TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
KATAGI 堅気 カタギ 加田木筋トレ【Youtuber】★15
握力総合スレ その29
潔癖症のトレーニー集まれー
自重トレーニング Part66
ナルシス山本
トレーニーならストレッチするよな
【ワッチョイIPあり】筋肥大効果は総負荷量で決まるのか
スミス買うならどこのメーカー?
【ジム爆誕】Nature Fitness【シャワーホモ】Part3
トム・クルーズ(55)身長170cmの筋肉!

プロテインよりBCAAを優先すべき。


1 :2017/04/25 〜 最終レス :2020/05/11
タンパク質なんて1日90gで十分。
BCAAに費用をかけたほうがいい。

2 :
BCAAより薬を優先すべき
サプリなんか取らなくてもいい
ドラッグに金かけた方が良い
アーノルドよりデカイ上半身のサプリマニアいねえだろ?
ホエイもBCAAもない時代だぞ(笑)

3 :
>>1
R

4 :
ほんとこれ

5 :
>>1
90グラム中の何グラムをBCAAにすればいいの?

6 :
起床後
トレ前、中、後
就寝前

7 :
プロテインにBCAA入ってるやんけ

8 :
>>7
それサプリメントのBCAAとは別物だろヴォケ効くかそんなもん

9 :
外国産のBCAAの粉末の臭さはエグい

10 :
>>1
そう思うなら、自分で実践して、結果を出して、その結果を写真にしてアップロードしたらどうだ?

なんで一々スレを立てるんだ?

自分の考えに自信がないからだろ?wwwwwwwwwwwww

11 :
1に1票

12 :
>タンパク質なんて1日90gで十分。

どんだけガリガリ君なんだよ

13 :
>>1
ベンチプレッサーなんかはそんな感じだよな
ジムでベンチを体重の2.3倍挙げれる人がいるけど、BCAAを飲みまくっている
その人のアドバイスをきいてBCAAを規定量以上に飲んだら回復力が速くなったのか伸びがよくなった
だけどまだ体重の1.8倍しか挙げらないから弱いけどさ

14 :
どんな体型でも90グラムなのかよ

15 :
>>13
彼らは練習時間も長いからね
児玉さんとかベンチだけで3時間以上費やすらしいしエネルギー補給としてBCAAは必須だと思う

16 :
>>13
今、エクステンドしか飲んで無いんだけど、どこの奴ガバガバ飲んでる?

17 :
>>16
俺も知りたい
メーカー毎に品質の違いが大きいし、中華製品の大量摂取は怖いし

18 :
BCAAなんて減量中以外必要なし
特に海外製飲むなら気をつけたほうがいいわ

19 :
>>17,18
なんで海外や中華を警戒するの?

20 :
ALLMAXですね

21 :
寝転がるベンチのエネルギーって多いの?
バー移動距離も10cmでしょ?

22 :
確かに…w

23 :
ベンチ3時間…
家やプライベートジムならいいけど一般のジムでされるとキレるわ

24 :
>>15
他に人がいるのに3時間やっているならそいつはアスペ。誰もいないとか自宅なら勝手にやってくれ

25 :
BCAAとかアミノ酸買う奴はバカ
ドブ金に同じ

26 :
初心者に大人気のサプリメントbcaa

27 :
BCAAは飲んでることで得られる安心感を買ってるものだと思ってる
実際効かない人にはホント効かないし
精神的なものもあると思う(笑)

28 :
プロテイン取らないでHMBやEAAやBCAA取ってる奴はただのバカだ。

29 :
>>28
それはさすがにいねぇだろw

30 :
bcaaはサプリ
プロテインはサプリというより代替食品

31 :
BCAAは減量してるときの仕事中にジュースがわりで飲んでたぐらいで効果はほとんど期待してなかったわ

32 :
>>27
生理学ってのがあってな、それで実証されてるのに効かないだなんて・・・
人間なのか?

33 :
俺は午前に約20g、午後に約20g、トレ中に約40gとってるけど最高だよ
エクステンド1スクープ(BCAA 7g)に、マイプロテインのを3スクープ(BCAA 約12g)が基本
トレ中はそれぞれ2倍の量
ちなみにエクステンドとマイプロのフレーバー系統を揃えると美味い(スイカ+スイカなど)

まず減量中なら筋量・筋力がとても減りにくい
減量中でないならそれらの伸びが相当良くなる

ただし金がかかる
かといってこれ以下の用量では体感はあまりなかった
体重85kgの俺がそんな感じ

34 :
伸びても金額と釣り合わんわww

35 :
クレアチンBCAAあたりは増量中はいらないと思うけどなぁ
ずっと飲み続けると財布より内臓のほうが心配になるな

36 :
>>34
まあ、そうだなあ
懐事情にもよるが釣り合うかと言われると微妙なのかもな
ただしBCAAはチビチビとっても効果はよくわからんとういのはマジだぜ

>>35
BCAAは内臓じゃなくて筋肉で代謝されるので、そこまで心配は要らんと思うが
まあ保証は出来ないわな

37 :
http://image.rakuten.co.jp/goldsgym/cabinet/ggp/img59260525.jpg
ここに田代誠のサプリ摂取スケジュールが書いてあるけど、トレ前とトレ後にBCAA15g投入してるな
トレ中のアミノコンプレックスも似たような目的のものだし(鈴木雅もとってる効果なやつ)
同じくトレ中のゴールドジムのエネルギードリンクもBCAAが5g近くは含まれてる

ちなみに他にプロテインも一緒にとってることからわかるように、いくらホエイにBCAAが含まれてるといっても
別物だからな

ジム・ストッパーニも言ってたがホエイとBCAAの同時摂取は別にBCAAの効果を阻害するものではないとして
自分のサプリメントブランドでは一緒にとることを勧めてる

38 :
白米250gとプロテイン50gはワロタ

39 :
>>37
そいつら商売からんでるからw

40 :
>>39
もちろんその通りだね
しかし俺は効果があったんだよな

そして商売人のジム・ストッパーニを例に出したが、彼に関してはBCAAはトレ中は要らんという姿勢
しかし俺はあった方がいいという感想
このあたりはいろいろ試してみるしかないわな

同じ商売目的とはいえ、最近ガクトが広告してる国内ブランドのHMBのサプリだとか
どこかが出したプロテイン5000「m」g入りの製品だとか
ああいうのとはレベルが違うしな

41 :
カタボリック対策にBCAA欠かさず飲んでるけどプロテインだけの時と変わらん気がする

42 :
そら変わらんよ
必要カロリー足りてればカタぼるわけない

43 :
甘いもの欲しくなった時に味付きBCAAは便利だよね

44 :
>>43
これだわ
減量中には一番大切かもしれない

45 :
お前ら程度の体にBCAAなんてひつようない
ミロでも飲んでろよ

46 :
>>24
フィットネスクラブなどの一般的なジムじゃとてもじゃないがそんなにできないよね
児玉氏が運営するようなパワーリフティング専門ジムだとラックやベンチ台がたくさんあってやれるだろうけど

47 :
>>43
これしか用途ないよね、正直
まぁジュースがわり

48 :
ベンチ3時間ってなんセットやってるんやろ。
インターバルがめちゃくちゃ長いのかな

49 :
3食とも肉か魚100グラム摂ってたらBCAAいらないけどな。むしろ肝臓腎機能に負担かかる
体重90以下なら効果感じないと思う

50 :
>>47
今まで低価格帯のbcaaをジュースの代用でがぶ飲みしていたけど、メーカーが中華に乗っ取られてから不安で控えてる

51 :
イントラワークアウトドリンクとしては高すぎだし、カタボが怖いならMD摂取しとけば十分

52 :
BCAAは0カロリーなのにあの甘さ
体には良くないだろうなぁ

53 :
>>52
成分中の半分が飲みやすくする添加物なんだから察してやれよ

54 :
BCAAはゼロカロリーじゃないしBCAAが甘い訳じゃないし

55 :
減量時には絶必だな
異化を完全阻止してくれるし
bcaaなくして減量は成り立たない

56 :
スクラロース入ってんだから当たり前

57 :
>>54
性格悪そう

58 :
BCAAにせよプロテインにせよ、それほど高価なものでもないんだから
どんどん気楽に飲めばいいんだよ。

貧乏人に書き込みって、見ていてイラつく。

59 :
そうだよな
BCAAが高いとかわらかすなよな
毎日80グラム位は使うわ

60 :
貧乏野郎はは体も貧相だと相場が決まってる

61 :
>>60
連レスほど恥ずかしいものはないし唐突に誰かもわからんやつを貧乏人認定は草生えますよ

62 :
熟練したトレーニーだとBCAAはじめサプリ自体をほとんどとらねえよ
大量に飲んでる奴とかザコしかいねえわw

63 :
http://kusugurare.blog.jp/

64 :
レベル低い奴はサプリなんかいらんぞー
なまじ伸び代があって伸びるのが当たり前の時期にサプリ飲んでると進歩したのがサプリの効果だと錯覚するからな
アホみたいに金注ぎ込む前に気付くことが大切
大切なのは食事とトレーニングと休養であって、サプリなんかどうでもいい

65 :
>>64
この通り
トレ内容、食事が1番大事な訳
サプリ、サプリ言ってる奴ほど大した身体していないから。サプリ脳のもやしは最初っからステ使っとけよって話

66 :
bcaaは基本苦いぞ
でもトレ中に飲むとあの苦味がいい刺激になったりする

67 :
ビーフファイナリストは雑魚ってこと?
まあユーザーならそうかもな(笑)

68 :
俺ユーザーだけどBCAA80g飲む
サプリ大好きだわ
酒とか無駄なもん飲んでるやつのが
馬鹿だろ

69 :
>>68
アル中はバカだと思うけどアル中じゃなく適量呑む人は普通だろ
ステ使いまくり、サプリ飲みまくりのお前みたいのは救い様のないバカで終わってるけどな

70 :
なら山本とか北島も終わってるな、スタローンも

71 :
なんの目的もなくアルコール
決めて飲酒でやらかしたつれおるぞ
バカやん(笑)
ステ見たいに、見た目変わるわけでもなし
飲んだときだけ勘違いしておらついてたな(笑)

72 :
日本のサプリメントはBCAA1キロ1万円で頑張ってましゅとか言うけど海外だと1キロ5千円くらいだもんな
世界で通用しないわ

73 :
ジムにいるでかい人に聞いても増量のときは飲んでる人あんまりおらんもんな
たまーに飲んでると思っても飲まなすぎて腐っても嫌だからしょうがなく消費してる〜くらいに言ってたわ

74 :
極論言えば増量の時にサプリなんか尚更必要ないわ
減量期に気休め程度にbcaa.mvm.プロテイン飲むぐらいだわ

75 :
プロテインとかBCAAはお菓子枠じゃないの?

76 :
俺はトレ終帰宅してすぐ飯食うからつなぎとしてbcaa飲んでるわ

77 :
そりゃユーザーはサプリ無駄だと思ってるやつも多いからな
家でテストガンガン決めてサプリ不要とか言われてもな
ミロスが弟子に大量にとらせてるのみても効果は明らかだかな

78 :
高頻度、高セットで練習してるベンチプレッサーとかならBCAAは飲んだほうがいい
規定量のBCAAを何倍も飲めば回復力が速くなるし、そうでもしないと回復が間に合わない
週2回程度しかベンチやスクワットをやってないならBCAAは不要

79 :
個人的にはロイシンをトレ後と夕食後に
飲むようになってから
身体の回復がかなり早くなったよ。
BCAAの効果はほとんどこのロイシンの
効果じゃないかと思いました

80 :
>>78
俺もbcaaのおかげで代謝速度が人間の限界を超えたから回復が早くなった
回復速度=新陳代謝の速度でいいんだよね?

81 :
おれもBCAA飲んでたら彼女できたし、空も飛べるようになった!
やっぱBCAAすげぇわ

82 :
>>78
>>79
>>80
BCAAで回復促進ってステロイドみたいなもんですか?

83 :
Myproteinがゴールデンウィークセールやる
33%〜35%セールが来るという噂も
ホエイプロテイン10kg 13000円以下来るか!?
抹茶味も追加されて味は54種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept

84 :
味の素でOK

85 :
スポーツするやつぁ塩舐めときゃいいんだよ

86 :
>>82
bcaaはステの回復力と、ヒロポンの如く疲労感を消す作用と、長期断食のカタボリック0効果を足した無敵のサプリメント

87 :
BCAAのメーカーサイト見ても、イマイチ効果がわからなきのですが、誰かわかりやすく説明できませんか?

88 :
おちんちんビンビン

89 :
BCAAより最近はモンスターエナジー飲んでるわ
安売りしてたときにまとめ買いしたからまだ6ケースある

90 :
俺はクレアチン飲んどる
めちゃくちゃ安いからな

91 :
クレアチンもモンエナもBCAAと効果まったくちげぇぞw
一緒にするもんじゃない

92 :
違う

93 :
プロテイン飲んでたタイミングを全てBCAAにしたら体感無し、プロテインに戻したらおならがヤバい

94 :
モンスターエナジーの緑缶はクセになる味

95 :
浴びるようにBCAAを飲み出したら一気に重量が伸びた。
トレ中に一回5グラムを6回取っている。

96 :
バカにもなるらしい

97 :
今は爽やか味のBCAA飲んでるけど、最初に買った素のBCAAは、味噌汁に入れたい感じの昆布味だったわ。

98 :
>>97
ほら、お前がスベって空気凍ったから誰もレスしなくなったじゃん
謝れ、そして2度とくるな

99 :
BCAA飲み続けたら肌めっちゃ荒れない?

100 :
ちん○がデカくなった

101 :
マ○コに挿れたくなった

102 :
http://www.matsushitakazuo.com/mjuku/top.html

103 :
>>98
ごめんなさい二度と来ませんm(_ _)m
反省の証しとして今後はリアップ代もBCAAにつぎ込みます。

104 :
ハゲとるやないかい!

105 :
https://www.youtube.com/watch?v=4gsqlkz3aWI

106 :
筋トレ前中後に取るのはわかるんやが筋トレしない日や筋トレ前後以外はどういうタイミングで摂取したらいいの?

とりあえず今は700mlの水筒に20gm溶かしたやつを2つ作って喉乾いたときに水代わりに飲んでるんやが。

ちなみに減量中で糖質制限中。

107 :
まずケトジェニックしてるあたりでもうね〜笑

108 :
まず「糖質制限中」という書き込みを見ただけで、ケトジェニックと決め付けてるあたりでもうね〜笑

109 :
2リットル作って適当に飲んでる

110 :
ウ板では糖質制限とは言わないんじゃないかな
脂質を制限して糖質量を調整するのが一番スタンダードなやり方だから

111 :
ローファットダイエットとかケトジェニックダイエットとかは使うかなぁ

112 :
>>108
ばーか

113 :
まずアタマの悪さを指摘されてバカにされただけで、「ばーか」としか反撃できないあたりでもうね〜笑

114 :
ケトン臭ばらまいて悪臭テロだな

115 :
これ安い?
https://m.myprotein.jp/elysium.search?search=BCAA

116 :
>>108
障害者だな

117 :
どこのやつがおすすめなの?

118 :
エクステンドをガブ飲み一択

119 :
117歳モラノさん 90年間毎日タマゴ3個
http://bunshun.jp/articles/-/2443
究極の長寿食

「卵以外は、朝食にビスケットと牛乳か水を摂り、
昼食は小さめのパスタを入れたスープと生のひき肉、
夜には牛乳だけ、というメニューを続けたそうです。

果物は主にバナナを食べていた。

120 :
まず完全阿呆認定されて反撃できないからって、「障碍者だな」なんて社会で通用しない書き込みしてるあたりでもうね〜笑

121 :
キチガイが粘着してるな
生い立ちが知れるな

122 :
森みつこも卵4個食べてスクワットやってたな

123 :
最近は減量中であっても全卵とるのが流行りだな。
脂質のデメリットより栄養価のメリットを取る感じで。
他で収支のバランス調整して黄身は気にしないやり方。

124 :
おれは全卵一日5個食べてる
卵白も5個分

125 :
誰も聞いてねーし

126 :
全卵食べたら7×5=35グラムの蛋白質とれるしな。
黄身を捨てるのは本当勿体無い。

127 :
全卵だとタンパクと同じだけ脂肪がついてくるからな

128 :
そもそもタンパク質だけ摂りたいならプロテインでいいじゃねえか
捨てるとか勿体無いし全卵で食わない意味がわからねえ

129 :
浜崎あゆみさん、激変して女子プロレスラーみたいになってると話題に

http://i.imgur.com/Hdteg8v.jpg
http://i.imgur.com/SaJNqaw.jpg
http://i.imgur.com/qKlLWRo.jpg
http://i.imgur.com/GrwDmDL.jpg
http://i.imgur.com/X1dfStQ.jpg
http://i.imgur.com/meYFGIK.jpg

130 :
新鮮な卵から摂る栄養とサプリから摂るタンパク質が
たとえサプリがエッグプロテインだったとしても同じであるはずがない

131 :
卵はともかく、ホエイだって良質なたんぱく質だと思うぞ

むしろ消化吸収の過程を考えると乳糖に耐性があるなら固形物よりも効率良いと思うが

流動食、点滴で人間が死なないのも証明している

132 :
BCAAってアミノ酸4種類だけど、プロテインに入ってる他の成分は必要ないの?

133 :
>>131
いや、トップビルダーはプロテインシェイクに否定的な奴が多いんだがな。

134 :
>>132
マイプロのでグルタミン入ってんの?

135 :
プロテインは体を作る材料
BCAAは体を動かすエネルギー
として摂取するもの
用途が別

136 :
3大栄養素がエネルギーの源だろ
どれもエネルギーになるんだよ
ブドウ糖、脂肪酸、BCAAだ
ざっくりこう言う理解でいい

137 :
>>135
BCAAは吸収が早いからBCAA→ブドウ糖に変換して体を動かすエネルギーは即効性ありw

ブドウ糖を直接飲めばもっと早いとか野暮な事は言ったらだめ絶対

138 :
マツキヨブランドのアミノプロAMINO3200というのが他の国産品より安かったので、つい買ってしまったが、これってどうでしょうか?

139 :
ポイントは、3つとも血中に存在していて
必要な濃度になるように保たれているということ

140 :
成分みたら分かるだろ

141 :
サイヤマンのこの動画見てたら北島さんが凄く見えてきたwwwww


【筋トレ】北島達也さんのジムに遊びに行ってきました!!
https://youtu.be/chFKfk1BdnU

142 :
>>135
デタラメすぎて草

143 :
>>135
ありがとう
bcaaがエネルギーって大塚製薬のサイトにも書いてたよ

http://www.otsuka.co.jp/a-v/bcaa/about.html

144 :
>>135
全然違う。エネルギー源あくまで糖質。
BCAAをとる最大の目的はアンチカタボリック。

145 :
プロテインは胃で消化が必要 そして血液の中へ
BCAAは胃をスルーして血液の中へ

146 :
>>143
そのサイトはライト層向けに噛み砕いて説明してあるだけ。
よく文面見てみろ。ランナーなんて知識ない糞ガリの雑魚ばかりなんだから。

147 :
>>144
エネルギー源はあくまでも糖質で、糖質が不足すると筋肉を壊してBCAAを作ってからワザワザ糖質に変換させる事を糖新生=カタボリックと言うんだよ
体外からBCAAのサプリメントを摂取する目的は、体外から摂取した糖質や筋グリコーゲンが不足して糖質不足が発生した時に血中BCAAが0だと糖新生を起こして筋分解してから作られるのを防ぐ目的で飲みます

148 :
>>146
大塚製薬の有識な研究者さんに失礼だろ

149 :
ホスファチジン酸に興味があります。
試された御方は、いらっしゃいますか?

150 :
>>147
糖質摂って減量してるならBCAA不要?

151 :
討論すべきでも無い内容で盛り上がってて笑った

BCAAはアミノ酸
以上

152 :
>>150
絶対に必要!
糖質だけでBCAAを飲まずにトレーニングなんてしたらトレーニングした効果が全て無効化されて無駄になってしまうぞ。

153 :
まぁな、悟空とベジータの差はBCAA飲んでるか飲んでないかだしな。

154 :
仕事中は三ツ矢サイダーにBCAA
トレ中は水に粉飴BCAA
減量中は1日中BCAA
もうBCAAないと生きていけない

155 :
>>153
悟空はアバウトだからサプリ興味ないけどベジータは神経質にbcaaグラム単位計って飲んでそうだなw

156 :
>>154
嘘つき
炭酸にbcaa入れると爆発的に泡吹き出して確実にあふれてこぼれる
やったことないだろ

157 :
>>156
えええwwwwwどのBCAA飲んでるの?
メントスじゃないぞ☆
もしかして混ぜる時振ってねーか?w

158 :
ドラゴンボールに出てきた仙豆ってプロテインの事だって俺は小学生の時から気づいてた

死の淵から仙豆食って蘇るたびに強くなる

筋肉痛の状態からたんぱく質食って以前より強くなる

超回復 つまりサイヤ人とは人間の事

159 :
>>158
もうその設定、完全に忘れられてるよな

160 :
>>157
メントスが泡立つ理由を調べればbcaa泡立つ理由もわかるよ

161 :
>>160
BCAAは爆発しねーよw
エアプ多すぎて笑うわ

162 :
>>161
じゃあどうなんの?

163 :
>>162
ええええ…泡立つだけだぞ

164 :
>>163
どんな容器だと泡立つの?

165 :
>>164
キチガイ粘着やめてくれ

166 :
メントをスペットボトルみたいな口の細い炭酸の容器に入れると高圧で噴水だけどコップみたいな広口に入れると満遍なく泡立つだけでつまらんな
bcaaもだけど

167 :
BCAAはプロテインより高いからって理由で買ってない人はマイプロテインのが安いから買ってみるといい
30%セールまたはアミノ酸セール来たら購入
https://m.myprotein.jp/home.dept

好きなだけ飲みまくれるぞ

168 :
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

169 :
>>152
スベテ無効?なんで?そんなわけないじゃん嘘つくなよ
プロテインは飲んでるよ

170 :
>>169
キチガイや気にすんな

171 :
bcaaも飲めない貧乏人は黙って消えろよ
このスレに有害なんだけど

172 :
ほらキチガイはすーぐ発狂する

173 :
ID赤くなるとNGに入れるから5回書き込んだらその次は自重しろよバカ共

174 :
>>173
勝手に入れとけよカス
どんだけ偉いんだよテメーはww

175 :
やっぱり馬鹿だねーww

176 :
>>175
うーんこの

177 :
こまめにプロテイン飲むのが一番筋肥大に効くよ

178 :
マイプロテインでプロテインとか買うたびにBCAAおまけで付いてくるから買った事ねーよw
https://m.myprotein.jp/home.dept

179 :
BCAAは貧乏人用のジャンクフードみたいなもん

180 :
>>179
bcaaで出てくる話題っていつも最底辺価格帯の話題しかないけどなんでだろうねw

181 :
独のテストのが安いやん

182 :
プロテインってゆっくりアミノ酸に変換されて吸収されるんだろ?
トレ中のプロテインって意味ない?

183 :
>>182
糖質が足りない時に筋肉もゆっくり糖質に変換されるからエネルギーとしてはとても効率が悪い
プロテインをエネルギーとして利用してもアミノ酸をエネルギーとして利用しても効率が悪い
単糖類を直接飲むのが1番早くて効率的

184 :
プロテイン→アミノ酸→ブドウ糖
アミノ酸→ブドウ糖
いきなりブドウ糖

問題
どのパターンが1番早く利用されるでしょうか

185 :
>>184
アミノ酸→ブドウ糖が一番高速で血中濃度をあげる

186 :
>>185
ちょっと関わらないでもらえますか

187 :
>>182
プロテインをトレ前にも飲んでトレ中も後も
小まめに飲むのがおすすめ

188 :
>>187
よう貧乏人の情弱くん

189 :
>>182
BCAAで血中ピークが約30分
ホエイコンセでピーク約60分
両方共に液体だからすぐに腸に到達されて吸収が始まるから吸収速度は大差ないよ
BCAAは肝臓を経由しないからその誤差が少しでてるだけだね
トレ前中にプロテイン飲んでみて吐かなければ無問題

190 :
トレ1時間前に30〜40グラムのホエイを飲めば、高濃度を維持するのはそんなに大量のホエイはいらないからチビチビ飲みでオケ

191 :
ホエイのbcaaなんか間に合わない単体摂取じゃないから吸収されても利用されないぞ

192 :
トレ中プロテインはいらねーだろ

193 :
>>192
だよな
bcaa1択

194 :
水でいいだろ
バテるようならポカリでも飲め

195 :
ポカリとか病人かお前初心者だろw

196 :
おRミルクが一番

197 :
何このバカ
中卒かな?

198 :
ポカリが病人向けなんて小坊でも知ってるぞカス

199 :
トレ前、BCAA、クレアチン、タウリン、Lカルニチン、CLA

トレ中、BCAA、クレアチン、タウリン

トレ後、プロテイン、インスタントオーツ

200 :
>>182
タンパク質ラブ

201 :
NO 空腹

202 :
>>187
俺が通ってるジムに、トレーニング中にちびちびプロテインシェイク飲んでる糞ガリいるわ。

203 :
>>199
なかなかレベル高いっすねnoは入れないんすか?

204 :
>>199
カフェイン
カーボ

でいいよ

205 :
>>202
プロテインはデブの飲みもんだぜ

206 :
>>204
カーボもデブのご馳走だなw

207 :
大事なのはトレの質 休養 栄養 だよ
タンパク質ラブ

208 :
まーたキチガイ沸いてんのかよw

209 :
飲む→トレーニング→飲む→すぐ寝る
これ最強

210 :
>>208
キチガイのプロテイン業者が単発で次から次にbcaaを批判してくるからウザすぎなんだけど

211 :
>>209
いいねぇ
とにかくデカくなるには肉食うんだよ
隙間なくタンパク質ラブ

212 :
>>210
そろそろ黙ってろよカス
いつまでいるんだよおめー

213 :
肉にむしゃぶりつくの最高だよ
ひたすらワイルドにワイルドに

214 :
>>212
てめー誰に口きいてんだこの手羽先スルメイカ野郎が

215 :
肉食った後の筋トレは野獣になれるからおすすめだよ

216 :
>>213
俺の肉棒あげるよ

217 :
三食全部肉だよ
間食は面倒くさいからプロテインだよ

218 :
そう仕方なく粉プロテイン

219 :
肉なら豚でもいいんだよ
クレイジーソルトかけて食ってみなよ
やる気もパワーも出るから
タンパク質に満たされるから

220 :
クレイジーソルトおすすめ
BCAAとどっちが効くか試してみなよ

221 :
でも朝一だけはタンパク質を即入れたい病やからプロテインだわ

222 :
クレイジーソルトうまいよな!

223 :
クレイジーソルトうまいけど、どの肉でもどの調理法でも全部クレイジーソルトになっちゃうじゃん(笑)

224 :
>>223
それでいい
茹でたムネ肉にもクレイジー

225 :
では またいつの日にか

226 :
お前ヴェラスケスに勝てるの?
見る前からおしっこチビってんじゃねーぞ
https://youtu.be/DrfYqf33p2c

227 :
>>226
おまえは、kingレイナに勝てるの?

228 :
>>199
全てマイプロだな?

229 :
>>227
ヒィヒィ言わせてやんよ?

230 :
お前らの筋肉で勝てる?
https://youtu.be/eky9xeq9QHo

231 :
楽勝だな
いつでも勝負してやるぜ!


鶏肉系には「かんずり」が合うよw

232 :
朝プロテインと青汁を飲んでるけど水分で腹タプタプになって飯が食えなくなるから混ぜて飲んでるけどゲロマズやねこれは

233 :
タンパク質が足りてるならBCAAを意識して摂る必要はないな
貰える立場だから飲んでるけど効果は感じない

234 :
少しだけちょうだい乞食は嫌われるぞ

ほんの少ししかわけて貰えないから効かないのに「効果は感じない」とか乞食カッケーw

235 :
>>234
彼はおそらく何かのツテでサプリメントをサポートしてもらえるキャラを演じてるんだよ…
触れちゃダメだよ

236 :
>>235
なるほどって事は貧乏人ですね

237 :
【年収300億】無敗のボクサー・メイウェザーの自宅や持ち物がマジで半端ない!!!
https://youtu.be/Ppn5ojcwYEY

238 :
BCAAもなんもいらん
プロテインだけでええんやぞ
ワイの敬愛するバルキー様がおっしゃってる

239 :
実際サプリなんかプロテインとmvmだけで良いよ 分かる奴は分かるがもっと大事なのがあるから

240 :
mvmってなんや

241 :
まるちびたみんみねらる

242 :
WPCやWPIがぶ飲みで十分だが
BCAAもロイシンも、あえて単独で摂取すれば
違う効果も期待できなくもないから、好きに飲めば良い

ただHMBだけは全く意味が無いのでやめとけ

243 :
ホエイの25%がBCAAだって分かってんのかよお前ら

244 :
>>243
で?

245 :
>>244
お前ヴェラスケスに勝てるの?
見る前からおしっこチビってんじゃねーぞ
https://youtu.be/DrfYqf33p2c

246 :
>>243
ホエイのbcaaは単体のbcaaより劣るらしいよ

247 :
ホエイにBCAA入ってるからBCAA単体はいらないとか本当頭弱い

248 :
定期的にプロテイン飲んでりゃ
分解される時間あるんだから
bcaaはいらねーだろ。
カーボドリンクもトレ2時間前に
飯食ってりゃいらない。

249 :
>>247
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22451437

これ読んでまだ同じこと言うようだったらお前の方がよっぽど頭弱いよ

250 :
踏むかよw馬鹿か
自分で説明しろ無能

251 :
>>249
ウイルス

252 :
あなたがプロテイン(2.5kg位)単体商品に払ってもいいと思う金額はいくらですか?

253 :
送料込6000円以下

254 :
ありがとうございます。
6000円以下ならマイプロならもっと安く買えませんか?

255 :
結局マイプロのマーケティング始まって草

256 :
>>250,251
URL見てpubmedだって気付かない程度の頭か

爆笑

257 :
>>256
気づかないじゃない
それを知らないだけ
2ちゃんに貼られたURLを平気で踏むと思う頭の悪さよ

258 :
>>257
pubmedなんてYahooやGoogleレベルの知名度だけどなー

259 :
>>258

んなわけねーだろお前の物差しでなんでも言うなwwwww

260 :
pubmed知らないとはなあ
読みさえすればスレタイが事実とは真逆だと解るのに
一次ソースだぞ
馬鹿は事実を知るチャンスすら涼しい顔でスルーしよる

261 :
隙あらば馬鹿認定
自分の知識は常識だと思う視野の狭さ
どっちが馬鹿なのか…w

262 :
>>261
常識じゃなく科学的事実な

263 :
>>262
草生えるわ本当
そいうこと言ってるんじゃねーわwwww

264 :
https://www.youtube.com/watch?v=R6GhD74Z56s

このユーチューバーって明らかにステじゃね?

265 :
かがくてきじじつwwwww

266 :
そいうことばっかり気にしてるから体でかくならんのよなwww
体の小さいやつに限って知識をひけらかす癖があるよな
講釈たれるくせに自分はなーんもできてない
脳みそだけ膨張してる

267 :
黙ってガッツリ飯食ってろよ
チマチマ変な色の粉飲んでんじゃねえ

268 :
>>260
業者の販促情報を取捨選択できなくて真に受ける低能に高度な事を要求してやるなよ
弱い物いじめするのは子供のする事

269 :
おめーらもペーコ見習ってストイックにもっとサプリ信じて大量に飲めよ
できない理由ばかり並べてるから雑魚なんだよ
デカくなりたいなら、もっとサプリに対してポジティブであるべきだろ

270 :
>>4
ばーか

271 :
俺的にヴァンダレイ・シウバの背筋が恐ろしくて好き
野獣って感じ
https://youtu.be/mOUh2GsJ4uY

272 :
英語読めないからなんて書いてあるか教えろ

273 :
>>272
マイプロが最強

274 :
http://kazuomatsushita.net/dmj/

275 :
BCAAが効果ないって言ってる奴はBCAAがなんなのか調べた方がいい

その後にアミノ酸がなんなのか調べろ

その後にプロテインがなんなのか調べろ

その後にたんぱく質がなんなのか調べろ

その後に肉がなんなのか調べろ

最後に人間の体がなにでできてるのか調べろ

276 :
http://video.fc2.com/a/content/20170519bdttZUMG

277 :
>>275
調べてみたら、ホエイプロテインの主成分がbcaaと呼ばれるアミノ酸が主成分でした。
ありがとうございました。

278 :
>>275
バカか?そんくらいしってるわバーカ
ちげぇのは吸収効率のこと言ってんだよハゲ
だからいつまでたってもてめーはハゲなんだよ

279 :
>>275
そんなこと誰も言ってなくね
お前がその誰でもしってるクソ知識をひけらかしたいだけやんけ
スレチ消えろ

280 :
>>278
ホエイのbcaaは吸収効率が悪いんですか?
吸収効率が悪いと全部吸収できずに体外に排出されてしまって事ですか?

281 :
サプリメーカーもウハウハ

282 :
>>278
自己解決できました!
bcaaよりもホエイのほうが吸収利用効率が高いんですね。
ありがとうございました。

283 :
プロテインって体重×2gっていうけど、あれ最低限の摂取量だからな
毎日最低限の量飲んでたら、最低限のスピードでしか体は成長しない

普通男なら×3g〜5gいく

284 :
>>283
ばーかばーか

285 :
http://wedding-avfu.blog.jp/

286 :
2ちゃんねるスレ

ガチ童貞の前田日明VS1984年のUWF 2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1495432193/

287 :
>>283
いかねぇよwwww

288 :
>>37で田代はプロテインとBCAAを同時に摂取してるみたいだけどそれでも問題ないの?
俺、ソイプロテイン飲んでるんだけどBCAAも一緒に飲んで効果あるかな?

289 :
ホエイとBCAA一緒に飲みな

290 :
>>289
すいません、ホエイはどうしても体質に合わなくて断念してます。
やむを得ずソイにしていますがホエイだったらBCAAも一緒に飲んで問題ないってことでしょうか?

291 :
大丈夫に決まってるだろ

292 :
吸収の問題でBCAA飲んでから10分から20分は経ってからプロテイン飲むのがいいって色々なサイトや動画で紹介されてるからそうしてる。
プロテインに混ぜるとかは考えた事ないな。

293 :
だったら聞くなカス。10分くらい変わらないよID変えて別人になるなカス。

294 :
そんな細かいこと気にするより自分の好きなようにストレスフリーにやる方が大事
ちびちび分けて飲むとか面倒くせえんだよ

295 :
http://wedding-avfu.blog.jp/

296 :
BCAAに意味無いしな
気軽に飲めばいい

297 :
BCAA意味ないなら肉も意味ないってこと?

298 :
>>297
そういうことじゃねえよ

299 :
極限まで体脂肪を落としてたアンドレアスムンツァー
走って泳いでる
https://youtu.be/5DukEzHS4pQ?t=56
カーディオは疲労も取れやすくなるし回復力もつく
筋肥大だけして心血管が一般人スタンダードレベルだと非常に疲れやすいしバランス悪い。

300 :
減量期のカタボ防止にはかかせない

301 :
プロテイン小まめに飲めばええやん

302 :
プロテインもBCAAも値段変わらないから、好きな割合で飲め

303 :
プロテインだと落ちにくい

304 :
減量中にプロテインでもBCAAでも脂肪が減る体感変わらないから、好きな割合で飲め

305 :
アイソレート飲めばいい

306 :
おまえの体感などあてにならない

307 :
>>303
おまえの体感などあてにならない

308 :
間食代わりにBCAA500一気のみ
これ最強

309 :
>>308
え?
500グラムも…

310 :
>>302
プロテインの方が安くね?

311 :
BCAAの飲む量ってあまり書かれないよな
俺は10gを3回飲む

312 :
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 2768円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept

313 :
BCAAはカプセル派

314 :
俺は食用カエル派

315 :
>>314
高級食材でBCAAより高くないか?

316 :
池いってそのへんの篠竹に蛸糸と針つけて針に赤布切れつけてフリフリすれば簡単に釣れるだろ
その場で〆て血抜きして食うぶんだけ捕まえて、たまったらワタぬいて皮剥いてまとめて埋めてくればいい
あとは家かえって処理すりゃいい
皮は食ったらあかんぞ

317 :
ワイルドすぎわろた

318 :
プロテイン大量に飲んでる人って肝臓に来てる人多いけど関係あるのかな?
肝臓を助ける成分といえばタウリンなんだけど

319 :
>>316
時給換算したら、結構高そうだなw

320 :
>>318
関係ない

321 :
>>312
ペプチドが1kg1300円だったなw

322 :
>>316
うちの田舎は昔はたくさんいた食用ガエルが激減した。
外来魚がカエルの卵やオタマジャクシ食いまくるからだと。

323 :
>>318
全然嘘です
そう言われながら余剰は尿で排出され終了

324 :
>>322
んなアホな話を信じるなや

325 :
>>322
ブラックバスも食え

326 :
>>322
カミツキガメも食え

327 :
ジャンボタニシもいっぱい居るぞ

328 :
道に猫とか落ちてるしな

329 :
>>322
外来種のせいにしてはダメっ!
貴方が食べ尽くしたんでしょう!
働いて!人間らいしい食生活をして!

330 :
>>318
おまえ他所でもそんな糞レスしてたよな
死んだら?

331 :
>>318
お前はタコでも飲んでろ!

332 :
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

333 :
BCAA5〜10グラムを摂取するとして何cc位の水で溶かすの?

334 :
お好きなように
つか、最近のガキはあらゆることを人に聞かないと何もできんのかよ

335 :
>>333
唾液5cc

336 :
>>334
そいつおっさんだぞ

337 :
トレーニング後にsavasのホエイプロテインココア味をアミノバリュー4000(BCAA4000ミリグラム入り)で割って飲んでるんだがなんか問題ある?

338 :
>>337
不味くね?

339 :
金持ちだな

340 :
マイプロのトロピカルフレーバーを購入したが、ノンフレーバーにすれば良かったと後悔している
最初は「あんまり美味しくないな」くらいだったけど、ずっと同じ味を飲み続けていると飲むのが苦痛になってくる

341 :
そんなあなたにエクステンド

342 :
>>340
エクステンド高いだろという人いるけど
飲むのが苦痛とか見ると
エクステンドの方がかえって安いんじゃね?と思う

343 :
結局味を重視してあれこれ試行錯誤するなら
よほどギリギリまで節約したい人以外はエクステンドにしとけばいいってなるわな

344 :
捨てるのは勿体無いので、牛乳に少量溶かして冷凍マンゴー入れてみた
鼻についた人口的なトロピカルフレーバーが天然の香りで上書きされて、これなら捨てずに消費できる

345 :
http://www.matsushitakazuo.com/mjuku/top.html

346 :
プロテイン減らして、BCAA、EAA等のアミノ酸の量を増やしてガンガン飲むようになったら
明らかに体の調子良くて、筋肉もついてきた

朝起きてすぐにBCAAとEAA計30g、トレ前中BCAAとEAAを計30g、就寝前はEAA+グルタミン+味付け用のアミノラスト等を計30g
に加えてプロテインを1日60gほど
以前はプロテインを100〜120gほどだった

347 :
>>346
ホエイの25%がBCAAだって知ってる?
算数出来る?

348 :
25%もねえけどな

349 :
>>347
吸収の早さが関係してるんだと思うよ
胃腸にも負担かかりにくいし

350 :
>>349
お前みたいなやつサプリ業界でなんて言われてるか知ってるか?

カモネギ

351 :
実際にトップビルダーやアスリートも食事、プロテイン、アミノ酸と使い分けてるし
個人的にもなんていわれようと今まで食事、プロテイン、その他サプリなどいろいろ使ってきた上で
明らかに体感できたことだから 数字としても目に見えてるし俺はこれでいくよ
マイプロテインだからガンガン飲めるしな

352 :
>>349
ホエイなんて胃にほとんど停滞しな液体で胃に負担わらたw
普通に食事するだけでもやばい体質なの?

353 :
1回に5gとか10gとかじゃなくて20〜30gなどガンガン摂取したらアミノ酸の恩恵受けられるかと

意味ないとか言ってる見てみると、とにかく量が足りてないことが多い

気にせずに20g、30gガンガン摂取してみ

354 :
>>352
確かに胃腸は強いほうではないね

朝食前もプロテインとアミノ酸じゃ同じくらいの量飲んでも腹の感覚が全然違うし
プロテインだと、消化酵素や乳酸菌等摂取しないと便が水っぽくなるタイプだな

アミノ酸だと明らかに負担少ないのが分かるよ

まあいらないという人はそれでいいと思うがおれは飲んでから明らかに成長して停滞抜けられたし
マイプロテインなので金もかからなくて良い

355 :
>>352
試しにプロテインとアミノ酸でぞれぞれトレ、運動中に飲みながらやっても違いがわからないかな?
明らかに胃腸は状態は後者の方が良いと思うが

356 :
>>354
かわいそうだけど普通の食事で下痢するなら仕方ないね

357 :
一度にあんまり量食べられないタイプだしな
食べ過ぎるとすぐ腹にくるから

サプリあるいはウエイト不要論唱える人は元々素質があったり体質強い人が多いかと

358 :
>>357
キミみたいに普通の食事でも下痢する人は小学校の時にもクラスに一人はいたからわかるよ
給食後の授業で下痢噴射してるこいたよな懐かしい

359 :
上のほうにも同じこと書いてる人いたけど、自分も何度か国内でのトップリフターやビルダー、野球選手、格闘家などの練習見れる機会があったが
やはりアミノ酸ガンガン摂取してた。もちろん食事内容や栄養バランスなどにこだわってたりする人が大多数で
逆に強いんだけど彼らほどのレベルまでにはいかない人達はサプリあまり摂ってなかったり、でも食事は大食いで
とにかく気にせず肉喰って酒も気にせずガンガン飲んどけみたいなタイプが多い

彼らの多くは元々素質があったり体が強いんだよね 
もし彼らが酒を控えたり、サプリとかも摂取したらさらに上にいけるんだろうなと思う

ダルビッシュとかは逆に元々体が細くてプロ2年目途中くらいまでは凡投手だったけど
危機感からサプリやトレーニング、栄養管理などしっかりやるようになって今では見違えるほどの投手になってるしな
逆に清原タイプはプロ1年目から凄くて、おおざっぱ、ガサツで適当でそれなりに活躍できたタイプだが
自己管理ができてなくて選手生命短くて、才能があったにも関わらず結局大選手にはなれなかったタイプ

360 :
>>358
さすがにそこまではないw

361 :
本来なら給食後にすぐ下痢するから昼休み中にウンコすれば解決するのに、
たまたま調子良くてすぐにお腹ゴロゴロせずに授業突入からの噴射

362 :
どんくらい効いたかが重要じゃない?
体重60キロが65になったとな、ベンチ80が100になったとかならどうでも良いけど。
コンテストコンディションが体重70から75になったとかなら物凄く興味出るよね。

363 :
>>362
コンテストコンディションが体重60から75になった

364 :
>>363
どんなアナボリックステロイドだよ
そのスタック知りたいぞ、水乗らないでバリバリに仕上がるなら

365 :
>>364
ビルダーは100%bcaa飲んでるから

366 :
リフターもね
ベンチプレッサーならベンチだけで2時間以上トレとか当たり前だし
いくら普段の食事しっかりしててもトレ中のエネルギー補給は必須

367 :
別にそれがbcaaじゃなくていもいいんじゃないの

368 :
ダメ!

369 :
>>367
一番効率が良いのがBCAAじゃないの
カーボはBCAAより吸収速度遅いし、運動中に摂取すると疲れの原因になるとの指摘もあるし
BCAAは素早い吸収速度、アンチカタボリック、脳の覚醒作用等データとして認められているし

370 :
>>369
>アンチカタボリック、脳の覚醒作用等データとして認められているし
誰が認めてるの?

371 :
>>369
bcaaも吸収してからカーボに変換されてからやっとエネルギーとして使われるから効率悪いエネルギー

372 :
カーボに変換される?
え? え?

373 :
>>372
説明下手ですまん
直接読めばわかるよ
http://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch3-3/keyword4/

374 :
bcaaをエネルギーとしてとるやつなんていないだろ

375 :
>>374
糖質不足だとエネルギー不足を補うために筋肉分解して糖質を作る糖新生が起こる
エネルギー不足→筋肉分解→bcaa→糖質
体からすればbcaaを飲むと、わざわざ筋肉を分解してbcaaを作る手間が省けるだけ
bcaaはただの代替糖質

376 :
どんな状況でも脂肪分解してエネルギーにするようにすればいいのにね
脂肪の方がエネルギー効率高いしわざわざため込まずにどんどん使うようにすればいいのに
筋肉は最後までとっておくべきだよ

377 :
>>376
だからカフェインは優先的に脂肪使いたい人達に大人気だね

378 :
>>376
それから脂肪が効率良くエネルギーになるのは有酸素運動の時だけ
無酸素運動の心拍数域になると利用されるエネルギーのほとんどが糖質だから

379 :
>>377
え?それ詳しく教えて

380 :
プロテインは幸福
BCAAは快楽

381 :
ヘロインとコカインみたいな言い方すんなw

382 :
>>375
こういう最終的には糖質になるってのは最初から糖質取ればいいんじゃないの?と思うんだがどういうことなの?
大層なマーケティングの成功で無意味なものに価値をもたせただけ?

383 :
>bcaaを飲むと、わざわざ筋肉を分解してbcaaを作る手間が省ける

ココをどう考えるかなのでしょう。

わざわざ筋肉を分解することを厭わないのであれば
飲まなくてもいいということなのかなぁ〜

384 :
>>383
そうじゃなくてただのエネルギー源だからブドウ糖とか粉飴でいいじゃないって話だよ。

車走らせるのにガソリン使うイメージで、まずガソリンとしてbcaaなりブドウ糖を摂取しておかないと代わりに違うもの使ってしまうよという話。

ではガソリンのようにハイオクとかそういう効果がb caaにあるのか?と。
そしてbcaaの割合比率はいろんなのがあるけどどれが最適解なのかと。
みんなわからんままにbcaaいいらしいよと言ってたけど実はただのガソリンだったのか?と。

385 :
BCAAを入れないトレーニーなんて・・・

386 :
トレーニングってさ

筋肉破壊→超回復
を目指してる訳でしょ?

BCAA飲んでトレーニングしたら筋肉破壊が阻害されたり遅くなったりしてトレーニング効果薄くなったりしないのかな?

387 :
試合(競技)とかならBCAA飲んで長時間パフォーマンス維持するのがベストだろうけど

トレーニング(単なる筋トレ)なら短時間で疲労させて超回復の時にBACC摂って筋肉作るってのがいい気がするんだけど


もちろんスポーツによっては長時間の質の高いトレーニング(技術的な)が必要だったりすればBCAA飲んでパフォーマンス維持した方がいいけど

388 :
例えば腹筋50回で疲労くるところBCAA飲んだら100回できたとする

100回できた方が俺すげえってなるけど
同じ疲労させるためなら50回で疲労した方が早いよね

ここらへんどうなんだろ?

389 :
>>388
数百人とか集めて実験と結果のレポートを元に話すのが筋だけど誰もやってないんだろう。
結局全部曖昧なまま。
神の7秒とか然り、レップ数なども実際にみんないろんなことしてるけど肥大はしてる。
あと体質によって効かないこともあったり。

390 :
>>388
それが前提ならば50回で限界が来る重量を上げることができるし
全体的な体力が有利になるのならそれもメリット
俺はウエイト1時間〜1時間半やった後ボクシングを45分くらいやるが、
BCAA飲んでると後半のボクシングの時に動きやスタミナに違いがあるの明らかに体感できるよ

391 :
>>389
まあデーターなさそうだね

パフォーマンス上がった方が気持よくトレーニングできて継続もできる効果もあるかも知れないし
その人の感じ方次第かな

他にも持論とかある人いたら聞かせてほしいです

392 :
>>390
技術的なトレーニングするなら飲んだ方が絶対有利だよね
ヘロヘロでボクシングしても技術上がらないし

ボディビルだけなら早く疲労した方がいい気がするけど

393 :
>>388
あ、金肥大狙う考えならこれでいいんか。
10キロ10回しかできなかったとする。
bcaaなりクレアチンなり何かを飲む。
11キロ10回できるようになったらそれを続けて20キロ、30キロと増やしていけば肥大しているはず。

となると10キロしか扱ってないのにゴリマッチョは可能か?という話になってくるので違うか。
100キロ扱える人と120キロ扱える人が必ずしも後者の体がでかいとは限らない?

394 :
>>388
筋肉の異化をBCAAで防ぐらしいってことだから
筋破壊→肥大には直接関係ねえんじゃね
いかに体脂肪落とさずに筋肉つけるかって時役立つんじゃね
イカだけに

395 :
BCAAは減量期にだけ飲んでる。
プロテインは万能だね。飲まないと日常生活に支障が出るレベル

396 :
自分も上のほうにある意見と同じく
エネルギー不足が理由で筋分解が起こるのであれば
マルトデキストリンなどの糖質を摂取すればわざわざBCAAじゃなくてもよいと思うし
効率も良いと思うんだが、吸収の早い糖質じゃなくてBCAAを摂取するメリットって何かあるの?

397 :
カーボなんてお菓子やサプリさらに飲料で、どこでも安価で手軽に補給できるのに誰得だよ
飲料メーカーやお菓子メーカーがこんなピンポイントな需要のスレに来ねーよ

398 :
そもそもバリンロイシンイソロイシンだけで
筋肥大するわけないのが普通の考えだろ
ただ日本じゃ某HMBサプリだけ飲んで大して
トレせず筋肉デカくなると思ってるおめでたい
奴も少なくないからな

399 :
日本でBCAAを自分で作る必要はないわな
これだけ清涼飲料水メーカーが出してて コンビニや自販機ですぐに買えるんだから
外国はそーじゃないから自分で作ってるんだろ
なんでも外人の猿真似したいだろうな

400 :
BCAAは基本的に不要だと思うが、常習的に取ってる奴は睡眠障害になるからトリプトファンをちゃんと取っておけ。

401 :
今理系の女とコンパしてきたがアミノ酸の名前が通じて面白かったがそんなのみんな分解されて別のものになるから効能なんて嘘っぱちじゃないの?と一蹴された。
コラーゲン飲んでよくなった気がするのと同じレベルじゃないかな?と。
まあその程度だろうなと思ってた節はあるが。輸入禁止にもなってないものが多いし。

402 :
ロイシンが筋合成のトリガーってのはどうなのか
本当なのかね

403 :
アミノ酸が筋肉の材料になってると思うけどね

アミノ酸飲めば筋肉付く訳じゃなくて単なる材料
材料不足じゃいくら筋トレしても無理だし
材料だけ摂っても意味が無い

コラーゲンも分解されちゃうけど材料になるし
材料不足にならないよう摂取しとくのがいいと思うけど

404 :
>>402
インスリン分泌させるから本当
劣化糖質として利用できる

405 :
貧乏人が立てたスレって
なんか寒い

406 :
>>404
血糖値低い状態で、アミノ酸を使いインシュリン出したらどうなるんですか?

407 :
>>400
なんで睡眠障害?

408 :
>>406
劣化糖質で上がった血糖値を下げる働きをするのがインスリン

409 :
BCAAで眠れなくなったことなんかねーよ

410 :
>>409
嘘つき乙
トリプトファン阻害すんだから眠くなれない

411 :
>>409
雑魚w

412 :
>>409
恥かいたなw

413 :
BCAAで眠れなくなるなら
すっとBCAA飲み続けりゃ一生眠れないだろ

トリプトファン阻害するだけで眠りづらくはなるだろうけど眠れるだろ

414 :
怒りの三連投

415 :
食事制限で栄養素不足なら余計眠り難くなるだろうね

416 :
トレ中のカーボドリンクに味付けたいからBCAA入れちゃう

417 :
中村A介R

418 :
NCAAは美味かったのに

419 :
シロウトの独自理論に付き合う無駄な時間は睡眠に廻して、
体と脳を休めた方がいい

420 :
最近BCAA飲み始めて疲労回復と筋肉痛軽減が凄くてビックリしたわ
このスレの人達みたいなガタイじゃないけど筋トレ楽しくなってきたわ

421 :
BCAAを飲み出してからギャンブル運、女運がupしたよ、博打の前に10c、最中に20c、負けた後にも10c飲んでるよ。
ソープでもplay前に嬢と30c、イソジンと一緒に20c、射精後はすばやく30c取るようにしてる。

422 :
>>420
俺も家庭の事情でプロテイン利用できなくなったからbcaaにしたらホエイの時と同等かそれ以下の効果を感じる

423 :
山本義徳さんのたんぱく質とアミノ酸の書籍で
BCAAのみ摂取(14gくらい)とホエイ(30gくらい?)では前者のほうが筋肥大効果が高かったというデータがあったな

424 :
>>423
ホエイプロテインのbcaa含有率は2〜3割程度なので、ホエイから14グラムのbcaaパウダーと同等のbcaaを摂取したければ50グラム相当のホエイを飲めばいいよ
どうせ運動中はbcaaの他にも色々なアミノ酸がたくさん代謝されるからbcaaの他のアミノ酸も必要だし
運動すると急にbcaaしか代謝ができなくなる病気ならbcaaだけでok

425 :
>>420
>>421
>>422
>>423
おし俺もBCAA買う

426 :
ほんと?

427 :
>>426
うんもう買ったぞ

428 :
じゃ〜俺も

429 :
>>422
家庭の事情ってなんやねん?ww

430 :
最近、寒くなってきたからBcaaを入浴剤としてお風呂に入れてるけど疲労回復が凄いぞ!是非みんなもやってみて(*^ー゚)

入浴後のお湯は捨てずに翌日ジムに持っていくといいぞ!

431 :
>>430
内外療法とか天才だな

432 :
BCAAの効果を実感できないって信じられない
若いと必要ないのかね

433 :
格闘家の石井慧は全然サプリを取らなくても強い
ロシア人を見習ってサプリを止めたがBCAAだけは
取る必要があると言うぐらい

434 :
いや、ロシア人が摂らないなら日本人は摂ったほうがいいだろう絶対
ただでさえ弱っちい日本人がロシア人と同じ事やってたんではそら勝てんわw

435 :
サプリ取らないアピールしてるだけだろ

436 :
このスレってきっと夏前トレーニーがたてたスレだよね

437 :
http://www.matsushitakazuo.com/avdirector_b/top.html

438 :
>>430
水によく溶けてノンフレーバーなやつ教えて。

439 :
BCAAである程度の濃度を多く飲みたい時、
エクステンドだけだと味が濃すぎるし、マイプロだけだと美味しくないので、

2Lペットボトルに、エクステンド付属のスクープで、

マイプロ2杯(ビターレモン) + エクステンド1杯(レモンライム)

が一番美味しかったです。自分的には。


    

440 :
無味のbcaaを混ぜれば全て解決

441 :
>>440
天才発見

442 :
ノンフレーバーは無味じゃないがね

443 :
エクステンドのBCAA買ってからほとんどプロテイン飲んでない。トレ中に飲むBCAAでお腹いっぱいになるから。早く飲み終わりたいんだが。

444 :
>>443
効果はどう?

445 :
BCAAをカブレットタイプから、エクステンド飲みに替えて 1ヶ月......太ったww

446 :
γ-GTPの数値が60なってちょっと嫌

447 :
>>446
たいしたことない、つうか正常値

448 :
>>444
正直よく分からない。疲れにくくなったってわけでもない。でも筋肉の付き方が以前より良くなってる感はあるからBCAAの効果かもしれない。

449 :
なぬ?プロテインやめてBCAAにしたら筋肉の付きが良くなった?
まじ?

450 :
エクステンドをビルダー飲みしてる猛者いる?

451 :
呼んだ?起きてからの朝イチはビルダー飲みよ

452 :
>>449
うーん。以前より効かせてトレーニング出来るようになったせいかもしれないから一概にBCAAのおかげかは自分でも分からないんだよね。

453 :
>>451
口の中で混ぜたら歯が溶けそう
俺は混ぜずに飲んだあと、うがいしてる。

454 :
>>453
なんでただのアミノ酸スコアで歯が溶けるんだよw

455 :
XTENDのフルパン美味すぎる(泣)

456 :
フレーバー次第かも知れんが、
むちゃくちゃ酸っぱいから

457 :
プロテインよりBCAAの方が筋肉の発達が良いねマジで

458 :
下痢の頻度が減った

459 :
マジレスするとステ使え
プロテインとかBCAAとか鼻くそに感じるぞ

460 :
当たり前だろ

461 :
>>457
プロテイン由来のbcaaはゴミだよな

462 :
クレアチンだろ

463 :
>>459
食事と薬を同列に語るなよ低能

464 :
>>461
チャンピオン4ボトル大人買いしてた時より好調

465 :
筋トレで体幹のみを鍛えられますか?
筋トレはしないランナーです

466 :
体幹って何だと思ってるのか

467 :
未だに体幹信者がいるんだなあ

468 :
情弱のアホなんやろ

469 :
初心者ってなんで栄養補助食品を薬品みたいにありがたがるの?

470 :
自分も最初は初心者だったんだから考えれば分かると思う

471 :
自分で結果を出してないから一般的に言われてる効果に過度な期待を持ってるんだろう

472 :
BCAAって飲んだことないんだけど、なんかあまりサプリメントに頼るのもどうなんだろう。

473 :
楽するためだよ
食事から取れるならそれに越したことはない

474 :
継続せなあかんからお金も手間も掛かるし
これが無いとダメ的な心理的依存にもなるし

475 :
心理的というか肉体的にBCAAに依存してる
BCAA飲まないとトレーニング中も後もかったるくなる
BCAAとカーボドリンク取り出してから自分のトレーニングが
抜群に良くなった

476 :
>>421
イソジン飲んじゃうのかよ

477 :
食事がそこそこ摂れてばプロテインは要らない、BCAAだけで良い
問題は摂取タイミングと摂取量がその人に合ってるか合ってないかだけ

478 :
リフターはBCAA相当摂取するみたいだね
鈴木祐輔氏は1日に50〜80g摂取するらしいし、おそらく児玉氏も大量に摂取していて
児玉氏いわく大量に飲まないと意味が無いと言ってる
二人ともベンチのセット毎に飲んでるみたいだが

二人の共通点として、週6とかでベンチ1日数時間もやって、でも食事はそんなに多く摂ってないらしいし食が細いとのこと
鈴木祐輔氏はプロテインは1日2回で1回30〜40g程度しか摂取しないらしい

でも大胸筋や三頭筋などのバルクはプロのビルダーにも負けてないほどあるし筋力は半端無いんだよね

479 :
>>478
週6もベンチやるのは凄いな
週2で回復出来ないから週1だ

480 :
ただのアホだろ。

481 :
鈴木さんの腕とか凄いバルクだけど
プロテインや食事は余り採ってないんだね
まあ週6出来る体力は凄い

482 :
鈴木氏が摂取してるBCAA80gはたんぱく質摂取量に換算したらどのくらいなんだろうかね

483 :
ホエイの25%ほどがBCAAだ

484 :
週6やるけど追い込まないよ
筋肥大が目的じゃないから
ただのアホっていってるのは、物知らないアホ

485 :
エブリデイベンチも知らないやつなんだろう
無知はスルーしとけ

486 :
どちらかというとEAAの方がアナボリック効果は高い

487 :
テストトレンアナドさいつよ

488 :
BCAAとEAAを摂取すれば、カタボにもアナボにも対策になるわけか…それってプロテインで良くね?

489 :
プロテインで代用出来るとしても
プロテインそんなガブガブ飲みたいか…?

490 :
>>488
プロテインにはEAAがフルコンプされてるので効果が重複する
EAAにはBCAAがフルコンプされてるので効果が重複する

491 :
>>488
吸収速度が違うので目的別に分ければよい

492 :
>>491
bcaaもホエイも吸収時間に大差ない
調整粉乳(粉ミルク)の主成分はホエイ六割のカゼイン四割
胃腸が未完成の生まれたての乳児の主食粉ミルクは消化器官に超優しい

乳清 調整粉乳 で検索

493 :
BCAAにせよプロテインにせよ、それほど高価なものでもないんだから
どんどん気楽に飲めばいいんだよ。

貧乏人に書き込みって、見ていてイラつく。

494 :
まあ落ち着けよクソミナト

495 :
>>493
クソコテ侵入中

496 :
さぷりよりすてのがやすい

497 :
匿名掲示板で顕示欲拗らせて名無し嫌いのくせにたまにコテ外すミナトさんさすが超エリート

498 :
>>492
アミノ酸は約20〜30分
ホエイ約1時間
それを大差ないととるかどうかは人それぞれだけどな

499 :
>>498
トレーニング1時間前のプレワドリンクでホエイ飲んでそこから開始してチビチビ飲みで死角なし

500 :
運動中のプロテインは俺の場合渇きを促進させる

501 :
ホエイは動物性たんぱくやけど、BCAAは動物性と植物性どっちになるの?

502 :
どっちもあるが、正直あんまり意味ない

503 :
植物由来のBCAAなんて聞いたことない
基本は産廃
食肉加工で出た残りカスの有効活用
因みに臭っせーBCAAはニシンの残りカス

504 :


505 :
>>503
普通にあるよ
マイプロでもビーガン向けに植物由来の発酵BCAAとか
他のメーカーもビーガン、ベジタリアン向けのBCAAは全て植物由来

506 :
動物性のBCAAの原料はだいたいニワトリかアヒルの羽だろ

507 :
そやね。

508 :
アミノ酸まで解体されてるのに
動物性とか植物性とか
物自体に違いはあるの?

509 :
アミノ酸量を調整してから製品化してるなら、その指摘もわかる

510 :
>>508
ない

511 :
しかしそれを気にするのが宗教やヴィーガン

512 :
BCAAってクレアチンに似たような効果もある。クレアチンは自分には効かないが
高重量のベンチ1発やる前にBCAA摂取すると集中力が違う。その後に飲んでも効果がある
プロテインより確かに効くコスパもいい

513 :
1回5gとかじゃ体感しにくいよね
800〜1000mlの水に溶かして飲むなら30gくらい入れてインターバル毎に摂取するくらいがちょうどよい

514 :
俺もそうやってるEXTENDのBCAAで

515 :
XTENDでBCAA30g摂取しようと思ったら4スクープ必要だな
15グラム中7だか8gくらいしかBCAA入ってないもん

516 :
天然のステだよね。自然界に存在する

517 :
エクステンドなんかうまいけど実質のコスパと内容クソじゃね?

518 :
エクステンドにマイプロのbcaa足し足し

519 :
BCAAにせよプロテインにせよ、それほど高価なものでもないんだから
どんどん気楽に飲めばいいんだよ。

貧乏人に書き込みって、見ていてイラつく。

520 :
石油王も書き込むんだな

521 :
中華の食品を毛嫌いする層もそれなりにいるから仕方ない
中華bcaaを避けるとそれなりの値段になるから高い
激安パウダーは怖い

522 :
マイプロも生産は中華なの?

523 :
>>519
俺も手遅れになってから考えるタイプだから全部中華の安物使ってる
安いが正義

524 :
サプリは毎月US$150以内に留めるよう心がけるように
してきたが、これからまた円安方向だ
なのでFXで儲けてそれを自分の身体に投資する
これ最高

525 :
>>519
自分の書き込み見てイラつくのか
おまえ風変わりなキチガイだな

526 :
レスアンカーつけてまで
金持ちに話しかけてる貧乏人がいるww
まともに相手してもらえるとでも思ってんだろうか?
身の程を知れ

527 :
>>526
おまえエラそうなキチガイだな

528 :
BCAAにせよプロテインにせよ、それほど高価なものでもないんだから
どんどん気楽に飲めばいいんだよ。

貧乏人は哀れだなw

529 :
中華の食品を毛嫌いする層もそれなりにいるから仕方ない
中華bcaaを避けるとそれなりの値段になるから高い
激安パウダーは怖い

530 :
>>57
52が頭悪すぎなだけだろ。

531 :
マイプロ、マッスルファームは中華?

532 :
マイプロは原末チャイナだろ
中華って言うな

533 :
BCAAは減量中どの位の量をどの位のペースで飲むと効果的ですか?

534 :
一度の食事で必須アミノ酸全てを摂取する必要は無いと言われているし
自分もBCAA優先してる
胃腸に負担かからないし、ホエイ1日3回ほど飲んでいた時よりも
1日中BCAA、ロイシン、EAA等を計80〜100g摂取してる今の方が明らかにパフォーマンスも
筋肉の付き具合も向上している

535 :
>>534
ただのアミノ酸が補助食品を超越した瞬間だなw

536 :
だって最後はアミノ酸になるのだから、最初からアミノ酸たくさん摂取したほうが効率良いのでは?
という疑問から始めたけど当たりだった
BCAAやEAAに含まれていないアミノ酸に関しては1日の食事で補えばいいので
今プロテイン飲む時は腹持ち良くしたい目的がある時しか飲まない(ホエイとソイそれぞれ1日1回ずつ程度)
トレ前中後は全てアミノ酸

537 :
そうだねプロテインだね

538 :
>>536
普通の飲み方やん

539 :
>>538
昔はプロテインで100g以上摂取してたのを今はBCAA、EAA、ロイシン等で計100gくらい摂取してるよ
起床時20g、運動前中後で60g、その他+α程度
ハードなトレの日は運動前中後だけで90〜100g摂取する

これでプロテインガンガン飲んでた時よりも今の方が重量も体も伸びてる

540 :
>>539
ビルダー飲み?
どこの飲んでる?

541 :
BCAA飲めばプロテインいらない?

542 :
>>541
いらない

543 :
まずプロテインとBCAAは同列に語るもんでもないだろう。

544 :
毎日エクステンドをスクープ3杯を2リットルの水に溶かして一日かけて飲んでるんですが問題ないんですかね…トレーニングの時は粉飴とエクステンドをまた別に飲んでます。

545 :
>>544
よくあんな駄菓子屋のジュースみたいなの飲めるね…

546 :
人工甘味料でもインスリンは分泌されるんだってな
腸管でも甘みを感じて分泌が促されるんだとか

エクステンド並に甘いのはさすがにトレ中だけにしようと思った

547 :
>>546
ロイシンでもおもいっきり分泌されるのに
そんなこと気にしてどうする

548 :
マッチョじゃなくてタダの糖尿病の糞デブなんだろ

549 :
>>547
ロイシン以外もあるけど思いっきりってほどじゃないよ
人工甘味料が抵抗性高めるのは確かっぽい

550 :
>>549
おもいっきりがどれくらいかはこだわるところじゃないんでどうでもいい
そもそもインスリンの分泌を気にする必要ないということ

インスリンの分泌がなくとも脂肪は合成されるからな

551 :
じゃあ水代わりにコーラ飲んで体重保ってみろよ

552 :
ねぇねぇ、
「人工甘味料によるインスリン分泌は気にしない」
って人と
「人工甘味料によるインスリン分泌を気遣う必要が大アリ、
 違うというならコーラ飲んで体重保ってみろよ」
って人で
それぞれどんなカラダをしてるのか画像アップしてもらえないかな?

詭弁や論理のすり替えやネットリンクで罵り合うよりも
よっぽど明確な結論が得られるかもしれない

553 :
>>552
知りたい事はなに?

554 :
>>553
どんな人が、どんな立場で、どんな考えを持っているのかを知りたいだけ

他人の考えを頭ごなしに否定して、命令形の文章で捨て台詞をする人が
どんな体型をしているのかを知りたいだけ

555 :
ウエイト板の体のレベルは高くないからな
晒せないよ

556 :
インスリン分泌された方がいいだろ。インスリンは打つとドーピングになるぐらいなのに

557 :
>>551
カロリーって知ってる?

558 :
>>551
それこそコカ・コーラゼロを水代わりに飲んでしっかり体重減ってますけど
お前は何が言いたいのかさっぱり分からんな

>>552
それこそ論点のすり替えだな
正しい知識を持ってることと体型は関係ない
まあ俺はショボいけど

559 :
そうだよな。だったらプロビルダーの言うことはなんだって信じるのかって話だし、ビルダーによって言ってること違う場合もある

コーラ云々なら提示すべきは身体じゃなくて論文

560 :
人工甘味料を有害視する疫学研究はわりとあるみたいだな
インスリンのからみも含めて

でもそういう論文を予備知識なしに読んでもあんま意味ないぞ
調査方法の不備に気付かずすわ人工甘味料は悪!てなるだけだからな

どうせ読むならメタアナリシス(査読論文)だ
例えばスポーツ栄養学ならアラン・アラゴンやライル・マクドナルドの論文を読むといい

561 :
そもそも、この手の論文なんてもんは正解を提示するもんじゃなく、ウチではこういう結果出たからみんなに教えて広く検証しようぜってのが目的だ。
素人の生兵法で解釈すること自体が無意味。

562 :
>>561
そうだよな
疫学研究はその性質上、交絡因子を排除できないものだから素人が何かしらの答を見いだすのは危険だ

563 :
>>562
画期的な発見と思われて発表して、その後に実は違ったって話がザラというか、それが普通だもんね。それがダメな事と思っている素人が多いこと。
間違っていた事が判明したってのが重要なのに。

564 :
>>541
まず必須アミノ酸とアミノ酸スコアの意味を調べてから聞いた方がいいよ

565 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6BHJQ

566 :
毎日30gずつBCAA飲んでたら、体調くずして会社休んだ
BCAAはやめてプロティンを優先することにする

567 :
>>566
体感あるんだから継続しろよ雑魚

568 :
>>566
どうなったの?下痢とか?

569 :
>>568
重篤な口内炎(夜眠れなくなるくらい)
吐き気
頭痛

とりあえずBCAAやめて、今普通食にしてる
来週からはWPIを再開しようかと
恐らくもうBCAAは摂取しない

570 :
>>567
オレに体感あったのか、なかったのか、なんで他人のお前にわかるんだよボケ
体感どころか、トレーニングを休止しなきゃならないって特大デメリットがあったんだよ
「マイナス体感」ってこと
低脳のお前にはわかんねーだろうけどなwwwwww

571 :
>>570
ちゃんとサプリのおかげで不調を体感したと自分で言ってんだろ雑魚が
好転反応だぞそれ

572 :
>>571
お前の指図は受けない
どうしてもBCAA飲めというなら金よこせ

573 :
好転反応とかアホかww

574 :
>>572
雑魚に投資するメリット何?
>>573
好転反応も知らないの?

575 :
>>574
おまえ一回好転反応調べ直したほうがいいぞ

576 :
BCAA摂取をやめて5日目
今日は30分早く出社して、いつもより速いペースで仕事こなしてる
朝は普通食
11時にWPI24g(1スクープ)摂取
15時と18時に1スクープつず摂取予定
この分だと夜トレも普通にできそう
BCAAやめて全てが好転してる

577 :
BCAAはもう不要だからトイレに流そうっと

578 :
>>576
反応したら敗け?

579 :
えっbcaaって粉ジュースじゃないのかお?

580 :
>>577
産業廃棄物処理法で罰せられるお

581 :
>>578
なぜ馬鹿に構うのか。

582 :
13:00 鶏胸180g 白米150g もやし150g
15:30 みるくぷりん(P2.4/F4.9/C21.5)140kcal
WPI 1scoop
18:00 WPI 1scoop
十二穀ブレッド半分(P2.6/F1.4/C15.6)80.5kcal

583 :
3/5(月)
約一週間ぶりでトレ再開
トレ後は愛妻が作った普通食

3/(火)
前日比-0.2kg
痛み、疲労感なし、良好
定時に出社
11:00にWPI 1scoop

584 :
3/5(火)追加
15:00と18:00にWPIを1scoop
19:00からトレ開始
翌朝、下肢に筋肉痛あり、弱疲労感あり
前日比-0.1kg
定時に出社、快調

585 :
3/6(火)〜3/8(木)
午前:WPI 1scoop
午後:   2scoop は変わらず
お腹がすかない
体重は毎日0.1kgペースで微減継続中

586 :
ブログでやってろハゲ

587 :
3/10(土)
前日比 -0.2kg

588 :
ひふみん好き?

589 :
3/11(日) ±0kg
3/12(月) -0.3kg

1/16に減量開始して、第一目標値をクリア
予定よりも24日遅れ
原因は1/25に購入して2月末まで飲み続けたBCAA
あれさえなけりゃ予定通り落とせたのに。
捨ててよかった
第二目標(4/16)に向かって着々と減量を進める

590 :
なんで日記始まってんの?

591 :
馬鹿だから

592 :
Scivation XTENDて言うBCAAって
Amazon.comやアイハーブよりなんで日本アマのマケプレの方が遥かに安いんだ?
おかしくね?

593 :
予定よりも1日はやく第二目標到達
通算−5.5kg
現在PもFもCもサイクルさせていて、高P日にはプロテイン6scoop、
低P日でも一日2scoop。
全て順調

594 :
>>592
エクステンドBCAAの発売元であるScivation社が、
C4の発売元であるCellucorに買収されたらしい。(NEXTFITKENT氏のyoubube参照)
で、今Amazonで投売りされているのは在庫処分品というか廃盤旧商品
iHerv上では順次、新製品に切り替わってる。
減量用、エナジーアップ用、パワー出力用、イントラ用と、それぞれ再分化されて、
それぞれ高単価、高級化、グレードアップしてるようだ。

エクステンドに「安さ」「手軽さ」を求めていたなら、今の内にまとめ買いしといた方がいいよ。
20個くらい。

595 :
>>594
かなり値上げしてきそうだな

596 :
マジでー始めて買ってマダ届いてないしw
試せないからまとめ買いできねー!!

597 :
>>594
20個買えば1800スクープだな(笑)

598 :
>>597
そうそう、安いからBCAA飲んでる連中が10個単位でまとめ買いすれば、
旧在庫がすべて無くなるので、
新製品が地道に安く(妥当な価格に)なると思うwww

599 :
ビシエエ

600 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

601 :
>>592
送料考えたらiHerbの方が安くね?
それとももうその安いやつってのがなくなったのか

602 :
プロテインもBCAAもクレアチンも長いこと研究されててエビデンスもいっぱいあんのに、おまえら2chの底辺の筋トレ板の低脳住民がわーわー騒いだって何の意味もないわ

603 :
>>602
サプリとしてのエビデンスが少なすぎるのと、食品由来と精製サプリの比較エビデンスがないのが胡散臭さの原因

604 :
暑い〜今日から水筒にBCAA入れて持参したぜww

605 :
http://bankaix.com/wp-content/uploads/2018/02/kk1henka.gif

606 :
>>605
モチベ上がったのでプロテインとBCAAいつもの倍飲んだ。
さて寝ようっと。

607 :
>>605
夢を見るなよw

608 :
俺もBCAA飲んで女子にモテるぞ

609 :
>>608
信じる子は救われる

610 :
https://img.cinematoday.jp/a/N0091357/_size_640x/_v_1493382542/main.jpg

611 :
AV男優はプロテインやBCAA飲んでるのかね

612 :
マツキヨで売っているアミノ酸3200mg、1980円が一番コスパがいいね。

613 :
>>15
児玉さんはプロだからそれくらい時間費やすことできるんじゃないのか?

それより、児玉さんがベストボディ出るのみてみたい。

614 :
>>611
プロテインは摂るだろうが、
BCAA よりはアルギニン、亜鉛だろね、仕事的に。

615 :
汁男優の方がここぞとばかりに大量のサプリ飲んでそうだな。

616 :
某男優はプロテイン、スピルリナ、亜鉛とかを摂ってるらしい。

617 :
しみけんは亜鉛を一日90g摂ってるぞ

618 :
>>617
mgね
gだと多分致死量越えてるべ(^ω^)

619 :
逆はどうすればいいんだ??
朝、出勤前に5回ぐらい抜かないと電車で女性を襲ってしまいそうになるし、勤務中は1時間おきに抜かないと悶々として仕事に集中できない。

620 :
> 朝、出勤前に5回ぐらい抜かないと電車で女性を襲ってしまいそう
5回抜くか、おそって刑務所に行く
> 勤務中は1時間おきに抜かないと悶々として仕事に集中できない
胃時間おきに抜くか、仕事をさぼる

何にしても、解決方法はあるもの。

621 :
>>619
マジで?
金○直樹みたいだなw
キンタマ&チンコデカイ?

男優になれば?
早漏じゃなければ天職だぞ。

622 :
>>619
パイプカット汁アルよ
あとはデカ打てよ
デカは副作用でインポになるって有名だからな
筋肉も付くし一石二鳥やんw

623 :
BCAA注文したけどなかなか来ないなー

624 :
よくBCAAなんて効果ないとか言ってるがそういう奴は、しっかり飯食えて(デブ率多いかも)
結局短時間のヌルいトレしかやってないからなんだよな

これ見たらBCAAとその効果の本質が分かる
https://youtu.be/SYRriT_Yb2o?t=2678

625 :
金子賢が胡散臭いHMB屋の広告塔に

626 :
金子賢が胡散臭い

627 :
鍛神って詐欺なの?

628 :
>>619
羨ましい性欲だな
俺は40だが性欲全く無くなった

629 :
>>628
性欲低いやつって仕事できないが、おまえもか?

630 :
BCAAを毎日飲むと脳内のセロトニンが枯渇して、不眠や鬱病を発症すとアメリカの大学の論文で発表されてるからな。俺はトレ日にしか飲まないよ
。充分な睡眠がとれないと成長できなくなって
本末転倒だから

631 :
パワリフ・ウエリフの人って、フィジーク・ボディビルの人に比べて食事に拘ってないイメージだけどなあ
もちろん一般人よりは拘ってるけど

632 :
>>630
ということは、プロテインも毎日飲んだらダメなのかな?
ちょっと怖い。

633 :
プロテインどころか何も食えないなそれじゃ

634 :
>>632
プロテインは大丈夫
bcaa(バリン、ロイシン、イソロイシン)が邪魔をして脳にトリプトファンが運ばれなくなり、トリプトファンから精製されるセロトニン(精神を安定させる)が枯渇する

635 :
ホエイとかBCAA豊富って言うけど、どうなんだろ?

636 :
で、実際精神不安定なの?
おまいら。

637 :
トリプトファンが不足しないように食事していれば大丈夫

不眠や鬱病を発症する原因は深夜まで個人輸入サイト見てたりネット依存やスマホ依存の方が深刻

638 :
その内、脳が必要ないと錯覚してセロトニン自体を作らなくなる恐もあるそう。向精神薬は
反対に多くのセロトニンを脳に運ぶようにさせる
せるんたから、bcaaの過剰接種が良い訳ない

639 :
>>638
ホエイの25%がbcaa

640 :
>>639
トリプトファンを脳に取り込まなくするのは
相対的な量で決まるそうなので、ホエイだけなら
問題ない。BCAA単体での毎日の過剰接種は危険という意味

641 :
何との相対的な量なん

642 :
>>641
bcaaとトリプトファンの伝達の仕組みは
同じで、相対的にbcaaの量が増えると
邪魔されたトリプトファンは脳に到達できなくなる

643 :
つまり、拮抗するくらいトリプトファンがあれば大丈夫

644 :
>>643
そんなに都合よくいかないんじゃないか(笑)
伝達経路が一緒なんだから、
今度はトリプトファンを多くとると今度は
bcaaが脳に届かないと思う。
要はトレ中の筋分解と疲労を抑えたいんだから
、トレの日だけ飲んでればいいんだよ

645 :
要はトレ中の筋分解を抑えたいんだから
BCAAが筋肉に届けばいいんだよ

646 :
脳幹は細いからアミノ酸濃度が高ければ
トリプトファン気にせんで良いよ

647 :
プロテイン30g摂取するよりも、必須アミノ酸や総合アミノ酸を15g程度摂取したほうが
変換率、吸収率考えると効率よさそうなんだけど実際に筋肥大効果として
予算度外視でプロテインを全て、アミノ酸に置き換えた場合は効率良いんだろうか?

648 :
>>647
俺もそれ調べたんだけど、結局プロテインがいいみたい
アミノ酸摂るならEAA

649 :
>>648
理由やエビデンスはわかる?

650 :
>>649
論文かなんかでプロテインとBCAAとEAAで筋肥大のデータが載っていた

651 :
>>649

この人の動画でその論文ちょっと紹介されてる?
https://www.youtube.com/watch?v=nNsy45EI6v4

652 :
他にも書いている人いるけどBCAAって筋肥大目的よりトレーニングの
パフォーマンス向上目的で飲むのべきだと思う。足トレの日に何度か試したけどプレ
でカフェイン、クレアチン、マルトデキストリン混ぜて飲んだ時よりBCAA追加した時の方が
疲労を感じるまでの時間が長かった。明らかに違ったからプラシーボではないと思うんだけどな。
エビデンスは探してないけどね。

653 :
bcaaチビチビ飲まないと腹減るんだわ

654 :
実況 ◆ テレビ朝日 53635 かにかま
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1540087318/

655 :
BCAAにシトルリンマレート突っ込んだのトレ中ちびちび飲むのが最強

656 :
歯が溶けそうだからシトマレをダラダラと飲むのは嫌だ

657 :
重曹でも飲んでろ

658 :
>>632
プロテインを特別な何かと勘違いしてる?
毎日肉食ってうつ病になるか?

659 :
mctオイルと混ぜて飲んだら、どっちも吸収早いの?

660 :
寝る前はこっちのほうが良いかも
よく寝れる

661 :
途中で筋トレ辛くなってもbcaa飲むと、
もうちょいやるか!
ってなる

662 :
プロテインをサプリで取ると腸内環境が悪くなるって本当?
プロテイン飲むと下痢になるのはそのせいなんかな

663 :
ビオフェルミンも飲むようにすればいいよ

664 :
>>662
吸収されないタンパク質が悪玉菌の餌になって腸内環境悪化させるのはプロテインに限った話じゃないよ肉とかもそう

665 :
BCAAはどのくらい飲めば良いのですかね?今はアミノバリューの1Lに薄めるアミノ酸8000mgを飲んでます。

666 :
アホ?
まあ貧乏だろうな

667 :
>>662
腸内環境への影響はプロテインではなく
人工甘味料の問題

668 :
毎日重労働だからBCAA飲んでなんとかやり過ごしてる

669 :
EAAガブリ飲みしようや

670 :
>>668
人間の体は数多の成分の複合体なので、1成分だけを短時間で極端に摂っても余るよ
bcaaだけしか摂らないタイミングに他の栄養素も代謝されているんだし
全身化学工場の人間の体は常に化学変化フル稼働なので無数の材料がいる
一種類だけの材料で車は作れないし走れないのと同じ

671 :
>>670
その一種の栄養素だけで運動前や運動中の全ての栄養素を補える神の粉こそがBCAA

672 :
運動中はBCAAと浸透圧の
低い糖質が理想だね

673 :
運動前に飲むと疲労感も有意に抑えられるらしいよ

674 :
俺肝機能障害で入院中だけど
BCAA 製剤毎日飲んでる

675 :
>>674
味の素のリーバクトか?
肝硬変?
お大事に

676 :
>>674
処方されてるの?

677 :
おまえらが減量でBCAAとか言うから
運動もしてないデブが痩せると勘違いしてBCAA飲んでたじゃねーか

678 :
どのくらい飲めばいいのか教えてください

679 :
>>677
デブは脳も脂肪でできてるからな

680 :
bcaaってアミノ酸じゃん
アミノ酸はタンパク質分解したらできるじゃん
その消化とかの過程省いて摂取って
自然なの?本来人間に備わっている機能おかしくならない?
いや、今更だとは思うけど気になって

681 :
俺が購入したBCAAがクソ不味いんだが。

682 :
自己責任

683 :
トレ中は摂取した方がいい

と信じてペットボトルに溶かして飲んでる
こんな感じで
https://youtu.be/IbdQsn_OMpE

684 :
ここだけでなく、よくウ板に この人の動画が貼られるけど、自分で貼るのか?
とても参考になるような内容でもないし、単なる小太りおっさんで憧れるカラダでもないのにファンが貼るのか

685 :
レモネード味が糞不味くて吐きそうなんだが

686 :
確かにプロテインよりBCAAをこまめに取るようになってからバルクしたわ

勃起と精力が凄くて抜きが忙しいが

687 :
次の患者さんどうぞー

688 :
糖質オフダイエット中なのですが、やっぱりトレーニング前後には糖分とらなきゃダメですか?
BCAAやMCTオイルとってもだめですか?

689 :
>>688
糖分とらないと力出ないでしょ。大会出るのでシビアにしないといけないならとらないけど、そうでもないならとるべき

690 :
>>689
レスありがとう。
糖分摂らないでやってたからこんなもんだと思ってたけど、摂ったらもっとチカラ出るってことかな。
アミノバリュー4000を勧められるのですが、155cm50kg女の筋トレ30分に炭水化物18gって多すぎるような気がして‥‥。

691 :
>>690
トレ30分前にバナナ一本食べてトレ中はbcaa,トレ後にプロテインで自分はしてます。

692 :
>>691
運動前バナナ食べる方々多いみたいですよね。カロリーも高いし何しろ糖が果糖ってとこが何とも…

693 :
>>689
30分のジム筋トレしてきた。
今日は糖を摂ってからにしてみたよ。
しばらくそうしてみる。
いつもより力が出る感じは特にしなかったけど、これで筋肉の分解が抑えられて、少しずつ筋肉量増えていくと嬉しいな。

694 :
>>693
お疲れさま!頑張って!

695 :
水500mlとBCAAとジュース500ml入れて飲んだら力落ちなくてかなり良かったわ

696 :
とれ中はにリットルの無駄ろ雑魚

697 :
>>695
水分取り過ぎじゃね?冬は間違いなくトレ中にトイレ行きたくなる量

698 :
性欲なくなったら終わりだろ
テストいれるわ

699 :
bcaaは毎朝2リットルのペットボトルの水にゴルスタのスプーンで二杯山盛りに入れて作ってる。多分50gくらい
それを二本作って 仕事中にちびちび2リットル1本飲んで
トレ中にも2リットル飲んでる

700 :
僕と似てるな
最近はEAAだが
あとビタミンCとNACその他入れてる

701 :
BCAAなんか食品にも入ってるんだから、普通に良い食事してるならいらない
鶏肉100グラムで4000mgぐらい入ってるし
BCAAサプリやってるやつなんか知識の無い情弱

702 :
>>701
用途わかってない馬鹿は書き込まなくていいぞ

703 :
トレーニング中に1Lの水は取りすぎなのか?

704 :
>>702
池沼かてめえ
このスレ見たらトレーニング中の補給ってやつより、減量中は飲んだほうがいいとか、
まるでBCAAがサプリからしか取れないみたいに思ってるような情弱が大半だろ
知識が無いアホが高いサプリ代払ってるのが現状

705 :
>>701
ハズレ
ちゃんと勉強しような

706 :
>>701

707 :
BCAAよりEAA

708 :
それはそうなんだけど
少しお高いのが難

709 :
俺の甲子園始めませんか https://orekou.net/i/isyn

710 :
むしろ枯渇するトレーニング中にBCAA飲むと、バリンロイシンイソロイシン以外の必須アミノ酸の足りない分を筋肉分解して補おうとするって話もある

711 :
やっぱEAAだな

712 :
みんなストイックだな
EAAって飲んだことないけど
なんとなく水に溶けにくく不味そう
味付きBCAAでも舌が若干拒絶するラベルの俺

713 :
>>710
枯渇させないようにするんだよ

714 :
枯渇したら足りない分を筋肉分解して補おうとするのは当たり前
枯渇させないように必要な時速やかに吸収利用されるアミノ酸をとるのはそのため

715 :
https://youtu.be/nNsy45EI6v4

716 :
むしろ枯渇する人は
食生活の根底から改善する必要があるのかもしれない

717 :
BCAAは何の役にも立たないゴミ

718 :
まだ3キロもあるよBCAAwww.

719 :
トレ前中後もEAAよほんとに

720 :
お前らBCAA飲んでもEAA飲んでも大して効果変わらんだろ?

721 :
カロリーゼロで旨いし
粉だから旅行とかにも楽だし
効果が無くても良い

722 :
BCAAだって血液中のロイシン・バリン・イソロイシン以外の必須アミノ酸が枯渇してる
ような時に飲むのでなければEAAと変わらないから今持ってるものを捨てる必要はない。
空腹時に飲まなければOK
枯渇時に飲むと上記以外の必須アミノ酸を必要としてかえって筋分解を促進するという話もある。

723 :
>>722
この話気になってる
減量期は筋分解抑制を狙ってこまめにbcaa飲んでたけど、bcaa飲むことで逆に筋分解促進してたのかな?

724 :
エネルギー枯渇時にトレーニングをすることで筋肉増強どころか逆にに筋分解促進していることは間違いない事実

725 :
山本がEAA単体で15gとればいいよってYou Tubeで仰ってましたわよ!!

726 :
筋肉は常に分解と合成を繰り返しているのだから
材料が枯渇した状態で筋肉を使えば分解がより促進されていくのは当たり前

727 :
>>722
盗人に追い銭みたいな話だな

728 :
減量期bcaa飲まない方がいいということ?

729 :
プロテインで良い
必要最低限取るべし

730 :
マジかーそれで痩せていってのかな?w
プロテイン飲もうかな。。

731 :
>>725
山本さん、20gとも言ってるね。

732 :
確かに痩せようとしてBCAAを朝や間食時、トレーニング時にこれでもかと隙間を埋めるように放りこんでも全然上手くいかんかったわ。

733 :
パープルラースどこも売ってないな

734 :
イントラにEAAたくさんぶっこめ

735 :
bcaa筋肉の分解抑制しないの

736 :
>>735
プロテインと一緒に飲めば問題ない
ただ、それならEAA単体でよくね?って感じ

737 :
単体でちょこちょこ飲んでたけど プロテインと一緒にとらんといけないとなるとめんどいね
EAAもジュースみたいに味わいながら飲めるものなのか

738 :
味がまだまだ不味いんよEAAは。旨いのはキロだか500g12000円もするし
BCAAはextendはじめ旨いの多いもんね。俺もまだBCAA3キロあるよwww.

739 :
BCAAって実は不要なの?まだ1kg残ってる…

740 :
要らない思ってるならそれくれよ

741 :
なかやまきんに君さんに聞いた

「まだ若手の頃、月のお給料の半分以上をサプリに費やしてましたね。
海外から個人輸入するほど、必須脂肪酸やBCAAなど健康補助食品がすきだったんです。
でも、今飲んでいるのはプロテインとBCAAのみ。結局効いたのはこの2つでした。
BCAAは週5回のトレーニングの前と朝に飲んでいます。

https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_Fytte_52273/pid_2.html

742 :
>>739
筋増量はじめて4年目くらいまでの初級者なら、脂肪にまけないくらい筋肉がつきやすい時期だから
細かいサプリなんか考えなくていい
タンパク質とか基礎的な栄養をしっかりとってトレしとけ

743 :
>>739
ちゃんと食事さえできていれば
プロテインパウダーすら不要だからね
自分はBCAAは体感あるから取ってるだけ

744 :
BCAA飲んで何が変わっているか分からないけどこれだけは実感していりる。明らかに怪我やスジの痛みは減った。

745 :
プロサップスのEAA入ってるBCAAってどうなの?

746 :
>>1
> タンパク質なんて1日90gで十分。
> BCAAに費用をかけたほうがいい。

ここで改めて>>1のバカ丸出し発言を晒す

747 :
話の前提として、>>1の体重は45kgだと推察できるということ

はたして体重45kgのチビガリ男がBCAAなんか飲む必要があるのかということ

748 :
BCAA<EAA<プロテイン<ウエイトゲイナー
これがサプリの神髄や

749 :
ウェイトゲイナーなんか要らんのや

750 :
BCAA摂取しても筋肉肥大しないよ
原理原則わかってない馬鹿大杉w

751 :
不味くて高くて筋肉痛くらいにしか効果ないのがbcaa

752 :
bcaaキメればムッキムキやで…

753 :
このパープリン猿が 脂質か糖質も無いと筋合成せんのや

754 :
>>753
脂質か糖質、どっちかでいいの?
筋トレ前にMCTオイル飲んでるけど、それだけで平気?

755 :
腰痛でチンニングとディップスしかやらなくなったけど明らかにプロテインが無駄
全身の筋トレで不足するタンパク質とたかが二種程度で必要とするタンパク質じゃ違いすぎてそんなもんだろうな

756 :
>>755
そんなんでオリンピア出れるのか??

757 :
今まで海外のBCAAにグルタミン配合されたのを飲んでいたけど初めてマイプロのBCAA買った。到着するの楽しみだわー。

758 :
>>757
美女が届けてくれたりするのか?

759 :
>>757
あ、配達員のおっさんとおホモだちなのか?
それで楽しみなんだね。
納得。

760 :
見えない

761 :
>>759
賢い!

762 :
だーかーらー
BCAA (バリン、ロイシン、イソロイシン)はアナボリック促進であって、これ自体は筋肉の材料にならないんだってばよ
だからEAAか、プロテインを飲んだ上でとらないとカタボリック軽減以外には意味ない
まー知ってるだろうけど!

763 :
あ、タンパク質多い食事でもいいが

764 :
無駄に付いてる筋肉を材料にして必要な部分に新しい筋肉作るから大丈夫

765 :
残ってるBCAAを何とか有効活用するとしたら
トレーニング60分前にホエイプロテイン
トレーニング中と後にBCAAというパターンなら効果あるかな?

766 :
スレを風化させないためにも、>>1のバカ丸出し発言を晒す

> タンパク質なんて1日90gで十分。
> BCAAに費用をかけたほうがいい。

> タンパク質なんて1日90gで十分。
> BCAAに費用をかけたほうがいい。

> タンパク質なんて1日90gで十分。
> BCAAに費用をかけたほうがいい。

767 :
マイプロのベリー味のBCAA飲んでみたけど味は美味しいけど匂いがハンパない。水筒で飲んだら洗っても落ちないわ。

768 :
山本先生体重70kgの人間なら1日のたんぱく質量を250gくらい摂取したほうが健康には良い可能性が高いと語ってたな

769 :
肝臓腎臓が凄い勢いで壊れそう

770 :
エビデンスによると、確か1年間健康な人間が体重1kgあたり3〜4gたんぱく質摂取しても
腎臓肝臓に問題はなかったというのがあったと思うが何十年と続けた場合はどうなんだろうね

BCAAなどのアミノ酸は、トレや競技練習がハードで長時間の場合でかつ大量に摂取(最低でも1日50g)したら明らかに効果感じるかと
推奨されている1回5gとか、1時間以内でトレ終わらせる場合はいらない

771 :
WHOも厚生労働省も腎臓の健常者には
たんぱく質の摂取に上限を特に設けていないから
たんぱく質を取りすぎて内臓を壊したとかいう科学的に
まともなデータがないんだろうな

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf

タンパク質の耐容上限量は、タンパク質の過剰摂取により生じる
健康障害を根拠に設定されなければならない。
しかし現時点では、タンパク質の耐容上限量を設定しうる明確な
根拠となる報告は十分には見当たらない。
そこで、耐容上限量は設定しないこととした

772 :
食事でとるタンパク質の上限なんて
全肉食で捕れた時に食い溜めしなきゃならない人たちを前にしたら
全く無意味で無能

773 :
bcaa単体だけで摂取してると筋分解起こすからな

774 :
タンパク質の過剰摂取は屁がかなり臭くなるから、よくはないと思ってる。

775 :
bcaa単体だと筋分解起こすとよく聞くけど、ソースは?

776 :
問題無いよ気にするな。筋肉に致命的にダメージの有るサプリなら世界中のトレーニーが飲んでないだろ。

777 :
>>775
同時にたんぱく質も摂取しないと、かわりに
筋分解して取り込んでしまうとか、山本教授が言ってたような

778 :
そんなカタボることないだろ

779 :
筋肉作るのに材料がいる
BCAAアナボリックを促すだけで、自分自身は筋肉の材料にならない
と言ってた

780 :
巨人の坂本も飲んでるし俺は信じるよ

781 :
実験のようにBCAA以外を絶食してるわけじゃないんだから
ウ板に来るような連中の体がタンパク質不足のままでトレーニングしてるわけないと思うが

782 :
トプトファンを疎外して鬱病発症したり、筋分解したりで、BCAAって怖いものなんだな

783 :
>>782
ハイ印象操作ご苦労様

784 :
ググっても見当たらなかったから聞きたいんやけど、BCAAって筋トレとかしてない人でも筋肉減少押さえるために飲むといいって本当?

785 :
筋トレしてない人が日常生活で増減する筋量なんてたかがしれてるから意味ないぞ。
仕事中に疲労抑えたりする為なら別に飲んでもいいが。

786 :
(´・ω・`)

787 :
BCAAにビタミンCの粉末足して飲んでも問題ない?

788 :
>>787
Cはすでにあるから、Dにせよ

789 :
人工甘味料の甘さが苦手すぎるからクエン酸混ぜて炭酸水で割って飲むようにした
結構いける

790 :
いっつも錠剤のやつ飲んでるけど粉でオススメのって何かある?

出来れば安いので。

791 :
山本先生はEAA推奨

792 :
ビルダーならプロテインも摂ったほうがいいかもしれないが、パワーリフターは飲まなくても特に支障ないな
でも高頻度や多セットで練習してるパワーリフターはBCAAは必要
自分は週4でベンチしてるが、BCAAなしでも伸びていたが、たくさん飲むようにしたら伸びがさらによくなったよ
max157.5まできた
あと筋肉痛になりにくくなったし、練習中疲れにくくなったからさらに練習量増やせるようになった
週4のうち週2は重い重量扱うからその日は特に多く飲んでる
トレ前20グラム、トレ中40グラム、トレ後40グラム
他の日は1日20グラム
本当は毎日100グラム飲みたいが金がかなりかかるから無理

でも週2とかの低頻度でセット数多くないなら特に飲む必要はないんじゃないかな
回復力遅い人なら飲んだほうがいいかもしれないが

793 :
Amazonのタイムセール祭りでシトルリンがiHerbより安くなってたのでひとつ買っといた。
これでパンプでついでに嫁もパンパンアンアンやで。

794 :
トレは長くても60分から75分にしとけってことになってるけど
その間にbcaaを何g摂ってるの?

795 :
>>794
そこ結構気になるよな

796 :
仕事の疲れ対策にbcaaってありかな?
応用してる奴いる?

797 :
>>796
仕事を辞めるのが一番

798 :
>>796
林業なんで常に飲んでるわ。
もう何年も仕事中飲んでるから効果はわからんが

799 :
きん肥大目的でないなら、この説に賛成です。
プロテインは普通にとれてる。

800 :
良スレあげ

801 :
プロテイン30g(タンパク質量)をEAAに置き換えて半年
ホエイプロテインとソイプロテイン置き換えて半年
bcaa飲む、飲まない一年

人体実験したけど
筋肥大では
ホエイ>ソイ>eaa
bcaaなしのが筋肥大したから、結局bcaaもeaaも飲んでない

802 :
↑プロテインもEAAも一日3回。
bcaaはトレ中。

803 :
そりゃ筋肥大ならその順番以外はありえんだろ

804 :
そもそもの話だが、BCAAとEAAの意味と作用を理解してないやつが多すぎる。
それぞれが分子レベルでどのように作用するか理解できれば、普段の食事やプロテインサプリをきっちり摂ってれば、BCAAや必須アミノ酸のサプリなんて不要ですよ。

あえて言えば、プロテインとその吸収を促すマルチビタミンやマルチミネラル系をプラスするだけでOKです。

これはあくまでも普段の食事をきちんと摂れてることが大前提。
食事を疎かにして、サプリコレクターになってもなんの意味もない。

805 :
みんなどこのbcaa飲んでる?
マイプロテインのbcaaなら何味おすすめ?

806 :
普通のタンパク質食材、肉魚卵乳製品大豆製品を普通にバランスよく摂ると、アミノ酸スコアは100となる。
必須アミノ酸がバランスよく摂取出来るわけだ。
必須アミノ酸の一部であるバリンロイシンイソロイシンをbcaaと呼ぶが、これらは20%含まれると思えばいい。
体重数値2倍くらいのタンパク質摂取をしているとれーは多いだろう。
まぁ150gとすると、bcaaは30gにもなる。
必須アミノ酸は体内で色々なものに使われる。
bcaaだけ摂取しても身体は作られず、仮にbcaaだけ摂取し続けたら栄養不足で死ぬだろう。
さて、普通に摂取されているbcaaをわざわざアミノ酸として個別に摂取する意味ってなんだろうか?

A 普通のタンパク質 150g
B 普通にタンパク質 130g bcaa20g
トータルのタンパク質量とカロリーは同じになる
筋トレ内容も全て同じとする
AよりBが結果が出ると何故思える?
根拠などなく、Aのほうかバランスよく必須アミノ酸を摂取出来るので、逆に良い結果になりそうだけど?
アミノ酸の桶理論からいえば

807 :
科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘 &#8232;http://www.afpbb.com/articles/-/3182351 &#8232;
一般化された結論を支持するのに
十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ない &#8232;発表される論文の大半は、
たとえ真面目な雑誌に掲載されたものであっても、かなりずさん &#8232;研究を再現した場合に同じ結果が得られることはまれ &#8232;
心理学の3大専門誌に掲載された100件の論文のうち再現に成功したのは
わずか3分の1だった &#8232;巨大なデータベースの中で
相関性をやみくもに探していることもある &#8232;&#8232;結果が得られたのは1回のみの研究か
あるいは複数回か? &#8232;研究規模は小さいか大きいか? &#8232;無作為実験か?出資者は?
研究者らに透明性はあるか?

アミノ酸ネタ
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/14278

808 :
下痢と鬱の原因がBCAAだったなんて今知った!あと八個残ってる

809 :
>>808
はぁ??

810 :
>>794
俺は1時間のトレ中に6〜9g
気休め程度に飲んでる
ロイシン2500〜3500mg位かな。これが多いのか少ないのかは分からん

811 :
ロイシン摂りすぎると免疫力が低下するらしい

812 :
https://www.myprotein.jp/thezone/supplements/about-leucine/

813 :
>>811
摂りすぎた分は吸収されずに排出されてるだけだろ。

814 :
「プロテインよりBCAA」ってさ、「牛乳よりカルシウム」って言ってるようなもんだよ

815 :
カルシウムをとりたかったら牛乳ガブガブ飲むよりカルシウム錠剤飲んだ方が効果的、という話をしてるんだから
牛乳よりカルシウム、で良い。

816 :
bcaa効果なし

https://youtu.be/Ah4FDrQac40

817 :
多くの実験で効果が実証されてるものをただの理屈で効果なしと片付けるのはどうかと

818 :
>>817
ロイシンは効果あるときいてるけど、BCAAの実験とかはあんまり見たことない。

BCAAでもロイシン含有量の多いものを選んでる。

819 :
bcaaはトレーニング中の飲み物程度しか思ってない。

820 :
bcaa飲みながらトレーニングするとパワーが持続するよね

821 :
普通カルピスの原液を買いだめしとくよね

822 :
BCAAは高級プラセボ薬、貧乏なら薄いプロテインを飲めばいいんだよ

823 :
各自の好きなようにしてください

824 :
bcaa飲み始めて次の日の朝、オシッコに泡が混じるってる。明からタンパク質ぽいっけど大丈夫かな?

825 :
尿の泡立ちって若い時からあるけど結局何も無い。
むしろお腹調子悪い時ほど透明で泡立たないw泡立ちは安心の証

826 :
>>824
糖尿

827 :
ガマンしたあとのオシッコはすごく泡

828 :
>>826
尿蛋白でも泡立ちまくるな
糖尿病患者で腎臓も悪くしてると凄い泡立ちに

829 :
ショボい内蔵
内蔵弱いやつは何をやってもダメ

830 :
世界大会後の女子選手たちの食事を見よ
1人3万キロカロリーは食ってるよな

831 :
意味は?

832 :
寝起きにbcaaはng?

833 :
BCAA飲むのと
ポカリやエネルゲン飲むのと効果に違いある?

834 :
>>832
寝起きはビールじゃん?
日本酒派?

835 :
amazonでエクステンドは買わないほうがいい。
まだ別のBCAAが残ってるので日数がかかるのを気にせず待ってたら、
あまりにも遅いので出品者に問い合わせるとこっちの不在で荷物が戻ってきてる。
こっちが送料負担してるから1円も返金しませんとのことで( ゚д゚)ポカーン
2個も注文したのに金だけ取られて肝心の物はなし。
ちなみに家に不在通知はない。

836 :
>>835
アマゾンにクレームを入れる

837 :
>>835
お前が無能なだけな気がするな

838 :
>>835
馬鹿すぎる

839 :
>>837
>>838
無能も馬鹿も超が付く

840 :
>>835
配送業者に確認しては?相手が悪質だと思うが状況を確認せんと

841 :
エネルゲンはBCAAとちゃうの?

842 :
>>835
誤配送されて
誤配送先がノーリアクションだったらそうなるからなあ
うちに誤配送わりとあるし
運送屋に問い合わせないと

843 :
最近HMBってあまり聞かなくなったけど効果イマイチ?

844 :
>>843
ダイエット目的の詐欺広告が多いから怪しさ満載な代表格になったけど
ロイシンだから普通に効果ありだな
でも価格と見比べると効果が薄く
初心者の1年過ぎると効果出にくくなるみたいだね
ダルビッシュも飲んでるから使い方次第なのかな?

845 :
>>752
俺もBCAA乱用してムキムキになりすぎてしもたわ...

846 :
納豆でサプリとか(笑)くっそ養分毎度見下し伸びが食う

847 :
>>844

ん?HMBってロイシンなの?

848 :
>>847
必須アミノ酸であるロイシンの代謝産物らしいよ
山本先生もハードトレの日に筋合成と疲労低減に取れとおっしゃっているし

849 :
>>848胃腸にはどうですか?結構な下痢体質なので…

850 :
まず乳酸菌を日常的に摂ったほうがいい

851 :
>>849
胃腸は強いので気にしたことがなくてスミマセンw
ただ胃腸を気にしているようなら、HMBやBCAAを取る前に他の対策をされては?私は毎日しっかりプロテインを4杯飲んで、+食事も肉や豆多めでタンパク質を補充しています。(本来これが出来ていればHMBもBCAAも不要)
その為、タンパク質過多のオナラが出やすいので、ビオフェルミンとヨーグルトを毎日ですね。
話をしたので気になって土日のトレでHMBを取ってみましたが、翌日の疲れや筋肉痛が緩和されました。
BCAAはトレ中に飲みましたが、フリーウエートの滞在時間が延びました。
その程度の効果なので、あってもなくてもかな?って気がしますよ
その値段の分、しっかり食事した方がいいと思います。

852 :
食事を完璧にするのは当たり前
それにプロテインやら、アミノ酸を追加する
それくらいしないと大きくなれないよ

853 :
久しぶりにBCAA買おうと思ったら
たけえええええええええええええええええええええ
もうプロテインだけでいいや

854 :
>>853
世の中EAA推しだったりと刻一刻と変わってるように見えるけど
最近はプロテインだけに戻ってる人多いよね
中には食事だけに戻してる人もチラホラ
散財するのヤメテそのぶん鍛えた体使って遊べる趣味に投資するわ

855 :
プロテインの中にBCAAとEAAの成分も入ってるんでしょ?
クソ高くなったBCAAとEAA買うメリット無いよね?

856 :
それを言ったら肉、魚、卵、チーズ等の食材にタンパク質は含まれるんだからプロテインさえ摂る必要は無い

857 :
>>16
マイプロコスパ一番だぞ

858 :
>>1
その根拠は?

859 :
>>820
それってドップラー効果だよね?

860 :
プラシーボ効果じゃないの?

861 :
朝ってbcaaとプロテインどっちとるべきなんかな?両方?

862 :
BCAAがなにか理解していれば両方とか意味ないってすぐわかるだろ

863 :
めんどくせぇな
答える気ないなら反応すんな筋肉野郎

864 :
ジョギングの後の筋肉痛緩和は実感ある、でも90gぐらいじゃ、大きくならないよ。

865 :
>>861
筋肥大を全ての最優先事項にしているのなら、夜中に起きてプロテインを飲んでいるのだから、朝もプロテインとなる。
夜中に起きてまで飲んではいないけど、健康より筋肥大を優先するのならばBCAA。
寝ている間に下がった血中アミノ酸濃度を、可能な限り催促で濃度を高める為だ。
ただしプロテインでも1時間くらい遅れてアミノ酸酸濃度があがってくる。

866 :
血中アミノ酸濃度が下がりってくると、体の細胞を分解してアミノ酸を作り出すということになるのだが、
実はこの時に、体にとって悪い細胞をできるだけ分解する働きがある。
つまり健康のためにはある程度アミノ酸濃度が低い状態を作り出しておくことが必要となる。
筋肉第一で血液アミノ酸濃度をBCAAやプロテインなどで常に高い状態に保っていると、たしかに筋肥大的には最適だが、このような悪い細胞がいつまでも消えずに体に残りやすくなってしまうということになる。

867 :
悪い細胞ってなに

868 :
ガン細胞じゃないの

869 :
オートファジーのことな

870 :
Bcaaのターザってどう?

871 :
>>55
詳しく

872 :
なってーの糞がりとデブ見下しまくってる

873 :
BCAAって有酸素運動の方が効果ある気がする
よく燃える

874 :
>>873
その根拠は?

875 :
>>874
脂肪が燃えやすくなる

876 :
>>875
脂肪を燃やすならVAAMウォーターの方が
良いでしょうに?

877 :
ケトジェニックとの相性はBCAAが一番

878 :
>>875
体感的にでしょ?
これと言った科学的根拠はないの? 
もしそれが本当なら嬉しいから、自分も
そうであってほしい。

879 :
ロイシンは体脂肪が有意に低下して除脂肪体重が増加するはず

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/70/3/70_117/_pdf/-char/ja

880 :
効かんなbcaa

881 :
トレ中EAAよりBCAAの方が集中力が続く

882 :
BCAAはトリプトファン入ってないからな

883 :
>>881
カフェイン入りだからだろ

884 :
>>883
カフェイン入ってるbcaaあるんか?

885 :
>>884
マイプロテイン の入ってるよ

886 :
>>885
マジで!? 詳しく

887 :
>>886
マイプロテインのBCAAだよ
ただカフェイン入ってる

888 :
それは初耳だわ

889 :
マイプロテインのは不味いな
吐きそうな不味さ
エクステンドのは美味いのに

890 :
>>889
そうなんだけど、あれは問題がありそうな甘味料が入っているからなあー

891 :
bcaaって500mlだとカロリーどんな?
常飲すると太る?

892 :
好きなだけ飲んで良いんやで

893 :
BCAAとプロテインって役割違うの?

894 :
>>893
山田くん
座布団全部持っていって

895 :
>>894
つまんね

896 :
BCAAやめてたけど久しぶりに飲んだら朝の目覚めと高重量挙げた時の感じが別人になった。常用してると効果がわからななるんだな

897 :
人工甘味料が好きじゃないからカプセルのBCAA買ってみた
胃の中でカプセルが溶けた時に何とも言えない匂い?が胃から上がって来る時があるので
ジュース大丈夫な人はそっちの方が美味しく飲めて良いだろうな

898 :
味がちょっとな…
まだプロテインの方がマシな気がする

899 :
>>876
>>878
横から入るが
有酸素運動の方がって書いてあるじゃん
その結果脂肪が燃えやすくなると
筋肥大には無酸素運動のほうがいいけど
脂肪を燃やすには有酸素運動のほうがいいに決まってる
酸素がなきゃ火が燃えないのと同じ

900 :
>>899
もともとわれわれは体脂肪率3%なんだから有酸素はいらない

901 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

902 :
>>900
走れないんでしょ?
クライミングもできないんでしょ?
冬山行ったらすぐ死んじゃうんでしょ?

903 :
>>1
詳しく

904 :
優先すべきは糞。
糞を食らうこと。

905 :
>>902
なんでそんなアホなことするの?
田舎住まい?
都会でそんなアホなことする機会はない
ド田舎文化だろ?

906 :2020/05/11
時代はHMBだよ!!

KATAGI 堅気 カタギ 加田木筋トレ【Youtuber】★15
【バルアカ】北村克哉【181.5cm体重109kg】15
金子賢って凄いんか?
薄顔、高身長、筋肉質なイケメンが一番女子にモテる
ペヤング超超超大盛りはトレーニー的にありなの?★2
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 27
北 ウ ン コ リ ア 小 嵐  クッサクッセーww
【前中後】三角筋を鍛えるスレ43【ワッチョイ有り】
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】41
懸垂を愛する者が集うスレ 116
--------------------
DISH//の噂41
東方イベントスレ286符目
[AHO931] 【ステーキ】ダンバインでいうところのトカマクな柿崎専用VF-1バルキリーが超合金に
【PS4/XB1】Trove Part15
【北海道】『障害者施設職員の暴力暴言性的虐待』
アベノミクス売国政策 五輪支出が既に8千億円超
BLUE ENCOUNT
DAOKO Part13
【Diamond】 BsGirls 【BsDreams】
捕ってきたヒキガエルが餌を食べない…
大口病院で20人以上殺害した看護師の女・久保木愛弓(31) 「死刑も覚悟している」 [522275885]
【週刊文春】 “聖域” に触れて社会的抹殺の危機・・・慰安婦と売春婦は「似たようなもの」発言の韓国名門大教授がついにKされた!

【視聴率】石原さとみ主演「Heaven?〜ご苦楽レストラン〜」第5話視聴率は7・8%
専門家 「使うボールが大きな球技ほど底辺層に好まれる」 [324064431]
アウトソーシング! Part.2
【NMB48】山本彩応援スレ★17【さや姉】
【スズキ】JB64ジムニー☆97【新型】
【37℃〜38℃くらい】明日14日(土)の天気 三連休初日は体温超えの危険な暑さへ
日経新聞ってどこまで落ちぶれた糞なのww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼