TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マッスルご利益の小堀神社
ベンチプレスで更に上を目指すスレ
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★24
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ77
(∪^ω^)わんわんおっ
【キッズ代表】KanekinFitness24【エニタイムへ】
小堀豊がもてる理由教えて?
コ ジ キ 小 嵐 (*)其ノ六
【JBBF】岩井知子というAV女優選手 Part.2
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 20

腸内環境を改善するスレ


1 :2017/08/29 〜 最終レス :2019/09/15
プロテインやサプリで腸内がボロボロにならない様に改善していこう!
屁や体臭が殺人的に臭いニキや下痢ニキなど、悩みを抱えるトレーニーは沢山いると思う
腸内環境を整えるのもトレーニングの一つ!筋肉と一緒に増やせ善玉菌!

2 :
アンモニアくさいビルダーおったわ
すれ違う瞬間ムワーと香る

3 :
アンモニア臭いニキにはクエン酸がいいらしいがどうなんだろう

4 :
いいスレだね
自分はオリゴ糖重視で豆乳飲んでます
乳酸菌よりも効果的とのことなので

5 :
タイムリーなスレだ

屁はめちゃ多いのに便は2〜3日に1回で便秘気味
試したことは、難消化性デキストリン・野菜、果物は多め・水も多め

これでも改善されんのだよなあ・・・

6 :
タイムリーなスレだ

屁はめちゃ多いのに便は2〜3日に1回で便秘気味
試したことは、難消化性デキストリン・野菜、果物は多め・水も多め

これでも改善されんのだよなあ・・・

7 :
>>4
ほう

8 :
ソイにしたら毎日快便になったよ

9 :
>>6
食事改善で便秘ニキならプロテインの量が多いとか?
食事なら朝食にヨーグルト+オリゴ糖で夕食に納豆か豆腐を食い出してから調子がいいぜ!

10 :
どうして同じスレ立てたのかな

11 :
オリゴ糖
イヌリン
ミヤリサン
消化酵素
ヨーグルト

これら摂取してるけど便秘もお腹がゆるくなったり軟便など改善されて
オナラも出にくくなって臭いもマシになった

12 :
>>11
ヨーグルト以外はサプリ?

13 :
ありがとう
屁は多いのになあ 便が少ないのは悲しいわ

14 :
電車で臭えのコクなよ

15 :
緑色のうんこ出る

16 :
オリゴ糖
プロバイオティクス
グルタミン
アップファイバー
これで快腸です

17 :
>>16
そんな飲むのかよ
てかクソプロ飲んでるせいだわ、腸内環境くそなの

18 :
>>12
そうですね
オリゴ糖はスーパーで売ってるボトルに入ってるものでプロテインなどに混ぜて飲んでる
たんぱく質多めにとるので腸内環境意識しておいたほうがよいなと身をもって体感してます

19 :
ミヤリサンは良さげだけど

20 :
ハブでプロバイトティクス買ってるけど効果がいまいち出ない

21 :
>>17
そんな多く飲んでる気はしないですけどね
相乗効果狙ってますし
クソプロってなんですか?

22 :
俺もウンコが臭くて困ってる
獣臭がするんだよ

23 :
俺もウンコが臭くて困ってる
獣臭がするんだよ

24 :
寒天とかどう?

25 :
寒天の食物繊維含有量高いとかマジかよ

26 :
難消化デキストリンではいかんのか

27 :
水溶性食物繊維が良いんだよな?イヌリンか

28 :
強力わかもと

29 :
ミヤBM処方
ミヤリサンと同成分だけど保険適応で安い

30 :
>>20
胃で失活するから値段が高いだけで効果は食物繊維と大差ない

31 :
ビオスリーとか買えばええんか?

32 :
エビオス飲むヨーグルトとオートミール毎日食べる野菜とキノコしっかりとる

これちゃんとして調子悪かったら病院行ったほうがいいよ

33 :
わかもとヨシッ!!

34 :
R1ヨーグルトを毎日300g飲むと最高に調子がいい
LG21を飲んでた頃は腸内細菌と相性が悪かったのか逆にガスがたまりはじめた
ブルガリアヨーグルトは少し軟便になりすぎる気がするが悪くはない
いまのとこR1が最高に相性のいいヨーグルト


人によって相性があるからどのヨーグルトが合うかは2週間間毎日300gは飲んで見て様子を見ること
合わないようなら次の銘柄にしてみる

35 :
トクホのコカ・コーラに難消化デキストリン入ってるけど例えばあれは何グラムくらい入ってるんだろ
そもそも何グラム必要かもわかってないけど

36 :
アイハーブとかマイプロテインにはオリゴ糖のサプリ売ってないよね?
このあたりが扱ってくれないとやっぱりお高くなるから財布に痛いなあ

37 :
腸内環境の維持にまでサプリメント使い始めたらサプリ中毒だな

38 :
自分的に必須なホエイプロテインとマルチビタミンアンドミネラルは一日40円くらい

必須ではなくてこれ以上の価格のサプリはもったいなく感じてしまう
やっぱ貧乏人の自分はコスパのいい豆乳くらいかなあ

39 :
難消化デキストリンでええやろ

40 :
難消化性デキストリンは効果なかった

41 :
>>39
摂りすぎると腹下すし割りと使い勝手悪くね

42 :
プロテイン自体腸内環境整えるらしいが
悪くなってる奴は乳糖のせいじゃない

43 :
このスレも馬鹿ばかりだ
ひどい

44 :
腹を下してる状態って悪玉菌と善玉菌ではどうなんだろ
すぐ出て行くし悪玉菌は増えてない?

45 :
タンパク質を150-200/日くらいから臭くなるな
なんとかならんかなぁ。

46 :
>>21
最近安売りしまくってるやつ
KUSOPROTEIN

47 :
俺は乳糖消化できる体質だけど、毎日快便で同じ時間に出る。ウンコ臭は特に臭くないと思う。
屁はほとんど出ない。
水代わりに3食牛乳だわ。とにかく牛乳飲むと体調がいい。

48 :
俺が排便した後は家族は誰もトイレに入りたがらない
粘りけの強く臭い便が出て困る

49 :
相撲やラグビー野球サッカーなどのアスリートは腸内環境が良い選手が多いと思うが
ウエイトだけしてる奴は腸内環境が悪い奴が多い
見てるとこの傾向はハッキリしてる

50 :
ウエイトだけしてる馬鹿は野菜とか食わないからなw

51 :
手軽にできるのは納豆とヨーグルトだね

52 :
納豆とヨーグルトを混ぜるとうまいって知ってた?

53 :
納豆にオリーブオイルもいいよ

54 :
>>52
マジかよ、明日の朝にそれ食ってみるわ

55 :
科学的な味の調査しても卵かけご飯レベルの相性の良さらしいよ

56 :
オリゴ糖のサプリ買った
一日40円と考えるとおとなしく豆乳飲んだほうがいいかも
http://i.imgur.com/rentYGy.jpg

57 :
立派なジャンキーだなn

58 :
いいジャンキーだよ。健康志向からマニアの域に入りつつある、いや入ってる

59 :
プロテイン飲んだ後にする
小便が濁ってるんだけど
あれなんなの???????

60 :
いや濁らないけど…

61 :
プロテインやめて腸内環境が劇的に良くなったのを思い出した

62 :
有用微生物土壌改良資材の家庭用を今日アマゾンから買った俺にはタイムリーなスレやな
リンゴ酢みたいな匂い
培養して1日100mlくらいは摂ってみるつもり

63 :
>>62
よく知らんけど本格的でワロタ

64 :
>>62
この他にiherbからL-カルニチン、マグネシウム、MSMのパウダーが届く予定
培養液にパウダー混ぜたら特製酵素ドリンクの出来上がり
清涼飲料水じゃないぜ

65 :
乳糖不耐性って人はWPCで下痢るんだよなあ?WPIなら大丈夫なんだろけど
便秘の自分にとっては超うらやましいわ。本人は深刻な悩みなんだろけど。

66 :
> 乳糖不耐性って人はWPCで下痢るんだよなあ?

個人差がある
牛乳100ccぐらいなら大丈夫とか500ccまで大丈夫とか
おまえは質問の仕方が悪い

67 :
どこに質問の要素あるんだよ

68 :
ありがとう
便は出んのに屁は出まくる

69 :
あきらかに疑問形で書いてるけどそれすらわからないのは日本語能力の問題か

70 :
>>65
あの辺よく分からないんだよなあ
オレは牛乳飲むと間違いなく下痢するが、WPCだと平気
そしてその俺と逆の奴もいるしな

71 :
>>69
お前つまらん煽りで荒らそとするのやめろよ

72 :
>>70
腸内細菌はおまえが思うほど単純なもではないということ

73 :
>>71
まともに会話できる奴じゃねえぞそいつ
苛立つのは分かるがスルーしとけ

74 :
>>70
そういう人って牛乳を便秘薬代わりに使ったりもするの?

75 :
>>74
それはしないなあ
元々便秘はほとんどしないし、したとしても牛乳飲んだらいつトイレに行きたくなるかも分からんから1日部屋にこもる事になる
何よりあれは不快なんだよ
全部出してスッキリ、というより必要な何かがとめどなく流れ出てく感じだ

76 :
ここにクソプロ飲んでる人居ますか!?

77 :
>>73
レベルの低い話ばかりしてる馬鹿が謎の上から目線面白いw

78 :
>>75
乳糖にそこまで弱いのにWPCを飲んでるのかこのバカはwww
すごいなこの板馬鹿しかいねー

79 :
>>71
バカに馬鹿と言ってるだけだから気にするな

80 :
>>78
腸内細菌はおまえが思うほど単純なものではないということ

81 :
>>80
乳糖にかなり弱い事がわかっていてWPCを飲むのはアホでしょ

82 :
このレベルの情弱でプライドが高いとなると
過去にも俺にボコボコにされてるはずだよ

83 :
このコテハンは名無しにして自演で荒らすからもし知らない人いたら気をつけてね
IPありのが良かったな
http://i.imgur.com/gXvApoZ.jpg

84 :
名無しで書いてどうするバカな名無しと差別化するためのコテだぞ

85 :
人ごみの中で放屁テロするのが快感

86 :
>>68
減量中?
俺も減量してて、ほとんど野菜と鶏肉なんかしか食ってないから、ウンコまじ出んわ。2,3日に1度ぐらい。だから、屁が鬼の臭さなのだろうか。。。?

87 :
>>85
わかるwwwwww

88 :
>>85
糖質制限してると部屋で屁したら臭くなるのがわかる
電車でプスプスやったら周り臭いんだろなあ

89 :
こないだ最新式のエレベーターの中で屁をこいた途端、間髪いれずヴォォォーという猛烈な器械音とともに換気されてワロタ

90 :
便通悪いのは運動不足のせいだろ
もっと動けよ

91 :
便秘するやつはそもそも腸の動きが悪いんだってな
体質
食事云々ではないらしいわ

という俺はビオフェルミンをヤクルトで飲んでるわ

92 :
いや食事「も」関連する
知識がないやつが多いな

93 :
>>92
sanのcaltivateてサプリ買おうと思うんよ

94 :
たまに電車でうんこ漏らしたかのような匂い漂ってくることあるけど
あれはめちゃくちゃ腸の悪い人の屁なんだろうなあ

初めはあまりの臭さに誰か脱糞したと思って周りキョロキョロして屁だと気づいてからイライラして場所変えてる

95 :
便秘は匂いが漏れるらしいよ
息か皮膚からか忘れたがテレビに出た医者が言ってた

96 :
ウ板で運動不足で便秘のやつはいないだろー
たぶん俺はたんぱく質取り過ぎが原因だと思うが止めるつもりはない。その上でどうやったら便秘解消出切るのかが議論したいんだな

97 :
便秘解消についてはもう20回以上説明した
だから漠然とした96のような質問には答えない

98 :
>>86
そうだね
仲間みたいでうれしいわ

99 :
1日3〜4回ホエイ飲んでて便秘気味だったのが、その内1回をソイプロテインにしたらかなり快調になったぞ
ソイスレでそれ言ったら、同じ経験したって奴が何人かいたし

100 :
動物性と植物性のバランスも大切
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスも大切

101 :
ソイプロテインなんか不味そうだなあ
豆乳のバナナ味でもいいかな

102 :
外国産ならソイでもうまいのあるでしょ
でもイソフラボンが気になるから玄米のライスプロテインで同じことしてる
肝心の調子はいい

103 :
ソイも一昔前と比べたらだいぶ飲めるようになったと思うぞ

104 :
自分もホエイとソイを半々にしてから匂いがだいぶ改善した。もちろん他にも色んな対策はしてるけど。

ウ板はホエイ推しのやつが多いと思うが、腸内環境が悪くて吸収されなきゃ何にもならないからなあ

105 :
うーん・・・今日も屁が臭いぜ

106 :
今日、食物繊維とパンラクミンとスピルリナポチった。
最近食生活も改善してるからか、便の出がいい。

107 :
昔は蛋白質大量にとるとオナラがよく出てウンコも多かったけど、年単位でわかもと飲んでたらあまり出なくなったし食事の吸収率も良くなってる感がある、食欲も確実に上がった
ただそれが本当にわかもとのおかげかはよく分からない

108 :
わかもと・エビオス。これらに頼ってるとそれなしでは腸動かなくなると聞いて止めたが
始め本当に腸動かなくなって、しばらくして正常に戻った。それから服用していない

109 :
屁が臭いだけじゃなく肛門周辺が熱い

110 :
野菜喰わねーとな、ってわかっちゃいるけど目の前に出されても喰わない

111 :
ほんとぉ?(懸念)
でもわかもと割安だし、ずっと飲み続けてもまま、ええか

あっ、そうだ
そういやスピルリナも飲んでましたね…
最近はアスタキサンチンも
(何が効いてて何が効いてないのか)これもうわかんねぇな

112 :
>>111
自分も19歳ごろはそんな感じだった、今はサプリ系は月に4.5回程度かな
自然に食事からがいい

113 :
あれでしょ、精神的に安定する感じでサプリ服用。わかもと、エビオスは確かに実感した
けど、たまーに6粒飲む感じになってる。今はサプリ系これとビオフェルミンだけ

114 :
スクラロース入りのプロテイン飲んでたらすぐ便秘になった
ステビア入りに買えたらプロテイン飲んでも便秘にならなかったから恐らくこれが原因

115 :
>>97
誰もお前に質問してない。
お前はキチガイだから病院に行け。

116 :
レベルの低いが低いのは事実だけど
バカでもいわれるとやはり悔しいのか

117 :
あれ日本語がおかしい
酔ってるから寝るか

118 :
>>117
起きたら精神科に行きなさい。

119 :
腸内細菌叢悪い奴は精神的にもよくないらしいよ
118とかはそういう理由は精神科通ってるのかもね

120 :
118とかはそういう理由で精神科通ってるのかもね

あれ?またミスった

121 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LQ2AQWC/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1504326838&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=乳酸菌革命

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004366L50/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1504326880&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=カイテキオリゴ


こういった物は、減量時期の便秘からくるあならの臭さに効果あるかな?
タンパク質取りすぎなのだろうか、

122 :
>>120
バカしかいないと思う場所にわざわざ来て
他人の事をバカバカ言っている
自分が1番バカだという事に気づきなさい。

123 :
朝昼晩と飯をガッツリ食ってたら屁が臭くなくなったんだが何でだろ
減量しながらプロテインの時は臭かった

124 :
プロテインに偏ってバランス崩れたんじゃない?

125 :
プロテインは腸内環境確実に悪化させる、まず腸が動かない

126 :
ホエイでなくソイだと幾分マシみたいな書き込みあるけれど本当かな?
ホエイとソイを半々で試してみようかな。

127 :
うんこ詰まってんなって気がしてくるとコンビニに袋で売ってる千切りキャベツ一度に全部食ったらあら快腸

128 :
WPCプロテインを毎日3回飲んでいたら、突然腹痛になり、その後30g飲むと必ず腹痛になるようになってしまいました。乳糖不耐対策によいサプリはありますか?病院に行ったら薬はもらえるのでしょうか?

129 :
ない
捨ててWPI買え

130 :
わかもとで十分

131 :
ワカモトとか全く意味無かったわ
あれか、推奨量の2倍くらい飲めば効果あるのか?体重90あるしな。

132 :
>>128
乳頭分解する酵素なら処方してもらえる
主に乳児向けだけどな

133 :
Now Foods, 乳製品の完全な消化(Dairy Digest Complete)
これ飲んでゴロゴロはしなくなったけど
下痢をどうにかしたい

134 :
うんこが緑色

135 :
>>132
ありがとうございます。
病院に行って牛乳アレルギーかどうか調べるため、採血してもらいました。結果まで一週間待ち。
その後乳糖不耐症か調べてもらう予定です。先生には牛乳とか飲まなければいいんで、わざわざ調べる人はいないよと言われました。

136 :
>>135
そりゃ調べる人いないだろうな
牛乳飲めばわかるんだからw
ラクターゼというサプリを飲むと分解出来ると思う

137 :
種類は結構あるね
https://jp.iherb.com/c/Lactase

138 :
牛乳多めに飲んで下せばほぼ確定だからなw

139 :
うんこが緑色なんすけどどーすればいい?

140 :
牛乳飲めなかったらめんどくさくない?
医者の言うことじゃないな

141 :
牛乳飲めないなら自家製ヨーグルト作っちゃえよ
全部ではないが乳糖が分解されるからな

142 :
>>139
青色1号がぶ飲みして青いウンチにしてみよう

143 :
マッスル北村って、わかもと一日で一本消費したこともあるらしいなww

144 :
ぐんぐんグルトとかいう乳酸菌飲料500ml毎日飲んでるわ
おかげでお通じは良いけど屁がとまんね〜

145 :
2リットルのぬるま湯を腸に流して一気に放出してる

146 :
浣腸は悪玉菌湧きそう知らんけど

147 :
豆乳飲め豆乳

148 :
うんちが緑色

149 :
>>146
浣腸系のAV見るとその心配は無くなるよ

150 :
WPIプロテインと併用してしっかりプロテインを吸収させたいんだけど
わかもと
ビオフェルミン
ラクターゼ入り錠剤
この中で最適解はなんなんだろうな

151 :
ラクトフェリンが最強

152 :
シャワ浣でキレイにしてる

153 :
>>137
あるねじゃねーよw
会話を求めに来るな!キチガイ!

154 :
>>141
とりあえず他人の事をバカバカ言うのはやめたんだな。
偉い偉い。

155 :
このバカの構ってちゃんっぷり

156 :
>>155
かまってちゃんはお前だろw

157 :
とりあえずネギとショーガとニンニク一切れ食え
構ってちゃんは自分でもいいから、お勧めだぞ。これで大分よくなった、効果はあったよ

158 :
俺の腸内環境はタンパク質は120g程度しか摂ってないから悪くないかな
うんこが硬くなることもほとんどない

159 :
ドラッグストアに行ったらラクトーンAというのがあったがあまり評判は聞いた事がないな

乳糖不耐症の事を薬剤師に伝えたらガードコーワ整腸錠αなんちゃらを勧められたがラクトーンA含めた商品と比較したら高くて買うのやめた

おわり

160 :
寝る前にシンサ6等のタイムリリース系プロテイン飲むと悪夢見るのは、(元々吸収遅くされてはいるけど)乳糖二井は関係してるんですかね…?
牛乳は400超すとダメだけどホエイプロテイン自体は普通に飲める程度
寝てる間もアミノ酸血中濃度なるべく高くしておきたいけどな〜俺もな〜

161 :
ザバスのホエイプロテインはwpiですか?

162 :
注射の採血結果、牛乳アレルギー最大6のうち2という判定で、弱いアレルギーという事が分かりました。乳糖不耐については分からない、ラクターゼは知らないから処方できないという最悪な医者でした。

加水分解プロテインでもアナフィラキシーみたいに強烈な腹痛、冷や汗、動けなくなる症状が出るのにアレルギーは弱めという、いまいち原因が分からないので困りました。買って2週間ぐらいは加水分解プロテインはガブガブ飲めたのに。

163 :
さっきアカディという乳糖フリーの牛乳を買って飲んでみたら、わずかにお腹がモヤモヤします。とりあえず次の対策はマイプロテインでaminogenという酵素を買ったので、これが届いたらまた報告します

164 :
良スレ発見

165 :
そもそも医者がラクターゼ知ってるわけ無いと思うけどw

166 :
やっぱ段階があったのか
牛乳>>>飲むヨーグルト>>シンサ6>WPC>ザバスミルク
牛乳は少ししか飲めないけど飲むヨーグルトは多いと屁が出るくらいってとこだ、よっぽど胃腸弱ってなきゃWPC飲めるのでWPIは知らない
アカディは良かった、以前は低脂肪タイプあったけど今は脂肪多いのしか近場で売ってないな…
中学生あたりの頃はガブガブ牛乳飲めたはずなのに何故だろう

167 :
> 中学生あたりの頃はガブガブ牛乳飲めたはずなのに何故だろう

それは分解酵素が年とともに減っていくから当然の事

168 :
どうも最近、肛門近くは下痢便で奥は便秘だわ
屁が凄いでるけど、あまり調子こいて豪快に屁をこくとパンツに下痢便が飛び散る
菌サプリ飲み過ぎかな?ホエイプロテインが原因かな?ソイプロテインが原因かな?

169 :
>>104
他の対策教えて下さい

自分もトレ後以外はソイにしました
あとオルニチン採ってます

170 :
>>169
ベジタリアンになる
プロバイオティクスをとる

171 :
乳糖不耐性ちゃんは何故頑なにWPIを試そうとしないのか…コレガワカラナイ

172 :
と、思ったらWPH飲んでるのか。ダニでも湧いてるんじゃないですかね。

173 :
何系のブス?

174 :
今日のうんちは緑色の下痢でした

175 :
体調本当に悪いと緑になる。でも腸内環境気配って体調悪化する事なくなったよ

176 :
>>175
納豆、ヨーグルト、寒天ゼリー、わかめの味噌汁食べるよ今日は

177 :
質問なんやが、ゼロカロリーの寒天ゼリーでも効果あるか?

178 :
乳酸菌とれ

179 :
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆

180 :


肉と果物を食べるといい

ただしB型は鶏肉がダメ


植物油は最悪の食べ物

181 :
ラクトスポアとかどうだろう?
iherbでドクターズベストから出てて
バルクスポーツのより安い。

182 :
テレビで、腸の先生がいかに食物繊維をとるかが大事って言ってた。

183 :
食物繊維は戦前の1/3程度に落ちてるらしいよ

184 :
手軽に食物繊維とれないかね?

185 :
わかめ食ってる

186 :
オートミールでええやろ

187 :
まごわやさしい
まめごまわかめやさいしいたけいも

188 :
便秘の人は宿便溜まってる恐れがあるからクエン酸はどうかな
キレートレモンにハマってたことあるけど酸っぱいのが美味しくて三本とか飲んでたら次の日ありえないくらい臭いウンコが出てきた
いかにも腸内に滞留してたみたいな吐きそうになるくらい臭い匂い
クエン酸大量摂取で腸がびっくりして動きまくったのかなと思ってる

189 :
宿便って死語だと思ってたけどまだ使う馬鹿がいるのか

190 :
腸から出る垢みたいなのも構成物の一つだから、古いのが出たのかもね。そういう意味では宿便と言えるのかも

191 :
馬鹿は意味不明な事を言ってるw

192 :
何ヶ月も便が残ることないと思うけどなあ
腐るんじゃない?

193 :
とりあえず名前欄の特長あ、りやつはNGにしとこ

194 :
正しい事を書くとNGにしたがるやつがいるのは糞スレの特徴

195 :
19歳から健康気使ってるものだけど、喧嘩はよしこさん

196 :
さっそくNGのかきこみ

197 :
>>169
乳酸菌や食物繊維が毎回の食事から適切に摂れるよう献立を意識

特定のサプリや加工品に限定してないので「色々」と言っただけ、食べてるものはごく普通のものばかり。

納豆、ぬか漬け、オーツ麦、バナナ、ヨーグルト、ココア とかね

198 :
ぬか付けは食べてないな。高濃度に発酵したチーズ食べたけど、酸味がすごくていかにも
乳酸菌たっぷりという感じがした。これ続けようかな。ヨーグルトは半信半疑だからなあ

199 :
ここの人ってジムなり通っている人?
下半身プルプルマシーン10分やればすぐトイレに行きたくなる

200 :
・・・。

201 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384

202 :
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

203 :
宿便なんてないよな?
ほとんどは古くなった腸壁、腸の細胞だろ?

204 :
これ
http://www.fancl.co.jp/sp/EFSCX0020L10010N.do?category=02&item_code=6598a

205 :
>>203
あるなんて言ってるのは情弱だけ
2ちゃんは情弱が多いからこれからもおまえのような馬鹿が言い続ける

206 :
生まれつきの体質ってすごいよな
おれは兄弟で正反対
俺は食物繊維ほとんどとらんしヨーグルトも全く食べないが、毎日決まって朝快便
弟は小さいころから便秘で、食物繊維だのヨーグルトだのあれこれ食べてるが全く改善されない

207 :
生まれつきの体質ってすごいよな
おれは兄弟で正反対
俺は食物繊維ほとんどとらんしヨーグルトも全く食べないが、毎日決まって朝快便
弟は小さいころから便秘で、食物繊維だのヨーグルトだのあれこれ食べてるが全く改善されない

208 :
難消化性デキストリンかイヌリン飲めや

209 :
若い奴は今から意識しとかないと、35過ぎて湿疹の要因になったりするから気をつけろ
金玉袋が湿疹になったらたまらんよ

210 :
難消化性デキストリンは腸にいいの?

211 :
宿便だろうが何だろうが腸内環境が悪いと臭い便が腸に滞留する
だから腸内洗浄すれば一時的にうんこも屁も臭いがなくなるんだよ

212 :
浣腸なんてしたら環境グチャグチャになって善玉菌減りそう

213 :
>>211
 ↑
こういう馬鹿はほんと減らないね

214 :
アナルセックスで中出しは?

215 :
>>213
バカも何も事実だろ

216 :
筋トレしてコーヒーとチーズ食する。いまマイ最新の管理法
微熱で動けない訳でないが怠いという日は、あえてこの方法が効果的
何を食するかはまだ検討中

217 :
朝 ビオフェルミン100錠
昼 パンラクミン100錠
晩 ミヤリサン100錠
就寝前 強力わかもと100錠

218 :
オートミールで快便だが屁が出すぎて重量上がらない

ジムで周りが気になって集中できん。本末転倒

219 :
それを言うなら自業自得

220 :
>>215
意味不明
出しきれてないならそれは便秘というんだよ馬鹿

221 :
>>220
便秘といったら便そのものが全く出ない状態を現すニュアンスだろう
毎日定期的な排便があったとしても腸内に便が残るんだよ

滞留便という医学用語も存在するようだぞ


似非ダイエット記事で語られる「宿便」が嘘だからといって
医療行為である腸内洗浄を全否定してる奴等は情報に踊らされたアホとしか思えないわ

222 :
>>221
> 毎日定期的な排便があったとしても腸内に便が残るんだよ

それ便秘と言うんだよ馬鹿

223 :
知的レベルの低い奴は毎日うんこが出てれば便秘でないと思うようだね
順天堂の小林という便秘外来の医師が毎日出ても便秘の人もいると言ってる
当然、本にも書いてあるが馬鹿が本なんて読むわけないよな

224 :
あっそう

宿便だろうが何だろうが腸内環境が悪いと臭い便が腸に滞留する
だから腸内洗浄すれば一時的にうんこも屁も臭いがなくなるんだよ

225 :
宿便なんてものはないしあると思ってる馬鹿はおまえぐらいじゃないかな

226 :
ところでこのバカはなぜ腸内洗浄の話をしてるんだろうwww
本当馬鹿が多くてついてけれない

227 :
>>226
http://shoyo3.hatenablog.com/entry/2016/10/18/200000

228 :
貼られても読む価値のないものでしょ?w
馬鹿が貼ったものは読まないよ

229 :
https://i.imgur.com/UY3iiGP.jpg

230 :
便秘にはビタミンCだな
20c位一度にとれば水のように出る

231 :
何食ってビタミンCを20gも一度にとってんの?
異常な量だと思うけど

232 :
>>229
言葉で伝えようよクソチキン野郎

233 :
>>231
アスコルビン酸だろうな
アルギニン中和する時に使うわ

234 :
腸内洗浄はどんなもんかやってみたいな

235 :
町内清掃ならしたことあるわ

236 :
>>231
さすがにそれだけ摂る馬鹿いねーよ

237 :
229のような見てすぐわかる嘘情報があっても誰も否定しないとか糞スレにもほどがあるだろw

238 :
229のようなネタレスにマジレスする馬鹿しか言わない馬鹿w

239 :
馬鹿が多い板なのでネタでないと思うよ

240 :
229じゃないけど便秘に効くというかアスコルビン酸大量摂取で下痢になるのはビタミンC愛好家には有名
一度に20gも取ったらホテルアイビスのウォシュレット並みの勢いで出る

241 :
愛好家でなくても常識として知ってる事

242 :
もうちょっと恒常的に良好を保つ意見が欲しいわw
ブロッコリー毎食食ってりゃいいかねえ
スーパーで冷凍ブロッコリー買ってきてるけど

243 :
アスコルビン酸自体知ってる奴の方が少ないだろうに。常識とかね。

244 :
ビタミンCを調べればすぐ当たる言葉だよ
だから常識と言っただけ

245 :
>>244
それを常識とは言わんね。

246 :
たしかにおまえらサプリの知識しょぼいもんな

247 :
常識を嘘情報とか言ってたくせにw

248 :
>>246
常識の意味も調べ直せ。

249 :
ちょっと頭がアレな奴は察してやろう!

250 :
あぼんばかりだなw

251 :
まさかこのNGの多さ、、あいつ来てるの?

252 :
>>234
大腸カメラやると簡単に綺麗になるよ。
あの下剤見たいな塩水のような液体大量に飲まされるやつ。

253 :
クソコテアナルチワワミナキンがいるな。このスレも糞スレと化してしまうのか

254 :
つかかの板の脳筋どもは何故黙ってNGできないのか不思議だわ

255 :
俺をストーキングしてる奴がいるんだよ

256 :
常識を嘘情報とか言ってたくせにw

257 :
俺の中では常識なことでも馬鹿どもは知らない

ただそれだけ

258 :
自分が知ってる事を他人が知らないとそいつ等は馬鹿なんだ。
さすが基地外w

259 :
あぼーん

260 :
オリゴ糖は粉末飲んでる?

261 :
オリゴのおかげ

262 :
オリゴ糖スカスカですやん

263 :
あおじる

264 :
今日10月8日は「糖をはかる日」
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027418.php

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
久山スタディや舟形スタディDECODA studyなどの日本における疫学調査でのIGTの割合が2割であるのに比べると高い結果となった

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。
患者・予備群の数
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

265 :
腹が弱いからトレーニングの時踏ん張れなくてなぁ
乳酸菌飲んでもダメだったから困ってたら
昔の先輩の奥さんが栄養士とからしくて
食事に野菜を増やしなさいって
なんだか味噌汁も野菜だらけにして、一日の野菜量増やしたら
一ヶ月ぐらいで調子が良くなったわ
いまでも野菜が減るとお腹の調子が悪くなるから怖いけどね
大根とニンジンとピーマンと玉ねぎとサツマイモ様様ですわ

266 :
内科で特に腸専門の先生何故相談をしないのか

267 :
繊維ならイヌリンで良くない?

268 :
イヌリンとアップルファイバーはどっちがええんや?

269 :
水溶性食物繊維にも種類があるんだよ
イヌリンだけを摂るより色々な種類を取った方が良い

おまえら馬鹿どもはすぐに1種目に絞ろうとする

270 :
アミノゲンが届いてしばらく様子見してましたが、結果的にはオメガ3でアレルギー反応が抑えられ、加水分解は問題なく飲めるようになりました。

オメガ3を飲みだす前にはニチガのWPIを5g程度試してだけでも強烈な腹痛になっていたので、ホエイプロテインは諦めかけていたので、自分でもびっくりです。

アミノゲンは少しお腹が楽になる感じはしますが、特別に効果が高いほどでもありません。オメガ3とアミノゲンと一緒に摂取するならWPCも膨満感ありつつどうにか飲めます。

アレルギー反応で飲めなかったので、一般的な乳糖不耐久性とは違うかもしれませんが、参考までに。

271 :
ヨーグルト食べるだけでお通じが良くなった

272 :
食生活がよっぽど酷いんだろうな

273 :
 肉類はすぐに腸内環境を悪化させる:野菜類はなかなか腸内環境を改善しない
 http://gut-microbiome.com/diet/improvement.html

 大腸がんが増加している理由:食の欧米化と腸内細菌の関与
 http://gut-microbiome.com/disease1/colorectal-cancer1.html

 脂肪の過剰摂取は、胆汁の分泌を増やして発ガン促進のデオキシコール酸を増やす
 タンパク質の過剰摂取は、デオキシコール酸を作る腸内細菌を増やす

食物繊維なら、穀物が重要
穀物の食物繊維で、糖尿病など生活習慣病を防ぐ
http://www.health-station.com/new192.html

274 :
筋トレ始めてから便秘になったけどカスピ海ヨーグルト400g食えば毎回出る
しかし不味い…

275 :
ア〇ル洗浄するといいよ、

276 :
当たり前だけど、開封4日目の豆乳・ちょっと古いかなの野菜食ったら腸内環境激壊すな

277 :
中学生のころ、開封後2か月の牛乳食べて平気だった俺
親がヨーグルトを牛乳パックに詰め替えたのと勘違いしてたわけだが、それは腐敗した牛乳だった。
砂糖かけてたせいか全然気づかなかったんだよなあ

278 :
その後怒られたのはなぜか俺。

279 :
毎日快便の俺の食事

肉大好き、洋食大好きで和食が嫌い
オデン嫌い、雑煮嫌い、おせち嫌い、懐石料理嫌い、醤油で煮込んだ魚料理嫌い、
しかし刺身、寿司、肉じゃがやカレーライスは好き。
シイタケわかめなど海藻類嫌い
牛乳やチーズ大好き(俺は乳糖不耐症ではない)
野菜あまり食わない、カップ麺は好き
ヨーグルトは好きだから食うが毎日ではなく気が向いた時だけ。

便秘の弟の食事(好みなど俺と正反対)
和食大好き、雑煮やオデン大好きらしい。
だが肉じゃがとカレーライスが嫌い
シイタケやワカメ、コンブが好物
牛乳チーズダメで匂いだけでも吐き気がするらしい
野菜食いまくり、ヨーグルトは便秘解消のために食ってるらしいが、いまだ便秘。
カップ麺は全く食べない


遺伝の差はでかいな
おれは何くっても毎日快便
弟はアトピーもちで潔癖症、期限切れた食べ物を全部捨てる主義。犬猫嫌い。
おれはアレルギーは一切なく、うがい手洗いしないで平気、期限切れても平気で食べる。犬猫大好き。

280 :
長い

281 :
>>274なんで筋トレのせいなの?

282 :
こんな気持ち悪い自分語り見たの久しぶりだ

283 :
パッケージが、アメリカのおっちゃんがニタニタしてるオートミールいいね
岩塩入っていないプレーンのやつ

284 :
麦飯 >>197
 糖尿病を防ぐ食事とは? 
水溶性食物繊維が豊富な大麦を  脂質は魚、たんぱく質は大豆で

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140908/190041/?P=3
食物繊維源の1位、2位は食物繊維の少ない白米と食パン
(白米と食パンをカットすると食物繊維が激減)

大麦の水溶性食物繊維、β-グルカンの機能は、排便促進、心疾患リスク減少、
血糖値上昇抑制、コレステロール値低下などがあって

麦飯で内臓脂肪が減少した、ともあるし、大麦は水溶性・不溶性の繊維が良バランス

285 :
Bcaaをスポイトで浣腸するといい感じだよ

286 :
まず、筋トレ前後の糖質の重要性は基本だよな

筋トレ後の炭水化物摂取で劇的に肉体改造できる3つの理由
http://hosomacho.com/hosomacho/carb.html

糖質をとることで、インスリン分泌により筋肉増加を強力に促す
またコルチゾールの上昇を抑えて、筋肉の分解を防ぐなど利点様々

その糖質を、サツマイモ・ドライフルーツなど繊維たっぷりの食材にしてみること

287 :
>>286
知識の無いやつが書いたブログ貼るな
果糖を摂ることをすすめてるし書いてる奴はなんもわかってない

288 :
果糖は血糖値が急激に上がらないって聞いた

289 :
さつまいも食えや

290 :
結局アフィブログはアフィ収入が目的だから正しい内容でなくても良いんだよ
正しいと思わせるような書き方であることが重要
そうすれば馬鹿は騙される

291 :
こんなんブログじゃないやん
最近何調べてもアフィカスしか出て来なくて萎える

292 :
ネットは切り貼りの細切れ情報だから、本を読んだ方が勉強になる
誰が書いてるかも重要だし
リンパホールとやらのことネットで調べても、排泄口だの蛇口だのつまりだのいい加減な表現ばっかりアフィリエイトばっかりでうんざりした
医者の書いた本読んだら一発で解決したわ

293 :
関西弁はどの板でも何言ってるかわからん

294 :
一番の問題は読み手が馬鹿すぎることなんだよ

295 :
まず
お手軽な糖質源には、きんつばとか和菓子で繊維が多く低脂肪のを薦める
サツマイモはいろいろ良いぞ
世界でも歴代長寿トップ級の沖縄県(戦前の長寿世代)は、食の9割がサツマイモ

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3
> 1919(大正8)年でも、
> 当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。

戦後に米軍の影響で加工肉や脂をとり過ぎ、壮年以下が肥満糖尿激増(沖縄クライシス)

296 :
>>293>>294ww

297 :
読み手が馬鹿だとこのように区別ができないようだ

298 :
>>297>>294ww

299 :
関西弁は相手に通じる内容にしてしまうと俺からツッコミが入るのが怖いんだろうな

300 :
自分が一番突っ込みどころ満載なことに未だに気づいていない>>299であった。

301 :
>>180
牛・豚などに多い「飽和脂肪酸」は、腸内環境悪化させて肥満型にしてしまうし
豚・牛・乳製品・パーム油、などに多い (ただ、「トランス脂肪酸」はもっと悪玉)

 脂質の摂りすぎは腸内細菌バランスを「肥満型」に変える
http://gut-microbiome.com/obesity/saturated-fatty-acid.html

> 脂質の中でも特に飽和脂肪酸の摂取は、
> 腸内細菌バランスを「肥満型」に変えてしまいます

302 :
沖縄県の長寿は遺伝子
しかも島だからその長寿遺伝子が保存されてきた

303 :
現在の沖縄は食事が乱れてきたから今では長寿と言われてない
遺伝より環境要因のほうが大きいんだよ

304 :
>>303
今は本土や台湾中国等との往き来か盛んになったからだよ
テレホンアシストセンターの沖縄集中で沖縄に移り住む人が劇的に増えたし
スローライフの流行で移り住む人も増えたからね

305 :
環境要因が75%でおまえが大事と言ってるのが25%なんだよ

306 :
>>302
それな
遺伝要因が8割なんだよね

307 :
8割www 捏造すんなよデブ

308 :
>>305
75%www 捏造すんなよデブ

309 :
http://kohno-iin.jp/columns/440

馬鹿でもこれぐらいの文なら読めるだろ

310 :
>>309
独断と偏見に満ちた個人の主張だね
信憑性がない

311 :
研究者が言ってる事と2ちゃんお馬鹿の願望にはギャップがあるようだ
願望なんかより現実を見ろよ

312 :
大麦よりオートミールでしょ

313 :
>>295
今のサツマイモと昔のサツマイモじゃ糖度や栄養が全然ちがうと思う
今の野菜って糖度ばっかり上げて栄養は昔の半分ほどって聞いた
消費者がわかりやすい甘さばっかり求めた結果だそう

314 :
昔の野菜と今の野菜
糖度は上がってるけど
栄養は同じように入ってるよ
それ一時期言われてたけど
嘘だから

315 :
>>304
沖縄県の若い世代の肥満・不健康って、全国最悪レベルだぞ?
食事サツマイモ9割の高齢世代が非常に健康だから、相殺で今は目立たないだけ

http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/08_Matano.pdf
> BMI指数の高い沖縄県は
> エネルギー摂取量も炭水化物の摂取量も低い結果となり、
> どの値が高いのかを調べたところ、
> 肉類の消費量がトップであり、脂質エネルギー比もトップであった。

都道府県のスポーツライフ・データ
http://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/378/Default.aspx
1. 週1回以上の運動・スポーツ実施率  沖縄県 全国4位

肥満の沖縄県は、摂取カロリー・炭水化物は少なく、肉・脂質が多い食事
(沖縄ではスポーツも活発)
糖質を減らし、肉と脂を増やしたら、全国最悪レベルの肥満で糖尿も急増してる

316 :
肉類、脂で腸内環境が悪化すると
発ガンリスク上昇>>273 腸内細菌が肥満型に改悪>>301

改善方法は、水溶性食物繊維をとる、の他に
α‐リノレン酸、魚のDHAEPA、オリーブ油のオレイン酸、など良い油をとること

 どの油脂(オイル)を摂るかで腸内環境が良くも悪くもなるって知ってた?
http://choukirei00.com/?p=5389
 「 α‐リノレン酸、DHA、EPA
  亜麻仁油、えごま油、シソ油、魚油など 善玉菌(乳酸菌)を増やしてくれる」

  「オレイン酸、パリミトレイン酸
  オリーブオイル、椿油など 便通を良くして腸の働きを助ける 」

317 :
消化器内科で処方されたミヤBMっていう薬を飲み始めてから腸の調子がすこぶる良くなったわ。

318 :
ポップコーンいいよ 食物繊維豊富

319 :
>>318
意外な食べ物

320 :
無塩のものなら体によさそう
キャラメルやチーズコテコテのギャレットもおいしいけどあれはダメだよね

321 :
グルタミン
ビオフェルミン
強力わかもと
エビオス
他に何かありますか?

322 :
イヌリン

323 :
抗生物質飲むと途端に悪くなるよな
また腸活やり直しだわ

324 :
抗生物質飲むとリセットされちゃうよね
あとニンニクの食い過ぎでも

325 :
ピルもだめかな?
ホルモン剤だし飲もうか悩む

326 :
キャベツ熱湯でほぐして千切りにして、オリーブオイルとポン酢で味付け
生姜と生ニンニクのみじん切りと納豆足して良い感じ
さらにオートミールも食べて腹八分の状態で、今精神状態も落ち着いてきてるのが分かる
やっぱり腸内環境は精神面に影響するよ 

327 :
それは腸内環境ってより食が精神に影響してるんじゃないの
そんなにすぐに腸内環境整うの?

328 :
>>327
そこでインスタント食するのとでは腸内環境は別次元だと思う
カロリーは何ででも取れるけど、腸内環境に気配った食事にして色々と安定してきてる感じはする

329 :
腸内環境教という宗教でも作ろうかw 腸内環境省でもいいぞ

330 :
>>328
話が噛み合ってないんだが

331 :
>>330
すまん、すぐには整わないかもしれない・・
でも継続すると整うと思う

332 :
乳酸菌とオリゴ糖のサプリ飲み始めたら毎日お通じくるようになった

333 :
腸内環境が整えば 食事の吸収能力も
いろいろな感染症ウイルス感染にも強くなるみたいですね
花粉症や風邪引きなどにも

334 :
>>333
一応風邪引いたり体調は崩すよ
でも明らかに回復力は違うよな

335 :
まず腸内に大事なのが、主食のご飯(冷ますと◎)・穀物の繊維>>273

  ご飯を主食にすると便秘解消になる?!ご飯の力
http://haraitas.com/category2/entry20.html
-----
 ご飯のβデンプンが食物繊維のような働きをすることで便秘解消になる
 ご飯が炊けるとお米は柔らかいαデンプンとなりますが、
 ご飯が少し冷めてくるとまた硬くなってきますよね?

 そう、βデンプンにもどっているのです。
-----
冷ましたご飯のレジスタントスターチ(広義でβデンプン含む)が、食物繊維の役もする

  「冷やご飯(常温)ダイエット」: ご飯は冷まして常温「おひつ」推奨
ご飯にモチモチ歯応えが増し、よく噛む、で体温上昇

白米でも、食物繊維(の他、レジスタントスターチ、βデンプン)など意外と栄養豊富

http://calorie.slism.jp/109004/
  ご飯:1膳 160gの栄養成分 タンパク質 4g  脂質 0.48g 食物繊維 0.48g
  玄米:1膳 160gの栄養成分 タンパク質 4.48g 脂質 1.6g 食物繊維 2.24g

336 :
納豆と麦飯
これが今のところ安定してる。発酵乳製品は微妙だった。

337 :
昨日スクワットしようと思ってジムに行ったものの、お腹の調子が悪くて「このままやったらクリスマスイブの夜にジムでウンコ漏らすことになる!」と思って帰って来た
社会人になってからずっと続いてるこのウンコマン地獄から早く抜け出したい

338 :
ちなみにデッドリフトやってるときにちょっとだけ身が出たことがある

339 :
ちょっとだけね

340 :
ジムにトイレないの?

341 :
>>340
あるんだけど、家でうんこしてジム到着後にもう一回念のためうんこしても残便感が酷くてね

342 :
ウォシュレットはあっても、まだ出そうな場合の屁で汚れる可能性はあるからなぁ

343 :
  正月料理で、腸内改善に効果的なのは
・紅白なます・椎茸
https://4meee.com/articles/view/233630
>>312
オートミールも、玄米同様にフィチン酸が豊富だからな

 「大麦」がアスリートの摂取に相応しい穀物、と記述があった
http://www.superfoods.or.jp/category/column_report/
> 精白されていない玄米は、
> 必然的にフィチン酸を多く含みます。そこで対策として
> 長時間浸水させて発芽させる必要が生じます。

> 一方、大麦は精白しても有効成分である食物繊維が外皮でなく胚乳に含まれているため、
> 健康効果を失うことがありません。
> そこで手軽に浸水の手間なく、白米とともに炊くことができるというメリットがあります。

≫ 貧血を回避しつつ、グリセミック指数を低く抑えられるという点で、
≫ 大麦はアスリートの炭水化物摂取に大変ふさわしい穀物だと言えるでしょう。

344 :
生青汁が効いた

数日臭いおならが続いた後
無臭のうんこがスポンと出るようになる

おしり拭かなくていい

345 :
塩分は不足・過剰ともに便秘の原因 ※不足なら水+天然塩で便秘解消も期待できる

  塩分が便秘の原因になる?塩分で便秘解消できる?
http://bnpk.jp/ennbunn-bennpi-genninn-137

346 :
便秘なんて遺伝でしょ

弟 食物繊維、ヨーグルト 積極的に毎日食べる。和食派

小さい頃からずっと便秘で、便秘改善食も効果なく今も治らず3日に1回、ひどいときは2週間ウンコでない

俺 野菜などあまり食べない 肉大好き ヨールト食べてない

便秘なし。毎日朝快便。1日1-2回ウンコ。気張ることさえなくぶりぶり出る

347 :
つまり遺伝じゃねえじゃん
馬鹿すぎワラタ

348 :
血が繋がってないんだろ

349 :
弟と言うぐらいだから母か父どちらかは繋がってる

350 :
一月三日は、3日とろろの日

縄文時代以前から、自然薯が日本人の主食だった話もある滋養・強壮・強精食
食物繊維ムチンも腸内改善…

351 :
7日は胃腸休めに七草粥だが腸内にも良いそうだぞ

352 :
便は快便で特に問題ないんだが、とにかくおならが臭くてモロ硫黄なんだよな
野菜や食物繊維、ミヤリサンなどのプロバイオティクスも摂取してるんだけどな

353 :
快便と言うが形は整ってる?量が多くても色形臭いで三拍子揃って初めて快便だったと思う


ひじきやトウモロコシ食べて未消化物が出た場合、消化しきれてないから善玉菌がドンドン減るらしいよ

354 :
ありがとう
言われてみればちょと軟らかめな気がする
下痢気味とかでは全くないけど
後たまに黒っぽいうんこが出ることがあるが調べたら大腸がんの可能性あるとか出てきて怖い

355 :
そんなすぐには大腸ガンならないよ
でも日本人のガンの内訳で多いのも大腸ガン

やはりバランスは常に意識すべし

356 :
水溶性食物繊維」と「非水溶性食物繊維
これを意識する必要があるみたいですね
グリコの桑原さんが言ってました

357 :
まず腸内環境の改善には
発ガン性の物質の原因であり、悪玉菌の好物「脂質・タンパク質」、の摂取を控えることだ

  悪玉菌と食べ物「脂質やタンパク質を分解し様々な有害物質を作る」
https://karada-navi.com/bacteria/bad-bacteria/1519/

 腸内の悪玉菌の大好物は、たんぱく質や脂肪を多く含む食品です。
 悪玉菌は腸内で
 主にタンパク質をえさにして腐敗を起こしアンモニア、インドール、スカトール、
 発癌物質のフェノール、硫化水素、アミンなど様々な有害物質を作ることで知られています。
--略--
 特に、アミンは亜硝酸と結合して発ガン性のあるニトロソアミンという物質になることで
 知られています。また十二指腸から分泌される
 胆汁酸は腸内細菌が関与してデオキシコール酸などの発ガン性のある二次胆汁酸となり
 大腸ガンの一因になるといわれています。

358 :
安倍総理の*1CBDオイル
*2大腸炎治療に使ってるものですが
第二次で*2辞任に至った後、第三次内閣でで復活はどうやらこの*1オイルにあるようです
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802110001/

359 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NQ2DE

360 :
胃が荒れてたところにちょっと古いもん食っちまったようで見事に当たったわ。体力ごっそり持ってかれる。

361 :
みんなが腸内環境整えようとする動機とはズレるっぽいけど、俺は毎日ケツションベンだ
食べても食べても虚しさつのる

362 :
コンニャク食い過ぎてそのままコンニャク出てきてから毎日ケツションベンだ

昨日も目覚めてすぐ一時間ゲリだったし腸内環境最悪かも

363 :
よりよく吸収させるためにじゃなくてケツションベンのダムせき止めたくてこのスレくる人が俺以外にもいるとは

364 :
ニンニク2房食ったらそうなったけどな
1.2ヶ月もすれば治るよ、乳酸菌や納豆食っとけ

365 :
なんだかんだで納豆とヨーグルトはとても頼りになる。掻き出し目的のコンニャクが効きすぎるって場合はトコロテンお勧め。これからの時期は美味しいしなw

366 :
掻き出しって面白いな
定期的に必要なのか

367 :
たまに食うとウンコのキレが違うからな。食べ過ぎると詰まるけど。

368 :
うんこのキレってなんか血出てきそう

369 :
過敏性腸症候群って話題に挙がってないのね

もしそうなら、皆がやってるような対策が裏目かもしれないよ?

370 :
>>369
該当者は専スレ行ってるんじゃないかな

371 :
裏目ってなんで?

372 :
>>321
ミヤリサン

373 :
ここしばらく黒い泥みたいな便しか出てない。
乳酸菌のサプリは飲んでるけど急に催して漏らしそうになるし腸がボロボロだよ…

374 :
>>357
野菜食わないで焼き肉ばかり食ってた衣笠が大腸ガンで死んだしな

375 :
衣笠ほんとに野菜まったく食わないらしいな

376 :
じゃあ宇野昌磨もやばいね
サプリや酵素ドリンクで補えるのかどうか

377 :
「偏食は低身長のもと」

378 :
悲しいね
本人低身長気にしてるのに原因分かってないのかな
弟の方が背が高いし

379 :
衣笠氏も血筋のわりに小柄

380 :
甘酒はスーパー飲料!便通・コレステロール低減・肥満抑制効果を実証
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24415.html

甘酒には「便通改善」・「コレステロール低減効果」の他に炭水化物・アミノ酸が豊富で
筋トレのお供に最適だろ

381 :
おひつの冷めたご飯が腸におすすめ

「冷やご飯」が体にいいワケ――ご飯の摂取量が多い人ほど便秘になりにくい(2/2)

 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100323/106369/

  1.ご飯の水分が大腸まで届き快便に!
炊いたご飯に含まれる難消化性の成分が水分を抱いたまま大腸まで届き、
大腸を潤す効果があるとみられ、便通を促すと考えられる。

  2.油を減らせるので腸に負担がかかりにくい
脂肪は消化吸収に時間がかかり、胃腸に負担をかけやすい。パンやパスタのランチに比べ、
おにぎりなら油の摂取量が自然と減らせ、胃腸に負担がかかりにくい。

382 :
虫垂は、免疫細胞の反応を促し、有益な腸内細菌(善玉菌)が減少すると
これを増やすという二次的な免疫機能を担っているという。
この役割は限定的な形ながら、いまも人間の体内で継続して機能している。
https://www.kagaku-kentei.jp/news_detail/data/355

383 :
ナッツとドライフルーツってどうなのかな
生ナッツ買っちゃったけど毒性あるっぽくて落ち込んでる
水に浸すとかめんどくせー

384 :
生ナッツはフライパンでローストすれば?

385 :
そうだね
ついでにハーブで味つけて楽しんでみようかな
ありがとう

386 :
生ナッツやアーモンドは寄生虫いる可能性が高く、アメリカで死亡例も多い
だから強く焼くようにとの事。ネットででるからよく調べてくれ
焼いたアーモンドは酸化してると聞いて食べる気しないので、ナッツ類はピーナツにした

387 :
プチ断食で腸内環境は劇的に良くなる
あと発酵食品

388 :
>>2
アンモニアならカルニチンで解毒できる
オルニチンも入れとけ

389 :
この差って何ですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1533029708/

390 :
あげ

391 :
トレ歴6年
明らかに背中なんかのニキビが増えた

392 :
食いすぎで腸が疲れてんじゃない?

393 :
そもそもさ
筋肉食って効果あんの?
たんぱく質採りまくっても、吸収されずに流れるから
屁やうんこの臭いに流れる訳だろ?

394 :
エビオス取り入れて良好だわ

395 :
日本人って便秘民族らしいな。
あと虫垂炎になっても盲腸はとらないで、薬で治したほうがいいよ。
盲腸は消化を助ける腸内細菌が減ったときにそれを増やす役割があるから。
とってしまうとますます腸内環境は悪くなる。

396 :
腸内環境が悪くと太りやすくなると聞くが逆じゃないのか?
腸内環境が良い方がより栄養を吸収しやすくなって悪いと逆だろ?

397 :
>>354
オレオを1パック食べた時
黒豆を結構食べた時
は黒いウンコが出たよ。
その黒い次のウンコでは元にもどってた。

ネットで調べると、超レアな怖い事例ばかり出てくるから不安になるのはわかる
ホクロ調べても怖い事例ばかりが出てくるが、足の裏のほくろとかも、実際はほとんどが良性らしい。

398 :
俺はウンコは毎朝ぶりぶり出るので腸内環境はいいの?悪いの?
下痢じゃないよ。座ったらスルッと速攻でボトボトブリブリ落ちる。
ウンコにかかる時間は、座ってから排出終わるまでが10秒ほど。気張ったことがない。

399 :
ちなみに俺痩せ型で太らない体質。
両親は母親が快便体質で痩せ型。父親は便秘体質のメタボ。

400 :
何のために「改善」スレにいるのやら

401 :
冬は近い

402 :
ハラマキの季節ですね

403 :
食物繊維、マグネシウムシトレート、ビオフェルミンでかなりよくなった
食物繊維は水溶性少な目脂溶性多め
生まれて初めておなかがかるくなったかも
楽しい

404 :
>>403
不溶性か

405 :
整腸剤
酵素サプリ
乳酸菌サプリ

どれがいいんだ

406 :
医薬品の整腸薬が最強だぞ

407 :
>>406
商品名プリーズ

408 :
便秘体質のやつは食物繊維とっても乳酸菌とっても便秘は変わらない
快便体質のやつは何食っても快便

409 :
ソースは俺兄弟

410 :
プロテインバー朝昼2本ずつ食べていたらおならの臭いと頻度が酷いことになったのでとりあえずわかもと摂取
多少改善するもまだ多いのでパパイヤ酵素取り入れた結果だいぶ良くなりました

411 :
抗生剤処方されてお腹リセットになしまった
お腹の調子良かったけどここからまた育て直しだわ

412 :
長く抗生剤飲んでて本当に調子悪くてつらい
ザ・ガード飲んでるし食生活も意識してるし運動もしてるのに全然だめ

413 :
あなたも超過敏性腸症候群かもしれない
低fodmap食を試してみて
早ければ3.4日で便が正常になるから

414 :
わかもとやエビオスは気休めなので海外サプリの消化酵素を考えてるけど海外サプリだと成分強くて逆に下痢とか腹痛なんて事は無いかな?

415 :
エビオスはそうだろうが、わかもとは気休めちゃうぞ
体内の炭水化物とタンパク質の消化酵素を作ってくれるから根本的なタンパク消化能力が上がるはず 

416 :
>>56
なんで豆乳出てきた?

417 :
一日3回くらい便出て毎回バナナ3本くらいの量なんだけど
それでも週に1度くらいそれ以上便が出るときがあって、
そのときはお腹がぺったんこになる

これって毎日便は出てるけど1種の便秘なのか?

418 :
喧嘩売りに来たのか

419 :
今日からわかもと始めてみた

420 :
尿による腸内洗浄やってる方いませんか。
飲尿、尿塗布は効果を実感してます。宿便を出したいんですけど、これだけでは
どうしても宿便を出すまでのハードルがまだ高い様に思えてしまうんです。
腸が汚れている今は過食壁を治すのは容易なことではありません。
意志で食欲を抑えても最終的にはカラダが欲してしまい、反動食いで逆に不健康に
なってしまいます。
断食、小食に向かうために、先に腸から宿便を少なからず出してしまう必要もあると思うんですよね。
逆なことを言っているようですが。
そこで、尿による浣腸などでS字結腸内に詰まった宿便まで排出することが出来ないか、な、と。
くどいですが、尿による浣腸、やってる方いませんか。

421 :
低脂肪乳にヨーグルト混ぜた自作ラッシー
死ぬまで毎日飲めそうなくらい全然飽きない

422 :
摂ることを語ってる内は未来はないのではないかと。
もはやスレタイが腸なのだから、皆さんの真実の追求が来るとこまで来てるのだから。
ここまで来れたのだから、後は出すことをテーマに考えないと始まらないのではないかと。

サプリとかは別スレ作ってはどうだろう。
そういう、海のものとも山のものとも分からぬものを摂って逆にむしろ腸を汚すというのも
それは本人の自由だと思うから。

423 :
グルタミンとヨーグルト食べてる

424 :
ハルサメどうなん?

425 :
働きだしてから一時期、体が痒くて肌が荒れて、仕事が出来ませんでした。
働きだしてから何が変わってのか、考えて見ると苦い缶コーヒーを飲むようになっていました。
それで缶コーヒーで胃腸が荒れて、体が痒いのかと思い止めてしばらくすると
健康な肌に戻りました。強力わかもと 乳酸菌の錠剤は、効果がありませんでしたが
納豆やヨーグルトを毎日食べるようになってから、花粉症が治まりました。
これらの経験から、胃腸の健康には気を使っています。頑丈な胃腸をお持ちの方が羨ましいです。

426 :
乳酸菌サプリいいのない?

427 :
イヌリンの粉末をヨーグルトに混ぜて食うと翌朝スッキリ。効きすぎるので夜就寝前にすること

428 :
このスレにも大酒飲みはいるだろうが、
俺の経験上酒を飲むなら食物繊維は敢えて採らない方がいい。
カンピョウなんか論外で、ワカメも駄目。
腹下して軟便になるだけだ。

429 :
まず、高脂肪はダメ

【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1552892392/l50
> 特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。

なお、脂質制限こそ、体脂肪の減少に有効 ※脂肪合成の材料に最適なのは・・・脂肪(当然)

 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限
 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/0819023981/

https://diamond.jp/articles/-/80555
 その結果、1日あたりの体脂肪減少量は糖質制限で35グラムだったのに対し、
 脂質制限では89グラムと有意に多かった。
 糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。

● 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
● また、総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。

430 :
花粉症、コリン性蕁麻疹、アトピー体質という三重苦だが間違いなく腸内環境悪化による影響だと言える
抗ヒスタミン薬がないと激症化する
筋トレしてプロテインを飲めば筋肉がつくように、自堕落な生活をしていればアレルギー反応が酷くなる

431 :
イリボーで過敏性腸症候群治ったわ

432 :
最近
朝インスタントオーツ+プロテイン
昼ローソンのブランパン+牛乳500mlパック
が多い。

しかし午後から夕方の間に屁が沢山出だす。朝のインスタントオーツを少し減らしても出る。

これらの炭水化物、食物繊維はアミノ酸スコアの低いタンパク質が多いから屁が出るのかな。

食物繊維をと思ってたけど返って荒れてしまってないだろうか。

433 :
菊芋イヌリンはガチやな

434 :
新ビオフェルミンSを飲む
ヨーグルトを食べる
バナナを食べる
納豆を食べる
焼き芋を食べる

435 :
腸に良いとされるもの全てやめたら毎日快便になった
どういうこと?

436 :
>>435
異常体質
人間卒業おめでとう

冗談は置いといて、何止めたか、書いてみ

強ミヤリサンの酪酸菌+グリーンキウイを食後に1コづつ
1週間で良くなるぞ
タンパク取りすぎても、キウイのタンパク質分解酵素で
屁が臭くなくなる。

437 :
>>436
名前忘れたけど漢方最初続けていてビヨーグルト→糠漬け→オフェルミン→ザ・ガード→グリーンキウイ→ワカモト
この順番だけど全て全く効果なく重症レベルの便秘だった
効果ないんだし無駄だわとやめたら毎日出るようになった

438 :
>>437
ビオフェルミンのビが変なとこへ飛んだ

439 :
>>437

便秘解消には、食物繊維の中でも、水溶性の食物繊維だと
また、食物繊維の水溶性/不溶性の比も重要だと

ソースは以下(探せばいろいろ出てくる)
https://www.mylohas.net/2019/06/192905constipation.html

>>433
の菊芋イヌリンも今はグリコからbifixのヨーグルトで出ているな(高い)

森永の毎朝爽快(ラクチュロース配合、オリゴ糖の一種)も家の嫁には効いたぞ

440 :
>>439
いや、全てやめて毎日快調なんだってば

441 :
正露丸が最強

442 :
プロバイオティクスを浣腸するのが一番いいよ

443 :
>>442
真面目にそれ効くの?

444 :
バナナ、さつまいも、ヨーグルト、納豆を
毎日食べる

445 :
>>436
それ、キウイの代用他にある?
キウイ食えないんだけど。

446 :
イヌリンはセシウムのデトックス作用もある優れもの

447 :
>>443 きくよ!快便になる。身体も軽くなるしよいことばかり

448 :
>>447
死んだら遺書にお前のこと訴えるように書いとくわ

449 :2019/09/15
> 悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事
> ・不規則な生活・各種のストレス・便秘などが原因で腸内に増えてきます。

腸内の善玉菌の割合を増やす方法には、大きく分けて二通りあります。
(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html

> 二つめは、腸内にもともと存在する善玉菌を増やす作用のある「プレバイオティクス」を摂取する方法です。
> 食品成分としてはオリゴ糖や食物繊維で、これらの成分は野菜類・果物類・豆類などに多く含まれています。消化・吸収されることなく大腸まで達し、
> 腸内にもともと存在する善玉菌に、
> 好きな炭水化物の「エサ」を優先的に与えて、数を増やそうという考えです。

> オリゴ糖は、大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・アスパラガス・バナナなどの食品にも多く含まれていますので、
> これらの食材を食事に取り入れると良いでしょう。

小堀豊のマッスルパワーは6億5000万
【ホモシャワー】Nature Fitness Part8【過疎】
トレーニングウェア総合 Part8
【メンズフィジーク界の姫】こと中村厚志を語ろう
ゴールドジムノース東京 その20
ベンチプレス143kgのバーベルが首に落下で死亡 米
JBBF総合スレ★44
クイックリフト種目トレ総合2
ケンカに強くなるトレーニング7
前腕35センチを目指すスレッド
--------------------
【米国】ブラピはじめセレブが大統領選投票呼びかけ「私は投票する。だって、変化を信じているから」(動画)
【朝鮮日報/コラム】「経済面で文大統領支持」2% [5/22] [新種のホケモン★]
【TAC】TAC社会保険労務士Part21【社労士】
取り逃ゲのよしひろ
#とふけぇと繋がりたい🥚🤝🥚 Parn.4
【ありがとう】ブレイジング オデッセイ Partラスト ブレオデ【そしてさようなら】
<丶`∀´>を一言で<#`Д´>
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ35頭目【ダビマス】
【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 7【ゲンキイッパイ】
消費税増税にご理解とご協力をお願いします
【クロウ難が去って】銀牙伝説ノア96【また赤蟻軍団難】
【AKB48】こみはること込山榛香応援スレ★27
ニコニコ精神病院しぇるたー 二頭目
別館★羽生結弦&オタオチスレ12931
現金一律給付 見送りで調整 ★4
ファンサカmini実況
【モンスト】 モンスターストライク脱・超初心者スレ 625【脱超】
猫派の人集まれスレ![転載禁止]&copy;2ch.net
浪花劇団 【近江新之介】
【用水路】 淡水小物釣り 11匹目 【小川】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼