TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日大・内田監督 緊急入院
三流大学でも借金して行く必要はある? 「奨学金破産」問題を考える
NY市「密を避けマスク着用、バックもしくは壁を隔ててセックスしてください」…壁?
中国人権研究会「新型コロナで米国の人権危機が露呈。多くの人が不平等で犠牲に」 声明発表
マンを持して原宿に東京タピオカランドが開園する!わぁぃ
沖縄知事選、玉城デニー議員が出馬の意向 一方、翁長知事の音声巡りオール沖縄で内乱発生
海上自衛隊8900トンの船にわずか300食の非常食を積んで苫小牧へ。道民怒りの取り合いへ。
【クソダサ】「大坂なおみは米国籍を選びアベ政権崩壊」などとほざいてた毎日記者、予想が外れ鍵垢にw
福島の津波って最大時速160kmで高さ8mだったけど回避出来るもんなの?
【崩壊中】中国ネット金融の“破綻”相次ぐ 抗議活動は全土に

東京マルイさん、89式のガスブローバックモデルを発売してしまう


1 :2018/07/11 〜 最終レス :2018/07/14
http://img.2ch.sc/ico/iyou_12.gif
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/machinegun/452PR/


 彡⌒ミ
  (・ω・)   ちょっと欲しい
  / し'⌒彡
  \  ノ
    YY
    ^ ^

2 :
はい

3 :
iPhoneより安いじゃん、買いだな

4 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

5 :
自衛隊の装備品になるんかな、非実弾演習用として。

6 :
ほしい

7 :
基地祭とかで、交換してくればいい

8 :
マルイてまだ綾瀬にあるのか?

9 :
64式も出せよ

10 :
>>5
電動モデルは官給品になってるからたぶんこれもなる。

実弾出ない以外は本物とほぼ同じになるし。

11 :
同じぐらいの重さかな

12 :
高いけど欲しい。
ホビーショーで見たけど良かったぞ。
お前らも買え!で、一緒に遊ぼう。

13 :
糸のこプラモ再販して

14 :
https://youtu.be/yD2zbKax6w0

動画

15 :
タア
3レ

16 :
サバゲに着ていく服がない

17 :
お前ら・・・こんなん買って遊ぶ以外のときは壁に飾ってるの?

うらやましいんだけどm9(`・ω・´)

18 :
[ ::━◎]ノ モデルガンは欲しいとは思わんなぁ.

19 :
貯金箱開けたら買おうかなぁ。もうすぐ貯まるし。

20 :
>>11
こういうのは完全に同じ重さだよ

21 :
これって米軍のマガジンと共通なの?

22 :
ガスってクーラーと同じのを充填するのか

23 :
89式の後継がそろそろ出てくるというのに。

グロック19も実銃が第5世代なのに今更第3世代を出そうとしてるアホだし。

24 :
そんなのよりM1910のガスブロ欲しい
自前拳銃揃える日本の将校にも大人気で32ACP弾は日本国内でも製造してた

25 :
テープでぐるぐる巻きにしないとポロポロ部品が落ちるのも再現してるのかな

26 :
ノンフロンのがあんのか
電動しか今は無いと思ってた
両さんがプロパンガス使ってたな

27 :
>>16
ビーサンにかりゆしでいいじゃん

28 :
ガバじゃなくてコンバットコマンダーのガスブロってないんか。

ニック・ノルティの映画かっこよかったんだが

29 :
トリガー警察の者だが
手前の奴の人差し指位置が正解
後ろは指かかってね?
モデルガンメーカーがこれじゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ

30 :
猿よけに買おうかな

31 :
>>16
全裸で緑のペンキを塗りたくれば大丈夫
余裕があるなら迷彩に塗ればなおよし

32 :
>>30
猿避けなら電動の方がいい。

33 :
あんまりほしくない

34 :
>>30
サル避けなら高出力レーザーポインタで目を・・・

35 :
子供の頃よくGun誌買ってたな

36 :
野球式

37 :
最近のエアガンって規制でウンコみたいな威力しかないんだろ魅力なさすぎるわ

38 :
昔デジコンターゲットもつてた

39 :
>>16
学生服にゲートル巻いて鉢巻に懐中電灯2本刺せば完璧

40 :
本物が欲しい
リアルなおもちゃとか空しいだけだ

41 :
>>39
おっと、丸眼鏡忘れてるぜ!

42 :
>>18
ガスガンをモデルガンというの嫌い

43 :
>>37
当たっても痛くないため気楽に遊べる。
ゲームに初心者を呼べるし、定着率も高い。

44 :
>>42
こちとら偽物は全部一緒なんですわ

45 :
>>20
何でかM8000のガスガン実銃より重かったから

46 :
(´・ω・`)朝日の販売所にホンモノあるのに

47 :
AR15なら本物500$で買えるやんw

48 :
撃ったら火薬が爆発して薬莢がちゃんと出てくるリアルな奴が良いよな

49 :
>>46
何ヵ月くらい取ると貰えるんですか?

50 :
結局フロン全廃って関係ないみたいだな

51 :
伝統のアタレは健在

52 :
ガスは入れるのめんどいし冬は使えないし色々と面倒
そんな俺は次世代派

53 :
|゚Д゚)ノ 長物よりP230とかの小型オート出して欲しい

54 :
12ゲージのショットガンオートローダー

55 :
モデルガンって言う奴は100%ど素人

56 :
小銃扱ったのって学校行ってるときだけだったな
64式だけしか使ったことない
分解結合しか覚えてない

57 :
昔の7000円くらいで売ってたコルトパイソンでアルミ缶貫通するぐらい威力はあった

58 :
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっとRばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」

59 :
お座敷するのに欲しいな
リコイルがどんなもんか気になる

60 :
そんなんよりMTR16はよ出せや

61 :
ガスや電動使ってる奴は素人
通は火薬

62 :
ザリガニにめり込むくらいの威力あんの?

63 :
P90のGBBも欲しいです
トイテックのがもうガタガタです

64 :
>>44
本物持ってないやつがこんなこと言ってるの滑稽ですわ

65 :
>>21
一時期89式のマガジンはM16には使えるがM16のマガジンは89式には使えないというのがあったのはここだけの話だぞ

M4に変わり始めて直ったのかな?

66 :
スタームルガー22口径のガスブロで暗殺者ごっこやりたいです

67 :
これは欲しい
やっと自衛隊がレンジャー訓練で口でパンパン言わなくて済むな
てかガスブローバックってのは電動ガンとは違うんか?ガス銃ってこと?

68 :
JAC、MGCやらガスガン全盛期に東京マルイ()ってな感じで虫の息だったのにな
電動ガンで一気にひっくり返したもんな大したもんだ

69 :
[ ::━◎]ノ >>42スマン区別が付かんわw.

70 :
押入れからJACのガスガン三梃出てきたんだが、今違法かな?昔バレルウェイトで強化した気がする

71 :
もっとリコイルの反動あるやつじゃないと刺激不足

72 :
機構の違いに興味がないっていうのは銃にも興味がないってこと

73 :
>>22
ノンフロンガス(´・ω・`)

74 :
長物とかスペース確保出来ないだろ

75 :
>>34
良いこと教えて貰ったわ、うちに出る猿は花火とかで耳が既に聞こえづらくなってきてるから今度やってみるわ

76 :
品薄で全然売ってないわ、予約してたけど手元に来なかったし

77 :
>>65
え、基本そうでしょ

78 :
ガキの頃ずっしりと重いモデルガンが家にあったなぁ
今のはオモチャ丸出しで全然欲しくないね

79 :
>>66
そういう微妙な遊びをしたいのは俺だけかと思ってたw

80 :
昔の空気銃は改造したらやばい威力だったからな

81 :
>>79
ハンドガン縛り戦もあるぞ(´・ω・`)

82 :
89式なら、雪山でミッドナイト・イーグルごっこやりたい

83 :
>>70
初速計測すればいい

84 :
最近のガスガンって何メートルくらい飛ぶの?
子供の頃に持ってたバッファローってのはよく飛んだ気がしたが
あれでも10mくらいだったのかな

85 :
>>48
コクサイスーパーウエポンで検索

86 :
[ ::━◎]ノ 俺もたいがいヲタクやけど銃だけは興味無いな実用性ゼロやからかな.

87 :
>>53
KSCからで出ると思うよ

88 :
64800円!!

89 :
>>78
火薬式モデルガンで検索すると結構ヒットするよ。
多くは亜鉛ダイキャスト。
ずっしりしてるけど、意図的に脆く作ってるので取り扱い注意。

90 :
>>81
サバゲやったことないんでどういうシチュエーションでやるのかが
想像つかない

91 :
ちなみに小規模小売店で初回入荷1本とかだったらしいw

92 :
今更だけど本物のマシンガンって弾の火薬だけで動いてるの?

93 :
>>90
室内フィールドだとハンドガン縛りは面白い
刑事ドラマの銃撃戦みないな感じ

94 :
>>16
今の時期なら林や河原で簡単にギリースーツ調達できるよ

95 :
最近のエアガンは威力無さすぎだろ
交戦距離300m以上のサバゲしたいんだよ
これじゃあバイポッドとかも使う意味ねーわ

96 :
>>92
そうだよ
火薬とバネ
電気仕掛けなんてすると故障率上がるし

97 :
>>92
火薬が燃焼する時に発生するガスを使う

98 :
デジコンっていまどうなってんの?
台湾製のガスガンとか昔はヤフオクで売ってたなあ。

99 :
ガスブロ冬が使えなくなるからいらね
屋内サバゲーには電ハンだわ
でもレパートリーが少ない
USPをBlack hawkホルスターに入れてスチャッてやってるわ

100 :
冬場使えねーしな

101 :
本物はナンボするんや?

102 :
>>92
大きく言えばその通り。
細かくは色々な方式があるが、反動を利用するタイプとガスを利用するタイプ。
https://media.giphy.com/media/vsvYK95zPCgCI/giphy.gif

103 :
アンクルとかまだあるの?昔APS2買ったことあるけど。

104 :
>>98
合法的なパワー(ジュール)に落とされたやつなら購入可。

105 :
なんで電動じゃないの?

106 :
>>102
ほー分かりやすいな

107 :
東京マルイは、昔のカーモデル再販しろや。あとラジコンバギーも

108 :
>>92
ほとんどはそうだよ

ミニガンは電動で砲身回してる

109 :
マルイのエアガンを訓練でつかってるらしいし丁度ええやん

110 :
>>105
もうあるから(´・ω・`)

111 :
>>95
スナイパー戦とかクソつまらんよ
トリガー引かれた方が負け
スナイパーは交戦距離30mくらいでヤグラに1人2人立ってる程度が良いわ

112 :
今の東京マルイは死に体だよな
ピンクのPちゃん出すぐらいで
今の主流は完全にG&G Armamentに移った
電子トリガーはかなりレスポンスが良い

113 :
>>71
リコイルなんて無いほうがいいだろ
何言ってんだ

114 :
>>99
最近はCO2ガスのガスブロハンドガンが流行りつつあるよ
協会の公認取ってる合法のやつ

115 :
>>107
電動スクーターも

116 :
>>78
このタイプは自衛隊が協力して殆ど正確な形や近い重さで、訓練にも正式採用されてるからその意味ではワクワクするよ。

117 :
>>112
また独自資料をもとに微妙なところを出すかもな(´・ω・`)

118 :
東京シカクイはないの?

119 :
ところでなんでMP7A1は縮小されてんの?

120 :
そんなことよりEBRのガスブロ出してくれ

121 :
がきの頃プラモデルのガバメント作ったら、当時自衛官の親父から
「これはよくできてる。教材にちょうどいい」って持って行かれた…

122 :
>>63
そんなあなたにWE-TECH

123 :
ええな

124 :
造るモデルガンの再販はよ

125 :
>>124
つマルシン工業

126 :
ガスガンは気温下がるとゴミになるからなぁ
マガジンウオーマーとかもあるけども

次世代電動でいいや

127 :
ガスブロガスブロって言ってるけど、正確にはショートリコイルだからな

そこら辺ニワカはわかってないね

128 :
64式だったら親父のボケの進行抑えられるかもしれない

129 :
>>121
立場偉いんじゃん。

130 :
>>66
Ruger Mk4とかいいよな。サプレッサーつきのガスガンあれば買うけどな〜。
本物も300ドルぐらいだったよ。買っても保管するとこないから買わなかったけど。
昔米国で。

131 :
自衛隊装備に身を包んだオタがこれ持ってレンジャー訓練とかに紛れ込みそうだな

132 :
>>20
マジか
買いやな

133 :
>>121
ワロタ

マルイのガバはハズレがないからなぁ

134 :
>>127
実銃ならね
このスレはガスガンの話してんだけど気がつかなかった?

135 :
ガスブロのUMP出してくれないかな

136 :
>>129
体良く取り上げられたんだよ。
偉い人の息子がそんなん持ち歩いてたらマズイ


お父さんできた人だよ

137 :
>>134
電動ガンの方は実際に自衛隊に納入されてるよ

138 :
>>5
東京マルイ「他にも口でバンバン言わなくてもいいエアガンありますよ」

139 :
>>29
モデルガンじゃないけどな
モデルガンは発射機構を持たないぞ

140 :
>>30
昔カラスや鳩を改造電動ガンで射殺してたら逮捕されたから動物を撃つのはやめたほうが良いよ

141 :
ほしい

142 :
>>30
そういう使い方はやめた方が良い
例え害獣でも生き物を撃つのは良くない

143 :
最近のモデルガンはフラッシュパウダー使ったり キャップ3個ぐらいはいり迫力あるのだぜ

144 :
(´・ω・`)モデルガン大量に壁に飾ってあるウチのどれかに本物混じってたりしたら、素敵ね

145 :
MGCが無くなり、マルイが業界頂点に立っていようとは

146 :
>>145
なんだかんだで他に比べると低価格だし
それでクオリティも価格なりには良いので売れるよね

147 :
>>51
アレ3タ

148 :
>>75
両脇にカボチャ抱えて逃げる猿を追いかけた事があるが追いつかなかったわ
2足歩行でもあいつら人間より足が速いんだな

149 :
子供の頃、8000円のM16が欲しかったけど買えなかったよ。
1900円のベレッタかなんかで撃ち合いしたなぁ。シミジミ

150 :
>>131
すぐに見分け付くから大丈夫

151 :
>>129
>>133
>>136
そんなに偉かった記憶は無いんだよな。
富士学校にしばらく単身で行って三尉になったのはおぼえてる。

ODの布でおふくろが作った袋にヤクルトの容器いれて「それ何?」
って聞いたら「手榴弾の代わり」とか、貧乏な下っ端だと思ってた

152 :
マック堺見てきたけど、初速75程度かゴミだな

153 :
>>142
害獣被害多いところでそれ言ってみろよや愛護キチめ

154 :
三尉って幹部やろ

155 :
>>148
電気柵も最近タイミング覚えたらしく入ってくるし普通にスーパーで買った方が安いわ

156 :
>>142
捕獲して処分より追い払った方がよくね?

157 :
それより90式戦車で主砲からBB弾出るラジコン再販しろよ

158 :
欲しいかも

159 :
XM177E

160 :
>>152
準空気銃とかいうアホみたいな規制があるからな

161 :
コンドームのオバケみたいなスリングショットは音も出て猿撃ちにいいぞ

162 :
>>43
当たっても痛くないのはいいな
規制前にペイントボールやって
こんなに痛い遊びできるか!って思ったわ

163 :
>>140
これは伊勢原市役所が開催して猿撃つ練習させてるんだぜ
https://i.imgur.com/oz2ruiI.jpg

164 :
64式はちゃんと金属と木でできてんのかな

165 :
>>160
それでも俺の次世代M4は箱出しで0.94Jあるからなぁ

166 :
>>154
でもまぁ、満州引揚げ者からいろいろ経て叩き上げだから

ガスブロのグリースガン欲しい

167 :
>>151
えらい人じゃんか

168 :
>>162
装備も気楽になってるし、人を集めると前回参加者が来てくれたりで増加傾向な気がする。(昔はどんどん減ってコアなマニアだらけになった)

いわゆる所有だけって人は凄い改造してる時があるんで、ゲーム前に初速チェックしてる。(2Jとか出る時ある)
マルイMT14とかで1.01Jとか出た時は重さを変えて再テスト。

169 :
>>168
M14の間違い。
箱出しで0.98Jとか出る。

170 :
>>165
真夏の砂浜とかでサバゲすればいんちゃう?

171 :
89式の電動ガンの方は訓練用のエアガン欲しかった防衛庁が
マルイが89式電動ガンを開発中と聞きつけて図面を渡して協力した
ガチなシロモノらしいな

172 :
>>163
うけるw

173 :
>>167
偉い人は同じ官舎でも幹部学校に行ってる人とか、ギャランGTO
買った中隊長とかそいういう人だけだと思ってた
って、こんなこと書くと出身バレバレだなw

174 :
>>151
富士学校の教官ってだけで凄い
友人が同じ様にそこの教官だったが
とあるスポーツで国際大会に出る程のヤツだった
話によると、そんなヤツはゴロゴロいるとのことだ
秀でている人材の集まりだそうな

175 :
>>174
教官じゃないよ
何かパラ降下とかいろいろ訓練受けて帰ってきただけ。

176 :
銃の国際大会って日本代表めちゃくちゃ簡単だろ
人いないじゃん

177 :
>>176
実銃は自衛隊さんか警察さんのイメージ。

178 :
「教材にいい」っていう理由つけて子どもからやんわりと取り上げる配慮のあるいいお父上。

教材っていう言葉出るのは何か教える立場の人だったんじゃないかな。

指導教官とか階級的にそんな偉くなくても
現場叩き上げがなったりするでしょ。

179 :
>>163
実銃を模した物よりも
制約少ないので、扱い易い大きさ重さで
害獣用を開発した方が

180 :
いずれにせよ出来合いの物ではなぁ
改造し放題にしてくれよオモチャなんだから

181 :
曲銃床のが出たら買う

182 :
>>140
ど田舎なんだけどお巡りさんと一緒にエアガンで猿撃ってるんだけどな

183 :
>>37
至近距離でフルオートかまされて全身アザだらけになったり、フェイスガードしないで顔面に被弾して歯が折れたりするくらい弱いよ

184 :
>>179
マルイあたりが企画すれば売れそうだな。
猿を対象として一番痛がるパワーで安全なヤツ。

185 :
>>180
規制の入った時期知ってたらその意見は出てこない
ベニア板貫通とかするオモチャをそこらでパンパンされたらどうなるよw

186 :
>>5
さりげに凄いよな

187 :
>>183
至近距離でフルオート打ち込めば鉄の中華鍋でも穴開く程度には弱いよな

188 :
>>183
まあその位のリスクないとな子供の鬼ごっこじゃないんだから

189 :
そろそろ競技用の実銃でも造れw

190 :
>>188
ある程度痛くないと緊張感ないし、ナーフとか赤外線銃でいいじゃんってなるからなw

191 :
ヒバナ!

192 :
シグザウエルP320のモデル化はよ

193 :
冬場使えないwww

194 :
>>176
でも民間人でオリンピック射撃のメダリストはおるよ

195 :
MP40のハイサイクルはよ

196 :
東京マルイ君津(機密)工場
千葉工場
所在地:〒299-1121 千葉県君津市常代1-6-33部門:生産部

田んぼの中

197 :
ミニミ出せや

198 :
>>179
まあピストル型で威力十分だけどな
ピストルの形は人間工学とバレル形状的にこれ以上変える部分も無いだろ

199 :
>>197
ついでにM2も

200 :
>>5
近所の駐屯地の新人が毎年春に一般道を行進してるんだが
なんか小銃型の木を持って歩いてるな
あんな光景自衛隊だけだろうなw

201 :
>>200
有事には銃が足りないから徴用されたお前らに渡される銃やで

202 :
つうか最近BB弾でないモデルガンの方が欲しいわ...

203 :
てるてる坊主みたいな弾のエアガンってまだあるの?

204 :
リロード、排莢フェチの俺を満たすガスブロ出してほしい
H&K P7でもいいから

205 :
20才以上限定の、電動ブローバックハンドガンを発売して欲しい。

206 :
マガジンは自重で落下するの?

207 :
>>163
左端の婆ちゃんの強キャラ感

208 :
地球温暖化と冬対策を兼ねて、東京マルイもそろそろCO2ガスガンを出すべきだな。
まず手始めにデザートイーグルのハードキックを出して欲しい

209 :
昔は楽しかったけどなぁ
co2ならいざ知らず、今の1ジュール()に魅力あるか?
威力至上主義じゃないけどせめて0.25gで120psくらいは容認してもいいだろ

210 :
>>204
最近マルシンで排莢式ガスブロのCz75再販されたよ

211 :
>>19
30万円貯まる貯金箱は25万円しか入ってないぞ。
二回コンプリートしたが、二回ともそれくらいだった。

212 :
>>16
着ないという発想も。

213 :
昔は0.25gのBB弾で初速130mぐらいに改造した電動ガンでサバゲやってたな
当たるとヒットって言う前にイテって言っちゃう

214 :
89式装甲戦闘車?

215 :
隊員たちはエアガン用のパーツで89式を独自に改良しているという噂は本当かな

216 :
俺はこれ買う
https://pbs.twimg.com/media/DhumhRGUEAA_UjW.jpg

217 :
電動ならバッテリーの問題で固定銃床しか選択肢は無いが
ガスブロでこそ折曲銃床式が映える

ここで飛びつけない。しばらく待つのがお作法

218 :
>>192
まず先にP228が出ないかなと。

タナカ228以来20年待ってるが国内メーカー皆避ける
不遇の銃

219 :
>>211
充分やんけ

220 :
>>1
自衛隊員と詐称する犯罪者クイック専用コスプレクイック装備な
欲しがるやつは悪のカマホモクイックの心を持つコスプレクイック
カマホモクイック最低だな!、

221 :
>>217
電動で曲銃床モデルあるじゃん。
電動89式はハンドガードの中にミニバッテリー入れる。

222 :
カウンタック頼む

223 :
昔南部14年式って買ったけど、思いの外使いやすかった記憶

224 :
重さも再現してるんだなすごいな東京マルイは。

225 :
これで動物虐待するヤツが居るんだろ?

226 :
サバゲーやらなくなってから久しいけど、今の長モノのガスブローバックて、外部ソースなしで何発くらい撃てるもの?

227 :
>>29
掛かってないように見えるが?
銃口が手前のやつより下向いてるから、角度的にトリガーはもっと下や

228 :
>>201
実銃で銃剣道やる訳にいかないから とかじゃね?

229 :
>>185
悪のカマホモクイックが滅びる

230 :
インドア戦で、タキシード&シルクハット&革靴&サングラスにトンプソンにドラムマガジン付けてる人見た事あるよ。

231 :
>>163
なんでみんなマガジン握ってんだよ
ちゃんとハンドガードおさえろって教育しろよ…

232 :
>>200
911直後、近所の基地で警備自衛官に配られた
可哀想だと思った

233 :
>>
マガにガス封入だけど、M4ガスブロだと2マガ80発打てないぐらい
勿論後半はヘタりまくり

234 :
35発て少なくない?

235 :
今は禁止だけど昔はエアガンとかガスガンとか買うと
改造はどのようにしますか?
と店員の方から言ってきた
当時サバゲーに行ったらサルの着ぐるみで銀玉鉄砲の女の子2人組がいた

236 :
ここも支那朝鮮に技術を盗まれ放題で大変だな

237 :
>>235
なんか楽しそう

238 :
>>213
ゲーム前に必ず初速測って0.98J(0.2g換算で99m/s)超えてると準空気銃扱いになって使用禁止になるけど
どこでやったの?
仲間うちか何かかい?

239 :
>>226
季節や撃ち方にもよるが、マルイM4だと1チャージ70-100発くらい
マガジンがタンクも兼ねてるから、リロードすれば続けて撃てるようになってる

240 :
>>15
これ

241 :
>>113
だったら電動で事足りるんだよ
ガスにする意味がない

242 :
>>238
法施行前はスナイパー優遇で、セミオート・ボルトアクションは1.2-2JまでOKにしてるチーム多かったけど

243 :
>>234
リアカンで30じゃん
-5発にするツールもある

244 :
それ知り合いかも知れないなw

245 :
最近のエアガンって外見がプラスチック感丸出しでなんかちゃちいよね

246 :
>>189
スモールボア、ラージボア用買っとけ

247 :
>>245
本物もプラッチック使ってるやん?

248 :
待ってたよ
こいつをずっと待ってた

249 :
64式出しとくれやす

250 :
電動全盛の今、あえてガスで出すって事は、陸自に納入する気まんRだなw

251 :
>>247
いやなんかこう重厚感がないというかおもちゃおもちゃしてるというか

252 :
>>231
フォアグリップあるのに、わざわざマガジン掴んでるし……

253 :
>>163
カマホモクイック最低だな!

254 :
弾がもったいないというか薬莢拾い集めるのが面倒だから玩具で訓練するの?
そんなの実戦で役に立たないだろ

255 :
9mm機関けん銃はよ

256 :
>>250
長物のガスブローバックは高額な趣味としてずっと人気があるんだよ
次世代電動ガンで安くてそれなりっていうマルイの強みが完全に崩れたからお金出してくれるガスブロユーザーに訴求してる形

電動は中華の信頼性が上がっちゃったおかげで外見、性能、お値段、ラインナップのどこ取ってもマルイ買う理由がなくなってるのが現状

257 :
>>231
手が届かないからだろ

>>254
サバゲー並みの距離で撃ち合う戦闘が増えたので立ち回り練習用
的当て練習は当たり前だけど実弾使うだろ

258 :
いまってマルイの天下じゃないんだ

259 :
64式しか撃ったことないんだよな、辞める次の年からだったからなうちの部隊。
89式撃ってみたかったな。

260 :
自衛隊は経費削られてるみたいだし、安い電動があるのにわざわざ6万もする
ブローバックは買わないだろ。ブローバックはおまけに冬になると動作が怪しいし

261 :
>>151
富士学校っていったら、装備実験隊じゃないか?
俺の同期が配属になって羨ましかったな。

262 :
>>176
警察だけでも素質有りそうなの選抜するとして何十万人居るかしらんが分母はでかそうだがな

263 :
Colt1911が好き

264 :
89式無骨でカッコいいよな
カービンにして光学機器付けても良さそう

265 :
豊和工業(6203)買ーいー(^o^)/

266 :
>>111
ヒェッそんなのハンドガン戦でいいじゃん
せめて50mじゃないの?そんなことになってるのか

267 :
>>163
愛媛県の西条市でも同じ様な事してるよ

268 :
>>163
体格的にスコーピオンでももたせとけ

269 :
>>184
音や光も併用して
見た目は玩具っぽい方が悪用もされにくいな

270 :
>>268
素人ほど長い方が当て易いだろ

271 :
機構もなかなか凝ってるらしい

272 :
>>270
集弾性にそんな差は無いし
どうせ狙って撃つ訳でも無し

273 :
欲しいかも

274 :
>>138
血糊のペイントボール打てないじゃん

275 :
>>270
お前絶対何も知らない人

276 :
飾りでスナイパーライフルほしいけどなんでこんなに高いの?

277 :
>>163
竹ヤリから進化したもんだねぇ

278 :
マルイいまそんなにあかんの?

279 :
P90のピンクが売られるらしいなあ

280 :
昔のコクサイみたいに、キャプ火薬で排莢するのをうっかり発売してみればいいのに

281 :
マルゼンまだあんの?ショットガン欲しかった。

282 :
BARが良いなぁ

283 :
>>8
千代田線から見えるで

284 :
>>270
狙うが前提なら
間違っちゃいないと思う

285 :
ハンドのエアコキ全く出さなくなったな
P38とデザートイーグルのリメイクずっと待ってるんだが

286 :
ハンドガンで機関銃みたいに撃てるのバカみたいで好き

287 :
>>286
デザートイーグルのフルオート化か?

288 :
>>286
グロック18とかベレッタ93Rとかだな

289 :
>>272
ある程度長さがあるのに関しては確かにほとんど違いないけど
スコーピオンとかの小ぶりなやつやハンドガンなんかだと
初心者は結構弾がばらけるよ

バラまきゃいいってのはまあそうかもしれないけど

290 :
オート9はまだあるの?

291 :
ガスだとリコイルの感触があるから、より実践的な体感ができるからな

292 :
>>284
弾ばらまくならスコーピオンだと威力が弱めじゃない?
今時のは長めの電動ガンでもあんまり痛くないのかも
しれないけど

なんだかんだで当てて痛くないとすぐ効果なくなるよな

293 :
>>163
とりあえずゴーグルしろよとマジレス

294 :
>>13
ドリルとボール盤、後サンダーもな。

295 :
再販してほしいプラモ、山ほどあるんスけど

296 :
>>163
二番目のばあさんXM177E2だな
懐かし〜

297 :
サバゲーやってる奴って怖くない

298 :
>>127
トンプソンがブローバックでM1911がショートリコイルだそうだけど、とても覚え切れない

299 :
>>296
バレルの形とキャリングハンドルから見てM4じゃねーかな

300 :
>>163
庭に侵入してきてたクソ野良猫に制裁を加えてた頃を思い出すなw
最後はボルトを引く音だけでダッシュで逃げるよになったわw

301 :
電動でブローバック出せないのかね

302 :
>>301
あるよ。中途半端だけど。

303 :
ガスってグリーンガスなんだっけ?

304 :
>>301
かなり前からあるけど

305 :
国道沿いの飲食店の廃屋でサバゲーしてる集団がいた
許可とってるのか不法侵入かしらんが

306 :
>>305
警察に通報してやれよ

307 :
>>301
10歳以上用でなかったっけ?

308 :
>>103
ほぼ夜逃げ。あれは社長の嫁が敗因だわ。
ちな俺、元アンクルのバイトw

309 :
>>13>>294
糸ノコはまだ持ってて使っている
グラインダーは友達にあげちゃった

310 :
>>296
|゚Д゚)ノ フラッシュハイダーと排夾口後ろの出っ張りからして違うよ

311 :
電動AR-18どこか出さんかな

JACのアレじゃあね・・・

312 :
>>163
奥のばーちゃん口から銃が出てきてるぞ

313 :
>>302
>>304
>>307
いや、ハンドガンじゃなくて、今回の89式を電動でブローバックで。
いろんな機構組み込む余地はあるから電動ブローバックハンドガンみたいな
ちゃちいのじゃないのくらいできるんじゃないかと。

314 :
数十年後には弾と水を入れて大電流で一気に水加熱して撃ち出す電磁加速式になるんかな。

315 :
自衛隊のためにつくったの?

316 :
>>314
それだけの電力使えるなら、普通にレールガン作ったほうが高威力かつ高信頼性だと思う。
水なんて言う余計なもの持ち歩かずに済むし。

317 :
自衛隊用の新型銃の機密解除されてもう見れるぞ

318 :
>>1

そういえばマルイカードの過払い請求するの忘れてた

待っててね

319 :
Cz75が好きだったな。

320 :
>>313
モーターで前後運動させると同じ速度で機械的に動いて迫力に欠けると思う
結局ワイパーのようなつまらない感じ

321 :
>>320
ワイパーが無能かのような発言だが
ワイパーよりお前のようなカマホモクイックこそ無能と言うもの
カマホモクイック最低だな

322 :
>>320
ピストンで発射用空気を送り出すのをブローバック用にも使えんのかね。
電動ブローバックってそれでやればいいのにとずーっと思ってるんだけど。

323 :
グアムでM16なら撃った事あるけど拍子抜けする位反動なかったな
あの程度でいいなら電動の偽リコイルでも真似できそうな気がする

324 :
>>200
銃剣道やらないか!

325 :
>>323
どこで撃ったの?
昔ワールドガンでファクトリーアモでM16撃ったけど結構反動強かったよ
ツレも撃ったけど反動で上半身がブレた
動画でアメリカ兵が軽々撃ってるけど肉量の違いかね

326 :
現役陸1尉だけど質問ある

327 :
>>326
戦場でウンコするときはどうするの?
わりとマジで
防疫の観点からそこらで垂れ流すわけにいかないよね

328 :
>>326
中国人妻(スパイ)で情報ダダ漏れなの?

329 :
>>325
USAガンクラブってとこ
当時はショットガンみたいなイメージしてたからあれ?こんなもん?って思ったんだよね
一緒に撃ったガバとか357マグナムの方が実銃って感想だったな
当時の体格は確かに178で85位だったので肉量はあったかもw

330 :
>>323
観光客向けのライトロードじゃね

331 :
>>329
ほぼ同じ体格やん
それいわゆるリロード弾?
俺の感想はどこが.223は撃ちやすいじゃ
かなり来るやん
だった
あと9mmをCZ75
357をキングコブラで撃ったけど
キングコブラも強烈だったわ
隣でうってた兄貴がビビったぐらい

332 :
>>231
ぐだぐだウンチク垂れてるお前よりこの婆さんたちの方が実戦の経験積んでるんだぜ?

333 :
>>271
匠が一点ずつ調整を施しています
世界に一つだけの89式小銃が支給されています

334 :
昔、空気銃用か分からんが金属のベアリング弾みたいなやつ内緒でゲットした思い出
JAC MGC コクサイが全盛期の中、まさかマルイの電動が世界を制するとは思わなかった
各社個性のあるモデルがあり良かったなぁ
マルイの1900円シリーズの制度に衝撃を受けた思い出

335 :
>>330
その可能性はあるかも、あまりにも拍子抜けした
>>331
パウダー減らされてたかもしれない
会社の報奨旅行で一緒にいった先輩(身長155体重ミニマム)はショットガン撃って後ろにふっ飛びかけてたけど俺はそうでもなかったな
もう20年以上前の話なので脳内で盛られてる可能性もある、、

336 :
>>327
エンピで掘ってクソして埋める
>>328
秘文書物件などの取扱い資格的な規則が厳格化された

337 :
観光客の行くようなところは基本的にリロードだよ
ファクトリーロードを撃ちたければ練習用のレンジに行ってスタッフに銃借りてフェデラルでも箱買いするがよろし

338 :
>>336
尻拭きはどうするの?
平時ではなく戦時の場合

339 :
>>337
ワールドガンはファクトリーアモを撃たせることを売り文句にしてたレンジだったけどね
本土に移転したらしいね
あそこみたいに弾込めまで自由にやらせてくれるレンジはいまグアムにあるのかな

340 :
>>326
これ買う?

341 :
>>338
有事でも紙くらいあるんじゃね

342 :
>>341
戦争になったらトイレットペーパー運ぶより弾を運ぶんじゃないの?

343 :
>>340
買わない
拳銃は射撃予習用に欲しい
同じグリップ同じ重量バランスのものがあれば

344 :
>>342
補給品の配当基準があって弾薬だけに偏ることはない

345 :
>>343
実弾撃つ機会なんか滅多にないんだよね
そんなんで勝てるの?
アメちゃん見たく自由にバンバカ撃てないとまずくないですか?

346 :
HK417欲しい〜
でも電動ガンじゃバレルの長さで大して射程変わらないからサブマシンガンの方が強いのよね
長物はロマンじゃ

347 :
大昔に買ったMP5K動くかな
全バラして整備するかなぁ
20年ぶりぐらいに撃ちたくなってきた

348 :
>>345
いや
戦闘職種部隊だと年度の訓練用弾薬配当を消化するのに苦労するくらいは撃つよ

349 :
>>326
航空学生ってどういうイメージ?
昔試験受かったけどなんか怖いから行かなかったんだけど。

350 :
>>9
とっくに出てるわ

351 :
>>348
もう撃つの飽きたってぐらい?
薬莢一個無くしてもおお騒ぎとか聞くけど
オラオラとにかく撃て!
みたいなアメちゃんチックなノリじゃないですよね

352 :
グアムでファクトリーロードの弾を撃ったけど、ハンドガンやショットガンよりARが一番的に当て易かったな
リコイルも大したことなくて拍子抜けだった
357のマグナム弾が撃ったという衝撃が一番印象に残ったな

353 :
>>351
たぶんイメージされてるのは「基本射撃訓練」
実際には「戦闘射撃訓練」ってのもあってそれは結構オラオラ

354 :
>>353
でも薬莢回収する袋をつけさせられてやっぱり数えるんですよね?
あの風習なんとかなんないんですかね
日本だけじゃないですか?そんなことやってんのは

355 :
>>349
優秀ってイメージだけど数割はパイロット気分しかなくて幹部としての自覚が無い
操縦だけなら民間のPも大勢いるわけで

356 :
>>354
実弾射撃では仕方ないと思ってる
戦闘訓練の空包射撃ではある程度ウチガラ無くしてもいいようになってきてる

357 :
>>353
夜間訓練中にオバケ見たことある?

358 :
ミニガンってどうなの?

359 :
>>356
あーあのレーザー判定みたいなやつね
あれ不謹慎ながらサバゲーみたいで面白そうw

360 :
>>357
ある
UFO的なのもある

361 :
>>352
俺はその理論でいくと、.38のスナブノーズ
SWのM36やコルトデティクティヴが手強かったわ
4インチM10回転式ミリタリーポリスは扱いやすいが
2インチはあんなん素人が距離取って当てられんと

日本の警察の教官とか射撃上級の人は
2インチで25m先のテニスボールを射抜くという
神としか言い様がない

362 :
>>359
バトラーって奴を言ってると思うけどレーザーだけじゃなく空包も撃つよ

363 :
>>266
いじめられてた奴って攻撃力がないことに過剰反応するからわかりやすいわ

>>281
マルゼンは相変わらずガチ

>>343
あるよー
っタナカワークス 9mm拳銃(ガスブローバックガン)

>>346
構えた時に短い銃だと安定せんのよね
人間の腕に合わせた長さって必要だと思うわ

364 :
今もエアータンクってある?
昔はガスガンにホースで繋いでエアータンク背負って
撃ちまくったな

365 :
>>363
重量と重心も同じなの?

366 :
>>364
あるけど外部ソースを持ち出すのはマナー違反

367 :
>>365
重量は流石にあれだけど、拳銃の重心がマガジン入ったグリップに来ないことってありうるの?

368 :
>>362
空砲撃ちながら正確な命中判定とかサバゲーマニアならたまらんでしょw
ぶっちゃけ楽しいですか?

369 :
某補給処に、使いもしないが予算消化のために
グリス漬にされ木箱に納まった数万挺単位の64式が
陽の目を見ず秘匿されているって噂を聞いた事がある

370 :
>>367
軽い時点で射撃予習用にはならないなぁ
>>368
楽しくはない
サバゲ好きな人って数百mのレンジでも楽しいのかな
いや、近ければ楽しいと自分は思わないけど

371 :
>>370
そういえば小銃の交戦距離って150mぐらいでしたっけ
点の的で撃ち合ってもつまんないですかね
あと撃たれたら折檻ですか?

372 :
>>371
有効射程はもっと長い
バトラー訓練では撃たれたら負傷部位・程度が判定されてそれに応じた処置をするだけ
そして次はそうならないように訓練

373 :
FN2000はまだですか?

374 :
ドライブがてら動物愛護法とかに引っ掛からない動物を撃つのにちょうどいい電動ガンとかない?

375 :
>>370
イメトレ用ならトレーニングガンとかのがいいかも
実銃と同じ重量のゴムのカタマリ

376 :
>>375
照門照星があるなら
あとグリップの握り具合が近いなら

377 :
>>374
愛護法から外れてる動物って何があったっけ

まあ鉄砲の形したものを何も知らない他人が通りかかるトコで出したり、まして狙いをつけるポーズ取ったりしたら捕まるからやめとけ

378 :
>>376
当然あるし、グリップの寸法もリアルサイズ
だってCQCの訓練用だもの

ただし俺は海兵隊の1911とM9の奴しか見たことないからP220があるかは知らない

379 :
エアガンのダメなところは、正面から銃口覗くと真鍮のバレルが見えるところ
あれでリアルさが全減する

380 :
システマも89式のトレポン出すってよ
マルイの89式が既にトレポンなのにねぇ
トレポンなのに実質トレポンじゃないとは皮肉やな

381 :
でもPVの近接だちょい長すぎないかい?
Xm177みたいなのがいいよな

382 :
ウチの軒下から巣立とうとしてるツバメを狙ってるカラスがウロウロしてるんだが
電動ガンBOYSで撃ったら捕まっちゃう?

383 :
>>382
強烈緑レーザー

384 :
>>39
こらえてつかーさい

385 :
かつてのタニコバMGCP220のデトネータを抜いて
チョイチョイ手を加えるとお手軽ダミーカートモデルになるけど
これがなかなかしっくり来ますのよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1581877.jpg

386 :
ええな
モデルガンに発火機能は要らんよね

387 :
>>385
首ゴキで確実に殺しに来るのやめろ

388 :
>>200
竹槍で航空機と戦ってた日本軍の末裔ナメんな

389 :
>>65
米軍弾切れ→ジャップ弾よこせ
自衛隊弾切れ→知らんがな
って事だよな

390 :
stanagマガジンってのは全部共通なんだろ

391 :
>>269
これでええやん

https://youtu.be/QE9h-oS2IBA

392 :
>>390
アダプターつけてでも共用できるようにするのが戦後はスタンダード
最悪アメ公倒せば使えるマガジンをドロップするってこったな

393 :
>>127
マルイって実銃も販売してんのかすげーな

394 :
>>146
価格なりにはっつーか箱出しならぶっちぎりだぞ
もちろん日本の1J規制の元ではだけど
外装?それもぶっちぎりだな下から数えて

395 :
>>183
それはさすがに歯がもろすぎやろ
至近距離でフルオートで撃たれたならともかく唇越しに1発撃たれただけで歯折れるとか撃たれなくても折れるだろそんなやつ
歯出してて撃たれたならそれはそれでアホ
戦場でニヤニヤしてる方が悪い

396 :
>>238
昔って言ってんだから規制前だろカス

397 :
>>256
性能だけならまだマルイ最強だわ
LCTにしてもE&Lにしても性能はカス

398 :
1.5Jじゃなかったっけ

399 :
>>288
ハイキャパもあるな
1秒で空になるから意味ないけど

400 :
>>313
次世代じゃだめなん?

401 :
>>398
今の規制は1cm^2あたり3.5Jだよ
気温35度 1気圧 銃口から50-100cmで

402 :
>>397
ガスブロはともかく、電動なら俺はCYMAで満足だわ
ミニ四駆組み立てられる程度の器用さが通用する雑なオモチャだし、そりゃガンガルのマルイで覇権取れるわけがないよな、と


でもマルイは突き抜けた厨弐架空銃をデザインさせると天下一品
ストライクウォーリア、G26ADV、ハイキャパ5.1の三挺を作り上げた功績は計り知れない

403 :
ホップアップがひどくて訓練にならない

404 :
>>403
ゼロインしろよ

405 :
>>350
マルイから出してほしいんだろ。

406 :
>>405
マルイだったらレシーバーはプラスチックにメタルブラック+クリアブルー、銃床もプラスチック、細かい部品は安っぽくてすぐ割れる亜鉛だけどな

ハイキャパのシャーシ(亜鉛)にまで砕けられたらもう信用出来ないよ

407 :
>>395
戦場てw

408 :
>>163
眼球潰されたりして中途半端に生き地獄の猿とかおらんの?いたらババアは罪じゃね?

409 :
>>329
そこは店の兄ちゃんがパウダー減らしてあるって言ってた

410 :
高いだけのゴミ

411 :
>>408
農水省のWebサイトで公開されてる害獣駆除マニュアルの追い払いに使う道具として、電動ガンが挙げられてる
ご丁寧に「追い払う際には、対象獣に向かって撃つ」という説明つき

412 :
64式なら3分掛からずに組み立てられるんだが…

413 :
>>101
三十万円くらいしてたような。
たまに数百挺しか製造しないから割高になってしまう。

414 :
>>413
実戦も経験してないしな
武器輸出を解禁して国産兵器を実戦投入させてフィードバックを得なきゃ

415 :
89式のトレポンのが気になる

416 :
八九式カマホモクイックッ!

417 :
これで紛失してもなんとかなるな!!
よしよし

418 :
>>408
部分的欠陥や障害を生じさせれば野生生活の生存性落とすことが出来るから駆除目的なら遠慮無く撃て

419 :
これからPUBGや荒野に出てくるガンが人気出るんだろうなぁ。

420 :
>>163
サイレンサーでけー!w
MP5本体よりデカイやん
つか、必要か?

421 :
マック堺さんはもううpしてんのかな?
みてこよう・・・

422 :
>>198
拳銃は当たらない。
当たる距離になると獣はすばしっこいからさらに当たらないし反撃もしてくるから危険

423 :
有事の際には機関部だけ付け替えると本物になるんだろ?

424 :
>>24
激しく同意する。

425 :
>>423
素材が安っぽいプラじゃ実弾の衝撃に耐えられんだろ

426 :
ガスブロならちらほらあるけどこれも3点バーストが効くんじゃんw
すげーほしい。
6万超えてるとちょっと小遣いの計画をたてないと買えんが・・・・

427 :
>>418
狙うなら顔面だよな〜
餓鬼の頃、家の庭や屋根をうろつくクソ野良猫の顔面を狙撃したことあるけど、直撃した瞬間、えらい跳んで屋根から転げ落ちたわw

428 :
まだ、ガス使っとるんか、電ブロでええやん。

429 :
>>423
機関部だけじゃ無理
バレル周りも変えなきゃなので結局ストック位しか使えない

430 :
>>426
その前に市場在庫がない状態だからセカンドロット以降を待て。
折曲銃床モデルが出るかもわからんし。

431 :
>>428
あんなジジイのファックみたいなブローバックはいただけない

432 :
>>5
電動で間に合ってるだろ
ガスブロはガス代大変だろうし
というか、そもそも玉入れて使ってねえんじゃw

433 :
電動は途中でマガジン抜くと弾がパラパラ落ちるのがダサい

434 :
納豆弾が使える辛子二個腐って感じだよなあ
一丁買おうかな俺も

435 :
ア ンゼン
タ ンパツ
レ ンパツ

436 :
>>311
いいね〜

437 :
>>420
MP5SD3モデルアップしただけだろ。

438 :
>>325
俺もグアムで打ったけど反動は軽かったな
リコイルスプリングの音で興醒めした

あとバレットM82も打ったけど12GAのスラッグ弾の方が反動キツかった

439 :
買いたいけど初期ロットの出荷数少なくてモノがない・・・。

440 :
>>53
KSCから出てる

>>66
マルシンから出てる

441 :
>>432
ガスブロはアクションが楽しいんだよ

442 :
>>438
ワールドガンで?

443 :
安全装置よーし
弾込めよーし
単発よしっ!

444 :
ダブルバレルのソードオフが欲しいぜ〜

445 :
>>69
モデルガン:火薬を使って派手な音や本物と同じような動きをするが玉は出ない
        見た目も金属感が高く本物っぽい
ガス(電動・エア)ガン:BB弾を発射できる、見た目はほとんどABS(プラスチック)でオモチャっぽい

446 :
実銃が全然進歩しないからエアガンもネタギレだろうな。
BB弾を真っ直ぐ50m直進させるくらい技術開発しなきゃ注目も集まらんだろーね。

447 :
>>37
何を撃つんだよおまえはw
0.25g使用で1J近くもあればサバゲには十分すぎる

昔のBV全盛期は箱出し1.5jとかあったしapsを2Jオーバーとか簡単だったけどな
今思えばアホな時代だ

448 :
>>446
今は50mも飛ぶエアガンは発売すら出来ないんじゃない?

449 :
>>280
手入れ面倒くさいしリアルじゃないし。

>>322
TOPからそういう機構のM4が出てたぞ。サバゲやる奴らはカート出る要素なんて邪魔だから
まあ数は売れないだろうな・・・。今はモデルガン要素敬遠される時代・・・。

450 :
>>446
そんなん弾のエネルギー敵に不可能だろ

451 :
>>448
HOP付いてるから50mくらいは飛ぶよ。
実銃だって50mも飛ばせばドロップするから、>>446の求めるものは光線銃くらいじゃねw

452 :
>>441
演習にそんな要素は必要ないからw マルイだと余り期待は出来ないけど、手順は一緒だろうから
分解結合訓練には使えんじゃね?

453 :
>>445
長物は金属製が主流になってるし、ガスブロはマガジン重たいから数値上はより実銃に近いし、
マルイ以外はHW使ってるからそれはちょっと古い感覚。内部構造ならモデルガンの方が近いけど。

454 :
>>451 >>453
そうなんだ、なんせエアガン卒業してからかなり経つもんで
最後に買ったのはUXスーパー9Proだった

455 :
ミリタリーってなんかオタクがいっちょ噛みたがるんだよな
ほかのオタク趣味同様に把握したがる
適性は努力でどうにかなるもんじゃないから諦めろ

456 :
いいこと考えた
10人に9人はおもちゃの鉄砲を支給すれば防衛予算減らせるんじゃゃね?

457 :
>>454
エアガンがリアルになったおかげでモデルガンはもう風前の灯よ・・・。
ウェスタン系のリボルバーが細々と生き残ってるくらいでな・・・。

458 :
>>447
服の上から撃たれたのに血が出ただの、ゴーグルにヒビ入っただのよく聞く話だったっけな

459 :
>>395
一発なんて書いてねーよ
実際歯が折れてるやつ何人かみた事あるから、どうせ大して威力ないんでしょって舐めてかかってフェイスガードしない奴には知っといてほしい

460 :
>>457
そうなんだ、久々にショップのぞいてみようかな

461 :
カマホモクイックウェポンtype89

462 :
極悪パワー()の頃って弾が前方に散ってるだけで10m離れたら人間に当たらないレベルだろ
今のエアガンは1J規制下で40m先のマンターゲットに集弾させてんだから「威力がなくて面白くない」とか言うやつはただのエアプ

大方子供の頃おっさんらのエアガンを凄いものだと信じこんでそのまま来ちゃった痛い層だろうね

463 :
>>430
折曲銃床待ちどおしいなり…

464 :
>>462
マンターゲットなら40mフルオートでも2/3は当たってたよ。アサヒやJACのBVでも。
0.4-0.5gのBB弾だったから本当に当たりたくなくって必死に立ちまわった思い出…
今はルール守ればほんとに安全に楽しめるから、いい時代だよ。

465 :
折曲出たらやっと左側セレクター対応チークパットになるね

466 :
>>393
実銃は紛れもないガスオペなのにショートリコイルなんてとぼけた事言ってんだから…  まあな

467 :
人を殺さない銃には興味がわかないんだ

468 :
>>446
30mはほぼ完璧に直進する。
そこから先は上下に乱れるため、ホップとBB弾の重量調整が必要になるが、これを微調整すれば40mは直進する。
APS2やマルイM14の調子のいいヤツを微調整すれば50m直進行くかもしれない。

469 :
>>467
サバゲなら人を撃てるぜ。
イーブンコンディションなので、フェアな戦い。

470 :
>>469
でもいい歳こいたオッサンが鉄砲遊びってのは世間体良くないよなw
おおっぴらにできる趣味ではないな

471 :
>>470
別に公表して遊ぶ必要はない。
楽しめればいいし、楽しいよ。
それもあって、職場にいないようで結構趣味にしてる人がいるんでないかな?
隠れファン?

472 :
>>406
次世代AK47とかレシーバーはスチールじゃなかった?ストックとハンドガードは相変わらず樹脂だが
まぁ見た目の安っぽさはいつまで経っても改善せんなマルイは

473 :
>>464
本当にこれ
何でそんなに威力強いのが撃ちたいのか理解出来ん
少なくともサバゲーに威力はいらんな
70mでゼロイン出来るぐらいの飛距離稼げれば更に面白くなるとは思うが

474 :
>>473
実際問題として相当にオープンなフィールドでも無ければゲームで70mは確認できんと思うな。
30m以内に5人いても見つからないとかザラw

475 :
だから文句言ってる奴は触りもしないでヒョーロンしてるだけなのよ
もともと銃器に対する興味も関心もない
アメリカに住んでたって買っただけで放置してるだろうな

476 :
>>473
いわゆるプリンキングっての?
空き缶をカーーン!とふっ飛ばすには威力あった方がいいやん
規制が緩かった頃はそういう目的でパワー上げてたんじゃないの?

477 :
>>476
ポップアップが無い時代はパワー無いと遠くを狙えなかったとかじゃないかな?
ポップアップは直進するけど、古い時代は弾道だよね。

478 :
>>477
ボルトアクションライフルの狙撃兵は例外的にハイパワーOkとかローカルルールはあったんじゃないかな
でもそういう用途とは別にプリンキング用ハイパワー銃ってのがあったと思う

479 :
>>478
それ(スナイパー優遇)は今でも毎回話題になるんだよね。
なにせ、ハンドガンを規制ギリの0.98Jまでカスタムすると、スナイパーと渡り合えるw
同じだからw

480 :
>>479
電動ハンドガンね。
100弾装装備だと、むしろ有利かもしれないw

481 :
>>479
昔買ったサバゲのムック本にはマルイのコッキングオートマグ一丁と自作全身明細でフィールドに潜伏してターゲットを狩りまくる猛者の話が出てたw

482 :
>>470
初期投資でも子供のお年玉くらいは軽く吹き飛ぶ金額だし、
むしろいい年にならないと遊べない趣味だよね。

483 :
>>482
昔餓鬼の頃、今はなきLSのM16を購入して組み立てたよ
5000円ぐらい
知り合いのお兄さんからSS90000のスプリング貰って組み込んだら結構な威力出た

484 :
>>481
コッキングは距離短いし、次弾無理なんで、電動に見つかったらフルボッコ。見つからずに間合いを詰めれるベテランだけが成し得る技だな。(レオンにそんなセリフあった気がする)

が、それがフルオート可能な電動ハンドガンカスタムの登場で長物と互角に渡り合えるようになったw
みんな1Jの弊害w

485 :
>>484
まるで忍者である
が煽り文句だったw
頑丈なコッキングハンドガン一丁だから動きが素早かったみたいね

486 :
>>483
ツヅミ弾だっけ。

487 :
いやBB弾だったよ

488 :
>>466
そもそもショートリコイルの意味をわかってないぽいよねw

489 :
>>472
材質の規制があるからスチールは使わないよ、国内メーカーは。亜鉛またはアルミだね。
海外メーカーは平気でスチールプレス使ってるけどw

490 :
大昔は自主規制0.4Jだったのにいつの間にか1Jになってて驚いた

491 :
>>486
最初はツヅミ弾だったね。かわりに5mmキャップ火薬飛ばすと着弾時にパン!

492 :
>>489
どっかのカスタムパーツ屋がハンドガンのフレームをアルミで出して回収騒ぎ起こしてなかったけ?

493 :
>>470
サバゲのメインの年齢層はむしろ30〜50歳代な訳だが

494 :
>>492
今はハンドガンでもハーフメタルはOKな流れだよ
私はどちらかというとメタル化には否定的だが

495 :
>>492
>>494
AKなんだから長物の話だろうに。ハンドガンはスライド・フレームは金属禁止。
50%までは大丈夫ってのは、「全体の」だから機関部が金属ならそれで40%。
フレームやスライドは樹脂じゃなくてはいけないと言うのが最新の解釈。

496 :
>>495
あー長物とハンドガンで規制が異なるんだ
理解した

497 :
38式買うならKTWと田中どっちがいいの?

498 :
>>483
エルエスは倒産して一部の金型は半島へ渡った
そのM16やAKはトイスターというブランドから売られてる
まあ消えて無くなるよりマシかと

499 :
>>497
ゲームに使うならタナカ一択。お座敷なら好きな方を。

500 :
タミヤをパクったようなラジコンまた出してほしいのですが

501 :
サムライすか
みたこた無いですがホットショットよりずっと早かったらしいですな

502 :
カシャカシャ
カシャカシャ
チャッ
カシャカシャ

迫力ねえなあ(´・ω・`)

503 :
このスレみてたらモデルガン欲しくなってググってみたけど・・・・・
高価いな('・ω・')

504 :
FH70のガスブローバック出して

505 :
>>498
SS9000も今はクラウンが出してたり現役なのがスゲーよな

506 :
>>499
オールシーズンならKTWじゃねえの?そもそもタナカのガス長物はそんな当たらないイメージなんだが

507 :
>>505
あれはカスタムしていくと元の部品が一切無くなるだろw

金型はまだ大丈夫なんだろうか
造り直したりしてるのかね

508 :
モデルガンやトイガンって自作していいの?

509 :
>>508
法規制に引っかからない材質、構造なら。

510 :
>>508
雷管が叩けるような撃発機構はやめとけよ、3Dプリンターで捕まった人もそこが引っかかったらしい

511 :
>>490
0.4J0.8J規制論争で業界が分裂したからね

512 :
>>506
せやったな。何か勘違いしてたようだ。

513 :
割り箸マガジンのジャンクガスガンの発射機構を流用して
『ジャッカルの日』のライフルみたいなのならおkかな?

514 :
>>512
ええんやで

515 :
ビルから飛べば私は自重で落下します

516 :
>>515
マック境おつ

517 :
>>232
近所の駐屯地では生まれて初めて実弾入りの64式小銃を見た弾倉の残弾孔から金色に輝く弾が見えて感動したww

518 :
>>442
えっーと名前は忘れたけどファクトリーアモを使ってるとGUN誌で広告打ってたとこ

確かスタームルガーの22口径がもらえたけど日本に持って帰れないしグアムで保管しても次にいつ来るかわからんから辞退した

あの時はスーバーブラックホークの44口径がラバーグリップの握りやすさも相まってお気に入りだった

519 :
エアガン先生に聞きたいのだけど、日本メーカーでオススメのデザートイーグルってどれですか?ガス電動問いません。

520 :
>>519
東京マルイ

もうないとは思うけど旧モデルじゃなくて新モデルの方ね。

521 :
517
実弾か空砲が入っていた?

https://i.imgur.com/Ld08ZX4.jpg

522 :
>>521
実弾だと思うよ火のマークの付いた1d半が911後に営門に入っていったから
外策の周りを着剣した64式小銃持って数人で動哨してたな

523 :
>>518
ワールドガンならグアムにはもうないな。

524 :
>>517
歩哨警備で実弾支給してたの?311のとき?

525 :
>>520
ありがとうございます。ガスと電動にありますがどちらが良いですか?

526 :
>>525
ガスのやつ撃ちごたえがあっていいよ。バキャッ!って。

527 :
気温が低いとジジィのファックやん

528 :
>>525
ガス

電動ブローバックは悲しくなるからオススメしない。

529 :
>>525
あとデザートイーグルもいいけどハイキャパもいいよ。
架空銃は嫌でござるとかじゃなければ。

530 :
>>524
911って書いてるじゃん…

531 :
畑で使うからと電動の鉄砲買ったけど難しいな
カラスやネコが目の前に居ても即撃てないんだよな
照準とか合わせてるうちにとっくに逃げられる

532 :
>>530
あごめん911か
アメリカ軍基地はフェンスに装甲車まで出してたから小銃歩哨ならカワイイもんか

533 :
>>531
照準なんぞ合わさんでもフルオートでバラまきゃいいだろ

534 :
>>531
奴らも馬鹿じゃないから構えると逃げられる
待ち伏せしる

535 :
>>533
えー、一発一発引きがねで撃つのが礼儀じゃないの?

>>534
完全になめられてるよ
待ち伏せは何度か試したけど、俺の行動を奴らに読まれてるようだ

536 :
>>535
礼儀ってなんだよw
おいはらいたいだけなら威嚇の意味でフルオートでいいだろ
的確なダメージ与える動物虐待がしたいのか?

537 :
>>535
まあ
今の電動ガン食らっても奴らには痛くも痒くもないだろな
餓鬼の頃のクソ野良猫の顔面にぶち込んだら跳び上がってそのまま屋根から落ちたことあったけどw
昔は規制が緩かったからなぁ

538 :
「RONIN」でデニーロが撃ってて以来、SIG551に
惚れたんだがマルイのは本当残念な造りだった。
が中華のアルミアウター551は補って余りある出来。
ボルトも申し訳程度に稼働するし
マルイと中華が逆転する日が来るとはなあ。。。

あとは酔狂なメーカーがFNC出してくれたら
「ヒート」が出来るんだが

539 :
ラジコンのESCと接続して電動ガンを遠隔トリガーできんかね
まあ照準までは無理だとしてもフルオートで浴びせるなら行けそうな気がする

540 :
>>536
目とか鼻とかに当たったらかわいそうだから一発入魂で尻を狙うんだよ
今まで一度もかすったことすらないわ

541 :
>>538
FNCはどっか出してなかったっけ

542 :
てか最近は充電すらしてねーや
このスレのおかげで連休は特訓することに決めた

543 :
架空銃とか無駄なもんだすから中華に追い上げられるんだよ馬鹿マルイ。

544 :
|゚Д゚)ノ G&GがFNC出してたはず

>>540
|゚Д゚)ノ 心配しなくても狙ったって目や鼻には当たらないからフルオートでばら撒け

|゚Д゚)ノ 毛で覆われてるから当たってもびっくりするだけでダメージ無いから

545 :
>>538
>あとは酔狂なメーカーがFNC出してくれたら
>「ヒート」が出来るんだが

スーツ着て「むーぶ」って叫んでバルキルマーごっこ

546 :
>>540
弾ばら撒くのは取り敢えずの威嚇にはなるけど
あんまり当たらんから音だけの効果になるし
結局は痛い目みないと何度でもやってくるよ。
単発でも向こうの予想外の位置や距離から当ててかないと。
痛くなくても何度かでも弾食らってれば、撃たなくても
銃見せるだけで効果ある。

ただ人が居ないと結局来るけどな・・・

547 :
>>467
あまり知られてないというか意識されてないけど、64式は不審船事件で実戦を経験してる
89だってPKOや臨検、SSTに使われてるから実戦に使われる蓋然性が無いことはない
特にSSTはSATと違ってここ10年以内の突入実績もあるし

548 :
>>541
アサヒのFNCが準空気銃になっちゃったからなぁ。

549 :
>>390
国ごとの用途やメーカーごとの品質管理基準が違う以上はバラツキはどうしてもでる
89とM4では互換性があるけど
89の弾倉はミニミに使うと作動不良を起こすってのは有名な話
あとPMAGのようなAR基準の新基軸弾倉が対応してるかも未知数
一時期のPMAGはHK416に対応してなかった

550 :
>>404
昔GHKのガスブロAK持ってたんだが
重いBB弾使うこと前提なのか最小に調整してもポップアップが山なりになってしまって
自分の技術力じゃどうにもならなかったわ

551 :
>>548
G&GのFNCも品薄だなぁ

552 :
そろそろ グロック26をアプデしてほしい

553 :
>>551
ふんこちゃん人気あるんやな

554 :
>>95
300mってww実銃かよw
BB弾がそんな飛ぶわけねーだろ

555 :
>>554
上で現役隊員出てきたけど空砲とレーザー判定で実戦訓練やってるからな
ガスブローバックとレーザー判定で同じことできるだろ

556 :
>>555
あとは演習場並みのサバゲフィールドがあれば・・?

557 :
それが楽しいかどうかは別だがw
やはり屋内接近戦の方がいいかも

558 :
>>523
518だけど15年位前だからね

今度はテキサスだっけ?マシンガンを打てるイベントに行ってみたい

559 :
そういえば米兵と楽しそうにCQBサバゲやってる動画なかったっけ?

560 :
厨房の頃いくつかガスガン買ったがすべてハンマーがコツンと当たってガスが吹き出す部分の部品が壊れた

561 :
>>538
マルイが電動メカボの世界特許を取らなかったから海外メーカーがパクッて独自進化した結果かと

562 :
>>560
バルブレンチがあればOリング交換かシールテープで治るんじゃないかな

563 :
顔はやめときな、ボディにしな

564 :
>>10
ストックの色が違うんよ

565 :
>>14
なんかキモい動画だよな
オタク臭い

566 :
>>556
御殿場馬頭塚だな。
http://img01.militaryblog.jp/usr/y/a/m/yamatonokaze/IMG_4170.JPG
https://pbs.twimg.com/media/Dg2ZyZ4VMAAfJcg.jpg
https://i.ytimg.com/vi/pWdrWjutvtU/hqdefault.jpg
多目的広場(多目的森林)
100vs100でもまだ広いw
森林ゾーンとグラウンド風の両方がある。
御殿場市管理で役場で予約できる。
割に安い。
バイオ弾オンリー、白禁止、目立たない色。

567 :
>>566 追記
案内には黒バイオとあるが、視認できないんで係員に尋ねたら目立たない色なら良いとの事。
念のため確認して貰ったら茶ならOKが出た。
時折乗馬クラブの馬が通るため、それは通過させてくれとの事。

568 :
>>556
ちな、10人位でやると隊員が離散してゲームにならなくなるw

569 :
>>566
御殿場まで行かないといかんのか・・・・

身体悪くして立ち座り走りがうまいことできないから
俺にはあまり関係ないけど。

570 :
>>557
さてはテメー…カマホモクイックだな!

571 :
>>16
ランボーを見習え

572 :
>>550
海外のガスガンはそもそも想定してるパワーソースが違うんでしゅよ

573 :
>>570
サバゲフィールドのスレってそれ言い出すと荒れるよね。

574 :
>>573
全然荒れないよ?
そう思ってるのは悪のカマホモクイックだけだよ?

575 :
>>573
黙ってNGしとけ

576 :
>>25
意味がわからん

577 :
マルイってやろうと思えば本物作れるよね

578 :
>>25
64式と勘違いしてね?

579 :
>>14
元自か即応予備自がバイトでやってんの?

580 :
>>577
金型に樹脂と金属プレスじゃ全く畑違いだけど
やる気になれば銃器メーカーに成る資本はあるんじゃね

581 :
>>580
設計東京マルイ・製造はアイリスオーヤマで
ポリマー・フレームの拳銃とか余裕かも

582 :
マルイはガンガルや走る便器が代表作の中小企業ですぜ

583 :
ガスブローバックの欠点は、ガスが無いとどうにも為らない事。

その点、電動ブローバックハンドガンは、市販の電池でも賄える。

出来るなら、20才以上限定の電動ブローバックハンドガン(フルオート可)を発売して欲しい。

584 :
>>583
拳銃がフルオートで撃ててもあんまり嬉しくないな

というわけで
っコンパクト電動ガンシリーズ

585 :
>>583
フロン134aでなく冬も安定して使えるガスが欲しいな

586 :
コスプレクイックとカマホモクイックがニュー速にい過ぎだな!
悪のカマホモクイック供め!

587 :
0,97Jじゃアルミ缶すらぶち抜けないけど
軒下にできたでけえスズメバチの巣を粉々にするには十分だった(500連発)

588 :
スチールメッシュぶち抜けるのに威力不足はねえわ

マシンガン系のイベントでは0.989J規制下の連射でフライパンに穴開ける遊びとかやってんのよ

589 :
また自衛官詐称してサバゲかよ?
コスプレクイック最低だな!

590 :
フェミが発狂してこう叫んだ↓

591 :
ぶっちゃけサバゲってかくれんぼだから
自衛官とか警官とかって経験も肩書きもいらないよなw

592 :
>>591
だが、実際に自衛官は強いw

593 :
>>591
ぶっちゃけなくても単なる遊び

594 :
人に言えない秘密の遊び

595 :
サバゲーにワークマンの作業服と地下足袋で行ったら迷彩服とかヘルメットで完全武装したガチマニアの人にクッソ怒られた

596 :
>>595
ジャージで参加した友達はテロリスト扱いされて狙い撃ちされてたわw

597 :
>>592
強いねw
>>593
だよねー。

598 :
>>595
地下足袋は怪我の危険あるからな
インドアだと足音忍ばせるのに有利で楽しいよ

ワークマンのツナギは伏せ射ち多用する上級者用アイテムだから叩くのはにわか

599 :
地下足袋って足音立てにくいからええやん
例のコッキングオートマグの人も地下足袋愛用やで

600 :
ガスブローバックってフルオート射撃できるの?

601 :
>>599
>>598

先芯と踏み抜き防止プレート入ってるヤツなのよ。
(俺っちはドカッチだから、仕事で使うんだ)
なんか服装がどうのこうの言われたよー(;ω;)

602 :
家には置いとけないリーマン向けに
仕事帰りにちょっと遊べるとこあればいいのにね

603 :
>>600
出来るよ。
>>601
もうそんなフィールド行きたくないよね(´・ω・`)

604 :
>>603
管理人のおっちゃんと一緒にユンボで直したり、
ベニヤとかブロックで遮蔽物作ったりしたのにこれじゃ冗談じゃなかったよー

605 :
>>595
メンバー多いチームなのかな?

ウチなんか慢性隊員不足だもんで、新規さんにはマジ優しいw
レンタル電動(お古)とゴーグルもタダで貸し出してる。
根付いてくれるとありがたい。

606 :
俺たちのモビルフォースガンガル

607 :
>>601
フル装備を狩りまくぅてやれ

608 :
>>602
背広の下にホルスター付けて刑事とかFBI捜査官風で撃ち合いごっこもいいなw

609 :
組み立て担当のパートのおばちゃんが試し打ちしてる動画どっかにない?
トリビアかなんかで放送されたやつ
あれ最高にシュールだった

610 :
>>601
なら問題ないね
そもそも帝国陸軍歩兵は何度禁止されてもしつこく私物の地下足袋で戦場に出てたとか
作業着も求められる機能からしたら実物BDUに近いものなのにそのニワカ本当にわかってねえな

611 :
>>595
カジュアルクイックはカマホモクイックの亜種として忌み嫌われるからな!

612 :
>>602
都内にはそういうインドアフィールドもあるけどねえ。

613 :
>>612
そういうインドアフィールド行ったことないけど、調べた時に使用料金が結構安かった気がした
お店に併設されたとこだからその価格でやれたのかもしれないけど、それ単独だと経営が成り立たなそうだと思った
野外のフィールドが経営成り立つのは僻地の野山とかだからかな

614 :
oioi

615 :
>>613
平日の集客が見込めるからかも
アウトドアフィールドは広くなくちゃ話にならないし、週末のみで客の奪い合いになる

どっちにしろ副業でやる商売だよ

616 :
歌舞伎町に射撃場があったな

617 :
>>615
だよね
ちと所有物件で使い道に難しいやつあってインドアフィールドとか使えないかなと考えた事あるんだ
そうすると平日にコンスタントに客来ないと厳しいと分かってやめて倉庫で貸出にした

618 :2018/07/14
平日貸し切り7000円とかあったな。
暇なんだ

【タイトルまま】「ネトウヨ系」学生には「共通の原体験」があった!
【速報】百田尚樹氏、東京都知事選に出馬へ
【悲報】山で自撮りをしていた美人大学生が転落死
スマホ課金ゲームが急激に衰退、「Dead Cells」「Minecraft」「パチンコ」など買い切り型に人気が集中
【原文ママ】 朝日新聞「19歳宮川選手の周りはクズばかり」
レクサスはなぜベンツに勝てないのか? 国内販売でも敗北
トランプ氏「文在寅の正体」に気付いてしまう GSOMIA破棄は「合理的」、最初から「北朝鮮の味方」
古谷経衡『ネトウヨには安倍政権以外に政治的選択肢が無い』
ホンダプレリュードよりU,Sアコードクーペの方が好きだったな
【朗報】首都高「日本橋区間地下化」予定通り2020年秋着手
--------------------
最近のオタクは男キャラが書けなくなっている?
売ります買います Part14
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう vol.379
【アスペルガー】発達障害がありそうなアニメキャラ【ADHD】
化学メーカー217
☆韓ドラファンの雑談スレ・43☆
アルファードって何で売れるの?どうせ、来年初頭にはビッグマイナーでしょ?
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】
【PSP】セーブデータくれくれスレ3【PSP】
「プロ固定制度」を検証するスレ
伊丹ゎ廃港ゃで パート13
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 44匹目
なぜアメリカにはスペイン系がいないのか?
【MLM】ユタ州はマルチの発信基地【モルモン】
【PS3】テイルズオブヴェスペリアPart191【TOV】
◇◆◇TheSims2でマターリ盛り上がろうぜ!Act89◇◆◇
お前らが笑ったコピペを貼れ in 年代別板
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part52
吉牛offするんだが in ニューヨーク
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼