TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ツールNG】ポケモンGOをのんびり楽しむ奥様 26匹目【公式】
■■■今夜何にする?(゚д゚)ウマーPart168■■■
今日もイライラして発狂してるアホな嫌韓ゴキニートw★1
【激務】コールセンターで働く奥様part1【高時給】
【努力】とにかく痩せよう、スレ その91【努力】
パートについて(IDなし)【パート79】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8753【みんな来い】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)485【大きめ】
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 312【大きめ】
皇室御一行様★part3333

クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品50 (IDなし)


1 :2019/05/13 〜 最終レス :2019/06/01
!extend:none:none:1000:512
ちょっと不満だけどクレーム入れたりするのもマンドクセ
お客様相談室へ電話するほどでも…
そんな商品に対するちょっとした不満を吐き出しましょう
商品ではなくシステムや慣習でもOK
「もし○○みたいなのがあればなぁ」な物でまさしく知っている物があれば教えてあげたりもしましょう
人の希望に「そんなの変」「性格悪い」「どうでもいいじゃん」 などの否定意見はやめましょう
揚げ足取りも禁止

☆実例☆
「なんでコンセントってあんな低い位置にあるんだろ、使いづらい」
「私は家建てる時自分の手の位置に全部設計してもらったもんねー♪」
↑あなたの自慢を聞く場ではありません、アドバイスにもなっていません
「常温の飲み物がある自販機があればいいのに
持参したものが切れた時、すごく冷えてるかメチャクチャ熱いのかしかなくて困る」
「自分で持って来りゃいいのに」
↑よく嫁
「図書館でネットで本やCD取り寄せた時、全部集まってから連絡ほしい
届いた順にバラバラと呼び出されてもその都度取りに行くの面倒」
「タダで借りるものにいちいち小ウルサ〜w」
↑お前がな

次スレは>>980が立てましょう

<前スレ>
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品49 (IDなし)
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1554212091/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
「なんでコンセントってあんな低い位置にあるんだろ、使いづらい」

3 :
「常温の飲み物がある自販機があればいいのに
持参したものが切れた時、すごく冷えてるかメチャクチャ熱いのかしかなくて困る」

4 :
「図書館でネットで本やCD取り寄せた時、全部集まってから連絡ほしい
届いた順にバラバラと呼び出されてもその都度取りに行くの面倒」

5 :
ほしゅ

6 :
私の気に入った商品は割とすぐ廃番になる

7 :
柔軟剤は臭いなしでいいと思うの

8 :
香水みたいにプンプン匂うようなのって正直いらないよね
最近男性からも匂うから奥さんの好みなんだろうけどあれはきつい

9 :
1乙

>>6
あるある
ジョイとかの食器洗いのミントの香りが廃盤になりそうで鬱

10 :
>>1

柔軟剤の流れで
ライオンさん、ソフト&ドライは業務用以外のサイズも出して欲しい
重たくて詰め替えるの大変

11 :
柔軟剤とかもっと香りのサンプル置いてほしい
消臭剤系はトイレも部屋用も結構サンプルの小ボトル置いたり
店に寄っては一個新品を開けてサンプルってシール貼って臭い試せたりするのに
柔軟剤はあまりそういうのないから困る
ハピネスフラワーとかゴールドオーシャンとか名前は素敵だが
買って開けて初めて失敗を味わうという博打に似てる感じ(しばらくは地獄か嫌なら捨てるしかない)

12 :
>>10
業務用の詰め替えってあの灯油タンクの小さいのみたいなやつ?
それは家庭用にはやっぱり不向きよね

13 :
レ○アはかなりの確率で失敗する

14 :
シャンプーとかもお試しサイズ置いて欲しいな

15 :
ああ臭いだけじゃなくて質自体合う合わないってあるね
試供品みたいな一回使い切りとかじゃなくて
3回位試せるシャンプー&コンディショナーなら買ってみたい

16 :
夜中に乙です
もう大丈夫かしら?

17 :
>>12
そう、それ
香りも仕上がりも好きなんだけどあの大きさが邪魔だし入れ替えも大変なの

18 :
家庭用がないってすごいね
フリマとかで小ボトルにして売ってくれないかしらw

19 :
>>14
ジュレームはラブホのアメニティみたいな一回使い入りお試し(か旅行用?)があるね

20 :
乙ですー
Googleマップ
病院とかお店とか表示されない所がある 酷い時は駅とかデカめのモールも表示されない

21 :
Googleマップは今年の3月にZENRINコピーライトが消えてから劣化しちゃったんだよね

22 :
Googleマップ
小さいマンション名が非表示になって使いにくい
ストリートビューも見られるの限られる

23 :
ソフト&ドライって昔は家庭用あったよね
業務用だけでも廃番にされず残るなら>>6さんの状態よりはマシとは思うけどまあ使いにくいか

去年廃番になったマジカの無香性も業務用(家庭用とは中身ちょい違うらしいが)ならあるけど、流石にサイズ的に手が出せないもん

24 :
ピュピュッとウエーブはマジで再販して欲しい
値段倍額になってもいい
フローリング用のウエットシートってどれもこれも出した瞬間に乾いちゃって
しっかり水拭きしてる感がない、ワックスシートも同様
霧吹きに入れて吹くとすぐ詰まるしイライラする。ピュピュッと様お願い帰ってきて

25 :
柔軟剤の香りってフローラル系ばっかりなのはなんでだろう
シトラス系が好きなのに見かけなくなった

26 :
シトラスでもなんか変なのくっつけちゃうのよね
アクアシトラスとかハーバルシトラスみたいな?
じゃなくってフレッシュシトラスみたいなの出してくれたら私も使いたい

27 :
スーパーでのレジ袋有料化は別にいい
買うつもりがあってスーパー行くからエコバッグも持ち歩いてるし
でも洋服店(H&Mとか)の有料化はなんだかな
洋服はふらっとお店に入って良いものがあれば購入することが多いのに、それで袋有料です!って言われても入れられるものがなかったら袋も買うしかないし
これからはどこに行くにもエコバッグ持ち歩かなきゃいけない時代になるのかなー

28 :
ユーチューブ、2倍速再生出来るようにして欲しい
チンタラ料理してるのを大まかな流れだけ
さくっと流し観したい時とかあるから

29 :
それはw

30 :
車のファブリーズのシトラスのにおい、普通のレモンのにおいみたいなシトラスにしてほしい
甘い香りみたいなのが混ざって気持ち悪い

31 :
車のって何で気持ち悪くなるような変な匂いのが多いんだろうね
意味わからんぐらい臭いおじさんの整髪料を作ってるのと同じ系統の人が作ってるんだろうなと勝手に思ってる

32 :
知り合いが事故って入院中のこと。
オムツに入浴不可だったんだけど、看護師さんに頭を洗ってもらう時に、濡れないように下にタオルを敷く…が普通だと思っていたけど、オムツ二枚を下に敷いていた。
これって普通?高いのに。

33 :
>>32
タオルじゃシーツにしみるじゃん
びしょびしょのタオル洗うのは誰がやるの?
ベッド上洗髪やったことある?
タオルじゃ絶対無理だよ

34 :
>>32
オムツじゃないとベッドビショビショになるじゃない
私が入院した時もオムツだったよ
立体成型のものじゃなくて、シャンプーやオシモ洗ったり出来る様なペットシーツみたいなのが病院の売店でちゃんと売ってるのよ
手術前に購入しておい下さいねって言われるの

35 :
因みに、値段は200円もしないくらいだったと思う
一枚単位で売ってるから必要枚数だけ買えばいいんだよ

36 :
そうだったんだ!
洗髪時の説明がなかったから、なんて不親切なんだーって思った。普通のパンツ式の高いオムツだったし。
やったことも見たこともないけど、美容院の濡れないような台じゃないんだ?

37 :
パンツ式だった?!
それはちょっと想定外w
もちろん動けるようになればちゃんとシャンプー台で洗髪してもらえるけど、まだ動けないんだよね?
急遽髪洗うことになったのかな
そこら辺は病院の裁量でやり方や洗髪目安なんかも変わってくるのかな

38 :
>>36
見たことすらないのかよ…
何でそれで文句言うのかバカはこれだから

39 :
時間的に家族に頼むとか買いに行く余裕がないならテープ式使うこともあるよ
テープ式のほうが吸収するし

40 :
>>39
テープ式のが吸収するんだ?
なら敢えてテープ式を使ったのかもね、洗髪だと湯量も必要だろうし

41 :
>>40
商品にもよるけどオシッコ4-5回分とかオッケーだからね

42 :
>>
それは誰かが買ってきたのがそれだっただけじゃ?
あなたは聞きかじりなだけだよね?36

43 :
オムツ高いのにって辺りがクレーマー臭くて嫌悪感

44 :
パンツだよ。そして洗髪で使いますという説明もなかった。
だから言ってるのに…攻撃的なヤバい人多いね

45 :
>>38
入院したこと(身内含め)なければ見たことなくて普通じゃない。
そこまで噛みつくことか?

46 :
面会で患者が洗髪してるのに退席しないとか変な人だね

47 :
>>45
だったら洗髪でオムツ使う事情も知らずに文句言うなよってことじゃないの
オムツ代払うわけでも買っていくわけでもないし全く関係ないじゃん

48 :
>>44
知り合いには説明はないでしょ
必要な品を揃えるように説明を受けるのは家族

49 :
皆さん、いつもありがとう。
たくさんレス頂いてるので少しだけ。

昨日は夫と二人で少し遠出しました。
普通の話して久しぶりに手を繋いで歩いたりした。
夫は「もう俺の事は愛せない?俺は愛してる」と言ってくれたけど、私の心は何も感じなかった。
「どうでもいいかな。洗脳っぽい変な関係だけど、私は弟と切れない。離婚した方がお互いのためだよ」と返事した。
うちは同居だし、仕事のこともある。
夫は二人で家を出て、仕事も辞めればいいと言ってくれたけど、実際、そこまで迷惑かけてまで結婚生活続ける必要あるのかと言う話しもした。
夫は「弟からも離婚してくれと。でもあいつと再婚してもおまえは幸せになれない」って。
「あの子は私が兄嫁だから魅力感じてるだけ。私が離婚したら私から離れるよ。私だって同じ。あなたと離婚して1人になったら一からやり直す。その時に弟は必要ない」と答えました。

夫は「俺と弟はセットかよ」って悲しそうに言ったけど、分けて考えられない。
昨日はたくさん話をして、私は夫を傷つける事をいっぱい言った。
夫が可哀想、傷つかないように…と言葉を選ぶことしなかった。
夫は私を抱き締めて
「おまえ、本当に今おかしくなってるから。もう何も考えなくていいから」と言ってくれたけど、他人事のようにしか感じられなかった。
「私や弟といたら、あなたまでおかしくなるよ。見たくないな。そういうとこ」って返事しかできなかった。
弟には「私を助けて」ってすがりつけるのに、夫にはできない。

話が前後するけど、今日は携帯を家に置いて行ってて。
夫が「置いて行ったら?」と言うので。
家に帰って少し休憩や家事してからスマホ確認したら、弟から「今すぐ会いたい」系の西野カナっぽいラインがたくさん来てた。

でもそのラインは私が見るより先に夫が確認してて、「今からブロックする。二度と連絡してくるな。立場わきまえろ」と返事がしてあり、ブロックされてた。

トーク履歴残してるのは、私にわからせるためだろうな。もうこういうのしんどいな。

皆さんのレス読んで、夫はまともであること、私は典型的な不倫女だとよくわかりました。
ありがとう。皆さんには感謝できるし、優しいレスには泣きそうになるのに、夫に対してそういう感情持てないのが不思議だな。

50 :
>>47
これって普通?と訊いてるだけで、文句ってほどじゃないと思う

51 :
>>50
明らかに普通はしないというニュアンスで聞いてるからじゃね

52 :
イキってみせても、>>1すら読めない奴が最低辺

53 :
おっぱいとお尻おっきいってほぼほぼ男全員のボッキポイントだもんね
そりゃモテない貧乳が嫉妬するわ

54 :
5万くらいするけど掃除機に接続してベッドに寝たままとか座ったままでシャンプー出来る器具があるね
介護施設や病院にあるといいのに

55 :
近所で美味しいパンを買い、歩いてたらホームレスのイケおじがいて
とっさにパンをあげてしまった
断られるかも?と思ったらにっこり笑ってくれて公園の茂みでRを承諾してくれたの
考えたらオカネあげても彼の風体では店には入れない
お節介だったけど俺、イイコトしたかも〜と思ったら
その後、いいご縁がいっぱいあって悩みがどんどん解決していったわ

56 :
人に良いことすると気分が晴れるよね

57 :
過疎スレが久しぶりに新スレ移動後に賑わっててワロタ

58 :
>>54
便利そう普通に欲しい

59 :
>>28
出来るよ
PCは動画右下の方にある歯車っぽいマークをクリック
スマホアプリ(アンドロイド)は動画右上の︙マークをタップ
で再生速度の選択が出てくるよ

60 :
まわし者のようですが・・・

>>58
「ルームシャンプー」
ttps://guardner.jp/roomshampoo/lp01/

使用する水も1リットルもあればいいみたい
以前テレビで見て、すごい!画期的!と感動したのに意外と普及していないようなのが不思議で・・・

61 :
人にやってもらわないといけないからなあw
前に千円カット行った時シャンプーマシンあったけど
あれが欲しいわw洗濯機の中にいるみたいでこそばゆいけど。

62 :
テレビやオーディオ製品にAndroidが入ってるけど
早めにセキュリティや利便性の更新が無くなっていく
スマホより長く十年以上は使うものなのに心許ない
あげく、試聴コンテンツ自体は存続してるのに
このアプリはもう使えなくなります、と
打ち切られて消される更新だけはある

63 :
去年入院した時は、美容院のシャンプー台みたいな首があたるところがカーブしてる大きいタライみたいなのでシャンプーしてもらったな
ベッドが濡れるかもと思ったけど上手な看護師さんだったのか全然大丈夫だった

64 :
患者さんの容態によって取れる体勢がまちまちだから、洗髪道具があっても使えないってことはあると思う

65 :
丸山穂高ことマルホのニュースだけど、いちいち取り上げるほどの発言かしら。
衆議院議員とはいえ弱小野党の維新の議員の酒の席で言った事でしょ。
オワマサの後輩だから頭弱くても仕方ないわよ

それに今のところホントに北方四島を取り返そうとなると戦争しかないのは事実なんじゃない。

だけど今の日本にその選択は有り得ないから色々と考えないといけないわ。

66 :
あなたも酒に酔ってるの?

67 :
斜に構えた自分に酔ってるんだろうね

68 :
一回の失言くらいは許してあげても良いかなとは思う

69 :
思わないわ

70 :
女王の教室より

  
いい加減、目覚めなさい。
  
日本という国は、
そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、
高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、
あなたたちに何を望んでるか知ってる?
  
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、
真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。

まさに今の日本はこの通りに進んでいるから未来はないと思う。天海祐希は綺麗なだけでなく、先見の明があるよね。

71 :
えっ

72 :
>>60
これいいな
頭洗ってあげたくても洗髪車用意して片付けてって時間かかるからよっぽど業務に余裕ある時しかできない

シャンプーのサンプルパウチめっちゃくちゃ開けにくいやつ(内袋と外袋?が別れてるタイプ)がある
あれ何とかならんのかね
乾いた手でもパウチが伸びるばかりでなかなか開かないのに濡れた手じゃ太刀打ちできず

73 :
丸型のゴキブリキャップ
ゴキが出そうな所に置いてあるんで
置いたの忘れてキャップが見えてドキッとしたり、
あるとわかっててもなんか
チラ見えするのが嫌な感じ
黒じゃない色に変えて欲しい

74 :
>>73
上に可愛いシール貼るのよ!

75 :
>>73
似たようなので、夏場になると防虫剤コーナーに虫のバルーン大量に置くのやめてほしい
本体にやたらリアルな絵を描くのもやめてほしいわ

76 :
ジョイフル本田がまさにそのファンシーな虫のバルーンがくるくる回ってるわw

77 :
>>75
本体のリアルな絵は私も嫌でどっかの企業に問い合わせたことがあるけど、客が間違えないように(詳しくは忘れたけど誤使用とかしないようにかな)書いておく義務があるんだと

78 :
前にスプレーはリアルな虫じゃないきれいな幾何学模様みたいな柄の絵が
カバーなのか下地になのかプリントしてあるのが出てたよね
でも結局売れて何ぼ、殺虫剤とわかって何ぼってのがあるから
基本は個人でマスキングテープとかで隠したりするしかないのかな

79 :
みんな真似してこれからはどこも脱皮缶が標準になるだろうね

80 :
>>73
私も同じ経験をしたのでブラックキャップの上部に白ペンで設置した年月日を書いてる
白文字があるとヤツと見紛うことがないし替え時の目安になる

81 :
そういえば「ムシケア」って言葉、広まらなかったねw

82 :
尿漏れナプキンは通常の生理用ナプキンの売り場としっかり離してほしい
または紛らわしいパッケージにせず、明らかに尿漏れ用とわかるようにしてほしい

あと高齢者を大人というのもいちいち意味を転換しないとわからなくて疲れるからやめてほしい

83 :
>>82
現状モノを見ればわかるようなパッケージになってるし売り場についても困ることはないと思うけどどういう点が不都合に感じるの?

84 :
>>82
あなたみたいな方もいるからきっと>>77なんだね
個人的にはナプキンのあのラブリー感全面に出すのはもうやめて欲しいとは思うけど尿もれ用と混乱すると困って具体的な絵面になるならラブリーのままでいいか
ほとんど書いているけど全てのナプキンの個包装に何センチと羽根つき羽アリ書いてほしいな

85 :
えー離さないでほしい
離すとしたら介護オムツコーナー?

86 :
おばさんが介護オムツコーナーで尿漏れパッド買ってても、親や義親のかなくらいにしか思わないし、気にならないわ

87 :
おむつとかもキャラの柄とかじゃなくて例えばチェック柄や水玉柄みたいなふつうの柄にならないかな

88 :
いつもと違うおりものシートを買おうとしたら紛らわしかった
これ→ ttp://www.unicharm.co.jp/products/sanitary/b03/019/index.html

89 :
>>88
水分てw

90 :
離してほしいものなんだね
私はどっちでもいいけど
企業はコーナーを分けてしまうと高齢者以前の女性は買いづらくなると思ってるようだよ

91 :
>>88
私も同じ失敗したわw

92 :
私も間違って買いそうになった事あるわ
初めて行く店で時間がないと紛らわしくてイラッとする

93 :
近くのスーパーは、近くに配置どころか混ぜて売ってるよ
ナプキン売り場の中に地雷のように尿もれシートがあるw

最初は間違えて買ったけど、サイズ豊富だからおりものシートでは足りないけど
ナプキンでは大きすぎる時用に、中間サイズの買ったらなかなか良かった

ちなみにさらに地雷なのは、同一メーカーの同一ブランドでも
サイズによって製造国が日本と中国に別れているw

94 :
>>93
あー製造国原産国で売り場が分かれていたら嬉しいわ

95 :
>>88
これはオリモノシート件尿もれパッドってこと?

96 :
近所のスーパー、二階建てになってて一階が食品で
洗剤や衣料品が二階ですごく面倒
会計も各階毎だから荷物持って行かなきゃいけないし
二階は布団とか靴とかだけにして洗剤ぐらい一階で売ってくれないかな

97 :
>>96
うちの近所の大きめの西友
そういう作りに改装したんだけど
しばらくしたら、食品売り場の片隅に洗剤や日用品を少しだけ、おくようになったよ。
売れ筋だけね。
だから、他のは別の売り場に行かないと買えない。
不便だよね

98 :
>>97
近所のヨーカ堂、地下は食品で一階は日用品なんだくど、セブンプレミアムの日用品だけは地下の片隅に置いてあるわ
えげつないわね

99 :
近所のスーパーは1階が全部駐車場で2階が食料品、
3階が洗剤とか日用品が置いてあって、会計は全部まとめて3階
会計済ましたらすぐエレベーターで1階に降りれるので便利だけど
2階の物を一点だけ買って帰りたい時とかは向いてない
でも洗剤とかって匂いもすごいから食料品と離したいのも分かるしなー

100 :
実家近くのスーパーは平屋で食品と日用品同じフロアなんだけど
誰が買うのっていうような下着とか食器とかがホコリかぶった状態で
フロアの売り場を無駄に占拠している。
その分食品の品揃えを増やしてほしいよ。
すぐ近くに100円SHOPがあるのに文房具エリアも無駄に広くてノートとか
色褪せちゃって表紙が反り返ってる。
買う人いるのか謎。

101 :
近所のスーパーはどこも足並みを揃えたかのように
巻き寿司100円バイキングの日が
月、火ばかりなのよ
仕入れの関係なのか何なのか
知らないけど分散して欲しいわ

102 :
狭い住宅街とかで車がすれ違うのも難しいような所は
簡易式の信号つけてほしい。交差点にあるようなでっかいヤツじゃなく
よく山の中で工事してて片側走行になってる時に置かれてるような
赤信号の下に秒でカウントしてて待ち時間が減ってくのが分かるやつ
もう危ないから一方通行にしてほしいんだけどそうもいかない所もあるだろうし
信号で区切って、待っても安全に走れた方がいいよ

103 :
うちの方は火曜日魚市場お休みだわ
実家の母は父親のために毎日個人の魚屋さんにお刺身買いにいくけど、火曜日は行かない

104 :
>>103
とっても優しいお母さんなのね

105 :
アクセルとブレーキの踏み間違え問題
車の人間工学的な設計ミスなのではと思う

106 :
>>105
極論言っちゃえば、オートマ車を作った時点でミスなんじゃないかね
マニュアル車なら踏み間違い事故なんて起こらないから

107 :
信号のない横断歩道って、押しボタンの信号つけられないのかな?何か基準があるのかしら。
近所の横断歩道、駐車場から朝駅へ向かう人がダラダラ次々と歩いてて、あんまり途切れない。
早歩きする人もいればダラダラと。
押しボタンにしてくれたらいいけど、今日そこで譲らなかった車を次々と検挙してて、なんだかなぁと。

108 :
横断歩道で思い出したけどよく買い物に行く田舎の大型スーパーやホムセンの駐車場

車まで結構遠くなることが多くてカート押しながら歩くんだけど、とにかく四方八方から車が来るのが怖い
徐行してない車が多くて、右見て左見て渡ろうとしたら右から車が接近してたみたいなことがよくある

あれって車が縦横無尽に通れる設計だけど、店舗と駐車場の間は車が通れなくして
店舗の反対側からからしか進入できないようにとかできないのかなあと思う
分かりにくかったらごめん

109 :
>>107
あと最近流行りのフェンスやブロック塀のない、道路からそのまま車庫になって
家になるような作りの車のはみ出し率半端ない問題もどうにかしてほしい
車の前だとか横だとかが側溝にはみ出してて絶対車庫証明取れてないはずだから
別の所で登録して書き換えてないんだろうなと思う
たまに遊びに来た人がはみ出して停めてるぐらいならいいけど日常的なのは取り締まってほしい
邪魔だし危ないしなんか図々しくてイラつく

110 :
>>109
近所の激せま丁字路の角にオンボロアパートがあるんだけど、最近アパート前の狭い駐車場の一番角側にハマーが停まってる
もちろんスペースに入りきれなくて横と前がはみ出しまくり
どうやって出し入れしてるのかも不思議なくらいだけど、丁字路曲がる時すごい邪魔なのでハマー売った金で早く引っ越してほしい

111 :
>>110
アパートの管理会社か何かに苦情入れたらどうだろう

112 :
うちの近くの古い団地なのにアルファード、ヴェルファイア、ベンツのゲレンデ、ハマー、BMWなど高級車ばかり止まってるのはなんでだろう。自営で給料調整してすんでるのかな、謎。単身者用とかなのかな。

113 :
うちの近所のオンボロ町営団地にはフェアレディZ、コペン、RX7、ソアラ…と国内のカッチョいいクーペが並んでいて、ここに住む低所得者が乗っていると知って憤りしかない
そんなの買う余裕があるなら、金をまともに生活費にあてろやって思ってしまう
共働きの私ら夫妻でさえラパンとデミオだというのにクソ生意気すぎる

114 :
団地あるあるなのかな。いくら単身者用でも収入制限あるよね。うちもピカピカのハマー止まってて気になってた。

115 :
家の近所の大東建託の駐車場にも高い車並んでるわ

116 :
今時は外車も安く保有できる方法があるから、一概には言えない

117 :
学校のいじめに関する授業で、いじめをするとどんな社会的制裁を受けるのかも教えてほしい

118 :
>>109
昔、はみ出てた車に自転車でそのままぶっこんだ後がついた車を見たわ。
あれは自転車もタイヤ曲がってると思うけど、路駐してた車も悪いわよね。
不法駐車ほんとムカつくわ。
通報しても注意してくれるのかな?敷地内ならご自分たちでって感じ?

119 :
>>116
リースとか?

それでも、昔貧乏時代都営申し込んだら、収入で
審査落ちたから腹立つと思ってしまうんだよなあ

120 :
でもああいう市営住宅とかカオスだよ
風呂とか自分で買ってつけるタイプで古いバランス釜のみで激せまだし
洗濯機も置くスペースなくてベランダとか、お風呂に無理矢理置けとか
キッチンも何もかも古くて規格も古いから何もかもが使いにくい
家賃はそりゃ激安だけどそんなところに住んでる人訳あり・問題ありばっかで
当たったけど嫌になってすぐ逃げたよ、「ここに落ちちゃダメだ」と思った
こういう言い方好きじゃないけど底辺の巣窟だから羨ましがる事ないよ
もちろん税金で補充されてるわけだからムカつくけどね

121 :
ハマーなんていまだに流行ってる地域あるんだw

122 :
ハマーは流行りとか関係なく乗ってる人一定数いる
都内だけど

123 :
ハマーは流行り廃り関係なく好きなひとが乗る車では?

124 :
夏木マリとか寺田心、キムタク、清原なんかが乗ってるって聞いた
カッコいいよねハマー

125 :
最初流行った時は海外セレブが挙って乗ってて、日本の狭い道路や駐車場には全く相応しくないのに小金持ちやDQN辺りが乗ってたよね
今乗ってるのはDQNくらいか

126 :
清原って最近テレビに出てくる弁護士の清原清のことか?

127 :
て、寺田心?
親が乗ってるの間違いかな

128 :
>>124は底辺高校中退のDQN
ハマーかっこいいよねなんて言ってる時点でお察し

129 :
単に高卒と煽りたいだけなのでは…

130 :
ハマーは安倍なつみが乗ってて事故起こしてたよね

131 :
キムタクもうちの近所で事故ってらした

132 :
野球選手に多いよね、ハマー
小金持ちだろうがDQNだろうが高校中退だろうが
自分で稼いで自分の欲しい車を買えたんなら偉いよ

133 :
>>128
横だけどちょっと車幅大きくて燃費が悪いだけでハマー格好良いじゃないか
ランクルもカイエンもゲレンデヴァーゲンも皆日本の街中走るには大き過ぎるだけ

134 :
ハマーの代表はテリー伊藤
お察し案件じゃない?

135 :
団地って言ってもURとか社宅じゃないのかな?
URは収入が低いとは入れないし。
社宅とか公務員住宅とか、お金貯めて持ってるよ

136 :
ハマー乗るなら駐車場2台分借りたらいいのよ。
隣同士で空いてないとは思うけどw

137 :
>>134
テリーは大嫌いだけどハマーに罪はない

138 :
>>135
公営住宅が全部低所得者向けと勘違いしてる人って結構多いよね

139 :
>>109
これ本当にムカつく
車体の半分は敷地内に収まり、半分が狭い歩道をふさいで作業してる近所の会社
歩くスペースが完全に塞がれてるから、こっちが車道を歩かないといけなくなる
車1〜2台分、たったの数歩なんだけど、通りかかる度にイライラする

140 :
>>139
街中これだらけだわ

141 :
>>132
まぁね。でも近所迷惑なのは困るのよ
あなたの自己顕示欲にこっち関係ないから巻き込まないでと思う
独身の頃朝8時頃出勤するのに原付のエンジンかけると、目の前に住んでる大家さんに
孫が起きちゃうから通りまで押して出てやってよ!って怒られたんだけど
その大家さんの息子がバカでかい四駆の車を朝5時に暖気してるのはどうなんだよと思った

142 :
>>135
うちの近くのは確実に市営
URが近くにない。
市営は低収入だけじゃなくコネがあれば入れる…

143 :
団地だとか市営県営やアパートって貧乏が住むイメージがある
たまにそんなところに住むことになる夢を見てうなされる。起きても1日ドヨンとした気分になるよ

144 :
朝の原付って、うるさくてホント迷惑

145 :
マフラーいじってなかったらそんなにうるさくないよ

146 :
うるさいですよ

147 :
パタパタパタパタうるさいわ

148 :
NGIDでなく、NGIPができるようにしてほしい
毎日めんどくさい

149 :
出来るよ

150 :
朝の新聞配達のバイクの音はなんとなく好き
ああ朝かーって風情があるじゃない、一日中うるさい訳じゃないし昔からだし
今何でもうるさいうるさいって言い過ぎじゃないの

151 :
朝の原付は生活音の一種だしね(改造していなければ)

152 :
>>150
>朝の新聞配達のバイクの音はなんとなく好き
あれは原付スクーターと違うからね
原付の2サイクルエンジンをアクセル緩めながら始動する時の音って、まるで電動ノコギリみたいな音がする
集合住宅の軒下なんかだと、改造関係なく建物に響くから、早朝は配慮して欲しいわ

153 :
何となく分かる。うるさいけど昔からあるもので一瞬だし
そんな目くじら立てる事か?と思う。運動会やるよーの花火ポンポンとかさ
住んでるこっちはうるさくてたまんないのよ!って言うだろうし他に方法もあるけど
大昔からやってた物の方が先でしょうと思う。音のしない盆踊りとか
もう何がしたいのってなってくる。うるささも風情だし既得権もあるはずだぞ

154 :
新聞配達が使うような4ストのバイクと、原付スクーターの2ストって、エンジンかける時の音の大きさや響きが違うよ

155 :
帯状疱疹の時、飲み薬はともかく痛くてしょうがないのに
塗り薬ってバカなの?と思う。スプレータイプかパウダータイプとかにしてくれよ
それかもっとローションっぽい水っぽいのにしてくれ
お前らこの痛み味わった事ないだろ!と思って泣けてくる

156 :
>>153
わかる
無音の盆踊りとかもはやホラーよね
運動会の練習の拡張器が煩いっていうクレームは確かに毎日でうるさいしまだ分かるけど、運動会当日の文句言う人は防音の家でも建てて篭るか離島か山奥に住んでろって思うわ

157 :
定時に鳴らすお寺の鐘がうるさいって騒いで鐘つき辞めちゃったお寺さんなかったっけ?
まあそんな馬鹿どもの言いなりになるお寺もどうかと思うけど

158 :
寺の時鐘やお祭りの音だったり、騒音に配慮してくれてる新聞配達さんの音と
>145みたく騒音に無自覚で、他人の家の前で原付のアクセル吹かすバカは一緒にしたらダメ

159 :
目くじらっていうけど
耳くじらよねえ

160 :
耳が隠れるメットかぶってるせいで、自分の出してる原付の騒音に無頓着な人って居ると思う

161 :
>>45
面白い!ナイス!ギャグ!昭和のオバハンです!

162 :
>>155
自分は背中で届かなかったわw

163 :
>>160
香水とかも一緒よね〜
付けてる本人はあんまり臭わないのかもしれないけど他人には激臭だわ
さりげなーくでいい匂いな人もいるんだけどね

164 :
鼻くじら

165 :
除夜の鐘もやめてるってニュースになってたよね。
うちも今年は盆踊り無しが決まったわ。
抽選だけやって終わりみたい。

166 :
近所の寺も5年前から除夜の鐘やめちゃった
歴史的有名人の墓もいくつかある由緒正しいお寺で近隣住民とは長年上手くやって来てるはずなのになあ、ごく一部の反対でも対応せざるを得なかったんだろうか

167 :
東京の某寺が除夜の鐘をやめた件は、単純なクレーマー案件とは違うよ。
テレビでもやってたけど、寺が建替えの際に鐘の配置を変えたもんだから
いきなり真ん前に鐘が来たお宅は、撞かれるたびに轟音と窓が揺れるレベルの振動。
調停でも裁判所から解決策として、防音壁設置が提案されたくらい。

168 :
>>156
あー、盆踊りの音聞こえてくるのすごく好き
まあ家のすぐ隣とかならうるさいのかもしれないけどさ

169 :
過度なクレーマーは反日工作員と仮定して見てるよ

170 :
>>167
('A`)
気づかなかった設計会社がヘボだな
更に寺建て直すか古民家移設みたいな事して鐘の位置戻せば...とか思ったけど、
何か支障があったんだろうね

171 :
>>166
寺が除夜の鐘をやめちゃう原因って、騒音クレームとは限らないみたいよ

お坊さんのツイッター
>「除夜の鐘がうるさいとクレームがあって中止したお寺さん」の話ですが、いろいろ調べましたら、
>除夜の鐘が深夜2時を過ぎても続くのでクレームがあった、お手伝いの方の負担を考えてやめた、
>鐘楼が老朽化した、誰も撞きに来ない等々、よく調べるとクレームだけが理由じゃないようです。

172 :
商品じゃないけど福岡の芸人さんはもう少し謙虚に一般人に接してほしい
下にみて接してる感じが鼻につくから不快感しか残らない

173 :
まあこれからはお寺も経営が厳しいだろうね
長年お付き合いのある檀家さんも代替わりで墓じまいとかもあるだろうし、それこそ新規さんは期待できないだろうし
うちも先祖代々の墓あるけど、私は入る気無いわ

174 :
実家の真裏に神社があって、夏祭りも賑やかだし、大晦日は深夜2時位までピーヒャラとお囃子?みたいな音楽鳴ってるわ
それも、毎年の風物詩だから気にならないけど

175 :
「ボヘミアン・ラプソディ」を映画スレで「ボヘラ」と略していること
ホケミやクリチ、クラチャ、ソエグマ、ペニプリ以上に響きが汚らしくて気持ち悪い
↑は人に言えるけどボヘラはコアなクイーンマニアことクマニ自身が好きでそう呼んでいるし
マニアじゃない人にはどうでもいいことだから言えない

176 :
>>175
難しいわ
ホットケーキミックス、クリームチーズ、クラムチャウダー?、???、???
私もよくわからない略語は嫌いなんだけどポテチも気持ち悪いって言う人もいてびっくりしたわ

177 :
>>175
あれっ、ボヘミアンラプソディの略称は「ボラプ」じゃなかった?

178 :
ボヘラプくらいにしてくらないと元ネタが分かんない

179 :
>>171
>除夜の鐘が深夜2時を過ぎても続くのでクレームがあった

除夜の鐘は本来は旧年中に107回鳴らして、新年になってから1回鳴らすものだから、本当なら0時には終わるんだよね
なのにいつの頃からか、檀家でもない希望者全員に撞かせるサービスを寺がするようになって、その結果、深夜2時過ぎてもゴーンって

クレームが増えたのも、そういう感じに除夜の鐘がイベント化したり、>>167のように寺側が配慮を欠いたりと
色々と背景あってのことであって、一概に伝統や風物詩を理解できない人が増えたからってわけでもないんだよ

180 :
>>172
あいのりのでっぱのことか

181 :
>>170
>気づかなかった設計会社がヘボだな
そうみたいね
写真見ると住宅地と隔ててるのは土塀で無くて網状のフェンスだし
木造でないコンクリの軒下だから、これじゃ建物に反響して周囲に音が拡大してしまう
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/161224/lif16122414000006-p2.html
https://pbs.twimg.com/media/C0_eu21UcAIaVOb.jpg

182 :
あと設計会社や設計士ってみんな男性でしょ
女性から見たら発達かよって思うぐらい気が利かない男が商品作るからダメ
義実家がリフォームした時洗濯機の水道を混合栓にして、お湯も出るようにしたのって
義母が言ってて、へぇいいですね!羨ましい!って私は即言ったんだけど
義父さんは洗濯なんかしないし、設計士さんもしないから意味が分かんなかったようで
洗濯になんでお湯??と不思議がられたらしい
冬に洗濯物がいかに冷たいか、水が冷たいと洗剤が溶けなかったり汚れも落ちないのよって言ったら
「そんなのもう一回洗えば?」とか「じゃヤカンでお湯足せば?」だって
やった事ない奴は黙ってろって思うわ。現場の意見聞けよコノヤロウ

183 :
洗濯関連は特にそう思う
洗濯機は洗濯槽の掃除もだけど本体の掃除のしづらさったらないと思う

184 :
>>159
目くじら=目尻の事
目尻を吊り上げて怒る事を、目くじらをたてると表現します

185 :
言葉くじら

186 :
くじら祭りじゃ〜

187 :
のりぴーも小嶺麗奈も栩内香澄美もそうだけれど、
キメセクをするスケベな美女が創作の中だけでなく、
この世に実際にいるという事実が、
素晴らしいし、生きる希望が湧いてくる

188 :
sage忘れました
すみません

189 :
>>180
あれおもしろいね
関西では放送遅れてて残念

190 :
>>182
やらない人ってピンと来ないし想像することもしないよね
いちいちやかんで沸かして洗いやすすぎのタイミングに待機してられるかっていう

どこかで見たけど、大きい洗濯機が高いから単身用の安い洗濯機買って回数洗うんじゃだめなの?って言った旦那さんの話思い出す
嫁のストレスや労力=無限で無料だもんね

191 :
>>190
そこは旦那さんがやるんじゃないんだw

192 :
私なんか炊飯器が壊れたから新しいの買いたいって言ったら
飯なんか鍋で炊けって旦那に言われて言葉を失ったよ
いや鍋でも炊けるけど他の事なんにも出来なくなるじゃねえか
大昔洗濯機が開発された時も「女なんか楽させるな!」って意見多かったらしいね
開発した人は家族全員の洗濯をする奥さんの手が荒れてて可哀想でしょうがなかったんだって
そういう人が開発しろ、何もしないバカは黙ってすっこんでろ

193 :
>>171
>誰も撞きに来ない等々

ww

194 :
先日自転車が壊されて、頭来てマンションの管理会社に言ったら
防犯カメラをチェックしてくれて犯人写ってましたって報告はあったんだけど
警察も一緒に見たので被害届をって言われたけど、私には一切見せてくれなかった
マンションの人で知ってる人かもしれないからと言ったのに二言目には「個人情報」
ハァ〜?何で犯罪者の情報をそんなに守る必要があるのよ
見た管理会社と理事長と警察は一切誰だか分かんないって言うし、お蔵入りだろこんなん

195 :
>>194
なにこれ
ひどすぎる
市民の協力で犯人逮捕しようという気持ちないのか

196 :
Hisae Yamagishi
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022539097513
文筆家・ジャーナリスト・政治家・拉致問題支援者・自衛隊関係者の方々・に限らせて頂きます。

197 :
5月なのに暑過ぎ

198 :
洗濯機の洗剤入れポケット
洗濯槽の服のうえに流し込む前に
洗剤を水でよく撹拌してくれる機能がほしい
縦型にしてから、お湯で洗っても液体洗剤の白い溶け残りが
黒い服に付くようになった
最初に洗剤を洗濯槽の中で手動攪拌か、
途中で溶かした洗剤ぶっかけだと、洗剤入れポケットの意味がない

199 :
>>198
液体洗剤の溶け残りなんてあるの?

200 :
ああ、洗濯機と掃除機をそろそろ買い換えないといけないんだが
もう見に行くのも考えるのも面倒臭い
洗濯機は縦型で〜、何キロぐらいで〜、音が静かでー
掃除機は紙パック式でー、コード付きでもナシでも使えて〜って言ったら
もうお任せで持ってきてくれんか。それ買うから選んでくれ

201 :
すすぎの水が少ないんじゃない?

202 :
水ケチると溶け残り出てくるよ

203 :
洗剤ポケット使ってない
低水位で泡立たせてから衣類投入

204 :
>>203
ノシ 同じく

205 :
私も洗剤ポケット使ってないわ
まず最初に洗濯機の底に洗剤投入してから洗濯物を入れると衣類で洗濯機の底がこすられるから溶け残りないよ

206 :
>>203
私も同じやり方
洗濯物放り込んで洗剤ザザッと入れてスイッチオンて雑なやり方してるから洗剤残りするんでしょ
一手間かければぜんぜんそんな事ないのに

207 :
洗濯槽が汚なくても溶け残り出るらしいよ

208 :
今年購入で月1塩素洗浄してる
先に洗剤攪拌するしかないのか
不便だな

209 :
>>206
きっちり計って入れてるよ

210 :
>>209
いや、量の問題じゃなくてさ

211 :
ここのレスや、そもそも取説読んで無いんだろうね

212 :
>>200
パナソニックの紙パックの掃除機買ったけど、軽いし小さいしよかったわ。
ホコリランプがつくのがうっとおしいけどw

213 :
なんか低水位で攪拌させてからが当然!みたいな流れだけどそれなら本当洗剤入れとかなんのためにあるのよ
低水位で攪拌しなくてすむようにしてくれってことでしょ

214 :
洗剤が溶け残るって石鹸でも使ってるの?

普通の洗剤を使えばいいのに

215 :
液体洗剤って書いてあるじゃん

216 :
むしろ溶け残る液体洗剤の品名を知りたい

217 :
健康保険組合の健康診断
受診期限が決まってるのに
予約が取れない。
しかも期限が短すぎる

218 :
食品ロスがすごいというが
賞味期限や消費期限の表示より、以前の製造年月日のほうがよかった

219 :
>>218
両方書いといてほしい

220 :
子供の医療証だけどクレカサイズにして欲しい
微妙に大きくて財布に入らない

221 :
>>220
その土地によって違うけれど多分紙のやつでしょ?
うちの市の高額医療の認定証も紙で昔の保険証サイズ
必ず健康保険証と一緒に出さないといけないから大きさを揃えてほしいよね

222 :
>>220>>221
うちの市も紙で昔の保険証サイズ
ビニール製のカバーくれてポケットに保険証が入れられるようになってるのはいいんだけど、医療費中学卒業まで無料だからその紙の有効期限が15年もあってそれまでに絶対ボロボロになりそう
所得制限ないし引っ越さない限り15年使うんだからプラスチック製にしてほしい

223 :
うちの市は子の医療証は毎年更新だよ
だから15年も同じの使わない
所得が変わるとサービス受けられなくなったりするからだと思うけど

224 :
パジャマのズボンとかリラックスパンツみたいなゆったりしたパンツとか
前後ろの区別がパッと見でちょっと分かりにくいタイプのパンツについてる品質表示タグ
前側にいてるのがたまにあるんだけど全部後ろにしてほしい
っていうかどっちでもいいからとにかく統一してほしい

シャツ類は自分から見て左側の下についてるのが基本(たまーに右もあるけど9割は左でしょ?)
あれと同じで是非是非統一してもらいたい

225 :
銀行
勝手に人の預金額を調べて営業かけてこないでほしい
投資なんて興味ない
子供たちの教育費だから手をつけずにおいてるのに

226 :
銀行繋がりで…
通帳の記帳する時、日付だけじゃなく時間も記入して欲しい

227 :
>>225
>勝手に人の預金額を調べて営業かけてこないでほしい
どこの銀行も、預金などのお客様の情報は金融商品やサービスに関する各種ご提案のために使われますって、口座作るとき貰う紙に書いてるはずだよ。

228 :
銀行は「ご案内不要」には割と応じてくれるのできちんと言ったらいいよ
通販会社とかの方が「私どもに不手際が〜」とか食い下がってきて厄介

229 :
>>224
わかる。
年取れば取るほどそれ思う

230 :
もうパジャマだったら自分以外誰も履かないから
分かりにくいタイプの時は前側の裏のゴムのとこ一番真ん中に小さくマジックでハートとか書く

231 :
私もストッキングはう(後ろ)とか書いてる

232 :
>>226
それは何のために?
ここいつも見てて共感したり、自分では気が付かないけど言われてみればその方が便利だなと思う事が多いんだけど、通帳の記帳の時間は何でなんだろう?

233 :
タグ繋がりで
首元のタグをやめてほしい、つけるとしても角縫うくらいにしてくれればいいのに
子供も私も痒くなってよく取るんだけど取れにくくて大変、左下のタグだけで十分なのに
それかもっともっと柔らかな素材で作ってくれ

234 :
タグつながりで、タグに商品名書いてほしい
ヒートテックなんだがエアリズムなんだかクールファクトなんだかわからなくて、同じの買いたくても分からない
品番からネット検索で、商品名とできれば色名を調べられるようにしてほしい

235 :
東京都調布市の指定ゴミ袋、ゴミ収集の人が燃えるゴミに混ざってたガラスなどで怪我しない用に逆さまにして持てるようになってるんだけど、人によって上をきつくしばってないからそれを逆さまに回収されちゃうと、中身が落ちてそのままになってることが多い。
明らかにきつくしばってないやつは逆さまにしないで
回収してほしい。きつく縛らない人が悪いんだけど生ゴミは仕方ないにせよ、せめて大きい紙ゴミくらいは落ちてたら
拾ってほしい。

236 :
ゴミ袋と言えば、うちの自治体だと4サイズだったかな?
それぞれ10枚セットで売ってるんだけど
1枚ずつ買えるようにしてほしい
普段使わないサイズ(うちの場合は大きいの)が欲しい場合にちょっと困る
腐るものではないからまた必要になるまでとっておけばいいんだけど
その出番はいつくるかわからないからなんかちょっともったいないし邪魔

237 :
>>225
わかります。
先日、勤めている会社に出入りしている地銀の担当者に
私さんの預金、何とかしませんか?と社内で声かけられて驚いた
お茶を出していたら言われたんだけど。社長に口座あるのか?どのくらいあるんだ?とか
聞かれるし。画面みせられてこのくらいありますけど…って、余計なお世話だ!あれはヘソクリだ

238 :
それ、このスレ案件じゃないでしょ
ハッキリクレームすべきだよ

239 :
>>238
了解しました。解約してきます。
迷っていたけど、書いて良かった。ありがとう

240 :
>>236
わかる
燃えないゴミの袋滅多に使わないから困る
メルカリに出しても売れないw

241 :
>>234
ヒートテック、エアリズムは
そう書いてあるよ。
細かい商品名は書いてないけど
品番で検索したら分かるよ。

242 :
>>236
わかる
うちの自治体、40リットル1袋10枚入りで800円もするんだよね
不燃ゴミなんて普段はそんなに出ないし、あと9枚どうすればいいのか

243 :
ゴミ出し話に便乗して
うちの自治体は傘も有料袋を巻きつけて捨てる
例えば箒とか他の長い物と一緒には出せない
今壊れた傘が2本玄関にあってもう1本壊れたらまとめて捨てようと思ってるんだけど
そうそう出ないからいつになるかな
有料袋は一番小さいサイズで一枚10円だから1本だけでだすのはもったいなくて…
もう少し気軽に捨てられたらいいんだけど

244 :
貧乏な自治体はいまだにゴミ捨てに有料のゴミ袋使ったり、アホみたいに細かく分別したり大変ね
煽りとかじゃなくほんとにお気の毒と思ってるのよ

245 :
タグつながりで冬の黒タイツ
80デニールなのか120デニールなのか洗濯するとわからん!
後ろに付けてるタグに「うしろ」なんて書かなくていいからデニール数とメーカー名入れて欲しい

246 :
>>244
有料ゴミ袋は貧乏な自治体なの?
とある市でゴミ捨て代ぼったくりの市があったわ
指定ゴミ袋はもちろん、プラの衣装ケースは捨てるのに1ヶ400円
おかげでそこに住んでるときは汚部屋がはかどったわ

247 :
ぼったくりかな?
都内住みだけどプラの衣装ケースはうちも400円だよ

248 :
>>246
うちは万能はさみでざっくり刻んで45リットルの袋に入れば燃えごみだわ

249 :
>>244
うちの市、分別は瓶缶、ペットだけだし。廃油の日もあるし、粗大ごみの日もある
一応透明な袋で捨ててと言ってるけど、黒ゴミ袋で出してもOKな市
うちの場合は、B枠がきっちりあるので、貧乏じゃない訳じゃないわ。
B地区沢山あるのよ。

250 :
ちょっと論点ズレるけど高齢者の家がゴミ屋敷になる原因がゴミの有料化なんだよね
昔はゴミなんてタダで捨てられたし分別もなかったし
粗大ゴミなんか捨てたら場合によってはお金くれる所もあったらしく
ゴミ捨てるのにお金を払うってのはお金を捨てるぐらいに思ってるんだよ
もったいない!まだ使える!誰か欲しいって言ってくる!って捨てない
ついでに言えば収集に来てもらうのに役所に電話するとか、コンビニでシール買うとか
そういう労力も嫌がる。「昔はそんな必要なかった!」ってね
ゴミ屋敷とか増やさない為の高齢者の意識改革とか必要だと思うなー

251 :
どうやって意識改革するのよ
うちも偽実家に代々の洗濯機とか電子レンジがあるけど
息子の旦那でさえ死ぬまで片付けられないと諦めてるわ

252 :
>>250
意識改革どうやればいい?
うちも義父の実家は不用品どころか家丸ごと残されてるが義父ば大事に保管するつもりらしい
残されても困るんだよなあ

253 :
ウエストゴムのズボンで、ゴムが縫い付けてあるもの
ウエストが緩かったり、きつかったりでごむを入れ替える事ができなくで嫌

254 :
有料ごみ袋の収益金で街路樹を整備しました、って看板を見てから買うのを止めた
処理に一袋250円かかります、って言ってたのは何なのよ

255 :
有料ゴミ袋を買うのをやめた、ってことは
有料ゴミは処理場に直接持ち込んで料金払っているの?

256 :
就活とか断捨離とかを高齢者みんながみんな受け入れやしないよ
実母も捨てられない人で、もったいないオバケに取り憑かれた人で
自室はもちろん家もゴミ屋敷だったけど、母の死後父が一念発起して
怒涛のごとく片付けて捨てまくってすごいスッキリした
「言ったら怒るからな、死ぬまで待ったんだからいいだろ」って言ってた
確かに私も老後子供に勝手に家掃除されたり捨てられたりされたくないわ

257 :
ゴミ袋指定なしでレジ袋でもなんでもいい自分のところは幸せなんだなぁ
ゴミ袋めちゃくちゃ高いんだね

258 :
>>254
あれは使い捨てのトランクスみたいなものよね
実際に買うならそれがネックになって余程色柄形が気に入りでもしなきゃ買わないけど
通販だとその辺チェックが甘くて届いてがっかりとかある
ゆるくて交換も面倒なズボンだったらもうおはしょりじゃないけど数か所つまみ縫いw
きつかったらできれば返品、無理なら痩せる可能性のない私は処分するわ

259 :
アンカー間違えた
>>253さん宛てでした

260 :
東京都内だけど23区外
燃やすゴミ袋40リットル80円、プラゴミ40円って高すぎ!
23区内はタダなんだよね
どうせ市と業者が癒着してるに決まってる

261 :
昔は家を壊すのも、家具やら家電やらそのまま一緒にぶっ壊してくれてたもね。
それが全部空にしてからじゃないとダメになって、誰が片付けるんだー。。って放置も増えたのかな。
当たり前に片付けなきゃいけないんだけど、一軒まるごとは辛い。

262 :
お金出せば中も片付けてくれるけどね

263 :
>>261
去年取り壊しのアパートは家具とかそのままでいいと言われたって
たまにはそういう業者あるのかな

264 :
ヤフオクでマイナス検索機能をつけてくれ
ブランドで見てるのにユニクロがうじゃうじゃ出てきてうぜえ

265 :
>>264
検索ワードを2つにしてるのに勝手に1つを除外した検索結果が出るのも許せん

266 :
Googleの検索窓に複数ワードを入れたとき、勝手にそのうちのひとつを除外されるの本当に困るわ
それがいちばん大事なのにー!ぜんぜん欲しい情報にたどり着けない!

267 :
ごめんなさいリロってなかったから>>265さんとだだかぶりしてしまった

268 :
>>264
検索する時にブランド名の後に「-ユニクロ」(-はマイナス)って入力したらある程度除外されない?

269 :
>>268
できた!
前にやった時できなかったから諦めてたよありがとう!

270 :
今日も大根猫を見かけたわ
今日は比較的近くから見たんだけど相変わらず余裕綽々であたしなんか元々存在しないかのように悠然とお隣の庭に消えていったわ
なんかあの猫不気味なのよね、他にも野良は居るんだけどあの猫だけ猫らしくないっていうか畜生らしさが無いわ
白いしなんか蛇みたいだし神の遣いなのかしら

271 :
>>47
沖縄って中国文化でしょ?

だから本国ばりにアメリカと安倍に嫌悪感丸出しだし、かといって中国船や飛行機が尖閣のまわりウロウロしても
沖縄人は抗議しないし

272 :
>>271
ぶっちゃけ、太平洋戦争で
沖縄が侵略されたとき
ほとんどの日本人は
沖縄だし、どうでもいいわっていう空気だった

273 :
夜の繁華街はサイレンやら怒号やら都内と変わらないくらいうるさかったし
沖縄本島は一回行って二度と行きたくなくなったわ
離島は好きだけど

274 :
私も沖縄のだらしない所大嫌い
前旅行に行った時船に乗ろうと行ったら船長はおらず船もなく。電話しても出ないし
結局すごい遅刻してきた上終始ダラダラやってイライラしっぱなしだった
お前らが生活するのにダラダラはいいけどこっちは関係ねぇんだよ!って感じ
お昼食べた後集団で店で寝っ転がって昼寝とかバカじゃないの、みっともない
暖かい場所って豊かだから危機感ないのが多すぎだよ

275 :
村本が言っているように、確かに沖縄は中国のものだな。早く返したほうがいい。

276 :
毛深い
はしたない話で申し訳ないが風呂屋に行くと
若いのから老いたのまでみんな陰毛もじゃもじゃ
関東じゃ100人いて一人レベルの毛深い女が、
沖縄じゃうじゃうじゃいる
茂みどころかまるで原生林って感じ
なんなんだろうかあれは

277 :
琉球王朝時代は流産した子や犬猫の死体を木の枝にぶっ刺して吊るしてたとか聞いたわ。魔除けかなんかのために。
琉球史の授業で教授が言ってたわ。

278 :
あたしが初めてテレビで見た沖縄出身の芸能人は
南沙織さんとフィンガー5だわ。
南さんは、幼稚園児のあたしにも、あきらかに今までの女性歌手とは違う衝撃があったわ。

279 :
>>274
ケンミンショーで食事後みんなで座敷に寝っ転がってたの沖縄かな?
デキ婚なんかするような人も多いらしいしだらしないんだろうね

280 :
沖縄は建物や人々の気質、ほぼ東南アジアだと感じる

281 :
昨日のケンミンショーで沖縄民はお墓で宴会するなんて面白おかしく伝えてたわ
明らかに日本人とはまったく違う気質と風土
どう見ても大陸風の異国人にしか見えない
お墓で酒盛りとか気持ち悪いし、楽しく酔えないよ
食べカスとか零したら動物を寄せつけることになるし、墓石の上とか座りにくいだろうに、ちゃんとした椅子とかテーブル席のある飲食店や居酒屋でやれよって思う
テーブルがないから食べ物は地面置きだろうし、衛生的にも作法上でもいいと思えるものがない

282 :
スレタイ読んでよ

283 :
本土の人間にこんな風に思われてるんだから
日本の国防のために基地や自然破壊を我慢しようなんて気持ちにならなくて当たり前だよね

284 :
読んでるわよ
沖縄民にクレーム入れたいわ
ブリュレ、ブリュレ!

285 :
東京のカフェやレストランって仕方ないんだろうけど席間狭すぎる
10-15cmくらいしかないこととかあって相席状態でお互い会話も筒抜け

一度、私が座って食事してると隣の席に座ろうとしたおっさんの尻が
テーブルのお茶碗辺りにおいた私の左手の甲に当たって嫌だったことがある
たぶんおっさんは私に触られたと思ったんじゃなかろうか

286 :
>>285
わかる あるあるよね
2人掛けを2つセットにして四人掛けが基本のとこで
3人以上がくるまでそれを離して2人掛けを点々と配置しておくみたいなところは特に狭い
最初からくっつけちゃうとおひとり様が四人掛けを占拠しちゃうのもあるんだろうけど
だったら一つテーブル抜く位じゃないときっつきつで奥に入るのに確実に両方のテーブルをがたがた言わせる
そういう配置の店は大抵他にもいろいろ問題がある場所が多いよね
全然客ファーストじゃないし

287 :
>>276
そういうの聞いたら、安室ちゃんもスピードもMAXもみんなそうなのかな?と気になる
とっくにレーザー脱毛してるのかな

288 :
>>276
文化的に相容れないのは仕方ないかもしれないけど
生まれ持っての身体的特徴をあれこれ言うのはダメでしょ

289 :
>>274
イタリア人と似てる

290 :
昭和30年代から40年代
キャバレーはフロリダ、ハーバーライト、未完成、サクラメント
あとなんでしたっけ?

291 :
来夢来人
わかば
しらかば
琥珀館
リーベ
楡の木
来人館(ライトハウス)

昭和の喫茶店にありがちな店名

292 :
正直このスレ的にはどうでもいいね

293 :
家であの単調でやぼったい味のスパゲッティ・ナポリタン食いたくなって作ってみたけど懐かしくていいね

ソーセージ3本
ピーマン、玉ねぎ少々
塩コショウにケチャップ
隠し味にソース
タバスコと粉チーズたっぷりで

294 :
ナポリタンを作る時オイスターソースとはちみつを入れると
美味しくなるらしい。
はちみつを入れる店は多いらしい。

295 :
ケチャップを最初に炒めるとか

296 :
スレタイ読めないのかな

297 :
>>296
たぶんアラカンの人
自分たちのスレが過疎ってて暇なのよ

298 :
>>290
ニューラテンクォーター
あれはクラブだったっけ

299 :
霞ヶ関ビルのミスターハングリーがうみゃあ
毎日昼に食いに行ってるよ
昼時はめちゃ込んでるけど、どの客もすぐ食ってすぐ出る
回転率がそれなりに高いので問題ない
焼きスパゲッティ屋だけども

300 :
ここは改善して欲しいスレ

301 :
注文したいのに全然目合わないし声届かないし様子見にも来ないし水も出してくれないから奥に居た定員さん捕まえてやっと注文出来た…でも空調暑いし最悪だ…もう冒険して行ったことない喫茶店入りたくない…

302 :
店員と定員、素で間違ってるのかしら

303 :
バカなんだよ

304 :
まあスレタイ読めない馬鹿が多いのは確か

305 :
基本フィルター(紙・ネルも含め)、フレンチプレス等々、
客が気分で抽出選べるのもあると良いねえ。
二杯用マキネッタごと、とかもオモロイ。

あとやっぱ、頭空っぽにしてコーヒータイムくつろぐには
布地のソファーが一番なんだよな。

あと横に置くミルクは生クリームイカンよ。
必ず温めた本物の牛乳にしてくれ。
客に聞いても良いし、途中でやっぱりくれ、と言われても
イヤな顔せず対応すれば万歳。

あと運んでくるおねえさんには、
スッチー程度の接客術仕込んで欲しい。

そんな店あったら週に4日は行く。

306 :
昨日野菜2皿肉控え目で食べてきたが今日野菜のうんこが出て体調がいい。
おまえら野菜食えよ野菜。

307 :
やだ!うんこ太すぎて流れない助けて!

308 :
みんなしゃぶしゃぶしてるんだなぁ
今夜は寒いから鶏肉含むコースと柚子塩だし選んで、肉と白ネギぶっこんで初っ端から寄せ鍋しててスマン

309 :
しゃぶしゃぶはどう考えても自宅一択だわ
焼き肉とかなら油跳ねとか部屋中臭くなるとか色々あるけどしゃぶしゃぶはもう本当にただ湯に通すだけだし
3000円も4000円も出してただ茹でただけの輸入肉食べるなら国産肉家で食べればいい

310 :
>>285
あとトイレが男女兼用で一個しかない店も嫌だし
個室の中が絶望的なぐらい狭いのとかほんと困る
ドア開けたらその軌道が便器スレスレなぐらい狭いし、冬なんか着てるコート脱ごうにも
腕も伸ばせないぐらい狭い、カバン置くスペースもコートもないでどうにもならん
車椅子や年寄り、子連れなんかの事一切考えてなさすぎだバカ者

311 :
昨日初めてしゃぶ葉のランチ行ってきた
けっこう野菜がちゃんとしてて豚バラだけど肉質もよかった
ここの書き込みのおかげで白だしを肉専用にしたから効率よく食べやすかった
ただレモンオリーブはレモンゴロゴロでちょっと食べづらいw
ソフトクリームもほどよい固さで美味しかった
ただドリンクバー付けたけど必要なかったかも…
100%ジュース見当たらなかったし、お茶の種類もしょぼい
そこだけが唯一不満点かな
でも総合的に満足度めっちゃ高くて美味しかったです

312 :2019/06/01
どちらも凄く安いけど、しゃぶ葉よりどん亭のほうが好きだなぁ
しゃぶ葉ってわざわざなんでもかんでも取りに行かなきゃいけないし取ろうとしたものの前に他の人がいると邪魔くさい

【年齢制限・IDなし】美容スレ 12【整形話アリ】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5742【みんな来い】
【虐待母】藤原家の毎日家ごはん298【ヒモ旦那】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7479【みんな来い】
【ID梨】イラッとくる他人の行動や言葉 その61 【ID梨】
【閉店】東寺こまどりヲチスレ★10品目★【Bar Robbins Nest】
今日も「韓流は流行ってない、犯罪者は在日」とお経を唱えるバカウヨ無職(笑 2
強姦前科51歳韓国人男性、電子足輪を切り日本へ逃亡。ただ一般的な在日韓国男性と同類と思った奥様★2
容疑者妻に「不正入学真犯人」と暴露された立憲民主党吉田統彦、次は女性のスカートの下に無理やり手を…
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2326【みんな来い】
--------------------
渋谷で評判の店 Part25
高瀬くるみ「嗣永桃子さんはアイドルの鑑、アイドルの教科書だと思っています」
【ETF】上場投資信託 総合スレ13
カップヌードルのエビ
【嘘つき高松人】四国の空港part23【中華大好き】
【興行】劇場公開アニメを語ろう424回目
吉澤ひとみの自家用車、もちろん新型アルファード
NOKIA GPS関連スレ[Garmin Mobile XT] Part2
寝屋川市周辺のパチンコ情報交換22
特撮おじさん、本多猪四郎監督 3
生活保護の生活報告会〜みんなの日記帳〜 2
【GWF】THE GOLDEN WET FINGERS Part2【濡れ指】
すばらしきこのせかいのシキ様はヘソ出しカワイイ
【企業】ジャパンディスプレイ 白山工場の稼働停止 来月以降も
【PSO2】決勝会場は手荷物検査有り【危険物×】
DS プリキュア 携帯/家庭用ゲーム総合スレ3
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい!126
☆★★中学受験界をみつめて(関西版)★★★ その6
●●又五郎・歌昇・種之助●● 実質3
天皇って戦国時代どうやって暮らしてたの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼