TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネトウヨをこじらせた嫌韓●糞無職23人目
【ホンコマ】極貧の奥様 93【貯金ゼロ】
ドラマを語ろう★2019/10/20〜
日本人の多くが韓国に親しみを感じます♪♪♪ 3
☆★★深夜ナーバス物語16★★★
現在進行形の事件雑談スレ 4
■■札幌市にお住まいの奥様・通算68■■
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5751【みんな来い】
秋 篠宮眞子さま 同級生と電撃婚約! ★159
☆アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part77★

妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 275


1 :
専用スレがある場合はそちらへ行ってください
「妊娠して後悔している話」「年齢に関する話」は荒れますので控えましょう
※流産関係の話題は該当スレがあります
【子蟻・要請報告可】流産・死産・中絶を経験した奥様 【なんでもあり】
流産・死産を経験した奥様
※汚話・マーの話や不安話、流産の話をする際には注意書きをお願いします
※上記の話が不快な方は併せてNGワード設定をお願いします
次スレは>>980が立てて下さい
立てられない場合はその旨報告お願いします
代理で立てる方は宣言をして下さい
次スレが立つまでは書き込みを自重しましょう
※前スレ
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 272
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1574454061/
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 273
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1576113668/
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 274
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1578789981/

2 :
おつ

3 :
1おつ

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
12wだけどまだツワリ終わらないのよ。大好きな餃子がたべられないのに、好きでもないフルーツばっかり食べてるのよ。はやくおわってほしい

8 :
17wだけどまだ悪阻あるよ
落ち着いてはきたけど仕事終わって会社出た瞬間が特に辛い
いつまでオエオエしながら帰らなきゃいけないんだろ

9 :
>>8
17週て随分先だけどまだ続くのね...
諦めてじゃがりこだけ食べるわ

10 :
初期の血液検査にトキソプラズマが入ってなかったことに気がつき、自費で受けた20w
風疹抗体は妊娠前にチェックしてたのに、うかつな自分にがっかり
コロナ含め諸々が心配で、第一子妊娠の喜びより不安が大きいよ
コロナの状況によっては産休も1ヶ月くらい前倒ししたいけど、そうすると忙しい中途半端な時期になっちゃうし
子のために言いにくいこと言う覚悟ではあるけど、上司も理解ないし、やはり気持ちとしては辛い
つわりも楽な方で今のところマイナー含めトラブルも無いラッキー妊婦たけど、ネガネガしてる

11 :
まだ前スレ埋まってないんで自重して

12 :
>>6
もう即死ないのにまだ保守してるのあなたくらいなものよ

13 :
>>12
知らなかったありがとう

14 :
20週
なんか動いてるようなそうでもないような

15 :
つわりがおさまってきたのに、胃が痛くてあまり食べられないし空腹も胃がキリキリする。
2ヶ月半毎日吐きつづけて、胃が弱ってる

16 :
前スレ999さん、レスありがとうございます
なるほど、お腹出てきたからタイツもゴムに切れ込み入れて履いてたけどブラは思い付かなかったです
締め付けが良くないから家ではノーブラやブラトップで過ごした方が良いって妊婦さん向けの記事で読んだけど
重くて違和感あるし歩くだけでユサユサ揺れるの気になるし寝てるときでもノーブラは落ち着かなくて悩んでた
教えていただいた方法試してみます

17 :
初期の血液検査といえば、5本ぐらい血取られて結構たくさん検査したのに結果全くくれないんだけど異常無ければくれないってことかな。これ普通かな?
赤ちゃんのcrlも教えてくれないし測ってないとか言うしトキソプラズマも血液検査の項目に入ってなかったから猫飼ってるしついでにって言っても大丈夫じゃない?普通受けないよって言われるしなんかすごく適当な医者な気がする…

18 :
ついでにじゃなくて追加での間違いでした

19 :
>>17
うちも血液検査の結果も赤ちゃんの大きさも教えてもらってないし
トキソプラズマも今まで話題に出たことないよ
昔からあるおじいちゃんがやってる産院
田舎だしこんなもんかなーって思ってる

20 :
>>17
総合病院だけどそんな感じだから他院で胎児スクリーニングと血液検査受けるよ
毎回先生も違うしエコーもあっさりで物足りないから
一人目だしたぶんこれで最後だから気になるものはやっておこうと思って

21 :
>>17
総合病院で
血液と子宮がんの検査は次の検診で結果の用紙もらった
エコー写真も毎回くれる
トキソプラズマはこちらから聞いて18年猫飼ってたと言ったら、じゃあ気にしなくていいよと言われた

一人目の時の病院は最初のエコー写真しかもらってない
豆しか写ってないw

22 :
>>19-21
レスありがとう。
田舎あるあるなのかなぁ。うちも1人目&多分これが最初で最後だから万全を期してよそでやるという手も考えようかなと。
エコーはくれるけど本当それだけって感じ…。
猫はうちも長年飼ってるのでかえって免疫ついてる可能性高いかもですね。

23 :
15年以上猫多頭飼いしてるけどトキソプラズマ陰性で抗体無かったよ〜。猫ちゃんにチュッチュしないでと言われて結構糞の処理とか気をつけてるよ

24 :
フンの処理は夫にしてもらってたけどチュッチュはしてしまってたなぁ…
やはり別の病院でやった方が良いかもですね

25 :
猫がトキソプラズマのオーシストを排出するのは感染して1〜3週間だけ
外飼いならともかく完全室内飼いなら生肉やGやネズミくらいしか感染経路がない
ソースつ http://www.sunrise-vet.com/ninpu/

26 :
うちも完全室内飼いになって数年経ってるから全然気にしてない
むしろ保育園児の上の子の方が色々もってそうだわ

27 :
初期の血液検査で風疹の抗体16倍だった
上の子の時も同じ値だったから産後に予防接種してたけど、どうやら上がらないタイプみたい
痛かったのになー

28 :
>>27
私も産後に予防接種したのに抗体16だった
だけど今はコロナで皆んなマスクしてるし、自分も気を付けてるから、風疹に関しては例年よりは大丈夫なんじゃないかと思ってるよ

29 :
21wで栄養指導入ってしまったわ

30 :
トキソの抗体ないのに、近所の外飼い猫が庭に糞してて腹立つ!くそ迷惑だ!!

31 :
>>29
栄養指導って体重増えなさすぎとかで言われますか?
BMI高めなのであまり増えないように指導されてて、かつ今のところ体重は横ばいです
つわりもましになって以前より食べてるのにあまり増えなくて初めての妊娠なので余計に不安で

32 :
12w入った頃から急に涙もろくなった
感動でうるうるもするんだけど、体しんどかったり上の子の態度とかでも泣けてきちゃう
こんなんでこの先大丈夫かー

33 :
感染者が市内で出てからコロナが怖くて仕事以外は家にいる生活してたら2キロも太ってた!やべ

34 :
なんか次回から経腹エコーになるらしいけど汚い股晒すのが無くなったのはよかったけど、お腹デベソなんだよね…
私の体でまともに見せれるところ無いわ。嫌だなぁこの遺伝子。
お腹ポッコリするに従ってデベソも酷くなってるからお腹見るの嫌だなぁ。

35 :
妊娠中に湿布貼っちゃいけないの知らなくて腰にガンガン貼ってたよー
何事もなければ良いんだけど、赤ちゃん大丈夫か気になっちゃって次の検診が待ち遠しい
昨日の戌の日にご祈祷のために買ってもらったガードルついた腹帯着けてると少し楽になる気がする

歩くのが辛いくらい腰痛が酷いけど、もっとお腹が大きくなる臨月はどうなっちゃうんだろ…
いつ落ち着くんだろう、この痛み

36 :
腹帯苦しくて着けてないけどこういうものなの?

37 :
>>36
私もつけてないよ
苦しいし邪魔だし
一人目の時にはっちゃけ実母が勝手に買ってきたから持ってるけどね
つけてた方が楽って人もいるみたいだから、向き不向きかな

38 :
>>36
同じ
とにかく邪魔だし、つけても何の効果も感じられなかったから一人目の時結局無駄になった

39 :
>>36
一人目の時にフリーサイズの買って苦しくて後悔したよ。ワコールの腹帯パンツ?試着したらめちゃよかったから買うなら次はこれにする

40 :
>>39
同時期に妊娠した人がこれはいてて、私は腹帯しなくて過ごしてたら私だけ早産して何故か頭の大きな赤ちゃんが産まれたら関係ないとは思ってるけど腹帯ちゃんとしないで支えなかったせい?って悩んだ時期があります

41 :
関係あるわけないだろ

42 :
既にお腹が苦しくなってきてマタニティデニムを通販で買ったら
丈が長すぎて履けない!!
まだつわりがあるから店舗行って試着の流れが辛いな
早くつわり終わって欲しい

43 :
>>40
まだ10wじゃん

44 :
初産の人胎動っていつから感じました?
2人目だと早く感じる人が多いみたいだけど
20wくらいになればみんなわかるのかな

45 :
>>44
18w5dからわかって思ったより下の方で動いてたので最初は不安だったよー

46 :
16wの検診で体重があまり増えていないと指摘された
ちゃんと食事取れてますか?って聞かれたけど、めちゃめちゃ食べるし、これまで吐いたこともない
もともと痩せすぎ寄りの体型で、食べても食べても排泄されるから太れない体質
上の子の時も体重あまり増えなかったし、そこまで気にしなくていいかなと思ってるけど、
体重が増えないと赤ちゃんが小さく生まれる可能性もあると言われてしまった
こんなに食べてるのにどうすればいいんだ

47 :
>>46
16wだったら私もほとんど増えてなかったよ!
気にし過ぎず、野菜お肉程よく健康的に食べてれば良いと思う!

48 :
16wなんてほとんどの人が増えてないよねー
痩せてるから無理なダイエットしてるんじゃないかって見られちゃうのかな

49 :
■標準増加体重の目安

週数-胎児体重-妊婦増加体重-必要kcal
(推定)
24w-- 720g--1.80kg------1800kcal
25w-- 839g--2.10kg------1800kcal
26w-- 968g--2.40kg------1800kcal
27w--1106g--2.75kg------1800kcal
28w--1253g--3.10kg------1800kcal
29w--1407g--3.50kg------1800kcal
30w--1568g--3.90kg------2000kcal
31w--1735g--4.30kg------2000kcal
32w--1906g--4.70kg------2000kcal
33w--2079g--5.10kg------2000kcal
34w--2254g--5.50kg------2000kcal
35w--2428g--5.90kg------2000kcal
36w--2600g--6.30kg------2000kcal
37w--2767g--6.70kg------2000kcal
38w--2928g--7.10kg------2000kcal
39w--3080g--7.55kg------2000kcal
40w--3220g--8.00kg------2000kcal

BMI目安から見る増加グラフ(2004年情報)
https://www.premama.jp/tokushu/body/001/

体重スレから持ってきた体重目安
これ見ると分かる通り、20wを過ぎたくらいから少しずつ増加するくらいがちょうどいい
16wなんて、ほとんどの人は増えてないか、まだつわり分減ってるくらいでは

50 :
>>44
私も18w後半でポコポコ感じたよ
ちなみに痩せてもない標準体型です

51 :
>>46
同じ体質だけど、7-9ヶ月でどんどん増える場合もある。
自分も一人目のとき5-6カ月はほとんど増えなかったよ。
赤ちゃんが大きくなれないという心配はなくても痩せすぎだと、産後がしんどいのでは…と自分は心配してる。

52 :
皆さんありがとう。
パッと見ても痩せてるってわかるから栄養失調気味に見られたのかもしれないです
いわゆる痩せの大食いなのだけれど、、

あと先生からタンパク質を取るようにって言われたのは確かに最近タンパク質あまり意識していなかったと思った
色々今後に向けて勉強になりました

53 :
15w5d
時折引き攣るような痛みが右下腹部に走る…出血はないから大丈夫だとは思うけどなんの痛みなんだろう
便秘気味だけど今日は2回お通じあったし腸ではなさそうなんだよね
17w1dまで検診ないから不安だわ

54 :
花粉症対策何かされてますか?耳鼻咽喉科で貰った薬も調べたら飲まない方が良いと書かれていて困っています

55 :
>>54
花粉症の母が鼻の下にワセリン最強って言ってた

56 :
>>53
医者ではないから確かな事は言えないけど、この時期のひきつるような痛みは子宮が大きくなろうとしてるせいみたい
尋常じゃないくらいの痛みや出血がなければ取り敢えず不安がらなくて大丈夫だと先生に言われたよ
私も軽い生理痛くらいの痛みだったら気にしないようにして横になって過ごしてる

57 :
胎動のこと教えてくれた方ありがとう
まだ16wなので気長に待ちます
楽しみだなあ

58 :
次回検診が4週間後って言われたらしっかり4週間後に行ってますか?
補助券の枚数も関係してるんだろうし頻繁に行ったところで変わらないんだけど、
現在13wで安定期前なのと胎動もわからない時期だから心配で…。

59 :
>>58
妊婦健診はきっちり指定された週に行くものだと思うよ
漠然と心配だから…で行ってもイタズラに先生の手間増やすだけだし他人の妊婦健診の妨げになるし
うちの病院からは生理痛のような腹痛か出血あった時は夜中でも電話してって言われてるから、逆にそれさえなければ順調に育ってるってことだと思う!

60 :
きっちり4週後に行ってる
出血や腹痛を伴う張り、悪阻が酷くて水分も摂れない状態なら行く
19w前後まで胎動がわからなかったけど上記の様なトラブルもないから検診以外で病院に行ってない
補助券を使わなくても使い切っても全額自費で診察してもらえるし心配がストレスになるなら行った方がいいと思う

61 :
そうですよね…
出血等もないし、幸いと言っちゃなんだけど悪阻もあるので元気に育ってくれてる証拠だと思って検診の日まで待とうと思います。ありがとう!

62 :
エンジェルサウンズ、13週からやっと聞こえるようになったよ。安心します。
ちょい高いけど検診に何回も行くより安いから一応オススメ。

63 :
うちは次回の日時予約制だから早めに行くとかはできない産院
4週毎の時期だけど血圧と体重の経過みたいからと2週毎に来てと言われて
内心ちょっとラッキーと思ってたら、その回はエコー無しで本当に血圧と体重のことだけだったわ…
咳でお腹が張ってる時はエコーしてくれたけど、基本無駄な検査はしないってことだね

64 :
うちも予約制で今時期は4週間ごとだけどお腹の張りとか出血とか気になることがあればいつでも診てくれる
事前に何か先生的に気になることがあればこの時期でも2週間ごとに診ますとちゃんと言われて4週間後で良いよっていわれたから
何も無いのは元気な証拠と思って良いと思う、私も次4週間ぶり

65 :
うちもきっちり予約制だから決められた日に
でも出血や痛みはいつでも見てもらえる
そういう時は自費だけど2000円くらいだった
写真はもらえなかったけどエコーは見て赤ちゃん元気ですよーって言ってもらえた

66 :
>>56
ありがとう!出血はないし一晩寝たら今日は痛くないから様子見てみるよ〜
この時期は胎動も分からないし検診も間空くしで不安だね

67 :
旦那がインフルに罹ってしまって不安
今週予防接種行こうと思ってたけど遅かった
インフルで死産とかあるのかな‥

68 :
今週でこのスレ卒業
あっという間だ

69 :
先週子どもがインフルにかかったからネットだけど調べたけどインフルにかかったからといって胎児には影響なさそうだよ
インフルの薬も使えるし
でも妊娠中だと余計に不安だよね
親子でワクチン済みで手洗い意識して子どもから顔を遠ざける位の注意でうつらず済んだよ

70 :
>>67
もう実践してたら申し訳ないけどマスクと手洗い水分補給、こまめな換気と部屋の湿度を上げる
寝室は別にしてタオルもわけて一度使ったらその日に洗濯乾燥機
ご主人が使用したティッシュ等はスーパーのゴミ袋二重にかさねてそこに入れてもらい密封して貰う
10wの時に夫が風邪ひいて部屋も1ldkだったから不安だったけど移らなかったから少しは効果あると思う
妊娠中だとすごく不安だよね
でも罹患すると決まったわけじゃないし大変だと思うけど予防頑張ってね

71 :
ワクチンへ妊娠前にうったけどそろそろ効果切れてそうだわ
妊婦も強制休みにして欲しいよ〜

72 :
>>71
ほんと妊婦も強制休みにしてほしい

73 :
胎動うらやま。まだ無いからいきてんだかしんでんだかつわりの反動で毎日唐揚げ定食たべてる

74 :
初産で20週ぐらいから胎動感じるようになったわ
胎動か?って気付いたらもうすごい感じる
今日でこのスレ最後だー
12週に来たときは21週なんてずっと先だと思ってたのに。皆言うけどホントあっという間

75 :
>>74
胎動!ってなる?オナラとは一線を画するの?

76 :
>>75
お腹がポコってなるよ
ヘソよりまあまあ下あたり
オナラとは違うねー
最初のころはポコが些細すぎてこれかなぁ?って確信持てなかったけどそのポコがだんだん強くなってきてこれが胎動か!ってなった
今日は仕事中でも胎動感じるぐらいだったよ

77 :
明日から15wの経産婦だけどさっきゴロゴロしてたらおへそから10cmぐらい下の左側がポコって言うかぐんっ!って軽く押された感あった
おならとは違うよね
いつもエンジェルサウンズやると左側で聞こえるからたぶん胎動かな

78 :
>>76
ありがとう
20w だけどまだはっきりしない
来週位には分かるといいな

79 :
>>67
うちも1月に夫がA型感染して>>70さんのような対策頑張ったら移らずにすんだよ
あとは気休めかもだけど空気清浄機を使った
どうしても不安になると思うけど頑張ってね!

80 :
>>70 >>79
ありがとうございます。
不安でしたが返信頂いてちょっと気が落ち着きました、教えていただいたこと徹底してみます!

81 :
>>62
エンジェルサウンズ 、私もそのあたりから使い始めた
胎動がわかるようになってからは使わなくなってしまったけど、心音が可愛くてつい
聞きたくなってしまうことがあるw
なるべく短い時間の利用がいいみたいね

82 :
今週までで悪阻による病休が終わる
2週間ほどのお休みだったけど、世間が目まぐるしく動いていた
上の子たちはいつもどおり保育園に通ってくれてので助かったけど、その保育園に暗雲がかかってきた
来週から復帰と同時に、小中高は休校になるというし、人手足りなくなるのは目に見えてる、保育園もいつまで開けてくれるのか分からない
体調以上に別の心配事が多い復帰になってしまった
復帰早々保育園が休園になりませんように

83 :
自分もいろいろ不安すぎて赤ちゃんの準備できないし、やっとつわり終わったのにお花見も行けなさそう

84 :
本当に不安だらけで気が変になりそう
自分の体のことや上の子のこと(保育園児)、お腹の赤ちゃんのこと、産後の生活のこと、仕事のこと
それに加えてこんな日本が状態になるなんてしんどすぎる
なるべくニュースからは離れるよう努力してるけどどうしても耳や目に入るからえぐられる
つわりで鬱っぽくなってるから追い討ちすごくて本格的に鬱になりそう

85 :
本当にね
妊娠したときは、こんな妊婦生活になるなんて想像もできなかった
また悪阻きついだろうなー体調崩さず保育園行ってくれよーくらいだった
新型コロナ自体に対する、ものすごい不安はそれほどない
でも、そのせいで社会にいろんな影響が出ていて、それがどう自分に降りかかるのかが不安
産休に入る前に、資格試験受けておかなくちゃいけなくて、それが5月の東京で、これもどうなるか…でもこれ受かっておかないと復職時困るし…頭パンクしそう
私にできることは、食欲も戻りつつあるからとにかく体力をつけておくくらいか
今は来週に備えるしかないよね

86 :
>>85
同じく。コロナ自体よりコロナ不況の煽りが怖い
私はただの事務だし夫の会社の株は下がり続けてるし…

87 :
中国の妊婦は無事出産したとかニュースやってたけどあてにならないよね。
もし妊婦がかかっても、無症状のまま治って胎児にだけ影響出るパターンとかないのかな。未知すぎてこわい。

88 :
戌の日詣りに行きたいけど、こういう縁起担ぎは不要不急の外出よね

89 :
>>88
同じく
せめて戌の日避けて今週末行こうと思ってたけどもう仕事以外で外出する気が起きない
産まれるまでに行けばいいかなって思い始めた

90 :
>>88
妊婦さん同士で移しあっちゃったら本当に大変だもんね
私もしばらく見送るつもり

91 :
中国の妊婦は出産できたからこそ母子共に治療受けて無事に退院できたんだろうなと思うと
いまこの週数でコロナに感染したら子はどうなるんだろうとかなり不安

92 :
健診のエコーって腹部か膣からかは
周数で決まってるのかな
色々準備がいるから次回は膣ですとか教えてもらいたい

93 :
クルーズ船の陽性確認者で、妊娠15週の人がいたよね
その後どうなったのか知りたいけど、全く続報ないなー

94 :
>>92
12wの検診で腹部だったよ
自治体によって違ったりするものなのかな?

95 :
うちも母親学級は中止になったわ

96 :
>>93
妊婦さん15wだったんだ。てっきり安定期なのかと思ってた
仮に安定期に入っても私は船旅なんて妊娠中は怖くてできないや
途中に何かあったら・・っていうのがあるし

97 :
>>92
私は15wで腹部だったよ
何も言われずいつもと違う診察室でおろおろしちゃった

98 :
>>95
あっそう言うのも中止か〜まあそうだよね…

99 :
コロナ、4月頃には下火になってると思うのは楽観的かな

今年に入って早々ウイルス 性胃腸炎にかかり、その後切迫を乗り越えた
もう何でも来いとすら思える自分がこわいw

100 :
>>92
一人目の産院は15wまで膣だったけど、二人目は10wでもう経腹だったよ
まさかそんな早くから経腹だと思わなかったから腹毛剃ってなくて恥ずかしかった

101 :
>>99
切迫どうやって乗り越えたの?
今日切迫だと言われて困惑してる!

102 :
>>92
今18wだけど、血液検査の結果を教えてもらった時以外毎回経膣と経腹だよ

103 :
経膣と経腹両方する事あるの?
中期になったら経腹に切り替わるんだと思って次はワンピースで行かない方がいいかなとか考えたよ…
服悩むなぁ

104 :
ここ数回経復経膣どっちもやってるわ
腹の毛もだけど股間の毛もすごくて先生に申し訳ないなと思いながら診察受けてる

105 :
こないだ19週の妊婦健診あったけど両方やったわ
経腹の時はタオル乗せてくれるし、服の重さ込みの体重になっちゃうから軽いワンピで行ってる

106 :
15wとこないだの19wは経腹だけ
特に症状言わなきゃ経膣しないのかと思ってた
子宮頸管の長さも言われたことないんだけど、経膣じゃないと分からないんだっけ?

107 :
基本は腹部だけど、子宮頸管の長さも毎回測るから経膣もするわ
後半の体重増加に備えて、今はあえて厚着して行ってるw

108 :
4ヶ月の妊婦健診から経腹エコーでそれまでは経膣だ
経腹エコーになってからも出産まで何回か経膣エコーあった気が…いや、ただの内診だったっけ
うちは妊婦健診は毎回健診衣に着替えてからだから服装は気にしなくていい
ただ体重のごまかしは一切できないけど

109 :
>>108
着替えるとことかあるんだ

110 :
>>109
通ってる病院しか知らないから逆にこれが普通だと思ってて、ここ見て違うんだと知ったくらい
毎回だからちょっと面倒だけどね
ちなみに健診券もらう前は一般外来扱いで着替えないけど
内診室に内診用スカート用意してあるからやっぱり服装気にしなくていける
あちこちの毛はもう気にしないことにした

111 :
>>110
それは他人と共用のスカートなの?
下脱いでるのに気持ち悪くない?

112 :
カフェイン入りの飲み物ってどれくらい気をつけてますか?
爽健美茶や十六茶を体が受け付けなくなってきて、コンビニでお茶買うときに緑茶や無糖の紅茶選びたくなる……

113 :
16週位までお茶が気持ち悪くて飲めなくて水ばかり飲んでた

114 :
わかる
私もノンカフェイン系の味が受け付けなくなって緑茶飲みたくなった時期あった
カフェインは飲んでもせいぜい1日1度(1杯とか1本とか)を週に数回って感じで
全く飲まないわけでもないけど大量摂取もしないみたいな感じにしてる

115 :
カフェインといえば、デカフェのコーヒー不味くて、結局1日一杯なら良いでしょうと普通のコーヒー飲んでるけど
元々コーヒー好きだけどカフェイン過敏だから飲んだらやっぱり動悸がして心拍数が10は上がる。
でエンジェルサウンズで聴いたらなんと胎児の心拍まで10ほど上がってるんだけどこんなことある?
もうコーヒー断ちしたほうが良いかな。

116 :
毎日飲むわけじゃないから我慢せずにどうしても飲みたい時は飲んでる

117 :
>>101
一番の山場は越えたという感じかな
とにかく安静にしているのが大事らしいので、家でゆっくり過ごすようにしてる
上の子の面倒とか、車ないと生活できない地域だからその辺りが大変だけど何とか頑張るよ
先生の指示通りに、ゆっくり過ごしてね

118 :
午後ティが今一番おいしく感じるから毎日これ
他の美味しく飲めるもの探したほうがいいね

119 :
私も午後ティー好きで1日一杯は良しとして飲んでる
あとはミロとかウェルチとかローテーションしてる

120 :
毎朝便秘対策も兼ねてコーヒー1杯飲んでます

121 :
牛乳多めにして3杯までと決めてほぼ毎日2杯はカRテ飲んでる〜。

122 :
カフェイン入りは1日一杯までと決めてほぼ毎日飲んでる
それ以外は水と麦茶

123 :
今まで水ばっかりだったけれど緑茶が美味しくてそればかり飲んでる
ポカリも美味しい

124 :
妊娠してから物忘れとか聞き間違いとか増えた
寝起きとかでボーっとしてる自覚がある時なら分かるけど、こんなもんなのかな
病院とかでも早口で説明されると「最初の方なんて言ってたっけ」ってなる
頭痛もあるし、なんとなくお守り代わりじゃないけど頭がしゃきっとするかなと思って朝はコーヒー飲んでる

125 :
1日1杯ルールで毎朝カフェオレかミルクティかストレートティー飲んでるよ
水も麦茶も気持ち悪いから朝が一番飲み物美味しくてストレスが少しやわらぐ

126 :
もともとコーヒー大好きだから気にせず飲んでる
結果的には1日3杯くらいだと思う
生肉系(トキソ)以外は全部オッケー

127 :
つわりのときはコーヒー受け付けなかったけど再開
牛乳多めのカフェオレだから気にしてない

128 :
カフェオレやコーヒー牛乳がおいしいんだけど、カフェインより糖分が気になって量飲めない

129 :
運動不足過ぎて身体がダルくて仕方ないのだけど、踏み台昇降とか軽くやっても平気なのかな。調べると後期の方が良いと出る。この週数で何か運動してる?

130 :
YouTubeでマタニティビクスとか調べてやってみてるよ
激しい動きではないけどじんわり汗かく感じでいい

131 :
12週なのに11週までスレ174で誤爆してしまってた416、417、422です
あちらで移動したこともいうのもしつこいかと思って
居座ってしまってごめんなさい
旦那にも言うだけ言ってみました
早くつわり終わって欲しいよ

132 :
>>129
マタニティ ヨガやってみたい
地域でやってるところあるけど、人が集まるところは避けたいから家でやろうかな

このスレ覗くとなぜか安心する
社会が不安定な時期に同じ妊娠中の人たちがいるっていうのを知るだけで安心する

133 :
双胎で18wなのに臨月くらい腹出てるから花粉症でクシャミするたびに
腹圧かかって勢いでそのまま破水すんじゃないかって毎回ヒヤヒヤする

134 :
>>132
横だけど同じくマタニティヨガやりたい
でもヨガどころか母親教室さえ中止だから、一人で家でやるしかないのかな。気分転換したいよね。

135 :
ヨガいいね!私もYouTubeで探してやってみよう
ニュースやら番組中の速報やら見てると不安になっちゃうから今はテレビから離れてるんだけど
外出も控えてるから気分転換や程良く体動かす機会がなくなっちゃってどうしたものかと思ってた

今しか出来ない事が出来ないのは残念だけど、早く収束する事を祈って今はお家で出来ること探そう

136 :
>>117
山場越えたならよかったね!
お互い頑張りましょう!

137 :
安定期入ると時間が早いなあ

138 :
胎盤の位置が低めって言われて心配
あがれー

139 :
私は前面(お腹側)にあると言われたわー
経腹エコーだと胎盤が前面にあるから影になって見にくいらしい

140 :
>>138
私も低置胎盤て言われた
お腹も張りやすくて、運動セックス禁止になってしまって気分転換の散歩もだめらしく悲しい

141 :
つわり落ち着いてるからお弁当つくる練習しようかな

142 :
ちょっと汚い話


今20週で2週間程前から便がゆるゆる
いつも便秘気味だったしこの間まではほんと出なかったのに
普通は便秘じゃないの?

143 :
>>142
私は妊娠分かったときからずっと下痢気味だよ
少数派だけどそういうタイプもいるみたい

144 :
今日からこっちだ
そろそろつわり終わってくれー

145 :
なんか尿が生臭い
今のところ糖蛋白は出てないんだけど下着やズボンまで臭う気がする

146 :
純粋に臭いに敏感になったとか?
私も妊娠してから車の臭いや近所のコンビニの油の臭い、家族が吸った煙草の臭いにすごく敏感になったよ
特定の臭いで具合悪くなることはないけど、今までは気付かずにいた臭いが分かるようになった感じ

147 :
匂いつわりは不思議だねそれでかなりめんどう

148 :
臭い気になるよね
上の子の頭とか口とか洋服とか今までそこまで気にしなかったのに今はキツイ

149 :
17wに入ってだいぶつわりは落ち着いてきた。夕方うっすら気持ち悪くなるくらい
室内用にゴミ拾いトングを買ってみたらなかなかいい感じ
上の子が散らかしたものとか色々拾うのに毎回しゃがむのがだんだん苦しくなってきた
腰の負担も減って出産までお世話になりそう

150 :
>>143
そうなのね心配になってたから教えてくれてありがとう

151 :
便秘薬ひどいから便秘薬出してもらったけど
出してもらった安心感からかその日以来ずっと快便
薬まだ飲んでないのに

152 :
尿、私はコンソメ臭く感じる
口の中もそれっぽく感じる
そんな味付け食べてないのに…不思議だわ

153 :
今日でここ卒業だ
次でみんなを待つわ

154 :
つわりぶり返し丸

155 :
20週目で性別わかった!
思ってたのと違ったけどこれから赤ちゃんのことをイメージしやすくなった!

156 :
>>155
おめでとう!ちなみにどっちだった?
私23wで今週検診だからようやく分かるかなって期待してる

157 :
あ、ごめんここ21wまでだったのね
22週〜スレに移動します

158 :
私は16週で多分こっちって性別言われたけど早すぎてあまり喜ばないようにしている

159 :
同じく16週で男の子かも?って言われた
でもアレにしては写り方が立派すぎてw逆に女の子の可能性もあるって
どちらでも良いんだけど、性別が分かると余計にイメージわいてワクワクしてくるよね

160 :
性別分かったら名前考え始める?まだ早い?

161 :
性別わかったら名前考え始めるよ
胎動もある頃だし名前で呼びかけたりしてる
子が動いてる時に夫が手を置いてて二人で名前呼びながら起きたかなー?とか声かけてたんだけど
そこから夫の意識が変わった気がするのでオススメしたい

162 :
上の子がいる場合、下の子は関連した名前のほうがいいのか関係なく付ければいいのかで悩んでる
性別違えばよかったけど同性なんだよなぁ

163 :
>>162
うちはまだ性別分かってないけど、関連させようと思うとどうしても上の子ありきになりそうなので、上の子とは切り離して考えようと思ってる。同じ理由で上の子の名前付けるときに候補にした名前も使わないようにしようと思ってる。
ただ、名前を考えるプロセスは同じなので似たような感じにはなるかも知れない。

164 :
女の子を熱望してた夫が、胎児が男の子っぽいとわかり激萎えして育児放棄宣言
冗談でも許せなくて離婚考えてる

165 :
>>164
妊娠中と産褥期の恨みは一生だからねー

166 :
>>165
妊娠前は一緒に家族つくりたい♡なんてお花畑だったわ
とにかく子は私が守るという使命感に燃えてる

167 :
>>164
本気なら、日付と言われたこととその時の気持ちを詳細に手書きの日記につけておくと後々役に立つかも
まぁ赤ちゃん生まれてメロメロになる可能性もあるからあせらずに

168 :
お腹がヘコヘコするけど胎動?

169 :
>>164
それは思ってても言って欲しくないね
うちも夫と実母が女の子が良いって言ってて男の子かも!って報告した時に残念そうにされてモヤモヤした
すぐに男の子の名前考えなくちゃねって笑ってくれたからまだ気にせずに居られたけど
これだけでもモヤったから育児放棄宣言なんかされた164の気持ちを考えると他人事ながら腹立たしいわ
その宣言についてキレたり真剣に話し合ったりしたのかな
それでも分かってくれなかったらガッカリだね

170 :
>>164
男の子が欲しい私としては羨ましすぎる話だよー
NIPTの検査結果が出て、同時に性別もわかったのだけど性別は聞かなかった
もちろんどちらでも愛せるけど、もう少し先にしますって言った

171 :
NIPT結果出たから上の子に妊娠伝えた
大喜び、大興奮で、即保育園でみんなに伝わったw
性別はわからなかったなぁ、無認可だとわかるんだよね?
両母が、上の子の時がっかりしたので気が重いなー

172 :
>>164
うちは義母が自分の孫が男の子ばかりだから女児希望で1人目が男児だった報告したら「えーー!!嘘やん!なんで!もう男イヤやー!」って残念がられたわ
2人目妊娠が分かってからも「今度こそ女の子かな?女の子なら可愛がっちゃうわ〜男はやめてや〜」と無神経な発言連発してる
まだ性別は分かってないけどたとえ女児でも義母にあまり合わせないでおこうと思ってる

173 :
『うーん見えないから女の子だと思うんだよねー』
って何度も何度もお股の間をエコーして頂いた
まだ生まれてないけどなんかなんだろ
娘(仮)よごめんなさいって気持ちになってしまった笑

174 :
具体的な性別だすの荒れるもとだからやめて

175 :
分かる
読んでてモヤモヤするから辞めてほしい

176 :
診断書もらったことある人いる?
入院するほどじゃないしケトンも出てないけどつわりとか体調不良がきついから休みたくて
ネットで調べたらつわり程度じゃ断られたって人がいるみたいだから先生に頼むの怖くなってきた

177 :
>>176
上の子の時に目眩が酷くて休んでたけど、最初は出せないって言われたのに次の検診の時に仕事休むくらい辛いなら早く言ってくれればいいのに…って怒られたよ。
言ってみるのはありなんじゃないかな?

178 :
つわり軽くなっても体は絶好調じゃないね
だるいよ

179 :
>>176
満員電車で通勤してるけど、コロナ騒ぎもあるし怖かったらすぐ診断書出すよ?って言ってもらえた
そのへんも合わせて一回聞いてみるのはどうかな
妊婦しんどい…まだ19週なのに階段登りながらフウフウしてる

180 :
>>176
診断書じゃなくて母健連絡カードなら結構気軽に書いてくれる
つわりが酷くて満員電車通勤も勤務自体も辛いと言ったら切迫流産扱いで休職するよう書いてもらえた
どういう扱いにするかは医師によるのかな

181 :
今14wなんだけどたまに茶おりが少し出たりする
初期の頃に診察してもらって問題なかったから様子見てるんだけど行ったほうがいいのかな

182 :
>>174
>>1に書いてある訳ではないし良いのでは?
実際荒れてなかったんだし、荒れる元って言うけどそういうレスするから荒れるんじゃないだろうか

183 :
鮮血じゃなくて茶おりなら心配要らないって
先生に言われたことあるけど
心配なら受診するのが一番だよー

184 :
だめだ診断書書いてくれなかったわ
もっと嘘つかなきゃだめなんだろうな

185 :
>>181
私も数日間茶おりが出て、でもお腹の張りも痛みもなかったから次の定期検診のときに事後報告したら
茶おり=出血ってことだからそういうときはできれば受診してねって先生に言われたよ
とりあえず病院に連絡してみてもいいと思うよ

186 :
うちの先生はしんどかったらいつでも診断書書くから休んでって方針だ
上の子が前置胎盤で帝王切開だったのに今回も胎盤低いねって言われた
二人目で癒着も心配だし何で自分ばっかりって落ち込んでる
一人目は後期から長期入院になったから今回もだったらどうしよう

187 :
まだ確定じゃないけど私も胎盤低いって言われて前置胎盤だった人のブログとか見てビビってる
大概が大量出血して早期入院になるのかな

188 :
私も少量のピンク色の出血があって、病院に電話したら診察しないと原因がわからないと言われたから受診したよ
子宮が大きくなる時の出血らしく問題ないとのこと
安心出来るし何かあったら怖いから受診おすすめです

189 :
みなさん出生前検査受けますか?
ちなみに私は29歳です

190 :
181だけど診察行ってきたよ
今のところ出血や茶おりの影はないけど胎盤が少し低い位置にあるからなるべく安静に…って
鮮血が増えたら夜中でも連絡してって言われたから行って良かったよ

191 :
176です
診断書について教えてくれた方々ありがとう
先生に相談したら書いてもらえた
しんどかったから気が楽になったわ

192 :
一人目前置胎盤で32wから管理入院36wで予定帝王切開だったけど、その3日前に警告出血してそのまま緊急帝王切開になった
大量出血てほどではなくて自己血貯血してた分で十分収まったよ
1ヶ月管理入院しててほとんど寝てたのになんの前触れもなく突然出血したから、
低い人は本当に無理しないで安静にしてたほうが良いよ
胎盤上がるといいね

193 :
16w6dで胎動あった1人目もそのくらいだったんだけど検診周期が長いから胎動あると安心するね
一昨日から顔に赤い湿疹ができてめちゃくちゃ痒い検診で相談したら皮膚科受診してって言われたけど行けるの明日だ
身体も痒いし妊娠性掻痒症とかだと顔には出ないみたいだし原因分かるといいな

194 :
>>187
私は一人目の前置胎盤では結局最後まで出血せずに出産できたよ
最悪子宮摘出も覚悟してたけど大丈夫だった

195 :
私は子宮頸管が週数より短くて手術になりそう。

196 :
>>186
私も前回前置胎盤で帝王でした、今回はまだ分からないですが
江戸時代だったら前回で死んでたな!現代で良かったラッキー
と思う事にしてます
無事に生まれてきてくれたらそれで良し
って考えましょ!

197 :
>>189
29歳ならいらないんじゃない?
自分も29だけど結局検査すると何十万もかかるし完璧には分からないって言われたよ

198 :
>>189
コンバインドプラスっていうの受けたよ
確定診断じゃないけど3万くらいだし精密エコーで赤ちゃんが沢山見られて可愛かったし安心できた

199 :
>>189
32歳でniptうけたよ、専用スレもあるしそっち見てみたら?

200 :
>>189
同い年だけどNIPTは偽陽性の可能性もあるからエコーで初期胎児ドックしたよ
クアトロ検査はしなかった
出生前診断スレつ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1574520972/

201 :
精度は胎児ドックよりNIPTの方がずっと上ですけれど…

202 :
止血剤や張り止め飲んでる人いますか?
13wに出血してからその後も血腫があるから薬処方されて飲んでるんだけど、こんなに何週間も
飲んでて大丈夫なのかと心配になる
先生は胎児に影響のある薬ではないし、何十年も利用されてきたから心配いらないと言うのだけど

203 :
>>197、198、199

コメントありがとうございます
教えてもらったことも含めて
いろいろ調べてみます

204 :
>>200.201さんたち
ありがとうございます

205 :
>>202
心配になる気持ちはわかるけど、大丈夫に決まってるでしょ
今のあなたと赤ちゃんに必要だと医師が判断して出してるんだから不安になって飲まない方が危ないよ

206 :
コロナ騒ぎでストレスが溜まる中、寝る前に好きなBGMを流して胎動を感じるのが唯一の楽しみ
胎動だと思ってるのは恐らくオナラだけどw
早く本物だと思える胎動を感じたいなー

207 :
この週数だとなかなかこれが胎動なんだ!って分かりにくいよね
すごく小さく、ぽこって泡立つような感覚があるけど初めての妊娠だから同じくオナラと区別がつかないw
次の検診までまだ先だから心配で元気に育ってる?って毎日話しかけちゃう
はやく胎動がもっと大きくなりますようにー

208 :
最初は半信半疑だけどぽこがぽこぽこになったり間隔短くきたりして段々「これか」ってなるよね>胎動
そんな感じだから手帳の「初めて胎動を感じた日」の欄はいつの日付けを書けば良いのかわからない

209 :
まだつわりが続いてて昨日の夜は息が荒くなるくらい気持ち悪くて怖かった。。
いつになったら終わるのかめげそうな14w
胎動もまだないしお腹の中より自分の体調のことばかりになっちゃうな

210 :
>>205
ですよね。この先も長期間飲まなければならない可能性もあると思うと色々不安で
今は無事に成長してくれることを願うしかない
ありがとう

211 :
天気がいいとわりと調子いい気がする
このまま暖かくなるといいなぁ

212 :
愚痴です
通ってる産院いつも混んでて2時間待ちは当たり前で予約してるのに予約の意味あるのかな?
今日は診察じゃなくて助産師との面談だったけど助産師一人に対して同じ時間に二人の妊婦の予約を入れてたみたい
15分前には着いてたけど私のほうが少し遅く受付したから前の人が終わるまで一時間以上待たされた
何故あえてダブルブッキングするのか、だったらどっちかを1時間ずらして予約取れば良くない?
今の時期はなるべく病院になんていたくもないのになんなのこのシステム
ホルモンバランスのせいか分からないなけどすごくイライラする

213 :
産婦人科に限らず病院は待たされるのがデフォみたいなとこあるよね

214 :
病院の予約って、その時間になれば診療してもらえるというよりも、単に病院がだいたいの来院者を把握するためのシステムになってるよね…
けどその1対1の助産師面談で時間かぶせたのって、出勤予定の助産師さんが1人急に休んだとかなのかな
そうじゃないなら確かに釈然としないね、お疲れ様

215 :
>>214
たしかに、休校の影響で子持ちの看護師さんのお休み多いみたいだしね

216 :
胎動がお腹の外からも少しわかるようになったんだけど、
旦那が手を当てるとぴたっとすごく静かになるのはあるあるなの?

217 :
>>216
あるある
上の2人の時どちらでも多発して面白かった

218 :
>>212
〜時枠に2名とか3名とか、病院あるある
小児科とかの予約枠でもよくあるよ
15分単位の枠に3人ずつとか複数入れて、あとは来たもの順
たまに時間のかかる患者がいると診療が押すので、調整時間枠もある

219 :
私のとこは30分枠に4人で先着順
総合病院なので、尿検査受付待ちがだるい
内科の人がほとんどだから近寄りたくない
診察後に助産師面談あるけど、それは一部屋しかなくて診察終わった順だからちょっと待つ
予約制でもそんなものだと思ってるよ

220 :
このスレ終わってやっと折り返しって長いね

221 :
毎朝起きるとお腹がカチカチになってる
起きるとすぐ治るけど寝方が良くないのかな
うつぶせ寝しちゃってることが結構あるんだよね

222 :
抱き枕抱えてシムスだっけ?の寝方はよく言われてるだけあって、確かに楽だった

223 :
抱き枕といえば、たま○よの抱き枕を買ったのだけど、あまりに厚みがありすぎて
私には全然フィットしないorz
この半分くらいの薄さでいいんだけどな、中の綿を取り出すこともできないし
結局厚めの布団を股に挟んでシムスで寝るようにしてる。シムスは本当に寝心地いいね

224 :
この前マタニティのオイルマッサージしてもらった時に抱き枕使ってシムスのポーズで背中と肩ほぐしてもらったわ
あとお腹赤ちゃんにお声掛けしますね〜とか言って今日はママと来てくれてありがと〜ってお腹なでなでされて吹き出しそうになったw

225 :
17wに入って気付いたらつわりが終わってた
12月始めから引きこもりだったから出掛けたいのに、コロナのせいでまだ引きこもりになりそう
早く安産祈願とかマタニティウェア買いに行ったりしたいなー

226 :
>>225
つわり綺麗さっぱり消えた?

227 :
久しぶりに重いつわりがぶり返して寝れないー
もうすぐ20wだし体調落ち着いてたのに今日は吐き気がすごい
胃の不快感が酷くて吐いたらスッキリしそうだけど吐くの苦手で吐けない…風の音も台風並みで怖いし
赤ちゃんも起きてるのか、さっきから胎動ぽこぽこしてるのが唯一の癒し

228 :
>>226
胃の不快感、吐き気とか常にあって嘔吐やぶり返しもあったけど、徐々に良くなってここ数日は妊娠前の状態
急にお腹が大きくなって来たタイミングで、少し前に1日だけ酷い頭痛もあったかな
このまま終わってくれるとありがたい

229 :
一人目の8ヶ月くらいの腹囲になってきたんだけど
みなさん腹帯とか付ける?
前回は後期にとこちゃんベルトつけてたけどどうしようかな…

230 :
胎動ってちょっと痛いことある?
激痛とかではないんだけど、中から押されて突っ張るような感じのチクッとした痛みがある
これは胎動なのかな

231 :
>>229
私も同じくらい出てるけど、腹帯つけたほうが苦しいから付けてないよ

232 :
明日4週間ぶりの検診。楽しみと心配が半々…
エンジェルサウンズ買おうかなぁ

233 :
>>232
エンジェルサウンズ1人目の時に買ってかなり安心できたからオススメ!
2人目妊娠中の今もどのへんにいるかな〜って心音探すのが楽しい

234 :
>>232
9週から使ってていま19週でまだ使ってる
スマホで録音とかも出来るよ
初期流産経験してるから生きてるか不安になるとすぐ聴けてよかったよ

235 :
13wで胎盤位置が低いと言われて不安
今の時期はこんな見え方する事も多し、子宮が大きくなってきたら上がってくる事が多いから、余り気にしないで普段通りにしてていいよーとは言われたけど、気になる

236 :
ここの方は生野菜って食べてる?
サラダが好きで家でよく食べるんだけど今更トキソプラズマ怖くなってきた
よく洗ってるつもりはあるけど不安

237 :
土付きのとか家庭菜園の貰い物とか以外はそこまで気にせずムシャムシャ食べてるよ〜

238 :
愚痴です。
産院から電話あって明日の検診は妊婦のみ必ずマスク着用でお越しくださいって…
付き添いの方はお車などで御待機お願いしますって…
旦那楽しみにしてたのに何て伝えよう。
平日も有給使ってくれたりして毎回付き添ってくれてたのに。
どこにも出かけられないし本当にコロナが憎い

239 :
>>238
気持ちはわかるけど今の時期預けられない子供以外の付き添いは控えた方がいいと思うよ

240 :
厳しい所だと今出産したら面会禁止とか立会い禁止とかあるみたいだけどそうなったら発狂しちゃいそうだね

241 :
>>238
病院から言われたんじゃそのまま言うしかないよねえ
診察中動画とか撮らせてもらったら?

242 :
私の通ってるところだと、車で来院された方は待合室ではなくお車でお待ち下さい、になってる
妊婦自身も車待機w
でも、呼ばれたら付き添いも一緒でいいみたい
私はいつも一人なので関係ないけれど

15wでちょっとお腹出てきたけど、エコーで見ると出てきた腹より下にいる
これは自腹…!?体重はちょうど今妊娠前に戻ったくらいなんだが…
きっと赤ちゃんに押されて上の方が出てきただけだ、と自分を納得させ中

243 :
市内でコロナ出てるから面会も立ち会いもかなり制限されてるわ
今月の検診初めて旦那来てくれる予定だったけど、付き添いもダメになるかもな〜これは仕方ないよね

244 :
こちらの地方で唯一の高度医療機関に通ってるんだけど、母親連れはめっちゃ多い。
ハイリスクって事でわかるんだけど上の子2人+母親+祖母?で来てた家族には本当にイライラした。
当たり前だけどピリピリした妊婦さん多いのにめっちゃ大声で話してるしキッズスペース外におもちゃ持ち出してるし。
週数は向こうの方が1ヶ月先だったけれどもう一緒になりたくない

245 :
ごめん、愚痴スレと間違えた。

246 :
238です
レスくれた方ありがとうございます
なんか冷静になれました。
こんな時だもん仕方ないよね。
動画撮って見せるわ!

247 :
総合病院だけど緊急以外の入院患者の面会禁止になってた
この調子だと立ち会いは出来るかもしれないけど出産後の面会は無理そうだ〜
安定期入ったら産まれる前に出かけたりしておきたかったけど、コロナのせいでずっと引きこもってるし早く落ち着くと良いね

248 :
動画撮れる所いいな
うちの産院はSDカードを買って撮ってくれるからか自分で撮影するのは禁止だわ

249 :
>>217
ありがとう
ほんとにぴたっととまるから、胎動を信じてもらえないくらい

250 :
動画撮れるところもあるんだね
私が通ってるところは禁止だわ
診察室だしそんなもんかと思ってたけど、撮影できたら夫に見せてあげられるしいいね

251 :
>>230
今15wだけど、それも胎動だと思う
昨日健診だったけど、エコー中の胎児の動きに合わせてチクっとしたり、ポコってなったりしたからこれが胎動だわーと気づけた
3人目だけど前回から間が空きすぎて今までの経験が全然活かせてない〜

252 :
まだ14週なのにちょっと食べたり飲んだりすると
すぐ胴体がパンパンになって若干苦しくなる
太ってるからかな

253 :
>>252
私もつわりの延長なのか食後に膨満感がすごいよ
物足りないくらいの量に抑えてるんだけど

254 :
同じくまだ15週なのに紛うことなき妊婦!みたいなお腹になってる。
ググったら胃下垂の人は子宮によって胃腸が圧迫されて消化できなくなったりでますます膨満感が酷くなるらしいね。

255 :
今年は去年より花粉症状が強いんだけど、スーパーで乳酸菌ヘルべっていうドリンク買って
飲んでみたら症状が楽になった気がする。香川さんが宣伝してるやつ
とりあえず3日分買ってみたからよかったら継続してみようかな
花粉対策におすすめとかあったらぜひ教えてください

256 :
>>228
妊娠前の状態はいいね
自分はもう少しだなー

257 :
明日健診なのに37.5度以下の微熱+鼻水が出る風邪ひいた
インフルではないし数日前に子どもも同じ風邪ひいてたからコロナではないんだけど行くかどうか迷うな
平時なら迷いもせず行くくらい軽い症状なんだけど鼻ぐずぐずしてたら嫌がられそうだよね

258 :
>>257
鼻水くらいなら花粉症の人もいるし別にいいと思うけど熱の人は来ないでほしいかも

259 :
>>257
産科に確認して欲しい。

260 :
>>258
熱っていっても一番ピークの時に1度37.5が出ただけであとはずっと37度前後で微熱の定義の範囲外なんだよね
人によっては36.9とか平熱だよね…
電話したら多分来ていいって言われる気がするけど一応明日電話するかな

261 :
>>260
37度はアウト。マジでこないでね。

262 :
>>260
人によってはっていうけどあなたの平熱は何度なの?
熱はインフルのなり始めかもしれないしこの後上がるかもしれないから気にしてほしい
とりあえず産婦人科に確認した方がいいよ

263 :
>>262
平熱は普通に36.5くらいだよ
自分の場合36.8超えると若干熱高いなーと感じるけどコロナ検査の定義にも当てはまらないしインフルでもないからどうしようかなって
インフルは気にしてないんじゃなくて年末年始に罹患済だからさすがに可能性はないって意味

264 :
インフルかかってても型が違えばまたかかる事あるから可能性がないことはないよ

265 :
年末にA年始にB罹ったんだけどさらにかかるかな
さすがに今36.8とか9で37.5度前後が続いてもいないのにインフル検査に普通の内科行く気はしないよ

266 :
とりあえず一週ずらしてもらえばいいのよ
自分が元気なときに隣の人が鼻グズグズしてたらどう思うか考えよう

267 :
とりあえず明日電話してみて病院にまかせることにするわ
ありがとう

268 :
>>251
ありがとう
時々連続でチクチクするのは激しく動いてるのかな
やっと母子手帳の胎動を感じた日に書けるよ

269 :
便秘か便秘じゃないかの判断てどうすればいいのかな
つわりは落ち着いたんだけどいつもよりは食べられる量が少ないのは妊娠による症状なのか、便秘なのか
一応出てはいるけど少ないような
これまた食べてる量が少ないからなのか
みなさんはこれで便秘だろうって判断する要素ってありすか?

270 :
なんか今日すごい動くんだけど心配になるねこれ
苦しくないかな大丈夫かな

271 :
花粉症の方いる?もう辛くて辛くて

272 :
いるよ
くしゃみする度に極力体丸めてるけど下腹部にピキーン!って激痛走って心配
あと鼻づまりで息出来なくて辛い

273 :
すでにやってたらごめんだけど、鼻詰まりには鼻うがいが効いたよ
鼻詰まりから副鼻腔炎になって、頭痛歯痛で苦しんでたときにすがる思いで3日くらいやってみたら、めちゃくちゃスッキリして良くなった
ハナノア使ってるけど、医薬品じゃないから妊婦も大丈夫とのこと

274 :
産婦人科も耳鼻科も内服は処方してくれなかったけど
点鼻薬と目薬は処方してくれたわ
鼻詰まりが解消される点鼻薬で夜もスヤスヤよ

275 :
ありがとう!
ハナノア買ったんだけど何回やっても溺れそうになるだけで上手く出来ないから諦めたw
あれコツあるのかな

276 :
花粉症でくしゃみの度に尿漏れする
さっきトイレ行ったばっかりなのに

277 :
>>275
ハナノア、ボトルが2種類あるんだけど、私の場合シャワータイプなら上手く鼻うがいできたよ
もう1個のタイプは上手く鼻うがい出来てるのかよくわからなかったw

278 :
ハナノア早速買ってきました
ありがとうございます

279 :
>>273
今まさに副鼻腔炎による歯痛に悩んでるよ
頭痛はあったけど、歯痛が起きたのは生まれてこの方今年が初めて
もともと免疫が落ちてる時っていうのも関係してるのかな
産婦人科の先生からは花粉症の薬も処方できますよって言われたけど、大丈夫ですと断った
とりあえず一番のピークは過ぎたかな

280 :
>>276
仲間がいて嬉しいw
出産未経験なのにそんな状態で出産後はどうなるか不安
骨盤底筋鍛えるかなー

281 :
>>273
私もまさに副鼻腔炎からの歯痛に苦しんでてハナノア買ってきてやってみた!良くなりますように〜良い情報ありがとう!

282 :
気管支が弱くて毎年風邪ひくと咳がとまらなくなるんだけど
また咳が出だした…けどなんか今もう色んな意味でやたらと病院行けないし
でもほっとくと吸入薬じゃないと治らなくなる…どうするかなー

283 :
なんかエンジェルサウンズでほとんど音が聞こえないけどそんな日もあるのかな。
今日一日全く聞こえない。臍帯音らしきものは聞こえるけど昨日みたいな心音ではないし臍帯音もかすかにしか聞こえないし
自分の脈はやたらデカイ音を無駄に響かせててイライラする。自分の生命力が無駄に強いのか。

284 :
エンジェルサウンズで音の大きさが日によって違うのは赤ちゃんの位置の問題もあるよ
何週か分からないけどこのまだ心臓も小さいからピンポイントに見つけるのは難しいよね
臍帯音が聞こえてるならOK

285 :
13wで今日初めてエンジェルサウンズ使ってみたけど心音聞こえたー
臍帯音はすぐ聞こえたけど心音はなかなか見つからなくて時間かかった
病院でもまだ聞かせてもらえてないから嬉しかったし旦那も喜んでた

286 :
産院にワンピースで着ている妊婦さんも多いけど、経腹エコーの時は下半身はタオルで隠すんでしょうか?

287 :
うちはバスタオルで隠してくれるよ
バスタオルない所でもゼリー塗るためにパンツにタオル挟むだろうからある程度は隠れるんじゃないかな?

288 :
初期の人が経膣だからワンピースというのはわかるけど、ある程度週数進んだ人もワンピース着てるかな?
少なくとも私は着て行ったことはない…
マタニティ用のズボンばっかりだ
経腹エコーでまくり上げるのを想像するとなんだか着られないw
でもワンピースの方がお腹楽なのかな

289 :
経腹エコーあんな下まで下げられるのかと最初はびっくりしたなぁ

290 :
経腹でも週数が浅いと子宮はまだ上に上がってないからと下着を軽く下げるように指示されるよ
初期に経膣してるから今さら下着を見られたからって恥ずかしくも何ともないなあ

291 :
いいな
私のところは産むまで経膣と経腹だ
毎回下半身丸出しつらい

292 :
>>289
下の毛見えるとこまで下げられてめっちゃ恥ずかしいw

293 :
毎回経膣と経腹両方あるよ〜
経腹でエコーみて、経膣で子宮頸管の長さ測ってる

294 :
12wの健診のときたまにお腹が張りますと言ったけど特に何も無かった
頸管の長さとか測ってくれるかなと思ったけど出血するようだったらすぐに受診するようにってだけ
一時的なものならよくあるのでそんなに心配ないって感じでサラッと流された
でも昨日の助産師さんとの面談では今の時期からお腹が張るのは心配だから気を付けてと言われた
初めての妊娠だから張ってる感じがよく分からないけど下腹部がカチコチになってるのは張ってるってことだよね?

295 :
安定期に入ってからいきなり泣きそうになることが増えた
ホルモンバランスのせいだから仕方ないけど対策もない
早く産休入って1日中ぼーっとしてたい

296 :
>>294
私も15週の検診頃に下腹部カチカチで頸管長が短くなって切迫の診断されたけど、翌週に病院に行ったら安静に過ごしていたのが良かったらしく問題ないけど引き続き安静に、となったよ。
先生が違って長さの測るスタート地点も違ったように思えたからまだ油断できないけど。
心配だったら頸管測ってもらって安静に過ごした方がいいと思うよ。

297 :
少し天気悪くなると悪阻ぶり返す。早く産休入りたい。(産休は7月〜)長い道のりすぎる

298 :
やっと12w
検診で元気に育ってるって言われて安心したばかりなのに、免許更新の講習二時間中に人生初のパニック障害を起こしてしまった
人が密集+隣や前後の席の人と密着+換気のない部屋で二時間…コロナとか大丈夫かな…って考え始めたら息苦しくなって冷や汗と手の震えで途中退室
ホルモンバランスが崩れてるせいかな…怖い
お腹の子に申し訳なくて情けない

299 :
土曜日に少し遠出して早歩きしてから、恥骨あたりが痛いっていうか下腹の違和感、なんか腹筋したあとの感じよ。これ張ってんのかしら

300 :
つわり終わって反動でここ1ヶ月暴食してたのに
1kgの増加で済んだ
そろそろ食べ物を普通に戻そう

301 :
涙腺強い方だったのに少し優しくされただけで泣きそうになるようになってしまった
家でならまだしも会社で泣くのは恥ずかしい

302 :
妊娠前より感情の起伏が激しいのはよくあるのかな
悪阻キツくて昼間も誰かいた方が良いからと実家に泊まる事が多いんだけど、夫に会えないと不安になってしまう
よく聞く話と逆でパパがお腹に手を当てると赤ちゃんが沢山動くんだけど、私の気持ちがわかるのかね

303 :
涙腺ゆるむのわかるなー
妊娠してから感動したり嬉しかったり、逆に悲しかったり憤ったりすると感情の波がブワッときてウルウルするか泣いちゃうの止められない
時には上の子が喜んでる姿見てウルウルしたり可愛すぎて泣けてきたりする
今はコロナのこともあって不安で泣けてくる
泣いちゃうの恥ずかしいけどどうにも出来ない

304 :
もうすぐ18週になるのに年末から自営の仕事も手付かずに寝てばかり
少し動いただけで動悸と息切れがやばい

305 :
>>291
>>293
横ですが、経膣の時、内診のような感じで先生が器具を入れてますか?
それとも普通に経膣エコーだけ?

306 :
12週。安産祈願はさすがにやめといた方がいいよね?
人気の神社でやりたかったけどさすがにコロナウイルスが怖い。ワコールで腹帯も買いたかったけど買いに行くのも怖い。通販はさっきYahoo!ニュースで佐川急便の配達員が感染した記事見てショック

307 :
>>306
17wで昨日お参りに行く予定だったけど辞めたよ
コロナが終息したら行こうと思ってるけど、いつ終息するんだろう

308 :
私は行くよ。銀行とか買い物とか普段行ってるのにお参りだけ避ける意味が分からない…
マスクしてれば良くない?まぁ都内だとかなり混むんかな

309 :
安産祈願行けないよね。ここ見ると自分以外の同時期の妊婦さんも同じなんだ、って少し気が楽になる。
 
>>304
私も自営。すごい小規模で恐縮ですが...。
期限付きの仕事以外こなせていない。確定申告も期限が伸びたのをいいことにサボってしまってる(笑)
 
新型コロナの影響で自主休業しやすくなっていて、変な話だけどありがたいが、こんなに動けなくて良いの!?と常に罪悪感がある。
初夏辺りから巻き返しのように忙しくなるのかなあ...それも嫌だなあ。

310 :
みんなが田舎に住んでるわけじゃないからね
都心だから銀行も買い物も全部ネットで済ませて引きこもってるよ
外出るのは検診の時だけよ

311 :
>>309
罪悪感しかないけど体が言う事きかないからどうしようもないね
うちも小規模だから一人足りないと痛手なんだけどその分を夫が頑張ってくれているから甘えてしまっているけど早く普通に生活出来るようになりたい
確定申告期限延長されてよかったね!

312 :
多胎なのもあって服という服が入らないorバランスがおかしくなった。
どうしようもないからゆったりめな服を探しに来たけれど、1年着るか着ないかの服にあんまりお金をかけたくない、チビだから全く似合わないので悲しみに暮れてる。
勿論子が大きくなってくれてるのは嬉しい。
どういう系統だとスッキリ見えるのか。

313 :
>>311
旦那さん優しくて頑張り屋さんね。素敵。仕事のことどうしても気になっちゃうけど、旦那さんを頼って今は休めると良いよね。
私も今は眠気がすごくて、横になっていないとすぐに頭がくらくらしてくる。無理をしてお腹の子に影響があると良くないから身体優先しているけれど...ため息だよね〜。
確定申告の期限が延びたのは本当に棚ぼた過ぎて、「細かいことはいいから、とにかく寝てなさい」って神様が言ってきたんだと思ったよ(笑)

314 :
>>312
パンツスタイルは試した?
ユニクロのマタニティのストレッチジーンズをちょうど週末から着はじめたんだけど、それまでゆったりなスカートやワンピース、ガウチョパンツだったから足が見えてスッキリしたよー
たしかに今からマタニティ用を1年着るかどうかってのはあるけど、この1本を履きつぶすつもりだからいいかなと思うようにしてる

315 :
>>306
引きこもりコロナ危険厨だけど昨日行ってきたよー
雨&朝イチ狙ったからほぼ貸し切り状態
人いたらお参りだけで帰ろうと思ってたけど御祈祷もしてもらった
好きな神社の銘菓も買って帰っていい気分転換になったわ

316 :
>>312
21wにしては結構お腹がでてるタイプなんだけど楽天の三千円くらいのワンピースきてる
身長153で足首ちょい上くらいかな
結構伸びるし出産後も使えそう、難点は安いなりに毛玉ができやすいものもある

317 :
>>312
マタニティって短期間しか着ないけど、スッキリと着たいなら下手にオーバーサイズ着るより
ずっとスッキリキレイに着られるよ
多胎だと7ヶ月くらいで単胎の臨月くらいになる人もいるし普通服のオーバーサイズでは無理が来ると思う

318 :
ユニクロのマタニティジーンズは本当にいい!
一本買っとくべきと強くおすすめします。

妊娠してから楽だし普段ワンピースばっかりで、ジーンズは検診の事も考えて買っただけだったんだけど、
>>314さんも書いてるけど足が見えるだけでスッキリ見えて感動すらしたから、今はそればかり履いてるよ〜

319 :
>>305
私のところは器具入れての内診のあと経膣だよ
これも病院によるのかな?

320 :
>>310
私も都内のターミナル駅が最寄りだから検診以外は引きこもってる。
安産祈願も来月に行くつもり。

321 :
>>305
先に診察室の経腹エコーで赤ちゃんの大きさ測ったり胎盤とか見たりして、その後内診室に移動して経膣エコーで子宮頸管の長さだけ測って、また診察室に行って話聞く感じだったよ

うちはコロナは怖いけどもうここまできたらかかるときゃかかるだろ、ってスタンスで普通に昨日の戌の日にお参り行った。安産祈願の人はもちろんだけどお宮参りとかも結構いたよ

322 :
>>319
>>321
産院によって内容も違うんだね。私も内診があるので、気になったんです
ありがとう

323 :
初期は経膣だったけど途中から経腹だけになった
出血や張りとか困ったことがないからかな

仕事で都内に出るし接客パートだから普段も外出してる
マスクと手洗いはしっかりしてるかな
戌の日は混んでそうだから何でもない日にお詣りしたよ

324 :
>>307
コロナ終息する気がしません。。。

みなさん結構安産祈願行ってるんですね。妊婦検診以外は引きこもりなので外出怖いです。
私が一人目で行った安産祈願の神社は軽く30人以上はいました。近所の立派だけど閑散とした神社でやってもらおうかな

325 :
来月の初旬、夫が会社関係の結婚式に参加する予定
しかも結構な人数が集まる盛大なやつ
二次会にも参加予定とのこと
ちなみに二次会のほうが人が集まるらしい

このタイミングで新郎新婦から延期やキャンセルの連絡がないなら、もう実施確定なんだろうな
頼むから各種ウイルスをもらってこないで欲しい

326 :
朝電車で貧血っぽくなってやばかった
降りてじっとしたら収まったけどサプリちゃんと飲もうと思った

327 :
>>326
立ちくらみ的なのだったらただの貧血というより脳貧血じゃないかな
急に立ち上がったりとかで起こるやつ
それなら鉄分とるより、急に動かないようにすること気をつけた方がいいよ〜

328 :
12w入ったらつわり落ち着くと信じてたのにまだまだあるわ…
早くふつうにご飯食べたいな…

329 :
>>327
それかもありがとう
気が緩んでたからもう少し気をつけて動くようにしてみる

330 :
パンツスタイル、試してなかったから試してみる。実は上の子もいるんだけど当時はめちゃくちゃ痩せたのと発育不全で殆どお腹大きくならなかったから服が着れなくなる!って言うのが初めて。
ちゃんと成長している証拠と思っていくつか見てみる。

331 :
ユニクロのマタニティいいのか!
もう手持ちのデニムはチャック半開きだし座ると下っ腹もきついからいい加減買わないとな
背が低くてずんぐりだからパンツスタイルの方が試しやすい

332 :
ユニクロのマタニティ、1人目の時はデニムしか無かったけどEZYアンクルパンツも増えてて買い足そうか迷う

333 :
愚痴すみません

まだ性別が分かってないんだけど、
私としては1人目だし健康に生まれてきてくれるならどっちでも大歓迎
でも夫は男の子がいいらしく、何かと男の子と決めつけて話をしてくるのがイライラする
例えば、夫友達の奥さんと同じ年の子になりそうなんだけど、
「同じ年の男の子っていいよね!」とか

私がイライラしすぎなのかな

334 :
>>324
まさに近所の立派だけど閑散とした神社に行ってきたよ
予約して行ったから夫と両家親だけで祈祷してくれたしマスクも着けたままでいいですよって言ってくれた
広い場所に少人数だったから不安にはならなかったわ

335 :
21w
昨日はやたらポコポコ蹴って?たんだけど今日はぐりんぐりんととにかく回転しまくってるみたい
胎動って面白いな

336 :
BMI26の私は1人目の時にユニクロのマタニティデニムのゴム部分が苦しくて臨月まで履けなかったわ
ちなみに6kg増で産んだ
H&Mのマタニティデニムはゴムじゃないから産む前日まで履けたからオススメ!

337 :
14w
お腹いたいなと思ってたらここ2日くらいで急にお腹でかくなった気がする。成長痛か

338 :
>>336
ユニクロの、一人目の時はお腹の部分の素材が分厚いリブ?だったけど、今はリニューアルして素材が薄くて伸びる素材?に変わったんだよね
あの素材できつく感じてたから、ユニクロ買い直すか違うの買うか迷うわ

339 :
5年働いててそこそこ大きい職場だと思ってたけど、産休育休は前例がないから無理って突っぱねられた
産休の話した途端、社保抜けさせようとしてくるし
職場で上司と話し合ったあと健康保険協会とか労基とか色々電話したりタライ回しされたりしてめちゃくちゃ疲れてたけど、今日はいつになく胎動がすごく大きい
私が落ち込んでも疲れてても赤ちゃんは元気に育ってくれてるんだなと思うと元気でる

340 :
>>336
特殊体型の話をされても…

341 :
言うほど特殊?わざわざBMI書いてあるんだから似た体重の人が参考にすればいいだけで違ったらスルーすれば良い話じゃ
ちなみに私もゴムのパンツ合わないのが多い
BMI18なのに赤ちゃん本舗で買ったゴムで伸ばすタイプのマタニティパジャマはいてたら
ゴムの刺激でお腹張るようになってしまってたいしてお腹出てもないのに既にゴム全開にしてる

342 :
>>336
ノシ
私もH&Mのデニム愛用してる。上の子の時に買ったものだけど、サイズ違い含めて数本持ってるけど
お腹部分が柔らかくて履きやすい

343 :
>>339
大丈夫そうなの?
うちも男ばっかりで産休いままで一人しかとってない会社だからそろそろ自分から動き出さないとなぁ…

344 :
ユニクロのマタニティレギンスが締め付けがなくて楽だから寝巻き用に何着も買った
安さに飛び付いて西松屋で買ったマタニティレギンスはただのレギンスで締め付けやばくて即効ゴミ箱行きになった

345 :
>>344
私も西松屋の部屋着ズボン二枚買ったけど使いづらくてダメだ
ユニクロマタニティが近くの実店舗にないからネットで買おうかな

346 :
ユニクロのマタニティ気になってきた
誰か無印のマタニティレギンス履いた事ある人居ないかな?
こっちもクチコミ良くて気になってる

347 :
タイムリーに昨日無印のマタニティレギンス買ってきた。
肌荒れしやすいから綿の服しか普段着ないんだけど違和感無く着れて嬉しい。
お腹もゴムじゃないしゆとりはあるけど落ちてくる感じもなくていいと思う。
ただ、色がチャコールグレーと黒しかないのが残念…

348 :
前回の妊娠時はずっと無印のレギンス履いてた
黒買って履き潰したよ
お腹をスポッと覆って締め付けずすごく楽だった
今回もレギンス買い足すなら無印の予定
無印はマタニティデニムも履きやすいらしいから気になってる
高いのがね…

349 :
食べつわりの空腹で気持ち悪いのか
便秘でお腹ぱんぱんで気持ち悪いのか分からない
まだ便秘2日だけど明らかに出てないしよく分かんないよー

350 :
>>339
普通にマタハラだと思う
大変だと思うけど頑張ってね

351 :
ユニクロのマタニティパンツは分厚くてイマイチだったけどレギンスとデニムはいいね
パンツは綿で薄くてよく伸びるお婆ちゃんが履くみたいなやつが一番良い

352 :
切迫のスレが見つからないのだけど、今ないのかな?
昨日少量ながら鮮血気味の出血→受診→リトドリン処方and自宅安静指示になった17w
寝てる間に出血してたから収縮の痛みに気づかなかったしこれからも起こるかもと思うと怖い
とりあえず定期で健診受ける予定だった金曜日までの予定だけど、最悪産むまで安静生活かもしれない
上の子が保育園行ってる時間帯はいいけど、朝と夜は動かないなんて無理だ…

353 :
>>352
状況が少し似ていたので。私は13wの時に出血あって今18wだけど、まだ時々茶色い血がでてる
ダクチル 飲んでてできれば安静にしているようにと言われたよ
私も同じく上の子の面倒があるから、ずっと寝たきりというわけにもいかず、体調がいい時は普通に過ごしてる
急に張ってくる時があるから、そういう時は横になれるように最低限の買い物に出かけるだけにしてる
胎動も元気だし、成長も順調と言われてるから、そこまで心配しないようにしてる

354 :
>>347
>>348
ありがとうございます
無印のレギンス買ってみようかな
お腹ゴムじゃないって凄く楽そう

マタニティ服そこそこお値段するし
失敗したくないな

355 :
>>353
ありがとう
やっぱり急に張ってきて…とかあるんだね
今までも動き回ってる時とか「ん?張ってる?」ってなったことはあったけど、あんまり気にしてなかったからなぁ
元来痛みに鈍感な方らしくてそこも不安
こっちも胎児は元気って言われたからそれを支えにできる範囲で安静がんばるよ

356 :
私も切迫なんだけど、なる前の張ってるって状態が全然わからなかったなー
出血があって急いで受診したときに自分でお腹触ったらなんかへっこんだというか柔らかくて
もしかしてお腹が出たと思いこんでたのが張ってる状態だったのかもと後から思った

357 :
切迫の出血ってどのくらいの量出るの?
この前オリモノに鮮血が少し混じったので焦って産科に電話したら様子見って言われちゃった

358 :
>>357
私は2日目の生理が戻ってきたってくらいだったよ、多分大量出血って部類かも
あまりに多すぎてもうダメかと思ったけど赤ちゃんは元気で胎盤も無事だった

359 :
>>357
私は生理ほどにはいかなかった
下着にチラッとついてペーパーで拭いたら赤!って感じ
数回拭いてもまだ鮮血だった

360 :
>>355
あ、あと先生が20週を越える頃には落ち着いてくることが多いって言ってました
上の子の時も初期に出血があったのだけど、その後落ち着いてきて無事に出産できたので、今回もおそらく
大丈夫かなとは思ってるのだけど、とにかく安静が大事みたいだね
お互い頑張りましょう!

361 :
>>339
しんどいと思うけど頑張れ!
赤ちゃんもきっと応援してくれてるよ

362 :
腰に激痛走って動けんくなったわ

363 :
なんとなく出産予定日を逆算してみたらクリスマスイブが推定受精日でした
三人目だし、アラフォーだしなんかもう恥ずかしくて恥ずかしくて

364 :
>>339ですが、暖かいレスありがとうございます
ネットの外でも中でも、親身になって寄り添ってくれたり色々アドバイスをくれて相談に乗ってくれる人が多くて
こんな状況ではあるけれどそれが本当に嬉しいし心の支えだよ
本当は5年頑張った職場の上司にも認めて欲しかったし気持ちよく辞めたかったけどね
赤ちゃんのためにも自分のためにも頑張るよ!

365 :
>>363
9月生まれ=クリスマスベイビー!ヒューヒュー!みたいな風潮やめてほしいよね…
うちは不妊治療の末だからそんな明るいもんじゃねーしって思う

366 :
>>363
あ、予定日同じかな…
私も昨日夫にそれを言われたところだわ

367 :
>>360
ありがとう
お互い無事出産までいけるように頑張ろう

368 :
確かに12月の時のだけど、そうか…そんな風に思われるか〜
考えたことなかったw

369 :
12週。昨日の夕方お風呂出た後すぐに大量のお湯?が出てびっくりした。しばらく一時間一歳の世話や夕飯の準備してても少し出て気が滅入ったのかからだの疲れが出て早めに寝てしまった。この時期の初期破水は細菌が原因らしいけど股が痒くてもなるのかな?

370 :
>>369
病院行かなくていいの?大丈夫?

371 :
>>369
妊娠してない時でも、風呂椅子に座って洗うと時々膣に水が入るのか、風呂上りにシャーって水が出てくることあるけど
それじゃないのかな?もし破水なら大変だから病院に相談したほうがいいね

372 :
2人目妊娠だからか、すでに出べそなんだけど良い隠し方ないかな?
薄手のニットとか着ると丸わかりで恥ずかしい

373 :
>>372
今のところ厚めのストンとした生地が目立ちにくい気がしてる。

374 :
>>371
あれから寝て起きてから普通に過ごしてるけど出なくなったよ。お風呂のお湯だったのかも。
破水関係なく水みたいなおりものって出るものなのかな

375 :
破水って羊水無くなるまでずっと出続けるから、一晩で止まったなら破水の可能性は低いと思う
ただ、破水が疑われる時は様子見しないですぐに病院に連絡したほうがいいよ
放置すると母子ともに危険

376 :
一人目の時に水が出る(当時は茶オリも続いてた)度に何回も慌てて病院に駆け込んでは、おりものですねー、しばらく寝て様子見てから来てね。ってよく言われてたからなんとなく家で過ごしてしまいました。

377 :
>>373
やっぱり目立ちにくい服をチョイスするしかないかな

378 :
あとは腹帯巻くとか?
今からどんどん薄着になってくるしね
上の子らの時は腹帯サポーター愛用してたけど、今回初めて真夏に出産だから蒸れそうだな…

379 :
15wだけどもう産休入りたいわ
仕事に身が入らん
どうせ産休はいるし、とか考えちゃう
もう眠くて眠くて

380 :
ユニクロのマタニティアンクルパンツ履いてる人居るかな?

381 :
>>379
わかる
もう毎日眠くて眠くてしょうがない
子供の寝かしつけと一緒に倒れるように寝てる

382 :
私も15週ですが眠いしだるいね。プロゲステロンは15週ぐらいになると分泌減ると聞いているんだけど…
それと何故かずっと夜眠れなくて朝昼がすごく眠い。良くない生活送ってる…

383 :
同じく15wで今日は猛烈に眠かったー

384 :
13wでつわり軽くなったと思ったら今度は盛大な便秘
ヨーグルトオリーブオイル納豆バナナプルーンヤクルトアボカドなんも効かないわ
妊娠ってすごいなー

385 :
>>384
私もー
オリーブオイルココアオールブランヨーグルトSUNAO納豆なーんにも効かない
もう2週間

386 :
初期に便秘で一度解消したのに17週からまた便秘
酸化マグネシウムもラキソベロンも効かない
出ないと焦って余計に出ないね

387 :
奥様言葉のところで見たけど韓国産のえのきでリステリア菌が原因で流産があったと見たわ
みんなえのき切ったあと生野菜切る時はまな板洗いましょうね

388 :
>>387
ほんとだ、アメリカか
リステリア菌も加熱で死滅するっていうからやっぱり温野菜の方が安心なんだろうね
トマトとかも表面洗うようにしてるけど、菌って目に見えないものだからこわいよね

389 :
妊娠8週くらいからお尻の上あたり(尾てい骨?)が痛むんですが仕様でしょうか
寝て起きるとき辛すぎる

390 :
普通のズボンが履ける!っていうアジャスター初めて買ってみて履いてたけど
14wでマタニティデビューしたら楽すぎた
まだ早いよなぁと思ってたけど素直にマタニティ買っておけばよかった
間が空いたけど2人目だからかお腹が出るのが早い

391 :
最近胃痛のつわり?になってきた
今も痛いよー

392 :
>>384 >>385
朝食は食べてる?
腸が活発な朝に生野菜(もしくはカゴメのグリーンスムージー)ともち麦多めのごはん、納豆が私には合ってたけど人それぞれかな
なんだかんだ朝にしっかりお米食べるのが一番効いたよ

393 :
>>390
同じく14wで制服マタニティデビューした
一人目は18週くらいまで普通の制服着れてたのに、もう苦しすぎて無理
安定期までばれたくなかったけど仕方ない

394 :
昨日チーズトースト二枚とココア飲んだせいか朝からずっと頭痛

395 :
生野菜とか果物とかフレッシュなものが食べられない
肉と魚も無理でフルーチェとかカップラとか人工的な味のものばかり食べてる
妊娠前はあんまり食べなかったのに何でだろう

396 :
やっとマタニティジーンズ買った15wすぎ
2人目はやっぱりお腹出るの早い
背中の方はまだブカブカで気になるけどチャック半開きよりはマシだしお腹楽

397 :
12wにしてへそ消失したわ
2人目はほんとお腹出るの早いねえ

398 :
つわり終わったーと思いきや夜とか次の日にぶり返す
もう嫌だ

399 :
>>389
私もその辺りが痛くて痛くて仕方なかった
トコちゃんベルトするとマシになったのと、週数進むとなくなったよ

400 :
名前欄は消し忘れです
ごめんなさい

401 :
いつ食欲爆発がくるのかこわい

402 :
>>398
私も
これなら食べられる!ってものないし常に吐きそうだから鬱になりそうだ…
14週ごろ落ち着くってほんとだろうか

403 :
妊娠中に倍へするのがこんなに大変なことと思わなかった

404 :
↑ごめん
倍へ×
排便〇

405 :
最近、悪夢というか変な夢ばかり見る。

406 :
つわり酷くて休職してたけど復活。
でも、水曜にもなると疲れてヘロヘロ。
木、金は悪阻ぶり返して無事死亡。
ただ辛いし、他の妊婦さんが元気そうなのもさらに、辛い。

407 :
21週なのに未だにつわりが終わってない
ほとんどベッドで寝たきりで何も活動できない
1日1食、夜にほんの少し食べるだけ
食べられるものも限られてる
気持ち悪くない日がなくて精神的にしんどすぎる

408 :
>>403
ごめんw倍へっておならがたくさん出るとかの意味かと思っちゃったw
>>407
つわり は治まってきたけど、朝とか歯磨きの時におえっとなる。
少しずつ量食べられるようになるといいね。赤ちゃんのためにも

409 :
>>406
わかる、安定期入ったけど一週間まともに働けない
今日もしんどくて行きたくないけど先週も金曜休んだからな…と思うと休めない
有給も底をつきかけてるし

410 :
>>406
私も休職してないからあなたほどじゃないと思うけど体力低下がひどくて週5通勤するのが地獄
1人目の時も産まれてから育てるよりずっと妊娠中の仕事が辛かったわ
同僚に妊婦さんいるけどすごい元気そうだから余計に休みづらい

411 :
>>406
今まさに休職中で来月から復帰予定なんだけど、片道1時間の通勤が耐えられる自信がない…
同僚が妊娠中は通勤緩和だけで産休までいってるから周りもそれが当たり前みたいな空気で
なんで休むの?という雰囲気になるのが辛い

412 :
13w
元々のヘルニアが悪化して起き上がれない。
今からトコベル買ったらマシになるだろうか…?

413 :
15wだけど既に2ヶ月近く寝たきり。
安定期入るっていうのにここにきて吐きづわりが追加された。
家事ひとつまともにできない約立たずなのに夫に優しくされると情けなくて落ち込んでしまう…

414 :
13wつわりぶり返して酢の物しか食べられない
自分の晩ご飯だけ毎日ピクルスと紅白なますとところてん三杯酢

415 :
10w…常に気持ち悪いしピークだな
11w…↑プラスお風呂上がり吐いたしピークか
12w…↑プラス食後吐いたし絶対今ピーク

来週から13wだけど更新されないことを祈る…

416 :
普通にご飯食べるようになったのに便全然出ない
お腹パンパンになってきた
これ多分全部便だわ

417 :
つわりが辛いの私だけじゃないんだって励まされる。通勤一時間の人は本当にテレワークとかさせてもらえたり、時差出勤させてもらえることを祈るよ。

418 :
>>408
どうもありがとうございます
野菜や魚を煮込んだものをなるべく食べるようにしています
最近では、このつわりは本当に産んだら治るんだろうかと不安になった涙が出てくる
みんなそれぞれ心配ごとを抱えていると思います
お互い頑張りましょうね

419 :
>>416
私もご飯の量戻ったのに出ない、子宮じゃなくて便だと思う
一応ほぼ毎日出るんだけど明らかに量が少ないし酸化マグネシウムは柔らかくなるだけで量増えないからラキソベロンもらってきたよ
量増えるかなー

420 :
産むまでずーっと吐き悪阻だった友達が居たけど、ほぼ10か月丸々の悪阻期間がキツすぎて出産が楽に感じたと言ってたな…
私は今20wで結構落ち着いたけど週に2、3回は思い出した様にぶり返すから予想つかなくて困る
つわり殆どなかったって人の話も聞くし、本当に人それぞれだよね

421 :
つわりが妊娠中続いたらって考えたら気が狂いそう
耐えた人すごい

422 :
>>421
つわりってそもそも辛いのにあまり理解されないよね
男は二日酔いでも仕事に行くのにつわりが辛いなんて女は甘えてる!みたいなことまで言う人いる

423 :
>>421
知り合いにそんな人いたよ。
もう妊娠したくないって言ってた。

424 :
18w仕事中と夜間寝てる時に張って目が覚めるようになってきた
1人目の時は日中よく張ってウテメリン飲んでたけど寝てる時に張る事はなかった検診大分先だし病院に相談しようかな

425 :
寝る前にトイレ行ってるのに夜中もトイレに起きちゃう
ぶっ通しで寝たい

426 :
3時間寝て5時間起きて
3時間寝て5時間起きて
3時間寝て5時間起きて
ここ1ヶ月その1日の繰り返し
3時間で起きてしまう…そしてその後眠れない
1日のトータルは9時間寝れてるから睡眠時間は足りてるけど、やっぱり普通の生活がしたいと思っちゃう

427 :
>>425
わかるー15wで13wあたりから既にそんな感じ
目が覚めちゃうのも嫌だしわざわざ起き上がってトイレ行かなきゃいけないのも嫌
そのあと寝付けなかったりするときもあるし
朝までぐっすり眠りたいよね

428 :
>>426
それができる環境で誰も困ってないのなら、今だけなんだしいいのでは
生まれたら細切れ睡眠必須だし
働きながらでは絶対にできないからうらやましい

429 :
>>423
私の友達も産むまで悪阻だったから産後に鶏ガラみたいになってたわ
もう妊娠したくないって言ってたけど結局4年後の今また妊婦でまた吐きまくってる

430 :
食後の酸欠感がしんどい

431 :
>>428
横だけど確に
働いてたり上に子どもいる人はそれもできないね

432 :
考えてみれば妊娠した時点で朝までぐっすりなんて贅沢なことなんだなって気がついてしまった
頻尿やホルモンバランスのくずれで睡眠サイクル狂うのから始まって子どもが生まれてからは授乳夜泣きと続き少し大きくなっても看病やら夜中のトイレやらお漏らしやら続いていくんだよなあ
上に子どもいて妊娠中の人はもうそれが数年続いてるわけか

433 :
私も睡眠サイクル変わって毎日毎日何時に寝てもきっちり3時間で目が覚めるようになってその後ずっと眠れない
つわりも朝は出ないし上の子達も起きないからゴールデンタイムだと思って最近朝活として仕事用の勉強始めてみた

434 :
>>432
確かに、上もいて自分の好きなように寝られないのはもうとっくに普通だったからか妊娠で睡眠サイクル変化するのも思えばそんなストレスに感じてなかったわ
ただ頻尿で目覚めて寝れないのは良いんだけどただただトイレに行くことが億劫
仕事中も何度もトイレに立たなきゃいけないのが面倒で

435 :
夜は上の子と20時に就寝、0時前に目を覚まし、そのまま3時くらいまで起きている
そのあと、5時までウトウトしてから起床
7時には家を出て、18時に家に帰る生活
もっと長くちゃんと寝れたらもう少し体が楽になるのかなーとは思う

436 :
私も夜中に目が覚めるようになってその後寝られないから寝不足でお腹に影響ないか心配だわ
途中覚醒しなかった時に限って子どもに夜中トイレって起こされたりもするし
仕事が産休とか入れば日中寝られるんだろうけどそれまで長い…

437 :
>>424
聞いてもいいですか?上のお子さんの時にウテメリンを飲まれてたということで
張った時だけ頓服のような感じで飲んでましたか?1日◯回のような感じで常に飲んでましたか
今張り止めのダクチル を飲んでいるのだけど、先生が週数によって張り止めの種類が変わると言っていたので
おそらく来週の検診あたりで別の張り止めになるような気がしてます

438 :
なんだかこれからの生活に希望が持てなくなってきた。
これも多分妊娠中の気分の不安定さから来るんだろうけど

439 :
>>437
最初は張った時のみだったのが張る回数が増えて結局36週まで1日3回飲んでました

440 :
消化が遅くなった

441 :
消化私も死ぬほど遅くなったわ。便秘もあるからお腹パンパン。
●コが詰まってるのか消化できてないものが詰まってるのかよく分からないけどこれは明らかに胎児の大きさではない。

442 :
私も便秘もひどいからお腹は絶対余計なものがつまってる

443 :
私は寝付きは悪いけど眠りは深いタイプで朝起きると膀胱がパンパンでお腹もカチカチに張ってるんだよね
お腹が張りやすいタイプみたいで尿意を我慢したりしないようにって言われたけど夜中に起きてっていうのが出来ない
目覚ましでもつけて夜中にトイレに行くようにしたほうがいいのかな

444 :
>>443
めっちゃわかる
私も起きたら膀胱パンパン&お腹カチカチで尿するときお腹痛くなる

445 :
>>439
ありがとう
実際に服用された人の話を聞けて安心しました

446 :
また4:00前にトイレで起きてその後全然眠れない…はぁ
昨日もあんまり眠れなかったし寝不足で免疫力下がりそうで心配

447 :
>>446
おはよー
私も3時から起きてるわ

448 :
>>447
寝る前にトイレ済ませてるのに、トイレで起きたらその後覚醒しちゃうよね
もう、そんなもんだと毎晩開き直るしかないのかな

449 :
覚醒したくないから電気消してトイレしてるわ
電気消した上で目も瞑ってる

450 :
>>446
妊娠前に不眠症で悩んでいた時期があって、いろんな本読んだんだけど、トイレとかで起きる時に
時計を見ると、翌朝もその時間に起きるようになりやすいって書いてあって
あえて時計を見ないようにしたらその後もスッと眠れるようになったよ
眉唾物だけど、もしよかったら試してみて

451 :
私は途中起きないけど入眠がかなり遅くなった
まぁ昼間動けてないから身体が疲れてなくて寝れないのかもしれないけど…

452 :
産婦人科行った翌日は必ず体調不良になる。
気さくで健康そうなおばちゃんの受け付けがマスクしてなかった。珍しく出かけたら全てが気になる

453 :
10ヶ月は長すぎもうやめたい

454 :
14wこれまでと違うつわりがきた気がするorz

455 :
20wで胃がすでに苦しい。朝は食欲があっても夕飯は入らない。
無理に食べると吐く
つわりで吐きやすくなってるのか、逆流性みたいな感じ。

456 :
それなりに食欲も戻って来て食べるけど食後いつまでも消化されない感じで気持ち悪い
妊娠前と同じ量くらい食べちゃうと胃痛になるし半分も食べられない
産むまでずっとこんな感じなのかな

457 :
今日買い物帰りに本屋で立ち読みしてたら、突然眩しくてたまらなくて頭いたくなって、立ってられなくなった。これって貧血なんだろうか。失明したかと思ったよ

458 :
>>457
閃輝暗点じゃないかな?
キラキラが視界にチラついて、少ししたら頭痛吐気目眩がやってくる
わたしもこの間なって眼科行ったけど
ストレスが原因とは言われるけど原因不明で薬も出しようないし、
横になって休むしかないって言われたよ

459 :
なにそれ怖い
本屋さんで倒れたりしなくて良かったね
お大事にね

460 :
だいぶ前からお尻や股の周りに虫が居る?って感じのチクりとする痒みがあって今朝そいつが股の中に入っていった。赤ちゃんに何かしたらどうしよう。最近検診でちょうどおりもの検査があったから先生に言わなかった

461 :
常に痒いわけじゃないからつい忘れてた。
明日た別病院で胎児ドッグするから聞いてみようかな。

462 :
>>464
ありがとう。これ初めて聞いたけどぐぐったら当てはまってる気がする。つわりが治まるとすぐ動いちゃうからしばらく安静にしていようと思う。

463 :
>>465
ありがとう。

464 :
次のレスに期待がかかる

465 :
>>438
わかります
なんか不安だらけ
気持ち悪いしコロナばかりだし

466 :
>>464
なんかすんません

467 :
>>460
何それ…ギョウチュウ?シラミ??股に入るとか怖いからそれは言ったほうがいいね
そして何か分かったら教えてほしい。
私も股には入らないけどたまに痒いんだよね。気のせいだと思うようにしてるけど

468 :
ギョウチュウは調べたら後期から治療するみたいだからそんな場合もあるんだなと思った

469 :
遅めのお昼食べたら気持ち悪くて今にもマーしそうなんだけど
食べたら栄養がいったのか胎動が元気いっぱいでマーするのに罪悪感があってどうにか我慢してる
2ちゃんねる見て気を紛らわせてるけどいつまで持つのか
今週このスレ卒業なのにこの有様
泣けてくる

470 :
もうすぐ19週なのに寝たきり
吐いてはないけどとにかくしんどい
どんどん体力の自信がなくなってきて回復出来るのかわからなくて怖い

471 :
今日からこのスレだけどつわり初期に比べたらマシにはマシだけど全然つらい
食後胃がキリキリするし頭痛もする
1人目の時は14週辺りにはかなり良くなってたからそこまで頑張るぞ

472 :
汚話注意

13w双子
前回、帝王切開で骨盤ケアしなかったせいか、既にくしゃみとかで尿漏れする…。

473 :
5歳の子が38度越えの発熱で保育園お迎えで、風邪の診断
そうして今私も38度を超えた
明日は子供と二人で家で寝るか…
2歳の次男だけでも保育園に行けるといいんだけど、家族が二人発熱してるのに、登園させるのは難しいだろうな
とにかく足腰痛くて、カロナールに手を出そうかどうか悩む
痛い痛い痛い…

474 :
>>473
2日間熱が下がらなかったら相談センターに連絡してね
お大事にね

475 :
>>450
今更だけどありがとう!
やってみる

476 :
>>473
それは旦那さんに休んでもらうか早退してもらうレベルだわ…
(単身赴任とかで頼れなかったらごめん)
妊娠中に病気のお子さんと元気なお子さんの両方面倒見るなんて、本人に熱が無かったとしても大変だよね
どうぞお大事に

477 :
つわりで片道一時間以上の車通勤がほんと辛い
運転好きだから苦じゃなかったのに今は本当に嫌だ

478 :
13週。そろそろワコールで腹帯を買いたいけどコロナウイルスが心配だから店に行き辛い

479 :
>>469
私も今週でスレ卒業だー
つわりまだキツイの一緒だからすごく分かるよ
あっという間ではあったけど相変わらずのつわりでまだまだ先が長いなーって感じる
でも12週で初めてこのスレきた時に比べて胎動めちゃくちゃ大きくなってて赤ちゃんの成長も同時に凄く感じるわ
気が滅入る事も多いけどお互い頑張ろう

480 :
つわりも落ち着いたし、旅行とか行きたかったのにな〜
本当にタイミング悪いわ

481 :
安産祈願もだし、安定期入ったら旅行に行くつもりで計画立ててたから本当に残念

482 :
安産祈願は行こうかなと思ってたけど
辞めておいたほうがいいのかな…

483 :
上の子の時にお世話になったお寺に安産祈願かねてお参りに行きたいけど、遠方でなかなか難しいから
今回はお守りを取り寄せで届けてもらった
快く引き受けてもらってありがたかった。自分にはほんとご利益あるお守りだからこれが側にあるだけでも
安心できる

484 :
16wで検診行ってきたんだけど検診後茶おりがうっすら出てる
これくらいになっても経膣エコーしたら茶おり出る人もいるのかな

485 :
>>479
このつわりとは出産までお付き合いかな…って思ってる
低空飛行でぼちぼち頑張っていきましょうね
今日から次スレに移行します
お世話になりました

486 :
15w
昨日お腹に変に力を入れてからから薄い茶おりがずっと出てチクチクとした痛みと恥骨が痛い
大丈夫だと思いつつも心配で病院に電話したら、早めに来てと言われたから行ってくる

487 :
15w診察前にお腹が張りやすいって言ったけど頸管の長さ測ってる様子が無かった
経膣エコーだったけど赤ちゃん元気ですねーで終わり
エコー終わってからも聞いたけど痛みが強くなったらすぐ来てくださいって言われただけ
一応長さ見てくれてるのかな

488 :
重いつわりが落ち着いてきたけど、18週に入ってから眠くて眠くて仕方がない。
先日までの辛さはないけど、ここに来て眠りつわりなのだろうか。。

489 :
>>488
わかる
私も18wで、つわりおさまったと思ったらいくら寝ても寝足りなくなった
昼寝もしてるのに

490 :
便秘でピムロ顆粒が出たんだけどあんまり効果ないなぁ
ビオフェルミンも飲んでみようかな

491 :
まだ13週なのに一キロ増えた。便秘三日目

492 :
デカフェっておいしくないよね
カルディのアールグレイは飽きてきたし、みなさん普段何を飲んでるのだろう。水?お茶?

493 :
普通にコーヒーとかエスプレッソ飲んでるわ。
上の子妊娠中からクソまずいデカフェなんて飲んでないよ。
たまーにカフェ行って一杯や二杯飲んだところでなんともないよ。

494 :
私も普通にコーヒー飲んでる
がぶ飲みしなければ1.2杯のコーヒーはOKだと言われてるから気にしてないや

495 :
ルイボスティー、ほうじ茶、麦茶、無糖炭酸水、カルピス炭酸割り、梅シロップ炭酸割り等々...飽きないように転々と飲んでる。
コーヒー・紅茶は妊娠前は好きだったんだけど、妊娠してからあの豊かな香りがダメになっちゃったので飲んでないや。せっかくデカフェ用意したのにな。

496 :
午後ティー毎朝決まって1杯
あとは基本白湯で
カルピス、ウェルチぶどう、牛乳でローテしてる

497 :
デカフェで唯一美味しいと思ったのは上島珈琲
妊娠前から飲んでる

498 :
コーヒー大好きだったからデカフェ買ったのにコーヒー飲む気に全然ならない…
とりあえずさっぱりしたはちみつれもんとか、キレートレモンばかり飲んでる
あとはルイボスティー

499 :
返信ありがとうございます。
仕事の日はデカフェのコーヒー、休日はドリップコーヒーだけど、物足りないこの頃。しばらくの辛抱ですな。
出産したら海鮮をお腹いっぱい食べるぞー

500 :
妊娠早く終わりたい
調子いい方の日でもやっぱりいらいらしてる

501 :
15wで糖負荷試験のために絶食してから調子が良い
たまたまつわりの終わりと被ったのか絶食したのが良かったのかは分からないけど
今日は普通にラーメン食べられて夕方になっても気持ち悪くならない
嬉しい

502 :
>>501
15wで負荷試験って早いね
うちは20wって言われた

503 :
上のお子さんがいるお母さん、お子さんに赤ちゃんがいるってもう伝えてますか?
30週過ぎたあたりで一緒にエコー見に行こうかなと思っていてそのあたりで伝えようかなと
思ってるけど、お腹が大きくなってるのは気付いてるみたい
「まま食べすぎ〜」って言われたw

504 :
13週に入ったからそろそろつわりマシになると信じてたのに今までで一番吐いてる…
体重も4キロ落ちちゃったし早くつわり居なくなってほしい…散歩したり栄養のある料理作って食べたり、赤ちゃんがおなかにいるしあわせな気持ち味わいながら生活したいよ…今は気持ち悪さばっかりで何もできない悲しい

505 :
>>503
なるべく抱っこ回避したくて心拍確認できてからお腹に赤ちゃんがいるって教えた
ちなみに兄5歳と妹2歳
すごく気遣ってくれて、生まれてくるの楽しみにしてる様子

506 :
>>503
伝えてるけど1歳1ヶ月だからお構い無しにお腹に突進してくる偶にお腹に耳当てたりお臍に人差し指突っ込んだりしてる
1人目の時も言われたけど2人目も胎盤位置低いと言われてしまった後期に向けて上がってくれるといいな

507 :
感染症に詳しい人いますか?
病院で細菌性腸炎と診断され何菌かは調べられないと言われました。
リステリアかトキソプラズマだったら胎児が危ないとネットで見たのでどうにか調べる方法無いかなと思ったんだけど
激しい症状はもう治りかけで今更調べても…という気もして。これは生まれるまで、または流産などの事態になるまで分からない感じですかね。
病院じゃなく保健所とかに行ったら調べてもらえるのかな…

508 :
細菌性腸炎の原因菌を特定するのは難しいだろうけど、
その2つか否かだけが気になるなら、リステリア検査とトキソ検査をすれば良いだけかと

509 :
ありがとうございます。
今日は祝日なので土曜日にでもそのリステリア検査とトキソ検査をやってる病院があるか電話で聞いてみようと思います。

510 :
>>509
危ない感染症とはいえ、対処療法にしかならないし、それだとわかったところでどうしようもない
それよりはゆっくり休んで、早く回復するよう努めた方がいいよ
そのあとで、産婦人科には、「いつ頃細菌性腸炎にかかったので心配」、と診てもらう
その結果赤ちゃんが無事であればいいわけで
とにかく今は脱水に気をつけて

511 :
前の週スレでは水もまずかったのに今は美味しく飲めてしあわせ

512 :
>>510
ありがとうございます。
やはり今更分かったって仕方ないですよね…
産婦人科は近々検診日だけど多分行けないので延ばしてもらって対処法聞こうかなと思います。
胎児が生きてれば良いけど…
ポカリ結構飲んでます。
ありがとうございました。

513 :
便秘でいきんでたらとうとういぼ痔になったかもしれん
なんか肛門から出てる
押し込んだら戻るけどこれいぼ痔だよなぁやだなぁほんと

514 :
>>503
3歳で抱っこ要求が激しいのと今までのように遊びに付き合えなくなったからわりと早めに伝えたよ
最初はそこまで興味無さそうだったけど2回くらい検診に連れて行ったら自分なりに把握したみたい

515 :
17w
戌の日なのでワコールの腹帯ガードル(上の子の時のもの)をつけ始めたけど、楽チンだ
そのまま近所の神社へ行ってさくっとお参りだけして安産御守り買って帰ってきた
結構大きい神社なんだけど、御祈祷してもらっている人もたくさんいた

516 :
しばらく調子良かったのにまた気持ち悪くなってきた

517 :
503です。微笑ましいお話にほっこりしました。
やはりお子さんには伝えてる方が多いんですね。私もそれとなく機会があったら話してみようかと思います

518 :
17w、我が家も今日戌の日の安産祈願行ってきた
暖かくて良い天気だったし、近くの神社(まあまあ大きめ)で御祈祷してきた
安産祈願の人たくさんいたし、初宮参りの赤ちゃんも数組
祈祷は自分らともうひと家族くらいいるかな、なんて予想していたからびっくりしたけど、
なんだかんだでちゃんと世界は回っていて、みんな生活してるんだなとホッとした気分

519 :
安産祈願行けた人羨ましいわ
夫が危険厨だからあと数日でこのスレ卒業なのにまだ行けてない

520 :
危険厨の人ってどんな生活送ってるんだろう…
近所の神社にすら行けないほどの引きこもり生活なのかな
もちろん在宅ワーク、買い物も生協だけ?

521 :
うちは私が危険厨
第一子で夫婦二人だから出来る事だけど
自営の夫が自由に動けるので食材とか買い物は毎日行ってくれているから本当に月に1〜2回しか外出しない
私は家の中で少し仕事の手伝いと掃除や料理をして後は寝てるだけ

522 :
>>521
旦那さん自由に動き回ってる時点で、危険厨とは違う気がするわ

523 :
人と距離が取れなかったり密閉された空間が怖いっていうのは分かるけど、気にしすぎもどうなのかなとは感じる
安定期入ってもずっと引きこもってて体の調子悪かったけど、外の空気吸ったら楽になったよ
人混みや電車移動は避けるけど買い物したりお散歩したり安産祈願したりするのは心の健康に良いと思う

結局は自己責任だしとことん対策してる人はもちろんそれで良いとも思う

524 :
都心住まいなので最寄りの神社が有名神社というのもあるけど、まさに在宅ワークと生協宅配スーパーを使って基本的に引き篭もってる

525 :
自分が行ったならそれでいいでしょ
人の家のことに口出さなくていいわ
本人の体調、住んでる地域、仕事の有無、人によって条件が違いすぎる
持病ありで妊娠中の人間もいるんだから

526 :
>>523
私もそっち派
仕事もあるし気にしすぎて何もできない方がストレス溜まるなぁ
人それぞれだよね

527 :
>>525
誰も人の家のことに口出しなんてしてないと思うよ?
安産祈願行かないなんてとんでもないわ、なんて意見あった?

528 :
>>527
>>520とかいらない

529 :
>>528
すごい深読みだね

530 :
会社、病院、コンビニ、ドラッグストアしかコロナ騒動あってから行ってない
雑貨屋とかで買い物したい

531 :
コロナてんでんこよ

532 :
持病有り妊婦だけど、食品・日用品の買い出しに旦那と出かけたりはしてるよ。マスク・手洗いはいつも通りに丁寧にやってる。
安産祈願は今行ける人羨ましいなーとは思うけど、自重してまだ行かないでいる。近所の神社は安産祈願やってるようには見えない小さなお社だしねー。
現実的には、両親教室行けないことが辛いな。分娩予定の病院の両親教室がこのところずっと中止になっちゃってね...。

533 :
産院から落ち着くまで出産入院中のお見舞いは主人のみ、って来たけど産む頃には落ち着いてて欲しいなぁ
上の子に会えないの寂しすぎる

534 :
産婦人科、コロナ対策で妊婦検診もご主人やお子様の付き添いはお断りします、になったのに、実母(らしき人)連れてきて待合室の椅子潰してる人いて笑ってしまったわ
親も座って待ってるだけで説明のために呼ばれた訳ではなさそうだったし
確かに親もお断りとは書いてないけどさ、お断りの意味考えたら妊婦本人以外は病院入るなってわかるでしょw

535 :
>>530
それだけ普通に生活してるなら雑貨屋行っても同じ気がする

536 :
>>530
十分ウロウロしてるからw
ドラッグストア行くのと雑貨屋行くのは何が違うの?

537 :
コロナで買い物も心配だし、二人目産後のことも考えて生協やヨシケイなどの宅配を検討し始めた
まだどれもピンとこないけど

538 :
危険厨じゃないけど会社からは出社禁止になって子どもの園も登園自粛して下さいと通知きたから2人目仕事有りなのに引きこもり生活になってる
気を付けてても運動不足で体重も減って散歩とかはしてるけどなかなか健康的な生活にはならなくてキツい
産む時と産後は体力勝負だったから筋トレでもしたいくらいだけど無茶だよね

539 :
13週後半でまた食欲不振がきた。リンゴとリンゴジュースしか受け付けない。

安産祈願は諦めだな。郵便で金とか送ればやってるみたいだけど、どちみち腹帯を通販で買わないといけない。

540 :
>>534
妊婦の愚痴スレで何度もその話題出たけど持病?とかで付き添い必須だからなんではみたいに書いてあった
実際どうなんだろうね
病院側も注意しそうだけど

541 :
危険厨ってほどではないけど、不要不急のことで外出しない
買い物は必要だから行くけど、エンターテイメントには出かけない、とかその程度
でも、病院でつわり落ち着いてきてるようなら、体重増加も心配だし体力づくりも兼ねて、毎日ちょっと歩きなさい、と言われた
確かに引きこもってるせいか体重はペースが早い
でも散歩って、今必要かな?
散歩しないことで体重が〜というリスクより、コロナの方が心配じゃない?
とりあえず、踏み台昇降の台を買ってみたのでこれで体重が止まればいいな
引きこもりのせいで、ストレスも溜まるんだよなぁつい食べちゃう言い訳だけど

542 :
コロナのリスクと天秤にかけて散歩って必要?って言うなら病院で言われた通りに必要だと思うけど
朝通勤ラッシュの駅に散歩に行く人だったらまた違うけど、野外は買い物よりもコロナのリスク低いのにそこと比べる意味がわからないよ
コロナ的にも妊婦的にも一番リスクの低い全身運動と思うけど
妊娠中の体重は基本落とせないものだし、今より後期の方が管理が大変になるから今から指摘されたなら散歩くらいするべきだと思う

543 :
外散歩する程度でコロナにはかからないよ

544 :
妊娠前だったらいくらでも寝れたのに最近は多めに横になると頭が痛くなる

545 :
>>541
すでに体重言及されてるなら、散歩をしない理由なんてないと思うけど
コロナが理由っていうなら尚更

546 :
医師の指導があったのにそれでも必要ないと思うならご自由にとしか
散歩なんてあちこちさわるわけでもないし他人と対面で話すわけでもない
体重増加と比べたらかなりリスク低い行為だと思うけど

547 :
私も散歩してないけどコロナ関係なくただ面倒くさいからだわ….

548 :
>>534
私も見たわー家族同伴禁止なのに親同伴の人
本当に座ってるだけ、ただの送迎係ならちゃんと外で待っててほしい
うちも上の子のみてもらうために旦那に有給とってもらってるのにルール守らない人って本当に不快だわ

549 :
今年は暖かいのか桜も早めだし、近隣の桜並木を見に行くのが楽しみ
外が暖かくて晴れてると気持ちもなんとなく前向きになる

550 :
人通りの少ない道を少し散歩するくらいなら大丈夫だと思うけどそのへんの感覚って人それぞれだからね
都心まで毎日満員電車に乗るし接客業だから仕事が憂鬱で仕方ない
産科で相談して診断書書いてもらえないかな

551 :
生野菜控えてる方います?
一応気をつけてみたいな記事読んでからちょっと心配で…生の人参サラダとか好きだけどど根菜だし茹でた方がいいのかなぁ

552 :
生野菜いっぱい食べてるよー 何も気にしてないわ

553 :
意外と散歩には肯定的な方多いんですね
上の方の流れを見ていると、仕事も買い物も行かずに家で過ごしてるって方が多かったから、私はまだ動いてる方だと思っちゃった
もちろん体重がこのまま増え続けていいなんて思ってないから、踏み台昇降は頑張ってみるよ
散歩と同等以上の運動効果があるらしいから
早くコロナ騒動が収まるといいね

554 :
そりゃ屋外の散歩で感染するなら通勤電車も買い物もアウトだしもうそのへんの人みんな感染してるってことだからね…
面倒臭いって理由ならへーって感じだけどコロナが怖くて散歩しないのはじゅうぶん危険厨に感じるわ
私は運動だけじゃなくてビタミンDも気になるから外は出るようにしてる

555 :
上の子妊娠中、雨で散歩できなかった時に一度踏み台昇降試したけど、散歩はシャキシャキ歩いて1時間できたのに踏み台昇降は5分足らずでギブしたわ…
腰と股関節がビキビキ痛んでびっくりした
私だけかもしれないけど、やるときは気をつけてね

556 :
コロナが怖くて散歩しないって時点でコロナ言い訳に面倒なことをしないだけかなと思った

557 :
痔が痛い
つわりもまだあるし便秘だしコロナも心配な上に痔ってもうやだ
妊娠って地味に大変なことばっかなんだね

558 :
自分も妊娠がこんなにしんどいものだとは思ってなかったよ
なにより期間が長い

559 :
たまに起こる足の付け根の痛みが耐え難い

560 :
上の子いて仕事もしてる身としてはコロナ理由に散歩すらしないって十分危険厨にみえる
この週数で体重増加の指摘されてるなら後期なんてどうなるか…
折角気候もいい時期なんだから歩いたらいいのに

561 :
ちょっと余計なお世話じゃない?

562 :
うちの産院は妊婦が動いても大した運動量にならないのにご褒美と称してすぐ食べるからなるべく動かないようにって言ってくる

563 :
>>562
ドキッ(笑)

564 :
17w半ばから日に日に少しずつ強くなってた胎動が今日はおとなしめ…もっとポコポコしていいんだよ!!!!

565 :
20w、胎動といえば、明け方に目が覚めて横になったままでいると、シーンとしてて赤ちゃんも寝てるんだろうなと
思うと妙に愛おしい

566 :
ずっと大好物だった大学芋がつわり始まってから食べられなくなってたんだけど
さっき無性に食べたくなって冷凍のやつを食べたらおいしかった
つわり終わったのかも

567 :
昔から好きでどうぶつの森とSwitch衝動的に買っちゃった、これからお金掛かるのにやってしまった
寝不足には気をつけないと
つわりが辛いときに暇つぶしとして欲しかったな

568 :
ゲームの数千円くらい良いんじゃないかな
私も書います

569 :
それより目の使い過ぎに注意よ
特に妊娠後期と産後は良くないらしいね
逆にいうと今しかできない

570 :
私も買った
コロナで出歩くのもアレだし思う存分楽しむことにするわ
産んでからは遊べないだろうしね

571 :
悪夢を見て朝起きたらお尻がびっしょり濡れてて破水!?とパンツ確認したら明らかにおしっこの臭いでした。

572 :
どうぶつの森シリーズ必ず途中で飽きて辞めちゃうから買うの迷ってるんだよなぁ
でもゲーム実況とか見てると欲しくなってくる

573 :
11週までよりもかなり食べられるようになって嬉しいけど代わりに胸焼けが酷くなった
食べられるからって食べる量を増やしてるからかな

574 :
子供が生まれてからインスタの更新率爆上がりでストーリーも子供投稿も子供の友人がいるんだけどああはなりたくないと思ったわ…マタニティハイってやつだろうけどいつまですんの…

575 :
そもそもインスタやってる人とは友達になれん
曲者多すぎ
子供の顔載せるとか頭おかしいとしか思えない

576 :
偏見だけどインスタ連投してる人の子供ほど顔が可愛くない

577 :
きっと親から見たらそりゃ一番に可愛いんだろうしそんな事言わなくてもいいじゃない

578 :
社交辞令を社交辞令だと冷静に認識する能力はいつまでも失わずにいたいなあ...とマタニティハイの友人を見ていてしみじみ思ったよ

579 :
人に迷惑かける系のハイは嫌だけど、ただ嬉しくて幸せそうなだけの人をハイとか言って嘲笑う人はそっちの方が嫌だわ

580 :
本当だね

581 :
>>579
ほんこれ
不快ならフォロー外せばいいだけなのに2chにネチネチ書いてる性根よ

582 :
>>579
便乗だけどすごくわかる
私はSNS疎くて仲良い友達しかフォローしてないけど赤ちゃんの写真微笑ましく見てたよ
どこからがマタニティハイって言われちゃうのかはよく分からないけど
子供の顔が可愛くないとか言ってる人見ると悲しくなる
これから産まれてくる自分の子が陰でそう言われてたら絶対悲しいと思うけどな

583 :
いっぱい食べても全然普通な時と、
大した量を飲み食いしてないのにお腹がパンパンで苦しい時があるんだけど
どういう違いなのかしら

584 :
子供が可哀相。インスタグラムばっか見てる母親とかいらね

585 :
アディダスのスニーカーでメンズのだけどデザインが気に入って買っておいたものがあって
12w頃に最初はいた時は少し緩く感じたのが、20wの今ちょうどよく感じる
やっぱり中期以降足が多少むくんでくるのかな
インソール 買おうかと思ってたけど必要ないみたい

586 :
>>585
わかる!1人目の妊娠時は後期から足のサイズがアップして靴がキツかったもん
今回ナイキのスニーカー買い足したけど少しサイズアップして買った
出産したら良いインソール買うつもり

生茶のノンカフェインが神
17wでまだつわりがあるので水は気持ち悪くなっちゃう
そしてカフェインにも弱いのでノンカフェインでちょっと渋みのある生茶が最高すぎる
今日も買いだめしとこう

587 :
尻が痛い
特に変わったことしたとか靴を変えたとかじゃないから骨盤系かな?
まだ妊婦期間折り返しにきただけとか遠すぎる…

588 :
昨日は天気良かったし調子も良かったから朝からいなり寿司弁当作って上の子とピクニックに行った
そしたら今日朝から体調絶不調、、体調良いからって動きすぎちゃダメだね

589 :
仕事あると元気なんだけど
休みの日になるとつわりが悪化する

590 :
>>589
わかる
何かに集中してるとつわり軽減される

591 :
もうすぐ入園式があるけど服どうしようか悩む
既にお腹が出て来てるからワンピースにジャケットが無難かなと
やっぱりみんなきっちりとしたフォーマルで行く?

592 :
双胎14w
上の子2人の時にあんなに出なかったお腹がめちゃくちゃ出てる。帝王切開の痕も引き攣ってて痛い。

593 :
>>591
上の子の時はミルクティーのワンピースにジャケット着ていったよ。
写真で見てもそんなに浮かなかった。

594 :
>>586
同じ24.5cmでもメンズとレディースだとメンズの方が長めにできてるみたいで、最初は
交換しに行こうかと思ってたくらいなのだけど、今になってちょうど良くなってきたから結果良かった
やっぱり足の感じも変わるんですね

595 :
仕事が終わるともう動けない
駐車場まで必死に歩く、車の中で動けなくなりそうになるのをこらえて保育園へ
そして今帰宅
もう動けない
子供にはおやつあげてテレビ見させるだけ…
米は予約炊飯で炊けてるし夜ご飯はレトルトだ
何のための仕事なんだろう、もう投げ出したい

596 :
久しぶりに前来てたワンピース来たらお腹ぱつぱつだった

597 :
>>595
本当に妊娠中の仕事きついよね
誰だよ予定日の6週間前まで働くよう産休設定したやつって腹が立つわ

598 :
短期バイトでもこれから働くって無責任かな。
3ヶ月位だし事務だからと安易に考えて応募したけど、ネットで調べたら無責任だと言う意見が多かった。
自分が採用する立場だったら確かに体調崩されたら困る。
やっぱり辞退した方がいいかな?

599 :
>>598
ちゃんと妊娠中と伝えてて採用されたならいいんじゃない?
言ってないんだったらありえない。

600 :
>>583
少し前にテレビで見たんだけど、お腹でガスを出しやすい食べ物とそうでない食べ物があるみたい
詳しい内容は覚えてないけど、主食で言うとパンはガスが出やすくてご飯はほとんど出ないんだとか
あと牛乳やヨーグルトが意外とお腹がパンパンになる原因になりやすいとも言ってた
とりあえず和食がお腹張りにくいみたいだったから私もその日から意識してみたらすぐに苦しいのが収まったよ!

601 :
>>597
普通につわり休暇がないことに腹立つよね
もう心拍確認できたら産休でいいんじゃないの

602 :
13週5で初めて歯磨きしながら吐いた
最近楽になったのに歯磨きの時だけはだめだ
涙も出てきた

603 :
>>599
面接はこれから。面接で妊娠中だと言った方が良いのか調べるうちに気がついた。
採用したら来てくれるか電話で聞いてきて受かりそうだったけど、就業中に体調悪くなったら会社始め家族にも迷惑かけるし何かあったら自己責任だし辞退するよ。
ありがとう。

604 :
最初の胎動ってどんな感じなんだろう
やっぱり最初は、あっ!って分かるもんじゃないんだよね?
腸でガスが動いてるだけなのか胎動なのか分からない…

605 :
私は胎動とガスは同じ感じだったよ
ただ胎動の時はポコポコが何回もあるのに、ガスが出なくてお腹も張らない感じかなあ
まだ胎動初心者だから間違える時もあるけど

606 :
15w5dだけどつわり終わったかも
少し前から楽な日があって終わった?って感じでまたぶり返してたけど昨日あたりから終わった!って感じ
妊娠前の家事ルーティンを普通にこなせて食事も美味しい
なんだか全てがバラ色な気分w

607 :
ものもらい出来ちゃったんだけど
目薬もあんまり良くないんだっけ…?

608 :
妊娠中ってやはり虫歯なりやすい?
元々歯磨きしたら痛いなぁって感じだったけど今は歯磨きしたらモロ神経に響く。
色々ヤバい。

609 :
つわりのせいで歯磨きが辛いのに炭酸ジュース飲まなきゃ気持ち悪いから私も絶対虫歯進行してる…
一応気持ち悪いの我慢してちゃんと歯磨きするけど、妊娠分かってから枕元にファンタ常備だからなぁ
早いとこ歯医者行かねば
歯だけじゃなくて糖尿とかも心配だけど、検診で何も言われてなければ大丈夫なのかな

610 :
妊娠中は虫歯進行しやすいって聞くよね
私はつわりで2ヶ月半毎日吐いてたら、胃酸でやられたのか歯茎から血が出るようになった

611 :
妊娠前から虫歯指摘されてて治療してたところなのに、つわりで外出できなくなってそのまま
胃液、夜中もポカリ、歯磨きのみで歯間ブラシなしの生活が続いたから絶対悪化してる
ようやくつわりっぽさが抜けてきたから治療再開しないと

612 :
12wにはつわり終わってるはずだったのに
ってそんなにうまくいかないか…

613 :
歯科衛生士だから虫歯や歯周病と無縁だったのに、つわりで前歯の表面しか磨けない日が続いたらみるみる歯肉炎になってショックだった
でも磨けない間は仕方ない…
今は少しできるようになったから落ち着いた
普段からフロスする習慣のない人達はあっという間に悪化するだろうなと思った

614 :
もう仕事行きたくないよー
吐きはしないけど疲れてきた…ひたすら眠い…頭重い

615 :
このスレで既に性別わかってる人いますか?
次の17週の検診でわかるかもと言われてるけど男児の場合はそれくらい早くわかるかな

616 :
2ヶ月ぶりに定期クリーニングに歯医者さん行ったけど悪化してた
お掃除してもらう前につわりで十分磨けてない期間があったと伝えて念入りにやってもらったらまあ…歯茎から血が出てるししみるし歯科衛生士さん汚い口内でごめん…て気持ちになったよ…

617 :
>>615
エコーの精度やその時の赤ちゃんの体勢によるんじゃないかな
私の場合は男の子は19w、女の子は22wでそれぞれ判ったよ

618 :
>>615
上の子は14wで男児確定した

619 :
19wで4Dエコーしたけど何にも言われなかった
エコー終わったあとに性別わかりますか?って聞いたらごめん見てなかったとw
エコー中に聞けば良かった

620 :
>>615
今18週だけど14週にはわかった
ちなみに男児

621 :
16wで女の子って言われた
後で間違いだった可能性あるけど

622 :
レスありがとうございます
結構わかってる人いるんですね!
次回が楽しみだなあ

623 :
妊娠してから魚がほとんど受け付けなくなってしまった…鮭も鯖も大好きだったのに、本当に辛い。
同じような人いる?食べた方が赤ちゃんに良いのは分かってるんだけどな…。

624 :
>>623
逆に焼き魚を好んで食べるようになったよー
牛肉がダメになってしまった

625 :
悪阻全くないけどお肉を食べたいと思わなくなった
かといって魚が好きになったわけじゃなくてトマトばっかり食べてる
1人目の時は毎日のようにこま切れ肉を買ってきて焼肉のタレで食べるのがブームだったのに不思議だわ

626 :
>>623
前まで朝よくサバ缶やイワシ缶を食べてたんだけど、最近缶詰が苦手になってしまった
焼き魚はよく食べるよ。出産したらお寿司食べに行きたい
おやつにUFO焼きそば食べたら気持ち悪くなってしまった
カップ麺は2週間に1回しか食べないけど、先月も無性に辛ラーメンが食べたくなって食べたら
気持ち悪くなったから、カップ麺苦手になってきたのかも

627 :
刺身、お寿司、いくらやすじこが食べたい
ああ食べたい…

628 :
回数は減らしたし種類は選んでるけど生魚は時々食べている
きはだまぐろ、びんちょうまぐろを漬けにしてる
明日で20wの検診
やっと半分か
まだまだ長いなと思いつつ、スタイ作ったりしてたらあっという間かなと楽しみになってきた

629 :
>>623
私も魚だけは受け付けなくなった
スーパーで生の魚見るのも気持ち悪い
妊娠してから無理やり栄養の為に2回だけ食べたけどもう無理そう
オサカーナっていうフィッシュアーモンドみたいなお菓子を試そうかと思う

630 :
今日でこのスレ卒業だわ
なんかあっという間だったなー

631 :
歯磨きがだめな人は磨く行為自体がだめ?歯磨き粉の味がだめ?

632 :
私は磨いてるとオエっとなる。歯磨き粉付けなくても。
ちなみに16週で男の子と分かったけど、脂っぽいものや辛いモノが好きになり、刺身も久々にちょっとだけ食べたらめちゃくちゃ美味かった。
逆に甘いものがあまり好きでなくなった。果物とかは大好きだけどケーキとかスイーツ系がダメ。
でジンクスではこういう場合男の子らしい。
他にも毛深くなったらとかお腹出るの早かったらとか悪阻軽かったらとか。ことごとくあたってました…
性別分かった人は当たってましたか?たまたまかな?

633 :
1人目つわり中でも濃い味のものや肉が食べたくてジャンクフードも大好きだった、お腹はあまり出なかった、男
現在は歯応えがある生野菜、あっさり味、果物や苦手だったトマトが美味しい
まだ性別は不明だけどみんなから次は女の子かなと言われる

634 :
>>632
18週男児
私もつわり中甘いものがほんとダメになって、トマト系のさっぱりしたものやサンドイッチが好きになってそればっかりたべてた
3人目というのもあるけどお腹も早くから出たしそこそこジンクス的には当たっていると思う
上の2人は女児だけど上の子の時に比べてつわりがかなり軽かったから男の子かなーと思ってたら当たった

635 :
>>632
磨くだけでおえっとなるのはきついね
つわりはほんと邪魔者だ

636 :
12w
さっぱりするかと思ってレモン系のグミ買ったけど後味が気持ち悪い

637 :
上の男児のときは腹毛が濃くなってキウイみたいだったけど、今回は女児と言われていて腹毛と正中線は薄いまま
男児の時よりつわりが軽くてスイーツのことばかり考えてる?w

638 :
>>632
男の子で1人目も男の子
共通してるのはトマトが大好きになった事だなぁ。


これは次男だけど果物ジュース(オレンジ→アップル)
最近は苺のかき氷。あと鮭が美味。
長男の時はジャンクフード大好き。

639 :
そういや12週までホットケーキひたすら焼いて食べてたよ。チョコやココアは今も好き。甘いもの大好き。あてになるのかならないのかわからない。

640 :
つわりの感じも食べ物の好みも全部真逆だったし、
何ならブラジル式中国式カレンダー重曹占いも全部上男の子下女の子だったけど両方男の子だったよ
迷信や占いだし所詮そんなもんだよ

641 :
私も今のところジンクスと真逆

642 :
毛の話を見て思い出したから久しぶりに処理するかと脇見てびっくりした…
毛深くなってるとかじゃないけどなんか黒ずみがすごい、当たり前かもだけど洗っても落ちないし
生まれてから一度も脇汗かいた事なかったのに何故か妊娠してからかくようになったのと関係あるのかな…
出産したら戻るのかなあ

643 :
脇の黒ずみはデーモン閣下のシェーディングみたいになるよねw
産んだら戻ったから大丈夫だよ
2人目妊娠してまたデーモン閣下に戻ったわ

644 :
わー黒ずみ気になってきたところ
黒ずみそうな所は所構わず黒ずむよね
2人目だから出産後落ち着くのはわかってるけど視覚的に嫌だな

645 :
21週後半だけど毛全然濃くならないし妊娠線予防にクリーム塗ってたらむしろ白くてツヤツヤになってきた気がする
ちなみに男の子
あー仕事全面的に休みにして欲しいよコロナが迫る〜

646 :
前回出産後、会陰の傷が恐ろしすぎて自分の股間を全く見てなかった
腹が出てくる前にと勇気出して久しぶりに鏡で見てみたけど
全体的に黒ずんでて何がなんだかよく分かんなかったわ
そういや脇も黒ずむんだっけ…

647 :
13w
吐き気はだいぶ収まってきたけど睡眠の質が悪くてつらい
寝付きが悪い上に1〜2時間で目が覚める
起きたら汗ぐっしょりで喉がカラカラ、しかもあまり出ないのにトイレ行きたくなる
妊娠中ぐっすり眠れる期間ってあるんだろうか

648 :
>>646
私も最近会陰気になるようになってきたよ。一人目の時に少し縫われたから、その部分が今回またちゃんと
伸びるのかどうかとか

649 :
>>643>>644
私だけじゃない&産んだら戻るって聞いて安心しました、教えてくれてありがとう!w
おかげで閣下のシェーディングレベルになっても焦らずにいられますw

そして気づいたら今日でこのスレ卒業だー!
初めての妊娠で不安だったし悪阻がキツい期間だったけど終わってみると皆が言うようにあっという間だったな
お世話になりました

650 :
16週
たぶん頸管を測ってもらったんだけど3.1センチだった
前回測ったときは4センチだったのに
先生には何も言われなかったんだけど問題ないってことでいいのかな?

651 :
私なぜか妊娠してからお肌の調子がすごく良くて、ジャンクフード結構食べてるけど吹き出物が全く出来なくなった
お股の毛以外は薄くなったしホルモンって不思議

652 :
産休直前に東京出張が入りそう(地方在住)
前回早産してるからあんまり乗り気ではないけど、今しかできないので受けることにした
32週か…前回入院になった週数と同じだ
東京から戻れなくなった、なんてことがないよう気をつけよう

653 :
>>647
私14w
ここ1ヶ月くらい全く同じ症状…頻尿で起きるんだけど覚醒して二度寝も出来ないよね
でも今朝またトイレに起きたけど珍しくそのまま二度寝が出来て起きたら6:30だった
明るくなってから目が覚めたの本当に久々ですごい嬉しかった

654 :
>>650
16週でそれだと要注意では?
1人目の時、7ヶ月の2.8センチで自宅安静指示出たよ

655 :
オリンピック延期決まったみたいだね
出産の時期に国外から人がたくさんやってくるのは怖いと思ってたからよかった
生まれた赤ちゃんと一緒に来年見れるのは楽しみだよ

656 :
>>655
前半、全く同じこと思ってた

育休からの復帰を来年4月にするか1歳の誕生日後か再来年4月にするか迷っているんだけど、
オリンピックの延期を受けて、来年4月復帰はやめておこうと思ったよw
オリンピックと育休は被らせたい
ちなみに上の子の時もたまたま被っていた

657 :
>>652
大丈夫?
東京在住だけど、なんだかんだ言っても人の数がとても多いよ。
責任感あるのは偉いけど、体大切にしてね!

658 :
漸く授かったのに何でコロナ流行っちゃって怯えながら暮らさなきゃならないんだろうって悲観的になるときもあるけど風疹の抗体なかったら結局一緒なんだよなーと思うことにした
風疹の結果は週末分かるけどドキドキだわ

659 :
コロナ心配で会社休みたいんですけど、産休前のお休みをお医者さんに相談した方いますか?

660 :
>>659
医者に言ってどうすんの?
言うなら会社でしょ
医者は診断書なんか書かないよ

661 :
>>654
やっぱり短いよね
子供いるから難しいけどなるべく動かないようにしなきゃ
4週間後の健診で気休めかもしれないけど長くなってるといいな

662 :
>>657
ありがとう
今回を逃すと次いつ行けるか分からないから、産む前に行きたいなと思ってるんだ
でもそうだよね、東京って人が多いんだね
空港から直接タクシーで会場入りして、会場とホテルだけの往復にする
他は一切出歩かないようにするつもり
ついコロナより早産の方が気になってしまうんだけど、感染対策もしっかりするよ

663 :
つわりぶり返してしんどいしんどい言って寝てるだけの自分からすると仕事をしてる妊婦さんは本当に尊敬する…
今はコロナが一番不安だけど、疲れやすかったりして体調が自体不安定だろうし無理せずに頑張ってください。

664 :
つわり収まってそろそろ復職のタイミングでコロナ拡大か…
怖いわ

665 :
自分も4月から仕事復帰、、怖いよね
風疹の抗体も無いからほんと電車に乗りたくない

666 :
安定期入ってから疲れやすくなってフルタイム働いたら夜はぐったり
つわり軽かったから初期の方が体楽だったな

667 :
週末に東京出張入った
この週末外出禁止って言われてるけどやっぱり出歩く人は多いのかな
地方と比べて絶対数が多すぎるもんな
地方に住んでて東京出張行くのすら迷ってるのに、都心に住んでる妊婦さんは気が気でないんだろうなと思うわ
断ってもいいといわれてるから悩むわ

668 :
仕事で東京来なきゃ行けない人いるんだね
東京に住んでるけど外出自粛なんてどこへやら街中は激混みだよ
暖かくなって老若男女沸いてでてきてる
都知事からのロックダウン示唆でスーパーの食料品や生活必需品はほとんどないし(うちの地域は)
妊娠中ってだけで心身ともにキツイのにそれに加えてコロナ騒動で思うように過ごしたり物品購入できなかったりでストレス凄い
どうか無理しないで、ご自分と赤ちゃんと家族を第一にね

669 :
>>631
磨くために口を半開きにしてるとオエッとなったりゆすぐ時もオエッとなる
歯磨き粉も気持ち悪いから鼻つまんで磨く
歯磨きのすべてがだめです

670 :
職種とか立場にも寄るんだろうけど、今妊婦さんが東京に出張してきたらちょっとどうなの?って思うかも
医療系だからテレワークできないの辛い

671 :
コロナで外出禁止になったら妊婦健診どうなるんだろう

672 :
>>671
不要不急じゃないしさすがに大丈夫じゃない?

673 :
自分で不要不急の判断すら出来ないなら止めておけばいいんじゃない?

674 :
2人とも優しいなあ

今日から12週だけど今までで一番つわりキツいわ
上の子に夜中何度か起こされて寝不足だし
早くつわり終わらないかなあ

675 :
今14w5dなんだけどお腹全っ然目立たない…
お風呂入ってる時に鏡見ても分からない
触っても分からないしちゃんと育ってるのかしら

676 :
ちょっと楽になってきたと思ったら盛大に吐いてしまった
しかもうっかり鼻の方に来てしまってきつい

677 :
>>675
私も出ないタイプ
上の子二人とも7ヶ月まで気づかれないくらいしか出なかったよ
出産時に腹囲85くらい

678 :
>>675
初産?14週ならまだお腹出てない人多いんじゃないかな
第一子は6ヶ月か7ヶ月くらいでようやく出てきたよ
第二子は今13wだけど、体重減った割には腹は凹まないなぁという感じ

679 :
15wでお腹出てるけど赤ん坊じゃなくて便とガスでパンパンになってる気がする

680 :
16wだけどお腹は7ヶ月?ってくらい出てる
ちなみ一人目だし便秘もしてないけどw
大きな筋腫があるからかも

681 :
17wくらいになっていきなりお腹大きくなったよ
鏡みて、え!?ってびっくりするまでお腹全然大きくならないな〜って毎日心配してたくらい。

682 :
12wだけど子宮自体は寝転がって少し膨らみが手に触るくらい
それよりも便秘で胃からの膨張がすごくて妊婦体型だ

683 :
12w
今日初めての経腹エコーだったけど鮮明に見えたし凄く大きくなっててビックリ
そいや気付いたらお臍が浅くなってる

684 :
今日初めて心音聞きましょうってやってみたけど聞こえず、超音波で元気に動いてますね順調です、で終わった。
写真ももらえずモニターも見せてもらえず少し不安になったー。14w。感じが良さそうな先生だったけど(先生は毎回変わる)、今までで1番早い診察時間。写真欲しいって言えばよかった。

685 :
コロナのせいで通販も買いに行くのもこわいから腹帯は1人目のやつを使い回すことにした

686 :
ここ数日寝起きに頭痛がするからつわりの終わりなんじゃないかと期待してる

687 :
少し何か食べると胃がパンパンになってげっぷがすごい
この胃のパンパン現象ってどうしたらいいんだろう

688 :
無痛分娩の予約、12週からできるけど検診日じゃないといけないから枠が埋まってないかドキドキ

689 :
寝起きが睡眠薬飲んでるのかってくらいダルすぎて眠い…
目眩もするし気持ち悪いし背中は痛いし、もはやつわりなのかただの体調不良なのか分からない
睡眠時間もめちゃくちゃだし食べるものもめちゃくちゃだからそりゃ身体も壊すよね

690 :
血圧は問題ないけど、尿蛋白+が連続で出てしまった。
みなさんどうですか?

691 :
今日から21w。13wから色々と大変だったけど、ここまで来れて嬉しい
週末は家で過ごすことになりそうだから本を数冊買った
上の子がいるから趣味の読書がなかなか出来てないけど、隙間時間に読みたい

692 :
別スレを見ていて心配になってしまった18w
7月から産休に入るから、その頃には保育園児の産休中自粛は少しは落ち着くかなと思っていた
育休中は仕方ないにしても、産前産後はできれば預かって欲しくて
上に4歳と2歳の子がいる
どうしても自粛を求められたら、前後1ヶ月ずつでも認可外の小規模な一時保育を利用しようかなとも考えてるけど、自粛の意味を考えたらどうしたらいいかわからない
もう、不安すぎてしばらくこのまま赤ちゃんに育たないでほしい、騒ぎが落ち着いてから生まれてきて、なんてバカなことを考える

693 :
14w検診も元気いっぱいでよかったー
便秘が酷くて、助産師さんに1.5リットルは水分取りましょうって言われた‥
普段1リットル飲むか飲まないかくらいなのにそんなんトイレ行きまくるし、腹がタポタポになるわ

694 :
>>692
うちも5歳2歳がいるから日中何かあったときのこと考えて産前は預かってもらえたらな…と思うんだけど同じクラスの産休中のお母さんが皆お休みしてるからこの状態続いたら無理そう
逆に今みたいな状態が平行線なら夫もリモートだからちょっと安心…
落ち着き始めたら保育園もOKしてくれそうだけどどうだろうね

695 :
>>694
旦那さんリモート羨ましい
うちはテレワーク不可の業種なので…
本当に、早く落ち着いてくれて、自粛要請が来なければいいな

696 :
うちの旦那、都内勤務なんだけど今日は自宅待機になった。
12〜13時と17時半以降は外出okらしいから、買い物の荷物持ちをしてもらおう

697 :
テレワーク本当羨ましい
夫も私も金融機関で働いてるから出勤しないとできない仕事だし接客での感染も怖すぎる
お金汚いウイルスついてそうで触りたくない
前マスクしてたら頭おかしい客に怒鳴られたし、お昼休みから戻りたくない
つわりの時期から産むまで産休にしてほしいよ

698 :
13w最近息切れしやすい
ちょっと動くとゼーハーするし、何なら寝ているだけなのに息が荒くなる
なんだろこれ

699 :
>>687
もしかして胃下垂?私もだけど胃下垂だとそうなりやすいみたい。
少し食べただけで胃がすごいからお腹デカくなったねーって言われるけどこれ赤ちゃんってより未消化の食べ物と●だよっていう…
苦しいよね。便秘もあるし消化してくれないから最近胃薬と便秘薬に頼ってしまってます。

700 :
妊娠中疲れやすいよね
仕事と家事と育児で倒れそう
一人目の時も産まれてからの子育てより妊娠中の仕事の方がきつかったわ

701 :
>>698
私も息切れと動悸がひどいよ
毎日一日に何回もある
ちょっと動いたり、なんなら寝てても動悸はじまって息苦しくなる
検診で相談したらもう少し続いたら循環器内科紹介するって言われた
検診で相談してみたら良いと思う

702 :
無意識に同じ感じの文になっちゃったごめんw

703 :
2人目で既に結構お腹出てるけど今日ふと全身鏡で自分の後ろ姿見たら
くびれというかウエストというものが完全に消滅して上から下まで丸太でわろた
そういえばこうなるんだったと思い出した

704 :
管理入院の可能性とかも考えて早めに準備に取り掛かりたいなぁと思って
まずは何が必要なのかなといろんなこと調べてるんだけど、育児板の抱っこ紐のスレを覗いてみてもちんぷんかんぷんだったw
まわりはエルゴをみんな使ってるから他のメーカーもいっぱいあるんだ!って驚いて、買い換える人も多いことを知って、調べることの多さに今日は疲れた一日だった

705 :
>>690
私も尿蛋白、連続で+出てる
血圧は問題ないから、つわりで水分取れてないからだと思って水分多めに取るようにしてるけど、前回後期に入ってから血圧上がったからちょっと心配

706 :
>>699
胃下垂なのかな?今まで意識したことなかったけど
胸から下がバーンて張っててずっと息苦しい
こんなのがあと半年近く続くなんて耐えられるのか

707 :
>>690
±が連続で出てるんだけど、おりものでも出ますって言われた
自分の場合は水分はとれてるけど妊娠してからおりものが増えたからこれが原因かなぁと

708 :
>>706
子宮や胎児が大きくなって胃を圧迫することで消化しにくくなるらしいから胃下垂だと特に胃が押し上げられて膨れるみたいだけどそうでなくてもなるかも?
本当に苦しいね。油断して食べ過ぎたら私も呼吸すら苦しくなって臨月まではいかないけどすごいお腹になる。週数増したらますます胃が圧迫されて大変になりそうで怖いよ。
食事の回数増やして一回の量を減らすと良いらしいけどなかなか実行できず…

709 :
>>701
ありがとう
やっぱり続くと不安になるので次の健診で相談してみるよ

710 :
貧血はない?
私も同じ頃息切れが凄くて、妊婦の仕様かなくらいに思ってたら
血液検査で貧血が出てて鉄剤出されたよ
鉄剤は気分悪くなるから結局途中で挫折しちゃったけど食事も気をつけて多少改善したのか息切れは良くなった

711 :
お腹でない人はどんな人?
あまりお腹出て欲しくないよ

712 :
腹筋バキバキだと全然出ないんだって

713 :
上2人、殆ど出なかった(出産直前で腹囲78cm)けど子宮後屈なのと退治発育不全、羊水過少だったからなんだよな。
幸い2人とも障害はなかったけど小さくて哺乳力弱かったから育てにくかったし、すごく心配してたから普通にお腹出て欲しかった。

714 :
退治ってなんだよ胎児だ

715 :
コロナ怖くて生きた心地しないんだけど。。。
しかも自粛要請しない京都府。
奈良県は高熱で電話しても保健所は断る方針みたいだし最低最悪な地域

716 :
首都圏でも検査拒否だよ。妊婦でも。
イギリスでは妊婦は向こう3か月外出禁止で守られてる。

717 :
初産だから母親学級行ってみたいけど、全国コロナウィルスの為中止されてるからタイミング悪い。
せめて夏くらいにはコロナウィルス収まって両親学級くらいは行きたいなー。

718 :
イギリスすごいなぁ、日本もそれくらいやって欲しい
治療に使えると言われてる薬ってほぼ妊婦に投与できないよね
16wはいったけど戌の日詣りできる気しないや

719 :
妊婦も検査拒否とかされるんだ…
だからこんなに感染者数少ないのか?
地方は出てない県もあるし県内出てても遠い市だったりで周り危機感全く無いよ。
皆普通にカラオケやらボウリングやらショッピングモールやら行ってるし。
多分本当は県内市内にいると思うけどね…

720 :
あさって月曜日に21wの検診、コロナ患者を受け入れている総合病院だから怖い
旦那は行かないでもいいんじゃないかって言うけど、時々お腹が張るし切迫気味だったのもあって
経過を見てもらいたい
何事もなければいいのだけど

721 :
今14週後半で4週間に一回の検診。
4月の11日に妊婦検診12日に胎児中期ドックがあるんだけど中期ドックで赤ちゃん見てもらえるなら妊婦検診はちょっと飛ばしても大丈夫だったりするのかな。
イギリスの制度だと妊婦検診は何もなければ三ヶ月に一回の検診なんだろうか。

722 :
>>711
私もあまりお腹出なかった
先生にもお腹出ないねと言われたけど子どもは3千g超えだった、あとで知ったけど子宮後屈らしい

723 :
>>707
私もおりもの増えました。
つわりでミニトマトしか食べれてなかったから食事面で尿蛋白が出たとは考え難くて。
前回から食事は気にしてたけど、連続だったから気になってしまって。
>>705
たくさん水分取ってお互い気をつけましょ!

724 :
つわりで吐いたりしてると腎臓の機能が悪くなるとか。

725 :
15wで今日健診
15wにしてはちょっと小さい7cmだけどちゃんと育ってて一安心
関節が出来てて人間ぽくなってた
性別は次回かなー
楽しみ

726 :
20w5d2人目はお腹出るの早いなぁと思ってたらお臍の横に細い妊娠線ができててショック
保湿してたけどできてしまったものは仕方ないけど後期に向けてできるだけ増えないようにしたい

727 :
東京から地元に帰省する人今多いみたいだけど来ないで欲しい

728 :
レモン味の炭酸水いいかと思ったら全然おいしくなかった

729 :
お腹でない調整は難しそうだね

730 :
2Dエコーと4Dエコーの生別の結果が違った
やっぱり4Dの方が正確なのかなぁ

731 :
最近眠りが浅いのか必ず夢(しかも悪夢)見るし
起きた後夢はっきり覚えててどっと疲れてる
なんか疲れるなぁ

732 :
>>730
2Dの方が正確なことが圧倒的に多い
4Dは2Dからレンダリングされたものなので

733 :
>>726
週数も同じくらいで親近感が
マタニティ クリーム塗ってる?私は上の子に使ってるみるふわ のミルキーローションを風呂上がりに
塗ってるけど、臨月あたりにはマタニティ クリーム買った方がいいのかなと思うようになった
私は子宮後屈だけど、上の子の時よりお腹出るのが早い気がする

734 :
>>733
ヴェレダのオイル塗ってるよー1人目の時は何塗ってもすぐかぶれちゃって色々ジプシーした挙句産科で出してもらったヒルドイドで乗り切った
17週過ぎたあたりからどんどんお腹出てきた

735 :
4月中旬に親友の結婚式が都内であるのだけど出席をめちゃくちゃ迷ってる
親友は欠席でも大丈夫だよと言ってくれてるけど一生に一度の晴れ姿を見たいし、、でもお腹の子も心配だしでどうしよう

736 :
>>735
中旬ならもう緊急事態宣言出てるんじゃないかな

737 :
>>735
行きたいなら後悔しないように行けばいいじゃん
どうしても親友の一生に一度の晴れ姿みたいんでしょ?
個人的には都内4月結婚式という条件で未だに中止延期してないの人のほうがあり得ない

738 :
>>735
背中押し待ち?
行ってらっしゃいよ、いい気分転換になるんじゃない?

739 :
行くべき

740 :
気分転換にしては高い代償払いそう

741 :
医療関係者の知人から聞いたけど若い人もたくさん肺炎になってるよ
亡くなってないから発表されてないだけで
妊婦だと使えるお薬も限られる
色々自分自身で調べて配偶者にも話して納得して行くならいいと思う

742 :
移動の最中に自分が拾って周囲に感染させてしまうリスク考えると行かないかな…

743 :
結婚式とかの参加は自己責任になっちゃうよね
後々何があっても後悔しなければ・・

>>741
若くて健康な人が罹ったり重症化してる例があるのが気になる
イギリスの21歳の女性のニュース見たときは背筋が凍ったよ
その時の体調とかも関係してるのかな

744 :
どうせここ見て行くかどうか変えたりしないでしょこの人は、呟きたいだけ
本人の好きにすればいい、もちろん自己責任で

745 :
妊娠してから今もずっと胸の張りが痛い
生理前も毎回張るタイプで慣れてたのに、妊娠中の張りは生理前と違ってなんか不快感がある気がする…そして重い

746 :
>>745
わかる、胸も乳首も変な不快感がある
乳腺炎の手前みたいな感じでそわそわするわ

747 :
お腹が膨らみ中なのかしんどい
ストレッチでもすればいいかな

748 :
>>730
エコー撮った週数が違うから?
女の子が実は男の子 はあり得ても逆はなさそう

749 :
>>748
ちんかと思ったら指だったって話もたまに聞くよ

750 :
自分もお腹が大きくなってるきてるからか足の付け根や下腹が突っ張るように痛い

751 :
昼から夕方が唯一気持ちよく眠れるので昼夜逆転修正が難しい

752 :
よく昼夜逆転の方が戻らないってレスがあるけど、それが許される環境なら問題ないと思う
仕事してる人はそういうわけにいかない
どうせ生まれたら朝も夜もない

753 :
ん?

754 :
確かに
うちは上いるからそういう悩みはないかも
それが許されてるなら無理に修正しなくても問題ないね

755 :
>>731
私も悪夢のような変な夢を毎日見てるよ。
関係の薄い昔の同級生とかばかり出てきて謎。
疲れるよね。

756 :
明日から15wなのにつわりが終わらない…
むしろ吐く回数増えてる
皆さんいつごろ終わってるのかなぁ

757 :
>>752
自分はまさに復職する予定があるから困ってる
しかし夜中は全く眠れないし調子が悪い…

758 :
>>755
分かる!
ここ3日連続で中高の同級生出てきた
なんか学生時代の夢が多い…
そしてあんまりいい夢じゃなくて起きたら心臓バクバクいってる

759 :
平日都心まで電車で通勤するのがしんどすぎる
コロナの心配でストレスだし
仕事やめようかなと思ったりするけどこれからまた不景気なのに一馬力リスクだなと思うし退職したら保育園出されちゃうけど来年度から年少の上の子の幼稚園なんて今更見つからないし色々不具合多すぎて行動できない

760 :
昼の番組で愛知県の医者が妊婦は確実に重症化する!と言ってた。
珍しく妊婦の二文字が出てびっくりした。

761 :
>>759
自分の話で恐縮だけど都心まで毎日1.5時間満員電車通勤は限界だなと思って
先日から思い切って休みもらってるよ
人数多い部署だし元々上の子いて時短だし
恐る恐る申し出たけど会社もその方が良いと言ってくれた
自分の身体を守れるのは自分だけだし今は旦那も欠勤になっても休んだ方が良いって言ってる

でも責任のある大変な仕事してる人はそんな簡単には休めないよね
身体優先で無理しないでね

762 :
>>760
うわぁぁぁぁ
とうとう…ますます感染するわけにはいかなくなった
とんでもない時期に妊娠してしまったもんだ

763 :
ほんと大変な時期に妊娠出産になるよね
安産祈願も見送り、ベビーグッズも実物見て買い物するの楽しみにしてたけどネットで全部揃えるしかなさそう

764 :
>>760
確実に重症とか薄々分かってはいたけど怖すぎる

765 :
コロナの重症ってインフルエンザで寝込むどころか、集中治療室で人工呼吸器レベルって聞いて恐怖でしかない

766 :
妊娠期間中に両親学級とか再開できるくらいに世の中は落ち着くんだろうか…

767 :
8月出産予定だけどその頃には立ち会いすら
できなくなってるんじゃ、と悲観してる

768 :
食べたい物が辛い物が甘い物に変わった
一人目妊娠時含めここ何年も甘い物なんてたまに食べれば良かったのに

769 :
病院の両親学級、とりあえず予約はできた
でも今月も中止になってるから中止の可能性は高いとのこと
時期近付いたらホームページ見てねって言われたわ
21wだけど胎動がすごい
お腹の中でカーニバルでもやってるのか

770 :
まだ有給10日くらいは残ってるけどどのくらい休めば避けられるのか分からなくて休みたいと言えない
上の子の病気の時用に有給取っておきたいのもあるし

771 :
>>769
20wだけど私も胎動すごい
運動会と思ってたけど、カーニバル(リオの)のほうがしっくりくるw

772 :
16w、安定期入ったし先週あたりから少しずつつわりが落ち着いてきていたのに
今日になって完全にぶり返してるのがつらい

773 :
1月に有給リセットされるからフルで40日残ってるわ…
でも使えないな、今が正念場の病院勤務
頑張るぞ!

774 :
>>773
!!!
どんなポジションなのか解らないけど
毎日毎日働いてくれてありがとう
無理しないでね

775 :
>>773
頭が下がります
ありがとう!

776 :
妊婦は薬も飲めないし免疫力おちてるから重症化するんだろうなとは思ってたけど、母子感染するのがどうかが一番気になる…

ここまで広まってるコロナを予防なんてもはや無理なんじゃ?とすら弱気になる

777 :
上を通わせてる保育園の先生も妊娠中だけどずっと出勤してるらしいし、医療福祉関係の方とか生活の要の職業は休める所ばかりじゃないよねと頭が上がらない

778 :
>>776
中国の研究結果だけど、先週くらいに母子感染の可能性濃厚みたいな記事は出てたよ

779 :
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/main.html

垂直感染するみたいね。

780 :
母子感染しなかったとしても母体が肺炎になれば呼吸もままならないし胎児に酸素届かなくて危険だろうね
絶対に感染してはいけない

781 :
>>780
その場合は胎児を諦めることになるらしい

782 :
妊婦が感染ってニュースは見たくないよ

783 :
仕事自体は事務だし大した仕事じゃないんだけどいかんせん新入社員入ってくるまで人が足りない
でももう退職してもいいから辞めたいなー後悔したくないしなー

784 :
仮に妊娠中にコロナで重症化したとしても、25週あたりを過ぎていれば胎児は自力でも生きられるから
帝王切開で助けることはできるんじゃないかな?

21wの検診に行ってきた
総合病院で心配だったけど、妊婦さんも結構きてて何となく元気をもらえた

785 :
この期に及んでまだ旦那や親付き添いで診察来てるおバカさんがいるね。
どんだけお花畑なんだろう。

786 :
うちの産院は付き添いは一名のみ可だから旦那と来てる人もぼちぼちみかけるけど気にしてなかった
先生の多いわりと大きい病院で風邪気味でも診てくれるから緩いのかな

787 :
うちの所も旦那さんときてる人多いよ
一名に限りマスク必須で付き添いオーケーになってる
親ときてる人は見たことないけど…ペチャクチャ喋ってるわけでもないし元々椅子も個々離れてるから別に気にならない

788 :
まだ付き添い可な病院なんてあるんだ、こわ

789 :
うちも別に普通にいるわ
総合病院の産婦人科で、一番奥にある産科につくまでに他の科を通る仕組みだから気にしてないと思う
あ、でも付き添いの母親とか婦人科に用がある高齢の人はみなくなったわ

790 :
普通にいるよ
付き添い禁止なのは都内か小さい個人病院とかなのかな
同じように1人だけでマスク着用で入室前に除菌っていうルールはあるけど

791 :
>>785
初産お花畑さんが多いんじゃない?
うちは原則本人以外禁止になったからすごく安心

792 :
初産でもないしお花畑でもないけど付き添い連れてってるわ
上の子のことだけど。預ける所ないから。
まあウチの所も付き添いは配偶者か子どもはOK
本人のみって所もあるんだねー東京なのかな。

793 :
感染者数人しか出てない県だけど、検診の旦那子供の付き添いお断りだよー
混んでるのに椅子占領する旦那付き添い親連中がいなくなってすっきりした
周りの病院も立ち会い出産お断りになったり面会制限してる

794 :
混み具合とかその地域の感染者とか産院によると思う
その判断の上で病院がオーケー出してる以上お花畑とかバカとか言わない方がいいと思うなぁ
怖いのは分かるけど

795 :
付き添い厳しく制限する病院と緩い病院なら、前者のほうが安心して通えるよね、ちゃんと感染症対策できてる病院いいな

796 :
子供付き添いお断りってキツイね、幼保も自粛とか休みだし預け先ない人どうするんだろ
首都圏ではなく感染者多い地域だけど付き添いは>>790と同じ感じで許可されてる
立ち会いも父親だけなら可能だからよかった
助産師さんには、自分ひとりが気をつけられることには限度があるからもうかかるときはかかるし誰のせいでもないと思わないといけないって言われた

797 :
>>796
私も上の子の預けられない環境だけど、しょうがないから旦那に有給とってもらってる
上の子病院に連れていくのもリスクあるし

798 :
自分のところは制限厳しいけど感染症対策出来てると思えない
上にあるように小さめの個人病院だから対策に必死にならざるを得ないって感じ…
この間行ったら先生がめっちゃ咳してて元も子もなかった

799 :
うち旦那がまさに激務の病院務めで休みらしい休み取れないことが多いから子連れ禁止になったら困るな
有給取ってもらえるとか羨ましい
家族が病院務めってことでもうその程度のリスクは気にしてないけど付き添い制限されたら困るから自分の地域にはこれ以上波及しないで欲しいな

800 :
未だに感染出てない県だけど3月頭の時点で付き添いNGだった
初産だったらそりゃ旦那さんも動いてるの見たりしたいだろうし残念だよね。

801 :
8月頭が予定日だけど、6月か7月頃には収束に向かってて、上の子と一緒にエコー見に
行けたらいいなと思ってるけど、どうなるかな

802 :
へえ、感染出てない県でも禁止してるんだね
北海道だけど自分の所はまだ制限はあるけど禁止まではないかな
大きい病院だから制限すると言っても限度があるのかもしれない
わたしも8月出産だから収束に向かうのを願ってるけどもうわからない感じだよね

803 :
自分が通院中のとこも付き添い禁止
出産時は立ち会い駄目、面会も夫かそれぞれの両親のみが一人までで子どもは面会禁止になった

長期化もあるって言われてるし薬開発されるまで収束しないのかなぁ

804 :
元々夫と実母のみ面会可の病院だから特に何も変わってないわ

805 :
付き添いはどっちでも良いけど立ち会い禁止になったら嫌だな

806 :
戌の日参りはやっぱり無理そう
楽しみにしてたけどここまで育ってくれたことだけでも良しとしよう

807 :
この前は週末だったからか乳児検診での子ども連れorほとんど夫婦で来てる人ばかりだった
里帰り出産だから立会いは知らないけど面会は夫のみ
しかし帰省できるのかそれが問題だわ

808 :
2人目の妊娠はもっと余裕を持って過ごせて神経質にならず「あっという間だった〜」となると思ってたら…
コロナの不安で頭おかしくなりそうだわ
精神的にかなりキツイからつわりもぶり返してるし上の子にも優しくできないこと多い
産まれる頃は大丈夫かななんて思ってたら長期化しそうだしね

809 :
コロナの死亡数をインフルとか他の死亡数と比べると
比較にならないくらい少数だよ
しかもお年寄りが圧倒的に多いし

810 :
福岡で0歳児感染…

811 :
東京から里帰りなんだけどそれまでに落ち着くことを祈るばかり

812 :
感染は若者でも猫でもするらしい

813 :
9月末辺りが予定日で里帰り考えていたんだけどこの状況で関東から地方に帰って実家の家族にコロナうつしたらどうしようとか田舎コミュニティーで即バレバッシングの的になったらどうしようって不安になってきた

814 :
学生とかの帰省だったら迎え入れた親の方もヒソヒソされるかもだけど妊婦さんの里帰りなら致し方ないって周りの人も思ってくれないかな
もちろん感染してないこと前提だけど

815 :
>>785
付き添いで来ていたよその旦那さんが、なぜか看護師さんに連れられて私の隣に座って体温測ってた。すごく迷惑。

816 :
>>815
予防接種予約してたんじゃ?
たまに奥さん免疫なかったのかMRワクチン受けてるっぽい旦那さん見かけるよ

817 :
>>816
なるほど。
そういうこともあるのか。
すぐに立ち上がるのも感じ悪いなって体温測り終わるまで隣にいたけど、37.2ほどあったから席をたった。

818 :
わざわざ産婦人科で体温計らせるってことはそういうことだろうね

819 :
13w
コロナ怖い
ほんと仕事行きたくない
妊婦強制休みにしてくれ

820 :
13w
鏡で見てもお腹出たなぁというのが分かるようになったけど、服着るとただの下腹ぽっこりの人になる

821 :
>>809
妊婦は年寄りより重症になるイメージ。薬飲めないし治療も限度があるし抵抗力ないようなもんだし。怖い。しかも軽傷は高熱で水しか飲めない常体

822 :
とりあえず出産は一人で挑もうかと思った。万が一も考えて。

823 :
そのまま産後14日間も1人でお世話した方がいいんじゃない?万が一考えるなら

824 :
>>821
さすがにそれはない
死亡者の年齢ちゃんと見てる?

825 :
まだ働いてる妊婦は旦那から何か言われてたりする?
一応産休まで働くつもりだったけど旦那からもう辞めて欲しいって言われててどうしようか考えてる
今辞めると産休手当もなくなるし

826 :
無痛分娩で病院の選択肢がほぼないから今さら里帰り止めたくても止められない

827 :
無痛分娩をやめればいい

828 :
立会い出産したいからこのまま酷くならないと良いな
ここ一週間あたりの首都圏のニュースみていると、数ヶ月先の状況が全く想像できなくなってしまったわ

829 :
>>825
辞めて欲しいって言ってくれてるなら辞めたほうがいいと思う
うちは逆で、わたしは辞めたいって思うけど旦那はイマイチな反応でうーんって感じ

830 :
>>826
無痛で産まなきゃいけない持病とかないなら無痛やめたらいいのでは?

831 :
>>825
常日頃辞めたいなら辞めていいとは言われてるけど、仕事について旦那からこうしてとかこうして欲しいっていうのはないかな
在宅勤務出来ないとか産休前倒しとか対策できない会社
なら、辞めたいなら辞めれば良いと思うよ
私は上も兼業で育ててきてるのもあるし、会社の福利厚生はとても良いので、今までのことと将来のことを考えると今更辞めるビジョンは全くないけど、結局会社次第だよね

832 :
まぁ、高齢とかだとどうしても無痛にしとかないとキツイってのがあるかもしれないのけどね

833 :
痛みに弱すぎて無痛分娩だけは譲れないので大人しく里帰りします
すみませんでした

834 :
>>825
辞めてほしいって言ってくれるなんていい旦那さんね
今は手当より命を守るほうが大事だと思うわよ

835 :
1人目も今回も無痛分娩だけど本当に楽よ
帰れるうちに帰ってそなえた方がいい

836 :
>>825
うちも特に何も言われてないかな
早いうちにテレワークに切り替えて色々と手厚い職場だからかもしれないけど基本私の意思を尊重してくれてるよー
旦那がっていうより、自分がどうしたいかよく考えた方がいいと思うよ
職場のことなんて自分の方がよく知ってるんだし

837 :
>>825
旦那が辞めてほしいって言うレベルの職場なら辞めちゃえば?手当なんてたかが知れてるし仕事したくなったらまた似たような所に復職すれば良い
かなり条件良い企業とかなら復職のハードルとか福利厚生考えると手放すのもおしいとは思うけどそういう所は今回も妊婦無理に出社させてないだろうから旦那ももともと辞めてなんて思わないだろうしね

838 :
>>825
まだ働いてるし辞めるつもりないけど何も言われないよ
むしろ三月から一切出社してなくて家でゴロゴロしてるだけなのに給料貰えていいよねって偏見で羨ましがられてる
遊んでるんじゃなくて在宅で仕事してるのにってプチストレスだけど

839 :
無痛分娩って良いんだね
迷って無痛で産んだ友達の話とかも聞いたりしたけど結局怖くて選択出来なかった

840 :
>>839
私もメリットよりデメリットやリスクが怖いからやめた

841 :
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.31
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1568100562/

842 :
旦那が5月頭に職場の後輩の結婚式に行くんだけど内心やめて欲しいと思っている
ちなみにコロナ感染者複数出てる市で催される
でもそんなこと言ったらキリないのかなと思って言い出せない

843 :
>>842
せっかく「妻が妊娠中」っていうご印籠があるんだからさくっと断ってもらえばいいのに

844 :
結婚式はさすがにないわって思ってしまう状況だけど
会社の後輩となると旦那さんもなかなか欠席しずらいものがあるねー
職場がらみだと個人単位で行動しにくいし変なしがらみとかあるから友人とかのが断りやすい
でも上司の結婚式てよりもマシなパターンだから妻が妊娠中なんでで断れないかな?

845 :
>>839
私も
助産師面談で相談したら「無痛は楽だから良いよー。ま、だいたい吸引になっちゃうって思っておいた方がいいけど」とサラッと言われたのがなんか違和感覚えて辞めた
助産師さんからしたら大したことじゃないかもしれないけど…
とはいえまた自然分娩もキツイだろうなーって今からたまに思い出して怖くなるけど仕方ないね

846 :
自分も痛みに激弱だから無痛分娩希望だったけど、
同級生だった子が無痛分娩で意識不明でそのまま…っていう事があったから、
正直都市伝説レベルのような話程度に思ってた事だったから、それが身近で起きた事が怖くて無痛選択できなかった。

847 :
わかる。私も友人が麻酔の不具合?で髄液が漏れる事故みたいなのになって、自分の血液を髄液に戻すみたいな(ごめんうろ覚えです)ことしなきゃ治まらなかったとかで
せっかくの産後すぐのお世話がままならず残念だったって経験を聞いて
身近にこんなことあるんだってビックリしちゃって気軽に無痛分娩いいよねって言えなくなっちゃった

848 :
上司に相談して長期休暇もらったよ
自分はパートだから会社からの保障もないし行こうと思えば行けるけどやっぱり怖いから休んだよ
お金が入らないのは不安要素だけど赤ちゃん守らなきゃと強く思う
夫は基本無理して働かなくても良い、休めるなら休んだ方が良いかもねって感じ
ビシッと言われた方が踏ん切りつくけど自分で決められたことは良かったと思ってる

849 :
2回手術経験してるけど、予定帝王切開の麻酔怖い
あの感覚のなさが苦手

850 :
なんか同じような人がいて安心した
産むの怖いって漏らすと、なんで無痛にしないの〜?無痛良いよ産後も楽だしって結構よく言われるから
怖いのに無痛を選択しない自分が悪い気になってしまって弱音吐くの苦手になってたんだけど
痛みが怖いのとそれでも無痛を選択できない気持ちはまた別だよね…

851 :
>>843
>>844
ありがとう
もはや延期にしてほしいなんて思っちゃうんだけど、当人からしたらなかなか決断できないよね
幸い旦那の職場は私が妊婦って知っているようなので事情分かってもらえるかも
旦那帰ってきたら相談してみるよ

852 :
>>824
確かに死亡してないね。そういや日本で妊婦の感染聞いたことないかも。一般人扱いなのかな

853 :
>>849
それって腰から入れる硬膜外麻酔?
自分硬膜外麻酔恐怖症だから勿論無痛分娩は選択できないんだけど、そうか帝王切開になったら否応なしにそうなっちゃうよね

854 :
>>852
日本でって話しならダイアモンドプリンセスで確かいたよ15週くらいの妊婦が
だから妊婦がかかればそう公表されるとは思うけど
そもそも妊婦に多そうな年代の女性の感染がまず少ないから単純にいないんだと思う

855 :
友達も無痛分娩の予定だったけど麻酔がうまくいかなかったとかで帝王切開になって結果的に激痛だったと聞いた

856 :
>>854
あれって正式発表はなくて、神奈川の病院に運ばれたらしいってだけの記事だったのよね
外国人だから発表しなかったとか言われてたけど本当のところはわからない感じ

857 :
無痛にすると聞くと必ず私はリスクが怖くて!みたいに言う人多いけど無痛にしたりしようと思ってる人の前でいうの感じ悪いなと思う

858 :
>>856
何をもって正式発表なのかわからないけどらしいって言うか、国内で妊婦の感染は初って普通にニュースにはなってたよ
15週ともニュースできちんと言ってたから妊婦の国内での感染は確かでは
日本国籍じゃないけど

859 :
>>857
リアルじゃ本人目の前に言わないけど、ここ掲示板ですよ?

860 :
>>857
無痛の話がでるとそればかり言う人いるけど、ぶっちゃけそう受けとるなら無痛分娩選択しない人の前で無痛は楽なのにとか産後も楽だよとか言うのも逆に無神経なんだよ
だからリスクが怖いって言われるんだよ
この間芸能人も無痛分娩を擁護したいあまりに「痛くなくて済む方法があるのにこの時代わざわざ自然分娩選ぶなんて、なんで選択しないのかわからない」みたいな事言って逆に叩かれてたよ
リスクのこと言われたくないなら最初から主張しなきゃいい

861 :
実際リアルでは無痛分娩の話する時って、出産の痛みを感じないと母親として云々とか古臭い意見よりも、最近は>>850さんみたいなパターンが多いよね
自分もなんでしないのー?ってしつこく聞かれた時にしぶしぶリスクがって言ったら、はぁ?海外では普通だよみたいな対応された

862 :
>>858
厚労省資料もニュースソースも見つからないし続報もないけど、赤ちゃんが無事だったのか気になる

863 :
横だけど実際なんでしないの?!っていう人なんて掲示板ですら見たことないよ。
ごく稀なのを持ち出しても実際にはリスクがって書く人の方が多いのは事実。
無痛選択しなければ良いのにとかは全くの大きなお世話だけど私はリスクがって人の気持ちも分かるからそこは感じ悪いとは思わないけどね。
まぁ無痛は少数派で両者相容れないんだからそういうトピ挙げてくれてるんだからそこで語ろうや

864 :
>>863
横だけど、トピってなんのことかわからんけど上であげられてるスレのことならそんなこと語ったらスレ違いになるからやめた方がいい
ちなみに自分もえー無痛にしなかったんだ〜節約?って言われたことあるから上の事例が稀だとは思わん

865 :
そもそも、痛みが怖いから無痛分娩にしたって言う人がいるように、リスクが怖いから自然分娩にしたって言う人がいても何らおかしくなくない
その言葉にそれ以上も以下も意味なんてないはずなのに
それを感じ悪いと捉えたり、リスクがという言葉が気に食わなくて封じ込めたいなら、自分も痛みが怖いから無痛分娩にしたって書かなきゃ良いだけでは?
リスクが怖いって言われるのがよほど嫌なのか、最近は海外の事例を持ち出してわざわざ痛みを選択する理由ないみたいな風潮も確かに感じるよ
私はリスクが怖いという意見は痛みが怖いと同じことやんとしか思わないけどね

866 :
>>857
自然分娩しようとしている人がいる所で痛みが怖くて!って言うのはOKなの?
もし言われたとしたら、言われた側は一応そうだよねわかるーって聞いてあげないと感じ悪いことになるの?

867 :
>>864
ごめん笑い事じゃないけどその節約?が性格悪すぎて笑ってしまった
そういえば無痛で有名な産院で出産した同僚に参考までにどうだったか聞いたら、お金出せるなら良いことだらけだから無痛はオススメだよって言われたこと思い出したわ
今思えばあれは1人目自然分娩したからお金出せなかったかった人と思われてたのかなw

868 :
>>863
掲示板じゃないけどネットならSNSで腐るほど見かけるよ
下田美咲 無痛分娩を選ばない理由がわからない みたくネットでとんでもない主張してる人もいるけど…

869 :
無痛分娩できる産院で予定帝王切開の私、低みの見物

870 :
まぁ無痛分娩できる産院って少ないから、最初から無痛希望で心拍確認後すぐ予約できるくらいの意思がないと選べないしね
こんな週数で今更無痛か普通かなんて言い合うの不毛よ

871 :
え、いつ無痛か自然かなんて言い合いしてたんだろ
ただそれぞれ自分はこうしたって意見を書いてるだけにしか見えなかったわ

872 :
へー無痛の産院予約するのってそんなに大変なんだ
無痛やってる病院で毎回自然で出産してたから考えたこともなかった
意思も何もなかったけど今からでも無痛にするのは自由って言われてるからなんか大変な思いして予約した無痛希望の人に申し訳ない。

873 :
産む段階ですら自分と違う選択をする人を受け入れがたい人がそれなりにいるのを見ると、さらに選択肢が増えて千差万別になる育児段階がちょっと怖くなるわ

874 :
>>869
注射自体が苦手な私も低みの見物してるよ
腰に注射で麻酔をすると聞いて無痛は諦めた

875 :
>>873
多分リスクが恐くて自然分娩にしたんだって言われることを態々感じ悪いってマイナスに捉える人は、
母乳出たから完母で育てたんだって言われたら出ない人もいるのに自慢!?とかイチイチマイナスに捉えて勝手にストレスためる母親になると思う
人は人自分は自分のスタンスでいるのが一番楽なんだけどね

876 :
>>873
もう育児してるけど案外母親同士はないよ
母乳ミルクの時期もお菓子解禁の時期もオムツ外しの年齢も大きな発達の差が出てくる時期も経験したけどギクシャクすることはあっても直接相手の考えを否定する人にはあったことないかな
ただ唯一ワクチンだけはかなり変な空気になったことはあるけど
反ワクチン母にそれとなく受けた方がいいんじゃない…って諭すのを試みる人は見たことがある
まあその程度だけど、育児段階は考えを否定することより、出来ることややってることでマウントとる母親の方がかなり多いかなー
まあ攻撃されるよりスルーしやすいからそんなに気にならない

877 :
上の子の時に無痛分娩の予定で計画出産だったんだけど、バルーンを入れた翌朝陣痛が始まってから、助産師からデメリットの話を聞いて急に
怖くなって、自然に産みますと言った
でもいざ陣痛が強くなり始めたら痛みに耐えきれなくなって、今からでもお願いしますって言って
背中から麻酔入れてもらったんだけど、結局痛みのホットスポットができていて薬の効果がなかった
今回は初めから自然分娩で出産する予定

878 :
うちはお金もないし2人目だからすぐ生まれると信じて自然分娩予定
本当するっと生まれてくれたらいいな〜2人目難産も聞くけど…

879 :
そのタイミングでデメリットの話されるのキツイね
そういう話はもっと前に言ってくれよ…ってなるかも
知人も途中まで陣痛耐える仕様の無痛分娩だったから結局痛かったって言ってたな
まあでも生まれて初めて痛みで顔中に内出血できる体験して、痛みのあまり陣痛中過呼吸おこして、医者に酷いと言われるくらい裂傷もした自分みたいなのは、それでも無痛の方がきっと楽なんだろうけど
やっぱりいまいち踏み切れなくて性懲りも無く今回も自然分娩で産むことにしたよ、お互い頑張ろうね

880 :
子供が元気に産まれてくれればそれでいい自然や無痛を希望していても帝王切開になる人もいる
皆ができるだけ自分で選択した方法で産めるといいね

881 :
>>879
無痛分娩のデメリットについては事前に説明は受けていて、それを了承の上申し込んだんだけど、当日の朝
助産師さんに再度説明を受けたら急に怖くなっちゃったんだよね
もし何かあったら・・っていう恐怖が勝ってしまったというか
結局薬入れてもらうことになったもののもほとんど効かなかったけど、どういう痛みかわかって、いい経験になったよ

882 :
里帰りなし 両家遠方のためサポートなし 夫も頼れない高齢初産は厳しいかな?
コロナの影響考えて里帰り中止検討した方が良いか悩んでる

883 :
スレ間違えたのかと思った。
悪阻で歯が殆ど磨けてなかったから歯医者に行った。
引っ越してから初めてで友達も居ないしでネットで調べた所に行ったけどどうもハズレっぽいな

884 :
>>864
住み分けした方が良いっていうののどこがスレ違いなのか分からないんだが。

885 :
ああ、向こうのスレだとそういうこと語るとスレ違いなのね…
でもここでも無痛の話とか空気悪くなるだけじゃん。
なんだかなぁ。皆それぞれの選択があるのにここで言われたわけでもないことを持ち出して無痛の人はすぐこういうこと言うとか違うと思うけど。

886 :
>>882
私も同じ
うちの場合は両親他界してるから里なしで元々帰れないけど
厳しくてもやるしかないしどうにかなると思ってるけど育児板に専スレあるよ
産後ケア施設入ろうかと思ってたけどコロナ収まってなかったらそれも無理だね

887 :
>>882
今全国で、帰省を含む移動を控えろといわれているのに、里帰りを悩む?
初産なら尚更里帰りも手伝いも必要ないよ

888 :
>>882
初産で里帰りなしは不安だね
しかも産院の関係もあるから早く決めないといけないしね
うちは2人目で里帰りなしの予定だけどファミサポやシッターなど使えそうなところの登録と相談場所のリサーチしてる
ご飯は宅食、家事は家事代行も検討してるよ
産まれてからの赤ちゃんの性格にもよるけど準備してやるっきゃないなって感じ
あと里なしの専スレが育児板にあるから見てみると勉強になるよ
お互い頑張ろう!

889 :
>>885
すぐこう言うって言い出したのは>>857でしょ?
皆それぞれの選択の話をしてるのに「感じ悪い」って言い出したのも857だよ
そうやって言われるの嫌ならムダに攻撃的にならなきゃ良いだけの話じゃないの
空気悪くなってるのそのレスのせいじゃん
みんなが言う通りリスクがこわいから自然分娩にしたってのはそもそも別になんの他意も無い意見でしかないのに

890 :
無痛か普通かって話、>>880が上手く〆てくれたんだからもう良くない?

891 :
全然上手くないと思うけど

892 :
関係ない話でごめんけど自然分娩のこと普通って言うんだね初めて知った
上にも無痛か普通かって言ってる人1人いるけど同じ人かな

893 :
21w,ちょっと気が早いけどベビーバスの新しいものを買った
リッチェル のふかふかベビーバスっていうので上の子の時に気になっていたもの
他に抱っこ紐も新しく一つ欲しくてネットでポイント高かったから注文した
ほんとはお店に行って色々見たいけど、今回はほとんどネットで調べて買う予定

894 :
同じ
こんな状態のせいで実店舗まで出向くのも気が引けるようになっちゃったから今回は自分もネットかな
リッチェルのふかふかベビーバス一人目の時使ったけど使い勝手良かったよ、処分も楽だったし

895 :
里帰りなし出産についてコメントありがとう
調べたら市の産後サポートとか産褥入院施設もあるって分かったから里帰りなしで出産する覚悟も決まってきたよ
次の通院のときに今の病院でまだ分娩予約とれるか聞いてみる

896 :
うちの市の産後サポートは主に介護関係やってる事業所への委託らしいんだけど
あちこちの家庭回ってる人が家に来るのもリスクあるのかなと躊躇してる
夫が1ヶ月育休+上の子保育園(育休退園ないので)で何とか乗り切るつもりだったけど
保育園も家庭保育要請中だし生まれるまでに状況が好転してる気がしなくて毎日鬱屈としてる

897 :
>>875
>>876
873です。レスありがとう。
みんなも私も、無事に産めることを祈っています。

898 :
無痛やりたいけど通える範囲にないから自然一択
車で30分とかならあるけど、個人的な感覚として遠すぎる
検診や上の子のことも考えて今回も徒歩5分の産院
やってみたかったなぁ

899 :
徒歩5分っていいね
通ってる産院は無痛やってるけど自然にした
硬膜外麻酔受けたことあるけどあれで産める想像が全くつかなかったのと誘発とか吸引が怖くて断念

900 :
最近悲しくなって涙出てくる 
やっと妊娠できて安定期まで来たのにコロナだし親もいないし不安で不安で寂しくて
色々と計画してたことが全部出来なくなってしまうのかと考えて夜も眠れなくなる
ウジウジしても仕方ないと思うけど夜布団に入ると考えてしまう
みんなどうやって精神の安定を保ってるの?

901 :
>>900
時間がありすぎるんじゃないのかな?
妊娠してた時じゃないけど昔一時的にフリーターだった時時間があったから色々考えて憂鬱になってたわ
今は仕事と上の子の育児でそういうことを考える時間がかなり減った
このご時世だとなかなか難しいけど打ち込めることを見つけた方がいいかも
ゲームとかでもいいし

902 :
>>900
布団の中に入ると嫌な考えが止まらなくなる時あるよね
私はウジウジ考え出したらもう現実逃避してしまう
明日何食べようかなぁとか全然関係ない好きなこと考えたり、漫画や本読むとか
本当は寝る前は良くないけどゲームに没頭するとか
とりあえず一旦布団出て何か飲むだけでもウジウジモードか少しは和らぐかな

903 :
時間がありすぎるってのは絶対あると思う。
コロナさえ無ければ安産祈願いったり、ベビー用品買い揃えに買い物に出たり、
それこそちょっとした旅行なんかも行きたかったなぁ…とSNS見てて思っちゃったよ。
けどどうにもならないし、どうぶつの森ばっかして現実逃避してる。

904 :
>>900
仕事と上の子の世話もあり眠くて眠くて、考え事をする間もなく寝ちゃう
安定期なら昼間体を動かしたりして夜スッと入眠出来るようにしたら?

905 :
>>900
自分もメンタル不安定が悩み
どうしたらいいかわからない

906 :
>>894
ふかふかベビーバス評判良さそうですね。使うのが楽しみに
ほんとはお店に行って見たり試したりしたかったけどね
お互い子育て・出産頑張りましょう
>>900
無理もないよ、妊娠中はただでさえ不安定になるのにこのご時世だから
自宅でもできる趣味みたいなのがあるといいね
あとは映画見たり、お笑い見たりして気分転換するとか

907 :
私も鬱みたいになって不安すぎて考え込んじゃったりふと涙でてきたり中々明るい妊娠生活とはいってない
コロナの情報を得なきゃと思いつつニュース見ると不安で苦しくなっちゃう
みんなが言ってるように現実逃避や体を動かすのいいと思う。あと誰かと話すこと
辛いニュースからは離れて映画や海外ドラマみたり家の掃除したり通販カタログみたりしてる
ホルモンの影響も大きいだろうしこれから週数進んで少しでも穏やかな気持ちで過ごせたらいいね、頑張ろうね

908 :
マタニティヨガ通い始めた
コロナ対策で窓全開だから寒いけどやっぱり体動かすとすっきりする

909 :
>>908
コロナのバタバタでマタニティヨガのDVD持ってるの忘れてた
私もやろう

910 :
今日から12wだー!
県内でだいぶ前からコロナ出てたけど生活圏内じゃないしって思ってたけどついに昨日生活圏内でコロナが出た
双子なので早産防止のシロッカー手術を今月受ける予定だけどこの時期大学病院に1週間の入院はコロナが心配だな…。
ずっと不妊治療しててやっと出来たと思ったらコロナが流行ってしまって変な時期に妊娠してしまったな…って思う。

911 :
ふかふかベビーバスかわいい
ちょっとなごんだ

912 :
温泉行った時にリッチェルのベビーバス備え付けられたけど柔らかくて軽くて使い心地よかったよ
上の子のときはミッフィーの固い?ベビーバスをレンタルしたけど、次はリッチェルにしようかな

913 :
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bio/1585308689/l50

914 :
私も今日から12週!初めての経腹エコーに感動した。2Dエコーでは動いてた赤ちゃんが4Dエコーになったとたんピクリともしなくなって笑った。データ貰えるから動いてるところを夫に見せようと思ってたのにな。

915 :
不安になってるのは自分だけじゃないんだと思うと少し落ちつく
今日は地元の小さな神社に戌の日参りに行けたし外に出ると日本はわりと普通の日常って感じでホッとした
安心し過ぎてもいけないだろうけどスレの皆さんが安産で元気な子が産まれて来ますように!

916 :
切迫流産で不安だらけだよ
自宅安静のほぼ寝たきりで体力筋力ガタ落ちだけど週一で診察で外に出なきゃいけない
今コロナにかかったら確実に重症化する

917 :
妊娠してからイライラして仕方ない
一歳なったばかりの上の子が泣くたびに本当にイライラしてしまって旦那からも怒られる
下の子が産まれるまで最後の2人の時間を大切にしたいと思ってたのに罪悪感がすごいし子に申し訳ない
お腹の子にも悪影響だろうな

918 :
日本でも1歳未満の乳児自宅で心肺停止だってねコロナで
前まで出産予定日までには今よりおさまってるかもなんて思ってたけど、ここ最近酷すぎて希望がもてなくなってきた
むしろ今より悪くなってて、今産んだ方がマシまであるんじゃないかって

919 :
どこから感染したんだろう
可哀想すぎる

920 :
いまニュースで心肺停止からは脱したと言ってたよ
ホント夏になって収まってくれると良いんだけどね

921 :
せつないね
赤ちゃんとお母さんは自宅にひきこもっててもご主人は仕事で通勤しなきゃいけないからね
本当に生きた心地がしない
明るいニュースが欲しい

922 :
産まれてすぐコロナかかってしまったらと思うと不安だね
お腹にいる時点で不安だけど。
9月下旬が出産予定だから夏には収束していればと思うけど夏になったからと言っていなくなるウイルスではないから夏以降もわからないみたいなこと書いてある記事読んで不安でしかない
3月入ってからも海外旅行行ってるような人がいるから収束しないんだよ。

923 :
しかも生後に引きこもるって言ったって限度があるからなー
0歳なら1ヶ月検診に始まり2ヶ月からは予防接種、乳児湿疹とか出たりするから病院行く機会も多いし離乳食あたりでアレルギー判明して病院通うことになるパターンもある
リスクが多いよね

924 :
明日からはまた暖かくなるみたいだから、気分転換に散歩にも行けるんじゃないかな
やっぱり寒くて雨が降ったりすると気持ちも沈みがちになる
明けない夜はない、やまない雨もないと思って頑張りたい

925 :
5月に四国の夫の実家で法事がある
年末に義母に言われた時は何も考えずに行きますと答えたけど、今の状況から良くなる気配ないし、この前お葬式でコロナ感染というのも見たし、正直行きたくない
夫と上の5歳の子だけ行って貰って、私と下の1歳なりたての子だけは留守番してようかと思ったけど、結局夫が行くんなら意味ないよなー
親族で集まらないで実家の人たちだけでやってくれないかな…

926 :
移動手段によっては断りやすそうな気がするけど
一歳もいて妊娠中なら自分なら夫経由で断ってもらうかな

927 :
14週
5wから始まったつわり
良くなったら美容院行こうと思ってたのに良くなってきたらこんな状況
毛量多くて乾かすの時間かかるしプリンだしイライラするー!

928 :
>>925
どこに住んでるのか知らないけど、私なら感染者が近く出てうつしちゃうかもしれないから…と家族みんなで欠席する

929 :
私も髪の毛モサモサでドライヤーめんどくなってるし白髪も見えてプリンも汚い
が今美容室行く気起きない…髪なんか不要不急ではないからなぁ
つわり終わったのに妊婦検診の一環の歯医者も行きづらい こっちは行かなきゃ行けないけどどうも気が進まないわ
消毒してるだろうけどなんかうつりそう

930 :
歯科医院て普通の病院より危険だよ
エアロゾル発生するし濃厚接触するし
週一歯科医院勤務だけどもう行きたくない

931 :
>>926
>>928
やっぱそうだよね
ちなみに場所は中国地方から四国へ行くので瀬戸内海渡ればすぐだから車で移動になる
九州からはるばる来る親戚もいて、その人達は今回は新幹線で来るのか車で来るのか知らないけど、もし新幹線で来るのなら余計に怖い
やっぱり断って貰おう。時期が時期なので分かってくれるだろう!
ありがとう!

932 :
コロナとは関係ないけど歯医者の機械類は滅菌してないとこもあるとか肝炎うつったとか聞いて行くの躊躇するようになった
虫歯持ちだからそのうち行かざるを得ないけどさ
もちろん患者ごとにちゃんと滅菌してるパック使ってるとこもあるよ

933 :
長年歯科医院勤めてるけど初期の血液検査でHIVもB肝C肝も陰性でホッとした
患者から自分を守るのが第一だからちゃんと消毒滅菌してるし、滅菌バッグ使わずに滅菌できるから見た目だけで判断して欲しくないな
つわりが治まったら勤め先で妊婦歯科検診してもらうつもり

934 :
>>933
ちゃんと滅菌しているか見分ける方法とかあったら教えてください
素人には見た目でしか判断できません

935 :
いくらマスクしてるとは言え不特定多数の人と接している職業で
あんなに顔が近付く歯科には今リスクおかしてまで行きたくない

936 :
>>934
医療従事者でも見た目では判断出来ないので、滅菌してますか?と尋ねて貰ったらお答えしてます。時々いらっしゃいます
流し付近にオートクレーブ(ググって下さい)があればそれが高圧蒸気滅菌機ですので、キョロキョロして見てみるのもいいかもしれません。私のところはかかりつけの産科と同じ物でしたw
不要不急の歯科受診は妨げませんが、出産したら治療できる時間が無くなるので、虫歯の自覚がある方は安定期のうちに治療オススメします
スレ違い申し訳ないです

937 :
>>933=936
連レス失礼

938 :
厚労省が働く妊婦に関する配慮の要請とかいうの出したね
テレワークの推進とか休暇取得の推進とかふんわりし過ぎてて呆れ
もっと休暇取得の保障についてとか一時的に自宅待機とかにして欲しかった
しかも「胎児への影響は今のところ報告無いから過度に心配する必要無し」って書く必要あるか?
わからないから報告も無いんだろ意味わかんね

939 :
政治家で一人だけ妊婦の為に頑張ってくれてる人がいるね。

なんで日本って妊婦の扱いが適当なの。

940 :
自分も伸び放題プリンだから美容院行きたかったのにもう行けなくなってしまった
上の子もロングからボブにしようと思ってたらこんな騒ぎに…
でも敢えて危険を犯さなくとも我慢すれば良いことだから我慢するしかないな

941 :
おぉ、ついに厚労省も妊婦に言及してくれたか
いま体調悪くて休んでて、復帰するときはテレワークで復帰にしたいと思ってたんだ
これで会社にも交渉しやすくなるといいな
環境自体はあるのに進捗見えづらいという理由でテレワーク進まないんだよね…

自宅待機を厚労省から指示してくれるとなおいいんだけどなぁ

942 :
うわ、
>しかも「胎児への影響は今のところ報告無いから過度に心配する必要無し」って書く必要あるか?
これ本当いらない
当初国内では確認されてないからヒトヒト感染しないとか寝言いってたことを思い出す

943 :
美容院行きたいねえ
髪多いから襟足刈り上げてもらってるんだけど
それが結構伸びてきてて
縛るに縛れず困るわ
バリカンでも買うか…でも始末が面倒だなあ

944 :
こんなんで少子化解消したいとか言われてもね
今年の妊婦なんて例年以上に数少ないんだろうしそのうちの働く妊婦だけ休業要請して助成金出しても知れてるだろうに

945 :
風邪症状があるからかかりつけの産婦人科に問い合わせたらうちの病院では診れないと言われた
他の妊婦さんに移す可能性があるから仕方ないけど内科を1から探さないといけない
コロナが流行ってなかったらと思うと色々辛い
1ヶ月ぶりの妊婦検診が控えてたのに検診が伸びるのも不安…(期間を空けてと言われた)

946 :
>>942
産婦人科感染症学会の話と違うね
そっちには「一定の頻度で子宮内感染を来す可能性が報告されていますので〜」って書かれてる

947 :
>>943
私も毛量やばくて毎月カットと刈り上げてる
ボサボサで我慢の限界だわ

948 :
コロナ受け入れしてる総合病院勤務の医療職だけど、
夫もテレワーク不可の業種だから通勤してるし、子供もいるし、
私一人仕事休んでもあんまり状況変わらないなぁと思う

949 :
感染確率は確実に下げられるよ

950 :
うちは自分が休みなだけで状況変わるわ
旦那は自家用車通勤で接客、外勤はほぼない小さな職場だけど自分は満員電車通勤で外勤やら国内外出張も多く外来者も多い大きな企業務めだから
正直家庭の中で1番高リスクなのは自分な自覚がある
子どもは保育園だから自分が休みなら子どもも休みだし
だから今在宅勤務にしてくれてて有難いし、私と似たような状況の人他にもいるはずだからこういう要請は大事だと思う

951 :
>>938
報告がないから影響ないって意味わからん

952 :
>>951
しかも「現時点では、『妊娠後期』に新型コロナウイルスに感染したとしても、 経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。 」だから妊娠初期は?中期は?となり余計に何が「したがって過度な心配はいりません」なのかわからないという

953 :
>>950
在宅勤務中、お子さんは保育園ですか?それとも休ませて自宅?
自分は毎日ではないけど週何回かテレワークを使えていて、テレワークの日だけ子供を休ませるべきか迷っている

954 :
>>936
934です、ご丁寧にどうもありがとう
引っ越してきてちゃんとした歯医者が見つけられてないので気になるところには聞いてみます

955 :
>>953
週に何回かだと悩むね
うちは完全にテレワークになったから保育園休ませてるよ

956 :
保育園児の面倒見ながら仕事できるの凄い しかも妊娠中に
うちは2歳なりたてだけど家にいたらほぼ仕事にならないよ

957 :
>>953
950だけど私は先月から完全在宅勤務で子どもも保育園ずっと休ませてるよ
週何回かテレワークしてる同僚も在宅の日は保育園休ませてるって言ってた
というのも、自分の自治体は各園に登園の自粛要請出ているからなんだけどね
たまに会社でNGな所あるみたいだから、会社に許されてるなら保育園休ませて在宅しても問題は無いと思うけど
ちなみに3歳、DVDと絵本と玩具駆使してなんとかやってるけど仕事は捗りはしないが仕方ないからね

958 :
>>956
今3歳半だから映画とか見せながらでなんとかなってるかも
去年だったら無理だったかもなとも思う
あと旦那もテレワークになったから交代で見たり

959 :
矢田わか子議員が妊婦への対策を頑張ってくれてる
みなさんも可能なら議員宛に要望送ってくださいな

960 :
15w半ばなのにつわり終わらなくて辛い
吐くのしんどいわ…
気持ち悪いからずっと横になってるし身体にも悪そうだし辛い…

961 :
>>936
滅菌してるところはしてますって答えるだろうけど
してないところはしてませんって答えるわけないだろと思うんだけど
前に行ってた歯科で、隣の診察代に小さい箱から出した器具の先?とか置きっぱなしで、使い回してるのか?と感じたことがある
あと手袋いちいち交換してないよね
歯科が苦手な理由があのずっとつけてる手袋なんだけど安全なのかな

962 :
胎児への影響は報告がないからって、妊婦と胎児に犠牲になって前例を作れって事だよね
意味は分かるけど妊婦がコロナに感染なんてニュース絶対見たくないわ。

963 :
>>953だけど、レスくれた方ありがとう!
皆さんの状況参考になりました
うちの会社は育児しながらのテレワークは原則不可、自治体と園からはふわっとした自粛要請が出てる
来週月曜に出社予定だから、その時に上司に相談してみようかな(多分OK出そう)
子供はもうすぐ4歳なので、アマプラを見せたり新しいワークブックやおもちゃを買ったりして過ごそうと思う

964 :
せっかくつわりが楽になったのに
世界がこんなことになってしまって毎日泣きそう
とても幸せな安定期妊婦ライフなんて過ごせそうにない
無事に産んでも感染が不安
不安でも子どもは生まれてくるんだから考えても仕方ないのに

965 :
>>962
それもよっぽどじゃないと検査もしてくれないっていうね
本当クソ

966 :
自分の身は自分で守るしかないよね
先月乳酸菌飲料代がだいぶかかってしまった。気休めかもしれないけど継続するつもり
毎日いろんな乳酸菌とってる
できる限りのことはやっていきたいなと思って

967 :
>>966
赤ちゃんの腸内細菌叢は母親のものをを受け継ぐから、コロナがなくてもいろんな乳酸菌をとるのは赤ちゃんにいいことだと思うよ

968 :
それほんと?
毎日快便の母親と幼い頃から便秘に流されてきた自分の腸内細菌環境が同じとは思えないんだけど

969 :
流されてきた→悩まされてきた

970 :
乳酸菌飲料のカロリーも気にした方がいいよ

971 :
ビオフェルミンでも飲むか〜

972 :
>>968
横だけど半分本当で半分嘘だよ
母親から受け取る腸内細菌は自然分娩か帝王切開か母乳かミルクかでも定着率が変わるから必ずしも母親由来の比重が大きいわけでもない
母親よりその場にいる病院環境からもらう腸内細菌も多いとも言われるし分娩前の抗菌剤投与で細菌がかなり減るとも言われてる
その上離乳食時期になる頃には基本的に類似した腸内細菌叢を持つようになると言われてるからアレルギーリスクと繋げて考えられたりもするけどそんな神経質に気にする必要はないと思う

973 :
ふむふむ

974 :
もうすぐ13週。最初なかったつわりがだんだん出てきて、最近は夕方には気分悪いしお腹空いてさらに気分が悪いから何かしら食べても吐いてしまう。
食料作ってくれる人にも申し訳無いし吐くの辛いしコロナは怖いし落ち着かない。

975 :
便秘だ。左下腹が痛い

976 :
>>961
グローブは患者毎、なんならひとりに複数枚使ってる
グローブも自分を守るのが最大の目的なので、汚染されたものを付けっぱなしはしないよ
ちなみにコロナで手に入りづらくなってるので底を尽きたらクリニックを閉めるしかない
ラテックスグローブに抵抗(アレルギーや味が苦手)ある方向けにニトリルやプラスチックグローブも用意してる所もあるよ

977 :
通ってる病院、コロナでた(ꐦ°᷄д°᷅)
産婦人科ではないけど今月分は行かない方がいいかな
病院の対応待ちかな

978 :
ほぼ奈良に近い京都の端くれで暮らしてるけど車で30分以内の場所にコロナ8人位出てる。近くの総合病院は4人入院してるみたいだし。一見のどかな田舎なのに。
なんでこんな時期に妊娠してしまったんだろ。妊娠発覚三日後にコロナニュースがはじめて出た。

979 :
妊娠発覚…ねえ…

980 :
昨日でこちらのスレ卒業でした。
今回の妊娠はいろいろあったけど、赤ちゃんに会える日を楽しみに毎日過ごすようにしてる
また次スレでお話ししましょう
皆さんが元気で健康な赤ちゃんを出産されますように

981 :
>>980
スレチさん去る前に次スレよろしく

982 :
>>979
発覚って調べたら思ってた意味と違いました。気を付けます

983 :
福祉施設内勤務の夫がいて不安。
1人でもでたら集団感染は確実だろうから。
夫は私にうつしてしまい私やお腹の子に何かあったらと心配しているけれど肺が元々弱い夫は重症化してしまうのではと不安。
住んでいる地域にも施設がある地域にもコロナが出てしまっているからいつかかってもおかしくはないよな…。
ずーっと子供出来なくてやっと妊娠出来たと思ったらコロナが流行ってしまうなんてタイミング悪すぎるよ。

984 :
ごめん立て方わからない
どなたかお願いします

985 :
次スレ立てやってみます

986 :
立てました
初めてやったのでもし間違いがあれば教えていただけると助かります

妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 276
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1585868353/

987 :
次スレ立てました

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1585868353/l50

988 :
ああごめん被ってしまった
そちら使ってください

989 :
>>986
華麗なスレ立て乙です!

990 :
>>987
立てられない宣言して代理が立ったあとにスレ立てるのはルール違反ですよ

991 :
ごめんなさい間違って>>987さんが立ててくれた方のリンクを貼ってしまいました
自分が立てた方は
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1585868369/
です

992 :
どっち使えばいいの?

993 :
基本的には立った順?落ちないから使うしかないね
950
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1585868353/
1 sage 2020/04/03(金) 07:59:13.54 ID:TPWF7bcQ0
986さん
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1585868369/
1 可愛い奥様 2020/04/03(金) 07:59:29.35 ID:hWwYgQpy0

994 :
ドタバタ感ワロタww
私は妊娠してから頭の回転が鈍くなったから他人事じゃない…
12Wに入って更に鈍くなってしまってる…
仕事中がつらい

995 :


996 :


997 :


998 :
梅梅

999 :




1000 :


1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

韓国料理は超不味い上に体に大きな害。ガン発生を促進。だから世界で不人気なのかw ★32
自称愛国者を激怒させる革新的スレッド4
パートについて【パート255】
☆NHK連続テレビ小説★568本目
■■■今夜何にする?(゚д゚)ウマーPart169■■■
忘れられない怖い事件215件目
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人152
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その183
女性をホテルに無理やり連れ込むも逃げられた強姦未遂犯。立憲民主党・初鹿の強姦再犯を警戒する奥様★3
モーニング娘。&ハロープロジェクト227
--------------------
ミステリーに使えそうなネタを考えるスレ
ドミノ
【次世代メンバー】AKB選抜、15期からは向井地総監督1人。D2以降世代への移行鮮明に!
ガンダムウォー素人スレ
【アメリカ】鶏肉の人気が牛肉を上回ったことが判明、その理由とは?
静岡のダーツ事情4leg目
さんま「『一生懸命やりました!』ってなんやねんサボっても出来ればいいねん。」
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバーアンチスレ11【大虐殺腰巾着】
【PS4/XB1】Battlefield V part12【BF5】
Fate/Grand Order まったりスレ3643
【イラン】イラクの複数の駐留米軍基地に大規模弾道ミサイル攻撃 8日 ★9
☆★★★ 四国新幹線Part60 ★★★★

【Panasonic】パナモリいいぞ!part23【POS FPOS】
【運も】強運ジェンヌ・不運ジェンヌ【実力】
高齢無職のアイドルオタク(チベット自治区)精神病3
【続・おちんちん】〜キリン scene92〜【ブルース!】
【オンカジ】きむらしID無しスレPart181【レクサス】
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ10
【関係改善を望むなら歴史を学べ】安倍首相が日韓関係に懸念「適切な対応を」=韓国ネット反論「原因は日本」[4/9] ★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼