TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
で、結局何県に住めばいいの?
東海地震で浜岡とかもんじゅ爆発したらどうすんべ…
真・アへ゛ノ三クス大崩壊スレ5
【原発】原発情報4055【放射能】
東海アマ(倒壊デマ?)の最終予言
☆★★2019年度台風19号(ハギビス) 6 ★★★
☆★★台風9号(ミンドゥル) part.1★★★
岩手県総合スレ10
【震災】物資総合スレ埼玉版1【電力不足】
放射能問題で離婚 恋人と別れ(ケンカ)

余震が来たら報告しまっせ35


1 :2013/10/26 〜 最終レス :2016/02/05
□前スレ
余震が来たら報告しまっせ34
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1359648550/
□過去スレ
余震が来たら報告しまっせ33 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1346429973/
余震が来たら報告しまっせ32 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1337329350/
余震が来たら報告しまっせ31 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1331740334/
余震が来たら報告しまっせ30 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1329905291/
余震が来たら報告しまっせ29 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1328063040/
余震が来たら報告しまっせ28 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1325772958/
余震が来たら報告しまっせ27 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1322146874/
余震が来たら報告しまっせ26 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1318283009/
余震が来たら報告しまっせ25 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1314279142/
余震が来たら報告しまっせ23(24) http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1313415687/
余震が来たら報告しまっせ23 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1312689799/
余震が来たら報告しまっせ22 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1312317693/
余震が来たら報告しまっせ21 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1311867153/
余震が来たら報告しまっせ20 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1310743718/
余震が来たら報告しまっせ19 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1310233310/
余震が来たら報告しまっせ18 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1308823364/
余震が来たら報告しまっせ17 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1307889009/
余震が来たら報告しまっせ16 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1306594824/
余震が来たら報告しまっせ14(15) http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1305882214/
余震が来たら報告しまっせ13(14) http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1304193068/
余震が来たら報告しまっせ12 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1303671488/
余震が来たら報告しまっせ11 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1303450206/
余震が来たら報告しまっせ10 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1303380923/
余震が来たら報告しまっせ9 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1303174712/
余震が来たら報告しまっせ8 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1303056065/
余震が来たら報告しまっせ7 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1302796592/
余震が来たら報告しまっせ5(6) http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1302519569/
余震が来たら報告しまっせ5 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1302515137/
余震が来たら報告しまっせ4 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1302333104/
余震が来たら報告しまっせ3 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1301835834/
余震が来たら報告しまっせ2 http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1300369001/
余震が来たら報告しまっせ http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1299916892/
http://www.jma.go.jp.cache.yimg.jp/jp/quake
深夜マジヤバイ(´ΘェΘ`)

2 :
福島で震度3

3 :
一番眠りが深い時間帯だ

4 :


5 :
151 名前:地震雷火事名無し(東京都) :2013/10/26(土) 02:46:07.59 ID:btNXo0Fv0
【速報】 東電、福島第一原発で退避指示
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1382722576/

★東電 福島第一原発で退避指示
東京電力は津波注意報が出されたことを受けて、福島第一原発の護岸付近で作業をしていた作業員に退避するよう指示をしたということです。
今のところ、福島第一原発、福島第二原発で新たな異常が発生したという情報は入っていないということで、状況を確認しています。
152 名前:地震雷火事名無し(東京都) :2013/10/26(土) 03:08:22.22 ID:btNXo0Fv0
気象庁 津波情報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

6 :
揺れてる

7 :
( ^ω^)お?

8 :
( ^ω^)長いお

9 :
今揺れてたよなやっぱ

10 :
3時ぐらいから時折ぐらぐらきているな
殆どが無感か震度1だが('A`)
2013/10/28 03:13:06.83 本州北部東方はるか沖
2013/10/28 03:14:44.66 滋賀県南東部
2013/10/28 03:42:55.36 紀伊半島南東沖
2013/10/28 04:23:05.83 津軽海峡
2013/10/28 04:39:09.41 房総半島南部
2013/10/28 04:43:18.29 福島県東方沖

11 :
?(´・ω・`)

12 :
こっちもよろしく
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1288
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1380763326/

13 :
揺れてる

14 :
平成25年11月02日01時36分 気象庁発表
02日01時30分頃地震がありました。
震源地は択捉島南東沖(北緯44.2度、東経148.2度)で、震源の深さはごく浅い、
地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます
北海道 震度2 震度1
この地震による津波の心配はありません。
ごく浅い…('A`)

15 :
きたあああ

16 :
揺れたのになぁ

17 :
福島よわめ

18 :
>>17
[福島県]震度3:福島県浜通り

19 :
3日05:41頃、福島県で最大震度3を観測する地震が発生しました。(気象庁発表)
震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.5度)で、震源の深さは約30km、
地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 福島県浜通り
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 浪江町
(気象・自然/地震情報/地震情報)

20 :
ゆれとる

21 :
でかいなぁ

22 :
ゆらゆらら

23 :
ひさしぶりにキタ━(゚∀゚)━━!

24 :
焼肉なう

25 :
急に来たな
地震速報おそっ

26 :
内陸みたいだね
M5ぐらいで深さ60km

27 :
信玄は?

28 :
>>27
栃木とか埼玉で震度4らしい。その辺では?

29 :
[埼玉県]震度4:埼玉県南部
[茨城県]震度3:茨城県南部
[栃木県]震度3:栃木県南部
[群馬県]震度3:群馬県南部
[埼玉県]震度3:埼玉県北部
[千葉県]震度3:千葉県北西部
[東京都]震度3:東京都23区
[神奈川県]震度3:神奈川県東部
('A`)

30 :
情報発表時刻 2013年11月3日 14時28分
発生時刻 2013年11月3日 14時25分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.0度
経度 東経140.2度
深さ 70km
マグニチュード 5.0
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
茨城県 茨城県南部 
栃木県 栃木県南部 
埼玉県 埼玉県南部 
震度3
茨城県 茨城県北部 
群馬県 群馬県南部 
埼玉県 埼玉県北部 
千葉県 千葉県北西部 
東京都 東京都23区 
神奈川県 神奈川県東部 

31 :
けっこう、ゴンゴンゴンゴンとすごかった。

32 :
宮城県では、「あれ、揺れたかな? 気のせいかな?」って程度だったけど
首都圏あたりはめっさ揺れたんだね。

33 :
>>29-30

これがもっとでかくなると首都直下型になるのか?
緊急地震速報も間に合わないなgkbr

34 :
>>29-30
平成25年11月03日14時29分 気象庁発表
03日14時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部(北緯36.0度、東経140.2度)で、震源の深さは約70km、
地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
茨城県 震度4 筑西市門井*
 震度3 震度2 震度1
栃木県 震度4 真岡市石島*
 震度3 震度2 震度1
埼玉県 震度4 宮代町笠原*
 震度3 震度2 震度1
群馬県 震度3 震度2 震度1
東京都 震度3 震度2 震度1
神奈川県 震度3 震度2 震度1
福島県 震度2 震度1
新潟県 震度2 震度1
山梨県 震度2 震度1
長野県 震度2 震度1
静岡県 震度2 震度1
宮城県 震度1

35 :
((´・ω・`))

36 :
さいたま?(´・ω・`)

37 :
ゆうべの地震も怖かった
強震モニタの予測円も震源も表示されずに、ただ色だけが変わっていったんだよなぁ
平成25年11月03日01時42分 気象庁発表
03日01時39分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.1度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都  震度2  調布市西つつじヶ丘*
     震度1  東京千代田区大手町 東京新宿区上落合*
          東京新宿区百人町* 東京品川区北品川*
          東京国際空港 東京大田区本羽田*
          東京世田谷区成城* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 東京杉並区桃井*
          東京北区西ヶ原* 東京練馬区豊玉北*
          東京足立区神明南* 東京江戸川区中央
          八王子市堀之内* 町田市忠生* 町田市森野*
          小平市小川町* 西東京市中町*
千葉県  震度1  千葉中央区中央港 千葉中央区都町*
          千葉花見川区花島町* 千葉緑区おゆみ野*
          市原市姉崎*
神奈川県 震度1  横浜鶴見区馬場* 横浜鶴見区末広町*
          横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区広台太田町*
          横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区川井宿町*
          横浜青葉区市ケ尾町* 川崎川崎区宮前町*
          川崎幸区戸手本町* 相模原中央区上溝*

38 :
9時に地震こなかった?!

39 :
ちょい微震

40 :
今も微震きたよね?@東京足立区

41 :
>>40
福島浜通り震度3

42 :
この状況でフクシマでクレーンゲームをやる訳かw

43 :
1年ぐらかけてなw
とりあえず8日だとよ
避難具点検、非常食と水は忘れずに

44 :
もう日本政府は福島を核汚染物質廃棄地域にすることにした(・∀・)

45 :
長めの微震あり

46 :
今の結構長かったけど載ってないな
震度一以下だったのか

47 :
なんかきた!

48 :
(´・ω・`)気のせいか・・・

49 :
ゆれた?

50 :
地震だ!!!

51 :
?(´・ω・`)

52 :
短めの微震あり

53 :
じしんだ

54 :
長めの微震〜
関係ないけど耳鳴りもしたw

55 :
やべぇでけぇものおちたっす!

56 :
うwa

57 :
なんかきた!

58 :
でけえw

59 :
東北大丈夫かな?

60 :
あは。さよならみんな。

61 :


62 :
来たな 相模原

63 :
>>55
少しおさまった('A`)
こえーーーー

64 :
震度3くらいか

65 :
ユーラユーラ横揺れー気持ち悪いー

66 :
なかなか揺れた

67 :
すげえ地鳴りとともにきたな

68 :
けっこう揺れた

69 :
< 地震速報 >
茨城県南部
2013/11/10 07:37:51
36.0N
140.1E
62.7km
M6.1

70 :
この前と大体一緒だね

71 :
震源は深そう、関東全域だね

72 :
かなり揺れた 東京

73 :
茨城震度5か

74 :
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n´゚∀゚`)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

75 :
>>71
茨城オレンジつーか赤っぽかった('A`)
6時ぐらいからずっと揺れてる気がして寝られなかったが…
茨城県は大丈夫か?
水戸タワーやべー

76 :
[茨城県]震度5弱:茨城県南部
[栃木県]震度4:栃木県南部
[埼玉県]震度4:埼玉県北部 埼玉県南部
[千葉県]震度4:千葉県北西部
[東京都]震度4:東京都23区
[福島県]震度3:福島県中通り
[茨城県]震度3:茨城県北部
[栃木県]震度3:栃木県北部
[群馬県]震度3:群馬県北部 群馬県南部
[千葉県]震度3:千葉県北東部 千葉県南部
[東京都]震度3:東京都多摩東部
[神奈川県]震度3:神奈川県東部 神奈川県西部

77 :
>>76 気象庁の文章追加
平成25年11月10日07時46分 気象庁発表
10日07時38分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部(北緯36.0度、東経140.1度)で、震源の深さは約70km、
地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
最大震度
茨城県  震度5弱 筑西市舟生
気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

78 :
いつもの福島沖じゃないんだね?(´・∀・`)

79 :
これ朝からビビったわ
この前の午前二時過ぎのやつも震源茨城辺りじゃなかったっけ?
何か不気味だな

80 :
ここいらでドーーン

81 :
長めの微震、2分ほど続いてた

82 :
おい地震

83 :
何?

84 :
ちょおおお今トイレなのにいいいい

85 :
長い!でかい!!

86 :
うわあああ

87 :
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

88 :
下からきたわ

89 :
トンキン天誅地震キタア!

90 :
また来た

91 :
おぃ!何だなげぇ

92 :
この揺れは東北かな

93 :
2度目はそうでもなかった

94 :
来たね

95 :
千葉あたりの関東直下だよ
深さ50キロぐらい

96 :
[茨城県]震度4:茨城県南部
[埼玉県]震度4:埼玉県南部
[千葉県]震度4:千葉県北西部
[神奈川県]震度4:神奈川県東部
[埼玉県]震度3:埼玉県北部
[千葉県]震度3:千葉県北東部 千葉県南部
[東京都]震度3:東京都23区 東京都多摩東部
[神奈川県]震度3:神奈川県西部
[静岡県]震度3:静岡県伊豆 静岡県東部

97 :
< 地震情報 >
千葉県中部
2013/11/16 20:44:41
35.6N
140.2E
65.0km
Mw5.4
AQUA-MT

98 :
ショボイだろ

99 :
('A`) 神奈川震度3 じゃねーよ
震度4はあったぞ
久々にゴゴゴゴと迫る音(振動?波動?)を聞いた

100 :
強震モニタが反応する前に揺れはじめたんで、もうビックリだわ

101 :
平成25年11月16日20時49分 気象庁発表
16日20時44分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、震源の深さは約90km、
地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。 
茨城県  震度4  坂東市岩井 
埼玉県 震度4 草加市高砂* 
千葉県 震度4
神奈川県 震度4 
栃木県  震度3 
東京都  震度3 
静岡県  震度3 
福島県  震度2 
群馬県  震度2 
山梨県  震度2 
長野県  震度2 
宮城県  震度1 
新潟県  震度1 
この地震による津波の心配はありません。

102 :
しょぼ
期待はずれだわ

103 :
もう一発
余震注意

104 :
今日は多いな
2013年11月16日 20時56分ごろ 2013年11月16日 21時00分 千葉県北西部 3.7 2
2013年11月16日 20時52分ごろ 2013年11月16日 20時57分 千葉県北西部 3.4 1
2013年11月16日 20時44分ごろ 2013年11月16日 20時49分 千葉県北西部 5.4 4
2013年11月16日 17時54分ごろ 2013年11月16日 17時58分 茨城県北部 3.2 3
2013年11月16日 17時31分ごろ 2013年11月16日 17時35分 千葉県東方沖 3.3 1
2013年11月16日 17時14分ごろ 2013年11月16日 17時20分 福島県沖 4.5 2
2013年11月16日 15時05分ごろ 2013年11月16日 15時11分 福島県沖 4.5 1
2013年11月16日 14時54分ごろ 2013年11月16日 14時58分 岩手県沖 4.7 3
2013年11月16日 4時52分ごろ 2013年11月16日 4時56分 宮城県沖 3.7 1

105 :
おおいね〜

106 :
iOS7.0.4にしたのに来てしまうとは

107 :
20時44分の奴だけど、いきなり足元がぶるぶるって震えてからゆらゆら揺れた
震源近いから直下型に近いのかな
しかし最近携帯もテレビも全然警報ならないんだけど
震度3以下は鳴らさないことにしたのか?

108 :
じしんだあああああ

109 :
またか

110 :
小刻みな揺れが続いてるからひさしぶりに地震酔いだお(´・ω・`)

111 :
さっきのは気付かなかった

112 :
また来たわ

113 :
まただ

114 :
来たね〜

115 :
しつけー

116 :
なんか揺れましたけど

117 :
きたよ@杉並

118 :
これデカいの来る前触れだろー

119 :
けっこう地震きてるの?

120 :
これあかんやつや

121 :
さっきの地震の余震なのか
予震なのか…

122 :
さっきのでかい奴の余震なのか
それとも3.11の時のような予震なのか…

123 :
もうすぐだな

124 :
震源地どの辺?

125 :
平成25年11月17日02時04分 17日02時00分頃 千葉県北西部 M4.1 震度2
平成25年11月17日00時50分 17日00時46分頃 千葉県北西部 M4.2 震度2
平成25年11月17日00時38分 17日00時32分頃 千葉県北西部 M3.5 震度1
平成25年11月16日21時00分 16日20時56分頃 千葉県北西部 M3.7 震度2
平成25年11月16日20時57分 16日20時52分頃 千葉県北西部 M3.4 震度1
平成25年11月16日20時49分 16日20時44分頃 千葉県北西部 M5.4 震度4

126 :
千葉県中部  20:44 75 km M 5.2
千葉県中部  20:50 71 km M 3.3
千葉県中部  20:52 75 km M 3.6
千葉県中部  20:56 71 km M 4.0
千葉県中部  21:06 111 km M 2.5
千葉県中部  21:08 71 km M 2.7
千葉県中部  21:20 70 km M 2.6
千葉県中部  21:45 69 km M 2.9
千葉県中部  21:50 72 km M 2.7
千葉県中部  21:58 71 km M 2.7
千葉県中部  23:13 98 km M 2.5
千葉県中部  00:01 70 km M 2.8
千葉県中部  00:32 62 km M 4.0
千葉県中部  00:45 61 km M 4.6
千葉県中部  01:34 72 km M 2.9
千葉県中部  02:00 71 km M 4.3 ←今ここ
俺もコピペ〆(.. )カリカリッ!!

127 :
北西部多いぞ。

128 :
最初のとさっきの小さいのしか気付かなかったけど続いてるのね・・・

129 :
気象庁の会見ないの?

130 :
千葉北西部っておととい爆発したリサイクル会社の
支店が近いのかな?

131 :
キーシリンダーを壊された。
ガードレールに突っ込んだとか
なんでそんな事をしてるんだ?
頭がおかしいじゃないのか?っていう事にしかならないのになー。
あーやりすぎたかもしれん。
清美さんが清さんの首を舐めて
澤田がドミーに居た。
あー、ママー。
従業員の方ですか?
本当の運の成り行きはこうのはずとか。
免許の更新
イメチェンですねー。
それは医者が決める事だろー?
プロボクシングのライセンスの剥奪までだ。
川口君が原付バイクで事故を起こしたとか
岡崎警察署はFeel側
Feelの裏に住んでるヤクザが壁を作っていた
千尋さんとメッセ
神社の参りを聞いてるストーカー
答えがECC岡崎の中からずれてった

132 :
>>126
Xdayは明日か…。

133 :
あ?

134 :
地震の神様
今日は下痢が酷くて何度もトイレに長居している状態です
だからどうか今日だけは関東地方に大きな地震は起こさないでください
怖くてトイレにいられません
かわりに北海道や東北、関西あたりならいくらでも地震を起こしてくれてかまいません

135 :
駄目だ

136 :
>>134
東北とりわけ福島で大地震が起きたら、4号機が

137 :
地震

138 :
地震wwwww

139 :
揺れたな

140 :
びっくりしたし

141 :
愛知のそばで起きたのに
トンキン周辺だけが揺れてるw
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
ぜったい変だろこれw

142 :
異常震域というてな
名前は異常だけど年に何回か見かける震源が深いだけの普通の地震です

143 :
>>141
朝鮮に帰れ(・∀・)!

144 :
微震あり

145 :
揺れてる

146 :
情報発表時刻 2013年11月21日 12時40分
発生時刻 2013年11月21日 12時37分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.6度
経度 東経141.8度
深さ 30km
マグニチュード 4.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
宮城県 宮城県南部  宮城県中部 
福島県 福島県中通り  福島県浜通り 

147 :
平成25年11月22日05時02分 気象庁発表
22日04時58分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経 141.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県  震度3  田村市滝根町* 楢葉町北田*
          南相馬市原町区高見町*

148 :
あかあああああああああああん

149 :
おおう?結構でかい?@関東

150 :
。・゚・(ノД`)・゚・。

151 :
近そうだな

152 :
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

153 :
いきなりきたー

154 :
ちょっと揺れたかなって感じ

155 :
< 地震速報 >
千葉県中部
2013/11/29 01:15:04
35.7N
140.2E
65.0km
M5.2
AQUA-REAL

156 :
なんかまだゆれてる感じがする

157 :
イェーイ

158 :
これ千葉震度4いったべ

159 :
あかん

160 :
あかんあかんあかんあかんあかん

161 :
いきなりグラッと北 多摩

162 :
平成25年11月29日01時16分 気象庁発表
29日01時15分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度3 茨城県南部 埼玉県南部
千葉県北東部 千葉県北西部 東京都23区
東京都多摩東部 神奈川県東部

今後の情報に注意して下さい。
気象庁('A`)

163 :
情報発表時刻 2013年11月29日 1時17分
発生時刻 2013年11月29日 1時15分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度3
茨城県 茨城県南部 
埼玉県 埼玉県南部 
千葉県 千葉県北東部  千葉県北西部 
東京都 東京都23区  東京都多摩東部 
神奈川県 神奈川県東部 

164 :
平成25年11月29日01時18分 気象庁発表
29日01時15分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.7度、東経140.2度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

165 :
震度3

166 :
目がさめちゃった(*_*)

167 :
16日のとほぼ同じ場所だね
発生時刻 2013年11月16日 20時44分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 35.6度
経度 東経 140.2度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約90km

168 :
>>167
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どっちも精神的にドーンとキタ

169 :
震源近いとどすんとくるな

170 :
山梨県 震度3 富士河口湖町長浜
富士五湖('A`)))))))

171 :
歩いていて気づかなかった

172 :
きたわ

173 :
ゆれたねー
また千葉かい…

174 :
情報発表時刻 2013年12月3日 15時59分
発生時刻 2013年12月3日 15時58分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
千葉県 千葉県北東部 
震度3
千葉県 千葉県北西部 

175 :
平成25年12月03日15時58分 気象庁発表
03日15時53分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市ニ*
          多古町多古 香取市仁良*
この地震による津波の心配はありません。

176 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年12月3日16時2分 気象庁発表
きょう03日15時58分ころ地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で、震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます

[震度3以上が観測された地域]
震度4 茨城県南部 千葉県北東部
震度3 千葉県北西部
[震度3以上が観測された市町村]
震度4 神栖市 銚子市 旭市
震度3 東金市 多古町 東庄町 芝山町 匝瑳市 香取市 横芝光町
山武市 成田市 千葉佐倉市
この地震による津波の心配はありません。

177 :
最初に小さいのが来て、5分後にでかいのが来た

178 :
( ^ω^)いいおいいお

179 :
ちょい揺れだったね

180 :
ぬるんぬるん揺れ

181 :
また揺れてる

182 :
また来たよー

183 :
ちょい揺れ〜

184 :
窓がガタガタいうた

185 :
茨城沖かな?
強震モニタだとM5.2で深さ10km

186 :
情報発表時刻 2013年12月3日 18時19分
発生時刻 2013年12月3日 18時17分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度3
宮城県 宮城県南部  宮城県中部 
福島県 福島県中通り  福島県浜通り  福島県会津 
茨城県 茨城県北部 
栃木県 栃木県北部  栃木県南部

187 :
>>186
今日は千葉でもあったのか

188 :
平成25年12月03日18時20分 気象庁発表
03日18時17分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖(北緯36.6度、東経141.6度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

189 :
きた

190 :
じしんゆれた

191 :
ゆっさゆっさ?(´・ω・`)

192 :
揺れてる

193 :
揺れた

194 :
千葉か

195 :
情報発表時刻 2013年12月14日 13時08分
発生時刻 2013年12月14日 13時06分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
千葉県 千葉県北西部 
震度3
茨城県 茨城県北部  茨城県南部 
埼玉県 埼玉県南部 
千葉県 千葉県北東部 

196 :
平成25年12月14日13時10分 気象庁発表
14日13時06分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.6度、東経140.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
気象庁より
こっちはほとんど感じなかったが
連発してるね

197 :
そろそろですか

198 :
そろそろ詐欺

199 :
きてるのかな

200 :
昼間は千葉で夜は奈良か。週明けは東西連動地震かな?

201 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年12月15日0時18分 気象庁発表
きょう15日00時13分ころ地震がありました。
震源地は、奈良県(北緯34.7度、東経135.8度)で、震源の深さは
約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 京都府南部 大阪府北部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 城陽市 井手町 高槻市 枚方市
この地震による津波の心配はありません。

202 :
きた

203 :
昨日昼頃の地震発生時、歯医者でガリガリやられていた。
全然気付かなかったが、帰宅後家族に地震あったよ、少し揺れたよ、と言われてゾッとした。
歯医者の手元が狂わなくてよかったわー。

204 :
じしんきた

205 :
来たよね?

206 :
ちょいとね

207 :
yabaiaaaaaa

208 :
さっきの酷かった

209 :
ちょwwwwwぐらぐらしすぎいい

210 :
板落ちてた

211 :


212 :
ゆれた

213 :
いまゆっくり揺れた

214 :
ユラユラ@川崎

215 :
さっきから伊豆大島近海、房総半島と連発してますね
関東南海系危ないかも

216 :
おっはああああああ

217 :
YeyYeyYeyYey

218 :
ちょい揺れ?

219 :
大丈夫か
カントン地区に地震きたらしい

220 :
結構長かった
伊豆とかと連動してそうやな

221 :
2014年も地震年か

222 :
にっちもさっちもどうにも♪♪

223 :
たまには韓西人にもおすそ分けしたいよなw

224 :
大阪民国はイジるなよ

225 :
毎日毎日ピチャピチャ来てますね。

226 :
揺れた

227 :
さきほどパソコンがふわふわ揺れたけど

228 :
平成26年01月06日17時22分 気象庁発表
06日17時18分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部(北緯36.3度、東経138.8度)で、
震源の深さは約140km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
栃木県  震度1  足利市大正町* 栃木市藤岡町藤岡* 岩舟町静*
群馬県  震度1  桐生市元宿町* 太田市西本町* 太田市浜町*
          館林市美園町*
埼玉県  震度1  熊谷市大里* 加須市大利根* 狭山市入間川*
          桶川市泉* さいたま北区宮原*
東京都  震度1  東大和市中央*
神奈川県 震度1  横浜緑区十日市場町* 横浜青葉区榎が丘*
山梨県  震度1  甲州市大和町初鹿野* 大月市大月 大月市御太刀*
          上野原市上野原

229 :
ゆれ

230 :
うん?

231 :
軟化競うだわ。

232 :
ゆらゆら

233 :
来たね

234 :
あげろハゲ
さげんなハゲ

235 :
揺れたような

236 :
東日本に集中したかと思えばまた震度1のものが列島に沿って散り始め。さぁ、次はどこだ。

237 :
ふい

238 :
っじしんきたわ

239 :
揺れたのに強震モニタは色変わっただけで反応しなかったな

240 :
情報発表時刻 2014年1月25日 21時31分
発生時刻 2014年1月25日 21時27分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.1度
深さ 80km
マグニチュード 3.6
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
千葉県 千葉花見川区 
震度1
埼玉県 草加市 
千葉県 千葉中央区  千葉稲毛区  千葉若葉区  千葉緑区  千葉美浜区  船橋市  東金市  市原市 
東京都 東京千代田区  東京中央区  東京文京区  東京江東区  東京大田区  東京渋谷区  東京北区  東京足立区  東京江戸川区  調布市  小平市 
神奈川県 川崎幸区  相模原中央区 

241 :
ゆらっ

242 :
静穏期

243 :
揺れてるんだけど

244 :
平成26年01月28日05時31分 気象庁発表
28日05時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖(北緯36.4度、東経141.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度2  鉾田市汲上*
     震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
          水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 笠間市石井*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川*
          茨城町小堤* 東海村東海* 大子町池田*
          常陸大宮市北町* 常陸大宮市野口*
          常陸大宮市山方* 城里町石塚* 小美玉市小川*
          小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 土浦市常名
          土浦市下高津* 石岡市柿岡 取手市寺田*
          つくば市苅間* 茨城鹿嶋市鉢形 潮来市堀之内
          潮来市辻* 筑西市門井* かすみがうら市上土田*
          行方市山田* 行方市麻生* 鉾田市鉾田
          鉾田市造谷*
福島県  震度1  郡山市朝日 郡山市開成* 郡山市湖南町*
          白河市郭内 白河市新白河* 白河市東*
          白河市大信* 須賀川市八幡山* 二本松市金色*
          二本松市油井* 天栄村下松本* 棚倉町棚倉中居野
          玉川村小高* 平田村永田* 浅川町浅川*
          田村市船引町 いわき市小名浜 いわき市錦町*
          楢葉町北田* 川内村上川内早渡* 浪江町幾世橋
栃木県  震度1  宇都宮市中里町* 真岡市石島* 茂木町茂木*
千葉県  震度1  香取市佐原平田 香取市佐原諏訪台* 香取市役所*
          香取市仁良*

245 :
平成26年01月28日05時33分 気象庁発表
28日05時26分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖(北緯36.4度、東経141.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度2  鉾田市汲上*
     震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 笠間市石井*
          ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
          大子町池田* 常陸大宮市野口* 土浦市常名
          鉾田市鉾田
福島県  震度1  郡山市湖南町* 白河市新白河* 白河市東*
          天栄村下松本* 棚倉町棚倉中居野 玉川村小高*
          平田村永田* いわき市小名浜

246 :
止まりゃ止まったで不安になるな…

247 :
( ^ω^)いま充電中だお、ちょっと待っててお

248 :
平成26年02月02日17時17分 気象庁発表
02日17時13分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖(北緯39.6度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県  震度2  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老*
          山田町八幡町 山田町大沢*
     震度1  宮古市長沢 宮古市川井* 宮古市区界*
          宮古市茂市* 田野畑村田野畑 田野畑村役場*
          釜石市只越町 釜石市中妻町* 花巻市大迫町
          花巻市大迫総合支所* 遠野市宮守町*
青森県  震度1  階上町道仏*

249 :
平成26年02月02日15時09分 気象庁発表
02日15時05分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海(北緯28.0度、東経128.9度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度4  伊仙町伊仙*
     震度3  瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町平土野*
     震度2  宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          奄美市名瀬港町 奄美市住用町西仲間* 天城町当部
          和泊町国頭 和泊町和泊* 知名町瀬利覚
     震度1  大和村思勝* 龍郷町浦* 奄美市笠利町里*
          奄美市名瀬幸町* 知名町知名* 与論町茶花*

250 :
そろそろ放出期か

251 :
平成26年02月02日20時10分 気象庁発表
02日20時09分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度3 熊本県阿蘇

252 :
時々、気まぐれに発散してみる。

253 :
平成26年02月02日21時35分 気象庁発表
02日21時31分頃地震がありました。
震源地は熊本県阿蘇地方(北緯32.8度、東経131.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.2と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
熊本県  震度1  南阿蘇村河陰*

254 :
九州多いね

255 :
>>254
沖縄も地味に揺れてるよな…

256 :
平成26年02月03日00時48分 気象庁発表
03日00時43分頃地震がありました。
震源地は熊本県阿蘇地方(北緯32.8度、東経131.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
熊本県  震度2  南阿蘇村河陰*
     震度1  南阿蘇村中松 南阿蘇村吉田* 南阿蘇村河陽*
          大津町引水* 甲佐町豊内* 熊本美里町永富*
          山都町浜町* 山都町大平* 山都町今*

257 :
平成26年02月03日12時13分 気象庁発表
03日12時09分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖(北緯43.5度、東経147.0度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道  震度2  根室市珸瑶瑁*
     震度1  根室市落石東*

258 :
幾ら国内で情報統制しても国際圧力で原発は動かんね。

259 :
おおっぴらに問題視し続けると世界中の国の原発政策に影響が
出てしまうからな。

260 :
最近ぱったりやんだな。
雪のときは来ないらしいから
雪がやむ今週末にでかいのが来る。

261 :
あげろこらあ

262 :
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

263 :
じしんだああああああああ

264 :
久々きましたね

265 :
どこいな

266 :
久々に揺れたね。
一昨日、異常に気温が高かったから心配してたら案の定。

267 :
久々だな

268 :
ショボイなぁ

269 :
平成26年02月06日00時50分 気象庁発表
06日00時46分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)で、震源の深さは約80km、
地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
埼玉県  震度2  加須市大利根*
他震度1

270 :
平成26年02月06日02時36分 気象庁発表
06日02時32分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経142.4度)で、震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
岩手県  震度4  一関市室根町*
宮城県  震度3
青森県  震度2
秋田県  震度2
山形県  震度2
福島県  震度1
新潟県  震度1
この地震による津波の心配はありません。
02時の地震〆(.. )カリカリッ!!

271 :
信玄マップ見てると東北から関東まで綺麗に信玄が並んでいる。

272 :
こんな具合に、
http://i.imgur.com/4kTx4vI.jpg

273 :
武田信玄がどっかに並んでるのかと思っちまっただろ!

274 :
すまん、が宮古島に来たみたいだ。

275 :
きた

276 :
緊急地震速報(第5報)
宮城県沖
2014/02/06 21:10:26
38.4N
142.0E
60km
M4.2
最大予測震度3
信玄宮城へ

277 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年2月6日21時14分 気象庁発表
きょう06日21時10分ころ地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.4度、東経141.9度)で、震源の深さ
は約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 宮城県中部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 仙台宮城野区
この地震による津波の心配はありません。

278 :
揺れてるわ

279 :
こんな日は地震は休んでくれよ

280 :
情報発表時刻 2014年2月8日 2時20分
発生時刻 2014年2月8日 2時18分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
福島県 福島県浜通り 
震度3
宮城県 宮城県南部  宮城県中部 
福島県 福島県中通り 

281 :
情報発表時刻 2014年2月8日 2時24分
発生時刻 2014年2月8日 2時18分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経141.5度
深さ 40km
マグニチュード 5.0
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
福島県 相馬市  新地町 
震度3
宮城県 石巻市  塩竈市  名取市  角田市  岩沼市  大河原町  柴田町  宮城川崎町  丸森町  亘理町  山元町  利府町 
福島県 福島市  郡山市  白河市  須賀川市  二本松市  田村市  南相馬市  福島伊達市  本宮市  桑折町  川俣町 
大玉村  鏡石町  天栄村  玉川村  福島広野町  楢葉町  浪江町  葛尾村  飯舘村 
震度2
岩手県 北上市  一関市  奥州市 
宮城県 仙台青葉区  仙台宮城野区  仙台若林区  仙台太白区  仙台泉区  気仙沼市  白石市  多賀城市  登米市 
栗原市  東松島市  大崎市  蔵王町  七ヶ宿町  村田町  松島町  七ヶ浜町  大和町  大郷町  富谷町  大衡村 
色麻町  宮城加美町  涌谷町  宮城美里町  女川町  南三陸町 
山形県 米沢市  上山市  南陽市  白鷹町 
福島県 いわき市  国見町  猪苗代町  西郷村  泉崎村  中島村  矢吹町  棚倉町  石川町  平田村  浅川町 
古殿町  三春町  小野町  富岡町  川内村  大熊町 
茨城県 日立市  高萩市  笠間市  常陸大宮市  東海村 
栃木県 大田原市  那須町 
震度1
青森県 八戸市  東通村  階上町 
岩手県 盛岡市  宮古市  大船渡市  花巻市  遠野市  陸前高田市  釜石市  八幡平市  矢巾町  金ケ崎町 
平泉町  住田町  山田町  普代村 
秋田県 大仙市  仙北市 
山形県 山形市  寒河江市  村山市  長井市  天童市  東根市  尾花沢市  山辺町  中山町  河北町 
西川町  山形朝日町  大石田町  最上町  舟形町  大蔵村  戸沢村  高畠町  山形川西町  飯豊町 
福島県 会津若松市  喜多方市  下郷町  西会津町  磐梯町  柳津町  会津美里町  矢祭町  塙町  鮫川村 
茨城県 水戸市  土浦市  石岡市  常総市  常陸太田市  北茨城市  取手市  つくば市  ひたちなか市  茨城鹿嶋市  那珂市  筑西市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  桜川市  行方市  鉾田市  小美玉市  茨城町  城里町  大子町  美浦村  阿見町 
栃木県 宇都宮市  栃木市  鹿沼市  日光市  小山市  真岡市  那須塩原市  栃木さくら市  那須烏山市 
下野市  益子町  茂木町  市貝町  芳賀町  岩舟町  高根沢町  栃木那珂川町 
群馬県 前橋市  高崎市  桐生市  伊勢崎市  太田市  館林市  渋川市  群馬千代田町  邑楽町 
埼玉県 さいたま大宮区  さいたま見沼区  さいたま中央区  熊谷市  行田市  加須市  東松山市
春日部市  鴻巣市  深谷市  上尾市  桶川市  久喜市  北本市  幸手市  白岡市  滑川町  川島町  吉見町  宮代町  杉戸町 
千葉県 香取市 
東京都 東京千代田区  調布市  町田市 
新潟県 長岡市  見附市 

282 :
台風と地震がいっぺんに来たことあったなw

283 :
揺れてるわ

284 :
情報発表時刻 2014年2月8日 11時36分
発生時刻 2014年2月8日 11時34分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
福島県 福島県浜通り 
震度3
福島県 福島県中通り 

285 :
またか?

286 :
情報発表時刻 2014年2月8日 11時39分
発生時刻 2014年2月8日 11時34分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.2度
深さ 50km
マグニチュード 4.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
福島県 川内村 
震度3
福島県 いわき市  相馬市  田村市  南相馬市  平田村  小野町  福島広野町  楢葉町  富岡町  大熊町  浪江町  飯舘村 
震度2
宮城県 仙台青葉区  仙台宮城野区  仙台若林区  仙台泉区  石巻市  塩竈市  白石市  名取市  角田市  岩沼市  大崎市
  蔵王町  大河原町  村田町  柴田町  宮城川崎町  丸森町  亘理町  山元町  色麻町  宮城加美町  宮城美里町 
福島県 福島市  郡山市  白河市  須賀川市  二本松市  福島伊達市  本宮市  桑折町  国見町  川俣町  大玉村  鏡石町
  天栄村  西郷村  中島村  矢祭町  石川町  玉川村  浅川町  古殿町  三春町  葛尾村  新地町 
茨城県 高萩市  北茨城市  常陸大宮市 
栃木県 大田原市  那須町  栃木那珂川町 
震度1
青森県 階上町 
岩手県 盛岡市  大船渡市  北上市  遠野市  一関市  釜石市  奥州市 
宮城県 仙台太白区  気仙沼市  多賀城市  登米市  栗原市  東松島市  七ヶ宿町  松島町  七ヶ浜町  利府町  大和町 
大郷町  富谷町  大衡村  涌谷町  女川町  南三陸町 
山形県 米沢市  上山市  天童市  東根市  南陽市  山辺町  中山町  河北町  大石田町  高畠町  白鷹町 
福島県 西会津町  猪苗代町  泉崎村  矢吹町  棚倉町  塙町  鮫川村 
茨城県 水戸市  日立市  土浦市  石岡市  結城市  常陸太田市  笠間市  取手市  つくば市  ひたちなか市  那珂市 
筑西市  稲敷市  かすみがうら市  桜川市  鉾田市  小美玉市  城里町  東海村  大子町  美浦村 
栃木県 宇都宮市  鹿沼市  日光市  那須塩原市  栃木さくら市  那須烏山市  益子町  市貝町  芳賀町  高根沢町 
群馬県 桐生市  邑楽町 
埼玉県 所沢市  宮代町 
神奈川県 相模原緑区 

287 :
明日の朝も関東付近に低気圧あるじゃん。
そんなに天に恨みを買って。

288 :
神様が都知事選に年寄り行かせないようにしてんじゃないの
テレビで良く見る人ってだけで票入れちゃうから

289 :
東北多い

290 :
平成26年02月10日18時43分 気象庁発表
10日18時38分頃地震がありました。
震源地は三陸沖(北緯39.7度、東経144.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県  震度1  盛岡市玉山区薮川*
宮城県  震度1  栗原市金成* 登米市登米町*

291 :
ゆれゆれ

292 :
ん?

293 :
グラっとキター

294 :
震度2くらい@横浜

295 :
ぬれたー

296 :
ゆれくるコールとThe Last-10きた

297 :
発生時刻 2014年2月11日 4時14分頃
震源地 房総半島南方沖
最大震度 震度3
北緯 34.2度 東経 140.1度
マグニチュード M5.6
深さ 約100km
震度3
千葉県  市原市 館山市 勝浦市 鴨川市 君津市 富津市 南房総市 いすみ市 鋸南町
東京都  新島村 三宅村 御蔵島村
神奈川県 横浜港北区 横浜泉区 横須賀市 藤沢市 厚木市

298 :
全然知らんかった。熟睡してるとわかんないもんだ。

299 :
来ないなぁ

300 :
びしッ

301 :
平成26年02月13日20時19分 気象庁発表
13日20時15分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
千葉県  震度2  銚子市若宮町*
     震度1  銚子市川口町 東金市日吉台* 旭市ニ*
          旭市萩園* 多古町多古 匝瑳市今泉*
          香取市仁良* 横芝光町横芝*
          山武市松尾町富士見台 山武市埴谷* 成田市花崎町
          市原市姉崎* 栄町安食台*
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          ひたちなか市南神敷台* 土浦市常名
          土浦市下高津* 茨城鹿嶋市鉢形 潮来市堀之内
          美浦村受領* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市役所*
          稲敷市須賀津* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
          行方市山田* 行方市麻生* 鉾田市鉾田
          鉾田市汲上*

302 :
平成26年02月14日19時09分 気象庁発表
14日19時04分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.5度、東経140.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度2  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          常陸太田市大中町* 笠間市下郷* 笠間市石井*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川*
          東海村東海* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市上小瀬* 城里町石塚* 城里町阿波山*
          小美玉市堅倉* 筑西市門井*
     震度1  水戸市千波町* 水戸市中央* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町
          常陸太田市町田町* 常陸太田市金井町*
          常陸太田市高柿町* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 笠間市中央*
          ひたちなか市山ノ上町 茨城町小堤*
          大洗町磯浜町* 大子町池田* 常陸大宮市野口*
          常陸大宮市山方* 常陸大宮市高部* 那珂市福田*
          城里町徳蔵* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里*
          土浦市常名 土浦市下高津* 石岡市柿岡
          石岡市八郷* つくば市苅間* 茨城鹿嶋市鉢形
          茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 美浦村受領*
          稲敷市江戸崎甲* かすみがうら市上土田*
          かすみがうら市大和田* 神栖市溝口*
          行方市山田* 行方市麻生* 桜川市岩瀬*
          桜川市真壁* 桜川市羽田* 鉾田市鉾田
          鉾田市造谷* 鉾田市汲上*
福島県  震度1  白河市新白河* 棚倉町棚倉中居野
          矢祭町東舘下上野内* 矢祭町東舘舘本*
          浅川町浅川*
栃木県  震度1  日光市鬼怒川温泉大原* 日光市中鉢石町*
          大田原市湯津上* 宇都宮市明保野町
          宇都宮市中里町* 鹿沼市今宮町* 鹿沼市口粟野*
          真岡市田町* 真岡市石島* 茂木町茂木*
          那須烏山市中央 栃木那珂川町馬頭*
          栃木那珂川町小川*
群馬県  震度1  桐生市黒保根町*

303 :
きゃああああああ

304 :
何?

305 :
茨城から西に散ってきてるね。

306 :
ゆらゆら

307 :
ハァ

308 :
ちょっときた

309 :
意外に揺れなかった

310 :
(`ェ´)ピャー

311 :
ちょい揺れたよな?

312 :
小さな揺れが続いてる感じ

313 :
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/toubu11666f
訪問者様大歓迎強化無期限遂行中です。
良かったら、是非、一度、おいでください。

314 :
はなび〜

315 :
土曜日からかよ

316 :
だから、土曜日に地震は嫌だから

317 :
土曜日は駄目よ

318 :
それはnever on Sunday

319 :
ゆらゆらゆら

320 :
ゆらっ

321 :
関東から九州にかけて無風でんなあ。

322 :
揺れた

323 :
情報発表時刻 2014年2月25日 17時36分
発生時刻 2014年2月25日 17時31分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.7度
経度 東経140.1度
深さ 80km
マグニチュード 3.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
東京都 調布市 

324 :
伊予から千葉の間が

325 :
また揺れた

326 :
余震来まくりですね

327 :
またか〜

328 :
沖縄県本島北部などで震度4の地震
3日午前5時11分頃、沖縄本島北西沖を震源とする地震があり、
鹿児島県奄美南部、沖縄県本島北部、同中南部で震度4を観測した。

329 :
平成26年03月03日05時22分 気象庁発表
03日05時11分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖(北緯27.4度、東経127.4度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度4  知名町瀬利覚
     震度3  瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          瀬戸内町与路島* 奄美市名瀬港町
          奄美市住用町西仲間* 徳之島町亀津*
          天城町平土野* 伊仙町伊仙* 和泊町国頭
          和泊町和泊* 知名町知名* 与論町茶花*
     震度2  大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見
          瀬戸内町古仁屋* 龍郷町浦* 喜界町滝川
          喜界町湾* 奄美市笠利町里* 奄美市名瀬幸町*
          天城町当部 与論町麦屋
     震度1  鹿屋市新栄町 鹿屋市札元* 大崎町仮宿*
          龍郷町屋入
沖縄県  震度4  恩納村恩納* 中城村当間* うるま市石川石崎*
          八重瀬町東風平*
     震度3  名護市豊原 名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名*
          今帰仁村仲宗根* 本部町役場* 宜野座村宜野座*
          那覇市樋川 那覇空港 那覇市港町*
          宜野湾市野嵩* 浦添市安波茶* 糸満市潮崎町*
          沖縄市美里* 読谷村座喜味 北谷町桑江*
          北中城村喜舎場* 西原町嘉手苅* 豊見城市翁長*
          与那原町上与那原* 南風原町兼城*
          渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味*
          渡名喜村渡名喜* うるま市みどり町*
          うるま市与那城饒辺* 八重瀬町具志頭*
          南城市玉城字玉城 南城市知念久手堅*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
          久米島町謝名堂 久米島町仲泊* 久米島町比嘉*
     震度2  名護市宮里 大宜味村大兼久* 東村平良*
          金武町金武* 伊江村東江前* 粟国村浜
          粟国村役場* 伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場*
          伊是名村仲田* 嘉手納町嘉手納* 久米島町山城
          北大東村中野*
     震度1  南大東村在所 南大東村池之沢 北大東村黄金山
          多良間村塩川 宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北
          宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西*
          石垣市平久保
宮崎県  震度1  高鍋町上江* 日南市南郷町南町* 都城市姫城町*
          小林市真方

330 :
情報発表時刻 2014年3月3日 11時30分
発生時刻 2014年3月3日 11時27分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度3
沖縄県 沖縄県本島北部 

331 :
地震情報
2014年3月6日 14時57分現在
最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。
エリア選択:
地震画像
震央
震度1
震度2
震度3
震度4
震度5弱
震度5強
震度6弱
震度6強
震度7
情報発表時刻 2014年3月6日 14時57分
発生時刻 2014年3月6日 14時53分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.6度
経度 東経141.0度
深さ 40km
マグニチュード 4.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
福島県 いわき市  平田村 
茨城県 水戸市  日立市  土浦市  常陸太田市  高萩市  笠間市  ひたちなか市  常陸大宮市  那珂市  桜川市  東海村 
震度1
宮城県 岩沼市 
福島県 福島市  郡山市  白河市  須賀川市  二本松市  田村市  南相馬市  福島伊達市  鏡石町  天栄村  棚倉町  矢祭町  石川町  玉川村  浅川町  古殿町  小野町  楢葉町  富岡町  川内村  浪江町  飯舘村 
茨城県 石岡市  龍ケ崎市  下妻市  北茨城市  取手市  牛久市  つくば市  茨城鹿嶋市  潮来市  筑西市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  行方市  鉾田市  小美玉市  茨城町  城里町  大子町  美浦村  阿見町 
栃木県 宇都宮市  足利市  栃木市  鹿沼市  日光市  真岡市  大田原市  那須烏山市  下野市  益子町  茂木町  市貝町  芳賀町  高根沢町  栃木那珂川町 
群馬県 桐生市  沼田市 
埼玉県 熊谷市  嵐山町  長瀞町 
千葉県 成田市  香取市 

332 :
■■ 除悪 ■■
悪の枢軸 除悪連合軍 出動 大量破壊へいきか・・・?
同盟組織の紛争資金援助 殺害幇助 

その地図には独島と書いてあるのか?
竹でなく独か 竹・竹・竹島だろう !! 除悪 !!
固有のシマと発言できないNHK職員 除悪!!
存在しない筈の軍の保持
同盟組織の紛争資金援助・殺害幇助のできない者 
■■ 除悪 ■■

     _     .                       ∧       i  /
      /{     .                     / /        ∨              図書館戦争 ・・・                 
    / 了    .              ____  /  <
   《   ハ               \   ソ     /          ∠>         /|   はだしのゲンの閲覧      
    ヽ  }   .         Σ ̄ ̄ ̄ \∧     .|/|                    , ‐'゙ /
      ソ   .         >          >  .| /  ヽ  ∧             _,.. ‐´  ''´ フジ産経系書籍     
           .          ̄\        |  |/   ゝ/ / ̄ ̄Σ      ノ_,. -''´       正論 はだしのゲン許すまじ ・・・  
            Σ ̄ ̄ ̄ ̄. \       |   ./    //三三<       ´                 
           .    ̄ ̄ ̄ ̄\.  \    .|  /   ///三三三Z         大日本帝国兵の残虐な行為の箇所などが
            / ̄ ̄ ̄ ̄ . \   \ |./  ////    \            閲覧に適さないと指摘されていた
             7´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   V !/ ////         \         /\   
           ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ V.////             |       \l       
           }:三三三三三三三.×\\l.///×三三三三三三三:{    
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー――'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

333 :
揺れた

334 :
平成26年03月08日03時38分 気象庁発表
08日03時34分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.8度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度2  茨城鹿嶋市鉢形 潮来市堀之内 神栖市溝口*
          神栖市波崎*
     震度1  ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
          小美玉市上玉里* 土浦市常名 土浦市下高津*
          石岡市柿岡 龍ケ崎市役所* 取手市寺田*
          茨城鹿嶋市宮中* 美浦村受領* 利根町布川
          稲敷市江戸崎甲* 稲敷市役所* 稲敷市柴崎*
          稲敷市須賀津* 稲敷市結佐* 筑西市舟生
          かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田*
          行方市麻生* 鉾田市鉾田 鉾田市汲上*
千葉県  震度2  銚子市若宮町* 東金市日吉台* 東金市東岩崎*
          旭市高生* 旭市萩園* 多古町多古 芝山町小池*
          匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市佐原平田
          香取市役所* 香取市羽根川* 香取市仁良*
          横芝光町宮川* 横芝光町横芝*
          山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ハ*
          山武市埴谷* 山武市殿台* 成田市花崎町
          成田市役所*
     震度1  銚子市川口町 東金市東新宿 旭市ニ*
          神崎町神崎本宿* 東庄町笹川* 九十九里町片貝*
          一宮町一宮 香取市佐原諏訪台* 大網白里市大網*
          千葉中央区中央港 千葉中央区都町*
          千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
          千葉若葉区小倉台* 成田国際空港 成田市中台*
          成田市松子* 千葉佐倉市海隣寺町*
          四街道市鹿渡* 印西市美瀬* 酒々井町中央台*
          栄町安食台* 富里市七栄* 君津市久留里市場*

335 :
地震だ

336 :
久々の地震キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

337 :
あらやだ揺れてた

338 :
全然気付かなかったわ…

339 :
( ^ω^)おっきしたお

340 :
地震とか何処の田舎だよ
((((;゚Д゚))))

341 :
日本海側は無関心ならぬ無感震

342 :
ぶおおおおおお

343 :
全然知らなんだ。

344 :
>>336
ZTJTTWynnた、りゃー丶Lゝ┐注寿巴┐孕@softbank.ne.jpし后、



ひひひゆるゆ?ろ

345 :
>>344
http://konetagallery.up.n.seesaa.net/konetagallery/image/A4AAC1B0A4CFB2BFA4F2B8C0A4C3A4C6A4A4A4EBA4F3A4C0_A5D7A1BCA5C1A5F3.jpg?d=a1

346 :
なにこれ怖い

347 :
法治を語る組織 改 都合を語り続けている組織

憲法
基本、最も重要な法、根幹
根幹が歪む事で枝葉に対しても大きな影響を与える
憲法を見なおしてみる、そんな事が書いてあったのか。
公務員であれば遵守する対象、九九の暗記のように身についているだろう。
法と自分達の振る舞いを照らし合わせてみる。
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 憲法九条
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ  積極的に誠実に希求する。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  その為に紛争解決や軍の保持をしない等と解釈できるだろう。
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ', 不都合を、もみけし、はぐらかし、ねじまげる。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! 消極的に仕方ないと、同盟組織の紛争資金援助・支援、殺害幇助を行う事。
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  法を制約と捉え積極的に法の目をかいくぐる方法を検討する事。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl まして違法・犯罪行為を行った後に犯罪の正当化をする事と解釈するのは難しい。
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
様々な場面で法の整備をという声もある。
(※.本来なら根幹を捻じ曲げるのでなく憲法九八条にあるように憲法に基づいて整備)
法はあった、今もある。しかし、警察や公務員。
根幹をねじまげて運用を行い、不都合な法は効力を発揮しないよう妨害および違法幇助の運用を継続している。
根幹をねじまげて運用する事で多くの害を被り続けている。

警察、公務員
憲法九九条 遵守。基本・根幹。

構成員じしんの活動をみつめる。
軽蔑はしていない。 

348 :
日出る処 改 核出ル処 改 ハゲ出ル処 
『じしんの事でいっぱい』 松竹梅か菊正宗か、中には白鶴サイコーなんていう方もいる。
タフマン・プーチン 反射神経はよさそうである、バマオもダンスやバスケは上手そうに見える
矛・盾の調達・保持による泥沼のような教え
泥沼の中からセミがわく?
     _,.-'"三三≧ー 、       ..      ヘ,o=oy'^     みんみんのみんみんによる
   /三ニニ一─--、ヽ、     ...     、  _L_;二;_.j_  ,みんみんの為のみんみん 大勢力 一番でかい声だぜ!!
.  /:r'"         }:::ヽ            ̄ ト、~Y~,/|        
  /彡  自由研究   ヽ:::',      .        ,|yΛ=スイ|、   と・も・だ・ち  
  i::::r'   ___   ===、 ',::}      ..      ' | | !;∀Y i| `    
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、  ....      |イYト〉イY.|    正義!!
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉 ......      .レYy'`vレ|  日本海・東海  日韓ハーフというよりダブル
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /   .       Vy  V'   クォーターならいけるか?ユニクロ色々あるよ。   
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /   平均台の協議をしていたのか・・・
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.     .段違い平行棒 ? 
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、   .....  数こそ決め手 計算魂 インディアナ宗は桁違いらしい
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  .プーチンもバマオも桁違いの勢力だろう 除悪連合の理事でもあるらしい
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ  
     ,イ|\       /  /:::: ::::  今日の日記: 冬将軍 アイスおかわり Change? 
火種 チェルノブイリ クリミア エルサレム 裏はレッズの聖地なのか?
ハゲの主張 誠実に希求して、そういう主張になったのか・・・
『セーラー服と機関銃』 守るも攻めるも矛・盾の 〜 ♪
永遠の百 イランという組織の幹部と仲がいいらしい・・・
『良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し 紛争支援・殺害幇助』
縄張りビジネス NHK様 英才系の方も多い
舌の2枚や3枚はあるだろう、戦う方なら腕も6本はある
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ     ■除悪■ 様々にあくしゅできるだろう・・・ 
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj     ひ・み・つ 貢献? 菩薩のような方 (あのね) のね・・・ のね・・・           
 、    /´ \     \ \_j/ヽ         
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´  秘密系 あるのをないと表現したり、ないをあると置き換えたり そういうのが多い・・・ 

様々にあくしゅできるだろう、それを一蓮托生と表現する方もいる・・・

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

349 :
え?

350 :
揺れた

351 :
揺れますなぁ
地鳴り不気味

352 :
『My Rule制』の導入  『My Rule制度』の整備 
大阪、橋下殿も『My Rule制』を導入・・・
統帥軒のラーMan、上を司るほうに従う行為・・・
公務員・警察官であれば、違法・犯罪を継続するのでなく掛け算の九九のように憲法が身につき遵守し活動しているだろう
 
ちなみにRuleの語源はラテン語のregula、真っ直ぐな棒、規範という意味らしい

法治を語る組織
憲法
基本、最も重要な法、根幹、上を司どる法としょうしてもいいだろう
憲法をみなおしてみる そんな事が書いてあったのか
憲法九九条、公務員なら、掛け算の九九を暗記するように身についているだろう
法治を語る組織 違法行為、犯罪の場合は法と照合して判定される
AKB48が人気で、その中で一番に投票された者でも、そうだろう
ひとつ屋根の下、星の金貨等でイメージがあり、手話も使い人気があってもだろう
法ピーとですと語り、不都合な法、不都合な方をピーと消して扱い対象外にと、警察のように活動していたとしても同じだろう
『法治国家であれば法と照らし合わせて判定される』

私が責任者である、私が責任をとる、私が国民から選挙で判定をくだされるのである
犯罪行為、法治国家であれば法との照合で判定される
しかし法治国家を破壊、メディアや大衆による歪曲、法との照合を置き換え選挙で判定と置き換えた
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  法治国家 違法行為
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ   犯罪者 人気投票で犯罪を正当化できる
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  メディア・大衆の力
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',    犯罪者の判定は法との照合でなく選挙で判定されるに置き換えてくれた
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 違法行為、ただの犯罪
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  しかしメディアや大衆が、勢力争いの問題に置き換えた
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 私のような違法・犯罪の場合は選挙で判定される事とした   
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  例えば同盟組織の紛争支援 殺害幇助
     ヽ._):.:.、          ,. ' l     実際に人殺しをしても法と照合でなく選挙で判定されるだろう
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |    

法治国家であった
しかしメディアや大衆が、違法・犯罪の判定を法との照合から勢力争いの問題に置き換えた
法治を語る組織 
同盟組織の紛争支援 殺害幇助、実際に人殺しをしても法と照合でなく選挙で判定されるだろう
同盟組織の紛争支援 殺害幇助、実際に人殺しをしても法と照合でなく選挙で判定されるだろう

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

353 :
キタ━(゚∀゚)━!

354 :
やべぇ長い地震がin!

355 :
揺れてる

356 :
何処の田舎だよ('A`)

357 :
((´・ω・ `))?

358 :
揺れた

359 :
ちばらきか・・・ 南海地震フラグが立てて、関東大震災パターンか。
3,11も飛騨地方連発で数週間後・・・

360 :
ふわふわした

361 :
連続とか何処の田舎(´Д⊂ヽ

362 :
地鳴りだけは凄かったが、NHK見てるし速報ないから揺れ小さかったな
ゴゴゴー
地鳴り、山鳴り恐すぎ田舎は

363 :
今やってる
NHK総合
NHKスペシャル メルトダウン File.4 「放射能大量放出の真相」
0時40分〜1時30分
========================================
2011年3月12日午後2時頃のベントでそこに15分居たら
日本の法律で定められている1年分の被曝量だったのは
この2014年3月発表されたばかり

364 :
また地鳴りしやがったわ!
なんなんだ

365 :
場所どこ?

366 :
ふれてる

367 :
揺れてる

368 :
揺れてた

369 :
気持ち悪い揺れだった

370 :
この時間なので気が付かず寝ている人が多そう

371 :
異常戦線@山脈、内陸 地帯は地鳴りする筈 痴呆症老人には無関係

372 :
情報発表時刻 2014年3月22日 20時09分
発生時刻 2014年3月22日 20時05分ごろ
震源地 伊予灘
緯度 北緯33.7度
経度 東経131.9度
深さ 80km
マグニチュード 4.2
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
山口県 防府市 
愛媛県 西予市 
震度2
広島県 呉市  大竹市 
山口県 山口市  下松市  田布施町  平生町 
愛媛県 松山市  今治市  宇和島市  八幡浜市  久万高原町  伊方町  愛南町 
高知県 宿毛市 
大分県 大分市  臼杵市  豊後高田市  国東市  姫島村  日出町 
震度1
島根県 吉賀町 
岡山県 倉敷市 
広島県 広島中区  広島西区  広島安佐南区  広島安佐北区  広島安芸区  広島佐伯区  三原市  尾道市  東広島市  廿日市市  安芸高田市  江田島市  府中町  海田町  坂町  北広島町  大崎上島町 
山口県 下関市  宇部市  萩市  岩国市  光市  柳井市  美祢市  周南市  山陽小野田市  周防大島町  和木町  上関町  阿武町 
徳島県 徳島三好市 
香川県 多度津町 
愛媛県 西条市  大洲市  伊予市  上島町  愛媛松前町  砥部町  内子町  松野町  愛媛鬼北町 
高知県 安芸市  四万十市  いの町  仁淀川町  大月町  黒潮町 
福岡県 北九州若松区  北九州小倉南区  直方市  飯塚市  行橋市  朝倉市  添田町  福智町  みやこ町  吉富町  上毛町  築上町 
熊本県 阿蘇市  産山村 
大分県 別府市  中津市  佐伯市  津久見市  竹田市  杵築市  宇佐市  豊後大野市  由布市 
宮崎県 延岡市  高千穂町  日之影町 

373 :
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保(補)障する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

374 :
揺れた

375 :
ゆれてる

376 :
あしそろお れや

377 :
変な揺れ方したなぁ
地鳴り無しでした

378 :
さっぱり[´・ω・`]?

379 :
なんだ、コレゆれてり

380 :
ちょっと揺れた? 微妙に・・・ 変な感じ・・・ 嫌な予感・・・ 

381 :
ミシッてきたけどすぐオワタ

382 :
地鳴り怖かったぞ

383 :
[´・ω・`]?

384 :
今日は普段より早目に揺らしましたか太平洋さん

385 :
うおお長い、そしてあめ!!!

386 :
でかい

387 :
揺れたか?!

388 :
ミシっときた!!!!

389 :
揺れた@横浜

390 :
千葉北西部多いな

391 :
驚いて腰やった

392 :
強震モニタが反応する前に揺れはじめたから驚いたわ

393 :
猫と外見てたら揺れた!!

394 :
>>391 (‘o‘)ノサロンパス

395 :
地震ないなぁ
休日か?

396 :
何か最近騒がしいのお[´・ω・`]

397 :
暇だな

398 :
地震あったから書いたのに2ちゃんねる震度出なくなったのかな

399 :
国内でも余震でもないが
チリ地震あったな。
現地の津波2m予想
日本への影響は不明。
沿岸部は心持注意かな

400 :
気持ち良い地震きますたな

401 :
岩手大丈夫か

402 :
ゆれた〜こわいよ〜in南三陸町

403 :
>>402
怖くねえよ
震度5以上が好きだから物足りないくらいだわ
地震は震度5が一番快感なんだよ!

404 :
暇だな

405 :
九州の方?

406 :
>>405
日向灘 M4.6 最大震度3

407 :
朝から気持ち良い地鳴りきますなー

408 :
地鳴りしたがな

409 :
  ┏━━━━━━┓
  ┃キタ━(゚∀゚)━!!!┃
  ┣━━━━━━┛
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 
 つd■~

410 :
[´・ω・`]キター

411 :


412 :
>>412
ゆれてない

413 :
揺れてる

414 :
ゆら

415 :
ちょなにこれやばい

416 :
ゆれたな

417 :
でかい

418 :
< 地震速報 >
茨城県南西部
2014/04/18 07:53:03
36.1N
139.9E
43.9km
M5.2

419 :
[茨城県]震度4:茨城県南部
[群馬県]震度4:群馬県南部
[茨城県]震度3:茨城県北部
[栃木県]震度3:栃木県南部
[埼玉県]震度3:埼玉県北部 埼玉県南部 埼玉県秩父
[東京都]震度3:東京都多摩東部
[神奈川県]震度3:神奈川県東部

420 :
良いことを教えてあげよう
これは余震ではない
予震だ 終わりの始まり

421 :
土曜日なんだし地震来ないでよ

422 :
地鳴りだけかよ

423 :
>>420
反対の賛成って感じですね?

424 :
また地鳴り来やがったぜ
なんなの東北エリアは

425 :
どうなっちゃうんだ東北エリアは
頻繁に地震だらけじゃん東北

426 :
ここ数年毎日揺れてんじゃん
余震だよ余震

427 :
【予兆?】 京都の地震周期が、14年4月以降に活発化
2014年04月30日 11時21分頃 京都府南部 M3.0
2014年04月08日 23時11分頃 京都府南部 M3.3  
2014年04月04日 22時21分頃 京都府南部 M2.4 
2014年04月04日 12時55分頃 京都府南部 M3.5  
2014年04月04日 06時20分頃 京都府南部 M3.3 
2013年12月25日 03時57分頃 京都府南部 M3.0
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=510
2014年05月01日 22時20分頃 京都府北部 M3.1
2013年04月03日 09時37分頃 京都府北部 M2.6
2012年07月08日 08時34分頃 京都府北部 M2.6
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=511
京都府の主要活断層帯
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/kyoto/kyoto_map.gif
http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/images/1219912556763.jpg

428 :
14年05月01日 22時20分頃 京都府北部 M3.1
14年05月01日 11時21分頃 瀬戸内中部 M3.7
14年05月01日 11時07分頃 福井県嶺北 M2.7
14年04月30日 11時21分頃 京都府南部 M3.0
14年04月29日 07時34分頃 和歌山北部 M2.4
14年04月28日 14時01分頃 広島県北部 M2.6
14年04月24日 17時22分頃 大阪府北部 M3.8
14年04月24日 02時59分頃 広島県北部 M2.6

429 :
グラッ

430 :
やっぱり揺れたか

431 :
東京は静かだけど、ひょっとして東京ヤバいの?

432 :
2014/5/15 第二次東日本大震災
震災前の2月末 2011/2/27→2011/3/11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5035537.jpg
今年の5月 2014/5/3→2014/5/15
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5035538.jpg

433 :
なぁに東北は昔から地震多いから俺なんて震度5フェチだぜ

434 :
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!

435 :
さて授業再開(´・ω・`)
それほど揺れなかった

436 :
また地震キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

437 :
きたきた〜〜

438 :
都内で震度5とか・・

439 :
>>431
揺り動かしが来たよ。
伊豆が震源で最大震度5弱が東京23区って、おい。

440 :
津波どうよ?

441 :
SIGNAL NOWとゆれくるコールなってさすがに飛び起きた

442 :
>>433だけど俺は震度5フェチなんだけど関東は震度5を体験出来たのか!
羨ましいな
地震で一番快感なのは震度5だからな

443 :
>>442
隣区、文京区本郷では結構揺れましたよ
さっきの茨城で起きた地震で覚醒
からの伊豆大島震源でガチ退避した

444 :
さっきミシッっときた

445 :
>>444
WNIからメールが来て震度1だそうで

446 :
>>442
おい、危機感が無いな。
もっと疑念を持って歩め。

447 :
めっちゃ暇だなや

448 :
熟睡中なら気づかないレベル

449 :
そろそろだぞ。
☆ナゾの貼り紙 5月12日に首都圏直下の大地震?!
新宿で奇妙な貼り紙を見つけた「5月 12日に首都圏直下の大地震」という内容であった。
この予言は写真を拡大すれば、わかるがノストラダムスの予言を解析した結果であり、5月12日夕方が危ないというのだ。
http://pbs.twimg.com/media/Bm8eip9CEAA0Cai.jpg

450 :
こっちにもお薬おいときますね
|・ω・`]つ●

451 :
東日本大震災の12日前にも岐阜県飛騨で群発地震が発生していた!現在の状況が東日本大震災の2週間前と類似!
5月3日の朝から岐阜県飛騨地方では20回を超える有感地震を観測していますが、
このような群発地震は東日本大震災の2週間前にも発生していました。
東日本大震災前の地震履歴を見てみると、2011年2月27日2時22分に岐阜県飛騨地方でマグニチュード4.9
の地震が発生したのを合図に、数十回の有感地震が観測されていることが分かります。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2443.html
2011年2月27日 2時23分ころから岐阜県飛騨地方で群発 最大震度4 最大マグニチュード5.4
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140503212207higasinihonn.jpg
10日後の3月9日11時ころに余震、12日後の3月11日14時46分に本震
2013年5月3日 8時24分ころから岐阜県飛騨地方で群発 最大震度3 最大マグニチュード4.3
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140503204315jihiagsinihon.jpg
10日後の5月13日晩に余震、12日後の5月15日晩から16日未明に本震か?

452 :
はぁ?

453 :


454 :
びやぁああああああああああ

455 :
これ余震な
近々本気出す!!!

456 :
マジかよ!ならけん(・∀・)オチャノンデカエレ!

457 :
1週間くらいででかいの来たら褒めてくれる?
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    −=≡   彡 ⌒ミ         −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡    (´ ゙゚'ω゚`)      −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=      ( つ=二フ    −=≡     (    /
 −=≡    (   ⌒)      −=≡   (   ⌒)
  −=≡   し  し'        −=≡  し  し'
ウォウ!ウォウ!ウォウ"ッ
    −=≡   彡 ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡    (´ ゙゚ヽ(´・ω・`)/
−=      (  つ(  i;;フ/
 −=≡    ( ⌒(   ⌒)
  −=≡   し しし  し'

458 :
鹿せんべいあげたら鹿に襲われる
雨の日の後に行ったから全身泥まみれになって近鉄に乗って帰る時にメチャ恥ずかしかった

459 :
じしん

460 :
揺れたけど
強震モニタが反応遅い

461 :
地震Botもテレビにも出ない。無感?

462 :
きたこれ

463 :
なんかミシッときたぞ

464 :
平成26年05月17日01時16分 気象庁発表
17日01時12分頃地震がありました。
震源地は東京都23区(北緯35.7度、東経139.9度)で、
震源の深さは約70km、
地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
千葉県 震度1
東京都 震度1 
神奈川県 震度1 
静岡県 震度1 
この地震による津波の心配はありません。

465 :
え?テレビだと震度3ですが

466 :
余震なのか本震なのかよく解らないけど東北揺れすぎ(*_*)

467 :
揺れたな
久々だ

468 :
強震モニタが反応しなかった

469 :
詳しく

470 :
これだな
気象庁のサイトには載っているけど
Yahooの地震情報には載っていない
平成26年05月26日11時48分 気象庁発表
26日11時45分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.1度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
千葉県  震度1  千葉中央区中央港 千葉中央区都町*
          千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
          千葉緑区おゆみ野* 市原市姉崎* 木更津市役所*
          君津市久留里市場* 富津市下飯野*
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京国際空港
          東京大田区本羽田* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 八王子市堀之内*
          調布市西つつじヶ丘* 町田市忠生*
          小平市小川町* 西東京市中町*
神奈川県 震度1  横浜鶴見区馬場* 横浜鶴見区末広町*
          横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区広台太田町*
          横浜港南区丸山台東部* 横浜青葉区市ケ尾町*
          川崎川崎区宮前町* 川崎川崎区千鳥町*
          川崎幸区戸手本町* 三浦市城山町*
          大和市下鶴間* 相模原中央区上溝*

471 :
http://uproda.2ch-library.com/791749hBw/lib791749.jpg

472 :
ゆれた

473 :
   ∧_∧
   ( ・∀・)  地震なんかないよ!
⊂/  9)
q(   /
  >  \
http://i.imgur.com/ALpzPxz.gif

474 :
【炎上商法】「地震なんかないよ!」の人がグラビアデビュー
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1401463379/
画像
http://i.imgur.com/rHzxzRG.jpg
http://i.imgur.com/aM6jxIz.jpg

475 :
いつまで地震続くんだろな

476 :
地震ない国にいけば?

477 :
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

478 :
ゆれ

479 :
しかし、こんなに地震続くのは余震の地震かい?
地震来ても気にならなくなってしまった

480 :
ゆれ

481 :
ひさびさに本格地震

482 :
?[´・ω・`]

483 :
なにが本格的だよ
こんな小さな地震を

484 :
ゴゴゴゴ鳴ったぞ

485 :
むちゃむむむ

486 :
何かの予兆か?

487 :
まぁ、動じないよな

488 :
慣れって怖い

489 :
確かに
横揺れ震度4くらいから長くなるようなら二階から一階に移動するか迷う感じだな

490 :
揺れた

491 :
しょっぱい地震なんだろ

492 :
[´・ω・`]

493 :
余震ばかりの人生を味わうなんて

494 :
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

495 :
今でも日に何度か長めの微震があるんだが(つい今も)、速報見てもスルー
てことは最近のは距離が近い規模の小さい地震てことかな
首都・・・

496 :
ゆらゆら

497 :
でかいな

498 :
[青森県]震度4:青森県三八上北
[岩手県]震度4:岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部
[青森県]震度3:青森県下北
[岩手県]震度3:岩手県沿岸北部 岩手県内陸南部
[宮城県]震度3:宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
[秋田県]震度3:秋田県内陸南部

499 :
うtyぱまえう

500 :
揺れた@千葉

501 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月16日3時24分 気象庁発表
きょう16日03時19分ころ地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経141.9度)で、震源の深さ
は約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 福島県中通り 福島県浜通り 福島県会津 茨城県北部
栃木県北部 栃木県南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 郡山市 白河市 須賀川市 天栄村 玉川村 平田村 田村市
いわき市 川内村 猪苗代町 高萩市 大田原市 宇都宮市
高根沢町
この地震による津波の心配はありません。

502 :
強震モニタ
今も茨城あたり色変わってたな
地震のアナウンスはないんだけど

503 :
やばいのきた

504 :
あかん

505 :
ちょっとおおきかったね(震え声)

506 :
軽く揺れたな

507 :
揺れてる?

508 :
かなりでかい

509 :
大きいな。
仙台で3くらいありそう、

510 :
茨城西部だけど震度2ぐらいか
遠くの震源地では5以上ある感じ

511 :
揺れてるのに、最初強震モニタが反応しなかったんだよ
怖いなぁ

512 :
昨日今日のトレンドは夜中〜夜明けですかあ(涙)

513 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月16日5時19分 気象庁発表
きょう16日05時14分ころ地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.1度、東経141.2度)で、震源の深さ
は約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度4 宮城県南部 福島県中通り 福島県浜通り 茨城県北部
栃木県北部
震度3 青森県三八上北 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部
岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県中部 山形県村山
山形県置賜 福島県会津 茨城県南部 栃木県南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度4 白石市 名取市 角田市 岩沼市 蔵王町 大河原町
宮城川崎町 丸森町 亘理町 山元町 福島市 郡山市
白河市 須賀川市 二本松市 桑折町 国見町 川俣町
天栄村 中島村 石川町 玉川村 平田村 浅川町 古殿町
三春町 小野町 田村市 福島伊達市 本宮市 いわき市
相馬市 福島広野町 楢葉町 富岡町 川内村 浪江町
葛尾村 新地町 飯舘村 南相馬市 日立市 北茨城市
大田原市
震度3 階上町 普代村 盛岡市 一関市 宮城加美町 色麻町
涌谷町 栗原市 登米市 南三陸町 宮城美里町 大崎市
村田町 柴田町 仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区
仙台太白区 仙台泉区 石巻市 塩竈市 東松島市 松島町
七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 富谷町 大衡村 上山市
山辺町 中山町 米沢市 白鷹町 大玉村 鏡石町 西郷村
泉崎村 矢吹町 棚倉町 矢祭町 塙町 鮫川村 大熊町
猪苗代町 会津坂下町 湯川村 水戸市 常陸太田市 高萩市
笠間市 ひたちなか市 東海村 大子町 常陸大宮市 那珂市
城里町 土浦市 石岡市 筑西市 那須町 那須塩原市
宇都宮市 鹿沼市 市貝町 高根沢町 栃木さくら市
那須烏山市 栃木那珂川町
この地震による津波の心配はありません。

514 :
ええと、岩手、茨城、福島と来ましたね?
まだの子がいますね?

515 :
西日本の日の出は、真っ赤だが・・・

516 :
   彡 ⌒ミ
   (´・ω・)    彡 ⌒ ミ
  f´     ,.}     (´・ω・`)
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     彡 ⌒ ミ
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ( ´・ω・` )   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'

517 :
ちょっち余震おおすぎんよ〜

518 :
びっくりしたわ

519 :
深さ150kmって、どんだけじゃい

520 :
[千葉県]震度3:千葉県南部

521 :
たった今、栃木県揺れた
ここのところ続くなあ
やだなあ

522 :
平成26年06月17日02時46分 気象庁発表
17日02時42分頃地震がありました。
震源地は房総半島南方沖(北緯34.0度、東経139.8度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。

523 :
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月17日2時47分 気象庁発表
きょう17日02時42分ころ地震がありました。
震源地は、房総半島南方沖(北緯34.0度、東経139.8度)で、震源
の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定され
ます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 千葉県南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 南房総市
この地震による津波の心配はありません。

524 :
平成26年06月18日11時52分 気象庁発表
18日11時47分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海(北緯24.3度、東経125.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県  震度2  多良間村塩川 多良間村仲筋* 宮古島市城辺福北
          宮古島市伊良部国仲 宮古島市城辺福西*
          宮古島市下地* 宮古島市上野支所*
          宮古島市伊良部長浜* 石垣市平久保
          石垣市新栄町*
     震度1  宮古島市平良下里 宮古島市平良池間
          宮古島市上野新里 宮古島市平良狩俣*
          宮古島市平良西里* 石垣市登野城 石垣市新川
          石垣市伊原間* 石垣市美崎町* 竹富町大原
          竹富町黒島 竹富町船浮 竹富町上原*

525 :
毎日のように揺れを感じる地震が続くと地震慣れしちゃうわね

526 :
そうわね

527 :
平成26年06月18日21時45分 気象庁発表
18日21時41分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県  震度3  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          石巻市北上町*
     震度2  気仙沼市赤岩 涌谷町新町裏 登米市中田町
          登米市東和町* 登米市豊里町* 南三陸町志津川
          南三陸町歌津* 宮城美里町北浦* 石巻市泉町
          石巻市桃生町* 石巻市雄勝町* 東松島市矢本*
          女川町女川浜*
     震度1  気仙沼市本吉町西川内 気仙沼市本吉町津谷*
          宮城加美町中新田* 色麻町四竈* 栗原市栗駒
          栗原市築館* 栗原市若柳* 栗原市一迫*
          栗原市瀬峰* 栗原市志波姫* 栗原市高清水*
          栗原市金成* 登米市登米町* 登米市米山町*
          登米市南方町* 登米市迫町* 登米市石越町*
          登米市津山町* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市古川大崎
          大崎市古川北町* 大崎市鳴子* 大崎市松山*
          大崎市鹿島台* 大崎市田尻* 仙台空港
          名取市増田* 岩沼市桜* 柴田町船岡
          仙台青葉区大倉 仙台宮城野区五輪
          仙台宮城野区苦竹* 石巻市大瓜 石巻市鮎川浜*
          石巻市大街道南* 石巻市相野谷* 石巻市前谷地*
          塩竈市旭町* 東松島市小野* 松島町高城
          七ヶ浜町東宮浜* 大衡村大衡*
岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 釜石市中妻町* 一関市大東町
          一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
          一関市藤沢町*
     震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市区界*
          宮古市田老* 山田町八幡町 山田町大沢*
          大船渡市盛町* 釜石市只越町 住田町世田米*
          盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 八幡平市田頭*
          矢巾町南矢幅* 花巻市大迫町 花巻市東和町*
          北上市柳原町 北上市相去町* 遠野市青笹町*
          遠野市宮守町* 一関市竹山町* 一関市花泉町*
          金ケ崎町西根* 平泉町平泉*
          奥州市水沢区佐倉河* 奥州市江刺区*
          奥州市前沢区* 奥州市衣川区*
青森県  震度1  階上町道仏*

528 :
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

529 :
来たのか?

530 :
平成26年06月19日15時05分 気象庁発表
19日15時01分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.4度、東経127.2度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県  震度3  渡名喜村渡名喜*
     震度2  粟国村浜 粟国村役場* 渡嘉敷村渡嘉敷*
          座間味村座間味* 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町仲泊* 久米島町比嘉*
     震度1  名護市港* 国頭村辺土名* 本部町役場*
          恩納村恩納* 那覇空港 那覇市港町*
          宜野湾市野嵩* 糸満市潮崎町* 沖縄市美里*
          読谷村座喜味 中城村当間* 西原町嘉手苅*
          豊見城市翁長* 与那原町上与那原*
          南風原町兼城* うるま市みどり町*
          うるま市石川石崎* 南城市知念久手堅*
          南城市佐敷*
鹿児島県 震度1  与論町茶花*

531 :
余震とか前震とか意味わかんね

532 :
結構長かった

533 :
ここ数日自信多すぎんよ

534 :
縦揺れは怖い

535 :
ドカンッってきたね
驚いた それだけだけど@東京

536 :
情報発表時刻 2014年6月20日 1時48分
発生時刻 2014年6月20日 1時43分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.5度
経度 東経140.1度
深さ 80km
マグニチュード 4.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
埼玉県 さいたま大宮区  さいたま緑区  草加市  八潮市  宮代町 
千葉県 千葉中央区  千葉花見川区  千葉稲毛区  千葉緑区  市原市  流山市  鋸南町 
東京都 東京千代田区  東京大田区  東京世田谷区  東京渋谷区  東京中野区  東京杉並区
東京北区  東京荒川区  東京練馬区  東京足立区  八王子市  調布市 
神奈川県 横浜鶴見区  横浜神奈川区  横浜中区  横浜保土ケ谷区  横浜磯子区  横浜港北区
  横浜戸塚区  横浜港南区  横浜旭区  横浜緑区  横浜瀬谷区  横浜栄区  横浜青葉区 
川崎川崎区  川崎幸区  川崎中原区  川崎宮前区  大和市  二宮町 
静岡県 富士宮市  東伊豆町 
震度1
茨城県 水戸市  土浦市  石岡市  笠間市  取手市  牛久市  つくば市  筑西市  坂東市 
稲敷市  桜川市  つくばみらい市  小美玉市 
栃木県 宇都宮市  栃木市  佐野市  真岡市  下野市  益子町 
群馬県 前橋市  桐生市  沼田市  千代田町  邑楽町 
埼玉県 さいたま西区  さいたま北区  さいたま見沼区  さいたま中央区  さいたま桜区 
さいたま浦和区  さいたま南区  さいたま岩槻区  川越市  熊谷市  川口市  所沢市  加須市 
本庄市  春日部市  狭山市  鴻巣市  上尾市  越谷市  蕨市  戸田市  入間市  朝霞市 
志木市  和光市  新座市  桶川市  久喜市  北本市  富士見市  三郷市  幸手市  吉川市 
ふじみ野市  白岡市  伊奈町  埼玉三芳町  川島町  吉見町  杉戸町  松伏町 
千葉県 千葉若葉区  千葉美浜区  市川市  館山市  木更津市  茂原市  成田市 
東金市  習志野市  柏市  鴨川市  鎌ケ谷市  君津市  富津市  浦安市  四街道市 
南房総市  山武市  一宮町  長柄町  大多喜町 
東京都 東京中央区  東京港区  東京新宿区  東京文京区  東京台東区  東京墨田区 
東京江東区  東京品川区  東京目黒区  東京豊島区  東京板橋区  東京葛飾区  東京江戸川区 
武蔵野市  三鷹市  東京府中市  昭島市  町田市  小金井市  小平市  日野市  東村山市 
国分寺市  国立市  狛江市  東大和市  清瀬市  多摩市  稲城市  西東京市  伊豆大島町 
神奈川県 横浜西区  横浜南区  横浜金沢区  横浜泉区  横浜都筑区  川崎高津区  川崎多摩区 
川崎麻生区  相模原緑区  相模原中央区  相模原南区  横須賀市  平塚市  鎌倉市  藤沢市 
茅ヶ崎市  逗子市  三浦市  秦野市  厚木市  海老名市  座間市  南足柄市  綾瀬市  寒川町 
大磯町  中井町  神奈川大井町  松田町  山北町  箱根町  湯河原町  愛川町  清川村 
山梨県 甲府市  大月市  山梨北杜市  甲州市  富士河口湖町 
静岡県 沼津市  熱海市  富士市  御殿場市  伊豆市  伊豆の国市  河津町  函南町 

537 :
余震なあ……。
それ、君らのワールドが破壊された時の……
あ、いやいや、気の毒だから言えないな
まさか、君たちが君たちのせいで故郷を失った時の警告のための
もので、他の奴は同じときに余震を感じなんて
そんな気の毒だしw

538 :
バーストかな
天文と地文がもっと協力すれば・・・

539 :
揺れてる

540 :
情報発表時刻 2014年6月22日 11時31分
発生時刻 2014年6月22日 11時27分ごろ
震源地 房総半島南方沖
緯度 北緯34.2度
経度 東経140.1度
深さ 90km
マグニチュード 4.2
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
千葉県 館山市 

541 :
情報発表時刻 2014年6月22日 11時54分
発生時刻 2014年6月22日 11時48分ごろ
震源地 駿河湾
緯度 北緯34.8度
経度 東経138.4度
深さ 30km
マグニチュード 3.4
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
静岡県 静岡駿河区  富士市  掛川市  藤枝市  菊川市  牧之原市  東伊豆町  松崎町 
愛知県 新城市 

542 :
情報発表時刻 2014年6月22日 13時09分
発生時刻 2014年6月22日 13時05分ごろ
震源地 兵庫県南東部
緯度 北緯35.1度
経度 東経134.9度
深さ 10km
マグニチュード 3.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
兵庫県 加西市  加東市 
震度1
兵庫県 西脇市  三木市  三田市  丹波市  朝来市  多可町  市川町 

543 :
緊急地震速報(第3報)
茨城県沖
2014/06/22 18:09:42
36.7N
141.2E
50km
M3.6

544 :
平成26年06月22日18時14分 気象庁発表
22日18時09分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖(北緯36.8度、東経141.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県  震度2  棚倉町棚倉中居野
     震度1  福島市松木町 福島市五老内町* 郡山市開成*
          白河市新白河* 須賀川市八幡山*
          須賀川市岩瀬支所* 須賀川市牛袋町*
          二本松市金色* 二本松市油井* 二本松市針道*
          大玉村曲藤 大玉村玉井* 鏡石町不時沼*
          天栄村下松本* 玉川村小高* 平田村永田*
          浅川町浅川* 小野町中通* 小野町小野新町*
          田村市船引町 田村市大越町* 田村市常葉町*
          田村市都路町* 田村市滝根町*
          福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* いわき市小名浜
          いわき市三和町 いわき市平四ツ波*
          いわき市錦町* いわき市平梅本*
          福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田*
          富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内小山平*
          川内村上川内早渡* 大熊町野上* 浪江町幾世橋
          葛尾村落合落合* 飯舘村伊丹沢*
宮城県  震度1  名取市増田* 岩沼市桜*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 大子町池田*
栃木県  震度1  大田原市湯津上* 栃木那珂川町馬頭*
この地震による津波の心配はありません。

545 :
情報発表時刻 2014年6月26日 14時52分
発生時刻 2014年6月26日 14時47分ごろ
震源地 根室半島南東沖
緯度 北緯43.1度
経度 東経145.6度
深さ 50km
マグニチュード 4.7
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
北海道 根室市 
震度3
北海道 浜中町  別海町  標津町 
震度2
北海道 中標津町  羅臼町 
震度1
北海道 釧路市  厚岸町  標茶町  弟子屈町  鶴居村  白糠町 

546 :
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

547 :
おはよう

548 :
ゆれてるわ

549 :
ゆらーり

550 :
ちょっと揺れた@町田

551 :
揺れたみたい

552 :
群馬か

553 :
NHK地震速報流せよ
やきゅう流してる場合かよ

554 :
WCが空振りだったので、高い金払った放映権がゴミになってふて腐れてるんだよ
察してやれよw

555 :
揺れてる!

556 :
起きてー[´・ω・`]

557 :
いまのはこれじゃない
平成26年07月01日04時47分 気象庁発表
01日04時44分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖(北緯36.7度、東経141.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 高萩市安良川* 東海村東海*

しかし、強震モニタの色は変わるけど、反応しない地震が多いなぁ

558 :
今のは、これかい!

地震情報
2014年7月1日 5時01分現在
最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。
エリア選択:
地震画像
震央
震度1
震度2
震度3
震度4
震度5弱
震度5強
震度6弱
震度6強
震度7
情報発表時刻 2014年7月1日 5時01分
発生時刻 2014年7月1日 4時55分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯28.5度
経度 東経139.5度
深さ 520km
マグニチュード 6.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
宮城県 岩沼市  大河原町 
福島県 福島市  郡山市  いわき市  須賀川市  田村市  玉川村  平田村  浪江町 
茨城県 日立市  石岡市  高萩市  筑西市  坂東市 
栃木県 宇都宮市 
群馬県 邑楽町 
埼玉県 さいたま大宮区  さいたま緑区  熊谷市  加須市  春日部市  鴻巣市  草加市  久喜市  宮代町  杉戸町 
千葉県 千葉中央区  館山市  市原市  鴨川市  君津市 
東京都 東京千代田区  東京北区  東京荒川区  東京練馬区  小笠原村 
神奈川県 横浜中区 
深さ520kmで、M6.1って…

559 :
>>556
['A`] 起こされた
深発くさい流れだな

560 :
震源地が 小笠原諸島西方沖とか、何か変だね[´・ω・`]
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2014/07/01/20140701045712-20140701050158-large.jpg

561 :
これまでの太平洋プレートから、フィリピン海プレートに移ってきてるんじゃないの?

562 :
ゆれた・・・

563 :
あかんなにゃねん!

564 :
オワタ

565 :
千葉揺れたよ

566 :
いい加減に余震は落ち着けば良いのによ

567 :
情報発表時刻 2014年7月5日 7時46分
発生時刻 2014年7月5日 7時42分ごろ
震源地 岩手県沖
緯度 北緯39.7度
経度 東経142.2度
深さ 50km
マグニチュード 5.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度5弱
岩手県 宮古市 
震度4
青森県 八戸市  おいらせ町  五戸町  青森南部町  階上町 
岩手県 盛岡市  久慈市  山田町  普代村  軽米町  野田村 
震度3
青森県 三沢市  平内町  野辺地町  七戸町  六戸町  東北町  東通村  三戸町  田子町 
岩手県 花巻市  北上市  遠野市  一関市  釜石市  二戸市  八幡平市  奥州市  滝沢市
葛巻町  岩手町  紫波町  矢巾町  金ケ崎町  平泉町  大槌町  岩泉町  田野畑村  九戸村  岩手洋野町  一戸町 
宮城県 石巻市  気仙沼市  登米市  栗原市  涌谷町 
山形県 中山町 
震度2
北海道 函館市  新篠津村  厚沢部町  南幌町  安平町  新冠町  様似町  新ひだか町 
青森県 青森市  黒石市  五所川原市  十和田市  むつ市  つがる市  平川市  蓬田村
  外ヶ浜町  藤崎町  田舎館村  板柳町  鶴田町  中泊町  横浜町  六ヶ所村  大間町  新郷村 
岩手県 大船渡市  陸前高田市  雫石町  西和賀町  住田町 
宮城県 仙台宮城野区  塩竈市  名取市  角田市  岩沼市  東松島市  大崎市  蔵王町  大河原町
  宮城川崎町  亘理町  松島町  利府町  大衡村  色麻町  宮城美里町  南三陸町 
秋田県 秋田市  能代市  横手市  大館市  湯沢市  鹿角市  由利本荘市  潟上市  大仙市
  北秋田市  にかほ市  仙北市  小坂町  藤里町  三種町  井川町  秋田美郷町  羽後町 
山形県 鶴岡市  酒田市  村山市  天童市  山辺町  河北町  三川町  庄内町  遊佐町 
新潟県 村上市 
震度1
北海道 札幌北区  札幌東区  札幌南区  札幌厚別区  札幌手稲区  札幌清田区  室蘭市  帯広市
  苫小牧市  江別市  根室市  千歳市  登別市  福島町  知内町  木古内町  七飯町  長沼町  壮瞥町
  白老町  厚真町  むかわ町  日高地方日高町  浦河町  十勝清水町  十勝大樹町  白糠町  別海町  標津町 
青森県 弘前市  今別町  鰺ヶ沢町  深浦町  西目屋村  大鰐町  佐井村 
宮城県 仙台青葉区  仙台若林区  仙台太白区  仙台泉区  白石市  村田町  柴田町  山元町  七ヶ浜町
  大和町  大郷町  富谷町  宮城加美町  女川町 
秋田県 男鹿市  上小阿仁村  八峰町  五城目町  八郎潟町  大潟村  東成瀬村 
山形県 山形市  米沢市  新庄市  寒河江市  上山市  東根市  尾花沢市  南陽市  西川町
  山形朝日町  大江町  最上町  舟形町  真室川町  大蔵村  戸沢村  高畠町  山形川西町  白鷹町 
福島県 福島市  郡山市  いわき市  須賀川市  相馬市  田村市  南相馬市  川俣町  天栄村
  玉川村  浅川町  福島広野町  楢葉町  大熊町  浪江町  新地町 
茨城県 筑西市 
埼玉県 春日部市 
新潟県 南魚沼市 

568 :
揺れた じんわりと@千葉北西部

569 :
超仕置きらしい。

570 :
やばいああああああ

571 :
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

572 :
おい あんま揺れてないんだが

573 :
地震より先に緊急地震速報が携帯に届いた。

574 :
福島県沖で地震
千葉だがかなりゆらゆらしてる
これ津波で原発大丈夫か

575 :
ずっと揺れてるあかん

576 :
なんかキターーーーー!!

577 :
なんなんだ!

578 :
携帯うるさいお

579 :
思ったほど酷くはなかった。

580 :
福島沖でM7.1か

581 :
段階踏んでゆっさゆっさが大きくなってくのひさしぶりにやばい感じだわしかもなげえし

582 :
ゆっらぁ〜 って感じだったな
本震がくるのか?

583 :
震度4かよ
驚かせるなよ

584 :
岩手沖、北海道、福島沖と続いてるが、また東日本のプレートが動くのか?

585 :
津波注意報出てるから注意な

586 :
===== 津波注意報 50センチ =====
岩手県、宮城県、福島県

587 :
===== 津波予報は解除されました =====
津波予報は、全て解除されました。
若干の海面変動が続くことがありますが、被害の心配はありません。

588 :
情報発表時刻 2014年7月16日 17時29分
発生時刻 2014年7月16日 17時24分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.0度
経度 東経140.7度
深さ 10km
マグニチュード 4.6
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
福島県 いわき市 
震度3
福島県 楢葉町 
茨城県 日立市  高萩市 
震度2
宮城県 岩沼市  山元町 
福島県 白河市  相馬市  田村市  南相馬市  中島村  棚倉町  玉川村  平田村  浅川町  古殿町  小野町  福島広野町  富岡町  川内村  大熊町  浪江町  葛尾村 
茨城県 水戸市  土浦市  石岡市  常陸太田市  北茨城市  笠間市  ひたちなか市  常陸大宮市  那珂市  かすみがうら市  鉾田市  小美玉市  東海村 
震度1
宮城県 仙台宮城野区  石巻市  白石市  名取市  角田市  登米市  東松島市  大崎市  蔵王町  大河原町  柴田町  宮城川崎町  丸森町  亘理町  松島町  利府町  色麻町  宮城加美町  南三陸町 
山形県 上山市  南陽市  山辺町  中山町  西川町  白鷹町 
福島県 福島市  郡山市  須賀川市  二本松市  福島伊達市  本宮市  桑折町  川俣町  大玉村  鏡石町  天栄村  下郷町  猪苗代町  西郷村  泉崎村  矢吹町  矢祭町  塙町  鮫川村  石川町  三春町  新地町  飯舘村 
茨城県 常総市  取手市  牛久市  つくば市  茨城鹿嶋市  潮来市  筑西市  坂東市  稲敷市  桜川市  行方市  茨城町  大洗町  城里町  大子町  美浦村  阿見町 
栃木県 宇都宮市  日光市  真岡市  大田原市  那須烏山市  益子町  茂木町  市貝町  芳賀町  那須町  栃木那珂川町 
群馬県 千代田町  邑楽町 
埼玉県 行田市  春日部市  久喜市  宮代町 
千葉県 成田市  東金市  柏市  香取市  多古町 

589 :
どうせ小さな地震だったんだろ

590 :
情報発表時刻 2014年7月19日 10時47分
発生時刻 2014年7月19日 10時42分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経140.1度
深さ 70km
マグニチュード 4.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
茨城県 取手市 
栃木県 真岡市 
埼玉県 春日部市 
震度2
茨城県 水戸市  土浦市  茨城古河市  石岡市  龍ケ崎市  下妻市  常総市  笠間市  つくば市  常陸大宮市  筑西市
  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  桜川市  つくばみらい市  小美玉市  阿見町  境町  利根町 
栃木県 宇都宮市  足利市  栃木市  佐野市  鹿沼市  日光市  小山市  下野市 
群馬県 桐生市  太田市  沼田市  館林市  千代田町  大泉町  邑楽町 
埼玉県 さいたま浦和区  熊谷市  加須市  東松山市  羽生市  草加市  久喜市  八潮市  白岡市  宮代町  杉戸町 
千葉県 野田市  成田市  柏市  印西市 
東京都 東京足立区 
震度1
福島県 白河市  檜枝岐村  玉川村 
茨城県 日立市  結城市  常陸太田市  牛久市  ひたちなか市  茨城鹿嶋市  守谷市  行方市  鉾田市  茨城町  城里町
  東海村  大子町  美浦村  河内町  八千代町  五霞町 
栃木県 大田原市  那須塩原市  栃木さくら市  那須烏山市  上三川町  益子町  茂木町  市貝町  芳賀町  壬生町
  野木町  塩谷町  高根沢町  栃木那珂川町 
群馬県 前橋市  伊勢崎市  渋川市  みどり市  片品村  群馬昭和村  みなかみ町  板倉町 
埼玉県 さいたま西区  さいたま北区  さいたま大宮区  さいたま見沼区  さいたま中央区  さいたま桜区  さいたま南区
  さいたま緑区  さいたま岩槻区  川越市  川口市  行田市  本庄市  狭山市  鴻巣市  深谷市  上尾市  越谷市  蕨市
  戸田市  朝霞市  志木市  和光市  新座市  桶川市  北本市  富士見市  三郷市  蓮田市  坂戸市  幸手市  吉川市
  ふじみ野市  伊奈町  埼玉三芳町  越生町  滑川町  嵐山町  川島町  吉見町  鳩山町  ときがわ町  長瀞町  埼玉美里町  松伏町 
千葉県 千葉中央区  千葉花見川区  千葉稲毛区  千葉美浜区  市原市  流山市  我孫子市  鎌ケ谷市  浦安市  香取市  山武市  栄町  神崎町  多古町 
東京都 東京千代田区  東京中央区  東京港区  東京新宿区  東京文京区  東京台東区  東京墨田区  東京江東区 
東京品川区  東京目黒区  東京大田区  東京世田谷区  東京渋谷区  東京中野区  東京杉並区  東京北区  東京荒川区
  東京板橋区  東京練馬区  東京葛飾区  東京江戸川区  八王子市  武蔵野市  三鷹市  調布市  町田市  小金井市 
小平市  東村山市  国分寺市  東大和市  西東京市 
神奈川県 横浜神奈川区  横浜保土ケ谷区  横浜港北区  川崎川崎区  相模原緑区  相模原中央区 

591 :
平成26年07月22日01時02分 気象庁発表
22日00時58分頃地震がありました。
震源地は長野県南部(北緯36.0度、東経137.8度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
長野県  震度2  松本市奈川* 塩尻市楢川保育園*
          塩尻市木曽平沢* 朝日村小野沢* 木曽町新開*
          木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
     震度1  松本市安曇* 松本市丸の内* 松本市寿*
          諏訪市湖岸通り 諏訪市高島* 茅野市葛井公園*
          塩尻市広丘高出* 佐久市下小田切 立科町芦田*
          下諏訪町役場* 山形村役場* 長和町和田*
          飯田市高羽町 飯田市上郷黒田* 伊那市高遠町荊口
          辰野町中央 箕輪町中箕輪* 長野高森町下市田*
          売木村役場* 大鹿村大河原* 上松町駅前通り*
          王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 大桑村長野*
          木曽町福島* 木曽町日義*
山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町* 富士河口湖町船津
岐阜県  震度1  高山市高根町* 下呂市小坂町* 中津川市加子母*
          中津川市川上* 恵那市上矢作町*
静岡県  震度1  浜松天竜区佐久間町*
この地震による津波の心配はありません。

592 :
地震か

593 :
平成26年07月28日17時09分 気象庁発表
28日17時05分頃地震がありました。
震源地は伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.3度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都  震度3  伊豆大島町元町
     震度2  伊豆大島町差木地
     震度1  伊豆大島町波浮港*
静岡県  震度3  東伊豆町奈良本*
     震度1  伊豆市中伊豆グラウンド
千葉県  震度2  鋸南町下佐久間*
     震度1  館山市長須賀
この地震による津波の心配はありません。

594 :
平成26年07月28日17時09分 28日17時05分頃 伊豆大島近海 M4.4 震度3
平成26年07月28日15時35分 28日15時31分頃 伊豆大島近海 M2.2 震度1
平成26年07月28日15時27分 28日15時23分頃 福島県沖 M3.5 震度1
平成26年07月28日15時19分 28日15時15分頃 伊豆大島近海 M3.0 震度2
平成26年07月28日14時38分 28日14時33分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度1
平成26年07月28日14時32分 28日14時28分頃 伊豆大島近海 M3.5 震度2
平成26年07月24日15時25分 24日15時22分頃 伊豆大島近海 M2.3 震度1
平成26年07月24日15時22分 24日15時19分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度1
平成26年07月24日14時27分 24日14時23分頃 茨城県南部 M3.1 震度1
平成26年07月24日13時01分 24日12時57分頃 伊豆大島近海 M2.5 震度1
平成26年07月24日10時18分 24日10時14分頃 岩手県内陸北部 M2.1 震度1
平成26年07月24日08時50分 24日08時46分頃 伊豆大島近海 M2.5 震度1

595 :
地震か

596 :
こんなに地震体感するとは思わんかったな

597 :
平成26年08月04日15時02分 気象庁発表
04日14時58分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖(北緯39.3度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
     震度1  宮古市川井* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          山田町八幡町 山田町大沢* 大船渡市猪川町
          大船渡市盛町* 陸前高田市高田町*
          住田町世田米* 大槌町小鎚* 盛岡市山王町
          盛岡市玉山区薮川* 八幡平市田頭*
          北上市相去町* 遠野市青笹町* 遠野市宮守町*
          一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
          一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
この地震による津波の心配はありません。

598 :
いつになったら東北は余震落ち着くんだべさ?

599 :
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

600 :
いつ落ち着くの?

601 :
こんたに東北地区が地震あるのは2011年3月11日の余震なの?

602 :
青森県東方沖
2014/08/10 12:43:18
41.1N
142.3E
50km
M5.9

603 :
青森きたああああ

604 :
5弱

605 :
大間おまった

606 :
緊急速報
ひさしぶりじゃん
こえっ

607 :
うぉ

608 :
ひゃああああああああああ

609 :
なんかこっちもちょっと揺れたぞ

610 :
地鳴りていうのかな、ブルブルていう微震

611 :
揺れた
震度2くらい?

612 :
でかい!

613 :
情報発表時刻 2014年8月24日 17時28分
発生時刻 2014年8月24日 17時27分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
マグニチュード ---
情報 今後の情報に注意してください。
震度4
埼玉県 埼玉県北部 
震度3
群馬県 群馬県南部 
埼玉県 埼玉県南部 
東京都 東京都23区  東京都多摩東部 

614 :
久々だったな
短かったけど

615 :
情報発表時刻 2014年8月24日 17時30分
発生時刻 2014年8月24日 17時26分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経139.8度
深さ 80km
マグニチュード 4.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
埼玉県 加須市 
震度3
栃木県 栃木市 
群馬県 板倉町  千代田町  大泉町  邑楽町 
埼玉県 熊谷市  行田市  春日部市  久喜市  川島町  宮代町 
東京都 東京中野区  東京杉並区  調布市  小平市 

616 :
日向灘
Mw5.7
微震続く

617 :
アゲル

618 :
栃木あげ

619 :
けっこうでかい

620 :
ゆらら

621 :
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

622 :
みしッ

623 :
久々にすげぇのきたわ

624 :
久々ワロタ

625 :
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
昨日話題の「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽があるね。
例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除されているよ。
第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題を隠蔽ね。
自民党に都合の悪い部分はすべて削除してるよ。
https://twitter.com/kuroda06sayuri/status/510205860111331328
「フクシマジェノサイド」日本政府が犯した愚行として歴史に刻み込まれるだろう。
食べて被曝、燃やして被曝、(焼却灰を)まぜて被曝、移住させない・帰還させて被曝。
毎日が被曝強要の日々であり、その結末を我々は目の当たりにしつつある。
https://twitter.com/TakaoMorimoto/status/506589746189975552

626 :
地震飽きた

627 :
揺れたな

628 :
平成26年9月24日22時35分 気象庁発表
きょう24日22時31分ころ地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

629 :
同じ場所で2回か
24日21時45分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経141.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
24日22時31分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経141.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。

でも、最初よりマグニチュード上がってるんだよなぁ
なんか怖いな

630 :
朝のも同じ場所か
24日10時43分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経141.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。

631 :
ほんとうに福島第一原発はなにもないのかね

632 :
女性の下着を盗もうと全裸でマンションのベランダに侵入したとして、 窃盗未遂などの疑いで現行犯逮捕された日本航空パイロットの男性(55)について、千葉地検は28日、起訴猶予処分とした。示談が成立し、被害女性が許し ていることを考慮したという。
男性は8月26日、ベランダで女性の洗濯物を物色しているところを県警浦安署員に見つかり逮捕。9月15日に処分保留で釈放さ れていた。
女性宅のベランダに干してあった下着を盗もうとしたとして、千葉県警浦安署は26日、窃盗未遂と住居侵入の現行犯で、日本航空 パイロット、吉津美登志容疑者(55)=同県浦安市入船=を逮捕した。
同署によると、吉津容疑者は「女性の下着がほしかった」と容疑を認めている。当時、吉津容疑者は全裸でサンダルをはいただけの 姿だったといい、「暑いので自宅で服を脱いだ」と話しているという。
逮捕容疑は26日午前3時35分ごろ、同市のマンション1階に住む女性会社員(22)宅ベランダに侵入し、干してあった洗濯物 を盗もうとしたとしている。
同署によると、物色中にパトロール中の同署員に発見され、約50メートル離れた路上で取り押さえられた。
吉津容疑者は現在、国内線の機長を務めているという。

633 :
地震無関係

634 :
いきなりゆらゆらゆ

635 :
平成26年10月12日15時05分 気象庁発表
12日15時00分頃地震がありました。
震源地は千葉県南部(北緯35.1度、東経139.9度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
神奈川県 震度2  愛川町角田*
     震度1  横浜神奈川区神大寺* 横浜中区山手町
          横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜磯子区磯子*
          横浜旭区今宿東町* 横浜旭区川井宿町*
          横浜緑区十日市場町* 横浜泉区和泉町*
          川崎川崎区宮前町* 川崎中原区小杉陣屋町
          横須賀市光の丘 藤沢市長後* 三浦市城山町*
          大和市下鶴間* 大磯町月京* 秦野市曽屋
          秦野市平沢* 厚木市中町* 南足柄市関本*
          中井町比奈窪* 神奈川大井町金子*
          松田町松田惣領* 山北町山北* 箱根町湯本*
          湯河原町中央 清川村煤ヶ谷* 相模原中央区上溝*
          相模原南区磯部* 相模原緑区中野*
          相模原緑区橋本*
埼玉県  震度1  新座市野火止*
千葉県  震度1  市原市姉崎* 館山市長須賀
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京中央区築地*
          東京港区白金* 東京新宿区上落合*
          東京新宿区百人町* 東京江東区塩浜*
          東京品川区北品川* 東京品川区平塚*
          東京国際空港 東京大田区多摩川*
          東京大田区本羽田* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
          東京北区西ヶ原* 東京練馬区豊玉北*
          東京練馬区東大泉* 八王子市堀之内*
          三鷹市野崎* 昭島市田中町*
          調布市西つつじヶ丘* 町田市忠生* 町田市中町*
          西東京市中町*
山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町* 大月市大月 大月市御太刀*
          上野原市上野原 上野原市役所* 富士河口湖町船津
          富士河口湖町長浜*
静岡県  震度1  熱海市泉* 東伊豆町奈良本* 函南町平井*
          伊豆市中伊豆グラウンド

636 :
あいいいいいいいいいいいい

637 :
ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら

638 :
じしんきた

639 :
なんか今ちょっとだけ家がみしっていった

640 :
ながい

641 :
結構揺れたのか?

642 :
テレビ倒れるかと思った

643 :
>>642
長野の人か
無事だったか?

644 :
>>642
まだ余震出てるからテレビより身の安全優先な

645 :
長野震度6てけっこーでかいぞ!! まだ気を抜くな
余震があるだろう
@静岡東部震度3
横揺れだった

646 :
神奈川体感は震度1くらい
なんか船みたいな揺れ方だった
ガタガタしなかったし

647 :
皆さんありがとう。
しばらく様子見てみます。

648 :
余震あった?

649 :
>>648
神奈川は気にする揺れは無いが
震源地は何度も揺れている
あと停電な・・・

650 :
最近地震多いな

651 :
忘れたころにやって来る。
気を抜くなよ。
無事を祈る

652 :
人工地震やめろよ
くそどもめ

653 :
停電の中、強い揺れが10秒間も続くってどんだけ怖いか。
せっかくの連休、長野の皆さんは不安で眠れないことだろうな。

654 :
揺れた
うちが揺れるのは珍しい

655 :
震源地は深そうだけど
富士山のあたりか?

656 :
【小田急線 列車遅延】
地震による徐行運転のため、下り列車は小田原を先頭に海老名付近まで、上り列車は相武台前付近を先頭に小田原まで、それぞれ最大13〜17分程度遅延しています。

657 :
箱根登山が止まってる(*_*)(*_*)

658 :
揺れてると思ったが気のせいか?

659 :
って、やっぱきてたのか
ttp://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?1419067906

660 :
揺れるわけないだろ

661 :
いや、揺れてたぞ
微妙に
震度1もないと思うけど、こっちは

662 :
発生時刻 2014年12月20日 18時29分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.4度
経度 東経141.6度
深さ 40km
マグニチュード 5.8
情報 この地震による津波の心配はありません。

663 :
体感震度1〜2程度で30秒以上揺れてたぜ
@さいたま市

664 :
ゆらゆら

665 :
揺れましたね@東京北部

666 :
とまった

667 :
ちょっと長めでした@町田

668 :
何が?

669 :
揺れたな

670 :
揺れた

671 :
なんか年末から新年が地震だらけだな

672 :
最近減ってきたと思ったら
なんか日本列島全域に広がってるな
平成27年01月2日01時14分頃 日向灘 M4.2 震度3
平成27年01月1日22時57分頃 苫小牧沖 M4.4 震度4
平成27年01月1日14時01分頃 宮城県沖 M4.4 震度3
平成26年12月30日19時23分頃 岩手県内陸南部 M4.3 震度3
平成26年12月27日06時04分頃 宮城県沖 M4.3 震度3
平成26年12月26日22時30分頃 滋賀県北部 M4.2 震度4
震度3以上の地震が増えてきた

673 :
あい

674 :
一瞬、ズドンと突き上げられたんだが
なんだいまのは

675 :
今揺れきたけど気のせい?

676 :
今の一瞬なんだ?@東京

677 :
強震モニタも東京を中心に青緑がサッと広がったけど
地震のアナウンスないんだよな

678 :
あ、震度1が出てる↑

679 :
平成27年01月20日00時39分 気象庁発表
20日00時35分頃地震がありました。
震源地は東京都多摩西部(北緯35.8度、東経139.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
埼玉県  震度1  狭山市入間川*
東京都  震度1  東京中野区中野* 八王子市堀之内*
          西東京市中町* 東大和市中央*
この地震による津波の心配はありません。

680 :
みしって揺れた気がした

681 :
新潟県中部
2015/01/20 07:34:48
37.1N
138.6E
194.3km
M5.2

682 :
久々にゆれがキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

683 :
うああああああ

684 :
情報発表時刻 2015年2月1日 0時45分
発生時刻 2015年2月1日 0時42分ごろ
震源地 石川県能登地方
緯度 北緯37.3度
経度 東経137.2度
深さ 20km
マグニチュード 4.4
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
石川県 輪島市  能登町 
震度3
石川県 珠洲市  穴水町 
震度2
富山県 富山市  高岡市  氷見市  黒部市  小矢部市  射水市 
石川県 七尾市  小松市  羽咋市  かほく市  白山市  能美市  津幡町  志賀町  宝達志水町 
福井県 福井坂井市 
震度1
新潟県 柏崎市  糸魚川市  妙高市  上越市 
富山県 魚津市  滑川市  砺波市  南砺市  舟橋村  上市町  立山町  入善町  富山朝日町 
石川県 金沢市  加賀市  野々市市  川北町  内灘町  中能登町 
福井県 福井市  あわら市  永平寺町  越前町 
長野県 長野市  白馬村  小谷村 
岐阜県 高山市  飛騨市  白川村 

685 :
少し揺れたか?

686 :
っちぇえれら

687 :
じしんや!

688 :
千葉、ギシっと来たぞ

689 :
東京2ぐらいかな

690 :
速報で無くなったのコレ?

691 :
いや速報だけど気象庁の対応が遅い

692 :
うわあああああああああああああああ

693 :
じしん

694 :


695 :
2ちゃん過疎

696 :
しばらく地震ないね

697 :
きたwwwwww

698 :
東北、いった?

699 :
久々に地震DAAAAAAAAAAAAA

700 :
地震やな

701 :
今北

702 :
そろそろ水とか医療品とか
食糧備蓄しとけよ

703 :
>>701
ひいいいいいいいいいいいい幻の台地民だぁああああああああああ

704 :
地震

705 :
なんだ?ドスンって2度
強震モニタは色変わったけど反応なしだぞ
@新宿区

706 :
地震情報

2015年5月7日 2時52分現在
最新の情報を見るために、常に再読込(更新)を行ってください。
エリア選択:
地震画像

震央震度1震度2震度3震度4震度5弱震度5強震度6弱震度6強震度7

情報発表時刻 2015年5月7日 2時52分
発生時刻 2015年5月7日 2時48分ごろ
震源地 東京都23区
緯度 北緯35.7度
経度 東経139.7度
深さ 30km
マグニチュード 2.9
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
東京都 東京練馬区 
震度1
埼玉県 さいたま北区  さいたま浦和区  さいたま岩槻区  川越市  川口市  新座市 
東京都 東京千代田区  東京新宿区  東京文京区  東京世田谷区  東京渋谷区  東京中野区  東京板橋区  東京足立区  八王子市  武蔵野市  三鷹市  東京府中市  調布市  小金井市  小平市  国分寺市  東大和市  多摩市  西東京市 
神奈川県 川崎川崎区 

707 :
相変わらず豊島区の地震計はクズだな
ズン!って凄かったのに震度1さえ入ってない
どこで測ってるんだよorz

708 :
>>705
それな。東海の時と同じでそれから何か来るかと不安でおきてる。

709 :
あかん地震

710 :
揺れ

711 :
わお・・

712 :
この地震あかん

713 :
揺れたなぁ@新宿区
ドンときて、しばらくしてユラユラ

714 :
情報発表時刻 2015年5月21日 1時29分
発生時刻 2015年5月21日 1時25分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.7度
経度 東経140.2度
深さ 80km
マグニチュード 3.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
千葉県 千葉中央区  千葉花見川区  千葉緑区  船橋市 
東京都 東京千代田区  東京渋谷区  東京北区  調布市  国分寺市 
神奈川県 横浜港北区  横浜緑区  横浜青葉区  川崎川崎区  川崎中原区 

715 :
うわあああああああああ

716 :
てめえ「地震で死にました」狙ってんだろ?自然災害でドサクサで密葬だろ|
\________ __________________________/
        ∨            図星だから言わないで欲し・・ひでぶっニダ!|
      / ̄ ̄\          \____________________________/
    /   _ノ  \                      V
    |    (( ∀)(∀)                        -=-.::
    .|     (__人__) /⌒l                /       \:\
     |     ` ⌒´ノ |`'''|                | 元 法華講   ミ:::|
    / ⌒ヽ     }  |  |               ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
   /  へ  \   }__/ / .               ||..:★;;| ̄| (☆;; |─/ヽ
 / / |      ノ   ノ              _.   |ヽ二/  \二/ ∂    _
( _ ノ    |      \´       _        \ ,,/.  ハ - −ハu:::: |_/==| |
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄/从 _\_ノ  /    | |
       .|  気象庁                ─=ニニ≠从>.V.|/ヽ  /.     | |
       ヽ           _,, -‐─=ニ二二ニ= 、_i| ||.|_ _ / ̄ヽ___| |
___               ─=ニ二二二ニ= ̄` ヽ__`-ー´⌒ヽ_ノ  /' | |
   ───===ニニニ二二二二二ニニ=    ヽ_ _  ーー ヽ__ ヽ、/  .,| |
            \    \   ノ                    `ヽ/|  /| |
                    /     南元センター          ) |/   |_|
                                        / |  |
東北大震災でも見舞いに行かない。浅井の小田原地震も注目!
今後の大型地震でドサクサで死んだことにする予定?

717 :
でかかったねぇ

718 :
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。

719 :
人間地震が原因で死ぬというのはほとんど無い
建物倒壊、瓦礫に潰される、山の地滑りなど人的二次災害で死ぬ

720 :
最近地震多いよね

721 :
(;´ΘェΘ`)

722 :
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛

723 :
これ、そこここで起こる噴火と東日本大震災の余震は無関係って専門家は言うけど
明らかに関係ありそうなんだが・・・

724 :
新宿区でもかなり揺れたぞ

725 :
うああああああああああああああああ

726 :
いくらなんでも、多すぎる!

727 :
あかん今もゆれた

728 :
z

729 :
お風呂入ってたから大変だたよ

730 :
地震最近多い

731 :
そうでもなかった

732 :
なに、この2ch貼り付いてる前提のスレは・・・

733 :
え?>>732いつの時代から来たの?原始人?

734 :
いやn

735 :
久々キタワァ━━━━━━(‘∀‘)━━━━━━ !!!!!

736 :
揺れたよな@東京

7・11色々言われてるが、神奈川の海寄りに行くので心配

737 :
神奈川県はもう駄目かもわからんね

738 :


739 :
なんかさっきから分刻みで小刻みに揺れてるっぽいんだけど
これ前震?
震度1ぐらいのが何度もきてる

740 :
余震だねぇ

741 :
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

742 :
じしんだあああああああああああ

743 :
なんだ今のは(°□°;)@豊島区

744 :
じしんだぁああああああ

745 :
茨城高萩、長い揺れ

746 :
きた

747 :
ちょwwwwwwwwでかすぎないwwwwwwwww

748 :
また携帯鳴らんかった

749 :
でけーしんだろ
いつも土曜日くるな

750 :
揺れる直前、野良犬が一斉に吠え始めた。
動物的直感で地震がわかるのか。

751 :
もうダメだ。ヤクルトは新潟に移転するしかないorz

752 :
野良犬…おるんか?

753 :
ハジマタ(^0_0^)
(°∀°)

754 :
なんか振動来てる

755 :
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?list=PL-laLWosayHR_90Kk997s4KsOtCV423bK&v=XiK9DeIMt14

756 :
デカいのがくるぞ

757 :
きた!

758 :
ここ数日、青森から千葉にかけて地震が多いな 
巨大余震が近いかな

759 :
ずっと微震ない?

760 :
>>759
地鳴りっぽい微揺れなんだけどね
よくあることなんで気づいても気にしないけど

761 :
と思ったら来たね

762 :
大きいですね

763 :
さっき地震あったお

764 :
地震・・

765 :
東京 微震

766 :
地震と言うより地鳴りだった、

767 :
アダルトルTやれすぎのkn

768 :
本震前予震

769 :
地震

770 :
なんか長く感じたわ

771 :
あけまして

772 :
久々の地震DAAAAAAAAAあ

773 :
うんこ中地震

774 :
東北の大震災の時と同じ気象条件。この冷え込み。嫌な予感がするんだけど・・・。

775 :
地震だわ

776 :
だよね

777 :
やばい

778 :
微揺れからの地震キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

779 :
いつものとちょい違う感じ@東京

780 :2016/02/05
ビックリしたな、もう

福島県米、被曝に影響なし10
小出ジャーナルが終わったよ
福島第一原発関連【情報収集スレ】2
箱根山で火山性地震 Part.4
政府・保安院・東電の責任を徹底的に追及するスレ
りんなとかいう変態女子高生wwww
山梨の総合情報 3
【原発】原発情報3968【放射能】
● 東日本大震災は人工地震によるもの7 ●
福島県 いわき市の現状報告90
--------------------
Huawei P40 Series part2
「なぜサリン事件遺族が死刑執行に立ち会えないのか」 被害者の会が議員に訴え [665913571]
【朗報】AKS弁護士「NGTメンバーの潔白もある程度証明できた。これ以上事態を長引かせるのは得策ではない」
【ワッチョイなしスレ】THE YELLOW MONKEY★116【ワッチョイなしスレ】
だって!!魔法のマコちゃん!!年頃なんですもの
レスコハウスってどうよ
【アンガールズ】山根良顕の肉体改造 with コアラ
ワイ専支社
【脊髄損傷】滝川さん、あの後どうなった?8
嫁の理不尽な行動にムカついたら晒すスレ
縄文人はシベリアからインドまで移動した
神バンドマン 溶けない名前イトウリュウタ
【朗報】世界各国でオクトパストラベラーの勢いが止まらない!米アマランでもついに1位に!
ネトゲやって後悔してるやつ
森戸ちさきさん、そろそろきつい
【SUBARU】3代目スバルXV Part49【エックスブイ】
火ノ丸相撲 ネタバレスレ22
【テレ朝木9】リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜 part8【米倉涼子】
【工作員】ドスパラ-Part95-【立入禁止】
明日の日経平均を予想するスレッド〜3918〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼