TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
あの年とこの年は似ていた
【夢の】 オールスターゲームの思い出 【球宴】
石毛宏典のファンっていたの?
ヤンキースの永久欠番を語るスレPart2
南海ホークス16
シピン
昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する
なせ王貞治は現役時代、江川卓をイジメたのか?
1990年代の阪神は言うほど暗黒だったのか?2番嶋田弟
珍しい記録 Part48

2010年のプロ野球


1 :2012/10/21 〜 最終レス :2020/04/02
終盤は大混戦、最長記録日本シリーズ、キムタク死去、マエケン活躍、3位からの下克上、高田やめちまえ、一瞬のブラウン楽天…

2 :
2ゲット
おR舐めたい

3 :
西武が2連勝で優勝→2連敗なる悪夢のVやねん→SB優勝したがロッテにCSまける
パ・リーグは1989年ばりの大混戦だったな。
セ・リーグは巨人独走と読まれていたが途中で失速し中日阪神の競り合いに変わった。
阪神は2位だがCSのこともあり1992年みたいな塩ラストだった。

4 :
巨人は8月まで首位だったが盆明けの中日戦あたりから急に勝てなくなりだした。

5 :
パリーグ3位からの日本シリーズ優勝を
ロッテファン(特にベテラン)は素直に喜べただろうか?

6 :
>>4
盆明けは阪神だか広島じゃなかったかな。
中日はオールドユニフォームシリーズで当たった試合。
巨人も中日も戦後に近いユニフォームを復刻させていた。
(ヤクルト広島は90年代ユニ)
ただ、この8月は無難に通り抜けたはず。
9月に失速して中日阪神とのV争いに変わった。
>>5
史上最大の下克上。
史上初の地上波中継のない日本シリーズ。

7 :
いきものがかり始球式で大暴投

8 :
日本シリーズ第6戦は試合時間では日本最長だが、このシリーズテレビ中継があった時に限って長引いていたイメージが。
この年だけ1、2、5戦の中継がなかった。

9 :
>>8
そのせいか、宮根司会の番組の放送時間が日付をまたいでしまい、
番組名こそ「Mr.サンデー」だけど、時間的には「Mr.マンデー」に
なってしまったからなw

10 :
>>9
しかもその日の昼に大阪でミヤネ屋の生放送も控えていて
1日で東京・大阪のダブルヘッダーをする羽目に

11 :
>>7
それは8月20日の対阪神だな。
いきものがかりはこの年日テレのテーマソングを担当したが、中日ロッテになったためポストシーズンで流せなかった。
翌年のKAT-TUNもだが、KAT-TUNは2年連続契約で今年はポストシーズンでたくさん流れている。
そんないきものがかりとは対照的に…
AKB、始球式で好投
も。投げたのはクラさんの娘。

12 :
ヤクルト後半から大躍進

13 :
高田!やめちまえ!

この子供から変わった。
しかし子供にこんな言われ方したやつをGMに連れてきたDENAって…

14 :
何気に面白いシーズンだったと思う

15 :
>>14
同意。まあ、ソフトバンクにとっては、災難以外の何物でもないだろうけどw

16 :
千葉テレビがまさかのシリーズ中継。

17 :
>>15
しかし04,05に比べれば優勝は残ったのでそこまで悔しくなさそうだったけどな

18 :
人の命の重さは同じはずなのに、何故か特定のコーチだけ大きく扱われた。

おくやみするきもちはもちろんあるけれども、その一方で釈然としない気持ちも残っている。

19 :
>>3を見て思い出した。
この年のパリーグ2位は西武だったんだな。素で忘れてたw

20 :
人の命の重さにはハッキリとした差がある。
もっと言えば元々重さなんて存在しない。

21 :
小林繁コーチ、小瀬外野手、キムタクコーチ…

22 :
強く〜強く〜輝ける星になれ〜

23 :
ヤクルトは2010年後期と翌年前期を足せたらなあ

24 :
>>23
今だからこそ思う。この年のヤクルトが最初から小川監督だったら…と。

25 :
xdc

26 :
阪神がなぜか強かった

27 :
中日
阪神
巨人
ヤクルト
広島
横浜
予想外の順位

28 :
アンチ巨人にはようやく呪いが解けたような年だった
2008年の星野山本田淵という昭和アンチ巨人からのスターで巨人を抜いた五輪の失敗とVやねん、2009年の巨人体制なWBCと中日のヒール扱いで2chでは巨人批判をすることが禁止されたような時代だった。
この年巨人が途中でこけたことでやっと巨人批判が再許可されたようにも思える

29 :
前半は巨人、終盤は阪神優勝するんじゃないかと思っていたがいつの間にか中日が優勝していた
特に阪神はマジックついてなかったか

30 :
2010

31 :
>>29
前年圧倒的独走で通り抜けたから連覇は確実と見られていたな
ヤクルトを攻め切れなかったのと終盤元気になった阪神にやられた上中日にもふがいなし

32 :
ものすごい猛暑で外のデーゲームは地獄だった年か

33 :
>>32
そういえば、最低気温でさえも30℃を下回らなかった
というのも、確かこの年だったな。
ハマスタで試合観戦してたら、脱水症状になりかけたw

34 :
面白い

35 :
>>23
セ・リーグが前後期なら前期は巨人、後期はヤクルトだったんだよな
結局強さを保ってたのはそこに食い込まない中日、とw
阪神に先にマジックついても中日は残り試合の関係でかなり余裕残していたり
パも西武が優勝間近で泣いたが、混戦な終盤で面白いシーズンだったのは確か

36 :
>>22
始球式1回だけきて笑いとり、野球に詳しいいきものがかりで良かった
翌年から亀梨が毎回座るようになりやがって…

37 :
>>35
なのに終盤ちっとも中継ねーんだもんな
80年代ならパ・リーグも中継されてともに視聴率20%は取ったと思うんだが
阪神中日ソフトバンク西武ロッテ、少なくとも巨人だけの昨年よりは何倍も良かった
07、08、10の終盤は熱い。
これでCSがなければ尚面白かったがこの年はCSあったからのシリーズになったから複雑

38 :
日本シリーズ5時間43分

39 :
>>38
それを放送したのがフジテレビ。
フジテレビが日本シリーズの中継をする試合って、
こういう長時間ゲームが多い印象を受けるな。

40 :
2010

41 :
>>37
やはり世間と球場の温度差が大きかった
少なくとも10年前ならもっと盛り上がっただろうな

42 :
巨人が連覇を逃したのは…

  高 田 が 消 え た 
からだろwww
高田消えてからヤクルトに勝てなくなってローテーション変わったから巨人は負けやすく中日阪神が勝ちやすくなったwwwwww

43 :
>>42
一度は消えたはずの男が、2年後には他チームのGMに就任。
彼がGMを務めるチームが、去年一度も東京ドームで勝てなかったのは、偶然ではないなw

44 :
>>42
そう考えると、ヤクルトは惜しいことをしたな。
もっと早くに高田を切っておけば、あるいは…。

45 :
高田がいた時巨人首位独走だよなwww

46 :
キムタクコーチの訃報は悲しかったというより怖かったな。
誰にでも起こりうる事だから。

47 :
>>45
それが、高田が消えた(ヤクルトに)途端に勝てなくなる。
こんなに分かりやすいチームって無いよなw

48 :
>>46
それで、「明日は我が身かもしれない」ということが確認できた。

49 :
>>39
フジはこの中継以後途端にツキなくなったよな

50 :
地味に日本ハムも盛り返して5割越えで終われた

51 :
>>49
そのうち7割は自己責任…ていうか、自業自得だけどなw

52 :
あげ

53 :
横浜阪神の4月28日の甲子園での試合が印象に残ってます
下柳、三浦の投げあい。
0ー0で迎えた6回表、金城のヒット、代打佐伯のツーベースで1アウト2、3塁の場面で相川の犠牲フライで先制
しかし8回裏突如三浦崩れます。
鳥谷にシングル許すと4番金本がバックスクリン直撃の2ラン!逆転します
しかし9回表石川の1号ソロで同点に
しかし9回裏山口が6番城島に一発を浴びゲームセット
すごい試合だった。三浦の3回裏1番マートンに投げた2球目のスローカーブはマジで別格だった。
生で見たんですごさがわかった。
横浜ファン年収8000万の神奈川在住の俺はその夜はリッツカールトン大阪のスイートに泊まりました

54 :
中日ロッテシリーズよりハンカチの行方ばかり注目されて
それが今じゃ「カイエン乗りてぇ」だもんな

55 :
矢野(阪神)の引退試合があった年。
まさか、その晴れ舞台が”男・村田”によって木っ端微塵にされようとはw

56 :
2010

57 :
阪神が横浜三連戦で三戦とも二桁得点で3タテ。
中日が広島三連戦で三戦とも零封で3タテ。

これは食らう側としてはどちらがより屈辱的だろうか?

58 :
>>57
広島はPがいいから前者

59 :
>>3
塩ラストといえば語源のAKBが本格軌道に乗ってきたのがこの年か
神宮で倉持明の娘が始球式をしたり
あと直接関係ないが野球ch規制で野球ファンがなんJに流れ、なんJが野球第2chとして認知され野球関係のなんJ語が2chで流行りだしたのもこの年

60 :
浮上。

61 :
強い巨人がだんだん失速していった印象
それも劇的に抜かれたんじゃなくゆっくりゆっくり下がっていった
途中までは凄く強かったもんだが
今年も強いがこの年以上に脆いからなにかあればあっさりなんじゃないかな

62 :
>>61
巨人が失速したのは、>>42>>47あたりでも触れられているように、
(巨人にとって)都合のいい人間が突然いなくなったから。

63 :
2010

64 :
巨人の真の実力
飛ぶボールでの実力がこの年、統一球での実力が翌年だろう

65 :
西武は交流戦で巨人に負けてなきゃ優勝していたのになwww

66 :
それだけ、巨人のKYぶりは筋金入りだということですよw

67 :
あげ

68 :
ここ10年見ているが巨人独走はつまらないのが続いてる
もしこの年も失速しなければつまらないシーズンだったかも

69 :
>>68
だからこそ、巨人にとって都合のいい人物(現在は某球団のGM)が突然いなくなると、
その途端にこんな有様w

70 :
浮上。

71 :
巨人は松本の離脱がなければ独走だったかも
離脱する前はめちゃくちゃ打ってて帰ってきたら全く打てなくなっていた覚えがある

72 :
あげ

73 :
「史上最大の下克上」に尽きる。

74 :
1234

75 :
西村なめていた落合が見事な下克上食らってたな
吉見の怪我隠していたのが敗因だけど

76 :
小瀬

77 :
山井が完封したときに落合がめずらしく絶賛してて
そっから5試合連続完封
こっから逆転優勝を確信したファンは多いと思う

78 :
中日のナゴドチート
7月9日から9月22日までヤクルト戦を除くと
8連続三タテを含む26連勝

79 :
「下克上アゲイン」はならず…。

80 :
浮上。

81 :
セ・リーグ1位=パ・リーグ7位

82 :
>>81
中日は楽天(この年のパリーグ最下位)よりも下なんですねw

83 :
まあ、大したことないですわ
シーズン中のがずっとしんどかったですわな

84 :
あげ

85 :
リーグ優勝はしたんだけど、CSで3位チームに敗れてしまうという
悲惨な目に遭ったチームがあったなw

86 :
阪神はナゴヤドームでまったく打てず優勝を逃した

87 :


88 :
浮上。

89 :
ドメサカ板の降格予想スレから拾ったけど、こわくなってきた。

132 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 17:26:42.94 ID:GtGBOX0X0
>>123
なんだか、他の面でも4年前の再現化しそうな悪寒が… 前年でもこれだけが被ったのに。
・09年と13年
J1優勝チームは連覇 J2オリ10の貧乏クラブが微妙に頑張ってる(09山形、13甲府)
月9で視聴率一桁(09年婚カツ、13年海の上) WBC開催
埼スタとビッグスワン、日本平がベストピッチ賞 山口での集中豪雨
で今年は、ボトム2形成(京都&湘南から徳島&大宮へ)でJ1は独走しての初優勝(今度は川崎か?名古屋優勝時と同じく
J2中位から強力な外人ボランチを引き抜いたところも重なる)、
あとは冬季五輪とW杯イヤーであって。またロッテが下剋上を果たしそうな予感もする。
そして、来年はまたもNZ→東日本というダブルコンボが…

90 :
野球界で4年前と似た現象が起こるとしたら何だろう?
ロッテの下剋上再現というのはあるかもしれん。CSだとSBには相性抜群だし。
ハムとヤクがシーズン半ばから盛り返して貯金で終えるという可能性もあるが、ロッテ再下剋上よりは望み薄。
この年の巨人、西武みたいなVやねん現象はさすがにないか。
落合時代はV争い常連だった中日はジョイナスが粉々にしちゃったし。

91 :
阪神が開幕前にゴメスを見切って元中日のクラークを獲得。
そして2010年のブラゼルみたいにバンバン打ちまくって優勝争いに貢献(しかし最終的には2位)。
あると思います。

92 :
>>91
阪神は昔から中日(あとオリックスも)のお下がりをもらうことがよくあるからな。つじつまが合ってる。
4年前の再現となれば、来年からまた統一球(違反球)が復活するなんてことも…
あとこの年の日ハム(09年優勝)みたいに、前年パ覇者の楽天が序盤不振を極めるも交流戦後半
あたりから牙をむき始め最後の最後までCS争いに参戦というのは普通にあるかも。

93 :
http://www.geocities.jp/db_dragons/dragons10.html
仮に今季これと似た推移をしたとしても、今季の巨人なら逃げ切れそうだよね。
中日の猛チャージはあるかもしれないけど。
阪神はむしろこの年のヤクみたいになりそうな気がする。

94 :
今年は84年な気がする
・新しいチームが巨人を7戦かけて日本一にした前年
・巨人、84は王今年は原松井と更なる引き締め
・84以来の太平洋側大規模豪雪
・84サラエボ冬季五輪が大不振、今回ソチも大不振
・中曽根内閣盤石、安倍内閣盤石
・いいとも終了と波平さん死去→銭形平次終了と大川橋蔵死去
・JR値上げ(当時も国鉄値上げ)
と、いうことは
あの年、引き分け挟んで戦ったチームが再び当たるも不人気チーム批判…
そうなれば2010年にこんなシリーズがあったな…

95 :
>>93
2010のヤクルトになりそうなのは広島だろう
前年巨人の犬戦略でAクラス入りしたのが嫌われフルボッコにされ野村辞任→巨人に容赦ない監督代理が入り巨人を倒すようになり勢い付いて…なパターン

96 :
あげ

97 :
終盤はセパ両方とも最後までわからない死闘
セに関して言うならヤクルトももしかしたらAクラスの可能性があっただけにもしかしたら
阪神中日ヤクルト巨人でゴールする可能性も残されてた
もし頭から小川ならさらに強まった

98 :
>>97
それだけに、序盤に高田がもう少し頑張ってほしかったな…。

99 :
>>94
ソチ良かった、とおもえばロス五輪と置換すればいいか
冷戦国、次は韓国と背景も合う
ただ夏は冷夏予想だがあの年は暑かったらしい

100 :
TBSラジオが土日の野球中継をやめた年
ABCは文化放送とネットをくむことになったが、地方は代替中継が組まれず悲惨なことになった
TBSは盤石な聴取率を誇っているが、この年前後は昼間は文化放送、夜はLFやNHKに抜かれやにじりよられることがあってのテコ入れに野球も餌食になった

101 :
>>98
高田なら、優勝は読売

102 :
>>97
優勝自体もかなりわからないかも
巨人が脱落してから中日・阪神かなり均衡してたからヤクルトが入れば92年みたいになったか?
そういえばヤクルトが強い年は中日今ひとつ、な法則があったような気がするが93年と11年は例外で、高田が早く消えてれば更に例外か?

103 :
age

104 :
日シリ最長時間記録の試合見てたわ
終電案内とか、駅やタクシー乗り場に難民多数とか、なかなか経験出来ない事ばっかりで、今となってみれば楽しい思い出だw

105 :
吉見が生きてたらロッテ負けてたなぁ、と思った翌年の日本シリーズ

106 :
中日はペナント中はナゴドで異常に強かったのに
日シリになるとナゴドで勝てなくなるという中日が日シリで負けるパターンにまたもはまった
ナゴドで激しく打たれるのはペナント中はめったに見られなかったのだが
そもそも07年の勝利で日シリを克服したと思ったのになぜ逆戻りしてしまったのか

107 :
この年は、どちらも2位チームの影が薄かったな。
どのチームが2位だったか、正直言って全く記憶にないw

108 :
途中まで今年は85年の再来や!と言われてたな、そういえば

109 :
城島桜井狩野の3連発の頃がピークだったな

110 :
あげ

111 :


112 :
2010以来のチリ津波か

113 :
あげ

114 :
>>94
広島もオリックスもこのまま行けたら優勝する
今後予想される展開、似てる展開
・蔵前国技館閉鎖→国立競技場閉鎖
・オーストラリアコアラ外交→オーストラリアビーフ外交
・松山事件無罪→袴田事件無罪
・三陸鉄道開通→三陸鉄道復旧

果たして…

115 :
>>97
ヤクルトAクラスギリギリだったな

116 :
>>85
でも翌年はぶっちぎりで1位で日本一だったね…
なおヤクルトは…

117 :
CSで負けた優勝チームって翌年リベンジしてるよな
問題はVやねんチームがそっから優勝が無いということ
阪神、ヤクルト、西武がそう

118 :
日本テレビの中継テーマがカッコ良くて好きだったな

119 :
>>54
あの試合NHKで高視聴率だったんだよな

さいてゆ、終わりの始まりwww

120 :
>>119
確かにそうだなw

121 :
>>118
いきものがかり「スピリッツ」
しかしシリーズの関係から日テレの中継は秋口で終わったんだよな
ちなみにあの曲が入ったアルバムはCD不振時代にしては珍しいミリオンセラーを出してる

122 :
ソフトバンク、史上最大の屈辱を味わうw

123 :
始球式に呼ばれ大暴投をした吉岡聖恵w

124 :
オリ金子が地味に3戦連続完封

125 :
ラミレスが恐ろしいくらいに打ちまくった。
あと阿部や坂本もホームラン打ちまくってた。
でも、この年のチーム打率は思ったほど高くないんだよな。

126 :
梅雨入り以降、ヤクルトも「打倒!巨人」モードに入ったからな。
それまでは、誰かさんが巨人の犬として君臨していたからw

127 :
でも高田が消えてからも巨人はまだ首位を独走していた
8月の>>123のあった阪神戦で勝った時までは巨人優勝でもおかしくない状態
その次の節で中日に凹られてからすとんと落ちていき中日、阪神に抜かれ巨人の2010年は終了した
もし、その節を乗り切ってれば巨人4連覇もあった

128 :
ttp://baseball-freak.com/chart/10/8.html
もう8月で貯金を増やすだけの力は巨人にはなかったんだな
貯めたら引き出すの繰り返しをしてるうち阪神中日に抜かれてる

129 :
>>42
もし今日からの西武がいきなり勝ったら伊原が消えたからと延々言われそう
ただ田辺は元巨人だしなあ

130 :
>>129
幸か不幸か(?)、読売相手にサヨナラ負けを喫してしまいましたw

131 :
この年も西武は巨人の犬
ちなみに犬にならなきゃソフトバンクを振り切り優勝していた

132 :
ジャンパイアなしだと負けてたぐらいだから伊原が消えた効果がありそう

133 :
伊原が消えた途端
ジャンパイア勝ち→負け

134 :
>>95
本当にこうなりそうだから怖い

135 :
サッカーに話題が取られ、不人気カードと言われたのが名シリーズになった
おそらく球史以来はじめてプロ野球が自力で盛り上げて話題を作ったシリーズかもしれんな

136 :
この年だけどもし巨人か阪神が優勝か野村楽天がもう1年だけ続いてたら
落合が楽天の監督をやってたんじゃないかなと思う…

137 :
東北出身だしな
そうなれば森繁がヘッド、谷繁と嶋がトレードとかあったかな
一方中日は星野が三回目の復帰をし、ヘッド仁村二軍デーブとかになるのか
これでもしかしたら2012年あたりに日本シリーズが実現したか?

138 :
age

139 :
この年と違い、サッカーは結果が出なかった
あとは野球に託された
やっぱり巨人か、30年ぶりの広急か、はたまた2006年以来の中公か…

140 :
>>139
ゴミウリだけは勘弁してくれw
そうなったら、日本は破滅だw

141 :
>>135名シリーズだったかな?
バント失敗バント失敗で何やってるの?と思った記憶が強い。
ゲスト解説の野茂が寝てたのも、気持ちは凄く分かるw

142 :
>>141
面白かったのは第4戦と第7戦だけだったな。
第6戦は現地で見てたけどただ長いだけの凡戦。
その他の試合はどうしようもない試合ばっかし。

143 :
第6戦って延長15回までやっちゃったせいで
バブルでGOの放送時間が悲惨なことになったのはよく覚えてる

144 :
今年のセがこの年のような推移をすれば面白いんだが

145 :
あげ

146 :
>>3
もしこれがハムだったらたぶんCSのファイナルステージは
SBと西武の対戦になっていただろうな

147 :
>>115
坂本九の急死やアップダウンクイズ打ち切りも再現となるのか!?
>>146
で…1年早くSBが日本一か…

148 :
浮上。

149 :
阪神が2011年以降安定感に欠けるようになったのは楽天のせいでもある。
この年楽天が低迷してなかったら星野に声をかけることはまずありえなかったし今も阪神SDのままだったろう。
星野もあれこれ言われまくってるが、スカウティングスキルは中村よりはるかに上。
ブラウンじゃなくてバレンタインにしとけば…彼でもどこかしらで優勝に導けたと思う。

150 :
もし中日が優勝してなきゃ中日は星野になり落合が楽天移籍かも

151 :
ボビー2期は6年ロッテの指揮してたけどAクラスは二度だけだったし高年俸だからどの球団も敬遠するわな。横浜もオリもスルーした。

152 :
トカダのHR王が空気なイメージ
やはりパの終盤、CSの波乱とマートンシーズン安打新記録の印象が…

153 :


154 :
今年も>>122の再現を望むw

155 :
読売は負けたw
あとは、ソフトバンク名物の”秋の風物詩”を待ち望むだけw

156 :
ボビーは解説2年やった後レッドソックス監督就任後最下位で
一年で解任

157 :
>>154-155
残念ながら、それは実現しませんでした…。

158 :
ロッテは本当に運が良かった。
9月はガタガタだったから。とくにコバヒロ。
9月末に内が一軍昇格し、杉内がダルとの投げ合いに1−0で勝ち
最終戦でバイナムがやらかして、cs1戦目でシコースキー炎上
不調で二軍落ちしてた俊介がCSで甦り、王手かけられたCS第4戦で
ホークスは陽兄を先発にしてくれて、5戦は手も足も出なかった大隣を
早めに代えてくれて、最終戦は杉内を4点取られるまで引っ張ってくれた。
日本シリーズも絶不調の吉見を2回使ってくれたし、最後は浅尾を4イニング
引っ張ってくれた。

159 :
>>152
マートンに日シリ出場を先を越されましたね…
トカダよしっかりせいや…

160 :


161 :
>>155
そして、”ハゲタカパイア”のアシストもあって、
日本一になってしまう

162 :
中日のナゴドマジックがヤクルトには全く通用しなかった
無敵の強さを誇った読売がヤクルトいう忠犬に噛み付かれただけで無残に崩壊

163 :
横浜ダントツの最下位

164 :
あげ

165 :


166 :
日本シリーズ、意外と面白かった。

167 :
55

168 :
>>162
翌2011年9月22日ヤクルトとの首位攻防戦(4.5ゲーム差の2位)
第1戦試合前に落合監督退任発表
9/22〜と10/10からナゴドのヤクルト戦それぞれ4連戦ずつが
中日から見て○○○●○○○○ CS(○)○●●○○

169 :
思えば2010年って俺にとって奇跡の嵐だたのかな…
・去年までファンだったSBが優勝目前の西武から逆転優勝
・来年で廃止公算大の北斗星に全区間乗車
・秋にニコニコでスレイヤーズが配信開始でアンチからファンに…

170 :
この年週べに「中日はナゴヤドーム限定で、飛ばないボールを使用し見事V奪回を図った」って2010年回顧号に堂々と書いてあった。

171 :
ここまで代走牧田無し…

172 :
>>170
中日主催のナゴヤドーム以外での試合なんて年に5試合程度なんだから
いちいちボール変える必要あったのか謎だな
そもそも統一球以前は主催者側がどんなボール使おうが勝手なはずだが?
大沢なんて攻撃時と守備時でボール変えたとか平気で言ってるし
さすがにそこまでやったのは大沢日ハムくらいだろうが

173 :
34 :神様仏様名無し様:2010/06/25(金) 00:34:46 ID:jM3ne/K2
それでも唯一暗黒らしい暗黒を見たことがないのが中日だったりするんだがな…
35 :神様仏様名無し様:2010/06/25(金) 06:38:03 ID:OT/WRVUW
>>34
オリックスも仰木時代晩期はそう言われてました。
オリックス程ではないが竜が冗談抜きで暗黒化してる…

174 :
中日ナゴド7月以降
〇〇〇(●●)〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(●〇●)〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●(●)
カッコ内ヤクルト戦

175 :


176 :
成瀬や内は、ナゴドの方が投げやすそうだったな。
渡辺俊介はヒドかったがww

177 :
そりゃアンダースローの投手からしたら
ナゴドのマウンドの高さはモロに悪影響だろうからね

178 :
選挙でねじれが起きる年は下克上

179 :
強い中日、これが最後だったな

180 :
堀内恒夫が自民党比例区から参院選に出馬も次点落選
中畑と江本もたちあがれ日本比例区から参院選に出馬も落選

181 :
なんと、中畑も国政選挙に立候補したことがあったんだw
すっかり忘れてたw

182 :
>>181
あったけど比例名簿から監督就任を期に辞退した
江本はどうなったかわからない
堀内は繰り上げした

183 :
原の亀井贔屓起用が酷かった年か

184 :
>>158
ハムがあと少し点が取れていたら
ロッテの下克上のチャンスすらなかった可能性もあった

185 :
ワールドカップとゲゲゲの女房のブームが終わったらいきなりシリーズ第6戦になってたイメージ
本当クソ暑い年だった
「巨人ファンのみなさん、喜んでください」みたいな痛い記事が長くネタにされてたのってこの年だよな?

186 :
“当確”でございます だな
それも2年前のVやねんと比べるとインパクトは弱かったけどね

187 :
この年、楽天イーグルスはブラウンを監督に据えたけど、
どんな意図で監督にしたんだw
おまけに、野村と星野の間だったせいか、異常に影が薄かったしw

188 :
巨人クルーンが横浜ハーパーにサヨナラホームラン打たれておかしくなった。
広島でも天谷?に逆転サヨナラ打たれて
完全にピッチャーがおかしかった。

189 :
阪神22-8広島(京セラドーム)
はこのシーズンでしたっけ??

190 :
梅津が晒し者にされた挙句ビーンボールで乱闘騒ぎになった試合か

191 :
しかし、その京セラD3連戦はなぜか広島が勝ち越したw

192 :
⚫︎

193 :
この年以来の新興総崩れが起きそうな予感…

194 :
>>193
どゆこと?

195 :
>>194
巨人、中日、阪神でAクラス
広島、ヤクルト、横浜がBクラス

196 :
ナゴド天王山のブラゼルサヨナラ大暴投が記憶に残る
あれでトラキチだった(多分)この年の太平洋高気圧が一気にヘコんで、
日本全国大雷雨、そして1日で真夏から秋に急変した

197 :
ta

198 :
>>196
珍気団だなw

1985年も猛暑だったし2005年も猛暑
2005年は33-4のあとは急激に寒冷化して冬は歴史的豪雪になる
まあそれは置いといても夏はデーゲームを減らした方がいいという教訓を残した年だが、全然だな
夏はナイター春秋はデーゲームが一番よくないか?

199 :
ブラゼルが激怒して退場!
ライト西村が起きたね

200 :
あと、ラビット最後の年
ラミレス49
ブラゼル47
阿部44
和田37
小笠原34
坂本31
城島28
スレッジ28
村田26

201 :
追加でブランコ32

202 :
最近「そろそろ中日の優勝がみたい」とか言う声が出ているがこのあたりだと「中日の優勝は見飽きた」ばっか

203 :
巨人はこの年みたいになる予感
中日が阪神で阪神がヤクルトで…

204 :
本来ならこの年限りだったバーネット…
しかしオフにまさかの転機が…

205 :
この年の金本の守備は酷すぎた
NPBワーストレベルの外野守備だったのでは?

206 :
ロッテがCS行きそうなんで2010年のプロ野球ググってたらこのスレに辿り着いた
バーネットってこの年からいたんだな
もっと後かと思ってたぜ

207 :
後にロッテ入りするブラゼルが打ちまくったシーズン

208 :
何かこの年の阪神打線ってやたら打ってたな
08年よりこの年に優勝できなかったことの方が痛恨のような気がする

209 :
元祖・究極の下克上発生の年

210 :
っで

211 :
三原大洋ぐらいやってから下克上と言え

212 :
また3位ロッテが福岡にやってくる

213 :
しかし、残念ながらソフトバンク相手に
あっさりと負けてしまいました。

214 :
日本シリーズで引き分け再試合

215 :
定期保守

216 :
昔だったらもっと評価された

217 :
>>185
そして水木しげるがなくなった

218 :
>>208
どちらか1回でも勝っておけば、その後も大きく変わっただろうに…。

219 :
わずか6年前なのに球界の地図も変わったもんだ

220 :
阪神城島獲得
 ↓
オリ岡田監督「矢野を使わないなら欲しいわ」
 ↓
矢野「オリックスに行きたい」
 ↓
阪神矢野を出すことを拒否
 ↓
2010年シーズン開幕
 ↓
最後まで阪神中日巨人の三つ巴
 ↓
矢野の引退試合で阪神撃沈

221 :
>>205
オープン戦で俊介が外野守備の練習中に金本と激突して、金本の肩をぶっ壊したからね。この年の金本は開幕に向けて順調で、それまで打撃の調子が良かったけど、俊介と激突して一気にパーになった

222 :
>>220
村田はRばいい
あいついつもKYなマネするよな
矢野だけじゃないからな被害者は

223 :
優勝争いの最中に引退試合するのもKYだろ

224 :
18 :風吹けば名無し:2011/12/15(木) 00:20:45.82 ID:+fPtvrnd
俺は寛容だから許せる
満塁で牽制で刺されるファーストランナーだけは理解出来ない

30 :内村謙介 ◆B5DbyvM8.rzN :2011/12/15(木) 00:25:51.96 ID:yVoQvOUn
>>18
うーんこの代走
http://www.seibulions.jp/game/scoreboard/index/2010050501.html#6


35 :風吹けば名無し:2011/12/15(木) 00:28:26.50 ID:qmOEVxuW
>>30
この時の牧田はマジでRと思った

40 :風吹けば名無し:2011/12/15(木) 00:30:34.42 ID:fDYmB/hS
>>36
2アウト満塁

【東北楽天選手交代】
1塁ランナー・フィリップス→代走・牧田
9番・井野→代打・草野

▼9番 草野/
草野への9球目に広くリードを取っていた1塁ランナー・牧田にキャッチャー・細川が見逃さず1塁に送球! 牧田は戻りきれず、タッチアウト! 細川のナイスプレー!!
3アウトチェンジ

なおこのレスから2年後に…

225 :
>>222
佐々岡だって、KY村田の被害者だw
もっとも、佐々岡は「あれで現役への未練が断ち切れた」
とか何とか言って大人の対応をしていたけど、本心では
腸が煮えくり返っていたと思うw

226 :
>>209
そして、ソフトバンクにとっては史上最大の屈辱を
味わうことになる年でもあったw

227 :
age

228 :
>>225
自分は広島でテレビ中継見てたけど、あんなもの公式戦でやるのが悪いんだっての。
じゃあ山本昌の引退試合はどうなるの?

タイトルやCSが掛かってる試合に引退試合なんてのが間違ってる。
浩二や衣笠がオープン戦を引退試合にしたのを見に行った記憶がある。

年が明けて忘れ去られるような選手なら引退試合なんかする資格はないよ。

229 :
浮上。

230 :
age

231 :
民放なのに途中でCMが消え去った。
それも二日続けて。
そんな日本シリーズの思い出。

でも緊張感MAXだったのは第4戦の終盤だったよな。
西岡と浅尾の対決は1球毎に息をのんでた。

232 :
一打サヨナラ一死満塁フルカウントの福浦と高橋聡の対決もすごかったぞ。

233 :
>>232
フルカウントからファール連発のやつだっけ。
最後何が起きたかわからんかった。

234 :
動画探してきた。今見ても凄いバクバクするわ、浅尾も高橋のやつもw
https://www.youtube.com/watch?v=B3DN1w9qU0c

フルカウントからのファールは1球だけだったね、スマン。
その前から3塁方向狙ってたよう。
しかし、英智…2004もそうだがシリーズに限ってポカするのな。

235 :
バンザイの瞬間に「終わった…」と思った者は多かろう

236 :
>>225
そして今日も…
しかも被害者は黒田だ…

237 :
公式戦でホームラン打った選手にKYとか
馬鹿みたいな意見だな

238 :
引退試合は最終盤の消化試合だからともかく
ペナント中盤のまだまだ優勝の可能性が残されてるチームで空気読めっていうのは
完全に八百長奨励ですな

239 :
>>237
村田、乙w

240 :
気持ち悪い奴だな

241 :
>>228>>237>>240が同一人物かどうかは知らんけど、とにかくウザいw

242 :
八百長しろって言ってるキチガイか

243 :
流れブツ切りでスマン
楽天がねえ…
前年は2位で更なる躍進が期待されたんだけど、
結果は最下位orz

244 :
>>243
わかる…
byちなオリ

245 :
>>243
ブラウン監督時代の楽天ってあんまり印象に残ってないな
楽天ファンとしてはブラウン采配ってどうだったん?

246 :
>>244-245
ノムさんの代わりにブラウンという時点で、正直イヤな予感しかしなかったw
で、ブラウン采配は…というと、「こんな場面でこのサインなんか出すか?」
というヘンテコ采配のオンパレードw
前年までの広島ファンの気持ちが少しだけ分かったw

247 :
>>232
最後のサードハーフライナーはショボかった。福浦って左ダメなんだなって。

248 :
野村の後にブラウンが1年だけ監督やる事になった流れがよくわからん

249 :
どうせ、ミキダニが経費をケチって…
ということじゃないのw

250 :
そういえば、この年のCSファイナルステージは
セもパも1位と3位の戦いだったんだな。
もっとも、結果は明暗クッキリと分かれたけどw

251 :
ちなみに2位は秋にやらかしやすいチームだったが、途中まで両方首位で85の再来、92や08のリベンジなんて言われていた

252 :
西武はマジック4くらいまでいってたよな

253 :
3タテさえ喰らわなければよかったカードで
3タテ食らって終了だったような

254 :
残り7試合マジック4でソフトバンク3連戦を迎える
初戦のサヨナラ負けを引きずって3連敗。

ただマジックは下位チームが全勝が前提なのでソフトバンクが全勝しても消えず、
依然4試合マジック4という綱渡りのマジックは西武側に。

2日置いて9/23 西●ソ○でマジック消滅、逆にソフトバンクにマジック2点灯。
9/25 西○ソ○でマジック1
9/26 ソ●も西●でお付き合いしてソフトバンクの逆転優勝

255 :
しかし西武って何で秋に弱くなったんだ?
昔のシリーズ強からは考えられない

256 :
黄金期から秋に綱渡りをしているチームだった

83 あわやシリーズ敗退
85 あの秋弱阪神に敗退
86 あわやシリーズ敗退
88 あわやV逸
89 ブライアント
91 あわやシリーズ敗退
92 あわやシリーズ敗退


あと、黄金期は争って負けやすいロッテが暗黒期だったのも
それでも有藤や金田時代ですら秋にロッテにかき回されたこともたくさんあるし
そもそもロッテっていうのがくせ者で、このチーム、バカにしたら呪われるから怖いわ
あのチームやあのチーム以上にロッテ馬鹿にして冷や汗になっていたのが西武。
この年もロッテ舐めて手痛い目にあった

257 :
セリーグも最初にマジックついたのは阪神だったな
確か残り8試合で6つ勝てばいいような状況で(中日は残り1試合)
マジックついたけどいきなり村田のホームランで落として
突然中日にマジック1
翌日もあっさり負けて中日優勝とかだった覚え
阪神はV逸してから突然強くなってこのままいけば史上初めて
優勝チームと完全同率の2位あるかと思われたが最終試合で無事敗北

258 :
>>256
85年に関しては田淵・清原のいない西武に二敗した阪神が情けないと思う。あと西武にペナントを奪われた阪急も。
93年も大沢ハムに一時首位を明け渡していたな。

259 :
>>256
本当に情けないのは85年と89年ぐらいじゃネ?

260 :
そんな事を言い出したら、2005年の阪神に4点取られたロッテだって充分情けない

261 :
age

262 :
>>260
結局、情けなくないチームなんかない
ということになるな。

263 :
この年の阪神打線はなんかすごかったな

264 :
この年の西武ライオンズはVやねんどころではない優勝逸失
ここ20年で見てもワーストだろう

265 :
>>264
確かにそうだな。

266 :
>>257
同率になるのにマジックついたの?
前年みなしルールを考慮とか?

267 :
>>254
9/26に仙台でソフトバンクに勝ったのが楽天だったのだけど、この日西武○だったら、残り1試合の西武にマジック1がついて、9/29に仙台で楽天戦だったんだよね。
楽天が目の前で胴上げさせない条件がやたらハードル高かった。

268 :
>>266
当時は同率なら勝ち星が多い方が優勝
勝ち星も同じなら直接対決で勝ち越した方が優勝
直接対決も五分なら前年の順位が上が優勝
とかで今も確かそうだぞ
そこまで遡るならプレーオフではっきり白黒つけた方がいいと思うけどね
俺は中日ファンだけど最終戦で阪神が負けるまで優勝した気しなかった

269 :
野茂が日本シリーズ中に居眠り
この頃から桑田とか野球に興味ない解説者が増えた

270 :
野茂も桑田も興味がある球団が限られてるだけで野球に興味がないわけじゃないと思うんだけど
まあ解説者としては失格もいい所だが

271 :
>>254
ちなみに9/25のソ○がソフトバンクや西武だけではなくて
日本ハムとロッテにとっても大きなモノになった

272 :
あげ

273 :
西武はロッテ、阪神は巨人との争いには勝てないのによく2位になれたなあ→CS…だった

274 :
1年目6月〜7月
広島ファン「ノムケンはクソ!緒方を監督にしろ!」 2010-06-08 16:48

275 :
>>270
野茂と桑田を同列にするなんて、
野茂に失礼ですよw

276 :
>>220
岡田監督といえば木佐貫をトレードで獲得したな
ただ岡田監督が解任されてすぐに日本ハムにトレードされてしまった

277 :
下克上の影であまり知られてないけど
地味にロッテも前半は好調で後半結構やばかったからな
前半大低迷していたハムが後半盛り返してきて結局4位だけどシーズン勝ち越しできた

278 :
阪神が2014、ヤクルトが2015のレールを敷き始めた年

279 :
>>278
どちらも風物詩チームに負けた

280 :
>>279
そのシリーズには、”風物詩の象徴だった選手”が
ほぼ出ていなかったからなw

281 :
暗い時代
地上波で見る物がなくて
シリーズ前にCSでよゐこを見ていた。
シリーズは民放中継がなくて話題になった頃

282 :
翌年はB'zのC’monが大爆死
B'zが売れなくなる
この頃は2000年代から続いた文化に皆がマンネリ感を抱いていた頃だから丁度それが壊された時期でもある。
ゲームで言えばマリオドラクエFF…それまで
殿様商売だったものを、
パズドラなどのスマホゲームが一気に打ち倒したことになる

そして今年嵐が好きなアーチスト7年連続No.1に選ばれた 丁度この頃のB'zが売れなくなるのと入れ替わりだ
かつてはB'zの代名詞だったライブも今や完全
に嵐のもの。
2015年のジャポネスクに続き今年も嵐のアルバムで年を締めくくるというのが最早定番だ。

野球界ではそういうマンネリ打破の波が起きなかった

283 :
でも中日が弱くなり広島強くなったよ?

音楽界ならいきものがかりが無双していたかな?
でもこちらも売れなくなり退潮していたロキノン系がまた出てきて流れが変わってるな

284 :
この年は金本がいろいろと酷過ぎたのが印象深い
全試合出場しながら規定打席未到達はNPB史上初の記録

285 :
1992年の岡田や1998年の落合と並ぶV逸の戦犯になった老害の定番だもんな

286 :
>>284-285
前年まではそうでもなかったのに、この年から急に酷くなったイメージがある。

287 :
オープン戦の試合前の練習で俊介と激突して肩を負傷したからでしょ

288 :
.339 37本 93打点 OPS1.061
この年の和田さんすごかったな

289 :
この年の監督交代は
広島 高田繁→小川淳司(新)
楽天 M・ブラウン→星野仙一(転)
前年と比べては監督交代が少なかった
2012年まではヤフコメ民なら誰もが
小川淳司>星野仙一かと思われてたが…

290 :
訂正すみません…
この年の監督交代は
ヤク 高田繁→小川淳司(新)
楽天 M・ブラウン→星野仙一(転)
前年と比べては監督交代が少なかった
2012年まではヤフコメ民なら誰もが
小川淳司>星野仙一かと思われてたが…

291 :
高田は巨人の世話女房戦略を取りチームを崩壊させたからな
横浜もそれをやろうとしているが南場が止めている

292 :
西武は勝負弱いチームになったな

293 :
ここで優勝逃したのが昨今の低迷に繋がっているだろうな
広島でいう1996年みたいなものか

294 :
>>291
事実、この年に高田を追放したヤクルトはその翌年、
優勝まであと一歩というところまで来たからね。

295 :
>>293
とはいえ85年の阪神や98年の横浜みたいに
一回優勝して満足しちゃったことが
その後の長い暗黒につながることもあるからなあ

296 :
>>295
96のオリックスもこれらのチームは
久々に日シリを制覇したことで満足しちゃって
そっから長期低迷へのコースへ行く羽目に…

297 :
日ハムみたいに10年に1回日本一になるのが色々な面でちょうどいいのかもな
あそこも大谷が移籍したら次なる大エース+強打者が必要だからわからないけど

298 :
次々に悲惨なチームが現れるある意味一番面白いシーズンだった
当確でございますから優勝逃した巨人
村田の一発で優勝逃し巨人にCSで惨敗の阪神
残り6試合で3.5ゲーム差を捲くられたCSでもロッテにネタみたいな負け方した西武
極めつけは●○○からの●●●

そしてそんな上位チームの悲惨ぷりの陰で95敗した横浜

299 :
阪神と西武はこのV逸から1回も優勝していない

300 :
落合って現役時代から日本シリーズでしょぼいな

301 :
まさか西村が日本一監督になって正力松太郎賞取るとはね

302 :
もし、この年阪神の監督が真弓じゃなくスパイスだったら
マートン、ブラゼルが覚醒する姿が想像できない。
スタン、メッセが1年でお払い箱
城島を使いこなせず、舐められる。
そして、前年以上の老人ホーム化
横浜、広島と壮絶な三つ巴最下位争いになってただろうなあ。そして、翌年本当に最下位になってそう。

303 :
浮上。

304 :
>>296
85年の阪神も98年の横浜も数十年ぶりで優勝してそのまま日本一になった後、また長期低迷だからね。
去年のカープは日本一にならなくて良かったかも知れない。

305 :
そうかなあ
あんだけ圧倒的な強さで優勝して日シリも2勝スタートして
2016だけは勝ちきるべきだったと思うけどなあ

306 :
野村ヤクルトなんか順位を上げてって優勝したが日本シリーズで敗れ、翌年日本一に輝くという成長過程があったから
常勝までは行かないが、そこそこのチームになったような気がする。
「逆転のカープ」って言われたが、横綱野球が出来なかった訳で。
もっとも先制・中押し・ダメ押しの磐石チームになったら人気もなくなると思うけど

307 :
広島は野村ヤクの核になった古田や石井一や高津のような選手がいない
鈴木が停滞したらまた優勝から暫く遠ざかってもおかしくない

308 :
巨人は2010も優勝するんじゃないかと思った

309 :
age

310 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

311 :
age

312 :
さて今年の日ハムは2010年みたいに最終盤まで3位争いできるのだろうか?????

313 :
>>277
ハムは暫定3位でシーズン終えたが
ロッテはその後残り2戦QVCでオリに連勝して何とかハム抜き返して3位に滑り込んでしまった
今年もハムはそんな推移してこれからは盛り返してきそうだが今度こそ3位でフィニッシュできるか

314 :
>>307
>野村ヤクの核になった古田や石井一や高津のような選手がいない
野村ヤクルトの核は古田と外国人。古田と外国人がダメなら四位。

315 :
ハムがこれからペースを上げてくるとしたら3位争いの対象となるのは西武かな

316 :
>>313
もしハムがこのまま3位だったら
第1ステージがハム西武の組み合わせだからSBが日本シリーズ進出していた可能性は高そう

317 :
>>315
かつ西武がペースを上げてくれなければ望みはある
ロッテも2010は序盤に貯金10ちょい稼いで6月以降は停滞してたし

318 :
このシーズンのハムは3位とは最大で何差離されてた?
今は9.5だけどそれ未満なら今年はBクラス濃厚だよね

319 :
過去の一例だけ見て絶望的だと思う奴は思ってればいいし、
まだいけると思ってるやつはいけると思ってればいいんじゃないの

320 :
2010は5/4に

ハム -14     に対して
ソフトバンク +8
西武 +7
ロッテ +9 ね

時期もチーム状態も違っててなんとも言えないとしか言えない 

321 :
>>318
たしか、6/5に9差がマックスだったと思う
交流戦開幕以降に絞れば
通常のペナントに戻ってからは7差前後を往復してた

322 :
>>302
さらに、高田が休養しなかったら、4強ならぬ4弱の最下位争いになり、白けたペナントレースになってただろうなあ。セリーグは。

323 :
2011年の全然飛ばないボールに比べれば
この年の野球の方がマシだったかな

324 :
打撃成績マニアからするとほんとこの年と翌年の落差がひどすぎた
本気で野球観るのやめようかと思ったよ
和田と小笠原……この2人がリーの終身打率に迫るのを楽しみにしてたのに

325 :
日本一監督が西村とか忘れられてる感

326 :
>>325
下克上がインパクトありすぎて序盤はロッテが首位で
終盤4位もしくは5位になりかけていたことがあまり知られてない
オリックスがもし最後のロッテ2連戦に連勝していたら
上位5球団がシーズン勝ち越しという状態になっていた

327 :
もう少しこのシリーズを楽しんでおけば良かった
また組むだろと思っていたが暫く組まれる見通しが立たないわ

328 :
それなら第7戦ロッテが暴れ出したあたりで水ぶっかけておかないとな

329 :
ある意味、球史に残る一年だったな

330 :
>>312あたりに出てきた6月にハムがまだ盛り返せると思ってたクンはいま息してるの?
来年以降もしばらくやばいんじゃないの

331 :
パに関しては始まらないとわからないからな近年は
でもなぜかソフバンが上に来てオリが下に来るのだけは変わらない

332 :
正力松太郎賞とった人で
西村徳文より地味なのっているか?

333 :
中日はこの年翌年共に際どい優勝争い

334 :
>>332
おそらくいないだろうね。

335 :
ロッテの投手が投ゴロで蹴躓いて満塁→中日併殺でやっとこさ1点
の凄まじい糞詰まり感

336 :
グダグダ感が満載だなw

337 :
巨人の坂本が30本以上ホームラン打った年。
多分覚えてる人ほとんどいないと思う。

338 :
そうだっけ

339 :
やっぱり覚えてないじゃんw
この年、坂本は31本。でも打率は.281で平凡
打点もホームラン数の割には多くない。
かなり荒いバッティングだったかな。

340 :
中日の森繁の、吉見とチェンを巨人にぶつけまくるローテが功を奏してた

341 :
金本の守備
特に肩がネタにされまくってたね

342 :
レギュラーシーズン3位のチームが日本シリーズを制覇
今年はその再現を期待したいね

343 :
・1位と3位
・ネコ科2位でやらかす
・来年から佐藤が仙台に


こわいいいい!

344 :
>>343
来季梨田辞任か?

345 :
今年の日本シリーズで33-4の凄さを再確認した人が多いが2試合で27イニングの凄さと珍しさも匹敵すると思う
第6戦11回であっさり終わっても長かったのにこの年は15回やってその翌日も12回まで続いたのだから

346 :
吉見がぶっ壊れてたから中日に勝ち目はなかったな
チェンが投げる試合では打てず、吉見の試合では打線爆発という皮肉

347 :
>>343
>>343
・秋のプリキュア映画の舞台がパリ
・オリが最下位脱出
・来年からヤク小川監督
・早実ゆかりのスターがハムへ

348 :
だがシリーズでたチームは弱かった

349 :
その壊れた吉見を二度も投げさせたのはいかがなものか

350 :
>>349
他にいなかった
吉見チェン以外の山井昌中田は全部KO

351 :
>>343
>>347
・相撲で疑惑発生
・ミュージックソンはオードリー
・国政選挙は自民が勝つ
・大陸から怪しい船が来る

352 :
>>351
・セレッソが3位
・鹿島が連覇失敗

353 :
>>345
確か、2試合ともフジテレビが放送したんだよな。
ミヤネの番組「Mr.サンデー」が、結果的には「Mr.マンデー」になってしまったw

354 :
今年といろんな共通が出てるが当時のシリーズチームはどちらも低迷したんだよな

355 :
前年の巨人日本一で人気回復する!!
っと思ったけどそれは思い込みだった…
でもいくらアン巨兼オチアンでも「巨人は嫌だ!!でも落合中日ももっと嫌!!」とか阪神ヤク広島横浜支持とか2010〜2013までは許された印象…
もっとも高木のしくじりで落合批判はタブー視
されたがその落合も中日を再建する事は出来ずその4球団も日シリ進出を果たした…

356 :
落合GMは中日にとっても落合にとっても黒歴史

357 :
>>356
同感

358 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

94I6O

359 :
.

360 :
>>341
そのせいで、鳥谷の負担が増してしまったからね

361 :


362 :
2010に天下をとっていたもの

民主党→下野して分裂
フジテレビ→視聴率4位
中日、ロッテ→暗黒へ
アレしてもうた→やっぱり暗黒
いきものがかり→休止
(ゲゲゲ女房の二人も消えた)
はんにゃ→消えた
ジャルジャル→番組食い潰して消えた
福山雅治→後述の星野に人気とられた

これだとサッカーもかなりヤバイな

反対に2010冬だったもの
広島
冬季五輪代表
星野源
アメリカ共和党

363 :
age

364 :
この年の日本シリーズは久々にわくわくして見てたっけな〜
セリーグ優勝の中日とパリーグ3位のロッテという"格差対決"で、
もしロッテが日本一になったらどうするんだろう?と新鮮な気持ちで見てた。
そしたら、本当にロッテが日本一になって笑ったよw
まあ、中日ファンの気持ちや日本シリーズの意義を考えると複雑な気持ちもあったけどね

365 :
去年のDNAは2010ロッテになれなかったけど、なぜか2010ロッテ以上にDNAブームになったな

366 :
>>362
星野源は弱い事務所から移籍したから

367 :
>>365
ブランクのせいじゃない?

368 :
>>354
んで中継した局まで低迷してる
あの年のために悪魔に魂を売ったんだろうか

369 :
件の放送局の場合は、震災以降にいろいろとやらかしているからねw

370 :
嫌韓は東北地震以前からだったような

371 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

372 :
広島はこの年の巨人みたいになってきたような気がする
だが、この年の中日になる球団がいないんだよな
見くびるなを回収しにくるようなのが無い

373 :
この年あたりからセ・リーグいい年の巨人以外は常にパ・リーグより弱いのが当たり前になったよう

374 :
>>343
>>347
>>351
翌年、震度7の地震が

375 :
>>344
今季の途中に梨田監督が引責辞任…

376 :
日本シリーズ試合時間記録5時間43分はこの年だが、メジャーは7時間か

377 :
梵が盗塁王だったのか

378 :
8年後成瀬と西岡がトライアウトで対戦

379 :
この年の今日、小瀬選手(オリックス)が謎の転落死

380 :
>>378
成瀬がオリックスに入団…
なんの冗談…

381 :
>>228
正論だね。
タイトルや順位争いがかかってる場面や試合で引退登板などするべきじゃない。

382 :
ある意味それも采配かもしれないな

383 :
この年と2015のセリーグってそっくり…
夏場に巨人阪神間で優勝争いしてたら第3者が漁夫の利を得た結末

384 :
昨日、銀次が急造捕手として試合に出場
で、その日が「急造捕手の先輩」にあたる木村拓也の命日にあたる
ということで、ちょっとした話題になったな

385 :
中日は優勝で見くびるなを回収したが、まだみんなから許されてはいなかったんだよな
翌年の開幕で巨人が醜態を晒したのと、落合が秋田だからという意味でやっと許してもらえたような

386 :
>>11
いきものがかりやこの年デビューしたmiwaや西野カナが国民的な地位で長生きして、秋豚色のアイドルは数年で消えると思っていたが前者の方が先に息切れしてしまったな
いきものがかりはもう過去扱い、miwaは女性に嫌われてあいみょんに人気取られて落ち目、西野カナは寿
AKB系はもう衰退してるが坂道が磐石だし


んな感じで当時は中日巨人阪神の時代は10数年続き、ロッテや西武は弱くはならないとみていた
読みが下手すぎるか?

387 :
>>386
ソニーが秋豚と喧嘩していたからそこいらを対抗馬に押していたが秋豚と和解して坂道を回してもらい、その辺も30過ぎたことで劣化してお払い箱

388 :
age

389 :
>>387
秋豚はナベツネと孫を足したようなクズでとにかく横車押しにかかるんだよな
ソニー三女傑は中日やロッテに近いんだろうか?

390 :
この年の横浜は9月23日になってもスタメンがほぼ固定化だったからなあ
https://sta-men.jp/2010baystars.html

とっくに来季に向けた戦い方をしなければいけない時期にこれだし
翌年も当然の如く最下位だった

391 :
>>364
それ以上に悲惨なのは、リーグ優勝したのに脇役に追いやられたソフトバンクと
2位にも関わらず存在感がまるで無かった西武の両チームよ

392 :
ソフバンはオフの査定も完全に2位仕様で
攝津や五十嵐などの高給取りが一気に粛清されたな

393 :
ブラゼルはなんであんなに打てたのか。
ラビット大王と言っていいほどだ。
1年限りのダイナマイト復活だったw

394 :
シリーズの中日は外人が自滅した第2戦以外はずっと押されっ放し
このあたりからセパ格差はくっきり

395 :
>>393
もう若くもないやろうに…
むなしい男や
みじめな男や

396 :
>>392
それを書くところ、2018年のスレと間違えてないか?
2010年の時点で、五十嵐はソフトバンクには在籍していないし…

397 :
>>380
そして、オフには戦力外通告…

398 :
行くな 超えるな

399 :
同意

400 :
2010年から2012年くらいは野球がつまらなかった時期

401 :
>>400
何があったんだよ

402 :
2011〜12は加藤球のせいで投手戦ばかりだったからだと思うけど2010年は何でかね

403 :2020/04/02
まさかとは思うが、御贔屓チームが優勝できなかったから
ではないよね

野球を見始めた年の江夏豊
野球ファンなら誰もが経験する勘違い Part.2
【何が】オリックスのAクラス【良かったのよ】
【何が】ヤクルトのAクラス【良かったの?】
落合博満と松井秀喜ってどっちが凄い打者なの?
幻に終わったトレード
NPB歴代投手BIG3 稲尾和久、江夏豊、残り一人
金本監督就任を絶対阻止31【阪神に意見するなクズ】
ホームランの少なかった四番打者
南海ホークス17
--------------------
【静岡】小糸製作所 総合【佐賀】 Part.2
【K-POP】TOPSECRETのヨハン(28)が死亡 [動物園φ★]
関西空港への南海鉄道 月内にも再開できる見通し
【おはよう日本】森田洋平 その1
【16タイプ】総合雑談スレ☆3
この占い当たってる!!! 70【PC/検証/無料限定】
張本勲「安倍総理は間違いなくトップクラスの総理大臣。彼に日本を守ってもらって、1年でも長く総理大臣をやってほしい」 [205278492]
生駒さん「私は本物になりたいから発展途上の乃木坂を辞める」
【夏の終わり】(;´Д`)変態君更正スレ73(;´Д`)【日々精進】
TBS系列を毎年、年間視聴率最下位にさせるスレ
KABOD ONLINE 2脱ぎ目
■セントラルウェルネスクラブ新浦安■
DCプランナー Part2
アベノミクス詐欺 雇用者報酬統計操作2
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★11
【未来】KIYOSHI【Angel of mine】
アンバサが飲みたい人の数→
外国人「任天堂系のRPGは糞翻訳で悪名高い」
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6154【みんな来い】
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 66匹目【ゴブスレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼