TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
学歴の話をとことんしたい奥様(ID無し)4
外国人差別が大好きな韓国人は日本人を差別し日本人に虐殺テロを繰り返す。ヘイトクライムを許さぬ奥様
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5343【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 38【みんな来い】
50代の奥様(ID梨) part374
【子梨専用】流産・死産を経験した奥様 Part.19
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品50 (IDなし)
【宝塚】ヅカ夫人♪ 13【歌劇】
秋 篠宮眞子さま 同級生と電撃婚約! ★159
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 167軒目■■

スレ立てるまでもない悩み相談 166【既女】


1 :2019/08/06 〜 最終レス :2019/08/19
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

〜軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします〜

※相談途中でIDが変わる場合(日付跨ぎや移動など)はトリップ入力をお願いします(>>2参照)
※正解のある質問・アンケート・育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレ(>>3)へ
※相談者以外のコテは書込み禁止!
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください
※釣りや煽りだと思ったらスルーしましょう 荒らしに構うのも荒らしです
※次スレは>>980さんが立てて下さい 新スレが立つまで埋めきらないでください


※前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 165【既女】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1562491478/

2 :
■トリップの付け方■
名前記入欄に名前の後ろに続けて半角で「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「toritori」の場合、
名前記入欄に「花子#toritori」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

■トリップテスター■
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu

3 :
■関連スレ(※)・板■
(スレタイのみのため板内検索してください)
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 【知りたい】
【他力本願】奥様のお勧め教えて○品目【優柔不断】
【疑問】今さら聞けない家事・料理 【質問】
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問

育児板
http://peace.2ch.sc/baby/

生活板
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】
現在このスレは落ちています 新しく立つかどうかはわかりません

-------テンプレここまで 以上です

4 :
いちおつです

5 :
乙&捕手は梅ちゃん

6 :
捕手のグッチもステキ

7 :
いちおつー

8 :
イケメン捕手は坂元

9 :
いちおつです

10 :
ほしゅー

11 :
おつです
子は父を見て父の在り方を無意識に学ぶ

12 :
おつです

13 :
いちおつ
子は親の背中の良さも悪さも見てそだっちゃうのよね

14 :
初書き込みなのでマナー違反等あったら申し訳ありません。
新盆についての相談です。
義父の新盆で義実家は電車数時間の距離です。
体調不良でも出席すべきでしょうか?

出席は当然と思っていましたが、一月くらい前から原因不明の
発熱がおおよそ週1で発生し困っております。
→37度前半〜38度とムラがあり、解熱剤は処方済。
●平熱が35度後半のため薬を服用してもしんどく殆ど寝てる。
→持病(後述)もあり寝てるか横になって端末をいじる生活。
●食欲が湧かないor何を食べたらいいか思い浮かばず、
ポカリとサプリ(+今はヨーグルトと蒟蒻ゼリー)で凌ぐ日々。
●数日に一度「▲▲が食べたい」と食欲が湧けばそれのみ食事可能。
●持病→慢性蕁麻疹と障害年金受給レベルの躁うつ病で処方薬必須。
ここ数年は絶賛うつ状態。

2人兄弟の次男である夫は発熱も含め私の体調を知っています。
その上で「解熱剤持ってるよ」と言います。
「持病はともかく熱が出ていても強制出席なの?」と聞いたら
特に返答はありませんでした。

ちなみに宿泊先は義実家です。
冷房のある離れ(風呂トイレなし)と言われていますが、
当日にどんでん返しで冷房なし+ドライヤー不可+虫刺され放題の
母屋になりそうで、それも憂うつです。
どんでん返しは初訪問で喰らいました。
ドライヤーは自宅用を持参→ブレーカーが落ちたため
母屋では以後使えず、髪も洗えません。
離れならドライヤーが使えます。

義母は義実家在住、義兄は義実家から徒歩距離の近所在住。
義兄宅は甥が宿泊するため宿泊は無理です。

なるべく後出しがないよう書いたので長くなり申し訳ありません。
皆様のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

15 :
行かなくていい待ち

16 :
>>14
熱が出て家で看病したり病院に行ったりする羽目になるよりかは
自宅で休んで良くなってから顔見せたほうが迷惑かからないよ
体調が悪化しそうか良くなりそうか悪化したら看病受けられるのか帰宅が延びてもいいかにもよる

17 :
私が肺結核に懸かったときと症状が似ている
>>14さんが痩せている人なら、肺のレントゲンを

18 :
>>14
ビジネスホテルにでも泊まればよいのでは?

19 :
もし行って症状が悪化したら
本人はもちろん旦那さんも
大変な事になるから
ドクターストップなので
行けませんと説明したらイイかと

20 :
>>15
これだね

21 :
>>14
義母に症状や現状を伝えて欠席、よくなったら伺うでいいと思うよ

22 :
「持病はともかく熱が出ていても強制出席なの?」

こんな聞き方するのが悪いと判らんのかな、義実家行きたくない思いが滲み出てるだろ
さっさと離婚して子供達と旦那解放してやれよ

23 :
出席が当然だと本当に思ってるなら頑張って!

24 :
新盆なんだから当然行くべきですよ

25 :
この暑さで移動時間や環境考えたら
来年の新仏になりそう

26 :
>>14
新盆なら出席したほうがいいよ
解熱剤と食べられるものを持ってね
あとご主人にそんな風に聞いたら可愛そうだわ
答えないご主人は賢いねw

27 :
>>14
泊まるのはホテルとかにできないのかな?

28 :
>>14
結核の可能性は消したの?
他の人も書いてるけど、怪しすぎ
新盆集結者全員に排菌しないように…
解熱剤だけ出す病院なんてないだろうから(精神科は知らないけど)、調べてるとは思うけど

29 :
>>14
義理実家の環境が嫌なだけなのではないですか?
もし健康でもそんな環境では行きたくないと思う
逆に体調が悪くても良い環境だったなら頑張って行ってたと思う
だから体調が悪いを理由にしてホテルに泊まるのがいいんじゃないですかね

30 :
レスありがとうございます。
まとめての回答でお許しください。

今夜再度確認し、いかなる状態でも出席となったら
常温保存可能で現在口にできる物を詰め込んで向かいます。
近くにコンビニがない地域で飲食物を買うのも大変なのです。
冠婚葬祭は義兄がメインで動くので夫からその場で電話、
万が一の事態に備え私の体調を伝えてもらいます。
最初は風邪と思い、かかりつけの病院で風邪薬関係は一通り
処方されています。
3回目から「風邪とは違うのでは?」となり解熱剤のみです。
結核の心配はなさそうです。

実際発したセリフは「熱が出てても絶対出席?」です
(大差ないかも知れませんが)。

最初の発熱時は夫の退社前に連絡したものの、夫は出席したい
飲み会のため解散後22時前後に帰宅(下戸なので完全な付き合い)。
私は通院帰りにポカリ2本とレトルトお粥を近所のコンビニで購入。
帰宅した夫の第一声は「38度って何?」。
メールに書いた事を再度伝えポカリやお粥を買ってくれたか
尋ねたら「だって仕方ないじゃん(スーパーが閉まってるし)」。
怒りのあまり「すぐそこにコンビニあるじゃん!」と返して以降、
今まで夫が体調を崩した時にポカリやお粥に加え、欲しい物を
聞いた上で買い揃え自分なりに精一杯気遣っていたのに……とか、
やっぱり今回も言わないと何も買わないのか……など
今までの事を色々思い出し、一気に気落ちしてしまいました。
夫が私の体調をあまり重視していない点が一番引っかかって
いるのかもしれません。

過去に色々あり、私が義実家行きを敬遠しているのは夫も納得済です。
そのため年に一度あるかないかの帰省は夫だけです。
後は義父の葬式で義母にいびられてから更に苦手となりました。
これが元で私だけ義実家関連は関わらずとも良しな状態です。

31 :
吐き出しついでに義実家の家屋現状について付け加えておきます。

築年数が相当に加え壊れた箇所も修理しておらず隙間風が
吹きすさぶため、身体に虫除けスプレー塗布、(あまり意味が
ありませんが)部屋用虫除けを使用しても刺されます。
一度刺されると腫れと痒みが酷く、それも悩みの種です。

ちなみに冬に行ったら暖房器具は小さいコタツ1つだけで
大人4人がひしめく状態(私は足先を入れるのが精一杯)。
防寒インナー+厚着+真冬用コートと可能な限り寒さ対策を
行いましたが、風邪をこじらせました。

春と秋は田畑で忙しいから来られても困るそうです。

32 :
なんだ最初から「出席は当然と思ってましたが」なんて書かないで
びょーきだし行きたくないからいい理由クレクレって書けば良かったね

33 :
感染症だと言って行かなければいいよ
マイコプラズマとかレジオネラとか老人に感染しやすいやつを言っとけ

34 :
もう離婚したらいいんじゃないの

35 :
はいはい、そんなに嫌ならいかなきゃいいじゃないの
何で悩んでるの?
新盆行かなかったら旦那さんもあなたもいろいろ言われるだろうけど仕方がないよね

36 :
>>31
旦那と義実家への愚痴や怨みつらみはスレ違い

37 :
義実家のことは大嫌い
ご主人は思いやりがない
結論:離婚

38 :
どうせどんな理由付けしたって
行きたくないからだって思われるんだから

39 :
行きたくない理由思いっ切り後出ししてるやんw

40 :
レスありがとうございます。
結果として後出しになり申し訳ありません。
夫とのやり取りは毎回こんな感じだし、義実家の家屋は
「古いから仕方ない」で終わりそうだったので省略しました。

理由と言ってもこれしかないので追加の理由がほしいと言うより、
皆様ならこういう状況で新盆に参加するか否かを伺いたかったのです。
スレ違い申し訳ありません。
既婚女性スレ一覧を拝見し、ここかな?と思い書き込んだ次第です。
改めて夫と話してみます。
ありがとうございました。

41 :
こんだけ長文書く元気あるなら行けよ

42 :
>>40
絶賛うつの人はそういないと思うので、ここでみんながどうするかなんて聞いても意味ない気がする
メンヘラ板で聞いた方が似たような人からいいアドバイスもらえるかも

43 :
今日はずいぶん意地悪い人が多いね
どんだけ由緒正しい名家の一大行事か知らないが、そんな体調を押して無理して出席しなきゃいけない家中行事があるなんて全然思えないわ
もし自分の親の新盆のときに夫がそんな体調だったらうちの家族は誰一人無理して来いなんて言わないと思う
旦那さんは信用できなさそうだから事前に丁寧な詫び状とちょっと良い贈答用線香でも送って家で休んでれば良いと思う
もし無理して行ってどんでん返しで母屋に入れられたら、辛いだろうけどガッツリ発熱して救急車でも呼んでもらえば
そんな田舎なら、新盆だからって体調悪い嫁を無理して呼び寄せて救急車沙汰になったらしいみたいな噂はすぐ広がるんじゃないの

44 :
そんな意地が悪いとは思わないわ
自分の中ではほぼ行かない選択肢しかないのに色々理由並べ立ててそんなの行かなくていいよ待ちって誰でも気分悪くなるわ
他の人も言うように初めからこういう理由で行きたくないのでうまい言い訳を考えて欲しいとかなら頑張って考えるわよ
鬱だの何だのをやたら声高に言う人って自分はこんなに可哀想で弱いからみんな分かって!!って遠回しに言ってくる人が多くて嫌だ
そんなに自分のことを分かって欲しいならメンヘラ板にでも行けば理解してくれる人がたくさんいるのにわざわざこういうところを選んで来るよね
確かに旦那さんは思いやりがないと思うけど多分旦那も普段からそういう感じに辟易してるんだと思う

45 :
>>43
よく読んで
義父の新盆に体調が悪くて行かれそうにないことを責めてる人は一人もいない

46 :
横はいりすみません

お盆に義実家に二泊で行くのですが義妹が苦手で死にたくなります
基本悪い人ではないのですが、正直に言うと彼女はアスペルガーです。
傷害なので仕方はないと思うのですが、正直に言います
気持ち悪いのです。
いろいろとこだわりがあって地雷がわかりません。
毎回私は彼女の地雷を踏むらしく特定の位置に座ってしまう、和室の隅に手荷物を置いてしまった、布巾のたたみ方が違う、など事前説明もなく何気なくしてしまうことが引きがねです。
私より二つ年上なのですが、老婆にも幼い子供にも見えます
また私は人が箸をつけた食べ物を食べることに抵抗があるのですが
義妹の食べかけのケーキを勧められて食べられなかったことで機嫌をそこねてしまい良義両親からも傷ついたといわれてしまいました
正直宇宙人のようで怖いのです
義妹は私のことが好きなようです。夫もそう言い「懐いているのだから優しくしてあげて欲しい」と頼まれて嫌だというにいえません

47 :
>>46
うちの義母みたい、旦那の言うことも同じで気持ちわかるわ
で、何を相談したいの?

48 :
障がいのある人にはやさしくせねばならないということはわかっています
どうしてここまで義妹が怖いのか自分ではわかりません

義妹は一応働いてはいたみたいですが、今は無職のようで、暇なので遊んでくださいと頼まれているのも辛いです
どうすればいいのか本気でわかりません
義両親も旦那もとても優しくて好きなのに、私だけが人間のくずみたいな気分になります

誰に相談しても結局自分の器量が小さいだけだと思うと死にたくなります

49 :
相談は一つです。どうしたら義妹を受け入れられる優しい人間になれますか
そういう相談が出来る場所や良い本などあれば教えていただきたいのです

もしかしたら遺伝のこともあり、子供がそうなる可能性もあります
狭くて醜い心をなんとかしたいです

50 :
受け入れる必要なんてあるの?
嫌なものは嫌でいいのよ

51 :
義理実家で悩んでいる奥様方
もし、今後、義理実家と絶縁となったら何か困ることあります?
事情を話して欠席すればいいと思います
事情を伝えたうえで欠席をディスられたとしたら、その方たちはお付き合いに値する方々なのでしょうか
絶対に遺産をもらってやるとかではなければ縁を切られたらむしろそのほうが良かったのレベルなのでは

52 :
義妹はクズ率高いですよ(私も経験者です)
自分的には、甘やかされたりが影響されてるとも、思っています

53 :
人の食べかけなんていやだわ
義両親が食べればいいじゃん
無理する必要なんてないよ

54 :
将来のお世話係だね

55 :
>>52
またおまえか

56 :
カッコの使い方特徴あるよね
絶賛鬱女も

57 :
>>46
今まで狭い幸せなぬるま湯生活してたんでしょうね
価値観を変えるのは大変だよ
未知な存在が怖いというなら勉強して理解を深めたらいい
本などを読んで知識を得るとか
障害者施設にボランティアに行ってみてはどうかな

それでもいちいち「死にたくなる」とか
不愉快な言い回し&思考回路は失礼だよ
あなた自身だって事故や病気で障害者になる可能性はあるのに

人には許容範囲というのがあるから
障害者だからって無理に優しくする義務はない
でも気持ち悪いとか宇宙人のようとかいう権利もないよ
相容れないなら距離をおくのが双方のしあわせ

58 :
改行うざい長すぎ

59 :
アスペも嫌だけど死にたくなるって言葉を簡単に吐ける奴とは距離置くわ
そういう言葉を使って必死に人の心を繋ぎとめたい、自分の辛さに注目して欲しいって魂胆が健全ではない

60 :
>>51
何かあった時に借金が出来ないとか
子供がいるなら遊びに行かせられない
など何か夫婦に困った事があった時に
頼れないとかですね

自分達でやっていけて
旦那さんも絶縁に賛成なら
絶縁でイイと思います
あくまで絶縁は自己責任ですけど

61 :
>>59
そうでしょうか?
異常行動ばかり取る義妹が居て、それを放置する義両親(旦那も)見てると、そういう気持ちになるのは分かりますよ
離れて暮らしていても、そういう情報が入るだけでモヤモヤするのに、
実際会うとなったら(例え短い日数でも)死にたくなると思います
アスペや自己中の義妹を、甘やかして見て見ぬふりして、そういう義実家の中に、1人放り込まれるのは我慢出来ないと思います

62 :
>>61
相談者の義妹はあなたの義妹とは別の人ですよ

63 :
>>49
そんなに酷い?
性格が合わなくて付き合えないことなんて普通にあるし障害だからって何としても我慢しなきゃいけないなんてないと思う
帰省のときは仕方ないし最低限で付き合ったらいいと思う
苦手なものは仕方ないよ
酷いことを言ったり無視したりはせずに人として最低限のことをすればいいと思う
ケーキのことは何て断ったんだろう
人の食べたものを食べるのが苦手で〜なんてありのままを言ったんだろうか
もしそうなら相手がおかしいの分かってるんだしお腹いっぱいでーとか胸焼けするとかうまいこと言ったらいいのに
地雷については義両親に適宜どこにおいたらいいかとかどこに座ればいいか聞いてみたら?

>>61
違うでしょ、この人はアスペの義妹を受け入れられない心の狭い自分が耐えられなくて死にたくなるって言ってるのよ
あなたとは違うのよ

64 :
アスペと一緒にいると自分もアスペだったとしてもすごく辛いのよ
アスペ同士ってすごく相性悪い
ましてや普通の人が耐えられるわけない
死にたくなるは本心だと思う

ちょっと義理妹さんのせいで病んでしまってるのよ
かわいそうに

65 :
>>64
なんかすごく納得してしまったw

66 :
>>46
分かるよ
私の妹もアスペルガーではないけど、こだわりやルール多くて間違えるとキレられたりして、実家に帰るとめっちゃ神経使うし、ドッと疲れるよ
本人はキレてるんじゃなくてパニックなんだろうけど、こっちにしたら訳もわからず泣き叫ばれたりするんだから怖くて当たり前だし、罪悪感感じなくていいんだよ
義実家の人やご主人は一緒に長く住んでたんだし、妹さんが生まれてから段々と出来上がったルールを理解出来なくても漠然と把握してるからうまくやれるんであって、あなたは違うんだから
優しいとか優しくないとかいう問題じゃなくて、障がい特性への対処法を知ってるか知らないかの違い

それにしても幼い子供にも老婆にも見えるって上手いこと言うなぁって感心した
不気味に感じるのも分かる
たまたま気に入られたからって仲良くしないといけないわけじゃなし
あくまで義妹としてなるべくいい関係でいようって感じでいいんじゃない?

67 :
>>61
腎臓うるせえな

68 :
生理について聞かせてください

お恥ずかしい話なのですがまともに生理が来たことがなくかすり傷程度の出血が3ヶ月に1回といった感じで過ごしてきました
病院に相談しても妊娠を考えるまでは気にしないで良いとのことで放置していました
妊娠を考えるようになり薬で生理を起こしたのですが病院からの「本格的な生理になったら電話してください」の指示がピンとこずに悩んでいます
大量のオリモノ+経血みたいな感じで薄い色の出血があるのですがこれは本格的な生理に含まれるのでしょうか?
もっとしっかり出血するのが本格的な生理なのかこのくらいの出血がそもそも生理1日目の普通で本格的な生理というやつなのかわかりません
個人差もあるとも思うのですが教えてください

69 :
wwwまた来たしつけー

70 :
>>68
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.5
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1542328925/

71 :
>>70
生理爺だよ

72 :
>>14
偽実家に行きたくないその86
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/live/1558097681/
家庭板

73 :
海外反応まとめを見るのが好きなのですがそこで知りたい事があります
韓国のウォンが昨日から安くなり円高になっているようです
ツイを見ると韓国に対してジンバブエとか紙グズになるとかあり興味が湧いておりますが、何分こういう事に無知で生きてきました
ジンバブエになるとはどういう感じに韓国がなっていくのか分かりやすく教えて下さい

74 :
>>73
ジンバブエドルでググったらわかるかと

今回の韓国と全然背景違うからその表現は正しくない気がするけど、
その国の通貨の価値が大暴落するのをジンバブエって言ってるだけかと思う

75 :
>>73
韓国通貨は日本が保証してんだけど何も理解してないキチ国が反日続けたら通過保証打切りすると
信用一気に下がりジンバブエなのよ、可能性は低いけど0じゃないよ

76 :
韓国はいまだに危機感を感じてなさそうだよね
日本が救ってくれる、アメリカ北朝鮮中国が救ってくれると思ってるのかな

77 :
付き合って3ヶ月の34歳の彼女への誕生日プレゼントって何がいいと思いますか。
ネックレスはつけないタイプなので、嫌みたいです。

78 :
現金
商品券
Amazonギフト券

79 :
金わろたww

80 :
>>77
事前に何か欲しい物があるか聞いて
彼女と一緒に店に行って
彼女に好きな物を選んで貰い
それをプレゼントすれば

81 :
>>77
ほう
LGBTの上に不倫なのか

82 :
鬼女板なのに彼女のプレゼントへの悩み相談
なんで真面目に答えてる奥様がいるの?

83 :
男には甘いから

84 :


85 :
甥っ子をお泊まりで預かる際の相談にのってください
初めて書くので説明が下手だったらすみません

月に1~2回、小6甥っ子を土曜日15時から日曜日夕方まで預かっています
夫の姉夫婦のひとりっ子です
わたしたちは子なしなので遊んであげたいのと、夫に小さい頃から懐いていて甥っ子の希望と姉夫婦の都合が一致したお泊まりです
姉夫婦は2人とも教員で、片方は部活のコーチもう片方は役職で忙しいようです
泊まりに来る時は「使いすぎに注意ね」という約束で5000円札を毎回自分のお財布にポチ袋で持ってきます
その中からいくら使っていいとの細かい約束はないようですが、4000円は必ず持ち帰らせようという夫婦の認識で預かるようになりました

86 :
姉夫婦が教員というのもあって甥っ子は来年私立中学校の受験を控え、塾とピアノテニスと通っていて
わたしたちの家に来る時が唯一自由に遊べる感じです
あとドラゴンボールのゲーム(ゲーセンにあるもの)が大好きで、土曜日の夕方に少し遊ぶのと専用のカードをおもちゃ屋に見に行くこと、日曜日はほぼ一日中ゲーセンという流れです
その専用のカードをとても欲しがって初めて預かった時5000円くらいのを買い与えました
それからここ半年くらい、買ってもらえるのが当たり前のようになってしまいました

87 :
姉夫婦の 5000円を徴収
終わり

88 :
>>86
日曜日1日中ゲーセンっていうのも不健康だしもうカードは買わなくていいでしょ
買いたかったら甥っ子が持ってきた5000円の中から買わせる

89 :
買ってあげるのはいいんのですが
甥っ子は「お母さんには絶対に言わないで」「殺される」と言います
殺される、っていうのはそれくらい怒られるの意味かと
うちはわたしの方が稼ぎがちょっとだけ良いので、何か買って欲しい時など
夫は「〇〇ちゃん(わたしの名前)に聞いて」とわたしに丸投げです
そう言われると「いいよ」となります

「お母さんに言わないで」というのも子供との約束を破る訳にはいかないと思い、ずっと言っていないのですが、
甥っ子が持ってきた5000円を自分で全部カードガチャガチャ(1回1000円)に使って泣いてしまい4500円補充したりもしました
カードゲームも1回100円なのですが、2日で15~20回ほどしますし
途中クレーンゲームやメダルゲームもします
結局甥っ子を預かった土日で外食費、カード代(毎回2枚で8000~10000円)ゲーム代もろもろで20000円ほど使います
甥っ子のお財布はいつも4500円にして帰しています
月に1~2回とはいえ、小学校の遊びに使うのは多い気がします
例えばディズニーや水族館等なら分かるのですが、半分がカード代というのを考えるとうーーーーん、となってしまい
子供がいないので金銭感覚が間違っているかもしれませんが、夫も特に気にしてない様子です
わたしがお金をほとんど出している、というのと
500円という範囲の中で遊びに連れて行き土日預かってる、と姉夫婦に思われてるのも引っかかってるのだと思います
わたしがちっちゃい人間なのかな?と凹みながら相談しています
あと子供に嘘をつかせているのもどうなのかという思いもあります
迎えに来た義姉が「何か買ってもらったんじゃない?」と毎回聞くのですが「ううん」と甥っ子は返事しますので

長くなりましたが、どういう風に対応していくのがベストでしょうか
金銭感覚についてわたしに間違いがあればそれも含めて教えてくだされば助かります

90 :
>>89
それ確実に甥っ子をダメにしてるよ
甥っ子さんはもうあなた達のところにお金目当てで来てる
今までの経緯を甥っ子両親に話して預かるのやめるべき

91 :
>>85
嘘をつかせてるのもどうかと思うけど終わったことはもう今さら言わなくて良いと思う
でも今後はゲームセンターにもう行かないようにしたほうがいいんじゃない
自分の子供が自分の知らないところでそんなゲームしてたら激怒するわ

92 :
>>87
>>88
何かしら買ってあげたい気持ちがあります
相場が分からずで困ってます

月に1~2回うちに泊まりに来た時しか行けないので、なるべく願いは叶えてあげたいです
ただ金額の折り合いや義姉との連携をどうしていいのか分からず悩んでいます

93 :
日曜一日ゲーセンもカードとかで一万以上使うのも、ありえないわ
事実を聞かされたら、お姉さんたち倒れちゃうよ
「懐いている」じゃなくて、単なる「金蔓」
甥っ子の金銭感覚ぶっ壊してる酷い弟夫婦の自覚を持った方がいい

94 :
>>92
何か買い与えることだけが愛情ではない
あなたたち夫婦がやってるのは、いわば虐待に近いよ

95 :
>>91
泊まりに来た時ゲームをすることは姉夫婦知っています
その上で「使いすぎないでね」と甥っ子に5000円を渡しています

96 :
>>92
今までのやり方が異常なので、今後も何かしら買ってあげたい・相場が不明・義姉との連携方法については義姉夫婦と相談するしかないよ
まともな親なら、今までのことを話したら恐らく甥っ子を預けるのはもうしないと思うけど

97 :
甘やかしてるだけで虐待の自覚すら無いバカ夫婦

98 :
>>93
小さい頃夫が甥っ子のおもちゃを直してあげたりして慕われているのです
doctorと呼んで懐いています
姉夫婦が前よりかなり近いところに家を建てたため、ここ半年くらいで急接近した次第です

99 :
>>94
もちろんそれは分かります
虐待になりますか、反省します

100 :
>>94
>>97
キモいねw
たまには甥っ子姪っ子に何か買ってあげなよ
心もそうだけど貧しいのね

101 :
旦那が預かりたいって預かってるのに日曜日丸一日ゲーム屋かゲーセンって頭おかしい
他に遊びに連れてってあげればいいのに
しかも帰りに甥っ子の財布に4500円入れるってなんのために?意味わからない

102 :
>>90
>>96
そうですね
夫に言ってもらうように働きかけてみます
ありがとうございます

103 :
>>92
親戚の子へのプレゼントなんて
クリスマスと誕生日くらいで十分じゃないの
ゲームをさせたいなら小遣いの中から千円くらいでしょ
お姉さんも今までそう把握してるならそのとおりに戻そうよ

でもそのゲーム使い放題をなくしたらもう家に来てくれなくなるかもね
そのほうが子供のためだけど

104 :
>>100も相談者かよw

105 :
>>104
www
アフィさん間違えたのかな

106 :
>>100が、本音か
残念ながら、甥姪とは節度のある付き合いかたしかしていないのでね

107 :
我が子がそんなことしてたと知ったら卒倒しそう、義姉夫婦からの信頼を裏切る行為だよ
もうゲームセンターには行かないよ、カードも買わないよと行ったら甥っ子はどんな反応するかな
泣くか怒って暴れるかしょんぼりするか、いずれにしてもそれはあなたが悪い

108 :
>>101
どちらかというと姉夫婦の都合です
コーチと学校の仕事が両親とも被った時に預ける相談がくるので
甥っ子がこっちの来たい
わたしたちが甥っ子に会いたいというのももちろんありますが
電車乗るのも家に1人留守番も中学生までは絶対にさせないとの教育方針で、元々義姉の義両親がしていたことが引越しをきっかけにこちらに回ってきた感じです

109 :
もういいからwww

110 :
甥っ子完全にソシャゲ中毒になる素質持ってるね
まあその素質はあなたたち夫婦が育てたものだろうけど
自分(甥っ子)の財布からは500円しか出てないのに、月1.2の遊びで2万使うとか羨ましいな〜

111 :
>>110
しかも小六でね

112 :
>>103
そうですね
ちょっと義姉と相談してみます
>>107
お母さんに言っていいなら買ってもいいよ、とだけは言ったことがあって
その時はいいよと言ったのですが、帰る日になってやっぱり・・・!とお願いされてしまいました
自分の兄弟の子供ならもっと強く言えたのですが距離感が難しく

113 :
別に自分の身内にいくら使おうがいいじゃん
他人に言われる筋合いないw
問題なのは甥っ子の親が知らない事でしょ

114 :
>>100
ID管理くらいしろよアホだろ

115 :
小六でガチャ中毒とか絶対ヤバいね
しかもそれくらいの歳だったら裏で「あの夫婦ちょろすぎ〜マジ使える」とか思ってるでしょ

116 :
今日はまた露骨だったねえ

117 :
>>110
お家ではニンテンドースイッチを時間決めてしているそうです
一日中ゲーセンは、義姉いわく
「うるさいから苦手であんたが行ってくれると助かる」と夫に

118 :
>>113
自分で問題点わかってるじゃんwww

119 :
ヘタクソが

120 :
飽きた
撤収

121 :
夏休みかぁ

122 :
ID被りしてます

123 :
はいはい

124 :
>>115
スマホのガチャではなく、おもちゃコーナーのガチャガチャですよ
中毒ではないかと
その1回だけでしたので

125 :
>>115
それはあるね
舐められてるはず

126 :
夫側の親族だから夫に任せる
一緒に遊びに行かない

127 :
年1会う甥っ子にならそうしてやるけど、毎月・月2でそれは無い。

遊び場じゃなくても小・中学生向けのロボット製作講座とかクラフト講座とか、自治体・カフェ・ハウスメーカー主催とかでやったりしてるしそんなのも楽しいと思うよ。

128 :
>>108
何か買ってあげたいのはわかるけど、
お金=会うことになってしまっているから
お金をくれないなら会う必要もないという感覚を身につけさせてしまったと思う

でも、そういう関係になってしまってる人達が多いと思う
家も祖母とはそうだった。愛情が金になってしまったのよね
失敗したなあと思ってる。

貴方は、お金を関係なく家に遊びに来てくれるような甥っ子との関係になりたいと思いませんか?
ゲームセンターに行かないなら行きたくない
お金くれないから行きたくない 
甥っ子がそれならもうしょうがないかなあ?

129 :
ID被りを鵜呑みにしてるバカも以外に居るのか

130 :
本人でしょ

131 :
5000円持たせられてるならテーマ作って上手く使い切る。秋の洋服を揃える、とか今日のディナーを作るとかさ。貯めてプチ旅行するのもいいし、いつまで喜んできてくれるかって話だけど。

132 :
>>127
そうですね
今度は違う遊び場を提案してみます
>>128
お金関係ない、そういう関係一番だと思います
今までは特別待遇という事を伝えて、関係の改善をして行きたい思いました
ありがとうございます

133 :
>>131
その提案いいですね
使わせていただきます
いつまで来てくれるか本当に分からないけど、来てくれるうちは思いっきり可愛がりたいです
ありがとう

134 :
かなりごちゃごちゃしてしまいましたが・・・
たくさんの助言ありがとうございます
しめます

135 :
IDがかぶっているのではなく2つのIDつかいわけ(相談者・煽る用)がごっちゃになっているわけだがw

136 :
85の脳みそ 竹谷味噌

137 :
トイプードルらしき犬三匹を、まだアスファルトが暖かい17時に散歩させているおじいさんが居ました。
勿論くつは履いていません。
注意して、逆ギレされてもと思って言えませんでした。

何処か広報か何かで注意奮起して貰いたいのですが出来ますか?

138 :
>>137
動物保護団体にこのような事が
ありましたと通報でもしといたら

139 :
>>137
無理
相手にしてもらえない

140 :
>>137
注意だと相手は犬を思って散歩してるんだろうから気を悪くしてしまう可能性あるので、口調を和らげてご提案してみたらw

141 :
>>137
同じくトイプードル散歩させてるおっさんいたわ
買い物帰りに見かけたからまだ3時前よ
うちの方はこの時期になると防災無線で熱中症の恐れがあるので外出は控えましょうとか放送してるから、その時に一緒にペットの散歩も控えましょうって言ってもらうといいのかも
役所に聞いてみようかな

142 :
高校生は、親同伴でもバーへ行っては駄目でしょうか?
ほんの30分程度で、コーラとか、飲んで貰いたいのですが。
21時までには帰ります。

143 :
高校生をバーに同伴させる理由がわからない
そんな必要あるの?

144 :
他の客にも迷惑

145 :
最近の居酒屋は立地によってはファミレスみたいに子連れ家族が普通に食事してるってところもあるみたいではあるけど
どうしてもほんの30分だけというなら、それくらいの間カフェかどっかに待たせておけば
バーがあるようなところならカフェくらいあるでしょ
それに抵抗あるなら一般的にはやめた方が良い
行きつけのバーでマスターや周りの客とも気心知れてて「連れといでよ!」な雰囲気だってんなら別だけど

146 :
結婚3年目で、同郷の夫と今年は初めて車で帰省します
車で半日以上かかるところに実家があります

義父の実家が更に車で5時間ほどかかるところに住んでおり、お盆に一泊して墓参りと義兄夫婦のところに行くことになったそうで、
夫に「君はどうする?」と聞かれました。

義兄は結婚式のときに1度会ったのみ、義兄嫁さんは結婚式欠席されたためお盆に同行すれば初めましてとなります

どうする?と聞かれた以上、わたしは遠慮するわと言えると思いますが、
断っていいと思いますか?
断りたい理由は長距離移動と気遣いで確実にヘトヘトになることが目に見えていることと、
いまからホテルを探したら宿泊費がすごく高くなるのではないか?宿泊費は誰が持つのか?と金銭面の心配です。

147 :
>>146
電車では行けないの?

148 :
義父の実家に義兄夫婦?

149 :
>>146
あったことないなら挨拶がてら1回だけでもいけば?
うちも長距離移動させられるからかなりつかれるけど最初の何回かは言ったよ

150 :
>>146
疲れたからってしぬわけでなし、1泊ぐらい無理してくれてもいいのになぁ
って旦那は思うんじゃない?
行って嫌な目に遭ったことがあるなら次回は辞退していいと思うけど
兄嫁さんにも、会ったらすごく気が合うかもしれないよ
自分から世界を閉ざすのはまだ早い気がする

151 :
「まだ会ったことないし一回くらいは」を
強調して行く

152 :
>>146
お子さん産まれたらますます行くの面倒になるし1回ぐらい行っといたら?
5時間は長いけど
それでつらかったら次からは断れる

153 :
レスありがとうございます。

義父の実家と義兄夫婦が住んでる町が一緒なのはたまたまで、同居しているわけではありません。
普段車移動してるそうなので自分たちだけ電車というのは言い出しにくいです。
電車となると特急列車になるので夫婦で往復6万くらいかかってしまいそれもネックです。

義兄嫁さんは「ちょっと変わった人」と聞いていたので正直怖じ気づいてましたが一生行かない訳にもいかないし、頑張って同行しようと思います。

宿泊費、というか場所?も気になっていますが……。
ふと気づいたのですが義兄一家に宿泊?になる可能性もゼロじゃないですよね。義父は認知症でホームにいるので。
わたしの立場で義兄家に宿泊ってして大丈夫なものなのでしょうか?

154 :
>>153
私の義兄家なら大丈夫、というかそれぞれの家によるからそれは旦那さん経由で確認してもらおう

155 :
>>146
自分の実家には半日の距離を一緒に帰らせるくせに相手の実家には気遣いと距離でへとへとになるから行きたくないとか何だかなーと思う
ホテルだってさっさと調べてみたらいいし宿泊費は自分達持ちなのは当たり前じゃない?
旦那実家には泊まれないの?

156 :
>>153
義兄宅のあたりはビジホないようなところ?
顔合わせだけしてよほどあちらが泊まっていけって言わない限り
宿取ったほうがお互いにいいと思うけど

>>155は少し勘違いしてるとこがあると思う

157 :
結婚した年のお盆とかせめて翌年ならまだしも、三年目で「はじめまして」ってなんだかな
帰省って、交通費考えちゃダメ

158 :
宿泊について確定してないことでウダウダと悩んでてもしょうがないですよね。すみません。

どこに泊まるのか夫に確認してもらっているので判明してからまた考えようと思います
義両親、いい方たちでホテルとなると宿泊費出すよと言われそうで、いやそんなわけにはいきません出します、いやいいから、の応酬が予想できてその辺りも、どう行動するのが正しいのか、失礼がないかと、沢山悩んで毎年帰省はヘトヘトになってしまっています……

>>155
自分の実家と夫の実家は車で10分の距離で、夫とは同郷なんです
わたしが帰省するにも夫が帰省するにも車で半日は必要です
帰省する一週間の半分は夫の実家に宿泊予定ですが
義父の住まいがそこから更に5時間かかるところにあるので、その日の一泊は夫実家には泊まれないという状況です
この説明で状況伝わりますでしょうか……

159 :
三点リーダーにしか目がいかない!!!

160 :
>>158
自宅から妻、夫実家が5時間、義父家と義兄家がさらに5時間ね
宿取るしかないね
宿代云々は旦那がやることでしょう

161 :
>>159
本来は2個繋げて使うもの

162 :
ごめんよく読んでみたら義実家に帰省するんじゃなく義父の実家のあるところに行くのね
とは言えこれを逃したら完全に義兄一家とは疎遠になりそうだし今後冠婚葬祭などで会うときに気まずいと思う
今回行っておけばとりあえず役目は果たしたことに出来るだろうし行っておけば?
次からはその時の状況を踏まえて考えたらいい

163 :
>>158
あなたが義父の実家に行かないとしたら、その間あなたは自分の実家に帰るの?
それとも夫の実家にいるってこと?
前者ならいろいろ理由つけて行きたくない気持ちもわからなくないけど、後者なら夫と一緒に行動したほうがいいよね
たぶん前者だろうけどね

164 :
義父は自宅から5時間もかかるホームにいるの?

165 :
すみません、間違えました、
義父の帰省先にいるのは義祖父です。
ホームから義祖父を一時引き取り(言葉間違ってたらすみません)、
義両親、義兄家族、わたしたち家族、義祖父でお墓参りです

夫は金銭面については「親についていけば親もちになってラッキー」くらいの考えでいるのであまり頼れないのですが、そういうわけにもいかないからとちゃんと話してわかってもらうようにして、
挨拶とお墓参り同行しようと思います
わたしの仕事の都合でお盆に帰省が難しいので(今年は無理を言って休ませてもらいました)、挨拶するまたとないいい機会ですよね
前向きに頑張ります。
相談にのってくださってありがとうございました。

166 :
>>158
まぁ色々と気を回しすぎる真面目な人なんだろうということは分かった
個人的には、義実家の経済状況に余裕あるならお金の事は特に固辞せず甘えちゃっても良いと思うけどね
「出すわよ」「いえいえ」「良いから」「じゃあお言葉に甘えて」「(遠慮するものよ!)」みたいな面倒臭い人達でないならだけど

167 :
>>165
がんばってね
金銭面は、親からしてみたら出してあげたいのよ
遠慮なく頂いて、手厚く感謝の気持ちを伝えたら喜んでくれると思うよ

168 :
あ、かぶっちゃった
ごめんなさい

169 :
>>161
二連が正しいのは知ってる
多用しすぎではと

170 :
今後の雇用形態について相談です

18歳でコールセンターに就職、22歳で寿退社
転勤族の為、結婚当初からパートで働いてきました
現在27歳、なかなか子供が出来ず不妊治療を始めたところです
この秋にまた転勤で引っ越しなのですが、次の雇用形態を正社員にしようか悩んでいます

このままパートでのほほんと暮らして結局子供が出来なかった場合、大した社会経験も職歴も無い人間としてこれでいいのか
正社員で就職しても不妊治療はこれからステップアップするのですぐ妊娠もありうる
夫が10歳上なので出来れば早く子供は欲しい
夫の収入は500万程度、一生専業主婦は厳しいが正社員で働かなくても生きてはいける

色々考えてしまうのですが客観的に見て、私のようなキャリアも無くパートで扶養内、子供も育てずにのほほんと生きて行くとどこかで後悔するのでしょうか

171 :
>>170
後悔するかは人によるしなんとも言えない
不妊治療をするなら何歳まで続けるか、年間いくらまで払えるか話し合ってるんだよね?
たとえば30歳までは不妊治療を続けると目標にしてるならその間はパート、31歳から正社員になるなど柔軟に考えればいいんじゃないかな
私は結婚後に正社員、専業、パートどれも経験あるけどどちらもメリットデメリットはあるから何とも言えないね
旦那さんといくつかライフプランのパターンを考えればいいと思うよ(妊娠したらどうする、しなかったらどうするなど

172 :
>>170
小梨専業で余裕のある生活は子供が出来なかった事以外で後悔する場面はなさそう
子供が出来たら生活に余裕がなくなるので出来るまでに貯めておかなかったことを後悔するかも

173 :
>>170
後悔するかしないかはその人による

作り中の人が仕事を探すのは大変だと思う
最近は面接では聞かれないかもしれないけど、妊娠出産=仕事を休むとわかっている人を
雇うとなると、資格とかそれなりのメリットがないと決まらないかも
どこが自分にとって重要かってことじゃないかな

174 :
>>170
手に職あるなら大丈夫だけど、年重ねれば重ねるほど正社員になるのは難しくなっていくと思うよ。20代ならまだ大丈夫かもだけど30過ぎたら中途で即戦力だろうし(どんな職なのかにもよるかもだけど)

どこに住んでるのかわからないし何人子供が欲しいのかもわからないけど、仮に子供二人作って年収5百万だとカツカツかなって思うから私なら正社員になれるなら絶対なるかなー

不妊治療は大変だと思うけど、残念な結果になったとしてもどうしても子供ほしいなら養子という選択肢もあるし、その辺は旦那さんとよーく話し合った方がいいと思うけど
あなたの人生なんだからあなたのしたいようにしたらいいよ、あなたが笑顔で幸せでいられる道を選択したらいいと思う

175 :
>>170
きちんと自分の気持ちを整理して旦那さんと話し合って、期限と優先順位を付けたほうがいいと思うかな
不妊治療は何歳までするのか、出来なかった場合どうするのか
それとも不妊治療はやめて正社員雇用目指すのか、なにが一番か決めたほうがいい

176 :
不妊治療中は仕事してたけど、やっぱり大変だったよ
スケジュールもそうだけど、薬によっては副作用で体がきつかった
就職せずに何年かは治療優先したら?何もしなくていい時期もあるからその時は日雇い?バイトするとかね
資格の勉強したりして、再就職には備えてね

177 :
レス有難うございます
手に職は何もありません。強いて言うならコールセンターで培った電話対応力でしょうか
そんなもの社会人なら既に身についていると思うので結局学歴も資格もない人間です

自分のキャリアを諦めて徹底的に不妊治療または子育て優先で生きていくのか
30歳を機に早々と治療を辞めて正社員で働き、夫婦2人で生きるプランを立てるか
あれもこれもは贅沢ですよね
夫と話し合って優先順位をつけたいと思います。社会経験が少ないことがコンプレックスで悩んでいましたが肯定的なレスもあり勇気が出ました。ありがとうございます

178 :
子供ができない理由にもよる
あなたが原因ではない場合、それをどう考えるか
ご主人とよくご相談を
今はそれで良くても、40位になった時、本当に迷っている人をたくさん見かけるから
結局離婚とか、ね
早めに調べた方が良いよ
そして、お二人で治療もどこまでやるか、期間も決めた方が良い
1000万突っ込んでもできなかった人とか普通にいる世界です
でもそこまで行くと引くに引けなくなるんだって
次は行けるかもとか考えてしまうとか

179 :
コルセン経験者なら正社員じゃなくても職につけるんじゃないかな
私も前やってたことがあるけど、経験者優遇で60代の人も採用されてたよ

180 :
>>178
なんか言い方キツイというかクソバイスだよね
自分が経験した訳じゃないよね?お金や年齢の限界くらいわかってると思うよ
一千万円かけてもできないことがある、結局離婚とか不安煽ってるだけやん

181 :
>>177
まだ27歳ならやれる事は沢山あるから旦那さんとよく話し合うといいよ
資格や学歴がなくても非正規でも経験を積んでることは武器になるから大丈夫
ストレスには注意して過ごしてください

182 :
>>180
他に良い案が?

183 :
>>177
転勤族で妊活中でパート中、私と同じ過ぎてお友達になりたい
転勤族だと友達いなくて寂しいよね
30近くなると周りは母親になるから話が合わなくなってくるしね……
私は30歳でもう諦めかけてるけどのんびりパートしてた
けど歳取るごとにできる仕事が減っていく不安もすごくわかる
資格取得が一番現実的だよね
引っ越し先でいい病院があるといいね
お互い頑張りましょう

184 :
転勤族なら正社員になること自体難しいのではない?

185 :
そんな感じで35で産んだから欲しいならもう少し頑張ってみてはどうかな?不妊治療の度合いにもよるけど半年くらい仕事パートのままかセーブしてゆっくりしてみるのもいいかも
あとハローワークとかで資格とか相談のってもらったり安めに講座受けたりもできるからそういうのに通ってみるとか

186 :
未だに、日本人様の悪口を言っている在日チョン。

1)東南アジア諸国なみに、在日チョンとの婚姻禁止!
2しかる後にさっさと国交断絶!
3)そして強制送還。

憲法違反の「在日特権」で、日本人の納税者のセーフティである「ナマポ」や「住宅困窮者住宅」を奪い取って遊び暮らしている在日チョンなど、日本国にはいらないのだ!!!!

187 :
>>180
経験したからこそ言ってるんだが
あなたこそ何かアドバイスしてあげたら良いと思うよ
良い案があるのかな?

188 :
>>170
27歳ならまだ治療で出産出来る年齢だし
子供が欲しいなら諦める年齢ではないでしょ
子供中心でがんばってみても良い年齢だと思う

正直、仕事なんて会社の歯車で一人いなくても代わりはいくらでもいるのよ
正社員だって安定してそりゃいいけど、
だからって最優先するべき人生じゃないと思う
男が正社員で働いて安定が良いのは愛する我が子と妻家族の為でしょ

子供を産むのはあなたしかいない

キャリアなんて資格取りたいなら勉強すればよいし
多くの主婦はやっぱり扶養内がお得だからそうしてるわけで
離婚をするわけでもないなら仕事重要視することもないと思う
寿退社を選んでるくらいなら仕事命で生きてきてる人生じゃないでしょ?

今は35歳くらいまでは不妊治療で2人目産んでなんてざらにいるし
仕事は長い100年人生時代は、いくらでもどうにかなるけど、
出産は期限ありだから頑張るべきはそっちだと思うけどなあ

知り合いも35過ぎてから通信で学校行って資格取ったりしてたよ
要は仕事も何がしたい仕事なのかってことが決まればそれに向かって
行く計画になるわけだからね

189 :
>>188
>>1
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください

190 :
>>187
私の経験とアドバイスは書いてるよ

191 :
治療しようにもできない人もいるけどね
器質的な障害の場合など…
だから怪しいと思ったら、はやめに精査した方がいいんだよね
そういう理由で離婚もありだと思うから

192 :
どなたかご意見下さい。

結婚7年、子梨、旦那40代 私30代です。
旦那は2年程鬱を患っており、長期休職の末今年の初めに退職して現在無職です。
(元々共働きで別財布だったので旦那の収入が頼りの生活というわけではなかったです)

それまでもしんどかったのですが、2月に平日だけ実家に帰ってもらうちょっと変わった別居を始め、
少しは私の精神的負担も軽くなりましたが、それでも色々な積み重ねで我慢の限界がきて春に私から離婚を切り出しました。

それから旦那の鬱が加速し、平日がきても帰らずアパートに居座ったりと今度は私が参ってしまいました。
結果、実家に帰ってないならあなたが寝た頃に帰りますと言って仕事終わってから外で時間を潰したりして家に帰らなくなりました。

193 :
どうして帰って欲しいのか、どうしてあなたがいると私が帰らないのか等ちゃんと話しをしましたが、
いつも旦那はじゃあこうすればいいんだろうとか我慢してるのは俺だけじゃないんだから互いが我慢すればいいだけで離婚はしなくていいとか言われます。

私も旦那が居る居ないに関わらず徐々に笑うことができなくなり、鬱になりました。

そんな最中、先日旦那からラインがきて、今から薬を飲む、死ぬと言われました。
自殺したいとは常々言っていたり包丁を持ち出したりしていたのでまたかと思いながら電話をすると、
すでに飲んだと言うので指を突っ込んで吐くよう指示しました。
どうしても仕事が抜けられずあと2時間で終わるから、吐かないなら義父に連絡する(本人は自分の両親にはこういう自分を知られたくない人)
と言いましたが、終わって電話しても出ないので仕方なく義父に連絡をして来てもらうようにして自宅に帰りました。

194 :
帰宅すると洗面所に椅子があり、恐る恐る覗くとトイレのドアノブにロープがかかっておりました。
トイレと浴室を怖々覗いても姿はなく、リビングでぐったりしている姿を発見しました。
揺さぶるとうっすらと反応し、呼吸もあったので救急車を呼びました。
結果急性薬物中毒とのことで胃洗浄等をし、翌日退院しました。
退院後2日は実家に返してみてもらっていたのですが、週末なので帰りたいと言って聞かないので今は帰ってきています。

離婚したいのに、それを伝えると自殺をされる。
こちらもその繰り返しで鬱を発症している。
もうどうしたらいいか分かりません。
逆に私が自殺して逃れるしかないのでしょうか。
自分の視野が狭くなっている事は自覚してるので、色々な方から意見を聞けたらと思います。

195 :
>>194
旦那は自殺を盾にあなたを脅してるよね
そんなに死にたいなら死んでくれた方が楽だけど、希死念慮や自殺企図があるなら病院に言って入院してもらったら?

196 :
>>195
搬送先の病院で、かかりつけの心療内科に今回の件が連絡行き、退院したその足でかかりつけに行ったら、入院措置も検討して(かかりつけに入院設備がないので)今回搬送された総合病院の精神科にかかるよう言われました。
昨日義父が連れて行ってくれたようですが、今は病室に空きがない事と、もう数回診察を重ねて様子を見ましょうと言われたそうでとりあえずは帰宅しています。

197 :
>>194
弁護士の無料相談行ってみたら?
あなたも鬱、慰謝料なしで構わない等話せば迅速に離婚する道筋をたててくれると思う

198 :
>>197
無料相談の空きがあるか確認してみようと思います。
お盆休みが明けるまでやってなさそうな気はします。
調停や弁護士をたてることも考えはしたのですが、もしそこで解決するまで接触しない事と言われても間違いなくそれを破ってアパートに来たり、下手したら私の職場に来ることも考えられるので踏みとどまっていました。

199 :
死にたい死にたい言っていた時期にカッとなって「死にたいのは私だ!」と言ったらじゃあ一緒に死のうかと言われました。

旦那は離婚するなら死にたい
私は離婚できないなら死にたい
私が死ぬなら一緒に死ぬ

どこまでも逃れられないのです

200 :
>>199
鬱病の人といると鬱が移るよね
あなたたちは共依存の状態にいるんだと思う
離れた方がお互いのためなのでお互いのために離婚しましょうと言って離婚して連絡もブロックして離れるしかないよ。何言われても離れる
共依存関係だった人と別れるとかなりスッキリするよ
何であの時は離れられなかったんだろう?と思えるくらいに

201 :
>>200
離婚をして離れたいのですが承諾してくれず、当然離婚届も書いてもらえないので困っています。
私が言っても自分のしたいこと(離婚)を押し付けているだけだと言われるので、
病院の先生や義両親など夫婦以外の人から説得してもらえれば本人も考えるとは思うのですが…。
それと同時にまた自殺未遂をするのではないかと不安はあります。
旦那の元のかかりつけの先生に、離婚したいと申し出た事が原因と伝えましたが、今は自殺未遂をしたばかりなので刺激しないであげて下さいと言われ詰んでいます。

202 :
私の場合は元彼がそういう人でした
別れたら死ぬ!これから線路の上に行って死んでやる!などと言われましたが、彼は8年後の今も死ぬことなく元気に生きています
別れてお互いによかったなぁと思います

203 :
>>201
そしたら長期間別居してから離婚に持っていくのは?

204 :
>>203
長期別居も、週末になると戻ってきてしまいます。
私が死んだ方が早いかもしれませんね。

205 :
>>201
旦那さんの離婚するなら死ぬ!一緒に死のう!というよな言動を録音したり記録つけるのはどうだろう
それがあなたの鬱を加速させる原因だとして離婚理由になるのでは

206 :
私の状況ととても似てる
鬱病患者の家族はどこも似てるのかもしれないけど
うちは私が自宅自営で簡単に引っ越せないため、24時間一緒と言う地獄のような毎日だったよ
あなたが引っ越すわけにはいかないかな
今は離婚できなくても物理的に離れるだけでも、だいぶ楽になれるよ

207 :
離婚はいつでもできるから、今は離れることが大事かもしれないね
鬱の2人が話しても進まなさそうだし、お互いの親とか兄弟とか身内を交えて
相談できないのかな

例え死んでも相談者が殺したわけじゃないし死ぬ死ぬ詐欺な気もするけど
もし失敗してほんとに死なれたら後味悪いし、相談者の鬱が悪化しそうだよね

208 :
>>204
あなたが今の家から出るんだよ
出来そうにないならやっぱり共依存なのかね

209 :
>>201
離婚に向けて弁護士等の準備はしつつ、夫の状態が落ち着くか入院してから離婚切り出したらどうだろう
鬱というか境界例のメンヘラに見えるし、ご自身の心身を優先にして死ぬ死ぬ言っても極力気にしないで
他の人も言ってるように共依存状態だと思うので本当はその点でも精神科で見てもらった方が良さそうだけど、
鬱の時にあれもこれもってなると参っちゃうと思うのでできる範囲で無理せずにね
本当にお疲れ様

210 :
相談者さんもカウンセリングに行くといいかもね
何回もレスしてごめんなさい

211 :
>>206
24時間一緒はきついですね…。
平日だけでも物理的に離れられてそれによってなんとか自分自身を保ててるところがあったのですごくよく分かります。

>>207
今回の自殺未遂で自分の両親にもきてもらいました。
夏休みに入ったので一度実家の両親にも義実家にきてもらって話ができたらいいなと思って都合を聞いているところです。

>>208
私が転居するとおそらく職場に来るのでそれを防ぐために転居できずにいる状態です。

212 :
>>204
あなたが新しくアパートを借りたら?

213 :
>>211
職場にも押し掛けたという実績を作って離婚の材料の足しにはならないだろうか

214 :
>>209
恐らくボーダーでもあると思います。
できたら入院してもらった方が、私も義両親も安心だし、そうしてほしいところです。
綺麗事かもしれませんが、できたら自殺等なく和解して離婚してほしいのです。
どうしたらそのようにもっていけるのか、そう考える私が甘いのか、何も考えられなくなっています。

>>210
ありがとうございます。
何度も気にかけて頂けて逆にありがたいです。

215 :
>>213
職場的にそういうことがあると恐らく退職になると思いますので、最終的に辞める覚悟ができたらそれでもいいかなと思っています。

216 :
一旦離婚は横に置いといて夫婦カウンセリング受けたらどうでしょう
(週一でサクサクカウンセリングしてくれる心療内科がいいと思う)

症状が落ち着いてくると離婚を含めて次のステップに進める

二人で話し合うのは危険だと思うし
無理に話を進めて自殺されても後味悪いから

217 :
>>147
無料弁護士もいいけど、市役所/区役所に住民相談の窓口があれば、
そっちを頼ってもいいのでは
ウチのところは1階のエントランスに近い部屋が住民相談の部屋で、
いつもドアが開いていて相談員の女性が座っている

218 :
>>216
そうですね、カウンセリング受けられるところを探してみます。
心療内科はどこも初診4ヶ月待ちとかなので無料相談とかも活用しつつくじけないで頑張ってみます

219 :
>>201
私病院側の人間だけど、スタッフは立場的に刺激しないであげてと言うしかないのであなたはあまり気にしなくていいよ
あなたもうつ状態なんだし、あなたが守られる権利だって当然ある
病院側はあなたの事まで責任なんて取れないんだから、離婚を突き進めて刺激になったとしてもあなたに責任はないわ

220 :
>>218
自分も鬱になったってのは自己判断なの?

221 :
結婚前に付き合ってた人がそうでした
脳出血で半身麻痺になったことが自殺願望のきっかけでしたが
結婚するつもりで一緒にいましたが、毎晩毎晩「今から死ぬ」の連続でした
周りは「死ぬって口に出してるってことは大丈夫」と言っていましたが、わたしは違うと思います
薬を飲んで、手首を切って、首吊るふりをして・・・
どんどんエスカレートして、そういう人は間違えて(やり過ぎて)死ぬんですよね
死にたい気持ちは本当だと思うから


当時看護師をしていた友人が「最悪の事態は絶対に頭に心に思ってた方がいい」と言われて、変な感じですが初めてその時心救われました
だからあなたも「最悪の事態」は覚悟しておいたらどうでしょうか
なければないに越したことはないですが
あとあなたが死ぬ必要も離婚を迷う必要もないと思います
ちなみにわたしのその元彼は別の人と結婚して、そのあと亡くなりました

222 :
>>219
先生もそういうしかない立場なんだろうなって事は分かっていました。
病院にはとにかく旦那を少しでもまともな思考ができるように治療してもらえたらと思ってます。

>>220
2月の別居前に私自身が心療内科へかかったら(旦那とは別の病院)私も鬱と診断されました。
そこでは鬱と診断する前に学力調査や一般常識調査等もしていて、世界の歴史や化学(光合成とか元素記号とか)のテストもあり、
最終的には精神は鬱だけど、学生の頃に学んだはずの歴史の知識が疎いから自身も勉強をしなさいと言われました。
数学や国語、化学と英語は問題ないと言われました。
そんなことも必要なのかな、
こんなに辛いのに歴史の勉強したらこれが良くなるのかなと思ったらなんだかそこへは通いたくなくなって途中で行かなくなってしまいました。

223 :
>>221
口に出す人程やらないといいますが私もそうではないと思います。
医者にも3回続いたら危険だと言われました。
未遂が常習になるからと。
エスカレートするんですよね。

224 :
>>223
あなたを支えてくれる人はいますか?
家族でも友人でも
今はそういう人に全力で甘えていいと思います

225 :
>>218
4ヶ月も待てないよね
今の病院で早く入院させてくれるといいのに
ご自身も安定剤とかしっかり飲んで鬱の対処して、少しリラックスできるといいけど歴史の勉強とかいわれたらそんな医者嫌よね
早く縁が切れるようにお祈りしてます

226 :
今のかかりつけの医者の紹介状あっても、4ヶ月待ち?
近くにあれば良いけど、国立大学病院の精神科に自殺念慮がある患者として紹介状書いてもらう
少しは優先順位が上がると思う
とにかく、街の心療内科は有能無能ごちゃ混ぜだから、私立ではなく国立系がしっかりしたところが多い(私の経験上、私も私立大学病院で一年半無駄にしたわ、ろくに確定診断もだせない医者だった)
二年も薬物療法して自殺未遂からの搬送であなたの負担も考えず、あなたのせいみたいに言う医者は信用できない

本物の鬱病なら、脳の神経伝達物質セロトニンの不足が大きいので、きちんと薬の作用機序を説明してもらい、数週間で好転しなければ、次の薬にどんどん変えていかないと合う薬に出会えない

働いてるあなたにそこまでのフォローができないと思うから、義両親にお願いして
鬱病の自殺未遂って、少し好転してやる気が出たところが危ないから、誰かがそばにいて見守る必要あるの
そこを説明してもらって、義実家に引き取りをお願いするのが良いよ

そんな学力テストとかやってる心療内科なんて聞いたことないし、関係ないわ
あなたは、ゆっくり寝て抑うつ傾向を回復させてね

227 :
>>226
学力テストやっててもおかしくないよ
知能検査は色々な方法があるし他の要因を除外して行くのに必要
医師、病院、患者が違えば様々なパターンがあるから自分の経験が全てでアドバイスしない方が良い

228 :
>>227
知能検査のための学力テストというのは有効でも、今からでも、歴史を勉強しましょうは無いわ〜

229 :
>>224
母に相談はしてたのですが、元々ヒステリー気味な人でしたので、こっちも愚痴ばかり聞かされて辛い!と怒鳴られました。
人に甘えてもその人の負担になってしまうと思ったのでそういう人はいないに等しいです。

>>225
歴史の勉強して良くなるのならいくらでもしますけど、それはないだろうと私もおもいました。
そこ以外で他に探したのですがどこも3-4ヶ月待ちがザラでなかなか行けるところが見つかりません。

>>226
旦那のかかりつけはお薬手帳を見る限り睡眠薬の強弱でしか薬を変えてないみたいなので、ほかの薬はないのか次回行ったら相談してみます。

230 :
自分の経験ですが
当時の元彼がオーバードーズした時救急車呼んだら、普通の総合病院に搬送されて胃洗浄のあと帰宅という流れでした
その次また自殺未遂あった時に救急隊員の人に「2度目で精神科にも通っている」と伝えたら、総合病院ではなく精神病院の方に搬送されましたよ
そしてそのまま措置入院という形を観て下さった先生が取られました
本人は「帰りたい」と言ったけど、危険だからという理由で

ですので、自殺の可能性がある場合は病院側も違った対応を取ると思います
4ヶ月待ちはあまりにも長すぎるので、入院設備のある病院へ受診されてはどうでしょうか

231 :
>>229
しつこくごめんなさいね
内科でも整形外科でも眠れないとか
肩凝りがひどいとかPMSでお願いするとお医者さんによっては「リーゼ」出してもらえるよ
他の精神系の薬はおすすめできないけど 抑鬱とかストレス障害とかならこれ処方する精神科医は多いと思うからあまりに辛かったら試してみて

232 :
このご時世にこんな掲示板で安易にベンゾ勧めるなよ
それに処方は医者がするもので患者がリクエストするものではない

233 :
寄り添う体で蹴手繰りかましてるように見える

234 :
いちいち薬の具体的な名前まで出してる人はわざとだよね

235 :
保健所の精神保健相談も利用しているかとは思うけど、受診先などの情報も得られるかと
思うので、しつこく相談して欲しい
予約数ヶ月待ちなんて行ってる場合じゃ無くて、急を要するよね
都市部の郊外だと、精神科病院乱立しているような土地柄もあるけど、そういうところの
外来受診から入院が一番スムーズ
精神科こそ情報が得られにくくて、緊急時に困りますよね
なんとか医療機関と繋がれますように

236 :
>>228
>今からでも、歴史を勉強しましょうは無いわ〜

そこは同意だけど私に言われても

237 :
勉強しましょう〜は勉強することで他のことに興味を向けて鬱の原因から気を反らす目的もあるんじゃない?
もちろんそれだけで治療するのは無理だし薬物やカウンセリングと併用しつつだろうけど

238 :
>>229
みんなして鬱旦那の面倒を押し付けあってるんだね
でもこのままじゃ無理心中になっちゃうよ
人非人とか言われるかもしれないけど
もう愛がないなら緊急避難でいいよ

半端に情をみせると期待されちゃうから
別れると決心したならもう家にも帰らない方がいい

239 :
精神病は離婚事由になるし、離婚自体は難しくなさそう
無料相談とか法テラスもあるしね
でも結局追いかけられるかもしれない事がネックで動けないなら職場を変えない限りどうにもならないんじゃないかな?
離れない限り泥沼化していく一方だから、仕事より命だよ
どんな手段でも使って自分の人生だけ考えよう
もし相手が自死(事故含め)しても相手の選択と人生であってあなたには何の責任もないし関係ないことは忘れずに
いっそ自分が入院出来る方法を考えてもいいし、最悪シェルターに逃げるぐらいの覚悟で頑張って
ほんとに応援してる

240 :
皆さまありがとうございます。
地獄の週末を過ごしておりました。
旦那は明日の朝一度義実家に戻すのですが、明後日から私が夏休みに入るのでどうしたらいいか悩んでおります。
念のためトリ付けます

241 :
ついさっきも、寝る前に手で性処理をしろと言われました。
もうそういうのが嫌でたまらない、
そういうことに嫌悪感を持つようになったと断ると、大きめのボリュームでAVをケータイで流し始めました。

女性が痛い、嫌だと言っている無理やり系のAVのようで、
やめてくれせめて音量を消してくれと頼むがきかない。当てつけにしか思えない。
私が怖くなり、コンビニに行ってくると言いその場から逃れたくて自宅を出ようとすると結局1人にするんじゃんと言われ、自殺未遂以降1人にはしてはいけないという事を思い出し、1人にしないイコール自分も逃れられないのだと思い知り絶望する。
かろうじて動画を撮る。
撮っている間にAVを流すのはやめてくれたが、つまんなーいつまんなーいと歌いながらフラフラとしていて、言葉にしてはいけないワードだと思いつつも精神異常だと思った。
その後当てつけのようにエアコンを消される。
あれから1時間。静かにしてるので寝てるとは思うが、こちらは怖くて眠れない。

といった時間を過ごしておりました。

242 :
うっざ

243 :
7月からですが、事あるごとに出来事をケータイにメモするようにしてるので今のことも書きまとめておきました。
性的なことは自分の親にも義両親にも話しづらく、本当の本当に最終的な切り札にと思っています。
メモ歴が7月からなので1ヶ月半ですが、読み返すとこの短期間でもたくさんありすぎて本当に無理だと思いました。

244 :
うっざ
義理両親に全部ぶちまけて職場に来たら法的措置を取るからと隔離させて離れたらいいじゃん
職場に来られたら退職になるってどんな職なんだろう
退職になるっていうのは相談者の視野が狭くなってたり思い込みだったりはしない?
どんな職場かわからないけど何かあった時でも何も頼りにならない感じなら転職した方がいいんじゃない?
会社には相談できる人はいないの?

245 :
性的なことだからこそ、義実家に正直に言わないと
義実家にお引き取り願った方が良いよ
あちらもそれほどだと思ってないんだと思う
正直にお伝えした方がいいよ
自分が逃げること考えないと

246 :
変なのに構うから居着いちゃった

247 :
夏だねー
調子に乗ってボロを出すパターン

248 :
>>241
旦那はなんで離婚したくないんだっけ?

249 :
きっしょ
読んで損した

250 :
同じく

251 :
この旦那さんみたいなこんな鬱いるの?

252 :
>>251
元々おかしい+鬱病かもね

253 :
中身てんこ盛りでいかにも釣りだよね

254 :
マジレスした自分が恥ずかしいわ

255 :
釣りなのね

良かった
不幸な夫婦がいないんだ。

256 :
不幸な夫婦はいなくてもお盆休みだってのに幼稚な創作で釣ろうとした頭が不幸な人間はいるんだよね

257 :
本当に鬱だったら性欲なんて湧かない

258 :
鬱じゃなくて自閉症やボーダーだね
親としてもキティな息子結婚して家出てくれて親として面倒見なくて済んで超ラッキー
の状態だったんじゃないかな
親に見捨てられるような人間を他人が引き受けて面倒みられるわけない
あなたが二週間くらい入院して療養できたらいいかも
妻は頼れる相手ではないと判断されたら解放される

259 :
>>257
昔ルームメイトが鬱病持ちで病院も通ってたけど
誰とでも寝てたよ
性欲あると思う

260 :
ここで旦那の異常性を書いても気味悪がられるだけよ
そういうスレではない
別れたいなら相手してないで逃げなさいよ

261 :
結局何の相談なの?
鬱で失業中の旦那を捨てたいけど
どうしたら人でなしといわれずに片付くかってこと?
自分でどうしたいか決めずに
ただ状況報告されても答えようないなあ

262 :
不幸自慢したいのかね
馬鹿かと思う

あー自分は自分で食べていけるくらいの職を持っててよかった
いつでも自立できるけど旦那もそれなりに稼ぐやさしいいい人でよかったわ

って思わせてくれてありがとう

263 :
悪人と思われる位じゃ無いと、別れられないよね

264 :
さっそくまとめられてたよw
釣りだったならよかった

265 :
釣りではないのですが、私が体調を崩して寝込んでおりました。
色んな方の意見を聞けて少し落ち着きました。
一歩ずつでも離婚に向けて進んでいけたらいいなと思います。
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございました。

266 :
たまにしか会わない年上義弟にすごい気を使われるのが悩み
義弟が本当に怪我をして、みんなにヤバイみたいな半分冗談で言った親戚ラインに対して
私が大丈夫ですかお大事にみたいなラインを送ったら
「大丈夫です冗談で言いましたすみません!」って返って来た。謝らなくても…
無難なライン送ったつもりですがおかしかったのでしょうか。なんて返せばよかったのでしょうか。。

267 :
>>266
たまにしか会わないなら全然悩むことないし気にしない
向こうも普通に気を遣ってるだけでしょ
義弟ってことはあなたの妹なり旦那さんなりその人とのつながりがある相手がいるんだろうからどうしても気になるならその人に相談してみたら?

268 :
>>267
気にしすぎなんですかね?
年に2.3回しか会わないです。ただし夫側の親戚グループになり、会わないけどライン上ではみんなで会話してます。
血が繋がってないのは自分のみで、自分にだけよそよそしい感じで…(ほかの親戚は普通です)
前からそういうところがあり、何言っても気を遣わせるなら逆に悪いので、ラインでもその人の発言は私だけはスルーした方がいいかなと思ってるくらいです。
気を遣わせるけどその人のラインに反応するべきかスルーの方が感じ悪いのか本気でわからなくなってます。
夫に少し相談持ち掛けたらあまり相手にしてくれませんでした。

269 :
既読スルーでいいんじゃない?

270 :
冗談にマジレス返してやったら謝ってきたんだけど!?ってこと?
マジレスしなきゃいいと思うのは違うのか

271 :
当たり前でしょ
子供の頃から一緒に過ごして来た気心知れた親族といきなり来た幼少期とか一緒に過ごしてない血縁関係も無い人と同じく接しろってのが無理でしょ
冗談言い合える程の関係を築けて無いならこんなもん
スルーするかスタンプで済ませたら

272 :
半分冗談に、大丈夫ですかお大事にってマジレスされたらそりゃそうなると思う
まして血の繋がらない兄嫁でしょ?本気にされちゃった!やべ!と思って冗談ですごめんなさい!って言うでしょ
なんて返されたら満足だったんだろ
自分は距離のある書き方しているのに、相手には距離を詰めて欲しかったの?
冗談交じりの話に丁寧語でマジレスする人に、冗談っスwと返すのはハードル高くないかな

273 :
>>269
本当、既読スルーすればよかったですね〜時間戻ってほしい
>>270
冗談というか、大げさに言ってるのかもだけど、怪我の画像つきで怪我は本当にしてるんです。
だから大丈夫ですかお大事にみたいに送ったら、大丈夫です冗談で言ったんですすみまません!て返ってきた。なぜ謝るのかわからない。

274 :
くだらない

275 :
すみません、その怪我が向こう側の親戚の子供とうちの子がみんなで叩いたかららしく、義弟が叩いていいと言ってやらせたものの、悪いなと思ってしまい、まじめに心配してしまいました。

276 :
面倒くさいのぅ..

277 :
冗談で「子供らにやられて怪我したやべーw」的なこと書いたのに母親がマジレスしてきたから冗談です心配させてすみません!て返したんでしょ?
友達じゃないんだしごく当たり前のやり取りにしか見えないけど、何が不満なのかわからない

278 :
義弟は親戚ラインもいつも敬語で、真面目か冗談かわかりにくいっていうのもあります(今回も敬語です…)
でもこれ、傍から見たら当たり前の普通のやり取りなんですよね。私が気にしすぎなだけだということがわかりました。ありがとうございました。

279 :
普段から面倒くさいと思われてるんだろうなー

280 :
年2.3回くらいしか会ってないです…

281 :
平和な悩みねー

282 :
返事が必要ない言葉で返す
この場合は「お大事に」だけでおしまい
「大丈夫ですか?」を入れると、気を使うひとは返事してしまうから

283 :
そんな時のために
『お大事に』があるスタンプ買っておけば?

284 :
優しいレスありがとうございます
その後、でも本当にけがが…と送り、お大事にのスタンプ持ってたので送りました。ありがとうございます
厳しいレスも本当に参考になりました

285 :
ライングループとかめんどくせ
抜ければ?

286 :
うちは義家族とは何の繋がりもないから親戚でのLINEグループが少しうらやましい。年賀状のやり取りもお中元とかももちろんなし
いろいろ面倒事もあるんだろうけどね

287 :
それがどれだけ贅沢なことか

288 :
この相談者コミュ力もないくせに何贅沢言ってんだろ
めんどくせー
文句があるならしてくれないじゃなくて自分で垣根を超える努力をしろよ

289 :
まだ緊張感のある関係なのにマジレス来ちゃって
義弟返事に困っって悩んだ末の返信だったんじゃない?
なんかわかるわ義弟の気持ち
このまま普通にしていればいいんじゃない?
何も考えなくていいのよ

290 :
>>286
うちは実家の方が仲悪いから実家が仲良いならうらやましい

291 :
284はコミュ力低いタイプ?自分もコミュ力ないから284の気持ちわかるわ。ここのみんなコミュ力高いんだな
お互い苦手ならどっちかが話しかけなきゃ距離縮まらないんだろうけど、
自分からアクション起こさなきゃと思うから284も悩んだ末ライン返したのでは?
でもお互い苦手なら勇気出してラインしても結局相手も同じように返信悩むんだよね。そこを考えてなかったかもね
でもだったら仲良くなるにはどうしたらいいもんかね
実際あまり会わないみたいだから無理に仲良くならなろうとしなくていいと思うけどね
うちは義家族のライングループなんてないけど、ウマ合わない奴いるからあったら恐ろしいわ

292 :
何言ってんの?この人

293 :
そんなことで悩むなんてほんと幸せね

294 :
そもそも夫側の親戚で血縁者じゃないのは自分だけって完全な1人アウェイじゃん
日頃から頻繁に会っててお互い良く知ってる仲なら会話に入っても浮かないだろうけど、年数回しか会わない他人なんて何言っても相手も自分も気使うだけでしょ
今後は直接自分宛に来たライン以外は既読スルーかスタンプ程度でいいんじゃない

295 :
親戚ライングループでいじめ…オソロシヤ

296 :
母は耳が遠くて、私が話かけても「はあ?」と聞き返してくることが多くてイライラします。補聴器つけたら?というと「障害者扱いしないで」と激怒しました。
良い対策はないでしょうか

297 :
>>296
家の父もだけど同じことを必ず三回言わないと通じない
特に聞き始めが苦手みたいだから目の前に立って相手の注意を引き、これから話すぞって認識させてからゆっくり話すと比較的聞き取れるみたいです

本当に補聴器つけてくれたら楽なのに、そうすると他の音も大きくなるとか文句言って付けてくれません
いつか家族以外の他人から指摘されたら付けてくれるかな

298 :
>>296
聴く準備ができていないのに急に話しかけない
普段よりもゆっくり話す
センテンスは長くしすぎない

『暑い暑いエアコンつけなきゃダメだよテレビとかでも言ってたし』
「ハァ?何、なんて?」
イライラ
 ↓
『お母さん』
「なあに」
『暑いね』
「そう?」
『エアコン、つけてね テレビでも言ってたし』
「そうだね」
『アイス買って来たよ、どっちがいい?』
「え?なんて?」
(アイス見せながら)『どっちがいい?』
「オレンジいただこうかしら」

的に、めんどくさいけど反応見ながら話しかけるの大事
それでも聞き返しはあると思う、イライラに気がつくと生返事するようになるよ
機嫌を損ねたくなくて「そうだね」「ハイ」だけ言うようになる
聞き返ししてるうちはコミュニケーション取る元気がある、と思うの

299 :
>>296
うちの母も同じ
最近、ひとりで言ってる病院で先生の言ってることがちゃんと聞き取れておらず
聴こえてるフリをしてることがわかったので無理やり買いに連れていったよ
自覚してもらわないとなかなか難しいよね…
そしてせっかく買っても音がうるさいとかで家ではちゃんとつけてくれないし

300 :
>>296
何歳くらいのお母さんですか?
おばあちゃんがそんな感じで頑固で逆ギレしちゃう感じだったけど、パイオニアのフェミミってのを買ってあげました。
いかにも補聴器つけてますって思われるのが嫌だったみたいで、それなら音楽きいてるみたいだよって言ったら使ってくれました。そしたらテレビの音量も小さくなったし聞こえる聞こえると喜んでくれました。
やっぱり聞こえなかったのごまかしてたけど自分が一番不便に感じてたみたい。精度としては多分補聴器の方がいいと思うけどまだそこまでの年齢じゃないなら補聴器ぽくないほうがいいかもですね。

301 :
ありがとうございます
母は65才ですが、もっと前から今みたいな
感じでした。小声で母の悪口言ったら聞こえていたから、本当は聞こえているんじゃ?と
疑ってしまいます

302 :
耳の遠い人って低い声は割と聴こえてたりするよ

303 :
横だがなるほど、拾える音域が狭くなるのかな

304 :
イライラしたり疑ったりとか
お母さんの老化に296さんも気持ちが付いて行ってないみたいね

305 :
相談お願いします。この盆でのことです
旦那実家に行った際、実家住みの独身義兄に子育ての事で説教されました
子供の習い事の多さが気に入らなかったようで、酔ったまま横に座られ説教
最初はハイハイと聞き流しておりましたが、
「子供は親の奴隷じゃないんで!?」などと大声で言われたことでストレスが限界に達しました

元々日帰り予定で帰宅時間も近づいていたので、
「帰ろう」と旦那と子供に言ってそのまま帰りました

今回のことで旦那の実家と交流を持つ意味を失いました
義兄は50を超えており、今後暮らしや性格が改善することはないだろうと思います

旦那両親の孫はうちの子供達しかいないため、参観日や発表会は全て見に行きたいと言われているのですが、
旦那は仕事が忙しいのか面倒なのか、行事日程の連絡は全て私がしていました

でも、今回の件で義兄をいつまでも家に住ませて、あの態度をたしなめるでもない旦那両親も同類だと感じました

長くなりましたが、相談というのは旦那の実家の誰とも接点を持ちたくない、
子供達の各行事にも呼びたくない、ということです

二学期も運動会や発表会などたくさん行事があります
日にちは分からないまでも「◯月にあるんよね?」ということは知られています

何日か教えてと連絡が来てももう教えたくありません
大人気ないでしょうか?
子供達は特に祖父母には懐いておりませんので来てもらわなくても良いかと思います

306 :
>>305
子供達も来て欲しいと思ってないなら教えなくていいんじゃない?
旦那さんにも理由を話して、義両親にも急になぜ教えてくれなくなったのか聞かれたら話す必要はあるけど

307 :
>>305
育児板に行けば?

308 :
>>305
あなたの中で答えは出てる
その答えの通りでいいんじゃね?

309 :
大人のイザコザだからここでいいと思うけど、酔っぱらいに絡まれてマジギレしてるだけだからなぁ
下手したら義兄は305に色々言ったことも覚えてないだろうし

この状況で私が怒るなら旦那に対してだわ
酔った義兄を止めるでもなく305を庇うでもなく、存在感ゼロ

310 :
>>305
嫌なこと言ったのは義兄であって義両親じゃないんだし過剰反応じゃない?

311 :
呼ばなくていい

312 :
>>305
義兄が糞だから義両親とも関わり断つとかちょっとなー
坊主憎くて袈裟までみたいな
もうちょっと区分けして考えたら?
義兄との接敵は葬式以外0ぐらいでいいけど。
&義両親にも義実家には義兄がいる限り金輪際行きません宣言もしてもいいけども。

313 :
>>305
まずは夫にそれから義両親に義兄に言われた事が気に入らないとはっきりと伝えてみたら?

314 :
レスありがとうございます

旦那は長いものに巻かれる、悪ノリ気質、酒癖が悪いので義兄と同調して、
「そうだそうだ、習い事が多すぎる!」と私を責めておりました
「夫婦で決めたことなのに私のせいなの?」と言ったところ、ようやく舅が言ったセリフが
「暑いからってカッカしなさんな」です
姑は都合が悪くなると出て来ません
義兄や旦那を止めるでもなく悪いのはいつも嫁
そんな旦那の両親に愛想が尽きました

旦那が一番ありえないと言われそうですが、
実家+酒でなければ気が大きくなれないため普段はここまで酷くありません

今回のことだけでなく、元々旦那両親は行事の時も大声で話したり飲食禁止の場で飲食、
携帯を鳴らしたり、立ち入り禁止ゾーンから撮影など、
マナーが悪く下の子を見ながら旦那の親を止めるのも大変でした
今までは良い嫁をしていましたが、この人達相手に何も頑張る必要ないわ、
と色んなことが重なり目が覚めた感じです

315 :
元々義実家が気に入らないだけじゃん
答え決まってるみたいだし好きにしたら

316 :
実際習い事は多いのだろうか?

317 :
子供が懐かないのは母親が嫌ってるからでしょうね

この先義両親の世話も全部義兄に押し付けたいんだろうし
盆暮れは旦那と子供だけで行って>>305は行かなければいいだけだと思うわ

318 :
>>317
同居してるのは義兄だから押し付ける、という言い方は違うんじゃないのかな

319 :
>>318
一切かかわる気ないなら同じでは?
元々義実家が嫌いなんでしょ

320 :
私子供の時習い事たくさんさせられて、友達と遊ぶ暇もなかったけど子供からしたら全然嬉しくないし苦痛だったよ
多すぎるなら減らしてやりなよ

321 :
>>319
書いてあるようなことをされたら嫌には思うかもね

習い事が多いことをお子さんが不満に思ってるなら減らせばいいけど関係ない義兄が言ってるだけなんでしょ?

322 :
>>320
そこは今論点ではないな

323 :
>>321
でも旦那も実はそこに同調したんでしょ
義兄だけじゃなく

324 :
まあ結局>>315なんだと思う

325 :
でも、いろいろ援助してもらってるんでしょ?
家買うお金とか、子供のお祝いとか

あとそんなにイライラするなら、しばらく間をあけるのはオススメ
親族間のもめ事は些細なことでも、エスカレートするから
習い事がどうとかいう問題じゃなく、今までいろいろあったんでしょうし
それが引き金だっただけで
あなた自体も義実家とカラーがちがうんだろうし、向こうもそう感じててそのお兄の
発言なんだろうし

326 :
あんなのならそりゃ嫌うでしょ

327 :
なんで援助してもらってる前提なんだろうか

328 :
子どもへのお祝いは援助ではないと思う

329 :
人の家庭に口出す義兄はマジ糞だけど
旦那が同意してるの気になるよね
2人で決めたとかいいながら全部押し切ってそうな予感が、、。
義両親切るのも極端な感じあるし
この調子で子供もコントロールしまくってないといいけど。

旦那含む雑家庭の義理家と305さんとは元々波長は合ってなさそうね

330 :
場所が義理実家とはいえ義理兄の説教を黙って聞いてて溜め込んで帰ってシャットアウトする位なら、説教受けてる時に逆説教してやれば良かったんじゃないか
私なら全員にキレて一番悪い義理実家で大きくなってる旦那を義理一家が引く位滅茶苦茶説教してやるわ
説教されるなんて義理一家全員から舐められてるんだわ

331 :
元々年の差婚で、旦那と年の離れている義兄は私の父と歳が変わらず、
旦那の両親も祖父母と同年代です
そのためなめられやすいのかも知れません

習い事の量はスレチになるのでまた育児板で相談します

旦那が休みで家にいたので相談しました
「この前のことで腹が立ってるから、あなたの親のことはあなたが連絡も全部してね」
「親がなんかしたわけじゃないだろ」
「義兄さんにあんなに言われてるのにかばってもくれなかった」
「兄貴はあんな性格だから反論したら酒も入ってるし包丁持ってきて◯したりするかも知れんだろ。
俺の親だって大変なんだ」
と言われました

身内がそこまでいう危険人物とは…
旦那の両親うんぬんより、もうあそこには子供含め行かないのが正解な気がしました

332 :
まぁ後から考えればその場で爆発してやるのも良い手だったのかもだけど、とっさだと思いつかないよね
とりあえず旦那と話し合うほうがいいのでは?
冷静に、理詰めでいくのがいいと思うよ
落ちついてね

333 :
あ、ごめんなさい遅かった…

334 :
>>331
そんな危ない人に会わせようとする旦那が恐ろしい
キチガイじゃん

335 :
習い事には言及しないのねw
でも、独身義兄になにか言われるのは気に入らないよね酒乱嫌だわ
今度もし同じ事あったら切れちゃえ

336 :
本人じゃないけど、なんでまたもう一回我慢しないといけないの?一発アウトでしょ

337 :
>>331
私の義兄も独身実家住みのひきこもり、包丁持ち出す感じも同じってゆーか前科あり。私が最も警戒している人間
今まで一度も会ったことないけど今後も一切関わる気ない
義理の親とは別に仲良くも悪くもしてないけど夫の実家に子供連れて行くことになりそうになったら夫に私の気持ちは全て話して絶対に阻止する
親も同類ってのはわかるよ、あれ作り出したのお前らだろって思う

338 :
母親に「こんなによく育ててやった」と言われるのですが、それが辛くてたまりません
うちの母親は私が幼稚園の頃から今もずっと浮気しています
幼稚園〜小学生時代は週に3回は浮気相手と母親と3人でご飯食べさせられたり浮気相手の家に行ったこともありました。嫌で嫌で仕方がなくずっと我慢していました
父親はそれに対し「誰と会った」と幼少期の私を問い詰め、当時の私(幼稚園〜小学生の頃)は言ってはいけないと思い黙っていると何度も殴られました
父親は好きな野球チームが負けたときも殴るし、成長するにつれ母親が浮気しても仕方ないと思うほど性格が悪いです
他にもエピソードは書ききれませんが、とにかく母親の「こんなによく育ててやった」が我慢なりません
今まで幼少期からこんなに辛かった、ということを言ったことはありません。でもそう言われ思い出すと辛く悔しくて涙が出ます
この母親の言動にどう対応したらいいのでしょうか

339 :
>>338
心療内科に行く
両親と縁を切ってもう会わない

340 :
>>338
親は変わらないから縁を切るしかないよ
私は一人っ子、親はどちらも毒だけど縁を切ったらストレス無くなって楽になれたのでお勧め

341 :
レスありがとうございます
>>339
心療内科は昔行ってみたことがあるのですが、私はものすごく親に貶されて育ち本当に自信がなく、
行ったら何この人と笑われるんじゃないかと怖くなり受付と話すのも怖く帰ってしまいました
縁を切るのは、子供がいるため躊躇してしまいます…
>>340
私も一人っ子です。子供がいて、ばあばと認識してるので、今から縁を切ることに躊躇してしまっています

342 :
母親は孫には昔ほどひどくはないと思うのですが、(たまにですが)会ったときに浮気相手に電話して、誰とは言わずに孫に「声出してwこんにちはって言ってw」と浮気相手に孫(私の子供)の声をきかせます。
私はわかってるけど何も言えず、内心嫌で嫌で仕方がありません。
それ以外は、働いているのでご飯ご馳走してくれたり、親切にしてくれることもあるのですが。。

343 :
>>341
そんな親と付き合っててもお子さんに悪影響しかないから縁を切ろう!
お子さんを言い訳にしない方がいいよ

344 :
なんで離婚してその浮気相手と結婚しないんだろ?

345 :
>>343
そうですかね、もう一切連絡取らないようにした方がいいですかね…
言い訳になると思いますが子供がばあばと呼んでいるのでどうしても子供のことを考えてしまいます
それから、父親からのモラハラで母親は心臓を悪くしたのも辛いんです

>>344
幼少期何度も、父親母親どっちにつくのかと聞かれました。大人になってからも母親に離婚しなよと勧めました
でもそこからまず父親との大喧嘩で疲労するだけで話が進まない。面倒な手続き。いろいろ面倒が乗り越えられず今に至っています
あと、母親の浮気相手はずっと同じ人ではなく何度か変わっています

346 :
>>345
お母さんの心臓、どういう状況なの?

347 :
>>345
母も父も無視していいよ
両方毒親
母はあなたを合わせたりすることて自分じゃなくあなたが殴られるように仕向けてるし、ずーっと浮気三昧なんでしょ?
父は典型的DV男
破れ鍋に綴じ蓋だよ
逃げる方法なんかいくらでもあるけど、どっちもどっちだよ
あなたが犠牲になり続けたいなら、離婚して子供は旦那さんに預けて欲しい
精神的、肉体的DVの連鎖をあなたの子供にまで繋げようとするあなたのその姿勢はオブラートに包んで言っても嫌悪感がある
祖母なんか居なくてもちゃんと育つし、浮気三昧で浮気相手に愛想振りまけと無理強いしてくる色狂いの祖母なんかいない方が健全に育つ

348 :
子供からしたらばあばなんて大した影響もないし、たまに会うちょっと優しい年寄りぐらいにしか思ってないよ
他の自分の友達とか信頼出来る人を会わせれば今度はその人に懐くし、かわいそうなら違う人付き合いを作ってあげたら喜ぶよ
とにかく子供がその祖父母と関わっていくことにはこの先悪影響しかないのですぐにでも関係は断ち切ろう

心療内科にかかろうとした時にそう思って尻込みしてしまったのは病んでる証拠です
病んでる人なら何の不思議もない反応なので何も心配せず怖がらずに診察してもらって大丈夫ですよ
そのありのままを病院で話しましょう

349 :
>>345
お子さんが小さいうちに絶縁するしかないよ
今は懐いてるかも知れないけど子供が話せるようになったら祖父母のマイナス面を見て嫌いになる事もあるし、そんな毒祖父母はいない方が良い
私はそう思うので子供が小さい内に絶縁した
お母さんの心臓のことはお母さんが考えるべきことであなたが考えることでは無いよ
モラハラな夫と別れない母親が悪いだけであなたにな何の責任もない

350 :
>>346
心筋梗塞です。最近わからないけど発作が怖いです
>>347
父母はずっと両方働いていて、お互い時間帯が違い同じ家でも会うことが滅多になく、暴力振るうとしたらそこにいる私だったんですかね…
浮気してますが、何人もの男といっても一人の男と長く続き、終わったらまた別の人と長くみたいな感じだと思います
子供に悪影響ですよね…縁を切るまでいかなくてもなるべく会わないようにしようとも思いますが甘いかな
>>348
病院行けなかったことなんの不思議もない普通と言ってくれて少しほっとしました。ただ行こうとしたのは子供が産まれる前で、けっこう前です。でも勇気出して行ってみようかな
>>349
子供もう小学生になったんです。だから全然普通に話できる年齢なんです。
絶縁する実行力すごいです。絶縁するのを実行できてないのは親が離婚の手続きまでいけないのと似てるのかなとも思います
おかしいけど、父親がしぬほど性格悪く、ひどい母親なのに母親を庇いたくなるほどになってて複雑です

351 :
>>350
典型的な共存症だね
子供が大事なら心療内科言って最終的に両親と縁切った方がいい

352 :
モラハラと心筋梗塞の因果関係微妙

353 :
>>351
共依存なんですかね、やっぱり勇気を出して一度心療内科に行きたいと思います
>>352
ストレスがだいぶ良くないと聞きました
母親は父親には一方的に怒鳴られて黙って耐えてるだけなので激しいストレスは間違いないです
正直私は母親もそうですがそれ以上に父親が憎いです

354 :
>>350
お子さん小学生になったのならそろそろ祖父母のおかしさに気付いてくるかもよ
そしてそんな祖父母のいいなりに、なっているあなたにも疑問と嫌悪感を抱くかも
小学生なら祖父母の影響云々より友達と遊ぶ方が楽しくなってくるだろうし絶縁頑張ってね

355 :
共依存だと大変だよね
離れれば父親母親、それに依存してた自分のおかしさを理解できるようになると思うので自分のためにもお子さんのためにも頑張って欲しい

356 :
>>353
あなたが父親を憎むことと同様に、あなたが娘さんから憎まれる日も来るだろうね
男遊びのお盛んな祖母と仲良くさせる毒親って

357 :
>>336
別に行けとはいってない

358 :
>>353
いやいや、不倫してるなら怒鳴られるのも当然でしょw

359 :
>>354
ありがとうございます。心療内科に行き、落ち着いて、縁を切る方向で考えようと思います
>>355
ありがとうございます。やっぱり縁を切る方向で考えます
>>356
そうならないために子供のためにもやはり縁を切った方がよさそうですね
>>358
普通そう思いますよね。それを覆すほどの性格悪いんです。
書ききれないけど、母は結婚して間もなく急に父親側の痴呆症の祖母の介護を丸投げされ、なのに父親はノータッチだったり、お金関係とか、いろいろと事情はあります。

360 :
>>359
うーん、もちろん理由はあるんだろうけど、不倫はお母様にとって不利なんでは?
正当化するもんでもないというか…
いずれにしろ両親ともに毒親だよ?あなたは共依存気味

361 :
>>360
そうですね。父親は絶対悪いけど、かと言っても不倫が悪いことなのは変わらないです。
子供のときは不倫なんてやめてほしいとずっと思っていて、大人になってから父親のあまりの酷さに、
不倫相手がいなかったら母親の精神はもたなかったかもしれない…と思うようになってしまったんです。おかしいですね。

362 :
>>331
別に義理実家に行く必要ないと思うけど
なんで悩みなのかわからないけど。

淡々と最低限度の連絡だけでいいんじゃないの?
完全絶縁するのはちょっとだけど義理実家に行きませんならそれも良しだと思う。

363 :
ママ大好き!って事かね

364 :
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。色々事情があり妊娠初期から仕事が出来なくなってしまい、旦那の収入に頼り生活しています。
一生懸命働いてくれて感謝しているのですが、収入がとても少なく、家計は火の車状態で。その状況を家計簿を見せながら説明し、今後どうしていくか話し合おうとするのですが、お金の話をすると不機嫌になり黙ってしまいます。
どう乗り越えていくか2人で話し合う為にはどうしたらいいでしょうか。

365 :
>>364
二人で働き続けないと生活が維持できないのに先のこと考えてなかったのが詰んでるね
今後どうするったってどうもならないのでは?
お互いの親に一時的に頼ったら?

366 :
>>364
今後どうしていくかってどうしようもなくない?
どんな回答を望んでるの?
言い方次第では働いてもいないあなたが、夫の稼ぎを責めてるようにもみえるんじゃないかね

367 :
>>364
火の車の家計を見せて旦那にどうしてほしいのかな?
ダブルワークとか?小遣い減らせとか?
あなたがどうしたいか書いてないからアドバイスも難しい

368 :
旦那からしたら稼げない現状を責められそうだし、旦那がもっと稼ぐ以外の選択肢を旦那が出したらやっぱ責められそうだし
話し合いと言う名の糾弾や意見の押し付けになりそうにしか思えないのでは

369 :
>>365
産休まで働く→育休明けから働くというつもりでしたが、妊娠がわかってから病気が見つかり、仕事を続けられなくなり予定が狂ってしまったのはあります。
どうもならない、おっしゃる通りです。
実親には金銭面の援助は出来ないとはっきり言われました。義理親には金銭面の相談をする前に旦那と話し合いたいのですが、聞く耳を持ってくれません。

>>366
働いてもいないですが、妊娠中の事情でどうしようもないんです。
稼ぎを責めているような態度、言葉を使っていないか今一度振り返ってみます。

370 :
聞く耳を持ってくれず話し合いもできず自分の親にも相談済みならもう相手の親に相談するしかないような

371 :
>>367
銀行などの利息の低いローンを組み支払いを一本化するなり、義理親に2人で頭を下げるなり、子が生まれ私が働けるようになるまでのお金のやり繰りについて、建設的に話し合いたいと思っています。

>>368
旦那がもっと稼ぐ以外の選択肢を出しても、責めるつもりはありません。
そっか、旦那からしてみれば、稼ぎを責められそうという気持ちがあるのかもしれないですね。
そしたら話し合い嫌がるのもわかる。

372 :
妊娠出産はギャンブルといえばギャンブル
健康に妊娠出産できるとは限らないのよね
切迫で妊娠中働けないこともあるし産後の母体や産児が健康な保証もない
今更言っても詮無いことだけれども

373 :
>>371
何のローンか気になる

374 :
>>364
親に援助してもらったらいいじゃない
仕方ないよ
あとで火星で返したらいいと思う
もしくは、家賃があるなら、義実家か実家に身を寄せて家賃を浮かしては

375 :
支払い一本化って何の借金があるの?
旦那さんがギャンブル等で無駄遣いしてるとかじゃなければ収入が突然増えることもないだろうしどうしようもなくない?

376 :
幼稚園、小学校ってどんどんお金かかるのに大丈夫?
お金無いと習い事も塾も何も行けないよ

377 :
静岡県にある羅眼科ってところでドクハラ受けました
視力検査する男たちはやる気ないし患者の気持ちがわからないみたいだし
看護婦は人の顔見てニヤニヤするし
院長は怖いし偉そうで傷つくこと言われました
何度いっても治らないし他の眼科に変えました
数年前で父がクレームも出してくれましたが
忘れることができずときどき思いだし泣いてしまったり眠れなくなってしまいます
どうすればいいでしょうか?

378 :
>>377
精神科に行く事をお勧めします

379 :
>>364
今更だけど妊娠や持病があったなら休職することも出来たはずだけどしなかったのかな
FPに家計相談するか、まずはあなたの方で家計のどこをどう削るか考えてプレゼンしてから話し合えばよさそう

380 :
休職は簡単にできないし、今それを言っても意味ないし

381 :
>>364
ご主人の手取りはどれくらいなの
で、支出はどれくらい?
赤字なら貯金を崩したら良いのよ
産後、できるだけ早くあなたも働くように実家などの協力も得た方が良いよ

382 :
旦那が無駄遣いしてるんじゃなかったら家計簿見せる意味無いよね
もっと働けって意味でしかない
夜中にコンビニバイトに行けってこと?

383 :
中国出向中の夫が向こうで愛人ができました。
中国語を習う為の家庭教師に来てもらったら、そのままいついちゃったらしいです。
子供がいるので、私が向こうへ行くわけにもいかず。

384 :
主人がメインの親戚関係の打ち合わせ(外部の人もいる)に義両親、主人、私で参加する予定だったところ台風で行けなくなり、急遽義両親のみで参加してもらいました
お礼状を送りたいのですが、手紙が苦手で失礼のないようにしたいのですがどんな内容がよいでしょうか
「急なトラブルで伺えなくなり、代理で打ち合わせに出席して頂きましてありがとうございました」って日本語としておかしいですか?

385 :
>>384
もともと義両親も参加予定だったなら代理でっておかしいのでは?
「頂く」は誤用なので「いただく」の方が良い
あと台風が「急なトラブル」というのもやや違和感がある
普通に台風の影響で参加できず申し訳ございませんって文面にしてみたら?
そうなるとお礼状ではないけど

386 :
元々義両親も参加予定だったなら代理ではないんじゃない?

387 :
フェイク入れて書いてるんじゃない?

388 :
お礼と言うよりお詫びなのでは

389 :
お詫びしたら死ぬ民族かも

390 :
>>371
なんか全体的に自分は悲劇のヒロインで旦那や両親・義両親がどうにかしろって思考が漂う

他の人が書いてるように妊娠出産育児なんて予想外のことが起きるしお金だっていくらでもかかる
最初からギリギリのラインで作ったのは自分達じゃないの?
おそらく旦那は経済的な理由等で子作りに消極的だったんじゃない?
旦那からしたらそれで更に働けとか自分側の親にだけ援助させろとか都合良すぎと思うから不機嫌で話しないんだよ

391 :
>>371
そもそも妊娠初期から病気で産後も働けない状態ってわかったんなら残念だけど子供を諦める選択肢も選べたんじゃないの?
当時は旦那の稼ぎがよかったわけでもあなたの両親が金持ちだったわけでもないよね
なんで出産間近まで話を先延ばしたの?

産んでしまえば最後は旦那や義両親がどうにかするだろ(笑)って甘い考えがあったんじゃないの?
堕ろしたら可哀想ってのはもっともだけど育てられる目処も無いのに産むのも可哀想だと思う

392 :
ゲスパーキタコレ

393 :
確かに代理ではないですね…
本来義両親は行かなくてもいい場なのにこちらからお願いしてわざわざ来てもらう感じだったので、そういう意味でも「お願いした挙げ句こっちは行けなくてすみませんありがとう」的にお礼というかお詫びというかしたいと思ったんです
ただ打ち合わせは謝罪の場ではないです
>>385
具体的な文面ありがとうございます!

394 :
あれID変わってるけど>>384です

395 :
>>393
義両親が相手ならお手紙じゃなくて電話でのお礼だけでじゅうぶんかな?と思うのだけど。
あんまりやりすぎると他人行儀と嫌がらないかな

396 :
>>395
同じこと思った
手紙はそぐわない気がするんだけど
電話での謝罪はもうしてるんだよね?

397 :
私もひとまず電話でのお詫びとお礼でいいと思う
そして台風が去って状況が落ち着いたら菓子折り(手土産)持参で訪問して、
その打ち合わせとやらの話を伺ったらどうかな

398 :
>>383
旦那さまは日ごと、きびしいビジネスの世界で身も心も
すり減らしていらっしゃるのだから、お住まいでは
可愛い小姐 (シャオジエ) にお相手してもらって、
すこしはいい夢を見てもいいのじゃないかしら。

399 :
>>398
なんで一人で会話してんの?

400 :
楽しそうねw

401 :
wwwなしスレと勘違いしたのか

402 :
お粗末な自演失敗、不覚にもワロタわ

403 :
誰にもレスもらえなかったから自分でレスしたのかーw
寝る前に笑わせてもらったよwww

404 :
>>371
お金の話イコール旦那であるお前の稼ぎが無いんだよってことでしょw
そりゃあ、しょうがないんだけど、旦那からしたら気持ち良い話ではないよね。
潤沢にお金あるならお金の話を旦那にいわなくても余裕なわけだもの。
現実見てくれないと詰むからそれはそれとして冷静に話し合いしないとダメなんだよなあ

働けないというけど、ネットは出来るわけだから
まったく寝込んでいるわけではないんでしょ?
それなら自宅でできる内職バイトを探すとかどうだろうか?
アクセサリーとか作る内職バイトとかも探すとあるもんだよ。
微々たる金なんて労力にたいして嫌だと思うか、
微々たる金でも天からお金は降ってこないから頑張ると思うかはその人次第でしょ

405 :
距離を置きたい知人からの誘いをどう断るか悩んでる
相手は夫の小中同級生の女性
夫と彼女は、私達が結婚する少し前に同窓会の幹事として再会し、
その後、数ヶ月ごとにプチ同窓会的にほかの同級生を交えて遊んだりしていて、そこに私も連れて行ってもらってた
私は遠方から嫁いで来て全く知り合いがいない状態だったので、
当時(12年前)、夫が彼女に「仲良くしてやって」と頼み、私も「よろしくお願いします〜」と言っていた(半分は社交辞令のつもりだった)
でもその後付き合いを続けるうち、いろいろあって、ほかの同級生も含めて距離を置きたいと思うようになった
飲みや遊びの誘いはいつも彼女から来ていたんだけど、適当に断りつつ、そのうち彼女も結婚してお互い育児などで忙しくなり
一旦は年に1、2回「元気?会いたいね〜」くらいのメールが来る程度までに減った
これも適当に返事しつつこのままFOのつもりだったんだけど
このメールがけっこう何年も続いていて、そのうち互いの育児がちょっと落ち着いてきてしまい、またお誘いの頻度が増えてきた
お誘いを断ったあとの「また今度行こうね」とか「会いたいね〜」には同意せず、「ほかの皆さんによろしくね」とか当たり障りない感じで返信してたんだけど、
もっとはっきり意思表示したほうがいいんだろうか

406 :
>>405
メールは全部シカトで大丈夫だよ
何かあったら旦那さんを通して返事がなくて心配みたいに言ってくるかもしれないけど返事は忘れててそのままだったとだけ間接的に伝えてもらい、向こうがわかってくれるまでそれを繰り返す

407 :
どういう人達だったの?

408 :
>>377
自分の目を突いてタヒねば楽になるよ。

白いBMWの煽り暴力男も静岡らしいね。
これだからBとZは……。

409 :
>>405
子供関係で同じ学校とかそういうのあるの?
情報収集したいのかも?
でも、特にこちらから返答返さなくて良いんじゃ無いかな
あなたが負担なら

410 :
http://www.welovecayce.com/astronomy/wakuseitaizai.htm

411 :
>>405
他の人と会う時についでに誘われてる感じなら適当に返事でいいんじゃない?
一対一だと面倒だけど、向こうも社交辞令の気もするし

412 :
>>398
今後の展開:
 小姐妊娠 → 出産 → 母親が夫に認知要求 → 夫が認知届を提出 →
 親子来日 → 親子が永住権獲得 → @ または A

@ 日本人夫婦離婚 → 前夫は非嫡出子の母親と結婚
A 夫死亡 → 非嫡出子に遺産相続

413 :
>>405
あっちも社交辞令でしょ
普通に返事してればいいだけだと思う

414 :
レスありがとう、社交辞令として適当に返事しつつ断り続けるのが得策なのかな
正直、どうして誘ってくるのかよく分からないから戸惑ってるのもある
以前から私が行っても完全アウェー状態だったし、同級生だけで集まったほうが気兼ねしないだろうに
(それもFOしたくなった理由のひとつ)

415 :
>>414
前にそういう人いたけど、律儀に毎回返信するのやめたら離れて行ったよ
断るまでもなく返信しなければいいのでは
今度来たら時間置いてから内容には一切触れず「今バタバタしてるからごめんなさいね〜」とか返す
会う気もないならもうそれ以降は反応しない
一応返信は来るからと思って送り続けてるのかもよ

416 :
>>414
ご主人の友達だし、ご主人に気を使ってるだけでは?
ご主人だけ誘って不倫とか妬まれたらうざいとか向こうは思ってるかもよ

417 :
>>414
だからどんな理由なのよ

418 :
>>417
どんな理由かはこの際関係ないんだけど
まぁノリが合わなくて話してても楽しくない、わざわざ友達付き合いしたくないってところかな
何かされたとか面白い話があるわけじゃないよ

419 :
詮索屋

420 :
東京海○日動の医療保険に、私が被保険者、夫が申し込み人として申し込みました。
告知書に記入して、封をした状態で夫に渡し、夫が申し込みをしました。
審査の結果、保険には加入できず、それは良いのですが、東京海上○動の方が、私が加入できなかった理由(私の告知事項に関する事由)を夫に話したことが気になります。
重要な個人情報の漏洩になると思いますが、夫婦間の場合は例外になるのでしょうか?
あるいは、東京○上日動の過失を問えるでしょうか?
保険に関しては無知なので、詳しい方がおられましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

421 :
被保険者は基本的に損害や給付を受けられるというだけで特に権限はないです
申込人である契約者に告知義務や通知義務が発生するので通告も契約者にいく

422 :
保険会社の相手はあくまで契約者だからねー
むしろ通知しなかったらマズい

423 :
>>421
ありがとうございます。
つまり、具体的な病名を、契約者に通知しても法的に無問題、という解釈でよろしいでしょうか?

424 :
他人ならまだしも夫婦間で隠さないといけないような病名ってなんなの?なにか後ろめたい過去があるの
仮に保険屋が気を使って詳細を告げずに奥様が理由で・・・って言葉濁したところで旦那から直接詮索されるだけじゃん

425 :
>>423
契約者が夫なので無問題になりますね
最初に告知しなかったあなたが悪い
夫に知られたくない病名があるならあなたが契約者になって1人で保険契約するべきかと

426 :
契約者なんだから保険会社は普通に夫が知ってると思ったんじゃない?
言っていいかどうかは知らないけど、保険に入れないような病気があるのに夫に内緒にしてたの?
保険会社よりもあなたの卑怯なやり方の方が問題だと思う

427 :
なんかネタっぽいけどなあ、保険に入れないような病気なら検索すればすぐ出てくるだろうし、
自分でだって病気の自覚はあるんだから、入れると思わないのでは?
おまけに病気は旦那に秘密、なのに保険に入るのに旦那通す?変だなあ

428 :
>>424
夫が原因で心療内科も診てる内科クリニックで眠剤や抗不安薬を処方されてる場合でも?

429 :
>>425
法的に無問題なのですね
ありがとうございます

430 :
>>428
旦那が原因だけど旦那に隠したいって部分が謎
保険会社に対してとやかく文句言う前に夫婦間や親族で話すことがあるんじゃないの?

431 :
>>430
無理解だから知られたくなかったんですよ
今度こそ締めます
ありがとうございました

432 :
>>431
締めるなら最後にするけど
そうやってどうせわかってもらえないからとか決め付けて自分一人で抱え込むから不安定になるんだよ
心の病なんて薬だけ飲んでも治らないよ
周りの理解と根本的な原因を解決しないとさ

433 :
毎年泊まりで義母の実家に送り盆に行きます
義母の実家に泊まりに行くって普通ですか?

私の実家は親戚付き合いもほぼ無く育ってきましたので、マナー本で勉強中です

434 :
>>433
相談内容はなに?
義母の実家を訪問したことはない
親戚付き合いは地域や家庭によって千差万別なのでこれが普通っていうのはないよ

435 :
別に普通じゃなくても良いっていうか、その家ごとにマイルールがあるから

436 :
>>433が言いたいのは普通は義実家まではわかるけど義母の実家まではさすがに毎年行かないよね!?って意味なんだろうけど普通は行く人は少ないと思う
ただあなたの親族の中では毎年行くのが普通なんだから疑問に思っても仕方ない
義母実家との距離や墓参りとか避暑を兼ねて等いろんな理由が人それぞれあるから

437 :
うちは義祖父母存命中は義実家より
義母の実家のほうが行く機会多かったわ
本当に家それぞれね

438 :
旦那実家が義母実家来られる側だったわ
人数多いから迎える方は大変よ
でも仲が良いのすごいなと思ってた
金持ち喧嘩せずで朗らかな集まりだったからのけものにされることもなく楽しかったしね

439 :
>>438
それはあるね経済的に余裕があれば心にも余裕ができて楽しいけど
なぜか経済的に余裕が無い人間ほど群れたがってお互いに憎悪を募らせるために集まろうとする
どうせ集まっても金やもてなし方で後からごちゃごちゃ言うなら疎遠になった方が楽

440 :
お金があれば迎えるほうも
お金で済ませられることはお金で済ませて負担を少なくできるから
ギスギスしにくいよね

441 :
元喪の友達について相談お願いします。友達は彼氏がいない時はブログに「彼氏が欲しい欲しい欲しい」と書き、彼氏ができたら彼氏との写真付き葉書を送ってきます。ナンパされたことを自慢してきます。どうしたらやめてくれるでしょうか。やたら私に会いたがります

442 :
>>441
葉書?
LINEとかではなく葉書?

443 :
>>442
私はラインしてなくて、メールアドレスも変更して教えてないので。葉書に「無視するなら家に行く」と書いてありました

444 :
結婚しましたや家族が増えましたならまだわかるけど、彼氏で写真付葉書って不思議
結婚の予定とか敢えて彼氏の家柄や勤め先とか聞いてみて、ふーんそうなんだぁってサラっと流してみたら

惚気や自慢したい時期だと興味津々で話聞いてくれたり、結婚に向けてアドバイスや協力してくれそうな人を求めてると思う
その気が無ければ、気乗りしない風でひたすら受け流すのみ

445 :
連絡しないほうが良いと思うけど
来られても困るなら、「彼氏の件、良かったね、自分の体調がすごく悪い、原因不明、人と話すのもつらい、ごめんね」とでも書いて、葉書で送ればどうかしら

不幸話をさらに聞き出してきたら、「無理です」と突き放す

446 :
「ごめんね、野暮用があって」
でいいよ
それでわからないなら、以後スルー

447 :
ありがとうございました

448 :
>>441
返答すると付きまとわれそう
ひたすらに距離置いて友達ですらない他人の立場を貫くしかない気がする

449 :
>>443
縁が切りたいなら郵便局にこの人からの手紙は受取拒否したいと申し出れば送り先不明で差出人へ戻るようにできるよ

450 :
夫が物を捨てられず、家中夫の物で溢れ困っています。
もう、着られない服や子供の頃の日記帳、ビデオ、レコード、カセットテープ、その他、何故か同じものを買い漁ります。
自転車やカメラ、ジーンズ、靴など
書類等も大量に、あって、要らないものは捨てて欲しいと言うと、パニくるように逆ギレしてきます。
既に夫のものだけでひと部屋が占領されていて、何か脳に異常があるのではないかと最近では思うようになりました。
夫にスッキリ片付けさせる方法があれば是非教えて下さい。
また、病気ならどの様な対処をしたらよいのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

451 :
>>450
普通に病気か障害だと思う
ホールディング障害の治療実績を謳ってる精神科に連れていったら?

452 :
>>450
同じ物をまた買うって所がもう無理そう
思い切って旦那のゴミ部屋として一室だけ部屋の中が450の視界に入らない空間を作って臭いものに蓋をしてみるのは

453 :
>>450
室内だけでは起ききれずに家の周りにまで物を置いてそのうちゴミを拾ってきて最終的には地域に迷惑かけるゴミ屋敷になりそう

ゴミ屋敷の住人はみんな心に闇を抱えてるんだよ
だから室内、家内をモノで埋め尽くそうとする
本人の同意無く捨てても非難しても余計に悪化するだけだからまずはゆっくり話を聞いてあげて

454 :
>>450
捨てない感覚がうちの旦那と似てるけどまともな言い分に対して逆ギレされて話が通じないのはつらいね
捨てないなら旦那のスペースに全て収めるか一部屋丸々か物置を作って旦那にあげてそれ以上はためないことにするかクローク借りるしかないよ
どんなに逆ギレされても生活スペースまで侵されたら暮らせないし一人暮らしじゃないんだから家族のスペースを侵してはいけない

455 :
>>450
若年性認知症では?
早めに病院に行ったほうがいい早く薬飲まないと進行した時は遅いよ

456 :
>>450
私も片付けられないしものを収集する癖がある
同じ癖のある友人もそうなんだけど、大人ADHDいわゆる発達障害でした
発達だと分かって薬を服用するまでは部屋を片付けろ、物を捨てろという家族の言葉が逆鱗で言われたら切れてた
薬飲んで色々落ち着いて考えられるようになって、部屋を片付けようとした時になんでこんなに物だらけなんだろう?って真剣にびっくりしたよ
他の人と見えてる世界が違ってたらしい
その時その時の欲しい物があって集めれば集めるほど満たされる
使うか使わないかは正直どうでもいい
所有できることが目的だった
もし発達のチェックリスト読んでみて、あー・・・と思えるなら、もしかしたらADHDのせいかもよ?薬で色々楽になるって!と上手く誘導して病院に連れて行ってみてください
大人ADHDは見てくれる病院が限られるのでお気をつけて

違ったらごめんなさい

457 :
学生時代仲良かった同性の友達がいますが、卒業後も時々遊んでたのに私が結婚してから態度が悪くなりました
その友達とはあまり彼氏(今の旦那)の話をしてなかったから急に結婚という感じに思われたかもしれません
子供が産まれた報告したらなお態度が悪くなった気がします。連絡も来ない
友人は彼氏いません。誰か紹介してとずいぶん前に言われたこともありますが私に男友達がいないので紹介できません。そもそも連絡が減りすぎているので…
話せば楽しい友人だったので、前のようにまた仲良く出来たらと思うのですがどうしたらいいのでしょうか
ちなみに年齢は30代前半になります

458 :
>>457
そのままつかず離れずで過ごす

459 :
>>457
態度が悪いっていうのはどんな感じなんだろう?
そこまでしてその人と仲良くしないといけない必要はあるのかな?

460 :
>>457
態度が悪いとか
話せば楽しいからとか
なんか自己都合の上からだから
あなた友人に嫌われたのよ

461 :
>>457
生きてたらそんなことよくあるよ
縁があればまた仲良くなれるだろうからそのまま何もしない方がいい

462 :
>>457
子持ちだから気を使って疎遠になったのとステージが違って疎遠になったのとあるから友達が子持ちになったらまた交流が深まるかも

463 :
他の人も書いてるけど、独身と既婚&子持ちで仲良くしようって難しいよ
どうしても子持ちは子の話題になりがちだし
私なら仲良くなろうとせずに距離を置くな

464 :
みなさんレスありがとうございます

友人の態度が悪くなったというのは、ちょっとよそよそしくなった、いつもは笑うところで笑わない、向こうから連絡が来ない等です
どうしても仲良くしなければいけないわけではありません。学生時代からの友人なので大事にしたいなと思ったのです
このままだと疎遠になって終わる気がしてならないですが…はっきりした理由はわからないけど、向こうが嫌がってるとしたら無理に連絡するのは良くないですよね
友人が結婚して子供生まれればまた仲良くなれるというの納得しました
このままつかず離れず、向こうから連絡なくとも本当にたまに連絡する感じでいこうと思います
ありがとうございました

465 :
やっぱり独身と既婚子持ちじゃ仕方ないものなんですかね。距離を置くのも仕方ないと思おうと思います
ありがとうございました

466 :
相手が結婚したら気軽に遊ぼうって言いにくいからよそよそしくもなるし、子供が居たら余計そうなる上に友達の子供とはいえ他所の子供って五月蝿いし躾によっては汚いのも居るし話題は子供や旦那の愚痴話もちょいちょい挟まれるとか相手に立って考えただけでも理解出来るわ

467 :
>>457
マジレスすると、相手からしたら急に結婚となったわけだから自分はそこまで信頼関係がある友達じゃなかったんだなと思われてそう
相談者は相手の立場で考えたりが苦手そうだから何気に無神経な言動してそう

468 :
こういう質問ほんと多いね
似たような、というかほぼ同じ内容で定期的に上がってる気がする

469 :
まあ世の中のほとんどの悩みは対人関係だといいますしね
だいたいが当人に問題ありなんですけどね

470 :
当人に問題ありは、まあ半々だろうね
本当に心底意地の悪い奴もいるだろうけど、相談者の方も被害妄想や被害者意識や無意識に相手を怒らせるとかイラつかせる奴っているしね
最近流行りの煽り運転とやらも、そもそも煽られてる奴が最初に相手をイラつかせるような事したんだろって思うよ
だからって煽っちゃマズイけどね

471 :
>>470
おまえ文夫だろ
早く自首しろよ

472 :
>>464
あなたの話に笑わないのは、すでに会話が合わなくなってるのでは。
私も今思うと、働いて世間に出てる友人からしたら、当時家に居て子育てしてた私の話なんてつまらなかっただろうなと思う。
そして>>467さんの仰る通り。
私ならそんな大切な話を突然聞かされたら、ああその程度の関係だったのねとFOするかも。
お祝いのやり取りの話は出てこなかったけど、それも何かあったのかも。

473 :
本当に友達だったら、彼氏ができたところから話していそうだものね
でもほんとにこういう相談って定期的に上がってくるし、相談する人はだいたい
自分に非はないと思ってる人が多い気がする

474 :
441と似てるね

475 :
>>473
ちょっとは話してたんじゃない?相手に彼氏いないのにあんまり話題にはしないな

476 :
>>471
煽り運転の被害者になる人とならない人の違いをテレビでも言ってたよ
周りを見ていないとか後ろに車が来てるのにずっと右車線を走り続ける人とか
そもそもイラつかせる行動をしてるのよね
どこに行っても意地悪されるーって被害者意識の強い人もそう言う所があるんじゃない

煽る側の擁護ではないので念の為
そんな人は普通の人にも迷惑かけてるしね

477 :
嫉妬心が強すぎて辛いです
夫が仕事の付き合いでキャバクラ等夜のお店に行くのも許せません
何度かそれで喧嘩になりました
友人には、そんなんじゃ浮気されるよ?とか言われてしまいます
でも嫌なものは嫌なんです
し夫は外国人(中欧)でそこそこ容姿も良いのでとにかくモテます
正直見た目以外のスペックはいたって普通なのに、白人好きな日本女性多すぎ…
私も人のことは言えませんが!!
悔しいです

478 :
ザブングル

479 :
>>477
友達に指摘されてる通り
今のままだと確実に嫌気がさして
逃げられるか浮気されるだろうね
自分が選ばれたんだって、もう少し
自信持ったら?
というか、現実はあなたが思ってるより
旦那モテてないよ

480 :
キャバクラでもててるってアフォかw嬢達仕事に決まってんじゃんwウザw

481 :
>>477
喧嘩での夫の言い分は?

482 :
今、旅行先にいるのですがハウスダスト?がすごくてくしゃみ鼻水、頭痛と咳も出始めました。
近くにコンビニもないのでマスクもないし(フロントにもなかった)
いま、鼻をタオルでおさえてても鼻のムズムズがきえません。
この部屋を出ると治るので完全に布団や毛布などの塵かなと思われます
なにか応急処置的な事ありませんか?
普段ダラなのでほこりに耐性あると思ってたのでまったく知識がないです。
ここにあと1泊しなくてはならなくて絶望的です

483 :
>>482
私は鼻炎でひどいときは鼻を濡れタオルで覆う、鼻にティッシュを詰めてとりあえずやり過ごしてます
あとはフロントに行ってその状況を伝えれば空きがあれば部屋を変えてくれるか、コロコロを貸してくれるかも知れない
明日になれば薬局で薬を買うしかないかもね
家では出ないならハウスダスト以外の原因があるかも知れないので自宅近くの耳鼻科でアレルゲンの検査をすると良いかもね

484 :
>>482
ハウスダストアレルギー持ちだけどティッシュ鼻に詰めようが顔のツボ押そうが一度ダラダラ出始めたら薬以外どうにもならない
今日はもう寝て明日すぐに鼻炎薬買いに行って飲んだ方がいいよ

485 :
>>482
鼻の入り口にリップクリームでも塗ってハウスダストを吸着させるとか?

486 :
ぶった切ってごめん
今、脱衣所に置いてあったダンボールのゴミ片付けてたら、その影からカメラみたいなの発見して手が震えてる
間違いなく旦那だと思うんだけど
ネットとかに流されてたらどうしよう
気持ち悪くて吐きそう

旦那に直で問い詰めた方が良い?
それとも、万が一旦那じゃなかった場合のこと考えて、
誰かに侵入されて仕掛けられてるの見つけたって言った方が良い?
その場合、警察呼ぶことになるよね?

487 :
>>486
取り敢えず泳がせる意味で問い詰めたりせずに旦那のPCを調べてみてはどうかな

488 :
レスありがとう
とりあえず、カメラと設置されてた場所は撮っておいた
今旦那の部屋のPC見ようとしたけど、仕事でも使っててパスが分からなくて立ち上げられない
カメラの梱包材とか説明書がないか探したけど今のところ見つからない
スマホのパスは知ってるけど、寝てる枕元だから見るの難しいかも
寝る前にしばらく様子見て見られそうだったら見てみる
こういうカメラって連動してるアプリとかもあるのかな?
本体に型番みたいなのが見当たらなくて製品が特定できない

カメラ外すところは写ってそうだし、
発見したことは旦那に言うしかないよね?
動転してすぐむしり取ってしまったけど気づかないふりすればよかった…

489 :
カメラを取ったならその動画を見たときに分かるんじゃない?

490 :
カメラを抜き取ってしまったならもうバレるわ
証拠集める時間を失ってしまったから急いでスマホ見てみたら?

491 :
ですよね、旦那がカメラがなくなってるのに気付く前にというか、
私がカメラ外してる動画を見るまでに証拠集めするしかないよね

あと、明日の朝、脱衣所でこんなの見つけたんだけど?って言うのはやっぱり言わなきゃいけないよね
これカメラだよね?
もちろん私のじゃないんだけど、あなたの?
(これで俺のじゃないと言われたら警察に通報)
って白々しすぎ?
本音ではブチ切れたい
娘もいるのに情けなくてしょうがないし、今後今まで通り信用できる自信もないから、現時点では離婚も考えてる
でもブチ切れるのは今後有利に持っていくためには悪手だよね
興奮して頭がうまく働かない

492 :
>>488
旦那さんに相談するにしても何をもって解決とするか考えておくといいよ
旦那さんが置いたとして逆ギレや開き直る可能性もあるし相手が主導権を握って丸め込むかもしれない
どうしたら自分が納得できるかあらかじめ考えておくほうが後々もやもやが少ないと思う

493 :
>>491
朝に言うと仕事に行く間に言い訳とか色々時間を与えてしまうから話し合うなら夜にしたら
娘さん居るなら娘さんの動画を持ってる可能性があってかなり危険だから491は冷静に
カメラは生きてたの?電源は?メモリ内臓の物だったりしない?

494 :2019/08/19
とりあえず気付かなった振りでダンボールは元に戻しておいた方がいいよ
いつ頃から仕掛けられていたか推測出来そうですか?
一番最後にそこに何もないことが確認できていたのはどれぐらい前だろう
もしも動画を売ってたり視聴数で稼いでるとした場合金銭の動きは確認出来ないかな?
そういうのを利用しているとなると登録やら何やらあるだろうからメールを漁れればヒントはあるかも

【年齢制限・IDなし】美容スレ17【整形話アリ】
手芸好きな奥さま 85作品目
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7481【みんな来い】
伊藤詩織さんについて Part11
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品50 (IDなし)
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 8
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1522
ξ自分の老化にショックを受けた奥様79ξ
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 339【大きめ】
【お友達】R事件をもみ消した安倍政権3【女の敵】
--------------------
キンRちんちんはもう役立たず!
【白黒】シャネルJ12その4【つけれねえ】
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★77
携帯ヲタにありがちな事11
札幌と福岡12
昭和55年生まれのリーマン★84
[PS3]北米ゲーム次世代機[Wii]
次世代量子コンピュータが届いてまずすること
恵比寿マスカッツ総合スレ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12763
京都に2泊3日【安価】
コナミスポーツ八王子 Part8
斜め2ミリ 通急か チャック袋の
【車】マツダの新型エンジン搭載「MAZDA3」、国内発売を2カ月延期 ハイオク仕様に変更
ニナライカ
マジで「やられた!」ミステリ 第三十一巻
猫が友達3
俺田舎者だから牛肉が入ったカレーより豚肉ゴロゴロしているカレーが大好き
我々は打撃系である。4〔BABUMIZ〕
【マイネ神・ネロ・オズ】mineo マイネ王 Part29【仲良し学級用】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼