TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コテハン禁止】新生・江戸川乱歩 第一夜
森博嗣スレッドPart70
☆桐野夏生・新津きよみ・小池真理子☆
安楽椅子探偵で使える大ネタってまだなんかある?
馳星周 part5
霧舎巧 part5
ドンファン殺人事件3
ミステリー読者として最低限読んでおくべき作品
そろそろ名探偵十傑決めない?
悪の教典 その1

ミステリーを読むときの理想の場所(自宅・店・環境・食べ物)


1 :2016/08/20 〜 最終レス :2020/03/09
記録的な豪雪が降り、交通期間も大幅にダイヤが乱れ、仕事も急遽休みになった平日
「出かけられないので夕飯どうしよう」などと心配しつつ
1人暮らしのアパートの自室に籠もり
閉ざされた山荘もののミステリーを読みたいですね。

ミステリーを読むならこんな場所で、一緒に食べたいものや飲みたいもの
あなたの胸に秘めたあんなこだわりこんなシチュエーション
思う存分語ってください

前スレ
ミステリーを読む時の理想の場所2
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/mystery/1290003795/

2 :
>>1
書き忘れましたが第三スレです。


先日たったスレタイが悪すぎて「場所」で検索に引っ掛からず
スレにたどり着けないので立て直しました。
ご容赦を。

3 :
電車の中で地下鉄テロ物とかね

4 :
長期入院中にロビン・クックの医療サスペンス読んだときは怖かった

5 :
普通に家で読めよ

6 :
山手線車内で
冷房きいてて涼しいし座れるから楽だし

20分程度の短い時間でも集中して読める

7 :
私はやっぱ図書館が最適だったわ
家もいいけど邪魔が入るもの
図書館も時間は限られてるけどね

8 :
この時期は自宅は暑いのでカフェに行ってる
冷房の利いた店内、窓際の明るい席で、おいしいアイスコーヒー

読書に疲れたら窓の外の景色を眺めたり
最高

9 :
カフェってそう何時間も居られる?
最近のカフェはいいのかな

10 :
>>9
まあ一時間くらいかな
長居することもあるけどね
追加注文したりしなかったり

11 :
ドトールはじめチェーンのカフェだと8時間位いる大学生とかたくさんいたよ
昔バイトしてたけどずっと追加注文せず座っていてくれるなら一番楽なタイプの客だったな

12 :
うちの近所だと「コメダ」ってチェーン店的な喫茶店があるわ
そこは何時間いてもいいらしい

13 :
ドトールだとパンプキンのケーキとコーヒーのセットがお得でイイ!
読書も進むよ
幸せな時間

14 :
食べながら本を読めるってサイコーかも
でもなんとなく図書館の方が景色のいい場所だと思う

15 :
騒がしいカフェは苦手。スタバの一人用ソファを自宅に置いて、コーヒー飲みながら読書したい。

16 :
>>15
それ家具屋でソファ買えばいいだけじゃね

17 :
>>15
一人用のソファって案外快適よね

18 :
>>14
図書館にもよるな
俺の地元の図書館はなんとなく雰囲気が暗くてジメッとした感じであまり好きではない
ちょっと距離があるけど隣の区の図書館を利用してる

19 :
>>18
それそれ
ひどいところもある
それに人が少ない図書館は司書同士が喋りまくってうるさい

20 :
うちの地元の図書館はホームレス達が昼寝してて、その体臭で読書に集中できない

21 :
クリスマス時期に村上春樹読んだのがよかったw

22 :
大型書店近くのカフェは本読んでる人が多くていい
ミステリー読んでるOLさんとか見ると萌える

23 :
>>21
村上春樹 読める人になりたい
前に一つ読んでみたけど全く理解できなかった
村上春樹は賢い人の読み物だと知ったわ

24 :
>>23
好みがあるけどそんな身構える事はない
・羊をめぐる冒険
・世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
・ノルウェーの森
この辺りはおすすめ

25 :
日中もベランダに出るには無理そうな天候だね。
台風接近中だし。

26 :
>>24
ありがとう
身構えずに挑戦してみる

27 :
記念カキコ

今日はモスバーガーで読む予定
ハンバーガーとナゲットパクつきながらミステリー
暇すぎる休日orz

28 :
モスで読書...ステキ
私ならモスバーガー(そのまま)食べるわ

29 :
車の中。暑くも寒くもない季節、雨天だと尚良い。車のルーフを叩く雨音の中、コンビニのコーヒーを飲みながら。

30 :
>>29
田舎だとできない
不審者に間違えられる

31 :
台風等で交通機関がストップ、他にやることもなく駅や空港内のベンチで缶コーヒー片手に読書。
こんなシチュエーションだったら普段より読書に集中できそう

32 :
>>31
わかる
てか実際あったわ
空港でよむミステリーならリアルよりの方がいい

33 :
帰りにスーパー寄って買ってきた弁当食べながら
発泡酒も飲んじゃって

34 :
独房だろ?
タダでたくさん読める

35 :
この時間帯のファミレスはいい
うるさすぎず適度ににぎやかで読書が進む
コーヒーも好きなだけおかわりできるし
問題は臭いに刺激されて何かくいたくなること

36 :
ミステリ読むのにいい秋が来たぞ
皆の者読め

37 :
ゼロセブ〜ン
https://youtu.be/hrNicwc6PlI
栄養ドリンクを飲みながら自宅

38 :
夜半、適度な雨が屋根を叩くなか、行灯の明かりのなかで

39 :
>>18
暗い雰囲気の図書館の方がミステリー読むのに適してると思う

40 :
1週間くらい有給とって昼夜逆転生活にして未読のミステリを目の前に積んで片っ端から読んでみたい

41 :
自宅で波の音なんぞを流しながら、熱いコーヒーにスナック菓子をお供に腰を据えて読みたい

42 :
非日常の空間でクローズドサークルもの読みたい

43 :
ポテトチップスに合うミステリーってなんだろう?

44 :
100円コーナーで買った文庫本

片手で読めるし多少油で汚れても気にならない

45 :
サーモス入れた甘いミルクティーとソファーと膝掛けと猫とクッションがあれば理想

46 :
【海外】「今晩もイヤ!」営みを拒み続けた62歳妻が尻を撃たれる 76歳夫を逮捕―アメリカ[02/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1487001031/

47 :
風呂良くない?ふやけるけど。。

48 :
横溝正史とか江戸川乱歩なんかは雨降りの蒸し暑い夏の日に畳でごろ寝しながら読みたい。外国ものは照明落とした部屋でソファに座って読みたい。

49 :
>>48
>横溝正史とか江戸川乱歩なんかは雨降りの蒸し暑い夏の日に畳でごろ寝しながら読みたい

くたびれた浴衣に兵児帯でひとつよろしく

50 :
深夜の自宅が一番。
ところでオウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

51 :
https://youtu.be/Y4cb3CFTp8I

52 :
布団に入って、日本酒をチビチビと舐めながら読んでいるうちに睡魔がやって来たら
消灯ってな生活だったんだけど、2月2日に入院し本日午前に退院。
普段からTVなんか観ないほうで何もする事が無いので、入院前に買いこんでおいた宮
部みゆき・折原一等、結構な量を読ませてもらいましたわ。

53 :
>>1
鳥取で今年同じシチュエーションだったよ。

54 :
来週のサザエさん『謎の坂道』はミステリー作品

55 :
>>54
ツッコミ所満載の回でしたよ

56 :
都内西郊、全席禁煙、PC使用不可の静かで、珈琲のおいしい喫茶店で。

57 :
>>56
PC使ってる客はおしゃべりしないから静かだろ
俺は外にPC持ち歩く趣味はないけど

58 :
56じゃないけど、ノートパソコンでもキーを叩く音が気になることがある

59 :
自宅のラウンジがデフオ

60 :
同感かも

61 :
https://youtu.be/tolWjMcTYao

62 :
とにかく静かなところ

63 :
座り心地の良いソファを購入しようとしたんだが、5万から20万はするという……
費用対効果的に1万8千円の籐の奴でもいいような気がする

64 :
>>63
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=D30116_441_2013_MM&DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP&ef_id=UlHpxAAAAPh7xRXY:20170521205655:s&ML_CHS_KYU_KBN=

65 :
寝る前布団の中で2,3時間、耳栓して外部の雑音は消す

66 :
>>63
ソファー選ぶ際には、俺が中に入ってる時に快適なのを御願いね。

67 :
>>64
ごめん。
なんかさっきから「現在、一時的にご使用いただけない状態です」って表示が出て、見られないんだ
多分、心地よいソファを検索してくれたんだと思うんだけれど

>>65
ぜひ、乱歩先生のあの作品を読んでいるシチュエ―ションでお願いしたいwww
しかしあれ、出てきた男と真相を知った女がばったり顔を合わせたりしたら、気まずいことになりそう
男「…………済みません、テンションあがってつい、はっちゃけたこと書いちゃって……」
女「いえ……」
双方無言のまま数分
顔を見ないようにして、男はそそくさと帰る

68 :
済みません
>>65じゃなくて、>>66でした

69 :
岡村孝子を大音量でエンドレスリピしながら「殺戮に至る病」を

70 :
あれを岡村孝子が読んだらどんな感想になるか聞いてみたい。

71 :
♪あ〜なた〜の〜ゆ〜めを あ〜きら〜め〜な〜いで♪

72 :
ベッドに横になってどしゃぶりの雨音と時おり鳴る雷の音を聞きながら
屋寝付きの家があることに感謝しつつ読書

73 :
連休前の夜、雨の音を聞きながら読書
最高

74 :
雨の日の読書いいよね
家にこもって猫とごろごろしながら
一日中読む

75 :
もう秋か
今週末も涼しいままだったら、キャンプ地でミステリーを読むのに挑戦してみる
木立をわたる風の中、殺人の心境に酔うんだ……

というわけで、キャンプ地でおすすめのミステリーがあったら、紹介してください
海外、国内は問わないが、短編集だと嬉しいです

76 :
黒後家蜘蛛の会はどう?でも殺人はないかあ。

77 :
おお、さっそくありがとう

黒後家蜘蛛の会、ここ数年読んでないから、久しぶりに本棚から引っ張り出そうかな
ちなみに何巻が(どの話が)おすすめ?

78 :
座敷牢とか、蔵に軟禁状態で

79 :
サイゼリヤでマルゲリータをつまみに
200mlデキャンタワイン飲みながら

80 :
というか飲食店で読書とか、せっかく本代けちって
古本の100円コーナーとかで漁ってるのに、
それが一気にパーになるって考えると切なくなる。
まあ、たまの贅沢だな。その程度で贅沢ってのも切ないがw

81 :
え?普通にプチ贅沢な感じでいいなって思ってた

自分はもしかして幸せな性格かもしれないw

82 :
明日は台風だから一日中引きこもって横溝作品でも読もうかな

83 :
この三連休はキャンプに行って、獣害を扱ったミステリーを読もうと思ったが
台風だったので行けなかった
最後の日は晴れたんだけど、水かさが増していたから駄目だった

(´・ω・`)しょぼん

84 :
GONFOX

85 :
イメージ的にはファミレスよりもカフェの方が御洒落っぽいけど、
実際にはファミレスが便利でよくランチ食べながら読んでる

86 :
外が嵐の日や吹雪の日に読むとテンション上がる
でもやっぱ畳の上でポカポカ日向ぼっこしながら読むのが最高だ

87 :
片道2時間位かけて列車に乗りながら。
食事処だと話し声が気になったり
食べ終わったのに気まずいとか思って集中できないw
みんなドリンクバーとか使いながら過ごしてるのかな。

88 :
禅寺の本堂なんかでちょっと古い目の和風ミステリーなんて読んだら雰囲気全開だね

89 :
嵐や吹雪の夜に自室で読むのが至高
翌日が休日ならもう言うことなし

90 :
雨の日大好き
みんな何で嫌がるのかなぁ?

91 :
自分の理想は夜、家族の寝静まった自宅のリビングで、ダイニングチェアに座りながら読書。テレビは付けるが音は消す。全部消すと怖いからw
椅子に座ってるので、ソファほど姿勢が崩れなく、長い時間読んでいられる気がする。
飛行機の沖縄←→東京間もすごく読書が捗ったけど、「本を読むしかすることがない」という状況だったせいか、やたらと疲れた気がするw

92 :
音があったほうが集中できるなあ
例外は風呂かな

93 :
小さな自分の古書店を持って
そこで売り物なのか自分の物なのか曖昧な大量の蔵書に囲まれながら
カウンターで本を読み続ける

本好きでこのシチュエーションに憧れない奴はいないだろ

94 :
紙魚子…

95 :
「栞と紙魚子」?
そんなエピソードがあったんだ
どの話?

96 :
エピソードじゃなくて、紙魚子の日常は>>93そのまんまだろ

97 :
近所にそんな感じの店があったな、いつ見ても客がいなかったw

98 :
個人経営の古書店なんか基本的に全部
「やってけんのか?」ってぐらい客いなくね

99 :
儲けなんか全然度外視できる経済状況だったら、老後に「趣味で」古本屋始めるってのもいいな
基本的になんだかんだ難癖つけて、本は売らないだろう
そして気にいった客だけと、まったり書籍談義しながら過ごす日々……あこがれる

100 :
それ、のび太と同レベルじゃあ……
『 職業テスト腕章』
https://plaza.rakuten.co.jp/neoreeves/diary/201101210000/

101 :
>儲けなんか全然度外視できる経済状況だったら、老後に「趣味で」

↑このあとに何をつなげても成り立つな、「バイク屋」「釣具屋」「模型屋」
プール付きの豪邸に美女はべらかせて酒池肉林なんてのより、よっぽど楽しそう
まあ、美女に酒池肉林も一回位はやってみたいがw

102 :
ああ明日から雨だ。嬉しい。
今日を我慢すれば明日から天国だ。

103 :
雨の日は好きだ
落ち着いて本が読めるから
でもこの間の一週間の土砂降りは、さすがに体にカビが生えそうだった

104 :
留置所。他にやることないから超集中できました!

105 :
何やって入ったのか知らんけど、反省せい!
読書は反省の後じゃ!

106 :
山形の合宿教習所

107 :
>>105傷害罪で不起訴になり、20日間で出れました。反省してます。しかし事件を起こしたお陰で推理小説の世界にドップリ漬かることになりました。

108 :
自宅をカフェ並の環境にして快適な読書を…と思ってソファーや珈琲・ケーキ、BGMのジャズなど色々拘ってたらついつい珈琲にどハマり。読書そっちのけで珈琲を楽しんでしまう

109 :
一度留置所でレクター博士みたいな気分で読書してみたい

110 :
ご当地主義
新宿鮫や不夜城のシリーズは歌舞伎町または西口の新宿警察署の近くのカフェで
果つる底なきなどの池井戸潤作品は三菱東京UFJ銀行の見えるカフェで
官僚ものは日比谷公園のベンチか帝国ホテル

111 :
宮部みゆきの理由はモデルとなった荒川区のタワーマンションふもとのベンチかマンションが見えるカフェ

112 :
おお、いいねえ。新宿鮫シリーズ。
毒猿を御苑の東屋で読むとか。

113 :
「警察の血」を谷中墓地の駐在所前み腰掛けて読むとか。

114 :
>>107留置所ってやはり畳の上に正座して読まなきゃならんのですか?

115 :
京極堂みたいな感じで読書したい

116 :
渓流のそばの旅館なんかに泊まって
読書&散歩&温泉三昧の日々をおくってみたいもんだ

117 :
温川山荘に1週間くらい連泊して
宮本武蔵を読みたい

118 :
>>109
美人捜査官が面会に来るのが読書の邪魔

119 :
ついこの間、遠出して日帰り温泉入ってたら外風呂の中で本読んでる猛者がいたわ
もう暗くなり始めていたけど、あれ絶対に目にも悪いし、本も湿気るだろうな
でも、その自由度が羨ましくもあった

120 :
プラスチック板に印刷した本があって、
たまに漱石の猫を風呂入りながら読んでるよ。
ただ、家の風呂じゃ一回に10ページくらいしか進まない。
こんど温泉に持ってってみようかな

121 :
風呂で読む用の本買ってるわ

122 :
>>120
温泉って基本的に湯温高めだから、読書できる位の長湯は厳しいんじゃないかなあ。

123 :
湯に浸かりながら読むんじゃなくて岩場で身体を冷ますときに読者したら一石二鳥じゃね?

124 :
>>114いえいえ、寝っころがってもよし、あぐらかいてもよし、普通ですよ。

125 :
学生ゆえ普段は学校
たまに空飛ぶ馬の私よろしく紅茶とケーキを用意し自宅でゆったりと

126 :
山奥の古い日本家屋の旅館に隠って、西村京太郎さんの70年代の作品を読みふけりたい。

127 :
>>126
みしっ……

日本家屋のどこかで音がする
誰もいない筈なのに……

128 :
コナンとかでミステリ好きになった子供に慕われて
ミステリの蔵書から、最初は三毛猫ホームズとかから貸していってあげて

「じゃあそろそろこれを呼んでみるかい?」と
『十角館の殺人』を貸してあげる傍ら
自分は百鬼夜行シリーズとか読んで
子供に「うわー、すげー分厚くて難しそうなの読んでる、流石だなー」とか羨望の目で見られたい

129 :
「うわー、すげー分厚くて難しそうなの読んでる、流石だなー」って思った子供が
好奇心でカバーを外してみたところ、本のタイトルが「若奥さんは女子高生」で
フランス書院の官能シリーズだったってオチ?

130 :
そんなに分厚いのかよその官能小説w

131 :
女子高生がラストでは熟女になって人生を回想する大河官能小説

132 :
(ちょっと違うけど)
今、通勤電車の車内なんだけどさ、すっごくカワイイ女の子がひたすら文庫本読んでてさ、使い捨てじゃないマイブックカバー掛かってるし、本好きなんだなぁ、いいなぁ〜と思った。ある意味、理想ということで。

133 :
ミステリー読むのに和風の建物が似合うのに、反面洋館も似合う

134 :
ファミレス一択

135 :
・お菓子と飲み物用意して家で
・ファミレスでワインや好きなつまみを楽しみつつ
・満員の通勤電車で座りながら

どれも最高

136 :
座れても、満員電車の中は落ち着かないな。

137 :
うしおととらの最終巻を電車で読んでしまい、えらいことになったの思い出した

138 :
どんなえらいことになったのだ
号泣か
それとも始球式か

自分は読み終ってから胸がいっぱいになって
はーーーーっとなって本を抱きしめた

139 :
自分なりの演出って大事だよな

140 :
全裸ビーチで
○○○○○○○○殺人事件

141 :
ネタバレじゃねーか

142 :
冬なのでビールと鍋をつつきながら読んでみたが
本に汁が飛び散りまくった

143 :
ミステリーといえば

いやミスの女王湊かなえ ですかね?

144 :
『クリスマスプディングの冒険』を楽しく読みながらクリスマスプディングを味わおうと思っていたのだが
気が付いたらもう今日がクリスマスイブ!
あの話はクリスマスの何日か前から始まるから今から注文しても遅いんだよね

というわけでまた来年

145 :
お前の中ではな

146 :
意味がわからん

147 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

148 :
今、シチュエーションとかでそうとう気分盛り上げないと、本1冊読み切る根気が湧かない

149 :
明日は休みだから読書するぞと意気込んでも
読書開始から10分後に寝落ち
社畜サラリーマンは辛いよ
いつかはホームズみたいな暮らしをしたいものだ

150 :
https://youtu.be/Lisnb1rQoWE

151 :
https://youtu.be/5AIw9hnrNlM

152 :
パトロンだった島田紳助氏の失脚後パッタリ仕事が無くなって消えかかっていたアッキーナこと南明奈クンが20歳近く年の離れたよゐこの濱口優さんとの熱愛が発覚して急にメディアへの露出が急増しましたが・・・

これまで数々の浮名を流してきた芸能界きってのヤリチンのよゐこ濱口も四十路を超えて子供が欲しくなったのかアッキーナに結婚して子供を作ろうとプロポーズするも「いまは仕事を優先したいからそんな気分ではない」とアッサリ断られた模様。

まあ遊ぶだけならチンコはデカいし金持ってるから四十路のオッサンでも構わないんでしょうが結婚するなら若くてイケメンがイイって事なんでしょうかねぇ(´・ω・`)

まあよゐこ濱口も全盛期と比べると劣化したとは言えあの貧乳おっぱいで一時期は写真集売り上げNo.1だったアッキーナのエロBODYを弄べたんだから思い残す事ないだろ?

153 :
快活クラブに推理小説持ち込んで3日間くらい読みふける。これが超集中できて最高!

154 :
あなたに借りた本を読む
あなたの心に触れた気がした

155 :
>>153
ちょっとやってみたいw

156 :
>>154
なんだっけそれ?
聞き覚えがあるような

157 :
マジレスするとマクド。
100円で数時間潰せるからね。
自宅だと他の誘惑が多すぎて本が読めない。

158 :
ひよっとして関西出身?

159 :
金がねぇアホガキかw

160 :
仕事が平日休みなので、連休とれたら近間の温泉旅館に3泊くらい籠って、温泉、推理小説、食事、に耽ってます。

161 :
http://www.pipipipipi5volts.com/entry/2017/01/14/212411

162 :
マクドはフランス人も言う
パリっ子かもしれない

163 :
【悲報】
図書館から内田康夫の天河伝説殺人事件借りて来て読もうとしたら(下)だった

164 :
>>159
金がない爺か?

165 :
休日はスマホいじってるだけで終わってしまって読書している暇が無い

166 :
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。

167 :
次回のサザエさん『謎のお歳暮』はミステリー回

168 :
深夜の自室でシューベルトの「セレナード」をBGMにワインを飲みながら・・・

169 :
>>157
自宅では勉強できない中高生みたい

BGMをバックに読書するのが好き
ただし、日本語の歌は歌詞が読書を妨害するので
洋楽やインストに限る

170 :
BGMはクラシックか古い洋楽

171 :
今ならクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」がいいね!

172 :
荒木飛呂彦は、邦楽は歌詞が邪魔で
仕事のBGMにはならないと言ってたな
だから洋楽ヲタになったと

173 :
英語がわかないという条件が必要
邦楽でも三味線だけとかなら大丈夫だな

174 :
子どもの頃は本読んでるの親に見つかると怒られてたので屋根裏とか押入れとか隠れて読んでたけど乱歩とか雰囲気出て良かったな
というわけで押入れの下段にくつろぎスペース作ろうと画策中

175 :
https://youtu.be/Er8forO1594

176 :
>>174
天井の高い家が好きな女と結婚しないようにしないとな

177 :
>>176
竹野内と角ちゃんか

178 :
ミニストップのイートインスペース

179 :
最近、雨の日が多くてうれしい。

180 :
https://youtu.be/4D3hJVRxkIw

181 :
>>144
イブイブね

182 :
子供できてから何をする時間もない

183 :
雨の日に雨音聞きながら、自宅のソファで読むのがやっぱり最高なんだが、あんまり心地いい環境作ってしまうと寝落ちしてしまうのがずっと悩み。

184 :
風呂
深夜、ぬるま湯の湯船に浸かりながら読む
新刊が持ち込めないのが難点
古本や図書館のリサイクルブックを風呂用にストックしている

185 :
車で全裸で読む

186 :
大病院が結構いいよ
コンビニあるしコーヒーの自販機もある
大学病院なら書店もある
座る場所も選べる
ただ人気のない廊下の椅子は薄気味悪い
読書する為に診察後も居残った

187 :
寒くない時期は外で読みたいと思って、公園のベンチや川沿い、山の中腹などいろいろ試した
悪くはないが、完全に嵌ったっていえる環境はまだないかな
深夜の自室でお気に入りのBGMを聞きながら、コーヒーやワインを飲みながらっていうのが
現状では至高のひと時かな

188 :2020/03/09
畳の部屋

ボワロ&ナルスジャックを語ろう
高村薫ファンスレ
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
新刊紹介スレッド(海外編)part9
なほあまりある麻耶雄嵩なりけり 24
「正解率7%」の超難解ミステリーの謎を解け!2
島田荘司52
金田一少年や名探偵コナンで推理にハマった奴のスレ
横山秀夫 Part13
有栖川有栖29
--------------------
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part131
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1892【みんな来い】
☆肉まん★中華街中国台湾香港チャイナタウンの土産
これからダイビングを始めよう@初心者 その54
だぁ!だぁ!だぁ! だいありー65 ミミズほじって土残さず
クッキー☆総合スレ741
【超速報】サブイズム 苦言2回目 【悲報】
TEST82
【芸能】元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★19
左足ブレーキ促進委員会2
あまり見ないポケモンだけで対戦するスレ Part.5
入院中、病院食を食べなかった人
生物学研究者のプログラミングスレ
柔道部員同士が喧嘩してた
びびび関連垢ヲチスレ 6ゴール目
ケータイ国盗り合戦 133ヶ国目
【RAVE】おすすめのSet貼ってこうぜ!
うっちー
【住友不動産】エスフォルタ【esforta】
【オワコン店舗型に】秋葉原BigBang!【メス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼