TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「何の役に立つんですか?」をタブー視する老害wwww
数学力と文章力にはなにか関係があるのか。
初等幾何学ってなに
フェルマーの最終定理の簡単な証明5
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む27
羽生善治応援スレ
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2
ルベーグ積分や測度論のスレ その2
圏論、カテゴリー論
〒270-2203 千葉県松戸巿六高台2-78-3 長谷川亮太
74 :
>>72 つづき

>>42
>定理1.7 により、「例外的に補集合が空集合になる」ことは自動的に証明されているw

それは言えないだろう?
>>63 に書いたように、
”仮定命題のQ’2:”Bfの補集合が、ベールの第一類集合で、R中稠密である”ことから、すでに「R中に、性質Gを持つ開区間は取れない」が、含意されています
なので、「P’∧Q’2 → ¬Q」がもっとも素直な結論。逆に「P’∧Q’2 → Q」を、証明することは、”無理筋”だという主張です。”

なお、仮定が偽な命題は、論理学としは成り立っても、それを教科書や論文に書いては、話がおかしい
前スレ >>562 桂田祐史先生 数理リテラシー 例1.6 ”「1 + 1 = 3 → √2は有理数」は真。”などと書かれてもね〜
「1 + 1 = 3 → 偽」なら数学としては分る。まあ、文学表現では「二人が力を合わせれば、1 + 1 = 3 だ」などというかもしれませんがね

なお、”空集合”について
前提を実数の範囲に限定しているなら、「x^2 = m で、x = ±√m 」は正しくない命題。(mの正負に応じ、場合分けすべき)
一方、「x^2 = m で m が負ならば、実数解は存在しない(空集合)」は、正しい命題。
なので、”空集合”を言いたいなら、場合分け命題できちんと証明すべき

<参考>
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/
桂田祐史の講義のサポート・ページ
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/literacy-2017/logic.pdf
数理リテラシー (2017年度) 講義ノート「Part 1 論理」
(抜粋)
P11
例1.6 「1 + 1 = 3 → √2は有理数」は真。
(引用終り)

つづく

文理融合のための数学教育
東京理科大学理工学部数学科
0.99999……は1ではない その7
数学的にLOTO7
独立研究者って
Inter-universal geometry と ABC予想 26
数理論理学(数学基礎論) その12
もっと前頭葉を使いなさいよ
【数学?】眠り姫問題について【哲学?】
abc予想ってどうなったの
--------------------
コレナンデ商会
PFL パニーニフットボール
【魅せる】小島武夫の千里眼麻雀8【麻雀→G乳】
【帰ってきた】SF作品を3行で説明するスレ【ネタバレ】
【Twitch】PUBG総合スレ part.356【Youtube】
【無職だめ】人生失敗した高学歴71
【アベノミクス】 美術品市場に復活の兆し 【大成功】
【戸塚】箱根駅伝がゲーム化したら買う3【平塚】
ローソンストア100の食べ物について語ろう 137
関東気象情報 Part751【2018/7/14〜】
☆   / ・ω・ヽぽ  ★
【近未来FPS】Iron Sight Part2
★たまゆら 101枚目
【MIAMI HEAT】マイアミヒートを語るスレ part75
上方落語
【総合】ディズニーTDL/TDS現地報告&質問スレ14
【コロナすごい】重症一歩手前まで自覚症状なし…コロナ特有、水面下で進行する肺の侵食「無症候性低酸素症」★2
ボール1機でドム6機を撃破することは可能なのか
【粘着】女子プロレスのファンネタ総合9【異様】
【ツバサ】コピー小狼&コピ厨アンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼