TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MacBook Part64
OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ 18
MacOSX86の夢を語ろう!第50夜
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 115
MacBook Pro (Part 194)
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 113
Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ8
Macセキュリティスレ Part.19
Appleの新ジャンルハードはキーボード型Dockだった
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 53

【USB】PowerMate 4個目【Bluetooth】


1 :2014/07/05 〜 最終レス :2020/06/05
唯一無二の入力デバイス、PowerMateを語るスレです。
使用レポやトラブル、アプリケーションとの連携方法等の情報を共有しましょう。
製品情報
http://store.griffintechnology.com/laptops
ドライバ、マニュアルダウンロード
http://griffintechnology.com/support/downloads
サポート(FAQ)
http://griffintechnology.com/support/powermate

前スレ
【シルバー】PowerMate 3個目【ブラック】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1145361971/
過去スレ
【シルバー】PowerMate 2個目【ブラック】
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1081092177/
【ぐるぐる】Power Mate【ぴかぴか】
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1019290230/

2 :
>>1
何これ
何に使うの?

3 :
>>2
青く光るのを楽しむのさ

4 :
まだあったのかこれ

5 :
昔、キーボードに電源スイッチが付いてた時みたいに押して起動できるって聞いて買ったけど、
どうやったらそう出来るのかよく分からず、青く発光するオブジェとして今も机の上にあるな。

6 :
>>5
>キーボードに電源スイッチが付いてた時みたいに押して起動できる
キーボードの電源スイッチで起動できるMacだけがPowerMateでも起動できたんだよ。

7 :
ちなみに電源スイッチもそうだけどシャットダウンは機種を問わず可能

8 :
Bluetooth版、早く日本でも手に入るようにならないかなあ
台座のIcemateも復活してくれると嬉しい

9 :
>>8
クレジットカード必要だけど日本にも送ってくれるよ。
Twitterのクーポン使ったら送料入れて5506円だった。

10 :
PowerMate1.5.3のドライバ所有している方、
頂けないでしょうか?
公式サイトにはもう無いみたいです・・・

11 :
なんでそんな古いのをご所望なのか

12 :
windows7でPowerMateをUSBに差しても、
マウスとして認識してしまうのです・・・
最新バージョンでは何故だかダメなのです。

13 :
しかもwindowsかよw

14 :
windowsでも使いたい!!
mac板で申し訳ないとは思ってます・・・

15 :
先に言わんとわからんだろ

16 :
Windowsユーザーに優しいPowerMateスレだが一応Mac板なので言ってくれないと普通にMacだと思っちゃうよ。
そしてごめん、Windowsのドライバは持っていない…。

17 :
>>9
なんだとぉ!そんなものが... orz
素で買っちゃったよ。

18 :
>>14
販売が古いタイプはwindows7で使えないよ
ドライバの問題じゃないみたい

19 :
でも古いタイプはLEDの数が多くていいよな

20 :
>>16
>>18
レス有難うございます!
1.5.3に限らず古いドライバ探してみます・・
CD何処行ったのか・・・

21 :
>>17
俺も定価で買っちまった orz

22 :
FIREWORKS20でもう届いた人いる?

23 :
>>10
適当なロダを指定してくれたら置いておくよ。

24 :
>>23
有難うございます!
詳しく知らないのですが、斧とかでよろしいでしょうか?

25 :
ttp://ichigo-up.com/Sn2/download/1405270739.zip
passはaa
落とし終わったら削除するので言ってくださいね。

26 :
>>25
今、会社でDLしました。
帰ったら試してみます。
有難うございます。
また報告します!

27 :
さすがはPowerMater
出来た奴らだぜ…

28 :
>>25
改めてありがとうございます!
infファイル指定しても、ドライバーがありませんになってしまい
結果、うまく作動しませんでした
が、やりたい所まで出来たので諦めがつきました!
本当に感謝です。

29 :
届いたんだけども、接続できない。
ちなみにiMac, Early 2008です。

30 :
>>29
正式対応は以下のMacだからねぇ…
Mid-2011 Macbook Air 以降
Mid-2012 Macbook Pro 以降
Late 2012 iMac 以降
Mid-2011 Mac mini 以降
2013 Mac Pro 以降
Bluetooth ver4.0のアダプタを使えばいけるか分からんけど…

31 :
>>30
ですよね。。。
アダプタ試してみます。

32 :
うちにも届いた。でも繋がらない。
何故かPowerMateのアプリ上ではconnect,disconnectになる。
だけどbluetoothの一覧には表示されない。
使用Macは、iMac(2012 Late)

33 :
ウチにもPowerMate BT届いた
帰ったらレポする

34 :
うちまだ届かん@北海道

35 :
うちもまだ届かんわ〜@大阪

36 :
レポ待ち遠しい〜
しかし>>32が不安…

37 :
仕事にハマって帰ってきたの今だよ・・・(´・ω・`)
あのクソ上司め・・・
レポは明日ってもう今日か、帰ってきたらレポします

38 :
届いたみんなって何で来た?UPS?ヤマト?

39 :
>>38
UPSで来るよ

40 :
長崎で今日着いた。
初めてのPowerMateなんだけど、想像したより一回り大きいね。
http://griffintechnology.com/support/powermate-bluetooth
接続はサポートページのソフト入れたら一発でつながった。
設定も直感的で分かりやすい。
でも、蓋を外して電池を入れるようになっているせいか、
回転させるときに滑って反応が悪いときがあるよ。
これは個体差なんかな。

41 :
今日は早上がりして早速弄くってみたんだけど、結果は>>32の方と一緒
PowerMate Managerに認識はされるんだけどconnect、disconnectを繰り返して結局見失っちゃう
でノブを長押ししてるとなぜかiTunesが立ち上がるというw
その後もPowerMate Managerを再インストしたりして設定を弄っていたらこんなウインドウが出て
http://i.imgur.com/6dMdqeh.jpg
それではとアップデート掛けたら失敗する
http://i.imgur.com/CJxKZOe.jpg
PowerMate ver.3.1.0も使ってるんで、そっちとカチ合ってるのかなぁ・・・?
>>40の方は問題なく使えてるようなので、もうちょっと弄ってみます。
自分の環境は
MacBook Pro(mid2012)
OS 10.8.5
PowerMate Manager1.0.1
ちなみにPowerMate ManagerでUSBタイプのは認識した。
PowerMate ver.3.1.0とPowerMate Managerを同時に使うとPowerMate Managerが優先される。

42 :
私もいろいろやった。
~Library/配下のBluetooth関連のファイルを削除、Macの再起動。
PRAMのクリア
SMCリセット。
PowerMate ver.3.1.0は、使ってないです。
おいちゃん、疲れちゃったよぅ〜。

43 :
http://store.griffintechnology.com/powermate-bluetooth
回すと土台も一緒に回るみたいなレビューあるけどどうなんだろう
机の上で滑ったりとかするのかも気になる
まあ自分はWindowsだからドライバ出るまで買えないんだけど

44 :
>>43
なんか軒並み評判悪いねえ…

45 :
>>40
長崎さんもUPSが届けに来ましたか?
ちなみにいつ米国発送になったか教えてください><

46 :
7月3日に注文して、7月8日に発送のメールあり。
そして18日に到着でした。
PowerMateManagerについてこっちの分かる分だけ報告します。
サイトにのってるのをインストールしたら、>>41と同じように
アップデートのインストールメッセージが出たのでインストール
その後、普通に接続して動きました。
画面の表示は
PowerMateの電源が入ってないとき→Unavailable
PowerMateの電源を投入→ Disconnect と表示
Disconnect を押す →Connect と表示 PowerMate動かしても反応しない
Connect表示で放置→いっときすると電源が消えて Unavailable
なので、ボタンがDisconnectになってるときに動きます。
それと下部はシリコン?みたいのが貼ってあって、レビューにあったような
動きまわるというのはないです。
ただ、回転させるときに反応しないときがあるのがいや。
こんな感じです。

47 :
>>46
>7月3日に注文して、7月8日に発送のメールあり。
>そして18日に到着でした。
3日の8日・・・同じです(T ^ T) まだ届かん@北海道の田舎
トラッキングナンバーがないから追跡もできん(T ^ T)

48 :
Disconnectの時で無いと繋がらんのね。紛らわしい。

49 :
なんかアップデートが来てる。

50 :
ついでの情報
7/3 注文
7/4 発送
7/17 到着

51 :
>>50
発送むちゃくちゃでんがなgriffin(°_°) 

52 :
>>50
東京なのに
7/3 注文
7/4 発送
7/20 まだ到着せず
UPS始めてだから不安(´・ω・`)
郵便番号あってれば届くよね?
Tokyo PrefectureをTokyo-Toて書いたのがまずかったかな…

53 :
>>52
Japanより先の住所は日本でしかみないから大丈夫

54 :
こないがな(-ω-)

55 :
ここまでの評価
・来ない
・すべる
・つながらない

56 :
>>53
だよね〜
国内でも郵便番号さえあってれば住所間違ってても到着したことあったし、大丈夫だと思うんだけど…
気長に待つしかないか…

57 :
Bluetooth版
・木曜に届いた。
・机の上に置いて回転させようとすると滑る。なお、USB版は全く滑らない。
・繋がったけどうまく動かん(俺の設定がうまく行ってないだけな気がする)
滑る問題については底に両面テープを貼る必要ありかも。
誰か名案求む。

58 :
大阪
7/5 注文
7/8 発送
7/17 到着
>>52
UPSでそれは遅過ぎ
$8のエコノミーじゃなくて?
ていうかUPSなら米日どっちからもトラッキング出来るはずだが

59 :
>>58
えっ?みんなエコノミーじゃないの?

60 :
トラッキングのところには「Tracking not available with selected shipping method.」となっているのだが
6千円の代物に1マンの送料払う気しなかったのだが…(´・ω・`)

61 :
私もエコノミーっす。

62 :
>>57
100均とかでも売ってる滑り止めシートの上で操作してみるというのはどうだろう?

63 :
勘違いしてた
エコノミーもUPS(トラッキング無し)だった
個体差か分からんけど、
電池蓋を押し込み過ぎるとクリック感が無い(押しっぱなし状態?)から、
若干浮かせ気味になってしまうのが気になる…
http://i.imgur.com/Ne6NWH2.jpg
Finderとかでスクロールが反応無いな?と思ってたら、
マネージャアプリ経由で早速ファームがv0.7→v0.9にアップデート出てた
更新したらスクロールは改善された
>>46
画面の表示も分かりにくいな
接続されたらボタンが「Disconnect」になるのは分かるんだが…ステータス表示が欲しい
http://i.imgur.com/sroBp5u.jpg
あとガラステーブルなら滑ることは無いな

64 :
Fusionとかの仮想マシン経由ならWindowsでも問題無く動くな
当たり前と言えば当たり前か
アプリ毎のプロファイルは手動で切り替えるしか無いが

65 :
>>64
それはもちろんマックの方で接続してってことだよね

66 :
PowerMateBluetooth届いたわ
無印PowerMate愛用してるから、買ってみたけど、無印と比べて以下がきになる
想像してたよりだいぶでかい。手のひらに収まらないレベルで。 
7cmとは知ってたけどそれでもでかい。
構造上のがたつき等、高級感は落ちてる。クリック感も弱いし結構力がいる。
押して回すアクションは無印以上に使えなそう。
ついでにwin機(win8.1)とペアリングは出来るが初期設定では何も反応なし。
以上。箱に戻したわ。

67 :
皆さんのおかげで、有線のほう買う決心がついたわ

68 :
USBはどんどん増えていくんだもんなあ。HUBが幾つあっても足りない。

69 :
有線でもいいんだけどもっとケーブルの質を良くしてくれないかな
そこだけが不満

70 :
でかいのは、つまんで回すんじゃなくて、DJがレコード回すみたいな使い方するためじゃない?
それだったら、滑らない…ってことない?
持ってないので予想だけど。

71 :
デカいのは単に単4電池2本入れるためじゃね
表面回すとすべり止め加工で指が痛いよ
レアケースだが、スリープ(2分ほど触らない)状態だと、他のBTHIDデバイス
っつーかWiiUプロコンの反応が鈍い…気持ち10フレくらい遅れる感じ
PowerMateのマネージャアプリを終了すると正常になるんだよなぁ
まぁBTマウスでは感じないから、BTコンパニオンアプリが競合してるんだろう

72 :
う〜ん、そうか、残念。

73 :
やっと届いた。外箱潰れてきたわwww
ファームウェアアップデートが時間かかって、スリープしないよう常にクルクルしないとダメだった
0.9でカクカクがスムーズになっていい感じ

74 :
> 73
あれ?俺の場合、触らなくてもスリープに入らなかった様な。

75 :
やっと届いた@大阪
8日発送
22日着
確かにでかかったが、まぁ許せる範囲。がたつきもなくいい感じ。
クリックはUSB版に比べると、確かに力がいる感じ。
木の机での使用だが、滑ることもない。

76 :
BT版はMenuMatersと連携できる?

77 :
>>76
意味がわからないんだが
ナチュラルスクロールの設定にしたらすごくWebとかすごく見やすくなったw
みんなコテンパンに言ってるけど、いい買い物したわ。届くの劇遅だったけど。

78 :
>>76
そういえばそんな機能あったなぁ

79 :
ヤフオクに送料込み¥1,000で出したわ
暇つぶし用のオモチャとしてはこんくらいが妥当だろう

80 :
>>77
MenuMatersっていうシステム環境設定に入れるソフトがあるんだよ
そいつにCPUの使用状況をPowerMateの光り方で表示する機能があるんだ

81 :
zinsei楽ありゃ苦もあるさ2002

82 :
ずぃんせい?

83 :
>>80
おお、そりゃスマンカッタ。MenuMaters自体は知っていたがそんな機能あるとは知らなんだ。
試したけどPowerMateの項目はあるがチェックできないわ。

84 :
>>83
ありゃダメか
残念だがこれはMenuMatersの今後に期待するしかないか…

85 :
欲張って5,000円開始でオクった奴、誰も入札せずに終了www

86 :
このスレで宣伝した1000円スタートの奴も結局4200円まで行ってるし
新品送料込み5000なら相場通りだろ
俺は3000以下にならないと買う気しないけど

87 :
って>>85はもしかしてzinsei2002が5000円出品者をプギャーしてるのか

88 :
相場より高く出してたとしても、なんでそんなことが気になるのか分からん
おれさまに安く売ろうとしなかった出品者は気に食わないってことか?

89 :
底辺同士の争い?

90 :
>>63
その写真見た感じでは結構製造精度低そうだな…

91 :
>>90
上をもって左右に振るとカクカクするぜw
アルミ削り出しもかなり雑、USA製造なのかどこだかわからんが表面もざらついてて
クルクル指の腹ですると指紋消えるんじゃないかって思うくらいwww

92 :
中古なのに7000で落札されてるがな

93 :
>クルクル指の腹ですると指紋消えるんじゃないかって思うくらいwww
分かる
PVではつまんでる場面しか映ってないしな

94 :
PowerMate Managerがupdateされたな
v1.0.1 → v1.0.2(beta)
スクロールのレスポンスとコマンド動作の改善されているらしい
併せてファームウェアもv1.0.0にupdate
出先なんで帰ったらインストールしてみる

95 :
売ったのにメール送られても…

96 :
ようやく時間が取れたのでPMMv1.0.2betaをインストールしてみた
併せてファームウェアもv1.0.0にupdateした
使ってみた感想はまだスクロールで引っかかるというかタイムラグがあって一瞬遅れてスクロールし始めるから
スクロールが引っかかったような動作をする
当方MBP13(MID2012)のOS10.8.5
今後のupdateでスクロールの加速度とか設定項目を追加して欲しいわ
最低でもUSB版と同等の設定を行えるようにして欲しい
正直USB版のほうが設定項目もイジり易いし動作安定してるしでBTは箱に仕舞ったわ
当面USB版を使い続けます

97 :
ファームダウングレードしてるな反応が鈍い
iMovieでガッチャンコしたかったのにそんな設定できない
これは音声入力だけど意外と使える

98 :
いつの間にかBluetooth版も出ていて、
あとAmazonでも売ってるお店がいくつかある状況でなにより。
というわけでPowerMateデビューしました。
アプリへの機能割り当て方法が解らなくて、てこずった…。
ぐぐっても出てくるのは古いMac版やWindows版のスクリーンショットばかりで
解るまでに時間掛かったよ。
スクロール、もっと速くならないかなー
「Manual Sensitivity」をmore最大にしても
けっこう回す感じだよね。
あと同じ設定を他のアプリでも同じにしたい場合、
セットでコピペみたいなことができると楽だと思った

99 :
usb版どこがやすい?

100 :
USB版を買おうと思ってるんだけど、OSX10.10(Yosemite)でも動いてる人いる?

101 :
powermateのBluetooth版はwindowsいつ対応すんの

102 :
>>100
特に気にしてなかったが、普通に動いてるぞ

103 :
>>102
ありがとう!USB版買うの検討する

104 :
windowsユーザーですが

所謂テキストゲーの会話を進める際に
マウスをクリックだとカチッと音がして気が散る為
Enterキーで操作しているのですが
この製品は押すとマウスの様にカチッと音がしますか?
それとも無音でしょうか?

105 :
BT版なら

すげえ音がする
カチッっとかそんなレベルじゃない
金属同士が勢い良くぶつかってガチガチッブリッって言う

106 :
>>105
探した中では理想的な形だったので期待したのですが残念です。
ありがとうございました。

107 :
回すデバイスなんだから回転にEnterを割り当てればいいのでは

108 :
音以前に毎回押してたらつかれる
トラックパッドでいいじゃん

109 :
エロゲなら回転にスクロール上下(これでログシークできる)
押下にマウス右クリック(ログ解除用)を割り当てるとすごい快適にできる
ちなUSB版

110 :
Windowsで修飾キー(Ctrl、Alt、Shift)押下中は
powermateからの入力がブロックされてしまう仕様が残念…。
修飾キー + スクロールを使えたらいいのに

111 :
これって2つ同時に使えないの?

112 :
オリジナルモデルの企画開発をした日本人デザイナーは
Bluetooth版には一切関わっておらず、Griffin独自のデザイン・設計だそうです

113 :
Bluetooth版デザインいまいちだよな

114 :
だが今さら紐付きはあり得ない
日本人がどうとかどうでもいいわ

115 :
毎日使う物で電池って方がスマートじゃないだろ
充電出来るなら繋ぎっぱなしになるのに

116 :
つなぎっぱなしがスマートとでも?

117 :
>>113
そのまま同じデザインで、Bluetooth化して欲しかったよ

118 :
Windowsですが他に聞く場所がわからないので失礼します
Windows10でついさっきまで問題なく作動していたのですがいきなり使えなくなりました
10にしてから一ヶ月近く経ちます
ドライバの入れ直し再起動ウイルススキャン互換一通りを試しましたが全くだめです
青い光はつくのですが全く反応しません
不思議なことに「動作を停止しました」のエラーメッセージが出る間だけは少し動きます
何かご存じの方はアドバイスをお願いします

119 :
問題切り分けのために、他のPCで使えるか確認してみれば
ハード故障なのかソフトウェアエラーなのか

120 :
コンセントは正しくささっていますか?ご確認ください。

121 :
有線のずっと使ってるけど押し回しはずっと何も振り当ててないなあ…皆何に使ってるんだろ

122 :
おれも割り当てなし
無理に使う必要もないだろ

123 :
あまり使わないけど定期的に操作する場所
例えばシステム音量とかアプリケーション切り替え
PSならレイヤーの移動もしくは変更
xcodeやsafariならタブの変更

124 :
MenuMetersがEL Capitanに未対応なのがつらい…

125 :
BLACKFRIDAYでも高いと感じる数寄者

126 :
あけおめ

> Windowsで修飾キー(Ctrl、Alt、Shift)押下中は
> powermateからの入力がブロックされてしまう仕様が残念…。

これって無線版も有線接続の奴も同じ仕様ってことかい?
スクロール専用に買おうと思ってたんだが、修飾キー + スクロールが使えないとなると使いどころがだいぶ削られちゃうんだよね
Winで使ってる親切な人、回答くれると助かる

127 :
あ、そもそもBT版はまだwinに対応してないんだな
すまんかった、上の質問は取り下げる

128 :
新しいの出るみたいだね

129 :
まじか

130 :
> CES 2016において、Griffin Technologyが、USB-C に対応したダイヤル型インターフェイス「PowerMate USB-C」と、音声をアナログからデジタルに変換する「iMic USB-C」を発表していました。

> 「PowerMate USB-C」は試作品ということも有ってか、回転が重めでした。

> PowerMate USB-Cは US$49.99 にて、iMic USB-C は US$44.99 にて間もなく発売開始ということでした。

131 :
なんで今時有線なんだよ……はあ

132 :
BT-LEがあるのになぁ

133 :
これカッコいいな
iTunesでも使えるといいんだが。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/378/378038/

134 :
うーんあんまり好みじゃないw
powermateのワイヤレスがやっぱ一番好み

135 :
>>133
takasugi

136 :
Macを新調したのでドライバから入れ直したんだが、グローバルセッティングって出来なくなった?
要はどのアプリがアクティブだろうがiTunesを操作したいんだけど…。

137 :
環境ぶっ壊れたから復元したら、なぜかキーボードショートカットだけが効かなくなった。
ショートカット以外の割り当ては普通に使えるのになんでだ…。

El CapitanでUSB版の場合って、公式にある
PowerMate Bluetooth & USB Manager Software (v1.2.4)
をDLして出てきたAppを起動するだけで特にドライバ的なのは必要なかったよね?

138 :
>>137
俺El Capitanになってもずっとこっちを使ってるな…
Original USB PowerMate Manager (v3.1) for Mac OSX 10.6-10.9
不都合を感じていないのでそのままだけど切り替えた方がいいのかな

139 :
>>138
v3.1ってEl Capitanでも普通につかえるのね。
v3.1にしたらキーボードショートカットも普通に使えるようになったわthx

140 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

141 :
Win7ユーザー

BT版が話題になったのを見て、前から気になってたUSB版を昨日買った
LEDの数は3個、ケーブルは白、Ver2.0.1

ボリュームコントローラーとしては普通に使える (が、4ずつ変化するのは微妙)
LEDの明るさを調整しても変化無し (とにかくまぶしい)
Steam経由でゲーム中は全く操作を受け付けない (アプリが無いと動かないから仕方がないか)
こんなところ

142 :
レポ乙。Win7でDAWで使用してる人とかいないかな。
使用感とか知りたい。ナノコンと迷ってるんだけど
他のアプリでも使えるって便利だよなぁ。

143 :
窓でできるのか知らんが、逆にMIDIコンをDAW以外で活用するという選択肢もある

144 :
いつの間にか色の種類増えてたのね
https://griffintechnology.com/us/powermate

145 :
PowerMateをMacのClipStudioPaintで使ってみたらWindowsで使うより重いのですが相性の問題でしょうか
ブラシサイズ変更に割り当てていますが、大きく変化させると遅延が酷くなります
解決方法があったら教えてください

OS:El Capitan(10.11.6)
PowerMateドライバ:v3.1 v1.2.5 両方とも同じ症状

146 :
ボタンを押すタイプをNormalからPressに変更したら解決しました↑

147 :
>>144
LEDの数は減ったままなのかな

148 :
見た目がよかったんでAmazonで買ってみたんだけど、
ケーブルがシルバーでめっちゃ目立つのね・・・。
無理矢理ブラックにするなら黒いビニールテープで巻くぐらい?

149 :
一通りさわったけど、Photoshopでは回転で上キー・下キーを設定できるのに
Illustratorだと回転で上キー・下キーが認識しないなあ
なんでだろ

150 :
>>144
新色追加ってことで当方も購入
SpaceGlayでケーブルは黒 グレイというよりは水色っぽいメタリックブルー LEDは3個だった
Windows10 64bitにVista版で更新が止まってるドライバ使用
上にも書かれているけどLEDの明暗や点滅の制御が不能で常時点灯 PCシャットダウン状態でも点きっぱなしな辺り仕様?
ボリューム操作は2コマずつ 上下スクロールを割り当てしてマウスと反対の手で操作が快適すぎる
使用感には概ね満足してるけどLEDが操作できないのが惜しい 暗闇だと眩しいぐらい明るい

151 :
もうこういうのはワイヤレスじゃないと使う気がしない
bluetooth版も色が増えててよかった

152 :
充電したり電池交換したりの手間がかからなくなったら言うことなしなんだよなぁ

153 :
>>148
しかもだんだん黄ばんでくるからな

154 :
最近知って買おうか検討中ということで尼のカートにつっこんどいたら1日で20個くらい売れててワロタ
そんなに売れるもんなのか…

155 :
windowsユーザは乗り換えられると思ったけど高いな
http://japanese.engadget.com/2016/10/26/surface-surface-studio/

156 :
>>155
やっぱり連想するよなぁ

>外付けのボリュームノブ状入力デバイスは以前からありましたが、Surface Dial は画面上の物体を認識する PixelSenseディスプレイと組み合わせたこと、多数のアプリが連携すること、ペンと反対の手用に作られた点などが特徴です。

OSハードと最初から連携するよう作られたもんには勝てんよなぁ、

157 :
PowerMateも普通に使えるっちゃ使えるけどドライバとソフトが古すぎてWin10だと
ソフト切り替えバグったり落ちたりUSBポート差す所変えただけで認識しなくなったりプアすぎるのさえ直してくれれば・・・

158 :
>>155
こういう面白いのはに出してもらいたかったわ

159 :
ペンシルが関の山だろ

あれ、消しゴム無いんだぜ…

160 :
win7で使い始めたけど、いいねこれ。カスタマイズ性が高いので、Auto Hot Key と組み合わせるとスーパー便利だわ。
ところで、設定画面の左下にあるPoweates 1 の設定を複数切り替えて使えるみたいだけれど、切り替え機能自体を、つまみのボタンなどに割り当てはできないのかな。
同一アプリ内でつまみの機能 を切り替えられたらいいよね。それともそういう使い方は想定してないのかな。詳しい人、教えて下さい。

161 :
いまさらながら買いました。
評判悪いとは言えいまさらケーブル付きは使う気になれずBluetooth版。
本体色はブラック。赤色LEDは消してる。Macでマネージャバージョンは2.0.0 Beta 4。
音量調節のほか、ラジオ代わりのYouTubeを巻き戻し早送りしたり再生・停止トグルさせたり次を再生したり。

クリックが重たすぎるのが気に入らないんだけど、改造できたりしないのかな。
あとクリックがチャタってて、キーボードショートカットに登録したキーがが2回送信されたりする。
チャタる時はずっとチャタって、落ち着いてるときはあまりチャタらない。

162 :
2015年に買ったpowermateのUSB版なんだけど明らかLEDの光量落ちてきてるんだけどこんなすぐにへたるものなのかな?
他の人もLEDの光薄いって人いる?
てかかなり不安定なんだけど個体差とかあるのかな
二週間ぐらいで認識しなくなってまた刺し直すことになる
もし個体差で安定度変わるなら買い直したい

163 :
結局しばらく操作してないときのスリープからの復帰に時間がかかりすぎてUSBを買い直し。
Managerはv3.1.0で問題なく使えてるけど、サポートによればUSBでもv2.x.xベータ系統をおすすめのよう。
USB版の公式商品紹介ページにもサポートページにもv2.x.xベータ系統へのリンクはないんだけどな。

164 :
windowsで使ってるんだけどLED消す方法無いかな
一応ソフトに設定項目はあるけど機能してない

165 :
もう分解して配線切っちゃえよ

166 :
これって長押しさせる設定は無理?
スペースとかシフトを押し込んでる限り認識

167 :
しかし糞明るいねこれ、とりあえず底をヒモで巻いた
LED切れて怒ってるレビュー多かったがむしろ早く切れて欲しいぞ

168 :
このデバイス気になってるんだけどledオフの設定はないの?
てか、昔に比べて大分高くなってるね

169 :
設定項目はある(できるとは言っていない)
ソフトが古いせいかUSBに繋いで通電している間はずっと最大光量で光り続ける
無駄に明るく見えてすぐにLEDが切れるのも当然
以前はオンオフだけでなくボリュームに応じて光量が変わってたらしい

170 :
だれか有志のfixパッチとか作ってないのか?
海外製品だしロングセラーだしどこかにありそうなもんだが

171 :
win764bitで押し込みが安定しないのと装飾キー押しながらの回転に対応して欲しい

172 :
修飾キーとの組み合わせは対応してほしいけどもうあきらめてる

173 :
ちょっとしたプログラマーなら改変できそうだけど個人のパッチなんかも無いん?

174 :
パッケージ変えたり青歯版出したりしてるのにソフトの方の更新は全く音沙汰無いよなあ

175 :
公式でもWin10で不具合を抱えてる人が多発して低評価レビューしまくってるね
もしかしたらワンチャンあるかもしれないけど、今のところ更新する予定はないらしい

176 :
キタコレ
PowerMate 2.0.0 Beta 6 is now available
This update contains bug fixes and stability improvements for PowerMate.

177 :
LED消えますか?

178 :
どこにあるの?ていうか2.0.0はmac用?

179 :
>>178
ホイッ(ノ゚д゚)ノ⌒◇ ((゚ω゚;)!よ

https://support.griffintechnology.com/product/powermate/?_ga=2.220669272.1162835428.1500212803-2068558323.1441022756

180 :
リンクありがとう
でもbetaとか見当たらないわ・・・
windows用がアップデートされたわけではないのかな?

181 :
あ、Macだけです。
>>163にも書いたけど、Macの場合「USBでもv2.x.xベータ系統をおすすめ」
https://support.griffintechnology.com/product/powermate-bluetooth/

182 :
power mate ようやく購入。
macOS10.12だけど、
ショートカットの設定が出来なくて困った。
スクロールはできるけど・・・

183 :
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170926012/
どこかで見た事あるなー(棒

184 :
Powermateすげえ不安定だからこれにしたわ
楽しみ

185 :
価格帯も大して違わないしボタン付いてる事とか今のOSに対応してる事も考えたらwin機ではそっちの方が主流になりそうだな

186 :
個人的にはボタンがびっしり付いてるのは見た目がダサくてむしろマイナス

187 :
特許みたいの取ってないのかねぇ
やりたい放題だなw

188 :
>>183はPowerMateの改造品w

189 :
特許もなにもただのパドルコントローラーだし

190 :
PowerMateみたいに底が1年立つと黄ばんでLED光ってるんだかわからなくならなければいいけど

191 :
Logicoolはキーボード自体にジョグ付けてきたわ
https://youtu.be/rCa5WF4rnAg
パドルコントローラー再熱すれば良いけど

192 :
http://japanese.engadget.com/2017/10/24/o2-10-25/
うーん

193 :
最廉価で2万7800円か
テスト販売にしても強気な値段だなあ

194 :
revなんとかに切り替えていく

195 :
質問です、パワーメイトのBluetoothのやつは、
プログラマブルと説明があるけど、これは本体側にNVRAMのような不揮発性の領域にキーアサイン情報が入っていますか?
つまり、一度パソコンから設定したら、別のパソコンに接続したら、
専用アプリなどを入れずとも動作しますか?

196 :
真のプログラマブルなのであれば、iPadでもコネクションさえうまくいけば、
動作すると信じているのですが。

197 :
正解は知らんけど、Griffinのサポートなら答えてくれそう。

198 :
商品説明ではプログラマブルという言葉が使われているけど、
焼き込みはしないんじゃないかなあ。

199 :
要するにWindowsで左回転をすればzを入力する設定をすれば、
そのままマックに接続しても即、zを入力したいってことでしょ

200 :
iPadのクリスタで使えたりする?拡大とか

201 :
これ気になってる
http://www.nobcontrol.com

202 :
それ見て接地面からコントローラーの角度を替えられるパーツがあったら需要ありそうだなって思った

203 :
三角柱に丸い窪み開けたらいいんでは

204 :
>>183
これやっと出たんだな
デザイナーってPower Mateと同じ人?

205 :
>>183のやつ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126542.html
一般販売開始だとよ ちとお高いな

206 :
アマゾンで正規出品が無くなってるんだが生産終了としちゃった?

207 :
Rev-O-mateも品薄のせいか割高だなー
一万円前後で落ち着かないとPowerMate並みの定番にはならなそう

208 :
https://gigazine.net/news/20160122-palette/
こんなんあるんやねえ。ちょっと見た目ダサいけど。

209 :
これどう見ても金型流用だなw
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/09/news099.html

210 :
>>192 の製品版
さようならキーボード! 入力デバイス「Orbital2」を使って実感した作業効率化
https://bouncy.news/43041

211 :
>>210
高いけどこんだけ割り当て多いとゲーマーにも良さそう

212 :
新製品レビュー:TourBox - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1227739.html
割り当て考えるのしんどそう(^ω^;)

213 :
Xbox Adaptive Controller
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/xbox-adaptive-controller/8nsdbhz1n3d8

うーむ?

214 :
>>213
アクセサリーもいい値段しますね
https://www.microsoft.com/en-us/store/collections/xboxadaptivecontrolleraccessories
https://www.logitechg.com/en-us/products/gamepads/adaptive-gaming-kit-accessories.html

215 :
https://twitter.com/taujioji/status/1220599176284631040
スレチと言えばスレチ
(deleted an unsolicited ad)

216 :2020/06/05
Brracpadの名称変更してもいつのまにか昔の名前に戻る。そしてよく切れる。故障?

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」Part108
Apple 新ジャンルのタブレットPC? Starを開発中か
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★8
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.3 beta [EMU]
2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度78m
OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度67m ワッチョイ
Mac App Store Part 10
[iPad] Air Video [App]
iMac Retina 5K Display (27インチのみ)
MacPro注文開始したけど高くね?
--------------------
【東方二次創作】クッキー☆スレ ★156
真夏の夜の淫夢★1320
川o゜_ゝ゜エフゲニー・プルシェンコたん Part253(
きららの仕事&慶太の味 第一貫
( ´,_ゝ`)プッ 僕は嫌韓プップマン ( ´,_ゝ`)プッ
中国人女性・危秋潔さんを語るスレ 16
【社会】コンクリ殺人の「元少年」再犯か 近所でも有名な危険人物 ★2
【速報】ソウルの日本大使館前で韓国人男性が車に放火し死亡 焼身自殺か?
【へぇ】トリビアの泉@懐ラジ板【へぇ】
ゲームセンターCXがドリキャスをレトロゲー機として解禁
平成30年度司法試験 9
[Nikon]DL18-50/DL24-85/DL24-500Part1[最強サブ]
ヤマダ電機の従業員集まれ 65人目
ヤオヨナR!
地方上級公務員(県庁、政令市) VS メガバンク
C++相談室 part145
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
昭和60年代生まれの喪女
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1809【Youtuber】
雑談 俺は小田猛とは無関係なのに会社サボってウンチ食べちゃった
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼