TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オーバーヘッドプレス、ミリタリープレス総合
Sho Fitness★8
真・エニタイムフィットネス AnytimeFitness★2
【鋼材厚み詐欺】パワーラック【タフスタッフ】
【素手】デッドリフト54【ストラップ】
小堀豊に負けて悔しい人集合
【自重】吊り輪トレーニング【筋トレ】
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.94
筋トレ効果が出ないのは遺伝子が原因ってホント?
ベンチプレスの平均が40sって嘘だろ

ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレ


1 :2017/12/10 〜 最終レス :2018/09/04
ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレです。
片方35kg×10repsです。

2 :
ダンベル買って数週間で50kg扱えるようになって
(それまで片手腕立て伏せや加重ディップスはしてたが)
今63kgでやってるワイからしたらとても微笑ましいスレやね

3 :
>>2
そのまま微笑んでいてください

35kgまで、どんなプレート構成でやってるか?
皆さんのやり方を参考にしたいです!
だいたい買い足しになるので、それまでのトレから一歩進みますよね

4 :
35キロ立ったのかしばらくはここやな

5 :
ようやく立ったのか
25kgスレはあるのに今までないのが不思議だった
20→30より30→40の方が絶対時間かかるのに

6 :
>>3
自分は普通に片手5kg×4+2.5kg×4+1.25kg×2+シャフト2.5kg
5kgを1番外側にしてオンザニーしやすくしてる
シャフトの出っ張りが少ないから30kgのときよりやりやすくなった

7 :
年内にここ卒業したいなあ

8 :
今わしも片方32.5やからお世話になります

9 :
ちなみにバーベルはメインセット75kgで1セット目が7回挙がるレベル 
10回挙がったら80にいくつもりなんだけど、その頃にダンベル35いけるかなあ

10 :
>>6
60kgセットからの買い足しでは、2.5kgプレートを4枚買い足すんですね!
ありがとうございます!

11 :
http://www.matsushitakazuo.com/avdirector_b/top.html

12 :
来年の今頃には35までいきたい。

13 :
>>12
今、何kgやってんの?

14 :
>>13
最近やっと30クリアしたばっか。

15 :
30kgクリアが1レップなのか10レップx3かによるけど、1ヶ月で32.5kg10レップまでは行くで!
先週行ったばっか
プレート買い増しは要検討やで!

16 :
>>15
30kgスレのクリア条件は「30kg×10レップス」だよ

17 :
今日35kg挑戦してみたけどスタートポジションにつくことも出来んかったよ
正しいフォームか分からんけど曲がりなりにも32.5を12×3出来るようになっとるのに
35では0回なんて・・・

18 :
32.5kg12×3出来るんだったら35kgももう卒業でいいよ。じゃあね

19 :
スレの趣旨完スルーすかw

20 :
まぁ32.5kg12rep3set出来るなら35kg10repは間違いなく出来るよ
俺は32.5kg10rep出来るけど30kg12rep3setなんて絶対出来ないもの

21 :
>>20
じゃあワイなんで35が持ち上がらんの?
わい変質者かしら…

22 :
ちなみにインターバルたっぷり3分とっとるから12×3出来てるんやと思う
1分だったら持ち上げることも出来ないかも

23 :
3分がたっぷり?何だエアトレーニーか

24 :
>>23
え、マジ?
目下ベンチプレスは5分、ダンベルプレスは3分でやっとるんやけど、もっととった方がええのん?

25 :
>>24
間違った
✖ベンチ
○バーベル

26 :
アップ2セット:10kg10回、20kg5回、あと肩回したり胸を閉じたり開いたりほんとにアップ動作のみ、疲弊させない
メイン:35kg
これで1回も上がらないかね?

27 :
>>24
インターバルは人それぞれでいいと思うけど3分はいわゆるロングインターバルではないよね
ちなみにバーベルとダンベルでインターバル変えてる理由があれば教えてください
煽りじゃなくて参考にしたい

28 :
>>26
ありがとっ!!!
ダンベルの日に試してみるよ
ダンベルプレスの時はアップ無しでやっとったわ・・・

29 :
>>28
このレベルで得意とか言うのもはばかられるんやけど
ワイ、バーベルベンチが大の苦手&苦痛で、ダンベルベンチは気軽っちゅう変態やねん

気分的にバーベルだとすごいへこたれるもんでダンベルよりインターバル置くようになってったの


質問の答えになっとらんかもしれんけど個人的な体感としては
ダンベル32.5kgの感じる重みはバーベルの70kg位

30 :
昔は肥大に最適な時間は45秒〜1分ほどと言われていたが今は5分ほどと言われてる。
が、インターバルなんて好きにすればいい。
ウエイト理論は時代でコロコロ変わることも珍しくないしそんなことでバカにする奴はナンセンス。

31 :
1分なんてコンパウンド種目じゃ絶対呼吸困難整わないしその状態でやっても肺は追い込めても筋肉は追い込めない

32 :
だから理論は変わると言ってるだろ

33 :
別に理論がどうこうなんて言ってねぇだろ

34 :
突然だれ?>>31のひと?

35 :
ダンベルベンチプレスが10レップスできる重量(ダンベル一個)×3−5kg=バーベルベンチプレスのmax

※重量が増えれば誤差も大きくなる
※ダンベルベンチ35kg×10でバーベルベンチのmaxが100kgって言われてた(ずっと前の35kgスレで)

36 :
>>35
バーベルとダンベルどっちもしてる人じゃないと無理じゃない
同じように見えて違う種目だしな

37 :
>>36
いきなりは無理だよもちろん
両種目を同程度に慣れてるっていうのが前提

38 :
そこ重要だからね!慣れがかなり影響ある

39 :
慣れってなんだよ ダンベルベンチ35kg×10程度であがるわけねーだろあほかw
脳内トレーニーか

40 :
いや 確実に挙げられる筋力はついてます

41 :
>>39
35上げたことないよ
35上げたからと言って100上がるとも思ってない
俺はむしろもっとバーベル/ダンベル比が小さい

42 :
ワイ、ダンベル挙がらんで血圧上昇中やわ・・・
泣きたいわ

43 :
経験者から言わせてもらうと
35kgで85kgからまあせいぜい90kgくらいかな
40kgで95kgから100kgくらいのバーベルのベンチプレスに匹敵するぞ

うえの計算式だと50kgダンベルベンチ10回で145kgバーベルベンチあがるの?
絶対無理www

まあたしかに35kgってたしかにけっこう重かったなぁ
昔ここからレベルがあがったって実感したなあ懐かしいww
30kgX10のときためして35kgが4回かそこらしかできなかった覚えがある

>>40
ふつうはまず無理だと思うよラックアップはできるかもしれんけど

44 :
>>43
私は35kg×10の時に100kgは2回あがりましたよ
105kgはあがりませんでしたがその頃にはバーベルもある程度慣れていたので

45 :
恥の上塗りでしょw慣れってまだ言ってんのww
100kg2回??
で、ダンベルベンチたった35kgX10なのかwww
弱すぎだろwww

100kg2回もできてそんな程度の腕力なわけない
100kg2回やってつかれてて35kgでトレーニングを終わらせるとかならわからんでもないがw

46 :
ついでに言っとくとオレの場合
ダンベルベンチ45kgX10回前後くらいでバーベルMAX105kgだったぞ
もちろんバーベル慣れしててw

まぁ才能ないからこんな感じかもしれんけど

47 :
それ多分才能ないぞ、俺並み

48 :
>>43
パワーリフターふじたひろゆきがダンベルベンチ56kg×5レップスくらいでバーベルベンチ160kg挙げてた

49 :
またいつものダンベルに親を殺された虚言癖エアプマンか

50 :
ググっても30×2で100上がった人もいるのに何がそんなに気にくわないのか

51 :
ちょっと教えてほしいんですが、みんなベンチ寝転がった瞬間、ダンベルは上に挙がってますか?
うまく説明出来ないのでカトちゃんの動画の7:45あたりの方法↓
https://www.youtube.com/watch?v=F2vE6J7B2ow

これが全く出来ないんだけど、みんな普通にやれちゃうの?

ベンチ寝転んだ時のダンベルの位置が悪いのか、それがネックとなって一発も持ち挙がらないなんてことが良くあります・・・
僕は全くオンザニーを利用出来てない感じ

イメージ的にはこの動画の人の方法をもっと崩した感じになっちゃってます
https://www.youtube.com/watch?v=ZyjV9bGpzZw

みんなは寝転んだ瞬間、ダンベルは上にありますか?それとも下にありますか?

52 :
これは要するに慣れの問題でしょ
両方やってる人はどっちも高重量で挙げれるけど、片方しかやらないひとはどちらかの数字がショボいことになってる

53 :
>>49
エアプじゃねーよマジプだよw
実体験にもとづいて言ってるよオレは
一般論述べてるだけだし
てゆうかなんでダンベルベンチ45kg以上扱うまでダンベル好きのオレがdisられてんだよwww

>>52
そうそうダンベルだけだとダンベルベンチに必要な筋肉が鍛えられるけど
バーベルのベンチプレスはベンチプレスに必要な筋肉が鍛えられるんだろう
おれも最近バーベルばっかりやってるからダンベルベンチの記録多少おちてるからな

>>50
30×2で100上がったって???まじかありえねー
気にくわないとかじゃなくて信じられんだけだよそんな奴周りにいないからさ見てみたい
俺が書いたような記録の奴が普通だから
そんなのうのみにしてマネしてまぁラックアップで気づくから最悪の事態は避けれるだろうけど
怪我とかしないことを祈るよ

54 :
30×2で100上がった

ラックアップしただけでもそういう表現はできる

55 :
サブでいってるジムには30超えてるダンベルあるんだけどメインでいってるところは30までしかないわ
30キロでギリギリ20repsあがる

56 :
>>55
もう45kgでもけっこうできるレベルでしょ来るとこ間違えてるw
てゆうかそういうこと書く人たまにいるけどなぜダンベルくらい買って自宅で
やらないんだww

>>54
ラックアップって・・ それこそまさにエアプww

57 :
>>53
慣れの問題なのか、まだ言ってんのwとか笑い飛ばすのか、どっちかにしろ怒

58 :
>>53
10repを書き忘れた。

59 :
35を目指すスレになった瞬間すげぇ人減るのな
30とかまぁまぁ勢いあるのに

60 :
そりゃスレ作ったばかりで存在認知されてないし

61 :
耐荷重150kgのベンチ使ってるからぶっ壊れそうで怖い

62 :
まあダンベル30kgの壁はベンチでいうと80kgあたりの壁だと思う
ここらへんが初心者のプラトーなんでしょ

63 :
まぁ30k以上になると置いてないからな

64 :
>>51なんすけど、完全スルーされてんだけど、なんか粗相しちゃったかしら・・・?
バカっぽい質問かもしれんけど、マジ悩んでいるんで良かったか強者の方教えてください

65 :
正直、なぜ出来ないのかが分からないからコメントしようがない
オンザニーの時にちゃんと膝に乗せずに太ももの付け根辺りに抱えてるんじゃない?

66 :
>>65
ありがと
ダンベルは自宅でやってるもんだから、シャフトが貫通タイプなんだけど、それでもオンザニーはみんな出来とるんですか?

67 :
大きなプレートを外側に付けて膝との設置面を大きくしてるわけです

68 :
>>67
ありがと
32.5は5kg6枚やから全部同じ大きさなんで、やっぱワイがくそ下手なだけみたい・・・
練習しまくります

69 :
5reps未満しか出来ないくらいの高重量になると俺もスタポジ取るのキツくなるよ
それ以上こなせる程度の重量なら特に問題ない

寝転がった瞬間に肘が真っ直ぐに伸びてるわけじゃなくてちょっと曲がった状態から寝転がったと同時に伸ばすような感覚

70 :
オンザニーすると太ももにあざができて痛いわ

71 :
何故かダンベルプレスをすると背中の肩甲骨の上と外側付近が筋肉痛になります。胸も張る感じはあるのですが、原因はなんですかね?

72 :
肩甲骨寄せ過ぎと下ろす位置が肩に近いとかじゃないの

73 :
>>72
体が硬いので肩甲骨寄せてるぞ!的な感覚でしてます。肩甲骨寄せ過ぎるとそうなるんですかね?胸を開く程度でいいですかね?

74 :
>>64
例えば、2kgのダンベルで練習してみたら?
それで出来ないわけがない

75 :
>>69
ありがと
肘の使い方難しいね
ちょい曲げ気味で伸ばした感じというのが全然出来ていないからダメみたい

仰向けになった時、胸にダンベル置いてしまう癖がついてしまったので、練習して直します

76 :
>>74
ありがと
そのやり方なら正しいフォーム覚えれそう!
早速ウォーミングアップの時とかに取り入れてみます

77 :
でもボトムスタートってやり方もあるし、好きな方で肩痛めたりしなければ、大丈夫でしょ

どうしてもトップサイド(と言えばいいのか?)から始めたければ、
寝っ転がる時に、腕を伸ばし続けるイメージだよ
俺は寝てから半分くらい腕を伸ばすけど、上手い人はスッと腕を伸ばし切ったままスタートポジションまで持っていくね

78 :
オンザ二ーの時は軽く膝たちみたいな状態になってからゴロンっていくな
34`はそれで普通にいけた
あとベンチの向きにそって真っ直ぐ寝転ばないとずれてると安定性にかけるからそれも重要になると思う

79 :
別の人だけど昨日肩甲骨寄せることを最大限意識してやったら
まさに背中が筋肉痛になったわ
>>71

80 :
30kg×10を達成してから35kg×10を達成するまでの期間ってどのくらいかかった?

81 :
>>80
4ヵ月くらい
最初は30kg〜32.5kgよりはるかにきつかったけど
自分にしては意外と早く達成できたと思う

82 :
そしてその後の40kgX10までがw
辛く過酷な鍛錬の日々がつづくとは夢にも思わずwww

83 :
30kg12回成功して今度から32.5kgに挑戦するんで
皆さんよろしくm(_ _)m

84 :
>>81
40頑張ってくださいw
どんな感じのメニューで胸トレしてたんですか?その4か月間

85 :
30kgに一年掛けて到達した人と3か月で到達した人とじゃ35kg達成するまでの期間が全盛期ちがうんだろうなぁ

86 :
ジムのダンベルが30kgまでしかない。。。

87 :
>>84
そんなに特別なことはやってないよ胸トレとか意識してやってない
オレは基本ジムとかめったに行かない自宅トレーニーだから
当時は腕立て伏せ100回3セットとかダンベルだと、30kgでチートでアームカールとか
ワンハンドでショルダープレスやったりとかかなあ
あとはダンベルベンチのスタートポジションにはいるのに苦労してたから重さになれるために
左右のダンベルを床からもって立つのを繰り返したりとかダンベルでデッドリフト的なことをやって鍛えてた。

あとね40kgはとっくの昔にクリアーしてるよw 今は47.5kgで10回くらいで50kgで6,7回
一時期50kgX10いけてたけど、もうダンベルベンチメインでやってないから記録おちてきてる

てゆうかかなり長文になってるなw
懐かしくてつい語りたくなるwww

オレのトレ歴で一番つらい時期だったなぁ35kgX10から40kgX10までは
怪我とかで1,2か月筋トレできなかったりで1年半くらいかかってようやく達成できた
40kgX8くらいから伸びなくなってきて、10回できるまでかなり時間かかったなぁ

88 :
マッスルメモリかーい

89 :
30kgx10rx3クリアしたんで、34kgデビューしました。5rx4で終了。
頑張るしかない。

90 :
>>89
インターバルは何分?

91 :
今日33kgに初挑戦
いきなり8reps出来て嬉しかった

見た目的にも一応胸板って呼べる程度の厚みにはなってきた
薄いけど

92 :
>>90
3分

93 :
先々週くらいに32.5kg挑戦
8-8-6くらいだったかな?
フォームがイマイチ納得がいかない
おれは一旦30kgに戻って10-10-10を止め有りストリクト目指すわ

94 :
すいません。初歩的な質問になっちゃうんだけど
33kgとか34kg挑戦て書いている人はジムでやってるってことですか?

自宅でIROTECのダンベル使ってんだけど、30の次は32.5、次は35ってなってしまう・・・
自宅でも重りの微調整出来る方法ってあるんですか?

95 :
左右バランスを無視すれば31.25とかできるんじゃない?
それでも左右で2.5キロずつの増量になるからきついとおもう
そんなわたしは500グラムのプレートを買いました

なんで左右バランス揃えてるの? 

96 :
普通揃えるだろ馬鹿かよ

97 :
>>95
つうか、500gのプレートが売ってるの知らんかった
これあると微調整出来る〜!
ありがとう!

98 :
500g軽いわりに高い

99 :
>>89とか>>93みたいな人ってなんで全セット同回数に揃えたがるんだ?
まったく道理に合わないよな

100 :
>>95
そこまでの作業が必要かは置いておいて、微調整するなら手首にウエイトまけばお手軽だよ

101 :
物体は上にいくほどきつくなるから微妙に負荷軽くなる 誤差だけど

102 :
>>99
その道理を教えてくれる?

103 :
>>102
まず同回数に揃えたがる理由を言えよ

104 :
>>103
言えないなら突っかかってこないでw

105 :
>>104
言えないなら教えろとか言うなよw

106 :
以前ベンチプレスのピラミッド法のことで質問した時
ベテランから「非力な奴にそんな物はいいらん!10×3で基礎筋力つけつつやっていけ!」と一喝されたわ

今じゃワイもその方法やっとらんし、いろんな方法あって良いわけだろうけど、まあ10×3を主張する人の言い分はそういうことらしい

基礎筋力を養う
スタミナを養う
ケガ防止
の観点から10×3推すみたいね



107 :
35からきつくなるのは
体重が関係してるよな
大抵のやつ65キロぐらいだし
デブったら楽になるよ

108 :
あー道理が気になるわぁ
すごいんだろうなぁ

109 :
潰れるまでやれってことでしょ?
自分のやり方が全て、って人が多いよね。トレーナーでも資格者でもないくせに。

110 :
10×3とかアホセット組んでる奴ってどの段階で重量上げてるの?
10×3ができたとき?
で、そもそも適正重量はどうやって決めてんの?

111 :
>>110
Yahoo知恵袋で相談したら?
適正重量とか、あたかもソレっぽい言葉使ってるけど、自分でもわかんないんだろ?

112 :
別に回数揃えたきゃ勝手に揃えればいいさ
追い込み足りなくてあんまり効率は良くなさそうだけど35kgぐらいなら特に工夫しなくてもクリアできる範囲だと思うし

113 :
回数揃えなかったら左右の筋肉のバランス悪くなるやん

114 :
>>113
片手ずつベンチプレスやっとるん?

115 :
誰もこの方法がベストなんて言えないと判明しました
道理くん涙目w

116 :
なんで10回3セットとか5回3セットとかw
ふつうは10回できたらプラス2.5kgどころか5kgくらい
試したくなるけどなあ
まあ怪我しないで無理なく筋トレやるのはいいことだとはおもうけど

117 :
はいそんなもん道理でもなんでもないので却下〜
しかも一旦試した上で敢えて戻してストリクト挑戦なので、状況分かってない頭悪い〜

118 :
>>114
懐かしいそれやってたよ俺ww まだトレー二ング用ベンチ持ってなかったころ
片手でフロアーベンチやってたw
ただ下までおろしても肘直角までしかさげられないから
12回くらいできないと普通のダンベルベンチで10回できないだろうって思ってたら
やっぱりフロアーベンチ30kg左右のうで両方12回のときベンチつかって両手に持ってダンベルベンチ30kg10回だった

119 :
今日のダンベルベンチプレス
メインセット
30kg×11
30kg×5

30kgを12レップスできるようになったら32.5kgでセットを組む予定
早く32.5kgでセットを組めるようになりたいな

120 :
昨日35kg初めて挙がったよー
6分インターバルで10-10-0だった

ワイの場合ボトムスタートが問題で、これでで1回ちょっと上に持ち上げられたら10回いける感じ
つまり0回か10回かみたいになっちゃうのが困ったところ

121 :
10回3セットは初心者のたわごと
昔からよくある素人向け筋トレやダイエットの回数目安で言われる「○回の3セット」がいつのまにか正式なセット法として誤認されたイメージw

RM法を考えればそんなセット法なんて想定されてないことが分かるだろうに

122 :
同回数セット信者は適正重量を誰も答えられないところがほんと初心者連中なんだよw
算出のしようがないことに気付かない不思議に思わない初心者くんw

123 :
おめでとう!2018年1番乗り!!

>>116
本来そうだよな。限界数で目的に合わせた重量調整が当然だからね。

>>121
>>122
同意。ネット普及によって勘違い初心者間で広まった感じがする。
物心ついたときから既に携帯があればそれが当たり前と思う感覚と同じ、疑う余地なしなんだろう。

124 :
>>122
ちなみに今ベンチプレスは何kgでやってんの?

125 :
>>123
ネット普及って、何年経ったと思ってんだ?こんなアホ言ってるから、お前みたいな勘違いが増えるんだよw

他人を初心者呼ばわりするんだから、立派なトレーナーさんなんだろうな?

126 :
ジムに34キロまでしかダンベルない
初見で18repだったから35キロも卒業でいいよね?

127 :
>>126
お前がそれでいいならな

128 :
>>126
たぶん40kgでも7〜10回出来るよ

129 :
>>125
まじめにやってれば1,2年で10回いけるだろうし
10回3セットでも3,4くらいでいけるくらいだし
初心者スレでしょこのくらいじゃ

130 :
ちなみに今、ダンベルベンチプレス は何kgでやってるにゃ?
ついでにバーベルはどうにゃ?

131 :
>>125
ネットが普及してずいぶん経ってるからこそ、なんだよ。
筋トレはじめたとき既に「セット法のひとつ」みたいになってただろうから疑いもしないだろうけど。
だから立派なトレーナーかどうかなんて関係ないわけ。

132 :
バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、
同じ70kgでもバーベルよりダンベルのほうが楽に感じるのって普通?

133 :
>>131
じゃあ、立派なトレーニーさんなのかにゃ?

134 :
>>131
上級者?ちゃんとしたトレーナーについたことないでしょ?

さて、明日はトレ初め。胸からだ。

135 :
>>132
言いたいこと分かるわ
俺もたとえばダンベル32.5、バーベル65の場合、気のせいレベルでダンベルの方が楽

しかし、バーベルベンチの限界重量と同じのをダンベルで挙げられるかっちゅうと、そもそもスタポジにもつけんよ・・・

136 :
>.131
で、今はベンチプレス何kgでやってるの?

137 :
ボリューム重視で同回数3セットでやってるよ。
自宅トレだから追い込むの怖いってのもある。

@xkg×8回3セット→Axkg×9回3セット→Bxkg×10回3セット
Bクリアしたら増量して再び@から。インターバルは3分。
8月下旬に初めてインクラインダンベルプレスして、今は34kg×8回3セット。
フォーム習得とか徐々に重量増やす喜び味わいながらやってます。記録伸ばすなら追い込むのが一番だけど色んな人いるんだから熱くなるなよ。

138 :
40kg12回です

139 :
おまえら35kgの住人はバーベルベンチなんぼよ?

140 :
>>137
具体的に書くと道理くんがうるさいぞ
限界を追い込めて目的に合わせた適切重量、などというフワッとしたツッコミで見え見えの自演使って攻めてくるぞ

141 :
というか、101%でも130%でも限界を超えたら発達は変わらんという話もあるよな
上限突破とパンプ系でわけてセット組むのが簡単だと思う

142 :
>>139
俺は80kgをメインセットという状況やで

143 :
肥大目的かパワーアップ目的なのか

144 :
おおなんか盛り上がってるおもろいなww

>>132
結論から先に言うと俺の場合結果的にダンベルメインの場合はダンベルのほうがかなり回数多い
でバーベルメインの時はダンベル左右合計の重さの回数とほぼ一致してくるみたい
これはおれのダンベルベンチの下ろしが甘いのかとも思うけど、
そもそもダンベルとバーベルは別種目で、つかう筋肉が異なるから結果として片方メインだと
差がつくようにも感じる

俺は今バーベルメインのトレでMAX120kgでダンベルベンチ47.5kgX10がMAXなんだけど
最高で50kgが7回できてバーベルは100kgが8回くらいできる
ほぼダンベルベンチの記録と同じくらい

過去にダンベルメインだった時
45kgX10の時でバーベルMAX105kg
90kgX7回、100kg3回だったし
ダンベル50kgX10回前後でバーベル115kgMAXだったときは
100kgが6、7回くらいくらいだった

回数が最大で3、4回くらい差があったよ

>>135
たしかにその通り
おれも片手60kgどころか55kgでも危険すぎてやらないてゆうか今の実力じゃ無理w
50kgX10できてた時でもスタポジ入れないことがおおくて、できても3回くらいだった
前腕がパンパンに張ってきて握力が尽きてきて手首脱臼とか骨折とかしそうで怖かったwww

145 :
やっぱりダンベルメインでやってて10回の重量の×3のバーベルあげられる筋力がついたとしても
実際にはバーベルに慣れないと×3の重量は上がらないのね

146 :
>>144
参考になりました、ありがとう
同重量だとダンベルのほうが回数多いんだね
ダンベルのほうが自然な動きで挙げれるからだろうね

147 :
>>145
10回の重量の3倍??のバーベル???
そんな筋力ついてないぞ
47.5が10回のオレが142.5kgのベンチなんてラックアップできんつーのwww

なんでそんなトンデモ換算式を持ち出すのだwww
どこで流行ってるんだw

10回の重量×3セット(セット間の休憩3分ほど)ならそのくらいになるかなぁ?w

148 :
同回数の3セットとかって重量どうやって決めてんの?
誰もそのへん答えられる奴がいないようだがなんでなの?

まともな筋トレであれば使用重量の根拠が重要なはずだがな。

149 :
そのへん意味わからんなたしかに
30kg10回から35kgとかならそこまで危険でもないだろうになぁ
10回できる重さを基準にして考えられるレベルだと思うし
10回出来たらプラス5kg試すけどなぁ 危なかったらー2.5kgとかオレの場合そんな感じだな
35×10から40kgの時でも最初きつかったけどそれでやってた
高重量になってくると10回できてもプラス5kgできなくなってくるけど
その場合でも2.5増でなんとかできるからいつまでも同じ重さにこだわらんけどなぁ
よっぽどスタートポジションに入るのが大変な場合なら
例えば45kg10回で50kgきつかったときは45kgX12回くらい、だいたい8回3セットできるくらいまで
余力をつけてから5kg増しでやったな

150 :
>>148
10回3set教徒じゃないけど重量なんて何回かやりゃ分かるじゃん

151 :
>>148のちょっと補足。
例えば10回×3セットの場合、10RMで重量設定すれば10回3セットは相当インターバルあけないと無理。
ということは、それなりのインターバルで10回×3を行うにはだいぶ余力を残して「10回で止めている」ことになる。であれば適切な重量はどうやって算出できるんだ?ということ。

ちなみに本来のセット法は1セット目を基準にするからRM法が成立するわけ。それによって使用重量が決定される。
つまりセット間を通して限界まで上げるから2セット、3セットと回数が落ちていくのが当たり前。
1セット目で回数が増えれば重量を上げていく、この繰り返し。

152 :
おもろいなーww
わけわからんけどwww
適切な重量なんていちいち気にしないよやってれば自然に気づくでしょ
ちなみにたしかおれのトレ経験で10回できる重さで3セットやると(セット間の休憩3分くらいで)
10,7,4とかそんな感じの記録だと思う
10回3セット(休憩3分)完遂できるのがだいたいその重量が14,5回くらいできる実力
だと思うぞ

10回できる重さを基準にしてプラス5kgからスタートできなかったらプラス2.5kgで
1セットやって、無理なくやるんならそこからマイナス2.5kgづつ落としてでいいんでないの

153 :
>>152
>適切な重量なんていちいち気にしないよやってれば自然に気づくでしょ

正式なセット法だと主張してる奴ってみんなこんなもんだろうねw
筋トレかじりはじめから自然に入ってきてた情報だろうから疑わないんだろう。

154 :
>>153
ちなみに今ベンチプレスは何kg扱ってますか?

155 :
「正式」でスレ内検索しても、使ってるの君だけやで

156 :
>>153
今ベンチ120kgです
詳細は144の書き込みでw

157 :
>>156
え?マジけ
>>153=>>144なの?
別人だと思ってたんやが・・・

158 :
>>157
しまた間違えたかw
153へのレスかww

159 :
>>158
ああ、良かった、安心したわw
どう考えても>>153は、ええ人やからマジ「?」になってもうたよ

160 :
>>159
あ、ワイもアンカー間違えたw
人柄の良い人は>>144やわ
すまん

161 :
いや普通にバレバレですしおすし

162 :
新年最初の胸トレ

32.5k 8
30k 10
30k 8
27.5k 9
27.5k 7

調子に乗って5セットもやっちゃった
風邪ひいてるのに

163 :
ウチのジム、30kgまでは2kg刻みで揃ってるけど、
30kg以降は34kg38kg42kg46kg50kgと4kg刻みなんだが、どうしよう・・・
35kgダンベルプレスができないや

164 :
ガキじゃねぇんだから自分で判断しろや

165 :
アジャスタブルダンベル24kg,42kgとフリープレートのダンベルの3種類持ってると大体の重量使えて便利。
42kgのアジャスタブルダンベル買う時は、24kgなんて買わずに最初から買っておけば良かったって後悔したけど。

166 :
>>161
どういう意味?

167 :
アジャスタブル60kg版はよ!

168 :
>>165
大は小を兼ねるってことか
どこのメーカーのを使ってるの?

169 :
アジャスタブルダンベルはYouTubeで実際に重さ計ったら全然違ってた動画見たから怖いな
信頼できそうな大手メーカーのは高いし

170 :
24kgの方はほぼ誤差なし。
40kgは大体マイナス3kgかな。体重計で確認するべし。

171 :
34キロで8回出来たわ
あとちょっとかなー

172 :
>>171
スタポジつけるかが問題やから試しに35やってみ

173 :
35キロ10回なんとかクリアできた
32.5キロを12回やってもまだ少し余裕あるぐらいだったから挑戦した

174 :
>>137だけど36キロ×12reps成功したので卒業します。
みんなもガンバ!

175 :
>>174
おめでとさん!

176 :
>>162だけど
32.5kg若干フォームが汚かったものの9回挙がった
でも1ヶ月後には減量始める予定だからそれまでにここ卒業は無理だなぁ

35kgに挑戦するとこまで行ければ

177 :
挑戦はもうできるでしょ
重さ慣れだけしといてもいいんじゃない

178 :
>>176だけど今回も32.5kg10回に更新!
ここ数ヶ月かなり良いペース!

32.5 10
30 10 8
27.5 10 7

>>177
どうも!!
減量入る前にチャレンジしてみますね

179 :
ここだったかなぁ
32.5kgに取り掛かり始めたけど、フォームが納得いかないから、
30kg10回3セットを自分なりのストリクトで上げ切るまで出戻りするわって言ったの

今、32.5kg、最後プルプルして軌道乱れたけど、10回3セット出来たわ
5kgプレート4枚買い足ししてダンベルのプレート構成がオンザニーしやすくなったのもモチベアップに効いたと思うけど、
来週は35kgに挑戦しようかな、と思える段階まで来たわ

まぁとにかく、一旦重量を落としてフォーム見直ししながら多数セットで地力をつけるようなやり方もあるということで
限界まで行くとダンベル床に落としそうで、ほんとのほんとに限界レップまでやりきるっていうのが難しいってのもあるんよね
分かる人いるでしょ〜

180 :
>>179
もうこのスレにとっくに用はない実力に達してるじゃないか
さっさと40kgスレに行きたまえw

181 :
本当にそうなら嬉しいんだが、まだ35kgで寝転がったこともないのと、才能が無いので、全く自信が無い
そんな奴の一例と思って読んでもらえると助かる

182 :
え?才能がなって?それだけの実力がついてて言うかw
そういう問題じゃないと思うが
俺なんか32.5kgX8回の時で無理して35kg挑戦してスタポジ入るの怖かったけど
4回できたぞ

32.5kg10回3セットの実力なら35kgどころか40kgくらいでも7回か8回くらいの
実力に達してると思うが

まあ最初はスタートするの大変だろうけど
すぐそのくらいできるようになるだろ

183 :
明らかにかまってちゃんなんだからかまうなよ

184 :
>>182
なんかそそのかされてしまって筋肉痛残った状態で35kgやってみたが、4回-4回しか出来なんだわ…
サクッと伸びる人とそうでもない人がいるんだよ…

185 :
肩を痛めたせいでフルパワーを出せず…
32.5kg10回だったのが9回にダウン

大胸筋が限界って感覚は無いから肩の状態が万全なら11回くらい出来るはずなのに…

まともに肩甲骨を寄せることも出来ないんですが皆さんどうやって肩甲骨を寄せてますか?

186 :
>>185
重量が重すぎるんじゃない?

187 :
>>186
え、どういうことですか?重すぎるから肩が痛むと?肩の痛みは肩のトレーニングで痛めたもので、それ以前は平気でした

肩甲骨はダンベルプレスの場合スタートポジションに入ると重さに圧迫されて動かすことができないんですよね

それは重量が軽くなれば寄せやすくなるんですが30kgだと結構回数こなせちゃうので

188 :
肩を痛めたせいでうまくいかないなら、肩を治すのが第一

189 :
肩甲骨の寄せって、寄せるっていうより下げ寄せる感じかなぁ
ご意見待ってます

190 :
>>189
僕はインクラインは内転下制
フラットでは内転のみです

191 :
35キロでバーベル体感何キロくらいですか?10回上がったらじゃなくてあくまで一回づつの重さ体感比較

192 :
よせって言うか、僧帽筋を台に押し付けて押し下げる感じで肩すぼみ押さえて寄せる
感じ

193 :
>>191
俺は80kgくらいに感じた

194 :
わいは75ないくらいかな

195 :
30kgスレ誰か立てて〜

196 :
>>195
すまん無理だった
明日になっても立ってなかったら職場の回線で試してみる

197 :
今まで45キロでセット組んでたけど、ボトムとトップでしっかり伸縮意識するようにしてから30キロでセット組むようになった
9-4-3の3セットで、3セット目はギリギリ
ちなみにバーベルベンチは110キロ2、3レップです
よろしく

198 :
>>196
お願いします

199 :
30キロより重いダンベルがあるジムに移った時のために
今のうちに30キロを15レップはあげれるようになっておこう。

200 :
32.5kgやっと6repだわ、重てぇ

201 :
35`8repsあがったわ
おしいなー

202 :
肩が痛くて伸び悩んでた者ですが、風邪ひいてしまって「調子悪いし肩が悪化しても嫌だから30kgにしとこうかな〜」と思いつつも肩の痛みは取れて来ていたので思い切って32.5kgに挑戦

そしたら9回だったのが11回に(^◇^)
やってみないと分からんもんですな〜

203 :
何より動作中も肩の痛みがあまり気にならなかったのが嬉しい
痛みが和らいだら肩甲骨も寄せ易くなりました

皆さんありがとう

204 :
インクラインダンベルベンチだと普通のダンベルベンチより若干重量落ちる?

205 :
うん

206 :
インクラインで32.5kg10回上がったから普通のダンベルベンチで35kg挑戦してみようかな

207 :
今日の記録

32.5kg 11reps
32.5kg 8reps
30kg 9reps
27.5kg 10reps

減量始めたけどまだ衰えは無い
それどころか前回より綺麗なフォームを維持できた

怪我が治ると本当に楽しい

208 :
今日のダンベルベンチプレス 
30kg×12 30kg×6

11レップスで1ヶ月半くらい停滞してた
プレートが無いから最高で30kgでしかセットを組めない
5kgプレート4枚買おうかなぁ
でも今月は金欠だからムリっぽい…

209 :
>>208
12repsも出来たらそろそろ重り増やした方がいいでしょうね
しかし2セット目で回数が半分になるのはインターバル短いんですか?
私は4分くらい取ってます

210 :
30`20回出来た、卒業も近いかな

211 :
30kg卒業したから35kgに挑戦したいんだけどシャフトの長さが足りないので新しく買いたそうと思います
で550mmのシャフト見つけたんだけどこれだと長すぎてやりにくいかな?誰か使ってる人いませんか?

212 :
>>211
ロングシャフト慣れれば問題ないよ! ただオンザニーがシャフトで痛いw
普通のシャフトでも5キロ6枚と2.5を2枚で37.5までは組めないか?

213 :
オンザニーの時はシャフトじゃなくプレートを乗せろとあれほど。

214 :
シャフトなんかのっけないだろw
ギャグかww

215 :
男なら黙ってシャフトオンザニーだろ

216 :
>>214
エアプだろ やってみろ

217 :
余ったシャフト部分が突き刺さるんだよ

218 :
脚の横にね

219 :
>>218
下手くそw

220 :
プレート乗せたらシャフト刺さらないけど…

221 :
>>219
チキンレッグ

222 :
>>220
チキンレッグ

223 :
>>221
脚細いから刺さらないって言いたいのか
ぜんぜん面白くねえな

224 :
なんでカリカリしてんだろうね

225 :
>>223
うん。面白さは求めてないけど?馬鹿なの?

226 :
シャフトが刺さるだってこのバカw

227 :
まあこいつにはこいつのオンザニーがあるんだろ
本人それでいいみたいだし
そっとしとこうじゃないか
明らかに間違ってるけど
爆笑

228 :
ギスギスする様なことじゃないでしょ

229 :
回りの意見を聞いて間違いを正せば痛い思いしないで済むのにエアプ呼ばわり
チキンレッグ呼ばわり
そりゃギスギスしますわ

230 :
でもシャフト乗せてオンザニーに挑む人って定期的に出るよな。

231 :
プレート部分を脚に乗せるからシャフトが刺さるわけがない

232 :
横に刺さるらしいですwww

233 :
普通はシャフトを避けてプレートが膝に乗るようにするからw
股開いて内またにダンベルおっ立ててのっける
膝の外側にハの字にしてのっける変則的な人もいるけど
いずれにせよそんなシャフトオンザニーなんかにしないよwww

234 :
>>233
えっ、内股に乗せるのが普通なのか。おれまさに外側にハの字でずっとやってたんだがw

235 :
>>232
赤くなるなよw
バカ相手に貴方が痛いよ

236 :
>>235
君の方が痛い定期

237 :
>>235
お前の方がウゼェんだよ

238 :
>>212
ありがとう550ポチります
ラバー付きだからかもしれないけど今のままだと32.5が限界っす・・・

239 :
>>235
いや、シャフト刺さってないんで痛くないです

240 :
今日の記録
32.5kg 11回
32.5kg 8回
30kg 10回
30kg 7回
27.5kg 7回

減量開始から2kgほど体重減ったけど前回と記録は変わらず
どの辺りから変わってくるだろう
なるべく抗っていきたい

241 :
このスレ人気ないなぁ

242 :
35kgて微妙だからなあ

243 :
30スレは人いるんだけどね。

244 :
30キロ12レップできるようになったから
世話になるぜホモ野郎共。

245 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P09VU

246 :
32.5kg 10reps
32.5kg 9reps
32.5kg 8reps
30.0kg 9reps
27.5kg 10reps

1rep落ちてしまった
減量って辛い…

でも2セット目以降でほとんど回数が落ちず
こんなこと初めてだから不思議

247 :
世話になるつもりだったが
うちのジムにはダンベルが30キロまでしか
なかったぜ・・・

248 :
>>247
もう自宅用に買っちゃおうぜ

249 :
過疎ってしまうんだぁ

250 :
しばらく32.5が左側が弱いせいで上がらずインクラインや三頭筋 肩を鍛えてからプレスしたら5回できたまたモチベーションあがったわ

251 :
>>43
ワロタw
バーベル95kg10回で100kgだなwww

252 :
>>246
32.5kg 12reps
32.5kg 9reps
30.0kg 10reps
30.0kg 7reps
27.5kg 8reps

減量中にもかかわらず何故か記録伸びた…(°_°)
体重3kg減ったんだけどいい感じってことね!

253 :
今日35kgにはじめて挑戦してみた
35kg 5rep
32.5kg 9rep
32.5kg 8rep
30kg 9rep
30kg 8rep
重さに慣れれば突破できそう

254 :
35kg 8reps
35kg 7reps
32.5kg 9reps
32.5kg 8reps
30kg 9reps
今月中にクリアできるかな

255 :
>>254
いい伸びだな
頑張れ

256 :
>>252
32.5kg 10reps
32.5kg 7reps
30.0kg 9reps
30.0kg 7reps
27.5kg 6reps

今度はまた記録落ちた
今日は全く糖質取れてないからだろうなぁ

パワーは残ってるのに最大出力にならない
そのせいかセット消化しても効きが弱い

次は絶対に記録落とさないようにしないと
幸い減量も折り返し地点に近づいてきたし!

257 :
35k 10レップできるヤツって
上腕何センチある?
38くらい普通?

258 :
30kg×11
30kg×7

5kgプレート4枚買い足そうかな
でもお金が…

259 :
>>257
俺は162cm48kgで上腕31cmだな
周りから太いとよく言われる

260 :
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l       またまた ご冗談を
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、    ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'           /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

261 :
>>259
クソちびの割には太いかもな

262 :
>>259
その体重で上がるのすごいな

263 :
2k刻みしかないから、今日はじめての36kで8repできた。
なんか40kがみえて嬉じい。
ちなみに、180/90で上腕周囲37。

264 :
糞デブなんだからそりゃ出来るだろ

265 :
バーベルベンチじゃないのにデブだから挙がるの論拠って何?

266 :
えっ?

267 :
>>265
普通に考えてデブの方が筋量多いしダンベルだとしても脂肪が邪魔して可動域が狭まる。バーベルほどじゃないにしてもな

268 :
関節周りの脂肪でちんこ可動域は狭まるか納得したわ

269 :
体脂肪率13未満はデブじゃねーだろ。

270 :
15%で普通ってイメージ
見栄えは10%ぐらいが一番いいだろうね

271 :
俺、166cm90kg 体脂肪率30%以上ある

272 :
正確な体脂肪率、どうやってはかってんの?

273 :
32.5kg×6
32.5kg×7
32.5kg×4

プレートを追加購入して超久しぶりに32.5kgでやってみたら、かなり重く感じた
早く10レップス出来るようになって35kgでセットを組みたい

274 :
>>272
一般人はまず測れない
ここに書いてるやつらは十中八九間違ってる

275 :
誰も正確な体脂肪とか求めてねぇだろ。アスペかよ
体重計の話に決まってんだろ

276 :
CTスキャンかMRIがかなり正確かと思いきや内臓脂肪や脂肪肝とかも厳密に測定しようとすると
体の比重から算出したほうがわりと正確という噂を聞いた

277 :
>>272
家庭用の体組成計で測ってるだけ

278 :
>>276
マジでやる場合は解剖する勢いで計測と算出しないとダメらしいなw

279 :
>>256
32.5kg 10回
32.5kg 7回
30.0kg 9回
30.0kg 6回
27.5kg 8回

前回と変わらず(^^)
落ちなければ良しだ!

あと1ヶ月で減量終わらせたい

280 :
先日30Kg×10をクリアしたのでこのスレにやってきたんだが、
昨日のトレの時に何も考えずに35Kgをセットしてしまってスタポジで潰れてしまった…
35Kgスレの住人になったという感覚が無意識にそうさせたんだろうけど、図らずも35Kgの壁を痛感することになったよ

次回から間違えないように32.5Kgで頑張りますw

281 :
35キロに挑戦したらなんとか5回いけた年明けは32.5上げるのも苦労したけどインクラインいれて三頭筋や肩も鍛えたら効果的面だった。ここからは10回3セットできるまでがんばる

282 :
35がないから

36 x 8
34 x 8
32 x 7

スタポジに持っていくドキドキが堪らん

283 :
30kg以上を軽々と挙げられる丸太腕になれる素質と才能と優良遺伝子を持った奴らが羨ましい

284 :
胸の日にダンベルベンチメインは久しぶり
いつもはバーベルベンチ

22*10
26*10
30*10
32*8,5
ジムに2kg刻みでしか置いてないあるある

285 :
気合い入れすぎてバンザイ状態になって死ぬかとおもた、、

286 :
>>283
継続してれば誰にでもたどり着けるかと
30kgやそこらなら才能もクソも無いしましてや丸太腕だなんて…

287 :
いや60kgセットだけでホントいい体のやついるよ

バーベル100kgやっててもサ○メみたいな中学生の体もいるし

重さや継続性だけじゃ語れない

288 :
30kgのダンベルを2つ持ってダンベルフライできたら結構いい身体な気がする

289 :
フライは肩を痛めるかもしれないからフライプレスお薦め

290 :
38kg試しにやったら
スタポジに持って行けずドロップしてしまった

291 :
>>286
俺には絶対無理

292 :
単純に重いのを扱いたいってだけなら体重増やせば扱えるけどな

293 :
32.5Kg×7で潰れた
今月中に35に挑戦してみたい

>>283
20Kgから始めてここまで伸びてきたけど、才能も無ければ腕もひょろいし、胸板も薄い
30Kgダンベルなんてその程度でしかないので悲観せずに頑張りましょう

294 :
どれだけ体重が増えても素質と才能がないから扱える重量なんて全然変わらねえよ

295 :
>>294
50kgとかならまだしもこのレベルで素質とか才能とか関係ねぇから。努力すりゃ誰でも出来るレベル

296 :
ダンベルベンチって超上級クラスだと何キロでやってんだ

バーベルは500sとかみたいな化け物もいるみたいだが

297 :
>>295
素質と才能がないのに努力するだけ時間の無駄だろ

298 :
ビルダーなのかリフターなのかで手段と目的がそれぞれ違うんだろ

299 :
チワワな俺たちは目立つ人に対し嫉妬するしかないんです
そして粘着するだけの毎日なのです
ミナトに嫉妬しても何も変わらないよ
相手が強すぎた・・・
もう負けだよ・・・敗戦だよ

300 :
つまらん自演すな

301 :
俺たち自演ウスラバカは完全に頭テンパって自分でもわけわからんようになってんだな
性格がまんまチワワな俺たちは容姿もブサイクなチワワです
本音を言うと人間になれるものならなりたいです
俺たちは容姿も性格もチワワなので相手をチワワと呼んでしまいます
こんだけゴシャゴシャ無駄な事をしてる事はわかっています
でもミナトは隙きがなく攻撃材料がないのです

相手が強すぎた・・・
もう負けだよ・・・敗戦だよ

302 :
>>294
重量目指してないならスレ違いだから消えてね

303 :
目指せるものがある奴はいいよな
どうせ俺なんか素質も才能もなくて非力なクソガリひ弱腕で22.5kgすらまともに挙げられないから30kg以上なんて目指すだけ無駄だろうな

304 :
35キロの人達はダンベル60kgセット買ってプレート追加したの?
自分のはマーシャルワールドとかいうメーカーのやつで、7.5キロプレート入りの60kgセットで変則的らしい
ラバーのプレートなんだけど、シャフト一本に(7.5 5 1.25)×2の計6枚いれるともう入らない
調べたらシャフトのプレートがハマるところ120mmだそうだ 他のメーカーもそれほど差がないようなんだけど、一本につき8枚プレートが入ってる60kgセットってシャフトの装着部が自分のより長いのか、(全面ラバーなので)プレート自体が自分のより薄いのか、どちらなんだろう?

305 :
初心者の域を脱している35キロ級の方に質問です

ダンベルベンチプレスやフライのセットを終えた後
大胸筋のどのあたりにバーンや痛みがありますか?
肩トレでよくあるバーンの痛みみたいなものが胸のどの辺に発生していますか?

306 :
>>303
頑張って上目指そうぜ
最近おもうんだけど、自分の重量に悲観的になるひとって、YouTubeとかSNSで筋トレ系見すぎなんじゃないかな
一回ネットを断って、自分のトレに集中しようぜ

307 :
>>305
自分の場合、大胸筋のトレーニングにおいてバーン(焼け付くような感覚)は感じない。
セット後の痛みや疲労感は上腕骨に近い方からより強く感じられて、内側に行くほどそれが弱くなる。
フラットベンチでのプレスやフライ、あとはディップスなどをこなしても下部にはあまり疲労感が無い。
同じように筋肉痛も外側に発生する。

バーンは上腕二頭筋のアイソレート系種目を行っている際や、腹直筋のトレーニング、または軽い重量で高回数行うサイドレイズなどでも感じられるが、それ以外では普段ほとんど感じることが無い。

308 :
まだトレーニングを始めて1年程度なのでマッスルコントロールもあまり体得できていない。
上級者の人であれば自分の筋肉をよく理解していて意図的にバーンを起こしたり、コントロールできる人も居るだろう。

自分にはまだその技術は無いので種目によっては左右の効き方に差があったり負荷が逃げてしまったりしている時もある。

少しずつ、経験を積むと共に日々勉強だね。

309 :
>>307
丁寧にありがとうございます
バーンさせるのは難しいんですね
そういった点を意識してやっていこうと思います

310 :
ハイレップ、ドロップセット、レストポーズなどを使ってやればなるでしょ
10回3セットみたいなのでは無理

311 :
>>306
素質と才能と優良遺伝子に恵まれた奴らは上を目指せと簡単に言うけど、素質も才能も微塵のかけらすらない俺が長年やってもどんなに体重を増やしても女以下の重量しか扱えないし、目と鼻の先の壁が巨大すぎて絶望しかない

312 :
>>310
まぁ自分はまだトレーニング歴も浅くてあんまり大したノウハウも何も無いからね
上手い人は自在にコントロールできるんだろう

>>311
あなたはどんな重量でどのくらい停滞してるの?
食事も物凄く大切だし、いろいろと見直してみたらどうだろう

313 :
出先でID変わってしまった

314 :
>>312
トレーニング歴が浅いけど無駄にプライドが高い奴かな
トレーニング歴なんか関係ないだろ俺は小学校の時に知ってた

315 :
>>314
さすがエリートw

316 :
小学校のときに知ってた

wwwwwwwwwwww

317 :
おまえらは運動をしないひきこもりだったのか?

318 :
こいつ1年以上チワワって呼ばれてるやつでしょ。
マヌケすぎてかわいそうになるわw

319 :
こいつ1年以上チワワと言ってんだろ?
全然浸透してないな

320 :
逆におまえがチワワじゃんとバカにされてるマヌケだからなこいつw

コントみたいな笑いいらないからぞチワワ君

321 :
>>318
> こいつ1年以上チワワって呼ばれてるやつでしょ。
> マヌケすぎてかわいそうになるわw

【前中後】三角筋を鍛えるスレ36
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1520540448/

遂にコピペで荒らすしか手段がなくなっとるね
陰湿で神経質とは思ってたがロリコンバレただけでそこまで恥ずかしいのかよ
ぷろたんとかシバター見習ってみろ

322 :
チワワがロリコンだとしても俺は差別しないけど
気持ち悪いからロリコンネタはしなくていいよ
該当板行ってやれよロリコン

323 :
なんj筋トレ部
8 :俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6 []:2018/03/17(土) 13:25:55.91 ID:Z7C43/N60
ワン


志田未来好みやないが12さいの時はすこ
8 :風吹けば名無し[]:2018/03/17(土) 19:39:45.07 ID:Z7C43/N60
>>6
おかっぱじゃないと12でもあんまこうふんしない
おかっぱで得しとる



まさかまさかの変態ロリコン(怖)
ないわぁ、、おかっぱ12才に欲情するとかマジないわぁ、、、
性格、人間性だけじゃなく性癖まで狂ってるとか、いやマジ勘弁しておくれよ(困惑)

まぁしかし、、、説明も自演もくそもねえわな
トリも付いてんのに無理だわこれ誤魔化すの

324 :
75.5kgから始まる☆ライザップ&糖質制限はじめたよ☆毎日記録
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1519637034/

410:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/18(日) 01:37:04.26 ID:l9QKJ630
ロリコンでもいいじゃんw
確かに志田未来は昔の方が可愛い
犯罪犯すのはヤバイけど芸能人に興奮するのは罪ないし

408: ◆mNHc96i1z6 2018/03/18(日) 01:29:04.22 ID:YQ4xcsPA
志田未来って誰?w

AV?

409: ◆mNHc96i1z6 2018/03/18(日) 01:33:12.32 ID:YQ4xcsPA
ググってみたけど見たことない

410:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/18(日) 01:37:04.26 ID:l9QKJ630
それならそれでいいよw


どこ行っても同じパターンでバカにされてるマヌケ

325 :
ロリコンwwwwwwwww

326 :
ID被りがわからないチワワ

きっとちんちんは皮被り

327 :
【前中後】三角筋を鍛えるスレ36
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1520540448/

ロリネタ=本人
この確率の方が断然高い

確率高い事は皆わかってるじゃんw

686:チワワはjs好き 2018/03/21(水) 22:16:44.47 ID:Lb/YuZFw
まあID被りなんて誰も信じてないだろw

328 :
ダンベルとバーベルどっちが肩に負担ありますか?

329 :
当たり前のことだけど
フォームに問題がない前提で
重い重量扱えるバーベルに決まってる

330 :
>>279
32.5kg 12回
32.5kg 8回
30.0kg 9回
27.5kg 9回

パワー落ちたり戻ったりの繰り返しで今回は前回より伸びた
ただし1セット目の最後の1回は今日たまたまパワーを出し切れただけで普段なら挙がらなかった感覚

現在体重64kg
まだまだ下っ腹に肉がついてるから少なくとも60kgは切りたい

331 :
ここまでの5週間で体重5kgしか落ちてないからあと5kgを1ヶ月で落とすのは間違いなく無理だろうなぁ

極端な制限だけは絶対にしないと心に決めてるから焦らず少しずつ減らしていこう

今日みたいなトレーニングをガッツリやり込んだ日はある程度しっかり食べる
そのお陰で今のところ筋肉は衰えてない

332 :
35kgが8repsで停滞してたから思いきって37.5kgでやってみたら5repsいけた
3分インターバルとって35kgで8reps
37.5kgの重さに慣れればいけそうだ

333 :
>>331
おれも体重、減量のペースト似た感じだわ
そっからの5kg減だったらあと8週間かけるつもりでいたほうがいい

334 :
>>326
どうでもいいからとりあえず40kgスレを建てて

335 :
俺は何度も書いてるがスレ建てれないんだよ

336 :
>>333
お!似たような人が居ると励みになる!
だよねー長丁場になるのは覚悟しないと

増量に切り返すまでこのスレ卒業はお預けかぁ

337 :
40Kgスレ建てました

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1521765498/

338 :
32.5Kg×8回までなんとかやってきました
ただ最後の1回を強引に上げたら今朝になって右の肩付近に刺すような痛みが残ってしまった
土日の休養期間で治りますように

339 :
>>338
湿布

340 :
30キロ越えたらダンベル構成どうやってますか?フルラバーの60kgセット買ったけど一本につき6枚しかはいらない(7.5 5 1.25各2枚づつ)のでシャフト買い足すべきか迷う
もしかしたらラバーなのでプレートが分厚いのかな

341 :
ラバー付きの使ってるけど5kgプレートを6枚付ければシャフト込みで32.5kgとか可能だよ

自分の奴はそれでもまだ余裕あるから37.5kgか40kgまではいけると思う
一番最初のトレーニング始めたばかりの頃に買った20kgセットのダンベルのシャフト使ってるんだけどね

342 :
>>341
たしかに32.5までは可能ですね
7.5キロつかえばさらに増やせるし
やはり一本につき8枚入れられるのが多いのかな
今ざっくり寸法はかってみたら、シャフトのプレート取り付け幅が11.5cm、5キロプレート幅2.8cmだった 多分シャフト側の問題だと思うけど、両方問題あるなら困った
一本につき8枚プレートが入ってる皆さんのダンベルの寸法教えていただけたら嬉しいです。全面ラバーとスチールプレートの差も気になります(金額的にもバラで買うならスチールにしようかとも)。よろしくお願いします。

343 :
30kg11回挙げられたから今度からこっちのスレに世話になるわ
よろしく

344 :
30キロ 17 14 10rep

インターバル2分以内

345 :
>>344
30までしかないのか?

346 :
34まであらます。
34は10回3セット出来ました!

347 :
左右で軌道が微妙に違う時があって無駄に腕が疲れてしまう

348 :
>>330
32.5kg 10回
32.5kg 7回
30.0kg 9回
27.5kg 8回

毎回毎回増えたり減ったりの繰り返しだぁ
でも今回は前回よりストリクトにやれたからそう考えると実質パワーはほぼ変わってないか

減量が順調に進んでる証拠ってことで喜ぼう

ただ最近ずっと右より左が先にバテる
前に左肩痛めて以降って気がしなくもない

349 :
17kgから始めて
10ヶ月で31kg 9rep
先週より1rep増えた

ダンベルはIVANKO穴空きラバー 10KGx2
シャフトIROTEC 45cmシャフトをベースに重量足してる
これで50kgまでいけるっしょ

1年経ってカラダつきが変わってきたぜ
177 74

350 :
>>349
一年目としては理想的じゃないかな
がんばれ〜

351 :
10kg×2ってどういうことですか?
あとシャフトは単品で購入ですか?
何枚はいりそう?

352 :
>>351
これ
 http://amzn.asia/997GG9R

シャフトはIROTEC60kgセットについてたやつ
IROTECのダンベルは全部売ってIVANKOラバーに乗換

所有MAXは 55510 10555 シャフト2.5kg
安全パイでこれだけIVANKOラバー50kgのせれるかな
ぎりスクリューネジ3/4ほどでもいいのなら更に5kg*2も可能だけど危ないかも
50kgオーバー行くなら10kg*4のがいいだろね

353 :
>>352
いまは31キロならどんな構成??
45センチシャフトにラバープレートでそんなにはいるの!?8枚??

354 :
俺も10Kgプレート使ってる
10Kg・5Kg・2.5Kg・1.25Kgをそれぞれ4枚ずつ
35Kg扱えるようになったら7.5Kgプレートを追加購入する予定

355 :
>>353
55510 10555 なら8枚
IVANKOオールラバーはアイロなどラバーカバーに比べると薄い

2.5 1.25 0.5 10-10 0.5 1.25 2.5 (8枚
IROTEC 45cmシャフト2.5kg
計31kg

重量アップすれば次はシャフト短いので行けるので
5 10-10 5 (4枚
IVANKO 38cmシャフト2.3kg
計32.3kg

小刻みの重量アップしないと事故も怪我も怖い

356 :
>>355
ありがとうございました
45センチのを買い足します

357 :
30は10回は確実に出来るようになったけど32.5は重いな たった2.5なのに6回だわ 全然重みが違う

358 :
32.5×10レップス出来るようになった

11レップス出来るようになってから35kgでセットを組むか、
もう次回から35kgでセットを組むか迷う

359 :
>>358
10回と11回なんてコンディション次第で簡単にかわっちゃうんだし、イケイケで良いのでは?

360 :
>>359
次回から35kgでセット組むことにするよ
さんくす

361 :
やっと32.5Kg×10に成功
でも35Kgに行く勇気が出ないw

362 :
>>348
32.5kg 11回
32.5kg 6回
30.0kg 9回
30.0kg 6回
27.5kg 7回

1セット目は前回より伸びたけど2セット目は肩甲骨寄せるのに手間取って消耗したせいでガクッと落ちた

それでベンチにタオル敷いてやってみたらめっちゃ肩甲骨寄せやすくなって3セット目は復調

ここ2日間で結構体重減ったからパワーが落ちてないか心配だったけど、さほど影響は無かった

目標体重までは残り4kgぐらいだと思うけど、数字にとらわれ過ぎず飽くまで見た目を重視しないとだね

363 :
34kgで6×3いけたので調子にのって36kgでやったら4回目で潰れて肩痛めた
少ししたら治りそうな痛みで大事には至らなくてよかった
とりあえず調子にのるのはやめます

364 :
肩ばっかしゃ痛めると厄介だからお気を付けて

365 :
優しいお言葉ありがとうございます
そうですね本当に気をつけます

366 :
ベンチだと5〜3RMの重量でセット組むこともあるけど、ダンベルは10回以上の重量じゃないとなんかこわい

367 :
全てのトレが5RM以内だから重量あげる時怖い
高回数の方が個人的には精神的にしんどい

368 :
32.5で8回できた

369 :
>>368
俺は34で8回できたし

370 :
そんなクソ重いものを軽々と何回も挙げられる丸太腕な奴らが羨ましい

371 :
35Kg前後でダンベルベンチだけの腕なんて、トレやってない人と見分けもつかない

372 :
この人、40kgで8レップスやってるけどほぼ一般人と変わらない体型に見える
https://youtu.be/7YiJpwg9pTA

373 :
>>372
よく見たら7レップスだった

374 :
>>371
ダンベルベンチしかしてない人はいないでしょう

375 :
35kg×6

前回のトレーニングで32.5kg×10が出来たから35kgでセット組んでみたけど、7レップスはいきたかった…
6月までに35kg×10出来るようになりたい

376 :
32.5で9回出来た
ガリなのに力あるからすぐ重さ増えて困るわ
今年からスタートなんだけどな
シャフトとプレート買わないと増量できないぞ

377 :
>>376
>ガリなのに力あるからすぐ重さ増えて困るわ
ウゼェwwwwww
けど、羨ましい…orz

378 :
たぶんワッチョイつけたら>>376はラクッペだと思う

379 :
間違いない

380 :
35Kg×8
肩外れるかと思った・・・

381 :
明日はダンベルベンチの日だから超楽しみ
ウエイトトレーニングって結果が数字と体の変化に現れるからいいよね

382 :
>>381
停滞しだしたら辛いぞ〜

383 :
>>382
そしたらステやるから問題なし

384 :
>>378
コボちゃんかな?w

385 :
やっとスレ見終わった
30kg卒業して今は32.5kg挑戦中。
お世話になります。
42.5kgが当面の目標なので頑張ります。

386 :
35できるようになっても
見た目はまだまだだろうなー

387 :
>>386
40kg×7レップス出来てもこの程度の体の人もいる
https://youtu.be/7YiJpwg9pTA

388 :
おれヒョロイけど32.5が9回できるし35なんてもうすぐできるようになる
ヒョロイまま

389 :
羨ましがるやつもいるようだけど見た目良くするにはコスパ悪いよ
見た目細いままなのにダンベル追加投資がすぐだし

390 :
>>362
32.5kg 11回
32.5kg 9回
30.0kg 9回
30.0kg 6回
27.5kg 7回

7kg落として維持できてるのはかなり嬉しい
あと5週間ぐらいで減量終わりたいなぁ
お腹の肉と相談だ…

391 :
>>383
頭と倫理観に問題があるな、お前はw

392 :
35kg×6

35kgでセットを組んだのはまだ二回目だけど、前回と同じレップス数だ
あと2ヶ月伸びなかったらステ使おうかな

393 :
30キロ×2のダンベルしか持ってなくて
買い足そうと思ってるけどおすすめある?

394 :
バーベルとパワーラック
マジで捗る

395 :
同意だが、スペースないなら断然パワーブロック

396 :
ダンベルシャフトが長いおかげで計ってみたら35.5キロあった今最大7レップまでできるけど今月中にはクリアしたい

397 :
お金がないなら、今ある30kgのダンベルにチューブを追加するだけでいい

398 :
>>394
これ今本気で悩んでるんだがそんなに捗る? ホームトレ3年でバーベル童貞なんだ

399 :
ホームトレ3年もして35上がらないの?
煽り抜きにヤバイね。

400 :
>>399
いや上がるけど? なんとなく暇つぶしに見てるだけ

401 :
>>399
煽り抜きという煽り100%

402 :
このスレの人がバーベルも同時にやって100キロ一発は出来るか出来ないかってあたりですか?

403 :
だろうねー
でもダンベル中心の人がほとんどだろうから100kgあがる人は過半数以下じゃないかね

自分はあがんない

404 :
>>399
お前は何トレをどれくらいやってて
このスレにいんの?w

405 :
>>402
ベンチ102.5〜105くらいのマックスでダンベルは34キロ12回くらいが限界ですわ

406 :
35Kg×8で潰れて、起き上がってダンベル地面に降ろそうとする時に姿勢が悪かったのか、
背中?左わき腹の背骨付近のスジがおかしくなってしまった
その時は大した痛みではなかったので、重量下げつつ7セットやったんだけど
今日起きたら前に屈めないほど痛い・・・今日は脚の日だったんだけど暫くお休みだわ

407 :
ベンチに持って行く時と下ろす時
気が緩むのかそこで痛めるよな
持って行く時に背筋やったわ
それからベンチでも
ベルトするようになった

408 :
フランス 核 カルト
カルト ドイツ
まきやすとも
朝木明代
ペッパーランチ事件


これで、YouTube見たりググッたりするのが好き

409 :
32.5 9-7-7だった
なかなか10回いかない
あとインターバル4分にしちゃった

410 :
>>390
32.5kg 10回
32.5kg 7回
30.0kg 8回
30.0kg 6回
27.5kg 8回

うん いい感じ
若干三角前部に筋肉痛が残ってたけど
体重もまだ停滞せず順調に減ってる

411 :
身長165p体重58kg

ダンベルベンチ32.5×10
ダンベルフライ22.5×10
ダンベルベンチ31.25×10
ダンベルフライ22.5×10

こんな感じで組んでて半年くらい伸び悩んでる
体重増やさないと35は厳しいかな
みなさん体重何キロくらいですか?

412 :
>>411
そんな重たいフライよく出来るね

俺は173cmの61kgちょい
チキンレッグなのと末端がすごく細いから全然バキバキじゃないのに体重は軽い
50kg台でも35は十分いけると思うよ

413 :
フライがやたら重い奴はただストレッチ重視のプレスやってるだけ

414 :
個人的にフライは軽ければ軽いだけ良い
基本的にアイソはなんでもそうだと思うけど
サイズとかに伸び悩んだりしたらチートいれるのも手かもしれないけど俺達はまだそこまでいってないな

415 :
なんか偉そうな文になっちゃったけど個人的な意見だから気にしないでね

416 :
>>413
やり方によってはプレスがもう少し上がるのではという意味ですか?

417 :
フライはネガティブ重視なんで重ければ重いほど良い
俺もベンチ32kgフライ24kgでやってる

418 :
35kg×7

今年中に35kg×10を安定してできるようになりたい

419 :
フライ=パラレルベンチの人多そう

420 :
ストレッチがうまく入っていれば、ワイドプレスに近くてもいいんじゃないの?

421 :
shoとか言うチューバーもそれに近い感覚でやった方が良いとは言ってたね

より重たいの扱えるから
まぁ何が正しいかは分からない

422 :
座ってやるマシンのフライとベンチで寝てやるフリーのフライって感覚違う?
ホームトレーニーだからマシンの感覚わからん

423 :
>>422
マシンだとトップポジションでも負荷がかかり続ける

424 :
ダンベルベンチ35キロセットは微妙だよな
自分バーベルベンチのあとにダンベルベンチを脚上げで止めありで35キロでやるが、それでも13回できてしまう
40キロなら脚上げ止めありで7レップ
171cm64キロで胸囲95cmしかない
背中のトレをしてないから胸囲が細いのかもしれないが
大腿は63cmだからチキンレッグではなく普通かなとは思うが
けっこうごつく見えるには少なくともセット重量45キロは必要
いや45キロでも微妙だろうな
自分はバーベルベンチの前に脚をつけて止めなしでやれば45キロでもある程度回数こなせるだろうから

425 :
体重にもよるよな
俺は70キロだけど35×10は楽勝だわ
今は40キロでやってる

426 :
じゃあ40kgスレにどうぞ

427 :
フランス 核 カルト
カルト ドイツ


ペッパーランチ事件


まきやすとも
朝木明代



これで、YouTube見たりググるのが好き

428 :
>>424
その体重で胸囲95?どんな体型だよ
こちとら75キロで35キロ10回3セット余裕
ベンチ120が5レップだわ

429 :
>>428
おかしな体型だろうね
背中と肩のトレーニングを全くやってないから
細身のTシャツとか着れなくなるのが嫌だから背中と肩の種目はカットしてる
それでもブランドによってはMサイズのGジャンとか着れなくなった
体重を他人に言うともっと少ないかと思ったと何度か言われたことがある

あとダンベルベンチはバーベルベンチのあとでも35キロなら余裕と言うと嘘でしょ?と言われたこともある
35キロならオンザニー?使わずに脚上げの状態からスタートできるんだがなあ
実際に脚上げ止めありでやったらすげえと驚かれたが35キロなんてたいしたことないよな
バーベルベンチのあとにダンベルベンチ45キロを止めあり10レップできるようになればまずまずだろうけど

430 :
>>429
細身のTシャツ着たいならそもそも筋トレしなきゃいいじゃん

431 :
33.75初めてやってみたら7回だった
手持ちで一番の重さだから少し緊張感あったけど32.5と大差はなかった

432 :
ここはフラット専用ですか?
インクラインで35キロ目指してやってますがインクラインはやらないですか?

433 :
>>432
俺は勝手にインクラインで混ぜてもらってるよ今32.5〜35をさまよってる

434 :
>>433
フラットだとどのくらい上がりますか?

435 :
>>434
フラットはバーベルもダンベルも最近全くやってないから分かんないなー

436 :
>>435
自分もフラットで35上がるようになってからインクラインばっかりやってますけどインクラインだと10回上がらないですね。 頑張って卒業するまでこのスレたまに覗かせてもらいます

437 :
>>436
お互い頑張りましょう
自己申告だけど10発あげたらまたかきます

438 :
インクラインは30×10を5set
フラットは37.5×10を5set

439 :
>>438
同じ日にやってます?

440 :
俺もインクラインからやってる派
インクライン
32.5×8
32.5×6
30×8

フラットベンチ
30×8-10
27.5×10
27.5×7
25×限界まで

ぶっちゃけ胸より先に三頭に限界来てしまう。
32.5のインクラインが重すぎてフォームが悪くなってると分かってるんだが、重量から逃げたくないので攻めてます。

441 :
インクラインよりフラットの方が上部の動員率高いんだよねぇ

442 :
フラットベンチやディップスばっかやり込んでるけど全然おっぱいみたいにならないし筋肉痛も上部に来る

インクライン信仰はyoutuberの影響じゃないか

443 :
>>441
そんなのみんな知ってるよ。
逆にインクラインでは下部の動員率が下がる。
そこに差ができるから一応インクラインに意味はある。
全体的にサイズが小さいやつはまずはフラット
やり込めって話だけど。

444 :
>>443
下部も上部も下がるなら意味無いじゃん。下部が下がって上部が上がるなら意味あるけど

445 :
同じこと思った
メリットが何なのか

446 :
個人的な体感だが、
インクラインだとフラットでは感じることが出来ない上部への刺激が強烈に入る。
筋肉痛もフラットの時には入らない上部に多く感じる。

447 :
つまり軽い重量で上部に効かせられるってことか?

448 :
まきやすとも
朝木明代

ペッパーランチ事件

フランス 核 カルト
カルト ドイツ



これで、ググッてでてきたら、
各20番目ぐらいまで見て、
YouTubeも見るのが好き

449 :
俺はフラットよりしっくりくるからやってるけど
スタポジ持ってくのはかなり大変になるが

450 :
>>444
え、なんでわかんないの?
フラットベンチの刺激が上部5下部5になるとしたら
インクラインは上部4下部2ぐらいになる
つまりインクラインをやり込めば
上部に優先的に刺激を与えられる。
数字は適当だよ。
あとインクラインは肩の刺激も増えるから
結果てきに上半身の上のラインを作ることができる。

451 :
>>441
というかこれマジなの?
なんかショックなんだけどインクラインかなり効率悪いってこと?

452 :
>>451
個人差あるって
全ての人に当てはまる訳ではないから自分の感覚を信じるべき

453 :
ところで、デクラインやってる人はいないのか?
俺は3回に1回はやってるんだが、インクラインやフラットよりも重たいのが扱えていいよ

454 :
>>410
32.5kg 9回
32.5kg 6回
30.0kg 8回
30.0kg 5回
27.5kg 7回

1rep落ちちゃったなー
体重は目標まであと2.5kgってところ
なんとか使用重量下がることなく減量終えたい

455 :
そう言えば胸囲が1cm縮んでウエストは10cmぐらい細くなってた

456 :
>>455
いいね
てかさっきなんとなく気になって32.5はかったら33.8
35はかったら36.9あったラバー外してやろうかな

457 :
>>456
それは得した気分?損した気分?

458 :
>>456
どもw 元が脂肪つきすぎてたんだけどね

あーそういうことあるよね
自分は測ったこと無いから分からないけど同じようにラバータイプだから33kgありそう

どうやって測るの?

459 :
得した気分だよ俺はrpgとかでは絶対大丈夫なとこまで育ててから進む効率の悪いタイプだから
そのまま体重計に乗せたよ

460 :
みんなここ卒業したらどうする?ロングシャフト買う?
パチブロ買おうかなと思ったけど5キロしか増やせないしどうしようとりあえずパチブロ買って41達成したら記念にクイックロック買おうかな

461 :
ごめんゴールドジムなんだ...

462 :
35でも長いシャフトいるんじゃない?
メーカーによりまちまちだろうけど

463 :
35は450のシャフトならラバーつきでもいけるよ
5×6の1.25×2プラスシャフト

464 :
自分はそろそろジムデビューする予定!
最近某24時間ジムが近所に出来たから

ダンベルベンチは続けたいけど、30kgまでしか無さそうだからバーベルに移行すると思う

手持ちのシャフトでは40kgぐらいまでいけそうなんだけどこのスレが最後になるかなぁ

465 :
そうなんだ俺は家にだいぶ揃えてあるからたまに気分転換に市営いくくらいだなー
それはバーベルにいくしかないね
普通逆だと思うけどバーベルは追い込みに使ってるwプレートは余るくらいあるけど
なんかバーベルは肩が不安だし効かせずらいんだよな

466 :
あ、そのジムのSNSでダンベル40kg入荷するって書いてたからやっぱりこれからもダンベルベンチできそうw

ラック空いてないことも多いだろうからバーベル環境があっても何だかんだダンベルやると思うwダンベルと一緒に成長してきて思い入れがあるし

バーベルでちゃんと効かせられるかは自分も不安
同じく肩にちょっと問題あって前に痛めたことあるから

467 :
>>466
めっちゃいいタイミングやん

468 :
いってるジムに35あるからやってみようと思ったら、リストストラップ無しでベンチまで持って行っただけでギブアップしてしまった。

469 :
朝鮮人 遺伝子

ペッパーランチ事件

まきやすとも
朝木明代

フランス 核 カルト
カルト ドイツ


これで、ググッたりYouTube見るのが好き

470 :
>>468
ダンベルベンチの前のダンベルデッドがいちばんキツイよな

471 :
33.75が1回目7回だった 変化なし

472 :
34kgを10回出来たから36kgやってみたら5回しか出来んかった
35kgがジムにないからそれやるしかない

473 :
>>472
36で限界までやってないとか?
自分はバーベルベンチもスクワットも一発に強くないが、
ダンベルベンチは5キロ重くすると6回回数が落ちる
35キロなら限界までやると14回できるが、40キロで限界までやると8回になる
もしかすると35キロでしっかり降ろしてないから、重くするとボロが出てかなり回数落ちるのかもな
しっかり降ろしてないやつをよく見る
2キロ増やした程度でそれは回数減りすぎな気がする

474 :
>>473
そうかなー
ちょっと制御失ってやばそうになるぐらいはやってるんだけどね

475 :
ダンベルベンチで補助なしで限界までやる
って、重量上げていきなりだと恐いだろ

476 :
でも逃げ方に慣れるとバーベルなんかよりずっと脱出しやすいよ。

477 :
まずバーベルで逃げなきゃいけない状況にしないし

478 :
ダンベル35キロ程度普通のジムなら
落っことしたって大したことないしな。

479 :
そもそも35kg程度の軽量なら、トップポジションから体に落下させても問題ない
それを床に落とすとか、雑魚が無理して重量使いすぎ

480 :
>>479
35キロや40キロ程度ならたしかにトップポジションから体に落とすのは楽勝だよな
自分はあげきってトップポジションの時に、次のレップでもうあげれないと思ったら腹側に落として起き上がる
これで難なく起き上がれる
この程度の重量で補助とかいらないだろ
ダンベルベンチは低レップでやるもんじゃないし
最低でも5、6レップはできる重量でやらないと

481 :
>>480
全面的に同意見、あんたは丁寧で紳士だな
反省した

482 :
人間は反省して成長するもの

貴方の考えは正しい道に行ってます

483 :
>>479
へえー凄いね
トップポジションを50cmの高さとして、そこから35kgのダンベルを肋に落とすと、肋骨が5mm撓むと仮定しても約700kgもの衝撃なんだけど何ともないんだ
肋骨の撓みが1mmなら、約3.5tの衝撃なんだけど、それでも何ともないんだ
凄いね人体、てかあんたの体w

484 :
さすがに手を離してダンベル自由落下させる訳ではないだろうw

485 :
少なくとも>>479本人は自由落下させても問題ないとしか読み取れないが
35kg程度の軽量≠ニ言ってるし

486 :
まぁいつものホラ吹きヒョロガリだから気にすんな

487 :
肋骨はもっと撓むんじゃね笑

488 :
怪我したよ。
一時30kgスレに戻るかもしれない

489 :
>>454
32.5kg 9回
32.5kg 6回
30.0kg 8回
30.0kg 4回
27.5kg 6回

前回からほぼ変化無し
何故か4セット目は全然力出なくて戸惑ったけど

5月中に減量終わらせる!!
パンプしてるからだけど大胸筋のストリエーションがちょっと見えてきて嬉しい

490 :
>>439
同じ日にしてます
胸の日はダンベルフライも10レップ5セットをインクラインとフラットでしてます
怪我するのが嫌なので最終セットで追い込む北島先生理論でしてます

491 :
33.75 7回
次こそ8回

492 :
>>485
>>479ではないが、自由落下はやばいわ
可能な限りゆっくり降ろさないとな
35キロや40キロならそれで問題ない
というか床に落とすのがよくわからん
潰れたとしてもダンベルを腹や胸に置いたまま起き上がるだけだし
もしかして起き上がれないから床に落とすのか!?
それなら>>479が言うように身分不相応な重量でやってるということ
まあまあ見かけるが、胸までしっかり降ろしてないやつがいる
こういうやつが床に落とすんだろうな

493 :
>>83
はじめまして。宜しくお願いします(^^)

494 :
>>492
胸までおろさないけど床に落とさないよ
人それぞれレンジは違うから偏見だね

495 :
35kg×6

12日ぶりにやったから回数が1レップス落ちた
チンニングも1レップス減った

496 :
あんな固いもんが上からふってきたら1.25でも充分痛いわ

497 :
>>494
パーシャルはださいからやめたほうがいい
この程度の重量でパーシャルは恥だよ

498 :
恥というか胸筋対して動かないからパーシャルだけでやってるなら時間の無駄

499 :
一度肩やってることもあってあんま深く下ろすと痛みが出ることがあるから胸が伸びたと感じたポジションで切り返してる

500 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

501 :
****0**0000***0**

502 :
フルレンジ教ってどこにでもいるんだね
人それぞれ体つき違うのに自分の意見をおしつけてる
たいていフルレンジ教ってちびなんだよな

503 :
30.8 10 8 6
25.8 11 10 10

30.8初めて今日10回上がった
インターバル10分置いたけど2回ずつ落ちたのが気がかり
次の次あたり31.8か32.3に重量更新いけそう
スタポジで腹から1回上げてるから更に+1回にカウント
してもいいのかもしれんが

504 :
>>489
32.5kg 8回
30.0kg 8回
27.5kg 8回
27.5kg

また1rep落ちちゃった
流石に全くパワー落とさずってのは難しいか
10kg減 目標体重まであと2kgのつもりだったけど体の状態を見てやっぱりもう1kg追加しようかと悩んでる

そろそろチートデイしてみようかと思うんだけどやったことないから不安
ほんとにちゃんと代謝上がってくれるのか…

505 :
>>504
あ、最後の27.5kgは7回

506 :
初めて35キロやってみたら5回だった
最初はさほど重さ感じなかった
たまに35キロもトライしよう

慣れてるとして、35キロ×2ってバーベルだと体感どのくらいかな?80キロくらいあるとしたら35キロ×10が出来るようになったら100キロそろそらいけるかもってくらい?

507 :
体感でいったら、35キロはバーベルの90くらいかな?
まあ、おれはダンベルはフルでやるから、バーベル扱いづらいってのはあるかもしれないが

508 :
ちゃんとした可動域で35×10やれたら100いけるんじゃない

509 :
おれの感覚だけど、ダンベルの35×10で、バーベルの100×2,3
ダンベルメインの場合な

510 :
なるほどなー
ジムのダンベルが34の次が36だから
35を10レップできたはバーベルは100上がるのか?
のテストができないのがもどかしいわ。

511 :
35ってそんなに負荷あるの?
個人差激しいだろうけど、体感で90ならたしかに10回も出来れば100あたりあがりそう
ダンベルしかやってないけどモチベ上がるわ

512 :
40で10rep出来れば100上がる力はあると思う
バーベルマックス102.5の時にダンベル34で10repを3セット軽かったから、35くらいでは厳しいと思う

513 :
バーベル100憧れるわー
ホームトレーニーだからバーベル全く触ってないけど、
このスレ卒業したら、ビジターでジム行ってバーベルやってみるんだ

514 :
>>512
ダンベルメインかバーベルメインかで違うと思うよ
慣れの部分がでかいし

515 :
バーベルメインなら35×10であがるかも
ダンベルメインなら40×10であがるかも
ってこと?
>>509とはなんか逆になっちゃうけど

516 :
来月から暫くバーベル触れなくなるからダンベルだけでトレーニングする予定

今のジムはダンベル34までしかないから何キロプレス出来るか楽しみだ

517 :
>>515
慣れてる方が、高重量扱えるってこと

518 :
>>512
40で10repなら110は上がると思う
35で10repなら100は上がると思う

519 :
35で10回多分出来るけどバーベル90とかしかあがらんなぁ

520 :
ここで言うバーベルベンチプレスってMAX?10rep?

521 :
Max

522 :
Maxか
バーベルなら130挙げられたけどダンベルだと32以上で組んだことないわ
セフティ無しで重量伸ばしていくの怖くね?

523 :
また違和感しかない発言を・・・

524 :
30kg10回できるけど80kg数回しか挙がらんぞ

525 :
130もパーシャルじゃなくパワリフ規準だからな
違和感って言われても困るダンベルベンチをやり込んでないってのもあるかも

バーベルベンチでこれくらいならダンベルだとどれくらいに換算できるみたいな目安ってある?
手元にあるバーベルベンチのRM換算表だと100kg10repくらいだから単純に考えてダンベルベンチ50kg?
スタートポジションまで持っていける気がしないんだけどwww

526 :
ベンチが110上がるか微妙なレベルだけど、DSPは30でセット組んでる
ダンベルプレスは軽めの34しかないから基本やらない

527 :
35キロ6回 最後の一回は肩であげてしまったかも
早くクリアしたい

528 :
32.5kg 8rep
32.5kg 5rep
30kg 9rep

32.5kg1set目10回挙がったら35kg挑戦するぞ

529 :
スタポジ行く前 ダンベル持ち上げた時に腰やってしまった

530 :
そういう意味じゃデッドリフトもちゃんとやっといた方がいいのかもね

531 :
デッドリフトもそうだが、筋トレは全て繋がっているから、
出来る限り多くのトレーニングをするべきだよね。

532 :
ベンチプレスにベルトは別に必要ないけど、
ダンベルベンチはスタポジ行くときが危険だからしたほうがいいんだね

533 :
>>532
なんかベルト=腰の保護って思ってそうで心配

534 :
腹圧とか言いたいんだろうが、腰の保護が一番だな

535 :
2週間ぶりに水泳やったら肩甲骨の周辺痛めた
重量更新日だったけど今日のダンプレは休む

536 :
32.5から35.0ってやたらデカイ壁がある

537 :
>>534
いや腹圧かけることが腰の保護になるんだが
おまえも分かってないな

538 :
>>537
その議論前もどっかでやってたけど結論でないから早めに切り上げた方がいいよ
プルオーバーは胸か背中かって議論と同じくらい無駄

539 :
しょーもないなあ

540 :
俺はもうベンチにダンベル一個ずつ乗せてから持ち上げるようにしてる。床からダンベルデッドやるより数段楽。

541 :
どっかにも書いてあったけど、ダンベルデッドができない重さでダンベルベンチやるのって重すぎるんじゃない?

542 :
できないっていうのは、スタポジに行くだけでダンベルベンチの動作に支障が出るって意味ね

543 :
実際ダンベルを持ってひざの上に乗せているだけで腕が疲労していくもんね
30kg超えたあたりからしんどいね

544 :
>>542
その通り
スムーズにスタポジに持っていけない重さは扱うべきじゃない

545 :
あ、そうか普通は床からダンベルベンチ持ち上げてスタポジ行く人が多いのか
俺はベッド(硬めのマットレス スプリング30年保証)にタオル引いてダンベル置いて筋トレしてるわ
それでも25kg越えてからベルトするようにしたしベンチに座るまで安心出来ないけど

546 :
デッドとしては重さは全然たいしたことないんだけど、いかんせんめんどくさいんだよね床引きダンベルデッドは。軽けりゃベンチに座って直接持ち上げるけど30キロ超えた辺りから無理ってなった。

547 :
ちゃんと片手ずつ持ちなね

548 :
>>546
床にあるダンベルをデッドで持ち上げるの面倒って、どんな言い訳だよ
アームカールやるのに、床にあるダンベル拾うの面倒かよ

549 :
カールと扱う重さがぜんぜん違うだろw

550 :
デッドとして扱う重さとしては大したことないなら、カールくらいの感覚ってことでしょ

551 :
まあ、それは極端にしても、面倒って感じるくらい重いならたしかにプレスするのは重すぎる可能性はあるわな

552 :
軽くはないけど重くはないな
デッドで言うウォーミングアップ重量だし

553 :
みんなやるな
俺は32.5kgスタポジで結構パワー持っていかれる
床から引くときも疲れるし、膝から上げるときもしんどい

554 :
>>553
膝からあげるというのがわからないんだけど、膝に当ててベンチ台にコロンじゃないの?

555 :
トップからスタートする方法?

556 :
ボトムからスタートにしたら肩痛めやすい

557 :
自分はいつもトップからスタートするけど1repめのボトムで肩甲骨寄せてるからボトムスタートと大差ないかも

558 :
34キロ9レップまできたぜ

559 :
>>554
膝に置いて後ろにころんする時に、手首と上腕などの力を相当使ってしまう。
インクラインだと特に、後ろに倒れる力が使えなくなるからきつい。
みんなのレス見てて、俺が下手くそなんだなと思っているけど(笑)

560 :
インクラインの感覚残ったままフラットに寝ようとするとビビることある

561 :
インクラインダンベルベンチだと、スタポジ行くまでに1レップスくらいの疲労が既にあるよねw

562 :
ダンショルで30キロだともっとスタポジ持ってくのキツいぞ
ジムにイキってるクソガリいたらダンショルするのが一番
まずスタポジまで持っていけない

563 :
急に謎のマウントいれてくんなw

564 :
しかも文章読む限り本人がスタポジいけないって話なんだがw

565 :
ダンショルは30でセット組めるようになったけど40とか次元が違うなー想像すらできん、30でセット組めだしたらまぁそこそこのレベルだと思うから俺もそこにたてたのかなーっておもうと嬉しい

566 :
俺はダンショル30キロでセット組んでるが
他にそれくらいでやってるやつ見たことない
でも俺より肩がでかいやつはゴロゴロいる
やっぱレイズとかの効かせ方だよなあ

567 :
30kgを軽々と扱える奴が羨ましい
物凄い丸太の剛腕なんだろうな

568 :
屈曲32のガリだけど、30は余裕だよ

569 :
思いっきり曲げて36cmしかないし22.5kgすらまともに挙げられないし、やっぱり俺には素質も才能もない劣悪遺伝子の持ち主なんだろうな
30kgを軽々と挙げられる奴が恨めしい

570 :
ダンベルベンチ35付近の人達は、やはりダンショル30kg前後が多いのね。

571 :
屈曲36とか十分やん
俺なんて絞る前35で今34だけど30はわりと余裕だよ

でもダンショルは25が精一杯だよ

572 :
まあ俺のダンショルは背もたれありだけどな

573 :
>>569
トレ歴数年か、トレや飯の内容も我流でそんなこと言ってるなら、上達する方法を考えた方がいいよ

574 :
教わったり調べたりしたことを試行錯誤してやっと少しずつ強くなったりでかくなってるのに、そんな才能でとか言われるといらいらするわ

575 :
俺は4ヶ月ほどで今ここだけどな

576 :
30kgが余裕とか言える怪力野郎が恨めしい

577 :
>>576
お前以前から色んなとこでずっと羨ましい羨ましい自分には無理だって恨み言繰り返してるキチガイだよな?
正規表現とかで工夫してNGしてもすり抜けてウジみたいに湧いて出るのが不愉快で不愉快でしょうがないからコテなりトリップなりつけてくんない?

578 :
伸ばして35、屈曲で41
腕は結構でかい方

579 :
屈曲して6センチも変わるの?w
普通2〜3センチな気が

580 :
>>574
>>577
やめとけ
スルーしとけよ。
コルチゾール出るぞ

581 :
おれも伸ばして35ちょい、曲げて42だからそれくらいかわるよ

582 :
32.5Kg×10をクリアしてこのスレに来て1ヵ月経過したけど、35Kg×6〜8をウロウロするばかり
減量しながらってのもあるんだけど、この停滞を打破するためにはどうすればいいんだ・・・

583 :
減量が原因だろw

584 :
そんなにまで重たいものを軽々と挙げられる奴が恨めしい

585 :
減量してる時点で
重量上がるわけない

586 :
>>582
停滞打破の確実な方法はわからないが、選択肢は無数にあるんだから、ひとつづつ試してみたら?

587 :
ワイの参考程度に
ダンベルプレス40kg12レップでベンチプレス125kgぐらいどす

588 :
この辺りまでくると減量しながら重量伸ばすのが困難になってくるね 自分もジリジリ落ちてきて伸びる気配は全く無い

>>587
これまでバーベルメインでやってきた?

589 :
>>588
基本バーベルで重いの持ってなんぼのもんじゃい!の感じが良いと思う、人によるけど。

590 :
>>589
バーベルメインに移行するところなんだけど、ダンベルと比べて意識するポイントとか教えて

591 :
>>590
上でも書いたけど、バーベル種目は重いの扱いにいく感じで良いと思う。
具体的に6レップぐらいが限界の重量を5回下回るまでやる感じかな〜

592 :
>>591
いや、バーベルを扱う上でのコツとかそういう話
握り方や手幅だったり脇の角度だったり

593 :
さて、この人https://i.imgur.com/6UUClNu.jpg
この人https://i.imgur.com/FtmmM5l.jpgのバーベルの扱い方を聞いて果たして意味があるのだろうか

骨格も違えば肉の付きかたも人それぞれ

594 :
>>593
そんな極論言ったらトレーナーなんて廃業だね

595 :
トレーナーは色んな骨格や体つきで
トレ法を変えて教えてやる知識を付ければいい

596 :
32.5と35で何セットか分からんくらいやったら肘やら前腕やらが痛い
スマホのせいかもしれんけど少し痺れもあるし、回復するまで休もう

597 :
おまんら持ち手は!?八の字?縦!?普通に横?
正解がわからん

598 :
バーベルベンチで考えたら横以外はあり得ない訳だから、
ダンベルでも同じように横握りでいいのではなかろうか

ベンチプレスの話ね

599 :
縦にしたら肩の負担減るらしいな
実際はハの字が楽

600 :
>>597
一番胸に入る角度、深さ、強度が正解やで

601 :
おまんらありがとう。横が違和感あって、ずっと八の字でやってきたが、停滞してから持ち手に疑問や改善案を持ち始めてた。重量上がってくると握力や手首や前腕も弱いとダメなんかね&#160;、持ち手関係なしに

602 :
ハンマーカールやるとフォーム安定するとか言うしやってみたら?

603 :
34が10回できたけど次のダンベルが36だ
またガクッと回数落ちるんだろうなあ

604 :
35キロ今日も7回だった
その次33.75キロで8回

605 :
>>602
やってる

606 :
いつも腹におろしてから起き上がるんだけど、今日は腹が出てて起き上がれないかと思った
減量するしかないな

607 :
>>603
それくらい上げていいと思うよ
おれは宅トレで五キロずつしかあげられない

608 :
なかなか32.5が軽く感じられない
疲労がなければ一応10回は出来るけど

609 :
今まで30×2個の可変ダンベルだったから、
追加で10kgプレートを4枚購入。
10kgプレートでかすぎてやりにくい、32.5kgからなかなか伸びない(笑)

610 :
35kg7回
30卒業してから絶望的な壁を感じてたが手応えを感じる事が出来た。
筋トレってこの瞬間が堪らん。
当面の目標である40kgも視界に入ってきた。
まずはこのスレ卒業したいよ

611 :
>>610
甘いな
37.5キロ10回卒業してから半年たっても40クリア出来ない俺がいるぞ
35から40の壁が厚いと思うから頑張ろう
インクラインだと35キロ10出来ないからこのスレ見てるんだけどね

612 :
トレ今年から始めて30キロで少し停滞したけど順調に重量増えたけど35キロでまた停滞してるわ
なかなか軽く感じないぞ

613 :
>>611
32.5の重さと絶望感から35に上げる事を怖がっていました。
チャレンジする事から逃げてた。
その日は何故か気持ちが乗っていたので、35にチャレンジしたら7回出来たという話。
40までの道のりは長いと思うけど、
2.5kgでも重量を上げれた事が嬉しくて嬉しくて、筋トレの醍醐味を改めて痛感した。

614 :
今日32.5を10回3出来た。プレート買う金無いから、給料入ったら買おうか

615 :
それならたぶん35キロ10回もできるんじゃない

616 :
>>611
たった半年の停滞で泣き言言ってるお前も>>610程じゃないが甘い

617 :
アップ後35キロ7回
停滞してる

618 :
34を10発できたから36に移行したが
6発とやはりガタ落ち。
これからまた長いなあ

619 :
32.5kg9回まできた
次35kgに挑戦するがあがらず絶望しそうだ

620 :
2kg増やすだけで4repsも減るのか、それはキツいなあ

621 :
どなたか30kgスレ立てとくれ

622 :
35キロ調子いいとき1度9レップできたけどそれからは伸びない

623 :
スタポジさえつければ結構いけるんだがなー

624 :
ベンチマックス102.5だけでダンベル35は余裕かと思う

625 :
思うてなんだよ
やってみてから言え

626 :
筋肉痛少しあるせいか35キロ6回に落ちた
フォームも崩れて三頭に効いた

627 :
32.5Kg×10が安定してきたので35Kgに挑戦してみたら9回上がった
来月には10回上げたい

628 :
ダンベルベンチってどのくらいまで下げてる?
シャフトが乳首と平行になる高さになるくらい?

629 :
シャフトが乳首に触れて感じるとこくらい

630 :
可動域は人それぞれ 怪我しないように

631 :
先週32.3kgは10 7出来たのに
今週32.6kgは7 6しか上がらんかった 重すぎる感覚
3回目に32.3kgに戻して 7

632 :
アップ後35キロ8回まできた
トレ初めて半年
35以上あげるなら追加投資がいるけどどうしよう・・30キロでもネチネチやれば立派な身体なれそう

633 :
>>632
追加投資以外選択肢はない。
迷わずいけよ行けばわかるさ。
20kgだって30kgだって通過点だった

634 :
ジムがポンド表記なんだが70ポンドx8のあと3分のインターバルで75ポンドが8回上がる。
しかし80ポンドになると、スタートポジションに持っていけない。

635 :
インクライン40キロで6回できるけど持っていく時はさほど苦労せんなぁ

636 :
お前らすごいな。まだ30kgだわ
お前ら体重なんきろなの?

637 :
36キロ7レップ
体重は66キロ

638 :
俺より1kg軽くてそれか
いい体してるんだろうな

639 :
75

640 :
このスレにまでたどり着いた人達は皆言う。
35kgはすごいと。
そしていずれ卒業していく。

641 :
身長もあるから大丈夫だけでは判断できない

642 :
大丈夫?

643 :
だめかもしれんな
https://goo.gl/U4KBq7

644 :
明日からダンベルしか出来ない環境になったので宜しくお願いします。
バーベルは110Maxです

645 :
>>644
35何階できた?

646 :
>>645
ジムに35のダンベル無かったから分からないです
とりあえず40くらいまでのダンベルを買ったんでやってみます

647 :
>>646
届いたらすぐにやって教えて

648 :
スタートポジションでは下から行く人が圧倒的だと思うが、俺は上から行きたい。
ここで肩甲骨を寄せて、5コンタクトの確認をして、それで上げたい。

649 :
俺上からだよ
腿の上の方に乗せてそのまま転がると寝た時のダンベルの位置がトップに来るからそうしてる

650 :
おれも上から
下にくると肩痛めそう

651 :
>>648
普通高重量になったら上からじゃね?
オンザニーにするならなおさら
オンザニー出来ない人は重量が重すぎる
肩やっちゃうよ

652 :
オザケン?

653 :
オンナニーならしてるけど

654 :
下からだとあげるのすら無理です35キロだと

655 :
おおそうか。周囲がみんな下からだから、下が圧倒的かと思っていた。
もちろんオンザニーで、トップに持っていく。
今日は 14kx12,28kx6 70lbx8 75lbx7 80lb 失敗。
前半でトップサイドデッド、プルアップス、ロープーリーローイングをやったので、少しエネルギー切れだった。

656 :
バーベルからダンベルにシフトしたものです

35kg 8

32.5kg 10 10 9 8 8

意外に重かったのと下に落とせない環境なんでギリギリまで追い込めなかった…

657 :
ダンベルベンチだと落とせないから追い込めないとか言う人いるけど
50kg超えぐらいまでギリギリまで追い込んでも反動で起きれると思うんだけど

658 :
>>657
50kg超えぐらいまでって片方だよね

659 :
656の者ですがシャフトの重りを計算して無かった
37.5を8発でした

660 :
バーベル110キロの人かな?
やっぱ強いなぁ

661 :
ダンベルベンチで落とせないというのは、放り投げられないという意味でしょ。
ジムならダンベルミットがあるけど、自宅の二階とかアパートだったら、そりゃ無理よ。

662 :
プレートが体の真横以下の位置になったら起き上がれない
他に追い込めない理由はセーフティがない恐怖もある

663 :
追い込めない人もいる
程度だね

664 :
>>657
349君の重量って何でこんな半端な数字になるの?
17kg 31kg 30.8kg 25.8kg 31.8kg 32.3kg 32.6kg

665 :
35キロ7回から増えない
元々ガリの割に力あるほうなのもあって見た目はショボショボのまま 自分で触ると胸が発達してんのはわかるけど・・・

666 :
ダンベルベンチにセーフティーなんて無いよ
それがバーベルより優れたところで、起き上がる必要もなくて、そのまま落とせばいいんだよ
ダンベルミットがないなら毛布を丸めるなり、新聞を積むなり、そのくらいの工夫はすぐ思いつくと思うんだが

667 :
ミットの代わりは新聞紙や毛布程度じゃなくてマットレスとか敷布団レベルになると思うけど

668 :
>>666
緩和材敷いたところでお前が思ってる以上にダンベル落とす衝撃は下に伝わってるからやめたほうがいいよ

669 :
35kg×7レップス
今年中に10レップス達成してやる

670 :
志が低い!

671 :
>>670
3年前にウエイトやってた頃は35kg×9で3年間も停滞してたんだわ(嘘みたいだけど事実)
で、ワケあってウエイトできなくなって最近ウエイトを再開してここまできたんだわ
だから俺にとっては全く志が低くない目標なんだわ
だってこれまでの人生で達成したことないんだから

672 :
>>779
もやしはイエスマンの玉無しから漢になったのか

673 :
誤爆したw

674 :
自宅でダンベルベンチ メインだけど追い込めないと思ったことは一度も無いな
いつもギリギリ力尽きるまで追い込んで起き上がってる(うめき声を上げながらw
ただし、1rep MAX重量とかは無理 怪我して家壊すわw

675 :
>>671
なるほど!
男の中の漢だな

676 :
30キロでやってて転がり落ちて終わる動画好きだわ 筋トレ似合わない風体も含めて

677 :
無理して重量上げてったら手首やっちった

678 :
そんな時にアップライトロウ

679 :
>>664
ただの重さが違う2種類のシャフトを使い分けてるだけだが?

680 :
>>679
何Kのシャフト使ったらそんな合計なるん?
それに穴空きラバーの10KGプレートなんて結構デカイけど体と腕に干渉しないか?

681 :
凄く久しぶりにダンベルプレスやってみた
お試しで
30×10
30×10
32.5×8
32.5×8

次回から32.5kgメインでやってみる

682 :
35キロまた7回
停滞してる

683 :
>>682
バーベルで少しやってみたら?

684 :
自宅だし バーベルはちょっと置けないかな

685 :
置けるでしょ

686 :
家によるだろw
アホか

687 :
どうも。バーベルからダンベル民になった者です。
前回シャフトの重りを計算し忘れるというミスを犯しましたが今回リベンジして来ました

35kg 13 11 11

30kg 16 14 14 14 13 12 12

一応35は大丈夫でした。これ以上重さを増やすのに不安を感じてます…
あと、スタート時に下から上に持って来るのはカウントしないですよね?
ルールがイマイチ分からないです。。

688 :
>>687
最初の一回目の挙上がフォーム通りできてたらカウントしていいと思うよ
ボトムスタートもありえますし

689 :
40キロスレに行けばいいと思う

690 :
>>688
そうなんですね!スッキリしました。ありがとうございます

>>689
シャフトの長さの都合で37.5の次が42.5になるんですよね…
35kg10回10セットを次の目標にしようかと思いますがここに書かない方が良いですよね…

691 :
>>690
すでに42は結構上がるんじゃない?
それ挑戦しなよ

692 :
バーベルベンチだと105キロまで上がるんだけどダンベルだと25キロ10repが精一杯
これはダンベルベンチでトレーニングしろということなのか…
105キロはダンベルベンチで何キロ換算ですか?

693 :
あ エアだ

694 :
>>680
俺の体格的には身体・腕にも全く干渉しないかな
スタポジ フィニッシュも今のところ問題無し
カラー込み
IVANKO 38cm 2.3kg
IROTEC 45cm 2.6kg

更に0.5kgプレートを使って調子を見ながら安全怪我防止でこまめな重量アップ
32.3 32.6 33.3 33.6 34.8 35.1 と自宅なので放り投げるわけにはいかないので

32.3kg 11rep 出来たから
次回は再度32.6kg 挑戦かな

695 :
>>693
いや、それが本当に出来ないんです
まず25キロ以上の時のスタートポジに持っていけない
ホームトレでプレート150キロまであって、バーベルベンチは105に対してダンベルベンチは25キロが精一杯 よろけてしまうのと肘が不安定になってしまう

696 :
>>692
大体だけど35が10は上がると思う

697 :
俺もバーベルベンチでMAX130のときダンベルだと35扱えなかったからアドバイス求めに質問したけどエア野郎ってレス返されたからな
ダンベルベンチメインにしてたら挙げられるようになるよ
スタポジへの持って行き方はカトチャンの動画見るといい

698 :
相対的にバーベルのほうが強いって人は三頭筋が強い?

699 :
>>695
馴れ

700 :
俺なんかダンベルプレス40kg上げれるけど、バーベルベンチは80上がらんからな
不思議だわ

701 :
バーベルしかやってなかったけどダンベルも相対的に上がっていった


経験からするとバーベルパーシャルだったのでは?と疑いたくなるけどチラホラいるから人によるんだね
むしろバーベルでスタビライザーでカバーせず対象筋にきちんと刺激入ってるってことなのかな

702 :
元々力ある人はダンベルが強いとか
ない?

703 :
ダンベル弱い人は何が問題なんだろうね
腕の力不足なのかな
前腕?

ちなみに俺の場合 ベンチプレス換算はこんなもんだわ
ダンベルベンチ 26.25 10repでバーベルベンチMAX 77.5 1rep
ダンベルベンチ 29.80 10repでバーベルベンチMAX 85.0 1rep
ダンベルベンチ 32.30 10repでバーベルベンチMAX ?? 1rep

704 :
>>687
インクラインで35キロやってみるのもいいと思うよ

705 :
>>697
そのレベルならショルダーで35扱えるよ

706 :
バーベルが強いのにダンベルがそれに伴わない奴はダンベルになれてないかパワーリフターみたいなフォームでベンチプレスやってるかだろ。そんなに悩む事じゃないわ

707 :
35kg10回で卒業?3セットじゃなくて?

708 :
>>707
そうだよ

709 :
35キロって両手ですよね?

710 :
片手だバ〜カ

711 :
35キロを(それぞれ)両手
ってことじゃないかな

712 :
ニホンゴムズカシネ

713 :
それぞれ両手なんていうのか
1も読めないのは大変だ

714 :
それぞれ両手に35kgずつ

715 :
日本語不自由すぎる、、、

716 :
35kg×9回きたー
夏までに卒業じゃーーー
頑張るぞー

717 :
どうも。バーベル→ダンベル民ですー

32.5 10×10セット

35 13 12 11

こんだけやってもオールアウトしないな。
明日も出来そうな勢いだ…バーベルなら100でセット組んだらヘトヘトになるが、ダンベルだとならない…
やはりレストポーズやダウンセットとかテクニックを使ってオールアウトするしかないのかな。。

718 :
重量不足だろ
あとフォームにもよる

719 :
フォームはかなりストリクトにやってる。
落とすのが怖いけど、やはり重量不足かもしれないね…
37.5でやってみるかー!

720 :
最初37.5でやってたんでしよ?
なんでそれでやらないのか意味がわからない

721 :
色んな練習法がありますからね

一年半でバーベルも110まで来たし、いろいろとノウハウがある訳ですよ!
このスレは重量的に卒業したのでレス控えますー

722 :
性格悪そうな感じがする
もうくんなよ

723 :
上に行けないから下に来てるだけの人

724 :
日記じゃないんだからいちいち書き込まなくていいのに
皆が参考にしてるくらいに誤解しちゃってるんだね
>>647が引き金引いちゃったのかな

725 :
どうも。からはじまる一行目キモすぎ

726 :
ジムによく居る意識過剰でマウントされたと勘違いしてキレてるクソガリみたいだなw
35なんて初心者レベルの重量なんだから気負わず行こうぜw雑魚同士な

727 :
他人が何キロ何回挙げたとかどうでもいい人がほとんどだろうから
ノートにでも書いてた方がいいと思うよ

728 :
>>94
アレックスとかイヴァンコに0.5プレートってのがあるよ
そんなに高くないから気になったら調べてみて

729 :
このスレのおかげでベンチだけは順調に伸びてるわ。
どこの誰だか知らんが同じ目標を抱いている仲間が日本にいると思うと頑張れるな。
2ちゃんも捨てたもんじゃない

730 :
>>728
半年前の糞レスにレスしてどうすんのよ

731 :
>>730
君のそういうとこが筋肥大しない原因やろうな…

732 :
アホくさ

733 :
>>730
マジだw最近の書き込みと勘違いしたんだ

734 :
35キロ8回まできたけど最近パワーでなくて回数減ってきたから25キロで10×10やった
何かかわるかな

735 :
8限界でGVTだとちょうどいいくらいの重量設定なのでしばらく
やってみるといいと思うよ
しっかり効かせ重視でやると後半かなりきつくなるよね
インターバルは1分くらい?

736 :
>>735
2分でやりました
長かったのかな?
ラスト3セットくらいきつかった

737 :
GVTはじめたばかりみたいだからいいんじゃないかな。
そのうち1分半とか1分とかにしていけばいいと思うけど、現状で
もう少し回数こなせそうということであれば次回から短縮していいかもね。
ただ、セットが進む毎にノルマ達成重視になりがちだから最後までしっかり
効かせた結果どうなのかで判断した方がいいと思うけど。

738 :
>>737
前回はアップ後35と32 .5を一セットづつやってからの開始でした
疲労のない状態で目下の目標の重量やらないのはもったいない気がしますが、最初から25でやったほうがいいですか?

739 :
>>738
昨日の者ですが
別セットなしで最初からやった方がいいと思いますよ。
とりあえずインターバル1分でやってみてはどうでしょうか。
もし後半厳しくなってきたら少し長めにとるか、レップは減っても
とにかくそのまま10セット、でよいかと。終了まで重量はそのまま。
結果を見て次回から重量の増減かインターバル調整すればよいかと。
後半とくに雑になりがちなので丁寧にした方がよいと思います。

740 :
>>739
それではアップ一回だけで開始します
これしばらくやってたら筋力弱くなりますか?

741 :
Max35kならGVTで25kはおもすぎる。フォームかえちゃ駄目よ。
本当に最後まで最初と同じフォーム出できた?

インターバルは2分が基本で、10回をクリアできなさそうだったら3分にのばす。
インターバル1分は短すぎる。

742 :
アップやってから25キロ10×10やりました
今度はインターバル1:30でなんとか
フォームは自分なりには出来てると思うけどスピードは早い目かもしれない

ラスト3セットの9,10レップがきつかった
胸がパンパンになってるわ
次回もこれやります

マックス35キロではないと思う 7,8回は出来てたから

743 :
あと気づいたことは6か7セット目くらいから
レップの中盤くらいまではすごく軽くなってそれまで以上にスッとあがるようになった
最後の2レップくらいはプルプルなるんだけど

744 :
金剛筋HMBって効くの?

745 :
32.6kg 10 8 6 クリア
次回.33.3kgへ更新

GVTっていうの面白そうですね

746 :
>>745
達成感あるし直後は胸がパンパンになりましたよ 次回もやるつもり 筋力が落ちないか不安もあるけど 35キロはしばらく控えてみる

747 :
>>743
あれ、なんだろうね
やたらと軽く感じるってより寧ろほぼ負荷を感じることなくヒョイっと上がってしまう瞬間があんだよね
俺の場合、バーベルの一発目限定だからあなたとはちょっと違うけど

748 :
時期的にだんだん汗がヤバくなってきた

749 :
どうもぅ〜本日のトレーニング行くわよ〜

37.5k 10 10 10

減量中なのにダンベルに慣れて毎回記録が上がる。35はオモチャになりつつあるw

750 :
>>749
40スレがあるよ

751 :
35kg×8回。。。
早く40スレに行きたいぜ
自分の中で40kg上げれたら一端だと思ってる

752 :
セット入るときに寝転んだら体が右に寄っててベンチからダンベルごと転げ落ちた
マジであぶない

753 :
>>752
スタポジかベンチから落ちるのが1番の恐怖やわ
うちのはインクラインで背中が細めなので

754 :
眠かったり気抜いてたりするとたまにあるねそういうこと
気を引き締めねば…

755 :
重くなってくるとどうしても扱いが難しくなるよね

756 :
25キロ10×10また今やってるけどキツイわ
1:30インターバルで
ここの住人は試してみて
持久力のキツさがあって胸がパンパンになる

757 :
ラスト2セットは8回7回しか出来なかった
胸が大きくなってる笑

758 :
>>756
今は少しずつ伸びてるから停滞したら試してみるよ
でも楽しそうだからやってみようかな

759 :
とりあえず90ポンド【40.9kg】のダンベルやってきたぞ。8repだったわ。
普通に軽かった

言い訳だがダンベルやる前にベンチで三セット高重量でやったから疲れてたわ
最初にやってたら10発は固いな

ジムに行って感じたがめちゃめちゃ追い込める。ダンベルだけでトレとかしてるやつらスゲーな。効率悪すぎだろぉ
オレはジムに通う事にしたぞ
今月からダンベルだけでやったが全然ダメ。せめてバーベルないとクソやな

でわでわ、どぅーもぉお疲れさん

760 :
スレ違いお疲れっす

761 :
35Kg×9で1か月半停滞してる
このままだと飽きそうなので、セット終了後にベンチに足をかけての自重プッシュアップ3セットを追加してみたら、
今までより筋肉痛が大きくなったので、毎回追い込めてなかったことを痛感したわ…

762 :
>>761
重量上げなよ
停滞の原因作ってんの自分じゃないか

763 :
筋肉痛はストレッチ種目やれば起こせる。別に筋肉痛は追い込めた事の目安じゃない

764 :
35kgクリアできたので40目指します
32kg10回3セット出来る様になってから
挑戦したら1発でいけた

765 :
なるほど、重量上げるのか。早速今日37.5Kgに挑戦してみます。

766 :
個人的には、重量追うなら5〜8回できたら重さあげていいと思うわ
スレの趣旨とはずれるけど

767 :
>>765
37.5kgを限界レップを数セット
これ、週間2〜3回2週間やった後

35kgに戻ってみ10レップ出来るから

768 :
自宅トレーニーで、床にダンベルを落とせないため限界まで追い込めない場合

ベッドのマットと平行にして、フラットベンチを30cm弱離して置く
その際、利き手と反対側にマットがある位置にする
ダンベルプレスで潰れそうになったら、利き手じゃない方のダンベルを
マットに優しく落とし、その後両手で1つのダンベルを持って床に置く

マットにダンベルを落とす際は、ゆっくり置かないとフレームが痛むので注意

769 :
10×10やってた者だけど
今までやってた重さでやってみたら明らかにパワーダウンしてた 当たり前か
すごい胸に効くからいいんだけどな

770 :
>>769
W

771 :
37.5Kgやってみました
5回しかできなかったけど、とりあえず継続してみます
2週間には若干足りないけど、この月末に35Kg×10に挑戦します!

772 :
しっかり休養してからじゃないと記録更新て難しい
他の部位が疲労してるとなかなか伸びないね
35×9から35×8に下がってしまいがっくり

773 :
>>771
多分いけるよ
頑張れ〜

774 :
>>769
久しぶりに書き込めました。
筋力もということならなるべくmaxに近い重量を扱った方がいいので
間でそういうセットを組むといいかもですね。
(ダンベルだと難しいかもだけど)

775 :
>>774
昨日元の重量でやりましたが回数も減り
なにより持った瞬間、あ・・・結構おも・・・wとなりました
しかし胸の張りなんかはあのトレの方が効きますし(2日ほど張ってました。慣れるとそうでもないかもですが)

連日ですが、いまからでも出来そうなのでやっちゃうかも・・

776 :
四の五の言わずやるんだ

777 :
35×10出来ました。
卒業します。
ありがとうございました。
40スレで待ってます。

778 :
33.3kg 8 8 6
27.3kg 8 7

779 :
減量1ヶ月で34キロ10レップが6レップに
なっちまった・・・
パワーダウンしすぎ?

780 :
減量もあるだろうけど、この重量になってきたら停滞期が長くなってくるからね
2、3ヶ月停滞したら悩み始めるぐらいの心持ちでいいかと

781 :
>>779
カーボ落としすぎ

782 :
>>779
普通

783 :
カーボはあまり落とさずローファットにして
体重は3キロ落ちたがどうなんだろうなあ
初めての減量だから色々戸惑いまくり

784 :
アップってどんな感じでやってる?
俺はインターバルとか決めないでメインに入る前はかなり間隔あけてからやってる

785 :
>>783
あまり落とさずっで、カーボ量と摂取カロリーは?

786 :
33.3kg 10 8 6
28.3kg 9 8 6

7月は33.6kg 34.8kg
9月には35kg挑戦したいな

787 :
35キロから急に重い感じ強くなる
夏の間は32.5と30でやっとこ

788 :
アドバイス頂いてから37.5Kgを扱うようにしていましたが、
昨日35Kg×10に挑戦し、なんとか無事にクリアとなりました
ありがとうございました!

789 :
>>788
>>771さんかな?
おめでとう!

790 :
2K刻みしかないから、Max36で6回しか上げられない。
試しに38でやろうとしたら、恐怖でスタポジにも持っていけず。
40とか行ける気がしない。

791 :
>>790
ダンベルは高重量になってきたら
10×10もしくは、8×8をこなせるように
なってから重量を上げるほうがいいよ
肩の怪我は一瞬だからね
地道にやってれば40kg位はいけるよ

792 :
あかんわ
32.5で10がやっと
パワー増えないわ

793 :
>>792
俺も30が12回上がるようになって、こないだ初めて32.5チャレンジしたら、9回しか上がらんかった、、、

794 :
初見で35x6repsだったんだがどう?

795 :
センスあるからもっと自慢していいぞ

796 :
>>794
片手の重量でお願いします。

797 :
2回目やったら途中少し腕がぐらついたけど10repsできてしまったから40kg目指しでいい?

>>796
片手35kg

798 :
>>797
どうぞ

799 :
太ると驚くほどパワーアップする

800 :
実際筋力と体脂肪率ってどういう相関なんだろう

801 :
体重が重要で体脂肪が増えることが原因じゃない思うんだが

802 :
ジムのダンベルが30kgまでしかないので30kg 15reps目標にガンバリます

803 :
お、おぉ。

804 :
本日重量更新
33.6kg 8 6 5
27.6kg 7 7 6

くっそおもてぇよ 毎度のことながら…

805 :
35キロしばらく休んでインクラインで33キロで7、5だった3セット10回出来たらフラットで再度挑戦してみる

806 :
胸だけじゃなく、腕や肩の疲労が残っているだけで扱える重量は激変するよね。
NAX更新したい時は休むのが一番

807 :
>>802
自宅で買っちゃえよ
22.5から40に挑戦(こないだ3レップ)するまで伸びたよ
40kgはバーの長さがギリギリすぎて別の意味でも怖いけどw
42.5kgまでいければ重量の組み方は安定します

808 :
早く40kgスレに昇格したいものだ

809 :
あー30キロ超えたら重い
35キロでは5,6回になってしまった
32.5キロでも10回ギリギリいけるかどうか
退化してる

810 :
過疎スレと化してますね...。
32.5初チャレンジ
25s×10発、27.5s×10発、30s×10発、32.5s×8発、30s失敗、27.5s×10発×2...
32.5sやってから筋肉終了した感じですが気分は良いですね!

811 :
35は10回10セット出来る

812 :
もちろん脳内エアーでな

813 :
は?
35くらいでエアーとかどんだけ雑魚なんだよ。ベンチ100でセット組んでりゃイージーだろアホ

814 :
図星かよw
何がイージーだw
お前の頭の中がイージーだろチンカス

815 :
>>810
セットの組み方おかしくねぇ?
アップしたらサッサと最重量にチャレンジ、あとはネチネチしたければご自由にって気がする
俺は2〜3セットやったら別種目行くけど

具体的には、10kg10レップ、25kg5レップ、ここまでアップ、とにかく疲労は残さない、
暖まったらサクッと35kg10レップ目指しセット、
気分によって1〜2セット追加、
さらに気分が乗れば25kgとかに落として追加セット、
ここから角度変えたりパンプ目的でダンベルフライとかチューブとかゴニョゴニョ
こんな感じならあなたならすぐに35kg行くと思う

816 :
>>814
ワロタ。お前どんだけクソガリなんだよw
ダンベルベンチ40,50とかユーチューブの中だけと思ってんのか?
雑魚のぷろたんでもインクラインダンベルベンチ38キロでやってたぞwお前はどんだけ雑魚なんだよ。僻むなよ雑魚

817 :
ああ、ここ35を目指すスレなのね
どうりで低レベルな奴ばかりなはずだw

818 :
基地外底辺が荒らしてるな
お前の居場所はどこにも無い
とっとと消えろや

819 :
>>810
アップ多すぎ、レップ数をこなすのが美徳な典型的日本人の発想に見える

820 :
まて、もしかしたらステ使い始めでパンプ重視にしてるだけかもしれん

821 :
どこからステが出てきたのか

822 :
別にセットごとに重量上げるセットの組み方は
基本的なバリエーションじゃね?

823 :
疲労させすぎは禁物じゃね
最後にどかーんみたいな

824 :
>>810です。過疎ってると思ってたら...皆さんご意見ありがとうございます!
前回アップが足りなくて30s×3set狙いで失敗したので今回は入念にしてみました。
それと正直ビビってたからです←コレがデカいw
でも終わってみたら自分でも思ったのですがアップでパワー使い過ぎですね。重さに慣らす程度で良かった。皆さんの言う通りですね。
適切なアップだったら32.5s10発イケたかもですね。
次回は皆様の意見を参考にして10発クリア、その次は35sにチャレンジしてみます。

825 :
>>824です
今回は皆様のアドバイスを元に実施
12.5×10、25×5、32.5×10、30×10、30×10、27.5×10、25×10、25×9 でした
この後、デクライン、リバースグリップ、フライ、プルオーバー、フレンチプレス、プッシュアップ、ディップス等も5セットずつ行ってます
時間かかるのが悩み...

826 :
12kg 15
16kg 10
22kg 8
34kg 0
32kg 8 7 6

30kgはいつでも上げれる自信がついたので今日34kgに挑戦したら寝転んだきり1回も挙げれなかったわ。スタートポジション持ってくだけで息がゼーゼーハーハーなってしまう。

827 :
32.5達成したけど持ってるプレートの関係で5キロ単位でしか増やせないから次は37.5だわ 5キロ単位がそろそろきつくなってきた 一旦バーベルに戻ろう

828 :
小さいプレートなら安く買えるのに

829 :
いきなり5kgは無理だろ

830 :
無理じゃない

831 :
32.5と35はかなり差があるぞ
急に激重になる

832 :
>>830
両手合わせて10キロアップだぜ。キツイと思うぞ。

833 :
くっそぉ〜35s挙がらなかった〜〜〜くっそぉ〜〜〜〜〜

834 :
もうそろそろ卒業できそうや

835 :
>>827
1.25kg4枚買えばええやん?
単品でもローテーターカフとかにも使えるでな

836 :
35キロ8回まではすぐだったけど夏に弱ってきて今日は5回
食事は減ってるとはいえ、もうできる気がせん

837 :
久しぶりにジムでスミスとケーブルやってきた
良い刺激入ったなぁ
宅ダンベルとジム両方やろっと

838 :
お前らってバーベルベンチしてからダンベルの記録狙ってんの?

839 :
パワブロしか持ってないホームトレーニーです。重量足らなくなってダンベル追加しようと思ってるんですが、どのメーカーだとオンザニーしやすいとかありますか?シャフトが出っ張ってるタイプでやったことないので。

840 :
ダンベルとチューブを握りながらトレーニングする
呼吸を制限するマスクを使う

841 :
>>839
オンザニーはどれでも変わらない気がする
高重量をやるときは大きいプレートを外側に持ってくるとかして対処しているよ

842 :
>>841
ありがとうございます。まだ購入してないけど外側にプレートもってくるように調整してやってみます。

843 :
竹内って仮面ライダーが3か月で、10キロから40キロまで挙げれるようになったそうだ
天才的だぞ
http://dailynewsonline.jp/article/1503430/
俺は33キロまで3年かかった

844 :
よっしゃぁ35sが挙がりだしたぁぁ!
まだハーフっぽくしか出来なかったけど先週はピクリともしなかったからなぁ...

845 :
ダンベルベンチってmax一発やるのにトップポジまで持っていけなくね?
持っていけたらいけたで3、4発できる腕の力あるだろうし

846 :
うん、だからダンベルベンチでマックスってあんまやらんと思うよ

847 :
“一発上げ”
やってるよ
1RMでね
845,846は “トップスタート”じゃないのか
高重量やるときは “ボトムスタート”が安全だし気楽
ボトムスタートでやってみ、40を一発くらい出来ると思うよ

848 :
いや、ボトムでも態勢にもってくのが無理

849 :
態勢ってなに?
ゴロンするだけだよ
https://www.youtube.com/watch?v=IgjHFzYVBQY
それと、いつかはボトムスタートにしたほうがいいよ
本気で筋トレやるなら追い込む(オールアウト)したほうがいい。というのが普通みたい
そうすると、最後は必ずポジティブフェイルで(挙げる途中で潰れる状態)で終わる
それ考えると、ボトムスタートでボトムエンドに慣れないとね

トップスタートの人は、だいたいトップエンドするから追い込めないよね

850 :
(単にボトムで終わればいいだけの話では)

851 :
もう出来ない!
ってとこの踏ん張りが、一番美味しいってのがベテランの考え方で
それでいけば、最後に挙げられない状態になったときに必死こいて1ミリでも挙げようと2〜3秒くらい泣く
筋肥大はそれを、3セットx8レップくらいでいいらしいよ
(鈴木雅は6〜12レップくらいが筋肥大っていってる)

トップで腕を伸ばした状態で余裕で終わって、膝で迎えに行ってクルって起き上がる方法だと、一番美味しい刺激をすててるよ

852 :
そりゃ分かるけど、スタポジは関係なくない?

853 :
関係ないね

854 :
上から始めてるけど最後は上げられなくて終わってる

855 :
>>853
柴田恭兵乙

856 :
ダンベルベンチは潰れるまで出来るけど、バーベルだと話は変わるし変に潰れグセついても良くないから、きっちり挙げて終わるのも大事だよね。とくにパワーやろうなんて人なら挙げ切らなきゃ話にならないし。

857 :
スタポジは慣れもあるけど

腕を曲げた状態と、伸ばした状態で、どちらが楽に重量をコントロール出来るか考えるとね。
それと
トップスターとは膝を使うから、何分の1秒間は尻の一点だけでバランスをとっていることになるし
ボトムスタートだと(体の柔らかさにもよるけど)両足をアンカーにして、常に3点保持ができる

スタポジ確保は準備動作で本来の目的じゃないから、簡単で安全で気軽に出来るほうがいいと思ってる
いっかい救急車の世話になったし

858 :
クレーン車のアウトリガーみたいに

859 :
ところがトップでも馴れで割とすんなり入れるんだよね。というより中間というか。
ロニーがスタポジ入る時みたいに、寝そべりながらトップに持ってく感じ? これだと軽くトップまで行ける。

860 :
ロニー補助してもらってることもあるけどな

861 :
https://www.youtube.com/watch?v=aJ0l8zffxik 俺、前はこんな感じだった
https://www.youtube.com/watch?v=VNMLkjnHDVM ミスターオリンピア、3分くらいからベンチプレス
https://www.youtube.com/watch?v=nwzbUHTBr0Y ロニーのはさ、どっちかってとボトムスタートじゃないかな

ロニーもフィルもスタポジに入るのに、ほとんどエネルギー使わないように感じるんだけど。
最初の人は、けっこう大変そうでしょ

862 :
>>861 これ単純に当人にとっての扱ってる重さが違うからでしょ

基本的ににトップの状態でブリッジ、肩甲骨寄せ等ポジショニングしてボトムまで下す
ボトムで軽く肩下げ肩甲骨寄せてるかを確認してダンベルベンチプレススタート
通常はこの流れでしょ

863 :
そこら辺は当人のテクニックに寄るところもあるんじゃない? 俺は割と寝転んだ時点で肩甲骨の寄せが終わってるから、あと踏ん張って維持するだけでそんなに意識したことないんだよね。

864 :
バーベルで肩甲骨云々とか、ブリッジ云々はよく聞くし
とくにリフターの人はそういうね

ダンベルでもそうなの?
>>861 だと何にもしてないように見える

ダンベルプレスって、1レップの動きの中に、バーベルでいうところのワイドグリップとナローブリップの両方があるわけでしょ?
ダンベルプレスで肩甲骨を意識するって変じゃない?
ブリッジも、最後の足掻きのときには自然にでるけど、最初からセットはしないなあ

ダンベルプレスもバーベルプレスと同じなの?教えてください
肩甲骨とかブリッジとかの意識って、スタビリティの邪魔にならないの?
861の、ロニーとフィルはブリッジしてないように見える

865 :
ブリッジ、肩甲骨寄せが必要だと思えないならそれでもいいんじゃない?

自分としては肩甲骨寄せれば若干腰が浮くからブリッジすることになるんで、
肩甲骨寄せとブリッジはセットみたいなものだと思ってる
この体勢なら自然と胸を張らせて意識できるし、肩もしっかりベンチに押し当てて固定できる
これで10RMの9〜10reps目を姿勢崩れないようにしたいってのがあるかな

866 :
なるほどです
ただ

腕を前に伸ばせば肩甲骨は開きたがるし、腕を横に開けば寄りたがる、ってのが自然じゃないでしょうか?
そうなら、
トップで止めて意識して肩甲骨を寄せてから開始するよりも、ボトムでダンベルを持てば否応なしに肩甲骨は寄るからそのままセットを開始できる
そういういみからも、ボトムスタートがいいかなと
実際、861のロニーなんか、ゴロンと寝てボトムからイキなり流れるようにセットを始めてる
そして、トップでスクィーズしないから肩甲骨は完全に決まってる

でも、人それぞれ好き好きですけど

867 :
俺はダンベルの方がバーベルより胸に負荷が乗りやすいけど、肩甲骨は割と自由に動いてる。逆にバーベルだと肩甲骨はロックされてるけどダンベルほど胸に効かない

868 :
肩甲骨を寄せるという情報が一般的になったのはいつくらいからかな。
少なくとも20数年前くらいにはかなり詳しい書籍にも載ってなかった。
まだネットが登場する前の話。

869 :
19号のアイコンEXのが全然カッコいいな

870 :
誤爆したw

871 :
アイコンEXがどんだけカッコイイか気になるわ

872 :
細けえこたぁいいんだよ、ただ腕を伸ばすと肘やられるぞ、6〜7割挙げたら降ろせ
って感じな気がする、ロニコー

873 :
ライウェー

874 :
32.5で10 7 4だった
こりゃ冬まで35はお預けだな

875 :
そこまでいってたら、俺ならもう35やってる

876 :
>>875
前にやって35は8回までいったけどなぜか夏になって急に落ちていったから32.5で鍛え直してる

877 :
アームカールで手首痛めて半月休んでた

32.3k 8 7 6

重量が1kgちょい落ちた

878 :
23歳のこいつらの、この半分を目指す。俺は46歳 
https://www.youtube.com/watch?v=I9Y8r5QBqWw&t=2s

879 :
フィルはベタ寝ハの字
わりと特徴的なフォームだと思う

880 :
なんだ、バーベルたいしてやってなかったけど100sあがるじゃねーの
自分はバーベルよりダンベルしてる方が成長早いかも

881 :
>>880
ダンベルは何キロでどんなセット組んでるん?

882 :
>>881
35sあがるようになり始めたのがつい1週間くらい前で>>844が俺です。
>>810>>824>>825で内容書いてるのも俺です
最近は10レップよりパワーにふった5〜8レップでやる事が多いです

883 :
その内容でバーベル100上がるんか
バーベル強いね

884 :
>>883
バーベル10日くらい前に85sチャレンジしたら余裕であがって、また5日後に85×5発、また5日後に90あがったので、もしかしてと思って続けて100sチャレンジしたらあがりました。
このチャレンジ以外はダンベルしかしてなかったのでダンベルの効果は絶大だと思ってますw
使う筋肉の数がダンベルのが多いですからね!
ダンベル35sあがるのであればジムに行った際には是非チャレンジを!

885 :
ダンベルベンチは35までにしたほうがいいかな
顔に落とす事故あるらしいし怖い

886 :
なんでやねん

887 :
言葉足らずになったが、たとえダンベル10キロでも顔に落ちたら致命傷になり得る。

888 :
ナローベンチやってスカルクラッシャーやってからダンベルフライやったら2rep目にダンベル降ってきたわ

889 :
37.5kg 6
35kg 8
35kg 6
32.5kg 8
32.5kg 8

もうちょいで卒業できそうだ

890 :
>>889
もう卒業じゃないですか

891 :2018/09/04
1セット目を35キロでやれば10回挙がるだろこれ

松本人志の筋肉について
【ベンチプレス】肩の痛み【できない】 Part.2
My protein マイプロテイン 91 [強制コテハン+ID]
EMi Fitnessを語るスレ
NPCJのルール違反に対する文面
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合10
パーソナルトレーナーだけど質問ある?2
ダンベルベンチプレス50kg以上を目指すスレ
【よしっw】ゴールドジム中之島Part13【女子っw】
【Dさん】KanekinFitnes33【ファミリー】
--------------------
【ワイルドボルト】シママ・ゼブライカ【電気】
天気の子の興行収入だけを見守るスレ 90
どうすればラブホテルに入ってくれます?
ギャザラークラフタースレ Part389
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part133
【TOOT】ゲイが好きな最強のアンウエ!【1枚目】
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記11
【STEAM】ファイヤープロレスリングワールド オンライン晒しスレ【PS4】
【新海誠】君の名は。301
NTTdocomo FOMA P-06A
【悲報】指原莉乃ゴチメンバー落選により指ヲタ大発狂→アンチスレ量産がバレ笑い者にwwwwwwwwwwwwwwwww
その人の好みに合いそうなアニメを紹介するスレ127
【池袋暴走】飯塚幸三元院長の妻、事故について「覚えていない」★3
猿顔皮被人の呟き&蛙&パチンコ&競艇&競輪&オート パート41
【ホモ豚】白豚鵬翔掘りてぇ【八百長】
福田己津央の演出はどうして古臭いのか?
【sage】tvk第2577開放区【マターリ】
幻想神域 晒しスレ Part.161
パチンコ依存症で人生狂ったA君の半生を書くスレ
エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼