TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
微分積分
数学の本 第85巻
♂♂♂♂♂♂♂♂♂ 暗号解読
フィールズ賞 欲しい人スレ
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目
【数学者】ID:JtmyZOC7【解析】
加藤毅は引用2
巨大数探索スレッド15
一つの整数を二つの平方数の差で表す方法
数学板の住民は全員、東大数学解けるんだよね?
\section{TeX の時間} %%% 第 XIII 節 %%%
- 1 :2018/07/24 〜 最終レス :2020/06/12
- TeX関連の、質問・雑談用です。
過去スレ
TeX総合スレッド
http://science.2ch.sc/test/read.cgi/math/1026634481/l50
http://science.2ch.sc/math/kako/1026/10266/1026634481.html
TeX総合スレッド \newpage
http://science2.2ch.sc/test/read.cgi/math/1059052915/l50
TeX総合スレッド\section{第3節}
http://science3.2ch.sc/test/read.cgi/math/1086131126/l50
TeX総合スレッド4
http://science4.2ch.sc/test/read.cgi/math/1112310000/l50
TeX総合スレッド\section{第5節}
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/math/1163152490/
TeX総合スレッド\section{第6節}
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/math/1192706133/
TeX総合スレッド VII
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/math/1211579282/
TeX総合スレッド [
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/math/1236575191/
TeX総合スレッド VIII
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/math/1275532625/
\section{やっぱり TeX が好き} %%% 第 X 節 %%%
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/math/1289210345/
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%%
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1350610113/
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1478997681/
- 2 :
- ・LaTeX の本家ページ
http://www.latex-project.org/
・角籐先生のページ
http://www.fsci.fuk....indai.ac.jp/~kakuto/
・奥村先生のページ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/
・熊沢先生のページ
http://www.biwako.sh...ei/kumazawa/tex.html
・LaTeXしよう!(コマンド集)
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
http://www.med.osaka...www/latex/latex.html
LaTeX のための履歴書スタイルファイル
http://tamacom.com/rireki-j.html
- 3 :
- ミスりましたわ……申し訳ない
・LaTeX の本家ページ
http://www.latex-project.org/
・角籐先生のページ
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/
・奥村先生のページ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/
・熊沢先生のページ
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
・LaTeXしよう!(コマンド集)
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/latex/latex.html
LaTeX のための履歴書スタイルファイル
http://tamacom.com/rireki-j.html
- 4 :
- 削除依頼を出しました
- 5 :
- 転置行列を {^t}A と左肩に t を乗せる表記の場合に、
^t \left( \sum_{n=0}^{\infty} \frac{1}{n!} A^n \right)
と書くと、t の位置が左肩に乗らないんだけど、いい方法ないですか?
- 6 :
- >>5
{}^t
- 7 :
- >>6
ダメですが?
- 8 :
- >>5
事前に高さや幅なんかを取得しないと無理っぽいよね〜
こんなのどうかなw
\setbox0=\hbox{$\displaystyle\left(\sum_{n=0}^{\infty}\frac{1}{n!}A^n\right)$}%
\[
\left( \sum_{n=0}^{\infty} \frac{1}{n!} A^n \right)^{\hspace*{-\wd0}t}\hspace*{\wd0}
\]
- 9 :
- >>8
私も似たようなことを考えて、\vphantom{ } を使いました。
\vphantom{数式}^t \hspace{1.5mm} 数式
みたいな感じで。
- 10 :
- それってけっきょく\sidesetとかそういうのに落ち着く話じゃね?
- 11 :
- >>10
大型演算子を超えた高さに対してtを付けたいって話じゃないの?
- 12 :
- ん?\sidesetや\leftidxって、中身に高さ合わなかったっけ?
転置は\ltransとかいうコマンドもあるらしい
- 13 :
- >>12
\sideset の第3引数に \left(\sum_{k=1}^{n}\right) とか入れてみれば分かるんじゃない?
- 14 :
- もう右肩に乗せちゃおうぜ
- 15 :
- 質問です。2列の状態で、番号付きリストの途中に図を挿入したいです。
下記がコードになります。
%ユーザー定義
\newenvironment{figurehere}
{\def\@captype{figure}}
{}
%本体
\begin{multicols}{2}
\begin{enumerate}
\begin{center}
\item △△\\
\begin{figurehere} ←ユーザー定義関数使用
\includegraphics[width=□cm]{○○.png}
しかし、番号付きリストのインデントが入りで図が挿入され、
2列中1列の中央に図が入りません。2列中1列の中央に入れるには
どのように書けば良いのでしょうか。よろしくおねがいします。
- 16 :
- 中央の意味が不明確だけど enumerate 環境の左右のインデントを取っ払った「左右の中央」という意味なら enumerate 環境の外に図をおけばいい
enumerate 環境の番号の継続に関しては enumitem スタイルファイルの resume オプションなんかを使えばいい
enumitem は便利だよ・ω・
- 17 :
- >>16
無事目的を達成できました。enumitem便利ですね。
一旦番号付きリストを切って続きができるとは……。
感謝です。ありがとうございました!
- 18 :
- いいってことよ
- 19 :
- >>18
誰だよお前w
- 20 :
- >>17
>一旦番号付きリストを切って続きができる
enumitemを使わなくても、素のenumerate環境でももちろんできるぞ
- 21 :
- うむ
- 22 :
- 今まで、texで書いてましたが、チェックする上司が変わりました。
一旦wordで見せて欲しいと要望があります。
acrobatなど有償ソフトなしで
元がtexの状態からwordとして出力する良い方法あればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
- 23 :
- pdfで見せればいいのでは...
- 24 :
- >>22
Pandoc だとどうなの?
- 25 :
- Pandocのdocx対応は微妙だった記憶
- 26 :
- >>22
英文オンリーならlaterx2rtf
和文なら、pdf→png→odt→docxに変換するスクリプトを書く
ページ丸ごと画像化すればレイアウトも崩れない
まぁpandocになると思うが
- 27 :
- >>23
修正履歴を付けたいそうです
>>24-25
docxなので厳しい予感ですが、pandoc試してみます。
>>26
pdf→png→odt→docxのルートも試してみます。
図が厄介なところですね……。
皆様、ありがとうございました!
- 28 :
- 二段で文書を書いてます。途中で二段分の大きな図をページ下に入れたいと考えています。
{table*}[H]や[b]を試しましたが、Hは描画されず、
bはセクション最後に飛ばされて困っています。
直近のページ下に入れる良い方法ありましたら教えて下さい。
- 29 :
- multicol.sty を使うってのはなし?
- 30 :
- >>28
図なのにtable*
ttps://tex.stackexchange.com/questions/39017/how-to-influence-the-position-of-float-environments-like-figure-and-table-in-lat
に書いてある
There is no bottom float area for double-column floats
の箇所を読む。
- 31 :
- 花文字って、\mathscr しかないんですかね?
装飾部分が出しゃばりすぎて見づらいんで、好きになれませぬ。
たとえば以下の画像のような控えめなのを使いたいんですが。
https://i.imgur.com/YgHxXxp.jpg
- 32 :
- 行列を小さく表示する \sMatrix の行列式バージョンってありますか?
- 33 :
- \sMatrix ってなんぞ?標準で配布されているパッケージのマクロなの?
- 34 :
- Mendeleyとbiblatexで引用してますが、
論文名がフルになって困っています。
論文名を短くするパッケージなど、
一つ一つパターンを書く以外に良い方法はありませんか?
- 35 :
- >>34
雑誌名の間違い?
- 36 :
- >>35
雑誌名の間違いです。
申し訳ありません……。
- 37 :
- >>36
雑誌の省略表記は、iso形式とかいくつかのバリエーションがあるので、
投稿先に合わせた対応表を作成しないとダメだと思うけど。
データベースでは、雑誌名をフルスペルで保存し、
bibファイルを切り出したときに省略形に対応表を使って一括変換した方が楽だと思うが。
- 38 :
- 部屋分け
(1) 3 :男(3,2)、女(3,1,1)または(2,2,1)
(2) 1: 男(3,1,1)、女(3,2)
(3) 1: 男(2,2,1)、女(3,2)
3+1+1=5通りかな?
簡単すぎ?
- 39 :
- 数式モードで、f(\frac{1}{2}+x)と書いたときに、\frac{1}{2}を小さく表示したいんだけど、
簡単に書くにはどうしたらいいですか?
- 40 :
- 1/2とか\scalebox{.5}{$\frac{1}{2}$}とか…俺なら前者かな
- 41 :
- >>39
nicefrac.sty?
- 42 :
- >>39
f(\textstyle{\frac12}+x)
どうかの
- 43 :
- みんなありがとう。
f(\mbox{$\frac{1}{2}$}+x)
ってやってみたんだけど、いろいろやり方があるんですね。
- 44 :
- >>43
よくそんなトリッキーなものを思いつけるな
まず最初にdisplaystyle vs textstyleで考えるのが順当だと思っていた。
それで満足できないならscaleboxにするという2段構成。
- 45 :
- tfracでいいじゃん
- 46 :
- 数式中で文章を入れるときとか、困ったら とりあえず\mbox{}でリセットする癖がある…
- 47 :
- >>45
(゚∀゚)コレダ! 全然使わんから忘れてたわ!
- 48 :
- LaTeX Warning: File `graph.pdf' not found on input line 18.
! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in graph.xbb (no BoundingBox).
See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...
l.18 \includegraphics[width=7.0cm]{graph.pdf}
?
とかで挿入できない
graph.pdfってどこにおけばいいの?
- 49 :
- いまコンパイルしようとしている文書があるフォルダに置くのでは駄目なの?
- 50 :
- ファイル名が間違ってたってやつですか?w
- 51 :
- >>50恥ずかしいから掘り返さないで。。。
- 53 :
- >>42だといわゆる宣言型コマンドな \textstyle に対するグルーピングがおかしくて
"+x" の部分にも \textstyle の影響出てると思うんだが
むしろ影響を及ぼしてもさして変わらないから \[\textstyle f(\frac{1}{2}+x)\] の方が素直かと
というかインライン数式($…$とか\(…\))なら最初から小さいはずだし、
別行建てなのに小さくしたい需要ってどんな感じかとは思うけど、\tfracが作られる程にはあるんだろうなあ
>>51マルチポストで自ら目立ちまくっておいてそれはw
- 54 :
- >>53
たしかに+xに影響しておった(xの直前に\sum入れて確認)
f({\textstyle\frac12}+x)
とすべきじゃったthx
> 別行建てなのに小さくしたい需要って
Abramowitz and Stegun思い出して見てみたらたくさん出てきた
ガンマ関数の章のΓ(n+1/2)とか
- 55 :
- texで書いた表を画像出力可能なサイトはありませんか?
下記サイトは数式を画像出力するサイトですが、
表だとmultirowパッケージに非対応なようです。
https://texclip.marutank.net
情報ありましたらご教授ください。
- 56 :
- 説明が長いのに数式だけで運用するのもいかがなものかな。
説明文を加えるとまだましになるだろうね。
- 57 :
- 自己解決しました。
@texから表だけのPDFを作成する
A下記サイトでPDFをSVGへ変換
https://www.idrsolutions.com/online-pdf-to-svg-converter/
@はoverleafが早くて良いですね。
- 58 :
- 上三角行列を書くときに、左下の大きなOは、0とOのどっちを使うのがいいのですか?
いくつかの書籍は斜体のOだけど、検索すると \text{{\huge{0}}} とか \mbox{\Huge 0} とかゼロでした。
- 59 :
- 数式環境内で部分的に地の文にするにはどうしたらいいですか?
例えば、
abc
$x = y. abc f(x)$
と書いた場合、1行目と2行目ではabcの書体・サイズが変わりますが、2行目のabcも1行目のabcと同じ出力にしたいんです。
$x = y.$ abc $f(x)$
という書き直しじゃなく
$$は増やさずに何らかのコマンドで出来ませんか?
- 60 :
- >>59
\hbox{abc}
- 61 :
- >>59
\text{・}とか\mathrm{・}でいいのでは
- 62 :
- \textじゃダメなの?
- 63 :
- >>59
\hboxを使う、つまり\hbox{abc}
(LaTeXでなく)TeXのプリミティブである水平ボックスを作る命令である\hboxはその引数をテキストモードとして組版する
もちろん\hboxへの引数の中で$・・・$と数式モードを書けばその・・・部分は数式モードとして組版される
従ってご要望の件は
abc
$x = y. \hbox{abc} f(x)$
と入力すれば、2つのabcの書体・サイズは同一で組版される
お試しあれ
- 64 :
- ディスプレイ数式環境ならともかくインライン数式なら$$でキャンセルするのが正解な気がする
- 65 :
- >>64
それは正しい方法ではない
例えばだが、私の方法と
$x = y + \hbox{abc} \times z$
と、君の提案した方法を使った
$x = y +$abd$\times z$
とでは2項演算子である+や×の前後に入る空白が違ってくる
2項演算子の前後に(つまり演算子と引数との間に)正しくスキップを自動的に入れさせるには
数式モードの下で演算子も全ての引数も組版させることが不可欠なんだよ
嘘だと思うなら上の2つの例を手元のTeX/LaTeXどちらでも良いからタイプセットしたのを比較してみて下さい
- 66 :
- さすがに>>64はネタだろ?
味噌汁作るのに、味噌がなかったから糞入れましたレベル。
- 67 :
- hboxは中身が長くなると改行できないのでは?
\textだとどうなんだっけ?
- 68 :
- >>67
\hboxでは改行できないというのはその通り
特定の幅で改行したいのならば垂直ボックスを作る\vboxだね
- 69 :
- >>65,66
>>59は「部分的に地の文に」したいって言ったからこう提案したのだが…
なにか文字列を数式の一部として扱いたいというなら
ひと繋がりの数式環境中で扱わなければいけないというのはおっしゃる通り
- 70 :
- >>69
地の文にするのが目的ならば$で数式モードを終わらせて地の文にしたいものを入力した後に$で数式モードを再開するのが正しい
但し、その「地の文」とやらを挿入する場所を注意しないと2項演算子や関係演算子に対してTeXが自動的に挿入するはずの水平グルーが
正しく挿入されなくなるので、数式の途中への地の文の挿入場所に関しては良く注意する必要がある
- 71 :
- 味噌だの糞だのの話になってるけど
abcが数式(例えば単語を添え字にしたいとかいうような話)なのか文章(補足説明とかを入れたい)なのかで
結論も違うよなあとは思う
添え字とかの話といえば\hboxは大きさが変わらないが\textはちゃんと添え字サイズになる
みたいなのも違うし
改行は明示的に\parとか書くんじゃないの?
- 72 :
- >>71
それな
「abc」の正体が知りたい所だね
- 73 :
- 数式中にテキスト挿入してかつ改行したいってなかなかクレイジーね
文章を練り直したほうがいい
- 74 :
- そうか?
\[ \{ x\in X \left| \text {$x$ は ××× のような ○○○ \par かつ △△△ } right. \} \]
みたいな式だと文章(やや長めで改行あり)が式中に入るのはクレイジーって程じゃないだろ。
入れる文が本当に長い場合は式から出して
\[ \{ x\in X \mid P(x) \} \]
ただし条件 $P(x)$ は "$x$ は ××× のような ○○○ かつ △△△ および □□□ かと思えば ■■■" とする
みたいに分けるべきとかそういう話はもちろん理解するが。
- 75 :
- { x | P(x) }
って書く時、\left\{ と \right\} を使えば中身の大きさに応じて括弧の大きさも変わるのですが、
縦棒の高さも変わるようにしたいのです。
どうすればいいですか?
- 76 :
- またこれか
\middle を定義してるパッケージ使えばいいんじゃないかな
- 77 :
- 自己解決しました
\newcommand{\Set}[2]{\left\{ #1 \mathrel{}\middle|\mathrel{} #2 \right\}}
とすればいいですね
- 78 :
- \middle は e-TeX 拡張から作られたプリミティブね・ω・
- 79 :
- 実を言うとついこの前からブログでHTMLの環境で数式書いてるんですけど
\usepackageは使えないものの割と色んなコマンドが普通に使えて便利です
- 80 :
- 数式環境内で地の文を使うコマンドの話ですが、
テスト
$\hbox{テスト}$
としても文字サイズが異なっていました
- 81 :
- そもそも「テスト」と書かれてもね…それが何を意味するかがわからないと話しにならない
$y=x\hbox{と}y=x^2\hbox{を連立すると}$
みたいな感じならば「お前はアホか」と言うだけだしね…
- 82 :
- Latexが急にロードできなくなりました。電話で相談できるところを教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14196685664
- 83 :
- >>81
答えになってないレスは要らないんでね
数式$$内で記述された日本語でも地の文と同じ日本語文字列にしたい
そのためのコマンドを知りたい
$\hbox{テスト}$
では効果が無かった
それだけです
- 84 :
- 質問でもないただの報告に対して「答えになるレス」とは?
- 85 :
- 一緒になるけど
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org549451.png
ソース
\documentclass{jsarticle}
\begin{document}
テスト
$1+1=\hbox{テスト}2$
\end{document}
- 86 :
- どうでもいい報告もいらんけどな
- 87 :
- 教科書の演習問題の解答をLaTeXで書きたいと考えています。
\newtheorem{ex}[thm]{問}
とすると、問の番号が自動で付けられてしまいますが、この番号を自分で指定する方法はありますか?
- 88 :
- >>87
試していないけど
¥renewcommand{¥theex}{}
- 89 :
- 列ベクトルを並べて行列を書くときに
$A = ({\bf a_1},\ldots,{\bf a_1})$
と書くと、斜体にならないんだけど、どう書くのがいいのでしょうか?
- 90 :
- \textit{\textbf{a_1}}
ではダメかな?
- 91 :
- \bm
を使えばいいんじゃね
- 92 :
- >>89
斜体にしたいのになぜbf
- 93 :
- なるほど\bmですな。さんくす。
- 94 :
- >>89
添え字は太くしない方がいいんじゃないか?
- 95 :
- ああ、気にしたことがなかったわ。さんくす。
- 96 :
- mathjax?を使ってブログに数式を書いてるんですが、
数式番号の取り扱いがややこしいんですが
皆さんはどうしてます?
- 97 :
- 板違いじゃね?
- 98 :
- あぼーんしておこう
- 99 :
- 絶対値の中のスペースの問題について、例えば |-H| と書くと、
単に -H と書く時のマイナスとの距離にならず、アホみたいに開きすぎるんだけど、
ここはどう書くとよいかな? 気にするべきだよな?
- 100 :
- 直前の文字種によってマイナスが単項演算子か二項演算子かを賢く判断する
TeXのしくみが裏目に出ちょるね
|{-H}|
とか
\left|-H\right|
て書くと回避できるみたい
- 101 :
- >>100
なるほど、ありがとう。
左側の絶対値(開)を、別の絶対値(閉)とみなして、二項演算の幅を開けてしまったのか。
100〜のスレッドの続きを読む
マイケル・スピヴァック著『多変数解析学』を読む。【Michael Spivak】
分布 distribution 超関数 hyperfunction一般化関数
数学 難易度総合ランキング(偏差値)
ニコ生の東大数学科学生headを特定するスレ
【グラフ理論】離散数学/情報数学 2【組合せ論】
志村逝く
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂ 生物実験 13
現代数学など社会ではなんの役に立たない
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む28
--------------------
リベラリズムが経済を蝕む
【しあわせの保護色】乃木坂46★10372【本スレ】
【巣鴨】Japanese Soba Noodles 蔦 ★2
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第49刷
【右も左も】一人暮らし応援スレ【分からない】
【速報】今日のバイキングで自民党宴会特集www まさかの坂上不在で野党モー★2 [155869954]
ゼロディバイドについて語るスレ
【PSP/VITA/PS4】ダンガンロンパ総合part677
【知らない奴を】TB-02 part3【引っ張り込め】
メディクリ「PS4のゲームである龍が如く7やカカロットが3週間ランキング上位にいる。これは凄いこと」
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart13
【歴史改竄】韓国の教科書から北朝鮮の蛮行「ラングーン事件」「大韓航空機爆破」などすべて消える[2/15]
とろろご飯
とぎもち 韓国紹介 YouTube アンチスレ 〜Part 18〜
▼▼▼▼▼札幌の零細印刷会社ってどうよ▼▼▼▼▼
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)31【ダメ工作員】
テスト
K i s - M y - F t 2 の噂 Part2542
【景況】 中小企業の景況感、全業種で大幅悪化で危機的状況!! 東日本大震災以来の下げ幅 [219241683]
結局、マイクロソフト分割されんのかい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼