TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.121【模型】
ガンプラこれ出せ MG 01
糞スレ立てるな上げるな
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第14回大会
【モデルエース】SFホラー輸入プラ【ワイルドボア】
北陸(石川/富山/福井)の模型店スレ 10軒目
ドイツ戦車閑談室 その88
素晴らしいボックスアート
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第39弾
【c凵~】深夜に模型作ってる奴の独り言38【旦~】

機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#332】


1 :2018/01/06 〜 最終レス :Over
ここはガンダム00全般のキットについて語るスレです。
アニメの感想、批評、妄想は新シャア専用に書きましょう(厳守!!)。

新シャア専用板→http://toki.2ch.sc/shar/

他作品を貶めるレス、それに対しての返答は控えましょう。
また、模型板とは無関係な長文を貼る人物も相手にしないこと。
反応する人も荒らしとみなされます。

次スレは>>970 を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
もし規制などで立てられなかった場合は代わりの誰かに立てて貰うよう依頼しましょう。

スレ立て時はレス本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を入れてください。

前スレ
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#331】ワッチョイ有
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1507156403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
SLIP有りできちんとした番号のスレがないので立てた

3 :
>>1乙←これは乙じゃなくてナドレの粒子供給コードなんだからねっ!

4 :
>>1
ようやく立ったか

5 :
Abema見て作りたくなって買いに行ったらRGエクシアと00だけ無かった

6 :
                          このロサキネンシス・アン・ブゥトン様が
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ         汚らわしき下賎な者共を押しのけて
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ        華麗に>>6をいただきますわ♥
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ  
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、    松だ>>1ら瞳子 ツンデレもそこそこにしないとキモヲタに襲われるわよ(ワラ
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|   >>2条乃梨子  まだリリアンの礼儀を弁えてないようね。放課後、館の裏にコイ!!
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ    >>3藤聖さま  めっきり出番が減りましたね白薔薇の宿命ですか?(プゲラ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: }   >>4ま津由乃  最近、勝手に親友ぶってるけど何様のつもり?
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }   >>5きげんよう、 祥子お姉さま。相変わらずな男性恐怖症ですか?(プ
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ   細川可>>7子  今までの無礼な態度を他所にニコニコしてんじゃねーよ!!
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ     >8せ倉令さま ヘタレの汚名返上とばかりに妹苛めとは滑稽ですわね(ププ
  ---<ヾ、  \     :ト、   彡'      柏木す>9るさん 相変わらずの癇に障る態度、いい加減改めてくださらない?
  :.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、  \  ヽヽ、___        >10堂志摩子  随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ

7 :
https://twitter.com/KANETAKE/status/950330438219743232
ちょっと前はアドジンに出来るけどライフルは自前でと模型誌に書かれてたけど
どうやらアドジン用ライフルも組み替えれば再現出来るらしい

8 :
>>1

9 :
>>1

>>7
早まって尼でノーマルGN-X頼まなくてよかったわ
バンダイとは思えない名采配

10 :
これプレバンでアドジン考えてるんじゃないか
ランスつけて赤と黒出せるし

11 :
既出かも知れないしビルドファイターズもちょっと絡んだ疑問なんですが
積んでたケルディムサーガGBFと過去に組んだケルディムGNHW/Rを見比べたところ

ライフルのサイドグリップの前後が取説の時点で逆になっていました。

これ、どっちが正しいんでしょうか?

12 :
スナイパーライフルのことか?とりあえずホビーサーチでノーマルケルディムのインスト見て判断するのがいいと思うぞ

13 :
無印、GNHW/Rのスナイパーライフルは「段差のある方が前」
サーガ、24thセンチュリーウェポンのアサルトカービン及びサブマシンガンは「段差のあるほうが後ろ」
でした。機関部のデザインが一緒だから本来はどっちかに統一だと思うんです。

14 :
参考までに、1/100ケルディムでは「段差は前」(ホビサで確認)

15 :
ロボット魂のサーガも「段差が前」ですね(豆魚雷、並びにレビューサイトで確認)

メイジンやらかしたか…?

16 :
まあスナイパーライフルはBFT的には一応おまけ要素だし…

17 :
なんかもう次スレ立てた馬鹿がいるんだが、それもワッチョイ入れずに

18 :
ほっといていいよ。
IPもワッチョイも反対なんて、痛い書き込み連発してNGされるのも嫌だったり、
特定されたらやばい人間だけだからな。

19 :
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は2chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)

キジルシ118にうんざりしたみんな!語り合おう!
キジルシ118アンチスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1516056373/l50

20 :
荒らし対策嫌がるってどういうことがわかるでしょ

21 :
>>14
後ろにフィンガーチャンネルかよ?って違和感感じて段差を前にしたが、やっぱそれが正しかったんだなwww

22 :
久しぶりにノーマルGN-X組んだ
ポリキャップとか腕の構造とかで時代を感じたけど今でも通用するいいキットだよな
グラビコンアンテナがもっと細かったら言うことないんだけど

23 :
あれは細さよりも軸可動で脚の可動範囲狭めてるのが厳しいかな
あとは頭部の可動

24 :
ガンダムビルドダイバーズって新作でジンクスWの改修機が出るらしいな
これは指揮官機一般販売あるでこれは

25 :
アドヴァンスドジンクスの顛末がなぁ…

26 :
ストライカーの前例があるからランナー構成わかるまでなんとも言えんな
本体ぐらいは組めそうだが頭部足りないとかありそう

27 :
プレバンで定期的に再販かけられるよう、逆にWにはできないようにする可能性のが高いわな

28 :
アクセルレイトジンクス持ってるけど、ランナー構成見る限り、マスクと角の部分でスイッチがあるから
一般売りしているジンクスとニコイチしても頭部と肩のパーツが足りなくてジンクスWには出来ない

29 :
ガンダムダブルオーダイバー
http://nov.2chan.net/y/src/1517555659377.jpg
HGBD 1/144 セラヴィーガンダム シェヘラザード
http://nov.2chan.net/y/src/1517555916822.jpg
HGBD 1/144 オーガ刃-X
http://nov.2chan.net/y/src/1517555949746.jpg

30 :
セラヴィとオーガいいな
セラヴィの腰や肩の箱がトレミーのコンテナっぽい

ダブルオーはどうせあとでオーライザー的なものと新武装のセットが出るんだろって思ってしまうな
今回も背負い物単品で出してくれるかもしれないが…

31 :
>>30
ビルストのフルパッケージに相当するダブルオーのフル装備(ダイバーエースユニット)は普通に公開されてるし予約も始まってる
しかも今回の本体単品のみの販売は初回限定のようだから、本体を早く欲しい人向けとちゃんと住み分けてる

32 :
かつてのダブルオーHGみたいに、本体が増えてく悲劇はないのね
情弱ですまない

33 :
かつてのダブルオーだって最初だけは本体増えなかったんだよなぁ

34 :
>>31 強化装備で後から2,000円くらいのがでるんじゃね?!
00(DSR)ダイバーサイダーライザーとか変なネーミングで!!!

35 :
>>33
まあそうだけど、GNソードIIIはトランザムが先だったり、あれはちょっとせこいと思ったわ

36 :
ソレスタルガンダム!ソレスタルガンダムじゃないか!!

37 :
それで小売りもみんな辟易してプレバンの流れなったんじゃない?

38 :
ダブルオーライザーの最初のセットもデザイナーズカラーで微妙に色が違ったんだったか……

39 :
1/100なら専用ベース付き(のちに色変えで一般販売)だな

40 :
HGダブルオーライザーのデザイナーズ版は単品をそれぞれ買えば通常カラーにできるから選択の余地があった(厳密に言えばレンズ内のシールが違うが)
トランザムライザーはGNソードIII付きの通常カラー版を後から出したのがなあ
でもって最後は粒子貯蔵タンク型でとどめ、と

41 :
ダブルオー自体は出来のいいキットだったけど、だからって4つ5つもは要らないっていう

42 :
>>25
HG 1/144 アドヴァンスドジンクス
https://p-bandai.jp/item/item-1000122545/

43 :
ストライカージンクスとジンクス買ったバカwwwww

44 :
こうして予定調和で出るんやね

45 :
あとはもうFA0とプルトーネとアルテミーとガガさえ出してくれれば1/144は満足

46 :
予約完了っと
HG 00シリーズとしてキットが出るのは8年ぶりか

47 :
ワイはHG出ないと思ってMG買ったクチだがまあまあええわ
取り敢えず本編からも出るコースになったと思いたい
サーガ、Wの一般、指揮官の既にBF版買った人は・・・
HGかRGのザンライザーとかリペア3も頼む(小声)

48 :
全部BF枠の色変えかつプレバンでいいから何もかも放出しろし

49 :
出たことを喜ぶべきかプレバンなのを怒るべきか・・・複雑

50 :
俺のはレナード兄弟用だから

51 :
レナート兄弟の名前間違える奴多すぎだと思うの
レナードはテスタロッサの兄だ

52 :
Rーリ?

53 :
売り切れなくても2次3次4次と延長してた印象なのに
売り切れたレナードの4次来ねえな直ぐに延長すると思ってたのに
まあ、アドヴァンスドの生産に影響あるからかも知れんが
そもそも近々本編出すしもう本編まで待っててくれと言うことなのか

54 :
https://i.imgur.com/e6tHNHy.jpg
マイナー所だけど完全再現するつもりもない手抜きデュナメスリペア8割できた
映画ではしてたのにHGの構造だと両手で銃もつと盾が連動してえらいことになっちゃうからライフルにも手を加えてやるか

55 :
三木眞リペアって狙い打つぜライフルって
何の変更もなしだっけ?

56 :
https://i.imgur.com/EBiI86j.jpg
何の事を言ってるのかと思ったがこの射撃ポーズの際に設定通りのリペアのシールドだと
左腕をライフルに合わせて前方に向けた際左肩のシールドが腕を向けた方向と同じになって変な風になる、ということか
スクラッチしたシールドの肩への3ミリ接続をBJにしてしまうか設定的におそらく動きそうなシールドの透明の面を側面の軸で動く構造にするかのほうが良さそうな気がする
ノーマルデュナメスだとシールド大小接続したら軸可動で狙撃ポーズでも違和感ないもんな

57 :
>>56
まさに再現できないのはその画像のポーズ
作画の嘘というかポージングしたら分かるけどまず左肩がそんな位置まで行かないし行ってもBJ化しないとその角度にならない
銃のグリップもそのポーズだと実物よりかなり前にある
他に作りたいのもあるしいい感じの落とし所を探ってみるよ

>>55
変更ないはず
接続位置が腰にマウントするようになってるくらい

58 :
左肩の位置は種のカスタムキットの肩ジョイントでも使ってみたらいいんでない?

59 :
肩基部が上下スイングかつBJな鉄血バルバトスはそれぐらいの肩位置に出来そうだけど、
あっちは間接構造だけでなく胸肩周りのデザイン自体が動きの邪魔しないデザインだからそっくり真似ても難しいか

60 :
種のカスタムキットが何を指してるのか分からないんだけど鉄血ガンダムフレームがちょうど求めてる稼働を持ってるね
いい案だと思うけどちょっとスペース狭いし俺の腕だと稼働させつつBJ仕込むのはかなり骨が折れそう
盾BJ化もそれなりに重いから大きくなりそうだしあのポーズ再現は諦めちゃうことにするわ
皆一緒に考えてくれてありがとう

61 :
HGアヴァランチアストレアダッシュ 2100円(税込)
HGGNキャノン 1680円(税込)
HGガンダムサダルスード typeF 1575円(税込)
HGガンダムアブルホール 1050円(税込)
HGガンダムプルトーネ 1680円(税込)
HGエンプラス 5250円(税込)
HGレグナント 8400円(税込)
HGアグリッサ第5次太陽光発電紛争時 3150円(税込)
HGリィアン 1050円(税込)
HGトリロバイト 2100円(税込)
HGユニオンフラッグカスタムU 1260円(税込)
HGユニオンリアルド 1050円(税込)
HGAEUヘリオン 1050円(税込)
HGAEUヘリオン(PMCカラー) 1050円(税込)
HGAEUヘリオン捕縛型 1050円(税込)
HGティエレン長距離射撃型 1680円(税込)
HGティエレン高機動型 1680円(税込)
HGアンフ 1050円(税込)
HGガガ 1050円(税込)
HGティエレン宇宙型(カタロンカラー) 1575円(税込)
HGユニオンリアルド宇宙型(カタロン仕様) 1050円(税込)
HGイナクトイナクト宇宙型(カタロンカラー) 1050円(税込)
HGAEUイナクト スイール王宮警護型 1050円(税込)
HGシュウェザァイ 2100円(税込)
HGファントン 1050円(税込)
HGガンダムアルテミー
HGガンダムラジエル
HGGNセファー
HGデュナメスリペア
HGGNティエレン宇宙型
HGガガキャノン
HGケルディムサーガ
HGアリオスアスカロン
HGガルムガンダム
HGセラヴィーガンダムU
HGガンダムサバーニャ最終決戦仕様
HGガンダムハルート最終決戦仕様
HGジンクスW(一般機)
HGジンクスW(隊長機)

62 :
昔こんな妄想をしてたな・・・。

HGジンクスW(GBF)
HGケルディムサーガ(GBF)が出たからいいかw

63 :
>>61
プレバン

64 :
ルイスのファンとしては今からでも遅くないからHGレグナント出してほしい

65 :
アンフだけは諦めきれん
出さないくせに本編で露出多すぎだろw

66 :
リアルド「」
ヘリオン「」

67 :
無印でいいから劇場版ガンダム3機を1/100で出してくれ…

68 :
MGの方が可能性あるでしょ
サバーニャ、ハルート、セラヴィー2全部2期のフレーム流用できる設定だし

69 :
>>56
ケツのスラスターユニットも形状違っていたのか

70 :
アンフは当時出たガレキが1万5千くらいの値段だったな
買った人いるんかねぇ

71 :
そりゃ居るだろ、Bクラブが健在の頃だからあのクラスでも出たが今じゃイベントの個人くらいなんだろうな

72 :
>>64
レグナントはプラモ化しない前提でデザインされたと聞いた

73 :
>>61
アブルホールはWのリーオと同じ値段かw

74 :
あれじゃしゃーないw

75 :
ほぼ「脚の生えた飛行機」だしな

76 :
>>69
盾、腰、ドライブのコンデンサー化が違い
コンデンサーが他の機体と形状違って大型化してるから背面の方が変わってると言えなくもない

77 :
>>76
GBF使用でいいからデュナメスリペア出せよな。

78 :
>>77
それよりはエクシアリペア3とかアリオスアスカロンが欲しいけどな

79 :
アスカロンはもうちょっとパーツ足せばいけるんだっけ?

80 :
劇場版の最終決戦仕様が欲しいな
サバーニャは兎も角、ハルートは自分でなんとかするのはキツイ

81 :
ハルートの最終戦仕様(のパーツ)は
某アマディーラーで頒布してたけど、
残念ながら六つ目の頭部は
入ってなかったんだよな。

サバーニャの方も含め、
バンダイになんとかしてほしいところ。

82 :
サバーニャはミサイルポッドのフルオープン用パーツも欲しいんだよな
ご丁寧にミサイルポッドのとこにスイッチ入ってるんだからさ

83 :
これこそプレバンでいいから出してほしいよな

84 :
劇場版4体のトランザムカラーセットに最終決戦パーツが付く予感
ほら、GNソード3だって始めは・・・

85 :
絶対後で通常カラーが出るとわかっていても、GNソードIIIのためにトランザム版買ってしまった思い出
粒子のムラやウェルドラインの目立つトランザムカラーより、クリア版の方がトランザムに見えるっていうね

86 :
デュナメスリペアは作例見るとエクシア以上に別物になってたな
画面じゃあまりわからないけど

87 :
プレバンのアトジンには余剰扱いでストジンのパーツついてほしい

88 :
ついててスマートガンくらいじゃないか

89 :
ライフル先端もきっちり新造されてるからスマートガンもバッサリカットだぞ

90 :
ジンクスWのランナーはアクセルレイトジンクスに新規パーツが追加されてるのか 
NGNバズーカ持たせたら似合う。

91 :
GN武器セット買ってこなきゃなあ

92 :
プレバンでジンクスW(グロスインジェクションカラー)を発売してほしい。

93 :
それ自爆直前ですよね…

94 :
トランザムクリアが良いなぁ

95 :
バズーカはアストレアから持ってくるっきゃないのかぁ
ダブルバズーカにしたいなら大変だ

96 :
プレバンでMGジンクスV・ジンクスWを発売してほしい

97 :
この参考出品はいつ出してくれるんやー!
http://www.1999.co.jp/blog/101014

98 :
オービットフラッグの刹那機のことか?
その参考出展のやつかなりのやっつけで出す気が全然ないぞ
設定画と比較すると試作ですらない

99 :
>>94
通常版をプレバンを発売する時は 長距離ブースターも

100 :
プレバンでHGガガ(グロスインジェクションカラー)をry

101 :
ノーマルカラーとの2個セットでいかがか
無論、多々買える前提で

102 :
ロボット魂では出てるんだよなガガ

103 :
ジンクスW(GBF)にストライカージンクスの頭部センサー・胸部装甲・肩・フロントアーマー・かかと・GNディスチャージャー・シールド・多関節アームを組み合わせたい。
武器はセンチュリーウェポンのGNビームライフル・GNバスターソード・ガンダムアストレアタイプF 付属のNGNバズーカ ダブルシールド アドヴァンスド・ジンクスのプロトGNランス

104 :
アドヴァンスドのフトモモスラスターとディフェンスロッドをWに付けたらかっこよさそう

105 :
ジンクス4が初代ジンクスのシールド装備してない理由ってなんかあったっけ
左肩にシールドつけない場合はあったほうが良さそうだが

106 :
アヘッドの時点でジンクスIIIに比べてくっそ頑丈だったからなぁ。

107 :
>>105
逆を言うとIVを回されるほど潤沢なバックアップのある部隊ならIVのシールドを使ってるから不要って事だろう
GN-X用に限らず規格さえ合えばどんな武装も使用できるそうだし使えない理由は無い

IVロールアウト当初はディフェンスロッド付きのシールドやGNランスを使ってたんだろうなとか
そういうのはアリか

108 :
GN-Xのシールドって防御範囲は大したことないからな

109 :
そもそもあのシールドはフラッグのりとかが元の機体の感覚で使える武装ってことでつけたんだよな?
機種転換して時間が過ぎてるからもう必要ないってことで配備やめたんじゃね

110 :
それでも、こだわった元フラッグ乗りとかは駄々こねてIのシールド使ってそう
ずっとアドジンに乗り続けた鋼鉄のカウボーイさんもいるし

機種転換とか配備って言っても、ジンクスIIIからIVは外装を換装するレベルですむんじゃなかった?
IIをずっと使い続けるとか、一部パーツのみIとか、そういうパイロットもいたかもと思うと妄想が捗るな

111 :
映画時点の4は3からの改修機が大半だったと思う
基本レイアウトは変わらないし部品の互換性も保たれているだろうから、気に入っている装備を新機体に乗り換えても使う、ってのはありそう

粒子全盛時代とはいえテロ組織が物理弾使う旧式機持ってる可能性もあるし

112 :
あるある
「ブン殴ってぶっ飛ばせる装備がいいがGNバッソは世界に三本しかねえのでランス改造してもらうわ」とか
「IIキャノンの砲で長物作ったぜ」とかも居そう

そしてその多くが命を燃やしていったのだ

113 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TLX5R

114 :
再生治療で一文無しだからちょうど良かった

115 :
サーシェスさん何してはるんですか

116 :
「トーチャン、春日部に帰るよ」

117 :
戦場だと焼け野原だけどプライベートだと身持ちが堅いサーシェスさん

118 :
主任、今どちらに?

119 :
BD-BOXの新規ストーリーカードでエクシアがR4、デュナメスがR3まで改修されたことが判明

120 :
>>119
GBFでキット化かなw

121 :
>>119
正確にはイアンが検討している段階
擬似太陽炉使うらしい
刹那とティエリアが抜けた分のマイスターを補充する案もあるそうで

122 :
そもそもラファエルドミニオンズで擬似ドライブ普通に使ってる…ってあれはイアンが関わったか不明なんだっけ?
なんにせよ刹那不在のエクシアR4は青くないかもしれないしデュナメスは地味にR2飛ばしてるあたりガンガン使ってることになるな

123 :
いくら何でも今更エクシアの改修とか時代遅れもいいところだろ……

124 :
ELS騒動に乗じてGN-XIVかっぱらっとけば良かったのに

125 :
自衛隊ばりに物持ちがいい

126 :
目立って活動できないから遠距離仕様になったR3の次はもうデュナメス化してそう

127 :
疑似太陽炉使えばビームの色で身バレしないし……

128 :
形式不明の太陽炉搭載機なんて、見た瞬間ソレビ断定っすよ

129 :
GN粒子放出してない間は従来機としてしか認識できない設定

130 :
ジンクスVやっと来てくれたか
ちゃんとパイロットも新規だと嬉しいな

131 :
>>130
マジじゃねぇか普通にうれしい
ルイスとアンドレイあたり付いてくるといいな

MGで4も見えてきたか?

132 :
Twitterでジンクス3みたけどプレバンみたいだな。

133 :
アロウズカラーがプレバンってことは
連邦カラーは一般販売の可能性あるな
連邦カラーのほうが好きだから嬉しいぜ

134 :
両方プレバンの可能性も
オリジンの機動試験グフと思うがそれ2色ともプレバンだった

135 :
http://www.taghobby.com/wp-content/uploads/2018/02/BBD1E0E3-779C-40A6-82C9-49540116F615.jpeg

136 :
MGジンクスは足首の保持力が弱いのがなあ

137 :
>>133
アドヴァンスドジンクスの例がある事をお忘れなく

138 :
ジンクス祭りはMGもHGもあるからワクワクするね
ジェガン祭りも息が長かったけど、結局あっちはMG出なかったし

139 :
アロウズとかいうドメジャーがプレバンだから連邦カラーもプレバンに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


って言おうとしたけどジムコマがそうえばそんな感じだったな

140 :
プレバンでいいからHGでジンクスIIとIV(00版)とスペルビアをはよ
チャンスは今しかないぞ

141 :
>>140
いや、せめてIV指揮官機だけは一般で

142 :
1/100のセラヴィセラフィム作った事有るけど
双方共にスカスカで玩具感が凄かった印象があった
首が座ってないって感じかな

143 :
1/100なら刹那フラッグ出せるだろー。頼むー

144 :
>>135
ジンクスWもプレバンで

145 :
HGのジンクスVがあんまり再販もされないところを見るにあんまり売れてないんだろ
まず一般販売はなかろう

146 :
オーガ刃クスがジンクス4系列唯一の市販品になりそうね
余剰全部入ってて欲しい

147 :
アドジン出すためにストライカーからランナー抜きしてんのにそんな優しいことしてくれるわけもなく
Wはプレバンで00の新商品出るたびに再販かけてセット買いの需要を見越してるんでしょ

148 :
ジンクス3も買うからそろっと刹那ジンクス以外のなにか出してくれ

149 :
>>148
プレバン「MGアストレア(ぼそっ)」

150 :
刹那ジンクスがあるのかと思った

151 :
ジンクス3は即買い決定。あとはケルディムフル装備をMGで出てくれれば当分00物では文句ない

152 :
ケルディムはビットの接続を工夫しないとな
右肩のライフルビットと左肩のシールドビットはHGは割り切った感じだがMGでやるとしたらどうなるか

153 :
>>135
連邦色じゃNEEEEEEEE!!

154 :
>>153
ハーキュリーさん落ち着いて!

155 :
>>148
敢えて言わせてもらおう!GNフラッグであると!!

156 :
何かMGでIV出そうだなぁ

157 :
MGアヘッドは…難しいか…

158 :
刹那機以外のガンダムをMGで欲しいなぁ。
ダメですかそぅですか。

159 :
GN-XVの次はアヘッドに決まってるだろ!!!(願望
ガ系で色変え&バリエ&ガルムまで吸いつくしてくれてもいいのよ〜

160 :
HGアヴァランチアストレアダッシュ 2100円(税込)
HGGNキャノン 1680円(税込)
HGガンダムサダルスード typeF 1575円(税込)
HGガンダムアブルホール 1050円(税込)
HGガンダムプルトーネ 1680円(税込)
HGエンプラス 5250円(税込)
HGレグナント 8400円(税込)
HGアグリッサ第5次太陽光発電紛争時 3150円(税込)
HGリィアン 1050円(税込)
HGトリロバイト 2100円(税込)
HGユニオンフラッグカスタムU 1260円(税込)
HGユニオンリアルド 1050円(税込)
HGAEUヘリオン 1050円(税込)
HGAEUヘリオン(PMCカラー) 1050円(税込)
HGAEUヘリオン捕縛型 1050円(税込)
HGティエレン長距離射撃型 1680円(税込)
HGティエレン高機動型 1680円(税込)
HGアンフ 1050円(税込)
HGガガ 1050円(税込)
HGティエレン宇宙型(カタロンカラー) 1575円(税込)
HGユニオンリアルド宇宙型(カタロン仕様) 1050円(税込)
HGイナクトイナクト宇宙型(カタロンカラー) 1050円(税込)
HGAEUイナクト スイール王宮警護型 1050円(税込)
HGシュウェザァイ 2100円(税込)
HGファントン 1050円(税込)
HGガンダムアルテミー
HGガンダムラジエル
HGGNセファー
HGデュナメスリペア
HGGNティエレン宇宙型
HGガガキャノン
HGケルディムサーガ
HGアリオスアスカロン
HGガルムガンダム
HGセラヴィーガンダムU
HGガンダムサバーニャ最終決戦仕様
HGガンダムハルート最終決戦仕様
HGジンクスW(一般機)
HGジンクスW(隊長機)

プルトーネはプレバンでもGBFでもいいから欲しいな

161 :
>>160
バンダイ「却下」

162 :
このコピペまだ消費税5%のまんまやんけ!

163 :
GNティエレンなんているのかアヘッドのことじゃなくて?

164 :
ケルディムサーガ出てて草

165 :
>>163
2期で荒熊が乗ってたやつじゃない?

166 :
タオツーの色違いなら非GN機

167 :
ライフルがGN仕様だからセーフ

168 :
>>160
ガガキャノンなんてあったけ?

169 :
劇場版のじゃなかったっけ?

170 :
そう
GN-Xのライフルを改造したキャノンが付いてる

171 :
GN-Xのライフルのバレル引っこ抜いたやつを2つ、
ガガの背中に背負わせてるだけっていう酷いやつな…

172 :
ていうかあの時期までガガの機体が残されていたことに驚き
あんな有人ミサイルを残すくらいならアヘッド残してた方が良かったのにね

173 :
宇宙世紀のドーベンウルフ→シルヴァバレトみたいな感じで残っていても面白そう

174 :
>>172
戦後のあの時期はアロウズ色を消すために
アロウズの象徴だったアヘッドは使えなかったとかなんとか
それでジンクスベースのジンクスIVが作られたとか

175 :
>>172
アヘッドはアロウズが使っていた機体だから、ガンダム以上に悪のイメージがある為に使えなくなった
ガガはソレスタルビーイングの倉庫に何機か残ってたんだろうね

176 :
どこかに隠匿されていたアヘッドをベースにした機体とかまだ公式では出てないのかね

177 :
ノーヘッドとかあったけど全てお蔵入りになったかと

178 :
>>175
ガガの方は終戦時にセラフィムのお陰で結構な数がパイロットごと漂ってたしね
今思えば2期のエピローグでガガの設計図(?)見てたのは
あの時点で再利用を考えられていたという映画登場への振りだったのか

179 :
あの局面だと背に腹はかえられないと思った
アヘッドはともかくガデッサとかどこかにいたのかな

180 :
ジンクスW用意するのも満足にできなかったし
アヘッド以上に少数しかなかったエース機の生産ラインなんて確保してないんじゃね

181 :
ジンクスIVはほとんどがジンクスIIIからのアップデートらしいけどね

182 :
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

183 :
連邦カラーのアヘッドを見てみたかった感はある

184 :
うろ覚えの頭でイメージしたら百錬になった

185 :
ジンクスと百錬は互いに通じる雰囲気がある
どっちもデザイン見て一目惚れした

186 :
ジンクスも百錬も忍者みたいなプロポーションって言えばいいのかな

187 :
フトモモがデカいとそれっぽい

188 :
スピードスケート選手体型だな

189 :
俺さ アニメ本編の散り際のかっこよさでHGデュナメスだけ持ってるんだが
HGのダブルオーで一番売れたのって何なんだろ デュナメスも上位だよね?

190 :
00だろそりゃ

191 :
次点エクシア

デュナメスはいうほど上位ではないな

192 :
デュナメスはGNアーマーTypeD買わないとピストルとホルスターがなぁ

193 :
アストレアFがあればピストルとホルスターはなんとかなるでしょ
接続部の加工が必要になるけど

194 :
>>189
そんなにデュナメス好きなら、総集編も観た?
対PMC戦で完全新規カットで大活躍しているから

195 :
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50

196 :
第1期の1/100キットはディティール凝っててよかったなぁ

197 :
>>196
オーバーフラッグとティエレンが良かった
あのシリーズが続いてればなぁ・・・
今ならプレバンでいろいろ出てたかもしれないのに
通常フラッグ、ハムフラッグ、GNフラッグ、宇宙鉄人、桃子、荒熊機

198 :
2期の1/100は腰が回らないんだったか

199 :
その代わりなのか胸の中で回転したはず

200 :
HGフラッグ系列と1/100オーバーフラッグの差よ
HGの方はまさか一緒に入ってるプラズマブレードが手からすっぽ抜けるとは思わなかったわ

201 :
HGオーバーフラッグは成型色がおかしい
なんでハム専用機から変えてしまったのか

202 :
1/100でイナクトが出なかった事が悔やまれる

203 :
試験ライフル入ってる方とオーバーフラッグ両方買わせるための作戦だよなぁ
スローネの腕ぶった切ったシーン再現しようと思ったらツヴァイ買ってさらにサーベル刃入ってるキットも買わなきゃいけないとか結構強気よね
乗ってるのがグラハムじゃなかったらそこまでしなかった

204 :
1/100オーバーフラッグにハム機の試作ライフルも付けてほしかった

205 :
>>203
カスタムフラッグとサーベル刃付きのヴァーチェが12月発売でスローネアインが2月、オーバーフラッグが3月なのでバンダイはそこまで計算して発売したわけじゃないぞ
阿修羅回が確か1月末か2月あたり放送だし
この作品は割とバンダイとの連携をしてきたほうだけど一期に関しては細かい点で制作サイドとの連携が取れてない

206 :
>>194 見たよ 秋葉でロックオンのこと熱く語ってたシャアマスク演説もみたよww
しかもデュナメスをガンダム00プレゼントの為に二体目購入し一口で当たったからなお大好きだよ

ミキシンはスナイパーマシンのパイロット役が似合うね
春からフルメタだし
ゴルゴでもスナイパーやってたなww

207 :
もちろんアームアームズも買ってるよな?

208 :
アヘッド系の再販来ないのだろうか
ジンクス系はまた5月に再販されるらしいが

209 :
MGジンクス3が来たね

210 :
MGハルート発売はマジか?

211 :
まさかとは思うが大昔のネタ絵がソースじゃないだろうな

212 :
ジンクス3は連邦カラー待ちかな
……先にコロニー公社カラー来たら笑うけど

213 :
ガンダム大投票でジンクスWが割りかし上位に来ればHG一般発売への道が近づいたりしませんかね…
しないかな

214 :
すげえ人気だな
温存するか

215 :
>>208
ブシッド以外ならヨドのリアル店舗で見るな、ヨドcom自体では売り切れだが
在庫のある店舗は載ってる

216 :
動画みてたら一瞬テロップ出たから数年前の動画だったのかな?

217 :
>>215
サンクス
お気に入りに入れてそこから見ていたので在庫が表示されなくなってた

218 :
プレバンの送料高くなった?
送料無料キャンペーンしてくれないかなぁ

219 :
>>213
上位に来たらプレバンでの再販回数が増えるだけじゃないかな

220 :
積んでたF91作ろうかと思うけど、これアンテナ尖らせるのなかなかムズイな
棒ヤスリ当てられんし、裏側からデザインナイフで攻めるべきか

221 :
00にF91が出てた…?

222 :
ごめんHGUCスレと間違った

F91の前にHGのジンクスIIIを部分塗装でパチ組んだんだが、腰のアンテナ?思った以上にデカイしスレて腿の塗装ハゲそう
ジンクスキット化した時には、こんな塗り分けのカラバリが出るとは流石にわからんかったのか、凄いシール面積だな

223 :
>>222
そういう事もあって、今のガンダムシリーズでMSをデザインする時には、プラモ化する事を前提にバンダイとも色々打ち合わせをしないといけないので、デザイナーに掛かる負担が増えてる
逆に言うと、バンダイの無茶な要求に応えられるデザイナーが重宝される
例えばNAOKIとかONAKIとかソバとか

224 :
ってかHGはジンクスIIIの配色自体がキットのランナー構成ガン無視だよな
パーツ自体はIのを除外して出せるようになってたのに

225 :
アロウズレッド?はあんまり好きじゃない
アヘッドはロービジカラーが良かったなぁ
さすればサキガケもスペシャル感出るし

226 :
俺はアロウズレッド好きだな
主張の強いところが正義を自任する悪役、みたいな役どころにあってると言うか

ガンダムマーカーのシャアピンク2がほぼそのまま使えて、バンダイ解っててやってんのか?と疑うほどだったわ

227 :
ジンクスIV組んだけど、一般で出すにはちょっと余剰パーツが多かったかな。
Bランナーは4/5が余剰パーツな勢い。けどノーマルジンクスには組めない。
今の基準だと可動ガー言われそうだけど、デザインとの兼ね合いでこれが限界かな。
それでも今からでもいいから劇場版00の名義で一般販売で出してほしいわ。

228 :
腕が90度しか曲がらなくて正面に合わせ目が来るのはやっぱ10年前のキット感あるなぁって感じはするね

229 :
肘より腰のバインダーが軸可動で邪魔だったから明日あたりに届く4に期待

230 :
>>226
シャアピンク2ってアドバンスセットのやつ?
これからHG作ろうとしてたからいいこと聞いたわ

231 :
>>230
多分アドバンスのやつだわ、GM171
セットバラしてるんで、一応、型番?も確認しておくれ

マーカーも色によっては比重の違う顔料混ぜてるからか、使う前によく振らないと、色ムラになったりするのね
シャアピンク2は連続して塗ってたらちょっと色味が変わってきた
小まめに振ったら均一に塗れたけど

232 :
一応、色味の参考に
https://i.imgur.com/mQNXQSx.jpg
トップコートとか吹いてないのでツヤが整ってない

自分で調色してたら、ここまで近い色作れなくて全塗装してたかも知れん…
ちゃんと調色出来るなら当然それには負けるわな

233 :
>>232
なるほどー、いわゆるあずき色ってやつかな
成型色に比べるとちょっと黄色味が足りないけど遠目から見れば全く気にならないわ
ブシドー専用アヘッドの脇腹を塗るのにも使えそうだね

234 :
4DXの映画見てきたわ
帰りにHGサバーニャとハルート買った

RE サバーニャはよ

235 :
>>234
RGでもいいからねっ!

236 :
アルコールマーカーでこんな広い面積塗れないよう…

237 :
>>236
今月末にマーカーエアブラシセットが出るからそれまで待て

238 :
アドバンスなら結構いけるぞ
昔のは薄くて難しかったけど、アドバンスは2回くらいの重ね塗りでしっかり色乗る
エッジにも乗せやすい

それでも、筆やましてエアブラシに比べたら妥協してることに違いないけど

239 :
キュリオスは細かい塗り分け多くて大変だった
リアアーマーはマッキーオレンジで無理やり塗った

240 :
>>239
あのリアアーマーはZイエローが割と近い
問題はZイエロー自体が入手困難ということだな

241 :
アドバンスは性能違うのか
パチ組溜まってきたしちょい塗り用に試してみよう

242 :
ジンクスのWの腕関節を2重にする練習のためにジンクス探し回ったのに見つからない

243 :
>>239
ディテールサイズもあまり差なかったし オレンジ成型のFGから切り出して移植したわ俺…
サーベルマウントはHGから削いだやつ貼り付けた

244 :
>>243
お前頭いいな

245 :
塗った方が楽だと思うが

246 :
ジンクスVポチってきたぜw
そういえば劇中ではライフル持った描写1度もないんだよな
ランスとシールドしか持ってない

247 :
>>246
劇場版のコロニー公社仕様だけかな

248 :
10周年記念
俺がガンダムだガンダムと
ジンクスバリエしか出てないんですが…

249 :
>>248
ケルディム佐賀

250 :
それはBF枠

251 :
アルヴァアロンだして

252 :
10周年自体がガンダムでほとんどないんだからその中でPGや量産機まで出たらすごいもんだ

253 :
!?

254 :
>>242
何かいいアイデアとか移植パーツがあるのかい?

255 :
>>254
とりあえずボールデンアームズぶっこんでみようと思って注文した
しかしまあ練習用のジンクスが見当たらないんだけどね

256 :
ジンクスは5月に再販あるみたい。

257 :
じゃあ5月まで店頭でジンクス見つからなかったら最悪の場合オーガ刃クスで練習することになりそうだなぁ
とっととジンクスWを一般販売してくれればいいのに

258 :
ジンクスWの形状同じだけど色再現の為に
新規になってるパーツ、シャープでいいな
ここだけ複数欲しいわ

259 :
>>257
形状は違うけど構造は同じだから練習ならストライカージンクスでもいいんじゃないかな
つか鉄血の非ガンダムフレームが二重関節でちょっと加工すれは使えそうなんだな
使うと腕なしになっちゃうけど

あと今更だがアドジンの太ももはロボ魂のに比べてカッチリしてて格好いいな

260 :
>>258
ドライブまわりのところいいよね

261 :
>>259
見つかりそうもないし単価高いけどストライカージンクスで練習してみるよ
あと鉄血キットもちょっといじってみる、ありがとう

262 :
https://i.imgur.com/a5zmjZq.jpg
https://i.imgur.com/LB0Nn9c.jpg
あばばばば

263 :
誤爆すまん

264 :
最近10周年記念のブルーレイBOXを買ったので観直してるけど、やっぱり面白いね
特典が結構充実していて、過去の様々なイベント映像も入ってるし、当時ネット配信でしか聞けなかった劇場版のオーディオコメンタリーも収録されてるので、今更だけど色々新たな発見があって良かった
取り敢えず積んでたRGクアンタを組み始める事にする

265 :
当時から思ってたがどうして劇場版やったときにジンクスW出さなかったんだろうな
ジンクスそんなに売上見込めなかったのかな

266 :
キット化できる枠の数とかあるんじゃないの?
当時かなり力入れていたF91ですら半分位しか出ていなかったし

267 :
サバーニャハルート辺りが売れなかったんだと思ってる
どうせ最終決戦仕様が出るだろって買い控え

268 :
>>267
俺の悪口はそこまでだ!

269 :
最初から最終決戦仕様で出しておけよとしか

270 :
>>268
貴様か

271 :
見つけたぞ!世界の歪みを!

272 :
F91以来の完全新作だったから読めなかったんだろうなぁバンダイも
今からでもプレバンでハルート出せば違法中華に人が流れるのを抑えられると思うんだが

273 :
プレバンで出してくれたら良いのにな。

274 :
劇場版公開10周年で出すつもりかもね>ハルート最終決戦仕様
まあ出すとしてもプレバンだろうけど

275 :
10周年でHGAD(になるのかな?)始まるかと思ったけどダメだったね

276 :
リメイクするならWやSEEDや∀並に1/144出来悪くないと動きにくいのかも知れんね

277 :
第一期のHGは種のころのキットの古さをまだ引きずってるところがあるけど二期のキットはPC001使ったフォーマットになってるからなぁ
二期のキットで文句を言ったら罰が当たるぞ

でも1/100のダブルオーにならなんぼでも言えw

278 :
二期のキットは可動範囲では現行フォーマットと大差ないからなあ

279 :
1期は1/100の評価が高かったような思い出
評価につられて1期は1/100積んだけど、2期で1/144を組み始めちゃって、サイズ合わないから未だに1/100の積みが崩れない

劇場版も出来良かったよな
ラファエルの上の人はギミック仕込みやすいようになってたりして
まあ、ラファエルは積んだままだけど

280 :
ラファエルの上のセラヴィー、明らかに改造用のポイントあったよな
セラフィムみたいに別売りされる未来もあったんだろうか

281 :
むしろ別売り出す予定がないからこその仕込みかと思ってたわ

282 :
あの仕込みポイントがあったから逆に皆諦めムードが漂ってたような…。サバーニャやハルートの最終戦装備も…。
鉄血やBFみたいにオプションパーツみたいにすればいいのに。てか他のガンダム作品も絡めてブランド化してほしい。
どっかの半完成品シリーズではなくてだな。

283 :
https://i.imgur.com/8lzbZUD.jpg
https://i.imgur.com/AejFmu8.jpg

赤いライダー誰?

284 :
ラファエルは未だに受け入れられないわ
着る、背負うときて担ぐは分かるんだが・・・
映画公開前の民間の予想の方がカッコ良かった

285 :
ヴァーチェ、セラヴィーと角ばって太いのが続いたし、同じ路線を期待してたら本体細身で曲線美だったからなあ

286 :
ラファエルは特報から唯一変更点が少なかったじゃん
特報じゃなくて素人の予想図の話なら論外だが
ヴェーダ側の急造だからガ系の本体にセラヴィーU被せて前半に退場って立ち位置に合わせた良いデザインだと思うわ

287 :
出自とデザインに説得力がある機体ではあるな

288 :
ヴァーチェの太さから可動範囲とかに期待せずにHG組んだら結構動いて驚いた記憶がある

ダブルオーダイバーやらシェハラザードやら刃クスやら今度のダイバーズでOO系結構来るけど、可動範囲とかどうなってるのか楽しみだわ

289 :
ラファエルにGNフィールド無いのが納得いかん

290 :
ラファエル自身は確かにバックボーンとなる設定大切にしたいいデザインだと思うよ
ただ、デブ枠が居なくて寂しいってのも否めなかった
前半退場ってのも寂しかったなあ

291 :
ラファエルは単体での武装がビームライフルのみってのが流石に少なすぎると感じたな
ガ系のビームサーベルぐらいつけてあげて欲しかった

292 :
ソレスタル・ビーイング号の一部区画で隠蔽してたし、
物資や設備的、時間的にに可能な改修が限られてたかな。
ガラッゾのGNフィールドの資材くらいなかったのかな。

293 :
>>290
>デブ枠が居なくて寂しいってのも否めなかった


セラヴィーII 「・・・」

294 :
>>293
君はほとんどまるっと使い回しだからなあ
変形ギミックは良かったけども

295 :
>>291
そのライフルもブラックプルトーネからの流用という
とことん有り合わせの素材でできている

296 :
今更ながらMG 00ライザー組んでるんだが
足の甲の白パーツとスリッパの赤パーツって、密着せず微妙な隙間が空くのが正しいのね
ちょっと焦った

297 :
00系列は結構空いてるの多いよね

298 :
4DX観てきた
また映画館の大きな画面で劇場版00が
観れるとは思わなかったので感無量だ
帰りに模型屋寄ってラファエル買ってきて、積んだ

299 :
そこはセラヴィーとニコイチでギミック再現したった、だろうに(無茶

300 :
セラヴィーシェヘラザードからなんちゃってトレミー作って、
本体流用してセラヴィー2作ろうとか考えてる(やるとは言ってない)

301 :
HGBD名義でもいいから変形可能なセラヴィーIIをだな

302 :
セラビィ2が活躍したのが刹那救出すぐ自爆の3分ほどなんだよな。
これじゃ出ないかな...。

303 :
>>302
カラバリだが、西川ザクなんて秒単位しか出てないのに1/100出たぞ

304 :
西川ザクはタダのカラバリだし

305 :
>>302
寝てるだけなのにMG化されたジムクゥエルの例もあるし、勝機は無くとも希望はある!

と思いたいw

306 :
クアンタだって10分くらいしか出てなくない?

307 :
>>306
だからどうした?
ラファエルが争える立場だと思ってるのか?

308 :
ELSクアンタやGNフラッグを出してくれるロボット魂はそんなにサービス精神旺盛で大丈夫なのか心配になってくる
両方プラモも出してよ

309 :
GN-XWポチろうか迷う・・・・
なんで00カラー出してくれないの???そのうちでるとまってるんだけど・・・・・

310 :
>>308
ラスボスくらいはHG化してほしい
金事務、GNフラッグ

311 :
ラスボスはELSだぞ それらは中ボス

312 :
プレバン HG大型ELS 30000円

313 :
>>306-307
この流れ笑ったわ

314 :
金ジムプラモで出せって願ってからもう10年経とうとしてるのか…

315 :
もう非変形でいいからレグナント出してくれ(´・ω・`)

316 :
>>314
だなぁ。。。あとGNフラッグも。。。
メッキじゃなくて黄色でいいからさ・・・だしてくれよ

317 :
ここはアグリッサで手を打とうじゃないか

318 :
アルヴァアロンとGNフラッグは何で
プラモ化しなかったのだろう?出す余力が無かったか。

319 :
>>318
その頃は絶賛ロボ魂中だったからなー

320 :
サンライズアニメは昔からラスボス機体を出すまでにプラモ展開が息切れする伝統

321 :
ダグラムにはラスボス機体が存在しなかったけどな。
追い詰められたラコックが隠してた超高性能CBアーマーに乗り込んで・・・こんなダグラムは嫌だwww

322 :
禁事務は死に方がマヌケだからどうでもいいが、
GNフラッグが出なかったのがいまだに謎
公の執念が宿った「ザ・ライバル機」なのに

323 :
ガンダムじゃないから

324 :
1/100 GNフラッグ欲しい

325 :
>>323
オーバーフラッグ「え?」
ティエレン地上型「ええっ!」

326 :
オナポエ臭がする

327 :
矢継ぎ早に二期劇場版AGEと決まったから計画差し込む余裕がなかったんだろうな

328 :
>>326
ぽえるんじゃねぇぞ・・・・・
ぽえるんじゃねぇぞ・・・・・

329 :
>>325
よく考えたらフラッグ、ティエレン、ジンクスが1/100で出てるのは恵まれた方だよな。

330 :
1期は1/100がやたら気合い入ってた気がする
評判も良かった
2期になったらHGに切り替わってしまったけど、2期HGもMSVとか頑張ってた印象だわ
最終決戦仕様とか、これまでだったらスルーされてそうなのも出たしな

なのに劇場版…

331 :
オバフラというかフラッグはHGの出来が最低だった代わりに1/100が頑張ってたな

金型流用とはいえアストレアFとかよく出したよねほんと

332 :
>>329
イナクト「……」

333 :
>>332
まぁイナクトはフラッグと比べると頑張ってないので1/144で十分だったなw

334 :
あー結局ジンクスW注文しちった
まあ00カラー出ない可能性もあるしな、しかたないしかたない

335 :
BFカラー買い控えると「言われてるほど人気無いんだな」と捉えられることが有ったりして
00カラーで出るとしてどういう差別化してくるか興味あるが

336 :
クロスボーンX1フルクロスみたいに
BFカラー先に出ちゃうと本家出す気なくなりましたみたいなのどうにかして欲しい
本家出したらBF買わないから出さないってことなんかなあ

337 :
塗ればどうにかなるだけまだマシ
ケルディムサーガなんてクリアパーツが鬼門だからな
プレバンからオリジナルのカラーが出ないからクリアにするのを諦めるか頑張ってクリアレジンで複製するしかない

338 :
武装だけのセットも有るがあれはクリアじゃなかったし

339 :
00枠はビルドダイバー?でまた出るんだろけどさぁ・・・・
全部プレバンだろ??どうせ

340 :
>>338
やっとGN-X武器セット2個買えたってのに肝心のGN-Xが売ってない・・・・・・・・

341 :
>>327
2期やるのは最初から決まっとるわ
4クールの予定が分割になったのは急だったらしいが

342 :
極端全部プレバンでもぜんぜんオッケーだけど期間限定なのは辛いな

343 :
いつでも買えるからまた今度にしよ、が出来ないからな>プレバン

344 :
でもまあ、コレクター事業部の商品よりかプラモは頻繁に再販かけてくれるから助かるね

345 :
ロボ魂とかは買いそびれると抽選のお倉出しとかしかないけど
プラモは再販あるよね、全部が全部って訳でもないだろうし
そんな事してるとまあいいやってなって結局買わなかったりしちゃうけど

346 :
個人的には、むしろプレバン品が多くなったせいで
「(一部除いて)一般の新製品はそのうちでいいや」という考えが生まれた気がする

347 :
>>343
いつでも買える一般品ってそんなにあるか?
どのシリーズでも再販されなくて皆困ってるもんいっぱいあたとおもうが

348 :
プレバンも1〜2年に1度くらいは再版あるし、買い逃しても大丈夫だと思うけど
一度も再版されてないプレバン限定品てどのくらいあるんだろう

349 :
ジンクスWが6月発送分になってる、
予想以上に注文が集まって実質常時販売になってるのか?
映画版仕様の一般販売フラグだと喜びたいが、
下手に行きわたりすぎると欲しがってた顧客がプレバンで満足してしまい
販売店でダダ余りで投げ売り対象になる恐れもあるが。

350 :
HGは全パーツ完全新規のウーンドウォートでもプレバン回されてるからいらん心配だろ
ジンクスWはVer.BFTすら一般で出してくれなかったんだしもうあきらめようよ

351 :
見事な杞憂だよね

352 :
6月なら買うかな
5月は二桁万円の出費が有って諦めてたから

353 :
>>348
オリジン系は再販されてないらしい

354 :
HGBC 1/144 プトレマイオスアームズ
http://bandai-hobby.net/item/2302/

元のプトレマイオスの再現度は高い・・・、
のか?

355 :
>>348
色々あるけど、00系だとMGセブンソード/Gインスペクションが再販されてない
因みにMGトランザムライザーは1度だけ再販された

356 :
>>354
この武装?を使って何をすれば良いのだ…。
ただのプトレマイオスのような…。

357 :
ぷちプトレマイオス飾るのに欲しいからアリかもしれない

358 :
>>354
各部形状はそこそこだが如何せんバランスがな
まぁこれでも結構嬉しいが

359 :
>>356
それすたるガンダム実現か??

360 :
ぷちトレミー10個買う!!
1期2期CB機にもたせる!!

361 :
更にプチトレミーと同縮尺ののCBガンダムを作ってだな…(無理

362 :
もうトレミー作れないかと思ってたら
まさか新規で出るとは・・・;;

363 :
あのトレミーがEXモデルだったら同じスケールのガンダム4機ついてたりしたんだろうな…
まあないよりはマシか

364 :
ぷちトレミー、元のトレミーと見比べたら後方の形状全然違ったわ

365 :
これ絶対トレミーを萌えキャラにされる流れだわ間違いない
それすたるとれみぃとか言って

366 :
ダイバーズは00とAGEが優遇されてるなw

367 :
00はスタッフがひいきしててAGEはバンダイからのオファーだろうな
AGE改造機をたくさん出すことで金型代をペイしたいだろうしあわよくば通常版AGEキットも買ってもらえれば、って感じか
BDに続編が出るとしたらそのときは鉄血キットが優遇されるに違いない

368 :
>>367
バカだよお前は

369 :
スタッフの贔屓というより今の基準に耐えれそうな流用元キットが00AGEってだけじゃないのか

370 :
>>369
AGE見てないしHGもってないからキット買うのにちょうどいいや

371 :
ぷちトレミーはプチッガイ00仕様にもたせよう
きゃっわいいー

372 :
スメラギさんのフィギュアにトレミーを装備させたら
すーぱーふみな的なものになりそう
1期のおっぱい放り出してたころのスメラギさんでおながいします

373 :
RGエクシアのすね部分のクリアシートが上手くはまらないで浮いた状態になってる・・・・・

374 :
シートは事前に曲げて癖つけたらだいぶマシになったよ
右脚の失敗を踏まえて左脚、て感じで左右のクオリティに差が…

375 :
プトレマイオスメラギ

376 :
もっとシンプルに

トレ美

377 :
>>374
やってみる
さんくす!!

378 :
>>374
>>右脚の失敗を踏まえて左脚、て感じで左右のクオリティに差が…
ガンプラあるある

379 :
>>377
肩のシートもS時に癖をつけとくんだよ
細いドライバー等の棒を使うといい

380 :
癖付けてる時にどっか飛んでって探すのに苦労したわ
クリアだから尚更

381 :
あのシート、一応裏表あったよな
材質に関してはまだ改良の余地あるよな

382 :
>>379
さんくす。
>>381
つるつるが表なんだろうけど、殆ど分からん・・・・・>

383 :
金ジム登場10周年

HGアルヴァアロンを

384 :
エクシアのケーブル部分、1/100とかの灰色の方がすき

385 :
俺はMG以降ああいうホログラム系じゃないと満足できなくなってしまったわ

386 :
インパクト有るもんなあ

387 :
10thMBエクシア届いたのでリペア3にしてある
なんでプラキットだといつもリペア2までなんだろーね
グレードなんでもいいからリペア3のプラキットはよ

388 :
GNアームズのエクシアの赤いケーブルと明日Fで真っ赤なエクシアを作ったいい思い出

389 :
何でってリペア2はアニメ最終回に登場したのに対して3はただのMSVだからでしょ

390 :
完成品の方がマイナーなもの出せるからな

391 :
プラモは大量に売らないといけないからなー

392 :
>>389
ザンライザーやらフルセイバーやらは出てるし

393 :
ビルドダイバー枠に期待だな。エクシアリペアV

394 :
>>392
それは追加武装だろ
わかれよ

395 :
>>394
ザンライザーやフルセイバーの追加武装を単品売りしてるなら分かるけど、全部機体付きでMSVの機体として売ってるやろ
セブンソードやアドジンなんかもそうか
R2からの変更パーツ数は大したことないだろうに

396 :
こいつ馬鹿だ

397 :
唐突なdisに草生えるわ
触っちゃいかんやつだったか

398 :
リペア2とオーガンダムは当時HG が最終回と同時に発売されて、すごい勢いで売れてたの覚えてるわ

399 :
>>398
発売されたの6月なんだが

400 :
そうだっけ。じゃあ記憶違いだな

401 :
ごろごろしたい♪

402 :
当時R2の二の腕ケーブル穴を塞ぐために
ランナータグ切ってる時デザインナイフで指先刺した思い出

403 :
アメイジングエクシアの上腕ってR2に流用できる?
穴ふさぐ手間がいらなさそうだから気になってる

404 :
>>403
できるよ

405 :
アメイジングエクシアって腰のフロントアーマーとかが新規造形になってるんだよな
足も新規にして欲しかった

406 :
ID:JbG4wLmd0
カラバリ除いてダブルオーは7剣とザンライザーの2種、クアンタはフルセイバーの一つに対してエクシアはバリエーションが多い
アニメに登場したリペアとR2、MSV第一号で人気のアヴァランチ、外伝で主役張ったアストレア
エクシア、ダブルオー、クアンタのバリエをそれぞれ出していこうとなったら選択肢の多いエクシアは上記のが優先でR3は候補に上がりづらいのは当たり前

407 :
知らんけど急に出てきて助言いうやつ

408 :
匿名掲示板でレスするのに急じゃないのって何?

409 :
BFに出るジンクスオーガってヤツは
ジンクスベースみたいだけど、
余剰パーツ含めてどこまでジンクの外装が残ってるかな。
シールドは流石に除外されてそうだけど。

410 :
ジンクスWのパーツまるまる残ってたら神なのに

411 :
ストライカージンクスからアドジン再現パーツを製品版で削除するバンダイにそんなことは期待できない

412 :
>>404
ありがとー!
これってアヴァランチとかアストレアにも使えるってことだよね

413 :
アヴァランチって設定では肩ケーブル付いたままじゃなかったっけ?
HGでは新規パーツとの兼ね合いか省かれちゃってるけど

414 :
刃クスにはWの頭部パーツさえ余剰で付いてれば御の字かな

415 :
>>414
額の部分はアクセルレイトととWの違いの部分であるせいでスイッチで省ける場所だから、刃クスでも変わってるという事は残念ながら…
下手したらマスクも無い

416 :
(´・ω・`)

417 :
>>412
つかえるけど、アヴァは設定画ケーブル有りだよ。
ケーブル注文して組んだもん

418 :
>>417
あらそうだったか失礼
でもなんでケーブルついてこないんだろう?

419 :
HGのアヴァランチは背中のケーブルも省略してたような
なんか理由はあった気もするが

420 :
プレバンのジンクスWを組んだけど、これ小熊機も炭酸機も組めるようパーツは揃ってる
後は色変えを待つだけだな。

421 :
ジンクスIVって後1回くらい予約あるかね?

422 :
悩むなら注文するんだ
そんなに高くないでしょ
PGフェネクスとかならわからんでもないけど

423 :
>>422
3つくらい買おうと思ったら終わってたんだ…

424 :
数日前まで受け付けてたのに今は消えてるな、
替わりにアドジンが入ってるということは、これが済んだらまたジンクスWを再開するんじゃね?

425 :
>>423
oh…
スマヌ…

426 :
ジンクスWの練習用にアロウズのジンクスV買ってきたけど太ももの豪快な赤シールにすごい懐かしさを感じた

427 :
>>426
あの覚悟があれば、ランドマンロディも出せたのにな

428 :
ストライカージンクスとジンクスWを続けて組んだけど
大きな面積を食うシールがあると細かい場所が省略されることを実感、
ジンクスWにはちゃんとあるくるぶしの丸シールがストライカーには無い。
ジンクスVアロウズの省略ぶりには到底及ばんがw

そういやずっと前にMGジンクスVが出たが、箱を開けると太もも用の大判シールが入ってる夢を見た
という人がいたな。
さぁ正夢になってたらどうしようwww

429 :
色が省略される位ならまだいいや
F91版のジェガンなんかバックパック側面のアポジモーターがシールで再現とかありえないことやってくれたからな

430 :
おい昨日ジンクス3ポチった俺を不安にさせるなw

431 :
プレバンからHG 1/144 アドヴァンスドジンクスの発送開始が4/18(水)とのメールがきた

432 :
>>429
色は省略してもいいが、
この時代のキットとしてせめて別パーツ化してくれ
プロトスターク、お前の事だ

433 :
迷彩ジェガン「せやな」

434 :
迷惑ジェガンに見えた

435 :
引っ越し!引っ越し!

436 :
そういえば劇場版の時点で脳量子波対応のジンクスWって今のところ設定上存在しないよね?
アヘッドスマルトロンを連邦カラーに塗って最終決戦に投入されたことにしようかな…

437 :
アヘッドは多分劇場版の頃には博物館に不稼働機があるのを除いて解体されてるんj・・・うわなにをする

438 :
あなたは知りすぎた…

439 :
>>429
側面のダクトやアポジモーターのディテールを省略してシールで済ませるといえば、
F91とかシルエットフォーミュラのキットでは普通に行われていたな
あのレベルのことを今でもやってるキットがあるのか

440 :
>428
夢にマジレスだが、多分プレバンだから同じランナーが色違いで2枚入ってると思う

441 :
TとVとWとアクセルレイトとストライカーのパーツを換装するだけで手軽にオリジナルジンクス作れるの楽しいな
刃クス来たらもっとごついパーツ手に入るし楽しみになってきた

442 :
ジンクスWにガンダムカラースプレーのMSグリーンとディープグリーンをランナー塗装して今量産機として組んでる

積んでるもう1つは指揮官機カラーにしたいが単色で設定に近い色ってありますかね?

443 :
ランナー塗装ってゲート跡どうすんの定期

444 :
後でタッチアップ

445 :
イベント限定でクリアの1期ガンダム5機セット
http://bandai-hobby.net/site/popup/shizuoka.html

446 :
>>445
エクシアだけ持ってるから迷うわ

447 :
MGジンクス3売れてねーのか二次とかにならないね

448 :
生産数が判らんとどうも言えん
HGBFジンクスWが4次まで行ったのもストライカージンクスのお供として少な目に見積もってたら
映画版の需要で予想外に売れたかもしれんし、
MGジンクスVは最初から多めの予想だった可能性もある。

449 :
MGジンクス系は何故かそんなに人気が無いんだよね
アドヴァンスドジンクスも売れてなかったっぽいし
オクとか見てても安値で取引されてる

450 :
MGは足首がすぐヘタれるのがなあ
ノーマルならそんなでもないけどアドジンはすぐプラプラなった

451 :
ジンクス系MGでみんな待ってるのはWだから

452 :
そもそもMGそのものが下火なうえに、非ガンダムだからなおさら

453 :
本当に下火だったらジムスナ系やらヘイズルやらデプスやらF91の2.0やら冒険したもの出さないわ
よく言われたプレバンに回されるのが多くなったから下火だーってのもHGUC系も今は似た感じだし

454 :
まぁ3待ってたから買ったけどね
ジンクス系の中ではカラーリング一番好きだし

455 :
F91は安牌寄りじゃねーかな

456 :
まてよ、MGジムキャノンが原色を早々に終わらせて北米仕様の冬季迷彩を出したよな。
ジンクスVも一般部隊向けの青いのが控えてるから
先にアロウズ仕様を多めに作って、売り切れによる出せ出せ地獄を回避したかも?
何だかんだ言いつつ遅れて発注してるのも多いみたいだし
品切れになり再開を待つ間にモチベが下がり買う買う詐欺になることも多いし。

457 :
MGGN-XVに1話?のGNフィールド手榴弾付けなかったのは何故??

458 :
粒子無効にするやつのことか?
あれサーベルラックに入ってるんだっけ?

459 :
2期の1話だな、でも手榴弾のような小物が付いても使い道に困るんだよな。
ここはランスに加えてNGNバズーカを。

460 :
セルゲイタオツー高くなってるな
人気あるのか

461 :
ほとんど再販されたことがないからまた相場観が上がってるんだろう
だがブシドー専用アヘッドと青イナクトはそれ以上に見かけないぞ、
地元やアキバの中古屋はおろかガンダムベースですら見つけられなかったから諦めてヤフオクで買ったよ

462 :
>>461
ブシドーもうないのか
セルゲイは再販された事ないんですね
手に入らないと余計欲しくなるw
情報ありがと

463 :
セルゲイタオツーはちょっと前の再販ラッシュで出たな
まあリア店では終ぞ見なかったが当時あみにあって普通に買えた

スレチかもだがダブルオーダイバーには手が色々付くそうなんでちょっと楽しみだ
ビームサーベルはないそうだが

464 :
通常握手に+平手 握手 武器手がそれぞれ左右ある。

465 :
二期以降のCBガンダムの右平手は初だね

466 :
アメイジングエクシアみたいに部分的にアップデートできる素材にならないかな思ったけど右平手しか使い道なかったダブルオーダイバー

いっそ白ランナーも完全新規にして太ももや前腕を設定通りに近付けて欲しかったなぁ

467 :
アメイジングエクシアは良かったなぁ

468 :
>>466
足がディティールアップ版みたいに感じるけどダメなん?

469 :
>>464に握手って書いてあったから違うの想像しちゃった

470 :
上腕とか脇腹とか加工が面倒そうな部分が設定どおりの形になってるのはよかったな
ああいうキットならBD名義でもいいからどんどん出してほしい

471 :
主役機もライバル機も味方機も00系なのか

472 :
ジンクスの余剰パーツとストライカージンクスを
組み合わせたらアドヴァンスドジンクス作れたりしたら
面白かったのになあ。
余剰パーツ結構出るよね。普通のジンクス用のパーツがあまり無いから仕方ないけど。

473 :
隊長機ジンクス4の余剰パーツとアクセルレイトジンクス組み合わせれば一般ジンクス4モドキ出来るな
武器セットとほんのちょっとの整形で完全に
余ったパーツでストライカーをアドバンスに出来る

474 :
ダブルオーダイバーの追加ハンドパーツは既存のものより一回り大きいから合わせる人は注意

475 :
アクセルレイトは持ってないんだよなあ。
普通のジンクスのパーツ請求するかな。
アドバンスドはプレバンで注文してるからきたらプロトGNランスもパーツ請求したいわ。二機目として作りたいね。

476 :
https://nov.2chan.net/y/src/1523086766598.jpg

477 :
>>476
他スレからさっきアフィに転載された画像を更に転載して来たのか
しかもパッケージだけ

478 :
http://schizophonic9.com/re4/hgbd_diver015.jpg

479 :
https://nov.2chan.net/y/src/1523087967981.jpg

480 :
昔の00系列機の武器は流用できなさそうね
ソード3とか7剣とかシールドとか

481 :
>>480
GNカタールなら無加工でつく

482 :
セブンソード/Gの武装はドライヴに懸架できないだけで手持ちは全て可能、カタールも膝アーマーごと交換可能
ソードVは手首の前腕の追加装甲が干渉するから無加工では持てない
オーライザーは見たままのとおり付かない

483 :
>>468
ダイバーはコンデンサ無くなってたり、デザインまで大幅に変わっているから別物じゃないかな

HGだとクアンタの下駄とか、アメエクのフロントアーマーとか、地味に形状修正はいってる

484 :
クアンタは二の腕がダブルオーよりあっさり造形になってるのよね

485 :
RGにパーツ移植出来るのかしらね

486 :
ジンクス3作ってるんだが金型が古いのかパーツの噛み合わせが悪い箇所が幾つかあるな
アヘッドにも通常、スマルトロン、ブシドーと共通して左の大腿部の噛み合わせが悪かったの思い出した

487 :
アヘッドの左ももは最初からだった気がするノーマルとブシッド初回から若干隙間開いていたし

488 :
ジンクスは前腕に隙間ができるね
ポリキャップを少し削ると上手くはまる

489 :
>>486
前腕のどっちかがポリキャップ挟むと隙間が浮いてくるな
何処が原因かわからなくて結局パテで処理した

490 :
>>488-489
指摘通り前腕の隙間だわ
あと10年前のキットだけあって大腿と股間の部分の目立つ赤いところがシールで驚く
今なら少し値段上げて色別のパーツが付くんだろうけど

491 :
HGジンクスの設計時にジンクスVの色稿が届いてたら
別ランナーにするなりスイッチ付けるなりして解決してたんだろうけどな。

10年と言えば古く思えるが、既にほぼ完成形だった
しばらくガンプラから遠ざかってが1/100オーバーフラッグで復帰したんだが
昔は仮組み→擦り合わせが当然だったのが、オバフラの精度には驚いたわ
ニッパーで切り出して組むだけでピッタリ合う
襟のシールも隅っこから貼りだしても(そう指示してる)変な隙間など空かない
これはもう玩具じゃなく工業製品じゃないかと驚愕。

20年前なら上記のとおり別物でパテも塗装も必須だったが。

492 :
>>491
今じゃ安物のおもちゃですらちょっと塗装ズレてたり、何か1〜2mmインクが跳ねてたりするだけで大炎上リコール祭りだもんな
それだけバンダイの高い精度が当たり前になったって事

493 :
まだ買ってないからあれだけどオーダイバーの肩の羽はサダルスードぽいんだね
ちょっとだけ

494 :
ジンクスは首周りの可動あんま良くないんだな
現場のパイロットからは苦情が来そうだが飽くまでプラモの構造上の問題であって
00本編だと襟に邪魔されずにスムーズに動かせるんだろうか

495 :
プラモには無い可動部分が有ったりするんじゃないかな
種のだがアストレイはあのサイズで色んな所に可動部分が有るんだがプラモじゃ半分も再現されていないし

496 :
MGジンクスを作るとどういう動きなのかよくわかるよ

497 :
刹那機以外のガンダムの

498 :
MGもしくはRE化まだ?もう平成が終わるんですけど?

499 :
MGジンクスの首はなんか気持ち悪い感じがしてすごく好き

500 :
なんとなくエヴァ弐号機を思い出す首の構造

501 :
刹那機以外のソレスタルガンダムは無理でも、スサノオ、リボンズ、オーガンダムあたりはMG出してくれ

502 :
そして発売されるMGリボンズ・アルマーク

503 :
>>494
本編で首を振るシーンのあったブロックヘッドに比べれば
ジンクスの首なんてろくろ首みたいなもん

504 :
MGスサノオが出たらやっぱマスラオはプレバンだろうな

505 :
そろそろダブルオーダイバーをRGダブルオーに組み込む猛者が現れないのだろうか

506 :
MSの首なんて演出上動かしてるだけで、機体各所にセンサーやカメラがあるから別に動かなくても問題ないんだよな

507 :
つーてもGN-Xの頭部にはGNバルカンついてて対空防御の役割果たしてるわけだから首は動いた方が都合はいいけどね

508 :
ちょいと教えて頂きたいのだが、
セラフィムの太陽炉って、背中のチラ見してる赤いヤツなの?

509 :
露出している機体は無いよ
その赤いのの奥にある筈だけど

510 :
ブシドーのアヘッドいつになったら再販するんだろうな

511 :
>>505
発売日からメタルロボット魂00ガンダムの外装剥がしてダイバーに張り替えてる人は居た

512 :
まさかトランザムは使うなよネタをまたやるとはなあ・・・

513 :
イナクトデモカラーがビルドダイバー2話に出てましたじゃなくて再販してくれよ

https://twitter.com/HobbySite/status/983905890595057664

514 :
イナクトデモ生産数少なそうだよな
最初の敵機なのに

515 :
>>476
Gセルフ…

516 :
>>512
しれっとコーラさんまで出てたしな

517 :
昔7剣2キットも買ったはずなのに、それを使って00ダイバーいじろうと思ったら見当たらない
どうやら捨ててしまったらしい…orz

GNソード2ロング2本とカタールくっつけたかった…

518 :
ザンライザーまた高騰してんな

519 :
>>513
去年の再販告知でやっと買えると思ったのに未だに再販されないのってどういうことなんだよ…
色塗れば一般機として組めるのに…

520 :
中古屋で買えた
ヤッター
https://i.imgur.com/o4ywLFt.jpg

521 :
クアンタの胸の白いV字の部分いつも思うんだが、スゲー邪魔そう

522 :
ブシドー専用アヘッドといえばオーバーフラッグとブシドーのお面がついてくるやつがあるな

523 :
しかしこれだけ売れないとなると(ジンクスV)連邦カラーは厳しいかな MG

524 :
>>523
俺はプレバン送料無料が来たからジンクス3買ったけど
そんな理由でら買う奴そうそう居ないだろうしねぇ

525 :
ここしばらく送料無料来てないわ
何かキャンペーンあったっけ

526 :
https://pbs.twimg.com/media/Dat40w2VAAAtfZF.jpg
えぇ…ガンプラでるかな…(遠い目)

527 :
劇場版のソレスタルビーイングみたいに、MSの戦闘シーンは着ぐるみでやるのか?

528 :
もうダンボールにガンダム書いて着込めば良くない?

529 :
操縦桿を持って動き回るんじゃないの
弱虫ペダルがそんな感じの画像見た気がする

530 :
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/1184194/77/27645477/img_0
こんなのが舞台の上でチャンバラやるんじゃないのか?

531 :
コクピットに座った刹那やサジがトランザムで対話空間に入ると糸で引っ張られてた服が左右に別れて裸に…

532 :
そんなことよりもGNフラッグと金ジムをだな

533 :
俺オーディションでヴァーチェ役を猛アピールするわ

534 :
白袴、青裃、烏帽子、白粉塗った役者が出て来て、
俺がぁ〜ガンダムだぁ〜! と大見得切るんだろ。
後は色違いのセリフ違い。早着替えでトランザム。
敵役はガガ、ギッチョン、リボガンでOK。
S.H.Figuartsも出る。

535 :
>>533
セラヴィー役でおんぶのまま殺陣シーンあったり
セラヴィーU役でイケメン俳優の肩の上に組体操やらされたりする所を想像してしまった

536 :
https://i.imgur.com/xjsAkGM.jpg
エクシアリペアW
パイロットはELSと融合して生存したグラハム
グラハムガンダム


R

537 :
は…?

538 :
ドラマCDとかあったし何を今更としか…

539 :
>>536
はじめてみたわ
なんでもリペアすればいいって、もんじゃねだろ?

540 :
今日のイベントのやつらしいで

541 :
なにこれ、初めて見た。
公式からのホンマもん??

542 :
そうなんだ
まず1期CB機のMG化とHG最新フォーマットでのリリースをだな・・・・

543 :
ハム乗せるならエクシアよりキュリオスベースのほうが馴染みそうだけどな
てかなんで左腕フレームだけなの、とかわざわざハム生存設定にするのは続編でもやるの、とかいろいろ疑問点が

544 :
>>543
OVAフラグなのかねぇ・・・・・

545 :
画像の詳細は知らんけど
劇場版が終わった時点でCBで健在なガンダムは地球においてあったエクシアとデュナメスだけだし
リペアはこの2機以外作りようがないのでは

546 :
今更グラハム生存設定出されてもなあ…。
後付けひどくなってきたね。
キュリオスも人革連に鹵獲されたのが残ってるはずだよね?

547 :
>>545
性能低すぎて抑止力にならんな

548 :
残ってないよ

549 :
スマン、サバーニャも確か残ってたわ

550 :
>>547
連邦の戦力が7割減してるからそうでもない

551 :
太陽炉が足りなくね?
ハルート爆発したし

552 :
>>550
そうかELS戦で全滅にちかいし、その後のGN-Xはトランザムできないんだっけか

553 :
ジンクス入手するか、鯖かハルート再建したらいいのでは?
エクシア酷使し過ぎでしょ…

554 :
>>551
リペアの2機は疑似太陽炉搭載。
ライルが「本家の俺らが疑似太陽炉かよ」ってボヤいてる

555 :
>>544
思わずオーバーフラグと読んでしまった

556 :
>>554
なるほど、ついにCBも擬似使う用になったのか

557 :
旧シャアの某過疎ネタスレで少年を求めて彷徨うELSグラハム(in ELSブレイブ)ネタを投下したことがあるが・・・
いやこれエイプリルフール遅刻組みネタだよな?

558 :
>>536
エクシアリペアが4なのはわかるとしてデュナメスが3ってなんでだろう?

559 :
タイトルを冠した機体なのに一番扱いの悪い主役機のダブルオーガンダム君はどうなりますか…

560 :
ご心配なく、ビルドダイバーズでアルバイトに精出しとります。

561 :
これを機にキット化してないMSのキット化とかを進めてほしいな

562 :
エクシアの左手の尖り具合がジンクス系列に似てるな

563 :
>>551
ハルートは上半身だけ吹っ飛ばされたから太陽炉は無事なんだよ

564 :
デュナメスちょっとな…

565 :
これを機に満を持してジンクスWアニメ版製品化かな


プレバンで

566 :
>>565
寧ろジンクスYとかでそうな予感

567 :
>>559
実機が無いのはどうしようもない

568 :
この勢いでラジエルガンダムとGNセファーだしてね

569 :
>>556
ってか性能的にはもう無限か有限か位の所まで来てるし

570 :
>>553
ジンクスよりもCBガンダムの方が素材のランクが高いらしい
エクシアの設計は00やクアンタに受け継がれてるし
逆に00やクアンタの設計や部品でアップデートし易いのかも

571 :
>>536
GNムール貝にヴァーチェの名残があるな

572 :
これデュナメス黒くなってる?

573 :
https://pbs.twimg.com/media/DavG4vtU8AEQLQ3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DavG4vsVwAEt5Kk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DavG4vsVQAAq-iB.jpg

喜べよ
俺は嬉しいぞ

さっさと劇場機体の最終決戦HG出してどうぞ

574 :
エクシアリペアWが完全新規で出てHGエクシアリメイクくるー?

575 :
エクシアリペアWのグラビカルアンテナが小さくなったのは、より安定したGNドライブが作れるようになったからかな?

576 :
粒子制御技術の向上で必要性が薄れてるからでしょ。
GN-Xなんかがわかりやすい。

577 :
ハムとティエリアコピーがのるなら
ライルとアレハレとピーリスは何にノルン??

578 :
>>548
キュリオスが連合軍に鹵獲されてアヘッド的な腕付けられて起動試験やってる一枚絵があったやん。
ナドレももう廃棄されたのかな。

573の集合絵にマリーがいない…。
なんか3期やりそうだな。
やっぱりちょっとワクワクしてきた。

579 :
>>577
劇場版の映像使いまわしだけど直したサバーニャとハルート
なおマリーはイベントに出演しないため搭乗せず
イベントでのアニメ新規カットは最後のニールと刹那のシーンだけ

580 :
リペアだしてその金型使いまわしでエクシアとデュナメスだけでも最新フォーマットHGを・・・・

581 :
>>579
なるほど、さんくす

582 :
Ver.GBFだがジンクス4組んだわ
余剰パーツ見てると久しぶりに1も組みたくなる
2個も買ったんだから西暦版も出してよ磐梯山
できれば一般で

>>559
漫画版でELSにコピーされて量産されたからそれで我慢してくれ

583 :
>>578
あんな感じで実験に使い潰されて原型なくなったから破棄したってみたキガス

584 :
>>566
もし出るとしてあれ以上ジンクスシリーズのどこを改良するっていうんだ・・・

585 :
デュナメスがリペア2じゃなくて3になってるのは勘違いって事ないよな?

586 :
エクシアの左腕が不自然にフレームになってたりするから、00V戦記以降〜劇場版後日談までの間に2機ともに大規模改修が必要なくらいのデカイ戦闘があったんじゃない?

587 :
>>584
コアファイターがXに標準装備されてるらしいからYくらいになったら変形しそう

588 :
またエクシアのバリエキットが増えてしまうのか
これであと数年乗り切れるな

589 :
BDBOX特典でも2すっとばしてリペア3になってた

エクシアが左腕無くすまでの経緯まで映像でやってくれれば初代リペアみたいに補正でよりかっこよくみえそう

590 :
舞台って何やるの?
まさか戦隊モノの合体ロボみたいにガンダムの着ぐるみで戦うの?ワイヤーアクションとか使って

591 :
>>586
エクシアリペア3はそこで改修して4になるのは分かるけど、デュナメスリペアは改修してまだ2だから更にもう一回の改修が必要になるでしょ

592 :
>>583
そうなんか。それは知らなかった。
残ってたら外伝に出てきそうだもんね。情報ありがとう。

593 :
色々思うところはあっても、続くのは素直に嬉しいね
プラモもそれにいい感じに乗っかって欲しい
プレバンでもついていくぜ

594 :
GNタチ
GNネコ

595 :
刹那旅立ちから劇場ラストまでの間にあったらしいイノベイターと旧人類の戦争の話でもやるのかな

596 :
舞台だけでの話なら、大したネタにはならないかもね…

597 :
ガルムガンダムEが頑張ってたっていう時期の話?

598 :
ダブルオーダイバーとかもういらんやん

599 :
もうグラハム主人公でいいじゃん
補完でも蛇足でもええからアニメ作ってくれ

600 :
グラハムで10万以上のツイートってすげぇなw
そら00の商品展開続けるわけだわ

601 :
劇場版では明らかにクアンタムバーストの前に死んだし、脳波完全コピーしたELSとかそんなオチだったりしてな

602 :
>>600
AGEGレコ鉄血BFとはなんだったのか

603 :
ELSと融合できたってことはグラハムもイノベイターの因子を持ってたってことか。

2期のグラハムと刹那のウホッ空間がイノベイター資質によるものであれば
ルイスとウホッ空間にはいった沙慈もイノベイターの資質があるってことか

604 :
>>602
監督、脚本家、キャラクターデザイナー、メカニックデザイナー、その他スタッフが
上手く機能したって事だろ。
その他3作品はお世辞にも良い作品になってないし。

605 :
新映像化を記念してMGセブンソード買ってしまった
とりあえずエクシアはMG ver2期待

606 :
GNタチてめっちゃシュールだな
GNワキザシとかも作ってそう

607 :
武器名はマスラオのときが一番好き

608 :
なぜこんな余計なことをやるのか

609 :
サバーニャとハルートの最終戦仕様とセラフィム2のキット出してくれるならなんでもウェルカムよ

610 :
エクシアの描き方が変わり過ぎて共通パーツの部分も違和感
アメエクの時も思ったんだけど、つま先の穴?なくなったん?

最近の海老川は守りに入り過ぎてる

611 :
エクシアリペア4の左腕がなんか中途半端なのは、左利きの生ハムと関係あるのかな?
新型機開発出来ないCB金ね〜wと思って見ると、生ハムのパイスーも沙滋のお下がりぽい・・・

612 :
ジャンプお得意の死んだと思ってたら実は生きていたパターンかよw
種のフラガやブラックエンジェルズの松田よりも無理矢理だな

613 :
10年後にこんな事をするなよ
萎えるわ
これから劇場版見返すときにグラハム特攻シーンで「どうせ生きてるし」としか見れなくなった
しょーもない

614 :
自分がグラハムと思ってるELSってだけじゃないの?

615 :
生きてたって言ってもELSと同化して生き続けることを選んだだから普通なら死んでるレベル
左腕もELS関係の機能があるのかな
なんにせよこれでHGリメイクがあるなら嬉しい

616 :
左手だけジンクスベースっぽいとげとげしい感じなのも気になるな
マジでジンクスのものなのかもしれんが

617 :
グラハムが生存してるなら、アンドレイも生きてても不思議ではないな

618 :
クマの子供も自爆時ELSに侵食されてたっけ?

619 :
言い訳なんていくらでも考えられるw
いっその事デカルトもELSと融合して生きてる事にすれば?
キム中将とかも

620 :
ジニン大尉も実は…

621 :
>>604
お世辞というか普通にゴミ

622 :
>>621
お前だって両親が作ったゴミだろ

623 :
エクシアWの装備がえらくゴチャゴチャしてるように見えるのは
実体剣だけで7ソードにしたからなんだな
ぱっと見では何本あるかすら判らんレベルで千本目指してると言われても違和感ないw
グラハムの趣向から考えれば「グラハムガンダム」よりも
弁慶ガンダムのほうが似合うだろ。

624 :
ガンダムエクシアソードマン

625 :
TVシリーズならここから後で新型00系ガンダムとそれに搭乗するグラハムとELSパワーで連絡ついた刹那の意思(映画のティエリアの様な)とで
グラハムx刹那の戦いをやるんだろうな

OVAならしらね
いいからケルディムのMG出して

626 :
刹那旅立ったあとも地球でエクシア運用されてるってのは聞いてたが、正直刹那以外に乗って欲しくなかった
でもグラハムだったら良いかなって思うわ
まあ、実は生きてましたって展開はどうかとも思うけど
なんにせよキット化はよ

地震で倒れたジンクスIIIのランスの先っぽが折れてどっか行って悲しい…
延長して削り込む時はガッチリ接着されててヤスリかけてもビクともしなかったのにな

627 :
これデュナメスとサバーニャとハルートのキット化が以前よりも濃厚になったと言えるよね

628 :
実は生きてました展開はアバン先生で鍛えられたからもう平気

629 :
生前や死後すぐにELSと接触した人間は、死んでもデータとして
ELS内に保存されてましたって話でもいいと思うな。
それくらいELS自体がぶっ飛んでるし。いやSFとしては古典だけど。

エクシアR4、右肩のバインダーにGNドライブあるし、疑似で
ツインドライブやるのか、それともただ2個有るだけなのか。
GN太刀とか言われてもGNソード以上の威力は有るのかな。細くて折れそう。

630 :
リペア2の流用は止めてくれよ

631 :
GNタチじゃなくてGNロングソードでよかったんじゃ

632 :
>>629
ハムがハイブリットイノベになったならやりそうだな

633 :
>>631
ほんのちょっとブシドー成分が表に出ちゃったんじゃない?

634 :
なんでもGNつければ許されると思ってるよな

635 :
そろそろGNパイルバンカーやGNドリルが必要なのでは?

636 :
>>625
TVシリーズは新規優先でしょ
一番知名度ある宇宙世紀関連だってOVA(劇場)送りなんだから

637 :
今のバンダイなら、舞台化Verのガンダム(?)もプラモで出せそうだなw
http://livedoor.blogimg.jp/gundam2ch/imgs/0/5/054b607c.jpg

638 :
>>637
やめてくれw

639 :
リペア4新規でリペア3プレバンやな!

640 :
エクシアリペアWはシールド周りからすると
クアンタの機構試作を兼ねた改修なんでしょうかね

641 :
トランザムバーストって純粋種じゃないとできない?

642 :
叩かれる向きもあるけどグラハム生きてて嬉しい

643 :
ツインドライブ機は必須じゃなかったかな

644 :
この私、アレハンドロ・コーナーも復活しても良いのだぞ。そしてアルヴァアロンのプラモを出すのだ

645 :
クアンタの予備パーツじゃ?>右肩のシールド

646 :
>>623
千手斬舞かな

ちょいメタルグラハムはアルジェント・ソーマの主人公みたいだな
まあ色々キット化されるといいな

647 :
>>637
ドモンの顔パーツは昔電ホの付録であったな

648 :
Bクラブからも誰か出ていたはず

649 :
GNタチ
GN十手
GNクナイ
GNワキザシ
GNクマデ

650 :
舞台化とか…いつの間に実物大エクシア建造していたんだ(すっとぼけ
デュナメスの武装は手持ちも肩もバーチェだね
ティエリアコピーの乗機って納得!!!

651 :
>>644
大使よりもGNフラッグをキット化して欲しいです。

652 :
しかしグラハムとレティシアの乗機は分かったけど、ロックオンとアレルヤの乗機はなんだろう?
ロックオンはサバーニャを修復すればいいけど、アレルヤはハルートを破壊されたし
あとキュリオスは人革に捕られたし、アリオスもレオ・ジークがELSと交戦した時に破壊されたから、残ってそうな機体ってケルディムとアストレア位じゃね?

653 :
刹那の乗ってたフラッグがある

654 :
>>652
劇場版の映像使いまわしでハルートで出撃してた。

655 :
赤いティエレンと青いティエレンで
マックス・ミリアみたいに高速移動でミサイル乱れ打ち

656 :
ハルートに最後に命中した攻撃、右肩あたりの着弾だしな。

657 :
>>653
確かにコックピットが2つあるからマリーも乗れるなw

>>654
あ、そんな描写があったんだ

>>655
似た様な事は俺も考えたw
俺はジンクス5でだけど

しっかしグラハムがエクシアのマイスターになるとはね
俺の脳内設定ではコーラサワーがエクシアのマイスターになった事にしてたから

658 :
フェレシュテ?がつかってたアリオスとケルディムはどうなったんだ。。。???

659 :
>>649
GNクナイはスペルビアジンクスが持ってるんだよなあ

660 :
アリオスはアスカロン装備で地上で運用されてたけど、ELS騒動の時に同化された

ケルディムどうなったっけ

661 :
https://twitter.com/oichanmusi/status/985422664259874818

662 :
GNスコップが実戦的だと言う人が出てきそうだな

663 :
>>660
ケルディムはELSとの戦いに投入されずにそのままフェレシュテが持ってるはず

664 :
鉄血武器セット違和感なしだな

665 :
>>573
ちょっと太ましく見えるのは角度とかのせいかな?それとも海老の絵がちょっと変わった?
MGでグラハムガンダム出たら買うかも。HGならもうエクシアはお腹いっぱいなんで

666 :
>>665
全体的にゴツゴツしてるからそう見えるだけだと思う

667 :
Twitter見たら海老ちゃんが要らん知識をつけてしまった

668 :
理想はHGADでエクシアリメイクしてリペアI〜IVその他バリエをパーセットでもなんでも

669 :
GNネコってか

エクシアならRGでも出して欲しいがなあ

670 :
エクシアリメイクして使いまわしでアストレア出してほしい

671 :
グラハムはちゃんとブレイヴに乗れよ

あとレティシア用にナドレやセラヴィーが用意できないのは2期で工場が襲撃されてデータが無くなったからか?

672 :
>>670

アストレアは今ので結構満足な出来だと思うけど。

673 :
電ホビに10周年関連の大きい画像来たので
http://hobby.dengeki.com/news/557499/

674 :
>>671
そもそもガンダムマイスターなんだからガンダムに乗るのは当然だし、ブレイヴは爆散してるし仮にあっても実質グラハム専用機だったから見つかった時点で身元がバレる。
CBフラッグならまだわかるけど

675 :
>>674
ガンダムマイスターが身バレしちゃいけないって設定をすっかり忘れてたわ

676 :
>>672
HGのアストレアは武器もエクシアのと合わせていろいろ遊べていいんだけど
関節がプラプラになるのがちょっと

677 :
新作ってアニメかと思ってたが、情報調べてたら、今の時点じゃどの媒体でやるか不明とか、イベントで監督が「アニメやるには誰かに偉い人説得してもらわなきゃ…」とかいってたとか聞いた
Wみたく新規MSとか出る小説とか、または漫画とかって線もあるのかな?

678 :
アニメで観たい気持ちは勿論あるが、キット化してくれればマンガでも舞台でも実写でもいいや
いややっぱ00にトドメ刺されたら困るから実写はマズイ

679 :
被検体E-57ってのは人類革新連盟にバレてるよね

680 :
>>679
は?
1期の序盤でとっくにバレてるでしょ

681 :
>>677
ホビージャパンにジオラマ+小説ってのもありえる
既にキット化決まってるなら、実写とか舞台よりは可能性高いと思う

682 :
被検体0-157

683 :
>>677
イベント中のビデオメッセージはそんな感じだったが、イベントの終わり方が新規アニメ使って「continued to next 00 story」だったからな
終わった後ツイッターで水島監督が「新作やります」と言ってるし、宮野もブログで「イベントを受けて大人たちが動いてくれるらしい」とか書いてるし、アニメじゃないか?

ちなみに舞台化決定は入場時のチラシに書いてあったしイベント中にも茶化しつつ触れてた

684 :
まぁ結局どういう媒体でやるかは続報を待てってことじゃないかね
仮にそれが漫画やら小説でも本編のストーリーに連なるなら新作ともいえるしさ

685 :
>>676
関節ゆるくなるのバーニッシュ?塗ったり、ビニール噛ませたら防止できないかな

686 :
デュナメスリペア3は今までのティエリア枠よりキット化しやすそうじゃん。今回の4機ともMGだしていいぞバンダイ

687 :
さぁ、初期の物から順次MG化してくれ。

688 :
シーズン1の機体だけでも欲しいな
シーズン2はいらね

689 :
ここの人ってこの間のイベントの情報追ってるのいないのか?
ここで提示された情報だけであーだこーだ言ってそうな書き込みがチラホラあるけど
それはそうとリペアW完全新規で出てほしいな、それのリデコでHGADエクシアオナシャス

690 :
色分けくらいしか不満のない2期勢はいいから1期のガンダムだけはHGADやってほしいわ
可動範囲とポロリが改善されたエクシアとデュナメス・完全変形キュリオス・髪だけ差し替えのヴァーチェ
ずっと待ってるから

691 :
さすがに1/144でヴァーチェ→ナドレのパージギミックはプラの厚みの関係とかでプロポーション破綻すんじゃねぇかなぁ

692 :
この流れでMGデュナメス出せばバリエーション豊富ですよ

693 :
まて、1期の1/100はMGでなくても無印であまり不満無いんじゃないか?
2期以降で出してくれ。

694 :
R3・R4って脇腹とスネのコード露出してるんだね今更気付いた
なにかストーリー上の理由あるの?

695 :
途中で頓挫されると困るのでいきなりハルートかいきなりサバーニャで。

696 :
>>694
CBは基本貧乏所帯だから蔵出しパーツ使ってるとか…
リペアWとかのどっかで見たようなパーツの
寄せ集め感は大好物だわ
スレチだが幻のバルバトス最終決戦仕様も…(遠い目)

697 :
エクシアR4の各武器はやっぱビットだよな。
ビット技術は残ってるし。

698 :
肩のコードってR2でなくなったのにいつの間にか復活してるのか
立体化させるつもり無いんだなぁってなんとなく感じる

699 :
>>698
無くなったら粒子供給出来ないだろ…
R2以降は装甲で囲って見えないだけ

700 :
PGダブルオーとか装甲外すとコードがちらほらあるのを知らないんだな

701 :
HGエクシア自体のリニューアルを検討しているとかかね?
同期の他のガンダムは古さを感じさせないが
PGとかでエクシアは画稿レベルで改定してるからな
最新の画稿でHGをリニューアルすべきかな
RGはあるけどプラモデル的には半完成品みたいなもんだし

702 :
>>699
そうじゃなくて、外観のコードが復活してるんだなってこと
あれHGだとゴム製だから腕上げるとき反発して邪魔だったのにまた復活したんだなと

703 :
>>702
リペアWの絵を見る限りエクシアとコードの付き方が変わってるんだから同じになるかわからんだろ
そもそも軟質パーツでなくプラ成型で表現できる逃がし方になってるかもよ
コード=ゴム=邪魔とか短絡的すぎるわ

704 :
00の続編でてもさ宮野仕事無いよな
クアンタで放浪中なんだし

705 :
HGでもRGでもエクシアの肩ケーブルは邪魔だった
GNソード構えて腕を水平くらいに上げてもケーブルのせいで腕がいつの間にか下がってくるし、塗装の時面倒だしで

706 :
RGのペラペラので邪魔ってS字にちゃんと癖付けてないんじゃないの
組み方が悪いのを製品のせいにするなよ

707 :
>>706
いまだにRGのすねのペラペラが浮いてる・・・・
あそこだけ両方のプラにかちっとはまらないんだよね

708 :
HGのエクシアでコード邪魔になった記憶が無い

709 :
1/100アヴァランチエクシアの腰コードは邪魔だったな…

710 :
144はリペアばっか組んでて無印エクシア組んだことないや

711 :
>>707
脛のも癖付ければ浮かない
説明書にないからってちょっとの工夫もしないのはどうかと思うぞ

712 :
MGエクシアの肩コード邪魔だった

713 :
HGエクシアのゴムって別に反発しないだろ

714 :
せっさん太陽炉2つ持ってっちゃったからねえ
今回登場する機体は2機ってことか

715 :
どっちかっていうとMGの肩コードのが硬くて厄介だったような

716 :
>>714
元々クアンタ専用に作った太陽炉だしな
それにエクシアリペア3・デュナメスリペアの時点で粒子貯蔵タンクで活動してたし

717 :
デュナメスリペア2もあるのかな?

718 :
というかELSに太陽炉になってもらえばいいんじゃ…

719 :
大腿部のパーツが新規で色付いてるならアドヴァンスドジンクス買おうと思う
さすがにアロウズ版でバンダイも反省したよな?
見本見る限りだと股関節の可動範囲が進化してないのは残念だが…あの両腰のバインダーみたいなの邪魔だわ

720 :
ストライカージンクスのレビュー見て分からんのか?
ちょっとばかり想像力働かせれば分かるだろうに

721 :
>>719
そんなのストライカージンクスのランナー確認すればすぐわかる事だし
そもそもアドヴァンスドジンクスとジンクスTの太ももの違いをわかってなさそうな時点で…

722 :
>>693
1期の無印1/100出来は良いけど今更流用するとは思えないんだ

723 :
>>673
スパロボでリメイクされたというバルサの呪操兵を思い出すフォルムだ
クアンタもだけど

724 :
グラハムに誘われてビリーも合流ってのは無いかな?

725 :
MG ジンクス3の太ももはさすがに色分けされてるかなあ

726 :
>>724
ビリーとセットでくぎゅー女も付いてきて、トレミー内がえらい事になりそう

727 :
プレバンでカタロン仕様のティエレンとイナクトを発売してほしい。

728 :
>>727
青いスプレーでランナー塗装しなさい

729 :
>>725
http://hobby.dengeki.com/news/547523/3/#a39

730 :
>>729
テストショットって無塗装なの?

731 :
…え?

732 :
そりゃ無塗装だよ。
こういう製品になりますよっていう予告だもん>テストショット

733 :
エクシアR4が全然リペアされてない件
しかも剣が取りづらい位置にある件。武士なんだから太刀と脇差だけでいいじゃん

734 :
>>733
グラハム「記憶にございません」

735 :
ビットじゃないの?
太刀はわからんが。

736 :
阿修羅すら凌駕する存在に取りづらいなどという事などない

737 :
テストショットは出来上がった金型で打ち出したもので、プラモの場合はさらに確認のためにそれを組み上げたもの
シールを貼り付ける場合もある
成型色がテスト用でまったく関係ない色だったり、ほぼ製品仕様のものだったり様々な段階がある

店舗向け等に発売まえに配布されるサンプルはまた別で商品仕様が99%固まってるもの

738 :
昔は色滅茶苦茶だったよなテストは

739 :
テストショットだって注釈つければ色は何だってかまわないはずなんだけどな本当は
パッケージや公式の広告に載るものじゃないし
意味を理解せず注釈で色が変わるとかシールは試作とか書いてあっても画像だけ見ておかしいと騒ぐ

740 :
生きていたというか、
ELSと共生する人間モドキとなったグラハムに聞きたいな
何の躊躇もなく、ガンダムに乗るプライドに問いたいな

「おまえさん、本当に、それでいいのかい?」

741 :
(歪んでるけど)愛してる刹那に頼まれたんだから、二つ返事でOKじゃない?w

742 :
>>740
あえて言おう、私がガンダムであると!

743 :
デカルトやアンドレイは死んだままなのか
世の不条理を感じる

744 :
>>740
グラハム「初めてガンダムを見た時から心を奪われてたんだからしゃーない」

745 :
>>740
時々こういう人いるけど、そのプライドはただの自己満足でしかない愚行だったって述懐してるだろ

何を見てたんだ?

746 :
ていうか劇場版でグラハムいうてたやん
「越えるべきはガンダムではなくこの少年だった」ってね
刹那を越えるべく刹那が使っていたガンダムを駆るってのは自然な流れじゃね

747 :
>>745
やめたれw

748 :
MSとかドンパチの部分しか見えてないやついるよなw

749 :
MSとドンパチの部分しかiPodに入れてない俺みたいな奴は・・・

750 :
謎の自分語り

751 :
刹那が脱ガンダム思想してるのも理解してない人いるよね

752 :
刹那の代わりにグラハムは有りだよねなー

753 :
内容語りはスレチ

754 :
エクシアは見た目通りの機体だろうけど、デュナメスの方は中の人や背負う人みたいな変なギミック付いてそうだから期待してる
マントを着る人みたいな印象から、なんか裏切ってくるはず

755 :
>>740
フラッグに乗ってたのは仲間の仇打ちの為だったけど最終的には分かり合えたからもうフラッグである必要はないんじゃね。刹那もels戦になる前はしばらく青いフラッグに乗ってたみたいだしおあいこ

756 :
ずっとフラッグに乗ってたわけでも無いだろ
地上ではエクシアR3だし相手がELSだと00ライザー使ってた
ガンダム使うと目立つからフラッグ使っただけで・・・・
ということは刹那仕様のティエレンやイナクトが世界各地に配備されてて
用途に応じて使い分けてた可能性もある。

つーことで刹那仕様の旧式機の改造Ver.いろいろ作れるぞw

757 :
グラハムガンダムの左腕はなんであんな中途半端な直し方なんだろう?
それも舞台のお楽しみか

758 :
つかリペア3は劇場版の時間軸で刹那がサジの元に行くときに移動手段として使っただけで破損してなかったのでは?
それともエルス決戦で密かに使用されて損傷でもしたのか?

759 :
エクシア、ハム登場時は左腕もちゃんとしてて、
劇中であーなる可能性も。

760 :
エクシアの左腕はジンクスの流用っぽいな。
左利きのハムに合わせて調整したら装甲つけられなくなったとか。

761 :
>>689
バルバトスみたいに腕が進化していくんじゃない?

762 :
ストーリー的には>>759の案が良いな
左腕失って戻ってきてパーツ無いぞ
代わりに破損したが左腕は無事なジンクスのパーツをとって付け
作動確認だけで装甲付ける前に出撃と。

763 :
ジンクスVって存在しないの?
サキブレ以外だとコアファイター搭載ジンクスIVが今のところ最新の機体?

764 :
あの左腕にビームコートしたり……

無いか。

765 :
搭乗時にELSが装甲になるんじゃね?

766 :
どうでもいいが、
地上においてたデュナメスとエクシアって
粒子タンク運用で、GN機体っていうかガンダムでありながら、
事実上、2期終了以降は地上では非GND機体じゃなかったっけ??
単純にGNDが足んないという理由で
(粒子タンクが高性能化してたから00Rや007SGもそれでイケていたし)

だから今回のリペア3とリペア4も非GNDか疑似GNDだろうと思うが
(どっちかっていうと非GNDの粒子タンク機体なんじゃないの?)
どうなんだろうな?

でもそれだと、どうすんだ?トランザム!トランーザムッ!トラン!ザム!

訓練されたコンデンサ頼みのトランザムしたら!墜落!上等!
よく訓練された疑似GND頼みのトランザムしたら!暴走自爆!上等

ほんとトランザムは地獄だぜフーー!!ハハハーーー!!
(以上、CV:中村で再生)

767 :
>>763
コアファイターを標準搭載したXの設定はあるけど、デザインは発表されてない

768 :
クアンタ用のドライブ新造した施設ってもう残ってないんだっけ?
もう一回作ったらいいのでは

769 :
二つ生産するのに数年かかったんだが
新しい話が何年後の物語なのかは知らんが木星あたりがエルス出現でめちゃくちゃになったしそう簡単に新しい太陽炉はつくれんだろ

770 :
サキブレにはオリジナル太陽炉を搭載してるから、旧人類との最終戦争が終わってから製造出来る様になったのかも

771 :
こと戦闘って点だけでは、擬似太陽炉でもあまり問題ないしなぁ。

772 :
>>770
CBが完全に役割を終えたときに情報公開したんだろうな

773 :
ハルートサバーニャの新形態も出してくれて全然良いのよ?
まさか同じ形に修理してお仕舞いじゃないわよね?

774 :
>>773
マギーさんは00スレの住人だったのか

775 :
今CBの手元にあるガンダムはエクシア、デュナメス、ケルディム、サバーニャ、ハルートか
セラヴィー2はダメージ負ってないんだっけ?

776 :
>>775
ハルートもセラヴィー2も大破してなかったっけ

777 :
セラフィムの自爆と同時にセラヴィー2も自爆してるよ

778 :
>>775
ガルムEもある
追加でラファエルドミニオンズも建造される

779 :
アストレアF2とラジエルもある

780 :
ロックオンの機体ってそんなに残ってたんだ

781 :
ガルムガンダム、プレバンでいいから出ないかな

782 :
いまさらだけど、アヘッドのフレームのガンダムとの近さとやらを見てみたい

783 :
ドミニオンズいいよなースクラッチしたい
セラの頭部の資料載ってる本てあるのかな

784 :
>783
GUNDAM WEAPONS ガンダム00V戦記

HJ連載時には載ってない絵がある
ラファエルと合体すると膝の擬似太陽炉が行方不明になるとか、いろいろわかる

785 :
ELS戦終了後のソレスタルビーイングのガンダムは

トレミー組保有のガンダム

エクシアリペアW
デュナメスリペアV
サバーニャ
ハルート

外伝組のガンダム

アストレア
サダルスード
アブルホール
ラジエル(リボンズ建造の疑似太陽炉搭載型をGNコンデンサーで運用)
ケルディムガンダムサーガ(トレミー組から移管)
ガルムガンダムE
ラファエルガンダムドミニオンズ(建造時期不明、旧人類対純粋種の紛争時に確認)

フォン・スパーク保有のリボンズ建造の疑似太陽炉搭載型
アストレア(ただしELSに浸食されているので新たな使い道を模索中か?)
サダルスード
アブルホール
プルトーネ

これまでで結構喪失してんだけど
リボンズが疑似太陽炉搭載型として再建造した分があるから
総数だけは、かなり残ってる
ただし第二世代なんかは戦力外だろうけど
アストレアなんかはエクシアの部材でアップデートしてるしし
ただしフォン・スパーク保有分は脱退してるから員数外だが

786 :
>>784
訂正
ガンダムラジエルは原型機が発見されてるので再建造分と合わせ二機の可能性あり
フォンスパークの疑似太陽炉搭載型サダルスードは貸与され戦闘で爆散してます

787 :
壊しすぎやろ

788 :
>>787
喪失リスト

0ガンダムは二期最終戦以降確認無し
プルトーネは実験中の事故で喪失(後にリボンズが再建造)
キュリオスは連邦(旧人革連)に鹵獲
ヴァーチェ(ナドレ)は一期以降未確認
アリオスはELSに浸食後撃墜される
セラビーは劇場でセラビー2として再利用されるが喪失
セラフィムは二期でトライアルシステム作動中に太陽炉を撃ち抜かれ喪失
00ガンダムはELSに浸食により喪失
ラファエルガンダムは刹那救出により喪失

他にガンダムアルテミーがGNアーチャーに転用とか

789 :
>>787
喪失リスト

0ガンダムは二期最終戦以降確認無し
プルトーネは実験中の事故で喪失(後にリボンズが再建造)
キュリオスは連邦(旧人革連)に鹵獲
ヴァーチェ(ナドレ)は一期以降未確認
アリオスはELSに浸食後撃墜される
セラビーは劇場でセラビー2として再利用されるが喪失
セラフィムは二期でトライアルシステム作動中に太陽炉を撃ち抜かれ喪失
00ガンダムはELSに浸食により喪失
ラファエルガンダムは刹那救出により喪失

他にガンダムアルテミーがGNアーチャーに転用とか

790 :
大事なことなので

791 :
フラッグとガンタムと俺が居る‼

792 :
ぶっちゃけ第2世代の機体を使う位なら、ジンクス4を分けてもらった方がいいだろ

793 :
ジンクス4万能説

794 :
最初だけリペアで新造グラハム専用機に乗り換えてほしい

795 :
要塞ソレスタに秘蔵MSないんかな

796 :
ELS戦争のときみたいにELSがガンダムの形になってくれればいいんじゃない

797 :
ここ模型スレなんでそろそろシャア板などで語ってくれ

798 :
アドヴァンスド届いたけど新規パーツの色分けがとてもいい
後のバーニアも白のが入ってる

799 :
プレバンのMGセブンソードとクアンタのトランザムってカラーパッケージなんだな

800 :
本編の方が「ガンダムの数に限りがある」って作り方してるのに
外伝の方で再建とか複製とかされると台無しだなぁ。

ハルート&サバーニャって、本編スタッフの意図としては
アリオス&ケルディムと同一個体だったような気が

801 :
人間的な言い方をすれば双子が近いんじゃなかったっけ?

802 :
>>645
どうせなら老朽化したエクシアリペアに替りクアンタの予備パーツ集めて作った
クアンタレプリカを建造して欲しかったわ

803 :
>>800
アストレイもそうだが、外伝担当の千葉が本編のキャラやメカよりも、自分の考えたキャラやメカを優遇するからおかしな事になってる

804 :
>>800
アリオスとケルディムはアスカロンとサーガに改修された
ハルートサバーニャは3.5世代と同じフレーム使っただけだよ

805 :
アドヴァンスドのサーベルて劇中ぽい色かな
それともただのピンクかな
ジンクスIVのオレンジはイマイチなんだよな

806 :
プロトGNランスはどんな感じでしょ?

807 :
色分けが完璧
ランス砲身のグレーまでパーツ分けされてる

808 :
すまぬ…グレイズを多々買いしたからジンクス買えなんだ
何か評判良さそうだし5月分ポチるか

809 :
GN-X4は00劇場版カラーが出るまで買わない

810 :
エクシアとグレイズとガンダムフレームはどれだけパチったかわからんわ

811 :
>>810
ジンクスも最近のバリエラッシュもあってかエクシア並みに作った気がする

812 :
そのため量産機のジンクス系よりも
ワンオフ機のはずのエクシアのほうが棚に数多く並んでしまう珍事w

813 :
池袋ヤマダの00コーナーの商品が随分減っていた
ハム効果か?

814 :
>>800,804
クアンタ然りサバーニャ然りハルート然り、フレームの流用じゃなくて設計の引き継ぎによる設計の手間の省略だな
まあCBにコストカットって考えがあるのは想像できんがw

815 :
おっぱいがそばかすおっぱいにやられて大口スポンサーがなくなっちゃったからね。
こっそりヴェーダ使ってデイトレやFXとかで小銭稼ぎしてるとすれば涙ぐましい・・・

816 :
CBって2期以降貧乏所帯って設定じゃなかったっけ

817 :
支援者のほとんどがいなくなったからな
でも外伝はすごく裕福にガンダム建造しまくり

818 :
何か新造してたっけ?
既存の奴の装備違いは有るけど

819 :
金がないなら変な制服つくんなよ

820 :
>>817
外伝のガンダムはリボンズが建造したのを除いて
1期の武力介入前の建造だからな

821 :
>>819
制服が出来た二期時点ではまだリューミンたんおったし

822 :
>>821
あああ、そうかあ…。
劇場版で新調しなかったのも、貧乏と考えるべきか。
もっと貧乏だと私服だと思うんだけど、

823 :
>>815
多分、預金の利息計算で切り捨てられた端数金額をかき集めてお金を工面していると思うの。

824 :
ダミー会社とか作って商品開発でもしてんじゃないの?

825 :
舞台版とグラハムがエクシアに乗るってことで盛り上がったのが
NTと閃ハサに持ってかれて一気に沈静化したな。

826 :
ファン層が違うから大丈夫でしょ

827 :
NTはまだユニコーンに頼るのかって冷めてるけど、閃ハサと00どっちも熱い
まあ、00も人によっちゃ、まだエクシアに頼るのかって思うかも知れんけど

828 :
プレバンからHGアドヴァンスドジンクスがイフリートナハトと一緒に届いた

829 :
むしろ発表会がズコーで00はよって感じなったわ
NTは見てみないとなんとも分からんことだらけ

830 :
閃ハサはプラモ出るのが楽しみ、HGUCとMGほんと期待してる
NTだって、旧作系のプラモ出る可能性あるし
UC2はクロスボーンやら試作型Vとか出せるしさ

831 :
ハロプラって一応00アイテムでもあるんだな
シューティングオレンジとかディーヴァレッドとか濁してるけど

832 :
>>831
赤いのはラクスのハロで、オーライザーの赤ハロは内部パーツが緑
あとは6月にコントロールブルーも発売予定
https://i.imgur.com/hq8TvEt.jpg

833 :
ディーヴァレッドはSEEDでしょ

834 :
名前的にAGEだと思ってたわ
緑がいたくらいしか覚えてないけど

835 :
赤ならミーアのレプリカハロでしょ

836 :
さみしいの?サジさみしいの?サジ

837 :
デュナメスリペア3のビームバズーカって、デザインが微妙に違うんだな。
1/100ヴァーチェをもう1個か・・・

838 :
ストライカージンクスとジンクスW買ってるとたけのこコーンめっちゃ余るな

839 :
たけのこポン付けでGNティエレンとkいやなんでもない

840 :
00ダイバーも古いコーン丸々余るね

841 :
茶色く塗ってたけのこの里のから箱に保管するか

842 :
※お子様の手の届かない場所に保管して下さい

843 :
シャアピンクとこげ茶系でアポロとか

844 :
いっぱい集めて足ツボマッサージ板作ろうぜ

845 :
ダブルオーダイバーのやつもエースユニットにすると余るな
3mmピンだから使い道ありそうな分マシだけど

846 :
静岡パルコでクリアセット買ってきた
箱の中にランナーぎっしりでワクワクする
デュナメスしか作った事ないから楽しみ
ダブルオー関係のHGは「HGCE」みたいな連続ナンバリングのシリーズでは何も出てないんだっけ?

847 :
リニューアルするほど古くないし、できもいいからね
もう10年前のだけどさ

848 :
流石に肘の構造とかは古く感じる
っていうか過渡期の実験作に感じる

849 :
ABSが嫌なんだよな

850 :
先週のイベントで販売されたパンフレットのネタバレが早く見たかったんだけど、通販だと5月下旬まで待たないといけないので、待ちきれずにオクで入手した
グラハムがCBに加入するエピソードが特に面白くて、ドラマCDばりに暴走気味のグラハムにアレルヤが冷静にツッコミを入れてるのが可笑しかったわ
グラハム・ガンダムとデュナメスR3のキットが早く出て欲しいね
勿論エクシアR3とデュナメスRも欲しいけど

851 :
https://www.gundam.info/news/event/news_event_20180423_20.html

今度は2期セット

852 :
そういえば、GNHWのトランザムカラーとか出したら売れそうなのに出ないな

853 :
でないって言うか、出なかっただな
劇場版の時はプラモあんまり売れなくて
単体のセラヴィーUとか企画流れたんだよな
もしかしてGNHWもパッとしなかったんだろうか

854 :
あの頃は流石にまだ出るのかよ…みたいな空気漂ってたからなぁ

855 :
2期のトランザム勢が出たのってGNHWより後じゃなかった?

856 :
後だったけど同じ機体3回目にゲッソリしてたようなレス多かった記憶

857 :
>>856
ゲッソリじゃなくてゲンナリだろ…

858 :
嬉しくて寝食忘れてゲッソリかもしれない

859 :
作らない人→ゲンナリ
作った人→ゲッソリ

860 :
>>850
夜の部いったんだけど、いってたんだけどそれでしんみりした会場盛り上げてトークへって感じだった。
幕張イベントホールとはいえ10年前の作品なのに会場満員でびっくりした。野郎は0.5割いるのかどうかくらいだったけど...楽しかった。

861 :
>>860
羨ましい、俺も行きたかった…
その95%の腐女子の目的はガンダムじゃなくてキャラの中の人だろうなw
円盤の特典で過去の00のイベント映像が結構収録されてるので未だによく観るけど、本当に楽しそうだもんね

862 :
透明のリュックに花と一緒にRGクアンタ入れてる人とかいたな

863 :
むかーしのC3で00製作発表かキャスト発表だかのイベントやったときも女性だらけだった
女性キャスト発表のときは「は?お前誰よ」
男性キャストのときは「キャアアー!!」
ってなってたのを思い出す
古谷さんが「打倒ファーストガンダム!」って言ってたけどあの時点でラスボスは0ガンダムで決まってたんだろうか

864 :
今はなき東京厚生年金会館のフェスも全く同じ反応だったの思い出した
男女比率も同じ
アニメイベントってのは声優が回すわけで、声優好きが行くから
メカが好きで行く奴なんてのは少数なんだなって

865 :
確かに放送中のイベントがモニターに映るとノリがアイドルイベントみたいだったな、あれには行きたくない...
ただ今回は10年経ったのでそういう人たちも落ち着いたムード。劇中内のことかなり詳しいし、純粋に00ファンのイベントって感じだった。

866 :
仕事で何人かとご一緒した事あるけど、エロいのとエロいのとエロいのとドエロいのしかいねぇじゃねぇかw

867 :
宮野「俺はやってない」

868 :
いいなぁ 
オタでも良いから女子とお近づきになりたい

869 :
ティエレンの良さについて語れる女の子なんて存在するのか……?

870 :
ティエレン体型の女の子ならよりどりみどり

871 :
体重軽いのに樽体型だとGNドライヴ搭載疑惑ある

872 :
>>865
BGMに大音量生演奏のUNIONを流して床から中村が出てきた瞬間、まだ何も言ってないのに会場中変な笑いに包まれてたな

873 :
>>852
プレバンで販売してほしい。

874 :
https://pbs.twimg.com/media/Db31kTLU0AEOzK9.jpg
これ好き

875 :
どこのSTGですか

876 :
ザンライザーのやつの方がSTG感高くて好き
絶対ロックオンレーザー撃てる

877 :
セブンソードのバスターソード?

878 :
ですナ
白い刃部分が途中でグイッと広がってるのが特徴的

879 :
今度静岡ホビーショーに初めて行くんだけど、クリアの2期セットとかすぐになくなっちゃうのかな?
13日を予定してるんだけども…

880 :
>>879
だいたいイベント系は各日毎に在庫用意してると思う
開場したらまずは何時〜何時にレジに来てねっていう整理券を貰いに行く
あとはツイッターでホビー事業部をフォローしたり「ホビーショー ガンプラ」とかで検索すると物販の画像あげてる人いるのでチェックしとく

881 :
>>880
整理券をもらうのか
知らなかったよ
ありがとね

882 :
ところでグラハムエクシアがHGで出るとしたら完全新規になると思う?
HGトリスタンが2004年くらいのアレックスの流用だったの考えると、
HGエクシアって2007年でまだ11年しかたってないから、時期によっては流用になりそうで怖い

883 :
さすがに新規じゃね

884 :
ヒント:ダブルオーダイバー

885 :
ユニコも10年前だけどまだ使いまわす気満々だし
流用の可能性もあるな

886 :
ヒント:アメイジングエクシア

887 :
最近のジンクス使い回しを忘れたか

888 :
TVシリーズでもなければ、流用だと思うがなぁ
出来ればRGで出して欲しいわ

889 :
ジンクスとエクシアじゃ、また事情が違うと思うの

890 :
アメエク見る限りエクシアはまだまだいける
不満点は肘がプラプラしやすいくらいだし

891 :
HGエクシアが出たのが2007年10月
HGUCではヤクトドーガが、MGではデスティニーガンダムが出た
そう考えるとまだまだいけるかもしれんが、やっぱり色分けやパーツ分割を改良したバージョンが欲しい

892 :
アムロのセリフが脳裏をよぎる
「まだだ、まだ終わらんよ」

893 :
シャア「」

894 :
>>892
えっ……?

895 :
クワトロ「え?」

896 :
シャア「親父にもぶたれたことないのに!」

897 :
アムロ「坊やだからさ」

898 :
1.5パチ中だけど組みやす過ぎてビックリ
クリアパーツも外し易い構造だし8年前のキットとは思えんな

899 :
>>898
00からHGが変わったからな。
種の以前のHGとは組みやすさが違う。

900 :
武器の保持も良くなった気する、SEEDのは武器持たす気あるんかってユルユルさだった

901 :
ロックオン好きでデュナメスだけ持ってるが今のビルダイのハロプラにオレンジあるがやっぱロックオン好きなら買いだよね? 買った?

902 :
ロックオンプチッガイは買わなかった?

903 :
>>900
武器のデザインがプラモデルに持たせる前提になっただけ
事実オーガンダムのライフルとかは緩い

904 :
>>902 買わなかった てか今知った(´・ω・`)

905 :
>>901
デュナメスだけって事は、ロックオンというよりニール推しですなwww

906 :
種くらいまではわりと露骨だった前腕とか脚とかの合わせ目も00系だと割りとうまくモールドでごまかしてるよね

907 :
それをやってるのとやってないのが有って差が激しい

908 :
R2の太ももなんて真ん中にがっつり合わせ目出るし

909 :
最近ダブルオーダイバーで素体の00のクリアパーツが色つきになったけど、HG00シリーズは殆ど無色クリアだったのにはなにか理由があるの?コスト?

910 :
各部のレンズや頭頂部のクリアーパーツと同じ成型だからだろ。

911 :
最初から完璧なガンプラより一手間かけるガンプラの方が楽しいってばっちゃが言ってた

912 :
むしろ透明なのが正解なのでは?色はパーツはめ込むところにシール貼ってたじゃん
あと塗装表現に幅が無くなる(つーか00が原型機なのにトランザムしねーの?)

913 :
コンデンサーのクリアパーツメタグリーンで塗るといい感じだけど、ダブルオーはコンデンサーのシールに文字があるから
塗ると見えなくなってくそったれーーーーーーて思ってた

914 :
マーカー塗装しかしたことない人間が00でクリア塗装デビューしようかと思うんだが筆塗りじゃダメだよな?
やっぱスプレー買うべきか

915 :
当時マーカーの上澄み液で塗ってた人いたな
キレイなクリアー塗料として使えてた

916 :
>>914
塗れない事はないけど筆塗りがかなり上手い人じゃないと難しい

917 :
>>909
種無印・種死の頃はクリアパーツなんか使えなくて、00からクリアパーツが使えるようになって、BFからやっと色付きクリアが使えるようになったと考えれば、
なんでというよりはそういう進化の過程だった

918 :
>>914
スプレーはクレオスもタミヤもクリアグリーンが存在しないのでそこ注意な

919 :
MGエクシアなんか無色クリアとクリアグリーンの二枚重ねとかしてたもんな
さすがに無駄だと思ったのか次からは一枚になったけど

920 :
サーガのクリアパーツは無色でよかったんや!!!!

>>912
>つーか00が原型機なのにトランザムしねーの?
アニメ見ろや

921 :
お願いトランザムは使わないで…
 ↓
わかった使わない!トランザム!

922 :
>>920-921
そこが本編見た人には分かる鉄板ネタだよな

923 :
>>915
>>916
>>918
ありがとー
とりあえずクリアグリーン以外の色はスプレー買ってみる
グリーンはマーカーの上澄みをエアブラシシステムで吹けばなんとかなりそうだね

924 :
サラ「いいなリク、トランザムは絶対使うんじゃないぞ!」
リク「了解、トランザム!!」

925 :
クリアパーツはガイアノーツの蛍光で塗ってるわ
クリアパーツハメる所はシルバーかグリーンのメタルテープで

926 :
サラ「いいなリク、トランザムは絶対使うんじゃないぞ!」
リク「了解、!!」

サラ「使えよぉぉぉぉ!!」 くるりんぱ

927 :
ビルダー見た事無いし今更わざわざBチャン契約してまで見たいもんでもないんだよなぁ

928 :
あ、はい

929 :
何だコイツ草

930 :
プライム会員ならアマゾンビデオでも観られるぞ

931 :
プレバンのリゲルグがゲルググのキット仕様でABSだった部分をKPS化したそうです
これ00のABS採用キットもKPS化の可能性に望みが

まあ、やったとしてもデュナメスリペアVぐらいしか無いかもだが
エクシアリペアWは体型的に新キットになるだろうしなあ

932 :
材質が変わるとしたら、新しいキットだろうねえ。

933 :
MGシナンジュVer.Kaがフレーム材質がABSだったのをアニメ版ではPSに変更した例もあるし、全く可能性が無い訳でもないね

934 :
>>927
アニテレ

935 :
素材変更以外でも金型をいじって安全突起やスタンド穴を追加したりするケースはある

936 :
ABSを摩耗対策のみでなく素材の強度をアテにした設計をしてるものは柔らかいKPSへの置き換えは無理

937 :
金型そのものを作り替えることあるし

938 :
kpsのサーシェスだな!?

939 :
>>938
柔らかそうだな

940 :


941 :
それこそフラッグなんかは金型流用して置き換えなんて出来なそうね
CADデータ流用してCAEで金型再設計ぐらいはできても、金型流用に比べたら相当割高になっちゃうな

942 :
ところがぎっちょん!!

943 :
ポリとクリア以外全パーツKPSにすれば出来る?

944 :
ハロプラのオレンジなんだがHGUCで断られたがあれのスミイレはブラウンで大丈夫? 黒のがいい?

945 :
はいじゃないが

946 :
>>944
ブラウンでいいと思う
でなければグレー
黒は濃すぎる

947 :
ツイッターのグラハムエクシア完成品見たら欲しくなってきた
バンダイまだか?

948 :
>>947探したけど見つからなかった URLを貼ってくれ

949 :
すまんあった

950 :
関節素材がKPSのエクシアはよ

951 :
RE1/100のリボーンズガンダムって企画ポシャってしまったの?
RE1/100発表の時にシルエットがあったと思うんだけど・・・

てか10周年でイベントやら盛り上がってるんだからCBの機体MGでどんどん出して欲しいよね

952 :
REアンフ
REビルゴ
REガデッサ

よろしくお願いします

953 :
>>951
あれはリスト内のイフ改がRE化したことで終了

954 :
>>951
MGっていうブランドそのものが虫の息だから無いでしょ
ジェガンだって流用バリエが山ほどあるからだろうし

955 :
まだMGを虫の息っていってるバカいるのかあ
プレバンも合わせて以前の月一ペースより多くなってるぐらいなのに

956 :
今大分ペース戻ったけど3ヶ月に一つくらいしか出てない時期なかったか?

957 :
その時期の感覚で未だに言っているからバカっつってんだが
あとPGに加えてRG、RE100も加わってそれらの販売ペースとの兼ね合いがあるのも無視してたりするし

958 :
イチイチ喧嘩したがるのも同列

959 :
HG、MG、RE/100と出せる商品シリーズが色々あるのは良いことよ

960 :
PGエクシア作ってるんだけど、腕部外装のBとCってキッチリはまる?
腕と外装に微妙な隙間が空いててめちゃくちゃ気になるわ

961 :
>>956
最初の頃は年に2・3作程度だったのが段々ペースが上がって、多い時は月に3つ出した時もあったわ
まああの頃はRGやREなんて無かったし、HGUCもMGから大分遅れて始まったから、MGの開発に集中出来てた

962 :
つか、今月後半00のキット再販しまくりなんだが、何かあるのか?

963 :
10周年だからな

964 :
数年スパンの発作でひとつの作品を集中的に再販するのもバンダイ的にはままある現象
とはいえプレバンやダイバーズ関連でフューチャーされてるから期待は高まるね

965 :
なんでもいいけどイナクトデモカラーの再販早くしてくれ

966 :
スペシャルで!

967 :
2000回で!

968 :
今月も青イナクトとブシドーアヘッドがハブられてる(´・ω・`)

969 :
コーラサワーさん、ビルドダイバーズ連続出演継続中

970 :
もう今後ずっと居るんだろうな

971 :
うわここ970なのか
すまん誰か建ててくれ

972 :
コラ沢ラスボスあるで

973 :
立てた


機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#333】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1525860953/

974 :
敢えていわせてもらおう、>>973・乙であると

975 :


7剣と熊ツー再販こないなぁ

976 :
意外と全種類再販とはいかないんだな
今年の再販でリボーンズと1.5買えてよかった

977 :
MG 1/100 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
販売価格:7,236円(税込)
予約受付開始:2018年5月10日 13時
お届け日:2018年8月発送予定
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20180510_avalancheexiadash_600x144.jpg
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000008705/

978 :
MGorREリボガンとか来ないかとも夢見たが
無駄だったか

979 :
徹底して流用物ばかりだなー
刹那機とジンクスはお腹いっぱいだよ

980 :
いやいや、MGはまだアストレアやフルセイバー、ジンクスW
RGにもアヴァランチとか出すべきもの残ってるよ
エクシアR4の存在が明かされたからにはR3にもプラモでも日が当たって欲しい

981 :
どうせプレバン

982 :
MGアヴァランチぽちった

983 :
わいも

984 :
性も懲りずに各ブランドで刹那機バリエ
いい加減飽きられてるで

985 :
アキタアキタ言ってるのは一部の人で実際は売れてるのは
これだけバリエ続けてる事自体が証明になってるね

986 :
そうはいっても使い回せるベースキットとバリエーションが刹那機くらいしかないからなぁ
こないだ出たサーガとジンクス系以外今更出せるバリエ機ある?

987 :
キュリオス用武器セットを待ってます。

988 :
刹那機じゃないエクシアを出せばいいんだな?

989 :
とりあえず柳瀬がガンダムに帰ってきたのをプラスの材料と見て長い目で待つしかないよ

990 :
ザクやジムのノリでティエレンバリエーションをだな

991 :
https://pbs.twimg.com/media/Dc1maVXU8AAPOPr.jpg

992 :
トルペード ガスト フィジカル
アスカロン 3G
サバ最終 ハル最終 ドミニオンズ

本編マイスター機の派生だけでもこれだけ残ってる
節目の年だってのに今更とか悲しいこと言わないで

993 :
アクウオス…

994 :
MGアヴァランチ
海老曰く新ギミックとしてシールドを腰部にマウント出来たりするとのこと(画像なし)

995 :
>>994
注文ページや特集ページに説明とマウントしてる画像もある
どういうジョイントで接続されてるかまでは見せてないけど

996 :
>>973
オツハム

997 :
メタビル持ってるから買わんかった
エクシアだけで棚がやばいし…
ABSがなくなったら買うんだけどなー()

998 :
>>995
ホンマやちゃんと見てなかったわアリガトウ

999 :
埋め

1000 :
>>1000ならMGジンクスW発売

1001 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

コピペ野郎R
HGUC限定スレ360
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 20【環境】
どこよりも早いガンプラ最新情報パート197
【GBF】ガンダムビルドファイターズ 82ビルド目
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合 Part17
雑談系ガンプラ投稿サロンpart49
【c凵~】深夜に模型作ってる奴の独り言38【旦~】
ミニ四駆総合スレ255
枢軸国AFV研究室
--------------------
ラーメン富士丸 Part60【フジマル】
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 683
街かど屋15
【社学】早稲田大学社会科学部【14号館】
ゲーム好きな喪女集まれ 72周目
ことわざ「人のハゲ見て若ハゲなおせ」
大生正史の謎
【経済】日本が消費税率を再引き上げ、「アベノミクス」は失敗か―中国メディア
初代の頃には考えられなかった今のポケモンあれこれ
ニートは都会に住んだ方がいい15人目
【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】8
【ロシアン佐藤】マネーの虎287【牛タン炎上♪】
人口十万以上十五万以下で最も都会な地方都市wwwww
【防災】台風19号の停電リスクの予想図14日(月)9時 東京都心を含む広範囲で注意(10/11 15:39)
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作?
男の癖に管理栄養士やってるけど質問ある?
自転車工具スレッドその44
バカニュース(Z武板)自治スレz
ほのぼの雑談部屋 169回裏
  ポルシェは何故、ダサいのか。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼