも近所のスーパーで170円台

214 :
>>186
ブロッコリー
春以外でも冷凍使わずにナマで買うのか?
リッチマンだな。

215 :
>>208
進化してるのは化学だよ、おかげで食品添加物でいくらでも味をコントロール出来るようになった
だから料理によっては普通の料理人が自然食材だけを使って作るのと同じ味が出せる
添加物山盛りだけどなー

216 :
>>204
そう
皮がぜんぜん違うよな

217 :
>>2
料理が苦だから羨ましいわ
餃子の皮を包んでた時に二度と手作りしないと誓ったわ

218 :
餃子は嫌い 臭いし
唐揚げは自分で作る 買うと臭い

219 :
ジャップは中華料理好きすぎだろ

220 :
大阪王将のニラ饅頭を買ってみたけど微妙すぎワロタ
やっぱ餃子よね

221 :
半額のときは味の素か王将の餃子買うわ
なかなか旨いから重宝してる
最近はただ焼くだけでいいのが凄いと思う

222 :
宅食みたいな冷凍弁当売ってて欲しい

223 :
ニチレイのからあげは好きだからよく買うわ

224 :
「油不要 水不要 蓋不要 で羽付き餃子ができる」 ってのが売りの例のアレを作ったら、
確かに羽付き餃子が簡単にできた

が、食ってみたら旨くはない・・・
そういやどこにも 「旨い」 とは書いてなかったわ・・・w

225 :
「日清焼そば」特製スパイシーソース 税抜きで89円

226 :
オーケーストアの業務用冷凍ギョーザ50個入をよく買う

227 :
毎回同じやつだから飽きた
マックスバリューの20個入り160円
生餃子10個入り100円

228 :
自分のトコの冷凍庫は冷凍食品ないな
ウインナーだけ詰まってる
>>215
その料理人も化学調味料使いまくりだと思うがなあ

229 :
>>224
俺は最初の2回位は美味かったけどねえ
以降は飽きたわ
肉の味が全くしない

230 :
冷食とか貧乏臭いの買わないで自分で作れ

231 :
冷凍食品って3〜4割引がデフォでセールで半額ってイメージなんやけど

232 :
冷凍ブロッコリー、フライドポテト1kg、冷凍鮭
焼売、とろけるチーズ、ラクトアイス、冷凍ほうれん草
焼き鳥50本1,000円
この辺り業務スーパーのルーチン

233 :
パスタが1番よく買う
お好み焼きが2番目かな

234 :
弁当持っていくとき冷凍は必須だわ
ご飯とふりかけと唐揚げだけの男のシンプル弁当

235 :
>>232
焼き鳥はいいな
家飲みにちょうどいいわ

236 :
>>233
あ、セブンイレブンの冷凍お好み焼きは、添付の甘すぎるソースに一味をこれでもかって位混ぜると
どろソースみたいになってソコソコ旨いな

237 :
>>231
OKストアは常に5〜6割引

238 :
ちなみに餃子の満州でも冷凍餃子が買える

当然店の味だからうまい

239 :
味の素の冷凍餃子が世に出て、あれがデファクトスタンダードになって久しいと思ったけど
未だにアラフォーの俺が子供の頃食べて糞不味いと思った某餃子がスーパーの店頭に並んでるのな
どこの餃子とは言わないけどミン〇ンとか、誰が買うてるんやろか?

240 :
>>239
あれ割と好きなんだが…
小さい頃から家では餃子といえばあれだったな

241 :
最近は日清の担々麺、ファミマの味噌ラーメン
この辺が強い

242 :
冷凍餃子はくそ不味い。
餃子とハンバーグとプリンは自分で作るに限る。

243 :
>>222
あるだろどっかで見たぞ

244 :
>>243
最近よく見かけるようになったよな

245 :
>>242
同意する
餃子は包むのが割と面倒だけど、ハンバーグとかひき肉とか玉ねぎとかその他を混ぜて練って焼くだけ
しかも変な添加物を一切入れずに素人でも簡単に作れるのに美味い

246 :
オレは毒入り冷凍餃子事件を絶対に忘れない
あの時、真摯に対応したメーカーは味の素だけだった

247 :
もう昔みたいに薬まみれの冷食じゃないからな
安全性が格段に向上し味も本格的かつコスパも良し
時間に追われる職業だから毎日お世話になってるは

248 :
>>246
あれでJTの冷食部門潰れたんだぜ

249 :
>>30
セブンの餃子はお手軽でオススメ

250 :
冷食は唐揚げ、白身魚フライ、エビシュウマイ、ウドン
この4つは必ず入ってるわ
たまにハンバーグとかも買うからちゃんと作る機会がどんどん減ってる

251 :
味の素の餃子は美味しい
中華まんも高いやつは冷食の美味い

252 :
>>2
ノーマルな餃子や空揚げなら買ってきた方が良いじゃん
生姜たっぷりでニンニクなしが良いとかチーズ入れたピリ辛揚げ餃子が食べたい、みたいな拘りがある時は自作するけどさ

253 :
俺は80L位の冷凍庫買ったよ
いい買い物だった

254 :
セブンの冷凍餃子いい出来だわ
あれもっと量増やしたの売って欲しいな

255 :
>>33
原材料の産地に秘密がある。

256 :
味の素の水も油もいらない餃子うめー

257 :
唐揚げは美味しいのないんだよなぁ
タレのや竜田揚げでギリいけるけどまっさらな唐揚げで唐揚げの味がするものが一つもない

258 :
ニチレイの牛肉コロッケ上手すぎ

259 :
汁なし担々麺ウマイ

260 :
汁無し担々麺美味いけど翌日ケツの穴が痛い

261 :
冷凍食品って体に悪いとかない?
ないならいつでも食べれるし最高やん

262 :
餃子なんて夜にスーパー行ったら毎日安定して半額になっているのに
冷凍のしか食えない人生なんて楽しい?

263 :
>>260
アッー!

264 :
>>261
外食で出てくる食品と基本同じだから大丈夫だよ

265 :
>>262
レンチンして食べるんでしょ、それ

ベチャってしてうまくないと思うけど

266 :
チャーハンとか馬鹿にできんよな

267 :
>>262
スーパーのも冷凍餃子だよ

268 :
業務スーパーの冷凍チーズケーキが超うまい
https://www.o-uccino.jp/article/posts/52229

269 :
>>261
今は大抵がフリーズドライだから平気平気
雑な言い方すれば凍らせて乾燥させるだけだから何も加えてないし非常に安定してるから問題無し

270 :
唐揚げは肉3割衣7割の物ばっかだから買わないな
小栗が宣伝してたシューマイは3個でご飯2杯食えるボリュームだからたまに買ってる

271 :
>>269
裏の成分表示見たら到底そうは思えないから
買うときは裏側見て納得してから買ってね

これはコンビニ食品も全部そうだけど

272 :
冷凍パスタはよく買う
コスパよすぎて外でパスタ食わなくなった

273 :
冷凍唐揚げは「竜田揚げ」っての買わないと衣がブヨブヨでキモテ悪くて食えない

274 :
>>271
添加物やら衛生やらあれこれ気にした挙げ句に交通事故で死んでほしい

275 :
>>2
唐揚げと餃子を一緒にするのはなぁ
手間が違い過ぎるわ
コロッケとかも買うとやたら安いのに、作ろうとするとめちゃくちゃ手間かかるよな

276 :
>>274
人を呪わば穴二つだよ
一緒に早死にしような

277 :
安い冷凍うどんはタピオカが入ってるw

278 :
>>235
冷凍の焼き鳥なんか怖くて買えんわ。
一本150円以上の
ちゃんとした焼き鳥屋で食べる。

279 :
AJINOMOTOだけはねーわ
ほぼ全ての冷食が不味い
特に唐揚げと餃子

280 :
ファミリーマートの汁なし坦々麺とつけ麺めちゃくちゃ美味しい

281 :
冷凍チャーハンはよく買ってたけど
最近はそれも飽きてきて
ワンパック300円くらいの肉だけ買って焼いて食ってる

282 :
https://goods.jccu.coop/lineup/image/4902220111992.jpg

ユーコープで売ってるけど
レンチン→トースターでカリっとさせると普通に美味い

283 :
スーパーで冷凍餃子なんて買うやついんの?あんなスッカスカの段ボール皮つつみ不味いだろ?
満洲か王将でしか買わんわ

284 :
>>262
スーパーのは全部冷凍だけどね

285 :
餃子は作るわ

ただキャベツのみじん切り面倒

286 :
チルドより味の素の冷凍の方がうまい不思議

287 :
>>278
セブンの串にささってない方の冷食焼き鳥食ってみ
安くて美味いぞ

288 :
冷凍食品ほとんど買わない俺でも餃子だけはまれに買うもんなあ

289 :
冷凍うどんはずっとテーブルマークのを買ってたんだけど、試しにマイカイのヤツ買って食べたら結構美味かった
ほぼ同じ値段で3食と5食なんで、それからは毎回マイカイを買ってる

290 :
自炊するとコロッケのスケールメリットに感心するよね

291 :
>>283
コストコに売ってる冷凍餃子は美味しいよ

292 :
餃子って休みの日に大量に作って焼く前に冷凍保存しとけばよくね?
唐揚げはそういう訳にはいかんからな

293 :
水餃子はありがたいわ

294 :
>>286
最初から冷凍する目的で作るからじゃない
スーパーで今日取れた魚買うより船上冷凍したものの方が結果新鮮みたいなもん

295 :
>>1
惣菜屋へ行った方が良さそうなモノまであるな
ブロッコリーなんて意味不明…
あと、
男女別のランキングに入ってないのに何故に全体で9位なんだ?
パスタぐらいチンするんじゃなくて作れよ

296 :
調味料の質も冷凍技術も上がってるから味はどんどん良くなるだろう
健康面はしらね

297 :
>>285
フードプロセッサーおすすめ
料理も道具使ってラクしたもの勝ち

298 :
>>290
手間がかかるけど、スーパーのアレより3倍は美味いよな

299 :
>>278
150円取ってるだけでちゃんとしてない焼き鳥屋がどんだけあると思ってんだよw
俺がバイトしてた焼き鳥屋は個人経営でけっこう流行ってたけど肉は全部ブラジル産の冷凍肉だった
業務スーパーで売ってるのと変わらんぞ
高い金出しただけで安心してる奴ってホントに可哀想だわ

300 :
プロの人が何度も試行錯誤を繰り返してテストを通った味なのに
自分でも作れるとか
家で作った方が美味しいとか言い張る素人はなんなの

301 :
冷凍食品って栄養もそのまま残ってるし、保存のための添加物も無いから
健康的ってマ?

302 :
>>300
軍師様は多いから仕方ない
アマチュアなのに気付いてないだけ

303 :
>>300
そう思うからだろw

304 :
オーマイの皿付きスパゲティ冷凍庫に常備してる

305 :
https://www.youtube.com/watch?v=FqXxCUSVE30
これどこに売ってんの
どこ探しても置いてない

306 :
>>300
食品添加物が一切入ってなったら驚嘆するけど
今の時代、味は食品添加物でいくらでも作れるんだよ、それがいいか悪いかは個人の判断だけどな

一方手料理には食品添加物は入らない、今はおっさんが素手で握る寿司を気にしてる場合じゃない

307 :
>>304
俺もあれいいよな
洗いもん減るし

308 :
一番よく買う冷凍食品はミックスベジタブルだな。
なんか野菜が足りてないかもと思ったら、冷凍チャーハンにもインスタントラーメンにもレトルトカレーにも、ミックスベジタブルを軽くフライパンで炒めてプラスするだけで、野菜とったなって気分になるから。

309 :
ギョーザはくえるが、唐揚げはうまくない!ギリギリ我慢で食えるレベル。
冷凍食品はまだまだマズイ。

310 :
冷凍餃子高いからスーパーの100円のやつ食ってるわ

311 :
(´・ω・`)ミくっすベジタブルって栄養あるんか?

312 :
業務スーパーのしか口に合わん

313 :
ローソンストア100の冷凍タコ焼きは良い。カップ麺に入れれば、懐かしのタコ焼きラーメンの出来上がりw

314 :
一人なら水餃子のほうが使いやすい
今の時期は鍋や湯豆腐、それ以外でもスープにボリューム出せて助かる

315 :
冷凍食品なんかここ数十年買ったことないな
学生の時シーフードミックスを買ったのが最後か

日本では下層階級の人が増えてるんだろうな

316 :
味も大切だけど洗い物でないってのが味噌だわ
餃子はフライパン調理でって言われると途端にめんどくさくなる

317 :
>>315
一つ言えるのは、料理をしない人が爆発的に増えてる
それは料理が出来ない人もいれば、仕事が忙しくて料理の時間が取れない人とか様々な理由だけど

318 :
餃子は冷凍よりもチルド品買ってしまう
焼くの面倒だけどみよしの餃子美味いから辞められない

319 :
半額の揚げ物買って冷凍しときゃええやん

320 :
冷凍食品は味が濃くて食べられない
そら裏みて納得したけど

321 :
生パスタとチャーハン、うどんは惣菜殺し

322 :
私が学生の頃は冷食は体に悪いとか言われてたけどどうなんだろ

323 :
冷凍食品の唐揚げは、何故あんなに臭いの?

324 :
>>2
旧満州子孫とマジでうまい餃子作ったが皮が命
丸1日かかるわ

325 :
>>15
わかる

326 :
>>80
俺は穀物酢嫌いだから醤油とラー油混ぜて食ってる

327 :
>>315
もうとっくに二分化してるのにそれすら知らないのってただの馬鹿じゃん

328 :
>>1
ほとんど野菜関係しか買わないなぁ
ちょっとだけ使えて便利

329 :
さっき冷凍餃子食べた
冷食ってほとんど食べないけど餃子だけは食べる

330 :
セブンの冷凍がダメなのは、改悪か生産中止が頻繁にあること
つけ麺 ちゃんぽん 他多数
10年20年 ロングセラーをなぜ作ろうとしないのかね

331 :
>>323
分かる
あの臭いが無理

332 :
>>43
サンマー麺って言うんだよあれ
秋刀魚入ってない?って言われすぎてあんかけラーメンとか分かりやすくなってる

333 :
冷凍フェットチーネは神
乾麺は常備出来るけど生パスタはそうもいかん

334 :
そういやうどんは凄いな
多分20年以上ぶりに冷凍うどん食べたけどびっくりしたわ
冷凍技術が上がったのか企業努力か知らんけど

335 :
チャーハンやピラフなどのご飯ものとか唐揚げとか麺類も前はよく買ってたけど
大抵は惣菜や半調理品を買った方が安くてうまいんだよなぁ

336 :
>>85
劣化したテフロンだとダメ

337 :
>>334
タピオカ神

338 :
>>100
中華の冷凍庫安いんだよな

339 :
>>324
から揚げだけは、まったく進歩しないよな・・・
しょうゆ 竜田揚げ 塩 甘辛 どれもまともな味じゃない
冷凍から揚げって食っただけでキケン信号がでる臭いだよな

唐よし並の味を再現したらノーベル賞ものだと思う

340 :
本格炒めチャーハン

341 :
>>334
加ト吉の不祥事でテーブルマークに変わったあの会社だろうけど
結構昔から今の状態で売ってたよ、うどん屋は西日本には掃いて捨てるほどあるから
あえて冷食のうどんなんて食べようとも思わないけどね

342 :
>>337
タピオカの元になるやつが入ってるのか
キャッサバやっけ?今度見てみよ

343 :
>>126
あそこ日本酒いいの置いてるよな

344 :
何でタレ付けてないの?付けろよ

345 :
>>341
あ、そうなん?
こんなコシがあったイメージは無かったわ
子供の頃やからそんなことも考えてなかったけど

346 :
>>148
ばーか
花粉症は大気汚染だよ

347 :
>>341
他がひどかったから20〜30年位前は絶賛されてたかな
今は2〜3食入りの半調理品の方が色々種類があってうまいな

348 :
>>149
パイ包みいいね
青魚は臭みも閉じ込めちまうからアレンジして試してみるわ

349 :
冷食ならチャーハン系だな
あれ家庭であのレベルで作れる嫁はいまい

350 :
the pastaのナポリタンが旨い

351 :
唐揚げはどこのが美味しくてオススメ?

352 :
餃子は50個くらい一気に作っても、食べはじめるとものの10分くらいで終わっちゃうんだよ。
あの手間考えると買った方がいいと思うわ

353 :
>>345
子どもの頃は袋入りのチルドうどんしかなくてやわやわだったな
それも美味しいけどね

354 :
>>346
じゃぁなぜ、なる人とならない人がいるのかな?
論理的な反論はいつでも受け付けています

355 :
>>342
島原手延べそうめんの原材料にも
でんぷん
とか謳ってあるけど
あれもそうなのかな?

356 :
>>349
チャーハンやオムライスなんか簡単だぞ
ただ材料を揃えたり下ごしらえが面倒なだけ

357 :
チャーハンもオムライスも簡単だよな
食材刻むだけ、それを炒めるだけ

358 :
独り者の身としてはこれほど便利なものはないんだよ安くて簡単で手っ取り早い

359 :
王将の生餃子を家で焼くのが一番美味い

360 :
>>308
グリーンピース嫌いなんや

361 :
味の素の餃子は1,20円ぐらい値上げしていいからタレ付けて欲しい

362 :
フツーの嫁レベルで、あの冷食のパラパラチャーハンは作れまい、
べチョベチョチャーハンが関の山

363 :
パスタローテートしてる

364 :
味の素の冷凍食品餃子12個入り 198円(税別)
皿に12個を180度逆に置いてラップして
500W電子レンジで6分30秒

365 :
>>362
嫁が頑張って作るチャーハンには食品添加物入ってないよ
俺が言いたいのは一貫してそれだけ

食品添加物使えば味はいくらでも調整できる世の中になった
それをどう思うかは、人それぞれだけど、それ(冷凍食品)と自炊したごはんを比べるのを
どうかと思える人が増えてくれたらいいと思う

366 :
>>361
タレなくてよくね?
王将の方はタレありきなのか味の素には遠く及ばない

367 :
>>362
家庭用コンロじゃ火力が足りないから無茶言うなよというか分かってやれよ

368 :
>>362
実はパラパラチャーハンにするのは簡単
その後にスープを加えてややしっとり気味にするのが技

369 :
弁当はいつも冷食(>_<)

370 :
フルタイムで共働きだし冷食に頼るのはもう普通だわ

371 :
>>367
メーカーはあまり言わないけど、油ギットギトで炒めたら
だれでもパラパラになるのは内緒な

実際中華料理店のチャーハン見てたら最初に投入する油の量が尋常じゃない

372 :
味の素のは、何か物足りない

373 :
>>356
からあげ、ハンバーグもな
分厚いのが好きだからハンバーグは暇な週末とか手コネしてオーブン仕上げで焼いてるわ

たこ焼きも冷凍のは中トロ再現してるの出てきたけど外パリ!は冷凍のは再現できないからからたまにやる

374 :
味の素の冷凍餃子年々マズくなるよね
異常なまでに脂まみれ

375 :
>>365
食品添加物が全て悪いものと思い込んでるお爺ちゃん乙

376 :
>>362
ぶっちゃけ女に厚みのある鉄鍋振らせんのは酷
俺でも1.8mm厚33cmの鍋振るの疲れる
チャーハンは男の料理

377 :
>>375
どこかで書いたけど、寿司店のおっさんの素手には食品添加物ついてないけど
潔癖症的にはどっちを嫌悪するのか興味ある

378 :
>>371
中華お玉1杯とか入れるよなぁ

379 :
>>378
たくさん入れると家で作ってても引っ付きようがないから勝手にパラパラになっていく
ただし、油の量が異常で怖くなるけど

380 :
>>365
なるほど
安い外食や冷食で自分が美味しいと感じること優先で暮らしてたらほぼ100%成人病になるだろうね

普段国産の材料買って料理してたらお金も手間も結構かかるんだけど、
中国産食材や冷食と比べて味やコストをけなされたら
もう二度とそいつのために料理するかと思うかもしれん

381 :
パラパラに出来ない奴らは卵の使い方が下手なんだよ

382 :
>>378
さすがにお玉いっぱいは入れんだろ
それは油返しの時と勘違いしてない?
その後でお玉半分くらいの油は使うけどさ

383 :
鍋を熱して油を適量投入して生卵を投入して崩したらご飯を入れて
油を馴染ませて余計な水分を飛ばすだけなんだがな

384 :
>>382
それも入れすぎ

385 :
>>382
中華は基本的に入れ過ぎがデフォ

386 :
>>249
まずくね?

387 :
>>385
だからその入れ過ぎってのがお玉半分くらいだってことよ
一人前に一杯はさすがに無理

388 :
俺が見たのはお玉1/3は普通に入れてた
試しに家でそれぐらい入れてみたら見事にパラッパラになった

しかも味も思ったより普通

389 :
>>366
タレないと美味しくないだろ本当は味の素の方がいいけど仕方なく大阪王将買ってるよ

390 :
冷凍の唐揚げ美味しいか?定期的にテレビやネットで冷凍を持ち上げるけど言うほど美味しくないよね
面倒くさい時用に買い置きしてるだけだし

391 :
>>387
3〜4人前作るのが普通だけどで1人前だったら多すぎでベチャベチャだね

392 :
ザ☆シュウマイ最強

393 :
大阪王将がトータルでコスパ高い

394 :
中華、店で使ってる油はラードやぞ
植物油よりもパリっとする

395 :
ワンルームに冷蔵庫と電子レンジだけで生活できる

396 :
>>23
ショウガとチーズぐらいだな
薬味強めがあってもいい

397 :
>>295
>男女別のランキングに入ってないのに何故に全体で9位なんだ?
そんなことも分からないと日常生活大変そう

398 :
チャーハンとかピラフは割りとうまい
自分で作るチャーハンも割りとうまいけど
中華鍋出して炒めるのがめんどくさいときもあるし

399 :
サラダ油、後処理、唐揚げ粉、鶏肉と考えたら出来合いか冷凍のが安いんだもの

400 :
味の素の餃子食べ飽きたからニッポンのギョーザ食べてるな

401 :
>>398
ほんとそれ

402 :
添加物に殺された人がいるのか

403 :
餃子食べた後どうやって外でるの
会話したら臭い言われる

404 :
こういう話題すると添加物厨と怠けるな厨がわくからな

405 :
それとも食後は必ず歯磨きしてるんやろか
餃子後に資金距離で発声されるとニオイが効く

406 :
>>404
暇な人は作ればいいけどそうじゃない人が多いわ

407 :
>>398
チャーハンやピラフなどは品質がかなり昔から確立されてるな

408 :
いきなりステーキのガーリックライスの冷食は美味しいんですか?

409 :
今時は添加物を避けるためには、自炊するしかないからな、それが現実
外食、コンビニ食材、こういう冷凍食品には全部入ってるから

それなのに寿司店のおじさんの素手が汚いとかいう謎理論かにちょっと切り込みたかった
あとはみんなが判断すること

410 :
弁当の量が減りまくってるから
これからも冷凍食品の売り上げは伸びるでしょう

411 :
外食した方が質や量的にマシってことも多いからな

412 :
今まで単品だったのが
ハンバーグとピラフとかセットで1食分の冷凍食品が出てきだしたね

413 :
>>404
怠けるな厨は日頃料理しないか、独り暮らしで気が向いたときに作るだけのヤツ

414 :
普通に美味しいしね〜

415 :
今、世の中に、目に見えない形で、遠隔から簡単に人を殺せる道具が存在し、それを使用している人間が存在します。
しかも罪に問われることもありません。そのような悪魔の道具を一部の人間たちが使用し、やりたい放題やっている現
実がありまあす。しかし、現状では、それをだれが、どこでやっているのか特定するのが非常に困難です。国家権力が
絡んでいるとの説もあります。なぜなら警察が本気で捜査すれば特定できる可能性が高いからです。日本に数千人の被
害者がいるにもかかわらずそれをやらないということはあやしいと言わざるをえません。この事実を政治家や官僚たち
に訴えても臆病な彼らは逃げ回るだけです。この悪魔の道具は独裁者にとって非常に都合のいいものです。自分たちに
異を唱える者を簡単に病気に見せかけて殺せるからです。この問題を解決しない限り日本は暗黒時代が続くことになるでしょう。

富山県南砺市警察・消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

416 :
俺でもハンバーグやグラタンやエビフライなどの手作りはそう難しくないが、
ギョーザの皮で具・あんを包むところからの手作りは一度もないな。
あれはハードルが高すぎる。
冷凍餃子もチルド餃子も綺麗に焼く自信くらいはあるけど・・・

417 :
爆笑問題のランキング番組で冷凍食品の特集やったとき味の素除外でスポンサー企業をごり押し持ち上げしてたのはあからさま過ぎて痛々しかったな
下位にランク入りした他企業を小さくまとまってるとかこき下ろしてた
もう端っから揺るぎない王者ニチレイ商品の牙城を崩せる商品なんてあるのか?
って体で番組構成してて胸くそ悪かったわ

418 :
特から(ニチレイ)からあげ
ごっつ旨い(テーブルマーク)お好み焼、たこ焼が美味い

419 :
>>404
今より危険な添加物や薬品が大量に使用されるようになったのは60年代あたりからだよな
それをずっと食ってきたのに元気な年寄りばっかだから添加物厨見てると鼻で笑っちゃうわ

420 :
今の年寄りが元気なのは医療の発達だけどな
一昔前なら死んでる人が普通に先進医療でみんな生きながらえてるだけ

421 :
冷食って何であんなに香料キツいんかね

422 :
チャーハンとうどん
これで冷凍食品に嵌った

423 :
今は医療ドラマが流行りみたいだけどど、私失敗しないので、とかいう人がいないと
あのドラマの患者は全部死んでる

424 :
陳建一監修の焼売がうまい

425 :
>>12
ワイルドだろ?

426 :
どうせ時間を冷凍食品で作っても
やることっつったら2ちゃんとかゲームアニメネットだろ

427 :
冷凍餃子も焼き方しくじると台無しだよな

428 :
>>416
餃子よりエビフライの方がハードル高いわ
油の処理が無理
餃子なんてテキトーなタネ作って閉じて焼けばいいだけじゃん
なんならチーズだのツナだのだって良い訳だし

429 :
餃子唐揚げ枝豆は
作ったやつには敵わないよ

チャーハンは少し甘い。ご飯の味が噛んでも出てこないんだわ。あれは子供が喜ぶ味

冷凍最強はうどん

430 :
中国産は絶対買わない

431 :
餃子の満州の餃子を食べてみたいわ。

432 :
毎日食ってる なんらかの 冷凍食品を

433 :
添加物にこだわる人って外食とか出来なさそう

434 :
>>130
カップ麺なんかは材料の産地とか加工地詳しくかかれてるのあるけど、ワカメ、玉子、ネギとかの具は中国産多いな加工地も

435 :
外食は殆どがレイショク
チェーン店はまずレイショク

436 :
>>435
スーパーの惣菜も冷凍ばっかり

437 :
>>278
ちゃんとしたもの食べたいなら自炊で材料に拘らんと無理だと思うぞ
少なくとも飲み屋で一本150円程度ならそこまではかわらんよ

438 :
>>428
油の処理なんて固めるか廃油パックに入れてポイで済むじゃん
どんなやり方してんの?

439 :
国内製造の表示あれど、
食材はみな中国産とかなw

440 :
>>1
チャオズつええ

441 :
いい具合のモチモチ感だった
https://i.imgur.com/eIzWp0j.png

442 :
>>386
まずくはないだろー
1分チンであの値段なら合格だなオレは

443 :
しかし、常温のレトルトはまだ不味いよな・・・
ヤル気あんのかね、カレーで満足しちゃった系かなメーカーさん(´・ω・`)

444 :
焼おにぎりの話題は出ないのか…
大きな焼おにぎりめっちゃ好きなんだが

445 :
ブラジル産…

446 :
>>444
あれ名前に反してスゲー小さいよね
コンビニおにぎりのほうがデカイもん

447 :
>>444
大きくないからね

448 :
>>1
本当にうまいと思って食ってる奴はいないだろw
金銭と面倒くさいのより手軽さが勝つからしょうがないだけ
ここであそこのあの冷凍はマジでうまいとか言う奴はキチガイだと思う
マジレスしてすまん

449 :
おいしいものはおいしい
偉そうに貧乏舌自慢されましてもw

450 :
水餃子もチンするだけでモチモチ美味い
黒酢と醤油で食うと最高

451 :
チャーが売れてるんじゃないのか

452 :
餃子は王将のが好きやな
蓋しなくても焼くだけで天使の羽付き餃子

453 :
>>449
お爺ちゃんほど冷凍は美味くないって言うからね仕方ない

454 :
冷凍の餃子うまいのある?
うまいのあれば買うんだけど

455 :
>>452
餃子の羽根に天使なんて付けるな
ナプキンかよ

456 :
店で食うよりうまいな
もともとうまかったのに、ここ数年で味の素も大坂王将もレベルアップして
あの2強にはどこもかてない

457 :
>>455
DAIGOディスってんのか?
ああ?

458 :
冷凍枝豆ばっか買ってる 女性の方が買ってるのは驚き

459 :
セブンイレブンで売ってる蒙古タンメン中本の汁なし麺もクソ美味いな
辛過ぎていつも胃が痛くなるけどつい食ってしまう

460 :
あおり炒め炒飯はうまい
本格炒め炒飯はまずい

461 :
>>428
キョーザの皮でチーズを包んで揚げるチーズ揚げは
やったことあるがそれは見た目すらも揚げ餃子ではないしな・・・
そういえば、俺は揚げるという事は何の苦もないんだな

462 :
手作りは面倒だし高く付くから生姜ないよねw

463 :
味そこそこで自作より安いからな 
自作2回だけ経験 3回目をためらっている者です

464 :
冷凍食品は簡単に好きなだけ食えるのはいいけど
自分で作ってもたいした手間じゃない

465 :
>>441
あ!俺も最近イオンで見かけて買って、
味の素派!を辞めそうになるほど気に入った!
最近流行りの羽根付きにならないからとてもいい

466 :
餃子といえばルーちゃん餃子

467 :
>>464
それは時間に余裕があって体力が余ってるから
それがないやつが食ってそこそこ満足できるのが冷食の良いところ

468 :
>>463
何をだよ!

469 :
>>18
冷凍餃子は結局焼き方次第なんよね
レンジで美味い餃子出てきて欲しい
チャーハンはセブンプレミアムのすみれ一強

470 :
レンチン、食べる、捨てる
実に効率的

471 :
>>462
入れたほうが美味い

472 :
味の素は値段味手間すべてにおいて他の追随を許さない

473 :
>>455
そこはランドセルだろ

474 :
浜松餃子好きからすると冷凍餃子は脂っぽい

475 :
汁なし担々麺だけはガチ
どこの喰ってもクソうめぇ

476 :
ペヤングのそば飯でオムそば飯を作ってソース&マヨ&青のりかけて食うと美味い

477 :
ローソンの380円くらいして高いけど具入りの冷凍ラーメンが美味いよ

478 :
>>343
鳥みきじゃなくて
ミッキーバードな
DAIHONYAとかの

479 :
味の素の餃子が美味いってそこらで見るから買って食ってみたが
満州の方が遥かに美味いじゃねえかボケどもが!!

480 :
冷凍のから揚げってレンチンしてもべチャッとならんのかね
冷凍食品って食べないから分からんのだけど

481 :
>>480
冷食で唐揚げだけはクソまずい
冷食のベチャベチャと衣厚いからどうしようもない
薄衣で素揚げに近いのが至高だと思う

482 :
だって餃子ってタネから作るとなるとキャベツの千切りやら面倒やん。俺も冷凍品にするわ(´・ω・`)

483 :
衣がベチャるの前提で甘酢あんかけ的な味付けにしてる唐揚げもあるな

484 :
>>137
んなことない
自宅で作れないエビ寄せフライに感動してた

>>148
アレルギーは離乳食前にチェックする
(ウチは小麦が引っかかった)

485 :
確かにいろんな種類あって美味しいよね
パスタとか好き

486 :
せみ餃子の方が美味くて安くてお手軽なのになんで冷凍買うの?って思ってたが、あれ関西しか売ってないんだってな。

487 :
冷凍品の一番の魅力って時短だよな
忙しい時はまじで助かる

488 :
ザ・メイキングの
冷凍炒飯ができるまでぐらい見てからレスしよう

489 :
味の素の冷凍餃子うまいけどちょっと味濃いんだよなあ
醤油とかいらんレベル

490 :
金と時間があるヤツは上級イタリアンに行けばいい

491 :
餃子はたらふく食べたいから冷凍食品のだと全然足りない
家で作るのが一番安くて美味い

492 :
焼いてあるやつ冷凍して売ってくれ

493 :
お利口には売れない

494 :
冷凍食品のギョーザうまいかなあ

495 :
ビサ美味しい話し、それも民間の

496 :
どこのスーパーにもごり押しされてる明治のグラタンとドリアはいつまで経っても味が進歩しないのはなんで?

497 :
被災地のビサの方が美味いと思う

イタリア人を絶賛させてのある話

498 :
>>6
具なしの100円味噌が好きで
2、3個常備してたのに無くなってしまったので
今はマルちゃん正麺味噌

499 :
餃子は、生だなぁ

500 :
なぜラビオリは売られないんだろう

501 :
唐揚げはもっと味付けを抑えてくれ塩辛い

502 :
以前のセブンの冷凍餃子ってトレーに穴が開いてるの知らずに
チンして袋からテーブルに引き出して醤油とラー油をかけて喰ってたら
テーブルがベチャベチャになった。

503 :
>>6
醤油も改悪前は美味しかった。
セブンの冷食は毎回マイナーチェンジで改悪してくるんだよな。

504 :
チャーハンよりも餃子のほうが売れてるのか

505 :
餃子とから揚げはマジでうまいからな

506 :
揚げ物だけは自炊したくない

けど冷凍の唐揚げて不味いから買わないわ

507 :
冷凍唐揚げはメディアが褒めるほどうまくはないけど
正直美味いとは思わないな食べれるってレベル
餃子はフライパン使わせるからそこそこ美味い

508 :
>>330
PBは既成のメーカーの空きラインで一気に作から作った分終わったらしばらくお休み

509 :
惣菜コーナーだと半額でも売れ残ってる餃子が?

510 :
チンするだけのコンビニ餃子なら手間が無いから妥協で酒のつまみに買う
でも、味の素や羽根つきのアレはフライパン調理必須で手間がかかる割にクソ不味いので買わない

511 :
保存料少ないのがいい

512 :
でもやっぱ作ったほうが美味い

513 :
>>512
面倒くさいし
1人暮らしだと余るから
食いたい分レンチンして食った方楽
ちゃんとしたの食いたきゃ外食すりゃいいし

514 :
深夜とか雨降りの日とか惣菜を買いに行くのが難しい時や手作りが面倒な時に、冷凍の唐揚げは重宝する。

515 :
餃子だけは今は発達途上で美味しくないが冷食には頼らず自分で作るね俺は

516 :
冷凍たこ焼きハマって買ってる

517 :
レンチンの冷凍食品で買うのは、たこ焼きとお好み焼きとグラタンくらいかな

518 :
例えば、ご近所の中華料理屋で餃子をテイクオフしたとしても
多分味の素冷凍餃子の方が美味いと思うのよ
あとまあ、冷凍でも自分で焼くことで出来たて補正が自動的に掛かるし

519 :
腹減った

520 :
>>518
じゃあ、例えばで一刻堂の持ち帰りの冷凍餃子食ってみ
味の素なんて二度と食う気なくなるから

521 :
2人前冷凍チャーハン1袋が解凍するとぺったんこになって
実質1袋が1人前の量だよね

522 :
餃子や唐揚げはもう食いすぎて飽きた
変わったものが食いたい

523 :
チクワの磯辺揚げが好きどす

524 :
>>522
冷凍皿うどん食え、あれうまい

525 :
自分で作るのが一番美味いからなぁ

526 :
セブンの冷凍たこ焼き100円がすきだった今は200円に値上げしたからまずくなって買ってない。
冷凍ラーメンも100円の頃は美味しかったのに具つきで値上げしてから不味くなってかってない

527 :
たかだか200円程度のもんを自分で作るつーのはめんどい

528 :
世のお母さんは弁当つくる際にすごい重宝してるんだろうな

529 :
冷凍餃子は油も蒸しもいらなくなったあたりから
格段に便利度が増したな

530 :
思い出したけど、ブンイレで手羽中売ってて、それが意外とというか、想定通りの美味さで
また買おうと思ったらいきなり廃盤になって、ソレ以降手に入らない
世界の山ちゃん下位互換の手羽中売って欲しい

531 :
言っちゃアレだが高級店でも冷凍の素材は使ってる
ウチの親父が冷凍機械の会社勤めてたから
試作用のその手の物よく持って帰ってきてた
チャーハンがパラパラになる様にしたのは俺だって自慢してた、本当か知らんが

532 :
保存料使わないで済むはずなのに食べても身体が喜ばない
味付け濃すぎるからか?

533 :
冷凍餃子はまじ美味くてびっくりする
けど冷凍唐揚げはクッソ不味いだろ

534 :
冷凍餃子なんかよりトップバリュ生餃子の安くて旨いからそれ冷凍しといてるな

鶏唐揚げはレンチンだと衣がフニャるから結局は油で揚げた方が美味しい
となると結構な手間がかかり、ソコソコ高い割には量が少なくコスパが悪い

冷凍食品で良く買うのは業務のポテトフライとトップバリュのパスタ、ブロッコリーくらいかね
ポテトフライも油で揚げるけどウムを言わせぬ量があり安いからコレはあり

535 :
>>533
唐揚げはレンチン半分でトースターで焼けば、ずいぶんマシになるけどね

536 :
冷凍の餃子やチマキはハナマサがダントツで美味いよ
試してみ

537 :
冷凍食品にはお世話になってるわ

538 :
>>535
ノンフライヤー持ってるから必ずカリカリになるんだけどそれでもメーカーの味覚どうなってんのって不味さなんだよね・・・
レンジ使って食う人はそれ以上に酷いんだろうなぁ

539 :
ニッスイのちゃんぽんは常に冷凍庫にストックしている
冷凍食品全般は最近値上げしたが、それでも300円しないって凄い
あとはエビピラフやザ・シュウマイやお好み焼き・たこ焼きくらいかな

餃子は満洲で買ってるんで基本的にスーパーで買わない
満洲以上の冷凍餃子など存在しない

540 :
>>217
包むのにヒダ作りまくる必要ないぞ?
適当に3回ぐらいヒダ作って包めばおk
むしろ餡を作るのが面倒くさい

541 :
餃子の満州を知ってしまうと他の餃子じゃ三割物足りない

542 :
日本人の食に関する入れ込みはハンパないよな。
菓子にはじまり食材まで、多分世界一。

543 :
>>154
今日は餃子作ろうと思ってる
昨日薄皮とニラ3束買ってきた
どうして家で作るもんじゃないの?ガキの頃からしてないの?

544 :
>>533
分かる
揚げたてのカリカリ感がレンチンで出せる訳が無いからな

545 :
炒飯はたまに買う

546 :
冷食のから揚げどれも不味い

547 :
セブンプレミアムの海鮮お好み焼きだけは認める
200円で海老イカたっぷりなのは良し

548 :
冷食のからあげ不味くね?

549 :
冷凍食品はうどん以外はストックなし

550 :
弁当用の和風惣菜と鮭は冷凍食品使ってる
あとニチレイの鍋焼うどんは常備してる

551 :
うまい冷凍唐揚げてあるの?
近所のスーパーで買うやつ激まずなんだけどな
大手メーカーのやつも全部まずいわ

552 :
>>4
エンゲル係数が上がるのは単に日本が貧しくなってる証拠

553 :
>>408
肉に若干の臭みがあって、全体的に油っぽい
チャーハンを食べながら肉を食いたい人向け
味を求めるなら他にしたほうがいい

554 :
>>45
わいも蓋ないから助かっとる

555 :
めちゃくちゃうまくて作らなくていいとか最高だけど体に悪そう

556 :
冷食と言えばお好み焼きだろ
いろいろあるけど外れは無いな

557 :
昔は手間コストかけて手作りしてたけど
安い手間いらずウマいなら冷凍餃子でいいわ
おかげでここ何年も手作りしてない

558 :
冷凍餃子ってどれも買うほどの味じゃないから別の冷凍食品買った方がマシ

559 :
ホワイト餃子、関東は餃子を語るな

560 :
>>1
冷食を弁当に入れるぐらいなら食堂で食うわw

561 :
餃子ってチルドより冷凍の方が美味いよね

562 :
>>74
餃子が変わって肉っぽさを感じるようになったわ
たまたま食べに行ったら半額分の割引券みたいなのくれるっていうから冷凍餃子買って帰ったらハマった

563 :
まぁ、外食も冷凍やチルドから加熱しただけで出しているのも多いからなぁ。そういうレベルのものを
スーパーで売っている商品になっているだけっていう。

564 :
>>80
酢はあるがケチャップは冷蔵庫の肥やしになるから買わなくなったわ
マヨネーズもいつも期限までに使い切らない
酢も餃子のタレ意外に使うかと言われたらそんなに無いんだけれど
(ピーナッツバターと醤油と混ぜて棒棒鶏のタレ作るぐらい)

565 :
唐揚げは当たったことないなーどれもマズイ

566 :
チャーハンまじうまい

567 :
>>2に過剰反応してる奴らは少しおかしい

568 :
>>228
化学調味料と食品添加物は別物

569 :
俺はそれほどでもないんだけど、母ちゃんは冷凍餃子にどはまりしてるわ
たまたま一緒にちょっと遠めのドンキに行った時に
いつも買ってるやつと同じやつが安く売られてて大量に買い込んでた

570 :
>>2
昔は家族一緒に餃子をよく手作りしてたなあ・・・
今は冷凍もそうだけど、餃子の王将なんかでも安くて美味しくて量もあるやつ出してくれるからな・・・
便利さのなかでなにかを失った気もするけど

571 :
>>335
その惣菜も冷凍がほとんど。素材から調理するのなんて小さな個人料理店くらい。

572 :
過大評価されすぎ 店舗のが数倍うまい

573 :
大阪王将の水餃子は便利

574 :
大阪王将の餃子
オーケーストアだと税込み200円しないもんな
つまみとして優秀すぎる

575 :
>>564
ケチャップとマヨネーズは弁当用のパックのやつ使ってるわ
それでも使い終わらないで捨てるけど

576 :
>>2
お前のしょっぱい料理とか比べ物にならんくらいコスパ良くて美味いぞw

577 :
あらびきハンバーグならいつも食べる

578 :
へえー買ってみようかな

今まで冷蔵のものしか買ったことなかった
それを冷凍してたわ

579 :
レモンバジルチキン美味い。今なら1個増量

580 :
冷食のアオイってまだ毎日日雇いバイト募集してるのかな
田端駅に集合して奴隷バスで冷凍倉庫行くバイト

581 :
から揚げは前日から仕込んで鶏肉にタレ染み込ませたもの以外もう受け付けないわ
にんにくや生姜も漬け込んでめっちゃうまい。自信作だね

582 :
>>581
揚げた後の油の処理がイヤすぎて、自分で作るのやめたわ

583 :
>>2
どうせ手料理は母ちゃんが作ったのしか食ったことないんだろ
おまえがいつも食べる餃子は冷凍どころか100円のチルド餃子で唐揚げは唐揚げ粉まぶして揚げただけのヤツだろ
いい加減独り立ちしろよ

584 :
唐揚げなら私は片栗粉派ですので冷食はあり得ませんね(事情通)

585 :
冷凍餃子高い
みんみんのチルド餃子がいい

586 :
>>584
 じゃが芋澱粉を片栗粉と言われてもねぇ。

587 :
日テレZIP!で冷食押しにナゼか韓国海苔巻きアゲ

隙あればチョンネタぶっこみウゼエ😩

588 :
>>573-574
 地元産材料で作った餃子だな。
値段はそれなりだが、よけいな混ぜ物がないのでいつも買ってる。

589 :
ドラッグストアで「冷凍食品全品半額」とか言って、元の値段にありえない金額書いてあるけど
あれはいいの?

590 :
>>587
 NHKもぶっこんできてたぜ。
BSも物故んできて、うざいわ。

591 :
>>2
誰が作っても手作りの餃子は糞
工場でガチャコンガチャコン作ったやつの方が遥かに美味い

592 :
グータの坦々麺食った
外で食べる必要ないわ

593 :
syamu餃子うめえよなあアレ

594 :
唐揚げは美味しいと思ったことないんだよなぁ
餃子は美味しいよね

595 :
唐揚げで美味いのどれ?
香辛料の味しかしない奴はいらん

596 :
唐揚げは自分で作るかなあ
餃子は味の素で

597 :
>>589
 売った実績が基準以上ないとだめ。、

598 :
イオンにおかずが全部セットになったやつが売ってて便利。

599 :
冷食なんか全然買わねーよ!
と、思ったら冷凍庫にけっこうあるな

600 :
コスパ悪いけど保存効くからなんだかんだ買ってあるな
なかなかいい

601 :
>>590
朝鮮海苔巻なんか誰が買ってるんだろうな?在日か

602 :
王将の冷凍餃子買うなら店舗で生のやつ買って
家で焼いた方がうまくないか

603 :
せみ餃子は安いわりにうまいので
普通の餃子と一緒に買って味比べ

604 :
ないなぁ

605 :
中国からの冷凍餃子で中毒出たの思い出すわ。
アレやっぱ中国人が犯人で無期懲役だったっけか?
もう11年経ったとはなぁ。

606 :
メタミドホス怖いお(´・ω・`)

607 :
鶏ゴボウの炊込みご飯がお勧め

608 :
>>590
さらっとググったら今年の3月から無印良品が売れてます!ってやってんのな😩
恵方巻き爆死が露骨になったから韓国産ウンコ海苔売りたいんやろなー
韓国産不潔海産物の規制始まりそうだしなー

609 :
でも味の素は、油も水も要らない一体化仕様になって
揚げ餃子に出来なくなったんだよね

610 :
>>607
枝豆の存在感は異常

611 :
冷凍ピザ3枚入って300円ちょっとで電子チンでこのうまさったりゃありゃしない
ええ宅配ピザで1500円食ってるって?
すごすぎるw

612 :
冷凍唐揚げうまいと思わんが...
というより別物として食べる感じ

613 :
冷凍唐揚げなんか食ってんのか
冷たいだろw

614 :
味の素のからあげ、俺には何か漢方薬?みたいな味するんだけど
何であんなのにしてるんだろ 一口してダメだったが
ジャンルでは一番売れてるらしいが今は変わってるのだろうか

615 :
唐揚げはべちゃべちゃしてるし、油多いから嫌いだわ
一位はチャーハンだと思ってた

616 :
冷凍でうまいのははっきり言って餃子とビザしかねえよw
勿論暖めてたやつなw

617 :
冷凍でうまいのははっきり言って餃子とビザしかねえよw
勿論暖めてたやつなw

618 :
冷凍唐揚げは多分弁当に特化してるんじゃないかと思う

619 :
マルハニチロというと捕まった海軍大将の…

620 :
メタミドポスは許されたのか

621 :
ピラフとかその辺のヘボ飯屋よりうまくて怖い

622 :
冷凍餃子は節約に使える

623 :
セブンの冷凍チャーハンはうまい

624 :
餃子って温めるだけで旨いの?
ふやけて不味そうないイメージだけど

625 :
もちっと生パスタのクリーミーボロネーゼが近所のスーパーから消えた
腹立つ

626 :
松屋の牛めしの具はいいな

627 :
いえさ

628 :
>>609
水餃子としても鍋とかスープにぶち込むと味が変わるから
茹でるだけのお湯を用意してるわ

629 :
1kgのたこ焼き買ってる

630 :
>>436
あれは、売れ残りの肉、野菜を調理してるだけ。調味料が冷凍と同じなんで冷凍と思ってる

631 :
>>630
そんなの個人商店みたいなところだけだわ
大手スーパーはほぼ冷凍のみ

632 :
餃子はフライパンで焼かんとダメだよw

633 :
>>629
俺もー、たこが小さいのが何とも

634 :
衣モノは冷凍時に集まった水分が解凍時に衣にまで染みちゃうからな
から揚げ天ぷらは難しいやね

635 :
スーパーいくとみんな惣菜や冷凍食品買い漁ってるから
自炊する人減ってる感じ

636 :
俺は月の半分は冷凍だわ。
スーパーの半額弁当を買えなかったときにな。

もちろん、冷凍食品も半額のときに買いだめしておくのは言うまでもない。

637 :
冷凍食品はかなり進化してるよな

調理方法も色々あるし
ガスコンロも進化してグリルでノンフライが出来たり・・・・

餃子は美味しいの多いよね
味の素がかなり進化して安くて美味しいとおもうねえ

進化はしてないけど
ホタテ風フライが好きだな

鶏のから揚げは美味しいっておもわんなあ
まずくはないけど

638 :
大阪王将の50個入りの餃子が650円くらいでそこそこコスパ良い

639 :
>>300
料理が上手けりゃ自炊の方が旨いに決まってるだろ
自分で食材選べるし味付けも好みのものにできる

640 :
餃子は過大評価

641 :
>>621
ピラフなんて安い飯屋だと冷凍食品だよ

642 :
鍋の季節は王将の水餃子

643 :
>>638
今度見かけたら買ってみる、たこは大きい?

644 :
>>638
俺のみ間違え餃子だった

645 :
味の素の餃子と
日清の担々麺が鉄板やね

へたな店に行くより圧倒的に安くて旨い

646 :
あと平べったいパスタ系も外れがないな

647 :
基本的に冷食は買わないが里芋だけは買う
国産の高いねん
冷凍のは中国産だけど皮を剥いて下茹で済みでぱぱっと使えていいねん

648 :
冷凍グラタンとドリアはプラ容器じゃなくアルミ容器にして欲しい
オーブンで焼いたの食いたい

649 :
明治の3つ入りのグラタンまずすぎワロタ
1個食って残り捨てようと思ったけど、しょうゆを掛けたらなんとか食べられるようになった

650 :
>>635
そういうのも自炊って言うんやぞ
昭和の姑かよ

651 :
これが家で食えたなら
食えるんですで5キロふとた

652 :
あ、気に入ってて一時常にストックホルムしてたのが有ったわ
いかリングフライ、これ美味い
レンチン用だけど、ペクチョンオーブンで焼くとほぼ揚げたてに仕上がる
これをケチャップマヨネーズ混合物で食えば
おかずにもおつまみにもなる

653 :
令食食べまくったけど
レンチンすると特有の味がしてイヤになった

654 :
>>43
あれ美味すぎるな

655 :
コンビニの唐揚げはニンニク強すぎてきつい

656 :
冷凍食品批判してる奴は30年前で脳が停止してるからな

657 :
>>486
そうだったのか…
あれ安いしうまいよな

658 :
アベノミクスの増税デフレで外食しない →→冷凍食品

659 :
>>656
外食チェーンで冷凍食品ばっか食ってるの気づいて無いんだろうな

660 :
>>659
冷凍って保存きくから店も使うわな

661 :
やっぱり具の量でしょ
具の衝撃とよくばりプレートよく買ってるわ

662 :
>>656
実生活で周りの人間に冷凍食品の美味しさ素晴らしさ力説してみるといいよ

663 :
でっていつ

664 :
>>662
割と周りの女性職員が話してるけどな
弁当とかによく使うんだと

665 :
冷凍は子供の弁当に大活躍やな
個人的に少しは手作りして欲しいけども

666 :
>>97
冷凍チャーハンは温めるときラップしちゃダメ、書いてるよ

667 :
弁当は冷凍食品だな
息子の弁当作るときだけちゃんとやる

668 :
>>666
商品によって違うよ
ラップせずにって書いてあるのもあるし
ラップをしてってのもある

669 :
あ・・・確かに身に覚えがある
餃子と鶏の唐揚げ買うな・・・
あと冷凍うどんも

670 :
餃子は冷凍かうけど唐揚げは自分で作るな

671 :
味の素の冷凍餃子最近安売り無くなってもしかして人気のせいなのかw

672 :
600Wで1分とか絶対冷たいんだが、
最新鋭の高性能レンジなら温まるのか?

673 :
>>672
マグネトロン死んでんじゃね、アレわりと明確な使用可能時間とか有るから

674 :
>>666
具材の表面に薄い氷の皮膜をつけるグレーズ処理してるのはラップいらない
グレーズ処理してないチャーハンはラップが必要

675 :
そりゃメーカーが莫大な費用と人員を使って研究して開発した冷凍食品と素人が作る料理が同じなわけねーだろ
バカかよ

676 :
>>675
お前の舌がバカ♪

安ーーーーーーい最悪のの食材を何とか食えるように
化学薬品振りまいて努力してるだけ

677 :
>>675
そうは言っても味覚なんて人それぞれだからな
本当に上手いもん食べたきゃ自分でつくらにゃいかんよ
やっぱり冷凍の魅力は手軽さだと思うわ
最近は味が良くなってきてるのも確かだけどさ

678 :
面倒だから餃子時々買うけどねw

679 :
最近のは凍ったまま弁当箱に詰めて500wで1分ちょいとかだからな
しかも昔に比べて美味しいしコスパが良すぎる

680 :
>>679
コスパのためには最悪の食材w

681 :
>>680
コスパ=値段だと思ってるアホは黙っててね

682 :
ああみんな船上凍結のカニとかそういう話してたのかw
ごめんwwww

683 :
個人で数種類の弁当用のオカズを毎日少量ずつある程度のクオリティで作り続けるなんてクソめんどいからね
結局しゃーなしに昨日の晩の残りとかになる
しかも地味に詰める手間もかかる
物によっては再加熱が必要だったりもする
でも冷食ならある程度朝の気分で選んだ好きなオカズを入れられる上に1食200円を切る
凍ってるから詰めるのも積み木感覚で簡単、詰めてからいっぺんに温められるから個別で温める必要も無し
コスパを考えりゃ十分に選択肢になるんだよなぁ

684 :
自然解凍可の弁当用冷凍食品便利すぎる

685 :
セブンの金のビーフシチューとハンバーグは美味しいのに
カレーが不味くなった、変な甘さがあってリピないわ

686 :
便利やん
唐揚げが美味いとは思わないけど

687 :
>>684
ブロッコリーを昼に毎日食べてるわ

688 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
スレタイがカバヤ食品に見えた

689 :
セブンのポテトと餃子は楽で美味いね
袋のままでいいし

690 :
今、この時間も胃に痛みを被られています。
今、日本や世界に、遠隔から(人工衛星を介し)目に見えない電磁波(マイクロ波)を浴びせて、人を殺したり人を傷つけ
る悪行を行っている人間が存在します。しかも罪に問われることもありません。そのような悪魔の道具を一部の人間たちが
使用し、やりたい放題やっている現実がありまあす。世界中に被害者が大勢いるということは、おそらく黒幕はグローバル
権力者であり、日本ではその配下のユダヤCIAが特定の組織を使って行っているものと思います。これはテクノロジー犯罪
と呼ばれています。そして、この犯罪は集団ストーカーとセットになっており、ほとんどの集団ストーカー被害者はこのテ
クノロジー犯罪の被害も被っています。ユダヤCIAの配下といえば公安警察、自衛隊、創価学会などが考えられます。また
創価学会をやめた人にこの被害者が非常に多いので被害者の間では犯人が創価学会であると思っている人が大半です。しか
し、何しろ(おそらく)人工衛星を使った遠隔からの犯罪なので、だれがどこから操作しているのか特定するのは非常に困難
です。もちろん警察だって犯罪者を特定するための捜査をするわけがありません。この事実を政治家や官僚たちに訴えても
臆病な彼らは逃げ回るだけです。海外ではこの犯罪を禁止する法整備が進んでいるにもかかわらずです。この悪魔の道具は
独裁者にとって非常に都合のいいものです。自分達の意に添わない者や不都合な人物を簡単に病気に見せかけて殺せるから
です。この問題を解決しない限り日本は暗黒時代が続くことになるでしょう。

富山県南砺市警察・消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

691 :
我が家では餃子は手作り派だったんだが、嫁が仕事で忙しい時に
俺が冷食餃子買ってきて焼いてから、冷食一辺倒になった。楽だし美味いし、
嫁曰く「こんなん売られたら作る気にならない」ってさ。分からんでもない。

692 :
>>691
餃子は嫁の手作りの方が美味いと思う
手作りなら鶏肉とか入れないし
豚肉を大きめに粗挽き
干し海老や帆立混ぜると美味い、ニンニク増し

693 :
わかる

694 :
大きい冷蔵庫買わないといけない。製氷器しか入らん。

695 :
うどんは冷凍が美味いね、もう干うどんなんか食えない。炒飯や餃子も美味い。これじゃ個人店はますます厳しそう。

696 :2019/11/11
>>695
冷食不味いって言ってりゃグルメ気取れると思ってるおっさんはまだ多い
こいつらが存命の間はまだしばらくはいけるな

【!?】マンションの15階から幼児が落下する事故 → 子ども「ただいまー、落ちちゃった」 無事生還
時速100km程度で必死に前傾して頑張ってる250SS(笑)みかけると微笑ましい気持ちになれるよね
前澤社長 富裕層から臨時徴税を提案 故郷に恩返しできない人「日本から出ていけばいい」
韓国市民団体代表、日本大使公邸前を車でふさいで抗議。日本大使館を引き払うよう要求
朝鮮人「金銭だけで加害責任を免じる内容はおかしい」と文にNOを突きつける
紅白にKISS出場 YOSHIKIもオマケで
日本が戦争し始めた時、「侵略戦争はダメ!」って法律無かったんだよ
東京都で生活していると絶対宇都宮とか行かないって分かる
【あまり可愛くないのに?】バブリーダンスで話題の女優、伊原六花が連ドラ&映画“W初主演”大抜擢へ
朝日新聞「アベ1強を総括しろ。しないなら自民党への国民の視線は厳しくなるだろう!」
--------------------
松屋総合スレッド230
クイズ!当たって25%・オールスター感謝祭 Period 2
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★22【質問スレ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3010【youtuber】
【悲報】自民党「煽り運転罪作るわ」 [875850925]
☆【スパワ】素人童貞と素人処女アナルのジャンボ★
NHK『日本人女性観光客に韓国人が暴力 韓国でも「恥ずかしい」非難』 ネット「サヨクのみなさんだんまりですか?」「渡航禁止…
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1044
【地雷】Colaboの仁藤夢乃代表、自民若手議員が重い荷物を運ぶも「女性は力ない存在で守ってやろうという上から目線を感じた」 [うずしお★]
サイト管理人にありがちなことpart.1
朗報 ニンテンドースイッチのジョイコンが2つで4,000円に値下げされる
☆名古屋嬢の新星☆平田香織ちゃん☆
【音楽】長渕剛が新曲テレビ初披露 人を思う気持ちを歌に込め [臼羅昆布★]
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦38.8戦目
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【18】◇◆◇
千葉・サンドラ下について
【世襲】 小泉進次郎 PART1 【国賊】
Olivetti QUADERNO
【ファミスロ】SLOTパックマン【メーシー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼