TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アシェット】F-14 Tomcat 3号機【アシェット】
タミヤMMシリーズを応援するスレ34
【FAガール】フレームアームズ・ガール158【コトブキヤ】
週刊 ダイキャストモデル 戦艦大和 全〇巻?
神戸・大阪近辺の良い店/安い店 Part32
■■■■ 世界中おまえら全員R!(FD830談)■■■■
神戸・大阪近辺の良い店/安い店 Part32
どこよりも早いガンプラ最新情報パート187
【パク王】NAOKIアンチスレ 56ヤキソバ【HG REVIVE】
痛車プラモ 18台目

バンダイスピリッツ 30 MINUTES MISSIONS 2


1 :2019/03/30 〜 最終レス :2019/06/02
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/index_teaser2.html

量産機ファンよ、立ち上がれ…!
2019.6 ON SALE

前スレ
バンダイスピリッツ 30 MINUTES MISSIONS
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1550624132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
>>1
おつ〜

4 :
ガシャポン、食玩、プラモデルと同じベクトルの商品出すね。

5 :
>>1


6 :
アニマギア、ロボットコンチェルトとこれと
連動すれば面白そうだけど、バンダイのことだから
そんなことないんだろうな
いやどれも試しに買うんだけど

7 :
すげーなw
社内でまったく連動取れてないんか?

8 :
まあ下手に連動されると手に入らなかったとき困るけどね。

9 :
>>7
バンダイはお前の勤めている会社とは規模が違うからw

10 :
>>9
社員様ですか
お疲れさまです

11 :
連動なあ・・・
同じ商材でも他の部所はちゃんといい仕事してるのになんでホビー事業部は・・・ってことが度々あるんだよなあ

12 :
いや担当によるよ。
ガシャポンがだめなときもあったし食玩がだめなときもあったでしょ。

13 :
こういうのバンダイのおもちゃ路線があんま良いように働かず
やたらプレイバリューに重きを置き過ぎるあまり
見た目からして「都合」が丸見えで、ちょっと白ける感じになるのは
どうにかならないかね

14 :
ねこぶそうと似たようなグダグダな道を辿りそう

15 :
とりあえず予告でもいいから明らかに体型違う別タイプの情報が早く来て欲しいな
共通規格の名の元にちょっと顔やディティール変えただけの似たような体型の連発されると
なんかマジンボーンの悪夢再びって感じになる

16 :
次弾は既存の機体に着せるデブ装甲で

17 :
素体はどうでもいいからMSG並みに使えるオプションパーツを出せ

18 :
前スレ非ip最後とあってか赤っ恥&大発狂に笑ったw

19 :
とりあえず前スレ終わってよかった。
糖質くんがなんか変なスレ立ててたけどw

20 :
>>18
>>19
スルーでw

21 :
公式

https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/whats.html

22 :
ホントにこっち来ないなw
やっと雑談できるな。

6月までまだ先が長いけど。
公式見ると武器は別っぽいんだけど本体には何もつかないのだろうか?

23 :
>>22
いやむしろ公式見たら武器ついてるのわかるだろ

24 :
>>23
ずっとランナーガン見してたわ。
ラインナップの商品詳細に装備載ってたのね…。

25 :
まあOHP見るとランナー2枚かと思うからね
サイト更新しない担当が悪い
一か月半更新しないとは思わなかった
なんでアーマー系色が微妙に違うんだろ

26 :
ほっといても死ぬコンテンツなのになんでソックはあんなに必死なのかね?

27 :
>>24
>>25
確かにランナーにはないのに組んだ後は握ってる紹介写真がおかしいな
あと細かい話なんだが武器セットの基部が1セットしかないのがなあ
サーベル系は手首代わりに取付けたりもできるようだけど複数買ったら使い道が少ないパーツ余りまくるこのMSG構成は微妙に思えてしまう

28 :
>>26
糖質ってそういうもんよ。

29 :
あいつ頭おかしいけれど、悪いやつじゃなくて障害者みたいだからなあ

30 :
>>27
本体に付属の武器に追加パーツって構成だし、多分「本体たくさん買う奴はコレも買うでしょ」って発想なんじゃない?
一色ずつ買えばパーツの余りが出ないというか。

31 :
>>30
ナックルガードってなんだろうと思ってたらナイフの基部の名前だったのか
基部は銃しかつかないと思い込んでいたしそうなるとそこまで変な内容でもないな

32 :
https://i.imgur.com/R7wDf2n.jpg
アルト銃のストックって反対側に付けれそうにないけど別パーツ化されてない固定なのかな?

https://i.imgur.com/ixvx0gn.jpg
こんな感じに左手にも銃持たせたいんだけど

33 :
>>32
その二枚目の写真で左側に付いてるのは改造?

34 :
>>33
右腕をコピー→反転→貼り付けした加工画像です

元画像
https://i.imgur.com/svNsv0V.jpg

35 :
金型的に抜きにくそうだから別パーツな気もするが
しかしランナー一枚なのを出だしてお手軽感強めたのかもしれないがそれで色々混乱が起きてるってなあ

36 :
>>34
なるほど……。
見た感じだとこのストック取り外せそうだし、左手に持たせるときは外して我慢してくれみたいなシステムかもしれない?

37 :
ほとんどブロックトイだ
https://i.imgur.com/tiXGB7q.jpg
https://i.imgur.com/vkJ0oov.jpg
https://i.imgur.com/wNUQkUt.jpg

38 :
へー肘膝素体に互換性あるんか
FAみたくガワ付けるというより、組み換えがメインでガワはデコレーションみたいな感じなのかな

39 :
いいじゃん
とりあえず2個以上買う必要はありそうだけど

40 :
これで値段さえ安ければなぁ。

41 :
むしろ超安くねえか

42 :
いやーどうしてもリーオーと比べてしまう。
同じ金型でカラバリ展開前提なのにリーオーより高いと言うのが割高に感じる。

43 :
大体こういうのでいいと思えれば安い
コレがと云われたら高い
あと数百円でoriginザク買えるんだからそっちにする

44 :
>>37
3枚目、バルブスやん

45 :
1382円って文庫2冊、新書コミック3冊ぐらいでそんなに高いか?
ガンプラしか買ってないなら高いのかな
価格が気になったらねっちんとか買えない

46 :
>>37
膝裏の隙間が大きかったのは逆関節脚のためだったのかな

47 :
ガンプラの価格の基準が40年前のままの人はたまに見る

48 :
>>45
単価として高いと思わないが漫画三冊の価値はどう見てもないわ
原価+指定ゴミ袋つきでもいらない

49 :
>>47
モノには相応の価格がある
そして情報見る限りでは30mmには価格相応の価値はない

50 :
>>15
共通素体にデコパーツ違いで別期待って言うと
ザ・アニメージのキットを思い出すんだが
本家がパチモンの(低価格バリエ)コンセプト取り入れてどうするんだよって

51 :
じゃあいくらくらいならいいのよ
500円とか今時ガンプラでもないぞ?

52 :
元から買う気もないやからだろうし
ワッチョイNGでいいでしょ

53 :
指定ゴミ袋の例えが物凄く下手くそなのは置いといて妙な対立煽りに比べたらこの程度でNGはやりすぎだろう
個人的にはリーオーはかなり小柄だからオリジナルでもそれより上がるのは仕方がないとは思っている

54 :
>>51
値段がどーこー言ってないんだが? 設計コンセプトが微妙とは言ったが
買うかどうかは店頭で現物見て決める

55 :
>>54
(キミに対してのレスじゃないと思うんだが・・・)

56 :
>>45
いやブキヤ商品買っているけど高いと感じる。
フレームアーキテクトが1200円で握りこぶし、平手、武器装備手付、武器無しなんだよ。
まあこれは単純に比較できないかもしれないけど。
バンダイはだいたい同じ構成のリーオーを1000円で出しているから高く感じる。
版権有り商品を1000円で出せるのに自社ブランドをそれより高く出せばぼっていると思われても仕方ないかと。

57 :
リーオーがリーオーがというがリーオーは版権込みでも数が出せるから安いんじゃないのか?

30MMってサイズ的にはHGUCファーストくらいなサイズなのかな

58 :
>>50
いや一部キットはガンプラより関節が優れてたのもあったくらいだし
当時のアリイ案外先見の明があったということでいいんではないか

59 :
>>57
あれだけカラーバリエーション並べといて数売る気がないなら正気を疑うよ。
バンダイ的にシリーズ展開する気がないってことになる。

60 :
版権と言っても自社製品の場合無視できるような

61 :
>>59
長い間ファンがいて当時出なかったMSとは数の見通しの差が違うでしょ

62 :
数売るなら消費者心理って奴で¥998とかに押さえた方がいいんじゃ?と思う

63 :
>>61
出てただろw
ゴミが

64 :
LMならXの放送よりちょっと後じゃなかったっけ?
LMの中では出来の良い方だったりするが

65 :
>>63
LMをありにするのか?当時でもないし

66 :
値段とコンセプトが合わない人は出るまでスルーして
こんなとこいないで好きなとこればいいと思うんだが

ちょっと短足4脚にするには前腕に足がつけれて腰にジョイントが入ればいけるか?
ジョイントも左右別だし穴開けるだけでいけそうな気も
あとはリボルビングバスターみたいな長物が欲しいな

67 :
>>64
う〜んどうだったかな?
エスカフローネとかエヴァとかのモデル出していたような?
リーオーは放送当時だった気がする。

68 :
>>61
シリーズ展開するならそれくらいの見込みがないとだめでしょ?

69 :
>>54
真面目に番号付け忘れて誤解させてしまった
申し訳ない

70 :
>>68
いやー今でも「ガンダム」はやっぱ別物の存在だと思うぞ
見込もその分でかくされると思う

71 :
>>66
誰とは言わんけどこのスレにもバンダイはバイト送ってるんだろうな

72 :
>>70
正直アナザーガンダムの雑魚メカで出番も実はあまりない機体なんだがね。
トレーズのインパクトがでか過ぎたと思っている。
30mmは新規開拓と下手したら最後の生命線になるかもしれないのにやる気が見られないのが心配。
バンダイの変態技術と低価格帯でブキヤ路線やるならとことん付き合いたいと思っている。

73 :
>>72
Wは世代だから贔屓したい気持ちがあるのは否定できないが
ゲームとかでもよく出て印象深いしROBOT魂もHGも売れたしとポテンシャルは高いと思うんだがなあ
あと単純にWは初めて海外でヒットしたガンダムだからそっち需要も見てるとかありそうじゃね
俺は高いとも思わないから買うけど色替えの為に複数まではいかないって感じかな

74 :
売れなくて無理矢理ギャルギャルしく路線変更するも時すでに遅し
っていうか問題はそこじゃねぇ的な感じで終わっていきそうな気もするけど
そんな予想がハズレるよう頑張ってください

75 :
リーオーは通販のランキングでかなりの上位に入ってた

76 :
ここ見てて思った
プラモに関しては「バンダイのプラモデル=ガンプラが基準」のイメージを払拭するの難しいんだな

77 :
いやガンプラそっくりのプラモ出してきたのはお前らだろyがw

78 :
体型まんまガンダムだしな
本気で量産機ファンを狙うならもっと武骨で寸詰まりなシルエットにしなきゃ
まあどうせ口だけだろうけど

79 :
何で刑部にしなかったのか。

80 :
間違えた形部

81 :
刑部デザインはもう食傷ぎみ

82 :
マイネームイズ

83 :
まぁでも水泳部っぽいのとか出したら流れも変わる気がするけどな。

84 :
そんなんいよいよガンプラと一緒って噛みつかれるだけじゃん

85 :
もう建機連れてきて自由に変形、合体、大型ゲテモノしてもらおう
AOZ嫌いな人いるらしいし、こっちならいいでしょ

86 :
>>77
お前らってなぜバンダイ扱い

87 :
>>85
建機メカは個性が強すぎて30MMのコンセプトに合わないよ

88 :
デザイナーこのままでデブとか逆関節やタンク脚とかアンテナ頭とかカッコいいゴーグル頭とか色々出して欲しい
そしたら同じデザインラインでユーザーが組み換えて遊べる

89 :
まぁ今の時代、模型オリジナル企画とかやるなら
中庸で広く狙って誰にも刺さらないより、
飛びネタブッ込んで狭い範囲に深くぶっさした方が正解って
そういう傾向はあるね

90 :
>>87
まあ量産機には見えないか

支援メカが頭につけられて印象変えられるのはいいよね

91 :
>>85
AOZ一般販売してくれよと思う、こんなの作っているなら。
ウーンドウォート何体買えばいいのかわからないから結局買わなかった。

92 :
ガチャポンのロボットコンチェルトの方がいい感じ

93 :
>>92
あれこそBB戦士でいいような

94 :
>>93
デザインも素材も全然違うよ

95 :
これといい、ロボットコンチェルトといい
まず手にして弄ってみようなんて変人自分だけなのかね

96 :
デザインの好き嫌いはあるからね
ロボのデザインが気に入らなければ手にとろうとは思わない人もいる

97 :
新規企画なのに、量産型機のデザインの方向性や、武器、バリエーションの種類など
商品コンセプトがガンプラに近すぎて、それならガンプラの方が良いし
他社がガンプラの類似商品を出すのは今も昔もあるけれど
同じバンダイが出す意味が判らんのよね

・手早く簡単に作れる・パーツの組み換えで様々なバリエーションが可能
・量産機・既存のMS的なデザイン〜と言うコンセプトなら
十分ガンダム、ガンプラの枠の中で企画が成り立つわけで
新作のガンダムか外伝コミック辺りに、同様のコンセプトの量産機を出して
それを商品化すればいいんだし

98 :
好き嫌いはあるだろうけど
ガンプラって共通のようで共通じゃなくて
股と膝したで変えようとすると無改造でできなかったりするし
あわせてフォルムを変えるとデザイン変えるなってなるし
各部組み換えをコンセプトにするには
結局は新規にしないといけない気がするんだよな
まあメルトとポルタノヴァの時点で穴の箇所が違うので
オプションの共用が微妙そうなんだけどね

99 :
>>97
そうやってガンダム頼りになるのをやめようと今色々やってるわけで前提が違う
アプローチが試すまでもないずれ方なのは模索する気があるのかと思うが

100 :
>>97
「ガンダム」をダサいと思ってる層にプラモ売るための企画なんじゃないの

101 :
ロボットプラモは好きだけどガンプラは好きじゃないって層はいるしな。
それにしてはガンダムに寄せすぎなんだけど。

102 :
ところで新規向けに「面倒くさくした結果」「30分でできる」とまで豪語するなら
最初から面倒くさいモデラー無視して全面的にタッチゲート採用くらいの努力はしてるんだろうな?
https://i.imgur.com/y4SHYOT.jpg

103 :
なんで面倒くさくした結果30分でできるんだろ

タッチゲートって二度斬りしにくくて
逆にめんどくいんだよね
アンダーゲートも深く切りすぎると空いちゃうし

104 :
>>99・100

101の人も書いてるが、ガンダム&ガンプラに寄せすぎなんだよ

「次の新作ガンダムの、ジム・ザクのポジションの敵味方の量産MSですよ」
って言ったら、情報のない人は信じるでしょ、コレ
それこそ、GMの藤原氏がターゲットにしてると言う、プラモに興味の無い層であれば
ガンプラとの区別もつかないよ

105 :
>>95
これは手を出してみるつもりだけどコンチェルトはアンサンブル買っているからいいかなぁと言う感じ。
ゴムは加工が難しいのですよ。
アンサンブル出始めの頃は改造しようとか思っていたけどなかなか手が出なかった。

106 :
>>97
ガンダムももう40周年だし脱ガンダムしないとガンダムが終わったときに死亡するからじゃないかな?
1回倒産寸前まで行ったから体力ある内に模型メーカーとして自立しようって事だと思う。
コトブキヤとかタカラトミーとかはしっかりとした自社ブランドあるけどバンダイはないよね?

107 :
>>104
デザインが脱却できてないのとガンダムブランドを使わない模索は関係なくね
ダンボール戦機もザクイメージしたような量産機が出てるわけだしバンダイ内で完全脱却は難しいんだろう

108 :
デザイナーの引き出しがなさすぎて
ジェノアスにしか見えないと言ってるような気がしないでもない

しっかりした自社ブランド持ってたら
タカラもトミーもくっついてないと思うんだが
ブキヤはブキヤでFA:G売り上げ縮小で下方修正してたし
どこも模索してる状態じゃないのかな

ダンボールはレベル5だからバンダイ内の話ではないけどね

109 :
>>108
タカラとトミーがくっついたのはタカラがコケたからでしょう。
タカラは過去にやらかしていたから販路が少ない上に経営陣がダメだった。
俺はアクティックギアの恨みを忘れないぞ。
トミーはトミカやプラレールと言う根強いコンテンツがあるしゾイドもある。
タカラからダイアクロンやトランスフォーマーを引き継いだし。

コトブキヤはヘキサギアに戦力集中させすぎて他に手が回っていない。
会社自体がこれから大きくなるかと言う際だけど自社ブランドがメインでやっていける。

バンダイは柱になれる自社ブランドがないよね?

110 :
ガンダムもってて
円谷の49%株持ってて
柱になれないのか

111 :
>>108
デクーについてはメディアミックスなんだから関わってない訳もないと思っただけの話で聞き流してもらって構わない

>>109
ゾイドも復活→迷走して死ぬ、を繰り返してるし思ったより安泰コンテンツでもない気がする
今回こそは上手くいってる匂いがして嬉しいが

112 :
>>110
自社IPじゃなくて後から買ったコンテンツだからね

113 :
ガンダムはバンダイじゃなくてサンライズのものだからねえ
バンダイ完全オリジナルって言われるとなんだろ
たまごっち?メカ物じゃないな…

114 :
なんかバンダイに対するいちゃもんになってるな

115 :
ぶっちゃけザクとジムは偉大すぎて完全な脱却は無理でしょ
マジンガーZすらインフィニティの味方量産機はジム顔なんだぜ

116 :
あともう一つぶっちゃけるとガンダムってだけで敬遠する層はいる

117 :
>>114
なんやかんやであれだけ強力なコンテンツを二枚看板で握っといてそれは後から買ったからダメーは無理があるわな
30mの宣伝のアホさは擁護のしようがないが何もかも否定からの更に飛躍はなあ
確かにファースト世代がくたばったらどうなるかって将来性はあるがプラレールはともかくTFやゾイドも結構そんな感じだしな

118 :
完全な脱却は無理にしても寄りすぎててパチモン 感がハンパない

119 :
どっからみたってFGへの当て馬のものを
ガンダム脱却だのなんちゃって国士様みたいな発想するのには失笑しかない

120 :
>>115
それボスボロットがかっこいいゼーレンの方が先だから
同じ柳瀬さんだけど
イチナナもプラモ欲しいな

121 :
>>119
FGってなんだ

122 :
>>116
でもガンダムと言うだけで敬遠する層よりもガンダムと言うだけで買う層のが遥かに多いでしょ

123 :
ガールの当て馬では無かろうに

124 :
>>121
頭はFAと書こうと思ったのだが指の方はFAGとごっちゃになってた
似非四駆とか昔からそういう会社だよ

125 :
>>113
あ、デジモン…もメカではないな。
メカメカしいけど。

126 :
>>117
権利関係って難しいからね。
100%権利持っていないと分前をやらないといけない。
あと横槍が入ることもある。
特にガンダムなんてアニメ有りきだから権利関係がごちゃごちゃしてそう。

127 :
してそう(小並感)

128 :
>>122
それはどうなんだろうか
ファッション誌でガンダムみたいなは色使いが子供っぽいって意味だし

129 :
>>128
何でファッション誌の話なのかわからん
あくまでプラモの話だろ?

130 :
コンセプトやデザインは置いておいて
ガンプラ作ってない層が買うかなとは思う
オリ機をフルスクラッチできるほど腕がないので
FAやこれは面白そうなんで頑張って欲しい
ストーリー参加型投稿ページ作ったら笑うけど

131 :
あのファッション好き(激寒)の時点で悪い予感しかしない

132 :
この手のロボプラモってガンプラの認知度が高すぎてロボットプラモ=ガンダムの認識になってる気がするし
最大公約数目指すとガンプラもどきになるのは致し方ないような
特に今ってMSのデザインもリアリティーやら機械的な要素よりプラモで作りやすいプラモデザインに寄っちゃってるし
30minがガンプラっぽいというよりむしろガンダムのデザインの方がオモチャっぽいっていうか

133 :
>>132
ガンダムがオモチャっぽくなかった事なんてあるのか

134 :
まあまだ触ってない現状としては内容よりプロモーションが完全に滑ってるというか頭悪すぎてってのが最大の不安材料なんじゃないかなぁ

135 :
何が不味いかって言うと二ヶ月連続で似たようなやつ各1種しかラインナップがないことじゃないかな?
ぶっちゃけ今情報出ているヤツ普通なら全部同じ月に出すだろ。

136 :
カラバリ含めて16パターンを同月に出されても困る

137 :
>>133
センチネルが当時盛り上がったのは
MSを航空機的解釈で徹底的にアレンジしたことだし
当時のガンプラはスケモ的作例が主流だった

138 :
>>135
先でもいいからあと2〜3種くらい発表欲しかった

139 :
5月の静岡ホビーショーで先のラインナップなどの情報公開らしいけど現状の2機種以外の情報どれくらい出るんだろ

140 :
発売後、ツイッター上ではガンプラとミキシングしたり
よりザクやジムに寄せた塗装やお手軽改造をした画像がupされて
ガンプラの‟亜種“くらいの扱いにしかならんと思う

この商品ならではの魅力が無さすぎるよ  

141 :
無個性っぽい量産型売るよの初段で下手に冒険されてもそれはそれで困るし
次弾以降で個性出してくれればいいよ
…次弾が有れば、だけど

142 :
追加装甲や武器も面白みが無いしマジな話、次弾があるのか怪しいよね…予定がないからカラバリで無理矢理商品数だけ増やしてる感じがする
プロモはあんなのだし社内でも期待値低くて予算もらえて無いのかもね

143 :
白いアルト1個だけ買って満足してしまう気がしないでもない。

144 :
すぐ飽きそうな予感

145 :
>>144
バンダイの方が先になw

146 :
この件が(優良企画なのか)どうかは知らんけど
じっくり育てればドル箱に育ちそうな企画であっても
あっさりバッサリ損切りする早さに関してだけは
やたら定評のあるバンダイで 果たして30m/mは
この先生き残ることができるのだろうか・・・(ゴゴゴゴゴ

147 :
逆関節脚だけじゃなくて四脚も出来るんだな
https://i.imgur.com/e6avA3G.jpg
https://i.imgur.com/oNlnAIA.jpg

148 :
おお面白い
けど腰は片方に接続で真ん中にはならないんだな

149 :
なんかM字開脚してるみたいなシュールさだな

150 :
接続部分を工夫したら真ん中に来そうだな
あと4脚とも同じ色使って写真の状態から90度回せばM字開脚感薄れそう

151 :
4脚って上から見てX字のM字になるか
H字でまっすぐ伸ばすかの選択肢しかなくね?
T字に3ミリ穴か、3体分使えば真ん中にはなるね
OHPにも組み換え例として、あげてくれないかな

152 :
>>151
90度じゃなくて45度回転にすれば十字に...
いや、それじゃかっこ悪いか

153 :
>>151
これがモロ通常の下半身そのままだからM字感溢れてるってことだと思う

154 :
足はこっから更にガワくっつけたり足首変更したりしてけばM字感のない四脚に見えるんじゃなかろうか

155 :
2脚をそのまんま4脚にしても違和感が大きいな

156 :
>>155
ベタ足より爪先立ちとかの先細り型が合ってるだろうな

157 :
組み換えで四脚にもできるのは判ったが
結果、このシルエットではなぁ・・・・

158 :
四つ脚なら足を変えられないと鳥山漫画だしなぁ。

159 :
鳥山メカは上半身のボリュームあるから違和感がない。

160 :
組み替え遊びの幅は意外と広そうだね
装甲とか武器とかのパーツが充実すれば面白くなりそうではある

161 :
>>160
拡充される前にシリーズが終わりそうだけどね

162 :
今予約中のやつの売れ行きが芳しくなかったら終了だろうね…

163 :
>>158
>>159
呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/Nxwrv7O.jpg

164 :
海老だか瀧だか柳だかの80年台コンシューマーゲーム説明書に書いてあるロボの解像度上げた程度のデザインしか出来ない連中はいい加減公式で使うのやめたらいいのに
正直NAOKIとどこが違うの?何デザインしても関節周り剥き出しの、末端の処理思い付かない小学生が描いたみたいなバカの一つ覚えの先細り四肢+付属肢ばっかで…と
そんな連中のデザインで量産機の良さだの渋みだのへそで茶沸くわ
まだ劣化した御大のがマシなの生み出せるでしょ

165 :
御大のデザインを他のデザイナーがいじっていくのが良いかもね

166 :
大河原さんは絵が死んでるけどオモチャのデザイナーとしては最高だしね

167 :
こいつfig速でも同じこと言ってたな

168 :
アートつっても数学寄りのアートだったらビデオゲームと親和性高い

つーか良く出来たアクションゲームは
数学によって高度に組み上げられたアートだよね

169 :
誤爆だと・・・!?

170 :
>>169
連休ボケするには、まだちょっと早いぞ
とりあえず積みプラでも組んで落ち着け

171 :
調子に乗って30MMのゲームとか出したら酷いのが出来そう

172 :
>>171
ゲームやると30min関係なくバンダイな時点で地雷率が一気に・・・

173 :
>>165
メーカーが製品作る事まで考えてデザインしているよね。
Wの変形とか当時の1/144で手首外す以外ほぼ完全変形だったもん。

174 :
勇者シリーズではタカラが提案した変形プランを元にガワラ氏がデザインを起こし更にそれをアニメ作画用にクリンナップしてたはず
同じようなことをすればいいのか?

175 :
>>174
それだと勇者玩具のように立体的に破綻してしまうので御大が一からデザインしたのを近代のデザイナーがリファインするのが良いんじゃないか
SEED方式?

176 :
SEEDは50代半ばの仕事で、まだ与力があったけど
もう71歳のお爺ちゃんで、MSVRの企画でも若手デザイナーの描いたポンチ絵ありきで
さらに酷い絵にして発表してるような状況だし
新企画のデザイン任せるとか無理よ

WAVEのボトムズ関連の箱絵を見れば判るけど
既に過去に自分の描いたデザインの立体としての構造ですら
きちんと描けない位、絵を描く能力が老いてしまった

177 :
入力ミス修正・余力

178 :
大河原邦男は玩具界模型界のレジェンド
村上天皇はBANDAI限定でレジェンド
海老川や鷲尾や柳瀬やソバおじさんや刑部はまだまだ若い

179 :
伝説は伝説として神棚に飾られていた方が良い
下界で老いを晒して晩年を汚すとか、そういう事は
下々の者はさせちゃアカン

180 :
で?このコンテンツを盛り上げる具体策は何?

181 :
とりあえずファッション好き()とかいう勘違いをやめる事かな

182 :
「プラモと呼ばないで」って言っちゃったからねえ
模型雑誌で取り上げ難い状況を自ら作ったのは悪手だったとしか思えない

183 :
アホすぎる

184 :
>>182
あれバンダイ言ってないぞ
ネットの飛ばし記事が勝手に言っただけだが

185 :
プラモ雑誌は特集するだろ

186 :
>>184
ネットの飛ばし記事って・・・
ホビー事業部の事業そのものよりも、メディア対策や異業種とのコラボ、
ガンダムべース東京のイベント演出、タレントを使った企画などと
対外的な事にばかりご熱心なゼネラルマネージャーの藤原氏絡みの記事だし
日経の記事はバンダイが書かせた記事以外の何物でもないと思うよ
実態とかなり異なるガンプラの輸出額増の印象操作記事も日経だったし

187 :
プラモ=難しいオタクの趣味
ってイメージを払拭したいんだろう

188 :
公式でプラモデル言ってるし普通に模型誌や電ホで記事書かれてるしそんな気にするような文句かね

189 :
>>186
バンダイが書かせたのであってバンダイが書いたわけじゃないだろ

190 :
オファー受けたステマ記事を飛ばし記事と同一視するとかオツム弱いんですか?

191 :
そもそもオファー受けたってのもただの憶測だろ
実際にバンダイが言ったって言うソース出してみ

192 :
スローガン的なものでしょ
それをねじ曲げて伝えないのはステマってのは
流石に社会的な意味でこじらせ過ぎ

193 :
ステマでなく意識高い系こじらせと取って欲しかったわけか、そりゃすまんかった。

194 :
まず、GMがインタビューに答えている「つくるのホント〜展」のイベント紹介の
日経の記事を「ネットの飛ばし記事」と書いた事の説明しようぜ

195 :
令和になって忘れられた?

196 :
煽るにせよ盛り上げるにせよネタが無いからしょうがない

197 :
ぶっちゃけもう後はホビーショーと現物待ちじゃないかなあ

198 :
楽しみなんでとりあえず全種1個ずつは予約してある

199 :
何かネタほしい。
RGのクロスボーンガンダムいじっていたら忘れそうで怖い。
ブキヤはまたぶっ飛んだもの出すようだし。

200 :
結局何をどうしたい企画なのかよー分からんからなぁ

201 :
逆関節脚にできるのが分かって好きになってきたわ。

202 :
アルトのサンドカラーに格闘用アーマーのダークレッドまではいいとして持たせたい武器が無いな
プレ値が付いた食玩だと思ってコスパには眼を瞑るしかないな

203 :
ストーリーぐらい用意しろよ。
仮想敵のフレームアームズだって最初は考えてなかったから売れてなかったけど、きちんとストーリー考えるようになってからは良くなってきたぞ。

いきなり量産機ドーンとかやられてもなぁ……

204 :
>>203
フレームアームズは汎用ロボフレームのデモ用だったからね。
版権ありロボの骨がメインだった。
ポーダーブレイクとかブレイクブレイドとか。
それを膨らませてあそこまでデカくしたのは大したもんだと思う。

205 :
メインじゃなかっただろ
その二つもフレームが足かせになってたし
今度のボーダーブレイクも結局フレーム使われてないし

206 :
せめてコックピットハッチの場所くらいはわからんかね

207 :
胸部の中央なんじゃないの?

208 :
乗ってない設定だったりして

209 :
今は無人機の方が現実的ね

210 :
ゆーか18mもあるなんて最初思わなかったわ、てっきり8mクラスかと
やっぱりガンプラと絡めたかったのかね

211 :
そのうち金型流用機がビルドシリーズに出たりして

212 :
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/05/DSCF1799.jpg
一応ホビーショーで新作かね
スラスター脚とか武器腕、高機動型バックパックって感じみたいだが

213 :
https://pbs.twimg.com/media/D6ArXkrUIAA4fyj.jpg
キッズスルー

214 :
>>212
右の飛んでる奴完全にエース機だなw

215 :
>>213
切ない…w

216 :
https://i.imgur.com/L6tLmFM.jpg
https://i.imgur.com/4ln281n.jpg
https://i.imgur.com/m71mSSG.jpg
https://i.imgur.com/IxZsOOA.jpg
https://i.imgur.com/DFj4N8G.jpg
https://i.imgur.com/m8BEvw4.jpg

217 :
メカデザイナー続々参戦って書いてるのは希望かな

フォーマット取り仕切ってる人次第の部分もあるだろうが

218 :
いいねいいね。
水泳部は特にいい。
水中装備はブキヤもろくに手が出ていないから売れるな。

あとはフレーム縛りがないのだからどれだけ奇形出せるかだなぁ。

219 :
ちゃんと続きが発表されると安心感あるな

220 :
柳瀬とか形部とかいつもの面子は参加しそうだけどガンダム畑以外の人も呼んでほしいところ

221 :
わかるし、好きだけど
ロボがシュノーケルつける必要ないよな
オプションパーツは下半身系も出てきたか

222 :
めっちゃいいじゃん
なぜ第一報で本気を出さないのか
それとも変な宣伝されて焦ったのか

223 :
先細りしてる足は今度こそ違和感のない四脚にできるな

224 :
4枚目のごつい足でも重量級4脚良さそう

225 :
非人型を出してほしいな

226 :
ウルフファングみたい

227 :
ええやんフレームアームズぽくなってきた

228 :
>>221
ザクマリナーの水中呼吸器とかゼーズールの足ひれとかもなんかうざいよな
デザインの敗北を感じる

229 :
人型ロボットなんだからいいじゃない
合理的じゃないところに魅力を感じるパイロットだっているさ

230 :
そもそも機動力考えたら2足歩行自体がおかしいし

231 :
スコープ覗くのもおかしいし定期

232 :
定期ってなんJでも廃れたのになぜかよそで使う奴がちらほらいるよな

233 :
そもそも実在する物じゃなくキャラクターデザインなんだし、ある程度の分かりやすさは重要でしょうと

234 :
デザインがマシになってきたな

235 :
>>231
高コストで精密な光学装置をそこかしこや
使い捨てにする兵装内にまでつけるのではなく、
頭部に集約させて多用途に延々と使いまわし使い倒す、
これぞまさに量産機!(ゴゴゴゴゴ

236 :
コクピットでパイロットがスコープ覗くんじゃなくて
武器についたスコープをメインカメラで覗き込むことじゃないかと
突っ込んでみる

237 :
たぶん、ザクマシンガンについてるアレはただの筒だ!
(※ うちう空間での運用時は距離による角度補正が不要なので)

そしてザクのコクピットには アレ(ガンダムコクピットのプレステVR)はついてない、完璧じゃないかw

238 :
記号にガチツッコミ入れるタイプの人は戦車のプラモ買えばいいんだよ

239 :
>>238
そう思って戦車二両に敵兵士も付いたセットを買ったんだけど嘘くさいホバーバイクや一つ目のロボットが付いてきたんです!

240 :
>>239
うちも乗員二名つきの戦車キット買って来たけどキャタピラはないわ、乗員は私服のおっさんと女だったよ

241 :
>>239
俺の買った戦車なんて全身真っ赤でなんか顔みたいな形だし、カエルみたいな兵士のフィギュア一人しか乗せられないんだぜ。

242 :
>>238
ラルさん隊はリアル寄り指向パッケージだからまだええけど
ガンタンクさんとかザクタンクさんは戦車に入りますか?
マゼラアタックさんじゃないとNGですか?

243 :
>>242
リアルじゃないSF記号の話をしているのにガンタンクとマゼラアタックを出すのは流石にズレすぎている

244 :
https://i.imgur.com/AMkl97v.jpg

245 :
>>244
海賊版のガンプラみてぇだなw

246 :
海老の上げてる写真、なんかのガンダムって言われても通じるレベル
出す前から量産機路線捨ててんな

247 :
白いのとかモロにストライクユニコーンですって感じだった

まぁコンセプトが迷走してるような気がするが最初は素直に主役っぽいやつ出した方が良いと思うよ…

248 :
こーゆーの思い出した
https://i.imgur.com/703CsfK.jpg

249 :
「量産機ファンよ」って言うけどアニメで見る量産型ロボと比べて情報量がしっかりしてるから10体も並べると違和感が出る
「オレ専用カスタム!」とか「特殊戦小隊」として作るなら楽しそうかな

250 :
>>248
そりゃ同じデザイナーだし

251 :
メカというのは世界観があってこその存在だと思うんだけど
いきなりロボだけ出されてものめり込めないんだよなあ

252 :
>>246
それだよな
多分ユーザーの作例も殆どがワンオフ機改造になってコンセプトどこ行ったのって感じになるだろうな
良いか悪いかは置いといて
まあヘキサギアも殆ど人型にされてるし

253 :
量産型と言ってもそれが活躍する話があるから通じるだけと思うんだが
ガンダムでも原作じゃ一品モノでも派生のビルドシリーズじゃ単なる量産品だし

254 :
量産機と言ってもハイローミックスのハイの更にもう一段上くらいのクラスだな
標準仕様での運用はほとんどされてなくて、全部専属パイロット用に改造されてそう

ガンダムで言うとジョニ帰のキマイラ隊みたいな感じかなぁ……

255 :
255

256 :
ホビーショーのブースにあらすじ書いてあるみたいでますます公式サイトの構成の悪さが見える

257 :
まあしかしワンオフ機ではなく量産機の発展系でエース機を作るって事自体は量産機好きの嗜好に近い性癖ではあると思う
最近見境なく暴れるアンチがいるから言い辛い内容なんだがデザイナー続々参戦って言葉にNがやってきたらどうしようと不安になる

258 :
>>257
アオシマブキヤの企画に行くから無いだろ

259 :
あれは良い隔離所になると思うよ
あそこまでやらされたら他の仕事受けてる余裕なくなるだろ

260 :
>>258
あれにかかりっきりになってくれるならいいんだけどな
ブキヤが心配になるがどこか犠牲にならなきゃならメインに据えたオリジナルの単独企画に隔離するのが一番マシか

261 :
ティタノマキア
https://i.imgur.com/3Za483E.jpg
https://i.imgur.com/TGxIt7Q.jpg
https://i.imgur.com/jc89EyO.jpg
https://i.imgur.com/KPujCVJ.jpg

262 :
なんかうんざりするほどよく見るデザインって感じだな

263 :
只でさえ荒れがちなのに
ブキヤのあれなんて張るなよ

264 :
頭の羽根は何の為に付いてるの?

265 :
ドラグナーのなり損ないみたいなのは欲しくはならないけど
当世流のロボのデザインとしては全然アリだと思う
特に1stのMSとの相性が絶望的なだけだな

266 :
>>263
アオシマやで

267 :
>>266
ごめん、ブキヤのロゴの方がなじみがあったから、アオシマ忘れてた
スケール違いで両社じゃなかったっけ?
やめよ、こいつの話

268 :
当世流てのはどっかからパクる中華流って意味?

269 :
かっこいいじゃん

270 :
すまん俺がいきなり言い出したのが全部悪い
自分でやらかして改めて関係ない所でわざわざあの名前を出すようなのは頭がおかしいと実感した

271 :
パーツ数80って30分で作るにはわりとキツくないか?
ゲート処理とか真面目にしてるとリーオーとかグレイズでも1時間弱かかったんだが

272 :
>>271
ゲート処理を真面目にするならな
多分ニッパーで根元からパチパチっと切るくらいな感覚なんじゃないか?

273 :
タッチゲートっぽいし素手でモギモギするなら30分行けるんじゃない
https://i.imgur.com/E36Jj2X.jpg

274 :
二度斬りできないタッチゲートか
初心者向け言ってたから想定してたけど
抉れのやだから普通のより時間かかるんだよな

275 :
タッチゲートは工具を使わなくていい仕様だし

276 :
オービタルフレームっぽいの作りたい

277 :
タッチゲートとか買う気なくすな
量産機を扱うシリーズなのにライト層を狙うっていうコンセプトがそもそも破綻してるよな

278 :
よくこんなの買う気になれるよな
デザイン見ただけで吐きそうになる
それくらい食傷気味だこの手のデザインは
海老川は二度とデザインするなと思えるほどに飽き飽きだ

279 :
一つか二つは欲しいかもな

280 :
ガスマスクっぽいのは改造用に欲しい

281 :
これタッチゲートじゃなくてRGでもある細い長方形ゲートじゃないの

まぁこれはこれで切りにくいけど

282 :
>>278
なんでここに来たの

283 :
>>282
別にマンセースレでもないしにこのくらいの愚痴に絡むのはよそうぜ
第一このスレ自体今回の新製品情報見るまでネガティブ気味だったし

284 :
>>186
>実態とかなり異なるガンプラの輸出額増の印象操作記事

興味深い、詳しく
単に、プラモ全体の出荷額をガンプラのそれと混同視させているとかいう記事の読み方レベルの話ではないんだよね?

285 :
今まで公式に輸出してなかったのを公式ショップ作った事による輸出を人気で海外需要が増加したって言ってたことかな?

最近だとリリースは海外人気をうたってたけど開発担当がこれから海外へ売り込んで行きたいという会社の考えもあるので、とか言っちゃったのとかもあったな…

286 :
金型の製造がどこなのかぼかしてたり
こんなところもファッションブランドっぽい

287 :
ここはバンダイの裏事情について語るスレだったのね
悪いことしたわ

288 :
>>283
見たら吐き気がするデザインのプラモのスレにわざわざ来るのが謎だなと思って

289 :
量産機っぽいのにデザインしっかりしてるなぁ
ガンダムWにでてきそう

290 :
いやWに出てくるにはディテール過剰だろ・・・

291 :
Wはもっと曲線混じりで案外シンプル

292 :
作画によっては泥人形

293 :
量産機っつっても
TVアニメ
3Dゲーム(チャロンやボダブレ)
MSVみたいな模型誌企画
でそれぞれ違うからなあ

294 :
>>293
そういう細かい違いがあり自分の場合はこういうのが好きってのとは別に
中学生位で初心者じゃないアピールとしてまだそこまで詳しくないのにジムスキーとか量産機命とかやたら強調してしまう時期があるだろう
その辺をターゲットにしてわざと浅く「量産機好きよ集え!」と言ってるのかもしれない

295 :
https://i.imgur.com/38IUzj5.jpg
https://i.imgur.com/obwWcbd.jpg
https://i.imgur.com/gwEIpmz.jpg
https://i.imgur.com/7TBzf7K.jpg
https://i.imgur.com/h07jqx1.jpg
https://i.imgur.com/JLNnOLp.jpg

296 :
>>295
かっこいいかはともかく質感は良さげだな。
パーツが増えるほど3mm地獄なのがキツそうだけど。

297 :
やっぱりポルタノヴァは駄目だな

298 :
エビのテストショット画像見てると胴体を上下逆さにして体型ガラッと変えてたりして面白そうだな
ガンダム体型は食傷気味だから

299 :
キャタピラやタイヤで使い勝手のいいやつが欲しい

300 :
やっぱり細いなあ
量産機ならもっとこう無骨さとか寸詰まり感が欲しい

301 :
そのうち出そうな気はする

302 :
ホビーショーの展示にある陸戦タイプみたいなのか
まあとりあえずは普通の体型の出してくれた方がありがたいかな、と思うのは少数派なんだろうか?
量産機って言ってもジムとザクとスコープドッグとで全然違うし

303 :
>>293
7080年台のゲーム説明書レベルの作品()しか産み出せないデザイナーにそれは無理ってもんよ

304 :
例え誰にも言及されなくても自分で作り出したゲームの説明書って表現は会心の出来だと確信して二回目の使用に踏み切るのってかっこいいなあ

305 :
https://twitter.com/KANETAKE/status/1126056890566242304?s=19
こんな感じで作ればよいのだ
(deleted an unsolicited ad)

306 :
>>304
海老川馬鹿にされていらついたのは解る
でも最近ソバに変な影響受けてね?

307 :
むしろゲームの説明書レベルのストーリー着いたのか
最初の発表時点で出す物だろ…

308 :
Nに名義貸しでクリンナップ作業でもしてんじゃねーかと疑う

309 :
こういうコンセプト好きだけど各モデル6色じゃ置き場所不足で小売りが死なないか?

310 :
>>305
頭から腕が生えてて顔は股間マシン

311 :
>>303
えーっと、いま2019年だから五千六十一年後のセンスは先走りすぎじゃね?

312 :
>>306
ソバ?なんで?それに別に海老川にそんなに思い入れもないし

313 :
>>305
ニコチャン大魔王

314 :
>>309
後から出てきた作例からすると商品の方向はガチャとか食玩のブロックロボなんだよね

他社製品だとフレームアームズよりもボークスのブロッカーズに近い
あれはボークス専売だからいいけどガンプラのバリエーションも一般販売からどんどん下げてる中でオリジナルの色変え何個も店舗に置けるのかね

315 :
まぁ買ってみるよ
4種類取り敢えず

316 :
https://hobby.dengeki.com/news/761692/
6/29発売か
まだまだ先だな

317 :
なんでアンチスレなのに擁護してるバカがいるの?

318 :
>>317
文字が読めないバカが何を言ってもなあ
100%批判じゃなきゃ擁護側だってのも小学生並の発想だし

319 :
ここアンチスレなの?

320 :
そんなわきゃない

321 :
期待と不安が入り混じるスレ

322 :
アンチというわけではないが色々と不安が多いというのが現状の感想かなぁ……

323 :
>>322
それだなあ
正直コンセプトや形は好みなんだがこの後急に打ち切るかもしれないと思うとまだあまりはまり込んだ期待ができない

324 :
 ガンプラ初心者としては元からガンダムのストーリーもよくわかっていないし、期待しかない。
 そこらじゅうに穴あるから完成形まで出来たらいらない穴塞ぐのがたいへんそう(^-^;

325 :
>>324
穴塞ぐパーツがブキヤから出ているから安心だね。
まあ塞ぐやついるのかわからんが

326 :
ディティールカバー特需

327 :
ディテールカバーで塞ぐには穴多すぎなんだよなぁ。
これだけでランナー1個分無くなりそう。

328 :
>>325
パテみたいな物で埋めて削ってするのかと思っていましたが、そういう物があるのですね。

ブキヤ?見たことないので模型店で探して見ます

329 :
そこらの模型店だとあまり置いてなさそう
ヨドとか大きいとこじゃないと

330 :
>>328
これ。KOTOBUKIYA通称ブキヤ
アマゾンでも売ってる
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002624/

331 :
>>327
棒の奴で塞ぐともう取れないしな

332 :
エクスアーマーCでウェブラルアーマーと言い張るのも良いぞ

333 :
胸はアーマーで塞ぐし後はいいかなって
一応穴の底にディテール入ってるし

334 :
>>330
丁寧にどうも。
力入れているのか1コーナー丸々コトブキヤの店が近所でみたことあるのでためしに買ってみます(^^)b

335 :
あそこは生半可な覚悟で踏み込むと呑まれるぞ(沼の底からの警告

336 :
種類が多すぎてしっかりしたコーナーでも目当てのMGSがなかったりするのはよくあること

337 :
コトブキヤのはみつけたけどアーマーとか追加装甲ぽいの、リベットなんかもあって選びきれずに帰宅w
いざ欲しくなった時に売り切れてそう……

338 :
とりあえずコトブキヤのディテールカバーとねこぶそうのキャタピラっぽいのだけ
用意しておこうかな

339 :
ディティールカバーはピン切り落として普通に丸モールドとしても使えるから困る
って言うかウェポンシリーズも大変だよな
一回売り切れたらなかなか再販されなかったりして

340 :
100均の3mmメタルビーズ埋め込むって手もあるけどな。
場所によっては不自然なことになるけど。

341 :
最近だとマルチミサイルとサムライマスターソード辺りは本当にどこも売ってないな

342 :
>>337
コトブキヤHPで当たりをつけてからまた見に行くといい
実物見ないとわからない事も多いけど多少は考えが整理できる
あと30mはどうなるかわからないがHGUCとかだと無加工では武器の持つ所が太くて握れないというのがよくあるから注意だ

343 :
それ用にビルドハンズ削って使ってるわ

344 :
 後、設定がないって話題ですがガンプラには設定厨がいないのですかね?
 オタク趣味ですと設定作るのが好きな人がすぐさまノルウェーvsオランダvsロシア辺りの地形で3ヵ国の歴史でっちあげそうなもんですけど。

345 :
>>344
いたとして臭い妄想はブログで勝手にやれと言われる

346 :
>>345
公式が公表するものでなければ意味がないってことですか。
中々難しいんですね

347 :
>>346
そもそもガノタを何だと思っているんだ
オリジナルで何かやるにしても基本設定があった方がそこから広げやすいからってだけだろ
FAでも設定作ってくれって要望出たから今の方式になったわけだし

348 :
でも武装お出しされて妄想だけするよりかはFAみたく
バックボーンあった方が改造する際イメージしやすいかな

後、コトブキヤのMSGは大体1/100にフィットするサイズだから
武器とか1/144に持たせると結構大きい

349 :
自分は設定ないほうがいいかなぁ
下手にあるとそっちに引っ張られちゃうから
だからヘキサギアとか買っても解説とか見ないな

350 :
>>342
HPみたら30mmは実はバンダイとコトブキヤのコラボ商品な気がしてきた。
武装とか一通りそっちで揃うんじゃ……

351 :
元々MSGそのものがガンプラ専用みたいなもんだったしなぁ

352 :
>>341
サムライマスターソードやハンドガンがなかなか無いのは知ってたけど
マルチミサイルも結構レアだったんだな
地元の店にまだ有ったから確保して来たわ

353 :
ここの書き込みを参考にサムライソード買いかけたが、サムライマスターソードとは別物なのだとギリ気付いてハンドガンとセントリーガン買った。

30mm 出るまでコトブキヤの沼にはまりそう……

354 :
しっかし基本的にストーリーなし、漫画やアニメとのタイアップも勿論なしという事は、
ゾイドやシルバニアファミリーを意識したのかな?
前者は2期以降は完全にアニメ主導だし、後者も長続きしてはいないが結局アニメ化もされとるし、
タイアップなしではやっぱり厳しいのではないかのう…

355 :
手首っていつもの3.5mmボールなのかな
じゃないとビルドハンズとか流用出来なくて困っちゃう

356 :
>>353
後は30MMがそれ握れるかどうかだな
厳しいと思うが

357 :
手首も用意しとかないとね

358 :
やや小ぶりなHGぐらいっぽいからなあ大きさ

359 :
取り敢えずモビルハロにいい感じだったので組み合わせて握らせてみるよ。

ロボットプラモはガンプラ1強なんだから武器とかは共通規格にすればいいのに……

360 :
コトブキヤに言ってんなら大きなお世話だろう、あっちにはフレームアームズあるんだし
向こうのサイズが小型1/100か大型1/144くらいなんよね

361 :
別に何かの競技じゃないんだから無理に規格合わせる必要ないしな

362 :
モビルハロの手首はビルドハンズ角Lの簡素版なんだよね

363 :
>>359
先ずバンダイが社内製品規格化しないとね。
ブキヤはその辺徹底している。

364 :
FAだってアーキテクト変わるまで手と足の径違ってたし
ブキヤだって最初からではなかったけどな
まあ見てるんだからそれぐらいやってくれとは思うけど

365 :
MSG初期の手持ち武器がユルユルかキツキツでFAハンドで握れないのもよくある事
ブキヤは自分で手を動かして調整しろってスタンスだから初期のそこはそんなに徹底していない

366 :
別の手首パーツつけるときは気をつけろよ!
削り過ぎるとゆるっゆるになるからな!
危うくガブスレイの新たな手首がゆるゆるになるとこだった

367 :
ガンプラは組み立てる(やする)〜色塗る〜飾る。

て物だと思っていましたがほんとやる事、やれる事が多いんね(^-^;

368 :
例によって拳がレゴの手なのだが
別売りでいいから(まともな)ハンドパーツ出してくれれば買うで

369 :
ビルダーズパーツHDの手首は通常持ち手ないしな……

370 :
スルーしてたM5ホビーのアサルトアーマーとかと組み合わせたくなる

371 :
>>369
そうなんよね
ビルドハンズの方は銃の持ち手が無いし
塗装でごまかすか甲を改造するしか無いのが現状

372 :
普通にダブルオーダイバーとか安くて汎用手首付いてるやつからちょっぱればいいんじゃね

373 :
流石はチョッパリニダ

374 :
発売まで30日あるけど情報はもう出尽くしたのかな?
ロケット脚みたいなのとかどうするつもりなのか

375 :
赤アルト、青ポルタ、マルチブースターユニットが8月
マルチブースターユニットは648円
ソースはモデグラ

376 :
>>375
ありがとう。
 様子見で本体1体のつもりだったけど並べた方が見映えしそうだなぁ

377 :
そういやコトブキヤか何かのなんとかガバナーみたいなの
買ってポストアポカリ的にいじって遊ぼうかなと思ったら
めっちゃ小さくてびっくり仰天した

これ勝手にHGサイズだと思ってたんだけど、実は小さかったりすんの?

378 :
人間サイズで1/24だから小さいよ。

379 :
>>377
そっちはメカに乗せたりして遊ぶ歩兵アイテムだしそらちっさいよ

380 :
調べなさすぎだろ

381 :
値段的にそう思うのも無理ないと思う

382 :
あーガンプラ感覚で見たらそうなるな

383 :
ゾイド24を思い出す

384 :
バンダイの価格の感覚で他社製品を見るのは流石に酷よ

385 :
値段見るまえに箱の大きさでHGサイズないってわかりそうな気がするんだが
プラムのプラアクトは箱同じでも少し小さいか

386 :
>>385
箱については近くの店に置いてなかったとかかもしれない

387 :
1/72 A.I.Sは箱だけはHGサイズだぞ
値段と中身は凄まじくアレだが……福袋に入れるのも憚られるレベルで

388 :
イカン
ブキヤウェポンの流れで尼で3割引きとかになってるやつアレもコレもと買い漁ってしまった

389 :
A.I.Sは手間かかるけどキットの出来は悪くないと思う

390 :
>>385
FGガンダムとかも完成すればHGと大きさ変わらん訳だし箱の大きさは基準にならなくね?

391 :
しかしもし買ってしまってのサイズにびっくりって事ならばこれをきっかけにヘキサギア地獄にハマろうぜ
30MM代が全部MSGに飛ぶ可能性もあるが

392 :
ヘキサギアで模型復帰したからヘキサギアの話題が出てるのは嬉しいな
30mmも楽しみにしてるよ。最初のディテールの多いリーオーみたいな機体を見たときは
今いちピンと来なかったけどこないだのホビーショーの作例が気に入って早く作りたくなった

393 :
A.I.Sはあのサイズであのディティール密度は確かに凄いんだけども
サイズと値段がなぁ……せめておまけのアイテムコードがまともならよかったんだがゴミだし

色々な意味で酷い有様の状況で凍結弾装備とか出してきた蛮勇は一周回って尊敬するが……
ただあれムービー詐欺の最たるものなんだよなぁ

394 :
ディテールはいいんだけど小さいのと下半身の可動やコックピットの再現がね
立たせるだけならまぁまぁ良いものだよ

395 :
凍結弾装備の時のブログによると凍結弾をキット化する前提だとあのサイズが限界だったらしい
まずその前提がおかしい気もするが……

>>392
分かる
アレは中々よかった……量産機感は完全に吹っ飛んだけど

396 :
量産機ってのはその世界観を体現した存在だから
ロボだけポンと出されても思い入れも糞も無いわ

一口に量産機と言ってもモビルスーツとATじゃ有り様が全然違うわけだし

397 :
>>396
そこはユーザー側が勝手にやれ案件じゃないかなあ
てか公式の量産機アピールは完全に滑ってるし、あんま真面目に受け取っても馬鹿を見るだけだと思う

398 :
ホビーショーで展示されてたやつの予約始まってるな
平手はバックパックに付いてくるのか

399 :
平手はもうちょいグワッと開いたのがよかったんだが

400 :
>>396
設定が欲しいって要望もあるようですし、需要があるなら組み立て説明書に書かれるんじゃない。

むしろバンダイがその気ならアニメ化で物語がってのもワンチャン……

401 :
複数買えって言ってるだけだからな

402 :
ホビーショーで設定ちょろっと見せてたしぼちぼち公式サイトにも載るんじゃない

403 :
何も考えずにメカデザインしたわけじゃないだろうし何かしらは出るんじゃね?

404 :
>>400
妄想するにしてもとっかかりが欲しいってのは分かるからな

本気で好き放題するやつは設定あっても気にしないし……

405 :
>>401
多々買い前提にしては単価が高いな

406 :
これが気になる
https://pbs.twimg.com/media/Do-A-_IUcAADmGH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Do-BDFiUcAcVcFO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Do-BE4tUwAASHA4.jpg

407 :
https://pbs.twimg.com/media/Do-BGN_UYAEdOxA.jpg

408 :
肩スイングのためのデザインが無理に人型にこだわらない機械ぽくて良いね

409 :
これいいな
定価で入手するのは少し大変そうだけども

410 :
中国トイプラだけど思ったより好反応で嬉しい
買った人はいないかな
等身大の兵隊が乗ってるのも格好いいんだよね
うすね正俊のコンバットドールみたいな泥臭いヘビーな戦場を妄想してしまう
こっちは剥き出しのパワードスーツで敵は戦闘ヘリコブラとか

411 :
それ知ってるけど品質怖くて買わなかった

412 :
ダイアクロンパワードシステムのコピー品だね
ただし魔改造してあって好感がもてる

413 :
一気に色々発表された感あるな

414 :
https://i.imgur.com/qXCxxJz.jpg
https://i.imgur.com/R8f5sPM.jpg
https://i.imgur.com/g8TglEM.jpg
https://i.imgur.com/H8PDsCc.jpg
https://i.imgur.com/3k0Tx48.jpg
https://i.imgur.com/ZSDGbGl.jpg
https://i.imgur.com/vtPI8Nw.jpg
https://i.imgur.com/ituM5X4.jpg
https://i.imgur.com/5ij4cLX.jpg

415 :
水泳部はまだ?

416 :
バンダイ純正アニメージだな
関節部分が共通なところとかそっくりw

417 :
今後四ツ足とか恐竜型とか出るとおもしろいかもね

418 :
それよりデブってるやつ欲しい

419 :
重量型とか箱みたいなガッシリしたの欲しいねぇ

420 :
https://i.imgur.com/JTieMYa.jpg
この辺り揃えようと思うと軽く3000円超えるのな…

421 :
>>420
趣味の代金として3000円は高くない。と割りきるしかないでしょ。
ライブや観劇なら一回一晩で消費するし釣りするんでもなんやかんや消耗品だけで一日数千円は飛んでいく。

422 :
フルメタが一体3000円なのを考えると高いのか安いのか生産量が違うガンダムが異常なのか何もわからなくなる

423 :
ガンダムがおかしいだけ

424 :
これ対象年齢高いからね一応

425 :
ごめん
これ×
フルメタ○

426 :
他の先進諸国並みの経済成長率だったら3,000円でも高く感じなかった世界線になってた
最近微妙にスタグフってる悪寒

427 :
ポンと3000円出せない子供向きに
今月は本体買って来月は武器と徐々にオプション買いそろえて行くってコンセプトじゃないの

428 :
過去のガンプラがアホみたいに安かっただけで国内のガンプラ以外のキットも他の国のプラモももっと高いで

429 :
やっぱり量産機ファンよ云々のくだり要らなかった気がする

430 :
今日発表のパーツ、ユニコーンのライバルにシナンジュっぽいの頼むわって言われてデザインした感

431 :
>>428
何かにかこつけて日本は終わりだって言って悦に入りたいだけの奴だから真面目に相手するだけ無駄
自分の生活水準を国のせいにしている

432 :
>>431
そこまで言う?
子供が買うには高いと思うよ、これ?
親が買い与えるにはもってこいだが。

433 :
そもそも本体+パーツセット3つも4つも買ったら3千円にもなる!とか言われても
そりゃ一度にそんなに買ったらそれくらいの値段になるだろ

434 :
>>432
プラモが高くなってるのは日本だけの現象でなく世界中
原料が高くなってるからのはずだが

435 :
https://i.imgur.com/1lMRV6N.jpg

436 :
愛おぼの放り投げ式発艦装置が似合いそう

437 :
>>432
子供向け言うならミニ四駆だって本体の値段さして変わらんしカスタマイズ始めたらこの程度じゃ済まん位の金かかるぞ?

438 :
とりあえず脚部推進パーツ販売されるまでは宙軍お預けとして、皆はアルトを接近遠距離どちらでまず作る?

439 :
オールラウンドの高機動タイプやろ

440 :
遠距離1の近接2
完成はアームライフルの配備待ち

441 :
F90かストライクガンダムばりに目的に応じて兵装を変えるマルチロール機としたい。
ただ問題は望むカラーリングにしようと思ったら6月に出る3機全部買わねばならんことかなw

442 :
ギミック生かすなら塗装はし辛そうだしな

443 :
チッピング技法の下地メタリック→通常色塗装で完成したあとブンドドして遊べばリアリティーのある傷ができるぞ

444 :
出荷リスト来てたけど全部27日なのね
7月もそうなりそう

445 :
アルト六月末発売ならポルタノヴァ七月初め発売のつもりかな。

446 :
それだったら嬉しいけど、まぁ早くて中旬位だと思う

447 :
>>444
30日にすりゃ良いのに

448 :
30日出荷だと店頭には30日に並ばない

449 :
ああ30日発売の28日出荷って事で

450 :
死に水取る位な気分だったけどなんか追加情報で本当に楽しみになってきたのはある
見れば見るほど量産機ファンよ集えのキャッチコピーしっくりこねえなとなるけど

451 :
それな
量産機がどーのとかなければ自分だけの最強の機体を作れとかそういうノリでいけた

まぁ自分はしばらく様子見でござる
今月は女の子の大物が2つ控えて居って予算が……

452 :
サンライズに忖度してるんじゃないの
アニメなんかなくてもカッコいい主役機作れまっせー!
となったら面白くないだろw

453 :
>>452
それはない

454 :
8月に新機体の発売がないのなら、とりあえずはアルト軍vsポルタノヴァ軍
の構図になるのかね。
それぞれに接近用パーツが販売されるってことは別の勢力って設定になりそう。

455 :
30mm情報あさりにきたらw
俺しかいないぽいので脱線&長文ごめんね

>>410
買ったよ
モナカ構造じゃなく1ブロック1パーツだから最初は「なんか食玩?ガチャ?ん??」て違和感あった
プレイバリューは高いけどF90+全セットみたいなもんで、一体作ると大量にパーツが余る
(基幹の操縦席ブロックと背部ブロックが一つで、平凡に組むとほぼそこにしか接続出来ない)
(足2種計4脚あるけど4脚型とか無理って感じ)
ブロックトイセンスのある人やガチ改造は違うだろうけど、正直1体だけ買っても(俺は)つまらなかったw
ブンドド相手もいないんで・・・マイクロガンダム買ったけどね!

第2弾はサンドカラーが欲しいから取り寄せ中
1と2買うなら2の方が楽しそう(ここ重要)
比較出来るような物に手を出してないから判らんが悪くないよ
(一応積みプラすっ飛ばして真っ先に作ったほどだし次も買ってるし俺がノレてないだけ)
穴の合いとかの基本的な工業品質は問題ないよ
色のチョイスが良過ぎて何色買うかいつも迷うw沼る一歩手前だわ

456 :2019/06/02
モデグラの記事見て「おせえよ!(ようやく見えてきた)」て突っ込んだわ
通販金額合わせでつまんだ昔の俺の挑戦をほめてあげたいが
おかげで9月まで届かないんだよね・・・

別で注文したオプションだけ先に来る予定w
これだけで完結するわけじゃなくガンプラとかの改造用に
部品取り寄せ(経費込み)より断然安いと思ったから結構注文した

バンダイにHGUCガルバルディβを作る能力はない
艦船模型総合スレッド87
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 43
【アフィブログ】早耳ガンプラ情報局スレpart4【僕はそうは思いませんね】
バンダイスピリッツ ハイレゾリューションモデル総合
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart13
デアゴ『週刊ランボルギーニカウンタック』LP2
【老眼と】中年のプラモ制作 5【健康寿命】
【RG】 リアルグレードシリーズ Part123 【1/144】
ドイツ戦車閑談室 その77
--------------------
有名リモホ(RemortHost)/偽装UA(UserAgent) 2訪目
Jr.総合ファンスレPart1822
2004色の声帯を持つ女
東海実況
ポケモンXY サファリメタモン・シンクロ交換スレ
ブスに慣れるには
★                  ハウジング 2
ギャンブラーってやっぱり孤独なわけ?
ディーゼルエンジン 57
【異世界迷宮】割内タリサ 十七層目【WEB版】
【BlackDesert】黒い砂漠 質問スレ Part1
法政大学オレンジ Part7
高校時代に傷害と強姦で二年間少年院にいたぜ
渋谷スレ
脳腫瘍(悪性)余命6年目
【MTG】Forge 5ターン目【フリゲ】
三大、怠け者の言い訳 「努力できる才能」「環境が悪い」 あと一つは? [411361542]
【*6.5%】ふなっしー探偵に負けたねるずwww
【test】投稿テスト【ワッチョイ】 part3
ぼくたちは勉強ができない part6【ぼく勉】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼