TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アノミースレpt35
渡邉弘宣撲滅委員会
何故女性は長身を好みチビを嫌うのか?
上腕二頭筋を鍛えるスレ Part1
【ホモシャワー】Nature Fitness Part9【戸田先生】
ベンチプレス80kgを目指すスレ33
チン肉マンになりたいです
【ステヅラニート】訴訟道KTM【 ジム解雇 】70ヅラ目
【インキャ】ツイッターのこんがり君【ネット弁慶】
【標準体重以上】デブからマッチョへの道 Part.6

5種目だけをやるとすれば何がいいのか?2


1 :2018/01/25 〜 最終レス :2018/09/04
前スレ
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1296304689/

2 :
終わったスレじゃねーか

3 :
ホームジムトレーニーの俺から

バックスクワット(下半身伸ばす系)
荷重ニーレイズ(下半身曲げる系)

ベンチプレス(上半身伸ばす系)
荷重チンニング(上半身曲げる系)

あと三角筋中部の種目が欲しいな
サイドレイズ?

4 :
big3+ショルプレ、チン

5 :
>>4
これに限る

6 :
>>16
小堀に聞け

小堀豊の何でも相談室 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1505723543/

7 :
デッドリフト、ミリタリープレス、懸垂、ベンチプレス、サイドレイズ

8 :
>>7
すげーな
肩だけで2種目もやるのjか

9 :
俺みたいな宅トレでフラットベンチ有りのダンベル、EZバー、ゴムチューブ類、
職場に健康チンスタな環境だと実用的なのはこんな種目
ベンチ、ブロックかましてインクラインベンチ、インクラインフライ
ショルプレ(たまにアーノルド)、サイドレイズ、フロントレイズ
ワンロー、EZベントロー、
EZカール系、ダンベル三頭エクステンション、
チン(初心者なのでリバースグリップ)

5種目じゃなくて5行だけどw
分割すればまぁソコソコな気がしてる

10 :
ベンチプレス
スクワット
ショルダープレス
チンニング
ベントロー

11 :
週に何日トレできるかによるな
週1日だけなら悩むが、週4でトレできるんなら悩む必要がない

12 :
>>10
なるほど、デッド外してベンロー入れる感じか

>>11
週4でも、その週全体で5種目ってことだよ
さあ悩んでくれ

13 :
ホームトレーニーです
脚はヘタレなのでスルー

ベンチプレス
サイドレイズ
ディップス
チンニング
バーベルカール21レップ法で(ezバー)
フレンチプレス(トライセプスバー)

14 :
デッドリフト
スクワット
ミリタリープレス
チンニング
腹筋

15 :
ヒップスラストも捨てがたい

16 :
>>14
前スレにそれと同じの書いた気がする
ミリタリープレスだけで鍛えた胸見せてって言われたわ
大胸筋鎖骨部には効くけど、胸骨部には効かないもんな

17 :
インクラインベンチ
ローバースク
チンニング
アップライトロウ
ブルガリスク

18 :
国語
算数
理科
社会
家庭科

19 :
チンニングが意外と腹筋使うって言われてるけど実際どうなんだろうな

自分もチンニングやるけど腹筋疲れる感覚ないし
まあ腹筋が他の部位より強いからかもしれないけど

20 :
俺懸垂のあと腹直筋も筋肉痛きてるよ
懸垂のとき多少斜めになるからその姿勢を維持するために使ってると思う

とんでもなく肥大させたいわけじゃないから腹直筋は懸垂だけ

21 :
マジか
俺はチンニングじゃ全然腹筋に効かないわ
やっぱ普通の人よりバランス的に腹筋強いのかも

他にもデッドリフトは全然広背筋に効かない

個人差大きいんだな

22 :
懸垂で腹筋に筋肉痛が
来るくらい腹が弱いってとこだろ


加重してやるときはしっかり腹圧をかけて
やるけど懸垂で腹筋に筋肉痛なんて
きた事一回もないな

23 :
逆手ナローの自重で骨盤前傾させて胸張るとセット終わった後腹筋パンプしやすい

24 :
昨日>>3にあげた荷重ニーレイズやったけど、やっぱ良いわ
腹直筋にめっちゃ効く

グラビティーブーツにロングシャフトのダンベル引っ掛けてで荷重するんだが、
最後に骨盤後傾させてキープするのがキモ
握力持たないからパワーグリップも使う

25 :
拳立て
懸垂
ピストルスクワット

これだけで充分

26 :
めんどくさいわそれ

27 :
俺は
レッグプレス、15度のインクラインダンベルベンチ、サイドレイズ、懸垂、ダンベルロウ(またはロープーリー)

これだけやってる
5種だから続くわ

28 :
面倒臭がりだからコンパウンド5種目しかやってないわ
ベンチプレス、ミリタリープレス、スクワット(ハイバーかフロント)、デッドリフト、荷重懸垂

29 :
良さそうね

30 :
やっぱ難しいのが三角筋中部と腹直筋を5種目にどう組み込むかなんだよね
代表的なコンパウンド種目に三角筋中部と腹直筋にガッツリ効くのがない

31 :
ベンチ
デッド
スクワット
カール
サイドレイズ

32 :
ビッグ3は外せないでしょう。

33 :
スナッチ
クリーン
デッドリフト
スクワット
ミリタリープレス
は外せないなぁ

34 :
>>20だけど懸垂バーの高さの関係で足を体育座りみたいに屈曲させた状態で懸垂してるから
フロントレバーの要素を含んでるのかも

そういえば身体が宙に浮く高さでの懸垂だと腹直筋にきいたことないわ

足を前方にあげて懸垂とフロントレバーを同時にやれば腹直筋は取り込めるよ

35 :
普通にL字懸垂でいいじゃん

36 :
ヒップスラスト
スクワット
ファーマーズウォーク
45度ハイパ
プルオーバ

37 :
>>32
デッドとスクワットってかなり被るんだよね
どっちも起立筋と股関節伸展筋がメインでしょ

スクワットは四頭筋にも少し効く
デッドは僧帽筋にも少し効く
これくらいの差しかない


>>34
フロントレバーか

38 :
サイドレイズ
フロントレイズ
リアレイズ
アーノルドプレス
ショルダープレス

39 :
>>37
スクワットをハイバーでやるとバランスがいいのでは。

40 :
>>39
かなり被ってるから二つに分散させるより一つに絞った方がいいじゃん
5種目しかないから絞れるところは絞りたい

41 :
種目を減らしたいならOHPとDLのニ種目だけやっとけ

42 :
2種目はスレ違いだよ

43 :
スレチではないだろう
デッドとスクを両方入れている人が多い中で
似たようなものだから一つでいいという大胆な説を唱えてる
この主張からお前が種目を絞ることに人一倍こだわってることが類推できる
それならもっと少なくしてみたらどうだと言っただけ
5種目スレで2や10の話をしたらダメっていうのは
他の数字の専用スレがない中えあまりにも厳しすぎるスレチ判定基準だろう
内面を見透かされたのが悔しくて話を打ち切りたいのが本音なのはわかるけどさ

44 :
2種目スレ立ててそっちへ行ってね

45 :
デッドかスクかだったら、俺はデッドかな
あとは、
チン
インクラインベンチ
ランニング
サイドレイズ
かなぁ
スポーツ用で

46 :
スモウデッドとかハックリフトにすると、スクワット性が増して中間的種目になるかも知れん、
しかし何かが捨象されていそうでもある。

あの種目とこの種目とで、何の要素が加わり、何の要素がトレードオフで失われるのか、
その分析の為の題材として、この種の種目数限定の思考実験は有効なのかも知れん。

47 :
>>45
ランニングはウエイトトレーニングじゃないのでもう1種目加えてオッケーよ

>>46
スモウ好きでよくやるけど四頭筋にはほとんど効かないね
内転筋にはよく効くけど

たしかに運動学:キネシオロジーを考える訓練になるね

48 :
ハイクリーン&プレス
スクワット
デッドリフト
(インクライン)ベンチプレス
チンニング

どうよ?

49 :
ベンチプレス
インクラインベンチプレス
ミリタリープレス
懸垂
バーベルカール
かな

50 :
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
懸垂
アップライトロー

よくBIG3に付け加えるなら懸垂とショルダープレスって言われるけど
ボディメイク目的なら肩は側部狙いの種目を入れた方がいい

51 :
アップライトロー は故障のリスクあるっす

52 :
腹斜筋をトレしようと思う人が全然いないな
重要な筋肉だと思うんだがなあ

53 :
インクラインベンチ
サイドレイズ
懸垂
ベントロー
フルスクワット

54 :
ベントロー派とデッドリフト派に別れてる感じか

55 :
>>50
三角筋中部は俺も重視してるけど、エドワード加藤はなんであんなに腹筋がペラペラなの?

>>52
おー、やっと腹筋重視してる人が現れたか
腹斜筋の左右差が大きいと腰痛になるね

>>54
俺は両方やらない派だよ

56 :
背中や肩、胸は多種目やるけど腹筋を狙ったものは全くやってないな
だけど絞ったらそれなりに見えるからそれでいいかと思ってしまう

57 :
クンニ
きじょう位
バック
せいじょう位
がんめんシャワー

どうよ!

58 :
「高重量のコンパウンド種目を扱っていれば腹筋種目は必要ない」

By ベンチ豚(スクデッド嫌い)

59 :
>>14
ふ、ふ、腹筋w
ろくにウエイトしてないゴミ雑魚だなw

60 :
shoの見解 3分25秒あたりから
https://youtu.be/vKggZyUvCso?t=3m26s

61 :
スク
インクラインダンベル
リバースチンニング
インクラインレッグレイズ
アップライトロウ

62 :
>>52
寸胴になりたくないから鍛えてないわ

63 :
shoは加重懸垂好きなのと自重と格闘技のとき腹筋してたから腹筋結構あったんじゃないの
スクデッドであそこまで大きくならないでしょ

64 :
俺も腹筋鍛えてないけど地方のフィジークで入賞したよ
小さい画像でよくわからないかもしれないけど
https://i.imgur.com/upkIcnm.png

個人差もあるし目的も違うから腹筋の肥大が最優先なら5種目しか選べなくても入れるしかないだろうね

65 :
これ横川さんじゃん

66 :
他人の画像をこれ自分と言って載せるとか
とんでもなく恥ずかしい人間だわ
ありえないわ

67 :
この画像はライティングの影響か実際よりもデカく写っているけど横川さんのような上級者じゃないよ
夜に今の画像を上げてもいいよ
脂肪はかなり付いているけど

68 :
やっぱ、フルスク、ベンチ、チンニング、クリーン&プレス、立ちコロかな。

69 :
>>65
>>66
撮ったから一応貼っておくよ
https://i.imgur.com/HB1Zouu.jpg
ID読みやすように鏡で反転したのを更に反転している

5種目選ぶとすれば
スク、デッド、チンニング、ダンベルベンチ、サイドレイズ

70 :
>>64
最優先ではないがベスト5には入るなー腹筋

腹筋全く鍛えてないのにそんだけ肥大してるってのは正直言って信じられん

71 :
>>69
| |Д・)) じーっ…

72 :
コアラ小嵐がマッチョ29のメンバーでも腹筋鍛える派と鍛えない派に分かれると言ってたな
鍛えない派でも一般の人から見たら充分に発達しているけど鍛えているメンバーはより発達しているからコロコロ始めますみたいな内容

73 :
shoもはじめはやらなくてもいいみたいなこといってたけど今はやってるからな

74 :
https://i.imgur.com/sDbKy4R.jpg
「一般の人から見たら充分に発達している」とは思えないなー

75 :
エドワードは体質なのかそれともわざと腹筋を使わないようにトレーニングしているのかもな

76 :
>>73
スク、デッドである程度つくってやつでしょ?

俺も腹筋メニューはゼロだけど、そこそこ腹筋付いてきてるわ。立ちコロ何回できるようになってるか今度やってみよ。

77 :
https://mobile.twitter.com/workout55macho/status/779990373967892480/photo/3
写真によって違うね
まぁ発達してる方ではないけど

78 :
腹筋はトレ以外の要素も大きいんでない?

>>69写真うp乙 ナイスバディ

肩胸背中と脚をどう比重分けしていくかでマスト5は決まりそうやね
俺は肩の前が欲しいなぁ
今中心に据えてるダンベルベンチだけでは厳しい

79 :
>>77
>>74とは全く別人の腹筋だね

77は腹筋トレしてた時の身体
74は腹筋トレしてない時の身体
ってことじゃないの?

80 :
>>69
特に肩と背中がすごい
才能が必要とは言えチンニングでもその背中作れるんだな

81 :
>>69
普段のトレってどんな感じなんですか?

82 :
チンニングあげてる人多いけど順手ワイドで3回しか上がらない。2、3セット目は2回だよ。この回数じゃ意味ない?

83 :
あるよ。当たり前だろ。

84 :
>>78


背中

腹筋

でマスト5だな

85 :
>>73
コアラもそのパターン

86 :
人間の体の進化ってのは、そんなに早いものじゃない。
奇抜な新テクよりも、実績のある
ベンチプレス
スクワット
デッドリフト
を中心にして、あと2つは
プルアップ(または、厚さをねらってチンアップ)
ハイクリーン

87 :
ウエイトリフティングの二種目
懸垂二種
ベンチプレス

88 :
贔屓の部位が、細かいアイソレート種目でねちねちと追い込まねばならない部位だったとしたら
どうにもならなそうな御題だ。

外転/水平外転筋に関しては、股関節にせよ(中小臀筋)、肩関節にせよ(三角筋中後部)、そんな部位だと思う。
少ない種類のコンパウンド(多関節稼動による多部位抱き合わせ)種目で覆い損ねる外側~斜め後ろの部位。
主要な他部位と互いに抱き合う事の出来ぬ、孤独な辺境部位…

この5種目限定、コンパウンド種目の弱点部位を再確認する為の御題設定と解釈すべきなのではないか?

89 :
S&Cの中では最少の器具でどうやってガレージジムを作るかって議論をして遊ぶみたいだね

高重量のバーベルは邪魔だし間違えて奥さんの車を傷つけたら二ヶ月口をきいてもらえないし洗濯もしてもらえないから却下って条件からはじまる

90 :
>>86
奇抜な新テクってw
19世紀の方ですか?

91 :
北島達也みたく、1セット7秒でいいとか?

92 :
>>88
俺がやってる荷重ハンギングニーレイズは「細かいアイソレート種目」ってわけでもないよ

膝の屈曲→股関節の屈曲→骨盤後傾
と出力していくから、ハムストリングス、腸腰筋、腹直筋のコンパウンド種目になってる

93 :
>>92
何しろ腹は体の「臍」に有るからな。
数多の他部位に抱かれる事の出来る孤独でない部位の極みじゃあないか

94 :
>>91
全力を出せるのは7秒
ワークアウトは各セット無酸素運動(45秒以内)の時間に抑える
その中でどれだけ限界を超えられるか=筋肉にレッドアラートを与えられるかが大事
ってのが、彼の話のファーストステップ

95 :
今時のモテボディ志向なら

インクラインベンチ
懸垂
サイドレイズ
ブルガリアンスクワット
アブローラー

96 :
ザーチャースクワットも胴部強化には良くない
スクワット動作せずに高重量持って歩くのもいい
腹筋や体幹部に効きまくり、ストロングRンテストで
採用されてるだけある

97 :
>>95
>>3とほぼ同じメニューだな
まあ俺はモテボディ志向じゃないけどw

ブルガリも良い種目だと思うが、バックスクワットに比べると単純明解さが足りない

アブローラーは重りを使わないから、実力の向上を客観的に把握しにくいね

98 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CRP7U

99 :
・・・。

100 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

101 :
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
懸垂
ダッシュ

102 :
>>101
ダッシュはウエイト種目じゃないからもう1個加えてOK

103 :
フロントスクワット
スナッチグリップデッドリフト
スタンディングプレス
プルアップ
レッグレイズ

104 :
どこを重視するかによるんじゃないか?
背中や肩を重視するなら、
big3+ショルダープレス、チンニングだしな
自分は肩や背中はそんなに重視してなく、
それより三頭やニ頭を重視するからbig3+クローズグリップベンチ、カール

105 :
初心者っぽい意見だな

106 :
さすが兄貴
通っぽい意見っすね

107 :
せやろ

108 :
ウ板は「大胸筋は雑魚!だから(たとえボディビル目的でも)要らない!(ボディビル目的なのに)実用性!」とか言い出すからな
その程度のレベル

109 :
>>102
ミリタリープレス

110 :
ぼくがやってるのは
カール
プリチャーカール
トライセプスダウン
サイドレイズ
腹筋

この5つで全身ほぼ刺激できると思う

111 :
>>110
おー!
偶然俺も君と同じメニューで全身ムキムキ
こんどボディービル大会で優勝狙ってるよ!

112 :
おやつはようかんあんぱんどら焼きを食べます

113 :
レッグカールで足腰
スタンディングカールで体幹と腕
腹筋でコアマッスルとスタビラーザー

この3つでスポーツにも役立つ全身の筋肉が鍛えれれる
見た目じゃなく使える筋肉を鍛えろよ

114 :
>>113
スレタイ読めないガイジ

115 :
>>111
こんなメニューで偶然の一致があってたまるか

116 :
ベンチ
ディップス
チンニング
サイドレイズ
アームカール

俺がやってるメニュー

117 :
デッドリフト
ミリタリープレス

以上

118 :
>>117
ショボそう
クリーンジャークとスナッチやれよ

119 :
ぼく110だけど
どうしてみんなカールやトライセプスダウンやらないの?
腕がショボそう
半袖からのぞく太い腕こそ男らしさのシンボルだよ
111の人だけはそこをわかってくれてるみたいだけど

120 :
たしかにBIG3にこだわる連中はカールが弱い傾向にある

カールは追い込みやすい種目だから裏を返せばそれだけきつい種目でもある

そこから逃げる連中が多い事実がある

121 :
分かる
俺も腕トレ馬鹿にしてあんまり力入れてなかったから後悔してる
46〜7cmくらいないと釣り合いがとれないわ

122 :
デッド
ベンチ
スクワット
プッシュプレス
ハングクリーン

123 :
デッド
スクワット
チンニング
ショルダープレス
ディップス
だな

124 :
ナローデッド
フルスクワット
プルアップ
ミリタリープレス
ブルガリアンスクワット

125 :
シーテッドローイングが人気ないね
懸垂プラス下半身みたいなもんなのに

126 :
スクワット
デッドリフト
ミリタリープレス
アンダーブリップチンニング
ケトルベルスナッチ

127 :
>>123
これは初心者だな

128 :
>>126
これはちょっと太めの格闘家だな

129 :
腕立て
腹筋
ヒンズースクワット
ダンベルカール
ダンベルリストカール

130 :
デッド
スクワット
ベンチ
ショルプレ
チンニング

131 :
ナローデッド
ハイバースクワット
ベンチプレス
クリーン&プッシュプレス
マッスルアップ

132 :
デッド
ベンチプレス
ショルダープレス
サイドレイズ
チンニング

133 :
リストカール
リストローラー
バーベルカール
腕立て伏せ
クランチ

134 :
ガリ人気種目トップ5

ベンチプレス
バーベルカール
リストカール
シットアップ
スーパーパーシャル懸垂

135 :
懸垂
ダンベルデッドリフト
デクラインプッシュアップ
V字腹筋
ジョギング(ラストスパート付き)

これで君も細マッチョになれる

136 :
ダンベルベンチ
ミリタリープレス
プルオーバー
スプリットスクワット
ヒップスラスト
懸垂抜いて考えた

137 :
>>123
おれもこれ

138 :
ハゲ

139 :
オーソドックスに全身鍛えたいってんなら
BIG3+ショルダープレス+チンニング

ボディメイク志向なら
インクラインベンチ、サイドレイズ、ワイドチンニング、ナローチンニング、スクワット

140 :
・インクラインベンチ
・スクワット
・ベンロー(あえてデッドではない
・チンニング
・サイドレイズ(あえてショルプレではない

モテる為だけを目指すならこれでしょ
本当はカーフレイズとアームカールも入れたいけど

141 :
今日は体調イマイチで時間もないから5種目だけ

脚:フルスク
胸:ベンプレ
肩:アップライトロウ
背中:順手チン
腹:ハンギングニーレイズ

142 :
オーバーヘッドじゃなくてアップライトなんだ

143 :
>>142
ショルダープレスよりアップライトロウの方が三角筋中部に効くからね

144 :
・インクラインベンチ
・スクワットorレッグプレス
・チンニング

だけでOK
たまにサイドレイズやダンベルロウをやり込めば良い

145 :
ショルダープレスって基本ダンベルの方?

146 :
種目絞ってる人ってセット数はどんくらいやるの?

147 :
馬場式マラしごき

148 :
>>145
バーベルおすすめ
ベンチ座ってやるのもいいけど自分は
スタンディングで苦しくなってから
チートで持ち上げて追い込む方が
効いてる感じがします

149 :
チンニング
ベンチプレス
ショルダープレス
デッドリフト
ランニング

150 :
ランニングは抜きで5種目らしいよ

151 :
ダンベルカール
リストカール
ハンマーカール
サイドレイズ
足上げ腹筋

これを1週間でまわしている
2日間は休む

152 :
ホラ吹きローイング

153 :
・インクラインベンチプレス
(orトライセップスエクステンション&プレス)
・デッドリフト
・荷重チンニング
・サイドレイズ
(orアップライトロウ)
・ハンギングニーレイズ
(orエルボーサポーテッドニーレイズ)

154 :
各種目3セットとかでもいいん?
それか種目数少ないからセット数は多め?

155 :
腹直筋を目的にした種目入れる人多いね
他の種目で重いの持って絞れば勝手に腹筋タイヤになるのにねw
腸腰筋をしっかり鍛えたいとかそういう志向なわけでもないだろうし、素人っぽい

156 :
ケトルあれば効率よく全身を鍛えられる

スイング
ゲットアップ
ゴブレットスクワット
ジャーク
ロシアンツイスト

実践的で使える筋肉が身につく

157 :
>>155
少なくとも腹直筋種目をやってるボディービルダーは素人じゃないね
草生やすのは勝手だけど

158 :
>>157
5種目選るのになぜそれを、って話
そりゃ(何やってようが)ボディービルダーなら素人とは言わんよw
プロビルダー以外は勝手に名乗れるけども

159 :
>>158
どこを重視してるかに拠るな
4種目なら腹筋は入らないが5種目なら入るね

160 :
腹筋て副次的にも鍛えられると思う
でもボクサーみたいにカチカチに硬くて
バキバキに割れてる腹筋が欲しけりゃ
やはり専門的なトレが必要だろうな

161 :
5種目にこだわるコンテストビルダーがいるかどうかは知らないが、
格闘技スパー中に
(恐らく)腸腰筋を傷め、
一時期片足のレッグレイズ動作がピクリとも出来なくなった経験から
レッグレイズ・ニーレイズ類のトレの重要性はその際に認識しました。

時間のない人がケガをしない・丈夫な身体作りを目指すなら、ニーレイズ系トレは最優先とまでいわないものの、まさに5番目くらいには取り入れるに値する種目だと私は考えます。

(ケガから回復した今では実際は面倒だし、地味だし、映えない?のでついつい省略・とばしてやらないことの方が多いですが。。。)

162 :
>>161
ニーレイズ良いよね
俺は腸腰筋はサブで腹直筋メインと考えてやってるけど

163 :
>>162
返信ありがとうございます。

実は自分も?
ニーレイズは腹筋へのヒット感はかなりあるものの腸腰筋強化の実感がいまいちわかないので
腸腰筋メインとしては
マルチヒップマシンで可動域大きく取った膝突き上げをやっています。

164 :
ディップス
バックエクステンション
ベントロウ
スクワット
レッグカール

165 :
腕を怪物みたいにしたいから

アームカール
ハンマーカール
プリチャーカール
高速アームカール
グリッパー

の5種を週3でやってる

166 :
せめてトライセプスエクステンションかナローベンチは入れようぜ じゃないと超アンバランスなマーカスの腕みたいになってしまうぞ

167 :
チンニング1つとっても手幅や順逆手
いろいろありすぎてどれがいいのかってなるな

168 :
俺のトレ

ケツ上げベンチプレス
デクラインベンチプレス
デクラインフライ
デクラインケーブルフライ
ディップス

169 :
デクラインてのは頭が低い位置にある状態
デクラインケーブルフライはさすがに見たことないな

170 :
>>139
というかミリタリープレスとチンニング入れてBIG5で良いと思うな
BIG3にするのならベンチプレス外してミリタリープレスを入れるべきかと

171 :
50m走
1500m走
立ち幅跳び
垂直跳び
ソフトボール投げ

172 :
縄跳び
シャドー
ミット
スパー
サンドバッグ

173 :
ベンチプレス
ベンチプレス
ベンチプレス
ベンチプレス
ベンチプレス

漢ならベンチだけをやりこめ
ベンチは全身を刺激する最強のトレだ

174 :
ベンチ
デッド
スクワット
ショルプレ
ラットプルダウン

175 :
いっき
ボコスカウォーズ
スペランカー
たけしの挑戦状
熱血硬派くにおくん

176 :
デッド
ショルダープレス
ベンチプレス
懸垂
腹筋ローラー

177 :
尻系4種・肩甲骨ポンプ系1種と割り振るなら

1バーベルヒップスラスト
2ローバーフルスクワット
3マシンヒップアブダクション
4加重45度ハイパーエクステンション
5ダンベルプルオーバ

等としたい処だが、ヒップアブダクションマシンの現物に御目に掛かった事が無いのが現実である

178 :
赤レンジャー
青レンジャー
黄レンジャー
緑レンジャー
桃レンジャー

179 :
胸 ペックデックフライ
背中 バックエクステンション
肩 サイドレイズ
腕 ダンベルカール
脚 レッグエクステンション

この5つでバランスよく鍛えてる

180 :
>>179
バランスよくないだろw

広背筋の種目が無い
ハムケツの種目が無い
腹筋の種目もない

181 :
>>179
サイドレイズは重量増えていかなくない?
数キロだから数百ぐグラムづつのだんべるいるぞ

182 :
>>180
サイドレイズやカールでダンベル保持するとき
広背や腹筋にも副次的に効くんじゃない?
ケツは小さいほうがいいんで刺激したくない

183 :
>>181
重量は上げずレップスとセット数を増やしてる

184 :
>>182
たしかにサイドレイズをワンハンドでやれば腹斜筋に効くな
しかし広背筋には全然効かないよ
アームカールをワンハンドローに換えれば広背筋に効く

ケツが小さいのはバランス悪いが、嫌ならしかたないな

185 :
え?バックエクステンション(ハイパーエクステンション)はハム~尻がメインの種目では?
…と思ったが、股関節が駆動しない様にパッドを恥骨よりも上の腹部辺りにセットして
腰椎だけを動かす様に実施するのかな?

186 :
>>183
それ3年やった人はとんでもない肩になってるのか?

187 :
けっきょく5種目ってなると胸背肩腕脚の5つに分割して
そこから一個ずつ選択みたいな形になるだろ
もっとほかの区分とかないかな

188 :
たとえば
ベンチプレス
インクラインベンチ
デクラインプレス
ディプス
パワークリーン

みたいに胸を集中4種目+全身
にすれば胸板ぶ厚くて全身のバランスもとれたいいからだになりそうな気もするんだが

189 :
ベンチって全身の95%を鍛えるってベンチプレッサーのおやじに聞いたことある
だからベンチは外せないからこれをしっかりやればあとは1種目でまかなえる気もする

190 :
そんなわけねーだろ

191 :
でもよベンチやりまくってたら
足腰も強くなってきた気がするし
体幹とかもしっかりしてきた感じがあるぜ

192 :
ベンチはトレーニングの王様ってことわざとかなかったか
ベンチプレッサーのおやじとか喧嘩も強そうだし
ラグビーとかアメフトなんかのコンタクトスポーツにすぐ順応できそうな迫力あるよ

193 :
仕方が無い。別々の5部位に割り振るのならこう解釈しよう
大臀筋/僧帽筋下部/菱形筋/腹直筋/外旋六筋/骨盤底筋:バーベルヒップスラスト
四頭筋/内転筋/腹横筋:ローバーフルスクワット
中臀筋:マシンヒップアブダクション
ハム/起立筋:加重45度ハイパーエクステンション
小胸筋/三頭筋長頭/広背筋/大胸筋上下部/前鋸筋:ダンベルプルオーバ

これで蔑ろになるのは、首・肩・腕・大胸筋中部・下腿・腸腰筋・腹斜筋ぐらいかな
ヒップアブダクションの代わりにウォーキングランジかブルガリアンスクワットを入れた方が
腸腰筋や大臀筋の足しにはなりそうだが、片脚スクワット系は膝関節股関節の消耗が激しい問題。

194 :
>>193
ダメだよそんなトレじゃ
胸がペラペラすぎてカッコ悪い
実用性もないわ

195 :
しまった、書いていて「5」部位でなくなってしまった感

196 :
>194
プルオーバー(又はディップ)で
小胸筋と大胸筋上(鎖骨)下(腹直筋鞘)部を肥大、相対的に大胸筋中部(胸骨)繊維を薄くしておく事でだな、
外枠を囲って、相対的に貧弱な大胸筋中部の方向に乳房をなるべく納めようと云う寸法よ

197 :
>>196
すまんそこまでの緻密な計算があったとは知らなかった
プルオーバーはやったことないが
取り入れてみたくなった

198 :
ダンベルベンチ
懸垂
ベントローorダンベルロウ
スクワット
サイドレイズ

この5つでOK

199 :
>>187
腕は背中と胸の種目で効くから要らん
胸背肩腹脚の5部位だな

200 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

201 :
体を上中下と分けりゃ簡単じゃん
上 ベンチ
中 クランチ
下 スティグデッドリフト
これで97%は鍛えれる
残り二種目はカールとトライセラトップスダウンで100%いくだろ

202 :
スティッフレッグドデッドリフト、
オレも好きだな。イイ種目だよな。

203 :
ああ入力ミスしてたわ
スティグじゃなくスティッフだったw
重量にこだわらず抗重力筋にガシガシ効かせられるもんな

204 :
ベンチプレス
ベントオーバーロー
ショルダープレス
スクワット

4種目で十分

205 :
トレ名も分からん奴が○○はいいとか言ってんのか
やっぱネットの知識だけのクソガリがトレーニー気取ってるだけの雑魚ばっかなんだなここ

206 :
ネット知識(読み齧り知識)としてスティグマ付けるのは些か早計なのではあるまいか。
間違い方からして寧ろ、音声で聞いた現場だけでの知識(聞き齧り知識)の例では?
聴き取り間違いにせよ読み取り間違いにせよ、英単語由来の語に親和性の低い人物なだけではないかと思われる。
sti(ff le)g
知らない英語由来の語の複合音声を脳が処理出来ずに短縮した現象であろう。
5モーラ以上の言葉をやたらと3~4モーラに略したがる傾向が日本語話者には有る様だが、
その原因の一つが、この様に聴き慣れない語の音声を記憶処理し切れない事だと思う。

ウエイトトレーニングの種目名は、
何故か日本語に訳さずに英語の複合語をそのまま片仮名に音訳して流用する慣習となっており、
その弊害が出ているのだ。
スティフ レッグド デッド リフトならば、「張った 脚の状態で 死に体を 持ち上げる」だ。
デッドリフト程度ならそのまま使って良いとしても、「脚を張ってのデッドリフト」
ぐらいの生産性を残しておいたら良いのではないかと常々思っている。

207 :
>トライセラトップスダウン
「トライセプス・プッシュ・ダウン(三頭が 押す 下へ)」か
元の英語の意味に戻って概念化する作業をせずに、
呪文の様な固有名詞としてそのまま覚えようとしている事が、伺える。

208 :
片脚スクワットぐらいなら「シングルレッグドスクワット」とか言わずに「片脚スクワット」と呼ぶのにな。
「サイドライイングアブダクション」だと皆何故か「横向きに寝て外転」とか「横臥アブダクション」などと言わずに
「サイドライイングアブダクション」とそのまま呼ぶ訳だ。

その癖、頭1~2モーラずつ取って3~4モーラの略語を作って元の語形を復元し難くしてしまう。
全く困ったバベルの塔崩しである。三途の川のヤハウェ共め。

209 :
ベンチプレス
スクワット
デッドリフト
ショルダープレス
アームカール

210 :
ジムでよく見かけるオヤジのトレーニング5
(おおよそこの順番)

1 セット休憩の長いベンチ
2 意味不明の手打ちのシャドーボクシング
3 ベンチ仲間との情報交換という名の雑談
4 フォーム確認のエアーベンチ
5 意味不明な気合3連発

でまた1にもどる

211 :
ジムでよく見かける自称細マッチョのトレーニング5
(おおよそこの順番)
 
1 手首だけのストレッチ
2 軽い固定ダンベルで反動つけまくりの高回数カール体軸ぶれまくり
3 腕の入念なマッサージ
4 空を見つめて賢者タイム
5 意味不明なハーフ屈伸1回と心の中での気合1発

でまた1にもどる

212 :
ジムでよく見かける自称マッチョのトレーニング5
(おおよそこの順番)
 
1 ストレッチせずいきなりベンチ台にゴロン
2 1レップごとにブヒブヒ言いながら上げ1セットが終わるとしゃああっ!などと雄叫び
3 ベンチしかしてないのになぜか汗まみれ
4 鏡でポージング(もちろん大胸筋や上腕三頭筋が目立ちやすいポーズのみ)
5 ストレッチも有酸素もせず帰宅(プロテインに頼る奴は雑魚なので帰宅してタンパク質であるから揚げやカーボである白飯を大量に食べる、もちもん基礎代謝が高いので増えるのは脂肪ではなく筋肉)

でまた1にもどる

213 :
ジムでよく見かける自称格闘家のトレーニング5
(おおよそこの順番)
 
1 ゴムチューブでパンチ練習 しかしゴムの力に負けて引きだけがやたら速い
2 レッグプレスで70キロができるとミドル級の格闘家を蹴りでふっとばせると思い込む
3 ストレッチコーナーで見えない敵とスパーリングしている
4 怪しげなヨガの呼吸で腹をへこませる
5  サウナの中でガムを噛みながらシャドー

でまた1にもどる

214 :
ジムでよく見かける黒人のトレーニング5
(おおよそこの順番)
 
1 挙上前にライウェイッ!と大声で叫び自分に言い聞かせる
2 ジムに居る他のトレーニーに背中を叩かせて自らを奮い立たせる
3 デッドリフト363kgを3repやり3rep目でイ゛ェ゛ェェェ!とジム中に響き渡る大声を上げ挙上
4 最後のrepで思いきりバーベルを落とす
5  インターバル中にはイェーバデー!と奇声を上げたり流れてるラップに合わせて歌う

でまた1にもどる

215 :
ジムでよく見かける間違いだらけのサーキットトレ5
(おおよそこの順番)
 
1 重さ3キロのダンベルを手にして高速カール
2 ダンベルを握ったまま体をスイング
3 ダンベルを握ったままシュラッグ
4 ダンベルを握ったままサイドベント
5 ダンベルを握ったままサイドレイズ。。。に挑むも重くて持ち上がらず腰のあたりでへこへこ揺らす


でまた1にもどる

216 :
漢ならベンチだけやれ
ベンチやれば全身の筋肉が鍛えられる
スポーツで役立つ実践的な使えるからだが手に入る
喧嘩も強くなる
ベンチ
ベンチ
ベンチ
ベンチ
ベンチ

217 :
>>216
大丈夫???

218 :
>>217
知り合いでベンチばかりやってるベンチプレッサーのオッサンがいる
胸板がめちゃくちゃ分厚くてかっこいい
総合格闘技やってる若いヤツと喧嘩してぶっとばしたって武勇伝も聞いた
だからおれもベンチしかやらない

219 :
そのオッサンに教えてもらった技がある
相手が向かってきたらベンチプレスの用量でカウンターで両手をぶち当てる
そのかたちで90キロの体重の格闘家をぶっとばしたらしい
オッサンがいうには「150キロのプレスに比べりゃはるかに軽い」っていってた

220 :
ブヒブヒがんばれwww

221 :
>>219
嘘乙

222 :
>>219
便恥部多

223 :
ろに〜のは2レップやぞにわか
撮影用なしかも

224 :
>>219
壁に背中当たった状態でぶちかましたってこと?

225 :
>>224
違う
総合やってる相手がタックルにきたんだって
でオッサンがそれを見切ってカウンターで腕を相手にぶち当てた
するとその格闘家は脳震盪おこしてKOされた

226 :
オッサンがいうには格闘技をかじるよりベンチ極めたほうが
実戦では強いって
ベンチは一つ間違えたら命取られる真剣勝負だから集中力とか気合が違う
それ聞いてからおれもベンチを一生懸命やるようになった

227 :
実際ベンチって上半身の筋肉だけじゃなく
くそ重たいバーベルを支えるから体幹も強くなる
理想のトレーニングでもあるよ
だから格闘家はみんなベンチやるし
もしベンチプレッサーのチャンピオンが格闘技の試合とかでたら
優勝できると思う

228 :
200キロのベンチができりゃ
100キロくらいの柔術家2人とかにおさえこまれても
持ち上げれるわけだし

229 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
60kgの柔道家の横四方固めすら外せんよ

230 :
>>228
あほか
相手はただ上に被さってるとでも思ってんのか

231 :
おまえらベンチプレッサーなめすぎ
あの怪物めいたパワーをまじかで見てみろよ

60キロの柔道家?
それより100キロも重いバーベル持ち上げるんだぜ何回も

232 :
ベンチの世界記録知ってるかい500キロだよ
こんなモンスターに誰が勝てるんだ
全盛期の小錦2人をあげるんだぜ

233 :
全盛期の田村亮子に瞬殺されるレベル

234 :
500キロあげるパワーでぶん殴られてみろよ
一発で頭蓋骨粉砕してしまうだろ

235 :
>>225
タックル来た相手に膝を合わせたならわかるけど、腕を当てたってのがいまいちわからん
つか素人がタックル見切れるのかね

236 :
大胸筋の力で空を飛んだ思い出は
己の胸の中に仕舞って置くが良い、
その分厚い胸の下こそ一番安全だ。

237 :
不器用な尚雲祥がひたすら崩拳だけの功夫を練り続けた伝説を思い起こさせる。
10cmの爆弾、辺りとも親和性が有りそうだ。

238 :
夢があっていいね

ベンチ護身術

239 :
>>234
当たらず逆にワンパンで戦意喪失

240 :
俺は
ベンチプレス
ディップス
チンニング
サイドレイズ
アームカール

241 :
スクワット
べんちふりれす
ワンロー
ショルダープレス

242 :
ダンベルとフラットベンチを使った種目なら

・ダンベルベンチプレス
・ワンハンドローイング
・ブルガリアンスクワット
・ダンベルショルダープレス
・クランチ

243 :
>>242
それプラスにチンスタがあるなら(要するに宅トレでバーベルやラックが無いなら)、

・ダンベルベンチプレス
・ワイド懸垂
・ダンベルハーフデッド
・ブルガリアンスクワット
・ダンベルショルダープレス

に俺ならするなぁ。

244 :
ダンベルショルダーだと三角筋中部線維に対して物足りなさを感じる
上肢のプッシュ系で三角筋前部、プル系で三角筋後部は鍛えられるけど中部は難しいね
アップライトローは動きとしてはプル系だけど三角筋中部にヒットする種目

245 :
肩の可動域ってのがイメージとして球状
だから一方向のウエイトトレでは鍛えずらいな
逆に水泳選手とか肩幅に関してはやたら広くなる
水によって全方位に刺激を受けるからだろう

246 :
未だに筋トレ喧嘩最強説を唱えてる奴いるのかw母さん日本は今日も平和です。

247 :
自宅トレ
(ダンベル、腹筋ローラー有り。ベンチ・チンスタなし)
・サイドレイズ&カール&プレス
・ワンハンドロウ
・スクワットorランジ
・腹筋ローラー
・プッシュアップ
以上をサーキットで複数回転。

腹筋ローラーがない場合は買うか
他の腹筋種目で代用。

248 :
>>247
5種目じゃないじゃん

249 :
フィジーク5種目

インクラインベンチ(胸上部)
懸垂/ラットプル(背中広がり)
サイドレイズ(肩張り出し)
アブローラー(シックスパック)
ブルガリアンスクワット(ケツ)

250 :
ヒップスラスト
リバースランジ
ハーフスクワット
グルートハムレイズ
ルーマニアンデッド

喧嘩になったら丸々としたケツを敵に向け、カンガルーのように跳ねて逃げるから無敵

251 :
>>246
柔道の黒帯とかプロのキックボクサーとか修斗かの連中と
ベンチで勝負したことあるけどほとんどが80キロもあげれない
おれが120キロを軽く6発かましたらみんな青ざめてびびってたぜ

252 :
>>239
ベンチプレッサーなめすぎ
何も持たないで腕をのばすんだから見えないくらいスピードでるだろ
それと殴られても筋肉のプロテクターではじきかえせる

253 :
>>252
あははw

一度キックボクサー達と闘って実証してみな

254 :
>>253
ベンチプレスで闘ったって書いてるだろ
向こうはベンチ80もろくにあげれずこっちは125数発あげて
瞬殺でねじ伏せた
大人と子供の勝負だった

255 :
>>254
いやいやw

文字通り殴り合いで闘って、ご自慢の「筋肉のプロテクター」で跳ね返すなりして来ては?って話。

30秒と立ってられないよ、素人のお前じゃ

256 :
>>255
顔面さえブロックすりゃボディの攻撃はきかない
すきを見てこっちのパワーで叩き込む

山本甲士の「ノーペインノーゲイン」っての読んでみ

257 :
ネタレスの悪寒

258 :
>>252
バカだ…
マジでバカだw

259 :
ピピニーデン「椅子を背中で温めるだけの男で終わるものかよ!」

260 :
ベンチだけをやりこんでるやつと
チンニングだけをやりこんでるやつ
闘ったらどっちが強い?

ベンチのやつは打撃の破壊力ありそうだし
チンニングのやつは組み技が強そうだし

261 :
打撃は肩周り重要だから懸垂した方が強い

262 :
懸垂は三角筋後部
ベンチは三角筋前部

でも懸垂後は肩が全体的にパンプする気がする
実際筋肉痛になるのは後部だけだが

263 :
そろそろスレタイ読んでね

264 :
こんなクソスレでスレタイも糞もあるかよ

265 :
>>264
アナーキストかっけえw

266 :
ブルワーカー1本ありゃ全身をくまなく鍛えれるぜ

1 胸の前で両ハンドルをおしつける(大胸筋 三角筋 三頭筋)
2 胸の前でロープを左右に広げる(広背筋 僧帽筋 二頭筋)
3 座ってロープを押し下げる(腹筋全般)
4 膝にロープをかけ左右に広げる(大腿四頭筋 ハムストリングス)
5 前屈してロープを引く(脊柱起立筋 大殿筋)

NASAが開発して宇宙飛行士の訓練やモハメドアリも使ってたくらいだ
おれはこれで全身をバキバキに鍛え上げた

267 :
ブルワーカーのいいとこ

1 それぞれの運動は7秒で終わる
2 60%の力でOK
3 ダンベルやベンチ台みたいに場所をとらない
4 1本ありゃ一生使える
5 1万円ほどで買える

買ってよかったと思えるトレーニング器材ナンバーワンだ

268 :
アポロエクササイザーってのも買ったけど
こっちはブルワーカーみたいに使いやすくなかったな
ロープが切れてしまったし
ブルワーカーが一番だな

269 :
ブルワーカーおじさんかっけぇw

270 :
少年ジャンプのこれ思い出すな
https://i.imgur.com/1OKEePa.jpg

271 :
この人はブルワーカー+自重トレやってる人
https://youtu.be/5eLTzZ6ve28

それと、100円ショップで売ってる水入れるダンベル(1Kg)で肩を鍛えてる

272 :
時間の無駄使い

273 :
そういえば、昔は済んでたアパートにいたオジサンがブルワーカーで鍛えてるって言ってたけど、胸の筋肉はそこそこあったな

274 :
>>272
うん。かなり効率悪いよね
「俺はどうしてもブルワーカーで鍛えたいんだ!」って人以外はやるメリット無いね

275 :
くそしばが批判してる

深夜番組の怪しいエクササイズ器具なんて必要ない!ゴミを買うな!!
https://youtu.be/x9e2vDIDSjg

今から筋トレをしようと思ってる方に一言|自重トレーニングに時間を使うな
https://youtu.be/vfo9BFZYzK8

276 :
ブルワーカーおじさんかっけえw
https://youtu.be/FAFBhdqpc6I

277 :
>>275
ユーチューバーで圧倒的な知識と体験で
有益な情報を提供しているのは
カトちゃんだけだよ
それ以外の筋トレユーチューバーなんて見る時間がむだ

278 :
>>274
効率ってなんだよ
筋肉をデカく膨らませたいならバーベルとかの方がいいと思うよ
でもトレーナーの目的はみんながそこではない
場所もとらず短い時間で鍛えるにはブルワーカーをすすめているだけだ

279 :
>>278
椅子使ってディップスやったり、机のヘリを掴んで斜め懸垂したりならほぼ自宅でできるし効率もいいような

280 :
「効率」には様々な要素を考えねばならず、
何らかのボトルネック要因が有ってそれを埋め立ててくれる存在が
偶々その人物にとってブルワーカーである場合も有るし、
自重トレーニングである場合も有る。
失血を補充する鉄分のサプリである場合も有れば、外出を気楽にする100円サンダルである場合も有るだろう。

歯を磨く効率を考える場合に、仮に電動歯ブラシが汚れの除去効率に於いて手動よりも優れているとしよう。
しかし、充電器兼歯ブラシ置場の在る洗面所に出向いたり、電池式の場合は重い歯ブラシを取り扱う億劫さが先に立って磨く事自体をサボってしまう場合には、
何時でもポケットに汚れた使い捨て歯ブラシを忍ばせておいて思い付いた時に磨く方が実際に磨く頻度が上がる分だけ未だましであると云う場合が考えられる。

何がボトルネックとなって動けなくなるのか、何だったら動き易いのかは、個人の神経傾向によっても、生活環境によってもまるで変わって来る。
自重トレーニングが状況や性に合う者も居れば、ブルワーカーが偶々合う者も居るのだろう。

281 :
デッドリフト
ダンベルベンチプレス
懸垂
ベントロウ
サイドレイズ

背中重視で5種目

282 :
ベンチプレス
ショルダープレス
チンニング
デットリフト
スクワット

283 :
ディップス
ミリタリープレス
チンニング
デットリフト
スクワット

284 :
やってないのに疑われている・・・・才能アリ
やっているので疑われている・・・一般人
やっているのに疑われていない・・・ゴミ

こうやな

285 :
>>284
プロテインの話か

286 :
>>285
プロテインはダメだな
急激に筋肉がデカくなるけど副作用が怖い
プロテインを使わないナチュラルなトレーニーでありたい

287 :
お…おう…

288 :
ディップス
腕立て
チンニング
スクワット
腹筋

自重トレーニーです。

289 :
もし自重でやるなら

ディップス
プルアップ
パイクプッシュアップ
インバーテッドロウ
ブルガリアンスクワット

290 :
優先順位を当面入れ替えてみよう
小胸筋淋巴節ポンピング(豊乳):
Aダンベルプルオーバ
A自重ペックマイナーディップ
大臀肥大:
Bバーベルヒップスラスト
Cローバーフルスクワット
中臀肥大:
Cヒップアブダクション系種目

291 :
>>289
パイクプッシュアップいいね
今度から加えるわ

292 :
部屋トレ。ダンベルあり。

A.プッシュアップ
B.ダンベルサイドレイズ→カール→プレス
C.ダンベルロウ(→キックバック→リアレイズ)
D.腕立て片膝引き付け・片足反らし
E.片足スクワット(orダンベルスクワット)

A〜Eを2、3回転。

293 :
昭和プロレスオタのおれは

ヒンズースクワット
レスラープッシュアップ
ブリッジ
コシティ
ロープ昇り

プロレスのトレって全身をバランスよく鍛えるメニューだと実感するよ

294 :
ベンチプレスセット ダンベル ezバー チンスタあり

ベンチプレス
サイドレイズ
アームカール
ディップス
チンニング

295 :
ミリタリープレス
チンニング
デッドリフト
メインはこれしかやってないけど満足できる体になってきた
全部背中が鍛えられるから背中がめちゃくちゃデカくなる

296 :
胸と脚しょぼそう

297 :
デッドリフトは床引きならスクワットほどではないが四頭筋も動員するしハムやケツならスクワット以上に使うでしょ

298 :
床引きデッドの中途半端な刺激で脚バルクアップできると思ってるのか
さすがウ板w

299 :
そんなもんどこを重要視するかって話しだろ
クアッド重視ならフロントやハイバー、ハムケツ重視ならローバーやデッドをメインに選択すればいい

300 :
フィジーク体型目指すならいいんじゃね?
俺は嫌だけど

301 :
インクラインダンベルベンチ
プルアップ
ランジ
サイドレイズ
チンディップス

302 :
スクワット
デッドリフト
ベンチプレス
チンニング
ショルダープレス

6種目目ベントロー
7インクラインベンチプレス
8サイドレイズ
9アームカール
10クランチ

スレチ気味だが

303 :
もはや普通にトレーニングしてるじゃねーか

304 :
>>301
チンディップスなんて種目はじめて聞いた

305 :
>>260
ミリタリープレス&ジャークでストリクト&瞬発力強化している奴が打撃強いよ

306 :
>>304
マッスルアップのことかな?とも。

307 :
でもプルアップは別にやるのな!!

308 :
インクラインダンベルベンチ: キネティックチェーンを考慮。
プルアップ :背中の広がりを作る唯一の種目。
ランジ :小重量で高負荷が可能。
サイドレイズ :肩中部を対象にする唯一の種目。
チンディップス:トレ時間の超短縮と体幹強化。

309 :
ダンベルカール
サイドレイズ
ブルワーカーの胸トレ
ジョギング
四股

おれのトレどう?
けっこうバランスとれてるっておもうけど
上半身は見た目重視
下半身は実践的パワー重視

310 :
>>308
クソみたいなヒジークのガリだろお前w

311 :
>>309
キモガリはシコって寝ろゴミ

312 :
四股とかジョギングとか書いたあげく「どう?」とか聞いてくるのは笑えるw

313 :
どう?

314 :
デッドとミリタリーだけでいい気がしてきた

315 :
>>314
胸と腕と四頭とハムと広背筋がペラクソの中途半端な体型で終わりそう

316 :
加重懸垂
加重ディップス
加重ブルガリアンスクワット
ケトルベルスイング
サイドレイズ

317 :
ケトルベル買ってからはこればっか使ってやってる

ゴブレットスクワット(大腿四頭筋 大殿筋)
スイング(ハム 脊柱起立筋)
ゲットアップ(全身の調整力 体幹)
フロアプレス(胸 三頭筋)
ジャーク(肩 下半身から上半身への連動力)

こんな感じかな

318 :
デッドリフトを仮復活してみる事にした
1ヒップスラスト
2スクワット
3デッドリフト
4ヒップアブダクション(系中臀筋種目2種)
5プルオーバ(系小胸筋種目3種)

319 :
スクワット
ベンチプレス
ショルダープレス
懸垂
クランチ

320 :
>>318
胸ペラペラそう

321 :
>>320
胸ってボディメイクの者はこだわるけど
スポーツの競技者では重視しない者もおおい
スクワットやデッドやりこんでいたら結果体も厚みをましてくる
318の人はプルオーバーもやってるから胸がペラペラじゃないと思うぜ

322 :
>>321
じゃあなんでウ板に居るのwww

対象の板に行けばいいだろ?w

323 :
>>322
は?
ウエイトやってるやつが全員胸を肥大さすためにやってんじゃねーだろ
おたくの頭はウエイトトレ=ボディビルなのかw

324 :
>>323
少なくとも2chのこの板でスポーツの補強()とか言ってるなら対象の板でやれよ
意識の低い奴は他行けや

ウ板のレベルが下がる

325 :
安心しろ
最初からド底辺だから下がりようもない

326 :
>>324
おたく何勘違いして舞い上がってんの?
このスレは5種目何をやるかって聞いてるの意味わかる?その目的は問うてないわけ
スポーツの補強もありなの
勝手にルールきめて仕切るなよおたくのレベルが低いんだよ

327 :
>>326
だからスポーツの補強()なら別板でやれっつーの
文章読めねぇの?メクラか?

トータル400も上がらんオカマ野郎はウ板に来るな雑魚w

328 :
>>327
はいはい
トータル400ポンドを自慢したいんですね
お疲れさん
これ以上おまえの相手してらんないんで
サイナラ〜

329 :
>>328
わざわざポンドとか言うあたりお前400上がんねぇモヤシ野郎だなw
非力なオカマ野郎w

体だけじゃなくて頭にも栄養行ってねぇなw
さすがクソガリw

330 :
スポーツにもパワーリフトにも興味は無く、
1~3臀部の筋肥大による骨盤の厚みの偽装
4臀部の筋肥大による骨盤の巾の偽装
5小胸筋等をポンプとした肩鎖付近の淋巴循環による乳腺組織の発達促進
が主な狙いだ。乳房に関しては永らく停滞中だが

331 :
煽りたいだけのIDコロコロは相手にすんな

332 :
実際5種目の人は何セットづつやってんの?
やっぱ5〜6セット以上?

333 :
肩1種目ならショルダープレスとサイドレイズ どっちなのか決めてください

334 :
じゃあミリタリープレスで

335 :
ハイバースクワット 懸垂 ベントロウ ミリタリープレス ダンベルベンチプレス

336 :
>>333
肩のどこを鍛えたいのかによる
プレス系の種目はバックプレスにしても三角筋前部線維がメイン

337 :
チェストプレス
レッグプレス
ラットプルダウン
アブドミナル
ショルダープレス(もちろんマシンのやつ)

338 :
>>333
ゴールドジムの店舗によっては置いてあるインクラインで垂直方向でなくそのまま斜め上に持ち上げるショルダープレスマシン。
これを仰向けでなくうつ伏せでやると
イイ感じで三角筋の横・前部が同時に収縮するよ!

339 :
ハンマーのマシンかな

340 :
使える筋肉をつけたいのでマシンやバーベルはやらない

ナロープッシュアップ
タオル引き
縄跳び
逆立ち
ブリッジ

これで実戦的な筋肉を鍛えてる

341 :
ジャンピングランジ、懸垂、ディップスの3種目で鍛える元自衛官のブログ
http://army-fitness-gym.com/blog/archives/1892

342 :
この三種目で全身鍛えられるって書いてあるけども、
ジャンピングランジで起立筋も鍛えられるのかな?

343 :
見せ筋BIG5だとスクワット入れなくていい?

344 :
>>343
うんいらない
フィジークの選手も上半身ばかりだからな
足が太くなったらカッコ悪い

345 :
足が太い方がかっこいいと思う自分は異端なのかな?
足だけ太いのはかっこよく無いけどね

346 :
>>345
逆張りのガイジ
女なんか脚見ねえしな

347 :
キックボクシングやってるものだが
打撃力アップのために
懸垂
ディップス
ケトルベルスイング
坂道ダッシュ
レッグレイズ

348 :
実用考えたらデッドかスクワット、何らかのクイックリフト種目一つ入れたいね
ほぼ全身使って重いの扱う種目ないしパワーを発揮する種目

349 :
>>348
クリーン&ジャークと言わない時点で運動音痴なブタって分かる

350 :
いやいや、全体のシルエットが変わるだろ
肩と足で出来たくびれのようなアウトラインは
やっぱり見栄えがすると思うがね

351 :
>>349

クイックリフト=クリーン&ジャークと思ってる方が豚っぽいと思いました。

352 :
好きにすりゃええが、俺はデカイ下半身の威圧感が好きだな

353 :
>>351
ブタ涙拭けよw
瞼にも脂肪付いて目見えねぇのか?w

354 :
「デッドスナッチ」なる種目名を見て、死体を乗っ取る技かと思うなどした

355 :
思わねーよ

356 :
スポーツではクイックリフトはウエイトリフティング種目以外にも
バーベル・ジャンピングスクワット
バーベル・ジャンピング・スイッチ・ランジ
チーティングリバースカールtoプシュプレス
まだいっぱいあるよ

357 :
まあこれは俺が陸上部の時やってたやつだけどね

358 :
スイッチジャークなんてのもやってたな。
ユーチューブにはどれもほとんど上がることがない種目
たぶんネットで調べるだけの人にはわかりにくいかも

359 :
なげーよ

360 :
モテボBIG5
インクラインベンチ、懸垂、サイドレイズ、ランジ、クランチ

自重BIG5
懸垂、ディップス、逆立ち腕立て、坂道ダッシュ、腹筋

ゴリマBIG5
ベンチ、デッド、スクワット、ショルダープレス、ベントロー

夏厨BIG5
ベンチ、カール、腹筋、シャドー、スマホ

361 :
ベンチ惑野郎BIG5

1 意味不明な気合3連発「シャー シャー シャー」
2 軌道のやたら短いプレス
3 長〜いセット間のインターバル
4 ベンチ仲間との情報交換という名目のおしゃべり
5 ベンチの汗も拭かずプレートも外さず終了

362 :
カール迷惑野郎BIG5

1 パワーラックのベンチを占拠
2 5キロ未満のダンベルを選ぶ
3 ベンチを立てて反動つけまくりで高速プリチャーカール
4 しばしの賢者タイム
5 鏡で二頭筋のチェック

363 :
エアー格闘家BIG5

1 500グラムのダンベル握って手打ちシャドー
2 蹴りをイメージしながらレッグプレス
3 背中で支え腰だけ浮かすブリッジ
4 ストレッチマットで想像の相手とスパー
5 座禅を組んでヨガの呼吸

364 :
エア格闘家じゃなくて本物の格闘家だけど
ダンベルシャドーは定番やね

365 :
ダンベルシャドーをやる意味がよく分からん

366 :
力を入れてパンチ出す練習だよ

367 :
腕立て伏せ
腹筋
デッドリフト
スクワット
ダンベルカール

368 :
なるほど、5種目選ぶというゲームバランスが絶妙で、なかなか難しいなwww

369 :
>>367
自重だったりバーベル使ったりよくわからんな

370 :
チェストプレス(マシン)
カール(ダンベル)
スクワット(自重)
ローイング(チューブ)
デッドリフト(ブルワーカー)

おれなんて色々な種類でやってるぜ

371 :
ビルダーの大会入賞レベルだったり
筋肉に詳しくないと5種目限定をうまくつくれないだろうな

372 :
そうかね
定番のばかりやん

373 :
マシンでチェストプレスやってるなら、ジム行ってると思うんだけど、その他の種目をバーベルやらダンベル使わない理由はなんなの?
家にチェストプレスのマシンだけあるのかな

374 :
>>373
ジムは行ってないんだ
チェストプレスは通販で買った油圧式のやつ
ショルダープレスとかもできるみたいだけど
アタッチメントを付け替えるのがめんどうで
チェストプレス専用にしてるんだ

375 :
ベンチとチンニング、略してベンチン
これでよか

376 :
>>371
たぶんそういう問題じゃないなwww

377 :
ショルダープレス
ベントオーバーロウ
デッドリフト
スクワット
インクラインベンチ

378 :
>>372
よくわかってないから確度とかいろいろこまかくかけてないやつばっかりだろ
ベンチだって色々種類があるんだよ

379 :
>>377
これいいチョイスだな
ボディメイクにも実戦的筋肉にも使えるメニューだ

380 :
>>377
なんでベンチプレスじゃなくてインクラインベンチ?

381 :
>>378
5種目選び方でベンチプレスの角度がそれほど重要な問題になるとも思えんな。

ちょっと角度に詳しいアンタがメニューを書いてみてくれ。
あ、詳しいのは確度のほうか。

382 :
>>340
でも、そのメニューでもやっぱりあんまり使えない筋肉がつくだろ。

383 :
わかってます風の>>378が香ばしいのは間違いないが
それとは別に、インクラインプレスと言ってしまえば20°でも60°でも好きに変えられるのに1種目扱いなのはずるいな
ルールってほどじゃないがもし角度固定なら何度かも書いてほしい

45°が定番だが30°も捨てがたい

384 :
>>380
通ぶりたい雑魚だからです

385 :
ミスター早稲田が語る四分割エブリデイトレ
https://youtu.be/EUB9D3XeD6w?t=4m2s

386 :
クリーン&ジャーク(プッシュプレス)
スクワット
デッドリフト
チンニング
インクラインベンチプレス

387 :
結局
BIG3+肩+好きなところ
で落ち着くんじゃないの

388 :
インクラインベンチは胸の上部や肩にいい刺激が入るから
フラットベンチより効率の良いボディメイクができる

それとアスリートなんかは好んでインクラインベンチをやる
上半身の力を連動させて使えるからスポーツの補強にいいんだよ

389 :
>>388
好んでって統計データは?

390 :
>>387
結局ビッグ3+ワイド懸垂+肩(サイドレイズorミリタリープレス)じゃない?

391 :
BIG3なんて別にやらなくていいと
北島先生がいってたぜ
おれもまったく同感

1 クリーン&プレス(ケトルベル)
2 プッシュアップバー
3 腹筋
4 チンニング
5 ピストルスクワット

これで全身まんべんなくいけるだろ
コンビクトコンディションとケトルの組み合わせが最強だと思うぜ

392 :
>>391格闘家?

393 :
>>392
俺?
ブラジリアン柔術習ってるけど
格闘家なんてよべるほどの実力はない
ただ動ける身体とかは意識してトレーニングしてる

北島先生はYouTubeに出てくるビルダーだよ

394 :
>>393
北島達也はここでも有名だろw

確かにBIG3は必須じゃないな
スクワット入れるならデッドは抜いていいしベンチの代わりに荷重ディップスでいいし

395 :
インクラインベンチプレスの角度変更可で一種目扱いなら美味しすぎだろ

396 :
加重チン
デッド
バーベルスクワット
ダンベルフラットベンチ
ミリプレ
5種目だけど効かせかたは自由だよな?

397 :
>>394 
ベンチより荷重ディプスは安全で高負荷をかけれるからいいな

>>395
90度の角度でやれば肩専用のトレにもなる
まあこれをインクラインベンチと呼べるのかは別としてw

398 :
北島先生、本日もよろしくお願いします。

399 :
>>381
俺も詳しくはわからんから難しいって書いてるんでしょ

400 :
ケトル買ってからはそれ専門でやってる

スイング
ゲットアップ
ゴブレットスクワット
ジャーク
片足デッドリフト

これで全身もれなく鍛え上げてる

401 :
>>393
ケトル何キロ使ってます?
16キロ2つポチりました!

402 :
>>400
ケトルって手から滑って飛んで行ったりする事故ありますか??
それを懸念してます

403 :
>>402
16キロは初心者には使いやすいとおもうよおれも最初は16からはじめた

滑る事故はないな最初からいろいろな種目やらないことがだいじだよ
両手スイングをやりこむそれに慣れたら片手スイング
それができるようになったらクリーンて感じでゆっくりステップアップするんだ
それでも心配なら滑り止めチョークを使ってもいい

ダブル種目をやるのはずっと後からね

404 :
>>402
それと今の時期は特に汗をかくから
1セットごとに手のひらやケトルを拭くのがいい
最初は回数にこだわらず無理のない回数でやる
ケトルは楽しいよ頑張ってね

405 :
スクワット、デッド、ダンベルベンチ、ハンマーカール、腹筋ローラーかダンベルショルダー、

406 :
腰痛BIG5

ペックフライ
ラットプル
サイドレイズ
レッグエクステンション
レッグカール

407 :
ダンベル+懸垂スタンドで

加重チンニング
ワンハンドローイング
ダンベルベンチ(出来ればインクラインで)
ブルガリアンスクワット
ダンベルスティッフレッグドデッドリフト

408 :
フライ
ハンマーカール
トライセップスダウン
サイドレイズ
腹筋ローラー

カッコいいモテ筋をつけたけりゃこのあたりをやりこむといい
今どき筋肉ダルマとかモテないからなりたくもない

409 :
がりやん

410 :
>>409
違うね
フィジーク体型だよ

411 :
ジィジークって奇形だよね、あの鳥ガラみたいな足

412 :
と自称ビルダーのただのブタがw

413 :
>>411
フィジークは男女とわずいちばんカッコイイといわれる体型だよ
ビルダーみたいな太ももが張り出した足なんて
短い足がさらに短く見える奇形じゃないか
おまけにビルダーの足は走れないし使えない

414 :
筋肉番付で、なかやまきんにくんが4連覇しとるのが現実

415 :
フィジークのジン、、、単なる運動音痴であった、、、

416 :
>>413
ヒョロヒョロ下半身の上に歪に鍛えた上半身が乗っかってるやつなんか足遅いに決まってんじゃん

417 :
>>416
ひょろひょろじゃないよ
筋肉が凝縮して密度が高いから細く見えるだけ
ボクサーと同じ

418 :
>>417
「筋肉が凝縮して密度が高いから細く見えるだけ」っていうのを証明して学会で発表しなよ
人語を話すサルを見つけるくらいの難易度だから大金持ちになれるで

419 :
筋肉が凝縮して密度が高くなるフィジーカーの脚トレってどんなの?

420 :
>>416
Shoはフィジークだけど、お前は当然Shoより50m速く走れるんだよな?w

421 :
>>420
何秒?

422 :
>>421
は?知らねぇの?モグリかお前?

どっから来たのお前?マイプロスレの一切ウエイトしてない転売乞食民?

423 :
>>417
クソフイタwww
ホラ吹きふぃじーかー乙www

424 :
>>422
どうした?お前になんか聞いてないが?
頭おかしいんじゃない?

425 :
>>424
転売乞食民、墓穴を掘るwww

Shoも知らんモグリの炙り出し成功(笑)

426 :
基地害糖質ふぃじーかーにホラ吹きふぃじーかーwww
ろくなふぃじーかーいないなwww

427 :
フィジーク連中って足速いの?
100mは自分で測ると1秒くらい甘くなるので
400mを走ってみて!

男性40歳以下限定の目安

50秒切り エリート
53秒 一般高校陸上部レベル
56秒 速い。だが初心者でもいる。
60秒 やや速い
64秒 普通
68秒 ちょっとセンスない
72秒 運動不足のおっさんレベル

428 :
>>425
なんだ、精神科病棟から抜け出してきたのか
早く戻りな

429 :
>>428
精神病認定で精神勝利(笑)

頭の悪いモグリはウ板から出てけよ無知雑魚クソガリw

430 :
腕立て伏せ
懸垂
腹筋
背筋
階段登り降り

431 :
>>429
妄想あるんだから精神病でしょ
ホントのこと言われてカッカしなさんな

432 :
>>431
Sho知らんモグリって言われて必死に論点逸らそうとしてる雑魚クソガリw

433 :
精神病ふぃじーかー乙www
早く薬飲めwww

434 :
>>432
誰もshoを知らないとは言ってないのでは

435 :
>>434
>>421

436 :
>>434
言ってないよなw
>>421ではタイムを聞いてるだけでshoを知らないとは言ってない

夏だからこういうおかしな奴が湧いてくるのかな

437 :
>>435
日本語すら読めない池沼ふぃじーかーwww

438 :
>>436
そのあとSho知らんの?に対して回答が無し
知らなくて都合が悪かったから黙りこくってた

バカは分かりやすいw
ミナトをはじめとしてウ板って頭弱いの一定数居るよなw

439 :
>>421
検索したら計測動画が出て来た、6秒66らしい

440 :
>>438
sho知らんの?と聞いてるレスはどれ?

441 :
>>440
メクラ?
飯の食い過ぎで失明しかけてるんじゃねぇの?
それとも太りすぎでまぶたにも脂肪ついて前見えねぇのか?w

442 :
>>439
なんだ、たいしたことないな
まあ一般の大人が走るにしては速い方か…?

>>440
言ってないよなw

443 :
>>441
グダグダ知性の欠片もないこと言ってないで、早くどのレスか示しなよ

444 :
>>441
どのレスで「sho知らんの?」と言ってるんですかー?www
誤魔化さないで教えてくださいふぃじーかーさんwww
そうやって誤魔化し嘘ついてばかりの人生を送ってきたんですねwww

445 :
>>443
何命令してんの?メクラw
教えて頂けませんか?って言ってみな!

446 :
1だけど次スレあったらワッチョイ入れるわ・・・

447 :
知らない方が良い知識もあるんだよなー
しかもフィジークなんていうカマホモのナルシズムの極地みたいな物は、、、

448 :
 大臀筋
1ヒップスラスト
2スクワット
3デッドリフト
 乳腺(脇下や鎖骨のリンパ節を小胸筋等による肩鎖骨稼働で刺激、リンパ液循環促進)
4ダンベルプルオーバ
5自重腕立て伏せ(プランク姿勢保持ストレス下での肩甲骨稼働コンパウンド種目)

中臀筋は、外側面に位置する都合上、コンパウンド種目に含み入れ難いから、
少種目数縛りとの相性が悪く、5種目だけだと棄て部位にするしか無い。
やはりアイソレート系補助種目群は欲しい。
 中臀
6ヒップハイク 6’サイドライイングクラムレイズ
 肩甲骨下制追加
4’肩甲骨懸垂 4’’ペックマイナーディップ

449 :
ヤバい!見返したら「sho知らんの?」なんて聞いてなかったけど、何とか誤魔化してうやむやにしよう!!!


↑↑↑
今ここwww
さすが誤魔化し嘘つき人生のふぃじーかーさんですねwww

450 :
文盲だと生きるの辛そうだなw

451 :
どのレスのこと言ってるのか一向に示さない時点で…もうわかるな

452 :
メクラデブw

453 :
>>445
マジでわかんないから教えていただけませんか?

454 :
ショーって誰だ?鈴木雅のことか?

455 :
>>450
文盲だから教えてください
どのレスでshoを知らないと言ってましたか?

456 :
>>424以降必死に話題逸らしてるしSho知らなかっただろこいつ
>>421の書き込みと照らし合わせれば辻褄が合う
>>434で他の住民が言ったことに>>436以降同調してその書き込みを続けていたのでSho知らなかったモグリが墓穴掘って意図せず助け船のようになり知らないとは言ってないとなんとか誤魔化そうとしてた恥ずかしい雑魚

457 :
話を逸らしてるのは、sho知らないと言ってるレスを出せと何回も言われてるふぃじーかーだろwww
教えてほしければ「教えて頂けませんか」と言えと強要し、その通りにしても一切答えない卑怯かつ屑ふぃじーかーwww
意味不明な妄想混じりの屁理屈こねて誤魔化さないで早くレス出せやwww
糖質ふぃじーかーさんwww

458 :
顔真っ赤でワロタw精神病のニートw

459 :
>>456
何をどう逸らしてた?そのレスをどうぞ
辻褄が合うって?どこがどう合うのかな?
後の部分は完全におまえの空想だから問題外

460 :
>>456
認知が歪みすぎててフイタ

461 :
>>460
2回も連レスして顔真っ赤だなw

大丈夫か?w

462 :
結局何回言われてもレスを出すことができず、聞かれてもない妄想を振り撒いて誤魔化す作戦をごり押し中の卑怯者ふぃじーかーさんwww

そこを突っ込まれても何も反論できず、顔真っ赤だーっ!連レスだーっ!くらいしか言えない惨めさwww
ああ恥ずかしい恥ずかしいwww

463 :
出されたレス見えないメクラw
押し黙って助け船出されてそれに同調を始めて知らなかったのがバレバレのモグリw
頭弱いし恥ずかしいw

お前高卒だろ?

464 :
>>463
横やりだけどさっさと該当するレスを見せてぐうの音も出ないようにした方がいいのでは

465 :
安価つけても見えないフリしてるからなw

466 :
>>465
いや安価つけてとか明確にしてないでしょ
なんで嘘つくの?

467 :
>>466
>>456見えない?メクラ?糖尿病か?w

468 :
結局筋トレベスト5は何なの?

469 :
>>4-5

470 :
5種目選ぶならベンチプレス、ラットプルダウン、バーベルバックスクワット、
デッドリフト、アームカール、かな。

厳密には、おのおのの種目においてバリエーション加えたり、変えたりするのが普通。

変えるっていうのは、ベンチならインクラインにしたり、スクワットならハーフで高重量やるとか、
デッドならトップサイド、ラットプルなら手幅変える、アームカールはハンマーカールをやるとか
そういう事。

5種目だけって、ちょっと考えにくい話ではあるけど、初心者とか、
それほど高いレベルを追求してるわけでもないのなら、逆にこの5種目だけで
かなり濃度は濃いトレーニングにもなりえると思う。十分じゃないかな。

471 :
クリーン
これ一つで全身の90%は鍛えれる万能種目だ

あとは補助種目として

ミリタリープレス
カール
懸垂
ディプス
坂道ダッシュ

の中から好きな4つを組み入れたら完璧だろ

472 :
>>1
月並みだけどベンチ、スクワット、デッド、チンニング、フロントプレスって感じかな。あとは首をやる。

473 :
>>471
お前ほんと坂道ダッシュ好きだな
誰かすぐわかる

474 :
男ならミリタリープレスとデッドリフトの二種目だけでいい

475 :
>>467
>>459見えない?メクラ?糖尿病か?

476 :
登山、ヨガ、スクワット、ベンチプレス、デッドリフト

477 :
>>475
>>456見えない?メクラ?糖尿病か?w

478 :
超定番のBIG3、チン、ショルプレをやり込む

たまに下記のとおり変更
ベンチ→インクラインベンチ
ショルプレ→サイドレイズ
デッドリフトまたはチン→ベントロー

たまにアームカールを追加

これで完全体になれる

479 :
>>467
日本語理解できないのか?www
糖質ふぃじーかーの妄想紹介レスなど誰も求めてませんがwww
早くshoを知らないと言ってるレスを出せよwww
そんな簡単なことがなんでできないんだろう??不思議だなあwww

480 :
男らしさってなんだ
やっぱり広い肩幅と極太の腕そして割れた腹筋だろ

サイドレイズ
カール
トライセップスダウン
リストカール
アブローラー

これで仕上げりゃ男女すべてから認められるカッコイイ体になるよ

481 :
>>479
>>456見えない?メクラ?糖尿病か?w

482 :
>>480
見本見せてください。

483 :
5種目だけとか言ってる時点でアホだわホント

484 :
1部位3種目、4種目やってるのは微妙な奴が多い
そんなにやっても回復が遅れるだけ

485 :
>>481
>>479見えない?メクラ?糖尿病か?w

486 :
懸垂各種バリエーション

ワンハンドローイング

ランジ各種バリエーション

ボックスジャンプ

アームカール

の5種目だけを仕事中にしてる

487 :
>>485
>>456見えない?メクラ?糖尿病か?w

488 :
もはや基地害の如く同じことを繰り返して相手を呆れさせる作戦かw

489 :
とキチガイがほざいてます

490 :
ケンカするなよ。
筋肉バカ同士仲良くしようぜ。

491 :
>>489
反論できなくて悔しいね

492 :
>>491
>>456見えない?メクラ?糖尿病か?w

493 :
また基地害作戦が始まったw

494 :
とキチガイがw

495 :
どっちがどうとかどうでもいいけどね

496 :
アームカールなんて夏厨種目だろと思う
懸垂系かローイングやってりゃたった5種目にねじ込む必要もないだろと思う

497 :
基地害ふぃじーかーwww
糖質ふぃじーかーwww
嘘つき誤魔化しふぃじーかーwww



全て同一人物ですwww

498 :
キチガイ発狂中w

499 :
>>490
よし、そんじゃゴールド原宿で落ち合おう

500 :
>>498
ふぃじーかーwww

501 :
あガガイのガイwww

502 :
意味不明

503 :
スクワット
ベンチプレス
ショルダープレス
懸垂
アブドミナル

504 :
あガガイのガイwww

505 :
ガガイのガイw

506 :
あガガガイのガイwww

507 :
ガイジw

508 :
あガガガイのガイwww

509 :
ガイジw

510 :
ガイジw

511 :
ガイジw

512 :
ガイジw

513 :
ガイジw

514 :
もはや揉め事なんてなかったんや

515 :
ガイジw

516 :
ガガイのガイw

517 :
ガイジw

518 :
ガイジw

519 :
ガイジw

520 :
ガイジw

521 :
贔屓部位と捨て部位の選択
躍動と安定の何れを好むか
器具や広さなど環境による制限

このぐらいが条件要素だろうか?

522 :
ガイジw

523 :
ガイジw

524 :
ガイジw

525 :
ガイジw

526 :
嘗てはこの自動スクリプトと化した言葉にも、生身の自意識が宿っていたのだ
と思う時、自分も徐々にそんなロボットに変容して行っているのではないかと案ずるべきなのかどうなのか

527 :
ガイジw

528 :
ガイジw

529 :
ガイジw

530 :
ガイジw

531 :
ガイジw

532 :
ガイジw

533 :
ガイジw

534 :
ガイジw

535 :
ガイジw

536 :
ガイジw

537 :
気が触れたふぃじーかーwww

538 :
ガイジw

539 :
ベンチプレス
ベントオーバーロー
スクワット
サイドレイズ

4種目でいい

540 :
ジャークなら一種目で全身を鍛えられる
クリーン&ミリタリープレスなら二種目
デッド&カール&ミリタリープレスなら三種目

541 :
>>539
それに腹筋種目を入れれば完璧

スクワットで鍛えた腹筋なんてベンチプレスで鍛えた三角筋中部程度のもんだからな

542 :
何で5種目だけなの?

543 :
スラスター、デッドリフト、ベンチプレス、スクワット、シーテッドローイング、

544 :
>>542
無限の選択肢の海に溺れて惑いがちな、可弱く限られた神経資源・注意関心資源の温存。
主軸に据える(忙しい時でも省略せず必ず実施す)べき少数の種目の意識化。
として解釈している。余力が有る時は色々遣ったら良い。

A1バーベルヒップスラスト
B2バーベルスクワット 3バーベルデッドリフト
C4自重腕立て伏せ 5軽ダンベルプルオーバ

545 :
>>540
3種目やっても胸ペラペラってださくね?

546 :
スクワット
ベンチプレス
チンニング
ベントオーバーロー
腹筋ローラー
リアルにこれしかやってないが不足あるかな?

547 :
肩?

548 :
初心者の二頭・腹筋に対するこだわりはほんとムダ

549 :
腹筋なんて要らんしな

550 :
おれは
プリチャーカール
ハンマーカール
シーテッドカール
サイドレイズ
アブローラー
の5つ

カールをやらないやつってなんなの
漢ならたくましい腕でしょ
カールを舐めてるやつ多すぎ

551 :
それと腹筋はだいじだ
シックスパックに割れた腹こそ漢のあかし
女が注目するのは引き締まった腹と筋肉質な腕だから

552 :
男なら
足腰背中
そこで語るんだよ

553 :
そうそう
腹筋やってるプロビルダーはま

554 :
>>550
>>551
たくましい腕なら三頭の方がいい
腹筋が割れるかどうかは減量次第

555 :
どうしても二頭効かせる種目を入れたいならチンアップ(逆手チンニング)がいい
10種目ならまだしも5種目の中にカールは不要

556 :
>>538
ガイジw

557 :
http://www.bodybuilding-pics.com/view/5256/48/Ahmad-Haidar.html
減量だけじゃこんなにならんよなあ

558 :
ステもだな

559 :
腹筋種目がいらない理由は二つ
・様々な種目で補助的に使われることと
・そもそも腹筋は限界まで大きくしたい部位ではないこと
従って腹筋は胸トレや背中トレで補助的に使われる腕や肩に比べてもはるかに優先順位が低い
ビルダーやフィジーカーでもやらない人は多い
もちろんやる人もいるが
「体脂肪率を落として腹筋は割れたけど少し溝が浅いからもう少し肥大させたいな」
と感じて自重で軽くやる人が大半
コアラ小嵐や腹筋種目をやらずに腹筋を割ってコンテストに出ていた
ただし相方のサイヤマンのように分厚い腹筋、太い腰回りを作りたいなら腹筋種目は必須

560 :
夏休みなので筋トレに興味を持った中高生が書き込んでるんだろうが
「腹筋が割れてるとモテる。腹筋は重要だ」と「腹筋トレは重要だ」は必ずしも繋がらないことを理解しよう

561 :
ダンベルベンチプレス
ワンハンドローイング
サイドレイズ
トップサイドデッドリフト
クランチ

562 :
>>560
わかりました
明日腹筋やります

563 :
https://www.youtube.com/watch?v=RhvN25yTh-Y
やり方はいろいろあるけどやっぱ荷重ニーレイズがお気に入り
膝伸ばすと腰が痛くなりやすいね

564 :
ガイジw

565 :
スクワット
ベンチ
チンニング

あと2つは好きな種目やればいい

566 :
加重チンニング
加重ディップス
加重ブルガリアンスクワット
ダンベルステッフレッグドハーフデッドリフト(上背)
ケトルベルスイング(下背)

家トレならこれで。

567 :
おれもケトルベルやってる
スイング
ジャーク
ゴブレットスクワット

あとはチンスタで
チンニング
ディプス

568 :
>>566
スティッフレッグがアッパーバックに効くってのが全然イメージわかないんでよかったら解説ヨロ

569 :
アメリカ陸軍が兵士の戦闘即応力の向上により有効なものとしてあげたトレーニング

デッドリフト
パワースロー(重さ約4kgのボールを背後に向かって遠くまで投げる)
ドラッグ&キャリー(重さ40kgのそりを引っ張った後に、約18kgのダンベルを両手に1個ずつ持って走る)

570 :
>>568
上背って言うのは起立筋上部のつもりで書いたんだけど、
いや別にダンベルでハーフデッドでも良いんだけども。

ダンベルのみでより起立筋上部に効かせるんだったら、
足幅狭めで膝を曲げずにやったほうが起立筋の関与がより増えるから。

ダンベルは降ろしているときは、膝の前にして
(膝から15センチほど離したほうがより良い、危険なのかもしれないが)
引くときは脚の横に来るようにして。
ダンベルハーフデッドで広背筋で引けなくなったら、これに切り替えて自分は起立筋上部に効かせてます。

571 :
>>570
解説ありがとう

膝を曲げでも伸ばしても胴体の水平からの角度と重量が同じなら起立筋上部への関与は同じでは?
と自分の脳内では考えてしまうんだが、それについて再度解説してもらえるとありがたい

572 :
>>564
ガイジw

573 :
>>571
うーんそうなのかもしれない。
ただ足幅は狭めの方が起立筋の関与は上がるのは間違いないだろうけども。

ダンベルも引いて挙げるときも降ろすときも、
ずっと前に位置のままでやったとしても、
起立筋上部の負荷そのものはもしかしたら変わらないのかもしれない。
ただ体感的にこのやり方(膝前から脚の横へ引く)のほうが効いている感はある。

574 :
ガイジw

575 :
ガイジw

576 :
ガイジw

577 :
ガイジw

578 :
ガイジw

579 :
ガイジw

580 :
ガイジw

581 :
ガイジw

582 :
ガイジw

583 :
ガイジw

584 :
ガイジw

585 :
ガイジw

586 :
ガイジンw

587 :
ガイジw

588 :
カイジンw

589 :
ガンジーw

590 :
ガイジw

591 :
ガンジンw

592 :
キチガイw

593 :
キチガイw

594 :
貴様と俺とは気が合う
貴様と俺とは気が違う

595 :
気違い

596 :
ゴキブリw

597 :
ガイジw

598 :
ゴキブリw

599 :
ガイジw

600 :
ゴキブリw

601 :
ガイジw

602 :
ゴキブリw

603 :
もういいよ…

604 :
しつこいゴキブリ連呼厨はスルーで

605 :
スポーツにも活かせるって事なら

床引きデッド
メディシンボール投げ
坂ダッシュ
エルゴメーター
ハンマートレーニング

606 :
>>605
いいチョイスだね
俺はボクシングやってたから同じようなトレしてた
使える体には走ることや持久力トレは必須だな

607 :
バーベルベンチプレスはクソ種目だ
ダンベルベンチ最高

608 :
ダンベルベンチ(笑)なんて筋肉膨らませたいボデビがやってりゃいいんだよ

609 :
エルゴメーターてなんぞやとググったら、エアロバイクのことか

610 :
坂ダッシュ君ネタをひねってきたなw

611 :
>>605
なかなかいいと思う。こいつは禿げだと思う

612 :
>>606
おーマジですか、他にあったら教えてください
>>609
そっちじゃなくてローイング系のエルゴ
色んなスポーツで取り入れられてる
>>610
坂道ダッシュ野郎じゃねえわ
>>611
ありがとう、他に何かあったら教えてください禿げ

613 :
Kanekin BIG5

インクラインベンチ
ラットプル
サイドレイズ
ランジ
プランク

614 :
インクラインダンベルベンチ
ディップス
懸垂
トップサイドデッドリフト
バーベルスクワット

615 :
ベンチプレス
ショルダープレス
スクワット
ウォーターバッグ
懸垂

616 :
>>605
606だけど
ケトルベルのスイングやジャークもいいよ
下半身のパワーを腕の先まで伝える感覚が身につく
回数こなすと心拍数もあがるから持久力も養成できる

617 :
ジロンダディップス加重
ワイドグリップ懸垂加重
ブルガリアンスクワット加重
ケトルベルスナッチ
ケトルベルスイング

これでほぼ全身鍛えられる。

618 :
良いと思うよ

619 :
>>617
聞いたことない種目ばっか。

620 :
マイナーな種目ググってきてドヤ顔で書き込んで上級者ぶるのがガキの特権だぞ

ほら、今夏休みだから

621 :
>>619
ジロンダディップス加重 と
ワイドグリップ懸垂加重は
普通に加重懸垂と加重ディップスで良いですw。

622 :
色々考えた結果、以下のやり方で結論が出た

週4日トレ
@胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
A背中の日
チンニング、デッドリフト
B胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
C背中、脚の日
チンニング、スクワット

デッドとスクワットは週1回、ベンチとショルダーとチンは週2回
気が向けばこれにダンベルフライやサイドレイズ、ベントローやチンアップなどを追加したりする

623 :
色々考えた結果、以下のやり方で結論が出た

週4日トレ
1 胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
2 背中の日
チンニング、デッドリフト
3 胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
4 背中、脚の日
チンニング、スクワット

デッドとスクワットは週1回、ベンチとショルダーとチンは週2回
気が向けばこれにダンベルフライやサイドレイズ、ベントローやチンアップなどを追加したりする

624 :
パワークリーン
懸垂
スクワット(又はデッドリフト)
ショルダープレス(又はベンチプレス)
腹筋

これが最も汎用性が高くバランスのよい組み合わせだな

625 :
ケトルベルジャーク
ケトルベルスイング
プッシュアップかディップス
チンニング
ブルガリアンスクワット

自宅トレならこれが最強だ

626 :
>>625
パワーラック買ってホームジム作った方が最強じゃね

627 :
加重ディップス(胸)
加重懸垂 (背中)
ブルガリアンスクワット(脚)
グッドモーニング(起立筋)

628 :
>>627の続き

629 :
>>627の続き
自宅トレならこれで火ととり鍛えられるが後一種目は何が良いだろう?
インクラインダンベルベンチプレスとワンハンドローを加えればより万全だけど、
それだと6種目になるし。

630 :
×火ととり鍛えられるが
○一通り鍛えられるが

631 :
>>629
カールだろ
男らしいぶっとい腕つくるにはカールははずせない

632 :
ごちゃごちゃ語ってないで実物の筋肉を見せてくれよ

633 :
自宅トレならダンベルで

カール(腕)
サイドレイズ(肩)
シュラッグ(僧帽筋)
踏み台昇降(足、持久力)
腹筋

これで全身に刺激いくだろ

634 :
踏み台昇降ってw
男らしいぶっとい脚がそんなんで作れるかよw

635 :
>>634
下半身は細い方がカッコイイだろ
細くて動ける

636 :
>>629
ショルダープレス
自重に拘りがあるなら逆立ち腕立て

637 :
>>635
ダセえw
脚細いとか男らしさのカケラもねえわ

638 :
カールは優先順位14番目の種目だったから5種目には永久にいれないわ

639 :
>>623
リフター思考ならそんなトレはダメだな
BIG3に悪影響出るわ

640 :
>>636
やっぱりショルダープレスか。

グッドモーニングには誰も突っ込まないのか。
でも、ダンベルしかなくて起立筋に高い負荷かけられるのって、
これしかないんだよな。

641 :
>>637
新庄とか足が太いのはカッコ悪いってトレしなかった
それなのにあの高い身体能力とかっこよさ
おまえら筋肉ダルマとは大違いだ

642 :
>>641
来る板間違えてるぞ
野球板にでもRや

643 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=Cb77bW1RC-U
これ懐かしいなw

644 :
5種目だけにこだわる理由は?

645 :
>>639
なんで悪影響?

646 :
>>644
種目数を絞るという課題でトレーニングについて自分で考える頭を鍛えてる感じかな

647 :
環境さえあればバーベルでジャークすれば
1種目でほとんどの筋肉を鍛えるんだがなあ

あとは補助でカールと踏み台昇降いれたら
3種目で完璧に仕上げれる

648 :
ウエリフの足をダン!と踏み込む系の種目が環境的にできないからなぁ

649 :
>>645
ベンチとチンの両立は難しい
一方が調子いいときは必ず一方が調子よくない
ベンチ伸ばしたいときはチンとかデッドは控えめにしないとダメ
年単位のトレ歴あれば分かる

650 :
>>647
そんな人のためのケトルベルなのでは?
遠心力で負荷増大。

651 :
ケトルベルはゴミ
そんなもん振り回す場所は日本にはない

652 :
>>651
おまえはムショにでも収監されてんのかよw

653 :
>>650
ケトルはいいね
研究によると6倍の遠心力がかかるそうだから
20キロのケトル使えば120キロのバーベルと同じくらい
トレーニング効果がある

654 :
自分でやってて本当にそう思うか?

655 :
>>654
おもうよ
ハム ケツ 脊柱起立筋このあたりがパンパンになる
以前はバーベルデッドとかやってたけど
今はケトルだけで補えてる

656 :
ちなみにおれのケトル5種目は

スイング
ジャーク
ゴブレットスクワット
ゲットアップ
ミリタリープレス

だよ

657 :
>>655
回数もバーベルと同程度だよね

658 :
>>655
でも問題は筋肥大に効果があるのかどうかなんだよなぁ。

659 :
>>655
どんな体になるの?肩とか足発達するイメージだわ

660 :
ケトルベル紹介してる動画などの情報が少ない
細かい重量設定が難しそう
フォーム習得がちょっと難しそう
手からすっぽ抜けそうで怖い
鍛える上でバーベルダンベル、マシンで物足りなさは感じてない

661 :
フリーウエイトは地面方向の負荷しかかけられないからな
上方向の負荷とか斜め45度とか横方向とかは無理

662 :
ケトルだけで鍛えるって決めて
胸を「ケトルベル・プッシュアップ」で鍛えてる人を見ると
無意味な縛りプレイをしなくていいのになと思う
普通にウエイトやって瞬発力や連動性強化のためにケトルを取り入れた方がいいし
ケトルファンの人たちが盛り上げる格闘家やアスリートたちはそうやってる

663 :
>>661
マシンでやれば

664 :
1 ダンベルカール
2 ハンマーカール
3 プリチャーカール
4 ゾットマンカール
5 コンセントレーションカール

漢ならカールを極めてごん太の腕をつくりあげろ

665 :
格闘家やアスリートとkettleなんてほとんど無関係だってのw

666 :
肩3種目または肩5種目の
のおすすめメニューを教えてください
肩の日作りたいのですがバーベルショルダー、サイドレイズ以外なにやれば良いか悩んでいます。

667 :
>>666
何種目もやるより1〜2種目に絞って集中した方がいいんじゃない?
肩は遅筋が多いから低重量高レップの方が肥大しやすいしその方が怪我もしにくい

668 :
ケトルベルクリーンやるんだったらバーベルクリーンの方がよくね?

669 :
>>668
自宅トレでバーベルクリーンなんてスペース的に無理だろ
それに片手づつ使う方が実践的で使える筋肉がつくから
ケトルクリーンに軍配があがる

670 :
実践的
使える筋肉

671 :
実践で使えるって言うならどの種目もチートでやれば良いだけだと思うよ

672 :
使える筋肉ほしいならコンビクトコンディション
囚人トレーニングをやるといい
マジで使える体を手に入れられる

673 :
日本人が囚人トレやっても60kgくらいのクソガリで終わる

674 :
軽量級ボクサーみたいなのに憧れてるならいいんじゃないw

675 :
>>641
お前は新庄じゃないだろw
ただのフラミンゴ脚www

676 :
筋トレやっても年齢上がってやらなくなると一気にしぼむから
意味なし

677 :
年齢あがってもやればいい
はい論破

678 :
年齢上がると関節弱くなって怪我リスク増大
はい論破

679 :
頻度と荷重落としながらやってもキープは可能
はい論破

680 :
完全なキープは難しいし伸ばすのは更に難しい
はい論破

681 :
>>680>>679の論破になってない
はい論破

682 :
やらない人は色んな言い訳作ってやらないよ

683 :
>>676
ダイエット頑張れよ豚w

684 :
囚人トレってステあってなんぼだろw
むこうは刑務所でもステ手に入りそうだし

685 :
>>684
ろくに食えないのにステなんかいれるやついねーよw
それより食い物
アメリカの刑務所でいちばん手に入れようとするのは
インスタントラーメンらしいぜ

686 :
囚人トレって何かと思えば自重トレのことか
自重トレも確かに悪くはないけどな

687 :
オレンジの囚人服着たやつが
懸垂や腕立てやってる動画をみると
なぜかテンションがむちゃくちゃあがってくるよな

688 :
>>681
加重落としたら筋肉も落ちるはい論破

689 :
>>688
やり方悪いだけ
はい論破

690 :
自宅派の俺は懸垂、ディップス、らんじ、デッド、フレンチプレス、カールかね
他に前腕や握力やカーフや腹筋はやるが

691 :
>>689
例えば…100kgと…80kg…
どちらが筋肉に刺激になるかな?
もちろん重い方が重力かかるし…前者だよね?
小学生から…やり直そうね!

692 :
論破っていって実際に論破してるところ見たことないわ

693 :
理由つけてやらない奴よりはるかに筋力あるしやる意味はあるのでは?
はい論破

694 :
>>691
そんなクソみたいなやり方やるからだ
はい論破

695 :
>>694
あちゃー事実だから反論できなくなっちゃったね^^;
重量下げたら筋肉も比例して落ちるのは事実だもんね^^

696 :
>>695
あちゃー
>>693の都合の悪い事実は反論できないから無視ですかw
まあ仕方ないね^^

697 :
>>695
反論できなくなった奴はまず相手に反論できなくなったって言うのはホントなんだね

698 :
>>696
なんだよ反論無しかよ
半端な知識しか無いならウ板に来るな

699 :
>>695
筋肥大には総負荷量が関与してるから扱う重量を軽くしてもrep数を増やせば問題ないよ

700 :
>>698
意味不明
反論できないのはお前だろ
わけわからんことほざいて相手に呆れさせる作戦か

701 :
>>700
理論的に反論しろよゴミ
>>694で発狂して感情論しか言えなくなったのはテメェだろうが
早くRガイジ

702 :
>>701
>>693>>699には完全だんまりだけど、都合悪くなると見えなくなる病気かな?

703 :
>>702
くだらないレスはすぐに非表示にしてる
はい論破

704 :
>>703
都合悪く反論できないレスね

705 :
>>701
ブーメランwww

706 :
こういうのって言い争ってる当人以外は心底どうでもいいよな

707 :
ダンベルカール
ダンベルカール
ダンベルカール
ダンベルカール
ダンベルカール 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


708 :
>>664
先に書かれてた

709 :
>>702
それお前なの?

710 :
>>702
病気だな
意味不明なこと言って誤魔化し逆ギレして体裁を保った気になってる池沼
少なくともリアルでは関わらない方がいいぞ

711 :
>>695
もう一度言うけど、筋肥大には総負荷量が関与してるから扱う重量を軽くしてもrep数を増やせば問題ないよ

712 :
>>695
論破されまくりだねえ
悔しいねぇ悔しいねぇ

713 :
>>711
その理論で行くと腕立て伏せ何百回もできる奴がゴリマになるが。

714 :
>>712
感情論ばっかやん
お前R脳だなw

715 :
>>713
そこまでいくと、もはや有酸素運動になるだろ
頭悪いな

716 :
>>715
総負荷(笑)

717 :
>>716
理解できないならレスしない方がいいよ
みっともないから

718 :
シュラッグ
トライセップス・エクステンション
シュラッグ
トライセップス・エクステンション
シュラッグ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


719 :
>>717
総負荷(笑)

720 :
>>713
自重じゃなくてウエイトの話だから腕立て伏せで維持できるかは分からない

721 :
>>713
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/09/135541

722 :
また論破されてんのか
面白いやつだな
かまってほしくてわざとやってんのか?

723 :
>>720
自重も負荷がかかるんだからウエイトだろ
総負荷で話済むなら腕立て伏せとかベンチ10kgとかを数百回数千回やればいいことにもなる
でもそうはならないんだから重い重量扱うことが正しい
重量下げたら筋肉も落ちる
筋肉がつくのは体の防御反応なんだから当然

724 :
>>722
総負荷(笑)

725 :
>>723
どちらも極論すぎ
さらに肥大させるなら上げていかなきゃならんが キープなら重さとやり方工夫すればまだまだいける
はい論破

726 :
自重はウエイトだ!とかwww
どんなとんちだよwww

727 :
>>723
仮に自重でどれだけの負荷が掛かってるか正確に測れるなら総負荷量を同じだけやれば維持はできると思うよ

728 :
五種目の話しようぜ

729 :
チンニング
ディップス
プッシュアップスタンドで腕立て(デクライン)
ケトルジャーク
ブルガリアンスクワット

自宅トレの俺はこの5つかな
チンニングスタンドとケトルがあると
かなりトレのバリエーションが増やせるので助かってる

730 :
>>725
まだまだいけないからナチュラルビルダーでもリフターでも萎む
はい論破

731 :
???

732 :
>>730
スレチやめろ
はい論破

733 :
>>732
何も言い返せてない
はい論破

キチガイ理論は僧帽筋モモンガみたいにYouTubeでやってろw

734 :
45分で釣れて藁
なんか反応しないと死ぬ病気なんかな

735 :
後釣り宣言は負けを認めるのと一緒やでw

736 :
お前ら逃げんなよ
それこそ負けたら死ぬと思って全力で殺り合え

737 :
>>733
言い返すも何も意味不明なんだが

738 :
>>729
みんな懸垂とディップス好きねー。

739 :
>>737
僧帽筋モモンガみたいに間違った理論ドヤ顔で披露しとけよ雑魚w

740 :
>>739
意味不明

741 :
>>740
腕立て伏せ1000回してこいよ雑魚w

742 :
もはやわけわからん煽りしかできなくなってるなw
ああ恥ずかしい恥ずかしいww

743 :
五種目の話しようぜ

744 :
ベンチプレス
リストカール
アームカール
シットアップ
サイドレイズ

745 :
なんで5種目に限定するの?
もっとやればいいじゃない

746 :
効率じゃない?

747 :
バカ「総負荷あれば筋肉つく」



748 :
>>747
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/09/135541

749 :
>>747
 ↑
バカ

750 :
>>748
ベンチ30kgでも延々とやってりゃマッチョになれるんだろ?w

751 :
>>749
ガイジ

752 :
だれだよ、こんな基地外召喚したのw

753 :
筋トレやっても年齢上がってやらなくなると一気にしぼむから
意味なし!




ヘタレ雑魚の言い訳でした

754 :
しぼまないと主張するからおかしなことになる

・年齢上がっても工夫して続ければ一気にはしぼまない
・それでも年とれば筋肉は減っていくけども
(いくつになっても筋量減らないなんてバケモノだし)
やらないよりやったほうがはるかに良いし高齢になってからのほうが重要とも言える
・そして年とったら筋量が減るというのは今現在のトレの重要性となんら関係無い

その理論で行くと人はいつか死ぬから全ての行動は意味がないということになる

はい論破、もうこれは終わりにして、五種目の話しようぜ

755 :
上半身ばかり鍛えてるやつ多いけど足腰強くしないと使える体手に入らんぞ
俺はきっちり下半身重視

ダッシュ
踏み台昇降
天突きジャンプ
カール
サイドレイズ

の5つで下半身6上半身4の比率でバランスとってる

756 :
40越えたら死ぬまでテストいれりゃいい
スタローンの弟見てみろよ
60でエドカト金金なんぞモヤシ同然のステバルク

757 :
>>755
>>633
種目変わってるぞw

758 :
バカ「萎まない!」


ジジイになるとみんな萎むじゃんw

759 :
>>757
よくチェックしてるなw うれしいわ
メニュー見直したんだよ
踏み台昇降バカにされたからダッシュいれて
さらに天突きも取り入れた

シュラッグはカールとかでも僧帽使うから外した
腹筋もダッシュとかやってりゃ体幹に刺激入るから

760 :
>>759
なんかお前マジっぽいからマジでアドバイスするけど
胸と背中鍛えなきゃ上半身鍛えたことにならんし
お前の目指す「動ける体」「使える筋肉」にも程遠いぞ
どうしても踏み台昇降は外したくないみたいだからこの5種目にしろ

ディップス
懸垂
サイドレイズ
坂道ダッシュ
踏み台昇降

761 :
踏み台昇降というか、バーベル担いだステップアップはスプリンターもやってる良種目だね

762 :
>>760
そっか
思い切ってチンスタ買ってみるかな
懸垂とディップスは興味あるし
アドバイスくれてうれしいよ

763 :
>>761
認めてくれてうれしいね
俺は自重でやってるけどスゲー脚に効くんだ

764 :
いや、自重の踏み台昇降は認めてないよ、あんな有酸素運動w

765 :
>>758
しつこい
筋トレしても萎むから意味ない理論は論破されてるから

766 :
>>764
おい!
みとめてくれよw

767 :
ベンチプレス
スクワット
ダンベルショルダーorアーノルドプレス
ベントオーバー
ラットプルor懸垂
こんな感じ?(´・ω・`)

768 :
>>765
総負荷で維持w

769 :
話が通じない人がいるね

770 :
筋トレしても意味ない!




雑魚の言い訳でしたwww

771 :
筋トレ意味無し君はbotと思えばいいよ

どんなレスもやつのチンポしごいてるだけだと気づけ

772 :
総負荷あれば筋肉減少は防げる!

バカは生きづらそうだなw

773 :
筋トレが意味ないって言ってる奴は、足腰が弱って寝たきりになっても、誰の世話にもなるなよ?(´・ω・`)?

774 :
筋トレが意味無いんじゃ無くて弱い負荷でちんたらやってても意味無いって事だろ
万年増量期の糖尿メクラか?

775 :
俺が選んだ最強のマシン5種

チェストプレス
ショルダープレス
ビッグディックフライ
ラットプルダウン
シーテッドロー

776 :
>>774
筋トレが意味ないと言ってるよ


676 無記無記名 sage 2018/08/29(水) 20:58:35.19 ID:xDc/THL5
筋トレやっても年齢上がってやらなくなると一気にしぼむから
意味なし

777 :
>>775
脚は?

778 :
>>777
足は歩いてるからええじゃろ?若造が!

779 :
>>776
総負荷は?

780 :
>>778
おお…

781 :
>>779
なにが?

782 :
筋トレなんかやり続けなきゃ萎むんだからやるだけ無駄だろ

783 :
>>782
なんでウエイト板にいるの?

784 :
まーだ筋トレ意味ないくんが荒らしてるのか
無視無視

785 :
>>775
俺のマシン5種は
チェストプレス
ショルダープレス
レッグプレス
アブドミナル
ラットプルダウン

786 :
>>781
総負荷あれば高重量なんて要らないんだろ?

787 :
筋トレ自体意味ないんだろ??そんなの聞いてどうするんだ?w

788 :
出たよメクラデブw

789 :
インクラインダンベルプレス
ディップス
懸垂
レッグプレス
ヒップスラスト

790 :
>>782
みんな死ぬ
全部ムダ

791 :
>>788
反論できないから悪態吐くだけかw

792 :
>>791
総負荷で筋量維持(笑)

793 :
筋トレしても意味ないwww

794 :
>>792
https://i.imgur.com/TtuRG2w.jpg
ちゃんと読んでから反論してみて

795 :
>>793
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/09/135541

796 :
>>794
総負荷で筋量維持(笑)

797 :
>>788
イメクラデブと空目

798 :
>>715に言い返せなくて>>716で発狂したな(笑)

799 :
高負荷で10rep3setがベストってことね
俺にはすぐわかったよ

800 :
>>798
総負荷あればいいんだろ?w
ヘコヘコやっとけよ雑魚w

801 :
>>796
反論できないなら黙ってろよ

802 :
>>800
重量下げなきゃいけないならrep数稼げって話だろ
なんで下げる事が前提なんだ?
拡大解釈し過ぎだろ

803 :
>>801
総負荷でヘコヘコしとけオカマw

804 :
>>802
総負荷(笑)
いかにもベンチ80くらいのカネキッズあたりが言いそうだわw

805 :
で、反論は?

806 :
総負荷ガー!

で、お前の筋肉量は?(笑)

807 :
五種目の話しようぜ

808 :
ほれ
ここでやれ

筋トレの筋肥大の効果は総負荷量によって決まるのか
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1535980822/

809 :
SWATのトレーニング動画見たんだけどああいうのやってみたいわ

810 :
>>806
筋トレしても意味ない!


で、お前の筋肉量は?w

811 :
全てbot説

812 :
仮に本気で言い合ってるとしてちゃんとムキになれるのが偉いと思うわ
若い

813 :
>>810
総負荷クソガリw

814 :2018/09/04
ここでやれ
アホ共


筋トレの筋肥大の効果は総負荷量によって決まるのか

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1535980822/

フロントスクワットやらないか Part4
虚言癖】志村勝洋 2018【無職】4匹目
自宅トレ4年半続けたワイの肉体を評価してくれ
肩の筋肉って機能的に何のメリットもなくね?
緊急事態宣言でゴールドジム臨時閉館★4
市営ジムでクソガリ威圧するのがやめられないんだが
sarms情報交換スレ Part.2
嫌いなYouTuber
【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】
「あっ、このジムダメだわ」ってなる特徴 Part.2
--------------------
ウイグル、めちゃ平和だった…独自の言語、文化がちゃんと残ってた
アジエン板過疎化はキチガイ北海道のせい
【変態馬鹿】棟方草一=ZEN6【基地外】
しりとり 最後が「ん」でもOK★8
FGOはシナリオがおもしろい
FF14やってみた感想「スキル多すぎ」
【宝塚限定】定価以下チケット譲渡交換サイト 6枚目
出席簿inグッズリスト
海未ちゃんさぁ、真姫ちゃんに気安く触れすぎじゃない?
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5899
エンデューロスレッド10
リラクゼーション稼ぎと待機時間報告スレ2
保管所(仮)
wwe ASUKA
若くして亡くなった芸能人で、最もショックが大きかった人
決定!自民党には入れません
福山雅治 三度目の殺人 Part.4
●●● BMW X2 (F47) Part2 ●●●
モンハンエロ要素研究所 Level9
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part60 【ETS2】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼