TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミニ四駆で痛い奴を晒すスレ51
バンダイにHGUCリゲルグを作る能力はない
【RG】 リアルグレードシリーズ Part143【1/144】
バンダイにHGUCガルバルディβを作る能力はない
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 43号艦
ミニ四駆総合スレ239
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46
ブレードランナーのプラモデル
【パク王】NAOKIアンチスレ 58ヤキソバ【HG REVIVE】
ガンダムセンチネル総合 Part.39

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ51


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用
等の話題はスレが荒れる傾向にあります。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ50
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1557459745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
模型板ミニ四駆スレ嵐四天王+α
触ったらアウトな要注意人物ども
出てきてもスルーしましょう

・豚肉オルタナティブ
模型板ミニ四駆スレに10年ほど居座ってるクソコテ
気持ち悪いコテハンと気持ち悪い顔文字、ボキという気持ち悪い一人称にサークルKサンクスと言う寒いダジャレが特徴
大人しいフリをしているがしたり顔で間違った知識をぶちまけたり>>950を踏んだのに勝手にワッチョイなしでスレ立てしようとしたり痛スレを二度にわたり糞改変をかましたりと割とロクでもない事を結構やっている
痛スレにいたってはキレた住人に建て直され、豚スレの方は先に立ったにも関わらず住人に見放され過疎っている
何故か臭ぇ芋と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
臭ぇ芋曰く、叩かれると快感を感じる変態との事
最近、名古屋に生息している事が発覚した

355 名前:豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2019/06/27(木) 23:39:28.24 ID:tfpA4oE5
もっとみんなのエッチな話が聞きたい_φ(・_・


・マルチスパイダー
36歳無職ヤニカス粘着躁鬱糖質野郎
登場当初からあちらこちらでマルチポストをかまし、発言も色々香ばしくオマケに恐ろしくしつこくガチの精神異常者
不定期に湧いてきては毎回汚い改造を施したビークスパイダーをうpする
書き込んで来る時は躁ハッスル状態なので、触ると調子にのるので一番触っちゃいけない奴
ここ暫く湧いていないが、休眠期間が数年に渡ることもあるので油断は禁物である
36歳と言うのは最後に暴れていた時の年齢なので、恐らくもう既に四十路が秒読み段階に入っている

3 :
・臭ぇ芋
数年前からスレ立ての頃に出没する勘違い自治厨
一時期スレ立ての時のみエーイモでの書き込みだったため芋と呼ばれていたが、それを嫌がったのかアークセーに変えたものの、元々言動行動が香ばしかったせいで速攻同一人物とバレ、二つ合わせて臭ぇ芋と呼ばれる羽目に
テンプレにプライズキットのリストを入れろと言って暴れたりスレタイにマシン名を入れろと暴れたりテンプレを無駄に長くしようと暴れたりと色々酷い
毎回オレ理論()の屁理屈をこねて自分の行為を芋流に正当化、意を唱えたものには軒並み噛み付いて全方位に敵を作った結果、全住人に見放され自分の立てた重複本スレには誰も定着せず過疎って落ちるという間抜けっぷりを披露する
懲りずに再び重複スレを立てるが、そちらもやはり過疎って今や本スレとはナンバリングが10以上離されている
だと言うのにスレ立てから1年以上経ってもレスは3桁行かず、このままだと10年先まで残ってそう
毎回新しい総合スレが立つと「掲示板との取決めもあるんで…」などと言って意地汚く芋スレへ誘導するも誰もこない
そもそもそんなものは無くコイツの妄想もしくはいつものそれっぽく見せる為の嘘である
何度か自演で自分のスレをageてみたり書き込んでみたが、やっぱりガン無視され、実に哀れな醜態を晒し続けている
一度次スレがなかなか立たない事を良い事に、本スレを気持ち悪い自演で埋め立て住人を自分のスレに誘導しようとしたが、結局マトモなスレが立つと皆速攻でそちらに移り如何に芋が嫌われているか再度知らしめるセルフ公開処刑となった
異常な粘着体質と他人を何の根拠もなく工作員呼ばわりする、自分の気に入らない事があると暴れまわるなどコイツも精神異常者の片鱗を見せる
そもそもしょっちゅう自作自演行為をかましていたのはこいつの方である
毎回速攻でバレるのもお約束
何故か豚肉と仲がよく、立てたスレが過疎っているなど共通点が多い
平日の早朝からシュバってリンク貼りに来るあたり、ニートらしい

4 :
・ササガイジ
2018年末頃から模型板ミニ四駆スレに住み着いた池沼の雑魚(飲食店勤務)
出現時期から当初、冬厨かと思われたが粘着質と妄想癖が災いして今も居座っている
同じ端末で固定回線とソフトバンク回線を乗り換えて来るので誰ともなくこの名前に
コテはつけていないが、文体や変な改行など特徴があるので長文投げ出すとすぐ分かる
自分が気に入らない事があると長文連投爆撃をかましてくる
しかも内容が支離滅裂で、更に追い詰められると呪いだのお前はもうすぐ死ぬだの謎のエスパー文などデムパ発言が飛び出す炎上芸人
そのため電波笹とも呼ばれる
主に質問スレに住み着いてデタラメ知識を披露しているようだが、一度火がつくとどこでも暴れ出すので注意が必要
触ると生来の粘着質と妄想癖で突っかかってくるので、オモチャにして遊ぶ気でも無ければ放っておくが吉
終いには自治云々にまで文句を言い出すが、自分でスレを立ててそちらに行くと言う考えは無い様子
要は人の多い所でチヤホヤして欲しい構ってちゃん
自分に噛み付く者は全員同一人物に見える精神疾患にかかっている
最近芋スレを監視している事が発覚し、芋笹同一人物説が濃厚になる

上記三人と同じく、完全に頭が逝っているご様子で、ワッチョイとササクッテロ等複数回線でよく自演する点も酷似している
もしかしたら上記三人の誰かと、あるいは全員同一人物かもしれない

0379 HG名無しさん (ササクッテロ Sp1d-Wg/A [126.35.146.98]) 2018/12/21 23:55:13 ID:Me98k5aHp
とりあえず、クズがプラボディとサイマス使ってる奴は全員雑魚でミニ四駆を今すぐ辞めろ的な書き込みをしたのが悪い

まあ、俺なんか無視して話してればいいじゃんw

番号が飛んだり、あぼーんが並ぶたびに呪いをかけられてるから

5 :
NEW
・ヨドガイジ
春先から暴れている期待の新星()
基地外っぷりと粘着質は上記二人に負けずとも劣らない
誰もが呆れるレベルの長文連投爆撃が必殺技
週末ともなると1日で30も40もレスをかます事がある
他人の戦果を自分のモノのように吹聴し、少しでも自分の気に入らないレスを見つけると気持ち悪く爆発する
だが、やり過ぎた上にレス内容がワンパターンで芸がなく、最近スッカリ飽きられ、スルーされ始めている
それでも我が道を爆走していて、相当拗らせているご様子
平日昼間から暴れ周り長文連投爆撃かましてるあたり、暴れ出した頃に無職と化したらしい
正午ごろ起き出して深夜まで2ちゃんに張り付くとなど、かなり不規則な生活を送る見事なニートパターンを見せる
最近ではスルーされ気味でイラついているのか、精神病患者特有の妄想癖を発揮し、カツレーサーズと言う居もしない謎の仮想敵を作り出し独り相撲を始めた

6 :
>>1
ありがとうございます。

ヨドバシ ヨドバシチャンチャンチャチャーンチャーーン

7 :
テンプレ貼ってくださった方ありがとうございます
スレ立て後にテンプレをコピーしてたら急に呼び出されてしまいまして

8 :
>>5
追加
ヨドガイジがポン付けのブレイジングマックスで大阪大会を勝ったスティランザー氏の手柄を横取りしてる

9 :
スライドダンパーのGUPですが、リヤとフロントの商品でプレートの形状以外に違いはありますか?

10 :
フロントスラダンをリヤ又はリヤスラダンをフロントに装着した場合正規の取り付けと違いスムーズに可動しない事や可動範囲が変わる事がある
力の入力方向や受け流す方向の違いによるものなので細かく検証すればセッティングの1つになる可能性は有るかも知れないが普通に装着した方が可動の仕方にイレギュラーが発生する可能性は低い

11 :
>>10
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます

12 :
>>11
前後共にフロント用使うセッティングは普通にあるよ
ローラーベースやプレート形状でコーナー挙動やねじ込みやすさが変わる

13 :
流行りのセッティングだとリヤは後ろに伸ばす風潮なんで前後フロントでいいと思う

14 :
MS/MAシャーシにエアロ山椒のボディって、前後に2分割するくらいに切り刻まないと乗らなくないですか?
MSにエアロ山椒のボディあてがっていますが、サイドのダクト的な部分も取り払うくらいに干渉しそうな?
乗らないとわかっててタミヤにパーツ請求するのも何なんですが、GPUのボディキャッチがあれば乗るんでしょうか?

15 :
MSの山椒ってなんだっけ?マーク2?

16 :
プラボディを別シャーシに乗せようとしたらそらだいぶ加工しなきゃ乗らないわな
エアロ山椒なんて片軸だからそのままのせたら高いし

17 :
>>15
マーク2

18 :
ARのエアロサンダーショットのボディを無理やりMSに載せるくらいなら
サンダーショットMk2のボディを普通に買って装着すれば済むのでは。
ポリカボディもあるし。

載らないとは言わないけど思ったような低いボディにはならなかったり
ボディサイドを切り落とさない載らなかったりと後悔するよ。

19 :
元チャンピオンズで
MSにエアロ山椒乗っけてた人が居たよ

20 :
いやだから何?

・載せ方教えろ→そいつに聞け

21 :
サンダーショットを山椒って略すの嫌い
ちゃんとサンダーショットって言え
俺がアバンテを阿波って略しだしたらお前らブチ切れるだろう?

22 :
書き込む上での略称だから別に誰もキレないと思います
サンダーショット→会話でよく使われる略称がサンショ→文字にする時は山椒ってだけだし
阿波とか打たれてもアバンテをアバって呼ぶ事が無いから誰も理解出来ずアバンテを阿波って書き込む変な奴が居るな位にしか思われないぞ

23 :
文字列や表記で苦情言うのアスペ気質強い人だから
ストーカーされたくないなら略称自体を避けるのが吉ではある
文字列違うと推測という行為が出来ないので困るんだとか

24 :
シャドウシャークを影鮫っての見たときゾッとした

25 :
俺のスラッシュリーパーは?

26 :
>>25
切刈

27 :
ラリパ?

28 :
>>25
スリーパーでよくね?

29 :
強豪剣
音速剣
旧式剣
旋回斧
三短刀

ロマサガかな?

30 :
ドラゴンシリーズは作品中で超龍、炎龍、雷龍、聖龍って言ってました値段

31 :
合体すればスーパーファイアードラゴンとセイントサンダードラゴンになれる

32 :
>>22
サンショを文字にするならわざわざ山椒じゃなくてサンショのままでいいじゃん

33 :
(次は字数がスッキリとか言い出すんだろうな)

34 :
ドラゴンシリーズに倣うなら雷撃か。
普通にサンショでいいかな。

35 :
>>30
何そのガオガイガー

36 :
スーパーX・XXカーボン大径ナローホイール(15414)に軸が出ている分のスペーサーをかまして付けたら
普通?の大径バレルハードタイヤセット(94960とか95460とか)と同等になりますか?(主に抜けやすさ的に)
モノトーンのホイール+モノトーンのタイヤが普通に変えるのならわざわざ限定品を慌てて買う必要も
無くなるかなーと思いまして。

それと、エアロサンダーショット用のドレスアップステッカーってあったような気がするのですが気のせいでしょうか?

37 :
シャーシのちょっとしたとこを切断するのに
切れ味の良いニッパー探してるんですがお薦めないですか?

38 :
>>36.
最近はホイールの種類も増えてきたので使ってる人は減りましたが、以前は多かったですよ
私もいまだに使ってますが、抜けたこともありません
スペーサーには3mmと6mmのアルミスペーサをベアリングに合わせてC面取りをして使っています

39 :
>>37
タミヤの薄刃ニッパーが最良ランク。これ以上の物を一般的な店舗で探すのは難しいレベル。

40 :
>>38
ありがとございます、取り立てて無駄が多いやり方という訳ではないんですね。安心しました。
必要以上に限定品に踊らされないのはほんと有難いです。

>>37
ミネシマの薄刃もなかなか丈夫で良いとか。アルティメットとか切れ味だけで言ったら他にもあるけど
肉厚なものを切るなら片刃とかあまり薄い刃は耐久性に難が。

41 :
>>36
使ってるシャーシが両軸かARじゃなければスペーサー挟まなくてもそのまま使えるしトレッド狭まるよ

42 :
MSフレキ作ってるんですけど、前後ユニットが動くのにはどんな効果があるんですか?
あと、5mm適度しか動かないんですけど、動く量が小さくても効果はありますか?

43 :
5oも可動域取れるかは疑問だがそれだけ動けば充分

フレキって言ってもバネの仕込み方や減衰の有無シャーシ加工方法なんかで色々変わる事はあるけど共通してる言える事は着地の安定性向上かな

実走行とは違うけどテーブルで落下テストでも素組みと比べて見ればわかり易いと思う

44 :
>>42
可動域は3mm以下だと思うぞ
ギアがあるから5mmは動かないはず

実際に走ってる時は前後が動くのではなく真ん中が沈む
MSは電池モーターがあるセンターが一番重いのでそれをマスダン代わりにすれば効率が良いのと
弾性があるタイヤで着地すると跳ねるからセンター沈ませて腹着地すりゃいいやという考え方

45 :
フレキ+提灯くらいないと2枚以上の大ジャンプは抑制できなさそうだよねえ
DB後からのウエーブ飛び越しやらTT二段下りがあるとただの提灯だと抑え込みにくすぎる
安定してやってのける人がたまにいるから絶対勝てんわw

46 :
今年の超速ガイドで紹介されてるチャンピオンマシンの16台中15台がMSフレキ&フロント提灯ですしねぇ…

47 :
なるほど、ありがとうございます
5mm程度って書いたけど測ってないので適当でした
走らせて動きを見てみます

48 :
>>46
去年のコースがMSフレキ向きだった感もある
特にロッキングストレート
あれ、スラダンやピボット搭載しててもかなりマシンが暴れてた

49 :
ローラーの個数制限無い今、Wアルミローラーの使用目的って見た目以外にありますか?
見た目がカッコイイのですが、なんか心許ないというか…

50 :
>>49
ATで逆付け

51 :
>>49
まぁ、今でもJCJCのレーンチェンジ対策としては優秀ですし…

52 :
>>50
>>51
ありがとうございます

53 :
ローハイトのアルミホイールが何となく欲しいと思っているのですが、実際プラホイールと比較して走りにどのような影響を与えるのでしょうか?
キャップの所が変えられるから穴がガバくなってもホイール丸ごとポイする必要がなく長期で見ると経済的とか歪まないとかそんな感じでしょうか?

54 :
>>53
それもあるけどフライホイール効果で姿勢安定するとか、減速しにくい(但し加速も)とか、低重心化とかそんなとこ

55 :
モーター慣らしをした後って
モーターを洗浄したほうが
良いのでしょうか?

モーターを洗浄するメリットや
デメリットがあれば教えていただきたいです。

56 :
ダッシュ系のカーボンブラシかチューン系の銅ブラシかによるけど
パークリで洗浄すると慣らしによってコミュテーターに付着した削りカスの除去が
捗って通電性がよくなるから回りが良くなる

デメリットは元々中をグリスまみれにしてサビ防止にしてるのを
洗い流す事になるからカビたりサビたりするらしい

そして一番のデメリットはメンテに注油やらする事になるから
自治厨のケミカル警察が湧いて荒れやすいって事じゃねーかなぁ

57 :
市販モーターがグリス漬けになっているのは使用中に油切れを起こしてモーターの
軸受けが焼き付くとかで発熱事故や故障を防ぐため。

洗浄してから慣らせばグリスレスで金属が接触するので慣らし時間の短縮になる。
厳密には軸受けの慣らしは進まないので長時間、慣らし機等の外部動力で回せる
ならそれが一番である。

いずれも金属粉で内部が汚れるので洗浄するに越した事は無いが油切れは確実
なので注油は必須。オイルはグリスよりも揮発が早いので頻繁に注し直さないと
モーターの回転が渋くなって遅くなる。
潤滑剤としてグリスは持ちがよいが粘性抵抗でオイルには敵わない。

58 :
今AT前よりにバネ配置するように作るのが主流なのかな?
ATスラダンみたいに

59 :
>>58
主流ではないですね

60 :
>>57
あー面倒くさ。。。となって、モータの洗浄はしなくなりました。洗浄しない最大のメリットは管理が楽です。

61 :
フロントアンダーガードは上のローラーの真下になるように伸ばさないと意味ないですか?あとこれガードの傾斜が平たすぎる気がするんですが機能するんですか?

62 :
>>61
フロントアンダーガードを適当に装着した状態で、コース、またはコースを想定したケースなどに着地失敗した感じで落としてみてください
スルリとコース復帰するようなら効果が出ています

63 :
>>62
ありがとうございますやってみます

64 :
MSシャーシのキット付属のバンパーは評価は悪いのでしょうか?
ガチの人でもバンパーレスにせずにメインで使ってる人はいますか?

65 :
>>64
カーボンのプレート使えば強度が十分に足りちゃうから、元のバンパーがただの重量物になって残しておく理由もない
ただ例外として、ギミックを載せる穴としてちょうど良過ぎて一部残して使うのもMSなんだよね………

66 :
>>65
一部残しもありなんですねありがとうございます

67 :
アルミホイール欲しいですけど、普通に買えますか?
可能なら普通のアルミ色がいいですけど来週辺りに赤が発売になるとググりました。
先週から20年ぶりに息子に伴い復活組なのですが、大人の財力でカッコいいアルミホイールを買いたいと思います。
今日、新橋のタミヤに行ったら無いようで、欲しいもののアルミは意外とレアパーツなのかと心配しています。
皆さんは予約とかしてますか?
また、ググったところ、数年おきにアルミホイールが発売されてますが、てに入らないほどのフィーバー状態になりますか?

68 :
単刀直入に言うと「予約なしでも買えるか?」(これまでの経緯、傾向から)です。
恥ずかしくもなんも知らずにブラストアローを買って、今週アルミホイールを欲して、来週発売を今日知ってあわてて欲しがるというミーハーです。

69 :
発売日数日前から発売日まで通えばほぼ手に入る

それで駄目なら多分通販にある、こちらは多少割高になるだろうけど

70 :
アルミホイールは愛好者は存在しますがそれほど人気商品でもありません。
性能だけならカーボン配合ホイールが人気ですが流石に潤沢な流通量があるために
一時の高騰化は沈静しました。

アルミホイールは仕入れない店舗も結構ありますので予約が確実なのですが
店舗等との確執とかで個人情報を知られたくないとかならマメに大きな店舗を
回るか通販しかありません。新橋は入荷も多いですが客も多いので人気商品は
売り切れの傾向にあります。

71 :
ローラーやホイールは予備含めても20とか30とか買う必要はないから品切れはしないだろ
銀色のが欲しいならX/XX用ならえのもとで通販すりゃ買えるはず

72 :
>>69,70,71
ありがとうございます。
お盆休みになるので嫁に内緒で会社帰りに通うのは難しいですが、ちょくちょく近くの模型店や量販店に通ってみます。

73 :
相方に内緒でミニ四駆やるのは難しいとちゃうか?
まあ飾って楽しむなら大丈夫かもしれんが

74 :
貼ったシールが剥がれずに長持ちさせるにはどうしたらいいですか?

75 :
>>74
上からトップコートスプレーでコーティングするのがいちばん!

また、シールの鋭角部を丸くカットして貼ることで多少は剥がれにくくなります

76 :
>>75
なるほどありがとうございます!

77 :
>>76
あと、俺はシールの角は決して指の油をつけないようにピンセットでつまんでる。
腹の方だったら触ってもあまり剥がれないのでヨシだ

78 :
塗装前にも言えるけどプラボディは洗った方が良いんだよな
保護シート付いてるポリカも洗った方がつき良くなるのかな?

79 :
女子レーサーと結婚出来ますか?

80 :
そんな糞な質問する奴の子孫は残さないで欲しいので希望で言ったら一生独身でいて欲しいね

81 :
>>78
手でベタベタ触ったらあらったら?

82 :
>>79
通常、可能性は0じゃないと言われるが、大抵彼氏に付いてくるからな〜。
察しろや。

83 :
ミニ四駆を自らの意思で始める女は希少
大体は彼氏の影響で始める

あとはわかるな?

84 :
結婚してて家内置いてけぼりで子供を建前にミニ四駆に没頭してるおっさんが相当数いるだろ?

85 :
>>78
俺の場合、プラボディは中性洗剤で洗うけど、ポリカはパークリかけたキッチンペーパーで拭くだけだわ

86 :
JCの写真見てると、車体左後ろにニョキッと生えてるモップみたいなブレーキ張り付けた棒、あれはどこで活躍するんです?

87 :
コースの掃除だろ

88 :
フロントローラー構成について質問です。
12-13ローラーの上に、湯呑みなどのスタビをつける人と13ミリローラーをつける人、両方みかけます。
でも、上も同径のローラーにするほうがコーナーなどでのマシンの傾きを最低限に抑えられるのではと思いました。
19ミリのスタビとして17ミリとかもみますが、上のスタビの径を小さくするメリットを教えてください。

89 :
上小さいのは傾いた時だけ当てる方が常に当たるより抵抗少ないという考えのセッティングだけど
そこまで傾く方がアレじゃね?って考えもある

逆に上大きくしても挙動変わるから実際に色々試すと分かりやすいかと

90 :
>>88
同径だと必ず接触してしまうから

91 :
>>86
東京1で頻繁に見られた緩いスロープ登りでのコースアウトを防ぐため。

92 :
>>88
平面はローラー数少ない方が速いから
立体LCないフルフラやノマモレースなんかは4ローラーにする人もかなりいる

93 :
FMA標準のリアの幅広ローラーと、S2のサイドステー用幅広ローラー

この2つが気になっているんだが、どう使い分ければいいんだろう?

94 :
FMAのはローラー、S2サイドのはローラーじゃなくてスタビヘッド
そんだけ

95 :
あれスタビだったんかー!

ありがとうございます

96 :
最近カーボンのリヤステー2つ組み合わせて
提灯作ってるのよく見るのですが

今までの直カーボンの組み合わせと比べて
メリット・デメリット教えて下さい

97 :
>>95
キットに長いネジが付属してないから分かりにくいけど、13mmローラーのスタビとして丁度いいサイズになってる
だから30mmとか40mmクラスのネジ買って13mmローラーの上に立ててやると良い

98 :
>>96
メリット
制定の穴2個で繋げるだけだから精度が簡単に出る。

デメリット
直カーボン3枚に比べて何にでも使う需要の高いリヤカーボンを2個消費してしまう
特にフロント側はタイヤを避けるのにがっつりカットするから他への流用がほぼ不可能

ざっくり書いたけどこんなもん?
入手のしやすさとか考えたら投資だと思って直プレート用の直角ホルダー買って
そっちで提灯量産した方がいいんじゃねーかなぁとは個人的には思う

99 :
>>98
サンクス

リヤステー大量に余ってない限り
直カーボンの提灯で良さそうだ

100 :
シャーシの金型の違いって良く聞くけど初めて一カ月くらいの初心者はまだ気にしなくていいレベル?
まずはネオチャンプとモーターを育てる方に気を回した方が良いのかな?

101 :
ギアのクリアランス調整もしないレベルの初心者なら気にしてもいい。

102 :
手っ取り早く速くなりたいなら電池やモーターなどパワーソースの勉強すればいい

だがレースで勝てるようになりたいならパワソは後回しの方が結果的には早くなる
何事も基本が出来てなければ大成はない

103 :
そうか、ありがとう、位置出し試行してみるわ。
最悪お宝ワッシャーにも手を出してみる。

104 :
最悪じゃなくて必須だから先にやっとけ
電池育てるとかいらんからやめとけ

105 :
ギヤの位置出しとか抵抗抜きとかは、最初のうちはやらない方がいいと思うけど。
逆に抵抗を増やす事にもなりかねないから。

106 :
普通はスルスルと軽快に回る快感に負けてトルク逃げする方向になりがち。
ギヤ欠けしてクリアランスが広すぎたと気付くまででワンセット。

107 :
駆動は失敗含めての必須科目だろ
あとは引っ掛かり防止やら制震やらローラー、ブレーキセッティングだね
ローラーはある程度速い奴でも出来てなくてモヤる事が多い
ガチでやらなくてもいいから食わず嫌いせずにバンパーフラットとかも手出してみると尚良い

108 :
色んなシャーシを使ってきて自分なりの答えを見つけてきたけど
ARの駆動が未だによく分からない

109 :
FM-Aを初めて組んだのですが、走り初めでギアが空回りしている(クルマでいうベルト鳴きというか、トルコン滑ってるというか、、)ようです。JC半周位するとギアが入るのか普通に走ります。
モーターはHD3、超速、中空プロペラシャフトで普通に組んだだけなのですが、、どなたか対策、どこがダメなのか調べる方法ご存知でないでしょうか?

110 :
考えるとしたら、モーターのピニオンギヤが滑ってるか。
ペラシャのピニオンギヤが滑ってるか。
スパーギヤの六角穴がナメってるかのどれかだと思うけど。

111 :
ハードタイヤが滑ってるだけのような気もするが。

112 :
ありがとうございます。
滑っているときは「ギーーー」と噛み合っていない音がします。
ギアが欠けていれば、箇所は特定できるのですが、、、それも特に見えず。
掃除してグリスアップとかしても改善はみられず。

113 :
>>110
ピニオンの滑り(噛み合わせが悪い?)の場合、調整とかはできるものですか?
モーターピニオンはカーボンのに先ほど変えたところ変化なく。でした。

114 :
>>113
ギーの音の高さによるんですが、
クラウンの噛み合わせが悪いとビーやギー、スパーの穴が抜けるとジーに聞こえた。

115 :
>>109
抵抗抜き〜とかいってクラウン弄ったりクラウン抑え削ったりしてないかい?
フロントのモーターカバー外すだけでもフロントクラウンが引けてダメだからね?
あとは各種ギアの磨耗

FMAは現状素組だとMAの次に速い
破損や変な改造しない限りはそんな音しないよ

116 :
>>112
考えられるのは110さんの言われてるものくらいですね
モーターのピニオンギアは奥まで入ってますか?
プロペラシャフトはシャーシに装着後に前後に動きませんか?
音がなってるときにモーターを押さえてみたりしたら音が消えませんか?
あとは現物を見ないと…

117 :
ギヤ間違えてんじゃね?

118 :
ギアの抜け欠けはカウンターギアを回らないよう押さえてホイールを
回してみれば判るでしょ。説明書通り組めばギアの噛みこみは無いから
クリアランスの過大な場所に小径ワッシャを挟むだけ。

119 :
皆さんありがとうございます。
高度な加工(ギアを削るとか)も特にしておらず、使うギアも説明書通りです。
しかし、モーターカバー(?)は着けてませんでした。モーターむき出しの方がカッコいいかつ軽いかつ冷却に有利かもと思ってました。
一旦、明日になりますが、ちゃんと説明書通りに着けて試してみます。
色々みていると、どうもモーターピニオンとカウンターギアで走り出しで空回りしているように見えました。

120 :
カウンターのシャフトを逆に入れてるのかもしれないよ

121 :
確認しますが、説明書通り、、な、はず

122 :
>>95さんで話題になってる
S2のサイドステー用スタビは径は何φくらいなんでしょうか?

S2でも限られたマシンしか着いていないようなので12-13の上に湯呑スタビ代わりに
付けてみようと悩んでいます。

123 :
>>109
元々うるさいから気にしなくていいよ
うるさいからギアの角を削って静かにさせてる動画もあるくらい

124 :
タミヤは片軸のペラシャの耐久精度だけでもどうにかして欲しいもんだ
あれの劣化有る無しだけでメンテナンスの疲労がかなり違う
ていうか立体の負荷のせいか交換してもすぐに両方のギヤ固定がゆるゆるになってる事もある
まあ両軸が正解なんだろうけど
店舗コースがハードになるほどあのパーツの弱さがモロに出る
レース後にゆるゆるだった時の悲しさよ

125 :
>>124
スッカスカのユルユルにしておけば2WDになってむしろ速いんじゃね?

126 :
>>124
わかる
特にARだとすぐに逝ってしまう
だから消耗品と割り切ってペラシャだけ大量に買ってある

127 :
2WDで速くなる場面はシャフトや余分なギアを取り除いてカーブの少ない
フラットという限られた条件でのみ。余分な抵抗を抱えたままでは速くならない。

強固なシャフトが望みならSFM使いになる事をお勧めする。

128 :
>>127
シャフトの強固さだけはガチだな
紫ピニオンをゴニョゴニョすれば年単位で使えかねない

129 :
片軸のペラシャはシャフトに突起付けてピニオンが滑りにくいようにしてくれるだけで大分よくなるんだけどな
ダッシュ立体とか1.4mmの丸穴で耐えきれるトルクじゃねーよ
チューンフラットですら怪しいのにさ

>>127
SFMは駆動はともかくスイッチが糞
接点圧確保できんしモヒカンとかに引っ掻けると止まるし

130 :
>>127
2mmにしてもそう大して変化なくね
シャフト自体の強度はあるけど、すぐピニオンがガバガバになる

131 :
>>122
12mm

132 :
接着するといいと聞いたがどうなんだろう

後は中空シャフトのカーボンギア版がでればあるいは?

133 :
赤ピニオンのアレは割れるというクレームが多発して回収の対象になった。
すなわち滑りで力を逃がさないとペラシャのピニオンは割れるのである。

134 :
>>132
ペラシャはギア扱いで、レギュでは
「ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。」とあるので、接着などの強化はグレーなんですよ
各ピニオンギアの抜け防止の加工が認可されれば良いだけなんですが…

135 :
>>109
中空は柔いのでたわんでギヤから外れやすいです。私のシャーシの一台がそうでした。個体差もあると思いますが注意してみてください。

136 :
>>135
調べる方法でしたね。ごめんなさい。
タイヤの前後で回転数が違うかマスキングテープか何かで印をつけて観察してください。もし違えばペラシャの問題と思います。

137 :
ジャンプしなけりゃ大丈夫

片軸、これまでよく頑張ったな。さあ、フラットへ帰ろう
もうジャンプなんてしなくていいんだよ

138 :
>>133
赤ピニオンのペラシャが回収騒ぎになったなんて聞いたことないが、モーター用赤強化()ピニオンと勘違いしてないか

139 :
そうか! 一体成型の真鍮ピニオンプロペラシャフトを作れば外れるということはない!

まあ他の問題で使われなさそうだが

140 :
右カーブ2枚➡︎下りスロープ➡︎ストレート➡︎右カーブ
の3レーンコースで、カーブの1番外側のコースの時だけ、スロープ後の右カーブで必ずコースアウトします。

この場合、どう対策していくべきでしょうか?
s2シャーシです、コースアウト時の挙動はあまり良く分かりませんが、飛んでいく時には、多分前に回転しているように見えた気がします。

141 :
>>138
先行発売の会場で割れまくってその場で回収されたのは超有名な話です

142 :
>>141
だからそれ赤ピニオン(HG 8Tプラピニオン 15380)
赤ペラシャとは別物

143 :
あー、そりゃ失礼した
でも赤ピニオンな時点で同じだと思うぞ
同時期にわざわざ違う製品作らんだろ

144 :
>>140 上段ローラーを高くするかスタビをローラー径ギリギリまで持ってくる。(初級者より)

145 :
いるよね。
超有名とか言ってる
超マイナーなひと

146 :
>>140
スタビが機能してないだけ

147 :
>>144
>>146
アドバイスありがとうございます。今は2段アルミローラーに11ミリスタビヘッドを取り付けています。
ネットでよく見る、湯呑みスタビの方が良いですかね?

148 :
13mmに湯飲みスタビはあんまし良くない
というかスタビもローラーで良い

149 :
>>143
全然違うぞ
間違った知識披露して恥ずかしいのは分かるが、恥の上塗りばかりしてるのに気づけ

150 :
だいたい赤強化ピニオンが2008年9月の公式大会での販売で赤2mmペラの発売が2009年の3月下旬だから
そんな近い時期って訳でもないしな

151 :
大径のアルミホイールに大径バレルマルーンを
履かせてペラタイヤ作ろうとしてるんですが硬すぎて入れずらいです。

湯銭したりしたら柔らかくなるんですかね?

152 :
湯煎したり揉んだりして入れましょう

153 :
フレキを組むのに樽バネを買ったんだけど樽バネもいと周り半位切った方がいいのかな?

154 :
そこはセッティングの部分だからどの状態をデフォにするかは好みに合わせてで良いんじゃないか?

減衰の有無や強さ上下可動域やロールする度合い等人によって色々違うし普段走る場所のレイアウト傾向でも何処をデフォにしておいたら変更を少なく出来るかも違うから

155 :
>>148
フロントにスリム小2個マスダンパー追加したら入るようになりました!
んで、速度あげたらジャンプの着地で若干リアがバタつく様になりましたorz

マスダンパーリアにもスリム小2個追加したら、コースアウトしちゃう〜
前後重量バランスの調整、難しかとですたい。

156 :
ジャパンカップの大会には参加しないけど、大会の様子を見たり物販を目的に会場に行ってもいいものなの?
今度の掛川大会を見に行きたいと子どもが言ってて…

157 :
ちなみにジュニアクラスとかファミリークラスに出る気はないらしい。負ける勝負はしたくないとかなんとか

158 :
>>156
ちょっとだけ「出ればよかったかも…」って後悔しますが、面白いので行ってみると良いと思います
むしろ出場しない方が余裕があって良いかもしれませんよ
そして、次回はぜひ参加を…

159 :
>>156
問題無いよ
ただ大会会場まで入口から遠いのは覚悟して

160 :
今でこそ参加が容易になっているけど、昔は抽選でしか参加出来なかったから大多数が物販目当てだったよ
横浜そごうの屋上で並んでシューティングスター買ったなぁ

161 :
小学生のころ行ったなぁ
大宮だったけど。先行販売してた弟はマグナムセイバー買って俺はソニックセイバーを買った思い出。
あれば何年だったんだろう、、、

162 :
大会当選したのに日曜参観と言う糞行事で参加出来なかった思ひ出
ホンマ意味のない行事だったわ、ウチの親日曜も大抵仕事してたし

163 :
調べたらシューティングスターって第2回ジャパンカップじゃんか
確か当時はコロコロコミックの応募ハガキからの抽選でしか出場できなかったはず

164 :
つま恋は駅から南口から送迎バスと北口から路線バスが出てるから楽な方。
送迎バスは勿論、路線バスでも会場まで徒歩で至近。
路線バスの乗り換えで場内連絡バスを使うと遠回りになるので要注意。
駐車場も会場の近くが空いてるから問題ない。

165 :
ローラーベースにするカーボンステーの穴を開けすぎてしまって
パテか何か埋めて開けなおしたいんですが固まると削られにくいお薦めないですか?
真鍮スペーサー通してバネで稼働する箇所なんでかなり消耗が激しいです

166 :
買い直せ

167 :
自作スラダンが削れてきたときに
瞬間接着剤とカーボン粉で盛った事はある
が、多分買い替えたほうが早い

168 :
近所にリヤのシルバーカーボンがもう無いんだよ・・・
くぅー結局買いなおしかぁ・・・

169 :
シルバーに穴を開けすぎるとかがそもそも理解できないワイ
シルバーって穴開けたくないときに使うもんだろ?
それ以外はJCリヤやこの間の再販リヤで十分だし試行錯誤段階なんかFRPでえーやん?

170 :
皿ビス加工しようとして違う穴加工するのはあるあるだと思います

171 :
オーバルホームサーキットとジャパンカップジュニアサーキットは接続できますか?
実家の物置から30年くらい前のミニ四駆出てきて動いたので子供と一緒にやりはじめました

172 :
>>169
ATスラダンのベースの話じゃね
若干手間だけど、黒カーボンとかFRPでも作れるから俺はシルバーには拘ってないけど

>>171
レーン数が違うから繋げる意味がないぞ

173 :
>>163
たしか丸い参加証みたいなの送られてきたわw
優勝したらファミコンのレーサーミニ四駆のソフトとか、いろいろ贈られてた。

174 :
>>171
3レーンと2レーンは爪落とさなくても繋がるけど
レーン数だけでなく一枚単位の長さが違うのでレイアウトは工夫が必要

基本的にはこんな風にLCに繋げるのが一般的かな
https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/a/n/a/anaheimcafe/P1010692.jpg

175 :
>>174
ありがとうございます
まさにこれという画像

176 :
アルミホイールの説明書にはハードシャフトを使用することととありますが、中空シャフトを使うのはレギュレーション違反になるのでしょうか?

177 :
ならないよ
曲がりやすいだけ
タミヤのリスクヘッジ

178 :
何とかしてシャイスコをMSかMAにはめたいんですが、はめれてる画像見た事ある人いますか?

179 :
>>178
センター部分が幅狭だから無理やり乗せてもシャコタカにしかならんよ
あとGoogle検索くらいしようよ、普通に画像あるやん

180 :
>>177
サンクス
最初から曲がってると言われているハードシャフトと、曲がりやすい中空か、悩ましいな

181 :
>>180
AOの72mmじゃダメなのか?

182 :
>>179
ありがとうございます見てみます

183 :
>>181
簡易チェックするだけでも結構酷いぞAOの72mm
流通しだして買いまくったが、結局中空に戻ったわ

184 :
サンクス
とりあえず中空でどのくらい曲がるのか試してみるか

185 :
>>176
アルミに中空シャフト使ってるけどなんの問題もないよ
派手にCOしたとかじゃないと曲がることも少ない

>>183
最近のはそんなに酷い個体無いけどなぁ

186 :
>>185
厳選して使おう、と思うレベルは3袋(30本)に1本2本だったわ
最低保証すらない10連ガチャはしんどい

187 :
一度その厳選された奴とNGだった奴を両方同じマシンに付けて
タイムやCO率を比べてみると良いよ選別する気とか起きなくなるから

188 :
>>187
その時のCOが真っ直ぐなシャフトだったら起きなかったかも?とか考え出すと少しでも真っ直ぐなのを選びたくなる
妥協一切無しで組んでみるのも疲れるが楽しいぞ
初心者スレだから敢えて書くが、そういう細かい積み重ねを大事にしたい意識高杉くんもいるんだ

189 :
妥協なしならノーマルシャフト使わない?サーセンw

190 :
曲がってても直せば良いじゃん
ノーマルじゃそんな硬くないし

191 :
強化の選別はダルいし角がアレ中空はかなり真っ直ぐ率高いが若干細いノーマルは太さも選別の楽さも妥協し易いし良いと思うけどね

シャフト1本で大きな差は出ないかも知れないが選別が楽なシャフト妥協したらホイールもタイヤもギアも妥協しそう
設営状況で発生する問題をATやアンカーで誤魔化せても誤魔化してる時点でロスは発生してるしなら車体側で問題が発生する原因はなるべく少なくしたいかな〜実際モーター、電池、ギミック、ローラー全部良くても足廻り雑なだけで全部台無しになる

192 :
曲がったら真っ直ぐには戻らんよ
真っ直ぐにはしたつもりでも必ず違うとこ曲がってる

193 :
シャフトは走ってるだけでも歪む時があるから、点検した方がいい。
スパー周りが出やすいかな?

194 :
>>192
素人には難しいかもしれんが
ミニ旋盤でもあればそんなもんいくらでも真っ直ぐになるわい

195 :
チタンシャフトならともかくノーマルシャフトにそんな手間かけるか?
実際とはかけ離れた例外語りだの俺なら出来るとかそういうイキリはいらんのよ

F1技術者空力バカもそうだが机上の空論と実用の区別つかない奴はミニ四駆向いてないよ

196 :
>>188
そんなこと言ってたらきりが無い
コースの設営が曲がっててシャフトが真っ直ぐだったからCOして
もし曲がってたら入ったかも?と言う理論だって成り立ってしまう
同じマシンと同じコースで検証してタイムやCO率が対して変わらないなら
シャフト選別かけている時間とお金を別な所に使った方が良いと思うけど・・・

まーレーサーそれぞれに考えがあるのは解るから
自分は選別してるってだけなら良いんだけど
たまに、AO72mmシャフトは曲がってるから使い物にならないとか
平気でデマを垂れ流す奴までいるから問題なんだよ

197 :
>>196
そもそも軸受けとして最も抵抗が少ないAO620が「シャフトが真っ直ぐなら」って制約があるから
わざわざ曲がったシャフト選ぶ意味はないだろ
タイヤバタつく時点でDBやスロープ以前に平面すら速度出せないよ

198 :
やっぱりというか黒強化ageがほぼ無いな
ノーマルのギアとの噛みは好きだから、アタリ引いたのは大事にしてる

199 :
アンカーの土台のところって、上側か下側どっちにキャッチャー付けるといいんですか?

200 :
>>158
>>159
亀レスだが返信ありがとう。
日曜日行ってみます。

つま恋の駐車場って地図で見る限り、高速の南側のところなのかな?
もし知ってる方がいたら教えて下さい。

201 :
上級者の方はどのシャシー使ってますか

202 :
>>200
つま恋のホームページくらいは確認しよう。
https://www.sainosato.jp/pdf/tsumagoimap_new.pdf
イベントホールが公式会場

203 :
>>202
ありがとう。
それじゃなくてこれ見たんだけど
https://www.sainosato.jp/news/pdf/2019062401.pdf
南ゲート前南駐車場がはっきり書いてなくて不安になったんだ

ただ色々調べたら東名の南の駐車場で合ってるみたいだね

お騒がせしました。

204 :
マスダンパーについて質問なのですが、重量と可動域はどちらが影響が大きいですか?

マスダンパーの座ぐり加工をするか悩んでいます、加工すると重量は減りますが、可動域がナット分増えるので……

どなたか詳しい方、教えて欲しいです。

205 :
>>204
両方大事です
でも、座ぐりで低重心化と可動域の拡張をするよりも長めのネジを使った方が確実に効果が出ます
むしろ加工しない方がコースに合わせてスリムやアジャストなどの付け替えで微調整ができて良いと思います

座ぐりはその先のこだわり程度で良いと思います

206 :
>>205
アドバイスありがとうございます。
諸事情で隠しマスダンパーにしているので、ネジの長さはこれ以上増やせない状態です。

現在の状態から、更に安定性を上げるためにマスダンパー スクエアの2箇所について座ぐり加工を検討しています。

207 :
最初から加工されてるARサイドマスダンを使ってみるのはどうだろうか

208 :
>>206
それなら仕方ないですね
207さんの書かれているように座ぐり前提ならシリンダータイプを薦めようとも思いましたが、隠しならスクエアの座ぐりが良さそうですしね

ただし、ネジが短すぎて上部に干渉すると逆に不安定になるので注意
蓋なしでマスダンパーを装着した状態のまま机上に落としてみてマスダンパーがすっ飛ぶようなら要注意

209 :
>>208
机上テストしてみました、すっ飛ぶ様な事はなくストッパーに使っているゴム管も動いていませんでした。

現在はfrpに座ぐり加工して皿ビス20ミリを使用しています。皿ビス→frp→ワッシャー→スプリングワッシャー→ナット→マスダンパー の順になっています。

とりあえずやってみるか!で、座ぐり加工してみたいと思います。ただ6ミリスクエアに5ミリドリルでの座ぐりはギリギリで怖いですね。
大変な割に効果無かったら悲しいなぁ…
まぁ収まりは良くなるからいいのか?

210 :
ハーフタイヤか段付きタイヤ作りにチャレンジしてみたいです。最初にカットしてから目標径にするか、目標径にしてからカットするか…などなど悩みが尽きません。皆さんのやり方を参考に教えてもらえませんか?

211 :
>>209
座ぐりは4mmだと思うが・・・
面倒なら皿ビス加工して皿ビス使う手もある
ただしビスだとマスダンかなり削れる

>>210
段つきは普通の面タイヤ作ってから幅を気にしながら段の部分削れば良いだけ
ハーフは適当に切ってからホイールに接着か両面で固定して
側面を慣らして目標の太さにしてから薄く削るだけ
ダミー部分は22mm以上かつ平時に路面と当たらなければどうでもいい

212 :
シャーシのシャフト用ベアリング(620とか)を差し込む穴がキツイ個体のシャーシのためにポテンシャルレーシング とかえのもとサーキットの6mmリーマーが売ってるけど、普通の6mmドリルと何か違う点あるんでしょうか?
持ってないので6mmドリルでVSの穴を拡張した際、奥のストッパー?みたいな部分が削れてドリル自体貫通したんだけど、それだと620がシャーシ内側にすっぽ抜けたりする可能性がある、とかでしょうか??

213 :
>>212
大体あってる
奥の壁と6oの枠の角も普通のドリルだと面取り出来ない事も有るし普通のドリルだと刃が噛んだ時に余計に削り過ぎたり真っ直ぐに6o枠を削るのに慣れが必要だったりする

その点専用工具はよっぽど不器用か雑な扱いしない限り誰でも簡単に面取り出来るから必須では無いが有ると便利な道具だと思う

214 :
しばらく悩んでいます。教えてください。
両軸のカウンターですが、4:1の青いギアの歯が3.5や3.7と比べ薄いようで、リア側が一回のコースアウトで欠けて異音が発生してしまいます。3.5や3.7のものはこのようなことは起こらないのですが、何か対策されてる方はいらっしゃいますでしょうか。

215 :
ミニ四駆のプラボディってだいたい何ミリくらいの厚さですか?

216 :
>>214
コースアウトさせなきゃいいでしょ

217 :
>>215
おまえんち定規無いの?

218 :
>>217
ないんだな、これが

219 :
>>214
シャーシが捩れた時やギヤに負荷がかかったときカウンターとピニオンの距離が離れて空回りしてにカウンターの山が丸まって異音になる
ピニオンとカウンターのクリアランスが変わらないような改造をしてやるとよい
難しいなら4:1の予備をたくさん持っとくといいよ
あと4:1はピニオンを完全に奥まで入れないこと

220 :
>>214
カーボンクラウン使わずにヤバイときはピニオンが欠けるようにすればいい
カウンターに比べたら精度も安定してるし安いから欠けても痛くも痒くもない
当たりのカウンター破損したらかなり痛い

221 :
>>219
>>220
ありがとうございます。試行錯誤してみます!

222 :
>>214
ピニオンと当たる方は紫ピニオン使えば多少マシになるスパーと当たる方はCOで歯が欠けてるだけならCOさせないしか無い
アルミ22.5o面ローフリで使ってるけどCOだけはどうでもなって無いな〜
ただギアの固定が甘かったりタイヤ径が大きかったりグリップ高いタイヤ使ってた時は公式の様なスロープスタートじゃ無いと置いた瞬間逝ったり着地1枚とかstop & go系のレイアウトだと普通に完走しても2.3枚逝くとかざらだったから多少マシになったとは思ってる
ノーマルからマッハ迄モーター関係無く起るから正直諦めてる

223 :
>>215
厚みが測りやすいサンダードラゴンのサイドの部分が1.25mmでした

ちなみに手元にあったベルダーガのスペアボディ(カーボンパターン)は0.3mmでした

224 :
>>223
ありがちょんまげ〜!!!

225 :
片軸はペラシャだけ気にすればいいけど両軸はカウンターが逝くのか……

226 :
>>222
ありがとうございます。
紫ピニオン使用で、24mmスーパーハード、HDP、LDP共にピニオン側が欠け、ピニオンも少し変形します。
ギアの固定や、先で指摘いただいたクリアランスの維持など、駆動系の調整を一切やっていない環境です。

227 :
>>226
フレキなら捻れた時カウンターの小さい歯と干渉する側の角ちょっと削ってみるとかかな
MAだったらカウンターが逃げない様にする為のシャーシの出っ張りが削れて無いかとか

228 :
>>226
クリアランスの維持は難しいからもし軽量センター使ってるなら捻れにくいノーマルセンター使うのがいいかも

229 :
おま環かもしれんが俺の経験的には軽量センターはスパーとカウンターの位置関係、ノーマルはピニオンとカウンターの位置関係に問題起きやすい気がする
あまり使ってる奴いないけど単品販売のグレーの軽量センターが脆いけど意外と精度いい気がする

230 :
>>213
シャフトの620ベアリングなど6mm削るのって、普通のドリルより治具の方が良いことはわかりましたが、
同じように使える工具って何かありますか?
えのもととかポテンシャルの治具を買うのが一番良いのでしょうか?

231 :
>>230
真鍮ピニオンが昔から使われてる
後はリューター用の円柱形6mmのビットを手で持っても悪くない

入手性や使ってみての感覚で良いんじゃなかな

232 :
リーマーのビット自体はそんなにちゃんと6mmになってないモノや
ゴム砥石みたいに減りやすい素材も多いから注意ね

233 :
リーマーじゃないリューターのビット

リーマーとして使えるキー溝用エンドミルとか単にエンドミルも使えるとは思うけど
高いし刃物過ぎて手で扱い難い

234 :
>>230
木工用ドリル使ってる
百均とかで先端の形状見ればわかると思う
フレキのバネ穴拡張にも5.5のドリル使えば底の加工が楽

235 :
>>211
ナットの最大径測ったら約4.5ミリですから、4ミリでは座ぐりにならないですね。
YouTubeでは5ミリで仕上げている映像が大半でしたよ。
とりあえず皿ビスビットである程度削って、4.8ミリの手回しドリルで仕上げてみようかと思います。

236 :
>>231
>>234
なるほど、色々なやり方がありますね。ありがとうございます!
治具買わずにまずはやってみます!!

237 :
5ミリだと横削れちゃわないか?俺も4ミリだけど

238 :
これから始めるんですけど
これ買っとけとかこれ読んどけとかありますか?
正直改造とか全然わからずに動画とか見てやってみたいと思った口です

239 :
>>238
特定のボディが使いたいとかで無ければMA又はFMAのスターター買えば色々お得とりあえず組むのに困らないドライバーも付いて来る
スターターキット買った場合後は100均でヤスリとニッパーか使い捨てに出来るから爪切りでどっちも代用、必要で有ればコスメとかの方にピンセットもあるし適当に箱買っても良いマシンだけ入れるならセリアのフタが止まるケースSってのが便利
電池は充電池がお財布に優しいがエネループとか良く聞く名前のは同じ単三でもミニ四駆にはちょっと大きいのでタミヤのセット買うかエネループライトって青い電池とかと適当な100均以外の充電器買うと良い

超速ガイドって本が有れば正しいローラー取り付け位置が書いて有るから作ったけどコースに入らないとかウエーブに嵌る何て事も起こらない

ミニ四駆取り扱い店舗なら何処かしらにフリーペーパーとしてマシンとGUPの一覧とマッチングリストが載ってる小冊子有るから店員に聞けば貰える筈

240 :
>>239
ご丁寧にありがとうございます
近日中に見てまいります
また何かあればここにきます!

241 :
座ぐり加工するなら一文字ドリルって調べてごらん
樹脂や軽金属を加工するならドリルのシャクリをRと噛みつかなくので安全に加工できるよ
えのもとのステップアップリーマーってやつはリーマーでは無くてドリルの1種
俗称タケノコって呼ばれていて簡易的で大雑把な加工で良い時だけ使うような物なのでオススメしないよ
手元に一文字ドリルがないので一般的な物になるけどシャクリをRってのはこんな感じでとんがりを平面に削り落とす感じ
https://i.imgur.com/HpPkyfc.jpg

242 :
とんがりってここね
ダイヤモンドヤスリとかでエッジを滑めないように真っ直ぐ削るように
https://i.imgur.com/LeSFe9z.jpg

243 :
>>242の先端削りをすぱっとドリルでやってる
専用治具とか言ってもステンで作った簡易刃物なんで
ちゃんとしたドリルを加工して使った方が
断然綺麗に削れるからお勧め
値段も専用治具より安いしな

https://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/a109060/

244 :
>>243
いやまさにこれ一文字ドリル

245 :
>>237
>>241
アドバイスありがとうございます。さっき100均ドリルでシコシコ頑張って座ぐり加工やってみました。

結論から言うと、4.5ミリのドリルでようやくナットが隠れる様になりました。
4ミリ、4.2ミリではナットの角が当たり隠れなかったのです。

ただ、一文字ドリルじゃない上に手作業のせいで加工はめっちゃ大変かつ精度がでていないと思われるので、電動リューターの使えば系が小さくても大丈夫なのかもしれませんね。
ゆる〜く楽しんでるんですけど、プロクソンのmm50欲しくなりました。
ただ、ナットを測ると、最大径約4.15ミリなので、なぜ4ミリで皆さんがイケるのかが謎や……

YouTubeで上がってた5ミリはロックナット用のサイズでした。ロックナットは最大系約5ミリだからかなりギリギリだけどいけるんですねぇ…

246 :
そうそう
100均でいいやと思っていながら、そうやって深みにはまっていく、、、

247 :
ホワイトタイヤ・ブラックメッキホイールのタイヤは、ノーマルでしょうか?ハードでしょうか?

248 :
せめて商品名かキット名位は書こうな
タミヤの公式で検索して商品ページ見れば大体は中で硬さも書いてくれてる

色で言うならスーパーハードは黒オンリー、マルーンは色見れば分かるから
ハード以下

249 :
とりあえず空気を読んで答えるけどたぶんハード

250 :
>>247
赤い字のプリントがあるやつならノーマルだよ

251 :
ブラックメッキ付属の白タイヤってタイミング的にフルカウル25周年のだろ?
アレはハードじゃん
つか最近売ってるもので白でノーマルとかねーよ

252 :
https://www.tamiya.com/japan/products/95115/index.html
ハードならハードと書いてある気がするので迷ってます

253 :
カラータイヤはハードだよ でも同じ色でもロットによっては固さが違う事がある

254 :
カッコ内にありますね!見落としてました!

255 :
すまん、素でノーマルだと思ってた
ハードってこんな柔らかかったっけか

256 :
ノーマルは逆にほとんど無いレベルですね

257 :
ARシャーシを組んだのですが、重量バランスがモーターのある左側の方が4〜5g程重いようです

これによるデメリットや、一般的な対策などはありますでしょうか?

258 :
電池のが重いから大差ない

259 :
最近始めた者です。

昔(大昔)と違ってコースは知らせるとぴょんぴょん飛んで
ビックリしてますが、タイヤを付けるシャフトが歪んだときのことを
考えて、予備のシャフトを買おうと思ってます。

黒いのは曲がってるし中空は耐久性がイマイチとか書かれていますが
ノーマルのシャフトは買えないのでしょうか?

260 :
>>259
AO(緑のタグ)で72oシャフトは有るよ、X.XXシャーシ以外だとホイールを貫通処理しないと通常の位置でタイヤ付けられないけど
ホイールがカーボンなら1.7oPPなら1.8oとかのドリル刃使えば簡単に貫通出来るよ

261 :
>260
ありがとうございます。
貫通ホイール見てきました。
貫通の精度を出すのが難しそうですがホイール紛失にも
つながる加工のようですね。チャレンジしてみます。

262 :
ノーマルシャフトの曲がってないかの選別って中空と強化ブラックどちらを使えばいいんですかね?

263 :
>>258
前後バランスじゃなくて左右の話なんだ……

264 :
もう一つ質問です

コースを走らせている速い人を見ると、速いにもかかわらず
ジャンプの時にずいぶん低く、しかも姿勢が安定して飛んでいます。

私のはそこまで速くないのに乱れた姿勢で随分ふっとぶんですが、
飛ぶ前のブレーキの差でしょうか?

265 :
ブレーキをいい感じにする、リアステー擦らせる、フレキ
実現方法は色々ある

266 :
ありがとうございます
奥の深い部分ですかね…経験積みながら調整してみます。

267 :
>>263
だから電池に対して十分に軽いからその程度は誤差だと言っている
空中姿勢なんかは両軸の半トルクのが悪影響デカい

100g大幅に切るようなフラットマシンでも作らない限りは左右4gなんてほぼ無害
LCや特殊セクション対策で左右非対称のローラーセッティングとか普通にやるんだから
今年のJCマシンなんて左右でもっと違う

268 :
なるほどサンクス

てっきり前後の話と勘違いされてるのかと思ったんだ

269 :
>>264
まだまだ初心者なので役に立つ情報かどうか怪しいですが...
ジャンプが低いのはブレーキの効きだと思う。そこから跳ねないのはフレキだったり、マスダンの配置だったり、ペラタイヤだったり。
個人的な成果としては最近になってようやくブレーキがちゃんと効かせられるようになってきた。
今まではフロント、リヤのプレートを組んだ段階でスロープ床面と1〜2mmの隙間しかなく、バンクでブレーキがかからないように避けると
どうしても肝心のスロープでブレーキが当たることは当たるけど、しっかり当たっておらず、3レーンDB(スロープ上り・下りの2枚合わせ)
であまり飛距離が減らなかった。
MAではフロントの裏側ビス位置を地面と平行に削ってフロントバンパーを上にあげてみた。(タイヤはペラタイヤで23.5mmくらいだったので)
VSはフロントバンパーはシャーシ上側に取り付けし、裏面にミニ四駆キャッチャーをカットしたものをブレーキの下地として取り付けした。
(両面テープで固定、シャーシの干渉しない場所に穴あけしてキャッチャーに無理くり皿ビス止め)

こうする事で、ブレーキの厚さの厚いものを使えるようになったけど、何よりフロントバンパー上面からブレーキの下地までくるっとJの字?みたいに
回して貼れるようになった。
このせいなのか、MAならマッハダッシュ、VSならパワーダッシュでもしっかりブレーキが効くようになりました。
3レーンDBの後、1枚半着地。

察するに、ブレーキの貼り方というよりも、以前はブレーキ貼るとタイヤまでがっつり浮き上がっていたのが、
まだ一瞬タイヤが浮くポイントがあるものの、全体的にはタイヤを浮かせる事なくしっかりブレーキがかかることになったのが原因なのかな?と思ってます。

270 :
皆さんはシャフトの曲がり具合をどうやってチェックしてますか?
専用治具も欲しいけど、何となくシャクなので良い方法あれば教えていただきたいです。
今は、組んだ状態で回してブレを確認していますが、タイヤが原因なのかシャフトが原因なのか
よくわからず。
鏡の上で回すとわかりやすいとTMFLの漫画で描いてあったので試してみましたが、微妙な曲がりがよくわからない。

271 :
>269
ありがとうございます。
使ってるのがまさしくVSなのですごく参考になりました。
早く調整してコースに行きたい!

272 :
>>270
どのレベルでチェックしたいのでしょう?
それによっては必要なものも変わってきますし…
普通の立体コースで使うレベルなら鏡や平らな机上で上から抑えつつ転がしてみれば歪みの大きいものは端が浮くので解りますが
それでわからなければ走行にはほとんど影響しません

また、TMFLの連載時に比べて強化シャフトの径や歪みが変わっているので以前ほど気にすることはないと思います

273 :
>>270
100均の手鏡買え
鏡に密着させて6面全て回して浮きがなければ真っ直ぐ
シャフトが真っ直ぐなのにタイヤがブレるならタイヤを外してホイールがブレるなら原因はホイール
ホイールがブレないのにタイヤがブレてたら原因はタイヤ

274 :
実は子供と一緒にファミリークラスに参加しようと思っているのですが、
両面テープに規制はないのでしょうか?
(社外品で厚みのあるものなど)

275 :
>>274
どこに使われるのでしょうか?
厚みのあるものなどは基本的にはダメですが装飾用としてなら大丈夫です

276 :
両面テープと接着剤とグリス・オイル類は特に言われない

277 :
>275
今考えてるのはブレーキスポンジの固定です。
高さが微妙に足りていないので両面で高さ調整しようかな、と…

278 :
両面テープでどれくらい上げ底したいのか知らんけど
プレートぐらいの厚みを足しても剥がれ易くなるだけのような

279 :
>>277
それは公式ではダメですね
店舗レースなら応相談といったところで…

でも、プレートの高さをスペーサーやワッシャーで合わせた上で、ブレーキ交換ですぐに再セッティングできる作りのほうが良いと思いますよ

280 :
>>274
ブレーキを貼る際に両面テープをを足して厚くするくらいなら
ブレーキを貼るプレートを固定してるビスに
ワッシャーとか1.5mmスペーサー噛ませた方がいいと思うよ

そうしないとブレーキが剥がれやすくなるのと
ブレーキを張り替える時に同じ厚みを再現しにくくなる

281 :
>>277
強力な両面で剥がれ防止とプレートにマルチテープ貼ってその上にブレーキスポンジ貼る糊残りケア、その両方やって高さ合わないなら素直にプレートの高さから変えた方が良いよ、ブレーキが捲れて剥がれる原因にもなるし

282 :
ミニ四駆ブレーキスポンジセットにブチルテープが入ってるから黒い同等品なら可。
ブレーキスポンジが引っ張られて剥がれるのが気になるなら前側にマルチテープを
貼って補強すれば良い。

283 :
皆さんありがとうございます。
始めたばかりで調整の仕方もイマイチわかってないもので...
プレートの高さ調整をするようにします。


あと安定して、というかコースアウト減らすように走ろうと思うとマスダンパーはやはり必須でしょうか?

284 :
どこでコースアウトするかによる

285 :
>>283
走らせるコース次第で無くてもブレーキ等で完走率自体は上げられるだろうけどダッシュとかで走ろうと思ったら初心者こそマスダンは必須と思った方が良い
現在流行りのギミック等は一部の特殊セクションを速く抜ける(減速を極力減らす)為に開発された物も有るが基本的には全てが安定性やイレギュラー回避を主目的としていて
結果的にセクション進入速度が上げられたり通過速度や再加速が良くなってタイムが上がる速くなる改造です

マスダンも重さだけで無く可動域やフロント、サイド、リアの何処に付けるかや、例えばリアだと両端に1つづつなのか真ん中に一つなのかはたまたその両方なのか等走らせるコースで色々変わりますので色々試走して見て変化を楽しんで下さい

286 :
詳しい説明ありがとうございます。
やっぱ経験積まないと速く安定して走れないみたいですね。
コースで実際に走らせながらあれこれ試しながら楽しみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

287 :
最初はいちいちアレやらないと、コレ考えないとと堅っくるしく考えずに
自分が興味持ったやり方で試せばいいよ
そのうち自分なりの強みも出る

288 :
>>287
色々聞きましたが、とりあえず見た目重視で完走できるマシン作ってみますw

聞きまくってなんですが、レギュレーションの「コースを傷つけない」というのは
「FRPリヤブレーキステーセット」等を裏から付属のビスで止めた場合、
ビスの頭をどうにかしないと引っかかるのでしょうか?
ブレーキを貼るので当たりにくくはなりますが…

289 :
それで最終的に行き詰まってホエイルになる…と

290 :
>>288
ビスの頭は大丈夫です
ただし、ジャンプやバンクでコースに擦ると挙動が不安定になるので注意してください
逆側のビスの先端が底面、または上部にむき出しの場合は注意されます
そのうち加工ができるようになったら皿ビスなどを使うようになると見た目もスッキリしますよ

291 :
そーいやタイプ1ローラーなしで車検通ったって先週見たな

292 :
>>288
無加工の場合はフロントアンダーガード等でビス頭が下から出ないようにするのが基本
ブレーキ貼っても路面と当たる部分だとすぐ磨耗して当たるようになる
皿ビス使わない場合はフロント、リアバンパー下に使える構成はかなり限られると思った方がいい
スロープ等でビスが当たる場合は問答無用でアウト 、マルチテープやブレーキ貼ってもガードはできない

293 :
>>290
>>292

ビスの頭じゃない方は出ないように注意していますが...これは安定性のことも考えて早めに皿ビス加工を覚えた方が良ささうですね(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m

294 :
皿ビス加工は道具があれば猿でもできるからオススメ

295 :
ただしタミヤ製の皿ビスは限定品です

296 :
>>295
ちょ、なぜ限定?
そりゃあスポット生産で品切れになることはあるかもしれませんが、限定ではないでしょう

297 :
スマン、品切れになってるだけで通常品だった

298 :
黒皿ビスは限定よね
底面見たときカーボンで必然的に黒多目になるから、色の纏まり的にこれも通常品にして欲しかった

299 :
黒皿ビスにしたら今度黒ロックナットで詰むだけじゃ?
裏なんか気になるならマッキーでも塗っとけばいいよ

300 :
3A以上で放電出来る放電器でオススメありますか

301 :
>>300
管理用じゃなく育成目的だろうから3A以上出来てミニ四駆界隈で良く使われてるのは放電機単体だとCTX系かな
充放電機ならポラロンかセルマスターかなセルマはマッチモアだったりタミヤの同等品に加え〇〇Editionとか色々有るからその辺りの違いは自分で見比べて出しなや財布と相談して

302 :
>>301
ポラロン知らないのでググったら値段に吹いた
それ以外は中古みたいですね
ありがとうございました

303 :
>>300
まあ…>>301が言ってるようなのでもいいけど
普通にX4Advanced miniで3V以上出るし
充分じゃね?って思うけどね

っていうかX4Advanced3かISDT C4が1台あって
もう一台はX4Advanced miniあれば大抵の状況は対応出来ると思うよ

チャンピオンズでもそういう構成の人いるし

304 :
因みにzanflareC4やエナジャイザーを進めてくる奴が居るかも知れないが、X4Advanced miniが値段でも機能でも普通に優ってて完全に上位互換だから一切必要無いと言い切れる

エナジャイザーは骨董品として買うならアリ

305 :
3A以上で放電したいならセメント抵抗と放熱器を組み合わせて自作すればいいじゃない。

306 :
>>303
出来上がり3vじゃなくて3A以上の放電がしたいらしいからね
作った電池の管理だけならx4は兎も角c4でもアンチやリアクターで充分だと思うよ自分も現場と管理はc4だし

307 :
>>304
X4ミニ出る前だったらZanflareC4勧めてたけど、今ならあの価格帯のならX4ミニ一択だよなぁ

308 :
なんで>>300の質問に対してX4AdvancedMiniが出てくるんだ?
放電器の質問だろ?

309 :
電池の育成などについて質問です。
x4 advance miniは持っているのですが、コースに走らせに行く時にrefreshで充電させています。
正しく電池を育成したり、又は追い込んだり?するのはどうすれば良いのでしょうか?

310 :
そもそも、電池の育成、管理をどうすれば良いのかが分かってないのでその辺も教えて頂けると嬉しいです。

311 :
ザッピングは強い負荷を与えて大電流が流れるよう電池をぶっ壊す行為であるが
なん十本も壊して1本成功するかの運試しでもある。
そもそもニカドのような頑丈な電池で成功してたのであって脆弱なニッケル水素
では安全バルブが開いて電解物質を放出させてお終い。
勿論、粗悪な電池や劣化した電池ではバルブが働かず爆発という危険もある。

メモリー効果もニッケル水素は少ないから新品をガンガン使い倒して過充電で
劣化したら買い替えるという使い方をお勧めする。

312 :
>>309
ニッスイは容量に関しては新品が一番良くて使った分だけキッチリ劣化して回復することはない
そこからスタミナを犠牲にして放電特性を自分好みに少しだけ矯正するのが育成
まず金かかるしネオチャン自体が本当に優秀な電池なので効果も微妙だからやること無くなるまでは後回しで良い
それ以前にX4miniじゃ育成関係はほぼ何も出来ない、無理しても電池痛めるだけ

基本継ぎ足し、たまにリフレッシュのごく普通の使い方で全く問題ない
それで結果がでないなら改善すべきはマシンの方

313 :
>>312
ありがとうございます。
集中すべき事がハッキリして、モヤモヤしてたのがすっきりしました!

314 :
どうしてもボディのフロント側がシャーシにはめられず(改造の内容で)浮いた状態でビスで固定しようと思うのですが、弊害等何か考えられることはあるでしょうか•••

315 :
電池育成とモーター慣らしに関しては、情報の真偽自体も怪しい部分があったりするし、ぶっちゃけちゃんとした検証と実証記事も無いのでネット上の情報は基礎情報以外は信用しない方がいい

オークションやらでそういう情報を1万くらいで売ってる奴とかいるけど絶対買わない方が良いから

316 :
miniは割と熱持つからUSBポートに余裕あるならUSBファンで風当てた方がいいよ
熱は電池も痛むけど本体基盤にもダメージあるから良いことない

317 :
>>314
外すのがめんどくさい

318 :
>>314
ボディをビスで止めるとそこからひび割れしやすいので注意
裏側にワッシャーを接着しておくと多少は防げます

319 :
セリアの例のケースだけど乗り遅れて未だに確保出来てない…
あれ地方の店舗とか行ったら置いてるもんなの?
ちなみに千葉県北西部在住

320 :
>>319
都内ですが、何度も入荷した挙句に入荷しなくなっちゃいました…
注文されてみては?

321 :
やっぱ入荷待ってるより注文の方が良さそうですね…

322 :
>>317
>>318
回答ありがとうございます
着脱の不便さと強度面の不安さということですね
走行時に破損以外の影響があまりないようならそのまま行こうかと思います!

323 :
すみません質問です
シャーシはお湯に浸けたほうがいいのでしょうか?

324 :
>>323
歪んでなければ必要ありません

325 :
>>324
ありがとうございます
歪んでないのでこのまま使います

326 :
VSシャーシ使ってるものですが、走行の衝撃(?)で
前側のギアのふたが開いてしまいます。
(ファイヤードラゴンクリア付属の強化シャーシ、使い始めて2週間程度)
開くのは右側のギアの入っている方です。

なにかよい対策はありませんか?

327 :
>>326
差し込むところにマルチテープとか貼って抜けなくする

328 :
>>327
ありがとうございます。
やってみます。

329 :
リヤアンカーについて質問です。
リヤをアンカーにしている人は多くの場合、ホイールの引っかかり防止ステーをつけてないようですが、
自分の場合乗り上げ方によってはリヤホイールが高頻度でコースに引っかかってしまいます。

考えられる対策として
・アンカーのステーをできる限り下前につけ、バネを固めにする
・ホイールとシャーシの隙間をカバーできる程度のステーを別につける
などをやっみようと思うのですが、一般的にはどのように解決するのがよいでしょうか?

330 :
ホイールとシャーシの間に挟まったらそりゃアンカーは意味ないでしょ
それはまっすぐ飛ばす為にキャッチャーダンパーとかブレーキの調整でどうにかする部類の話かと

ローラーとリヤタイヤ間の事に付いて言ってるならキャッチャー切れ端を
ビス頭まで伸ばしてやるかアンカーの効果薄れるけど乗り上げ防止ステ挟むか等々

解釈違ってたらごめんね

331 :
考えられる対策〜で考えてもらった方法がどっちも間違ってます
シャーシとホイールの間に引っ掛かかってしまうのはアンカーや引っ掛かり防止で何とかするものではなくマシンの挙動をもうちょっと何とかしてください

332 :
もしかしたらステアリングのシャフトを使ってギリギリまでホイールの幅を広げているのかもしれない

333 :
みなさんありがとうございます。
おっしゃる通りですね…
新しいギミックに浮かれすぎて基本の制御が甘かったです。冷静になれました。

比較的うまく走れているリジッドマシンがあるので
そちらをベースに、アンカーの使い方も考え直してみます。

334 :
提灯とかのカスタムってみんなどこで覚えるんですか?情報が少なすぎて拾えていません

335 :
>>334
店舗などでみんなでワイワイ話してれば自然と作り方も憶えますし、改良のアイデアも出てくると思いますよ
あとは後追いでネットや超速ガイド、某同人誌などですかね

336 :
>>334
ネットにいくらでも情報あるでしょ?
といっても作り方や効果まで丁寧に書かれてるもんじゃないよ?

タミヤのイベントレポート一つ取っても得られる情報はかなり多いしTwitterなんかに高画質で載せてくれる人もいる
作り手が何狙ってその形にしてるかとかどうやって作るかとか自分で考えるもんだよ
そのためにはもちろん基礎ありきだからとりあえず最初はありきたりのテンプレでええんよ

337 :
>>334
目の前の箱で腐るほど調べられるよね?

338 :
同じ記事でも少し経つと新たな発見有るよな
意外と気付かない事って多い

339 :
>>338
走り込んでからまた見ると「このためだったのか!」って急に理解できることあるよね
自分のレベルアップを実感しつつ情報発信者との格の違いも思い知るんだよなw

340 :
真似から始まるんですよね

341 :
真似大事
提灯はそれこそカタチだけ真似してもある程度は効果あるし

342 :
見様見真似なら提灯だけじゃなくて
ATバンパーやアンカーも
下手でもやってみるべきだろうね

あの辺も付いてるだけで
如実に効果がわかるから

343 :
ATの提灯との連動がいまいちなんだけど、なんでだろ

344 :
6月にミニ四駆始めた初心者です

バンパーからブレーキスポンジを綺麗に剥がすいい方法ってないですか?
あと充電池って3か月経ったら買い換えた方がいいですか?
最近消耗が早い気がします

345 :
ブレーキはマルチテープ貼ってから貼りましょう、電池がそんな簡単に痛む気はしません

346 :
>>344
プレートに貼ったスポンジは剥がしたあとライターオイルとかパークリで拭けばネバネバ取れて綺麗になるよ
電池は何を使ってどうやって充電してるかでかなり変わるからいつもどうやって使ってるか教えてくれるかい?
一般的にはネオチャンが3ヶ月でヘタることはそうそう無いけど使い方がおかしいとあり得ない話でもない

347 :
>>345
テープの上にブレーキを貼るのは思いつかなかったです
次からは教わった通りやってみます

>>346
電池の件ですがネオチャンプ2セットを運用してました
平日に2〜3回放電と充電、週末に5時間ほど近所のコースで走らせてました
コースでは30分走らせて30分充電くらいの感覚で継ぎ足し充電してました
今思えばあんまり電池にやさしい使い方はしてなかったと思います

348 :
>>347
走らせもしないのに平日に充放電する意味はないかな〜
慣らしにしても最初だけで十分だしリフレッシュも走らせる前日だけで十分
充電池はサイクル数(充放電回数)でキッチリ劣化していくものだから不要な充放電は電池痛めるだけでメリットがないよ

あと充電器はタミヤの急速のやつかな?

349 :
>>348
充電器はZanflare C4です
今月X4ミニを買いました
平日の充放電もリフレッシュに必要かと思ってたらそうでもないんですね、勉強になります

350 :
>>349
多分そうだろうと思ったわ

まずzanflareC4は少し走ったあとの電池入れると何故か一定時間デルタピークや電圧カットを無視して充電し続けるので
分かっていて追い充電に使うならまだしも毎回そんなことしたら慢性的な過充電に陥りやすい
過充電だと当然熱も持つので電池が飛躍的に痛む

ニッスイが痛む理由の上位が過充電、過放電、熱なんだがそのうち2つをずっと繰り返していて
しかも無駄な充放電までしてサイクル数消費してたらそら電池は加速度的に痛みます

351 :
四半世紀ぶりにこの世に転生したけど、MAって機構を見るからに効率的で速いね。
全国区目指さないならMA使ってベアリングパーツを組んでブレークインだけちゃんとやれば楽しめる気がした。
ってかミニ四駆に重りをつけて弾みを抑えるなんて、その発想は前世じゃ無かったわ。

352 :
>>351
ブレークインしない新品の方が速い
それでは質問をどうぞ

353 :
一月ほど前から子供(小6)と始めたのですが、子供にいきなり大阪のJCにジュニア参戦させても問題ないでしょうか?
ちゃんと自分で作ったマシンですが、ファストトライパーツ着けてモーター替えた程度で、恥ずかしい思いをさせないか不安で。

354 :
今年のは完走自体難易度高いからなんとも言えん
ジュニアの表彰台3人いる方が少なかったはず

355 :
>>353
恥ずかしいと感じるかどうかはお子さん次第ですが、全く問題ないですよ
とりあえず完走を目指して頑張ってみてください
結果が出なくてもJCに出たという思い出にもなりますしね

356 :
ありがとう。京セラドーム行ってみます。

357 :
そうだ。おじさんも公式10回出てるが
一度も完走したことなくても楽しいよ
ぼっちだけど

358 :
>>353
大丈夫!楽しんできてください!

359 :
1150のボールベアリングを1つだけ欲しいのですが
少量入りの物が全然見かけないのですが
今はもう入手困難ですか?

360 :
>>359
2個入りならアマゾンで605円(送料無料)で売ってますよ
ダンガン用も500円(送料込み)でありますね

361 :
>>359
ここに余ってる新品があるけど

362 :
>>360
ありがとうございます
Amazonで見つかりました
助かりました

363 :
MAシャーシでフロント提灯を使用していて
ジャンプ後、着地でお釣りをもらって
COする場合が多く見られるような
気がするのですが
ブレーキ以外に何か有効な手段って
あるのでしょうか?

364 :
リヤ提灯+キャッチャーダンパーだな

365 :
東北ダンパー、キャッチャーダンパー

366 :
>>363
リアにマスダンパーを着けましょう

367 :
ファイヤードラゴン、スーパードラゴン、
サンダードラゴン、セイントドラゴンは
いま買えますか?

368 :
>>367
初期のモデル(タイプ3シャーシ)は数年前にスポット生産されましたが現在ではなかなか見かけなくなってきています

最近の仕様(VSシャーシ)に変更されたプレミアムシリーズは現在でも入手可能です

また、サンダードラゴンとファイヤードラゴンはポリカ製クリヤーボディ付きのキットとクリヤーボディだけのパーツも販売されています

それぞれ「…ドラゴン プレミアム」「…ドラゴン クリヤースペシャル」の名称で検索してみてください

369 :
>>368
ありがとうございます。
今度探して買ってみます。
ヤリス、TS050もいいなぁ。

370 :
>>369
TS050なら少し待って2019モデルが良いよ
スーパーハードタイヤ付き

371 :
ダイソールーターが壊れたので、プロクソンのルーター購入を検討中です。

ミニルーターセットNo.28512-S ってのを買っとけば問題ないでしょうか?
用途は、マスダンの切断とざぐり、カーボンプレートの切断と皿ビスのざぐり、プラボディの加工です。

あと、マスダンパーに4ミリざぐりしたい時はダイヤモンドビットの円筒形直径4ミリを使うのがよいでしょうか?

372 :
座ぐりはボール盤の方が良い
そんなに質良くないのでも
手で持ったリューターよりは振れは少ない

リューターをボール盤もどきにするオプションも良いけど
価格が安いボール盤買える件

373 :
ボール盤買うならフライス盤買った方が色々できるから良い

374 :
高価ぇよ

375 :
射精(だ)すぞ!とか絶頂(イ)く!みたいな感じ?

376 :
ミニ四駆という子供のおもちゃにどれくらい金かけるか。
個人的には息子に興味を持ってもらって自分で考えて改造をしてもらうところまで行けばミッションクリア
親父が子供のおもちゃに必死になるのは頂けない
親父は親父で別のスポーツとかで必死さを魅せる

377 :
でもMAシャーシって楽だよね。
ちゃんと組んで初歩的なパーツを組めばある程度は速くなる。地域のショップレースくらいならそれなりには良いところまでいける。
勿論、一般で必死こいてるガチ輩が参戦してきたときには全くもって敵わないがw

378 :
>>371
ミニ四駆の加工で鉄板なのは28512じゃなくて28525の方だと思うぞ
しかも28512って現行28515の型落ちだし

あと本当は穴あけやプラ加工が主になるミニ四駆なら高トルク低回転の26400の方がいい
ただ取り扱いが少ないのと重くて取り回しが辛い

379 :
>>377
そーなんだよな
ゴリゴリ改造した(つもり)のパワダVSが
息子のスターター+ライトダッシュのブラストアローにおいてかれんだよ
重量を感じさせないトルクフルな走り、
カーブでぐらつかない安定感、
ジャンプでは低く並行に飛び
着地からの加速はスムーズ
「MAは伸びしろがない」ていうけど上級者の話だな
とりあえず打倒ブラストアローだぜ…

380 :
フライス盤とボール盤の違いもあんまわかんない

381 :
>>377
ガチな方々の改造は、見た目やスペックに出ない領域なので、吊しのMAでどのレースにも勝ち残れる訳じゃない。
フレキ不要なレイアウトであれば、勝負になる場合もある。

382 :
3レーンショップレースで高速立体レイアウトだったら、無加工のMAで勝つのは厳しいんじゃないかね?

高速度領域程、フレキは威力を発揮するから結構飛ばしたい放題になるからねぇ…多少改造の精度が低くてもフレキ+ホエイルなら入っちゃうのが3レーンだったりする

低速レイアウトだと速度自体出せないコースになるので、無加工なら精度の問題も出難い上に無加工MAの速度領域で充分対応出来るので、ブレーキセッティング次第で全然勝てるんじゃないかね?

383 :
>>382
低速レイアウトでも加速の鋭さで置いていかれる場合もある。
ギアの位置出しと慣らしの善し悪しはマシンスペックには現れないのよ。
チューンモーター程度なら差は出にくいかも。

384 :
>>383
なるほど、それはあり得る話だと思います

ということはチューン限定までって感じですかね

385 :
MAは駆動いいぞ?
加速悪く感じるのは重いからだろ
チューンよりむしろハイパーくらいの速度域のが勝てるよ
チューンは慣らしの差もかなり出るしガチとまともにやりあうのは初心者には辛い

386 :
基本無加工で楽しんでるけど、MA速いぞ
ただ硬くて重いシャーシだから、ガッツリ抜かないなら384が言うようにダッシュの方が良いかも
ストップ&ゴーが得意

387 :
ゴムローラーのゴムを外して使うのはレギュもしくはマナー違反?
食い付きよくなるかなと思って

388 :
ダメです

389 :
なんにせよ一般の部がキモオタ(婚期逸脱組)ばかりで、親子で参戦組からすると、そっち見ちゃいけませんレベル

390 :
>>389
はぁ?ちげーよ
こっちはホモなんだよ

391 :
それならおk

392 :
くっ…なんて締まりだ
ねじ切れちまいそうだぜ

393 :
>>388
ダメな理由が知りたいです

394 :
>>393
コースに傷をつける改造に該当するのでダメです

395 :
>>393
レギュ違反なのでダメです

396 :
>>393
おRです

397 :
>>393
ローラーからゴムリン外した状態ではエッジが立っているからです
またゴムリン外した上でエッジを丸めればオッケーとか言ってる人もいますが
ローラーにて認められている加工はそもそも上部への穴空けと着色のみです
接触面を削るのは認められていません

398 :
>>397
なるほどなるほど。レギュ違反ということですね。ちなみに屁理屈をこねると、使用に伴い削れたということで径が小さくなるのはokなんでしょうかね?
そこまでしてそれを使いたいかと言えばそれはないけれど

399 :
>>398
通常のAAであればアリ
でもゴムリン外した物はそもそも走るのがレギュ違反だから磨耗するまで使い込むのは不可能
よって屁理屈こねても無理なものは無理

400 :
ローラー加工に関して古いレギュやら海外会場限定レギュが混ざってカオスになってるね
着色穴あけのみって文言は海外会場のだったはず、そんなこと日本版には書いてないからね

401 :
今年の海外の大会でローラーは加工不可になってないっけ?
あの大会限定のルールだったの?

402 :
>>400
レギュの1-6-3に書いてあるのに…

以下抜粋

3. 部品の加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を施すものに限り認められます。
ただし原形が特定できることを必要とします。

特定できない事例
・金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。

特定できる事例
・ローラー上面への穴あけ、色つけ加工。

403 :
輪郭とは何か考えてみるとよい

404 :
元の輪郭と異なる外観形状への加工は禁止、とうことは同じ円形であれば小さくなっても問題ないと読める?

405 :
>>404
使ってたらすり減るでしょ

406 :
>>405
と、いうことは上にかいてあるゴムリンローラーのエッジ加工は、輪郭が変わらなければokということに?

407 :
>>406
だーかーらー
ゴムリン外した状態で使うこと自体がレギュレーション違反なんだから
自然磨耗しましたは絶対にありえないの、頭悪いのかな?

解釈とかねーから、勝手に判断しないで問い合わせろ

408 :
昔コロコロでローラーのゴム外してっての載せたんだっけ?

409 :
それで一回、公式の車検出せば良いんじゃね?
それで納得するでしょ

410 :
>>408
そうそう
それでなくても緩くなって外れた時に今みたいにAOも無かったからそのまま走らせてた記憶がある

411 :
>>408
コロコロではプラローラーどころか
アルミローラーのゴム外しマシンもあったな。
しかもあろうことかドクターが作った(とされる)マシンだった。
タイプ5シャーシの耐久レース仕様スピンアックスだったと思う

412 :
そもそものルールが違う時代引き合いにだして何が言いたいの?
もっと昔に遡ればローラー一切無しでフロントにピアノ線付けてガイドにしてた時代もあるわけで
だからどうした?としか言えんわ

413 :
ただ思い出話してるだけだよ
昔コロコロの改造例にのってたから
今もいいだろなんて誰も言ってねえよ特殊学級

414 :
>>413
先に釘刺されたから方針変えただけだろw
質問の内容に無関係な思い出話したいなら本スレかパーソナルスペースでやれ

415 :
レギュレーション見たけど、ゴムリン外しは、
「6. コースや手などを傷つけるような形や、シャーシからグリスが飛散してコースを汚すおそれのある改造は認められません。」
に違反するからダメということか

しかし、エッジをコースに傷がつかないように加工することは、
「3. 部品の加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を施すものに限り認められます。(注1)
(注1)ただし原形が特定できることを必要とします。
注釈)
特定できない事例
・カーボンプレート、FRPプレート、金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。(軸・ピン形状への加工も含みます。)」
には違反してないと思うから、コースを傷つけない状況であればレギュレーションを満たすんじゃないかという超利己的解釈
ま、コースを傷つけない形に加工できるかどうかは物が手元にないからわからない

416 :
「グリスが飛散」する改造ってけっこう限定されると思うんだが、
公式ではMAのギアカバーけずってギアが露出してるのたまに見るんだよな…

417 :
>>415
特定できる例にローラーに関する具体例出てるのになんで都合よくスルーしてんの?
OKならそこに書いてあるはずだよね?

>>416
カバー削ってもグリス付けなければ問題はないよ

418 :
>>417
この事例は限定列挙なのか…
そうなるとこの中にはボディの切削について記載がないので、ボディの切削はレギュレーション違反とならないのかな?

419 :
>>418
残念でした、ボディに関しては別項目がございます
だから切削は不可なんてことにはなりません
屁理屈野郎はお帰りください

420 :
>>419
質問スレで質問して帰れって言われてもな

ボディの改造については上にかいた項目をあてると思ったが、「2.競技車の仕様…」についてがボディのレギュレーションの全て?

それと、ローラーの話にかぎらず、レギュレーションに列挙されていない改造は「6.改造
競技車を改造する場合は、以下のように規定します。ただしここに含まれない改造は、主催者の判断により参加を決定します。」
の部分により車検を通ることもあるということかな

421 :
レギュレーションの話はどこまで行っても公式の車検に出す以外に明確な答えはないし、車検出して通ってても揉める内容だから

ここで明確な答えを求めるのは間違い

422 :
>>420
そうだけど?
そして俺が言ってる事は全て会場でも問い合わせでも確認済みの事実

勿論今後変わる可能性もあるがそれはお前みたいな奴が勝手に解釈して変えるものではない
だから曖昧なものは問い合わせるか会場で聞けと言っている

423 :
>>421
そういうことみたいですね

424 :
空気わるいっすねw

425 :
7−8mm2段ローラーが発売される以前から初期型2段ローラーを
切削して小径にしてたけど、これって2段ローラーと聞かれるだけで
車検はパスしていたよ。

426 :
今はローラーのエッジ立てるのもOK
外径変えるのもOK
軽量13mmをピザカッター見たいにするのもOK
車検員が通せばそれがジャスティス

427 :
ローラーのトコは「特定出来る事例」っていうただの一例で、ローラーの外周削るのNGとはなって無いんじゃ?

428 :
>>425
だから何年前の話持ち出してんだよ?
そんなん2次ブームの話だろ

>>426
車検員が気づかない/チェックしないからOKなのとセーフは別の話
そうやってバレないからを連呼すればJCのタイヤカスみたいに以降ノギスチェック入って自分の首閉めるだけだし車検員の手間増やすだけ
だから屁理屈バカは害悪なんだよ

429 :
まぁ好きなだけギャーギャー言ってれば?
俺は車検通る範囲で好きなことやるからさ

430 :
気付かないチェックしないバレないとセーフなのは別の話じゃなく、車検を通ったか通ってないかという結論に至るまでの1つの同じ話ですね。

431 :
>>430
それはレギュでセーフかアウトかの話を勝手に車検にすり替えてるだけだろ
車検は時間限られた中でやってるわけで全員を完璧にチェックするのは不可能だし
残念ながらスタッフも完璧ではないから今年のレースみたいにミスをすることもある
だけどそれでレギュOKになることは断じてない

そんな言い訳で通るならカバー開けられることないんだからモーター手巻きもアリだわな

432 :
新ジャンル:レギュガイジ

433 :
すり替える とか 雑談に噛み付いたり
統合失調かもな

434 :
本スレにお帰りいただこう

435 :
論破できないからって必死にレッテル貼りしても事実は覆らんぞ
ガイジってのも勝手に解釈してレギュ違反繰り返し周りに迷惑かける奴だしな
バレなきゃOKとかいうメンタルのやつが普段から法律守ってるわけもない

436 :
なんでそんなに喧嘩腰で話してるの?
それじゃ質問への回答じゃなくてただのマウント取りでは?

437 :
息子とミニ四駆を始めました。
ノーマルから段々とパーツを選び・与えて
成長していって貰おうと思い、
JCJC2セット分のコースと
息子には好きなミニ四駆選ばせて、
ノーマルでの完走まで来たんですが、
次はチューンモーター渡してコースアウトしないローラーセッティングでいいですかね?他にもっと段階ありますかね?
課題の段階踏んでってのが自分で始めたもののなかなか難しくて、諸先輩方の助言が頂ければと思い。
ザックリとした質問ですいません。

438 :
>>436
質問の回答自体はとっくに出てる
それに対して気に入らないからレギュ違う時代の話やらしまいにはバレなきゃいいとかゴネてる奴らに優しくする必要ある?

>>437
息子何歳ですか?
JCJC完走自体はノーマルなら多分普通に組めばできるはずなんだ
コースアウトしないで完走だけだと当たり前すぎるからタイムも意識した方がいいと思う
スマホカメラ使ってラップタイム測れるアプリがあります
あとあまりステップアップに拘らずにダメなら一歩戻るとかで良いかと

439 :
>>437
やっぱ相手がいると楽しめますかねー
コース置いてある模型店とかいって走らせて、
適度に負ける→家で走らせる→また外で競わせる…てループができるとベストかも!

大人だと模型店いっても気軽に話しかけられないけど
子供ってコースつれてくと子供同士(大人にも)話して
走らせたりしてますし
うちも息子連れてくと「競争しようぜ!」→負けて帰って試行錯誤してます

440 :
ありがとうございます。
息子は今7歳で、今までプラモすら作った事が無かったのでノーマル組むのも結構かかってました。
近くに常設店はあるのですが、かなりレベルが高く揉まれて折角出たやる気がへし折れるのがちょっと…と躊躇ってました。
逆走させないなど最低限のマナー含めある程度教えたらデビューさせてみようかと思います。
アプリでのタイマーも早速ダウンロード致しました。
これで少しでも楽しんでくれればと思います。ありがとうございます。

441 :
>>440
小学校高学年くらいでハマってる子はだいたい上達欲あって
負けてもどうやったら速くなる?とかグイグイ食いついてくる子もかなり多いけど
低学年だとそもそもミニ四駆走らせてても30分持たないでどっか行っちゃう子が多いから
7才だと速さ云々よりまずは継続が課題な気がする

経験的に多分その辺の年だとフレキだのATみたいな速さの改造より
仮面ライダーっぽくしたりパトカー塗装したり見た目の改造方がウケがいいよ
4年生くらいまでミニ四駆好きだったらその後も続くと思う
ステップ云々はその辺からで良いかと

442 :
2次ブームの頃にはまだ2段ローラーは発売されてませんので念のため。
今年のジャパンカップにもバンバン装着して出場してましたが何か?
勿論、事前車検も受けてますとも。

443 :
>>442
何いってんだ?
ダブルアルミは2次ブーム時代の限定品が最初だけど?
フルカウルデザインに限定品の赤字付いた旧タグ付いてるの見たこと無いの?

444 :
始まるぞ……2次ブーム終了時期の議論が……

445 :
広範解釈可能な部分のレギュについて俺の経験以外は違反、経験豊富な俺の回答が聞き入れられないなら去れというある意味の模範生
質問スレなんだからもう少しまったりでいいんじゃないか
レギュ違反をしたくて聞いてるという考えじゃなくレギュ違反にならない改造はどこまで可能か聞いていると考えたら、上にあるように曖昧な部分があるから車検に出せでおしまい

446 :
こんにちは。
みなさんVZシャーシ見てどう思われますか?
・着脱式フロントバンパー
・VSをベースにした(と思われる)駆動系
・X用プロペラシャフト
・S2と同等の重さ、ホイールベース

私は絶頂射精です。

447 :
fm-aと相性の良いポリカボディって有りますか?
ブロッケンプラボディがボロボロになってきたのと提灯取り付けたいので良いポリカボディ探してます

448 :
まずはFM-A用のポリカでやってみれば?
他のはモーター部分が当たるからその分切る所を考え無いとならんし
作例探して真似てもいいだろうけど

449 :
>>446
またS2の地位が下がりそうで辛いです

450 :
>>446
VSやS2の必須事項のバンパーカットと穴空けが必要なくなって初心にも優しいシャーシだと思う

451 :
>>447
無改造や微改造で乗るのはファイヤードラゴン、サンダードラゴン、サンダーショット及びマーク2、
ラウディーブル、ガンブラスターくらい
フロント部分に幅があるか高さがあるかしないとモーター部がかわせないからFMはボディの選択肢が少ない

452 :
>>451
情報ありです
やっぱ選択肢少なめですね
取り敢えずそのへんからピックアップしてみます

453 :
>>451
ラウディーブルとガンブラスター以外は無改造じゃ乗らんし、微改造とは言えないだろw

逆にそれを微改造というならなんでも乗るわw

454 :
>>453
ボディ形状かなり単純な上にハサミで横切るだけで実車系みたいにボディ中央を中抜きするわけでもないのに
ハサミ一本で事足りるような改造が微改造でなきゃなんなの・・・?

っつかFMはボディカットより提灯作る方がよっぽど手間だと思うが・・・

455 :
>>443
何いってんだ?
ダブルアルミは緑単色印刷タグの限定品が最初だぞ
520じゃなくて620使えるヤツ

456 :
>>378
情報ありがとうございます。ドリルチャックだから軸径問わないし良いかなぁと思いましたが型落ちと聞くと買う気が失せました(笑)

28525はmm100ってやつですね、35wでトランス要らないのは確かに便利そうです。
ただ、9,000円かぁ……悩みますねぇ……
でも、DIYとかにも使えそうだし買っちゃおうかなぁ。

457 :
こんにちは。
リアモーターのシャーシは後輪の力?が強く、
フロントモーターは前輪が強くて、
両軸は均等
→だから、ジャンプでは弱く蹴り出せるFMが有利!
と思ってたんですが、スピードチェッカーで測ったらリアモーター・フロントモーターともに
前後輪での速度は一緒でした。
前述の説がウソなのでしょうか?
それとも、速度は一緒だけどパワー(トルク?)が違う、とかですか?

458 :
ギヤで繋がってるだろ

459 :
>>457
多分駆動比とトラクションがごっちゃになってる

ギヤが滑ってなければ前後の回転数は同じだけど、モーターの反トルクが地面を押し付ける力とか、重量配分で前後トラクションが変わるって話

460 :
>>457
前述の説はデタラメだから気にしないほうがいいです
輪列が多くなるとパワーロスが発生するので、あなたの考えはだいたい合ってますが、ミニ四駆程度では速度で測定できるほど差は出ないと思います
電池の無くなるまで耐久テストでもしてみれば差は出てくると思いますよ

461 :
>>460
>>459
ありがとうございます!
ひえー世界の法則が乱れるだぜ
もっともらしい説って実証せず信じちゃうんだよなーいかんいかん
じゃあ結局、フロントモーター・リアモーターで
メリットデメリットはさほどないってことですかね?!
重さも電池のがモーターより重いしそもそも重量バランスは調整できるし

462 :
>>461
トラクションについて調べてみては?

463 :
>>462
うん!

464 :
質問です。
マッハフレームなんですけど、フレーム部分だけを載っけるのは公式レギュレーション違反になりますか?

465 :
>>464
ここで聞いても答えは出ないと思いますが、レギュ本文の「ウイングのみなどは『ボディ』とみなされません」に抵触する可能性があります
もし、異議があれば公式車検で言ってみてください

466 :
最近MSフレキのユニット接合部が良く割れるので瞬間接着剤をパテみたいに盛ってシャーシを補強しようかと思ってるのですがレギュ的にどうなんですかね?
個人的にはかなり黒に近いグレーかなぁぐらいには思ってるのですが…

467 :
は?透明に近い白だぞ

468 :
パテの色聞いとんのじゃない!!

469 :
じゃあなんなんだ!?

470 :
>>464
それ会場でドクターに聞いたがフレームのみは厳密にはアウト
何故かと言うとフレームはポリカボディ乗せるための黒いプラパーツと同じで
ボディを固定するためのフレームであってボディそのものではないから
というのがタミヤの見解

ただし、ステーションなどのレースでは認められる場合が多いので
今後タミヤも引きずられる形で認める可能性はある

471 :
>>461
メリットデメリットは普通にある
平面ではRMのが圧倒的に速いけど立体車は若干リアヘビーになる傾向があるからジャンプで乱れやすい
FMは前後のバランスとりやすいが平面で突っ張ってモッサリしやすい
両軸はシャーシ的には最強だがモーターがお察し

でも結局セッティングの幅の問題で両軸使う人が多い
ねじ込みが少ないかっ飛ばしコースはRMマジで速いよ

472 :
まるで暗号のような説明だ、、、

473 :
>>468
いやレギュ的に真っ白けってことなんだが

474 :
>>465
>>470
納得しました!
結論としては、マッハフレームのフレーム部が「ボディ」と認められるか否か、という話で、ドクターさんによると「否」と。

そうなると今度は、どのパーツを載せると「ボディ」になるのか…とか考えちゃいますが、全パーツ載せなら間違いないのでそれで頑張ってみます。
ありがとうございました!

475 :
なるほどなー
俺のタイプ5も捨てたもんじゃないってこつか
ありがとなす!

476 :
>>475
タイプ5は駆動がなぁ

477 :
うるせー1.4mmペラシャぶつけんぞ

478 :
2mmだったすまそ

479 :
何言ってんだ、お前のタイプ5は8cmだろ

480 :
そんなのはないよね?

481 :
>>470はTRFリミテッド等のポリカボディで前後キャッチをフレームだけで
貫通して載せられるタイプと混同してるかわざと誤誘導している。

クリアボディのフレームだけでは車種を限定出来ないからアウトだが
マッハフレームの中央部はちゃんと識別出来るから問題ない。

今の所プラボディ無改造最軽量はデクロス01フロント側のみ使用である。

482 :
>>481
アンカー間違ってませんか?
470はマッハフレームについて確認した上で
ポリカ用フレームを例として出している書き込みですよね?

483 :
大丈夫な可能性もあるよと言ってるんだから現地で聞けばよくね?
要はダメって言われたときの用意もしとけば良いんだろ?
現地でどうにもならなくてゴネるなよってってだけさ

484 :
結局は車検通るか、という話なんですよね。

最近よく見るパカパカのボディでも問題ないのであれば、かなり自由度は高く(緩く)なっていると思ってよい気がします。

485 :
最近よく見るパカパカってwwwwww

486 :
パカパカって表現で違和感ないけど?個人的にはカッコ悪いから好きじゃない

487 :
あのパカパカボディーは真似したくないね
なんとかして対抗できないものかね

488 :
ボディを固定して上に乗せればいいんじゃね

489 :
定期的に沸くな
君らの言うパカパカはどれよ?
参考見せてくれや

490 :
>>489
他所様のHPから拝借させてもらって批判するのも誠に失礼な話しなのだが、こういったボディーとサイドマスダンパーが一体化してパカパカと動く物の事
https://i.imgur.com/KhGzaJR.jpg

491 :
>>490
まぁまずは否定せずどちらも作ってみたら
いまはパカパカやってる人も
最初はパカパカやらずにボディ固定から始めてるケースが多いだろうし

492 :
パカパカ作ってからパカパカ付けないで走るとパカパカの偉大さを痛感する

493 :
>>492
それな
カッコを取るか速さを取るか
速くてカッコいいのが欲しいんだけどね

494 :
機能性の塊だからなパカパカは
サイマスとじゃセッティングの幅が違い過ぎる

495 :
今じゃパカパカはFRPやカーボンじゃなくキャッチャーになって動きも少ないファサファサになってるよな
かっこいい

496 :
サイマスとかパサパサとか難解なインターネットですね

497 :
パカパカがあると邪魔なコースもある。
低重心サイマスも悪くない。

498 :
>>494
そうなんだ…!
復帰したとき見様見真似でボディ提灯にして
サイマス通ってないからやってみよっと

499 :
一切開かないようにナットできっちり締めしたヒクオはサイドマスダンに化ける訳で
逆に開きたい時はリフター付けるなり出来るし
セッティングの幅ってそういうことじゃないかね

500 :
なるへそ

501 :
これまでどれほどの反パカパカ勢力の兵士達がパカパカの前に無残に敗れ去ったことか
反パカパカの新兵達は是非新たなギミックを生み出し
パカパカ勢に打ち勝ってほしい!

502 :
そんなんレイアウト次第で勝てるわ

3レーン草レースを戦績と認めないなら別だけど

503 :
>>502
空気読めよ

504 :
>>501
パカパカ勢はどのくらいパカパカさせるかさせないか選べるが反パカパカ勢はパカパカさせないことしか選択肢がない

505 :
マスダンすら取り付けない軽量化と駆動効率を極限まで引き上げて勝てるレースなら
パカパカは邪魔な付加物でしか無くなる。

506 :
そりゃフラットでパカパカさせるバカはいないよな

507 :
フラットでなくてもパワーソースに限界のあるノーマルモーターレースなら
立体でも勝負になる可能性はある。

508 :
初心者ですが…正しく車検を通るようなマシンを作りたいと思っています。

結局パカパカは公認なんですか?ボディの一部を載せてるだけだから、レギュレーション違反な気がするんですけど。

「車検通ったから良い」とかではなく、例えばタミヤがパカパカを推奨してたり、タミヤの人のマシンがパカパカだったりという例は無いんですか?

509 :
公式の入賞マシンとして公式に掲載されたマシンはタミヤの関係者全員の
意義が無く了承を得たと判断していいのでは。

510 :
レギュ自体にボカされた部分があるから、完璧なホワイトってのは誰にも判らんよ
極端な話、ローラーやタイヤがコースの壁と床を傷付けてるくね?みたいな
不安なら事前に車検員に見てもらうしかない
公式会場にならスタッフが常駐してるし、街角レースでもこれ大丈夫ですか?って聞けばいいだけさ

511 :
アレは駄目これは駄目でガッチガチに縛るのはタミヤがむしろ嫌う部分かなと思ってる
ユーザーの自由な発想を狭めるつもりはない、というニュアンスの言葉をちょいちょい聞くよ
ツヤーツぐらい自由だと車検員も難しい顔するけどな!

512 :
ローラーベースをギリギリまで詰めた際に
メリット・デメリットはコーナーの速度と直進安定性のトレードだと聞きますが
他にメリットってありますか?

513 :
創造力を持ち合わせていなくても入賞マシンの真似くらいは出来るでしょ。
車検で注意されたらその画像を盾に前例として堂々と主張すればいい。

514 :
パカパカ否定するならそれに匹敵する性能を持つギミックを考えてくれたら皆それ真似すると思うよ
パカパカ否定勢は頑張って考え出してみてくれ

515 :
嫌う側にギミック自体否定派が居るからなあ

516 :
>>512
左右のローラー幅が広い→
コーナーで内側を通るので走行距離が短い(速い)、
しかし急カーブになるのでCOの危険がある、
直線で左右のブレによるロスが少ない、
単純に幅があるからジャンプ後フェンスと接触しやすい

左右のローラー幅が狭い→
コーナーで外側を通るので走行距離が長い(遅い)、
しかし緩いカーブになるのでCOの危険が下がる、
直線で左右のブレによるロスが多い、
単純に幅がないジャンプ後コースに復帰しやすい

517 :
あ、ごめんローラーベース(前後)のことか
勘違いしてたごめんね

518 :
もうファーストトライパーツセットで遊んでればいいじゃん

519 :
パカパカ嫌ならフラットやれば良いのに

520 :
>>513みたいなのが一番の癌なんだよ
現場でダメと言われたらダメ、前例は前例でしかない
そういう曖昧さを許容できないから「じゃあ白黒ハッキリさせましょうか」となって明確に禁止される例が増えていく
レギュの穴を突くだとか現場でゴネる奴が可能性を狭めてる
今年のJC仙台チャンプとかはクズの中のクズ

521 :
>>520
まーでもそのレギュ違反がなかったとして他のヤツがそいつに勝てたんかどうか。明確なレギュ違反だったけど車検通ってしまったからしかたないわな。
逆にレギュをガッチガチにされて困るような書き方してるのは曖昧さがいいと思ってるということで、曖昧さの盲点をつかれることは承知でタミヤも曖昧にしてるのではないか。

522 :
タミヤはスケールモデルメーカーだから美観を損ねる改造は推奨しない。
しかしながらレースの現場では実況で制振機構を褒められる場面に何度も
遭遇しているよ。

車検係も人間だからミスをするが、それによってレギュが複雑化した結果が
ローラー複数化前の状況。今は特別ルールだがレギュは単純化されている。

いずれタミヤもクルマらしくないと頑なに否定したベルトドライブをRCに
導入したようにミニ四駆に制振機構を組み込んだ新型を開発するだろう。

523 :
>>521
ミス裁定があったのは認めた上で結果に関しては覆らないとタミヤが言ってんだから
レース結果に関してはそれ以上どうこう言う必要あるまい

問題なのはそうやってタミヤが言いもしない事に関して「タミヤはこう思ってるに違いない」とか言い出すやつだよ
そんな予測する頭あるならそもそもガチガチにしたらチェックに時間がかかりすぎるっていう事務的なデメリットの方気にしろよ
積極的にレギュの穴突くのを正当化する奴はそもそもレースの進行妨害してる自覚持つべきだわ

524 :
タミヤ1「こんなにオッサンキモオタが沢山参戦してくるなんて、、、」
タミヤ2「子供達の為の玩具なのに、、、な」
タミヤ3「仕方ないよ。オープンクラス作って隔離しましょう。子供達の為に、、、」

525 :
タミヤA「もうコース考えるの飽きた。そうだ、何十台もいっぺんに走れるように
細長いマシンを開発しよう!参加人数も増えて一石二鳥だぞ!」
タミヤB「ダンガンの人気盛り上がらないなー。暇そうな大人相手にRCとミニ四駆
を合体したマシンを開発しよう!ダンガンはオーバルのタイマンでいいや。」
バンダイ「コースアウトしないミニ四駆を開発したぞ!2社を誘ってOKが出たから
タミヤさんも参加してはどう?」
タミヤ「ぐぬぬ・・・」

526 :
>>524
>>525
もしかして面白いと思って書き込んでる?

527 :
何十台も一緒に走るの、レッツゴーみたいであこがれるぜ!!
てか、フェンスなくすのってどうかな? レースにならんかな?
ダンガンみたく接触アリになれば、
初心者へのハードルも下がるとおもうんだがな

528 :
とりあえず家の廊下でミニ四駆がレーンなしで真っ直ぐ走るかどうか確かめてから言え
家に廊下すらないなら黙っとけ
アニメや漫画と現実の区別も付かねーのかよ

529 :
>>528
うおおおお楽しいしん!!!

530 :
コースアウトと同時に回転し出してショートカットしてコースに戻る

531 :
ぐああああバンパーもげたああああ!
S1め、おまえはこれだから2chでバカにされるというのだこのぉー!!

532 :
>>526
面白い訳ないだろ
悲しい現実だよ

533 :
>>532
センスないから書き込む前に見直したら?

534 :
>>531
俺もS1世代だからやりたいけど、色々大変そうで手を出せないわ

535 :
>>534
そうなの!
社外品モーター全盛だったからもーいっぱつでおだぶつだよー
ぶっとび、闘魂、サンダーボルト…
あちきは縦に丸穴二つ空いたクレストってやつだったけどマイナーなのかな? カナ??
公称値ではダントツだった気がするにょーん
金具がすぐダメんなってた にょにょーん

536 :
近くの常設コースに行ったら、速度がかなり違ってびっくり。モーターの慣らしって何が手っ取り早いですか?

537 :
>>536
慣らしよりも電池
x4ミニとかでいい

それなりの充電器でネオちゃん充電
そして曲がってないシャフトとタイヤ
そしたらハイパーあけぽんで十分

538 :
>>535
クレストなつい
あれ何気にABCホビーのモーターだから信頼してたわ
ラジコンの名門だからね

539 :
>>537
ありがとうございます。やってみます。
ただ、パーツクリーナーをモーターにかけてる人とか見たので、何かあるのかと思った次第です。

540 :
>>533
そういう煽りは迷惑になりますのでやめてください
他の方も不快です

541 :
>>539
ダッシュ系モーターは電極がカーボンブラシなので
使い続けるとカーボンカスが貯まって性能が低下する事がある
モーター洗浄はメンテナンスの一貫で慣らしではないよ
しかも慣らしたからって空けポンから回転数が5〜10%伸びれば御の字だし、殆どの場合消費電力が増加する
ネオチャンプ使っても速度が全然違う場合はモーターや電池以前にマシンの作り方が違う可能性の方が高いよ

542 :
>>540
しゅごでかくすんなボケナス

543 :
オレは新品モーターを慣らしたら樹脂okのパーツクリーナーにドボンして回しちゃう

544 :
こんにちは。
FRPプレートについて質問です。
19mmローラーを指定の穴に取り付け走らせてたところ、
どうもプレートの端が角度によってフェンスに接触しているようなのです。
説明書通りに取り付けたつもりなのですが、
こういったケースはままあることなのでしょうか?
「コースをきずつける」とみなされ車検ではじかれたりしますか?

とりあえず車検関係なく、
タイムロスがいやなのでプレートの先を削ろうとは思っていますが。

545 :
>>544
問題ありません

546 :
角度を変えて当たるか試せばいいだろ

547 :
>>546
当たるっつってんだろボケナス

548 :
公式車検だとストレートでは当たらずカーブ類で当たるモノはほぼスルーじゃない?
店舗レースの車検の方だとチェックしてくる場合も有るだろうけど

549 :
レギュ違反か考える前に削ってた、、、

550 :
店舗レースなんてアクリルのチェックボックスにカポってはめて引っ掛からなければセーフ程度の車検しかやってないから気にしないでええよ
つーか自分で気になったらヤスって削るし

551 :
マシンはコース内を水平に走ってるわけでもなくて前後左右に跳ねている。
ローラーから離れた場所のステーなら削れる事もあるだろう。
心配ならステーの下にスタビでも付ける事だね。

552 :
>>544
最初はみんなそれを謎に思うんだけど
レギュ違反にはならないのよね

不安なら13ミリ使えば良いんじゃないかなぁ?

553 :
皆さんありがございます。
そうなんですね、削るのはそんな手間でもないし
削っとくか…て感じだったのですが、
純正品を説明書通りつけてこういうものなん?て
もやもやがあったので安心しました。ほっこりーなです。
19mm、定規で測ったらちょい小さい気もしました。
のし

554 :
>>553
星形の5スポだろ?
3スポだとそうはならない

555 :
違うの、AA

556 :
付けかた間違ってるだけのガイジ

557 :
>>556
おっ仲間だな特殊学級

558 :
気のせいで本当は当っていないに3ペリカ

559 :
すいません。
(3レーン立体コース攻略時に)ピボットとスラダンをつけようと思っているのですが、つける意味はありますか?
それとも、「提灯だけ」など、比較的簡単なギミックだけでも充分でしょうか?

560 :
タイヤのレギュレーションについて質問です
タイヤ径22ミリ以上とありますが、ダミータイヤも含めタイヤ幅8ミリ以上全て22ミリ以上ないとダメなのでしょうか?

561 :
>>560
幅8o以上直径22o以上がレギュレーションで言うタイヤなのでダミーも22o以上無いと駄目です
接地面とダミーに少しでも隙間が有る場合も1本のタイヤと認められず幅8oの部分に引っ掛かかるのでキッチリ繋げて装着又は段付きタイヤ等で接地面の調整をしましょう

562 :
>>561
丁寧な回答ありがとうございます
違反にならない様に気をつけて加工してみます

563 :
こんにちは。
いま、公式ではローラーの数に上限がないと思うのですが、
フロント上段にあえて(円形の)スタビをつけてる人がいるのはなぜでしょうか?
素人考えでは、抵抗にならないよう下段よりすこし小さめのプラローラーにしておけば
いいのではと思っちゃうんですが…

564 :
抵抗になって欲しいんだと思う 特定の場所で極弱いブレーキをかけるのがスタビ装着の目的だったりします

565 :
なるへそ
あざます!

566 :
タイヤ厚さが1mm以下だとホイールの地上高が1mm確保できていませんがレギュレーションNGですか?

567 :
>>566
それは大丈夫だそうです

568 :
ポセイドンXブラックスペシャルって、黒クリヤーと黒の二種類あったような気がするのですが思い違いでしょうか?
黒はオクや中古屋で見かけるのですが

569 :
>>568
初版と復刻版ともに黒(非クリヤー)でしたね
もしかしたら黒クリアーも存在したのかもしれませんが、ポセイドンX最大の問題点だった樹脂金型でクリヤーのパーツを生成するのは難しいのでは?

570 :
>>569
なるほど、確かに樹脂金型でクリヤー生成は難しいかも
私の思い違いのようですね、ありがとうございました

571 :
>>567
ありがとうございました
台風と地震こわい

572 :
>>567
ありがとうございました
台風と地震こわい

573 :
>>567
ありがとうございました
台風と地震こわい

574 :
千葉県民か、、

575 :
>>573
落ち着け

576 :
さっきから停電と復電を3回くらい繰り返している。状況的には15号のときよりひどい。頑張れ@千葉県民

577 :
個人的に走らせるだけを目的として、のはなしですが、
fmaシャーシのオレンジクラウンをカーボンクラウンにして使用すると、やはり壊れやすくなるんでしょうかね?
カーボンクラウンは斜めにギザギザかはいっているのでfmの回転方向ではダメということはわかっているのですが、どなたか実践されたかたはいますか?

578 :
オレンジクラウンがダメにならないからカーボン使うって発想にならないよな

579 :
>>577
レギュ違反だが普通に速いよ

580 :
ヘリカルクラウンがバリ出まくりに変形して始めて抵抗が減ると言えるのに
何故にカーボン。しかもきっちりギアの噛むオレンジに比べてトルク逃げ
する可能性の方が高いのに。
使い捨て覚悟で速くしたいならオレンジクラウンの接触面を減らす方が確実。

581 :
普通に速いというご意見と、そうする理由がないというご意見と、、

582 :
自分で試せば済む事をなんでいちいち聞くんだろうか 高額なパーツでもないのに

583 :
色々なケースについて試すには環境が難しいので、経験者の意見を聞きたかったわけです

584 :
そうだそうだ
近くにサーキットがない椰子や
パーツばら売り模型店がない椰子もいるだろうが
そういう椰子のためのスレだってのがまだわかんねえのか!?
オレンジクラウンシャーシ、ピンクとかカーボンにかえても
ふつーに走るからおお???ん??てなるよねー

585 :
椰子っていう人久々に見た、、、

586 :
香具師

587 :
スーパーXXシャーシのギアの位置だしってどんな感じでやればいいんですか?

588 :
ピタッと収まるような感じでやります

589 :
いい感じになるようにします。

590 :
位置出死
こんなかんじを描きます

591 :
なるほど…

592 :
みんないじわるw
「文章で説明出来ない」って言ってあげなよw

593 :
wikiとか見てるとあんまし初心者がやらないほうがいい感じなのでしばらくはやめとこうかなと思いました回答ありがとうございます

594 :
ギアの隔壁を取っ払って両側の軸受けの間にカラーとワッシャを駆使して
丁度良いクリアランスに調整するだけ。トライアンドエラーは必須。

シャーシに個体差もありギアの減り具合を加味して一度きりの調整では
済まないのでその積りで。

595 :
公認大会でボディを他の人が塗装してくれたやつって使っていいの?

596 :
誰もそんな事知らないよ?このボディは何さんに塗ってもらいましたっていちいち車検で言うの?

597 :
>>596
それはまあ確かに言わなきゃ分からないけど
やっぱり塗装含め自分の製作以外ダメですってルール決まってるならなんとか自分で塗装しようと思うからさぁ

598 :
ミニ四駆は自分で製作じゃなくて自分で組み立てだよ。
自分で製作:部材のカットから接着、塗装まで全部自分で行う。
自分で組み立て:加工済みに関わらずパーツを集めて自分で組み立てる。

ジュニアの場合は親が一度完成させたマシンをバラして組み立てれれば
良しとされている。(但し自己申告のみで組み立て能力のチェックは無い)

599 :
車検で聞いても他人製の加工パーツも塗装ボディも使用に問題は無いって返答される
組み立てすら外注だとモラル無さ過ぎだろうけど

コンデレに買った完成品を出すって話は流石に都市伝説だよな?

600 :
なるほどありがとう!
どうせなら格好いいボディで大会デビューしたいんだけど塗装自信なくてさ、塗装代行してもらおうか悩んでたから良かった

601 :
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!女性は男子の所有物じゃない!

602 :
>>599
都市伝説じゃない 実際にあった
そして受賞した

603 :
>>600
メッキボディならそのまま大会に出られるぞ!

604 :
こんにちは。
プラボディをちょいとパテで埋めてから
缶スプレーで
白に塗装しているのですが、

灰色サフ→白サフ→白 だと白がぬれてるかどうかわからずついつい厚塗りに

灰色サフ→白 だとエッジに色が乗らず灰のまま

なんかよか方法はなかとでしょうか?

605 :
ローラーセッティングの事で質問したいのですが、リアもフロントのように下ローラー上スタビにすると接地面が減って速くなるような気がするのですが、単に安定性が損なわれるだけですか?

606 :
>>605
正解、不安定になるのも正解
ただ本当に速度求めるなら下スタビ上ローラーでアウトリフト狙う

607 :
>>605
605さんが正解を書いてしまいましたが、上スタビで接地面を減らしてもコーナーで接地する際に内側がインリフトとなってそのまま外側へひっくり返ってコースアウトする可能性があります
その点、上下ローラーですと壁を這うように進めるので安定し易いです

さらに、重心を低くしたりして安定度を上げれば605さんの言われるアウトリフトを狙うこともできます

608 :
勉強になります!ご丁寧にありがとうございました!色々試してみます。

609 :
アンカーついて質問です

アンカーには上下ローラー連動稼働タイプ、上固定下のみ稼働タイプ、ローラー固定ステー可動タイプの3タイプあると聞いたのですが、それぞれのメリットデメリット・使用率はどんな感じなのでしょうか?

610 :
いや後の2つ知らないんだけど…

611 :
コース引っ掛かりいなし機構がある物を全てアンカーと言ってる気がする
三つ目とか多分FLと混同してないか?
アンカーは軸数が1〜2、軸の上を固定、判固定、フリー
スライドする/しない、スイングする/しない
アーム部がプレートのみ、スラダン、ピボット
くらいじゃねーの?

612 :
ネオバンキ、みてたらだんだんかっこよく思えてきたぜ

613 :
ジャンプの着地について質問です。
仲間内でよくタイムアタックをするのですが、自
分のマシンは前のめりに着地し、そのまま前転
してしまう事が多く、その対策として次回はフロ
ントを地面より出来る限り高く、リアは出来る限
り低く設置し、リアにはマスダンなども装備して
挑みたいと思ってるのですが、この方向性で良い
のでしょうか?それとももっと効果のある方法な
どあればご教授よろしくお願いします。

614 :
初心者です。
とりあえず某電気屋や模型店のコースなどいろいろ走れるようになりました。
とりあえずコースアウトしないのでスピードを求めてMDP、超速ギアとか使ってますが、直線でけた違いに速い人がいます。
速いモーター、速いギア、軸受けには620、者十慣らしもそれなりに
しているつもりですが、なんの差なのでしょうか?

615 :
>>613
前のめりは良い傾向だから前転しないギリギリで攻めた方がいい

616 :
>>614
経験の差

617 :
>>616
ボケカス

618 :
>>614
電池の差ですかね。
単純に直線でブチ抜かれる、というのは
モーターか電池か、いわゆるパワーソースに要因があります。
上級者だと専用の充電器で放電・充電を管理して“育成”してるんですな。
確かに最初はかなわなえ!と思うかもしれませんが、
公式(5レーン)とかだと運も絡んでくるんでそんなに気にしなくてもよかったりするお

619 :
>>616
おもしろくねえんだよカスガイジが

620 :
>>616
人生における初心者ですか?
それはミニ四駆初心者でもわかりますよ。

621 :
>>618
電池ですか、、、あまり気にせず格安アルカリとかエボルタのオレンジ色の廉価版を使ってました。
公式出るレベルではないので、タミヤのは高くて、、、
おっしゃる通り、直線で差が出る=セッティングなどの経験値でなく、使う道具やその精度とは感じてました。

622 :
>>621
なら、タミヤ製じゃなくてもニッケル水素の充電池買うだけでぜんぜんちがう
ゆーても、タミヤ製でもそんな値段変わらないし、
四本買ったら経済的に遊べるしさ
遊ばなくなったらテレビのリモコンとかに使えばええ
昔の充電池(ニカド)とは違うからリモコンみたいに長期間使用するものにも使えるよ

623 :
>>617
>>619
>>620
イライラしてんの?どうした生理か?

624 :
>>611
なるほど、説明してくれた人も分かってなかったんですかね
プレートと上下ローラーが連動して動くのと、上は固定するのとどっちがいいんでしょうか?

625 :
>>613
前のめりは良いなぁ…
フロント下にアンダーガードやマルチテープを貼って滑りやすくしてみるのが良いですよ?

626 :
>>613
なんでその方向性になったのか分からんけど先ずやってみろよ

627 :
>>614
まずネットで糞安いzanflareをポチッてからホーマックでインパルスライトを買ってこい
あと電気屋レベルのコースだとハイパーとか4:1のギヤが速かったりするから何でもかんでもマッハ超速って考えを捨てたまえ

628 :
>>623
時代錯誤で手垢がつきまくった
紋切り型でしか煽れないとか
さすががんばり学級卒だな
セルフ車掌今日も頑張れよ!

629 :
前のめりの者です。色々ご意見ありがとうございます。

630 :
色々試してみてギリギリクリア目指してやってみます!

631 :
がんばれ前のめりの者〜

632 :
>>622
電池は大きさの問題あるからネオチャンプ以外を勧めるなら
銘柄指定した方がいいかと
大きいとシャーシ歪むし端子緩くなるし

パナソニックの太いエネループライトのOEMが複数あるから
数年前の情報があてにならない

633 :
そもそも格安アルカリとかデカいエボルタとか使ってたならネオチャンとかインパルス使っただけで今迄のセットで走行出来ないんじゃねーかな

634 :
X4advanced miniが入門充電器だろ
zanflareC4は、好みが別れる
1年使って分かったが
zanflareC4は、ダメになった電池を
速くしてくれるけど
良い電池をX4advanced miniで
じっくり充電した方が速い

635 :
暗黒を暗躍する魔弾を装填。(COUNT A NUMBER OF DEATH.)
我が身を以って鉛となし(COLLECT A NUMBER OF BODY.)
我が血を以って火薬となす。(CURSE A NUMBER OF ALL.)
妖獣よ(now)
汝の疾走を――(let’S――)
――歓迎する。(――start)

636 :
破道の九十黒棺が発動しそう

637 :
なんのことだかさっぱり、、、

638 :
ロックナットを絞め過ぎてキャップスクリューのネジ切ってないところまで貫通させてしまいロックナットが外れなくなってしまいました
これはもう切断しかないのでしょうか?

639 :
こんな感じでpomを上下からペラシャ挟んだら効率いい?
sssp://o.2ch.sc/1k6df.png

640 :
>>638
単体で締め過ぎてもネジの切ってない所まで行く事は無い筈。
考えられるのはナットのネジ山が潰れて空回りしている状態になってるか
別のネジで押されてネジの無い場所まで押し込まれたか。
対処方法はロックナットをプライヤーかラジオペンチで固定して金づちで
叩き抜く。

>>639
ベアリング軸受けと同じ効果を想定してるんだろうけどシャーシの
軸受けをPOM素材に置き換えれば済む話じゃないのかな。
接着が効かないから金属に置き換えた方が効果はあるだろうけど。
誰もやらないのはペラ受けの加工は効果が薄くて必須じゃないからだよ。

641 :
普通にペラ受けはPOMで補強してるけど

642 :
Aパーツに貼っておさえつけろ

643 :
アンカーの土台のキャッチャーって上に貼る人と下の人いるけどどっちが良いの?

644 :
>>643
どっちが良いと言うかアンカーのデフォの置かれ方や動き方で変わるし変える事も有るかも知れ無いから
自分の作ったマシンと走らせるコースをどう走らせるか考えて試して自分が求めた動きする様に付けたり外したりするしか無い

645 :
めんどくさそー
調整どんくらいかかるんや?

646 :
20年前のフルカウルミニ四駆発掘したけどホイールが劣化してシャフト入れるところが少し割れてすぐ抜ける
ホイール貫通させて長いシャフト入れるってのやったことないんだけどそれで解決しますかね?

647 :
>>646
無理です、交換した方が良いです
20年前のフルカウルなら同じホイールが手に入るのでは?

648 :
2次ブームのホイールはだいたい軸が脆くて割れる
当時のホイール探すより今売ってるものに換装した方が良いよ
ただしタイヤは干せるやつだから捨てなくても良い

649 :
ありがとうこざいます
ホイールは別に買うことにします

650 :
>>645
そらステーが固定されてるよりぐにゃぐにゃの方が調整は面倒臭いだろうよ
動きが悪いのは嫌だし動かしたくない方向もあるし

651 :
俺的にはネオトライダガーのポリカがあったことに感動。
あと、大人の財力なw
1,000円程度ならランチ一食分だわw
工具とか買っても10,000円しないくらいだし、フルカーボンとかにしないでボチボチFRP使えば趣味としては満喫できるわ

652 :
>>646
半年前の俺
はっきり言ってボディと辛うじてベアリング以外は全部無理だよ。スチールはともかく、プラやゴムは固くなり老朽化している。20年の月日は長かったらしい。
総取り替えをオススメします。

653 :
20年前の劣化したタイヤはそれはそれで需要あったりする

654 :
先日ご質問させていただいた前のめりの
者です。答えてくださった方の意見を参考に
前のめりを克服し、優勝することができました!
本当にありがとうございました!

655 :
ちょw結果出すの早くねwおめでとうw

656 :
>>654
ちょっ!凄い、おめでとう!

657 :
ありがとうございます!fmaをずっと愛用してた
のですが、今後の目標として、噂ではそれより速
いと言われるfmarに挑戦したいと思ってます。
また壁にぶつかった時は、ご教授よろしくお願い
します!

658 :
タイヤ径23mm以下の人って車高どうしてるんですか?センターシャーシがどうしても1mm切っちゃうけど

659 :
>>658
旧センターならリサイクルマーク?ゴミ箱?が跡形も無くなるくらいまで削る

660 :
>>659
それって、軽量シャーシでも行けます?

661 :
軽量シャーシはそもそもスイッチ以外削らなくても23mmくらいまでいけるべ

662 :
ちゃんと測ってないけど大丈夫かな?逆に旧センターはボコボコしてるんですね

663 :
旧センターも結局ラスボスはスイッチだよ
適当なタイヤ付けてどこが出っ張ってるか横から見てみ?
腹下擦りあげると必ずスイッチも削るからスタッフがスイッチ切れない率が跳ね上がる

664 :
サーキットで練習中にブレーキスポンジを張り替えた場合
どれくらいの時間待てばテープが完全に定着しますか?

あとバンクスルーが上手くできません
フロントが引っかかってるようですが車高をどれくらいの高さに取ればいいですか?

665 :
時間より手でぎゅっと圧をかけると着く

バンクスルーは高さより貼る場所

666 :
>>664
おもちゃなんだから気にするな!
適当に変えて変化を見たまえ

667 :
>>664
シャーシやタイヤ径によっても違うしバンパーの作り方でも違う
ブレーキ貼る位置からして斜めに削る人もいれば
ブレーキ炙って斜めにしたりカッターでスライスして斜めにする人もいる
パターンなんていくらでもあるからこればっかりは自分で試せとしか言えない

とりあえずダイソーのL型ケースでも使って家である程度調整してコース行って最終調整すりゃいんじゃねーかな?

668 :
剥がれやすい場合はフロント側のエッジにマルチテープを被せて保護する。
バンクスルーも似たようなものでマルチテープの面積で効きを調整可能。
但しバンクのR通過中に前後どちらかの車輪が接地してないと大幅にスピードダウンする。

669 :
>>668
それ、バンクスルーって言わないから

670 :
バンクにブレーキ当てないからスルーだな。

671 :
バンクに擦ってたらブレーキ当たってなくてもスルー出来てないだろ

672 :
蔦屋(つたや)のミニ四駆blog
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/12282397.html
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/73424005.html

ビクトリーマグナムへの態度・・・これはひどい、、、、

その癖こんなダサすぎるミニ四駆をカッコいいとか…
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/archives/76970878.html

ミニ四駆について検索してるとこの人のブログが表示されるのはマジで目障り

673 :
>>672
Vマグナム貶すのもGマグナム持ち上げるのも主観なんだから勝手だろ…
目障りなら見なけりゃいいのにw

674 :
ダイソーの400円バンクチェッカーが便利って最近よく見かけるけど
あれは3レーンのバンクでも使えるものなのかな?

675 :
>>672
ダサすぎるっつーのもあんたの主観だろ

676 :
俺は3Dプリンタのバンクチェッカー買ったわ

677 :
>>674
ダイソーのアーチワイドL型は公式5レーンの45度と60度と同じなだけで
3レーンの20度バンクとは半径違うから使えない

3レーンで困るのは30度バンクだよな
通常の20度でバンクスルーにしてても位置によっては当たる
だけど30度バンクの市販チェッカー無いという

678 :
>>674
初心者に薦める上で入手難度、価格的に現実的だから言ってるだけで
厳密に言えばダイソーじゃ左右でRも違うし正確でもない
そりゃちゃんとしたチェッカー買うに越したことはないよ

でもダイソーチェッカーでこのクリアランスじゃコースじゃ当たるとか当たらないとか
そのくらいの見立ては出来るだろう?バカとハサミは使いようっつーだろ
なんでもかんでもベストな道具揃えりゃいいってもんでもない

679 :
新30度バンクがもし半径違うと
新旧30度と20度で3種類が混雑する素敵レイアウトも出るのかな?

680 :
>>671
フラットだったらそうなんだろうが、ブレーキを装着したままバンクを抜けたいのは
別のセクションではブレーキを効かせたい訳であってぶっちゃけウインター狙いだと
理解した。バンクで少々擦るくらいでないとデジドラは攻略出来ない。

681 :
だからバンクで擦ってたらバンクスルーじゃないでしょ

682 :
3レーンは横から見えるように実物切って
[バンク][ストレート][スロープ]
の基本スタイルチェッカーがやっぱり使い易い

持ち歩きには向かんけど

683 :
初心者だけど、しゃちほこGPっていう大会に出てみます

684 :
実物切らんでも側壁に薄紙当てて型取りして路面をスチレンボードの積層で
作れば軽くて持ち運びが楽なチェッカーが作れる。

685 :
ミニ四駆プラスドライバーPro少し小さいってレビュー見るからどのドライバー買うか悩み中
大会出てる人はこれ使ってる人多いなってドライバーありますか?

686 :
>>685
タミヤに拘るならMサイズ
他なら#1や1番と表記のあるもの
持ち歩きは工具入れるスペースの関係があるので長さ太さも注意

ベッセルの丸グリップは使い易い反面収納し難い

687 :
ミニ四駆用ドライバは短い方が何かと便利よね

688 :
PROドライバー、落とした拍子に分解からパーツどっかいって詰んだ
高かったのにい

689 :
>>685
アネックスの龍靱ビット+1
持ち手を別に買う必要が有るけどおすすめ

690 :
>>688
初期型は六角穴のビスが緩んで分解する事があったが最近の製品は改良されている。

691 :
>>690
マジかよ。対策前の初期型だわ。
いきなり外れて何かと思ったけどまた最近外れたわ

692 :
今買い直せば改良型よ

693 :
俺のPROドライバーはパクられて買い直しになったが6角ナット回しだけ
スタビボール回しのゴムに差し込んで使い回せるから損にはならない。

694 :
普段使う電池何が良いのだろうか?
100金アルカリ、100金デジカメ用、エネループ、1.5V出力の充電式(USB端子付き)。

695 :
電池には大きさに差があるため
タミヤのネオチャンプか
東芝のインパルスライト(安い)
の2つが無難

エネループは製造元変更でサイズ変わったので要注意

百均のニッ水はサイズ的な問題は無いけど
予算的な数あわせに留めておく方が良いかと

696 :
練習用はインパルスオススメ
ネオチャンと中身同じだから育成の練習にもいい

697 :
1.5VのUSB付きってリチウムイオン充電池の単三型だろ。
あれは安全回路が働いて大電流は取り出せない代物だよ。
爆発覚悟で改造してまで使う物でもない。
カメラ用リチウムイオン電池も同じくパワーは引き出せなかった。

698 :
俺の地元でミニ四駆取り扱っている店が最近売り切れたキットやパーツを再発注してくれなくなったんだけど最近の田宮ってミニ四駆の生産を以前に比べてしなくなったの?
店の人にベルクカイザープレミアムは生産終了だって言われた

699 :
店の力量じゃね?

700 :
>>698
もともと模型関連はスポット生産ばかりだからねぇ
金型の具合によっては無発表で生産終了したりもするし

701 :
フィリピンで生産してる都合でまとまった数が見込めないと再生産しない。
事前予約で注文しそびれたら何か月も待たされる事になる。

702 :
店が仕入れられないならネットで買えばいいだけじゃん
在庫にも固定資産税かかるんだから売れないものなんか仕入れないし作らないよ
っつかベルクカイザーなら旧キット余りまくってるじゃん

703 :
初期のタフソーラー搭載機とか中国生産の方が効率良かったりしたし、いろんな事情もあるだろうし、作りが明らかに雑だったりしない限りは刻印はどうでもいいと思いますけどね
刻印を気にする人が増えると電池みたいに"Made in PRC"みたいな解りにくい表記が増えちゃうかと

704 :
>>703
誤爆した…

705 :
緑フェスタ再販来てるの?

706 :
商品の在庫には固定資産税はかからないよ。
それを収納する倉庫にはかかるから2重課税になってしまう。

707 :
そもそも商品は流動資産じゃない?

708 :
>>698
むしろしてる方じゃない?
通常品一周するのに数年以上なのを
結構狭めてるから一回の量が少ない可能性もあるけど
一番の原因はコジマ等の家電店の取扱い量増えた分のしわ寄せじゃないのかな?

709 :
で、コジマでは不人気車だと限定キットすら積まれている実情というね(笑)

710 :
>>705
分納分じゃないの?

711 :
そうなのか
でも1年に一回は生産しているミニ四駆を取り扱っている店に出荷してほしいよ

712 :
書き込みの番号ミスった

713 :
タミヤより問屋の方針次第じゃないのかね
ネットで複数店で在庫ある様なのは
何個以上なら仕入れ出来るとかありそう
その数が店に見合う数かで嫌がらせになりかねないけど

714 :
今年で言うとトライダガーやサイクロンマグナムみたいな
人気のある限定商品でないと売れてない気がする
通常ラインナップのイマイチさはつくづくなんとかして欲しいと思う、特にGUP

715 :
人気のある商品入荷するなら要らない商品も買わないと入荷させてくれないからね

716 :
サイクロンマグナムプレミアムは2ヶ月前に予約したのにお預けを喰らっている。
新橋では山積みだと言うのに。

717 :
予約する店を間違えたのでは?
10月16日に予約してもう届いてるけど。
大きい店じゃなくマイナーな方が確実なのでは?

718 :
Konozamaで有名なAmazonからご丁寧なお詫びのメールは頂戴したよ。

719 :
去年一昨年あたりは転売酷くて最近は必要数に対して十分な数作ってたからマシかと思えば
なんかサイクロンはまた注文に対して納品数が少ないみたいだね
普段は個数制限してない店がお一人様1点限りだったり予約したら待たされてるって書き込みチラホラあるね
馴染みの店に聞いてもかなり減らされたと言っていたよ

もしかして山椒2みたいに2次出荷前にポリカ単体で売り出して阿鼻叫喚パターンか?
フルカウル25周年ならスピンアックスとセイバーのポリカ売って欲しいわ

720 :
デジタルカーブは前後ともスラダンじゃないとキツいですか?

721 :
>>720
レースだとマシンダメージ覚悟で固定バンパーで突っ込む作戦もあるけど、アルミローラーだろうがカーボンだろうがひしゃげる可能性がある
自作ギミックを作らず、タイムや速度を考えずにデジタルコーナーあるとこで遊ぶ、ってだけなら売ってるスラダンがベター

722 :
単純にGPUのスラダンは良く考えられて作られてるので、下手なカーボン削り出しの自作スラダンよりよっぽど高性能だったりする

723 :
そのスラダンで質問なのですが、可動させるとあらゆるカーブが曲がりきれずにCOします。
固定させるとカーブで曲がれるようになります。
素組にハイパーなので速すぎるわけではなく、単純に調整不足なのでしょうが、勘所が分かりません。
なにかコツとかありますか?

724 :
スラスト付ける

725 :
スラスト抜けてる

726 :
付け方が間違ってるだけ

727 :
なるほど、スラスト付ければいいのか
調整してみます
お二方ありがとうございます

728 :
すら断付けないほうが正解なのでは?
という可能性も頭に置いて頑張ってな

729 :
あれも付けてこれも付けて、、、
でも結局はスターターセットが速かったという件

730 :
結局、速く走らせるだけなら
MAスターターキット
マッハダッシュモーター
HG丸穴ボールベアリング
ネオパワーチャンプ2個セット
X4advanced mini
さえあればめちゃくちゃ速くは走るよ?

731 :
ネオパワーチャンプってなあに?

732 :
>>730
(完走出来るとは言っていない)

733 :
X4miniはあくまでお出掛け用であってあんなもん常日頃から使ってたら電池痛めるだけやぞ
と言ってもZanflareの時と同じで信者は聞く耳持たないんだけどな

734 :
アルカリ追い充かもしれない

735 :
>>733
何で電池痛めるの?
熱?

736 :
家庭向けが100%手間で充電止めるのに対して
100%かそれ以上とりあえず充電入れてしまうのが大体の仕様
それぞれのメーカーでどう充電するかは細かい差あるけど

メンテナンス機能も多いんだから使うだけで痛むとは限らない

737 :
>>735
x4miniは電圧カットで満充電にならないから痛めないよ

738 :
タテマエは電池痛めるぞ〜、
ホンネは多少電池が傷んでも、負けたくないから追うのもやむなし、
てところかね。

739 :
>>735
それもあるがそもそも論として作りがチャチ過ぎる
仕上がった電池別の機器ではかり直してみ?
知り合いで持ってる奴いたら比べてみるのも悪くはない

まず1.5Ax2の充電するのに電源がUSBで足りるわけがないのよ
その時点であー、サバ読んでるなこれ・・・ってわかるはず

740 :
ヒント:電圧の違い

741 :
ISDTのN8みたいに電源さえちゃんと用意すれば出来るとかでは無いの?

742 :
オームの法則から勉強し直して

743 :
X4miniを使う時は、冷却用のファンを追加するのが必須だと思ってるけど。
USB電源のファンならモバイルバッテリーで動かせるから使い勝手はいいと思う。

744 :
x4miniはQC3.0とかのUSB拡張規格には対応してないのか

745 :
とりあえず速く走らせる体験をしたいだけの初心者の奴へのお勧めであってガチではないから

ネオチャンプって書いたつもりが何故かパワーが付いてたw

速度出すこと自体は、全然簡単だって事は一回わかっておいた方が良いんじゃない?全然特別な速度ではないってことは俺のオススメで余裕で体験できる

ハッキリ言って電池痛めるとか初心者にとってはどーでも良いからね

まあ絶対入らないでCOしまくるだろうけどな

746 :
両軸に大径ナロー履かせて前後大径バレルローフリにマッハダッシュ超速積めば
ベアリングなんてなくてもアホほど速いよ
制御できないけど

747 :
今はフルカウル超小径に更に薄タイヤ装着で加速で勝つ時代だぜ。

748 :
>>746
超速ガイドからやり直し

749 :
遅くてもいいんでオススメのシャーシ教えてください!

750 :
遅くてもいいならミニ四駆やめろよ

751 :
大神博士かな?

752 :
懐かしいなw

753 :
>>749
コースアウトするたびにペラシャ確認しなくてもいいMSかMA

754 :
>>753
MSかMAのキットを買います
ありがとうございます

755 :
遅いミニ四駆も味わいがあっていいよね。俺はトロトロ走らせるのも好きだよ。

756 :
弱った電池でトロトロ走らせてるなんて無料コースの子供ならまだしも
大人でそんなことしてたら痛々しさしか感じないよ

757 :
ギア比で遅いならトルク有るから意外と力強く走る
少し前に出た低速モーターはバンクで止まってしまうぐらい非力でアレだったけど

758 :
なんだ味わいって

759 :
>>756
大人がカツカツなって遊ぶ対象がミニ四躯ですか。あなたも痛々しいですねw。

760 :
カツカツをバカにするのもノロノロを楽しむのをバカにするのもやめろよ糞ども
カツカツにしてノロノロの鉄道模型眺めてる人たちをめちゃくちゃバカにしてるぞ

761 :
わかった。もう人をバカにするのはやめるよ。
鉄道模型を眺めるのも楽しいよね。プラレールしか見たことないけど。

762 :
三重県にいい感じの常設コースってあります?

763 :
聞く前に検索くらいしような。
https://mini4wd.rccar-navi.com/mie/
いい感じと言われると岐阜か愛知に遠征になるだろうけど。

764 :
>>762
鈴鹿サーキット

765 :
>>764
いい感じどころか国内最高峰じゃないかw

766 :
鈴鹿は傾斜がひどいからオススメできない
2015年のスプリングはひどかった!

767 :
遊園地の広場は今の規模では収まらないしピットロードはコロコロと協賛しないと
借りられないほど高額だしと中途半端。

768 :
コロコロコミック?

769 :
ですよね

770 :
>>762
万代鈴鹿一択

771 :
バックストレッチ 〜 130R 〜 シケイン手前でゴールになる3レーンコース
を設置して、ハイパーダッシュストレート勝負。
ミニ四駆をスタートさせたら、選手は皆セイフティーカーに乗り込んでゴールに先回り。
ゴールで自分のマシンを取ったら、メインストレートのフィニッシュラインまで
選手が走ってゴール。

772 :
三重って万代しかないんだな、それなら名古屋か岐阜行った方がよさそう

773 :
今も店頭にs1シャーシが置いてあるけど定期的に生産してるってこと?
昔はs1シャーシのホイールすぐ壊れたけど今のホイールは改善されてある?

774 :
>>773
今のも色によってはすぐ割れるから物によるとしか

775 :
君には棚にずらりと並んだフルカウルマシンが目に入らないのか。
何だかんだでキャラ系のミニ四駆はコレクション用として売れるんだよ。

ホイールはカーボン混入ナイロンの以外は昔と同じだから貫通なり
ローハイトに換装するなりで使えばよろしい。

776 :
ありがとう
フロントバンパーの脆さは覚悟してたけどホイールは改善はされてないのね

777 :
つい最近、ミニ四駆を始めた初心者です。タミヤ純正のカーボンを艶消しにした際、カーボンの印字を消したらタミヤ公式レースの車検に通るのか教えて下さい。よろしくお願いします。

778 :
>>777
元のカーボンプレートが特定できる様な形状なら大丈夫ですよ

779 :
>>777
ロゴ消しもつや消しも問題無い
色塗っても通る
最近見ないがプレートに貼るシールとかあるから隠れてもとやかく言われない

ぶっちゃけ偽物でも通るけど
粘り方とか性質が違うからタミヤ製勧めるがな

780 :
社外品の方が良いのなんて
ボールベアリングとシャフトくらいで
あとは話にならないよね
ぶっちゃけmokedo系は全部ダメ

781 :
分かる奴にはカーボンパターンでモロバレだぞ

782 :
皆様、ありがとうございます。ロゴ消しも問題ないんですね。偽物カーボンは使うつもりはありません。しかしロゴ消し大変そうだなぁ!ネット見てたらカッコいいマシンばかりで自分もカッコよく速いマシンを作りたいです。

783 :
>>781
正規品も変なパターン有るから
2018カーボンは偽物がわかりやすい事例だったけど
あのパターンもう偽物あるしなあ

784 :
>>782
ロゴ消し半艶くらいなら、400番のダイヤモンド板ヤスリにオイル垂らせば10秒も擦れば終るでよ
水研ぎのダイヤモンドヤスリバージョン的な

785 :
>>784 ありがとうございます。

786 :
楽しい玩具にそこまでの精密さは求めないけどなぁ
息子と楽しめればおk

787 :
昔ネオチャンプとエネループライトは中身一緒だから日常使いや電池育成の練習にはライトオススメって書き込みちらほら見たけどライトもう売ってないのね
今はどの電池がネオチャンプに近い?

788 :
>>787
東芝のインパルスライト

789 :
>>788
ありがとう。容量や値段300ちょいとそれっぽいね

790 :
>>787
ソニーの銀サイクルエナジーも生産終わってるけど、投げ売りされてる事あるから見つけたら買っとくヨロシ

791 :
エネループライトのOEMが軒並み太くて性能違う
パナソニックのエネループライトになったからなあ

安さで言えばIKEAのが1本100円以下で良かったのにパナループに変更だしな

792 :
パナの電池分野での戦犯は根深い

793 :
かつて日本を代表する企業として君臨したパナソニックの凋落。
タミヤとて世界有数の模型企業の座をいつまで維持できるやら。

794 :
満充電じゃないと速度出せないとか雑魚すぎるだろw

795 :
満充電でかつ完走してこそのぶっちぎり勝利ではないのかな。

796 :
必要なのは高電圧じゃなくて適正電圧だろ特に立体

797 :
>>793
いろんな企業抱きこんどきながら共産党子飼いの台湾企業に身売りするって言うね…

798 :
ミニ四駆付属の青い容器のグリスの中身は1つ何gなのでしょうか?
中古ショップに未開封のがセットで売っててとりあえずこれでいいのかな?って悩んでいます

799 :
0.5g位かな

800 :
>>799
ありがとうございます
Fグリスとの性能目に見えなさそうだから量多く安いの選びます

801 :
あのグリスいいよ 他のグリスなんて買わなくていい あとはオイルペンだけ買っとけ

802 :
パーツ取りでキット買うようになれば不足しない程度に手に入るし、性能も十二分だなノーマルグリス
Fグリスかスラダングリスの容器に入れて売って欲しい

803 :
復帰したばかりで、初めてタイヤの真円出しに挑戦しています
26.00〜26.05mmくらいの直径に四輪とも揃えることができたんですが、
現時点だとパーティングラインの周りにあったヒケが部分的に残ってしまっています
(タイヤの中央を縦断するようにまばらに残っていて、そこだけが接地しない状態になってしまってます)
このヒケも全部消えるまで削り込まなければまずいでしょうか?
ちなみに加工しているのはマッハフレームに付属のスーパーハードタイヤです

804 :
全く問題ないよ気にしすぎ
段付きやハーフで接地面積減らしてる人の方が多いし

805 :
>>804
回答いただきありがとうございます
そこまで気にしなくてもいい部分なんですね
このまま表面を磨いて仕上げてしまおうと思います

806 :
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
男社会は反省しなさい!

807 :
女は家を掃除してればいい。イヤなら働け

808 :
俺の年収を越えてくれれば俺は喜んで主夫になる。

809 :
1年後、そこにはミニ四駆を掃除された>>808の姿が!

810 :
なんかのアバンテのポリカボディだけあって中古ショップでボディキャッチを別売りで買おうと思ったら二種類くらいボディキャッチ(ランナーあり)あったのですがこのポリカはこのボディキャッチとか決まりあるのでしょうか?

811 :
>>809
その可能性は0ではないんだけど、、、現実はね。
俺的にはさっさと越えてもらって、俺は会社辞めて、家事は完璧にして、その合間でバイトでもして小遣い稼ぐから、平日から子供の教育を計画的に、やって、かつ趣味に堪能するぞ。と

812 :
>>808
俺の年収(お母さんからの小遣い)

813 :
>>811
いずれ退職して妻を働かせる身分になるよ。
何しろ年金だけでは生活できないせちがらい世の中だから。
嫁のパンティーやブラを洗濯しつつ晩餐の献立を考えるようになる。

814 :
>>810
ないよ、適当に他のマシンから取ってきてもおっけー
レースで外れさえしなければシャーシにビス留めしたりでも問題ないし、そもそも付けなくても良い

815 :
大阪のスーパーキッズランドってまだコースってあります?

816 :
ネットとかで売ってる偽物カーボンってどうですか?使ってたらバレるかな?工作練習用に何枚か買ったんですけど。

817 :
バレるのとバレないのがある
あとテンプレ読んでくれると有り難いな

818 :
ミニ四駆で人生変わった的な上級者のお話を教えてください。

例えば

ミニ四駆を始めたら、子供の引き籠りが直りました。
ミニ四駆を始めたら、嫁がハマって家事を一切しなくなりました。
ミニ四駆にお金を使い過ぎて、明日の生活にも困る。
ミニ四駆で家庭を顧みなくなって、嫁と離婚しました。
ミニ四駆を始めたら、バラバラだった家族の絆が戻って来ました?

などなど、心温まるエピソードないですかね?

819 :
ミニ四躯は
それほどのモノでは
ない

820 :
マイヤンと友達になって縁切るに切れないとかやろw

821 :
嫁と離婚で心が暖まるのか?!

822 :
>>818
ミニ四駆始めたら宝くじに当たって父親のガンが完治しました

823 :
>>818
ミニ四駆始めたら積みキットに部屋を占領され路上生活者になりました

824 :
それはないな
0点

825 :
路は路でもミニ四駆のコースだけどな!

826 :
ミニ四駆復帰勢で
とりあえず無改造GUPだけで
ハイパーダッシュ、マッハダッシュあたりを使ってMAを1台組んでみたいんだけど
構成パーツおすすめを教えてもらえないでしょうか

827 :
>>826
無改造GUPでダッシュ系は難しいんじゃない
チューン系とファーストトライキットを基準にベアリング入れたりしていけば良いと思う

828 :
>>826
凝った立体コースじゃなければファーストトライだけでもなんとかなったりならなかったり。
そこからアルミ二段ローラーとかブレーキとか考えて行けばよろしいかと。

829 :
>>826
ファーストトライ、2段アルミ、FRPブレーキステーをフロントにつけてブレーキべったり貼ればハイパーでもいけるかと

830 :
>>826
ファーストトライ、アンダーガード、アルミベアリングローラー、ブレーキセット
あ、
電池忘れずにw

831 :
>>826です
レスありがとうございます!

MAファーストトライ
マンタレイクリヤーボディ
ローハイトアルミホイール、マルーンタイヤ
2段アルミローラー
ネオチャンプ
MSシャーシ用超速ギヤセット
HG 丸穴ボールベアリング
フッソコートギヤシャフト
60mmHG強化シャフト
520ボールベアリング
ARシャーシ サイドマスダンパーセット
FRPリヤブレーキステーセット
フロントアンダーガード

まずはこんな感じで考えてていいですかね
何か足した方がいいものあったら教えてくださいー

後、サイドマスダンパーはあったほうがいいです?
MA用もありますけど、あまり使われてない印象だったんでARのを選択してみたんですけど
どうなんでしょう

832 :
キットは何買ったのさ?
ローハイトタイヤ装備した車体はデフォルトで超速入ってるからGUPは要らんよ

833 :
強化シャフトは要らない
プラモの付属品か中空でいい

834 :
>>832
トライゲイルブラックスペシャルですね
マルーンタイヤがいいって聞いたのでこれにしました
確かに超速ギア入ってましたわ

>>833
シャフトはデフォで大丈夫なんですね

835 :
>>834
フロントスタビがないな
3レーン用なら8-9mmダブルアルミの上に830スタビが比較的簡単
830じゃなくてアルミホイールブッシュでも良い
フロントにFRP1枚だリジッドステーにダッシュモーターでは恐らく強度不足
あとローラーはビスだとすぐ曲がるからキャップスクリューセット

836 :
>>835
830ベアリング
2mmキャップスクリューセット
2段アルミローラーセット(9-8mm)
で830スタビは足りてます?
スペーサーはファーストトライのをそのまま使えばいいですかね?
強度に関してはカーボンマルチワイドステーにフロントもリアも変えた方がよさそうですね
後、リアのローラーもおすすめあればお願いします

837 :
リアは13mmオールアルミを二段付け
もしくは19mmのオールアルミを下段に、上段に19mmのプラリングあたりが無難
そのあたりまでポン付けで組んで走るとジャンプ後の挙動に不満を感じてくるから、ポン付け以外の工夫が欲しくなってくるはず

838 :
>>831
AR用をMAで2点(3点)固定すると電池ホルダーが外し難いがMA用より穴が多いからマスダンの位置調整はし易い

839 :
>>836
別にプレートはカーボンじゃなくてもえーよ?
もちろん金ジャブしても構わないならカーボンの方が優秀ではあるけどフロントはどちらにしろ二枚重ね推奨だから
自分のなかでこれといった形決まってないうちはFRPいくつか買ってきて色々試した方が最適化しやすいよ

840 :
むしろプラローラーの方がカーブでの速度が落ちてダッシュモーターを制御し易くなる。
最初から高額パーツを使うと基本が出来て無くても何とかなるから勉強にならない。

841 :
勉強ってなんだよ
とりあえずテンプレ組んで走り込めよ

842 :
勉強言うならまずはノマモのままローラーセッティングやタイヤのグリップバランスからやるべきだが
そんなのは初心者には地味すぎて向かない
ソコソコ走るマシン作らせてとりあえず大会いっといでwの方が続くと思うよ

843 :
だからファーストトライセットがあるんだろ。
地味とか遅いとか思うならそこから工夫が始まるんだが。

スピードだけ人並みでCOの連続でシャーシ壊してばかりじゃつまんないだろ。

844 :
レースで勝ちたいなら勉強(経験)は大事だよ
短い時間でセッティングしないといけない局面では自分の引き出しが物を言うヨン

845 :
タミヤ純正のテンプレで走り込み、足りない所を見つけて改善するといいんじゃね?

846 :
カツレーサーはすぐレースで勝つには···とか言い出すからなw
結局走らせてみて楽しく思えるなら、見た目で好きなパーツ買ってくっつけてみればいい


何を選んだって、どうせ何百円のモノだし。気に入らなければ捨てても良い

847 :
似たような部品がが多いわりに幾つもあるシャーシ別になってて
何がどう違うんだよってお店の棚の前で思考停止するんだ

848 :
部品の説明書にも説明は一例で自由に使ってって書いてあるのと無いの有るよな

849 :
>>844
全然わかってないね
何事も一番最初は漠然とでもいいから興味もって続けることが大事なんだよ
続けなければ知識の蓄積も目標や欲もへったくれもない

欲や目標が出てくれば面倒なことも楽しくなるが右も左も分からない奴に
勝つためにはアレしなさいコレしなさい言っても「そんな面倒ならいいや」となるだけ
よく量販店にいる初心者捕まえてアレコレダメ出ししてるイキりお節介野郎の一番ダメなとこがそこなんだよ

850 :
>>849
ゴルフの教え魔と一緒だな

851 :
最後の一行以外は全部意見の押し付けだな

852 :
>>851
自分が見つけた目標と周りの期待や強制で仕方なくやらなければならなくなったことで
モチベーション高いのはどちらかなんて考えるまでもないだろw
仕事でも遊びでも具体的にやりたいことが出来るレベルまですら続かないならどのみち向いてないんだよ

それをお山の大将気取りたい奴や儲けたい奴がやたら先導したがるからおかしな事になる
考え方の押し付けしてんのはそいつらの方な

853 :
好きなもので自分を語れよ
ワイは銀色のグリスチューブやね

854 :
軽量ワンウェイホイール
あまり軽量感なかったけどね

855 :
>>852
右も左も分からないやつに

ソコソコ走るマシン作らせてとりあえず大会いっといで

ってテンプレ作らせるのは

周りの期待や強制で仕方なくやらなければならなくなったこと

なんじゃない?

856 :
>>855
○○するなら××しなきゃダメみたいな言い方は全くしてませんが?
それに質問者に対して返答で言ってる訳じゃなく話の流れで一例として出してるわけで
アレが強制に見えるならあまりにも日本語不自由だよ

857 :
そもそも大会出たいなんて誰も言って無くない?

858 :
>>854
あの色好きだな
ベアリング入れられるプラローラー(名前忘れた)の色やんね
最近見ないんね

859 :
>>858
ベアリングローラーセットやね
ビスセットの代わりに買ってたなあ

860 :
9mmWAに830スタビ奨めてたのオメーじゃないのかよ

861 :
エアロハイマウントで蛍光イエローぶちこんできたの除けば
二次ブームまではカラシ色がちょいちょいあるくらいでパーツの色はだいたい黒とかグレーとかおとなしめだな
最近はなにかとクリア蛍光色が(それもまたよし)

862 :
流行りのパカパカフレキが格好いい改造なんだからやっときゃ正解

863 :
当時は軽量ハイマウントとかのクリアパーツ(99年くらいはスケルトンっていってたけど)が
超かっこよく思えたな はやりもあったんだろうが
メッキボディよりクリアボディが好きだったけど当時はあんまりなかったんだよなー
リアルミニ四駆はすぐ割れた

864 :
月例のコースレイアウトが下り0着対策にアルミホイールを導入してるんですが

ちょっと前に出た赤アルミホイールにAOパーツの黒のホイールブッシュ
使おうとしたら緩いのは仕様ですかね?

シャーシの色合い的に黒使おうと思ったんですが余りに緩く
1セットしか買ってない為、個体差か分からない状況です。

865 :
>>864
仕様
白と黒のホイールブッシュは別物新製品だから表記されて無いかもしれ無いがタグ裏に対応ホイール記載されてる筈

866 :
>>865
有難うございます。
タミヤのページ見て確認してみたら4本入りのアルミホイールには黒
2本入りは白みたいですね
同じもんだと思ってたのに残念です。
マッキーででも塗っておきます

867 :
>>826です
アドバイスありがとうございました
とりあえずMAで組んでみようとは思うんですが
お話だと、結局はMSフレキが必要になりそうだったので
MSカッティングガイドってものがあるのを知り、買ってみようかと思うんですけど
ナナメカットとストレートカットの違いって何なんでしょう

868 :
無改造の勢いは捨てんなよw

869 :
フレキなんていらないよ

カツになっちゃって白い目でみられるぞ?

870 :
フレキに親殺されたリアルガチガイジさん…

871 :
>>870
お前さんもミニ四駆に熱をいれすぎてると今のまま一生童貞だぞw?

872 :
本スレで構ってもらえないからこっち来てんだろw
まあ“いつまでも童貞”ってのはガイにしてはあながち悪くない煽りだな
名詞の男性形・女性形の別がある言語では「車」はだいたい女性名詞。男が乗るもん(だった)から車は女性みたいなもん
それいじくり回してるわけだから、生身の女体と遠のくのもうなずける
ガイ! 今後もその調子で頑張れよ

873 :
>>872
お前はもう手遅れだから、使わなくなった低反発スポンジタイヤにでも
チンポつっこん一生シコってろよw。
大径タイヤじゃガバガバだろw

874 :
下品すぎ

875 :
>>867
まずはMA組んで走らせてみたら?
これじゃだめだってなったらフレキ組んでも良いし、MA極めても良いし
MAでもきちんと真っ直ぐ飛ばせば入るし駆動良いから速いぞ

876 :
MAは立体レイアウトには不向きな欠陥シャーシだから、なるべく触らないほうがいい
子供がガチャガチャ遊んでも大丈夫なだけがメリット

877 :
>>867
単にフレキってもバリエーション多いから
加工ジグもそれぞれの利点欠点もある
ジグが無いと出来ない訳じゃ無いから
手作業のみで一台仕上げてみるのも手よ

878 :
ジグの強みは再生産性?が確保できることだと思う
同じパーツと同じジグ使えばほぼ同じのが作れるからね
1台目には必要ない気がするわ

879 :
MAなんて片軸よりマゾプレイだろ

880 :
立体で片軸でMAに勝てるのARかFMAくらいだろ
VSとかS2も速いけど脆すぎる
ガチャガチャやっても壊れないのは最初の1台としては十分すぎるほどメリットあるぞ
復帰勢なら最初からフレキでもいいけどさ

881 :
復帰勢だからこそ新型には触れといた方が良いと思うけどね
ってか実車じゃないんだから全部買っちゃえば良いよ。飲み会一回分より安いだろ

882 :
よく考えてみたらフレキもVSどっちもガチャ入れしてガンガン走らせてコースアウトしても、そうそう壊れるものじゃないよね

883 :
いや、VSは去年のJCで屍の山が出来ただろ

884 :
>>883
エセ独立スラダンやヘンテコギミック死んでたのはあったけど、シャーシでそんなことにはなってなかったけどな

885 :
>>884
エアレーサーか?
普通にバンパー根本から折れたり前輪ごとスイッチ部分ゴッソリ持ってかれた画像出回ってただろ

886 :
なぜMSがあんなに多いのですか?後継?のMAがあるのに、、、
復帰2ヶ月の初心者目線です

887 :
MSが多いのはMSフレキって言う改造が、立体コースの最適解に近いからだと思う。
多少斜めに飛んでも、無理やりコースにねじ込める利点がでかすぎるしね。
後MSシャーシ自体の駆動効率の良さで、速度を出しやすいってのもあるかも。

888 :
なるほど、、駆動効率ですが、初組したときにMAは凄く静かで驚いたのですが、MSの方がさらに駆動効率は良いのですか?
(明日買ってみようか、、、)

889 :
勘違いしないで欲しいのはMSシャーシの駆動効率は片軸シャーシに比べていいと言う意味ですので。
言葉足らずで申し訳ないです。
MSシャーシとMAシャーシだと、MSとMAだとMAの方が分割構造でないため、MAの方が駆動効率が良いと言われている感じですね。

890 :
立体ではMS(フレキ)の方が跳ねにくいと言うだけで駆動効率はMA。
フレキは衝撃吸収時にギアがズレるから瞬間的に噛んだり抜けたりする。

今のコースは立体が主流なのでハイパワーモーターは使いにくい。
従って片軸モーターのシャーシを使うメリットが薄いというわけ。

891 :
ずいぶんと変わりましたよね。。
軽量化こそ最強だった昔から、今は重りやらブレーキを付ける時代、、、
ワンウェイホイールも過去の遺物になっているようですしね。
MAには感動しました。
たしかに走らせると硬いせいか弾んでしまうのが難点ですね。
まだフレキとか動くやつは作ったこと無いので、、後々ですね。

892 :
がんばれ

893 :
>>891
まあ、昔との違いやら探求やら難しく考えずに色々楽しんでくだせー

894 :
大会とか出たことないから分からないんだけど
>>885で言っている、バンパーやシャーシまで折れる様な事って強化vsやカーボンs2等でも起こるもんなんですか?

895 :
>>894
ちゃんと補強して作ればVSバンパーレス丈夫に作れるよ 正面衝突しても折れることはない

896 :
>>894
なに使っても高速立体でコースアウトすれば当たり所しだいでモゲルよ

897 :
MAは硬さゆえ、ジャンプやレーンチェンジで不利になる場合があるが、作り込みでフレキとも同等以上に走れるから、頑張る価値はあるよ。

898 :
最近のフレキは制振性よりもシャーシの捻れを重視する傾向があるからATとセットで硬めに作るのが主流

未だにサスとしての機能ばかりに注視してる人はもう居ないと思うけど、結局ATが上手く作れるならシャーシは自分が一番速く作れるので良いんじゃないか?説が主流になりつつあるかもね

899 :
最近のフレキは制振性もよじれもほとんどないよ

900 :
>>899
そんなことないけど、下手なフレキでも片軸やMAより全然はねない

901 :
>>894
去年のJCは特別酷いレイアウトだっただけ
今年は完走率こそ低いもののマシン壊れることはなかったが
去年のJCは大会終わったらどこかしら壊れてるくらいマシン壊しに来てた

902 :
>>900
それはもう気分の問題だろうな
シャーシとATが稼働してコースに捻じ込むのが高速立体に於いて一番重要な要素だから
制振性に関しては着地の角度と空中姿勢と重量バランスで充分に対応出来るので「硬めのフレキ」で充分なわけ
駆動効率からMAに移行してる人も増えて来てるよ?

903 :
>>902
ねじ込みはあくまで保険、大前提はあくまでまっすぐ飛ばすことでありそのための固いフレキ
最初から保険頼みじゃ高速立体じゃ勝てんよ?
あまり適当ぶっこくのはやめましょう

904 :
>>894
2018JCのロッキングストレートは特殊な例
丈夫なMAがプレート等で補強しないと
バンパーの根元が白くなるぐらいの負荷だもの
それより強度低いシャーシが折れる可能性はある

>>895
バンパーレスはもげる部分取っ払いして
丈夫なプレート類に置き換えるのだから
質問の答えとしては相応しくなくね?

905 :
>>903
は?
同じ事言ってるんだけど?
稼働部を硬くするのは真っ直ぐ飛ばす為だろ
テキトーな難癖付けて噛み付くなよw
頭悪いのが透けてんぞ?

906 :
おまえらこんなオモチャのことでムキになっててバカだな

907 :
いつまでオモチャで遊べば気が済むんだ?

908 :
>>905
君の書き込みのどこに真っ直ぐ飛ばすためという記述があるのかな?
ATあればねじ込めるとかシャーシは捻れを重視するとかトンチンカンな事しか書いてないじゃん

909 :
>>906
>>907
気持ちはわかるが、皆、仕事や勉強しつつ趣味でおもちゃとして遊んでるんでしょ?(たぶん)
仕事だけじゃなく趣味(おもちゃやスポーツでも)それなりに本気でできるものがないんじゃ、つまらない人生だと思う。少なくとも私は憐れみを感じる

910 :
しかしなんだ、今日某5レーンのレースに参加してたけど、上位は軒並みフレキじゃねえか
もう片軸には市民権無いのかとおもったぜよ

911 :
匿名掲示板で罵り合うところまで含めて楽しむのがミニ四駆の遊び方なのか?上級者だな。

912 :
固いフレキで真っ直ぐ飛ばすとか草w

913 :
ポリカボディの塗装ってポリカ専用塗料以外に使える(混色出来る)塗料ってない?

914 :
ソフビ用のVカラーがあるよ ラッカー系と同じように使えるけど溶剤強いから臭い

915 :
タミヤのポリカスプレーは普通にプラの表に塗っても艶はある。
混色はラッカーうすめ液に溶けるから多分大丈夫。
アルコール系の水性カラーも溶けるから一応混色は可能。

しかしながら用途外の使い方だから変色や剥がれは覚悟のうえで。

916 :
2年くらい前は平面速度とジャンプ姿勢を重視して硬めのフレキで減衰も強めだったけど速度が上がって今ではグニャグニャで減衰も弱めでマスダンも最低限だわ
ぶっぱなしてホエイルで突っ込めるし着地再加速も速い
もう姿勢はどうでもいい

917 :
お前らホエイル出始めに馬鹿にしてたこと反省してんのかよ

918 :
ホエイル っていう名付けのセンスは悪いね

919 :
今でも馬鹿にしている

920 :
今に始まったことではないw

921 :
これがホエールとかクジラとかだったら検索結果が埋もれるから識別性って意味では素晴らしい

922 :
結局片軸だろうが両軸だろうがコースに入んない奴が多過ぎなのがミニ四駆

結局、コースに入んないなら何使おうと変わんないわ

923 :
基本的な事を理解出来ていない、ノーマル的なリジッドバンパーのマシンを
組めないような素人が可変的なATだのアンカーだの上級者または自称上級者
の怪しい改造を真似た所で、なんでコースアウトしたのか原因すら分からない
と思うんですけど。

1台は基本的な事しかせずリジッドバンパーで組んで
2台目を色々と好きに作ってみて、比較対象にした方がいい。

それだと、なんでコースアウトするのか?なぜ遅いのか分かると思う。

924 :
昔の子供は学習参考書を漁ったが今時の子供は検索で一発回答を求める。
学習意欲も工作スキルも無いのならオクでコンプリート車でも買っとけとなる。

925 :
一部の速い子供に言える事だと思うけど、資金は全て親持ち(無制限)
知識や工作も面倒な事は全部親任せで、そんなマシンをジュニアクラス
に放り込んで成績を残して「僕は速い」「モーターは○○だよ」

過保護な馬鹿親だと、ジュニアクラスには明らかに空気なカツカツの
マシンを放り込んで来て、何も思わないのだから、どういう神経してるんだろうね。

タミヤも各店舗の大会運営も何も意義を唱えないから事実上の黙認ですよね。

ミニ四駆は好きだけど、大会は大嫌いって人がいるのも、分かる気がする。

926 :
なんだかんだ親より速い子供も多いがな
本人が自分で作ってる有名人に

オヤジマシンだと騒ぐ現場は皆笑うしかなかったわ

927 :
なんだかんだ親より速い子供も多いがな
本人が自分で作ってる有名人に

オヤジマシンだと騒ぐ現場は皆笑うしかなかったわ

928 :
多くはない。
小学生でも高学年くらいになると中には結構凄い奴がいたりはする。

929 :
今や親世代がゆとり教育を受けてるから子供にカッターの使い方も教えられない。
そんな引率親だとさぞかし子供が器用に見える事だろう。

930 :
>>923
今更リジットに1台組むなんて労力が無駄だわ

931 :
「無駄」とか言い出すんだねw
ミニ四駆をやってるヒトがね

932 :
やる意味皆無なのはATやフレキの勉強や蓄積にならないから
つまり>>923は間違ってる

933 :
ATのスラスト可変機構とガチガチなリジッドそしてその中間、セクションにもよるが速度面では選択肢になりうると思うよ
飛び込んだ時にフロントくらいはコースに入ってないとATだろうが無理なもんは無理だしな
リアだけは何と組み合わせてもアンカーないしいなし機構欲しいけど

934 :
ATとかアンカーのイナシってあくまで緊急用回避機能だと思ってたんだが違うのか…
リジット、バンパー車疎かにしてる人のギミック車が速かったためしがない総じて速くも無ければレースも下手

935 :
普通に考えてリジットのが速いからな
だからATもピボットもスラダンも硬めが主流
リジットの速さと安定性と
ギミックマシンの稼働性を
併せ持たせる試みが最先端
っていうか元々速い人はみんなそうしてたしな
大体さATだフレキだホエイルだと
イキってるマシンが今年のウィンターで
コースアウトしてるの割と沢山見たけど
下手糞なギミックマシン使うくらいなら
GUPポン付けの方が圧倒的に勝負になる

936 :
>>935
またお前か

937 :
ミニ四躯そのものがやるだけ無駄だってことじゃない?

938 :
メルカリ見てるとヤバい出来のたまにあるから、そんなのと比べればポン付けのが1000倍マシだったりするのは事実

939 :
>>937 ミニ四駆であれプラモであれ
無駄になったとすれば、それは題材が悪いのではなく
単に取り組み方のほうに問題があったのでは?

 問題意識の持ち方、解決するためのアプローチの方法、
それらは人それぞれでとても均質とよびうるものではないさね。

極端な例を想像するに もしもドラマ相棒の右京さんとかが
ミニ四駆に取り組むようなことがあれば、工作技術が伴わなくて
優勝レベルまではいけなくとも、本人のマシンの叩きだすタイムに限れば
本場イギリス仕込みの定量分析かーらーのー オペレーショナルリサーチとかで
問題洗い出して改善かさねて確実にタイム削ってくるとおもうず(^p^);

940 :
高校のときのスキー教室で、物理の先生が下手くそで止まることもできずに柵に突っ込んでった
つまりそういうことだ

941 :
>>935
でなにおまいはホエイル作れないし使っても勝てないからポン付けのマシンでレース出てんの?
それともホエイル使ってそこそこ結果出してるけど脱初心者レベルの下手糞はおとなしくポン付けマシンを作ってろと言いたいのか?

942 :
初心者のみなさんご覧ください。
これがミニ四駆の世界です。
ミニ四駆は決しておもちゃではありません。
ミニ四駆はいかに他人にマウントし自分の地位を高めるかを競うものなのです。
ミニ四駆は人生におけるヒエラルキーを向上させるための重要なツールなのです。
ミニ四駆で楽しもうなどと考えてはいけないのです。
ミニ四駆で楽しもうなどという言葉はあなたを底辺に陥れるための卑劣な悪魔の囁きです。
ミニ四駆のレースで勝つことが目的ではなく相手をその地位から引きずり下ろし自分がマウントをとるための手段でしかありません。
ミニ四駆初心者がまず最初にすべきことはマシンを弄ることではなく相手を罵倒することです。
ミニ四駆の世界に一度足を踏み入れたらもう二度とそこから逃れることはできません。
ミニ四駆カーストは一生あなたについてまわるのです。
ミニ四駆地獄へようこそ。
ミニ四駆は決しておもちゃではありません。

943 :
ミニ四駆は息子と遊ぶおもちゃです。

944 :
やあミニ四駆初心者諸君
とうとうここまでカツレーサーの話を聞いてしまいましたねえ

カツレーサーたちがミニ四駆の門をくぐったとき「地獄」が待ち受けていたように
「あなた」にも

ここまでカツレーサーの物語をただの作り話として聞いてきた「あなた」にも
これからわざわいがふりかかるのです
「地獄」がまちうけているのです

なぜならこれから待ちうける「地獄」はカツレーサー個人のドラマではありません
ミニヨンレーサー全部がまきこまれてしまうのです

「あなた」も例外ではない
「あなた」も参加するのです

そして「あなた」は

945 :
>>943
ふむふむ、つまり電動テンガというわけか(・∀・`)

946 :
?サイクロンのこと?テンガとは関係ないメーカーだよ。

947 :
イっけぇ〜オレのマグナムぅ〜!!

948 :
どこの世界にもマウント好き、教え好きはいるだけのこと。
上手く立ち回れや。

949 :
そう、上手く立ち回るんだ
それからが本当の地獄だ

950 :
今普通に手に入るもので、軸受けって何を使うのが一番いいんです?
現行の620ってのが昔のに比べて悪くなってるって話みたいだけど

951 :
これなに
何個か前のスレで「呪い!呪い!」とか連呼して発狂してたヤツじゃね?

952 :
すまんがスマホしかないんで誰か次スレ立ててくれい

953 :
>>950
たいして影響しないから気にしなくていいよ

954 :
楽しく走らせて満足していれば良いだけの話
努力もしないで勝ちたいとか言い出すから話がこじれる

955 :
最初は素組みやリジッドポン付けから始めるのがいいってのも一理あるけど、
いきなり提灯まねてみるのもあながち間違いでもないよ
ワイは復帰組やから、提灯に(機能美以上の)カッコよさは見出せないけど、
息子は超速ガイドみてフロチンしたいフロチンしたい言うもん

リューターかしたら今年の超速マネしてジェネリック提灯作ってたけど、
実際走らせたら可動域でかすぎてジャンプ後にCOすんのさ
それで可動域狭めて店出る頃にはサイマスになってて
まあこういうのもアリかな、てか本人が楽しけりゃいいかと思ったわね

956 :
立体セクションの攻略も大事なんだけどさ
レースで完走出来るのに速度負けするって事は結局平面で負けてる場合が多いよ
リジッドマシンが遅いやつはギミック作っても動いてほしくない方向とか分からんから結局遅くなりがち
今は立体全盛だからこそ攻略に必要な情報は腐るほどあるわけだから
他人に差をつけようと思ったら流行りばかり追いかけても勝てないよ
勿論大前提として流行りは必修だけどね
結局勝てる人は他人より頑張ってるわけで速さに近道や無駄なんてないわけよ

957 :
ミニ四駆で大事な時間を無駄にしてはいかんよ。レースに勝っても人性は負け組だよ。

958 :
俺達は、小さいときから人と争って、勝つことを教えられて育ってきた。
……学校に入るときも、社会に出てからも人と競争し、勝つことを要求される。
しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるんだ。負けた者はどうなる?
負けた者には楽しむ権利はないというのか。今日まで俺はそれを考えたことはなかった
俺は悲しい、それが悔しい!……初心者の人々はコースを走らせたがっていた。
ミニ四駆はいずれにしろオワコンだったんだ。
カツイ人も、初心者の人も、楽しく走らせたいという気持ちに変わりはない。
なのに、我々は蹴散らしてしまった。
……我々がしなければならなかったのは、競争することじゃない。
…分かち合うことだった。 勝利か。……糞でも喰らえ! ──古代 進

959 :
楽しく走らせて満足したいならJCJCを買って一人で遊ぶしかない。
一度公式やショップのコースに出ればそんな思いはあっさりと踏み躙られる。

960 :
両軸使って
ちょっとモーターと電池慣らし覚えたら
スピードは出るだろスピードは

961 :
>>950

現行三種類 比較だと(ノーマル72mmシャフトでホイール貫通)

検証条件
ホイールの首を面取り(エクスクルーシブ)
シャーシ穴60mm?拡張ツール(エクスクルーシブ)
ホイールドリリング(エノモト)
ロングドリル1.8mm(不二越)
ピンバイス(アネックス)
クリアランスゲージ0.3mm〜(エノモト)

※シャフトは出来るだけ真っすぐな物を選別(手鏡やチェッカー)
※ホイールは差込口がまっすぐな物を選別(数セット購入)
※ホイール貫通させる前に回転にブレが少ない刺し位置を軸受けだけ組んだシャーシで仮刺しして確認

優>劣

回転
HG丸穴620>低摩耗樹脂620<AO-620(現型)

強度
AO-620>HG丸穴620<低摩耗樹脂620

寿命
AO-620>HG丸穴620>低摩耗樹脂620

AO-620が代を重ねる事に仕様変更でスペックダウンして行ってるからタミヤと
しては、HG丸穴620をみんなが使ってくれればいいとか思ってるんじゃないかな。

962 :
FM-Aにてタイヤ径22.5mmを狙うとしたら車高確保の方法はあるのでしょうか?
モーターカバー削ったら低くなっているところが透けて割れてしまいました…

963 :
長文のひと、師走といえ暇なようで羨ましい。
どうせ私は怠けていたキリギリスなんだろうけど、無事に年を越せるか(精神的に)心配

964 :
上司に時間は作るものだと言われその通りだと思ったので会社を辞めました

965 :
年収250万だけど、ミニ四駆趣味だわ
お隣さんがバイク趣味なんだけど、文字通り出費が桁二つ違ってびびる
まあ身の丈にあったささやかな幸せ噛み締めていきてえぜ
前職ブラックの時は塗装どころかすぐみする時間すらなかったお

966 :
すぐミスる時間?

967 :
>>964
それ作り方間違えてないかw

968 :
モーター分解して取り出した絶縁ワッシャーとかお宝ワッシャーって使えばかなり効果があるんですか?

969 :
>>968
メインはコンマ単位の位置出し用
絶縁ワッシャーはすごく薄いから旧620独特のホイールとの干渉を防ぐのに使ったりもするし、お宝ワッシャーならベアリングスペーサーの強度が高い代用品にもなる

970 :
>>969 ありがとう。試してみます。モーター分解からだけど。

971 :
次スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ52
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1577307500/

972 :
おつ

973 :
>>826です
とりあえず組んで走らせてみた
ハイパーダッシュだとスロープで飛びすぎた後、着地も全然でまともに入らなかったわ
やっぱり今のコースはジャンプが一番肝なんやね
昔と違ってダッシュ系が普通に使えるって事だったから前提にマシンを組んでみたかったんだけど
ライトダッシュ、トルクチューンを安定して早く走らせることから始めた方がいいかもしれない
これをちゃんとセッティングで制御できてるレーサーはすげーなって感じたわ

974 :
>>973
楽しんでるようでなにより
立体セクション攻略の為のブレーキングと挙動制御のお勉強の始まりだ

975 :
>>973
MAシャーシにハイパーダッシュならフロントアンダーガードとARブレーキセットとサイドマスダンだけでそこそこ行けるはず。
ドラゴンバック1着以上ならブレーキスポンジは貼らなくていい。
フロントアンダーガードとARブレーキセットが擦れて適度に減速してくれる。

976 :
セッティングで制御とか考える前にギミックでぶちこむんだぜ

977 :
>>976
だからお前はフレキでも勝てないんだ

978 :
そうやってATやアンカーに拒絶反応して時代に取り残されて辞めていくヤツが多いこと
フレキを嫌って片軸に固執して辞めたヤツと一緒だ

979 :
ギミックは手段であって目的ではないから今回はフレキ無しでいこうと思う

980 :
>>973
MAのスターター普通に組めばハイパーくらいなら制御出来ると思うよ
脳筋でフレキ一択とかギミックとか言ってる人は多分次のウィンターあたりは普通に負ける
セッティングはコース次第だから色々試してみると良いよ

981 :
>>980
勝てないやつが言ってもねww

982 :
ぶっちゃけ、ファーストトライでブレーキとマスダンパーのセッティングして
ハイパーを入れても、入るコースが近隣には無いよ。

某アニメのセリフ風
「だらだらと、スピードの乗るストレートのどんつきには
必ずスロープからのヘアピンが来るそれがコースのお約束だ」

みたいなコースが多いから、ギア比やモーターで速くすると
固定ボディのリジッドバンパーしかやらない私からしたら
かなり厳しいんですが

皆さんの近隣のコースは難易度ってどんなもんなんですか?

983 :
最近は上りゼロカーブやウェーブみたいなレイアウトはやって無いけど
下り 0着は兎も角DBから0〜1枚着地位なら直前がストレート5枚も6枚も並んでる様なそこだけ見たらクソレなレイアウトじゃ無い限りはスターターにダッシュ積んでもブレーキ張れるなら問題は無いかな
あくまで特殊なセクションが無いタミヤから出てるコースをバンク以外普通に繋げたレイアウトに限る話しではあるけど

984 :
MAで最初からダッシュ系使うならスターターキットじゃなくてよくね
ブラストアローってサイドマスダンすら着けづらいじゃん
スーパーハードタイヤだから?

985 :
SHだしトルク入ってるしEXもあるし基本型作るだけならMAサイマスとブレーキスポンジ買えば良いだけだから安い
し何より間違い無い
サイドは6×6が最初はコントロールし易いからブラストアローで問題無いけど好きなの積めば良い
リアブレーキとかファーストトライ買って好きなキットでも勿論良いけどビス頭出たブレーキプレートとか最低限して欲しい加工も道具も無い初心者には中々難しいしコースに傷が付くって言ってもイマイチ理解しねーのが居るから

986 :
皿以外のビス頭は公式で容認されているから仕方がない

987 :
スパイラルホイールって4本ともリムの長さって一緒ですか?

988 :
>>982
リジッドバンパー固定ボディであっても答えなんていくらでもある
より強くブレーキが掛かるようにブレーキ貼る土台を変更、加工する
早く頭が下がってコースにねじ込めるようにウェイトを積んで前のめりに飛ぶようにする
とかとか
ミニ四駆は1mm、1gの変化で走りが変わるよ

989 :
>>956
こういう「まずはリジットで基本を」とか言ってるヤツってホエイルとかのギミックマシンをリジットと全く違う物なのに上位互換と勘違いしてるよね
そんでギミックマシンが負けると「下手糞のくせにホエイルやってんな」みたいにバカにする
ホエイルやシゲイルで強い人は最初から強いと思っててギミックに手を出して勝てずに悩んでる重要な時期を無駄だと言う

990 :
他人にコメントすることは、無知を晒すことと同義かと。
改造方法は人それぞれなので、方法論は野暮じゃないかな…

991 :
アリ物にちょっと手を加えて別物だオリジナルだと主張する奴っているよね

992 :
>>989
まずは速い人の真似して試行錯誤するのが一番の勉強だよね
リジッドだの片軸だのやってるほうが圧倒的に無駄

993 :
リジッド否定マンおるな
選択肢を狭めるだけなのにな

994 :
>>993
わしも時と場合によってリジッドやるよ
右コーナーだけ速くしたいとか減速させたいとか、片側だけリジッドにしたりフロントとかリヤだけリジッドにしたり

でもここで文句垂れてるやつの言うリジッド違うだろ?ただの素組みのことだ

995 :
コースに合わせるセッティングみたいなものなのにね
1台でどんなコースにも対応とか無理だと思うぞ

996 :
そのコースのTA1位なりレース優勝者のマシンを参考にするのが1番なんだけどね
それが大概の場合パカパカしてるから、どこまで自分の拘りを捨てずに行くかはその人次第なんだよね
人と競う気がないなら自由に作ればいいし

997 :
引き出し多い方が良いんだからリジッドも片軸も時間の無駄じゃないよ
ミニ四駆って工作と試行錯誤を楽しむ遊びなんだし

998 :
>>987
違うから切って使ってる

999 :
楽しむなら何やっても良い
制限ある中で勝ちを目指すのも楽しい
でも本気で勝ちたいなら現状フレキ一択

1000 :
>>998
切るの無理だから2個買わないかんのか、グリーンメッキの欲しかったけど

1001 :
勝てない勝てない言ってるスップは本人が勝てずに都落ちした雑魚やろ?

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

関西ミニ四駆雑談スレ2
戦後の航空機を語る Part23
フィギュアライズラボのスレ 2【ワッチョイ有り】
【コトブキヤ】 メガミデバイス 56【女神装置】
【C3AFA マーケット】C3AFA TOKYO総合スレ その16
うちの高校インターハイで全国優勝したwwwww
■■■■ 世界中おまえら全員R!(FD830談)■■■■
【アシェット】Tyrrell P34をつくる 6輪の1【タイレル】
岐阜県内の模型店・中古ショップ3
上級者向けガンプラ投稿スレ Part2
--------------------
ムサビ 試験情報交換しよう!!!!(助けて)
(o・ω・o)のスレ18
ホルコン対策本部
【Uniqlo U】ユニクロU ルメール part96【LEMAIRE】
実況パワフルプロ野球2018 パワフェス専用スレPart7
【嘘つき】立憲民主党はたくさんだ【能なし】
【バーチャル】hololiveファンスレ🐕#10960【youtuber】
JRヘリ総合
NBS西方沙和子アナウンサー part2
【横山了一】横山家ヲチ その58【加藤マユミ】
【愚か者】近藤真彦【ヨイショッ!】
【シューゲイザー】Kαin #27【ネオアコ エレクトロニカ】
【3DS】異史戦国伝 宿業(さだめ) Part4
【TOG】シェリアアンチスレ 57 [グレイセス]
伊東四朗のザ・チャンス!
B'z統一スレッド Vol.2395
☆ ボストンテリア好き集まれ〜 ☆
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part22
戦争のはらわた
いい加減レン鯖板の名無しさんを変えよう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼