TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2011年のプロ野球を振り返るスレ
インチキ入団の選手を語ろう
球界のKYプレー大賞
長嶋茂雄はあれ以上、回復しないのか?
横浜ベイスターズ 森祇晶監督はなぜ大失敗したのか
広島の暗黒期を振り返る
単純にホームランの飛距離・パワー・打球速度だけで比べたら誰が一番上なのか
もしも松井秀喜がずっと日本でプレーしていたら?
実在しない選手の想い出をでっちあげるスレ
日本ハム・落合博満はなぜ失敗したのか

張本勲のMLBは低レベルというロビー活動で生じた事


1 :2014/01/02 〜 最終レス :2018/03/02
00年代前半に、「メジャーは守備が荒い・肩以外は日本の方が守備は上」という考え方が日本に広まっていた。
日本に来る助っ人(守備には目をつぶって打撃を期待して採用される)の守備が下手なこともあいまって。

2 :
間違えた。
×ロビー活動 ○プロパガンダ
の方が比喩としては正確だな

3 :


4 :
>>1
もっと以前はメジャーからデーブジョンソンのようなトップクラスの守備の人がいた。
当時の張本はメジャーの守備を評価していた。
残念ながら00年代くらいはもうメジャーの守備は崩壊していた。
張本が悪いわけじゃない。

5 :
日本人内野手のMLB通算
城島健司
捕手として守備防御点-14
(日本ではゴールデングラブ賞8回、最優秀バッテリー賞5回)
岩村明憲
二塁手としてUZR-6.4、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-5
三塁手としてUZR-2.5、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-11
(日本ではゴールデングラブ賞6回)
松井稼頭央
二塁手としてUZR1.8、プラスマイナスシステム-9、守備防御点-3
遊撃手としてUZR-16.3、プラスマイナスシステム-6、守備防御点-6
(日本ではゴールデングラブ賞4回)
井口資仁
二塁手としてUZR-1.6、プラスマイナスシステム-14、守備防御点-5
(日本ではゴールデングラブ賞3回、「二塁手論」という本を出版する。西東京市民栄誉賞)
西岡剛
二塁手としてUZR-2.7、プラスマイナスシステム-5、守備防御点-5
遊撃手としてUZR-6.3、プラスマイナスシステム-7、守備防御点-12
(日本では二塁手でゴールデングラブ賞1回、遊撃手でゴールデングラブ賞2回、千葉市市民栄誉賞)

6 :
打っても守っても安打製造器のハリさん

7 :


8 :
日本人は守備も下手くそだった
日本野球は緻密だとマスコミに騙されていた

9 :
age

10 :
>>5
捏造はつまらない。

11 :
MLB通算二塁守備
井口資仁_ UZR-4.6 DRS*-5 rPM-14 MLB通算4年
岩村明憲_ UZR-6.4 DRS-11 rPM-10 MLB通算4年
松井稼頭央 UZR+5.8 DRS*+2 rPM*-8 MLB通算7年
西岡剛__ UZR-6.3 DRS-12 rPM*-7 MLB通算2年
川崎宗則_ UZR+0.9 DRS*+2 rPM**0 MLB通算2年

12 :
>>11
捏造はつまらない。

13 :
低レベルNPB

14 :
日米野球でマイナー相手含めて今まで勝てないからNPBのが下だと証明されてる
特に連戦でそれだからな

15 :
バカボンの頑張り

16 :
虚しいだけ

17 :
確かにメジャーの方がレベル低い時期もあったよ。
でもやはりそこはメジャー。日本以上に進化し続けている。
今ではもうどうにもならないくらいの実力差が付いてしまった。

18 :
>>17
いつの話だ?

19 :
メジャーって昔はもう変化球なんて本当に投げないから韓国や台湾と同じく
変化球だけ放っておけば全く打てない感じだった。
日米野球でも日本の投手がストレートしか投げないから打てたのであって時折
日本の投手が変化球を投げると全く打てなかった。
だからハーシュハイザーやデニス・マルチネス程度の投手でも大記録を作れたんだ。
あの頃日本の投手が海を渡っていたら面白かったかも知れない。

20 :
>>19
バカボンの盲目の瞳にはそう映ったんだろうな

21 :
>>19
極論過ぎる。
そういう面はあったにしても。張も未だにアメリカのヘボバッター、
選球眼悪いから変化球はなんでも振る、とか言ってる。それ日本の打者だろ

22 :
>日本の投手が変化球を投げると全く打てなかった。
ただし来日した2流選手はすぐに打てるようになった模様

23 :
>>19
それは日本に来る助っ人(万年3Aかとっくに衰えたメジャーリーガー)がそのレベルということ。

24 :
寧ろマイナー選手の方が変化球打ち上手くてメジャー選手の方が対応するのに
時間が掛かってるケースもちらほら。
ペタジーニとラミレスなんかはそんな感じだった。

25 :
スカウトも日本の野球に適応しそうなマイナー選手を連れてくる。
メジャー選手は名前だけで連れてくる。
その差もあるだろうけどね。
ロブ・ディアーやピート・インカビリアなんかはもう対応出来なかったね。

26 :
NPBなんて慣れれば誰でも活躍できるだろ

27 :
イチロー、松井でさえMLBの方がOPSとか低いんだぜ
西岡、中島なんてマイナーでもあれだし

28 :
ディアーなんて過去の通算ホームラン数だけで選んだようなものだったな

29 :
慣れなければクビだし。対応出来た人だけが生き残れるんでしょ。

30 :
慣れれば2流外人でもタイトルを取れるって時点でレベルが低いからなあ

31 :
ダメでやめてっちゃうのも多いから。
ハングリーさはもう日本人選手以上だしね。
一流メジャー選手の方が日本で金額に見合った成績を中々出せないのはモチベーションが
無いからだろ。

32 :
日本では変化球打ちは寧ろマイナー選手の方が上手い印象があるな。
メジャー選手の方が逆に変化球てこずってる印象ある。

33 :
メジャーに残れないレベルだから日本に来るんだけどな

34 :
元一流メジャーリーガーなんて活躍してもなんの名誉にもならず
金に困ってるわけでもなくほとんどが高齢
劣化真っ最中でモチベーションも皆無なのに活躍できるほうが凄い

35 :
>>32
速い球が打ててりゃ日本にきてねえよって漫画でよくあるセリフw

36 :
そう言えばバッティングセンターにある230km出るマシンを打ち込む70歳を越えるバッターがいるそうだ。
ぜひメジャーで三冠王になってほしいな。

37 :
レベルは低いね

38 :
>>37
いやたとえマシンの230kmを打ち込むバッターとはいえ
それでメジャーの三冠王になれるとは言えないと思う。
メジャーは君が言うほどレベルは低くないと思う。

39 :
ピッチャーのレベルは下がったかな。下がったというか足りなくなったというか。
だから凄い選手とダメな選手の落差が酷い。
守備もレベル下がったね。内野に満足に返球出来ない外野手がメジャーでも出てきた
のには眼を疑った。昔だったらイチローくらい出来て当たり前だった。
打つ方は変わってないね。寧ろパワーアップしている。球団数増えても打つ方は
層が厚いのだろう。

40 :
>>39


41 :
桑田とかデニーとか日本でも使い物にならなくなった投手に目が行くくらいだから。
メジャーも余程ピッチャー不足で困ってるんだな。

42 :
>>41


43 :
>>39
守備は悲惨なことになっているね。
それと走塁も鈍足でひどい。
日本の中学生のほうが優れている場合もある。
打撃はステロイド全盛時のほうが長打力はずっと上だった。

44 :
バカボンの自演

45 :
確かに金本の守備や清原の鈍足っぷりを見ると
中学生の方がまだマシかもしれんな

46 :
>>43
人工芝全盛の頃はやはりメジャーもスピード野球でしたね。だからといってパワー
が無い分けではなかったからほぼ完成された野球だった。
自然芝野球に戻ってから再びボテボテ野球に戻った感がありますね。
しかも球団数増加によるレベル低下というおまけ付きで。

47 :
日本に来る助っ人パターン
@20代後半〜30歳
 マイナーで好成績を残しメジャーに行ってもそこそこ打つが守備位置が限られている上に下手で、
 そんな選手は3Aに山ほどいるのでメジャーに定着できないパターン。
 年齢的にも日本で数百万ドルを稼げるので、モチベーションの高い選手も割と多い。

A30代前半〜後半 数年前までバリバリのレギュラーだったが衰えてきたため
 どこもメジャー契約してくれないところに、日本が数百万ドルの契約を出してくれたので来たパターン
 メジャー通算○○HRという触れ込みで日本にやってくるが、ほとんどはもう衰えてその実力が残っていない。
 しかも、メジャーで十分稼いだ上に、日本での複数年契約が切れてもメジャーに復帰できる可能性はほとんどないので
 日本でのモチベーションはきわめて低い。

48 :
向こうで凄い実績を残して日本でも活躍したジョーンズなんかは珍しい部類ってことか
今年どうなるかはまだわからんが

49 :
成績そのものは先ず先ずで額からしたらとりあえず最低限の仕事はしたと
いった所ジョーンズは。

50 :
日本がすっかり気に入っちゃってメジャー復帰に向けて早く帰る予定だったのが
妙に頑張っちゃって日本で大成するようなメジャーリーガーもいる。
ラミちゃんとかねw

51 :
ラミレスは1年限りのバイトだと思って来日したって言ってたな
期間工みたいなもんだよ

52 :
フリオ・フランコも出来れば長く日本でやりたかったよう。
実力世界だから残念ながらダメだったが。
治安の良さに感動して子供をぜひ住まわせたいと話していた。

53 :
AJなんてどうみてもAのタイプ
偶然(もしくは球団が性格まで調査して)、まじめでモチベーションが高かったから役立ったけど
全盛期と比べると見るかげもない

54 :
バレンティンはNPBのレベルの低さに笑いが止まらんだろうな

55 :
tt

56 :
今の投手は何故バレンティンにインコース投げないのだろう。
あれじゃ落合だって60本打つぞ。

57 :
箱庭専の落合が打つわけないだろ

58 :
昔の投手ってぶつけてもいいくらいの感覚でインコース攻めしてたよな。
だから乱闘が絶えなかった。

59 :
AJの説教を星野さんも黙って聞いている。
メジャーといっても通産ホームラン200本程度ならこの野郎と思うだろうが
さすがに400本以上となると星野といえど何も言い返せない。

60 :
>>59
200本程度って松井秀喜レベルってことか

61 :
張本の守備力などメジャーはおろか
ルーキーリーグ以下レベル

62 :
割とマジで張本の時代の野手はルーキーリーグ以下だから

63 :
メジャーも守備のレベルはかなり下がっている
内野にロクに返球出来ない外野手がメジャーの中にも出てきたのには目を疑った
昔だったらイチローくらい出来て当たり前だった

64 :
またバカボンかよ

65 :
>>61
間違っても独立リーグから出直して来いと言うなよ

66 :
ロビー活動、の使い方がおかしいスレ

67 :
アホらしい

68 :
繋ぎ

69 :
>>53
アンドリュー・ジョーンズみたいにタイトルとれるレベルの5ツールプレイヤーが全盛期に来るわけはないからね
来年の楽天にトラウトがいたらビビるだろ

70 :
>>47
んなわけがない
実際は@→3Aで無双するが、MLBでは全然打てない3Aの帝王がほとんどだろ・・・
そこそこ打てるけど守備位置で限られてるからなんて方がずっと少ないんだけど

71 :
>>69
トラウトなんてMLB全体でもWAR1位になるレベルだぞ
さすがにアンドリュー・ジョーンズじゃ何段か落ちるだろ・・・

72 :
>>71
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=96&position=OF
トラウトは2年連続WAR10超えだから、AJより格上なのは確かだけど、
2000年のAJのWARは7.7、今年のトラウトは7.8で、主要打撃成績と盗塁の数も似通ってるから、
全盛期AJが日本に来るっていうのは、今年のトラウトが来年、日本にいるみたいなもんだよ

73 :
>>70
メジャーに幻想を持ちすぎ。
そんなたいしたものじゃない。

74 :
張本がメジャーでやっていたら通算安打は4000本は越えただろう。

75 :
>>1
00年代前半に、「メジャーは守備が荒い・肩以外は日本の方が守備は上」という考え方が日本に広まっていた。
今のメジャーは肩が強い外野手がめっきり減った。

76 :
ハリさんの場合、4000本安打以前に、4000ものABの機会が与えられるんですかねぇ(白目)

77 :
メジャー信奉者ってぶっちゃけメジャーの試合見てないっしょ?

78 :
>>76
まずメジャーに上がれたら上出来だね

79 :
>>76
金やんなら800勝か?

80 :
>>77
MLB詳しいやつはNPBも詳しい

81 :
>>80
メジャーに幻想を持ちすぎ。
そんなたいしたものじゃない。

82 :
昔はメジャー信奉者のほうが圧倒的に多かったけどな。
野茂が行くときだって、ほとんどの有識者が
「野茂程度はメジャーではバッティングピッチャーレベルwww
通用するわけないwww」だったし。

83 :
野茂は圧倒的な1年目から4年連続最多勝とかやっていたが、年々フォークを見切られて防御率悪化していって、
4年目に至っては消化試合になっていた控え中心の西武戦で勝って最多勝を決めたが、森監督に「野茂のための試合。価値のない最多勝だ。」とdisられる始末
5年目は肩の故障で途中離脱
メジャー挑戦も当時は本気でメジャー志向があったというより、草魂との確執から近鉄退団したというような風潮だった
これで成功すると予想できたらすごいよ
当時はメジャーの選手は落ちる球に弱いっていうのも知られてなかったし
ただ案の定、メジャーでも日本同様にフォークを見切られるようになって成績を落としていったけどね
ドジャース復帰後、16勝したのはすごいと思った
あの頃はカーブ、スライダー、シンカーを身につけ完全にモデルチェンジしてたのも含めてね
大方の人間が当時そう思ったのもリアルタイムで見てれば、納得いくと思うけどね

84 :
>>83
打たれるようになったのは
球速が落ちたからだ。
アメリカに行ったすぐは
球速が少し戻っていた。

85 :
>>81
実際問題として、メジャーで通用しないポンコツ外人が小遣い稼ぎ感覚で日本にきて
大した準備期間もなく、いつの時代もタイトル争いしてきたわけだからね。
それを長年見てきたら
メジャーの選手は全員が、日本の助っ人外人より実力ははるかに上。
だからそれ以下の日本人がメジャーで通用するわけがない。
こういう考えになるのも当然だったんだよ。

86 :
そもそもMLBの日本人選手を見ると、内野手が全くと言っていいほど通用せず
外野手や投手も日本時代よりも傑出度が下がってるのに日本の方がレベル高いとか無理がありすぎる
そしてNPBでマイナーリーガーが無双してるのに
そいつらがアメリカ戻ってもロスターは入れるか分からんのやで

87 :
日米野球 成績
川上   45試合 115打数 25安打 2本塁打 . 9打点 14三振 11四死球 打率.217
中西   39試合 123打数 32安打 5本塁打 20打点 22三振 14四死球 打率.260
野村   42試合 . 94打数 19安打 2本塁打 12打点 21三振 16四死球 打率.202
長嶋   69試合 200打数 59安打 6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295
. 王   109試合 336打数 86安打.25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256
張本   42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 . 9四死球 打率.250
篠塚   34試合 . 90打数 19安打 1本塁打 11打点 . 8三振 11四死球 打率.211
落合   26試合 . 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 . 9四死球 打率.222
原     43試合 132打数 25安打 6本塁打 14打点 20三振 15四死球 打率.189
清原   30試合 . 97打数 16安打 1本塁打 . 9打点 31三振 14四死球 打率.165
松井秀 32試合 122打数 30安打 4本塁打 18打点 23三振 18四死球 打率.246

88 :
日米野球の成績は、そのまま通用するしないの指標にはならないが
それでも、どの選手の数字も軒並み国内リーグより大幅に下がっている。
通算30試合以上もこなしていれば、たまたま調子が悪かったというのはいえない。
これは相当な平均レベルの差があるとみなければならない。

89 :
400勝投手金田正一の日米野球通算成績
25登板、1勝12敗、93回2/3、49奪三振、防御率7.11
118被安打、20被本塁打、56死四球、82失点、74自責点

90 :
ローズと日本野球

2005 37歳 巨人 .240 27本 OPS815
2006 38歳 春期キャンプでメジャー契約を勝ち取れず引退。野球せず。
2007 39歳 オリックス .291 42本 OPS1.006(1位)

91 :
 
ゴキブリ在日韓国人 張本勲

  野村克也さんが 喝!

    「お前に言う資格は無い!」

          http://goo.gl/Z2Rrj8

 

92 :
 
反日売国政党 民主党政権が

  ドブに捨てた59億円

      http://goo.gl/Hr8oti

 

93 :
https://www.youtube.com/watch?v=9Xko_jAaCSM

>>1

この番組見ているけれど、気が付いた点がある。
張本、山田久志、立浪、金本、鬼籍に入った大沢親分の面々が登場するが、
西日本出身者や西日本球団に「ゆかり」のある球界関係者が出ているよね。

TBSという放送局の方針もあるだろうけれど。
張本は広島出身の在日韓国人で大阪の浪商卒業後に東映・日拓・日本ハム・巨人・ロッテ
立浪は大阪のPL高校から中日
金本は張本と同様に広島出身だが広島カープ、阪神で活躍。
山田久志は秋田県の能代出身だが、阪急で日本一貢献、中日監督。
鬼籍に入った大沢親分は神奈川県出身だが、現役選手時代は南海在籍で引退後は日本ハム監督。

いずれにせよ、西日本の球団に何らかの「縁」や「ゆかり」のある球界人の人物を登用しているのは興味がある。

東日本出身者で東日本の球団に属した「ゆかり」のある球界人の人物を登用させたいものだ。

張本や金本が「在日韓国朝鮮人という枠」にとらわれることなく考えてみたい。

94 :
https://www.youtube.com/watch?v=9Xko_jAaCSM
https://www.youtube.com/watch?v=zL9h3pR6epg
https://www.youtube.com/watch?v=J7gXGpnpGC0
https://www.youtube.com/watch?v=X1xHyhTuxGg

この番組見ているけれど、気が付いた点がある。
張本、山田久志、立浪、金本、鬼籍に入った大沢親分の面々が登場するが、
西日本出身者や西日本球団に「ゆかり」のある球界関係者が出ているよね。

TBSという放送局の方針もあるだろうけれど。
張本は広島出身の在日韓国人で大阪の浪商卒業後に東映・日拓・日本ハム・巨人・ロッテ
立浪は大阪のPL高校から中日
金本は張本と同様に広島出身だが広島カープ、阪神で活躍。
山田久志は秋田県の能代出身だが、阪急で日本一貢献、中日監督。
ロッテで大活躍した村田兆治は広島県三原市本郷町の出身。
鬼籍に入った大沢親分は神奈川県出身だが、現役選手時代は南海在籍で引退後は日本ハム監督。

いずれにせよ、西日本の球団に何らかの「縁」や「ゆかり」のある球界人の人物を登用しているのは興味がある。

東日本出身者で東日本の球団に属した「ゆかり」のある球界人の人物を登用させたいものだ。

張本や金本が「在日韓国朝鮮人という枠」にとらわれることなく考えてみたい。

95 :
王野村長島山本浩二の大打者は殆ど監督をやった

張本は人望が無いな?

96 :
500本塁打達成者8人のうち監督経験者は4人
とくにハリーに人望がないとはいえないだろう

97 :
自他ともに認めるサッカーヲタだけどカズが現役であることがJの恥だよ
マルディーニやリバウドレベルじゃないしJFL以下ならまだしも無様な現役より引退してはやく指導者になることがサッカーへの貢献だよ
自分さえ楽しけりゃJがどうなってもいいんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=B3zS-4CCKX0

言いたい事が言えなくなった昨今
張本勲先生のように正直な人間は貴重
https://www.youtube.com/watch?v=9Xko_jAaCSM

張本勲先生は正論だろ
シーズン終盤まできて2割5分のイチローなんて見たくなかったな。
ほんと記録のためだけにやってるイメージが強くなってくる。
いい時期が長続きしない。個人競技じゃないんだからもう引退してもいいんじゃない。十分偉大な選手だよ。
阪神ファンですが、イチローはもうダメですね。
日本では安打製造機と呼ばれていたのに、今となってはゴロの神様ですか。自慢だった肩ももう使い物にならなくなってきましたね。
世間から老害と呼ばれる前に引退をするべきです。

張本さんは日本に帰化はしてないけど、日本の事を考えてくれている良識ある韓国人だな
帰化せずとも日本の事を思ってくれている王さんと同じ
一方で簡単に日本に帰化する韓国人は反日などに走るからな
無責任な奴ほど裕福な国に逃げて、余裕ができたら反日になる

これはたぶん日本に限らず、ましてや日本はまだマシな方で
移民や難民が多い国にとっては仕方ない事なのかもしれないな

98 :
80年102試合89安打12本塁打39打点.261
 この年3000本安打達成
81年70試合35安打3本塁打16打点.219
 この年で引退

99 :
自他共に認めるサッカーヲタだけどカズとかいうジャップのせいで
張本先生が心を痛めていると思うとね

100 :
しね

101 :
スレ違いで申し訳ないんですが…

http://www.youtube.com/watch?v=BQ1MzTLyFDk


アメリカの三塁ランナーコーチって寝転んで(うつ伏せに)
セーフかアウトかを見るのですか?
それとも単に転んだだけ?

102 :
張本って、現役時代遠投が70メートルくらいだったってホント?

103 :
>>102
60メートルくらいだよ

104 :
メリケンも同じこと言ってるんだから別にいいだろ

105 :
メジャーリーグバカにしておいてよくピートローズを批判できたな

106 :
張本と同レベルの守備の選手が多い時点で確かに正しい意見だと思うよw

107 :
>>102
1976阪急対巨人の日本シリーズでの解説者

張本クラスの(肩の弱い)選手は……(阪急にも巨人にも)居ないと別当薫さんがおっしゃってた


強肩ショート河野に弓なりの球投げてカットがやっとだった…

巨人時代ですら本塁に直接届かないよ

広岡西武ライオンズだったら張本不要だな
優勝出来たのマニエルのお陰なのにヤクルト時代追い出したからな…

108 :
>>91
糞チョンの自白!www

張本勲氏が31日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。
現役時代、わざとノムさん(野村克也捕手)の頭にバットを当てたことを告白した。

24日の中日−ヤクルト戦で、ヤクルト・バレンティンのスイングしたバットが中日杉山翔大捕手(25)の頭部を直撃。
杉山は救急車で病院へ運ばれた。頭頂部からは出血。検査の結果、脳に異常はなく左頭部の打撲と切傷と診断された。
その後27日に脳振盪特例措置の対象選手として1軍登録を抹消された。

張本氏はこのプレーについて「これはわざとじゃないですね。私はわざとやったことがありますね」と告白。

「これ、(捕手が)ヘルメットをかぶっているからまだよかった。
私の時は野村さんだから、先輩だからヘルメットをかぶっていないんでね。手加減しましたけどね。
あんまり(打席にいる打者に向かって)ささやくんでね。やったことあるんです」。

両氏が現役当時は捕手のヘルメット着用は義務づけられていなかった。
現在はヘルメットを着用しているが「捕手がバッターに近寄りすぎ。もうちょっと後ろに下がらないと。またやりますよ」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000051-nksports-base
日刊スポーツ 7月31日(日)9時40分配信

109 :
メジャーも外野手は肩を壊したハリー程まで弱くはないが
イエリッチ級の弱肩はいるし
守備の上手くない選手もいる

内野手は敵わないけれど

110 :
そもそも張本の守備が悪いとか言ってる奴もどうせ巨人時代以降しか見てない気が
するのだがどうなんだろう
東映時代に守備が悪かったなんてソースはどこにもない

金本の阪神末期の守備だけ見て笑ってる奴と同じ臭いがする
まあ金本の場合は広島時代から守備はよくなかったのも事実ではあるが

111 :
ハリーは大リーグに行ったら、150の速球打てるかな? メジャーで打てるかな?

112 :
150キロ出ていた投手との対戦成績調べればいいんじゃないのか
村田兆治とか 鈴木孝とか小松とか

113 :
【MLB】シカゴ・カブスが延長戦の死闘を制し108年ぶりワールドシリーズ制覇 [無断転載禁止]©2ch.sc
http:// hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478148451/

114 :
メジャーの守備がヘボかったのは、拡張している時期。
あの頃は確かに選手不足で守備は良くなかった。

今はあっちの方が良いよ。
日本人で守備の名手があっちで通用しない理由は、日本の球場が人工芝で
過大評価されている面もあると思う。
今の日本のメジャーリーガはアメリカは論外、メキシコ、ドミニカ共和国、
プエルトリコ、キューバ、コスタリカ、ジャマイカ、ハイチを下回っている。

115 :
>>110
データでも普通に悪いなかなり

http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-2182.html

レフトでこのレベル

116 :
日本がMLBより上なのは送りバントだけという悲しい事実。

117 :
日本は戦争で負けたから格下扱いされてもしょうがない。
北朝鮮に野球チームがあって日米韓に勝ったから格上とは認められないのと同じ。

118 :
親から突然渡された「数百万円」の札束、こっそり使えば贈与税から逃れられる?
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170904-00006436-zeiricom-bus_all

決まりごとなので仕方ないのかもしれないけど、、

なんで親が一生懸命働いて貯めたお金を子供らにあげたら相続税?なんで国が横取りするんだ。百歩譲って相続税払っても取りすぎ!

と納得いかない人もいると思う。


元々がすでに税引きされた後のお金のはずですからね。
感情論としては、なんでまた税金かかるのよ?と思うのは当然です。

もうすでに、かなりの格差がある世の中ですが...

相続税って2重税だよね。だって、親は、しっかり所得税も払って、そののこりを貯金してきたわけで、さらに、死んでから相続税もかけられて国に持っていかれるって、いいのかどうかわからない。

相続税払うために家を売る。空き家問題をよく見ますが、家さえ売れず相続税が払えなくなる時代が来そう。

金持ちがターゲットなら1億円以下の相続税は無しにすれば良いだけのこと。庶民から取るべきものじゃ無い。それなら消費も増えて万歳

気持ちとしては、国があてにならないからコツコツ貯めてこっそり子供に渡す訳で、国に横取りされたら辛いよなー金持ちなら未だしも貧乏で生活費を節約しながら子供の為にとっておいた物ですよ?

※たかだか数百万の贈与くらいで財閥が形成できるわけないだろう。単なる庶民いじめ。

えーっと、平成27年から、基礎控除額は、3000万円+600万円×法定相続人の数
です。
だから、1億円で相続人4人の人は、5400万円を引いた4600万円が相続税の対象です。
マーガレットサッチャーさんが言ったように、
金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない です。社会主義的考え方は危険だと思います。

119 :
>>1
ロビーの意味わかってる?

120 :
守備だけじゃ点とれねーし
結果、点に絡めなければお呼びでない大金は掴めないと
で、張本はメジャーに何年いたやのかな?
守備についてとやかく言えるほどの名選手だったのかな?
下品な韓国野球みたいなことはしてませんよねぇ?

121 :


122 :2018/03/02
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D57H5

史上最低の日本シリーズと言えば? 2
21世紀生まれが知らなさそうなこと
プロ野球選手査定・過大・過小評価されてる選手
1993年のプロ野球
━━━ 清原和博 16 ━━━
ガチで仲が悪くてネタにできない者同士
日本史上最強打者は王貞治? 中西太? イチロー?
野球関連のWikipediaを語りましょう 3編集目
】[test] 書きこみテスト 専用スレッド
<訃報>8 野球殿堂板
--------------------
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2630
【企業】ソフトバンク、上場後初の社債 最大1兆円発行へ
ソフトバンク、昨年の米MLBドラフトで1位指名のカーター・スチュワート投手(19)を総額8億円で獲得。2億円の契約を蹴って来日 [819960131]
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.180】
ふたば☆ちゃんねる総合35【ふたばちゃんねる】
Netflix 『サバイバー 宿命の大統領』- 2
石橋貴明がこれまでに腰に巻いたチャンピオンベルト
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その21
【マイナー専用】韓国マイナー男子アイドルスレ3
【国際】なぜ臓器をぬいぐるみに? 米ではSNS映え&病気の見舞いに好評 ヴィレヴァン通販バイヤーに魅力を聞く
サブカルっぽい食べ物!
[PS4]The Divisionディビジョン晒しスレPart21
旭川空港について語ろう その8
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 6【HONDA】
精神疾患ママさん
【リレー小説】糞ゴミオリキャラとスネ夫 Part114
素人(個人活動限定)モデルについて語ろう 33人目【業者関連は一切不可】
高速スタートアップがONでも既定ではデータは壊れないよ!
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11789【アップランド】
相場の鬼アーシュによる投資日記 part6.1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼