TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マッスル】シャイニー薊【グリル】
NO/プレワークアウト/エナジーブースター57
プロ野球選手のベンチプレス スクワット Part2
イチロー引退!!!!!
ベンチ140kgあげても世間は評価してくれない
青山繁晴センセイ「片腕でダンベル40kg上げてる」
ダンベルカール20kgを目指すスレ5
懸垂を愛する者が集うスレ 117(ワッチョイ入り)
俺がベンチ100kgの細マッチョを目指すスレ part3
【ステヅラニート】役者道KTM【 ジム解雇 】76ヅラ目

クイックリフト種目トレ総合3


1 :2018/10/17 〜 最終レス :2020/05/01
クイックリフト種目の総合スレです。

クリーン、スナッチ、ジャーク、ハイプル等
ハング、台上、その他プライオメトリックトレーニングの話題等何でもOKです。

プラットフォームのあるジムの情報、練習器具についての情報、その他練習方法などさまざまな情報の交換をしましょう。

◇関連スレ
ウェイトリフティング総合スレッド Part.4 [無断転載禁止]
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1486575361/
ウェイトリフティング総合スレッド Part.5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1534187853/

※前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1472731588/

2 :
たておつ

3 :
おつん
ワッチョイなしか

4 :
>>1
乙!
書き込み少ないけど必要なスレだと思います

5 :
ワッチョイないとウシロやめちまえ君とか言う荒らしがまた来るぞ

6 :
マイナーYouTuberだけど
緑さんがクイックリフト頑張ってるイメージある

7 :
小堀さんがチャンプらしいな

8 :
クイックリフト指導
http://www.youtube.com/watch?v=uAiJQckpMeA

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1538360832/321

http://www.youtube.com/watch?v=MC6w6NJAuAs

http://www.youtube.com/watch?v=KQODWDDY2Qk

親身で的確な指導で有名なトレーナーを排出してるねハイレベルな
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1538360832/319

9 :
野球部のウェイトトレってメチャクチャだよな

10 :
動画サイトのなかった時代に文献を頼りに練習してたんだろうなってフォームだな

11 :
こういう間違ったトレーニングがウエイトすると駄目になったっていう経験者を大量に産むのよね。

12 :
実際のところトリプルエクステンションのバーベルへの応用ってどれくらい難しいんだろう
上手い人の真似して、気づいたら出来てた感じなんだよね

13 :
http://www.youtube.com/watch?v=l-1EYEY-k0I

http://www.youtube.com/watch?v=73JL2eRiww0

14 :
俺は出来てると思って開脚アームカール

15 :
レベッカ・コハって最近の大会で優勝しとるやん

16 :
上手な人はいる
トム・ウォルシュ 世界ランキング1位の砲丸投げ選手
155kgパワークリーン
https://www.instagram.com/p/BEvFo4OgiVW

17 :
クリーンやってみて、とりあえず100kgはいけたが、僧房とかの背中じゃなく上腕筋にかなり負荷がいってしまっている
脚はある程度使えてる気もするんだが、上腕筋使ってしまってるってことは上半身の使い方が良くないのか?

18 :
>>17
背中が使えてない

19 :
https://youtu.be/rRUqdDNwiJk?t=9

こういう風に腕で引くのはよくある間違いなので
足腰の力でバーベルを跳ね上げるセカンドプルを覚えましょう

20 :
形は分かってもそれに使われてる筋肉の割合が適切ではないんだよね初心者は
重要である尻やハムの活動は低くて、そのかわり変な箇所が強く活動してる

21 :
>>20
こういう御託並べる奴で強い奴見たことない

22 :
なんつう生産性の無いレス
やめちまえ君か?

23 :
生産性無いケンカすんなよ
>>17
バーを指に引っ掛けて挙げる感覚はある?
ないならフックグリップかストラップ使って握力に頼らず保持することから始めた方が良い
ホールド力ってやつ

24 :
あとは単純に>>19みたいにキャッチが低い(鎖骨ラインに載せれてない)?

25 :
腕の力で引くととウェイトが手にかかって、普通の肩に乗せるキャッチはできないはず
腕に頼ったフォームはどんなに力が強くてもウェイトを手首に乗せることになるから手首傷めそうで危ない
前スレのスポクラマンとかその典型

26 :
https://www.youtube.com/watch?v=uiZXO78g8ME&feature=youtu.be

見返したら、腕頼りというわけではなかったけど
パワーブリップ巻いてるからまともなキャッチは最初から放棄してるわな

27 :
100以上とか上げれる気しないわ、スポクラさんはキャッチ変だけどすげえ

28 :
>>23
いちいちこの手の嫌味があるからクソうざい
本当に性格悪い奴多いなこのスレ
かなりムカついた

29 :
クリーンで手首に負荷くるか?

30 :
キャッチのときの肘の高さ次第やな
掌は上向いてるけど肘は下がってるとかだと痛い痛い

31 :
あとは前傾(背すじが丸まって)でキャッチしてるとか?

32 :
フロントスクワットが出来ないレベルだったら傷めるわな

33 :
>>32
黙れウンコ

34 :
バックジャーク 楽しい
連続でできるからセット組めるぞ

35 :
>>34
黙れ下痢

36 :
>>35
俺は全然強くないゴミだよw
まあ一緒に頑張ってこうや

37 :
どんなに強いやつもどんなに鍛えたやつも
いずれ老い、病み、立ち、歩くことすらままならなくなる
いつまでも鍛え続けることも、いつまでも強くいつづけることも人にはできない
いずれバーを置くときがくる

38 :
>>37
だからせめてそれまでは全力を尽くそうと思うんだね
いい話だ

39 :
世界選手権終わったけど
タラハゼとか同じ人間とは思えんかった…ジョージア人やっべえな

40 :
復帰早々中国強いけど
ステなしでも強いのか、引っかからない新薬開発したのか

41 :
中国と言っても一枚岩ではないからな
なんか不祥事で重量挙げのコーチ陣も世代交代してるし

42 :
中国脅威の科学力が威力を発揮しているのだろう
漢方4000年の歴史は伊達じゃない

43 :
パワークリーンって四頭やハムをかなり使ってる感じがする。
「フルスクワットの強さ=パワークリーンの強さ」
と言っても過言ではないと思うんだけどどう?

44 :
>>43
それ普通に言われてる事だから

45 :
>>43
異議なし

46 :
落とせない場所でやってると握らないで肩に乗せるの怖いです・・・

47 :
>>26
120上げられるの凄い

48 :
落とせない場所だとジャークが思い切りできない、、、クリーンは割と出来るけど。

49 :
今日は軽めで高レップ
連続ハングクリーン
90キロ10回10セット(ストラップあり)
連続ハングスナッチ
60キロ10回3セット
70キロ10回2セット

感覚が戻ってきた。

50 :
大腿四頭筋が重要と聞くが、陸上短距離ならハムや尻を主体でやるべきだよなやはり

51 :
末續も山縣も本格的にウエイト始めてから数ヶ月でクリーン100行ったんだな

52 :
仲里依紗が60キロホイホイあげててワロたw
お前ら負けてんじゃねw

53 :
余計なお世話なんだけど、クリーンの練習でデッドとアップライトロウをやらせるのはよくないぞ。
某GGのトレーナーさん。

54 :
>>52
60kgじゃないよあれ

55 :
持った瞬間に挙がるかどうか分かるよね
あ、軽いと思ったら挙がる

56 :
>>43
って事はやはりボディービルダーやパワーリフターも数週間とか数ヶ月練習すれば高重量でクイックリフト出来るって事だな
アスリートも高みを目指すなら目先のクイックリフトよりまずはスクワットか

57 :
投擲やってて150kgハイクリーンできるけどそれはない
スクワットとクイックリフトは別物
ウスノロぼでーびるだーやぱわりふ選手はチョーシノンナ

58 :
いつの間に投擲やってる設定になってクリーン150kgできる設定になったんだよ

59 :
そのくらい出来る奴は他人をわざわざマウントしなくても既に余裕があるからな。
言動から出来ない奴の匂いがするわ

60 :
>>59
確かに

61 :
ウエイトはクリーンオンリーだけど80×3回まで出来るようになった
目標110

62 :
100なら多分クリーンオンリーで問題なく行くな
120とかならクリーンだけなら難しいのかな?

63 :
150程度なら大丈夫よ

64 :
スクワット換算で220キロか

65 :
スクワットが充分な重さで出来てもクリーンが出来ないということはあるが、逆はない

66 :
ウエイトリフティングの人はかなりすごい

67 :
クリーンオンリーで150いくのは重量級アスリートだけだろうな

68 :
ハンマー投げイタリアチャンピオン
おかしなパワーしとる
https://www.instagram.com/linguam_/

69 :
最初160ポンドかと思った
https://www.instagram.com/p/BODAQFbhzg_/

70 :
ウエイトリフティング選手達のレベルが知りたくて県のウエイトリフティングのホームページ見たが、そもそも競技人口が少な過ぎてワロタw
高校総体でも一つの階級6人くらい
一般はほとんど見当たらない
でも高校の69キロ級でも100行けば結構強いんだな

71 :
ただ競技人口が少な過ぎるから分からんな
陸上100mくらい競技人口いたらどんな感じになるのか
陸上のハンガリアンテーブルにクリーンやスナッチもあれば良いんだけど
あるわけないが

72 :
パワークリーンは全身が鍛えられるて言うが本当にそうだよな
上半身もかなり使われる
足腰はまだまだ余裕あるが上半身がキツい

73 :
それはフォームが非常にまずいのだと思う。。。

元気いっぱいデッドリフト、その勢いでアップライトローとリバースカール、
ヨタヨタ前に歩きながら手首の痛みに耐えて、はいポーズ

そんなイメージが浮かぶ

74 :
>>73
では良いフォームの説明を求む
そして良いフォームだとどこら辺が使われどこら辺が疲労するか?
実際に出来てる人の感覚的な事を知りたい

75 :
>>73
ちなみに全く違うw

76 :
どうやら図星だったみたいだ(´・ω・`)

ウンコをウンコと言ったら怒ってる(´・ω・`)

別にこいつがどうなろうと関係ないし(´・ω・`)

弱いまんまイキって潰れたら良いと思うの(´・ω・`)

77 :
下手くその動画を色々見て勉強したらどうかしら(´・ω・`)
このへんとか(´・ω・`)

ttps://twitter.com/KimuraSCcoach/status/1073076883829403649

ttps://twitter.com/RyugenMIKITA/status/1072806551017025541
(deleted an unsolicited ad)

78 :
ワロタw
いつもの見下したいだけの低俗野郎だったw

79 :
ビックリするほど低俗な奴がいるスレだけど、良い情報もあるから期待してる
良いフォームの感覚的な事知りたい

80 :
上半身の疲れるウンコクリーンで頑張れよ(笑)ジムで笑われてるぞお前(笑)

81 :
握力が先に死にそうになることはあるけど、上半身とか言われると流石に

82 :
質問してもアドバイスは皆無で中傷見下ししかないのがさすが

83 :
>>82
質問って>>73かな
良いフォームをこんな所で簡単に説明できる位ならクイックリフトもっと広まってるだろうしなあ
部活でやったとかでなけりゃ、自分なりに動画だのサイトだので試行錯誤でしょ
それにしたって>>72の言うように、下半身に余裕があるのに上半身が先に疲弊ってのはちょっとおかしいよ
>>73みたいなやり方やってるとしか思えないし、違うというならあとはもう動画でも上げてもらうしか

84 :
まずストラップがないとダメだ

85 :
ストラップがなければフックグリップを使うのだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フックグリップ

86 :
ストラップ使うとクリーンのキャッチがやりづらくない?リフターが使ってる切って使う紐のが欲しい。

87 :
>>86
あれもストラップだけどな…

88 :
>>86
あんなんすぐに作れる
普通にベルトを切って端を縫うか粘着テープで留めるだけだぞ…
革より綿のベルトのほうが良いが

89 :
上半身が先に参るって珍しいのかな
パワーグリップ使ってるんだけどな
最近コツ掴んで良い感じで重量上がってるんだけど

90 :
>>77の動画は素人が陥りやすい2つの対照的な誤りがはっきり出てる

見て考えたらいい
答えは気が向いたら教えてあげよう

91 :
>>79
やはり上達したいなら
ご自身でウエイトリフティングを学ぶのが
一番かと思いますね
ここで質問してもまともな答えは出ません。



>>80
よくそんな低レベルなレス出来るな、、
両親もさぞかしゴミなんだろうね可哀想に、、

92 :
>>80は低レベルな煽りレスだけど親を貶すのもどうかと思うぞ

93 :
>>91
煽り返さずに重量でマウントとったれ
大抵変に煽るやつはそこまで強くないから

94 :
相変わらず少人数の見え透いた自作自演で回ってるな

勿体付けた敬語で自己レスとかw
定番よなw

95 :
幼稚な奴も多いがやたら上から目線の奴もいるよな
何様のつもりなのか…
>>90とか自分じゃご満悦のつもりなんだろうが糞ウザいだけでみっともないわw

96 :
>>91
それでも有益な情報は結構出てて役に立ってるよ
低レベルなゴミもやたら多いけど

ウエイトリフティングの詳しい情報って中々ないから

97 :
5年くらい前はYouTubeでハイクリーンと検索してもスプリンターのへんてこハイクリーンくいしか出てこなかったもんな

98 :
身体能力と素質だけで挙げちゃうから
フォームガーと言ってけなすことによって、自分を正当化したいのだろう
競技人口3500人だしな

99 :
床からやるのは難しい
デッドのフィニッシュ状態から膝を少し曲げて腹をつき出すようにしてやるのが楽

100 :
>>99
それがへんてこハイクリーン

101 :
とりあえずトロフティのお手本見てから考えようぞ
・パワークリーン
https://youtu.be/O32-Ae8SNIc
・パワースナッチ
https://youtu.be/I7TzLNg8uFU
・ハングクリーン
https://youtu.be/eVWbmwSg5CE

102 :
>>98
右代のクリーンとかウエイトリフティング的にはダメダメなんだろうけどあんなキャッチで160とか挙げられるのは逆に凄いと思う
手首ぶっこわれたりしねぇのかなアレ

103 :
>>92
確かにそうですね

104 :
>>103
素直!

105 :
上半身が先に疲れるのはフォームが悪いからじゃなくて単純に上半身の筋力が弱いからの気がする
何故ならただバーベル持っただけでキツイ(重い)から
クリーンオンリーだから上半身弱いのかも

106 :
>>105
上半身ってのが漠然としすぎててよく分からない
脊柱起立筋?僧帽筋?前腕?

107 :
>>106
僧帽筋から肩の辺りだな
回復しきってなかった日などはバーベル持っただけでそこら辺がキツい
前腕はパワーグリップ使ってるからなんとか大丈夫

108 :
無理なフォームだと前腕に疲労感があるはず

109 :
僧帽筋から肩のあたりがやたら疲れるのはバーベルを振り回してたからだと思う
以前振り回してるってアドバイスされてからかなり調子良かったけど、それでも少し振り回してた
それに気付いたので、腕が垂直のまま、バーベルに垂直に力を加える意識でやったらだいぶ良くなった
以前は単に振り回さない様に、バーベルを体から離さない様に、と意識してたので安定しなかった

110 :
挙がらない日は本当に挙がらないね
バーベル持った瞬間に無理だと分かる

111 :
ちょっと憂鬱な気分になるよなw

112 :
残業続きで今日は調子悪目の日だったんだけど、やってるうちにコツを体が思い出してきたのか、6セット目で80×6回の自己ベスト出せた

(全て80キロで)1セット目は4回、2セット目は3回で挙がらなくなったから今日はやっぱりダメかな?と思ったが、
そっから>>109の感覚を体が思い出してきて、5セット目の後7分くらい休憩取ってからの6セット目、>>109の感覚をかなり上手く出来たら80キロのバーベルが今までにないくらいポンと高く挙がり、6レップも出来た
この感覚があればお尻から力を出せている感じとバーベルに力を加えられている感覚がよく分かる
しかし分かってても1セット目や2セット目は全然出来ない
やっぱり慣れかな?

113 :
おそらく上級者の感覚は、バーベルを握っている手、背中、尻、ハム上部に一瞬強い重み(力)を感じ、ポンとバーベルが浮く感覚なんだろうと思う
以前までの俺の感覚は、体のどこが使われてるのかが分からない、バーベルの重みをどこで感じてるかも分からない感じだった
クリーンは技術的に難しいと言われるが、何がどう難しいか少し分かってきた
バーベルを挙げる力の軌道が垂直に真っ直ぐであれば、背中や尻、ハムを綺麗に使え、軌道がぐしゃぐしゃだと力が伝わらないので、どこの筋肉が使われてるのか分からないし、バーベルの重みもどこを通っているのか分からない

114 :
>>112
自分も同じですね^^
ハングハイクリーンのマックス120キロで、アップしてたら、100キロが重かったので、今日は軽めの90で回数やろうと思い10回連続とかやってた。
すると、なんか体の力をできるだけ使わずにポンと上がるようになってきて、重量も徐々に上げていってたら、8セット目くらいで110キロ5回できたのでそこから徐々に重量上げたら普通に122.5上がった。
疲れていくうちに、自然に無駄のないフォームになった感じだね。
これだけ酷使した後でも上がるってことは、やっぱまだまだ体の力が上手く使えてない証拠

115 :
そんなにセット重ねて自己ベストは凄いですね
技術的な要素が大きいのと、普通のウエイトと違って効かせたりオールアウトさせる様なものじゃないからってのもあると思う

116 :
腕を脱力出来るかどうかもカギだね
どこか力んでたら力が伝わらない

117 :
棒高跳びの澤野大地がクリーン135だって!
驚異的
183センチ70キロ台前半の体格で

118 :
澤野はアクチニン3遺伝子がxxだからクリーンとかは苦手そうだと思ってたがメチャクチャ強いんだな

119 :
気合い入れてフーフー言いながらやっても挙がらないが、力抜いてやるとヒョイヒョイ挙がったりするよな

120 :
年末年始ジム休みだったから今日久しぶりにやったけど、やはり技術的に難しいよね
以前掴んだコツをやりたいけど最初の方はどうしても出来ない
ていうか今日は以前の絶好調時の動き出来なかった
それでも数セット目で自己ベストは挙がったが

121 :
握力いらないとか言うけど結局握力強ければ強いほどいいよ…

122 :
何故ウエイトリフティング選手は毎日練習出来るか?スレとか見てて思ったがやはり高頻度てやった方が伸びそうだな

123 :
理屈では効率悪いとなってても脳筋になって量こなした方が結局は強くなる
世界とか目指すんなら話は変わってくるだろうけど

124 :
だよね
でも高頻度でやると露骨に力出ない
慣れれば平気になるのかな?

125 :
1種目はアセンディングでマックスまであげて終わり
そんな感じでやっていけば馴れるよ
1日二回とかもできるし二回目の方が軽く感じる

126 :
アセンディングとは少しずつ重量上げていくやり方か
朝原もそんなやり方でやってたと見たな

127 :
神経系を強く鍛える種目はアセンディングセットいいね
クイックリフトじゃないがデッドなんかもそれでいいと思う

128 :
世界クラスの奴らは1日何時間もトレーニングしててしかも毎日の様にやってんだろ?
どういう体の構造してるんだろうね?
しかし我々と同じ人間なわけだから、俺たちにも可能なはず

129 :
>>128
そうだね
体が壊れて使い物にならなくなるまでは可能かもしれないね

130 :
膝と椎間板を壊して残りの人生を生きていきたくない
ほどほどでいいんだ俺は

131 :
スクワットやベンチプレスでさえ世界トップレベルは高頻度トレが多いみたいだからな

132 :
スナッチなんとか75kgいけたけど、100kgまでは遠いなあ
そういや、俺はセカンドプル?の時に腹にシャフトぶつけてボーンとはねあげる感じでやってんだけど、これは間違ってないのかな?
動画とか見てても腹にぶつけてる人結構いるし

133 :
自分は今スナッチ80キロ。
陸上選手がやってるようなハングハイスナッチなんだけど、1回のマックス80キロだけど、連続でも3回できる。身体の反動使ってるんだけど、皆んなそんなもん?
ちなみにハイクリーンは120キロ。

134 :
おれはスナッチ60まできたけどハッキリ言って反動が全く使えてない
やってて気持ちよくない
反動ガンガン使うコツや感覚教えて下さい
クリーンでも反動はあまり使えてないと思う
とりあえず132さんの腹にぶつけてポーンって感じを試して見ます
クリーンは85

135 :
背筋と肩と脚を鍛える

・・・あれ?全部じゃん
すまないこの話は無しだ

136 :
これ80kgですってよ奥さん
https://www.instagram.com/p/BTmU9t-loC1/

137 :
戦国時代なら一騎当千の猛者になっただろうな

138 :
上部僧帽筋収縮させなかったら発達しないよね?

やっぱどうしても発達するかな?
自分は一セット3回出来る重量で1回でやってるけどね
軽く感じすぎて5回できそうなら重量上げてまた3回出来る重量を1セット1レップでやってる

僧帽筋は絶対収縮させないように持ち上げてる
このやり方で今のところ僧帽筋はデカくなってない

139 :
皆さんちゃんとフォームチェックしてますか?
毎日1本動画を撮って寝る前に見直すだけでかなり変わりますよ

140 :
>>139
変わった君の動画が見たい

141 :
1.ハイスナッチ 60キロ×10回
2.自重懸垂10回
3.クリーン&ミリタリープレス60キロ10回
4.自重懸垂10回
これを5セット
スモロフサイクル中で、余裕があったから上のトレをしたが、めちゃくちゃ心肺きつかった。

142 :
ダンベルでやろうと思うんですが、なんの日にやれば一番いいですか?背中か脚かな?

143 :
>>141
キツイが充実感あって楽しそうなトレだな

144 :
クイックリフトで参考になるオススメの動画ない?
俺はユーチューブのハングクリーントレーニングって動画が勉強になる
重量挙げの女子選手達が延々と連続してハングクリーンしてる動画
連続でやってくれるから凄く分かりやすい
早稲田大学の合宿みたいな動画も参考になったが、あれは単発が多いのが欠点

145 :
KCA っていうチャンネルが良いよ
韓国のスポーツコーチ養成所でとてもわかりやすい

146 :
>>145
確かに良いですね
なんか機械の様な動きだけどw
無駄の無いフォームって事かな

147 :
ハングだけどハイスナッチで100kgようやくとれた

148 :
すごいな
自分は90がどうしてもとれない。85は3発いけるんやけど

149 :
>>148
85×3できたら90とれそうだけどなぁ
自分は95×3できたから、そのままの勢いで100挑戦したらとれたよ

150 :
>>149
やっぱ恐怖感を克服するのが大変ですね
自分なりに考えて、最近、オーバーヘッドの位置にバーベルセットして、オーバーヘッドプレスの要領でスナッチのキャッチ位置で保持して、重さ慣れしてたら85怖くなくなったんでやってみたら、出来たんでこれでもう少しやってみます

151 :
>>147
そんな怪物は重量挙げ専門選手?
それとも陸上投擲?

152 :
>>150
気持ちさえのればいけるはず
>>151
ただの野球くずれです

153 :
野球選手でクイックリフトってあんまり聞かないな
スナッチ100なら相当な選手では?

154 :
>>153
現役だと怪我のリスクが高いからスナッチはやらせないことが多いんじゃないかな

155 :
野球だと大谷がスナッチやってたな

156 :
大谷の骨格でスナッチできるんだ
指導者が良いのかね

157 :
自宅でスタシャでクリーン100kgしてるけどオリシャだともっと上げられるのかな?
ジムとか行って試したいな。

158 :
>>156
確かその後メジャーのコーチになってその後オリックスに引き抜かれた

159 :
>>156
一体スナッチ出来ないような骨格ってなんなんだ

160 :
走り幅跳び8mの橋岡って20歳でウエイトは「ぼちぼち」だかしかやってないのにクリーン130だとよ
どんな化け物だ

161 :
>>160
中日の藤崎もウェイトに消極的な球団だけど始めて1ヶ月でクリーン90kgらしいね

162 :
日本人のリフター以外で一番挙がるの誰だ
やっぱり室伏?

163 :
>>157
よく家でいきなり始められたね、こえーわ
デッド何kgの時に最初何kgから始めた?

164 :
>>163
ショルダープレスするのにラックないから持ち上げるのに最初は40kgから初めて今100kg。
デッドはトレしてない。
ていうかショルダープレスとバーベルカールしかトレしてないw

165 :
>>164
体重は?
てかショルダープレス100以上なのか?w
強ええw

166 :
>>165
ショルダー今100kg1発上げが限界。
体重110kgあるから強くないよw

167 :
>>164
なるほど
ショルダーつえーな
俺はショルダー55kg10回とかだから30kgスタートくらいがいいんかな
一番内側の20kgプレート外すの面倒だから本当は50からやりたいんだが危なそうだししゃーないか

168 :
ショルダープレスとアームカールオンリーで体重110って戸愚呂弟みたいな肩してんのかな?
クリーンももろ上半身だけで挙げてそう

169 :
最近ハイクリーン始めたけど中殿筋に効いてプリケツになって嬉しい
ezバーだからキャッチが難しい

170 :
EZバーでクリーンでキャッチか
その発想はなかったわ

171 :
ジム行くの面倒いからバーベル買おっかな
でもマンションの床が怖い
鉄筋コンクリートだけどどんくらいまで耐えられるのかな?

172 :
床引きデッドリフトで落とすとかやったら知らんけどラック上でやるぶんには余裕だよ
大人三人集まったりそのうち一人がジャンプした程度じゃ抜けない
騒音と振動は気を付けよう

173 :
確実に苦情来ると思うw

174 :
高級なラックなら大丈夫か知らないけどホルダーとセーフティは分厚く改造した方がいい
プレートは大きいものより小さいやつ多めに使った方が交換時の音が鳴りにくい

175 :
ハイプル楽しい 知らない人が見るとアップライトローに見えるんだね 面倒くさいから相手にしないけど

176 :
落とせない場所だと限界重量でやるのって厳しい?

177 :
そだね

178 :
>>52
あの程度の身体で60があがるわけないだろw
バカなの?

179 :
45kg以下のjcにも負けるとは情けない
https://twitter.com/yamasho0327/status/1104345799515811840?s=19
(deleted an unsolicited ad)

180 :
jcの100mの記録、11秒61
これより速く走れる成人男子ってどれぐらいいるんだろうな(笑)

181 :
>>114
単にアップが足りなかっただけじゃね

182 :
>>180
それなww

183 :
>>175
何か言われたの?

184 :
>>180
車かバイク使えば勝てるわ

185 :
日曜だなw

186 :
ハイプルがアップライトローに見えるって単純に下手なのでは?

187 :
単純に見る目がないやつもいるしな

188 :
ウィキペディアのハイクリーンのページ笑ったわ
長所楽しいってなんやねんw
わかるけどもさ

189 :
>>188
wikiって素人が適当に書いてることが多いからね
まあその場合
「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。」
っていちばん上に書かれるけどw

190 :
ウィキ見たけど楽しいってのはネタでつけているな。
とはいえ全体的にはまあまあ正しいしそんなもんだろ。
いちいち出典明記とかソースとかドヤ顔して
要求するウザい奴がうっとおしいけどな

191 :
>>160
そんな橋岡は8m22でアジア選手権優勝か
やはり化け物だな
速筋の塊なんだろうな

192 :
宅トレでオリシャ買ってやろうと思うんだけど、本格的なプラットフォームを作る余裕はない
ゴムマット敷くだけでも少しは効果あるかな?

193 :
とにかく耐えて耐えて耐えまくるど!
ウエイト根性焼き
https://www.youtube.com/watch?v=QvgabJF8aXU

北朝鮮パワーをみよ
https://youtu.be/k-kM5oT6Luo?t=66

194 :
192だけどこれ使えそうだな
ソフトチップマット
https://www.nishi.com/products/1/1-1/post-92.html

195 :
競技にもよると思うけどスナッチとクリーンならどちら優先する?
ウエイトリフターのように週5日とか練習できたらどちらもやれそうだけど
週2日しかクイックリフト練習できる環境じゃないので、どちらかをメインにして
もうひとつはメイン種目の補助かアップで取り入れる程度にしたいと思ってるんだけど

196 :
どっちもやる

197 :
久しぶりにハイクリーンやったらなぜか記録更新できた

198 :
キャッチの時に鎖骨に乗せるって怖くないか?
骨とか痛くなる?

199 :
>>197
疲れてたんだな

200 :
>>196
スナッチの日、クリーンの日といった感じで?
どちらも同じ日にやると最低1時間はかかるよね

201 :
パワークリーンやりまくってれば、アップライトローは無理にやらなくてもいいよね?

202 :
>>201

パワークリーンとアップライトロウは関係ないから

203 :
なにかを不安がってわざわざ聞いてる時点でもうダメこいつ

204 :
GYMWAY(ジムウェイ) ウェイトリフティング コンペティションバー
https://www.mbcpower.jp/SHOP/GWCB.html
これ使ってる人いたらインプレお願いします

205 :
ハイクリーンやってるんだけど降ろす時にぶつかる太ももと引き伸ばされる検査関節が痛い
床に落とさない体に優しい降ろし方はないだろうか

206 :
>>205
股関節で受けてケツと膝でながすかんじ

207 :
>>205
落とせ

208 :
パワークリーンって一番使ってるのは脚だけど、脊柱起立筋も結構使ってる気がする。
パワークリーンやりこめば背筋力の数値も上がるかな?

209 :
気がするとか何が目的か分からずやってんのか
怖い

210 :
とある動画で、ウエイトリフティングではなくクイックリフトとしてやるなら
ジャンプ、足幅を変えるのはNGとあったけど実際どうなの?
ウエイトリフターはもちろん、多くの一流アスリートのクリーンやスナッチ見てても
キャッチのとき少なからず足幅広くしてキャッチしてる場合がほとんどだけど

211 :
>>208
ボディメイクのためのベンチプレスとパワリフベンチが違うように
クリーンのデッドのように見える動作部分とボディメイクのデッドリフトは違う。

212 :
>>210 そのへんの書いてるのはほとんどが経験者でもないインチキトレーナーだから真に受けないほうがいいよ
ウエイトリフティングもクイックリフトも基本的には同じ
実際はローかハイかの違いくらいだよ

213 :
>>208 背筋力なら高重量デッドのほうがいいと思うわ
筋力なわけだし
実際の数値としてあがるかは分からんけどね

214 :
>>205 ちくわ2つ巻いてガードするとか?

215 :
とりあえずクリーンとプッシュプレスで充分かな?

216 :
爆発力ならプッシュジャークのが良いんじゃない?
プッシュプレスはあくまでミリタリープレスの延長の補強としてやる感じで
ミリタリープレスでは扱えない重量を、最初のディップでステッィングポイントを超えて、後半は地力で差すという
クイックリフトとストレングスが混ざった種目だから

217 :
https://twitter.com/joonysroom/status/1147581965593276417?s=09

先にケツを上げるクリーンの人多いよなあ。
でもこの人の身体能力は素晴らしい。
(deleted an unsolicited ad)

218 :
俺の見てきた経験だとなぜかおじさんでやってる人が多い。
そういう人は年とってもきちんとした体してるし四の五の言わずに黙々とやってるから
好感が持てる。

219 :
StatingStrengthで推奨されてるデッドリフトでは、腰の位置が高め、上体の前傾も深めで
バーの延長上が肩甲骨とあるけど、クリーンデッドの場合は肩付近になるよね?

220 :
ウェイトリフティングでもバーより肩のが前出るようにするのが基本

221 :
1年ぶりにハイクリーンやったらMaxが10kg伸びていたわ!
とは言っても70kgだけどね
ハムとケツと腹筋が痛くて、明日はトレーニングできなそうだ

222 :
痛くない所やれよ

223 :
ハイクリーンとかやりたいんだけどみんなクリーンって動画とか見て自己流に勉強してやったの?結局のところ見様見真似になってあってるのかもよくわからんからトレに組み込めんし誰かに習いたいけど誰に習えばええんや

224 :
>>223
>誰かに習いたいけど誰に習えばええんや

できるだけ近くにいるウェイトリフティング経験者に決まってるだろうそんなもん
それが誰かはお前さんにしか調べられん事だがな

225 :
加重したジャンピングスクワットがウエイトリフティングと効果ほぼ一緒で、安全かつフォームの習得が容易だからオススメってデータあったな。
採用するのもありかな?

226 :
>>221
緑さんかな?

227 :
>>225
何に対する効果だよw

228 :
>>227
https://www.nsca-hpc.jp/columns/20190116/

荷重したジャンプは、レジスタンストレーニング経験のあるアスリートにおいて、下半身のパワーを向上させるためにウェイトリフティングからの派生エクササイズと同等に効果的であった。

229 :
>>228
バーベル担いだジャンプスクワットって背骨逝くんじゃないかと思ってサイト開いたら、ヘックスバーなんて使ってるのな
ヘックスバーあるならいいけど、ないならクリーンじゃなくハイプルやればいいんじゃないか
クリーンでハードル高いのはキャッチのところだと思うし

230 :
>>228
トラップバー使ってるからジャンプシュラッグに近いフォームになってるね
https://www.nakajimabonesetter.com/entry/blog/post-9197

231 :
>>228
トラップバー使ってるからジャンプシュラッグに近いフォームになってるね
https://www.nakajimabonesetter.com/entry/blog/post-9197

232 :
なんか連投になってしまったごめん

233 :
>>228
下半身のパワーって単位は何になるの?

234 :
>>225
めっさ膝に悪そうだが

235 :
https://youtu.be/bnjc5DIccOA

このトレーニングってなんて言うか知ってる人いますか?

236 :
ハイプル

237 :
>>236
ありがとう!クリーンがよくわからないのでこれからチャレンジしてみます

238 :
市営体育館の重量挙げの先生に、補強のスクワットは、ヒップドライブを鍛える為に、ローバースクワットを行ってください、と言われました
重量挙げの選手はハイバーで練習を行うイメージがあったので、少し疑問に思いました
みなさんはどうされてますか?
正解はなく、それぞれの目的によって違うものなのですかね?

239 :
ウェリフ選手がローバーやってるの見たことないな

240 :
ローで受けないならローバーでもいいんじゃないかな
自分はウエイトリフティングやっているけどローバーをやるように言われたことはない
周りにもローバーはいないな
でも笠井選手はどちらかといえばローバーでやってる
>>238の言うとおりそれぞれの目的によると思うよ

241 :
尻使えてないから尻の使い方覚えろって意味かもな

242 :
「ヒップドライブを鍛える為に」って先生はっきり言ってるやん

243 :
つまり頭を鍛えろってことだな

244 :
しかしそのためにローバー勧めるってのもどうだかな
その先生にはウェリフ習ってるわけだろ?
ウェリフ習うのにローバー勧めるとかピンとこないにも程がある

245 :
>>238
つうか、あなたはウェイトリフティングをやってる人?
それとも瞬発力トレーニングの一環としてクイックリフト取り入れようとしてるだけ?

246 :
みなさんありがとうございます
>>245
ウエイトリフティングに興味があり、教室に通いはじめました

247 :
クイックリフト最高(^.^)

248 :
>>238
> 市営体育館の重量挙げの先生に、補強のスクワットは、ヒップドライブを鍛える為に、ローバースクワットを行ってください、と言われました
> 重量挙げの選手はハイバーで練習を行うイメージがあったので、少し疑問に思いました
> みなさんはどうされてますか?

「ヒップドライブを鍛える」ではなく「ヒップドライブで鍛える」です。
ローバーでヒップドライブのスクワットは、別名リプトースクワットと呼ばれるもので、アメリカの有名トレーナーのマーク・リプトーによるものです。
https://www.youtube.com/watch?v=7dXlITxnY4w&lc=z23oslqa5lazedswa04t1aokgsrq3ucxt331fkmdggijbk0h00410
ウェイトリフティングのスクワットは、ハイバーよりですが、脚全体を鍛えるにはローバーの方がいいです。

249 :
なんだこいつw

250 :
ヒップドライブ「で」鍛えるなら競技目的ではなおさらない内容だな。

251 :
つまりウェイトリフティング動作の強化ではない話だったんだな。

252 :
>>250
> ヒップドライブ「で」鍛えるなら競技目的ではなおさらない内容だな。

そうですね

253 :
ただの馬鹿じゃん

254 :
ちゃんとしたキャッチやると手首痛すぎてこんな感じでやってるわ
よく皆あんな手首返せるな
https://i.imgur.com/SwkartC.jpg

255 :
>>254
いやそのキャッチの方が明らかにかつ深刻に手首傷めそうなんですが

256 :
鎖骨に乗せるんだぞ

257 :
肩だよ

258 :
まともなキャッチって手は添え物だしな

259 :
今宵はクイックリフトの白熱論争ですかな?
私は昨日にクリーンとスナッチを8セットやって来ましたぞぉ(笑)。

さてさて、クリーンのキャッチは、鎖骨と肩(三角筋)の両方の載せられればOKだと思う。
少し前傾姿勢になるとイイですよぉ。

260 :
やっとわかってきたわ結構手幅広げたほうがいいんだなこれ

261 :
肩乗せる前に胸にぶつけちゃって痛い

262 :
クイックリフトは筋肥大に効果ないとか言われてるけど、
パワークリーンやってれば太ももやふくらはぎは太くなるよね?

263 :
>>262
レベルによる
特に運動してないならクリーンだけで筋肥大するし、ボディービルダーなら肥大効果がないクリーンはやらない

264 :
効果がないんじゃなくて効率が悪いって言われてんじゃないかな

265 :
君たち、真のトレを知らないのかね?
明日からクイックリフトに励むと良いだろう。

266 :
ウエイトリフティングとボディビルの両立って可能ですか?

267 :
結局クリーンの記録はスクワットで決まるんだな
だから要はスクワットが全てなんだな

268 :
>>267
スクワットといってもフロントスクワットね

269 :
競技者じゃない人のクリーンってほとんどが しゃがまないで腕力で挙げてる
立ち上がりハングクリーンみたいな感じで

270 :
ウエイトリフティングとクイックリフトは別物

271 :
どう違うんですか?

272 :
>>269
逆にそんな事できるの?
股関節の力を使わずに100とか挙げたら逆に凄い

273 :
>>267
スクワットで上がる重量を胸上や頭上まで運ぶための技術ってイメージじゃない
だからスクワットは大事だけど全てではない

274 :
>>273
でも最終的にはスクワットの何パーセントがクリーンの記録らしい
実際のウエイトリフティング選手達のクリーンとスクワットの比率は知らないけど
例外的にスクワットがかなり極端に弱い人や強い人がいたら面白いけど

でもなさそうな気がする

275 :
高校からクリーンやっている多田きゅんでも10秒07の時で100
10秒5台の高校時代で80キロ台
だから100mとクリーンの相関はそこまで高くないかもね

276 :
100m走ならMAX重量じゃなくて10秒間に連続で爆発的にやれる重量のが重要だろ、、

277 :
もちろん重量じゃなくて回数設定でも良い
10秒〜12秒の時間縛りで重量か回数
他にも目的によって細かい設定するだろ

278 :
>>276
なるほど
イメージ出来る

279 :
まずやるべきは
ハイバーのナロースタンススクワット
体重の倍の重さを正確に20回できてからかな

280 :
体重90ある僕はATG 180kg×20達成するまでクイックリフトしちゃいけないんすか?!

281 :
チビガリ基準なんだろ

282 :
>>279
でクイックリフトは体重の何倍で何kg挙げられるの?

283 :
ダンベルクリーンアンドプレスやるときってセカンドプルでジャンプする?
プラットフォームでバーベルでやるときはジャンプできるけど、
ダンベルエリアでジャンプしたら怒られるかな?

284 :
さっきバー持ってジャンプする練習してたらアゴの上直撃したw
歯が折れたかと思ったけど唇から少し血が出ただけで済んだわ

285 :
>>279
ウェイトリフターそんな効率悪いトレーニングしない

286 :
クロコフやっぱすげえな
200kgポーズスナッチ
クラレンスはスナッチ180でいっぱいいっぱいだもんな

287 :
クロコフは体重125?とかあるぞ

288 :
そのポーズスナッチの動画はたぶん4年くらい前のだが、
その時も125kgもあったん?
そんなにあるように見えないが
125は確実に無いわ

289 :
久々に覗いてみたらパワークリーンがクイックリフトに統合されてら

290 :
最近高校生に教えつつも、自分でも練習してるので久々に書き込み。

291 :
https://youtube.com/watch?v=Y57FF2em3ws 
これの駄目な例がどれも右代クリーンそのまんま当てはまってて笑った

292 :
>>291
右代が綺麗に出来る重量でも負けてそうこの人

293 :
右代のは「綺麗な形」が出来ていて、限界重量扱うときに崩れるそれではないからな
どの重量でもそもそもクリーンできない人

294 :
ポテンシャルで負けててくやちいくやちい

295 :
ここから技術論に発展せずにレベルの低い煽りしかできないのがネラーの限界だな

296 :
>>295
是非技術論とやらを頼むわ

297 :
>>289
めちゃくちゃ懐かしいお方が。

298 :
>>297
久々に指導再開してて、ついつい書き込みしてしまいました

299 :
・・・。

300 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :2020/05/01
クリーンしたい

Sho Fitness★7
たけぽんが今いればYouTuberとして成功したな
ボディビルダーFUN’s▽43
RYU【肉体改造】Lv1
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】3
ホントにたんぱく質って体重の2倍gも必要?
国分寺ヴィクトリージム【筋肉製造工場】
【ステヅラニート】役者道KTM【 ジム解雇 】74ヅラ目
ベンチプレス150kg目指すスレ 40
【怪我・故障】マッチョたちの保健室9【治療】
--------------------
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ34
漆黒の死神総合スレッド
【2018女子アナ板】ヤリたい女子アナ総選挙!
■■■ 遠藤正明 叫びの39 ■■■
コントラバスについて その9
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 29
【ベビーカバー】ラバージグ【フワフワ】
DPの噂・雑談スレPART285
【通信】固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは
誰かのCDをオリコン1位にしようぜ
不動産屋「引っ越した時の挨拶はしない方が良い」 知恵袋民「挨拶も出来ないモラルの低い人間はダメ」
レスすると必ずメールが来るスレ part173
【次元】サバゲーでリボルバー使ってる奴【冴羽】
SD Eibar 乾貴士 part96
Dota2 part113 [無断転載禁止](c)2ch.net
何 か も う 必 死 で し ょ ?
【民意】野党幹部「安倍政権批判の声が示された」…新潟知事選
【芸能】ロックバンド 175R・SHOGO「凶悪事件=タトゥーはやめて」「時代遅れ。他国じゃ警察官だってタトゥー入ってる」と訴える★4
一生その年齢の女としかセックスできないとしたら [201518538]
エヴァのAA総括第参百六拾七層 次スレはまだかいな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼