TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハンペン型iBookをつかい続けるスレ
【第三世代】MacBook Pro Part132【2012-2015】
(´・ω・`)富士急ハイランド(249)なんて知らんがな
macOS 10.13 High Sierra - 7
Mac用 USB-C/TB3 周辺機器、アクセサリ Part.4
RSSリーダーを語るスレ3
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 10
そろそろMac持ってる事が恥になりつつあるな
macOS 10.13 High Sierra 不具合報告スレ Part4
【Wineベース】CrossOver Mac 4【Windows互換レイヤー】

iOS7のデザイン劣化による懸念されるMacOSの劣化


1 :2013/07/31 〜 最終レス :2020/06/02
終わりの始まり

2 :
日本語のおk

3 :
おkのジャポネ

4 :
>>1の日本語による懸念されるこのスレは伸びない

5 :
始まりの終わり

6 :
賛成の反対なのだ

莫迦梵のパパ

7 :
windows8みたいでいいじゃん
と嫁が申しております

8 :
Apple「使ってる人のレベルに合わせました」

9 :
ジョナサンアイヴはアホやから

10 :
ジョブズがプレゼンすることで世間に認められてきたアイブのデザイン
ジョブズ亡き後自分でプレゼンしても誰も賛同してくれない

11 :
>>10
俺も認めない

12 :
そもそもね、あのiMacの丸いマウスを出してきたヤツがUIをデザインするっつーんだよ?
USBポートを左側に持ってきたり真後ろに持ってきたり、どんだけ使いにくかった事か。
そんなヤツがデザインするんですよ?
もう無理っすよ。

13 :
ダサすぎる

14 :
餅は餅屋
ハードウェアデザインの人間がソフトウェアデザイン
特にUIをデザインしても良いものが出来るわけでもない
今まで通りにスコットにやらせておけば良かったのだが
更迭させて自分のものにした時点で破綻は目に見えている

15 :
まぁほとんどのユーザーはデザインなんて気にしてないから、大して影響ないでしょ
Windowsだってあんなにダサくて使いにくいのに9割以上の人が使ってるんだから

16 :
>>15
ん? 使いやすいよ?
別にデザインも普通だし

17 :
>>1 さんが云いたいのは…
iOSに続いてMac OS(OS XI?)もフラットデザインなるかもしれないという恐怖?

18 :
>>16
そそ、「普通」な。

19 :
>>1の日本語による懸念されるこのスレ

20 :
LionのUIも最初は嫌悪感あったけど慣れると戻りたくないし、今回も案外実機で使えば好きになる……のかもしれないと信じてる

21 :
機能はどうなのかわからんけど、アイコンデザインが壊滅的に酷いと思う。
クックの采配能力も怪しいけど、まずはアイブ排除した方が絶対いい。
appleのサイトであのすっとぼけたツラ見るたび苛つくわ

22 :
なんか、デザイン学生の卒業制作みたいな雰囲気…

23 :
iOS 7ダサ過ぎてアプデ掛けられない

24 :
このデザインのどこがモダンなんだ?色もパステル調で何だか・・・

25 :
アイコンは、機能を示す「シンプルな記号」であるべき
と思ってる。だからNeXT的な写実的アイコンは嫌い。
アイコンたるもの、道路標識みたいなデザインが正しい。
だけど、iOS7のアイコンは「コレジャナイ」感があるorz
昔のMacを生半可に意識した新人デザイナーがやっつけで
作っちゃったような雰囲気。「他社製の"Macのニセモノ"」
みたいな違和感。

26 :
lionからのスクロールバーがなれない

27 :
>>25
Androidの大物開発者が移籍し
中国のスティーブ・ジョブズと称される社長が率いる企業のカスタムロム
http://attach.bbs.miui.com/album/201302/11/161249u0u3chl0lgc2fihs.png
http://fc02.deviantart.net/fs71/f/2013/073/d/d/miui_v5_theme_by_jenicekk-d5y065s.jpg
パクリなんだがアイコンのシンプルさと統一感は良い線いってる

28 :
>>27
それだと「Mac風アイコンのパクリ」というよりも
「Adobe風アイコンのパクリ」っぽい。

29 :
iPhoneはまだ良いけど、iPadなんかアイコン同士の間が開きすぎて
スカスカ表示。ソフトデザインは諦めろよ>>相武

30 :
>>25
フォトアルバムのアイコン見つけるのに苦労したわ
だれがあの8色花輪を写真のアイコンだと思うんだよ

31 :
ipadアップデートしようとしたら途中で止まって復元も出来なくなった

32 :
http://blog-imgs-60.fc2.com/i/p/o/ipodtouch29/ios7y1.jpg

33 :
iOS7なんかぼんやりしてるアイコンだよな

34 :
フォーストールさん帰ってこないの?

35 :
やっぱり写実アイコンの方が好みだ
変な流行に惑わされずに続けて欲しかった

36 :
Firefoxみたいにテーマの切り替えができればいいのに。
5cには新アイコンが似合うかもしれないが、5sは写実的な旧アイコン
の方が似合う。

37 :
>>32
右はiOS8ですかね

38 :
>>14
>餅は餅屋
Microsoftのハードウェアは昔から出来が良い。

39 :
>>35
まあ今のAppleの写実アイコンだって、ジョブズが
旧MacOSのデフォルメアイコンのアンチテーゼとして、
NeXTのグラフィック性能のデモンストレーションとして、
意図して作ったものだからな。
オレは旧MacOS、つかNewtonのアイコンデザインにして欲しいわ

40 :
>>15,16
Win8のおかげで、どれだけパソコンが売れなくなっか
知らんのかよ

41 :
iOS7のフラットデザイン酷いな。ダサ過ぎ。
アップルマジで劣化してる。

42 :
次はMacの番だな。

43 :
>>42
多分もう10.8で俺はMacをやめると思う。
アイブとクックがくたばったらまた買うことにするよ。
ああいう凡人が作ったただの工業製品に興味はないし。

44 :
自動アップデートで強制的に変更させられたんだけど、
ださすぎ

45 :
使いやすいなんて言ってるのは
多分電話とネットサーフィンとメール、SNSくらいしか使ってない
Windows8もそうだけど、もうちょっと踏み込んで使い込んでる人からしたら
途端に破綻するUIにしか見えない

46 :
AirPlay出来なくない?

47 :
>>43
独創性捨てたAppleに何の魅力も無いからな。。
俺もそうする。

48 :
恐ろしいことに拘りが無い人達はiOS7を良いと評価してる
拘ってる人からは総スカン
嫌な流れだ

49 :
>>48
iPhoneに拘る人は概ねiOS7を褒めてるよ

50 :
それ単に自分の好みに合わなければこだわりがないって思ってるだけだろ

51 :
>>43
10.8こそ、10.7から劣化した感じだろ。
むしろ10.9で少し改善の兆しが見える。
10.7維持ならともかく、今10.8だったら
とりあえず10.9は入れておくべき。

52 :
デザインとフォントにこだわりのある連中は総スカン
気にしない人には好評

53 :
>>51
フラットデザインという名の手抜きは受け入れるつもりないお。

54 :
じゃ他の好きなスマホ買えよ
お前なんか用ないから

55 :
>>32
右の方がグッと来るっつうか、男っぽいというか、パッと分かりやすいんだが。
慣れかな。

56 :
ソフトウェアのチーフデザイナーが地図でやらかした責任取らされてウンザリして辞めちゃったから
ハードウェアのアイブがソフトウェアのGUIデザインする羽目になってこのザマだろ。
だからGUIに関してはiOS6からiOS7は進化でなく退化だよな。

57 :
フラットは机上で考えだしたみたいな手法だな
どこのベンダもこなれてないと言うか、生かしきれてないというか
人間が機能を探すときにまずなにを優先するかとか全く考えてない

58 :
ジョブス、なんで死んじまったんだよ・・・

59 :
ざまあ

60 :
>>58
またアメリオみたいな、軌道修正のために外部から人を呼ぶことの出来る人を待つか・・・

61 :
フラットデザイン上げの提灯記事にはうんざりだな。
適当な理由をでっち挙げてるけど、単に見かけが変っただけ。
UI/UXの本質ではない。

62 :
アップルもこれから衰退していくんだろな、iOS7見てると。

63 :
またジョブス追い出した頃の有様に戻るんじゃ無いかの。。

64 :
いくらジョブズ亡くなったからって劣化速すぎだろアポー

65 :
>>61
むすろ、UI的にもユーザビリティ的にも退化したと言っていい。デザイン優先で犠牲にした。今までのものは犠牲にせず、むしろ向上する形でデザイン設計されてきてる。
明らかにソフトウェアの設計やったことない馬鹿がデザインと称して作ったってのがよくわかる。

66 :
>>63
間違いなく戻るよ保障する
しかも中の人間はジョブズでもないのに、傲慢さが増長して、独善的な経営で折角の遺産を食いつぶして終わるだろう。
前回もそういった流れだった。
下手に時価総額がでかい企業になってしまって、ソニーの馬鹿新卒と同じく、看板に負んぶに抱っこ、それに浸ってる。
早ければ10年で消えるよ。
サン・マイクロシステムズもそうして消えて行った。

67 :
最初にジョブズが叩きだされたときのガセーの暗躍ぶりは
猪木が日本プロレスを追い出された時の上田馬之助に通じるものがある

68 :
ガセーといえば
あの人は今のコーナーにでも出てきそうだな

69 :
アメリオが新しいMac OSをどうしようかって考えてたときに
コンペに自信満々でBeOS持ち込んでたな

70 :
>>66
無いわ。
http://ggsoku.com/2013/09/iphone5s-iphone5c-9-million-sales/

71 :
>>70
近視眼的だな
あとは下り続けるだけだよ

72 :
なんか白飛びしそうな眩しさがイヤ
pad3を5のままに使うべき

73 :
アメリカンポップアート
iPhone5系の安っぽいデザインには合ってる
そろそろペイズリーが出て来るはず

74 :
わけ知り顔なバカが肩をすくめながら沸いてきやがったな。
てめぇらは、林檎信者やアンチより下劣で胸くそ悪い。

75 :
>>70
任天堂が世界一のソフトウェア会社だと紹介されていた頃、
俺は7万〜5万で売りまくっていた。
意味不明なソフト会社に投資してたオリンパスは5千円で売ってた。
AAPLが200ドルを超えた頃、400ドルでも安いが、700まで行けば売りでOK.
と書いて実際700がピークになった。
10年以上前、超品薄のpalmの端末を4万で買って、これ以上使いやすい端末は無いと
今でも思っているが、現在ではほぼ消滅状態になっている。
いずれ元のアップルに戻るよ。そう遠くない将来の話。

76 :
>>75
まずは「元のアップル」の定義からだ。

77 :
>>75
Visorを持ってたけど、あの液晶で日本語を扱うのは辛かったよ。
Sharpの電子手帳(ザウルスじゃないやつ。型番忘れた)が使いやすかった。

78 :
>>77
青空ビューワ的なものを作ろうとして、
IBMの24ドットフォントを多階調化したものを表示してみたら
標準の小のフォントサイズでもかなりいける感じになったんだけどな。
Handspringはさすがにアレだが、
Workpad c3の筐体デザインは今でも十分通用すると思う。
今はローパワーでレスポンスの良い機械ってポメラぐらいになってしまったな。
あれも今の時代に出てきたのが奇跡みたいな感じだけど。

79 :
貴殿らはkindle paperを忘れすぎる

80 :
>>76
ガレージでハンダゴテ握ってた頃だろ

81 :
>>80
それは戻りすぎだが、AppleIIのころのアップルに戻ってくれたらうれしい。

82 :
>>80
元のアップルじゃなくてアップルの素じゃないか?

83 :
スコットフォーストールはなにしてんだよ

84 :
うんこ

85 :
>>79
Kindleは持っているが、Palmと比較になる様なものではないよ。
文庫本代わりが良い所。
用途と性能は良く合っているが紙のページめくるよりかなり遅い。
Kindle3の3Gだが、スタンバイでもかなり電気食うよ。

86 :
>>77
Palmはセキュリティというかロック機能が致命的にダメだったな。
ザウルスじゃないというとPV-F1(2CPUを使ったザウルスの前身)?
PV-F1なら買った。文字認識はNewtonとは比べ物にならないくらい
良く出来ていたけど、アプリケーションはゴミクズだったな。
Macとのリンクも使いにくくて通信仕様は非公開。アホだと思った。

87 :
使いやすさなんか二の次でデザインしたのがよくわかるオナニーOS
アイコンとか挙動見てるだけで気持ち悪い
アイブはOS部門から更迭して欲しい
iPhoneは使い続けるつもりだったがこんなOS出されて絶望してしまった
Androidあまり好きじゃないけどXperiaのAmaniに乗り換えるかな…

88 :
6で標準地図を強制変更させた時点でもうダメかもしれんと思った。

89 :
>>77
Visorは格安に惹かれて買ったが損した気はしない。
そのあとクリエに乗り換えて、iPhoneが出るまでずっと使ってた。
もしソニーからクリエフォンが出てたら喜んで使ってた気がする。

90 :
しかし、iPadで見るとこれは酷い。アイコンも、Safariのブクマクも

91 :
Windows Phone の方がまだマシに見えるな
http://www.maximumpc.com/files/imagecache/futureus_imagegallery_fullsize/gallery/ios7_compared_to_windows_phone_and_android.jpg

92 :
まさか1番ダサイUIになるとは思いもしなかったな…

93 :
ダサい、使いにくい、気持ち悪いの三重苦
もう乗り換えたくなってきた
日本メーカーは4インチくらいのAndroid端末出せば売れると思う

94 :
何にしろ、もうアイブは、ガワだけデザインしてろ!って感じだ。
システムに関わらせるなよ。

95 :
ハードのデザインも最近酷いけどな
お皿のiMacにゴミ箱Mac Pro
やすっぽくなったtouchにおもちゃみたいな配色のくせに黒ベゼルで台無しの5c

96 :
フォーストール戻って来い!

97 :
あのWindows8タブと見分け付かない、ポップすぎる中高生向けデザインは
使いやすいとはちっとも思わないし、アップルらしからぬ選択だったなと改めて思うね
あのホモ受けしそうなデザインを許したのはクックならではだな
デブのアイブと「熱い」議論の末決断されたのは想像に難くない
はやくホモとデブの首のすげ替えをしてさっさともっと見やすいデザインの
iOS8出して欲しい

98 :
UIのフラットデザイン化はまあ概ね良いと思う
アイコンの原色盛りだくさんは勘弁して欲しい

99 :
まるで8ビットの頃のデザインだな

100 :
フラットだとただのマークなのかインターフェースなのか判り辛くなるから、あんま好きくないな

101 :
パッとみて「写真」「GameCenter「Newsstand」が分かりづらい
誰がデザインしたんだよこれ

102 :
写真とゲーセンはあり得ない
アイブ直々デザインだったりして

103 :
アイブってブラウンデザイン焼き増ししただけの無能だろ?
オリジナリティゼロじゃん

104 :
ボタン押すときの心理的な圧迫感あるね
ボタン類は角丸で軽く立体感と縁取りがないといかん
雑誌と違うんだかさなんでも平たくすれば良いってもんでもない

105 :
プログレスバーなんかただの罫線になったしな

106 :
なにそのエヴァみたいなやつ?

107 :
修理の為に、愛しのiOS5.1.1から別れねばならない俺の気持ちをだれか汲んでくれ

108 :
TinyUmbrellaってもんがあってな
まあ、もう手遅れなんだが

109 :
マベなんかでも採用されし始めた「マウスオーバーすると現れるボタン」はやめて欲しい
宝探しかよこれ

110 :
見た目フラットなデザインの善し悪しはともかく
ボタンがボタンに見えないとか
どこかを触ったときにどうなるのかわかりにくいとか
UIの基本的なところを省略してしまっているのが痛い

111 :
確かに分かりづらいんだよな
ボタン部分ははっきり立体化したデザインにして欲しかった

112 :
そのくせ、他の部分には陰影効果付けてるんだよなあ
バランスわる過ぎ

113 :
スクロールバーが消えるのも不便。

114 :
このちゃちいデザインは5cに合わせたものか?
これAppleって言わなけりゃ最低ランクの中華携帯って感じ
いつからこんなになったAppleよ。

115 :
IOS6以前でも右から左にスライドすると削除ボタンでてくるとか
忘れてて削除できねぇって悩む時あるからなぁ

116 :
iOSはもうどうなっても知らん
ただMacOSをこれ以上殺してどうする
シェア1%の時代とか来るんじゃないか

117 :
触覚ディスプレイの登場までのつなぎだよ
3年待てば物になるだろう

118 :
なるかよ
WIN8見てみろ
デスクトップマシンでモニタを指でいじくるのがどんだけムダな操作かわかってない

119 :
MBA出した時のプロモビデオで、ノートにはマジックトラックパッドの方が使いやすいって自慢してたな
確かにノートやデスクトップでタッチパネルってイマイチだわ

120 :
真横に腕を伸ばすって結構ストレスなんだよね

121 :
iPhoneユーザーはほとんどMacなんて興味ないだろうしiOS7の手抜きデザインも盲信的に受け入れてるんじゃないか
でもMacユーザーにとってこれは深刻なんじゃないかと
デザインやUIを見てMacを手にした人が多数だろうし

122 :
MacOSがiOS7みたいになったらアップグレードしないだろうな
まあ今だにスノレパ使ってる人もいるわけだし
無理にアップグレードする必要もないわな

123 :
でもOSの脆弱性の問題とか出てきちゃうとアップデートせざるを得なくなるよなあ
嫌だ嫌だ

124 :
内部実装だけiOS7で
UIはiOS6のままってできないもんかねえ
jailbreak使ってでもいいから

125 :
次期OS Xもフラット化とか噂出てきたな

126 :
宇宙自体が平面ホログラムだそうだから心配するな。

127 :
iOS7好きだけどあの地図アプリはゴミだな。
あとYouTubeアプリはYouTubeが悪いのか知らんがものすごく使いにくくなった

128 :
>>32
左側は右側の劣化版だね

129 :
フラット化ってメモリとかCPUがしょぼい時代に逆戻りした感なんですけど
いっそ、線画だけのモノクロにしたらいかがでしょうか

130 :
ついに懸念が現実になったぞ

131 :
コテコテ→フラット→コテコテ→フラット
この周期が続くんだろうな

132 :
iOS8のあのてんこもり感はなんだよ・・・
どんどんシンプルさが失われて行く

133 :
iOS 8そんな変わったっけ?
OS XはDockがフラットになったのと、ダークモードが良さげだからまあ良しとするわ

134 :
OSXはウインドウ周りまでVistaみたいに半透明になったから見辛いだろ
ボタンも一部、iOS7同様に枠無しも
アイブはiOS7の問題点から全く学習していない(こいつ絶対Windowsユーザーだろ)

135 :
ウィジェット導入したりと、UIの混乱必須だわ。8

136 :
フラットってMacOS7.6くらいまでやってたよな

137 :
iOS7の時ですら、Safariの下のボタン群の出し方が分からなくなって戸惑ったな〜
iPhone=初心者でも簡単に使えるとは言い難くなってきたね

138 :
微妙なとこなんだよねそこは。
初心者に優しいのは良いけどその為に慣れた人もずーっとそれに付き合わなきゃならないってのはマヌケなんだよ。
Winプラットフォームがおかした失敗から学ばないと

139 :
懸念が実現してしまいました。お葬式です。
OS X 10.10 Yosemite 葬式会場
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1401887530/

140 :
フォーストール臭を完全に消したかったのは分からんでもないが、
一部のアイコンは「現実世界の模倣主義」をキープしてるな。敢えてそうしている訳は何なのか。

141 :
>>138
Winプラットフォームの失敗ってのは囲い込み、既得権益を守る為に、いつまでもレガシーなOS引きずってプラットフォーム全体の成長を阻害し続け、ベンダーが目指した方向に追随してくれるようなユーザーに迷惑かけ続けて、最終的あぼんするようの失敗って事ね。
Windowsが初心者に優しかった事なんて一度もない。
むしろそれはMac。
例えばワンボタンマウスなんて良い例で、OS自体は他ボタンマウスも使えるのにあえてワンボタンを採用してた。
既に、マウスの使い方もスマホの必要性も浸透したんだから、ユーザビリティのデザイン理念にテコ入れすることにしたんだろう

142 :
>>140
フラットの限界を自覚しつつもイデオロギーありきだから中途半端難じゃなかろうか

143 :
>>例えばワンボタンマウスなんて良い例で
違うだろww
マウスだけじゃ何も出来なくてキーボード併用しなきゃならんのにw
それでもかたくなにワンボタン
iPhoneもかたくなにワンボタン
ホームボタン3連だとかもうねw

144 :
ジョブズが亡くなった後、アイブ退社の噂があったけど
直後にクリスティーが格下げになったのは
デザインの全権をよこすなら残るという条件をクックが飲んだんだろう。
ジョブズが亡くなってアイブ退社となったら世間のイメージはApple終了だから。
ジョブズが居なくなって箍が外れたんだよ。
ラムスが生み出した既存のデザインをなぞってきた経験値なんか、UI、UX設計ではほとんど意味がない。
素人が昨日今日の思いつきで、できるような仕事じゃないのに。
UXの低下は絶対にボディブローのように効いてくる。

145 :
頭悪そう

146 :
iOS7からのフラットデザインがどーしてもどーしても気に入らないのは、このスレがあるって事は俺だけじゃない?
しばらく使ってれば慣れてきて良さが分かってくるのかと信じてたけど、一向にいいと思える気配がないんだが・・・

147 :
IOS7のフラットは嫌いだけど
mac osのフラットはカッコいいと思うのは俺だけか?

148 :
MacOS7.6辺りのフラットは好きだよw

149 :
ヨセミテの事?
俺はG5を最後にMacからWinに乗り換えて、
もはや完全にWin色に染まっちゃってるんだけど、
久々に現行のiMacがカッコイイー!と思って、
一生懸命お金を貯めてたのに、
ヨセミテ知って以来一気に冷めてしまった・・・
iOSだけでなくMac OSのデザインもアイブの仕業なの?

150 :
150だが、
本当に本当に、iOS7 &Yosemite が気に入らなくてしょーがない・・・
未だiPhone4S使ってるから次期iPhoneを狙ってたし、久しぶりにiMacの格好良さに惹かれ買うしかない!
と思えたのに、モダンをはき違えた死ぬほどダサいフラットデザイン、色合いも最悪、見た目だけじゃなく実際に見にくいわ使いにくいわボタン押せたかどうかも分かりにくくなってしまうし、本当に良いとこ無くなってしまって、買う気失ってしまった・・・
せっかく進化を遂げて来た良い所が、アイブのちょっとしたプライドだけのせいで一気に無くなってしまった。
はぁ・・・
もうしばらくウインドウズで行くしかないのか(>_<)
スマホはアンドロイド行くしかないのか(>_<)
頼むからアイブ死んでくれ。
ホントに心からお願いしたい。

151 :
スルー

152 :
iOS7はまずミュージックアプリが糞な時点でなあ

153 :
>>152
それは一理ある
標準の以外のもう〜ん・・・イマイチやね

154 :
>>149
むしろプライドがないからアレなんだろう

155 :
俺の初代iPadによるiOS5が今使ったら見た目良過ぎる
ああジョブズ

156 :
なんで7みたいなクソアイコン群にしちゃったのかねえ

157 :
Lion族は俺的に何らメリットなかったから
Macはカーボンアプリが使える10.6.8と
仮想メモリが効く10.9.5を使い分けている。
iOSの方も二代目iPadはiOS6どまりにして
iPad AirのみiOS7。
80年代後半からAppleとつき合っているんで
枯れたのとピチピチのを用途別に使い分けるのが
一番賢い方法だと分かっている。

158 :
iOS6なんか怖くて使えねえよ

159 :
劣化劣化いうが、iOS6以下のあのデカイボタンとかの一群もあれはアレでダサくて仕方なかった。
iOS7以降のこういうデザインは、ベタやスタンダードなのが主流の中でカウンターとして存在する事で活きてくる。ダサいパナソニックに対するソニーみたいな。
iOS6以下に戻って欲しくはないので、アフォーダンスとは何かもう一度考え直してフラットデザインをもういくらか改善して欲しい。

160 :
ダサさは慣れるがフラットの使いにくさは慣れない

161 :
だな
フラットがクソ

162 :
Yosemiteがリリースされて実際にアイコン見ると悲惨だわ。
ドックのアイコンのサイズがバラバラ。何かバランスが悪くて間延びしてる。
特に、Finder, Mail, Calendarが最悪。こんな稚拙なデザインをヨイショしてる
ライターのセンスを疑うわ。

163 :
未だにスノレパ使ってる俺最強

164 :
ジョブズが死んでから、
本当に糞アップル。
本当に本当に、我慢出来ない。
アップル信者よ、何やってんだよ、
早く目を覚ませよ。
お前らが気付かねーから、
いつまでもアップルは間違った方向に行ってる事に気付かねぇんだよ。

165 :
ハードのデザインやってる奴にソフトも全部まかせたのがそもそもの間違い
しかもそいつはジョブズ色を払拭する事がまず最初にありきの考えだから

166 :
>>164
筋金入りの信者はジョブズが出戻りするまえの
今以上に糞な時代でもアップルにしがみついてたので
クック政権はそんな堪えてないだろ
スカリー時代を生き抜いたやつらだぞ

167 :
しかもジョブスを追放した訳でもなくむしろ指名した後継者だからな

168 :
>>165
砂糖水売ってたヤツが社長だった時代もあったんだぜ、それに比べればまだ大丈夫ださ!

169 :
小学生だった奴が社長だった会社もあるしなw

170 :
トライダーG7かよ

171 :
会社社長のほぼ全員が「小学生だった奴」だと思うが

172 :
園児から社長になった俺様最強ってことだ。

173 :
iTunesが超絶劣化

174 :
iTunesはまだしもiTunes Storeの改悪が許せん。

175 :
なんでまあこんなダッサいデザインにしたんだろ
iOS6は良かった

176 :
直感で操作できなくなってきたな

177 :
世の中にスマートフォンが出回って数年、人々が操作に慣れてきたんだからもう直感的である必要はないんだよ。

178 :
操作に慣れたのは今までのUIにナレたのであって・・・・

179 :
直感的であるに超したことはないはず
ただiOS6は、現実世界のメタファをやり過ぎた。
iOS7はそれを捨て過ぎた。

180 :
捨ててもいいけど
操作性そのものまでがらっと変えないで欲しい
カレンダーもミュージックもまるで別物だったし

181 :
>世の中にスマートフォンが出回って数年、人々が操作に慣れてきた
この公式説明が一番問題ある気がするけどな。(今後の最大の不安要素でもあるけど)
「そりゃオメエら開発は慣れてるからON OFFの表示どころかボタンさえ消しちまっても問題ないと思ってるだけだろ」としか言えないよ。
そもそもこれから使い始めるって人々は一体どうするんだ?
今後はタブレット慣れしてない親やじいちゃんばあちゃんにも
iOSなら操作できそうってプレゼントするなんて選択肢も否定されれば
OS Xに乗り換え考えようかって層までもいっぺんに切り捨ててるみたいな主張ではないのかと。

182 :
>>181
それネットで一番言われてたな
新しく手にとる人は無視かとか
お前らみたいに常に開発で設計やってるやつらはともかく
アップデートしたユーザからしたら真新しいOSは別モンだぞとか

183 :
ツタヤの賞金1000万円の漫画賞をバカにするひきこもりのキモオタ発見。
30代で漫画家になろうとするバカ。足立区に住んでる
http://inumenken.blog.jp/archives/16776637.html

184 :
終わりの始まり

185 :
Yosemiteとかシンプルすぎて逆に好きになれないわ。

186 :
yosemiteはsnow leopardと比べても
やりたい事に到達するための手数がいくぶん増えてるし
シンプルでもなんでもないよ

187 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

188 :
ageておこう

189 :
>>138
それに慣れた人はAndroidやWindowsPhoneにでも行けば良いんじゃなかろうか
贅沢な事言うなよ…

ま、1番良いのはユーザーが好きなUIを使えるよう切り替えが出来れば良いんだけどね

190 :
今から思えばOSがフラット化した頃からアップル製品の魅力がなくなっていった気がするよ

ガワがダサいのはぶっちゃけ大した事じゃないと思うよ
普段使うのはOSなのだからね

191 :
iOS6までの具象的なアイコンがださかったって人が多かったらしいけど
道具として使うことを考えたら
わかりやすく使いやすい事より優先するべきことってあまりないんだよな
iOS6までのほうが明らかに使いやすかった

192 :
>>34
いつか帰ってくる予感はする

193 :
ジョニーアイヴって見た目の事しか考えてないのな。
使いやすさとか想像出来ないならソフトウェアに口出すなよボケ。

変にフラットデザインなんかにしたせいで重くなるし、今までならあり得ないようなバグも増えるし、視差効果もフェード効果も気持ち悪いしクラッシュも多い。

1番びっくりしたのは、パブリックベータだよ
自分たちは開発力ありましぇーんとか言ってるようなものだよ

ソフトウェアというものを軽く見過ぎている

194 :
実際に指揮取ってるのはクックだと思うなあ
ハードウェアの設計をそのままUIに持ってきてる感じがするし

195 :
早くスコットフォーストール戻って来いよ
馬鹿どもに会社乗っ取られてめちゃくちゃだぞ

196 :
なんでクックはアイヴにソフトウェアまで任せたんだろう
アイヴのせいでiOSもmacOSもめちゃくちゃ

197 :
iPad Pro 10.5インチに「意外と使える」の声、続出――iOSがMacOSに取って代わる日が来るのか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/23/news028.html

198 :
・・・。

199 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384

200 :
Appleが、Windows 10の「UWP」のように、iOSとMacの両方で稼働する1つのアプリを開発できるようにする「Marzipan」(コードネーム)プロジェクトを進めており、早ければ次期メジャーアップデートで実現するとBloombergが報じた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/21/news051.html

201 :
Mockplusでプロトタイプを作成、より早く、より簡単に!
https://www.mockplus.com

202 :
>>200
>「Marzipan」

マジパン?

203 :
Apple WWDC開幕:iOSアプリがmacOSで使えるようになる
https://jp.techcrunch.com/2018/06/05/2018-06-04-apple-is-bringing-the-best-of-ios-to-macos/

204 :
ハードもソフトも機能改良、機能追加の臨界点を超えたんだよ
あとはいかにユーザーを騙して改悪した物を売り続けていくか

このままでもいい、とユーザーの声も聞こえてくるけど営利企業としては
常に新しいものを提供してユーザーに買い替えさせないといけない
例えそれが悪くなったとしてもだ

それが嫌ならばUNIXやLinuxのような無理やり改悪してリリースすることはない
世界に入るべきだろう

寄稿 2018.06.08

205 :
ハード売ってるアップルがOSの意味のないアップデートする必要はないと思うが
単にホモCEOが意識高い系でアホなんだと思うぞ

206 :2020/06/02
終わりの終わり

【老後はスレ違い】SecondLife【仮想人生】
Apple、お触りバーと欠陥キーボード不評でシェア24%減w
勝手にうpされたiTunes11死ぬほど使いづらいんだが
MacBook Pro (Part 202)
ジョニー・アイブ、退職し独立へ
Mac初心者質問スレッド279
MacBook Pro (Part 189)
OS X 10.10 Yosemite 不具合報告スレ Part6
iOSアプリ 底辺開発者の雑談スレ36
MacにRetinaはムリムリあり得ない;;
--------------------
【普通グリン車】着席で金をがめ取るJR東【廃止を】
親父になってギター再開した人 34
車載カメラに挑戦しる  6台目
新雑談スレのワッチョイや荒らし対策など運用相談スレ
【唐川の糞な奴ら】文五郎/正雄/勝敏/久子/啓子/康麿/辰徳/幸子/やちる/博之/マサムネ/浩二【フ346】
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
【怒報】 日本が無理やり飲まされた「ポツダム宣言」、ガチで国家の尊厳を踏みにじるような内容だった [264393478]
【自民】甘利氏「当事者が説明責任を」IR汚職めぐり
【NGT48】山口真帆ら卒業公演 主要メンバー姿見せず…早川支配人「出たいと言っていた」
無能なコーチに才能つぶされるなよ。
【LIVE】ラグビーW杯 日本×スコットランド 引き分け以上で8強 決勝T進出 ★5
なぜジャズの面白さが知られていないのか Round3
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆311
SHISHAMO 17匹目
SBC信越放送のスレ
【おかわり必至】 戦艦三笠.jp その39 【クリスマス公判】
FF8総合Part186
【漫画】『100日後に死ぬワニ』で泣いたのは転売ヤー? メルカリでグッズが大量出品されるも売れ行き微妙
【ヒプマイ】ヒプノシスマイクアンチスレ
なぜガンダム=SEEDになってしまったのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼