TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
7777で10作れる奴いんの?
本当に1+1=2なのか
社会人のお前らに聞きたい
なぜeやπは様々な性質を持つのか?
志村逝く
教育学部から東大大学院理学部数学科を目指したい
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38
7777で10作れる奴いんの?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35
あしたのために(その1)
246 :
>>235
>P->Q
>が真である場合

1)
P:「R−Bf:RにおけるBfの補集合で、ベールの第一類集合で、R中稠密である、とする。」(>>245

Q:「f はある開区間の上でリプシッツ連続である」
  ↓
 f はある開区間(=リプシッツ連続な開区間)の上で ”lim sup y → x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞”である
 が言える (つまり、リプシッツ連続→”lim sup y → x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞” が成立。つまり、Bf内に開区間ありと)

ですから、P→Q(”Bf内に開区間あり”)です

2)
一方で、”Bfの補集合が、R中稠密”ですから、Bf内に(Bfのみの)開区間なし(必ずBfの補集合R−Bfがその開区間に交じります)
ですから、P→¬Qです

3)
P→QとP→¬Qとは両立しません。どちらかを捨てるしかありません(排中律)
P→¬Qは”R中稠密”から自明ですので、P→Qを捨てることになります。

以上

東京理科大学理工学部数学科
確率論とそれに近い分野のスレ
思考盗聴器を開発せよ
【数学検定】数学検定1級 合格4
数学の本 第84巻
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
【悲報】大学1年生「TeXよりWord」
数学で一番美しい数ってなんだと思う?
面白い問題おしえて〜な 27問目
数学板の荒らし
--------------------
小保方さんをよってたかって虐めるな。
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 61【外飼】
EXILE 一章専用スレ PART-23
マレーシア、イラン側につく 「イスラム教国家は結束を!」
NHK「宮藤官九郎で駄目なら三谷幸喜でどや」何もわかってないな視聴者が大河に求めるのな重厚な脚本家
岡田将生 80
エーススレが久々に復活したのであるか^^
◆定価以上◆チケット譲渡交換スレ17◆OK◆
【晒せ】リーシュ付けてない奴3本目【人間失格】
シャープ VS アイリス
乙女@華アワセ-姫空木編-攻略ネタバレスレ3
なんで東日本は西日本よりサービス悪いんや!?
富士通株式会社
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14986【野望解放】
輝き☆(⌒▽⌒)豆腐39丁
【悲報】俺氏、冷凍チャーハンは一袋一人前ではないということを今知る [166962459]
真田丸と軍師官兵衛どっちがマシか?
育児している奥様6329
【Partenopei】SSC.Napoli〜Part35〜
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 22日目【DMM】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼