TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もしかして二刀流って意外に出来るんじゃないか?
野村克也時代の楽天て岩隈と田中いても弱かったよな!采配が悪いからだろ
YouTubeなどで見つけた殿堂動画を貼り付けるスレ4
園川、金森、堀江しのぶ
もう一年やっていたら状況が変わったかもしれない選手
南海ホークス17
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 4
元広島のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
キング園川には格があると思う人のカズ→
【西武】結局、リーグVと日本一はどっちが上なの?【SB】

2000本安打と同じ難易度の投手記録を考える


1 :2017/05/24 〜 最終レス :2019/03/18
それを新しい名球会の基準として提案しよう

2 :
2500奪三振

3 :
6000アウト

4 :
2000投球回

5 :
>>4
尾花や西崎でも名球会入りしてしまうのか・・・。

6 :
斎藤雅樹基準で2300回で

7 :
名球会は、オールスター10回出場とかで良いのでは?

8 :
>>7
栗山巧「・・・」

9 :
今宮ってオールスターめっちゃファン投票ででてるイメージなのに3回かよ

10 :
150勝。
もしくは200勝or2500安打にする。

11 :
2000安打47人
150勝48人だったかな

12 :
名球会なんてただの私設団体なんだが

13 :
>>12
しかし殿堂より名球会の方が権威があるのは問題

14 :
>>13
ねえよ

15 :
130勝or200セーブ

16 :
一応明確な基準がある名球会
記者の好き嫌いで決まる野球殿堂

17 :
2000本被安打

18 :
実働20年でいいんじゃないか

19 :
>>18
川藤幸三・山中潔・鈴木尚広「くそっ、これだったらもう少し現役を続けていれば良かった。」

20 :
投手って字が読めないのか

21 :
吉田豊彦とか小宮山悟とかか

22 :
1000イニングでいい気もするな

10年間10勝つづけるのも、強い球団じゃないときついし
10年間先発失格にならないのもきついしな

23 :
勝ち数は球団の強さがもろにでるからな
打線や守備や捕手の能力
エースといわれた何かのランキング常連が200勝届かないのはざら
最近は200勝投手でないのが何年も

24 :
投手のポジションもあるだろう
絶対エースみたいな立場だとエース対決ばかりになってなかなか勝てない、運もあるけど
ホークス最終年の杉内やダルビッシュみたいに

25 :
>>22
2000イニングですらが
通算防御率ランキングに名前が載るための条件に過ぎない

26 :
散々簡単すぎだの300セーブでもヌルい400セーブにしろだのわあわあ騒ぐ奴が多いのに、なんで250セーブって3人しかいないの
そんなヌルくて簡単なら今頃量産されまくってるはずでは?セーブが公式記録になって40年過ぎてるぞ

27 :
行き過ぎた先発至上主義なだけ セーブは瞬間最大風力はすごくても継続が本当に難しい

28 :
日米通算300セーブでもよかったかもしれんね
現時点でセーブで入会してる3人も結局300セーブ(日米通算も含む)をクリアしてる

セーブが公式記録になって40年過ぎてるが80年代までは投手起用が
抑え投手にセーブをたくさんつけさせるものではなかったんだろうな
いつも9回の1イニングだけ投げるってんならまだしも
2イニング3イニングもしょっちゅう投げるってんならそう沢山は登板できないから
1シーズンで30セーブも40セーブも荒稼ぎするのは難しいんじゃないか

29 :
いかに88年の郭源治が異常極まりなかったかよく分かるわな

30 :
>>29
88年の郭源治は
61登板(すべて救援) 37セーブ 111.0イニング

たとえば去年のセの最多セーブの澤村だと
63登板(すべて救援) 37セーブ 64.1イニング

投球回数に歴然とした差があるな

31 :
当時はストッパー 今はクローザー 役割が違う

32 :
イニング数から推測すると最後のストッパーは97年の赤堀ですかね?
下柳は97年に中継ぎのみの登板で規定投球回に到達。

33 :
>>27
20Sを5年続けるより、10勝を5年続けるほうが遥かに難しい。

34 :
>>26
チーム事情に左右されるから。そもそもセーブを任される場面での登板がないとセーブは稼げん。1チーム1人しかいない。

35 :
ちょうど50年前、昭和42年終了時の通算勝利10傑と通算安打数10傑をしらべてみた。
※は現役。

通算勝利

1 金田正一 ※     384
2 別所 毅彦     310
3 ビクトル・スタルヒン  303
4 稲尾 和久 ※     266
5 小山 正明 ※     259
6 若林 忠志     237
6 野口 二郎     237
8 米田 哲也 ※     227
9 杉下 茂         215
10 中尾 碩志     209
10 梶本 隆夫 ※     209

通算安打数

1 川上 哲治     2351
2 山内 一弘 ※     2003
3 飯田 徳治     1978
4 榎本 喜八 ※     1910
5 小玉 明利 ※     1877
6 青田 昇         1827
7 吉田 義男 ※     1761
8 毒島 章一 ※     1728
9 小鶴 誠        1717
9 西沢 道夫     1717

36 :
200勝と2000本安打の難易度が逆転したのは80年代だろうな。
20勝投手が激減したからな。

37 :
試合数が増えてますます拡がった

38 :
小林繁とか江川とか200勝行けそうなペースの投手が二ケタ勝ってもそのまま引退。
なんとなく200勝とかどうでもよくなったの80年代を象徴してる。

39 :
200勝or2000奪三振

40 :
200勝 ただし2.5セーブで1勝、5ホールドで1勝換算

41 :
>>38
同じ55年生まれでも江川・掛布が駄目で大野や平野が晩年に一億円プレーヤーに達したのを見ていると選手のピークを何時迎えるのって極めて重要だと思うわ。

42 :
2500イニング

43 :
>>41
平野は西武以外なら1億円プレーヤーになれなかったんじゃないか

44 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WBU41

45 :
age

46 :
170勝くらい

47 :
>>46
斉藤や桑田や西口が名球会に入れるってことか。
いいかもしれないな。
ヤクルト石川も、引退まではギリギリで到達する可能性ありか。

48 :
あと、ハマの番長もそれなら名球会に入れるな。

49 :
普通に2000奪三振やない

50 :
>>49
打たせて取るタイプの投手がかわいそうだろ

51 :
3000イニング

52 :
セーブは本当に意味ないと思う
岩瀬なんて全盛期にたまたま中日が強くてそこで稼ぎまくったけど
今の中日ならそもそも登板機会もないし250行けたかも疑問だしな

53 :
>>18
大道「俺でも入れるのか」
長嶋「俺は駄目なのかよ」

54 :
250ホールド
実は意外と容易ではなく、到達してるのは
山口(鉄)と宮西の2人だけ。

55 :
通算3000イニング達成者27人 安打数27位2120 勝利数27位191
通算2500イニング達成者46人 安打数46位2018 勝利数46位162
通算2000イニング達成者89人 安打数89位1692 勝利数89位119

56 :
>>54
昔はホールド自体がないからだろ

57 :
もう150勝で名球会入りでええやろ(2018年7月現在)

150勝(48人達成)
2000本安打(51人達成)

58 :
そうなると
石川でもはいれる名球会wwww
杉内でもはいれない名球会wwww
になってしまうがな
結局一流どころだけ残すんなら打者のハードル上げた方がいいわな
内川も2000打った途端に衰えるしなんか見てて切ないわ
ハードル2500にすることによって40以降になってもやってやるって
気力も起き選手寿命も延びるんじゃないか

59 :
まあトリプル100の上原は誰も文句ないだろ

60 :
>>58
2500本以上になるとややハードルが高い。
平成以降のプロ入りで2500本以上打ったのは金本と日米通算のイチロー、ダブル松井の4人だけ。

61 :
>>58
ヤワラの旦那とか2000本安打目前で力尽きたよ

62 :
先発勝利150勝はどうですか?

63 :
日米通算200勝は何人かイケそうな者はいるが、『NPBだけで200勝』はもう出そうにない感じがする

64 :
大相撲と同じく、横綱審議委員会みたいな名球会委員会みたいなの作ったら?
いずれまた選ばれる選手、選ばれない選手で物議を醸しだすだろうけど。

65 :
殿堂でいいじゃん

66 :
ある程度厳密に決めるなら、
投手タイトル
最多勝、最多奪三振、最優秀防御率、最多完封、最高勝率
最多セーブ、最多ホールド
3位以上をx回

だけどそれじゃつまらんので、200勝とかきりのいい数字がいいよ

67 :
杉内でも入れない名球会…

68 :
150勝でいいと思うが、今更基準を引き下げることはまずなさそうやね

69 :
2000イニングだと尾花やナベQでも名球会入り出来てしまうしなぁ。

70 :
>>63
200勝出来そうな投手はみんなメジャーに流出…。ちなみに平成以降プロ入りした投手でNPBだけで150勝以上したのは西口、三浦、石川の3人だけ

71 :
ある程度衰えても2000本は達成できるが、200勝は無理

72 :
西口がもう少しエゴイスティックな性格の持ち主だったら200勝行けた。俺達を信用せずに完投しまくったらまた違った結果になっていただろう。

73 :
>>70
番長なんかは強いチームなら200勝行けたはずやね

74 :
>>68
俺も今の時代だと2000本安打とつりあわせるには150勝で妥当だとは思うし
名球会も今の200勝はきつすぎるって認めてる
けど新しい案として200勝が難しくなりすぎたから150勝に緩和するとしても
その理屈だと2000本安打と200勝の難易度の差がほぼなかった(または少ない)昔の
時代の投手にまで適用するのはおかしいって話になる
となるとどこかの年で適用する・しないの線引きをしなけりゃならなくなるがそんな話まとまるはずないわな

75 :
先発なら○イニング以上投げて防御率3点台
リリーフならリリーフとして○試合以上投げて防御率2.5以下とか

76 :
安打数は負け試合でも積み上がって行くのに対し、
勝利の方はまずチームが勝たなければいけないので、
基準が違うんですよね。

安打数に対応する投手の記録はイニング数が最も近いかと。

77 :
>>76
200勝達成者が少なくなりすぎて投手の会員増やしたがってるのに
最近の総会ではたとえば通算3000イニングみたいなわかりやすくてシンプルなのをスルーして
100勝100S100Hみたいな上原以外誰が達成できるのっていうような
ニッチなとこだけをすくい上げようとしてる
おそらく過去にさかのぼってどうこうするって必要が出てくるものには消極的なんだと思う
たまたまだろうけど250セーブも決定した時点ではそこのところの問題を回避できていた

78 :
>>71
福浦なんか最たる例だよな
しかも来年も現役続行の意思らしいし、、、
球団も戦力外通告したいだろうけど
功労者だし今もグッズ収入一番だから
戦力外通告なんかしたらファンがキレだしそうだし
厄介な存在だと球団幹部は思ってそう

79 :
>>77
> >>76
> おそらく過去にさかのぼってどうこうするって必要が出てくるものには消極的なんだと思う

そう思います。
基準変更に伴い、新たに有資格者となった元競技者に対する処遇というか手続きに関する規約がなく、
そして規約を策定するのが面倒なのかな、と。

名球会が投球回数を基準にしたくないならば、
先発型投手については勝利数以外にQSとかHQSを加えてはどうか、と思ったりします。

80 :
ヤワラの旦那は巨人に行かなかったら2000本を達成出来たはず

81 :
よくいわれるけどトレード前のオリックスでは悲惨な成績だったぞ
トレードでよみがえった

82 :
もしもヤワラの旦那が2000本安打を達成したら、田中幸雄、福浦と並んでショボい扱いされるのかな?

83 :
>>82
一応キャリアハイの成績は立派だからショボくない。

84 :
>>79
メジャー流出してしまったNPBトップ層に入会の機会を与えようとしたからだと思うが
安易に「日米通算もカウントする」って規約変えちゃって
「クロマティとか引退している助っ人外人はどうすんだよ」ってツッコミ入れられて
懲りたんだろうな(黙殺ののち後付けルール追加して処理したが)

もう新しい入会資格の追加にあたっては
該当者の中にすでに引退している者がいるような記録には手を出さないと思う
実際にこれまで候補にも挙げたことがないしな

85 :
2000投球回

86 :
>>85
尾花・ナベQ「よし!この条件なら俺でも名球会入りできるぞ!」

87 :
松岡は今なら45歳くらいまで現役を引き延ばしてでも200勝するまで辞めないと思う

88 :
安打は勝ち負け関係無いけどあと9勝はキツそう

89 :
安打数は勝敗に関係無く完全に個人成績(能力)だから
投手なら奪三振は投球スタイルに左右されるのでイニングが妥当かな

90 :
>>89
投手の力を評価するには勝ち星よりもイニングの方が妥当だとは思う
それだと元阪急の足立や元ヤクルトの松岡などはまず救済される
しかし無視されたりまたは「今さらそんなの結構ですわ」などと入会辞退されたりする危険性が大きく
そうなるとよかれと思って動いた名球会のメンツが潰れてしまう
今さら言っても当然遅いが会の設立当初から200勝と一緒に並べて加えておくべきだった

91 :
>>90
今だからそんなこと言えるけど
当時はまさか数十年後はこんな分業制進んで投手受難の時代が来るなんか想像できないだろうに

92 :
日本の先発は中六日で甘やかし過ぎている。
日本シリーズですら中六日起用だから
本当に虚弱になってしまった。

93 :
>>87
あと9勝だったが、引き伸ばしても西口みたいな感じだったのではないか

94 :
>>83
250Sがあるんだから
それに合わせて、2500投球回くらいが妥当。
ヤクルト石川とかは入れる事になる。

95 :
>>94
20年も30年も前に引退してる人たちはどうすんだ……もっと言えば物故者もいるし
声をかけてもかけなくてもめんどくさそうな話になりそうな気がする

96 :
250Sが追加されたのは2003年
このころは現会員の佐々木も高津もまだ現役で
250Sを達成してとっくに引退してる元選手ってのは当時誰もいなかった

97 :
今は2000本安打より150勝のほうが価値が高い

98 :
田中、前健、菅野は順調にいけば200勝出来ると思う。
ダルビッシュは無理だな。

99 :
>>98
菅野もマエケンも無理だろ

100 :
先発投手は200QSでいいんじゃないの
チームの勝ち負けに左右されないし、トップクラスの先発投手は何人か年間20QS以上行ってるし
通算200QS以上がどれだけいるのかは知らんが
記録マニアの人誰か調べて

101 :
>>99
今の現役で日米通算含めて200勝を達成できる可能性がそこそこあるのは田中くらいだろうな
あとは年齢だの故障だので5%もない
菅野は大卒+浪人1年って時点ですでに絶望的
前田はメジャーで先発ローテから外されて詰んだ

102 :
今の名球会のトップって山本浩二だっけ
不謹慎だが昭和時代に活躍した面々が全員逝く頃には入会資格も緩和されていると思う

103 :
大野豊 投手とか
凄い通算成績だし、貢献土だと思う
なのに評価が低いのは。。

104 :
20本塁打

105 :
>>103
一体大野の何処が評価が低いんだよ。少なくても名球会入りしている北別府よりは評価は上だぞ。

106 :
広島通算WAR
1位 76.4 長谷川良平
2位 51.6 大野豊
3位 50.2 北別府学
4位 43.6 黒田博樹
5位 43.5 佐々岡真司
6位 42.9 前田健太
7位 42.2 外木場義郎
8位 42.1 川口和久

107 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

108 :2019/03/18
サファテもダメくさいんだが…
どんだけ難しいんだよ250セーブ、あんだけ甘いだの簡単だの
10年以内で終わるだのって騒いでたのは何だったの

<訃報>6 野球殿堂板
望まれた優勝、望まれぬ優勝 Part.2
いろんな意味で最初となる●●をあげるスレ
チームの戦力事情や就任タイミングに恵まれた監督・恵まれなかった監督
珍しい記録 Part46
1978年のプロ野球
あの選手・監督が名誉失墜から回復した瞬間
━━━ 清原和博 17 ━━━
歴代ベストナイン
古田敦也と伊東勤はどっちがすごかったん?
--------------------
【3DS】大人用とびだせどうぶつの森フレコ交換所
暫定ジャパンpart1
テキストエディタ gPad
◆◆ 内藤幹男の基地外伝説を語り継ぐスレ ◆◆
【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】
【社会】流出HD、暗号化なし 神奈川県の行政文書データ
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
マジョレット/Majorette のミニカーのスレッド7台目
肴27171
水野由結がアミューズから干されても負けないぞ6
テレ朝・富川悠太、9日まで報告なかったことが判明 ネット「危機管理意識ゼロの大バカ脳筋野郎」「朝日的には“痛快”な事態…
【13浪】元井太郎10【李夫人さん】
【AAA】日高光啓【SKY-HI】18th Flight
宇都宮隆の噂3
スパロボ最高のヒロインはサトシ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31072】
一日300〜500円で今日も乗り切る 35日目
◆マラソン以外の趣味って、なに?
失敗・期待外れ種牡馬スレ Part14 revival
「21年かやらないか」、IOC幹部が東京五輪について改めて明言 [こかば★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼