TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
数学博士中退後就職できません。ご意見ください。
Inter-universal geometry と ABC 予想 45
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
邪馬台国畿内説の角度
社会人のお前らに聞きたい
■■■■■■■■■■■■■   反逆加速度
数学はもうすぐ終わる学問って本当?
フェルマーの最終定理の簡単な証明4
茂木健一郎の数学
【数学者】大類昌俊【総合】 Part4
27 :
>>26 つづき

これを纏めると
1)の場合については、補集合が「R中稠密でない」から、“Q”(開集合の存在)を含意しているから、証明の必要もない、トリビアな主張
2)の場合については、一般には、(例えば性質Gが“fが連続”)とした場合、稠密な補集合が存在し反例となるか、例外的に補集合が空集合になる。
(反例は、1例をあげればいいが、「例外的に補集合が空集合になる」ことはきちんと別に証明が必要だ。)
3)だから、定理1.7のような、「補集合がベールの第一類集合→”ある開区間(a,b)⊂Bfが存在する”」という形の定理は、まっとうな数学の定理として、相応しくない。

これを、もとの定理1.7について見るに、
性質G“Bf :={x ∈ R | lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞ }”の補集合R−Bfが、(稠密で)開区間の反例として存在しうるのか、あるいは、「例外的に補集合が空集合になる」のか? そこは分らない。
>>25で述べたように、Gδ−Fσ理論が当てはまるなら、反例として存在しうるように思う。)

しかし、上記のような事情で、1)の場合については、証明の必要もないトリビアな主張だから、2)の場合だけをきちんと取り上げて、補集合R−Bfが、(稠密で)開区間の反例として存在しうるのか、あるいは、「例外的に補集合が空集合になる」のかだけを、定理として扱うべき。
2)の場合を、”ある開区間(a,b)⊂Bfが存在する”という形で扱うべきではない。

元の定理1.7では
2)の場合は、「P’∧Q’2(補集合が稠密)→P’∧Q’2(開区間(a,b)⊂Bfが存在しない)→Q(ある開区間(a,b)⊂Bfが存在する)」だ
だから、仮定命題がT(真)のとき、必ず結論命題がF(偽)になる。
命題全体が真になるためには、仮定命題がF(偽)で無ければならない。
そういう命題は、まっとうな数学の命題としては、相応しくない。

つづく

数学を初めとした理系の学問と哲学について
山口大学理学部数理科学科
問題文一行の超難問を出し合うスレ
なぜ右翼と左翼は争っているのか
SNS死神ムラカミ
高校数学の質問スレPart400
2曲線
フーリエ変換・ラプラス変換
ブルバキ数学原論 専門スレ
教育学部から東大大学院理学部数学科を目指したい
--------------------
失恋した!髪切るぞ!!2回目
【アホ朝】 いったいなぜ、日韓関係は壊れてしまったのだろう まず安倍は冷静になり、歴史と向き合え
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15
ガヴリールドロップアウトのスレ
【地獄】練習での辛かった思い出を語るスレ【苦痛】
ν[NEU]
【2期生候補】佐藤玲奈 応援スレ 1便【合格確実?】
【LINDBERG】エアチタニウム【リンドバーグ】
NACK5 GOGOMONZ Part49
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ52【ゼスティリア】
ゴールデンボンバー鬼龍院翔5
【情報求む】速報:陸自の10個大隊が埼玉県境に移動 [866347454]
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★3
赤門、凱旋門について語ろう
カクヤス マインマート

【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3006
新宿ニチガクの勧誘で説明会に行った結果www
時々パン屋だお( ^ω^)「でりぶん 信じる者は救われる」
【群馬】利根沼田ナンバー要望スレ【ご当地ナンバー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼