TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
木曜劇場 ジュニア〜愛の関係〜 part2
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part19
古畑任三郎 57
【織田】振り返れば奴がいる Part.23【石黒】
【鮎川哲也】刑事 鬼貫八郎【大地康夫】
【阿部寛】結婚できない男 97ケツ目【夏川結衣】
トリック★TRICK 統一スレ Part63
◆悪魔のようなあいつ◆
皆さん『1・2・3と4・5・ロク』って覚えてます?
【KENZO】プロポーズ大作戦@ハレルヤチャンスpart82【REI】

◆◆◆アルジャーノンに花束を:その15◆◆◆


1 :2007/08/10 〜 最終レス :2019/10/29
過去ログ
その1:http://tv2.2ch.sc/tvd/kako/1030/10300/1030059805.html
その2:http://tv2.2ch.sc/tvd/kako/1031/10312/1031224650.html
その3:http://tv2.2ch.sc/tvd/kako/1034/10340/1034079941.html
その4:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1034098481/
その5:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1034580163/
その6:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1035300708/
その7:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1035966205/
その8:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1036679339/
その9:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1037691951/
その10:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1038284995/
その11:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1038988876/
その12:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1039605789/
反省会:http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1040135700/

2 :
◆◆◆アルジャーノンに花束を:その15◆◆◆
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1064491865/
前スレがDAT落ち・・・

3 :
ケータイからですみません
トピ立て乙デス!!(・ω・´)ゞ
 
ユースケ…
踊る大〇査線で
すごく嫌いだったけど

ハル役のおかげで
見方が変わった (。・_・。)ノ 

後半…せつない展開…

4 :
>>3
なんか変な臭いしてるぞお前

5 :
誤爆乙

6 :
またCSとかで再放送しないかなー

7 :
やっと小説 読破しました。
氷室京介さんがこの小説読んで同じ題名をつくって歌ってからずっと読みたくて。
でもなかなか買えなくて ドラマ始まっても初回見れなくて挫折して…
再放送でみたら 氷室さんの歌はかからなかったんだけど いいドラマでした。
いっぱい心に残ってるシーンはあります。
再放送したら また見たいドラマです。


8 :
保守

9 :
最近レンタルで見たけど、中島知子の役柄がさっぱり分からなかった
ハルをいじめられなくなったから「出てけ」って一体何なんだアンタ
あと最初のほう、菅野美穂のがに股が気になったな…だんだん直ってきてたけど
あの歩き方はちょっと引いた…

10 :
>>7
氷室なんかクズ
難波弘之のが正しい

11 :
CSで再放送して欲しい

12 :
再放送でちらっと見たぐらいだったから、最近レンタルした。
すごく良いね。ユースケの演技もすごいし。
今度再放送した時には絶対録画しようと思ったよ。

13 :
早くCSで再放送して欲しい

14 :
保守

15 :
ユースケの普段を知らずナギスケみてたらハルは別人だった。
でも普通のユースケもいいかも。
しかし…アルジャーノンは涙なくしてみれないドラマだったと思う。
7話のユースケは神でした。

16 :
5話もいい
そんでもって9話もいい

17 :
5話、パン屋でハルが初めて怒りを爆発させたシーンがすごく印象に残ってる。
あの時からぐっと引き込まれていったなぁ・・・。

18 :
原作は名作だが、このドラマ版はなぁ。
ユースケはミスキャストだったし、脚本は仲良しお涙頂戴だったし・・・。

19 :
は?
ユースケ神演技だったよ

20 :
18はこのドラマ観ないでレスしてる。

21 :
母さんに会いに行ったとこがすき

22 :
母さんを瞬きもせず見つめているハル。
本当にずっと母親を待ってたんだろうな。
あのシーンも涙止まりませんでした。

23 :
ハルってやっぱり童貞ですか?

24 :
働きマン見てると何だかなぁ〜、と思う。この間の冒頭はおいおいwって感じだった。
吉沢悠、役どころがこれと一緒だしw


25 :
アルジャーノンに花束をの主題歌は…
HOUND DOG「男と女」(作詞:大友康平 作曲:織田哲郎)
にしてほしかった

26 :
保守

27 :
>>22
うーん、俺としては母親のシーンは余計だったと思うな。
救いがないのが、この物語のいいところだと思うから。
それにしてもこの物語といい、「そして誰もいなくなった」といい、
何で原作通りの結末の映像化作品が無いんだろうな・・・
みんな原作の良さをぶち壊すような、ふやけた脚色のものばかりで。

28 :
ラストの母親が迎えにくるのは 原作のよさぶち壊しでしたが
母親に会いにいったのは泣けました。
知能が戻る前に一番やりたかった事ではないでしょうか。

29 :
>>27
ハッピーエンドな話が好きだからかドラマの方が救いようあって良いと思ったけどなぁ。人それぞれだね。

30 :
アルジャーノンに花束を は16歳の時にバスの中で読んで大泣きした記憶があります。残酷な現実が切なかった。

31 :
作り話だけどね

32 :
SFなのは知ってるんだけどさ……なんか 読んだ後の悲壮感がきつかったよ。最後の方にどんどん崩壊していった彼が 悲しくて 今でも読めない、この本だけは

33 :
>>27
ハッピーエンドにてしまったら台無しになる場合もある。
このドラマ版よりは「スペクトルマン」の49話の方がはるかにマシだ。

34 :
ひとみを〜とじれば〜あなたが〜

35 :
チャーリーの退化はとてもかわいそうで悲惨な感じがしました。
ハルの退化は悲しかったけど ハルのまわりに支えてくれる人がいたし 母親も迎えにきたから
全くの別の作品になったように思えます。
 

36 :
ドラマも厳密にはハッピーエンドとはいえない。

37 :
/

38 :
再放送ハジマタ@福岡
ちゃんと見たことないから楽しみ
原作も読んでみたいなー

39 :
原作好きとしてはドラマはすごく失望したんで思い出したくない。

40 :
アルジャーノンのお墓まで忘れちゃうのはいただけないな

41 :
なんか評価は低いけど、嫌いじゃないな。このドラマ。

42 :
福島では再放送されたことない・・・(;_;)

43 :
最後の日記がナレーションですら出て来ないこのドラマ版は
タイトルを名乗る資格無し!!(以下原作ネタバレ)

何もかも忘れてしまう彼が最後に気にかけていたのが恋い慕う
先生でも家族でも、もちろんその他の周囲の人々でもなく、
自分と一心同体に感じていたネズミのアルジャーノンだった
その孤独感、切なさを痛感させる最後の日記だからこその作品名
最終回までの流れもありきたりなお涙頂戴の拙いドラマだったが
最後の一文を無視したことは、原作にドロを塗る行為で絶対に
許せない
原作好きにとっては最凶最悪の作品

44 :
これ原作の小説よりもおもしろいよね

45 :
OAされてたのはもう何年も前なのに・・・
原作ヲタはこのスレには来なくていいんじゃないの?

46 :
原作の小説は駄作だけどドラマは上手く料理したよね
原作者は泣いて感謝するべきだね

47 :
ドラマのハルの上がり下がりに感動。
知能が下がってくところは…感情移入しまくりです。
菅ちゃんもよかった。ハルにキスするとこが涙でました。
小説とは別物だけど よかったよ。

48 :
せめてタイトルだけでも変えてくれてたらこうは拘わらなかった
原作Rという意味で香取の西遊記以下

49 :
原作好きな人は、もう同姓同名の別物で割り切るか、見ないのが一番でしょ?
自分は割りと好きだけど、学校の先生も小説と話が違うとブーイングしてたな…授業中に…授業しろwww

50 :
このまえ深夜に再放送あってて見たけど、やっぱ良いねこのドラマ
本放送のときも見てたけど、レンタルしにいってまた見てる。

51 :
まさに今放送してる
福岡で第七話

52 :
>>51
まじ泣ける

53 :
惜しいんだよね〜このドラマ。
最終話前迄は神だったけどねぇ〜。
ラストは無理矢理ハッピーエンドに持っていかれた感がしたんだが・・・。
てか、この作品は悲劇のドラマだよね?

54 :
ドラマの最後も十分悲しかった気がするけどな…。
しかし、めちゃめちゃ泣けるからあまりリピートできない。

55 :
最終話の一つ前の話の最後の方で・・・・・スマン わかりずらいかも(^^;
ハルの歩いてる靴が映ってるとこなんだけど 
母親に会った帰り道から大学の道路に映像が変わるとこが なんか悲しくなる。
歩き方が違うんだよね。
とうとう戻ってしまったか・・・・・・と絶望の気分になってしまう。
最終話は少しは救われた気持ちになれた。
ハッピーエンド なんだね。
 

56 :
母親が受け入れてくれて、よかった〜ってだけじゃない何かがあるよね。
これからが大変だ、みたいな漠然とした不安。
ハルの幸せを願わずにいられない。

57 :
今夜も観たよ。
若手への「尊敬する俳優は?」って質問にユースケの名が挙がらないのが不思議でたまらない。
演技に定評ある菅野美穂の芝居が陳腐に見える。そのくらいいいよ、ユースケ。
あと、もう一人の助手の女性も好き。彼女はまだ女優やってるのかな。他の作品もみたいよ。
それにしても、90年代のドラマって現代のドラマと何かが決定的に違う。なんなんだろう。

58 :
この頃の菅ちゃん最強に可愛いな

59 :
>>57
石橋けい
最近はウルトラマンメビウスに出てた
準レギュラーとまでは行かないが
単発ゲストでもない

60 :
>>59
ありがとう。彼女のファン?
あまり大役には恵まれてないようだね。でも、二時間ドラマや昼ドラで大味な演技みせるんじゃなくて、役を選んでいって欲しいな。
彼女の眼差しが好きだよ。

61 :
NIGHT HEAD
シュシュトリアン
ウルトラマンティガ
ウルトラマンダイナ
ウルトラマンガイア
ウルトラマンメビウス
特撮系には恵まれてる
さすがにメビの時はアルの時にくらべて
劣化(老化?)していたが

62 :
>>55
分かる。なんかすごく悲しくなるよねあの場面
ユースケは普段の適当な感じも好きなんだけどこのドラマの演技は本当にやばい…
菅野美穂もやっぱり普通に演技うまいしこの頃は若くてかわいいw
深夜にたまたま再放送見たんだけどやっぱ良いね
それでDVDレンタルしにいったんだけどいつ行っても最終回がない!

63 :
逆シュレディンガーのDVD

64 :
>>61
アルジャーノンを含めてSFにしか出演してないんだ。変わった経歴だね。
恋愛感情とかの表現が不得手なのかな?

65 :
>>64
いや、普通のドラマも出てるよ
ティガとダイナは同じ人物だし。
メビの時もアル同様科学者だけど
性格は正反対だった

66 :
スタンバイ中

67 :
素晴らしい

68 :
音楽がいい。きっとイグアナの娘を担当した人と同じなんじゃないか。あれサントラ買ったよ。
OPとEDで流れる曲。ノスタルジックだ。ハルの心のよるべなさなんかも感じて切ない。佳曲だよ。
私的な話だけど、今、これまでの人生を振り返ってる。
これから全く違う道を歩まなければならないかもしれないから。そうして忙しく過ごす内に、過去の記憶の大半を思い出せなくなるかもしれないから。
それで大切な思い出をひとつひとつ振り返ってる。嫌なこともいいことも。
よき日々の記憶が消えてしまうというのは本当にやるせないな。怖いくらいだ。
そんな時だから、このドラマが、このテーマ曲が、一層深く響く。

69 :
昨日から一気に見て目が腫れちゃったよ

70 :
第一話の動画がどこを探してもありません
pandoraは1分くらいでとまります
だれかサイトおしえてください

71 :
福岡、今日最終回だったけどなんか納得行かなかった
エリナはハルに惹かれてたんじゃなかったのか?単なる同情だったのか?
ハルが元の知能に戻ってしまって、再び晴彦にプロポーズされてすんなりくっつくってのが
どうしても納得行かなかったなあ
ハルへの気持ちはもうないってことか?それとも知能高いハルという別人格に惹かれていただけ?
それに、ハルは頭良い時の自分だけ覚えていて欲しかったのに母親と妹と暮らすようになるってどうなんだろ?
ハルにもプライドあるだろうっていう・・・もう元に戻ってしまったから、知能高い時のプライドよりも
元に戻ったなりの幸福を得たほうがいいということなのかな?

72 :
確かに納得できなかった
晴彦への気持ちが無くなってなかったならキスした理由分かんないし
気持ちがハルに移ってるなら晴彦にもどった理由が分かんない
まぁ自分でも自分の気持ちが分からないって言ってたけど
でもみんな救われないラストよりはましだと思う

73 :
エリナはハルに母性的な愛を抱いてたんだと思うよ。
晴彦への愛とはまた違うけど、確かにハルを想ってた。嘘じゃない。
あと、ハルが「今の僕だけ覚えていて」と言ったのは、退化した自分を見せたら嫌われると思ってたからじゃないかな。
でも受け入れられた。だからハルは幸せだと思う。

74 :
なんだか母親が迎えに来ることによって、えりなの罪悪感もなくなり、めでたしめでたしみたいな
ご都合主義をちょっと感じてしまった
原作には色濃く描かれてたように思える、知能が元に戻ってしまうことによるハルの哀れさは出して欲しかったかな
ドラマにはドラマなりのテーマがあるからいいのだけど、晴彦のところへ戻るラストにするなら
えりながハルにキスするのは描かない方が良かったような気がする
抱きしめるならまだしも、キスはなあ
キスだと母性だけとは言いがたくなるよ

75 :
>>74は男?
エリナはハルが哀れで悲しくて、できることはなんでもしてあげたかったんだろう。
弱くて儚いものに向けられた愛だよ。情けかもしれないけど。
いずれにせよ、彼女は母性に基づく感情でキスをしたと思う。聖母のように、彼に与えた。
それは彼女の為でもあったと思う。ハルを記憶するため。
エリナの罪悪感も悲しみも、消えることはないだろう。
彼女はずっとアルジャーノンの墓前に花を捧げて、贖罪し続けるのだと思うよ

76 :
母性のキスならデコとかホッペじゃね?
唇にブッチュするかな?
異性として惹かれる部分はあったんじゃないかね
少なくとも男の方は唇にされたらラブだと勘違いするわ

77 :
ブッチュってフレーズにちょっと笑ってしまったw
あのキスには賛否両論あってどっちも分かるけどあのシーンは綺麗だし好き
なんか切ないっていうか一番胸がぎゅってなったシーンだな〜

78 :
異性として意識してない相手には唇にキスはしないな
母性しか感じてないなら唇にキスなんて発想すら浮かばないと思う

79 :
ラストはちょっとご都合主義だったよね

80 :
先日テレビみてたらこのドラマに流れてた曲♪がかかって懐かしかった。
歌詞のない音楽だけの…

81 :
ぼくわばかです

82 :
再放送でみてるけど、このドラマは切なすぎるな
自分の知能が元以下になるって分かった時のハルが泣ける
あんまりだぜ

83 :
手術→知能上昇→知能低下→再手術→再上昇
でループすればいいのにっと思った

84 :
オセロ中嶋いい役もらったな

85 :
キスの件、脚本家がハルに男として好かれる経験もさせてあげたかったのかなと穿ってしまった
>>84
絶対悪人だな!と思って見てたらすごいいい人だったよ・・
正直言うと本職の俳優で見たかった

86 :


87 :
このドラマの挿入歌のラブハンドルズのスピード↓って曲をYouTubeで聴いてたけどドラマで流れてたのとどうも違うよな
http://jp.youtube.com/watch?v=EIpLd6AGaCE
ドラマで流れてた方のCDが欲しいのだが一向に見つからん・・・

88 :
>>87
ドラマでは英語で歌ってたけど、こっちは日本語なんだね
なんか全然違う曲みたいに感じたのはそのせいか

89 :
アルバム買いましたが、英語バージョンも入ってましたよ?
ドラマのと微妙に違うのかな?

90 :
>>87のようつべみて 懐かしくなりました。
手術後のハルの変わり様…ひとを見下すようになったりとか 退化するのがわかった瞬間とか
その後の能力の低下の具合とか。
あのユースケは神だったと思います。
私は女ですが あのドラマは 菅ちゃんの感情よりもハルの感情になったようなドラマでした。
自分がどんな人間に戻ってしまい 人からどう思われてしまうのか とか。
このサントラってありましたか?

91 :
このドラマBGMにクラシック使われてる?メインで流れる音楽よく聞くんだけど。

92 :
age

93 :
昔、スペクトルマンで似たような話があった
天才になる手術を受けた男が実は最後は怪獣になる手術だった
先に手術を受けた犬が怪獣化したとき自分の運命を悟り
苦しんだあげく、人間の心を失う前に殺してくれとスペクトルマンに哀願する

94 :
 これは脚本家がタイトルだけを貰って主人公を女教師にしてしまった
別ドラマだろ。
 知能が高くなったハルが母親と妹には自分のことを知られたくない
とエリナに頼んだのに、男と幸せになるために、何の悩みもなく母親に
ハルのことを話すエリナのための話だろ。確か原作では知能の高いハルが
退化してしまった自分を見るという描写があったような気がするが、
ドラマのハルは母親と暮らしてる自分をみて何を思うんだろうか。
 

95 :
この原作を、原作どおりに映像化した作品って、世界に存在するの?
「まごごろを君に」も含めて、無理矢理ハッピーエンドに変えているよね・・・

96 :
_(._.)_

97 :
よかった あげてくれたんですね。

98 :
今DVD見たけど面白いね。

99 :
99

100 :
100

101 :
DVD主題歌がカットされてるね。
著作権上の問題なんだろうけど、残念。
最後のsong of bernattedが良かったのに。

102 :
>>95
舞台化はけっこう原作に忠実

103 :
主題歌が弱すぎる

104 :
>>103
名曲だろ。

105 :
>>1の過去ログその1ではボロカスに言われてるな。

106 :
ユースケってペンは右手、箸は左手で持つんだ。

107 :
>>106
箸も右手だよ

108 :
>>107
そうだった。すまん。

109 :
最大の敵は右翼でも左翼でもない。
最大の敵は「恋愛至上主義」である。
この風潮が、日本人を弱体化させている。
かの有名な言葉になぞらえて言わせてもらう。
「日本に怪物がでる。恋愛至上主義という怪物が」

110 :
父親の姓が違うのは何故?

111 :
>>110
たぶんこういうことじゃないのかな
まず母親が父親(鹿島)と離婚して旧姓(藤島?)に戻った この時ハルも藤島姓に
次に母親は蓮見という人と再婚して名前が変わった(妹も)
1人残ったハルだけは藤島姓のまま現在に至る

112 :
>>111
まるほど、そういうことか。
サンクス。

113 :
大魔神の奥さんの池沼ぶりが良かったな。
オーナーに犯されるんだっけ?

114 :
オーナーは女だべ。

115 :
はすみふゆみ って漫才コンビみたいな名前だな。

116 :
ドラマの後に原作読んだけど、ドラマの方が面白かった。

117 :
ボヨヨーン♪ ボヨヨーン♪

118 :
>>106
箸を左手で持つのは菅野。

119 :
何気にめちゃくちゃ良いドラマだよね。
結構丁寧に作られているドラマだと思ったな。

120 :
ユースケのカンノも良かったね。
周囲の役者陣も良かった。
この頃、視聴率に関係なく、ドラマにはお金を掛けて
丁寧に作っていたなあと思うよ。
今岡田脚本で銭ゲバをやっているけど、やっぱり予算を
減らされて回数も減らされてるのが良く分るなあと思う。

121 :
関西テレビで18日から再放送あるよ!

122 :
スペクトルマンも同じ原作なんだっけ

123 :
このドラマの時の吉沢悠の髪型かっこいいんだけど
あれはパーマか何かかけてるのかな?
見た感じだと長めのストレートでワックスとかで後ろに流してるように見えるけど。
髪型に詳しい人、詳細お願いします!

124 :
>>122
スペクトルマンってなに?ドラマ?
気になって検索してみたけど
特撮ヒーロー番組しかヒットしなかった…

125 :
ごめんスレ内検索してなかった
その戦隊モノの49話がアルジャーノンを原作としたストーリーになってるってことか
それは見てみたいな。

126 :
>>121
確認、サンクス
関テレで再放送
今日の14時から

127 :
吉沢悠の髪型に時代感じる

128 :
10才の時、ひとつ屋根の下以降はじめて本気でハマったドラマだった
このドラマのおかげで、勉強ができるだけじゃなく、周りの人とのコミュニケーションも大事にしなきゃって思った。
そんな俺も18才間近になりましたよ。
再放送で久しぶりに観たら考え方や影響がまた変わるかも。
春休みでよかったwww

129 :
しょんぼりです

130 :
今再放送気付いたうれしー

131 :
切ないな。ユースケの印象がかなり変わった。

132 :
動画サイトで思わず全部みちゃった、もう一生分ってぐらい泣いて疲れたよ
当時も見てて大体内容は把握してたんだけど年重ねてから見直しても良いね
このドラマがきっかけでユースケ大好きになったなー
そのあと見てたぷっすまのギャップがまたおかしくてw
自分にとってまさに素晴らしいドラマでしたありがとう


133 :
俺 この本読んだきっかけ 氷室京介が歌にしたからなんだよな いい本だったし、その曲も 氷室の曲で一番好きだ 一番一人の人間としての氷室が見える
ドラマ主題歌 最初勝手に氷室だと思ってた

134 :
この作品で、ザテレビジョンのドラマアカデミーの主演男優賞を受賞したね>ユースケ
凄く喜んでいて、ユースケ本人も「だって僕はハルが大好きだったから・・・」と言っていたな。
このドラマのユースケって本当に素敵だったね

135 :
この話ドラマでしか見たことないんだけど
ドラマと原作の違いを教えてくれませんか?
最終回が違うとかは聞いたことあるんだけど
どう違うかまでは知らない。

136 :

半年ほど前、原作本(ハードカバー)をBOOKOFFで50円セールで買った。

137 :
でも、まだ読んでないw

138 :
>>135
最終回だけでなく、全体的にいろいろ違うところがある
立ち読みでもいいから自分で読んでみたら?

139 :
Dear Argernonも聴いてみて スペル微妙だけど 見せ掛けの今日達に囲まれて ザラついた心に触るんじゃない ディア アルジャーノン 優しさには出会えたかい? この曲でて 本が売れてベストセラーなった筈

140 :
今関西テレビで再放送してます
待ちきれなくてレンタルしてみたよ
泣きまくり
ユースケすごいね 神だ

141 :
原作とドラマは別の作品と思ってみた方がいいと思う

142 :
再放送から知ったけどコレ本当に面白いね
続きをすぐに見ようと思えば見れるけど今一番の楽しみが無くなるのは嫌だから見れないわ
どうして当時はさほど評価されなかったのか不思議で仕方ない
自分としては今までで最高のドラマって言えるレベルなのに

143 :
自分は先が待ちきれず前にDVDに入れてたのを一気に見てしまった。
で、第10回と最終回がほぼ記録されてなかったに気づいて
1時間くらい凹んでたんだけど、不幸中の幸いでよかった。
今の再放送を慌てて録画してるw
原作も大好きだが、このドラマ脚本は原作以上に好きだ。
原作はシビアすぎて映像では見るのはキツそうだなと思ってたが
ドラマでは人間の身近にある善意や過ちや悪意が繊細に描かれてて
どんどん感情移入しちゃってひきこまれてしまいました。
7〜9話は何度見ても大号泣してしまう。
最初はなんでこんな地味な二人が主役なんだと思ってたけど
ユースケもカンノもすっごいいね。
早く続きが見たいです。

144 :
これ見出してから障害者の方たちへの目線がかわったよ
実は身内に似た境遇の子がいていつもその子笑っているから でもユースケ・サンタマリアの演技すごいよよく勉強してる

145 :
毎回泣ける・・。ううぅ。
菅野美穂はキイナみたいなんじゃなく、こういう役がホントに良く似合う。

146 :

今、録画してたのを見てます。
ほんとに良いドラマですね。

147 :
菅野のよさを最大級に活かしてる。

148 :

アルジャーノンの死

149 :
花束っていうのは死んだアルジャーノンに対してのことなのかね
なんか感動した

150 :
明日最終回

151 :
これ、最終回がちょっと蛇足だった記憶が有る
だけどそれまでの話が神だった。
ユースケが頭良い時は本当に良くて、知能低くなると本当にそう見える良い演技だったと思う
こういう役って草薙が似合うイメージがあったからプッすま見る度に「こいつら実は凄いな」とオモタもんだw
雰囲気的に「イグアナの娘」とか「世紀末の詩」とか好きな人は好きそうなドラマだなーと思った。

152 :
>>55当方関西
昨日の再放送でそのシーンを見ましたが、あの演出と言うか場面転換は悲しみと恐怖でゾッとしました
「ぼくはまたばかになってしまいました……」難しい役を演じたユースケさん、すごいね。

153 :

何回見ても良いものはいいですね。

154 :
ハッピーエンドで良かった…と心の底から思えるドラマだったよ
もうこんなドラマ作れないんだろうな、今の俳優陣やスタッフでは

155 :
僕の歩く道もよかったよ

156 :
見てるのが辛くなってしまう回もあるけど、こんなに心打たれるドラマはあまりない
再放送ちゃんと録画できてよかった〜

157 :
レンタルにいつも全巻ある。
たまに借りて見ようかな。
手術を受けて 知能が上がりだしたハルの人を見下した態度…ムカつくけど さすがユースケだと思った。
知能だけでは人の感情を 自分の思い通りにできないハルのじれったさが よくでてた。
お父さんとの床屋さんのシーンは 絶句して号泣したな 昔見たとき。

158 :
すげぇ良いドラマでした

159 :
どこが面白いの?
子供騙しだよ、こんなの。
全て予定調和だし、ありえない偶然ばかりだし。

160 :
>>159
原作でも読んでろ

161 :
まぁ原作とは別物ではあったな
でも脚本の岡田恵和はよくやったと思う
いいドラマだった

これ以降の岡田恵和は(ry

162 :
ai

163 :
なんか心を鷲掴みにされたドラマだった
この先これ以上のドラマには出会えそうにない気がするわ
ホントこの作品に出会えて良かったなと思う

164 :
159はドラマの中のハルの台詞だよね?
よく覚えてたね〜>159

165 :
お母さんが迎えに来てくれてよかった

166 :
再放送で初めて見た
何で当時見なかったんだと思うくらい良いドラマだった
ハルとエリナ先生可愛いなー

167 :
>>160
バーカ

168 :
もう1度このドラマを見れて良かった。改めて素晴らしいドラマだったなと。 素晴らしい!

169 :
>>144
自分も自閉症の兄がいて関連ドラマや映画はだいたい見て来たけど
(天使が消えた街、聖者の行進、二宮のマラソン、僕の歩く道、フォレストガンプ、レインマン、僕はラジオetc…)
たいてい過剰な演技が不自然だったり違和感があったり
もちろんそれが当然だしうまく「演じている」なーと思ってたんだけど
ユースケの演技は見ていて一番自然で全く違和感がなかった。
アイアムサムのショーンペンにも全く引け目を取らない演技力。

170 :
>>199
自分も色々なベテラン俳優さん等色々上手な演技を見たけど
ユースケが一番自然だって思った。
ユースケって凄いよね

171 :
VHSのレンタル落ちをたまたま全巻400円で売ってて即買いした俺は勝ち組ですか?

172 :
レンタルは主題歌差し替えだから負け組み。

173 :
妹と初めて挨拶するシーンと、妹に「お母さんを許してあげて」と言う
シーンが素敵だったなあ。
ユースケって本当に良い役者だと思った。
ガラスの仮面のマヤのようだと思った。

174 :
ユースケ良かった。菅野美穂可愛かった。
あの研究室の女性も清楚で良かったね

175 :
ああ、マユミね

176 :
ユースケ、このドラマでは本来と違う面を沢山見れたし、凄い意外性とフィット感で感心した
頭いい時は本当に惚れそうだったし、頭悪く無って行く過程は段々普通の人っぽく見えて来たし、
完全低下したらマジでああいう人いると震えた。
ただ、ユースケはこのドラマだけがズバ抜けて良かっただけで、他は普通なのが…
花村大介とかは、なんつーか、まんまユースケだからな…

177 :
素のユースケは静かな人ですよ。
もしかしたら、知能の高いときのハルに近いかもしれない。
花村はTVでよく観るユースケに近いというだけ。
ずいぶん無理してる。

178 :
でも視聴者的にはテレビで出てるユースケが普段のユースケだからなぁ
芸能人の素がどうかってのは真実知り合いじゃないと解らんし。
それでもハルは最高だが。

179 :
お見合い結婚のユースケもいつものユースケじゃなかった。
眠れる森も。最近だと黒部も。
どれが素に近いかわからないが、実際みんな素なんて静かなもんじゃない?
色んな役を演じられるユースケは素晴らしい役者さんで、
周りを盛り上げられるユースケは素晴らしいタレントさんです。

180 :
ユースケはバラエテイに出る事によって、ドラマにも出られたと思うが
バラエテイに出ている事によって、演技が評価されない感じもする

181 :
篠原と一緒にカーラゴン♪って歌ってた時は正直すぐ消えると思っていたw
このドラマではすげーイイ役者に見えたし、バラエティでは今も継続してるし凄いな

182 :
でもやっぱり役者は本業じゃ無いから仕方ないけど、雰囲気は出せるけど声のトーンとかは
わりとバラエティの時と一緒なんだよな。そこが惜しい

183 :
原作は文章として残すからこそあの救いのなさと絶望感が生きてる。名作になった。
手術によって、本人も周囲も傷付くばかりで、読んでて苦しい涙が出る。
ドラマは、手術したことに意味があった、あのおかげで何人もの人間が気付いたり成長した。
映像でみる話はあのハッピーエンドでよかったよ。最終回を見ながら泣き笑いした。


184 :
確かに原作を読んでも、ドラマではハッピーエンドになって
違っても不自然に感じなかったね。
脚本や演出、出演者の演技力等のクオリティの高さもあったろうけど
自分もあのラストで十分納得したな。

185 :
普通の俳優だと、ドラマ以外で素顔が出ても無口な俳優ならイメージ崩れないが
しゃべり過ぎだとドラマイメージが壊れたりするから極力観ないようにしている。
でも不思議だが、ユースケの場合、ドラマはドラマ、バラエテイはバラエテイで
観れるから不思議だ。

186 :
ハッピーエンドはハッピーエンドでよかったんだが、
あの家族これからが大変だな〜とか、要らんことが気になって仕方なかった。
障害者の面倒をみるってとても大変なことなんじゃないの?って。
フィクションなんだからどうでもいいんだけどね。

187 :
ハッピーエンドは好きなんだけど、若干最終回は演出が臭かった

188 :
最終回予告の「感動のラスト」とか臭過ぎ

189 :
バラエティでのユースケのへたれさが好き

190 :
>>186
そうなんだよね。大好きなドラマだし最終回も良かったけど、ここ来てそれを少し考えた。母親と妹はいいにしても、母親の再婚相手がいるのよね。確か。了承済みなのかなぁ。

191 :
>>190
母親はともかく、妹は苦労がまだ想像できてないと思うな。
今まで(記憶にある限り)そういう人と一緒に暮らした経験がないから。
再婚相手もいいって言ってくれたのかな。それは気になる。
でも、ミキちゃんも成長したし、お母さんも胸の重石がとれたし、今まで痛みがわからなかった人たちも変わったし。
やっぱり良かったんだよね。

192 :
>>191
良かったんだって思いたい。じゃなきゃハルが報われない。原作読んでない(読まないつもり)からドラマに対しても、ツラい思いでいっぱいです。でも本当良かったんだと思ってます。

193 :
自分も良かったって思いたいな。
原作も読んだけどやっぱり自分はドラマが最高だよ。

194 :
初回の辺りで、家族の絵を見せられて
これはお母さんかなと言われたところで
「いいえ、お母さんはもっと綺麗です。もっと素晴らしいです。」ってとこが
切なかったな
ハルは本当にお母さんを愛していたんだろう。

195 :
ハルの変化を細かく演じ分けるユースケにすごい引き込まれてしまった。
それからというもの、本放送からぷっすまとセットで観るようになってしまったw
女性ファンが増えだしたのもあの頃なんだよな。
抑揚をおさえたユースケのあとのエロ親父とのギャップに爆笑した記憶があるよw

196 :
age

197 :
これどこかでいま放送してる?

198 :
数年前にスカパーで初めて見たけど、また見たいなあ。
大魔神の奥さんの池沼ぶりがうまかったな。

199 :
賢くなったハルが、パン屋職人仲間の連中の仕事に口出しするようになり
ついには、唯一母親代わりと呼べる店主、中島知子にも心を閉ざし
パン屋を出て行く。
その時に追いかけてきた、ミキ(榎本加奈子)を抱きしめて「ごめんね」と
言って別れを告げ立ち去る所、ミキが「ハル君!」と泣き叫んで転ぶところ…切なかったね

200 :
原作は読んだ後しばらく思考の渦に落ちて考え込む内容だったが
ドラマはひたすらハル萌えだった

201 :
ユースケって不思議な俳優だね。
正直この手の役って、素顔を知ってると、わざとらしく映るものだけど
ユースケには見事にそれがない。
なんつうか、凄い演技派って感じもしないのに、引き付けられる。

202 :
先生が好きです、女性として。
あなたのことを考えると、胸が苦しくなる…
ユースケ…

203 :
age

204 :
夏休みとかに再放送してほしいです。
子供達にみせてあげたいドラマ。
でも…内容にのめりこむまでに挫折して見なくなる事も多々あるけどね。

205 :
age

206 :
このドラマのユースケを観ると切なくなる。
素晴らしかったな。

207 :
24時間TVでこの音楽流れてた
菅野も映ってたけど、このドラマのこと思い出しただろうな

208 :
神経細胞:たんぱく質操作で生後も機能 医療応用に期待
http://mainichi.jp/select/science/news/20090910k0000e040043000c.html
> 哺乳(ほにゅう)類の胎児の脳では、神経幹細胞からニューロンが盛んに作られるが、出生後、
> 脳の形成が終わると止まる。
>
> チームは、マウスの脳では、ニューロンを作る遺伝子が出生後に働かなくなることに着目。
> この遺伝子に結びつくたんぱく質「ポリコーム分子群」の機能を止めたところ、遺伝子が出生後も
> 働き続け、新たに作られたニューロンで大脳皮質が大きくなった。

209 :
久々に観てるけど、ハルの母親ホント、ムカつくわ。

210 :
秋になるとふとハル君を思い出して切なくなる。

211 :
これ大好きだった
つべにないよね

212 :
原作読んで改めて思ったけど、
このドラマ良かったなあ
視聴率悪かったらしいけど、知らない人はもったいないよね

213 :
原作は読んでる
ラヂオドラマも聴いた
レンタルでdisc1を見た
微妙だ
これdisc2以降で面白くなるのか?

214 :
今、DVD見てるぜ。
しか〜し。肝心の7話と9話を録り逃したんだよね。

215 :
ユースケって良い俳優なんだよな。

216 :
7話がたしか…おすすめだったはず。レンタルしてでもみるべき。
自分は繰り返しみたよ。
学会で発表するのだったかな〜。妹とも会話するんだよ。

217 :
もちろんレンタルで見たぜ。

218 :
Song of Bernadette だっけ。
いい曲だよなー

219 :
素晴らしい!!

220 :
【映画】『アルジャーノンに花束を』がウィル・スミス主演・プロデュースで映画化、オスカー獲りに再挑戦か
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1257844122/

221 :
これな・・・第5話あたりからはもう涙なしじゃ見られないよ・・・・
泣きたい時におすすめのドラマです

クランクアップ時に号泣するユースケにワロタけどw

222 :
頭よくなったハルが、本当に知的なイケメンに見えて来る不思議
ぷッすま見て「いやいや、ユースケはこれだぞ」と思うがやっぱり素敵に見える不思議
っていうか、天才から元に戻るまでの演義が凄い
天才と障害者は極端だから演じ分けしやすいだろうけど、その中間を演じるのって結構難しいよな…

223 :
周りがバカに見える厨2病まっさかり期と、情緒が安定した知的な大人期と
描き分けてたのが感心したな。役者も脚本演出スタイリングも含めて

224 :
久々に思い出して来てみた
ここにかいてある通り、ユースケにしろ草剪にしろ
火曜10時に感動的なドラマされると
「ぷっ」のギャップが(笑)

225 :
このドラマ見てユースケに惚れた人が続出してたな、放送当時。
みんな不思議と「不覚にも」って言うんだよ。

226 :
マジックかw

227 :
これからDVD見る。

228 :
最終回の予告
次回、あなたの胸に残る
感動の最終回
幸せの涙で
あなたの心はいやされる

↑いらない

229 :
この春にスペシャルドラマあるってのは本当?ガセ?

230 :
自分が退化するのがわかっても 人はあんな行動がとれるのだろうか…
ハルの悔しさや無念さが すごく伝わってきた…と思いました。
    さすがユースケ。
  別な話に置き換えてみる。
@いきなり交通事故にあう。…あと数時間…
Aあと3ケ月の病名を告げられる…
自分はどちらが自分が(周りの人も)救われるのか わからないし選べない。怖い。
Aはユースケが表現してくれたように思えます。

231 :
>>229
今更SPあるわけないでしょw

232 :
ハルとエリナは結局Hしたんだろうか?

233 :
ハルたんは頭がアレだから、Hの仕方がわかりません(´・ω・`)

234 :
age

235 :
>>233
まぁかわいそうに・・・

236 :
八年前の民放はいいドラマを作ってたんだなぁ・・
ユースケがクランクアップの時に泣いていたが、
大人が仕事で泣ける。完成して泣けるなんていいよな。
時々このドラマを見たくなる。心の動きを細かく演じてるよね。

237 :
ユースケはいろんな番組で泣いてるし・・・・あてにならない

238 :
age

239 :
原作のラスト好きだけど、ドラマのラストも意外に好きだった。
最後どうするのかドキドキして見てたな。

240 :
中島は、役としてはいいんだがセリフが下手すぎるand標準語に違和感ありすぎ
いしだあゆみはやっぱり上手すぎる。

241 :
どこが面白いの?
子供騙しだよ、こんなの。
全て予定調和だし、ありえない偶然ばかりだし。

242 :
>>241
ハルくんパソコン使えるようになったの?

243 :
原作では手術前の知能からものすごく賢くなって、結局元の知能レベルになるんだけど、
ドラマの最後は手術前より知能が低下しちゃったって変わってたな。
原作にはない「母親が迎えに来て一緒に暮す」って設定があるから、あえて手術前より知能を低下するに変わったのかしら。
知能が低下したのに、母親が迎えに来ないなんてバッドエンドすぎて救いがないものね。

244 :
この季節になるといつもハル君を思い出す。
ユースケの演じたハル君が可愛くてせつなくて忘れられない。

245 :
ハルかわいい

246 :
>>243
実況以外であんた始めてみたw
こんなとこで見かけるとは思わなかったw

247 :
障害者差別を助長する「アルジャーノンに花束を」に対して抗議しよう。
知的障害者を人体実験のモルモットにし知能を上昇させ、知的障害者の人権や存在を否定し大学のキャンパスで同期の知的障害者に対して嫌悪感を抱いたり、
鼠と競わせ恰も知的障害者が鼠と同じ脳みそしか持っていないと言わんばかりの障害者差別を行い助長させている「アルジャーノンに花束を」に対して抗議をしよう
地球市民党
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2049/top.html

248 :

せいじじょおきょお しょおわ へいせい
ゆうけんしゃはすごくてぼくにもぎせきをずとくれるといった
もうらくせんしてこまることもなくてなぜかというと
おざっちのとだもちにしてくれるらしい
ぼくはばかだけどそうりだいぢんになれるかなといたら
おざっちはきっとおれがそうりにしてやるちょとまえにもはとや
まていうみかたをつかまえたからまかせとけとわらったからたぶんだいじょぶだろお
すこしふあん
とうちじょうきょう 平せい21年 9がつ
ああ、単毒せい権と言う物はなんとべん利なのだろう。
もうお遍路に出たり危けんなカイワレを食べたりしなくて良いし、仕事も完了がやってくれるから楽チンだ!!
小沢くんと友だちにならなかったら、私はあの野ばんな野党のままだったのか。
こんど鳩山くんに、ぼくにもおこづかいくれるように頼んでみようかな
統ちじょう況 2010年 1月
藤井のジイ様のかわりに僕が大臣をやる事になった。けど乗数効果ってナンだ?
しかしいつになったら総理大臣になれるんだろう。小沢君ももうちょっと待てって言ってる。
それにしても鳩山君、邪魔だなぁ。。。

つづく


249 :

>>248つづき

統治状況 2010年 4-6月期
ついに、遂にやったぞ!
見るがいい小沢、鳩山。これまで君たちが馬鹿にしてきたこの私を。
なぜこの私があのような輩の後塵を拝していたのか。
あの二人は無能を絵に描いた書いたような人物だった。特に小沢には何度煮え湯を飲まされた事か。
しかし!今日私は夢にまで見た総理大臣にまで登りつめたのだ。アイアム プライムミニスター!
あの二人のお陰で、我が党は現在少々逆風に立たされているが、依然、超大勢力を誇る与党だ。
恐らく議会運営には難しい舵取りを迫られる事になるだろう。有能な人物を右腕とし、急ぎ組閣せねば。
官房長官は仙石くんによろしく頼む事にした。他の閣僚達も皆優秀だ。
G8成功後、磐石の態勢で党首討論に挑み、社会改革・消費税議論等でも独自路線を示す。世論の醸成も急務だ。
そうして党首討論で野党の党首達を返り討ちにし、余勢を駆り、続く参院選にも大勝利を収める。
大丈夫、私にしか出来ないであろうが、完璧な計画だ。
ところで、このぶらさがり会見と言う物は面倒だな。誰が始めたか知らないが早めに取り止めるとしよう。
面倒ではあるが、今のところ何も話さない訳にもいかず、愚昧な記者共には一つ知識を教えてやった。皆驚いていたな。
√と言う物だ。3.141592・・・
統治状況 2010年 7月と8月と9月
我が党が負けた。ショックが大きくて考えがまとまらない。
ハム買ってきた小沢には何とか勝つことが出来た。裏義理者にばつをあたえなければ。
いまも仙石くんは心ずよい味方だ。

つづく


250 :

>>249つづき

とう治じょう況 2010年 あき ふゆ
ぼくと我が党こそ日本の統治しゃとしてふさわしいのに、ほかの党や友達だったマスコミまでがぼくをいじめるのはとても怖い。
じつむを粉しているのにしじりつは下がるし、ムダをなくしているのになぜかケーキは悪くなるばかりだし
ちゅうごくの船がぶつかったり不運続きだ。
千ごくくんもきげんが悪くて、ぼくにお話してくれなくなった。
けどなぜ運が悪いかはわかった、おでこのボタンををし忘れたからだ。
おざわ君とはと山君もうるさいし、まいにち大臣たちがしつげんてやつをやっている、ちくしょう。
また昔の野党に戻るのはいやだ、恐ろしい。石にかぢりついてでも続けてやる。
あしたはおでこのボタンををし忘れないようにしないといけない。
ああ、どおか権力をうしないませんように。
とおちじょおきょお へいせい201いちねん
ぢみんとおがまだぼくおやめろといているけどぼくはやめたらおいしいごはんがたべられないくなるのでいやだといてやた
あさまでごをしたりおさけをのんだりするのはたのしい
きょうのおひるねではどんなゆめをみようかな
ついしん
どおかついでがあったらとうひょうようしに「かんなおと」とかいてあげてください。


251 :


252 :
このドラマ好き

253 :
TSUTAYAでレンタルしてるんだが、4巻まで見終わって涙が止まらない…
こんなドラマあったんだなぁ

254 :
原作読み始めたんだが、最初すげーイライラする

255 :
>>254
ひらがな多いからね。逆に途中は、ものすごく難しい言葉とかでるけど、そこは理解しなくていいから
なんとかく「なんか難しいこと言ってる」ぐらいに思って読むだけでいい。
とりあえず、しばらくは頑張って。

256 :
お前誰だよww

257 :
けえかほうこく

258 :
hk

259 :
age

260 :
今一気に観ている
毎回毎回ユースケと菅野にあてられて凄い泣いてしまう…いい演技してるぜ
ユースケ大好きだ

261 :
ユースケ演技上手いよな。救命病棟もよかった。

262 :

このドラマ、もうちっと視聴率良くてもよかったよな……。
なんていうか……、なんか世の中ずれてるわ……ww

263 :
だってこのドラマ見るの辛いじゃん
そういうドラマはウケないでしょ
いくら演技良くても

264 :
『猿の惑星 創生記』は予告編を観た感じ『〜征服』+『アルジャーノン〜』っぽい。

265 :
来週から東海地方で再放送

266 :
今やってるわ
アルジャーノンの時の菅野美穂美人過ぎる

267 :
香取慎吾もこんな役やってなかった?
草なぎ剛も

268 :
>>267
カレーはやっぱりチキンカレー

269 :
回想シーンが泣ける
ハルが、母が作っているオムレツが出来るのを、皿持ってワクワクしながら待ってるシーンは
かなりくるものがある
このドラマの菅野美穂は、一番綺麗な頃だったんじゃないかと思うくらい綺麗だし

270 :
今再放送やってる
10年前のドラマだから菅野美穂23歳くらい?
この時は茶髪だなー

271 :
髪綺麗だよな
やっぱ美人だわ

272 :
再放送で初めて観た人間だけど
菅野美穂キレイだし、ドラマは泣けるし、ユースケハマり役だし
今回のハマリドラマの家政婦のミタと同じくらい楽しみにしてる
知能ってなんだ。この小説も読んだことのないアホがとっても楽しみにしています。


273 :
普通10年近くも昔になるとファッションとか髪型とか
時代のギャップを感じるものだけど、
この時の菅野美穂は現代にそのままいても
違和感ないくらい綺麗でびっくりする。
アイメイクとかほとんどしていないのに、
それがより一層可愛さを引き立ててるなんてほとんど奇跡ですよ。
今日はタクシーでそっとハルが手を握って、
それをエリナが握り返したシーンに胸熱でした(T-T)

274 :
>>273
そうなんだよね。
菅野の恋人のハルも爽やか以外の何物でもなくて
あんな爽やかな男いねーよと思いながらも、あんな爽やかな男がいてもいいんじゃねーのって思って
あんな爽やかな菅野みたいな女がいていーんじゃねーのって思う
爽やかを偽善とする風潮にはウゲーとなるのは、
すごいわかる。

275 :
>>274
うんうん!
今みたいな時代だからこそ、
エリナみたいな強い母性を持った女主人公が
ものすごく新鮮に映るし、あんな人がいてほしいと思う。
最後の方のハルの、周りの人皆にに感謝の気持ちを持って接する優しさって、
今の世の中で一番大事なことだよなあーー・・・と
しみじみ考えてしまう。

276 :
7話。見ました。はる・・・。どうなるの?

277 :
今再放送やっててなにげなしに観てたけど一気にひきこまれたわ。
運命には逆らえないって残酷だよね。
ハル…そろそろ知能が退化していくシーンだな。
今日のは教授たち皆が協力してなんとか退化を止める方法はないか
調べまくってハルが結果を出した場面で終わった。切ない。

278 :
ユースケ、ハルにドンぴしゃだな

279 :
ユースケは口がいつもあいてるから

280 :
脳の改造という神の領域に挑戦した結果が己の破滅という、いかにもキリスト教的な話だよな
ハルは池沼時代は見ててイライラするし、天才時代はやなやつだし救われないなw
原作改変してるみたいだし数字が少なかったのにも納得

281 :
菅野美穂も榎本加奈子も超かわいい
この二人は姉妹なイメージだわ

282 :
イグアナですね。わかります。

283 :
ハルヒコがいい奴すぎて、ほっとするわ。
教授もその仲間もエリナもいい奴だし、黒オセロも元気な頃を見れてほっとしてる。
榎本も可愛い。
ただ、知的障害という深い内容だから毎回重い気持ちで見てしまう。

284 :
おわってしまった

285 :
8話で本を手に持って運ぶシーン、あんな何冊も運ぶ菅野凄いな。相当重いんじゃないのあれ

286 :
終了寂しいage

287 :
ハルの幸せそうな寝顔を見て
これでよかったんだと思った。
母親が迎えに来たのもよかった。
ハル、よかったね。ハッピーエンドだよ。

288 :
すばらしい!

289 :
カレ夫の最終回でこのドラマ思い出した

290 :
同じくカレ夫から
ユースケ記憶喪失になってハルに進化したかとおもた

291 :
age

292 :
ふと思い出して検索してみたらこのスレ発見した
あのドラマもう一度見たいな レンタルビデオ出てるんだね 借りにいってみよう

293 :
関東ではやらないよ〜(>_<)
当時一回見たきりだけど、理容室の場面思いだしただけで、一時間泣いてしまいました…
あり得ないw また、一からじっくり見たい

294 :
魂の洗濯ドラマ…

295 :
これ途中から観てなかった思い出のドラマだったんだよね。
てことで朝から一気に見終わった。
いい年して20回は泣いちゃったよ。
ハッピーエンドで本当によかった。素晴らしい。

296 :
当分の間再放送はないな。

297 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6580156

298 :
にゃー

299 :
往年

300 :
300

301 :
原作の14ページに出てくる「みんと」とはどういう意味ですか?

302 :
花をそなえてやてください

303 :
手間暇かけてもキャストに魅力が無かったら
視聴者の支持を得られない典型だったね。
いい作品だったけど、惜しい。
関テレ制作ったのも、マイナスだったのかな。

304 :
この頃の関テレはまだ連続ドラマで当たる作品を作れる地力が残ってたんだな
今も枠は持ってるが出してくる作品と言ったら・・・

305 :
花をそなえてやってください

306 :
再放送希望あげ

307 :
このドラマ音楽がすごい合ってた
あとキャストがみんな良くて何回見ても泣いてしまう

308 :
age

309 :
スカパーのどっかの局で数年前に見たな。
また見たいわ。
池沼ドラマはなかなか再放送できないの?
聖者の行進とか。

310 :
age

311 :
311

312 :
312

313 :
バカな頃のオレをバカにしてたヤツ絶対に許さんマンになって
一人ずつ処刑していくのがスカッとする
電鋸とか電動ミキサーとか一人ずつ処刑道具を替え
殺害現場に毎回違う花を一輪置いて帰るんだよな
主人公と犠牲者との関係が花言葉と掛かってるのがイカす

314 :
「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳
ご冥福をお祈りします

315 :
「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000010-flix-movi

316 :
ユースケの子供時代の子役が綾野ゴーみたい(´・ω・`)

317 :
また見たいな。
オセル中島も出てたな。

318 :
http://gigazine.net/news/20141202-half-human-brain-mouse/

319 :
最近ユースケってテレビで視ませんね

320 :
鬱病カミングアウトしたんじゃなかったっけ

321 :
【ドラマ】山下智久、現代版『アルジャーノンに花束を』で連ドラ主演 野島伸司とタッグ [転載禁止] 2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1423166996/

322 :
スマホ泥棒の癖に
スポンサーどこだろ?

323 :
映画を見ろ

324 :
リメイク嫌だなぁ

325 :
野島伸司w山下智久wどんな出来栄えなんだろ

326 :
>>313
そんなエグい話なの?やだな

327 :
ユースケ版のお母さん(いしだあゆみ)は
ハルのお父さんと別れてから再婚したのかわかる方いますか?
なんか家には母と妹しか出て来なかったから・・・

328 :
大麻で逮捕されたジェイシー・チャンと山下智久(海老蔵 ビルで)
http://www.cyzowoman.com/images/yamashita-ryusyutu1.jpg
http://www.cyzowoman.com/images/yamashita-ryusyutu2.jpg
http://www.cyzowoman.com/images/yamashita-ryusyutu3.jpg

山下・赤西・錦戸
http://dwjuicy.com/johnnys/all/20140713/image3_3.jpg
http://dailywom.hotcom-web.com/geinou/201301/20130104/image4.jpg

赤西・錦戸亮との飲み会の写真
http://up.gc-img.net/post_img/2014/07/7dxXuBaS61sMMUJ_E14Cr_896.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/29/0001338029/05/imgbe7ae440zik5zj.jpeg
http://dailywom.hotcom-web.com/geinou/201301/20130104/image5.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120907/18/newsgazomusic/c0/00/j/o0640038412176337774.jpg

http://i.imgur.com/jnuoe7l.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/3/8/3843ce9d.jpg
http://i1.wp.com/shirabeta.com/wp-content/uploads/2014/01/6b0e21418edc43612f1766b8453bb822.jpg
謹慎中に女をホテルにお持ち帰り
http://akeynews1111.up.n.seesaa.net/akeynews1111/image/1-52421.jpg 👀

329 :
来月ホームドラマチャンネルで再放送するよ

330 :
【画像・動画】TBSの新番組『アルジャーノンに花束を』番組宣伝動画に「は・ん・ぐ・る」とサブリミナル 
編成・プロデューサー:韓哲
http://ho syuso kuho u.jp/archives/43500699.html

画像
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/f/6fdc2e42.jpg

331 :
TBS新ドラマのCMに不自然な“ハングル”の文字
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1428304315/

TBSの新番組、「アルジャーノンに花束を」と言う番宣動画の冒頭
(プロデューサー韓 哲)

ネズミとカルタが映っている映像で並べられているカルタの文字配列が
「は・ん・ぐ・る」となっている

http://youtu.be/qahN_KizOv4

問題のシーン
http://imgur.com/MlaqhVU.jpg

332 :
>>331
うおおマジか

333 :
TBS 4/10(金) 22:00から
http://www.tbs.co.jp/algernon2015/

334 :
[新]金曜コント「アルジャーノンに花束を」★1 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1428627996/

8: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2015/04/10(金) 11:13:44.26 ID:iYrsHFGm
ジャニヲタBBA発狂警報発令中です
http://hissi.org/read.php/livetbs/20150410/QmFtUnE0VDM.html
怒りが治まるまでしばらくお待ちください

335 :
TSUTAYAの宅配レンタル TSUTAYA DISCAS
このドラマのDVD 軒並み貸出し中になってる。

336 :
[再]金曜コント「アルジャーノンに花束を」#1 ★1 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1428807661/

337 :
金曜コント「アルジャーノンに花束を」#2 ★1 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1429268893/

338 :
関係ないスレ貼るなタコ助
ここはユースケ版だ(´・ω・`)

339 :
本放送ぶりに見た
当時は最終回のハッピーエンドが納得行かなかったけど、自分が歳を重ねたからだろうか
ああでもしてくれないと耐えられないくらい、10話目を見終わった時点で心が痛かった
最終回、レポートを取りに来て眠るユースケにお辞儀をする益岡徹に泣いて
賢かった時代を夢として語るユースケを吉沢悠が優しく見る表情に泣いて、
パン屋に来た田口の笑顔でさえボロ泣きしてしまった

340 :
ユースケの演技が印象深く、見返すまでずっとその話ばかりして来た
でも改めて見ると周りの演技も素晴らしく、特に菅野はハルに向ける表情だけで全てを語ってるなと

341 :
全話見てみた。原作好きとしては余計な設定も多いようには思えたけど
ハル可愛くて切なくて泣けた
ユースケやっぱ上手いなあ…体調悪いなら仕方ないけどもっとドラマ出て欲しいのにもったいない

>>340
菅野美穂はマジ天使だった

342 :
金曜コント「アルジャーノンに花束を」#3 ★1 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1429871039/

343 :
『アルジャーノンに花束を』

≪原作の主な登場人物≫

【主人公】・・・・・・・チャーリー・ゴードン
32歳。知能は6歳並でIQ70・知的障害を持ち、
ニューヨークのベーカリーで働いている。

【白ねずみ】・・・・・・アルジャーノン
チャーリーと同じ脳手術を受け、驚くべき知能を手に入れる

【女教師】・・・・・・・アリス・キニアン
チャーリーが読み書きを習いに行っていたビークマン大学成人センターの教師
チャーリーに、手術を進める

【心理学者】・・・・・・・ハロルド・二―マー教授
プロジェクトの研究主任

【脳神経外科医】・・・・・・ジェイ・ストラウス博士
チャーリーの脳手術の執刀医。
精神科医でもある

.

344 :
.
2002年10月8日〜12月17日
『アルジャーノンに花束を』(全11回)
(Flowers for Algernon)
≪キャスト≫
藤島ハル(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・・ユースケ・サンタマリア
遠矢エリナ(アリス・キニアン)・・・・・・・・菅野美穂
高岡晴彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢悠
桜井恭子(アーサー・ドナー)・・・・・・・・・中島知子(オセロ)
小林留美子・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋けい
蓮見冬美(ノーマ・ゴードン)・・・・・・・・・山口あゆみ
原田文彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井澤健
柳元啓輔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本竜汰
建部真一郎(ジェイ・ストラウス博士)・・・・・益岡徹
徳永篤(バート・セルドン)・・・・・・・・・・田口浩正
田代ミキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榎本加奈子
蓮見佐智代(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・いしだあゆみ

≪スタッフ≫
【原 作】:ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
【脚 本】:岡田惠和
【演 出】:新城毅彦(現:5年D組)、塚本連平
【音 楽】:寺嶋民哉
【主題歌】:ジェニファー・ウォーンズ「ソング・オブ・バーナデット」(BMG FUNHOUSE)
【挿入歌】:ラブハンドルズ「スピード」(Sony Records)
【プロデュース】:安藤和久、東城祐司(MMJ)、伊藤達哉(MMJ)
【制作】:関西テレビ、MMJ
.

345 :
.
☆2006年2月22日〜3月10日
☆2014年9月18日〜28日「8年の時を経て」
舞台『アルジャーノンに花束を』
≪CAST≫
チャーリィ・ゴードン・・・・・・・・・・浦井健治
アリス・キニアン・・・・・・・・・・・・安寿ミラ
ハロルド・ニーマー教授・・・・・・戸井勝海
バート・セルドン・・・・・・・・・・・・永山たかし
フェイ・リルマン・・・・・・・・・・・・小野妃香里
ヒルダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝澄けい
ルシル・・・・・・・・・・・・・・・・・・小田島クリスティン


【浦井健治】
2015年、第22回読売演劇大賞 最優秀男優賞を受賞。
『アルジャーノンに花束を』のチャーリィ・ゴードン、
『星ノ数ホド』のローランド役の演技に対し
.

346 :
.
テレビドラマ(2015年版)
TBS『アルジャーノンに花束を』

原作:ダニエル・キイス/小尾芙佐訳
『アルジャーノンに花束を』(ハヤカワ文庫)

【( )は原作での該当人物】

白鳥 咲人(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・山下智久
望月遥香(アリス・キニアン)・・・・・・・・・・栗山千明
柳川隆一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・窪田正孝
檜山康介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤阿須加
小久保一茂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池風磨
河口梨央・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷村美月
小出舞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大政絢
杉野史郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河相我聞
白鳥久人(マット・ゴードン)・・・・・・・・・・・いしだ壱成
白鳥窓花(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・・草刈民代
河口玲二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中原丈雄(特別出演)
竹部順一郎(アーサー・ドナー)・・・・・・・萩原聖人
蜂須賀大吾(ジェイ・ストラウス博士)・・・石丸幹二

.

347 :
.
≪関西テレビ制作≫
2002年10月8日〜12月17日
『アルジャーノンに花束を』(全11回)
(Flowers for Algernon)
≪キャスト≫
藤島ハル(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・・ユースケ・サンタマリア
遠矢エリナ(アリス・キニアン)・・・・・・・・菅野美穂
高岡晴彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢悠
桜井恭子(アーサー・ドナー)・・・・・・・・・中島知子(オセロ)
小林留美子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋けい
蓮見冬美(ノーマ・ゴードン)・・・・・・・・・山口あゆみ
原田文彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井澤健
柳元啓輔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本竜汰
建部真一郎(ジェイ・ストラウス博士)・・・・・益岡徹
徳永篤(バート・セルドン)・・・・・・・・・・田口浩正
田代ミキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榎本加奈子
蓮見佐智代(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・いしだあゆみ

≪スタッフ≫
【原 作】:ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
【脚 本】:岡田惠和
【演 出】:新城毅彦(現:5年D組)、塚本連平
【音 楽】:寺嶋民哉
【主題歌】:ジェニファー・ウォーンズ「ソング・オブ・バーナデット」(BMG FUNHOUSE)
【挿入歌】:ラブハンドルズ「スピード」(Sony Records)
【プロデュース】:安藤和久、東城祐司(MMJ)、伊藤達哉(MMJ)
【制作】:関西テレビ、MMJ
.

348 :
1966年、アメリカの作家ダニエル・キイス
(その他の代表作に「24人のビリーミリガン」等)によって
書かれた「アルジャーノンに花束を」という小説は、
多くの国で翻訳され、すでに30年以上の年月が経った今でも
世代から世代へ読み継がれている世界的名作です。

主人公と教師とのラブストーリーはもとより、
幼い頃に彼を捨てた両親との親子愛。
以前の仲間たちとの友情。
彼を利用しようとする研究者たちとの確執、和解。
そして共に実験台となった“アルジャーノン”との
やがて悲劇を迎えるドラマ。
様々な人間関係が主人公のIQの変化と共に
目まぐるしく展開されていく中から、
静かにそして力強く浮き上がってくるテーマは、
「本当に大切なことは何か」「本当の幸せとは何か」ということです。

知能や地位を得たことが幸せだったのか、
それらをなくすことが不幸なのか。
主人公と彼を取り巻く人々とのドラマはそんな問いを、
起伏に富んだダイナミックなストーリー展開と
様々な感動的なエピソードの中に投げかけます

349 :
.
藤島ハル ・・・・・ ユースケ・サンタマリア
遠矢エリナ ・・・ 菅野美穂
高岡晴彦 ・・・・・ 吉沢悠
桜井恭子 ・・・・・ 中島知子(オセロ)
小林留美子 ・・・ 石橋けい
蓮見冬美 ・・・・・ 山口あゆみ
原田文彦 ・・・・・ 井澤健
柳元啓輔 ・・・・・ 岡本竜汰
成瀬和歌子 ・・・ 牛尾田恭代
西岡義人 ・・・・・ 野口優樹
竹井友子 ・・・・・ 田中景花
建部真一郎 ・・・ 益岡徹
徳永篤 ・・・・・・・ 田口浩正
田代ミキ ・・・・・ 榎本加奈子
蓮見佐智代 ・・・ いしだあゆみ

ほか

350 :
明日の情熱大陸は菅野

351 :
原作では見栄っ張り部分を全面に押し出した感じの母だったが、このドラマではそうではないんだよな
障がい者親のあるあるって感じ
そこらへん岡田惠和の優しさを感じた

352 :
ハルがエリナ先生が好きだと言っていた花を花壇から摘もうとして警備員に殴られていた最中、
晴彦がその花をどっかの花屋で購入して、エリナと共にお洒落なレストランで食事してたっていう対比がめっちゃ切なく、
なんだか健常者と知的障碍者のカベみたいなのを感じさせた
早く手術受けてほしいなって心から思ったもんだ
余談だが今の山P版には『どうか手術受けないで』って思ってしまう

353 :
レンタルどこいっても借りられてて見れないから
とうとう尼でポチッてしまった

354 :
今やっているドラマのスレでユースケ版があるのを知って一気に観た。
「スバラシイ!」ドラマだな、情感に訴えてくるから泣けるわ。
アイドル上がりの女優という程度の知識しかなかった菅野美穂だけど、
とても良い芝居をする人なんだと知った。

355 :
>>353
TBSの実写化でフジもしめしめだなw
有料配信もスタートすればいいのに

356 :
最後ハルの知能が下げ止まり、運動機能にも大きい影響が及ぶまでとはいかなかったとしたのは
キャラをRのを嫌う岡田氏ならではだな

357 :
でもミキよりゆっくりになってしまったハルはやっぱショックてボロボロ泣いた
元々原作ファンで原作以上の物はないと思ってるけど
ユースケ版アルジャーノンはハッピーエンドでいい
でないと耐えられない

358 :
というわけで尼からBOX届いた。バスタオル完備でGW勝つる!

>>355
本当配信でも再放送でもしてほしい

359 :
【マターリ】金曜コント「アルジャーノンに花束を」#4 ★1 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1430484765/

360 :
.
≪関西テレビ制作≫
2002年10月8日〜12月17日
『アルジャーノンに花束を』(全11回)
(Flowers for Algernon)
≪キャスト≫
藤島ハル(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・・ユースケ・サンタマリア
遠矢エリナ(アリス・キニアン)・・・・・・・・菅野美穂
高岡晴彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢悠
桜井恭子(アーサー・ドナー)・・・・・・・・・中島知子(オセロ)
小林留美子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋けい
蓮見冬美(ノーマ・ゴードン)・・・・・・・・・・山口あゆみ
原田文彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井澤健
柳元啓輔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本竜汰
建部真一郎(ジェイ・ストラウス博士)・・・・・益岡徹
徳永篤(バート・セルドン)・・・・・・・・・・・・田口浩正
田代ミキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榎本加奈子
蓮見佐智代(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・いしだあゆみ

≪スタッフ≫
【原 作】:ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
【脚 本】:岡田惠和
【演 出】:新城毅彦(現:5年D組)、塚本連平
【音 楽】:寺嶋民哉
【主題歌】:ジェニファー・ウォーンズ「ソング・オブ・バーナデット」(BMG FUNHOUSE)
【挿入歌】:ラブハンドルズ「スピード」(Sony Records)
【プロデュース】:安藤和久、東城祐司(MMJ)、伊藤達哉(MMJ)
【制作】:関西テレビ、MMJ
.

361 :
.
≪舞台版≫
2006年2月22日〜3月10日
2014年9月18日〜28日「8年の時を経て」
舞台『アルジャーノンに花束を』
≪CAST≫
チャーリィ・ゴードン・・・・・・・・・・浦井健治
アリス・キニアン・・・・・・・・・・・・安寿ミラ
ハロルド・ニーマー教授・・・・・・戸井勝海
バート・セルドン・・・・・・・・・・・・永山たかし
フェイ・リルマン・・・・・・・・・・・・小野妃香里
ヒルダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝澄けい
ルシル・・・・・・・・・・・・・・・・・・小田島クリスティン


【浦井健治】
2015年、第22回読売演劇大賞 最優秀男優賞を受賞。
『アルジャーノンに花束を』のチャーリィ・ゴードン、
『星ノ数ホド』のローランド役の演技に対し
.

362 :
.
≪テレビドラマ(2015年版)≫
TBS『アルジャーノンに花束を』

原作:ダニエル・キイス/小尾芙佐訳
『アルジャーノンに花束を』(ハヤカワ文庫)

【( )は原作での該当人物】

白鳥 咲人(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・山下智久
望月遥香(アリス・キニアン)・・・・・・・・・・栗山千明
柳川隆一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・窪田正孝
檜山康介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤阿須加
小久保一茂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池風磨
河口梨央・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷村美月
小出舞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大政絢
杉野史郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河相我聞
白鳥久人(マット・ゴードン)・・・・・・・・・・・いしだ壱成
白鳥窓花(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・・草刈民代
河口玲二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中原丈雄(特別出演)
竹部順一郎(アーサー・ドナー)・・・・・・・萩原聖人
蜂須賀大吾(ジェイ・ストラウス博士)・・・石丸幹二

.

363 :
窪田くんはギンピイじゃないのか

364 :
原田サンがギンピイかと思ってた

365 :
やっぱDVD箱買って良かったわ
泣きすぎて頭痛いけどハルやっぱ最高にいい男だ。愛が大きすぎる…
コメント映像見てまた泣いた
こんないい役に出会えたなんて役者冥利につきるだろうな
つか尼、値段上がってるしw

脚本家とかあんま意識した事なかったけど
はらちゃんとか最後から二番目とかすげー好きな作品多い人やん!
ポキッとも頑張ってくれよー

366 :
.
≪関西テレビ制作≫
2002年10月8日〜12月17日
『アルジャーノンに花束を』(全11回)
(Flowers for Algernon)
≪キャスト≫
藤島ハル(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・・・ユースケ・サンタマリア
遠矢エリナ(アリス・キニアン)・・・・・・・・・・菅野美穂
高岡晴彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢悠
桜井恭子(アーサー・ドナー)・・・・・・・・・・・中島知子(オセロ)
小林留美子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋けい
蓮見冬美(ノーマ・ゴードン)・・・・・・・・・・・・山口あゆみ
原田文彦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井澤健
柳元啓輔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本竜汰
建部真一郎(ジェイ・ストラウス博士)・・・・・益岡徹
徳永篤(バート・セルドン)・・・・・・・・・・・・・・田口浩正
田代ミキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榎本加奈子
蓮見佐智代(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・・・いしだあゆみ

≪スタッフ≫
【原 作】:ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
【脚 本】:岡田惠和
【演 出】:新城毅彦(現:5年D組)、塚本連平
【音 楽】:寺嶋民哉
【主題歌】:ジェニファー・ウォーンズ「ソング・オブ・バーナデット」(BMG FUNHOUSE)
【挿入歌】:ラブハンドルズ「スピード」(Sony Records)
【プロデュース】:安藤和久、東城祐司(MMJ)、伊藤達哉(MMJ)
【制作】:関西テレビ、MMJ
.

367 :
.
≪舞台版≫
2006年2月22日〜3月10日
2014年9月18日〜28日「8年の時を経て」
舞台『アルジャーノンに花束を』
≪CAST≫
チャーリィ・ゴードン・・・・・・・・・・浦井健治
アリス・キニアン・・・・・・・・・・・・安寿ミラ
ハロルド・ニーマー教授・・・・・・戸井勝海
バート・セルドン・・・・・・・・・・・・永山たかし
フェイ・リルマン・・・・・・・・・・・・小野妃香里
ヒルダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝澄けい
ルシル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小田島クリスティン


【浦井健治】
2015年、第22回読売演劇大賞 最優秀男優賞を受賞。
『アルジャーノンに花束を』のチャーリィ・ゴードン、
『星ノ数ホド』のローランド役の演技に対し
.

368 :
.
≪テレビドラマ(2015年版)≫
TBS『アルジャーノンに花束を』

原作:ダニエル・キイス/小尾芙佐訳
『アルジャーノンに花束を』(ハヤカワ文庫)

【( )は原作での該当人物】

白鳥 咲人(チャーリイ・ゴードン)・・・・・・山下智久
望月遥香(アリス・キニアン)・・・・・・・・・・栗山千明
柳川隆一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・窪田正孝
檜山康介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤阿須加
小久保一茂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池風磨
河口梨央・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷村美月
小出舞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大政絢
杉野史郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河相我聞
白鳥久人(マット・ゴードン)・・・・・・・・・・・いしだ壱成
白鳥窓花(ローズ・ゴードン)・・・・・・・・・草刈民代
河口玲二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中原丈雄(特別出演)
竹部順一郎(アーサー・ドナー)・・・・・・・萩原聖人
蜂須賀大吾(ジェイ・ストラウス博士)・・・石丸幹二

.

369 :
管野が超かわいかったけど栗山が演技力で管野に対抗してる
主演はちょっと酷いけど
後吉沢なんちゃらみたいな脇のいい奴もいないな

370 :
>>369
このドラマの晴彦の存在は大きかったと思う
原作にもいないキャラだけどハルが精神的に成長出来たのは
泣いてばっかのエリナ先生よりむしろ晴彦がいてくれたからだと思う
いや、菅ちゃん糞かわいいからそれでいいんだけどw

371 :
5月29日〜 @ホームドラマch

372 :
野島版コレジャナイ感がありすぎてこっち見返したいけど
見るとまたしばらく浸り過ぎて引き摺るので安易に手が出せない

373 :
なんで毎週だと思ったんだろうなぁ
まるで初めて見掛けたかのような言い草だが、毎週確認してなきゃ分からないはずなのにw
ジャニヲタ頭悪過ぎだろwwwww

http://hissi.org/read.php/livetbs/20150508/dGVhMldTRWs.html
>>1-9
なにこのコピペ
毎週これやってんのかこのキチガイは
終わってんな死んだ方が良いぞお前

374 :
金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」ナビ【今からでも間に合う完全ガイド】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1431617775/

375 :
宣伝されても見ない

つか未だに近所のレンタルどこ回ってもアルジャーノン貸し出し中大杉

376 :
>>371
情報ありがとう。月末が楽しみだ。
女占い師の洗脳騒動でおかしなことになったけど、中島知子の芝居って割と好きだったので昔の作品だけどまた見られて嬉しい。

377 :
ユースケや菅野美穂はもちろん演技上手いし
中島知子とか吉沢悠とか榎本加奈子とかの演技も良かったのに
みんなほとんど最近のドラマでは見られなくなった人ばっかりで残念。

378 :
なんで実況してないんだろうなぁ?
なんでID変えて逃げちゃうの?

http://hissi.org/read.php/livetbs/20150515/OEFjZnFxWGI.html
http://hissi.org/read.php/livetbs/20150515/a1BjUEprd3E.html

結局、いくつか晒されてる奴は同一人物だったっけ事かwこの発狂ぶり見てるとw
ID変えないと煽れない腰抜けジャニヲタだっせぇwwwww

379 :
「僕はどんどん嫌な人間になっていく」
「私が、そうはさせないから」
ここから6話終了までの流れの切なさが秀逸過ぎ

380 :
> 226: 渡る世間は名無しばかり [] 2015/05/15(金) 23:20:51.22 ID:J03GVQ+d
> このIDはもう出せないのかな?
> ID:8AcfqqXb

http://hissi.org/read.php/livetbs/20150515/OEFjZnFxWGI.html

図星突かれてファビョーーーーーンwwwwwww
http://hissi.org/read.php/livetbs/20150515/bDBuRXFxTXM.html

381 :
.
【2002年版】
関西テレビ制作/2002年10月8日〜12月17日

◆◆◆アルジャーノンに花束を:その15◆◆◆
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1186716287/l50

382 :
頭良くなったのに母に会ってもらえず、路上に置き忘れた車のおもちゃが
車にどんどん轢かれてだんだんぺっちゃんこにされていく演出が丁寧だった
いきなりグシャってわけじゃなく、何回か轢かれて少しずつ潰れていくっていうのがね
当初の「頭が良くなったら、きっとお母さんも自分を好きになってくれる」という希望が
母の住む家から足が一歩、また一歩離れていくごとに潰れていくように感じられて切ない

383 :
>>377
昔はいい若手がいっぱいいたな
今は芸能界に人材はいかない

384 :
けえかほおこく

きょおもつたやのあるじゃーのんはぜんぶありませんでした
げおにもいったけどありませんでした
ぼくはいつかりられるのかわかりません

385 :
>>384
たてべきょうじゅがやってきて
やまぴいのドラマがおわるまではたぶんこのままだ
あせらなくてだいじょうぶだよといいました
ぼくはいっそこのさいだからフジテレビもオンデマンドはいしんをすればいいのに
そしたらおかねもいっぱいもうかるのになんでフジテレビはそうしないんだろうとおもいました

386 :
DVD買ったから何回も見てるけど
脚本がとてもよく練られているので何度見ても新しく感動して泣けてしまう
最初はひたすら切なくて不憫で泣けてるのがだんだんあったかい感動の涙に変わってくのがいい
エリナ先生は本当にすぐ泣くけど
こんなに親身になって自分の為に泣いてくれる人が側にいてくれてハルは幸せだな

387 :
エリナは泣くことによってエネルギーを補充しているフシがあるような
知能と感情のバランスがとれなくなったハルくんを一度たりともブレずに見放すことなく
そばで支え続けるのってすごいエネルギーと忍耐が要るよ
エリナめっちゃ強いと思った

388 :
【山下智久】ジャニヲタアスペさん【アルジャーノン】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1432298746/

389 :
昔見ていた時、正直恭子の立ち位置がよくわからなかった
ハルやミキに同情はしつつも小馬鹿にしてたくせになんでいい人みたいになってんの?とか思ってた
浅すぎた自分を猛省した
人物も物語も本当に深く描き込まれてる

390 :
リアルすぎて精神的にきついんだよなこのドラマ

391 :
2年くらい前に岡田惠和の脚本で「泣くな、はらちゃん」っていうの見たんだけど
結構ハルくんとかぶるとこがあるんだよな
何も知らない、わからないところからいろんな体験や知識を得て世界の素晴らしさを知り、
しばらくその素晴らしさを堪能してたんだけど、ついにその素晴らしさの裏側の黒いところも知ってしまう、というところ
黒いところを知ってしまったところで真っ先にハル君の顔を思い浮かべてしまった

392 :
>>391
色んな事を知ると同時に黒い部分、苦しい部分、知りたくなかった所まで知ってしまうという点では
はらちゃんを演じた長瀬主演「マイボスマイヒーロー」にも通じるかも
こっちは893の後継ぎが高校に通う事になって、青春の歓びを知ると同時に苦しみも知る物語だった

393 :
◆◆◆アルジャーノンに花束を:その15◆◆◆
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1186716287/l50

394 :
5/29(金)深夜0:15〜CS・ホームドラマチャンネルで
「アルジャーノンに花束を」(もちろんユースケ版です)を放送。
毎週金曜日深夜に1話ずつ放送。リピート放送は翌週金曜日17:00から。

395 :
たまたまつけてた番組にアルジャーノンのサントラ曲がBGMに使われててむっちゃ反応してしまった
このドラマのサントラいい曲だよね
アルバム欲しかったなぁ…

396 :
>>395
放送中何故かサウンドトラック発売のお知らせが全然入らず、
結局放送終了から3ヶ月経ってようやく発売されてたね
それにしても尼の中古品は正気かといいたくなる値段がつけられているよ
34999円って何だww

397 :
>>396
そうなんだ…廃盤だもんなぁ

明日からのCS再放送見れる人裏山

398 :
1話終了
ユースケ上手い
菅野美穂可愛いキレイ
アルジャーノン可愛い

399 :
アルジャーノンの頃の菅野美穂すごい綺麗だよね
ユースケもいい演技

400 :
CSの再放送ってハイビジョンなんだよね?画像綺麗に見える?
リマスターBlu-ray版出る可能性ないのかなぁ…
イケメン化するハルとエリナ先生のあの麗しさを高画質で見たい

401 :
山P版より脚本演出が好き。音楽も良いよね。

402 :
最終回のハルの話し方や動作、周りに対する反応が
1話よりももっと鈍い感じになってるのが切ないね

403 :
横断歩道渡るときも1話とは逆にミキちゃんの後ろからついてくるようになってしまって切ないよね
でも頑張ってお店に立てるようになったミキちゃんのおかげで
ハルもまた希望を持って頑張っていれば少しずつでも出来る事が増えてくんだろうなとも思えてよかった
手術による反則技と地道な努力の対比をうまくみせてた
本当に細かい所まで丁寧に描かれているいいシナリオと演出だと思う

404 :
ハルのパン屋の自室が何気にお洒落

405 :
エリナ先生やミキちゃんや恭子さんの服も
今見ても普通にお洒落で可愛いよね
特にミキちゃんのコートむっちゃかわいい
やっぱり恭子さんが買ってあげるのかな
ハルにももう少しカッコいい服買ってあげてw

406 :
>>403
ミキの存在は、知能が前より下がってしまったハルにとっては
希望の存在になり得ると思う
原作でも最後「勉強すればもう少し利口になれるかもしれない」って書いてあったもんね

407 :
今見れるのは主題歌が差し代わってたんだね
歌詞がドラマにぴったりすぎて泣いてしまった

ハルにとってエリナ先生は聖母みたいな存在だと思っていたけど
本当はハルがエリナ先生やお母さんやみんなにとっての救世主だったのかな

408 :
>>407
人を救うのは人だよね
頭良くなって自分が知ったことを終盤になってパン屋の人たちに話す場面があるけど
あそこでパン屋の人たちも救われたと思う
ハルがみんなに話した内容はちょっとズキっとくる言葉だったけど、その通りのことだからね
だから最終回、知能が低下したハルをみんな温かく迎えてくれたんだろうね

409 :
https://www.youtube.com/watch?v=_7TTfOQR940&feature=player_detailpage#t=414

410 :
>>408
実は自分を救ってくれたのもこのドラマなんだ
ハルの優しさに笑顔にこのドラマの「素晴らしい!」に本当に救われた
多分このドラマに出会えなかったら今もきっと生きる意味がみつからなかったと思う

411 :
落とし所が気になって野島版の最後見たけど原作から何を読み取ってああなったのか…
まあでもこっちの岡田版を知るきっかけになった事は感謝してるわ

412 :
0:15からのユースケ版第3話が楽しみ。

413 :
3話見た
やっぱり脚本も演出も人物描写も丁寧で説得力があって
山下版なんかと天と地の差だな
頭良くなっていく過程がちゃんと描かれている

414 :
どっちもそれなりにおもしろいよ。

それよか洋画のやつは最低・・・

415 :
>>411
俺も全く同じだよ、岡田脚本の方を知り、観て感動できた。
昨日の最終回はがっかりしたと同時に終わってホッとした。

416 :
いきなり知能が落ちるのは良かったぞあれなら映画でやれよって話だが

417 :
ハルのクセが可愛い
天才になってからも「ううん。」は首ブンブンとか
パニクると頭もしゃもしゃとか
知能がどんなに変化してもハルの根本は変わらないのが視覚でもわかるいい演出

418 :
日本全国300万人位の野島信者の皆さん!おはようさん!ホントに酷い脚本だったなぁ!
いや、正直、酷いと思う方がマトモなんだ。野島伸司は、もう25年以上、こんな子供騙しで、
女子供とオカマの腐った様な連中を騙し続けて来た下賤卑劣浅薄な盗作家=ドラマ界の汚物だ!
未だ何か深い意味やメッセージを探して考察wしているのは、野島伸司を否定されると自分の
青春や人生人格まで全否定される後戻りが出来ない35歳以上のおっさん、おばさん達だ。
35歳未満の人達は今からでも遅くはない野島の事なんかスコーンと忘れて人生をやり直そう!
渡辺あや先生の出現に刺激を受けて日本のドラマ界にも希望の光が見えて来た!爽やかな朝だなぁ!

419 :
>>416
唐突過ぎて葛藤も感動もへったくれもなかった

岡田版も退化は始まれば早かったが
もう理解できなくなった論文や経過報告の今後を委ねる教授たちとのやりとりや
晴彦との焼き鳥屋のシーンなど
退化しつつもその現実を徐々に受け入れていくところが丁寧に描かれて
悲しい事ではあっても人として成長できたハルが見れた

根本的なドラマの見せ方が違うのだと思って比較するのはやめておく
自分の中では比べ物にならない

420 :
ワロタ

421 :
原作が好きだから、なんとなく見なかったんだけど、
今回初めて見ている。いいね。

422 :
山下版は正確には「野島 脚本監修」という、実に中途半端なポジションだからな。
実際に書いていたたのはまた別の人(野島の弟子??)だし、岡田惠和と比較するのも無理な話。

だけど野島の名前を前面に出す以上は責任があるね。

423 :
頭が良くなっていく過程、知能が落ちていく過程が丁寧なのがいいな
それこそが一番大事で一番面白い部分だから

野島版はそこ露骨に雑な手抜きで
陳腐な恋愛ドラマに終始してたんで期待裏切られた
CSの再放送見て口直し中だ

424 :
エリナ先生めんどくさい女だったんだな
一目で本質を見抜いたパン屋の中嶋はまともな人だったか

425 :
>>413
知能レベルはどんどん賢くなっていくのに
精神面はなかなか追いつかない子供っぽさも凄く丁寧に演じ分けられてた
土下座大会からの精神的成長の描写も丁寧だった
プラトニックな関係は精神的に成熟していないと成立しないものだから
そこをうまくハルの人間的成長に合わせて描いてたと思う

昔ガリレオで数式解読してくれた人みたいに
誰かあのホワイトボードの数式わかりやすく説明して欲しいなぁ…

426 :
衝動的にキスされた後でも肉体関係に至らなかったのはよかった
やってたら地獄になってた

427 :
山下のだけ見たからリオがみんなに言われてるほど要らないとは思ってなかったが
後からこっち見たら確かにそう思った
主人公と無関係のことには一切時間使ってないとこんなに違うんだな
ハルという人間を丁寧に見られて味わい深い
まだ元には戻ってないハルが子供みたいなしゃべり方で「アルジャーノンが死んだ」「ともだちだったのに」って埋めてるシーン好きだ
あれだけ毎回すぐ泣きすぎってくらいに泣き虫のえりな先生がネズミの死には無反応でワロタが

428 :
>>427
あれは無反応なんじゃなくて
アルジャーノンの死にハルの未来を見てしまった気がして不安で怖くなってるんだと思う
自分もあのシーンで原作とラスト変えてハル死ぬんじゃないかとゾッとしたわ

429 :
ハルのクラスメートにサヴァンぽい人いたよね
他人の生年月日を事細かに覚えているという
障がい者のクラスもいろんなタイプの人を設定していてリアルな感じだったな

430 :
>>428
そうなのか
ごはん食べないからという明らかな理由があって死んだわけだから
ハルが死ぬ心配はまったくしてなかった…
自分感受性鈍いのかもしれないw

431 :
>>430
このドラマ、踏みにじられた千鳥草やペシャンコになった消防車のオモチャみたいに
常に小道具に意味持たせる演出多かったから自分が深読みし過ぎただけなんだが

道具も使わずに手で土掘り返してるところがホント子供みたいで切ないな

432 :
>>429
後シリーポッターの人もいた

433 :
スカパー実況スレ
ホームドラマチャンネル [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1434724881/

434 :
>>433
いいなー見れる人
まあDVDは持ってるんだけどw

435 :
>>434
DVD見ながら実況・・・なんてね

436 :
>>434
DVD持ってるけど観たいって気持ちわかるわー

437 :
前にCS録画したDVDあるけど、今回はまた最初から見てる。

438 :
いつでも見れるのもいいんだけど毎週楽しみにできるのいいなと思って
CS見れないけど来週はDVDでシンクロしてみようかな?w

439 :
金曜17:00のリピート放送に合わせて実況スレ立てて実況しようか。
次回はリピートが#4、深夜0:15の本放送が#5。
DVD持ってる人もどうぞ。

440 :
岡田版カタルシスのつけかたは地味だったが、
ハルがいつも口癖のように言ってたことがかなえられるという形で
温かくて好きだよ

441 :
繰り返し読まれる絵本に宮沢賢治を選んだのもハルにリンクしてるのかな
ハルの事見てたら雨ニモマケズ思い出した

442 :
実況スレ立てたよ。
ホームドラマチャンネル 2015.06.26〜 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1435303280/

17:00からはリピート放送第4話、0:15からは第5話。
ホームドラマチャンネルは661chなどで。

443 :
パン屋の店主、昔見たときのイメージだけだと
サバサバして気風のいい良い人という記憶しかなかったけど
改めて再放送見ると、ちょっと納得いかない言動も多いな

ハルをわざとコケさせたり、騙してみんなで笑いものにし続けてるのを
目の前で見てるのに店員に注意の一言もない
それで小麦粉を無駄にしまくってんのにスルー
頭良くなったハルがそれに気づいて怒ったら(=当然の感情)
先に手を出した店員スルーで、何故かハルだけに注意する
しかも店員が殴ったのは、効率のいい方法を提案されて逆ギレという幼稚極まりない理由なのにだ

今まで店員を注意してこなかった店主にも責任あるのに
「あなたも今まで見下してたんだ」の一言で店を追い出す始末

444 :
>>443
自分は最初そこにずっと違和感あった
だけど彼女の感情はハルに対する家族的な偏愛だと気付いて納得した
子どもの頃から一緒に育ってきた彼女はハルの事を弟のように母親のように可愛がりつつも
エリナ先生と弟の関係のようにどこかで疎ましくも思い蔑む気持ちもあったんだろう
からかわれてる事もそれによって彼がみんなに受け入れられているように思っているから悪気もない
飼い主に懐いて何をしても離れない犬を無償に虐めたくなるような所有者のエゴというか
だから賢くなったハルに痛いところ突かれて
飼い犬に手を噛まれたような気持ちになって突き放した
自分ではハルを精一杯可愛がってるつもりだったのだろう
ちょっといびつだけどあれも愛情のひとつなんだと思う

445 :
オセロの中島さん、キレイだったんだな

446 :
ホームドラマチャンネル(661chなど)明日の放送は
17:00のリピートが第5回、0:15が第6回

447 :
音楽がいいね
大魔神の奥さんもかわいい

448 :
>>446の実況スレ
ホームドラマチャンネル 2015/07/03〜 [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liveskyp/1435912027/

449 :
この店ってみんな知的障害がある人なの?
それとも孤児院出身の若者を集めた店?

450 :
全然ダメだよ、こんなドラマ。
子ども騙しだよ。
全て予定調和だし、有り得ない偶然ばっかりだし。
何が面白いの?理解できない。

451 :
ハルくん乙乙

452 :
>>450
まあ分からん奴には分からんし
無理に見る必要もなし

453 :
>>452
ハルに釣られ杉ww

454 :
どうにかしてエリナや他の観客の気持ちを理解しようと
毎日毎日映画館に足を運ぶハルは健気なヤツだった

455 :
大学にはどうやって入ったの?
頭が良くなっても積み重ねた学力がないといきなり大学の授業など
ついていけないだろ

456 :
へ?ドラマ見てないのか??
被験者として特別優遇されて大学内で生活しているんだろ
授業受けるのも実験の一貫なんじゃね
「1ヶ月」の間にすげー勢いで知識詰め込んだんだろうな
そりゃ劣化も早いだろうさ…

457 :
気持ち悪いって言葉何度か出てくるけど
この時代まだキモいって言い方しなかったのかな?

458 :
>>457
いや、80年代にはすでにあった

459 :
>>458
そうなんだ
今の脚本ならキモイって台詞なんだろうけど
まだ浸透してなかったのかな

460 :
いしだあゆみ、ミイラみたいだな
今はもっとガリガリ?

461 :
ブルーライトの影響

462 :
再放送見れないけど7話ぐらい?
7話好きだ
わかりましたか?とかタクシーの中とかでこチューとか切な萌えハンパない

463 :
そうだね、前回が第7話。
明日17:00からリピート放送。
第7話が一番面白いね。学会でのシーンとか。

464 :
>>463
ありがとう
7話がピークだもんなぁ
学会発表の場は何回見ても痛々しいわ

465 :
教授発狂しちゃったけど、その後どうなったのかな

あと何話?

466 :
>>465
教授は\(^o^)/からが本番
スバラシイ!全11回

467 :
エリナ先生は仁先生なみに泣き虫だな

468 :
教授の小物感はかえって人間らしくて良い

469 :
こんな奴に僕は実験用のマウスみたいに扱われていたと思うと殺意すら抱く

470 :
最終回はホントに池沼ぽっくなっちゃったね
昔はちょっと知能が落ちる程度だと思ってたけど
今見たらけっこう酷かった

471 :
ユースケの演技本当に素晴らしいな。

472 :
>>470
エリナ先生や晴彦との思い出は夢の記憶
徳永さんの事も覚えてるのにアルジャーノンの事は忘れちゃってるんだよね…
辛い事は忘れちゃってんのかなー

473 :
エリナの走り方がかわいすぎる

474 :
知能が低下すると記憶までなくなるのがよく分からん
痴呆症みたいなもんなのかなぁ?

475 :
俺の親父は認知症だけど
知能が低下していくシーンは認知症の進行とそっくりだよ

476 :
頭がよくなる手術って、脳の改造手術したん?

477 :
今は認知症っていうのか…
でもユースケ版はだんだん知能が低下する様子が
ちゃんと描かれて良かったね
山P版はその辺が省略されて何だこれ?だったからな

478 :
多分ハルの成長を主軸に描いた岡田版に比べて
野島版は咲人の天才化の事態によって浮かび上がる
周りの人達の悲哀にスポット当てたかったんだろうけど
結果とっ散らかって咲人の成長の描写が雑になったのかも

ミキちゃんの後をトボトボあるくハルは切ないなぁ…

479 :
あのオカンはハルを孤児院に置き去りにしたの?

480 :
パン屋だろ

481 :
パン屋めー!

482 :
車椅子に乗ってるやつだけはガチだと思う

483 :
パン屋に置き去り?
店長の女性(中島)はオーナーの娘?

484 :
>>477
知能の変化によるハルの成長と葛藤・苦悩にスポット当てて丁寧に描いてるから
共感できるし展開に納得できるんだよな
周りの人間の感情の機微も、さりげなく盛り込まれてて言動が不自然じゃない

それに比べて野島版は>>478の言う通りとっ散らかりすぎ
キャラ増やしてあれもこれもと手を出した挙句、肝心の人物描写が薄っぺらくて不自然だった
主人公は突然ハルカハルカと言い出し、突然悟りを開き、一晩で知能退化する
教授はマッドサイエンティストで訳分からん煽り方をしてたくせに、急に善人になったりする
私情で実験用マウスを私情で逃がしたり、ビーカー割りまくるようなヒロイン設定自体が異常だったけど

展開自体も取ってつけたようなオチで酷かったな
友人カップル2組も一瞬で破局し、一瞬で仕事をやめ、何故かバーガー屋を開くとか

485 :
アルジャーノの死んだときに号泣(主人公じゃなく助手 笑)したところや友人カップルが別れたところは岡田版を意識して真似しているんだろうな
まあ、エリナが晴彦と別れたのはハルと深く関わっていて気持ちもハルの方に少し動いてたから理解できなくもないが
友人カップルが俺たちだけが幸せになるわけにはいかないという理由で突然別れたのは意味不明
いろいろと突っ込みどころが多すぎて全く共感できなかったわ

486 :
もうあっちのドラマの話はここではいいんじゃないかな…

こないだ旅番組のBGMにアルジャーノンの曲使われてたの聴いたらまたDVD見たくなったけど
見始めると止まらなくなるから週末まで我慢w

487 :
あと1話で終了だね
何だか悲しいわ

488 :
吉沢悠、昨日レッドクロスに軍医役で出てたな

489 :
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/slotj/1438003023/109

490 :
くっそ、久しぶりにマジ泣きしたぜ

491 :
>>490
最終回?
初めて見たときは原作と180度違うラストに超違和感あったのに
今ではハルの幸せを全力で肯定してしまうようになってしまった
これでいいんだ…

492 :
お母さんと暮らすことになって終了?

493 :
ふゆみちゃんと母親はノリノリだったけど
再婚相手の新しい父親もきちんと説得して理解してもらえてからハルを迎えに来たんだろうか

そして床屋の父親はもう一生ハルとは縁がないままなのだろうか

色々考え出すと切なくもなる

494 :
ホームドラマチャンネルでの放送録画したの見た

オセロ中島のハルへの対応に疑問点がある所とか、
知的障害者への対応がリアル
実際の所、ああいう人が支えてるんじゃないかなと思う

唯一、ファンタジーかなと思った描写が最後に母親が迎えに来る場面だけど、
娘のためにハルを捨てて、その娘からハルを捨てた事を責められた経緯考えれば、
整合性はあるかなと思う
ただ、ハルの妹はこの後本当に大丈夫かな?というのは気になる
これから結婚もするんだろうし

ユースケの演技見た事無かったから驚いた
知的障害者から徐々に天才になって、
また徐々に元以下にまで落ちて行く段階の演じ分けが凄かった

495 :
>>494
> ユースケの演技見た事無かったから驚いた
> 知的障害者から徐々に天才になって、
> また徐々に元以下にまで落ちて行く段階の演じ分けが凄かった

これね。当時も見て感心したんだよなぁ
こんなに演技できる人だったのかとビックリした

496 :
バラエティーだといつも引きつった表情してたイメージ
演技だと、そんな事無いよね

497 :
天才化した時のハルが不覚にもカッコよく見えてしまって
ユースケがこんな演技上手いなんて衝撃だった
で、出演作品をいくつも見たけどやっぱアルジャーノンがずば抜けていい
キャラの描かれ方がとても繊細でまたそれにちゃんと応える演技をしている

498 :
落ちたか??

499 :
NANNDAKORE

500 :
今日からまたホームドラマchでやってるんだね
少しでも多くの人に見て貰いたいなー

501 :
今日から28日(月)までスカパー無料放送。
明日は第3話〜第6話
http://www.homedrama-ch.com/series?action=index&id=6473&category_id=4

502 :
アルジャーノンに保守を

503 :
うむ

504 :
もう何度も見たから今回は泣かないと思いながら見たけど…泣いた

505 :
保守しても話題が無いな。

506 :
保守しないとスレ落ちるん?
4月にユースケ・サンタマリアの新ドラマあるけどそれに合わせて再放送は…無理か

507 :
ドラマクラッシャーのジャニーズが改悪したドラマやったから
評判悪くなってしまった…

508 :
>>507
なってない。むしろこちらの評価が上がった

509 :
>>190
めっさご都合主義だけど、再婚相手の蓮実氏はすでに死亡
母と妹は遺産で悠々自適という設定なんじゃ

ハルがアパートの廃墟で「おとうさん、おかあさん、ふゆみちゃん」と
3人の名前を呼んでいた理由は謎だが
(ハルが冬美といっしょにいたときは母が離婚して母子家庭だったはず
そのためにハルは母親の旧姓であろう藤島を名乗っているはずなのだが)
知的障害者だから記憶が混乱している設定か

510 :
切ないお話だったなぁ

511 :
4月からの朝ドラ「ひよっこ」見る?
岡田惠和脚本なんだけど。

512 :
岡田惠和と言えば奇跡の人こないだやっと見たけどやっぱめっちゃいい
結局リアリティよりファンタジーなんだけど
そうあってほしいと思うとこがアルジャーノンに似てる
アルジャーノンまた久しぶりに見たくなった

513 :
221.&#160;匿名&#160;2015/04/21(火) 17:47:50

話はそれるが、トリビアを1つ。

ダニエル・キイスはこの作品(原作)で、
ネズミとともにリア充になってゆくけれどもその生活が長続きせず、
ネズミの運命とともに哀れな末路を迎えるというストーリーで、
作品を書いていた頃にネズミの国を造りあげていた、
ネズミの人を揶揄している。
 
ネズミの人は超大物であるだけにアンチの人も多く、
その人たちは、ネズミの人のちょっと問題のある性格(極端な原理主義で横柄な部分もある。ついでに当時最大の反日家でもあった)を厭っていた。ダニエル・キイスもアンチの1人。

後年、ネズミの人は相変わらず成功者であったものの酒と紫煙まみれがたたって頭も体もボロボロとなり、
英文のスペルが満足に書けなくなるという、
この作品の主人公と似たような運命をたどった。

514 :
この原作が好きってやつは精神年齢が低いやつが多い
マジで

515 :
マジで

とか言っちゃうハゲに精神年齢語られてもな…

516 :
そんなことより水原希子ヒロインの映画が大コケしそう

■民生ボーイと狂わせガール 9/16土 *9/16土 1:35-45時点カウント

TOHO海老名
10:40 *3 / 165
12:55 *8 / 165
15:10 12 / 165
17:25 *4 / 165
19:40 *6 / 165
21:55 *6 / 165
 39 / 990 3.9%

TOHO西宮OS
09:10 *7 / 437
11:25 *7 / 437
13:45 *3 / 437
16:00 *5 / 437
18:20 *0 / 437
20:40 *3 / 437
 25 / 2622 0.9%

517 :
うん

518 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

519 :
パン屋の障害者以外の従業員がクズ過ぎて苛々したなぁ。
現実にあんな奴等居ないだろ。

520 :
このスレ、まだ生きてるのか。
ユースケも歳食ったなあ・・・。

521 :


522 :
うむ

523 :2019/10/29
最近吉沢悠レベルの若手イケメンいないな
みんな同じような演技

正義の味方
横溝正史原作ドラマスレ16
【 田代まさし 】H' FOR MEN END24 【可愛かずみ】
【草刈】プロハンター【藤】
【チバテレ】あかんたれ【昼枠ドラマ】
「Dr.コトー診療所2006」 69
殴る女〜round4〜居るべき場所
太陽にほえろ! 35
泣いてたまるか 2
NHK連続テレビ小説あまちゃん(‘jjjjjj’)/Part630
--------------------
【芸能】西村知美&渡辺美奈代、JK時代の“ディズニー双子コーデ”
SEFICO財団のAXE仮想通貨
女は人生イージーモードって嘘だよね? Part6
★ニュー廃墟で浅間町大好き27
プロ棋士と東大合格、目指すならどちらがいい?
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目
〓SoftBank VIERAケータイ931P by Panasonic Part1
野球嫌いツイッターを応援しよう
天然ダイヤと同等以上のダイヤを人工で作れるは本当 できるけど規制が厳しいと切削工具屋が言ってた
【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
福島の高校 Part14
【話題】推定50億超!野村克也、骨肉の遺産バトル開始!
Tu-kaからau(KDDI)以外へ脱出するスレ
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP21
大人になるってかねかかる71
【FF14 アンチの総本山】 はっきし速報の更新が途絶えて今日で一カ月…
【韓国】 「済州島、沖縄、台湾、海南を永世中立非武装地帯に」「米国の『属国』日本の矛盾」〜韓国で学術シンポ★2[07/02]
アイドルマスターシンデレラガールズグチェスレ4346
【試して】オイル交換…大好き!43缶目【インプレ】
【AF】天体望遠鏡で野鳥も撮影【MF】 4羽目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼