TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Karabiner】キーリマップ・カスタマイズ総合 for Mac【英かな】
iOSアプリ 底辺開発者の雑談スレ36
Apple Store 総合 1店目
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
iPadProとかiPadAir作れや
iBook G4 Part60
Mac mini Part240Mac mini Part240
2009年春以降のMac miniのスレ
【ライブ変換】Apple純正日本語入力【使ってる?】1
iMac Retina 4K Display Part6

Apple TV 2G〜Jailbreak専用スレ〜


1 :2010/12/12 〜 最終レス :2017/07/20
なかったので立てました。脱獄、ATV Flash などの情報書き込んでね。

2 :
脱獄以外はこちらでどうぞ。
Apple TV @新Mac板 Part13
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1291170972/

3 :
なんだよ
テンプレはないのかよ!
>>1


4 :
apple板に立ててやれよ

5 :
atv関連もこっちで良いんだよね?
誰かbeta2を導入した人いる?

6 :
店で初めて触ったけど、これめちゃくちゃレスポンス悪いな マジiOSなのか疑ったわ
つべの動画見るのにいちいちアルファベット一文字ずつとかどこのwiiだよ
で脱獄してなんか面白いことできそう?iPad以上にハッカー少ないから期待できそうにないんだが…

7 :
iPhoneとかiPadからRemoteで入力するんだよ。
今時、iOS端末くらい持ってんだろw

8 :
>>6
脱獄したら、ブラウザ導入、再生可能な動画フォーマット増やせたり、nasの導入、などができる予定。

9 :
4.2 JB できたが維持がつらい Apple TV で tetherd はやっぱキツイな
電源ささってるとDFUに落とせないし
さすとリブートかかるし
どーしたらいいのループにはまった

10 :
>>9
正確にiOS 4.1って事だよね?
紐付きでもできるようになったんだ♪

11 :
>>10
正確に×
正式名称は○
訂正ごめん

12 :
表示は 4.1、ipsw は 4.2、中身は iOS 4.2.1 という大混乱

13 :
>>12
ややこしいな。

14 :
今日の4.1.1(4.2.1)でさらにややこしくなったな。
っていうかこのスレの過疎っぷりにワロタ
紐無し4.2JBまだかいなー
現状4.0(4.1)でatv flash入れてるんだけど、ひょっとしてPlexClientでの再生は早送り巻き戻しとか一切できない?

15 :
age

16 :
4.1.1にあげちまった
SHSHとれないのかな

17 :
>>14
もうビルド番号で区分するしか

18 :
脱獄することのメリットってなんですかね?

19 :
すみません.質問です.
アップルテレビ2GにipadOSインストールできますか?

20 :
atv flash入れてる人いますか?
現状NASから直接再生とか出来てるのかなぁ?

21 :
過疎ってるし、この状態を改善する為にもatvFlash導入について誰か詳しく優しく丁寧に教えてくれないか

22 :
確かに…。
ネット上でも情報は少ないからね。導入した人は何でも良いから情報を書き込んでくれると助かるな。

23 :
iphoneとごっちやになってて脱獄そのものの情報もよくわからないんだよね。
ググったりしても。英語出来れば違うんだろうけど…

24 :
Apple TV ってJBやSHSH保存する時ってMac に USB でつなぐの?

25 :
>>24
そだよ。

26 :
そか ありがと

27 :
SHSHはWindowsでもいけるし。
出来上がってるCFWあればWindowsでも
復元可能でしょ。
CFW作るのには今の所MACいるはず。

28 :
一般普及してないUSBケーブルが必要。

29 :
へ?
wilcom用でいくらでも売ってる

30 :
>>28
うむ 家の中ひっくり返したかが あのちっこい穴に入るの無かったんで
取説みたらマイクロUSBっていうんだねあれ。さっきポチッた。
>>27
ここは、Mac板だからそう書いたまで。母艦と書けばお気に召したのかな?
って27=28だね 2つもレスありがとね

31 :
aTVFlashの導入も出来ないなら、やらない方がいいと思う。
導入方法も使い方も、づべてaTVのHPに書いてあるじゃん。

32 :
>28
最近では、採用しているものが増えてきたよ

33 :
>>32
HDMI と micro USB の間隔が狭すぎなので、薄型のコネクタ買うべし
ムリクリ刺したらコネクタが曲がった orz

34 :
コメちゃんが今開発してるツールはATVでもでも使えるのかなー?

35 :
ところでatvflashで再生可能フォーマット増やすって、具体的にはどうやって再生するんだろ?
ディスク領域無いから外付けから読む?
それともplexとかでっていう意味なのかしら?
aviだのwmvだのは現時点でもplexで一応再生はできるけど操作性がなー。
旧atv用ではどうやってたんだろ??

36 :
atv flash の導入までこぎつけましたがそのあとどうやって
nasの中の動画見るのかがわかりません。
nicotvで見るのかと思うのですがどうすればよいのか誰か助けてください。
ちなみにatv flashはblackの方です。
よろしくお願いします。

37 :
貴方には向いていないようです

38 :
こりゃてきびしい
過疎ってからむりだとは思ってたけどね。
現状atv flashでは無理みたいですね。
バージョンアップに議題

39 :
>>38
過疎も何も公式くらいちゃんと読めやと。

40 :
英語もまともに読めないなら買ってはいけないもの。ごく普通の日本人にはかなりハードル高いからaTVFlashはなかったと思う事にしたら?
使ってる人も教えてあげないよwバーカバーカって感じだから。
このスレもそのうち無くなるだろ

41 :
まだATVの脱獄が本格的になってないだけだから、様子みとけよ

42 :
>>41
使ってる人がみんなバーカバーカって感じじゃないだろうしな。

43 :
普通の日本人なら英語位なら読めるだろ

44 :
>>43
日本語はできないんだな。

45 :
普通の日本人なら6年以上は英語勉強してるからな。
読むことは出来るだろ。
出来ない奴は普通じゃない。バカを自覚しないとな。

46 :
>>45
3年にしとけよ。
高校に行きたくても行けなかった奴らもいるぞ。

47 :
Age

48 :
これだけ過疎ってるんじゃ話にもならん

49 :
AppleTV JBの可能は無限大なのにな。

50 :
PLEXってどう?

51 :
どなたかappletvのshshの取り方やjbのやりかた教えてください。
usbでつないで傘立ち上げてもうまくいかず・・・

52 :
>>51
atv2 4.1 はできるけどえらく面倒だよ

53 :
>>51
ググればでるぞカス

54 :
4.0JBなんだが、ひょっとしてAirFlickはatvが4.1(4.2.1)でないと動かん?
何度やっても探し出してくれない・・
紐無しJBまだかなークリスマス終わったけど。。

55 :
VLC Streamer使ったこと方います? 
iPadやtouchからAppleTVにAirPlayできますか?
OrbとControllerではAirPlayは音声のみでした.

56 :
すみません.上の誤りありました.
使ったことある方いません?・・・です

57 :
>>51
コンセントもつないであるかい?

58 :
atvflash試してみたいけどWindowsでの脱獄方法が分からん


59 :
いまはカスタムファームが作れないんじゃ。
できあいいれる分には何れからでも。

60 :
年末アゲ

61 :
オメ

62 :
あけおめじぇいびー

63 :
ios4.0?発売日に購入
リメラではjb成功とでます。jbできたかどうやっってわかるのですか?
pwnageで作成したカスタム4.0で復元かけるとエラーをはいてとまります。shshがひょっとして必要?
復元の際電源はコンセントから?だとdfuモード解除されてしまいますよね?

64 :
Age

65 :
ありゃ?
年明けて初めて使おうとしたらアップデートしれと言われ、誤ってOKおしたらりんごマークから進まなくなた。。4.0JB。
再起動してもりんごから進まん…
どうすりゃええのだ…

66 :
>>65
JBしたときみたいにMacかPCでリストアできないの?

67 :
>>66
おお!この過疎の中、レスさんきう!
久々にケーブル出して来て結局純正4.1.1に上げ復旧。
atvflash入れたところでブラウザも殆んど使わんしPlex対応も中途半端だしなぁ。
AirFlickをいろいろ触ってみたけど、やっぱairplayとゆーかairvideoすげー便利ね。
ところでustreamをiphoneから飛ばすのは出来たんかな??

68 :
>>67
まずは復活おめ。
まーさすがに4.1もそろそろJBできるようになるでしょ。
にしてもatv flashの開発も思ったより遅いね。
自分はUstreamのairplayは今のところ
音だけという認識だったけど
なんか有望な方法あったの?

69 :
63ですが誰かヒントだけでもおねがいします。

70 :
>>69
リメラって何?

71 :
>>70
コジラシリーズみろ。

72 :
limeraのことです

73 :
atvflashの開発元からAppleTV用JBツールでたね
結局紐付きみたいだけど他の方法よりは楽なのかな。
でも初回版は不具合ありか。手を出すか否か。

74 :
>>73
やってみた。確かに簡単だったよ。
でも紐付きはやっぱり面倒で結局元に戻しちゃった。

75 :
誰かSeas0nPass試した?
http://support.firecore.com/entries/387605

76 :
>>75
上二つ読めよ
俺もやってみるかなー
iPhone含めtetherdの経験がないんだけど、リブートするとノーマルで起動するの?それとも植物状態?

77 :
いくら2chでも、そういう心無い言葉使いはやめろ

78 :
seasonpass使ってみたけど何回か間違えるとjbできなくなるみたい。
あと、よくあることだけど優先言語を英語にしてからじゃないと一回エラーで止まるよ。(APPLEサーバでチェックしてるんだと思う)
これでしばらくはjbできない…。

79 :
おまえらもうちょい待てよ

80 :
>>79
いったいいつまで待てば吾々は救われるのでしょうか。
ニコニコとかpandaratvとかatvから直で再生出来ればなぁ
airplay経由だとやっぱめんどくせー

81 :
旧型ユーザは何倍もの価格を出して
何年も待ったんだよ
ただしんがたはたんたいで使い道がないからな

82 :
XMBCきてたのでインスコしてみた
サーバーアプリ無しで動かせるのは良いね
mp4、mkv(h264)はカクツキもなく再生できるけど
wmvはやっぱり常用に耐えるとまではいかないね

83 :
>>82
俺も試してみたいんだが、Mac上とかNAS上の音楽やら動画をiTunes通さずに聞ける見れるってこと?
xbmc自体の説明してるとこが少なくてよくわからん〜

84 :
>>83
NASは持ってないので試してないんだけど
Mac上のファイルはファイル共有(smb)設定すれば見られるよ
設定やらなんやらは旧ATV版とほぼ一緒だったので
ググって出てきたサイトを参考にした

85 :
>>84補足
共有されたファイルをXMBCが直接アクセスして再生するので
iTunesは干渉しないです

86 :
>>82
元にもどせるの?

87 :
>>86
あの頃の僕らにはもう戻れないよ

88 :
>>84
さんきゅう!
いれてみたがNAS上もたいてい動く!
こりゃいいわ
動画より写真の閲覧がもたつくなぁ
一眼で撮ってだしJPGでも一枚5MBとかあるからかな。。

89 :
テスト

90 :
tes

91 :
Age

92 :
greenpois0n rc5があぽーTV2ndサポートしてるみたいだぞ。

93 :
このスレ勢いないなーGPきたのに

94 :
ホントに対応してんの?

95 :
なんか紐付きで満足してしまっていたので今更感あるな。
今公式gp落ちてる?
Pwnagetool出たらやるかなー

96 :
ttp://chronic-dev.org/blog/2010/10/greenpois0n-initial-release/
>Soon there will be another release, adding things like support for:
>- Apple TV (2nd Generation)
>- iPod touch (2nd Generation)
まだ対応してないんじゃね?

97 :
あ、すR
昔の記事だった

98 :
XBMCアプデ来たな
http://xbmc.org/theuni/2011/02/06/xbmc-update-for-ideviceappletv2/
だがISO読み込もうとするも落ちる。。
Forum覗いてみるかなー。
普通に動いてる人いる?

99 :
>>92
ソレを待ってたんだ〜!
ありがと〜!

100 :
sshしてxbmcを入れるってところが分からない‥
atv2にssh接続してコマンド入力するってことっぽいけど
分かりやすく教えてくれる人いませんか?
分からないならするなって言われそうですが‥。
winXPです。

101 :
>>99
rc6出るまで待てだって (><)

102 :
>>100
PCからSSHでログインしてファイル転送しろってことだ。macならcyberduck。
Winはwinscpしかしらん

103 :
テスト

104 :
>>102
ありがとうございます。winscpで調べてみます。

105 :
きたな!

106 :
Greenpois0n rc6

107 :
rc6やってみた。有線は使えるけど無線が使いない・・・
もう一回復元からやり直してみるか

108 :
ってかDFUに入らない。w
指示通りやってできた?

109 :
>>108
事故解決。
自力でDFUにいれた方が簡単でした

110 :
GP rc6 きたのか
jbしようと思ったら、micro-usbなかった事に気づいた・・・。
おすすめのケーブル教えてください。
1m〜1.5mくらいで。

111 :
脱獄完全初心者で申し訳ありません。
GP rc6をいれることで具体的に何ができるようになるんですか?

112 :
そんな人は脱獄必要無い

113 :
Gp rc6で脱獄完了
xbmc入れて日本語表示完了。

114 :
なにかをインストールすると、Wi-Fiきかなくなるな。
XMBCの日本語表示の解説サイトってある?

115 :
やはり、Wifi不具合報告されてるな。
http://m.engadget.com/default/article.do?artUrl=http://www.engadget.com/2011/02/12/greenpois0n-rc6-breaks-new-apple-tvs-bonds-performs-untethered/&category=classic&postPage=1

116 :
>>114
1.「INTERNATIONAL」を選び→で右画面からLanguageを
  EngrishからJapaneseにする。
2.Character setをJapanese(Shift-Jis)へ変更
3.FontをDefaultからArialへ変更
wifiがーー(・ω・`) 効かなくなった。

117 :
>>116
おおーサンキュー!助かった!
有線の方が良いから、AmazonでLANケーブルぽちった

118 :
>>111
今のところは、
ニートTV
へぼブラウザ
XMBC
PLEX Player
お天気
ぐらいかな。まだ発展途上だから、はっきり言って微妙だよ。

119 :
実用性よりは、出来るっていうワクワク感が大事だ

120 :
>>118
ほうほう。
ご親切にありがとうござします!

121 :
>>28
ケーブルはこれを使えるのかしら?

USBケーブル(A−マイクロUSB) 1.5m
1本 ¥150(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/

122 :
winscpでxmbcをインストールしようとしてるんですが、接続するホスト名?は
どう入力すればいいんでしょうか?
macの場合でのインストール方法はいくつか見つけたんですがwinscpでの
インストール方法を解説している所がなくてどうしたものかと悩んでおります。

123 :
すいません、ちゃんと調べたら見つかりました。
atv2のipアドレスでいいんですよね。
マイクロUSB買ってきます。

124 :
NASから直接動画を再生したいのでjailbreakを考えています。
mp4だけでもいいんですが、aviやisoも再生できるのが理想です。
現時点でのみなさんのおすすめアプリは何ですか?

125 :
Groovy SSHでインストールしたのに表示されないのはうまくインスコできてない??

126 :
atv1stのxbmcサーバを2ndのxbmcでアクセスすると
2nd側が落ちてしまう
xbmcでなくてもいいので、1st上の楽曲を
2ndでプレイできているかた、方法を
ご伝授ください

127 :
俺的メモ
wifi復活方法
1.ニートTV→install software→wifi twiakをうpでーと
2.ニートTV→settings→restart lowtide
上記をしておけば、再起動時やインストール後にwifiを見失っても
2.だけ行えばwifi復活すると。。。

128 :
まとめwikiなり使えるアプリ一覧なりがほしいな、と思った
自分は買ったばかりで、全然知識が無いのでダメざます

129 :
jailbreakに失敗する
どうしてかな?

130 :
>>129
脳がショートしてるからだろ

131 :
Apple tvのXBMCからからMBPのエロ動画フォルダを共有したいんだけど、SMBの設定がわからん!

132 :
そこはエロパワーで乗り切る

133 :
>>127
ニートTV→install softwareのうpがエラーになる

134 :
PwnageTool 4.2来たよ。
何の問題もなくXMBCのインストールまではできた。

135 :
XBMCだた

136 :
XMBC入れた後、何インスコしてもエラーになるな

137 :
greenpois0n rc6でjbしてxbmc入れた、あっさり出来てびっくりしたよ!
でもこれって”ソースを追加”で作ったリストどうやって削除するんだろ?
パソコンだと右クリックで消せるんだけど。
あと、パソコンでもATV2でもそうなんだけど、NASにある動画の入ったフォルダを移動したり
削除してもxbmcで見ると更新されずフォルダが残ってたりする。
更新のやり方が分からない。
解決方法分かりますか?

138 :
>>98
自分はiso再生出来てますよ。NASに入れてるんですが、フォルダの指定で
NASを直接指定するとisoが表示されませんが、windowsnetwork(smb)から
NAS内のフォルダを指定するとちゃんと表示、再生しました。
パソコン起動無しで快適に動画が見れるようになってうれしい。

139 :
出来ると思って今確認したらやっぱ再生してもすぐ落ちますね‥。
確認不足でしたw
今のところ改善待ちですかね?
連投すんません。

140 :
うちも一通りDVDISO試したけど、まともに再生できるものは発見できなかった

141 :
>>139
Mac上でMedia Tomb(MT)を起動させ、そこにisoファイルのフォルダーを登録した後、ATV2上のXBMCからそのMTにUPnP接続すると落ちないで観ることができる。ま、応急手当みたいなものですが。

142 :
Isoはnitotvで見るに限る。

143 :
>>142
atv2gでも出来ますか?nitotvは入ってるけどiso再生の仕方教えて〜

144 :
xbmc入れてみた、最高だなこれ。
iTunes経由で動画再生するより早く読み込むから
サクサク見れる。
jbしたことない人も簡単だから試してみるといいよ。
俺も初めてだったけど簡単に出来たし。

145 :
XBMCで、TSからエンコしたH.264-MP4は、ホームシェアリング同様スムーズに再生できる
でも生TSは、転送が間に合わない風にバッファリングを繰り返す
有線で繋いでるし、転送速度には問題が無いはずなんだけど、何故だろうか
シェア元のPCもスペック的には十二分だし

146 :
>>145
いや、XBMC使ってるなら母艦の性能は関係ないだろ

147 :
そうだけど、「スペックがしょぼいから転送間に合ってねーんじゃねーの」、というツッコミが入るのがお約束だし、予防線張っといた

148 :
atv1xbmc上の約1万の楽曲にアクセスすると、
曲目を読み込むだけで長時間待たされてOS落ち。
また1曲もATV2で聴いてない。
どちらも自室のシステムにつないでいるので、
1stから聴けば良いんだが、ゼロスピンドルだったり
新しかったりするので、音質が愉しみなんだがな。
暫くは安定待ちかな。ios版は出たばかりだからね。

149 :
>>148
3万あるけど問題ないな
数秒待てば表示される、落ちたこともなし

150 :
>>149
そうですか。
当方の環境に問題があるのか
情報ありがとうございます

151 :
ポイズンが脱獄中でフリーズして終了する。
同じ人います?

152 :
Apple TV2脱獄したいのですが、それ以前にiTunesでAppleTV2が全く認識してくれなくて困っています。
当方MacですがMacOSもiOSもiTunesも最新版なのですがmicro-USBケーブルで繋いでも何の反応もナシ。
Apple TV2本体はヤフオクで購入したものですが、当初(iOSのバージョン1コ前)から認識していませんでした。
システムプロファイラ→ハードウェア→USBを見るとApple TVと表示されているのでハード的には認識している
はずなんですが…Apple TV2を初期化する方法ってありますか?それとも他に考えられる原因ありますか?

153 :
ばーか

154 :
BXMC ATV2Gで、設定したビデオソースの削除の方法が判りません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願いします。

155 :

打ち間違いました。
XBMCです。

156 :
音楽ソースだったらmenuボタン長押しだ
やってみて

157 :
>>156
ありがとうございました、おかげさまで解決しました。
色々試したのですが、長押しだったとは気が付きませんでした。

158 :
>>152
ヤフオク出品者に聞け

159 :
152のiTunesが古いに一票

160 :
あ、ごめんなんでもない すまん

161 :
ですが、ですが、ですが、、
どっかで見た文体だなw
認識されないのにどうやってiOS最新にしたんだよ?
釣りにしても下手すぎ

162 :
>>161
152です。
釣りって何ですか?上手い釣り方教えてください。
AppleTV上(TV画面)でiOSを最新にしました。
使っていたら「ファームを最新にしますか?」みたいなことを突然聞かれた。
iTunesは10.1.2です。Windowsでも試してみましたが同じ状態。

163 :
今試せないけど電源刺しっぱなしだとか。

164 :
塩水に一時間浸します。

165 :
>>162
コンピュータとatv2をusbで繋いでiTunes
で何がしたいの?
同期の概念は無いからデバイスの所には
出てこないよ
iTunesでatv2が確認できるのはAirplayスピーカー
の所ぐらいかな

166 :
>>165
152=162です。
ttp://www.ipoday.net/jailbreak/appletv421.html

この手順で脱獄したいのです。
これを見る限りデバイスとして認識しているような気がしますが違うんですか?
microUSBケーブルのみでMacと接続してもダメでした。

167 :
>>166
つないだ状態でatvの再起動はしてみた?

168 :
GP6.1で脱獄までは成功したのですが、
aTV Flash (black)のインストールを行うと
(Error:8.100)これが出て失敗しちゃいます。
解決した方はいらっしゃいますか?

169 :
DFUモードに入ってないんじゃないの
cfw作って脱獄よりgreenpois0nのほうが
簡単だけど
macは知らんから引っ込みます

170 :
>>167
それは何度もしたんですけどダメですね。
166の手順によるとDFUモードの前にmicroUSBで接続した段階でiTunesが認識するはずなんですけどね。
microUSBケーブルが怪しい可能性もあるので新しいものでトライしてみます。
ダメならgreenpois0nでやってみます。

171 :
Handbrakeでmp4にエンコしたら字幕が黄色で見難い

172 :
>>170
伸びてるとおもったらjailbreak関係ないじゃん!ふざけんな!
っと思ったけど、普段過疎スレだしこれくらいが丁度いいな。
おっぱいさがしにいこー

173 :
脱獄でust見れたらいいのになぁ
オフィシャルでも何故対応しないかわからない・・・

174 :
gp6.1でJBした後、atvflashインスコしようとしたら
ファイル転送時にインストーラがフリーズしまくった。
もしやと思って常駐evernote落としたら成功。
ちなみにmacでのおはなし。

175 :
>154
私もXBMCの設定したビデオソースの削除の方法が判りません。。
add sourceしかなくて。
ご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願いします!

176 :
>175
2つ下くらい読もうよ

177 :
greenpois0nを使う場合、iTunesは必須じゃない様ですがiTunesがインスコ
されていないPCでも作業は出来ますか

178 :
>>177
試せよ

179 :
>>178
お前になんか聞いてねえよR

180 :
>>177
できます(適当www

181 :
簡単なことなんだから、試せば言いとおもうね

182 :
基本的にApple Mobile Device Service を経由する場合がほとんど
独自のAPI?を実装してるなら別だが、多分無いだろう つまり無理 多分 要するに試せ

183 :
>>177
itunesは必須ではないけど、それに含まれてるUSBドライバが必要です。
たしか、itunesのセットアップファイルに強制的に解凍するとドライバだけ抜け出せますよ。
会社のパソコンなど、事情によってitunesをインストール出来ない場合などに便利です。
上記のドライバが入ってればifunboxも使えますし。

184 :
DVDのimageから直接再生できるようになりそう?
HandBreakで変換するの面倒になってきた。

185 :
デフォではMacやiPhoneからのAirPlayの場合、
再生開始後2分弱経たないとATVが再生中表示にならないのが気に食わないのだけど、
脱獄したらすぐに再生中表示に切り替わるようにしたりするツールあります?

186 :
>>185
ネットワークというか、ルーターの問題じゃないか?

187 :
はやく4.3がでてサードパーティーのアプリ対応しないかなo(^▽^)o
そうなればiPadもかう!

188 :
脱獄してあれば3rdパーティーのアプリでもだいたい普通に使えるぞ。

189 :
MiniUSBにWebCameraつかないのかね
iOSだからFaceTime出来たら本物のTV電話になる

190 :
なんという過疎
4.3で何かが起こって欲しい

191 :
 

192 :
過疎記念age

193 :
XBMCでisoが再生出来ないにゅ。・°°・(>_<)・°°・。

194 :
今のところは改善待ちっぽい。他にISO再生できるアプリが
あるといいんだけど。

195 :
アップデートに失敗?したのか、XBMCが何を再生しても、少しすると落ちるようになった
4.3も出て、どうせ近くカスタムファーム入れ直しになる可能性もあるから、とりあえず放置だが
でもなんか気持ち悪いな

196 :
>>195
4.3アップデート拒否して4.2.1のままだけど
4.2.1でもXBMCが何を再生しても、少し再生すると落ちるようになった
Bug-fix Release: 10.1来てるがどうなの?

197 :
ああごめん、アップデートってXBMCのほうね OSは4.2.1のままよ当然 そもそもがJBできんだろうし

198 :
atv2もxbmcもアプデしてないけど今日も普通に使えてる。
appleにデータを送信、はずっとオフにしてるけど関係あるかな?

199 :
>>197
あ、フリーズ直った
「ホームシェアリング切る」の設定
試して下さい

200 :
>>199
アプデでISOは再生出来るようになりましたか?

201 :
>199 まじすか でも諸事情でしばらく試せない とりあえずお礼を言っとく

202 :
>199 やっと試せたけど本当に直ったっぽい
ホームシェアリングを一回切って、即座にまたON
これで直りました ありがとう

203 :
xbmcのアップデートってどうやったらいいんですか?

204 :
自己解決しました。
スライドショーがちゃんと出来るようになりました。
前は写真を見ようとしてもアプリが落ちて駄目だった。
ISOは相変わらずだめだなぁ、atv2の処理能力では
再生できないのかな?

205 :
>>204
xbmcのアップデートってどうやったらいいの?
わからん

206 :
節電等々で全く繋いでなかったatv、久々に繋いだら起動せず紐付きJBだったと思い出した。
以前ustのairplay再生可否について誰か聞いてたが、ツイッタークライアントアプリ内からust開くと普通にairplay出来るな。
airvideoenablerのおかげかなのか、iphoneの脱獄無しでもOKなのかは不明。
ニコ生はどうなのかしら。

207 :
XBMCいれても720p再生が限界?
1080pの動画がさくさく再生できるなら買ってJBするんだけど

208 :
デジタル放送をエンコしたMP4なら、1080pでも別段問題なく
というかXBMCじゃなくても、ホームシェアリングから普通に再生できますが
録画しっぱなしのTMPEG2-TSだと、ウチの環境は何故だかバッファリング繰り返して、まともに再生できないけど

209 :
ああでも、再生は出来ても出力が720p止まりかな 意味ねぇな

210 :
フォーマーットちゃんぽんで使ってるからXBMC化のが俺の環境ではメリットあるんで
変換してmp4統一は今さら手間とエンコ時間でうんざりする
xbox+xbmcでは流石にもう処理能力が足りない、xbmc化で使ってた当時は最高のリンプレだったけど

211 :
>>204
旧xbox+xbmcでISO再生できるのに
atv2のスペックが低いというのは無いだろう
旧xbox+xbmc当時は頻繁にアップデートしてたけどね。

今のヴァージョンって10.1なの?
ニートTVで10.07しかインストールできない。
つーか、色々な機種で出してアップデートに余裕が無い感じ?

212 :
atv flash β4来てるけど俺には関係なさそう
boxeeでいいからpandoraoneが聞けるように
してくれー
今だに1stばかりで2ndの出番がほとんどない

213 :
だれか本スレ立ててください...

214 :
Levelが足りなくて立てられない(>_<)

215 :
▼公式サイト
http://www.apple.com/jp/appletv/
ビデオフォーマット
・H.264ビデオ:最大720p、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1(1チャンネルあたり最大160KbpsのAAC-LC)
 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
・MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640x480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最大160 KbpsのAAC-LC)
 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
・Motion JPEG(M-JPEG):最大35 Mbps、1,280x720ピクセル、毎秒30フレーム
 ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
サポート可能なオーディオフォーマット
HE-AAC(V1)、AAC(16〜320 Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入)、MP3(16〜320 Kbps)
MP3 VBR、Audible(フォーマット2、3、4)、Apple Lossless、AIFF、WAV、Dolby Digital 5.1サラウンドサウンドパススルー
※前スレ
Apple TV @新Mac板 Part14
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1294346973/

216 :

QA
※必要に応じてAirPlay、iTunes、iPad、iPhoneなどの関連スレも参照
Q.どんな人のための製品ですか?
A.iTunesを常用しており、居間に大型テレビがある人のための
製品です。
Q.AirPlayで音しか飛ばせないんですが。
A.Apple TVのOSをバージョンアップ。
2010年12月1日現在、iTunes(もしくはiPod)内にある動画、iOS機器で再生中のYouTube動画しかAirPlayできません。
サードパーティアプリの動画は音声のみになります。
Q.iPhoneやiPadの写真アプリ内にある動画がAirPlayできないのだけれど。
2010年12月1日現在できません。
Q.エロ動画を出ないようにするには?
A.すべての動画を共有するのではなく、
プレイリストで指定した動画のみ共有する。
2011年3月28日現在、うまく指定で来ないようです。

217 :

Q.うちにあるパソコン全てのiTunesと同期したいのだけど。
A.ホームシェアリングする際に要求されるAppleIDを統一してください。
iTSにログインするAppleIDと同一である必要はありません。
Q.息子が勝手に映画のレンタルをして困る…。
A.ペアレンタルコントロールでレンタル項目を「隠す」にしてください。
Q.AppleTVのリモコンとMacのリモコンがかぶって困る。
A.AppleTVの設定
・リモコンを使ってAppleTVのメニューから「一般」>「リモコン」>「Apple Remoteの登録」
Macの設定
・「システム環境設定」→「セキュリティ」→「一般」で「リモートコントロール赤外線レシーバー を無効にする」
にチェックを入れる。さらに登録操作をする。
それぞれペアリングしたApple Remoteからの操作だけを受け付けるようになります。

218 :

Q.リモコンが使いにくい
A.iPhone、iPad、iPod touchのRemoteアプリがおすすめです。
リモコンを追加することもできます(6つの基本ボタン、9つの再生ボタンを設定できる)
Q.映画の音声が5.1ch出力されない。
A.「設定」>「オーディオとビデオ」>「ドルビーデジタル出力」で「入」にする。
Q.HDMI入力端子が足りない。
AVセレクタ買ってください。
Q.テレビにD端子しかない。
HDMIーD端子変換ケーブルもありますが、オススメしません。テレビによっては相性問題で映らない可能性があります。
素直にテレビを買うことをオススメします。
Q.音だけ出したいんだけど。
アンプに光デジタルケーブルで音声出力していればできます。
テレビの電源を落としてしまうと、HDMからアンプへの音声出力もされなくなります。
Q.iTunesサーバーからの曲は聞ける?
2010年12月1日現在、できません。
Q.HDMIリンク機能はある?
2010年12月1日現在、ありません。

219 :

Q.AppleTVで映画のプレビュー見てるけど、HDもSDも画質同じじゃね? 音も5.1chじゃねえし。
A.基本的にプレビューは作品を問わずSD画質の2ch音声です。
Q.AppleTVでレンタルした映画は持ち出せる?
A.iOS機器(iPhone、iPad、iPod touch、AppleTV)でレンタルした映画は他の機器にムーブすることはできません。
持ち出したい人は最初から母艦やiPhoneなどでレンタルしてください。
母艦でレンタルした場合のムーブ方法→
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000035-zdn_lp-sci

Q.他の機器でレンタルしが映画はどうやってAppleTVで見るの?
A.基本はAirPlayですが、母艦でレンタルした映画はAppleTVのライブラリに表示されるのでそこから再生できます
(母艦のiTunesを立ち上げていることが必要)
Q.レンタルした映画の視聴中にレンタル期間が終わったらどうなるの?
A.再生中はレンタル期間が自動延長されます。再生が終わったらライブラリから削除されます。
Q.音が悪くね?
A.テレビ用に音声を48kHzにアップサンプリングする関係上、ピュアAUにこだわっている人は満足いかないかもしれません。
Q.ライブラリやYouTubeで日本語検索ができない。
A.日本語検索はiPhone、iPad、iPod touchからのみできます。

220 :
スレッド立てれる方、よろしくお願いします(>_<)

221 :
なんだかうざいな

222 :
atv flash 1世代のユーザーなんだけど、黒世代のベータ版はどうやって手に入れるの?
どこかのサイトに1世代ユーザーは無料って書いてあった気がするんだけど。
英語苦手なんでよろしくお願いします。

223 :
解決しました。ログインしたらダウンロードタブがありました。
ありがとう。

224 :
>>223
いえいえ、どういたしまして

225 :
>>224
ところが説明通りに、リモコンのメニューボタンとプレイボタンを
同時に7秒押しても、アクセスボタンがチカチカするだけで、先に進まないでござるよ。

226 :
>>225
リセットだったらmenu+↓だよ

227 :
>>226
ボタンを押し続けるとiTunesが自動的に立ち上がるらしいっすよ。
リブートはその後のプロセスみたい。

228 :
いい加減本スレ立たないか・・・ レベル不足しか居ないのか 困った新制度だな

229 :
Apple TV @新Mac板 Part15
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1301655987/

230 :
4.2.1は現段階で脱獄不可能ってことでオケイ?

231 :
Xbmc と mediatombでisoを再生するとセリフとSEが右、左とよってしまう。
同じ症状の方いますか?

232 :
atv2買いました〜!
>231
おれ、それないです。
でもiso再生すると音が出ね〜。泣
aviも…

233 :
XBMC音がでない。Video Pluginが使えない。
なんじゃこりゃーーー

234 :
keithさんのXBMC Unofficial buildを入れたらSMB経由でisoもVIDEO_TSもDVDメニュー付きで再生出来たよ。
まあ、落ちる事もあるが、、、

235 :
>>234
おっ、いい情報thx!
でもどうやってインストールすればいいんですか?
atvのxbmcからダウンロードするのかな?

236 :
appるTVの画像が変になる。つけっぱなしなのが悪いのかなーネットワークかなーガンマ補正だっけあれをしすぎたみたいに境界線がギャリギャリする。。。
ショックだわ。明日アップルサポートに電話しなきゃ

237 :
>>235
マックだとターミナル、winだとTera Termあたりで以下の括弧以外を入力
ssh root@192.168.0.1(sshでログイン、Apple TVのipアドレスは自分のやつで。次にパスワードを聞かれるので)
alpine(Apple TVのパスワードを変えてなければこれがパスワード)
cd /private/var/tmp(/private/var/tmpのディレクトリに移動)
wget http://hadm.net/~keith/xbmc_atv2/latest_atv2.deb(wgetでパッケージをダウンロード、現在の最新版は4/1)
dpkg -i latest_atv2.deb(パッケージをインストール)
rm -rf latest_atv2.deb(いらなくなったパッケージを削除)

238 :
>>235
ただこれだけだとApple TVのアップデートチェックかなんかで5分くらいで落ちるので
NitoTVでupdatebegoneというソフトをインストール。そして再起動。以上
他のビルドも試したければ
ttp://hadm.net/~keith/xbmc_atv2/のbackup/の中にあるよ

239 :
これは懇切丁寧にどうも

240 :
>>237
ありがとう!上手くインストール出来たみたいで、ちゃんとISO再生出来るようになった!
でもカクカクなるファイルもあったりするから今後に期待だね。
とにかく今は再生出来るだけでも満足。
ところでatv2の再起動って決定ボタンとmenuボタン長押しじゃなかったっけ?
なんかリモコンの接続解除の表示が出るんだけど‥

241 :
下の二つ同時長押し

242 :
>>241
ほんとだ、ありがとう。

243 :
>>240
よかたっす。
4/18にまたアップデートがあったのでインストールしてみた。
ttp://hadm.net/~keith/xbmc_atv2/backup/org.xbmc-20110418-e113cff_atv2-arm.deb
4/1ででカクカクして再生出来なかったファイルで再生出来たものもあったけど、だめなのも、、、
惜しい!!


244 :
>>243
アップデートのしかた教えて

245 :
応用力ゼロだな

246 :
AppleTV2,1_4.2.1_8C154_RestoreだとSMBで繋がる
AppleTV2,1_4.3_8F202_RestoreだとSMB駄目だった
keithさんのXBMC Unofficial buildを入れたら
AppleTV2,1_4.3_8F202もSMB経由繋がるの?

247 :
ATV flashベータ版でlast.fm聴けている方
いますか?
iPhone、Androidはそのままで、ATV1は
hssを起動しておけば繋がるんだけどなあ。

248 :
PwnageTool で4.1(4.2)JB歴あるんだけど
間違えて4.2(4.3)にあげてしまったんです
ユチュブ日本語検索できないし
iPhoneみたいにダウングレードってできるんですかネ
傘使ってSHSHは取ってません
分かる方いましたらやり方等含めて教えてください

249 :
>>244
237の方法で4/18日のビルドに出来るようになってます。日付は4/17日ですが・・・
>>246
Seas0npassを使わないと音とSMBに問題が出るそうです
keithさんのXBMC Unofficial buildは4.3をサポートしてるそうなので、ためしてみては

250 :
脱獄したくなってきた

251 :
脱獄してフラッシュ動画サイト見れるようになったらやる

252 :
取り合えずスレ読まずに聞くんだが、改造出来るの?
買って速攻アップデートしてしまったが、死んでくる

253 :
iOS4.3.2でJB出来ないんだっけ?
アップデートしちゃったよ・・・

254 :
AppleTVにそもそも4.3.2って来てるの?
4.2.1で止めてるから分からんけど、傘だと4.3.1までしかないよ

255 :
pwnで再脱獄したけどxbmcでnasからvideo_ts再生まともにできなくなったよ
入獄と変わらんorz

256 :
jailbreakしたら44.1kHz出力が可能になったりしない?

257 :
>>243
このアップデートってもう出来ない?
404 Not Foundになっちゃう

258 :
>>255
Seas0npassで脱獄しないとだめってXBMC Community Forumに書いてあった。
>>257
latest_atv2.deb自体が最新になっているので、237の方法で4/18日ビルドになるよ

259 :
>>256
自己レス。
ファームウェアの中身を見ると、Frameworkの中にそれっぽいのはある。
が、決定打が見つからない…

260 :
>>258
Seas0npass+XBMC Unofficialしたけどtsファイルは途中でとまるよ
俺の環境はダメっぽい
他のファイルだけ観るわアリガトネ

261 :
俺はiso再生出来た 小さいし持ち運び簡単に出来て便利だわ

262 :
iso再生出来たよー!
でも、カクカクで‥
ハードウェア的に限界なんですかね

263 :
こりゃ今のappleTVは買わないほうがいいな

264 :
>>263
日本語検索以外は問題なしだぞ。
JBして無理矢理いろいろやろうとするから問題が出る。

265 :
xbmcの10.0-7ハードウェアデコーダONにすると落ちない?
ファームはsn0wbreeze_Apple TV 2-4.3

266 :
pandora入れてる人いる?

267 :
atv1ならHSS経由でboxeeからPANDRA聴けるけど
2は何か方法ある?
有料会員登録したけど最近はlast.fmしか
使ってないや
pandoraのほうが好きなんだが、atv1/2、iPhone、
windows、android、ubuntuとプラットフォームが
増えてきて串が要らないことが多いlast.fmに
なってしまっている。

268 :
ttp://forum.xbmc.org/showthread.php?t=70471&page=39
これでできるっぽいんだけど英語だから分からん。
実際ようつべにもアップされてた!

269 :
>>268
英語分からないのにできるっぽいって良くわかるな

270 :
aTV Flash Beta5がきたんで入れてみた。
Media Playerで動画が再生できるのはいいな。xbmcより便利かも。
が、音楽ファイルが再生できない…。

271 :
>>270
入れてみたいけど、未だに脱獄できないよ。
Seas0nPass Jan-11実行中に
リモコンボタン同時押しのプロセスが終了しない。
情強の人はアドバイスよろ

272 :
Macの言語環境を英語にする。
もしくは、
IPSW-SP(何かこんな名前、spが付いている)が出来上がってるなら、iTunesでオプション押しながら復元をクリック、該当ファイルを選択。

273 :
mediaプレイヤーのライブラリにアクセスの仕方がわからない。
Mac使ってるんだけど、ユーザー名、パスワードとかどれを入力すればいいんだ。

274 :
>>273
何も入れない

275 :
>>274
さんくす、やってみる♪( ´▽`)

276 :
>>271
USB挿してる時は電源コード抜け

277 :
Pwnage4.3.3.1+パッチで、8F305のCFW脱獄試したが、更新は正常に終わるのに、
デバイスがリカバリーモードから何故か抜け出せない FixRecoveryも駄目
まあPwnageにこだわる必要はゼロなんだが、何故なのか気になるな

278 :
>277
Seas0nPassでもおなじです。FixRecoveryもだめ。
redsn0w試してみてるけど、8F305のOfiicial FWが
"unable recognize specified IPSW."とか言われてすすめない。
hostsファイルも
74.208.10.249 gs.apple.com
をコメントアウトしたけどだめだなあ。

279 :
>>278 redsn0wはまだ非対応
seas0npassも試したけど同じで、永久リカバリーモードになる
検索すると、問題なくUDできてる人もいるようなので、PC環境を疑う
とりあえず入獄してみようとするものの、Mac、Winとも失敗
やはりPC側の問題の可能性が強い
iTunes未導入の比較的環境が汚れていないPCにiTunesを新たに入れて、
なんとか無事入獄 引き続き脱獄を試してみる

280 :
うーん何をやっても上手くいかない>8F305脱獄 youtubeの日本語検索だけの問題くらいだから、おとなしく前バージョンで我慢しとくんだった
徒労だー
すんなり成功してる人もいるようだから、多かれ少なかれ環境の問題だとは思うが
これ以上検証点を発見できない 断念

281 :
とりあえずわかったのは、ファーム導入に傘のTSSサーバを走らせないとダメ 最新OSなのに
普通に復元するとオフィシャルでもこける ここからしておかしい
TSSを走らせてオフィシャルで復元すると、成功はするがやっぱりリカバリーモードになる
実際まだ傘では8F305は取得・保存できないというところがポイントか
SHSHのアンマッチが起こっているんじゃなかろうか
8F305のSHSHを傘で取得できるようになれば、あっさり解決しそうな気はする
しゃあないので諦めて前バージョンで我慢します

282 :
>>276
電源コード抜いてなかった。
やってみるよ。

283 :
AppleTV って1Gと2Gどっちがいいの?JBする前提で。
もし可能なら、AppleTVに外付けHDDをつけて動画サーバーだけでなく、
ファイルサーバーにもしたい。
AFP接続できるならTimeCapsuleにも出来るんじゃないかと期待。

284 :
結局、いろいろやってる内に最新でCFW行けた。

285 :
電源コード抜いてみたけどダメだ。
抜く前は、リモコンを押すと早い点滅になって期待を持たせるけど、
抜いたら、リモコンを押しても何の変化もない・・
Apple TVの新アップデートで5.1CHが復活したから、
しばらく純正のままで我慢するよ。

286 :
>285
電源抜いて、USB抜いて、USBを刺す。
でもってボタンの同時押しでどうですか?

287 :
>>286
ありがとう。今晩試してみます。

288 :
>>286
ごめんダメだった。
何が悪いのか見当もつかない。
aTV Flash (Black) はベータ版でも1年カウント始まってるのかな・
正規版が出る前に期限終了したら泣くよ。

289 :
Does my license expire 1 year from the pre-order date,
or the final release date?
Once the final version of aTV Flash (black) is released
we'll be resetting the 'clocks' to start from that day.
The extra time during the beta phase is added as a free bonus.

290 :
>>289
288が英語わかるとは思えない。

291 :
>>290
うん、関西のFラン大学の推薦の入試問題で「Fish」の意味を求められた。
ばかにしてるの?って思ったけど一緒に受験した柔道部と卓球部の連中は不合格だったw
それはおいといて、
Onceの意味がよくわかんないけど、最新バージョンが出てから1年。
ベータバージョンの間はカウントしないでOK?

292 :
ようやく傘が8F305に対応した

293 :
beta5になって4.2.2も使えるって本当ですか?
4.2.2でJB試した方いますか?


294 :
ものすごくいまさらだが、やはり8F305に対応した傘サーバとSHSHでやったら、問題なくCFWでJBできた

295 :
>>294
JBするのに傘サーバを走らせとくのはわかるのですが、SHSHするっていうのはどういう意味でしょうか?SHSHを取っておくのは分かるけど、JBする時には使わないですよね??

296 :
>>295 Pwnage等でのカスタムファームを使ったJBの話
うちの環境の問題?か、最新のOSでも、TSSサーバ走らせとかないと、認証失敗しちゃうんだよ

297 :
>>296
傘サーバでTSSを走らせるのは分かるけど、「傘サーバとSHSHでやったら」のSHSHのところが分からない。
CFWを指定した復元はiTunesでやるよね?
SHSHは何処で使うの?CFWを作る時?

298 :
こっちの書き方が悪いのか? イマイチ意味がわからないが SHSHはTSSサーバ走らせて復元するときににしか使わないだろ
8F202までしか対応してない傘でも、バージョンナンバーが変わってないせいか、TSS走らせると8F305も復元できちゃうんだよ
でもそれだと、一見ちゃんと復元できたようで、デバイスは永久リカバリーモード状態になっちゃう
8F305のSHSHに対応した最新の傘が出て、ちゃんと復元できるようになったというだけの話

299 :
2G買って、最新のgreenpois0nで脱獄しようとしてるんだけど
成功したらgreenpois0nがメニューに表示されるんだよね?
DFUモードにして”Complete”が出たから成功したかと思ったんだけど
メニューが何も変わらない
ファームが4.2なのがまずい?アップデートするともう戻せないと思って
アップデートしてないんだけど。

300 :
XBMCでradikoを聞くXBMC.radikoというプラグインを作っているのですが
atv2だけ動作確認が取れておりません。
どなたか人柱になっていただけないでしょうか?
XBMCにscript.module.pilというライブラリを入れなくてはならないのは分かっているのですが
リコンパイルが必要なようで、そのイメージファイルを入手したりが垣根が高いようです。
ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/script.php#radiko
よろしくお願いします。

301 :
>>300
何をしなければならないのか調べきれずに役立たずなんだが…
ttp://thoyan0nymous.posterous.com/56582467

302 :
>>301
いろいろありがとうございます。
やるべきことは
@PIL入りのバイナリデータを探す
A自分でコンパイルしてバイナリを作る
BATV用のXBMCバイナリを作っている方にPILを入れてくださいとお願いする
とかかなぁ


303 :
ここにあるソースファイルでコンパイルできるのかな?
ttps://github.com/xbmc/atv2
脱獄したatv2にはgccは入っているの?


304 :
hdmiとマイクロUSBのコネクタが干渉して同時に挿さらない。。
みなさんはどんなケーブルをつかってますか?
ちなみにマイクロUSBは部屋にころがってたノンブランドで
hdmiは見るからにデブなこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003L1ZYYW/

305 :
同時に挿す必要性を感じない

306 :
>>300
それ欲しいな、頑張って!

307 :
相変わらず閑古鳥だなここは
XBMCのアプデが来てたから入れてみたがインターフェイスちょっと変わったなー
ラジコの人はどうなったんだろ?

308 :
aTV Flashから、間違えてPLEXインストールしちゃったんだけど、アンインストールってどうやるの?

309 :
>>307
vmwareとかのイメージファイルってないでしょうか?
実機がないのでたぶんこうやるんだろうというのがわかっていても
できない状況、
ちなみにプラグインのほうのバージョンアップのほうを優先しております。


310 :
>>308
自己解決しました。
手順は、
sshでApple TVに接続
dpkg --purge com.plex.client-plugin でパッケージを削除
Apple TVを再起動
でメニューからも削除されていました。

311 :
>>307
XBMCアプデで安定したな。
会津若松駅ライブカメラをOrbが起動しているPCを経由して
ATV2で視聴していたが、今までは10分持たずに強制終了
してたのに、落ちなくなった。

312 :
伸びないな

313 :
ATV1に比べて圧倒的につまらんからな

314 :
>>313
そうなの?
aTV1の面白いところを具体的に教えて。
マジで知りたい。

315 :
ハードディスク着いてるから、NASにもなるし、USBで増設できるし
KB/マウス繋いで、MAC OSのデスクトップまで降りて遊べるし
コンポジットでモニタ繋げるし

316 :
>>315
確かに、HDD内蔵なのはいいなと思ってて、40GBの中古を買ってHDD換装しようかなとも思ったけど、
SATAじゃないので、面倒になって諦めた>俺
他は俺には興味ないことだったので良かった。
もっとwktkすることがあれば考えたけど。。。

317 :
てめこら
礼も言わず何ほざいてんだ

318 :
ATV2がメディアプレーヤーとなると聞いて早速買って脱獄したんだが
NAS環境がないことに気付いた…
MicroUSBの受け口はメンテナンス専用でUSBHDDのデータを読み込んだりはできないのかな?
仕方ないからNAS機能付き無線LANルーター購入してしまったんだけど。

319 :
>>309
>>307
動いた。
http://thoyan0nymous.posterous.com/60953605

320 :
今日久しぶりにxbmcのアップデートしてみたらisoの再生が安定したような気がします。

321 :
>>234
これって無くなっちゃったの?

322 :
>>320
乙。長い道のりでしたね


323 :
過疎ってんなーいまどんなかんじ?

324 :
vimeoが標準iOSで見れるようになった

325 :
aTV FlashのMediaPlayerでaviとかmkvファイル再生しようとすると
メモリ足りませんみたいな表示で再生できないことあるけどこれはハードスペック的に仕方ないんかな
AppleTV2のメモリ256MBしかないんだよね

326 :
seas0npass対応待ち。

327 :
Lionにしたらxbmcのsmbで共有ができなくなったんだけど
だれか解決した人いる?

328 :
エネループに付いてたUSB-microUSBケーブル使って
DFUモードに出来なくて悩んでたら充電専用だった罠

329 :
>>328
で?

330 :
Seas0nPass来た!

331 :
seas0npassが4.3に対応したから早速やってみたけど、認証の所で不明なエラー21で弾かれる。なんでだ。これもやっぱり傘で TSS走らせとかないとダメなの?

332 :
aTV Flash の MEDIA を選択するとしょっちゅう再起動かかるんだけどそんなもの?

333 :
>>332
俺も同じ。
とりあえず、β版ということでガマンしてるけど、正式リリースで直るのかなぁ。。。

334 :
>>333
やっぱそうだよねぇ。
正式版ではISO再生も期待してるんだけど厳しいのかなぁ。

335 :
正式ってホントにでるんかな?

336 :
>>331
iOSは最新を入れてからやった?

337 :
初めて脱獄に挑戦なのですが、最新のiOS 4.3(2557)で、seas0npassにて行ったのですが、なんの問題もなく、終わったのですが、テレビにつないでも何も変わりませんでした…。
パソコンはmacです。


338 :
そうですか

339 :
>337
最新のseas0npassは、インストールに成功しても、メニュー画面に"seas0npass"が表れません。
手順通りインストール作業を行って、無事に終わっているのなら、多分問題ないはずです。

340 :
えっそうなの?
じゃその後はどうすれば、
よいのでしょうか?

341 :
>>337
ですがですがですが

342 :
>>337 です。
表示が変わってなくても良いとの事なので、再起動して、aTV FLASHをインストールしてみたら、出来ました。
ありがとうございました。

343 :
aTVflash経由のxbmcでニコ動見れるまではいけたけど、すぐ固まっちゃうな。

344 :
iPhoeアプリ動くようになったら起こして
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

345 :
あいふぉえ

346 :
hulu plugin を hulu.jp 対応させようと思ったが、単純に .com を .jp に変
換するだけだと駄目だなぁ。
http://m.hulu.com'+item.find('items_url').string となってるが、そもそも
m.hulu.jp が存在しない……。

347 :
日本ってhuluってNTTがやってんじゃない?だからurlはnttだったりして

348 :
>>347
ひでぇな。どこ情報だよ……。

349 :
>>347
んなもんはない。httpリクエストみりゃわかるだろ。

350 :
あれ、今の seas0npass 最新版は untethered だよね。しばらくいじくりまわ
してたら再起動時にアップルロゴで固まるようになってしまった。

351 :
aTV beta7出たけどISOまだだね。
対応しないのかな・・・。

352 :
>>351
この時期にβ版を出すということは、正式板は2011年秋には出ないな。。

353 :
もうすぐiOS出ちゃうし、いつまで待っても正規版でないから元に戻したぜ。
2Gの改造は何の役にもたちゃしねぇ。金返せ。

354 :
ISOとiOSって紛らわしいな。。ww

355 :
iPhone、iPadのiOSとAppleTVのiOSは、名称は同じでも、ほぼ別物と考えた方がいいだろ。
機能も目的も全然違うし。iPhone用が出るからってAppleTV用も出るとは限らん。
最近はたまたまAirPlay関係のアップデートで連携リリースあっただけだろ。

356 :
このスレ見てる人意外といるんだね。
うちのappleTVメニュー項目けずりまくったら起動しなくなった。
リカバリめんどい。
昔のMac miniつないどいた方がよっぽど便利。

357 :
>>355
iCloud対応でaTVもiOS5になるんじゃないかな。

358 :
AppleTVに動画の入ったUSBメモリを刺してXMBCでUSBに入っている動画を再生できますか?

359 :
XBMCでした。

360 :
そんなI/Fはついてない。

361 :
>>360
レスありがとうございます。
変換ケーブルなどを使って外付けUSB HDDなどをApple TVに接続した場合はどうでしょうか。

362 :
>>361
USB のマスタ側にはなれない。iPhone に USB HDD つながりますか?と言って
るようなもの。Google TV (今なら amazon.com で $99)ならいける。

363 :
>>362

364 :
>>363
間違えました。
>>362
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuK7NBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmbbNBAw.jpg
を使っても無理なのでしょうか?

365 :
>>364
ミリ。iPhoneのケーブルにオスメス変換つけても駄目でしょ?箱側にチップが
載ってない。

366 :
>>365
ありがとうございました。
とても勉強になりました。

367 :
これもダメですかね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051217/etc_s25.html?mode=pc

368 :
脱獄済みATV1ならすべて可

369 :
>>367
バカなのか、、

370 :
>>367
Rよ

371 :
Jailbreak したらリンゴの起動画面から先に進まなくなっちゃって、
アップルサポートにTELして新品交換させたオレが通りますよ〜

372 :
4.3(2557)は脱獄できますか?

373 :
>>372
それ最新ファーム?

374 :
XBMCの最新にしたら少し再生してたらコマ落ちすんだけど
俺だけ?

375 :
あんた
蜘蛛
すき

376 :
>>371
情弱乙

377 :
>>371
情弱な上に乞食気質という恥ずかしいやっちゃな

378 :
情弱という言葉が流行って以来
Joe Jacksonファンがどんだけイライラしてるか、
考えたことがあるのか!!
FxxK!!!

379 :
いやさすがにジョー・ジャクソンをジョージャクとは略さん

380 :
桂一門に乗雀とかおらんのかな

381 :
>>376
タダでとっかえてくれるんだからいいじゃんか。
ちなみにこれが4回目。
毎回、工場出荷に戻したらリンゴ画面から進みません。
原因はわかりません。
って説明している。

382 :
気違い

383 :
うわぁ...

384 :
>>381
最低だな

385 :
どんだけJBに失敗してんだよw
もうApple製品からご退場願いたい。

386 :
>>381
脳弱野郎

387 :
>>371
情弱どころか脳弱だなw

388 :
>>371
ATVでJB失敗って。。wwwww

389 :
>>381
赤くしておきます

390 :
jbするなら、7やvista使わずにxp使えよ

391 :
>>390
何でなの?
バカなの?

392 :
XBMCでmp4再生するとカクカクするなぁ。
一部ファイルだけがカクカク。

393 :
>>390
www

394 :
apple tv2でPCにwake on lag信号を送信する方法って有りますか?
もしくはアプリなど。
それが出来るとapple tv2のVNCと組み合わせて外からPCの電源が管理できて便利!

395 :
atv flash でusbハードディスク内の動画を繰り返し再生ってできる?

396 :
>>395
過去スレ嫁!

397 :
invaild ipa ?
installousからなんですが
ダウンロードからインストールした後
上記が表れてホームに追加されません
ガチで深刻に悩んでます(>人<;)
4.2.1 二世代 hackousから入れました

398 :
馬鹿っぽい

399 :
>>397
それ、ウイルスに侵されてる
IPAと通産省に連絡しろ

400 :
>>397
独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/
国内のコンピュータウイルスの情報窓口
知人や仕事の関連先に被害を広げるなよ
社会的に終わりだぞ
窓口は電話がで24時間対応してくれるから

401 :
カクカク再生する

402 :
カクカク再生は一部のmp4だなぁ。
形式に問題があるのかな?

403 :
hulu jpいけませんか?

404 :
atvflashは買う必要無し、
有料の割りにショボすぎる。
XBMC, NITO TVが有ればずっと幸せになれるのでなのでsnowなどでJBすることをオススメする。

405 :
連休中にJB出来た!4.3 (8F455)

406 :
>>405
何使ってJBした?

407 :
ISOサポートきたー!
あとで実験してみる。

408 :
字幕の色はなぜか黄色だけどISOいけてる!

409 :
>>408
それってXBMCですか?

410 :
ようやくISO対応来たのにこの閑散ぶり。。
atvもios5来るのかな?iCloudあるしなぁ

411 :
>>409

412 :
>>409
aTV Flash(black)のことでしょ。

413 :
>>412
ありがとうございます、調べてみます。

414 :
なんかわからんがメディアプレイヤーのアップデートできねえ
メンテナンスからmedia playerの項目が消えてるw
How do I install/Update media player? There is no "Media player" in the Maintenance menu!
I´m running "aTV Flash (black)" ver. 0.7 and I got the "Media" menu.
Thanks for any help.
外人にも同じ症状がでてるなあ


415 :
>>408
本当だ、黄色い。。。
しかも中抜き文字のようで読みづらい。。。(´・ω・`)

416 :
>>415
普通に白でいいのにね。
視覚障害者への配慮とか?

417 :
活用法は無いけどとりあえず欲しくなる…

418 :
Apple TVのミラーリング機能って便利だな。
ゲームとかいい感じ。

419 :
>>406 Seas0nだよ。
GreenPoiは出来なかった。

420 :
いま4.3JB済みなのですが、JBしたままiOS5に出来ますか?

421 :
atv flash black使った脱獄4.3から、iOS4.4を復元で工場出荷状態でブチ込んでるところ。
動かなくなったら爆笑だな!フゥハハァ!

422 :
>>421
つまり入獄ですか?

423 :
結果は入獄状態になるだな!
以下入獄後の状態
Apple TVソフトウェア 4.4(3140)
OSビルドver 5.0(9A334v)
暫くiPhone4Sのミラーリングで遊ぶわ
また脱獄できるようになったら戻ってくるぜ


424 :
MediaplayerでPCの共有ファイル(SMB)に繋ごうとするとpermission deniedになるけどなんでかな?

425 :
iOSを4.1から4.3にあげてjailbreakでメンテナンスからアップデートできました
Firecoreのブログによると4.2以上でないとアプデできないみたい
しかし今度はISO再生するとPlayback errorが・・・
>>424
OSをXPなら7にする or 新しい共有フォルダ作ってそこに移す

426 :
macにしちゃえばいいのに。って思うけどそうもいかないのかな。

427 :
財力次第だろ…

428 :
金があっても、Macに金を払う価値を感じるかは人それぞれ
あんまり馬鹿げた解決法を声高に言うものではない

429 :
今時のMacなんて安いもんだろ。
「Mac=財力必須」という話にはならんと思う。
ただXPはさすがにそろそろ考えた方が良い気もする。

430 :
要はカネか無いからマック買えない、ってことか

431 :
Apple TVを快適に使いたいんであれば馬鹿げた解決法ではなく最善の解決法だと思うけどなー。
中古のIntel以降のMac mini とかでもいいわけだし。

432 :
>>431
Macを買うと何が快適になるんだ。
Macじゃなきゃできないってことある?

433 :
同じメーカーだから相性いい程度でそんな特筆すべきとこはないかもね。
言い過ぎたわ。

434 :
Macじゃなきゃできないことなんてほとんどないけど(逆はある)、少なくともこの件に関しては細々した相性問題で悩むことは無くなるだろうね。
Mac勧められてイラっとする人がるのもわかるけど、これは単にそういう話でしよ。

435 :
あいや
俺はべつにmacきらいじゃないんだけど、appletv使う上でならどっちでもかわらんかなぁと思っただけ
特に脱獄アプリの動作なんか相性ていうより単に設定の問題じゃないかの。



436 :
Airplay は認証機器しかない筈なんだが、結構相性悪いことが多い。DLNA に
したほうがいい気がしてきた。

437 :
>>436
Airplayってなぜかヤラしくないか?
ヘルスの備品みたいで。

438 :
♩AirPlayで切り抜けて〜
性器のパンツをぶちかませ〜♩

439 :
同じmp4のファイルでもNASに置いてあるのは早送りするとカクカクなのに
iTunesにあるのはなめらかなんだよなぁ。
ISO以外は全部mp4にしてiTunesに入れとくのがいいのかね。

440 :
>>418
これってデータじゃなくてiPhoneの画面送るんだよな?
コミックグラスで漫画読もうとしても、iPhoneの画面を送ってそれを拡大するから字が読めなくて辛い

441 :
4.4.1を脱獄したら動画再生できなくなった

442 :
Mediaplayerからどうやって外付けHDDにアクセスするんだ

443 :
atv2ってiphoneとかのperlライブラリとか普通にうごくのか?

444 :
>>442
外付けHDDの共有設定をON

445 :
>>444
タンクス

446 :
XBMCでiso再生うまくできないね。(´・ω・`)

447 :
>>446
XMBCってjailbreak4.4.0に対応してる?

448 :
まだうちのは4.3のままだよ。

449 :
AppleTV打ち切りの噂が出てきたけど
まあ確かにウケるデバイスではないけどな
これはこれで面白いんだから、マニア向けラインナップとして細々と維持してほしいもんだが

450 :
aTV RC1キター!

451 :
>>450
字幕の色も白になってる!!

452 :
4.4.2からjbしようとすると1601エラーになって
何度やってもエラーになる…
gs.apple.comのhostsはコメントアウトしたんだけど…
何か他に考えられる原因ってありますか?

453 :
今日、iOS5(AppleTV2,1_4.4.2_9A336a_Restore)でJailbreakして、
最新のXBMCをnightlyから持ってきていれたら、普通にISO再生できるっぽいです。
字幕も白で普通に表示されます。
いくつかのISOしか試してないけど、かなりガッツポーズ。
ここ参照
http://forum.xbmc.org/showthread.php?t=113249
>>452
自分も一度起こりましたが、もう一回やったら普通にJailbreakできました。
再起動とか、DFUモード入れる時は一度電源プラグを外してからとか試してみてはどうでしょう?

454 :
>>453 thx!!! 俺もやってみます。

455 :
>>453
ありがとう
あとで落ち着いて再チャレンジしてみますわ。

456 :
昨日4.4.2JBしてXBMC入れたがバッファが追いつかずまともにISO再生できなかった。orz
しかし前回JBしたときよりISO再生安定してる気がする。
それと、JBしたあとOSが4.3に下がっているんだけど>>453はOSのバージョン何になってますか?
あと、XBMCで動画再生途中にATVじたい落ちちゃうこと多いんだけどこれは仕様なだろうか。

457 :
今、改めて15個のISOを再生してみたけど
バッファが追いつかなかったのが3つあった。
イマイチ基準がわからないけど、ものによっては再生が難しいっぽい。
>>456
自分のはちゃんと4.4.2でJailbreakできてますね。
4.4.2の機能(フォトストリームとか)が無ければ、ほんとに4.3なんじゃないかな?
Seas0nPassですか?CreateIPSWするとき、
> Option + click (Mac) or Shift + click (PC)
で4.4.2のIPSWを指定してますか?
動画再生時に落ちるのであれば、nitoTVのSettingからAppleTV UpdatesをDisabledにすると効果があるかもしれないです。
自動バージョンアップが動くと、XBMCは落ちてしまうらしいので。
↑からも、バージョンが4.3なのかな?と思う。最新だったらバージョンチェックは動かないはずなので。

458 :
Macからairplayミラーリング出来るようになるらしいけど、そしたらjbの存在意義なくなっちゃうね

459 :
良いことじゃん

460 :
456です。
>>457
>Seas0nPassですか?
そうです。
>CreateIPSWするとき、
> Option + click (Mac) or Shift + click (PC)で4.4.2のIPSWを指定してますか?
これやってないです。
帰ったらリトライしてみます。thx!
今回はnitoTV経由でXBMC入れてみます。^^


461 :
nitoTVでXBMCいれられなかったけど、nightlyから持ってきていれたら動いた^^

462 :
xbmcとか超もっさりしてるね
これならairvideoでiphone経由してairplayしたほうがマシだったわ

463 :
456です。
>CreateIPSWするとき、
> Option + click (Mac) or Shift + click (PC)で4.4.2のIPSWを指定してますか?
やっと理解できました。^^;
いまIPSWをDL中
tp://blog.firecore.com/5606
また成功したら書き込みます。w

464 :
>>444
共有onにしてadd share押しても現れん(´・Ω・`)

465 :
あできた

466 :
>>451
VIDEO_TSを再生すると字幕の色が黄色のまま。。。
しかも、ISOファイル名が日本語だとエラーになる。
SBMCのほうがマシかなぁ。

467 :
456です。
4.4.2JBOK
nitoTVもOK
XBMCインストしたはいいのだけど起動せずATVのメニューに戻る。
何回か再起動〜テザードしなおしてXBMC起動した。
日本語化もOK
しかし、ファイル選ぼうとすると途中で再起動。orz
そのたびにテザードしなくちゃならんのでマンドクサくなってきてる。←今ここ


468 :
nightly buildした?

469 :
>>466
誤)SBMC
正)XBMC
でした。

470 :
質問です。
今実家にAppleTVを設置して、iPad2に動画を入れて実家のAppleTVで見るという計画を立てたのですが、
その場合解像度がiPad2の限界の720pになってしまうと思うのです。
なんとか1080pの動画を持ち運びたいと思うのですが、可能でしょうか。
iPad2はJailbreak済みです。AppleTVのほうもJailbreakが可能らしいのですが、それで可能になるのでしょうか。

471 :
>>468 どうやるのでしょうか?

472 :
>>471
nito tvからxbmcインスコして、Macならターミナル起動して
ssh root@君のapptvのIP
Password alpine
wget http://mirrors.xbmc.org/nightlies/da...aster-atv2.deb
dpkg -i xbmc-20111024-c5758bf-master-atv2.deb
rm xbmc-20111024-c5758bf-master-atv2.deb
って打て行く
つか>>453のリンクに書いてある、英語読めなくても簡単な構文だから辞書引いてかんばれ

473 :
>>471ありがとうございます。
SSHして一行目を打って実行させるとエラーが出てしまいます。orz
AppleTV:~ root# wget http://mirrors.xbmc.org/nightlies/da...aster-atv2.deb
--2011-11-03 08:08:16-- http://mirrors.xbmc.org/nightlies/da...aster-atv2.deb
Resolving mirrors.xbmc.org... 212.110.166.220
Connecting to mirrors.xbmc.org|212.110.166.220|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 404 Not Found
2011-11-03 08:08:17 ERROR 404: Not Found.

474 :
>>473
このURLうってみて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1MyHBQw.jpg

475 :
>>474
ありがとうございます。
できました!
win7だと
wget http://mirrors.xbmc.org/nightlies/da...aster-atv2.deb
↑だめなんですかね。
これからISO読み込み試してみます。
ほんとありがとうございました。

476 :
>>475
そのURL省略されてるだけ

477 :
>>475
あと同様の方法でここ(http://mirrors.xbmc.org/nightlies/darwin/atv2/)にupされてるやつからから最新版のXBMCインスコ出来るよ


478 :
URLまたミスったorz
http://mirrors.xbmc.org/nightlies/darwin/atv2/
ここね

479 :
>>478了解です。
折りを見てアップデートやってみます。
いまISO読み込みしてみましたがバッファー追いつかないのがけっこうありました。
しかしいくつかは安定して再生できました。今までよりだいぶ安定してます。


480 :
>>434
Macじゃなきゃできないことなんてほとんどないけど、
音楽とかデザインとかMacでやる方が幸せな事も限りなくある。
(その逆はあまりない)

481 :
自分が書いた表現に見覚えが……
あんまりにも遅レスすぎてびっくりしたぞw(゜o゜;

482 :
ちょっと教えて
XBMCにニコニコ動画見れるスクリプトを追加したいんだけど
/Applications/XBMC.frappliance?/XBMCData/XBMCHome/systemの中に
"libr?tmp.so?"がない。
これがないってことはXBMCのインストールがおかしいってこと?

483 :
あ、全然勘違いだった・・・
pluginフォルダをxbmcの中のaddonsに入れるってあるけど
パスは"/Applications/XBMC.frappliance/XBMCData/XBMCHome/addons/xbmc.addon"で
いいのかな?
入れてXBMC→ビデオ→アドオン→get moreの中の一覧に何も変化がないのだけど。
何か間違ってる?

484 :
たびたび申し訳ない・・・
無事実行できた。
/private/var/mobile/Library/Preferences/XBMC/addons
の中に入れればいいんだった。
すれ汚しすまそ

485 :
4.4.2 JB挑戦
Seas0nPass使用 Win7
iTunesで完了表示出た後テレビに繋ぐと
iTunesのアイコンの下に白のUSBケーブルが表示された画面で動かなくなる
なにこれこわい
イミフ

486 :
>>485
boot tethered すればいいとおもうよ。
大丈夫。失敗してないよ。

487 :
>>486
boot tetheredの存在を忘れてたよ
サンクス

488 :
aTV Flash (black) 1.0 出たよ。

489 :
>>488
半年前まではDVDのイメージをマトモに
再生できるか非常に不安な仕上がりだったが・・・
ちゃんと形になるもんやね。

490 :
>>488
変更点なに?

491 :
http://blog.firecore.com/5890

492 :
atv flashってXBMCよりサクサク?

493 :
比較になってない

494 :
pcでリアルタイムでエンコードしてappletvで見える仕組みにしろ
無理にappletv内で完結しようとするなよ

495 :
494 それってどうやるの?

496 :
テスト

497 :
お、書き込めた。
iOS 4.3(8F455)で紐無し脱獄後にshshを取得したら、
4.3.0と4.4.2が取得できたのですが、今のappletvの最新OSは4.4.3だから
4.4.3のshshが取れるわけじゃないんでしょうか?

498 :
ソフト自体が最新Ver対応してなきゃ無理

499 :
何か面白いことはできないものか・・・

500 :
自分も最近、AppleTV2Gを購入したので、早速aTV Flashしてみました。
次はNAS環境を整えたいと思ってます。
自分の目的はHDD上のVOBファイルを再生すること。
一応、XBMCも入れたけど必要ないのかな?

501 :
>>500
市ねカスっ屁

502 :
>>482
自分もnicoスクリプト追加したいのですが、やり方をkwsk教えていただけないでしょうか?
当方、appleTVにXBMCを導入したばかりです。

503 :
xbmc dvdがかくかくするし不安定になった。
何で??

504 :
>>503
最初から。

505 :
xbmcでチャンネルやファイルを再生すると、リカバリーモード(iTunesに繋げマーク)に入ってしまうんですが、解決方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

506 :
4.4.4を紐付き脱獄
atv flash黒 1.1でインスコこける
Sorry, the installer could not install Maintenance (Error 12.1)
ターミナルでMaintenanceを再インスコしてもダメだわ
同じ状況で突破した人います?

507 :
4.4.4脱獄
nitoTVのSettingからAppleTV Updates(disableにしたい)がなくなってんだけども
どうしたらいいの?
みんなある?

508 :
XBMC 11.0 Eden: Beta 1
出ましたね!今のところ安定しています。

509 :
>>508
何が変更になってましたか?

510 :
4.4.4の完全脱獄来た?

511 :
AppleTV向けのAppStoreは未だにリリースされていない。また、iPhoneハッカーたち
2010年に脱獄済みApple TVで天気アプリを動作させることに成功させて以来、これといっ進展がないまま時間だけがすぎていた。
Apple TVに新たな進展!
昨日、iPhoneハッカーStevenはついにiOS向けアプリをApple TV上で動作させることに成功した。
AppleTVの今後に期待したい。
http://jailbreakers.info/cydiaアプリ/ハッカーがappletvでiosアプリを動作させることに成功/

512 :
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

513 :
>>509
ここに書いてある。
http://xbmc.org/natethomas/2011/12/24/xbmc-11-0-eden-beta-available-now/

514 :
AppleTVって、2GしかJBツールないの?
iPhoneしかやった事なくてAppleTV購入考えてるんですが背中押してくださいエロい人
当方環境
MBP2010mid
OS10.7.2
iPhone4
iPhone4S


515 :
1stGenはiOSじゃなくネイティブなGUIなしOSXでしょうが。JBの必要ないじゃんよ。

516 :
Seas0nPassってデフォだとNitoTV入ってないのか
ずっとPwnageTool使ってたから、当たり前に入ってるものかと
ぐぐったら入れ方すぐ分かったけど、面倒だよね

517 :
appletvのsshのパスワードってどうやって変更するの?
ちなみにwindowsです

518 :
Mac買え

519 :
>>516
aTV Flash(Black)を入れれば簡単。
そもそも、Seas0nPassはaTVのためのJBツール。

520 :
Seas0npass081で、脱獄しようとしたけど、1600/1601/1604エラーではまった。TinyUmbrellaでのcydiaのチェックも外し、hostsファイルも修正してもだめ。結局、PwendDFUモードでようやく成功。ふう。

521 :
>>520
私も同じ1600errorでて、お手上げ。
iRebだか使ったけど、出来なかった。
kwsk教えてください。

522 :
脱獄したら、AppleTVに外付けHDD繋いで認識しますか?そのときのケーブルってどんなでしょ。

523 :
>>521
明けたら詳しく書きますね〜。

524 :
Seas0nPassで4.4.4JBにして、まだこれといって何もしてないのだが、
ネットワーク接続が起動後しばらくすると死んで、リブートしないと直らないという症状に見舞われている 謎だ
一からやり直してみるくらいしか無いかな

525 :
>521
AppleTV2 Seasonpass 0.8.1で4.4.4JB時の1600エラーの回避方法書いておきます。
自分の環境はMacBookPro(Lion)とLet'sNote R5(XP)です。
❖失敗していた手順
Mac版Seas0npass 0.8.1でCFWつくるが、iTunesの復元で1600や1604のエラー。
よく、ネットですすめられているa)とb)を実行しても、エラーは変わらず。c) をやっても同じでした。
a) hostsファイルから、gs.apple.comが含まれている行を消す。
 自分は、MacでGasMaskというhostsファイル書き換え専用アプリを使った。
b) TinyUmbrella で Set Hosts to Cydia on Exit (If you need a clean restore from Apple uncheck this box) のチェックを外して終了
c) microUSBケーブルで母艦と接続時に電源ケーブルを接続する方法。
参考:http://f3v3r.com/2012/01/11/how-to-fix-apple-tv-2-4-4-4-itunes-1600-and-1602-error-when-jailbreaking-with-seas0nspass/
❖成功した方法
環境:win実機(XP SP3)にmicroUSBでATV2を繋ぐ。iTunesは最新版。
・iREB r5を立ち上げ、PwnedDFUモードにしました。REBの指示通りにしても普通のDFUになってしまうことが多かったので、ここは何度かやり直しました。
iREBでPwnedDFUモードのボタン押す前に、DFUに入ってからiREBのボタン押すとうまくいった気がします(うる覚えですんません)。
・PwnedDFUモードにうまく入れたら、iTunesでshift+復元ボタンでようやく脱獄成功。
ATV2に対応しているのがiREBだけだったのでwinでやりました。
ただ、CFWはSeas0npassで作り、PwnedDFUモードに入いるところだけを別のツールでやれるのであれば、おそらくPwnageTool_5.0.1やredsn0wで、MacでもCFW復元は可能だと推測しています(ためしてませんが)。
参考:ttp://tools4hack.santalab.me/ireb-r5-update.html
そういえば、
少し前のiOSバージョンから、iPhoneの脱獄でも1600エラー多く、そのときもPwnedDFUに入ると16xxエラー回避できるとあったので、それと同じことなんだと理解してます。
長文失礼。

526 :
何かややこしい事書いてるけど、WinXPでやれば何の苦労もなく脱獄できたよ。

527 :
連投ゴメン。
何やら1.2が出たと今メールを受信しました。

528 :
>>525
kwsk説明頂きありがとうございました。
もう一度、試してみます。

529 :
1.2来てたけど、紐無JBいけるようになった?

530 :
>>522
試そうとしたら、HDMIのコネクタと干渉してさせね〜
削るしかないか。

531 :

seasonpassで脱獄しようとしてもDFUモードにならないのですが原因わかりますかね?あと、脱獄失敗するとできなくなるって本当ですかね?

532 :
分かるわけない

533 :
seasonpassで脱獄したんだけどiphoneexplorerでルートフォルダが表示されない。
これって紐付き脱獄だから?XBMCスクリプト入れたいのに。教えてエラい人!

534 :
ようつべに繋がらない。。。XBMC経由では問題ないのですが、何故かしらん???

535 :
>>534
なんかWi-Fi接続不安定な時あるね
youtubeとか動いててもホームシェアリングとかリモートもうまくいかなかったり…

536 :
って一週間ぶりのレスか…
うちのはエロ動画再生機と化してるしなぁ

537 :
>>533
SSHじゃあだめですかい。

538 :
入獄するのは、どうしたらいいの?
マジ、教えてください。

539 :
iTunesから工場出荷状態に復元。

540 :
Seas0nPass supports a untethered jailbreak of the latest 4.4.4 (iOS 5.0.1 - 9A406a)
って書いてあるね

541 :
Apple TV から書き込み\(^o^)/

542 :
>>541
Safariみたいなのいれたの?

543 :
XBMCやaTVBlackのMediaでisoを再生するとバッファリングが頻発してまともに見られません。
m4vに変換したやつだと少しはまともに再生出来ますが、やはり固まります。
最近のバージョンアップで改善した様な事が書いてありますが、皆さんどうですか?

544 :
>>543
XBMCだけどiso、mkv、aviなんかはほぼ問題なく再生できてますよ
たまにisoで再生すらできないのがあるけどホントに稀
バッファが頻発したのはアニメisoでインターレース解除の設定をした時
でも今はそれも起きなくなりました。
なんでかは分からないけどw
モノは違うけど
ttp://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/18.html
の「動画再生」ってところを読むといいですよ。

545 :
うちも昨年教えてもらってXBMCで再生してるけどほぼ快適に見られるようになったよ。
昨年やり方を教えてくれた人にはほんと感謝してる。(`・ω・´)
最近不調なのはPC上のフォルダーからisoファイル読みに行くと1回目は必ずエラーでATV2の初期画面にもどる。
2回目は普通にISOファイルまで読み込めるようになるけど原因は解らない。

546 :
インターレースの解除無しでもダメでした。
AppleTVは有線と無線どっちで繋いでますか?
11nでも無線だと再生は厳しいとか・・・?

547 :
xbmcを使用。atv2無線接続だけど、isoをストレスなく再生できてるよ。

548 :
>>546
544です
ウチのは有線でNASからの再生です

549 :
ISOは再生できる方いるんですね。
aTV Flash (black) でinstallできるXBMCだと1280x720のxvid,divx
(mpeg4aac+mp3).avi はバッファリングが頻発してダメ
結局全部handbrakeCLIでmpeg4AVC 1280x720で全部再エンコードしました。
1GだとAVIも問題なく再生できたのですが。
この記事と同じ状況です
http://www.love-mac.net/archives/01/5106.html

550 :
aTV Flash (black) のXBMCだとだめなんですかね?
楽にインストール出来て良かったのですが、最新版を入れてみようかな・・・
ちなみにうちの環境は
LS-X2.0TL-有線->WZR-HP-G300NH-無線11n->AppleTV
ファームは全て最新です。

551 :
2/8にaTV Flash (black)が1/3にupdateされていたので
(mpeg4aac+mp3).aviを再生してみたら、途中でひっかかるのはなさそう
>Resolved issues with buffering
あたりで解決?

552 :
>>551 訂正
誤 1/3にupdate
正 1.3にupdate

553 :
いまだにwindowsのファイルがXBMCでのぞけません。ビデオをまとめたフォルダの方は共有できてるみたいなんですけど、appletv側の設定がイマイチ・・・
Add-sourceで「ネットワーク上の場所を追加」、Server Nameにipアドレスを入れてユーザー名とパスワードはログインしてるアカウントのものをいれてます。
ただ肝心のフォルダ名の入れ方というか書き方が分からないです。元のディレクトリは「G:\\Videos」なのですがフォルダのプロパティ内の共有タブでの表示は「\\僕のユーザー名-PC\Videos」になっています。
ATV側にはなんと入力すればいいのですか?長文失礼しました。

554 :
XBMCでISOファイルの再生がカクつく問題で自分も困っていましたが
>>544の書き込み見てインタレ解除オフしたらカクツキ(バッファリング頻発)
しなくなりました!アニメはオフにしないと駄目ですね。
違う機種買おうかなって思ってたけど買わずにすみそう、ありがとう!

555 :
>>554
554です
お役に立てて良かったですw
以前はインタレonにすると、アニメiso再生はバッファで止まる事がありましたけど、Beta 3 になってから
「ビデオ-設定」で
Deinterlace video - on
Deinterlace method - Software Blend
にしてアニメisoは観てます。
バッファ待ちはほぼ起きなくなりました。
>>549
xvid,divxは再生した事がないので
よく分からないです。


556 :
imacにusbでつないだ外付けhddを、xbmcで読ませたいんだが、ブラウズしても出てこないし、どうすればいい?
hddは共有しているはず。

557 :
>>556
atv flash のmedia playerなら設定無しでimacの共有フォルダ(afp接続にて)をブラウズできてますよ〜
video_tsもiso(.toastは.isoに書き換える表示される)もimgもalacもflacもwmaまでも、最強っす!(DVDripならDolbyDegital出力可)
iso再生強化でメインメニュー操作や再生中にチャプター,字幕,音声のコントロールをアップルリモートで できやす!
たまにブラウズ中たま〜に落ちますが、再生中には落ちる事ありません!
全てSD画質の話です、HD画質はバッファ長いうえ追いついてとまります。

558 :
>>557
そうですか。どうしようかな。
とりあえずOSXのアップデートで、ミラーリングできるようになるらしいから待ってみようかなあ

559 :
>>550です。
ハブ買ってきてLS-X2.0TLとAppleTVを有線で繋いだら快適に再生出来ました。
木造の戸建でWZR-HP-G300NHが2階でAppleTVが1階なので、
そんなに速度が落ちてるとはおもってなかったのですが・・・
ただし、PCからの転送は無線になりおそくなっちゃいましたが(T_T)

560 :
>>558
昨日mountain lionの発表あったんですね!
osxのairplayミラーリングかなりたのしみ!
やっとiTunes縛りから解放されますね

561 :
aTV1.0をインスコしてISOが再生で来てたんですけど
aTV3.0にバージョンアップしてから今まで普通に観えていた
ISOが観るに堪えないくらいカクつくようになりました
>>555の方法も試してインタレOFFにしましたがダメでした・・・
どなたか解決方法をお願いします

562 :
何でXBMCなんか使うん?
Media最高だろ

563 :
>>562
ただだからね

564 :
>>562
Mediaならisoもカクつかないの?

565 :
リッピングしたものを見てる限り、無問題ですよ。XBMCだとカクカクなんだよね。
遅い無線LANで接続してるってのもあるかもしれませんが。
ISOってのがわからないのでゴメン。

566 :
>>562をみてオレもMediaをインスコしてみたら
動画がサクサク観れた!ありがとう!!
Mediaの操作方法について教えてほしんだけど
・字幕など動画ごとの個別設定はどうやってやるの?
・レジューム機能ってついてないん?

567 :
>>566
>字幕など動画ごとの個別設定はどうやってやるの?
メインメニューでできる。(iphoneのremoteでは動きません、銀のapple remoteで)
もしくは再生中にapple remoteの決定ボタン長押しして設定後menuボタンでレジューム!
一度ファイルブラウザまで戻るとレジュームできません。

568 :
>>567
ありがとうございます!
XBMCは個別でレジューム+ファイルブラウザまで戻ってもOKが良かった
みなさんAppleTVの電源って常に入れっぱなしなの?

569 :
貧乏性だから15分でスリープにしてるよ

570 :
>>567
ダメだ・・・レジューム設定がわからない
>もしくは再生中にapple remoteの決定ボタン長押しして設定後menuボタンでレジューム!
どこを設定したらいいのですか?

571 :
>>570
>もしくは再生中にapple remoteの決定ボタン長押しして設定後menuボタンでレジューム!
書き方が悪かったかな?設定ではなく、再生中に音声・字幕の指定してもmenuボタンで停止した所から再生されますという意味です。
本来の「昨日の続きから見よう」というレジュームはできません

572 :
>>571
なるほど、XBMCみたいに何分何秒という指定は出来ないのですね
ありがとうございました!

573 :
>>572
え、俺はresumeできてるよ。全部のisoデータで。特に設定いじってないし、デフォでそうなってた。続きから再生できて便利だよ。

574 :
>>573
マジで!?
再生中↓ボタン押してチャプターの区切りとにらめっこしながら
観てるので映画に集中できないw

575 :
新しいAppleTV発売が決まったのに反応が薄いw

576 :
間に合ってます。

577 :
UIの変更とかの新要素は、2Gにも反映されるのかな

578 :
>>577
UIはアップデート来るようです。

579 :
アップデート中
しばらくは獄中生活だなー

580 :
isoが観れなくなるのは致命的だから脱獄待ちだなー

581 :
Yes! aTV Flash (black) 1.4 is now available.
ktkr

582 :
AppleTV 3 update coming soon! Order now and get access to both versions.
16日発売のJBできるのか?

583 :
>>582
cpuがたしかアウトだった気が

584 :
A5シングルコアとか意味不明なことが書いてあった気がしたな
それA4と何が違うの… Limera1nだけ潰しましたよ!みたいな?

585 :
A4→A5ならクロック上がってるだろ
appleTVの用途でデュアルコアってあんまり意味無いと思うし

586 :
クロックは一緒じゃないん?
どっちもiPhone相当品なら、1Ghz品の800MHzダウンクロック版かと
ベースになるマイクロアーキテクチャが変わって多少はIPCが良くなってるかもしれないが

587 :
>>586
動画再生支援とかもそのままなの?

588 :
GPU部分はまるで気にしてなかった AppleTVだし、考えてみればそっちの方が重要か…

589 :
>>583
A5はiPhone4Sに載ってるし、紐なし脱獄できるようになってるんでは。(´Д` )

590 :
A5にはブートROM脆弱性がないから、OSアプデのたびに新しい穴探しですよ
脱獄まで視野に入れるなら、第三世代AppleTVはやめといたほうがいい

591 :
>>590 それほんと?
買い換えしない方がいいかな?

592 :
A4シングルコア
CPU ARM Cortex-A8
GPU PowerVR SGX535
A5シングルコア
CPU ARM Cortex-A9
GPU PowerVR SGX543

593 :
>>591
動画が1080Pに対応してメヌーがWindowsPhoneになっただけでしょ
脱獄組にはスルーでおkじゃない

594 :
第2世代でも1080p で見られる方法あるの?

595 :
色々調べながら今脱獄を試みようとしたんだができないので助けて…
AppleTVのバージョンは、4.4.4(3330)の5.0.1(9A406a)で、Seas0nPassの4.4.4対応版とipswを落として、XPモードでやってみたんだが、PCとAppleTVを繋いだところで、
「This AppleTV is not eligible for this version」
と出て全く先へ進めません。
いろんなサイト見て4.4.4は対応してるので脱獄できると書いてあったんだが…解決方法わかる人教えてください。

596 :
ipswはSeas0nPassで落とした方がうまくいく

597 :
>>596
えと、というのはどういうことでしょうか?申し訳ないんですが詳しくお願いします…
海外脱獄サイトのコメント欄の書き込みをいくつか見てみましたが、どうも同じ症状の人がいるみたいです。

598 :
>>595
>>525はどうでしょう。

599 :
リッピンしたisoをnasに入れてatvで使ってるんですが新型に変えたら画質は綺麗になります?

600 :
>>599
新型にしたら、まだJBできないからaTVも使えないんじゃない?
使えても、DVDなら画質は変わらないと思う。

601 :
やっぱ変わらないんですか
でわ次期モデルまで今の使うことにします

602 :
時期モデルはまた一年半後か。

603 :
a6シングルコアならgpuがpowervr6だろうから期待大

604 :
>>601
次期モデルにしてもソースがDVDなら画質は変わらない。

605 :
脱獄済みのAppleTVでニコ動観ようと思ったらどうしたらいいの?

606 :
aTVFlash XMBC nicoスクリプト

607 :
>>606
アザース!

608 :
TSってXBMCでも まだカクツクの?

609 :
新しいApplTVでaTV FLASHの購入を考えています。
現在のサイトの告知では新旧両バージョンのソフトを利用出来るようなことが書かれています。
新型のApplTVでも新旧両バージョン使用出来て、今すぐ使えると思って大丈夫なのでしょうか?

610 :
まだ無理だよ

611 :
スレチだったらすみません
先日Mac miniを導入しxbmcを入れたんですがどうも使いずらくatvflashの「Media」のようなシンプルな物はないでしょうか?

612 :
AppleTVにMac miniが導入できるの?

613 :
いや、Mac miniにatvflashのmediaを入れたいなということです

614 :
いくら該当するスレがなさそうだからと言っても、ここで訊くよりはもうすこしマシな場所がありそうだとは思うが

615 :
普通にMac miniのスレで聞けばいいと思うが、VLCじゃダメなの?

616 :
5.0が来てるのに、静かだな。

617 :
ISOのメタデータって自前で入れられるんかな?

618 :
>>616
やってみた。紐付きってことは、つないでいるTVのそばにMacが無きゃダメってこと
だよね?
いまノートが無くて別部屋にあるiMacだけなんで脱獄成功してTVの所へ持っていき
接続するとiTunesにつなげマーク。。。 詰みましたorz
早よ新しい Air か MBP 恋!

619 :
>>618
わらたw
単体で動作しないならだれも脱獄しないだろうに

620 :
脱獄ってそんなに難しかったか?
一発で成功して、今日もNASからDVD三昧だよ。

621 :
>>620
ヒント:iOS5

622 :
初めて、AppleTV (ATV2) 5.0 Update を入れてみた。
JBも問題なく終わり、aTV Flashをポチって、
aTV Flash Black 1.4.1 のインストールもOK
XBMCはまだインストールできないので、MEDIA PLAYERでBlu-Rayデータの再生確認してみた。
ISO ×:再生エラー ※DVDのISOは○
MKV ○
イメージ化していないSTREAMフォルダ内のm2ts:○
HD Audioの場合、DTS MAの再生は○
※HDMIからHD Audioが出力されているかどうかは未確認
ISOやMKVのファイル名=タイトルだと、タイトルフォーカス時にジャケットや詳細情報も表示されてわかりやすいかも。

623 :
BDはISOダメなのね。
MKVはメタ情報のタイトルを原題に編集すれば、ファイル名は日本語でもOK!!

624 :
5.0 Update してXBMC入れてみた。
先にaTV FlashからNitoTVを入れて、XBMCをSSHでインストールしたら
インストールは完了してるはずなのに画面上にXBMCのアイコンが
表示されなくてアセった。
NitoTVを一旦削除してXBMCを先に入れたら問題なく表示された。
Media Playerのアイコンは表示位置が一番上段のところにくるので
問題無いみたいだけどそれより下の段に表示されるモノでaTV Flashで
入れたモノはキチンとアイコン位置がスライドしてくれるのに
SSHで入れたモノは位置がカブって表示されないのかも。
やっとMedia Playerで .srtの日本語字幕が文字化けしない設定が
できるようになった。

625 :
俺も以下のサイトを参考に5.0 UpdateにXBMCを入れてみた。
XBMCでフルHDコンテンツを再生すると定期的にコマ落ちするね。
やっぱりaTV 3rdがJBされないとフルHDは厳しいか?
http://forum.xbmc.org/showthread.php?tid=127369
インストールのコマンドはこれね。
apt-get update
mkdir -p /Applications/AppleTV.app/Appliances
apt-get install org.xbmc.xbmc-atv2
mkdir -p /Applications/XBMC.frappliance
wget http://dl.dropbox.com/u/14341410/org.xbmc.xbmc-atv2_11.0-3_iphoneos-arm.deb
dpkg -i org.xbmc.xbmc-atv2_11.0-3_iphoneos-arm.deb
rm org.xbmc.xbmc-atv2_11.0-3_iphoneos-arm.deb

626 :
>>624
aTV FlashからはXBMCをインストール出来ないのでしょうか?

627 :
なんだよこいつら

628 :
>>626
まだメニューに無いので出来ないようですよ。nitoTVからもメニューにないので出来ないです。
firecoreのサイトにも
XBMC(nightly builds only)
ってなってますね。

629 :
>>628
なるほど。
aTVの前バージョンではインストール出来たのに…
5.0updateはしばらく様子見します。

630 :
3rd買ったけど、早くJBされてxbmc使えるようにならないかなぁ
リモコンの効きもいいしHDD内蔵じゃなくてAC内蔵でコンパクトだし
安いし理想のNMPなんだよなぁ
つか、ポテンシャルは持ち合わせてるはずだから
最初からNMPとして出せばそこそこ売れたと思うんだけど

631 :
>>629
既出だけど、SSHでインストールすればいいじゃん。
http://forum.xbmc.org/showthread.php?tid=127369

632 :
>>631
みながみな英語サイトしかない情報ですると思うな

633 :
(´Д`)ハァ…
>>631はじめスキルのある人がここに書き込んでくれるから俺ら恩恵うけてるのに

634 :
そんな程度のやつなんだろ

635 :
脱獄するのにスキルなんかいるん?

636 :
なんかきた
ttp://blog.firecore.com/7776

637 :
Media まるで引っかかり無くなった。これは凄い。xbmcが相変わらず。

638 :
>>636
まだ紐付きでしょ?

639 :
winでxbmc使用中なんだけど、ATV3出たんで乗り換え考え中。
それで、一個おしえてほしいのですが、
「リモコンでスクリーンショットボタンを押す」→「evernoteに自動アップロード」
ってのをやってるんですが、ATVでも同じようなことってできますかね?

640 :
ドザ機とか知りません

641 :
atv2gで5.0にするメリットって何かあるのでしょうか?

642 :
>>641
UIの一新 後はあなたが決めること

643 :
TSの再生ってまだカクつくのかしら?

644 :
FireCore ATV3サポートが未だに coming soon!
こんだけ待たせるからには、Media Player or XBMCでBDのISOをサポートするよな?

645 :
>>644
おまえよくバカって言われない?
待たせてるのは新機能のためじゃなくてJBの穴探してるから。
ATV2でさえいまだにtetheredだぞ。

646 :
>>644
XBMCの機能についてはFireCore関係ない。

647 :
ISO ISOてなんなん?
アホちゃう

648 :
>>647
なにが?

649 :
>>647
別に人がどんなフォーマットで見ようが自由だろ
おまえの方がアホちゃう

650 :
普通にリッピングしたらええやろ

651 :
縁故しろ

652 :
AppleTV 3 でHULUをみることはできそうなんですかね?

653 :
現時点で2でも国内 huluが見れないのにどうして期待できるんだ?

654 :
iOS5.0で紐付き脱獄してたんですが、引っ越ししてPCとTVとの距離が離れてしまいました。
脱獄後に一旦電源を外してしまうとまたiTunesに繋げ画面が出てくるんですが、上手く回避する方法ないですか?
距離的にUSBケーブルも届かないのでどなたかお知恵を拝借したいです

655 :
PCもってくればいいんじゃね?

656 :
100円ショップにUSB延長ケーブル売ってるよ

657 :
紐付きで脱獄って。
皆さんそうなんですか?私は紐なしですけど。

658 :
>>657
iOS5.0で?

659 :
WR8600NのUSBストレージを使用して、SMBでMediaPlayerからの視聴を試みてるんですが上手くいきません...
接続テストはOKですが、再生可能なファイルが無いと出ます
ちなみに同じファイルをPCで共有ないしはXMBC経由だと問題なく視聴出来ています
MediaPlayerの方が手軽なので出来ればこちらを使いたいのですが何か解決方法があれば教えてください

660 :
iOS5.1.1ってAppleTVにきてないよね?

661 :
>>660
safariの脆弱性改善だからこないんじゃない?

662 :
>>661
なるほど、、AppleTV3のJB見通しがたってないので買う待ってるけど
SHSHとっておくのに、そろそろ買おうか悩んでる

663 :
早くjbこねーかな?
Apple updates Apple TV to iOS 5.1.1 (software 5.0.1)
http://www.imore.com/2012/05/10/apple-updates-apple-tv-ios-511-software-501/

664 :
@pod2g
If it works on iPad 3 and iPhone 4, I can say it'll work on any device. The ATV3 may be out tho… :/
Apple TV3は例外かもね・・・ときましたか
Apple TV3 買う前にiOS 5.1.1来ちゃった。これはオワタかな・・・

665 :
もう、iOS 5.1のshsh取得できないよね?

666 :
Seas0nPass currently supports a TETHERED jailbreak of the 2nd gen Apple TV running the latest 5.0.1 (iOS 5.1.1 - 9B206f) software that was released on May 10th, 2012.
http://support.firecore.com/entries/387605
ひも付きが来てた。ひもなしはいつになるんだろう。

667 :
AppleTVでJBしたら何ができるの?
Mac、iPhoneユーザーなんだけどAppleTV買おうかと思ってまして

668 :
NAS繋いでメディアプレーヤー
Mac mini衝動買いして洋梨なってもうた

669 :
>>667
dlnaサーバ無しでもisoファイルがみれる。シークが優秀。
4.4.4だとairplayの調子が悪いときがあって、5.1.1の仮脱獄もちょっと嫌だったので、PS3 Media Serverインストールして、Regzaで直接みてみたがシークがウンコ過ぎで俺には使えなかったわ。
itunesで動画も全部管理しているなら脱獄する必要ないかな。

670 :
>>669
thx
当分は檻の中で利用してみる

671 :
久しぶりにやるとすっかり忘れてるので俺的メモ
5.0.1 (iOS 5.1.1 - 9B206f) Seas0nPassでの仮脱獄
1. 仮脱獄
http://support.firecore.com/entries/387605
2. Seas0nPass で Boot Tethred
3. SSH接続とXBMCインストール
http://spoonjab.com/jailbreak-apple-tv-2nd-gen-5-0-9b179b-ios-5-1/
※ passwd でパスワード変更
4. XBMCの日本語設定
System→setting→appearance→skin→font = Arial base
System→setting→appearance→skin→international = japan or japanese
System→setting→appearance→video→字幕→文字コード = Japanese


672 :
>>666
このスレずっと読んでるけどひも付きの意味がいまだにわからない。
申し訳ないけど、簡単に解説お願いします。

673 :
>>672
紐付き:再起動するたび脱獄するのにPCが必要、不便、面倒
紐なし:電源落としても、再起動しても脱獄したまんま超便利

674 :
>>673
AppleTVって消費電力が少ない(らしい)から、起動しっぱなしにさせておいても別にいいやと思う今日このごろ。
つか、iPhoneも電源落ちること最近滅多にないよね。
まぁ以前に比べてゲームとかしなくなっただけだが。

675 :
>>673
ありがとう。すごくスッキリしました。

676 :
>673
でも
AppleTVは家で使うのでひもt

677 :
続く
付きでも電源を入れっぱなしだと余り不便でない。
紐付きの不便さよりもiOS5の便利さが良いです。
iPhoneの紐付きは流石に不便ですが・・・


678 :
スリープにすれば紐付きでも大丈夫。

nitoTVからxbmcがインストールできました。


679 :
すぐにJB出来ると見込んで3買ったものの、先はまだ長そうだ…

680 :
なんでだかATV3だけハブにされそうな情勢やしな

681 :
iOS5の2Gにxbmc(eden)単体導入完了記念パピコ。ひも付きだけどフリーだから満足。
コマンド7つくらいですんなり導入できたから驚いた。主な用途はNAS内各種動画の視聴
aTVflash入れた1Gよりも、性能にゆとりが無いんだね。xbmcが時々プチフリする。メモリ搭載量の差か。
テレビ2台あるから、とりあえずメインの42型プラズマには1Gを継続使用することにした。筐体の質感も
1Gの方が良い。
aTVflash、1Gの正規ユーザーには10USDくらいにしてくれよぉ>>中の人
ttp://www.xbmchub.com/blog/2012/05/14/installing-xbmc-for-apple-tv-2-running-ios-5-for-mac/

682 :
紐無しでたけど3ははぶられたね

683 :
まあそのうち何とかなんべ(適当

684 :
3はひも付きでも無理なのか、当分先になりそうな予感

685 :
2の紐なしまだリリースされてないっしょ

686 :
Seas0nPass 0.8.5

687 :
ありがとう

688 :
Seas0nPass 0.8.5でJBはうまくいくけどMediaPlayer XBMCがインストール出来ない。
インストール中の画面がずっと続いてる。
※公式の書き込みにもあるからみんな同じなのかな?
  書き込み22分くらいでインストールできたと書いているひとがいるからただのアクセス集中かも

689 :
JB→リブート→aFlash→リブート→MediaPlayerインストール→
(自動リブート)→XBMCインストール→(自動リブート)
でできた。
何回かリブートするとなぜか行けるみたい
4.4.4より、smbのファイル表示(シーク)が速くなったよ
UIにはなれないけど・・・

690 :
だめだな、JBは一発おkだったが、aTV flashのインストールでインストール中の画面がつづくか
エラー:9-1がでるな。何回リブートしてもだめだった。延々やってらそのうち偶然インスコできたり
するんかな?

691 :
>>690
あくまで自分の場合だから何ともいえないけど、参考になれば
aTV flash入れるときにインストル中が続いたから、(5分くらいで)いったん終了して
もう一回aTV flashインストールしたらすんなり終わった気がする。

692 :
Seas0nPass 0.8.5で、4から5にiOSを直接(入獄せずに)あげることはできんの?

693 :

オレもaTV Flashはインストールできたが、Media Player、XBMCでエラーが出て
思い切って電源抜いたら何故かインストールできるようになった

694 :
>>692
普通にAppleTVからアップデートじゃだめなの?

695 :
>>690
俺もそうなったけどインストール中断して再実行したらすぐ完了したよ

696 :
>>692
出来る(出来た)。

697 :
暇だし>>696を信じてやってみるか

698 :
>>696
結局、復元+アップデートしてから脱獄した。
同時進行したら,ちょっと変なことになったがうまくいった。

699 :
xbmc単体のインストールができねー。
unpackingでエラー吐かれる。なぜだー。

700 :
>>699
これやってからインストしてみそ
echo 'deb http://apt.saurik.com/ tangelo-3.7 main' > /etc/apt/sources.list.d/saurik.list
apt-get update

701 :
>>700
ありがとう!できました!

702 :
紐無し脱獄はいいな。
ttp://wiki.xbmc.org/index.php?title=HOW-TO:Install_XBMC_on_Apple_TV_2#ATV_5.x
ここを参考に、XBMC 単体新ストールしてみた。
リモコンで扱える XBMC便利だな〜。

703 :
脱獄済みのiOS4.0aTVなんだけど5.0以降の脱獄手順ってこれでいいの?
1.本体からアップデートしてiOS5.1へ
2.ttp://blog.firecore.com/8099からSeas0nPassをダウソして脱獄
3.ttp://blog.firecore.com/7776からaTV Flash (black) 1.5をダウソしてインスコ
4.XBMCを本体からインスコ
MediaとかXBMCは本体からインスコできるんだよね?

704 :
>>703
1は要らないんじゃないか?
Seas0nPassが最新ファームをダウンロードしてくれると思う


705 :
media playerで日本語字幕が文字化けします。
srtファイルの文字コードがUTF-8でもshift-jisでも文字化けします。
文字化けしない方法があったらさっさと教えろください、エロい方々

706 :
MacでSeas0nPass使ってJBトライしているんだけど1602出ちゃってダメだな
何がいけないんだろう?一応USBと電源両方つないでるんだけどなぁ。

707 :
電源つなぐんだっけ?

708 :
>>707
最初つながないでやったら1600で駄目でした。調べたら電源つなげ書いてあったので試したけど1602になっただけで完走できてないです。

709 :
あ、ふと思いたってSSHつないでみたらつながった・・・って事はJB出来てる?
aTV Flashのインストールも試みたんだけどこっちはダメだった。まぁ、これはPC
からAirPlay自体がうまく動かないし別の問題かな・・・

710 :
>>709
Windows PCからAirPlayできないのは、UDPポート 6002あたりを
ファイあうロールのローカルコンピュータのセキュリティ→受信の規則で解放しないといけない場合がある。

711 :
USBのコードを違うヤツでやってみ?
俺も最初ダメでコード換えたらうまくいったから。
あと>705もヨロピクピク

712 :
MacのUSBポートを違う場所に差し替えたら上手くいったことある。

713 :
脱獄が原因とも思えないのだが、AppleTVがスリープから復帰するとAirPlayで2〜3分に1回くらい音飛びが発生するんだよね。
ソフトリセットをすれば次のスリープまでは音飛びが発生しなくなる。
誰か、こんな症状いない?
毎回テレビつけるのめんどいわ。ずっと起動させてるのも気になるし。

714 :
>>705
この辺りは win xp ですけど
srtをtxtで開いて 別名で保存 で UTF-8 →ANSI に変更して
すべてのファイル で上書き保存
で、
media playerで動画再生中にリモコン真ん中ボタンを長押し
上段字幕メニュー → エンコーディング → shift-jis 選択
他を好みに変更して再生
でどうですか?


715 :
2Gのxbmc(Eden)で、
カーソルキー長押しでメニューの早送りができない。
どこかの設定がおかしいのでしょうか?
1G打とできるんですが、どこをいじればいいのか、教えてエロいひと

716 :
2Gのxbmc(Eden)で、
カーソルキー長押しでメニューの早送りができない。
どこかの設定がおかしいのでしょうか?
1G打とできるんですが、どこをいじればいいのか、教えてエロいひと

717 :
だぶった
ゴメン

718 :
aTV Flash (black) 1.6
ttp://blog.firecore.com/8244

719 :
11日にApple TVと新しいカテゴリー(テレビ製品)の新OSが発表になるんだってね。
新しいものはすぐにゲットしたいから、脱獄はますます遠ざかるな。

720 :
まだ 新しい AppleTV3 は脱獄むり?

721 :
早速 aTV Flash (black) 1.6 にupdate してみた
やっとmedia playerがインタレ解除できるようになったので
ISO再生が格段に良くなった
これならXBMC要らないかな
でもupdateしてXBMCがSMBに繋がらなくなったので
要らないというより現状使えないんだけどw
あと字幕ファイルを探してくれるのは
ファイルパスがあってないとダメみたいだ
とりあえず使って2時間位の感想

722 :
>>715誰かご存知ありませんか?
>>721
XBMC(Eden)でしょうか。ウチもSMBでつまずいたけど、
接続先のアドレスを数字表記(192.168.XXX.YYYとか)じゃなく、
英数字の名前(ウチの牛NASだとHD-HLANXXとか、古っ)
にしたらすんなり認証してくれました。aTVFlash買おうと思ったけど買わずにすみそう。

723 :
>>722
1.5までは問題なかったんです。
今朝1.6にしたらsmb、http、nfs、どれやっても認識されないです。
IPでも名称でもです。
でも今回のupdateでmediaplayerの方が現状イイですよ
特にDVDRIPのisoは。

724 :
aTV Flash 1.6にしたら、ISOの入ってるフォルダにアクセスできなくなった…
開いた途端Apple TVが再起動される。
試しにルートの1番上にISOおいてみたら共有すら開けない始末。
同じ症状の人いませんか??

725 :
一応事後報告。結局JBは出来ていたみたいでWindows版のaTVのインストーラは
IP指定でインストール出来たのでこれでインストール成功。メインはMacなんだけど
こっちでAirPlay出来ないのは目下調査中。iPhoneとかからは問題ないのでPCの
問題と思われる。以上チラ裏。
しかし、Media使ってみたけどNASからの再生は720pでもブツブツ止まるな。
昔のバージョンでXBMC使った時はそんな事なかったのになぁ。

726 :
ダメだ。
aTV Flash再インストールしてみたけど、ISOの入ったフォルダ開いた途端に再起動。
なんなんだ??

727 :
>>726
開いた瞬間落ちるとかだと、変な文字使った
ファイルがあるとかぐらいしか思いつかん。

728 :
>>706
AppleTV, Mac, iTunesの言語設定を英語にして試したら?
俺はそれでいけた。

729 :
>>728
追記
電源は繋がなくてOK

730 :
>>724
同じ症状が出たので、OSのアップデートして、再脱獄したら治った。
メニューが使いづらいので、元に戻して試して見る予定


731 :
>>726
うちも同じ状況だったけど、Mediaをアップデートしたら治ったよ。
Extrasアップデートでアップデートしてみて。

732 :
>>730
>>731
ありがとう。残念ながらうちはどっちもダメだったよ。
Apple TV、aTV Flash、Mediaの再起動、再インストール、再脱それぞれ試してみたけど、やっぱりISOフォルダで再起動。
2バイト文字など変わった名前のファイルもない。
今日はもう心が折れた。

733 :
mediaplayerのアップデートきた
アップデートしたらナゼかXBMCがSMBを認識するようになった
よく分からんがよかったw

734 :
ISO
ISO
て何なん?

735 :
>>734
国際標準規格

736 :
JB して、XBMC入れても、Hulu.jp は見られないのかな?

737 :
>>736
XBMC がHulu.jpに対応してないのではなかったかな。

738 :
>>736
海外のは使えるけど日本は無理。
海外のhulu見るにはVPNとか使わんとだめだけどね。

739 :
メディアプレーヤーすごいな
isoがヌルヌルだわ
普通にMac用が欲しいんだが
でもTSはこけるな、少しも読み込めないのもある

740 :
なんか上手く行かないし
もう面倒なんで他の書き込み参考に
WD TV LIVE 買ったです 1万円程
http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=330
とりあえず
Hulu見れるし MP4はもちろん
DVD ISO もサクサクとOK

741 :
>>740
Macなかったら買ってそう。逆にこのWD TVの不満としてはAirPlayに対応していなさそうってとこかな。
てかAppleTVでhuluみるなら、Airplayでいけるんでねーの?と思ったが、端末起動しておく必要あるから微妙か…
isoは、脱獄しろとしか言えないが。

742 :
appleTVはhulu対応してない

743 :
↑の人みたいにisoフォルダでクラッシュして再起動。
aTV Flash 1.6
Mediaは最新
iOS5.0.1も5.0.2もダメ。皆なんで再生出来てるの?訳わからん

744 :
CPRM解除して、NASにコピーしてMediaで再生 馬〜

745 :
うちはisoは余裕だがtsがダメだわ
おまいらどう?

746 :
>>740
スレチになるけど
対応ビデオフォーマットにISOがないけどいけるん?
いけるなら韓流にはまってる両親に買ってあげようかな・・・


747 :
>>746
いける
MAC内のDVD ISOデーターをUSBの外付けHDDに移動
それをWD TV LIVEに接続する
無線LANのネットワークでも出来るけど
直接接続の方が楽
音声もドルビーデジタル、DTS5,1でOK
当然メニュー画面も使える
DTCP-IPにさりげなく対応しているんで
DIGAなどのブルーレイレコーダーのデジタル放送番組や録画も視聴可能
うちはAppleTVで新作映画や音楽
WD TV LIVEでDVD ISOやHulu など
2台体勢にした
WD TV LIVE ではAppleTV未対応のネットサービスもいくつかあるし
いろいろと遊べる

748 :
>>747
すげー!!
ありがとう
ウチも両親と合わせて2台持ちにしようかなw

749 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120529_536117.html

750 :
ATV3まだかな〜

751 :
保守age

752 :
保守

753 :
久しぶりにカキコがあったと思ったら保守か…

754 :
Hulu観る為にWD TV liveこうてしもた・・・
2台持ちになったので色々比較中

755 :
WD TV live追加購入俺も考えてる
ISO再生快適そうだよね
ぜひ比較お願いします。

756 :
WD TV live欲しいが、これ以上、リモコン増やしたくねーおw

757 :
つ 学習リモコン

758 :
JB来ねーな
ATV3の為だけに新しいexploit使うとも思えんし次のiDevice発売まで我慢かな
でもまたハブられたら絶叫しそうw


759 :
WD TV Liveの方がお手軽だけど作りがオモチャっぽい
isoやmkvとか問題なく再生できてるし、srtなんかの字幕も
ちゃんと読み込むし文字化けしないけど、起動やメニューの
切り替えがメッチャ遅い
hulu見るために買ったので今はほぼhulu再生のみで使用してる
っていうか他のを観てる時間がないw
UIなんかはやっぱりAppleTVがいいし、media player、XBMC
の方がなれれてるせいか使い易いかな
で音についてもAppleTVの方が良いように感じる
ホントにAppleTVでもhulu観れたらいいのに
ファイルの再生するために脱獄とかAppleTVは色々面倒臭い
あとWD TV Liveはディスプレイ解像度を自動に設定すると
ウチのTVは1125pって表示される
スレチになりそうなのでこんなにとこにしとく
あんまり詳しくなくてスマン

760 :
5GHz対応の無線ルータに変更
ルータのなんちゃってNASでは不満なのでPogoPlugを導入→これもダメ→OpenPogo化で満足
エンコはVirtualDubMod+Xvidからx264に変更(Dustを捨てたおかげでエンコ速度上がる)
なんだかんだでAppleTV2+XBMCに振り回されているここ半年
エンコ環境を変えるのは特に苦痛だった
でも、それぐらいする価値はあったと思う

761 :
半年前の俺に一言
Mac miniを知らんのか?w

762 :
>>759 ありがと
造りがおもちゃっていう時点で買う気萎える。
fuluは契約しないと思うしちょっと不便だけどATVでいいか。

763 :
生ts再生に対応して欲しいなぁ…

764 :
>>763
再生できるだろ

765 :
AppleTV脱獄なしにHulu見れるようになったな
しかも動画再生時の消費電力が2W
これ以上にランニングコストに優れた機器は存在しないだろ
やり方はTool4Hackで紹介してた
場所をアメリカにするだけだけど

766 :
>>765
なんでそんな持って回った言い方するのかなぁ
ずばりURL貼れば済むじゃん・・・

767 :
hulujp 見えないので意味なしを。

768 :
>>767
jpコンテンツが見れるようになったんだよ
正確には見れた
だけどな

769 :
ぬか喜びとはこのことだな…
でもまぁ正式対応もそう遠くはなさそうだ。
今5.0.1なんだが、5.0.2JBにしといたほうがいいのかな?

770 :
585 名前:John Appleseed [sage] :2012/08/02(木) 17:56:02.50 ID:YVZJ3AKr
http://tools4hack.santalab.me/howto-appletv-hulu-japan.html
家帰ったら試そうと思ったのに

771 :
Apple TV 2G、5.0.2にnitoTVを入れてXbmcを入れると不安定になる。
特に、Xbmc終了時に確実にブラックアウトしてしまう。
環境はSeas0npass0.8,6 (565)、aTV flash 1.7、Xbmc11.0.4(Nightly builds含む)。
nitoTV入れるのやめた。

772 :
Pod2gがatv3のJBなんて知らんってつぶやいてんな

773 :
なんか面白そうだとaTvFlash入れてみたけど、xbmcでTS再生してもコマ落ちまくる。
TSはまともに再生できないのかね?

774 :
TSって何?

775 :
トリニティソウル

776 :
>>774
放送波のTSファイルのこと。
中身はmpege2の1080i ,15Mbpsの動画ファイル。
h.264の1080高ビットレートファイルもまともに再生できないね。

777 :
>>773
MediaPlayerならどうだろう

778 :
>>777
MediaPlayerもおなじくNGでした。
FLEXとかTwonkyとかでトランスコードしてATVに渡さないと、
まともにデコードできないっぽい。
ATV本体はデインタレもできないっぽい。

779 :
日本Hulu きたな
Apple IDで払える

780 :
AirvideoのAppletv版が出るといいのにな。

781 :
なんかaTVのメール来てたけどなに?

782 :
aTVFlash 2.0でたね。開発元のブログ見ると、不具合報告もいくつかあるみたい。

783 :
Ustream見れないの?
結局Mac miniの上に積むしかないのかね。

784 :
aTVFlash 2.0に更新しようとしたらApple TVは認識するのですが、
「接続障害もしくはファイアウォールにより、Apple TV をアクセスすることができません。
Apple TV とファイアウォールの設定を確認してもう一度試してください。」
と出て失敗します。
OSは、10.7.5です。air playは出来ています。
何が原因でしょうか?

785 :
bootcampから更新したらうまくいきました。
なので原因は不明のままです。
ちなみに692さんではありません。何故か名前欄がそうなっていました。

786 :
自己解決です。
原因は、ウイルスソフトでIPをブロックする様にしていたためのようでした。

787 :
どうでもいいが、アンチウイルスソフトをウイルスソフトという奴は、PCに詳しくないか、ちょっとアレな人かと思うことにしている。

788 :
普通に前者ばっかりだと思います

789 :
つかぬ事をお聞きしますが、インターネットの欄下のvimeoってみれてます??
atv 1.4の頃まで見れてましたがアップデートして、いつからか(日本語に対応してからかも?)
「vimeoは現在使用出来ません」ってなるのはわたしだけ??
もちろんiphoneからのairplayでは見れてますが、、、
教えてくださ〜い!!

790 :
>>789
最新版ですが、問題なく見れてますよ。atv2もatv3も。
でも相変らず、シークが遅いしリスト表示も遅いのでatvは使わずにmbaからストリームがメインですが。。。

791 :
aTV最近知った情報惰弱者ですが、9月のアプデ後でも問題なくJB可能でしょうか?
2Gです。

792 :
できません

793 :
しました

794 :
教えて下さい!
atv flash 2.0にアップデートしてからmedia playerで.isoファイル再生すると
頻繁にカクつくのは俺だけ??今まで問題なかっただけに気になって仕方ありません

795 :
教えて君ばっかりだな。
Xbox時代のxbmcから使ってる世代は楽勝で笑い飛ばせる

796 :
干す

797 :
3G 脱獄きそうだな

798 :
マジか!?wktkで待つ。ソースあったらたのむ

799 :
自分メモ
ttp://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4191709.html
ttp://netbuffalo.doorblog.jp/archives/3958548.html

800 :
>>799
あり

801 :
>>715 ですが、自己解決しました。
Nightly build入れると直るよーって公式FAQに書いてあった
http://wiki.xbmc.org/index.php?title=XBMC_for_iOS_specific_FAQ#Remotes_for_ATV2

802 :
先週AppletvのiOSのアップデートがリリースされましたが、もうshshを保存していないtv2は脱獄できないのでしょうか?

803 :
aTV Flash (black) 2.1 is now available!
Version 2.1 brings with it an all-new TV show playlist option, super-flexible favorites, better metadata fetching, speed improvements, and a whole lot more....

804 :
Apple TV 2G使ってるんだけど速度ってどれくらい出てる?
XBMCや通常のAirPlayで、iPhone4Sのカメラ.appで撮った動画を
再生してるとたま〜に止まる時がある。
AppleTVで速度がどのくらい出てるのかが分かんなかったから
iTunes(Win)で動画をAirPlayで飛ばして送信速度測ってみたら
平均2.5MB/sくらいなんだけど、もうちょっと速くてもいいのかな?
一応Windows機もApple TVも11nで接続してるんだけど。

805 :
Applle TV2です。アップデートを選択しても【お使いのAppleTVは最新です】と表示されてアップデートできません。どういった原因が考えられるでしょうか?また、対処法を教えてください。

806 :
PCのiTunesに繋ぐよろし

807 :
refrectorとかがある以上、ATVのアドバンテージって箱モノ以外に無いよな…
A5X版が来たら付加要素あるんだろうか

808 :
NASの動画が再生できるだけで十分です。

809 :
現行のJBはこないのかな

810 :
>>809
snowbreeze?は出来るとか聞いたけどな

811 :
AppleTV3?ならできないと思うよ

812 :
3rdは全然遊べないな
1080pにさえこだわらなければJBerなら2ndでガマンだな

813 :
おすめのNAS教えてください

814 :
オイラは寺駅で無問題だよ

815 :
干す

816 :
Mac OS 10.7.5
SeasOnPass 0.8.9最新
AppleTV 4.4.4 新品
iTune 11.0.2
SeasOnPass でJBを試みるも,IPSW制作後自動でiTuneでFWを書き換えようとする所まではは進むが
最後にiTuneより
「このデバイスは、要求されたビルドには使用できません』と表示
SeasOnPassはDONEの表示だがappleTVを起動してみるとJBで来ていない
助けてエロい人

817 :
Atv は、2 or 3 世代のどっち?
3はJBできないよ。

818 :
もちろん2ndMC572
しかし修理→新品交換の経験アリをオクで落とした物、関係ないとは思うが、、

819 :
出来ないんだよきっと、諦めたら?

820 :
あとは復元して無垢の状態でしみるとか
そんなに難しくないからガンガレ

821 :
>819
もう少し遊んでくれ
>820
復元?俺の2ndは復元しなきゃいけない状況じゃないと思うが、、、もう処女じゃないのか?

822 :
816です
三日ほど戦ったが前進せず
>820
>復元して無垢の状態で
と言うのはituneで復元ボタンをポチればいいのか?
最新OSにしてしまうとJBできなるような書き込みも見たが、、
素直にWDのプレイヤーにすれば良かったのか

823 :
そうゆうこと

824 :
Macではなんともならなかったので
XPのSeasOnPassでトライ、ATVをPC接続次第対応デバイスじゃないと表示、、
原因ヒントお持ちの方いませんか?

825 :
うせろ

826 :
こんな過疎スレでの質問に噛みつくお前こそ

827 :
>>816
自分はもうATV手放しちゃったもんだからうろ覚えだけど
Seas0nPassのIPSWクリック→現バージョンで脱獄
ただしApple側の認証が有効な期間(最新版扱いの間)だけ
Seas0nPassのIPSW右クリック→旧バージョンで脱獄
ただし脱獄済みカスタムFWを保存してなきゃだめ
Seas0nPassのIPSW右クリック→最新バージョンで脱獄
ただしSeas0nPassが脱獄可能に対応してなきゃだめ
だった気がする。
調べてみたらSeas0nPassは5.2対応。ところが3月19日?にマイナーアップデート有り。
Seas0nPassはまだアナウンスないみたい。
要するに、>>816はあと数日早く入手しておれば…
とりあえず、時を待つべし。

828 :
あとmicroUSBケーブルの品質も重要。
海外のフォーラムで脱獄失敗って話題になるときまって
ケーブルの品番指定してくるみたい。
自分も100均のケーブルじゃ駄目でアマで買ったのなら成功した経験あり。

829 :
>828
各状況と判断解説解りやすかった
拾ったCFWでトライしようかと思ったが、??で放置状態
とりあえずFCの本家フォーラムでベータが公開されたらしいのでそっちで遊んでみます
トンクス

830 :
Seas0nPass 0.9.0でJB中、DFUモードに切り替えた後、seas0n pass自体がクラッシュする…

831 :
でもMacってシェア5%なんだよね?なんで?

832 :
hoshu

833 :
ATV脱獄age

834 :
新しいappleTVでるんだろか

835 :
>>834
それが気になってポチれない
そんなに大きく変わるのかな?

836 :
まだ5.3のshshつて発行されてますか?

837 :
ほしゅ

838 :
iOS7はいつ脱獄できるんだろうか…

839 :
http://blog.firecore.com/11550

840 :
>>839
SHSH無くても無事にできたわ

841 :
iPadにxbmc constellationをいれてみたけど、FilesからNASのフォルダーを辿って、映像や音楽のファイルを表示しての再生が出来ない。何でだろ。

842 :
>>841
遅レスだがAppleTVやNAS、ルーターの再起動を試してみろ。

843 :
脱獄してXBMC導入に興味持ったんだけど、
WindowsユーザーでNAS環境とDLNA対応無線ルーターが無い場合は、
ほとんどやる意味無しってことでOK?
一応iPhoneとiPad miniは持ってるが...

844 :
同じLAN内のWinで動画なり入ってるフォルダを共有してSMBで接続してみる

845 :
XBMC入れたんならNASだけでなく、addonも使えるよ。
私は妻用にニコ動見るのに使ってるよ。日本語検索出来ないのは割り切って。
妻にPC触られたくないからさ。

846 :
>>844
SMBってのがよく分からなくて困ってる。
使用してるPCはWindows 8。
仮に共有したフォルダが「 A 」、PC名が「Dell」、PCのIPが「192.168.0.1」だった場合、
サーバ名のパスは何て入力したらいい?
あとユーザー名とパスワードを入力しろって出てくるが、WindowsのPCに使ってる物を入力しても弾かれた。
このサイトにヒントっぽい事が書いてあったけど、上手く出来なかったわ
http://mag.torumade.nu/?p=2948
ちなみに「ビデオを追加」から参照ボタンを押して「ネットワーク上の場所を追加」と進むと、
Windowsの「WORKGROUP」って出てくる
詳しい人いたらよろしくです。

847 :
>>846
そもそもが別PCとかとファイルやらフォルダを共有するための物だと思うんで
ファイル共有とかで調べてwin側の設定とXBMCは分けて考えた方がいいかも
それを使ってストリーミングしてるような
Windows8だとログイン時のユーザーにMicrosoftのアカウントが加わって若干はまった記憶がある
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-networking/windows8%E3%81%AEmicrosoft%E3%82%A2%E3%82%AB/1ccb6edf-f6de-4d1e-8398-7c9215474b88
こんな感じでいけると思うけど
smb://Dell/A
smb://192.168.0.1/A
WORKGROUP→Dell→A

848 :
>>847
出来た!
ありがと、今から色々試してまた詳細報告するわ。

849 :
>>848 の続き
入力するユーザー名を違う物にしたら先に進めて、共有フォルダの下の階層まで辿りつけ無事フォルダ登録できた。
今まではMicrosoftアカウントのID、Winのコンパネから確認できるユーザー名を使って上手く行かなかったけど、
Cドライブの「ユーザー」の中にある固有のユーザー名を使ったら無事通った。
パスワードはMicrosoftアカウントと同じものを使用。
xbmcの「ネットワーク上の場所を追加」を開くとWinのWORKGROUPが出てきて、
それをさらに開くと登録してある固有のPC名が出てきた。このタイミングで上記のユーザー名、PWを入力。
無事通るとあらかじめWinのPCで共有してあるフォルダが見れて、その後は登録したいフォルダを選択。
ちなみに登録後のフォルダのパスを見るとこんな感じだった。
例) smb://WindowsのPC名/D(ドライブ名)/Pictures(選択したフォルダ名)/温泉旅行
※登録したPC名はコンパネから行ける「システム」の「コンピュータ名」で確認できる。

850 :
ついでだから、実際脱獄したApple TVで写真や動画を見た感想を書いてみる。
今まで使っていたPS3 Media Server、iPhoneアプリのAir Videoと比較。
一応Windows 8のPCスペックは、CPU:Core i7-3770、メモリ:8GB
●写真
かなり快適。ファイル数が多いフォルダは全体が表示されるまでやや時間がかかる。
今まではiPhoneで表示した写真をAir Playで飛ばすとテレビ画面の上下に枠が出来てたけど、
ちゃんと画面いっぱいに表示される。
写真の回転、ズームは出来るけど、PMSのようにズームした状態で上下左右に動かすのは無理。
●動画
使い方が限定される。まずスキップのみでシークが出来ないし、PMSのようなシーンプレビューは無理。
480p以下の映像だとスムーズに再生されるけど、720p以上はもっさりだったりカクついたりする。
デジカメで撮った1080pのm2ts動画に関しては見れたもんじゃない。
普通にテレビを観てる状態から、PCにある動画を再生するまでどれだけ簡単か比較すると、
脱獄Apple TV > Air Video > PS3 Media Server だけど、
画質、映像のスムーズさを比較すると、
PS3 Media Server > Air Video > 脱獄Apple TV
まぁメインの目的は写真だったので満足してます。

851 :
>>850
動画のシークは出来るよ。決定ボタン?の長押しで、リモコンみたいなのがでる。

852 :
脱獄したらホームシェアリングが機能しなくなった
同じ症状の人いますか?
一応ルータを再起動してみたり、iTunesの設定 - 共有をいじってみたり、ノートンを切ってみたり、
色々やってみたんですがApple TVに表示されません。
フォトストリームやiTunesで購入した曲とかはちゃんと表示されるんですよ。
助けて下さい。

853 :
Apple TV 3の脱獄は結局できねーの?

854 :
>>853
まったく情報無いよねー。

855 :
スレチだが詳しい人がいそうなので相談。
最新機能が使いたいという理由でApple TV 2のファームウェアをついアップデートして
JBできなくなり、NASにある動画をテレビで見れなくなってしまった。
Apple TVを使わない方法としては、メディアプレーヤなるものを導入するのがいいんだろうか?
ちなみにNASはSMB, DLNAに対応しているが、うちのテレビにはDLNAクライアント機能がない。

856 :
ちなみにiPhoneにDLNAクライアントのアプリを入れてAirPlayするという方法は試したんだが、
iPhoneがスリープしたり別のアプリを使ったりすると再生が止まるのが不便で使う気になれなかった。

857 :
なんでupdateしたら脱獄できないんだよ

858 :
6.1.1に上げたんだが、脱獄できる?
Seas0nPassは5.3までしか対応してないようだけど
他に方法があるなら教えてもらえるとありがたい。
http://www.idownloadblog.com/tag/seas0npass/

859 :
apple tv の 6.1.1が、5.3相当だから、脱獄できるよ、多分

860 :
調べたら5.3にダウングレードできたので、JBしてXBMCを入れ直した

861 :
エゲレスとヨーロッペでは値下げしたようだけど
これは何を意味するのか?

862 :
XBMCのスキン変えてみたら重くて落ちちゃうね
結局デフォルトのが一番安定してるし落ち着くわ

863 :
XBMC画面の右下に家のアイコンのホームがあるけど、
あれどうやったら押せるんだ?
かなり深いフォルダの階層に行った時、一瞬でトップページに戻りたいんだけど

864 :
右を二回か三回ほど押したらいけると思う
ブラウザってaTV買わないと入れられんの?

865 :
WWDCでも発表なかったなー

866 :
明日発表されるかもしれないのに盛り下がり過ぎです!

867 :
結局こなかったな

868 :
AirMac extremeに接続してるHDDのフルHD動画が再生できない…

869 :
YouTubeが削除されてんじゃん。ふざけんな

870 :
>>869
俺もYouTube削除されてたw
ちなみに第2世代
iPhoneからのYouTube動画Airplayは問題なく出来てるけど

871 :
Youtubeさんが見当たらないのですが。。。
4月にSONYのTVでYoutubeサービスが終わり、
AppleTVが最後の砦だったのに。

872 :
こうやって古い機種を使えなくし、新しい製品を買わせるやり方、ホント腹立つ。ジョブズいなくなって大した製品も作れない、もう普通の会社なんだから調子にのんな。
もうホント腹立つので、アップルに苦情入れる。

873 :
>>872
釣り?今回の削除はGoogleのAPI変更が原因だろうが。

874 :
脱獄してXBMCいれてYoutubeプラグインいれたけど、
Youtubeにはログイン出来ないし、検索結果が何も表示されないし
なんだこれ

875 :
XBMCとプラグイン両方とも旧Ver.入れちゃってた・・・テヘペロ
今は無き本家の操作に慣れてると使いづらいねYoutubeプラグイン・・・

876 :
age

877 :
iPhoneをiOS9に上げたら、AirPlayで音声しか転送されなくなったぜい。

外人も騒いでるけど、入獄したら治るん?

878 :
やっぱりAirPlay音声だけなのか...

879 :
3rdにOS Xってインストールできる?

880 :
捕手

881 :
干す

882 :
ジャンクでワンコインだったんで今更ながら買ってきて脱獄してみたけどやっぱ使い道あんまないな

883 :
>>882
AirPlayで音楽を外部スピーカーで聴きまくるくらいかね。あとは大画面で映画見たりとか。まぁ便利だと思うよ。

884 :
脱獄すればブラウザ使えてyoutubeアプリも復活するけど
どっちもクソ使いづらいし今なら素直にfire tv買って改造したほうがいいわな

885 :
ミラーリング使いたさに入獄しちまったぜ

886 :
アンドロイドならミラーリング問題ないから入獄はせん!

887 :
干す

888 :
ATV XBMC ADMINがダウンロードできなくなってて先に進まないや

889 :
FW 6.2.1ならミラーリング可能

890 :
6.2.1で紐付き脱獄完了
とりあえずAirPlayも動く
xmbcも動く

891 :
んでも カクカクw

892 :
連続視聴してた時にバッファリングが1回入ったな
それ以外は特に問題なく見れてるよ
HD画質しか見れないのがネックだけど…

893 :
もう最終製品をjbしてまで使うような時代じゃないね

894 :
林檎TVなんてそこまでして使いたいものでもないでしょ

895 :
2Gみたいな貧弱なCPUでJBした所で何も出来ないに等しい

896 :
一理ある

897 :
そもそもAppleTV自体の流通量が日本ではね…

898 :
二理ある

899 :
900

900 :
iPhone8からはケーブル一本でiPhoneをSTB代わりに使えたらいいのに

901 :
>>900
そのiPhoneを別のiPhoneで操作するんですね、わかります。

902 :2017/07/20
lightningケーブルの帯域じゃなにもできないでしょ

Mac mini Part217
【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】
結局、何のためにMacを使うのか?
(´・ω・`)フジロック(246)なんて知らんがな
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】
MacBook Pro (Part 201)
(´・ω・`)フジロック(246)なんて知らんがな
(´・ω・`)瀬取りの積み荷(232)?知らんがな
MacPro注文開始したけど高くね?
【】BitTorrent 8GB【】
--------------------
【チワワ】SHU☆I 14匹目【Forever with you】
JR旅客会社で束だけ無い普通車クロスシート
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA034便【IAH・EWR】
【韓経】韓国自動車部品会社も危機…4社に1社が赤字[1/24]
めったに障害が起きないネットワーク
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part149 【光の時代】
次は令和ライダー
【3D XPoint】Intel Optane Memory/Optane SSD 5
★トリップ対応スレッド
■■■(*´Д`) みんな 友達お! PartA■■■
イニシャルMとNは糞キチガイ
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part33
ぷろたんを語るスレ3
千葉ロッテマリーンズは千葉に根付いてるのか?5
ワインセラーでお薦めありますか【7台目】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14231【にじアン裁判傍聴オフ会開催決定!】
【ハエチワワ】とーや&ブロシル徘徊じーちゃん160爺爺【ワシは悪くねえ】
Jrファンによる怪談スレPart30
Texas Central Railway テキサス新幹線
ホリエモン「俺とんねるず嫌い。イジメ芸だよね」2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼