TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part39【CFP】
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part66
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part59【社労士】
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part27
貸金業務取扱主任者 part56
医療情報技師 part12
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその322だぽ
建設業経理士1級 part10
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 422[mol/L]
応用情報技術者試験 Part228

土地家屋調査士試験 part162


1 :
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
法務省・土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part160
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1571567053/
土地家屋調査士試験 part161
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1571976012/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1さん
超絶乙です

3 :
一物

4 :
択一50分くらいかかった人達、書式撃沈?

5 :
択一50分でなんで撃沈

6 :
中止の際の扱いが法務省にあがってるぞ。

7 :
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00393.html

8 :
まっアホがいってた中止はありえないは見事に否定されたな。

9 :
一体いつの情報を持ち出してるんだい

10 :
上から目線くんだよ、ほらいつもの

11 :
LECで受けてる方
最初の勉強の仕方みたいな先生の説明で分野別過去問を
買って下さいと説明されて、冊子にも購入時期
は後でお知らせしますみたいに書いてるけど
徹底解析編に入って肢別過去問送って来たよね?
分野別と肢別の過去問、両方してって事ですかね。
分野別過去問は例年いつくらいに購入指示でます?
LECとか関係無く、調査士の受験勉強って
過去問は肢別→分野別→年度別にやっていくもんですか?

12 :
>>4
今年の択一って、問19以外は時間掛けても掛けなくても正解数を伸ばせなかったッス。僕はですけど。

13 :
>>11
分野別過去問は必要だと思うけど、年度別は要らないと思う。
分野別は日建学院の8年分ので十分だと思うが、心配なら東京法経の分厚いのを買っておけばいい。ただし、東京法経は直近のは載ってないし、持ち運びが大変。

14 :
マジレスすると81.5点
保存しとけよ

15 :
LECの平均 前年比ー1問分
法経の書式2〜3点基準上がる
3ー2.5==+0.5
まじで保存しとけ

16 :
法経のページ

記述式の足切点は、昨年の33.5点よりも1〜2点上がり、合格するには、40点強の得点が必要になると予想する。

17 :
近年、問題を簡易にしすぎて完解を目指さないと合格に辿り着けない試験になった感があるね。それならせめて模範解答と配点くらい発表して欲しい。

18 :
合格率は上がっているけど、同時に受験生のレベルも上がっているから、結果的には難易度は高くなっている

という印象

19 :
いや、相対試験なんですけどね

20 :
>>15
去年法経はたしか35か36くらいの予想だっただろ結果33.5
今年もそのくらい
保存しとけ

21 :
総合84〜85くらいで合格じゃないすか?

22 :
保存しとけ君同士の争いは熾烈を極めた

じゃあ法経の毎度の予想下ぶれ-3点で
78.5点

>マジレスすると81.5点
>保存しとけよ

23 :
付属を申請書に書かなかった&土地更正しなかったワイ。
高みの見物(諦めで)

24 :
>>23
地積をミスって無ければ択一次第で何とかなるんじゃないすか。

25 :
>>20
去年方形は一昨年より一個上がるかももって話で実際そうなった
保存してないんだな

26 :
まだ合格点だの基準点だの言ってんの。どんだけおめでてーんだよwww
壮大な時間のムダだぞww
とっとと諦めろwww

27 :
一個上がるかも?ってどういう意味?

28 :
>>25
それは択一の話でしょ
だから落ちるんだよ

29 :
ああ、一問の事を一個ね…そりゃ落ちるわ

30 :
>>24
更正してない時点で地積は合ってないと思われ。

択一も15問だったし。

31 :
更正→○
更生→×
これで×の人がいるらしい。

32 :
択一の難易度が昨年度より相対的に高かったことに鑑みれば、
記述式の足切点は、昨年の33.5点よりも1〜2点下がり、
合格するには、総合79点以上の得点が必要になると予想する。

33 :
ここにいるのはボーダー上の人たちか
余裕ないのが伝わる

34 :
簡単だっし84はいきそう
俺の周りもみんな85くらいいってるらしい
俺は自己採点87点 択一19

35 :
総合点、高得点記録更新なるかって感じの年ですね!令和初の試験だし、いいと思いますよ。

36 :
>>34
簡単だったら採点が厳しくなり結局高くて81になる
流石に国家試験で総合85がボーダーになるとしたら作問に問題があると思われるだろ
普通、国家試験は7割くらいが合格点になるように作られる
去年と一昨年は異常なんだよ!!試験委員も法務省から言われていることだろ
特に去年なんか床面積のトラップが無ければ85くらいになっていたかもしれない

37 :
各予備校が80位言うてるんだから、現時点ではもうそれでええやん。。。

38 :
84ってマジ?
自己採点厳しめに見て82だったわ
また来年頑張らないといかんのかぁ

39 :
2019年のアガルート土地家屋調査士講座が出た時は実績がないから
予備校選びでは選択外みたいな雰囲気だったのに今となってはアガルートの
中山先生のブログとか解説とか気になる存在になってるみたいですね。
たった一年なのに。

40 :
>>39
なんで、同じ書き込みを何度も書くんだ。

ステマに見せかけたネガティブキャンペーンか?

41 :
>>38
まあ、自己採点82ぐらいのボーダーだと落ちたと思って勉強した方が精算的だわな

42 :
精算してどうする…ってツッコミはしない

43 :
>>39
ここまで露骨だと、逆にステマに見えないのが面白い

44 :
>>43
では、露骨というか自然に感じてることいってみたいので、誰か応えて欲しい。アガルートの中の人でもいいから。


先生の考え方は、結構個人的に合致できるような気がして、共感持てています。
来年あるとしたら、お世話になるのもありかと思いつつ、気になっていることがあって、飛び込んでいく気はしないところです。
何が気になっているかというと、アガルートって、カリスマ的な先生が一人だけで仕切っておられるんですか?

45 :
>>44
ステマじゃなくてわざと叩かせようとしているんだね気持ち悪い奴だなw
でも私は機嫌が良い!乗ってやろう
たまたま1位で試験合格したらカリスマなんですか?
もの凄い実績を出して初めてカリスマと呼ばれるんですよ

46 :
よくよく見たら法経
択一17点だと合格が期待できる
書式は40強だと合格の可能性がある
って合計したら85くらいやんw

47 :
>>46
こんなの、試験前でも言えるよね。
来年の試験にも言える。再来年の試験にもも言える。

これだけとれば受かるよ。そりゃー

48 :
ここ10年にない合格点ならそりゃな

49 :
まあでも今年に限って言えば85行ってもおかしくない

50 :
出た、出ました

51 :
来年の今頃
今年に限っては90点
とか言ってそうなベテラン
ドラゴンボール並みのインフレかよ

52 :
 
>>51
マジそれw
スカウターの誤差えげつないよな

53 :
>>51
おりましたね、そんなん。
運転免許のまるばつ問題じゃないのに。

54 :
確実に落ちてると思うのに、スレの点数予想など、
見てるともしかしたらという希望を持ってしまう
ここは悪魔のぬるま湯なので、今日卒業しようと思う

来年は半年前からスタートする
モチベ維持のために英語の勉強でもしようかと思う
今年受かる奴、おめでとう
今年落ちる奴、来年もよろしくな

55 :
ボジョレーかな?

56 :
ホウケイは去年の合格者二百人って謳ってるけど、何人が受講生だったんだろう

57 :
85点って。去年の床面積がトラップじゃなくてもそれだけで4点も上がるとは思いませんが。
オークションじゃあるまいし。この勢いじゃそのうち102点とか言う人が出てきそうっすね。

58 :
択一基準点が12で合格点80点以上だったら択一ギリの人は最低でも書式満点取らきゃいけなくなるけど今までそんな年あったのか?
択一が13 でも結構キツイけど。
書式でマクリは不可能な試験なのか。

59 :
85点とかスカウターの故障だろw

60 :
再来年は95点
平成の時代は70点台で受かることあったらしいよと言われることに

61 :
普通の国家試験なら、だいたい七割で合格なのにねー。
相対試験とはいえ、もう少し何とかしてほしい

62 :
>>61
0.5の減点を1にしたり
登記の目的は-10点とか
筆界特定も一人違えば誤りとか
空欄に語句を入れる問題もちょっと違えば誤りにすれば下げれる
なにしろ詳細がわからんからやり放題

63 :
>>61
俺もBOY-KENとは同意見。なんか近年問題の傾向変わった感じ、個数無くなったり、記述基本だったり、つまり意地悪 easy miss 許さねぇ。

64 :
ラップ調かよ

65 :
2chに言うな
インフレとか言うなら堀内先生に言えよ?
堀内先生が概ね85と予想してるんだからそれ以上でもそれ以下でもない。

66 :
堀内先生はしょしきのよそうしかしとらんやろ

67 :
ここの人たちはどこの通信講座、スクール通ってるの?

68 :
AA氏がいれば

69 :
やっぱ、東京法経が多いのかな?

70 :
土地の問題は甲乙丙の符号イロハじゃなくABCでも大丈夫ですよね?

71 :
金子塾のブログに建物図面の模範解答がのってるけど、「建物の存する部分1階、2階」と書いてある。
「主たる」の文字は要らないのかな?自分も「主たる」書いてないので気になる。

72 :
>>71
附属が別棟の建物だから要らないと思いますよ。同じ一棟の建物の中に附属がある時は必要です。

73 :
>>67
金子塾
LECや法経だったら多分一発合格無理だったなー

74 :
>>72
なるほど、納得です。
ご丁寧にありがとうございます。
0.5点回復です。笑

75 :
どうでもいいけど、「主である」じゃないのか。

76 :
>>74
0.5点大事ですよね。本試験の解説で予備校の講師が、ここのミスは合否に影響ありません、とか言う時があるけど、0.5点届かなくて涙を飲む人がいるんだから影響の無いミスなんてないのにって思います。

77 :
>>73
金子先生、やっぱりいいですか?ブログを見てるとお会いしたくなります。今年で合格したいから受講はしたくないですけど(笑)

78 :
>>76
全くもってその通りだと思います。

79 :
金子塾は他でダメだった人の駆け込み寺でしょ
1年目で行くとかありえないわ

80 :
>>79
むしろ1年目から駆け込んだ方が良くないすか?

81 :
バケツで水かぶれ塾は、資格試験全然勉強したことなくて人生舐め腐ってるいい年したおっちゃんがいく感じ
もっと言うと某ヨットスクールばりに叩き込まれてるイメージしかない
昨年自身のブログ内で、落ちた受講生に対してボロクソ言ってた記憶ある

82 :
>>80
色々言うと長文になるので言わないけど、大手みたいに試験の傾向とか分析をチームでやってるのじゃなくて
全て一人でやってる金子塾みたいなところに最初に行くのは危険だと思うよ。
実際、答練の問題とかかなり偏ってて使いまわしばっかりみたいだし最新の傾向に沿ってるとは到底思えない。
1発合格者、どっちが多いか調べてみたらわかると思うわ。金子さんもブログのどこかで書いてたと思うし。

83 :
まあ特別な紹介とかない限りは初年度からいくような感じはせんわな。逆に言うと何年も大手で受からないなら金子塾選ぶべきともいえるけど。

84 :
一年目で受からないのに二年目からは金子塾という理屈がわからない…
自分に甘いから厳しくしてもらえということで教材や教え方はさほどすごくないということ?

85 :
まあ知らんけど予備校ってのはそんなもんだろ。
いくら池永だろうが本人がやらないなら受からない。

86 :
中にはやってて受からないという人もいてだな

87 :
金子は長年レックで講師やってたからノウハウやデータを大量に持ってる。
小さい塾だからこそ生徒同士のコミュ取りやすいからモチベ保てるし

88 :
法経は択一17問なら書式次第で期待が持てる。
書式40強なら択一17問いかなくても期待が持てる。両方揃えたら近年の合格点81を越えるからかなり期待が持てる。
あくまで択一は択一、書式は書式で期待が持てるラインを言っているのだと思う。

89 :
そもそも書式の減点の基準わからんのに、40点?せめて採点基準示して、この間違い程度ならとか書いて欲しい

90 :
自分もボーダーなんで思いたくないが、二年連続81点で今回も問題傾向を変えないということは試験運営側は合格者の想定をその位としてるのだろうね。

91 :
ただ択一はやはり時間かかるようにしてきたし、難しいと思う
区分も前年の床面積程度にはひっかかった人いるはず

どこが床面積やったっけーという具合に

92 :
実際受けた人数が4300人前後で約10%の人が居る点数域で言うと78点位が妥当なんじゃない?
何ならもう少し下まであると思ってるけど

93 :
10%の合格率いってしまうん?

94 :
>>93
合格者数を見てたら400人は確保したいという思惑を感じる

95 :
今年は建物より土地の目的でやらかした奴のほうが多いだろ

96 :
>>95
上位層は登記の目的はほぼ間違えないと思うよ
下位層には多そうだけどね

97 :
そりゃ当たり前だろ
お腹いっぱいの人はご飯食べてると思うよを言われても

98 :
>>97
薄っぺらい思考だな
間違いには二種類あって上位層にも一定数いるロハみたいなものと登記の目的のように上位層にはほとんどいないものがあると言いたかったのだよ

99 :
ロハは地番と地積の両方やられてしまうんですかね?

100 :
去年の建物辺長で足元すくわれた模試A〜B判定だった受験者が
今年頑張っているので点数は予想より高めかも。

101 :
>>99
そこが採点の分からんところだ
どのように扱われるのか
試験としてはその一文をしっかり見落とさなかったのかを図りたいのだと思う
ロハが逆は一括何点減点と採点基準が設けられるのか、または機械的に申請書の地番と地積と図面の地番をそれぞれ個別に何点減点となるのか
もし後者なら少なくて0.5×6で3点
最悪5点くらいになりそうだ

102 :
>>101
身近に地目変更してしまった人がいるんですが、先生が問題文を読んで、地目変更は1ヶ月以内に申請しなきゃいけないのに平成25年からの家庭菜園を法務省が問題にするわけ無いだろって呆れてました。

103 :
>>102
そういうもんなのかね
かなり前に建物を新築しているが地目は変更していないという問題はよくあると思うのだがね

104 :
>>98
いやたいしていってること変わらんけど

105 :
ていうかロハ間違えないのは主観やんけ…

106 :
>>102
地目変更したら貼付書類以外申請書ほぼ全て間違いだからマイナス10点ぐらい引かれるな
まず受からんだろーね

107 :
>>106
添付書類以外ほぼ全て間違いってどういう事?

108 :
>>107
んなわけねーから聞き流せ

109 :
なわけないけど、むしろその御仁の採点基準を聞いてみたくはある
地目認定は死亡、ふむふむ、ワンミスが命取りのスペランカー先生の口から次は何が出る?

110 :
去年同様過疎ってるな

111 :
地目変更だけで落ちるとは思わないが択一2~3問分のアドバンテージは無くなりそうだね

112 :
7.5点も?
昨年登記目的間違えた人はどれくらい引かれたの

113 :
去年登記の目的間違えたけど
合計で3点くらいしか引かれなかったよ
目的−1の申請書のとこ各0.5点くらいじゃね

114 :
目的誤りとロハは結局どっちがダメージでかいんだろう
試験委員?がどっちのミスをより重大視するのか
両方やらかした自分は既に気持ちを切り替えてるけど

115 :
>>113
去年は地目変更しなかったから、地積も間違えたんですか?

116 :
申請書をそのまま提出して訂正してくださいと言われるのが減点で却下されるような申請書が大減点と勝手に解釈してる!
実務したこと無いから分からんけど

117 :
目的誤りはそもそもの根本的な理解不足だし、
わざわざ明示されたロハを逆にするのも明らかな注意不足

個人的には試験という限られた時間の中では前者のほうが罪は重いような気はする

118 :
>>77
合格したかったら金子塾いくべき

119 :
ロハ逆はー6点くらいじゃない?
地目変更は図面に影響しないしレックでも0.5点と言ってたよ(申請書抜きに目的欄だけなら)

120 :
地目変更が−0.5点とかヤバいな。登記官の調査と合致しない為、却下事由に該当するよね?−2点が妥当じゃない?

121 :
道路、家庭菜園両方やっちゃったら各土地の地目と地積違うし、各−1。原因日付け欄も1カ所違うから、合計−7点。

122 :
なわけない
はい次の人どうぞ

123 :
0.5点とか思い込みたいだけだろ。末期な奴らしかいないな。おもしろ

124 :
まあ0.5点足りずに不合格になる人も多いんだから、
0.5点でもマイナスは痛いな。

125 :
ここは-2点
ここは-4点
主観って素敵やん

126 :
とにかく、厳しめに自己採点して70台後半〜80の人は気になるし不安だろうし、今でもミスった箇所思い出してズルズル引きずるのもよくわかるけど、今はキッパリ開き直る何か妥協案を考えて、仕事とか趣味とかに完全にシフトチェンジしないと身がもたいよ。

127 :
模範解答出さない、配点出さない、某省じゃないけれどブラックボックスである限り、あれだこれだ言ってもはじまらない、座して待つしかない。それにしても永い!

128 :
>>126
ホントに厳しめでそこの人なら、大丈夫ですよ!甘めなら一喜一憂モヤモヤだろうけど…

129 :
>>128
良識ある人ですね

130 :
>>129
有難うございます、アホなので額面通りに受け取らせてもらいます。年明けにはお互い「常に品位を保持する」立場になれてたらいいですね。

131 :
金子塾講評
https://ameblo.jp/037639/
日建主任講師の見解(日建の見解ではないが事実上日建の見解)
https://ameblo.jp/tyosasi28
東京法経の見解
https://youtu.be/ZsD_3a6lw3g
アガルートの見解
択一https://youtu.be/-6ooZnhVyDQ
土地https://youtu.be/bThpsXflh9g
建物https://youtu.be/ib4jlD_hXr8
日建の講師のブログが一番まとも。合格最低の予想なんかアホ。

132 :
>>130
本当に額面通りに受け取ってください、それだけです

133 :
>>115
いや座標値全部合ってたけど
地積間違えて地積更正入れちゃった

134 :
目的違いでもせいぜいそんなところでしょうね
貴重なデータありがとうございます

135 :
>>131
法経のチラッと見たけど建物の存する部分に「主たる」入れろって言ってるな
上の方で附属が別建物にあるから要らないって言われてたけどどっちなんだ
自分は存する部分自体書いてないからどっちみち失点なんだが気になる

136 :
毎年解答見てから配点変えてると思うな。
得点にばらつき持たせたいから、結構間違えてる人多い場所には減点幅を大きくしそうな気がする

137 :
>>135
俺も存する部分は書かなかったけど
lecの解答にも書いてないんだよね。
この辺りの予備校によって見解が違う
部分は大きな減点にならない様な気がする。そもそも減点されないかもしれないし。

138 :
>>137
自分も悩んだ末、書きませんでした。
-1点程度を覚悟してます。
予備校によって、分筆後の土地の全てに地目を書く予備校もあったり、、登記記録を転用する土地には書かない予備校があったりと、まちまちですね。

139 :
皆さん補助者ですか?他業種で働いてる人ですか?

140 :
>>138
全部に書いたら駄目だろ

141 :
>>140
LEC、書いてませんでしたか?全てに宅地と。

142 :
確か地目って省略して差支え無い、みたいな感じだった筈だから書いても大丈夫でしょう。

143 :
>>139
自分は測量機器販売業をしていて、土地家屋調査士を知りました。測量士の資格はあります。

144 :
>>139
法務局の契約社員です

145 :
>>144
貴重な経験してますね。
法務局も調査の一環で測量することもあるんですか?

146 :
>>145
仕事は商業登記メインなので、不動産登記は分からないですね

147 :
>>146
そうでしたか。
返答ありがとうございました。

148 :
金子塾は、建物の存する部分は絶対書くべきとしてますね。

149 :
契約社員で商業登記?窓口の受付だよね?

150 :
>>149
派遣会社のひとでしょ。法務局の窓口は派遣会社がやってるとこ多いし

151 :
派遣会社が窓口やるんだもんね
窓口自体は受付だけだから専門性なくてもいいのか

152 :
>>148
逆にいらないって言ってる予備校ってあるの?
自分は法経行ってたけど、このケースは書くのは当然でよく答練でも出てたが

153 :
>>152
lecだと専有部分に1階が含まれるときは書かないって言われる。
専有部分が2階3階のときは存する部分書く。
各階平面図も"部分"は書かずに専有部分が2階3階でも1階2階って書くよ。
予備校変えるとこの辺りに慣れるのか大変たね。

154 :
存する部分は書いた方がいいと思います。今回は内部距離も敢えて2方向必要にしたりと、作問者はその辺の記載が出来るかを見たかったのかも知れませんね。

155 :
教えて欲しいのですが、予備校によって解答が違うのは、予備校のレベルの差ですか?それとも解答がもともと抽象的な問題なのですか?後者なら法務省は模範解答ださないと駄目ですよね。

156 :
>>153
それだと今回は1階、2階と単純だけど、1階と3階だったら分かり辛くね?

157 :
建物図面の距離の特定とか悩むくらいなら全部書きなさいって池永は教えてたな。
主である建物の各階平面図が場合によっては省略できることがある。
付属建物の新築登記とかね。
でも先例で認められていても不安になるくらいなら書くのがいい。
もし省略不可能を省略した場合の減点は致命傷になりかねないからな。

158 :
まあ正確に押さえていたら問題ないけど、生きるか死ぬかの決断ってのもある。
その時の決断についても池永のスーパー特訓では教えていた。

159 :
>>153
元レックの専任講師で資料のほとんどを作ってた金子さんが必要って言ってるのにそんなことありえるのかな?

もしそれが本当ならレックやばいと思うわ

160 :
まぁ模範解答が示されていないし、どれが正解かは謎のままだよ。
H27の建物なんか2階3階で見解分かれたし、3階説が圧倒的だったけど
法経の過去問解説なんか未だに2階建が正解だなんて言ってるし。
法の解釈で分かれる部分は正解一つじゃないと思うよ。

161 :
1階2階に関しては書くべきでしょう
1階だけのときは書かないのはある程度勉強が進んでいる受験生ならば知ってるが今回はあえて1階2階にしたのは書かせたいからである
もしどちらでも正解でいいのなら論点にならないから本件建物を2階3階とかにして書かせるようにするでしょ
引っ掛けたいのがバレバレである

162 :
気分を一新して行政書士勉強してるけど難しくね?

163 :
>>162
勉強期間一ヶ月で受けんの?

164 :
特例方式無くなるのか?

165 :
>>161
なかなか、
そこまで言われると、ぐぅの音も出ないですね〜

各校、これみて考え直せえやっていいたいですね。

166 :
>>161
そりゃそうだ
省略できるであって省略義務はないからね
書いといて損はない

167 :
地目変更イロハマンに比べたらカスみたいな減点ですよ

168 :
地目変更イロハマンは親の仇くんきてんね

169 :
LEC更新されましたね。
平均は相変わらず40点かー。
平均40だから足切りは37.5
逃げ切りは18か19(18が濃厚かな?)
って感じ。

170 :
40に何人いるの?

171 :
受験後の予備校の予想なんてどうでもいいよ。

172 :
>>165
本当そのとおりだわ

173 :
>>169
それじゃ総合82.5か85になるけどww

174 :
そんなのあるわけない

175 :
132人しか入力してないから何の指標にもならないだろ。
ボロボロのやつは入力しないだろうし。

176 :
書式ダメだったから、択一の足切り37.5点にしてほしいわ。

177 :
ネット使える若い人らじゃい
大半はネットも疎い60台以上の御仁ばかりじゃいい

178 :
合格点は80かなぁ

179 :
去年合格者でブログ著者マナマネバさんは7問ミスってー7点らしいから一問0.5点の時代は終わったと思う

180 :
>>179
ブログ見てきたけど
書式全体での7か所なら、穴埋め部分7か所の可能性あるよね
てかマナマネバさん択一47.5点とか強すぎてワロタ

181 :
書式全然出来なかったって話聞かないからなんか不安だなー

182 :
地目変更イロハは一発アウトなの?

183 :
筆界特定の3箇所の配点は、2点ずつなんてことあるのかな

184 :
>>183
ある
建物に比べて土地は書く欄少ないから配点も大きい

185 :
それは末恐ろしい

186 :
>>183
俺の予想は各2点で1人(1つ)抜けたら-1
1人抜けたらその欄が-2っていう可能性もあり得ると思う

187 :
金子も言ってたが今年の試験は目的間違いと更正なしは致命傷になると思うよ

188 :
>>187
ロハは?

189 :
金子どこで言ってた

190 :
>>189
ブログで言ってましたよ。座標と目的のミスは絶対にしてはいけないミスって。

191 :
https://i.imgur.com/ili2C2R.jpg
うーん、まあわかるけど、それでも絶対にやってはいけないミスというほどではないと思うけどね

192 :
その程度なら、他がそれなりに出来てれば足切りにはかからんでしょ、ってこと

193 :
>>188
ロハって注意力不足の問題だからね
その一文に気付きさえすれば必ずできる
それで致命傷じゃ、なんの試験かわからんよ
大量の法律と測量の知識、申請書の書き方を覚えさせて座標計算色々なパターンを練習させ図面まで手書きで速く書けるようにしなさいと言って受験生集めて
試験委員会「ロハ逆ですねwはい残念wまた来年待ってるよ」じゃ納得できないでしょ

194 :
>>193
ロハ逆もたぶん1点減点程度じゃない?
イロハ違っても申請になんの影響があんのさって話ですよ
あなたいいこと言う

195 :
>>194
不安でしょうがないのは分かるけど
もう少し達観したほうがいいと思うよ

196 :
イロハマン発狂

197 :
目的間違いならまだしもイロハマンは図面も間違えてるからダブルアウト。
実務じゃ地番間違えたらどえらいことになる
逆に目的なら党機関に直してくださいって言われてその場で直せる 捨印あればな。
イロハマン必死で草

198 :
彩葉ちゃん

199 :
>>197
目的はまだしもってw
登記の目的間違えるのは一番やっては行けないんだぞ!内堀さんも言ってたろ
知らんのか?
違う申請しちゃってる時点でかなりマズイでしょ

200 :
お前らの意見まとめるとワンミスで落ちる試験
ということでいいよもうめんどくさいな

201 :
ボーダーなんだけど、ケアレスミス失点についてようやく吹っ切れたんだが、こんどは悪夢でうなされる。

202 :
目的間違える人は調査士になる資格ないよ。
お客さんから懲戒請求されるレベル

203 :
目的の間違いにも差があるでしょ。
分筆なのに合筆やったら懲戒請求されるかもしれないけど、地積更正を書き忘れたレベルは補正で済むでしょ。
まぁ、一部地目変更は懲戒請求されるレベルなような気がする。

204 :
調査士スレってip表示になったから
荒らしもいなくなって良スレになったけど
資格板って精神病みたいなのが多すぎだな
書士スレとかもキチガイの巣窟だし
調査士実務スレも変なキチガイが常駐してるし
キチガイ市ネバいいのに

205 :
>>203
土地の登記の目的違いは
引っ掛けどころが
分筆と分合筆
地目変更の有無
地積更正の有無
くらいかな
それだけで即死ではないとは思う

206 :
2日に一度しかシャワー浴びてねえ奴いんのかw
きったねえww

207 :
>>204
社労士と行書の気違い率にくらべたらかなりまし。

208 :
行政書士を弁護士みたいに勘違いして頑張ってる層いっぱいいるからね
カバチタレの悪影響は大きい

209 :
>>203
補正で済むってなに?却下事由だよな?

210 :
とりあえずなんかお前ら、お前ら同士で争っても得なことないんだぞ

211 :
前スレで受験番号をコテハンにしたらどうかって言ってた人いたけど乗っかってみる。落ちてたら笑ってくれ

212 :
>>211
相当自信あるんだね
君合格だね
おめでとう

213 :
>>211
おめでとう

214 :
>>211
受験地書いてないじゃん

215 :
2chの総意は80点が合格点でいいよね?
令和元年だしキリよくいこうや
合格点50点で合格率40パーがいいな

216 :
もうこうなったら全員合格はいいわwww
みんなで仲良く行きたいwww

217 :
受験番号って受験地違えば同じ番号は存在しないんじゃないの?
頭文字5は東京じゃないの

218 :
>>217
全受験地が5ではじまるんじゃないかな?
たしか

219 :
>>214
合格率40%の資格、本当に取りたいのか?
英検2級とか測量士補とか、高校卒業レベルの資格以下だぞw

220 :
今年だけ合格率あげようよ
令和元年だし天皇陛下御即位されたし
おめでたい年にさ!

221 :
>>193
イロハ間違いは致命的だよ。問題文で予定地番が決まってるのだから。

222 :
イロハ地目変更
大丈夫→ダメ→大丈夫→ダメ→∞

223 :
合格発表まで暇

224 :
あと、自称ボーダーは何を根拠にしてんの?
択一の結果か?

225 :
択一15-16問はボーダー感覚じゃないの?
このスレの人から言わせれば18問でボーダーとか言いそうだけど

226 :
自分はもう福井の営業とトリンブルの営業と話している。ただ独立するからって
事は黙っていて今の会社の下請けに使わせるって感じで話してかなりいい額を
出させている。

227 :
おめでとう

228 :
>>226
補助者歴何年?

229 :
ボーダーは15問正解だとして書式何点必要?

230 :
>>226
ワンマン測量するの?

231 :
>>229
42.5あれば大丈夫でしょう
40だと厳しそう
でかいミスなく完走してればいける

232 :
>>231
80点必要ということか総合

233 :
>>231
択一はハッキリとわかるけど、書式の40点って、どのていどの完成度なんだろねー。

234 :
択一15点だけどワンちゃんあるかな?

235 :
>>234
15点なら無理だな

236 :
>>235
R

237 :
>>236
15問とかきなさい
15問なら全然いけるんじゃない

238 :
択一15なら十分チャンスあるだろ

239 :
29年、30年と比較しても難しいことは明らか


https://ct-tanki.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%85%83%e5%b9%b4%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e5%ae%b6%e5%b1%8b%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e5%a3%ab%e8%a9%a6%e9%a8%93-%e7%ad%86%e8%a8%98%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%80%80%e5%8f%97%e9%a8%93%e8%80%85%e3%82%a2/

240 :
今行政書士受けたんやけど時間余りまくり

241 :
>>240
お疲れ様。調査士も今年受けたの?もしそうならなかなかハードでしたね。受かってるといいね。

242 :
>>239
どう明らかなの?
去年と一昨年のデータ見当たらんけど

243 :
すげえ貧乏そうな奴いるな
関わりたくない

244 :
>>234
俺も択一15や。自己採点でパラパラ×ついて
ショックやった。書式は特に間違いやらかして
ないからどんだけ減点されてるかわからん。
それでも8%に入るのは至難の技やろうから
やり尽くしたさっぱりした気持ちと、悶々とし
た気持ちの行ったり来たり。
ボーダー付近やろうから過去問と書式は続けてる。
あーーーー俺も高みの見物してえなぁ

245 :
このスレで15とかよく書き込めるな
ここの人85点以上が合格とか言ってるし
普通に75点以上くらいじゃねーなと思ってるけど

246 :
今年の方が去年と一昨年よりは難しいでしょう
しかし上位400人はなんだかんだで80くらいだと思う
択一15でも書式ノーミスなら余裕で合格だと思う

247 :
合格点80点と甘くしても、15問しか正解できない奴が書式で42.5点も取れるとか凄いな。それはそれでおもしろい。

248 :
ぜひ受かって報告してほしいものだね。

249 :
予備校による去年の書式の足切り33.5より今年の書式の足切り予想が高いっていうのは一体何でなんだ?

250 :
過去問やってても今年と同等か簡単に思えた年でも合格70点台だから
近年は書式の採点が甘くなってるのかもね。

251 :
>>245
そうそう。
おれも、択一15問の時点で、書式が満点じゃないと無理やと思ってる。

あー、なんでガソリンスタンドが宅地だと思い込んだんだー。

252 :
>>251
いや、書式満点でなくてもいけるよ、ここの人基準だとありえない点数やけど

253 :
>>252
>>251はたぶん去年床面積ミスって受かった奴だぜ
ただ煽りに来ているだけ
こいつが言う87.5じゃないと受からん説は煽りというかセンスが無い

254 :
>>253
よくわかるね
煽りにマジレスしたのか私は…

255 :
>>253
いや、煽りでもなんでもない。16問目だったかな。ガススタの地目を宅地と思い込んで間違えてなかったら正解できたし。択一16問でまだ心に余裕があった。

256 :
去年のスレっト見たけど滑稽だな
今年は去年より難しいと70点台後半予想が多かったけど、いざ蓋を開ければ81点
傷を舐め合うのはいいけど、その分やっぱ現実思い知らされる試験よね

257 :
>>255
ガススタ宅地じゃなかったっけ、もうすっかり忘れてらあ
ガスタンクの敷地だっけ宅地は

258 :
総合80

259 :
>>257
付属的な事務所で、答えは雑種地だったかな。

260 :
>>259
斬新な問題でしたね。正解はしたけど少し悩みました。そんな問題が多かった気がします。

261 :
択一基準点が出ないと総合点の予想しづらい

262 :
>>259
なるほど、理解
その問題解けたけどもう忘れた

263 :
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81
29年と30年がやはり異常であり法務省としては合格点を以前のように70点台前半にしたいのだと思う
というのもやはり受験者の実力を図る国家試験でしかも難関である土地家屋調査士で80超えするのは理想的な作問とはいえないのでしょう
中級者以上は出来て当たり前ケアレスミスしたら実力者でも即死
合格点を70点くらいにすると上級者じゃないと高得点を取れないという試験問題になる

264 :
時系列がめちゃくちゃあって敷地権がついたり消えたりして、区分建物の構造が蛇のようにウネウネしてて厚みが部屋ごとに違ってたり、シャッターがついてたり、管理室も登記したかったり
そんな書式をお好みですか

265 :
プラスそこに換地もつけとこう

266 :
今年はというと結局29、30と同じなのだろうか
私の見解だと択一は32,5記述式32,5総合78くらいではないかと思います
択一、記述式の基準点の合計に7,5点から13点をプラスしたものが総合点になるとすると72,5点から78点ではないかと思いますが、おそらくは75から80あたりに分布が集中すると思うので77くらいが現実的な総合予想とさせていただきます。

267 :
>>211
どうもありがとう。
全くスルーだと思っていたのに、レスポンスして下さる方がいらしたことに感謝し、言いだしっぺとして、私もコテハンにします。
コテハンにしたとかいっても、twitterとかで出してる人に比べれば、全然ヘタレです。
午後は、書式で落ちるレベルではない自信があるものの、後回しにした択一の時間がなくて、お笑い的な正答数なので、
基準点クリアできていたら、また出てきます。

268 :
受験地ごとに番号違うと思ったらそうでもないのね
しかし勇気あるなお二人凄いよ

269 :
>>264
その方が良い
土地も計算をもう少し多くかつ難しくしてくれた方が良いね

270 :
>>269
土地は放射点計算、交点計算なんて簡単な論点は絶対入れない
もっと難しい応用の効いたやつですかね
余弦定理でも角度出せないけど、よく見ると相似の三角形だったとかそうゆうとんちの効いたやつ

271 :
でも、難しくするのはわたくしが受かってからにしてください

272 :
土地は座標値計算以外に著しく難化させる方法あるかな
いつぞやの親類列記してて相続人探すみたいに民法がっつり絡めるとか
H24の旗竿地は座標多いわ自分で基準点選ばないかんわ申請書と図面それぞれ違う土地だわイヤらしい構成だったな

273 :
>>266
そうやって楽観するのはいいけど、合格発表日にくるダメージでかいよ。

274 :
そもそも75点と思ってたら採点方法が違うからって、蓋を開ければ80オーバーになっちゃうパターンもあり得る
昨年のスレにそうゆう人いた気がするよ
から点数予想自体無意味な感じ

275 :
逃げ切り予想でもしようや 暇やし
足切り13
逃げ切り18
+13が合格点と予想

276 :
去年の択一の基準点が14問なら今年は12問くらいじゃないすか?かと言って総合点はそれほど下がらないだろうし。
択一30.0
記述34.0
総合79.0
ってとこで。
このくらいならトラップ1個までやらかしても合格する人はいるでしょう。

277 :
>>273
それは仕方ないでしょう。そもそも1年勉強する時間があるのに、これだけ解きやすい問題で自己採点80点が微妙でモヤモヤって明らかに勉強不足ですよ。択一で逃げ切る事ばかり考えて書式を疎かにする人間は書式足切りでサヨナラでいいよ。

278 :
記述去年と同程度なんて言うけど筆界特定のことなんか去年の筆界に比べて全然難しいし、目的や地目も悩ましかった
これで上がるってホントかなーとは思う

279 :
筆界特定難しかったか?
筆界特定の基礎の基礎を知ってれば書けるレベルじゃん。

280 :
まあね、冷静な気持ちで試験を眺めると超簡単なんだよなー。
でも、本番だと思いつかないのよ。メンタルのせいかなー。

281 :
まあね、冷静な気持ちで試験を眺めると超簡単なんだよなー。
でも、本番だと思いつかないのよ。メンタルのせいかなー。

282 :
>>277 10人に1人しか受からない試験なのに何言ってんだ
 プレッシャーで本来の力が発揮できなくなるのは、めいっぱい勉強してきた証拠
 モヤモヤ程度が許容できない人間は調査士になってほしくないから
 試験自体からサヨナラして欲しいわ

283 :
土地建物表題登記で区分以外に相続証明書を添付書類にすることがありますが、所有権証明書に含める場合もあって違いがわかりません。

284 :
申請人の所有権を証明するのに使う相続証明じゃないの?

285 :
>>283
なーにベテランになればそんなの何の問題にもならんわ

286 :
それって、誰の名前で登記するかでかわるよねー。亡くなった人か相続人かで(テキトー)

287 :
今更だけど、イロハのミスは、
他の間違いと違って登記通っちゃって取り返しのつかないことになりかねないから、
別の意味で本当に致命的だと思う
地目変更も更正漏れも補正で済むしなあ

288 :
>>287
地目変更しちゃったんだね
そんなとんでも理論は無いww
明らかに登記の目的のミスの方が痛い
勉強を始めなされ

289 :
>>288
そんなあおらんでも^^;
試験の話じゃなくて実務の話だよ

290 :
お客さんにここ1−1でお願いって言われたのに1−2で登記が完了してしまったら、
どうやってオトシマエつけるのよ
分筆錯誤で再分筆にしても委任状貰って時間貰って、と
お客さんが会に訴えたら懲戒案件になる
目的違いはマジで補正で済むんだ、残念ながら(普通間違えんけど)
そういうベクトルの話だったんだけど勉強やり直せとか言われちゃった

291 :
そんな大層なこと言うても、択一で登記出来ないのを登記できるに選択してミスったとしたら2.5点じゃ許されないって理屈になるけど

292 :
あと20問の努力義務を選んだ人も懲戒やね

293 :
>>290
その目的間違いとイロハに異様な執念もってる人
なんかあったんじゃないかな、至って普通のこと言ってると思うよ
勉強やり直せとかよくわからん

294 :
>>291
確かに択一は一つでも間違えたら不合格レベルだな

295 :
アガルートのサンプル講義聴いてみたが滑舌が悪いし早口で聞き取りにくかった。熱意は伝わるんだけどね。
東京法経のは落ち着いた感じで話していてまだこっちの方が分かりやすそうだと思った

296 :
>>295
法経のオッサンのほうが何言ってるかわからんわ。
とくに登記識別情報を登記識ベィ情報って連呼するのが耐えられんかった。

297 :
>>287
ほんとそれ
わいイロハ間違えたけど地目変更より致命傷だと思ってる 補助者やったことない人はわからないでしょうね
択一16点 で関係人とか色々間違えてもう諦めて他の資格の勉強してる

298 :
>>290
イロハも地目変更もミスってないが言わせてくれ。地目違いは補正で済むって根拠は?登記官の現況調査と合致しないんだから却下事由じゃね?

299 :
>>297
僕の意見じゃ気やすめにしかなりませんが、建物が出来てれば何とかなるんじゃないですか?

300 :
>>296
サンプルだから内容までは詳しく分からないんだよね。
講義の聴き取りやすさでいったら東京法経かなと思った。
東京法経、日建学園、アガルートの資料請求して試してみたが一長一短あり決めきれないところ

301 :
補正で済むかどうかはローカルルールもあるんやな
実務は知らんが、報告的登記の申請だから申請の意思に関わる部分ねじ曲げるわけでもなく、補正でも問題なさそうだけど

302 :
>>298
登記官(担当者)から、これ違うんじゃね?って教えてくれるんだよ
いきなり却下にはされないよ
イロハは、なまじ登記的には間違ってないから補正にならない

303 :
まあ、なんだ。
テストの事は忘れて、ボーナスでも語ろうや

304 :
あとごめん、なんか補正で済む話じゃないから一発不合格みたいな論調になってる気がするんだけど
試験スレで実務の話を混ぜた俺が悪かった
試験的にイロハが一発アウトだとは思わないよ

305 :
連投ごめん
イロハの間違い、登記申請中に気付いて、やべー直したい!ってなったら
もちろん登記所に言えば対応してもらえると思うw 完了さえしてなければ・・・

306 :
フォローしてくれる人いるけど実務やってる側からすれば痛すぎるミスだよ
ー5じゃ済まされないレベルだと思ってる
イロハさえ間違わなければ。。。

307 :
>>306
建物満点なら余裕で合格じゃん

308 :
>>307
建物も細かいミス多い
ただイロハさえ間違えなければ合格レベルだった でもこんなこと受験生全員に言えることだしキリがない

309 :
ロハは申請書の地積欄と図面の地番だけじゃねーか
-3最悪-5で余裕でしょ

310 :
せやから択一だってお前間違えたら懲戒もんだと何度言わせれば
いってせいぜい-2.5だ

311 :
>>310
黙れ

312 :
>>311
僕も実務やってますが、あの地番の並べ方は無いですよね。今後の仕事のトラウマになっちゃいますよ。変な意味ではなく次の資格試験の勉強頑張ってください。切り替えて次の勉強出来るなんて立派です。

313 :
>>312
実務では普通に道路を最終地番にするでしょ
作問者が実務知らんのかな

314 :
択一17以上何人いるんだろ〜

315 :
択一の採点なんか器械通すだけだからその気になれば2〜3日もあれば採点できるんだけどな
やけにのんびりやさんだなw
てか、近年は合格発表年明けなのね
法務省のイジメに負けずにお前ら頑張れよ

316 :
>>313
ただの意地悪だと思いますよ。あんなトラップを仕掛けるなら問題を難しくした方がいいと思います。

317 :
>>315
過去の合格者様なのかただの冷やかしなのか知りませんが、仕事が出来ない姿が目に浮かびます。コメントありがとうございました。そしてサヨウナラ

318 :
>>306
実務を試験みたいな、あんな訳のわからん文章で依頼するバカもおらんから無意味な議論だよ。

319 :
>>312
309は失意の中の書き込み
そっとしておいたほうがええやん

320 :
>>312
ありがとうございます
熱くなってすみません

321 :
>>317
ベテランさんかなw
コンプレックス丸出しw
精神崩壊寸前じゃんw

322 :
PvIgpv2S0のぶっきらぼうな優しさに密かに感動してるんだが

323 :
>>321
すみませんが去年の合格者です。今年受けた後輩から問題を見せてもらい、このスレを聞いたので覗いて見ました。この試験に入れ替え戦があったら僕もあなたもここにいる方達には勝てないと思いますよ。コメントありがとうございました。そしてサヨウナラ

324 :
>>323
そりゃそうだ去年は雑魚

325 :
>>324
去年の問題を知ってるんですよね?去年受験したんですか?

326 :
>>323
受験生じゃないならお前も口出すなよ、サヨナラ
>>324
雑魚問題で落ちたお前は雑魚以下

327 :
>>326
おやすみなさい。

328 :
おやすみなさい

329 :
いつから受験生以外は書き込みしてはいけないというルールができたんだ。

330 :
>>323
あなたは去らないで欲しい
良識を持っている合格者の方なら全然OKだと思います

331 :
>>296
トーキシベー情報はほんときになるよなー
ふざけてんのかな

332 :
>>331
肉堀先生を馬鹿にするとはww
師を敬わない奴は最低だ
329がバチがあたって落ちますように・・・

333 :
肉蝮センセをバカにしたらあかんで

334 :
年明け6日までこんな感じか

335 :
基準点発表で盛り上がるんじゃない

336 :
基準点盛り上がらんでしょ
択一足切り13点だとしても13で受かるようなやいはいないだろ

337 :
基準点が低いほど、高得点の人がウヒャッホイとなる

338 :
>>337
足切り12で逃げ切り18の年があるのに?

339 :
と言ってもそうゆう年はそんなに頻繁にないでしょう
だからウヒャッホイを期待してもいい年になるかと

340 :
択一基準点が指標になったりしますか?例えば14なら合格点80オーバーは避けられないとか。

341 :
>>338
それを含めてちょっとは盛り上がるんじゃない?
逃切り予想とか出そう

342 :
基準点発表っていつ?

343 :
11月21日

344 :
>>340
過去の結果を見ると、足切り+45点が合格点じゃない?

345 :
>>344
過去の結果だけでみると、結構ばらつきがあり、必ずしもその法則通りでは無いですね。ただ直近三年は択一も記述も似たり寄ったりでやな感じがして、せめて択一の基準点下がれと祈ってるのですがw

346 :
12かな

347 :
>>346
12やったら嬉しいなぁ。だけど皆さん結構難かったといいながら、出来なかったという声がほとんど聞こえてこないので怖い。

348 :
択一15以下なんてほぼ合格に関係ないと思うけど基準点が13から12に下がると何かいい事あります?

349 :
逃げ切りに近づきより安心感を得れる。

350 :
>>349
とはいえ、上400が90点なら結局そういうことですね

351 :
足切りよりも高得点者の員数が気になる。

352 :
去年のlecで集計した択一人数覚えてる人いないの?

353 :
私は19なので逃げ切り18だとちょっと損する

354 :
>>353
おぉ、高みの見物!羨ましい。

355 :
>>353
しかも、上位合格で優越感も得れるので損はしない。

356 :
択一18。
記述は「罰則有り」のみで「10万円以下の過料」が書けなかった。

357 :
合格
はい、次の方

358 :
ドクター、僕は本当は1月9日までの命なんでしょう!?
気休めはいりません、正直に答えて下さい!!

359 :
土地ロの求積だけ(図面等には影響ない)ミスした場合何点減点されると思う?

360 :
0.5点
終わり

361 :
分筆線、なぜか点線で書いちゃったんだけど。
減点される以前に点もら得るのだろうか。

362 :
土地で点線ってマジ?採点委員頭抱えそうだな

363 :
>>361
実線で書くと決まっているから減点にはなると思うけど0.5か最悪1でしょ
ただ初歩的なミスだから印象は良くない

364 :
印象
って確かにありそうな気がする
字が綺麗だとミスも見落とされそうだし
字が汚いと警戒して細かくチェックされそうだし

365 :
字が汚いというか略字っぽく書いてるのは減点されてるのもあると思うよ
金子先生とか法経の人とか、かなり厳しく言ってるし。
規則第45条第1項に根拠条文もあるしね。

今年から、司法書士の試験案内に字が汚い奴は減点するって明文されたから、調査士も書いてくるかなって思ったけど
今年はまだだったね。
近いうちに調査士の受験案内にも明文されると思うわ

366 :
明文されてなくても減点になる気もする
画数あっててもその画数が判別できないくらい汚ければダメなんだろうね

367 :
>>365
緊張感で手が震えちゃってさー。
綺麗に書きたくても書けないんだもの。

意思とは関係ないから、斟酌してほしいわ。

368 :
>>365
汚い字と略字じゃ全く違うぞ。アガルートの中山先生の模試行ったら汚い字でも全く問題ないと言っていたぞ。当然汚過ぎて読み取れない字は論外だが。

369 :
去年の問題で落ちた雑魚がwww

370 :
汚物は消毒くんみたいなのが吠えてる

371 :
略字ってどの辺りから減点なんだろ
門を上点にしたり層をソとしたりするのは問答無用でアウトだろうけど
口を行書っぽく2〜3画を続けるのもダメ?

372 :
規則には画数がと書いてあるから本当ならダメだろうさ
でもそこまでは見れないと思う
そんな一字一字見てたら一月発表無理っしょ

373 :
自分は独学で今年初受験なんですが受験生とのコミュニティが全くないので自分の出来が良いのか悪いのかも良くわかりません。自己採点もやり方がわからないからやってないです。ここの皆さんは合格しそうな方が大勢いて凄いですね。

374 :
いいってことよ、よきにはからえ

375 :
ただな
ここ出身の調査士は底辺調査士煮なるぞ
それだけは確か

376 :
2019 調査士受験生 ブログ
で検索して遊んでたら1人いた

試験前日の書き込みが最後で泣けた

377 :
ツイッター勢ほぼ全員うかるんじゃね?ってくらいみんなできてるな。

378 :
ところで基準点発表で去年どんな盛り上がりしたの

379 :
>>376
去年は模試A判定常連だって言う人のブログがあって
成績通知表アップして、0.5点足りず落ちたって書き込み
のあとすぐブログ閉鎖してた
あの人今年はどうしたんだろう?

380 :
>>379
知ってるその人のブログ
あの人A判定連発してて0.5点足りずってなんだかね
不運だったのか、A判定が嘘か
それほどの実力者がなぜ?と
まあ今年受けてれば受かるだろうな
私の言ってるブログは仕事辞めたとか書いてあってさらに重たい

381 :
答練の成績は本当だろう
本試験特有の空気に飲み込まれた奴は本試験で自滅する怖い試験だ
俺が受験生の頃は答練上位組の3割位しか合格してなかったわ

382 :
>>381
あるあるなのかそれ
そんなにみんなボロボロになるものか

383 :
合格から独立までの流れをドヤ顔でブログに書くつもりだったのに試験で落ちたらそりゃ逃げたくもなるだろww
見てる側からしたらメシウマでしかないけどな

384 :
0.5択一17床面積の人は実力者だったよ
彼は今年必ず合格している

385 :
結果を公表するだけ偉い

386 :
ツイッター調査士部の合格率9割行きそうだよw

387 :
>>384
受けてるなら間違いなく
ただ床面積でそんな減点食らうのか?

388 :
その人床面積以外でやらかしてる箇所あるでしょ
絶対

389 :
>>384
そうですね。彼は実力者です。
答練で自分もA判定連発でしたが、彼はいつも自分より上にいました。毎回の答練の成績表もブログにアップされてましたので、凄いなと思ってました。
ちなみに自分は昨年は1点不足で不合格でした。

390 :
聞きたいんですが床面積でどの程度ひかれたと推測してます?

391 :
>>389お疲れ様です。去年1点不足ですか。。。。。
去年の今頃はどんな心境でいましたか?
あと発表後に切り替えるまでやはり時間かかりましたか?
まさに今年の自分がそうなるかもしれない、、、、、、

392 :
>>390 レスみると最低でも5点ぐらいで、大きい人は10点近く引かれてるみたい。謎採点だね。

393 :
>>391
去年の今頃は落ちたと確信がありました。恐らく0.5から2点足りないぐらいだろうなと。勉強は全くしませんでしたよ。

筆記合格発表後は、一緒に勉強してきた仲間が三人とも合格して自分だけ落ちたので、30代半ばの妻子持ちですが人目を気にせず堤防で泣きました(笑)
今年は択一16問、地積床面積OK、細かいミスはありますが書式40点は超えてると思います。発表までは分かりませんが、去年よりは心は穏やかです。
今年度の勉強時間は昨年までの3分の1ぐらいでした。通信ではありますが、答練はほぼA判定で全国1位、満点もありましたよ。

394 :
>>392
10点は流石にひかれすぎな気がする…
他もできてないけど床面積のせいにしたい層なんじゃないか

395 :
>>393
去年は落ちたと確信してたんですね。ただ、合格点の予想も出来なければ自己採点も曖昧にしか出来ないので落ちると確信するのも難しくないですか??

今年は合格されてそうですね!おめでとうごさいます。
本当にお疲れ様でした。

396 :
床面積だけでなく、辺長とかも連鎖的に間違うし

397 :
>>395
なんていうですかね、何回か答練でも受けてるとこれはイケてるだろうなって思えるようになります。すると成績も良くて、本試験でもそんな感じでした。
自分三回目ですけど、そろそろ通っていてほしいものです(笑)恥ずかしながら三年で2500枚ほど書式の練習したので、三角定規も目盛りが擦り切れて250も500も1メートル以下が消えてます(笑)また来年となると流石に買わないと。

398 :
・申請書-1.5
床面積合体前a
床面積合体前b
床面積合体後

・各階平面図-2.0
床面積1階
床面積2階
辺長
建物の形状

・建物図面-1.0
筆界からの距離
建物の形状

せいぜいこんなところで床面積でもせいぜい5点が妥当だと思ってますが

399 :
>>395
要領の良い方は数百枚で合格出来ますのにね(笑)僕は泥臭くなりました。

400 :
建物の形状は壁厚入れようが入れまいが
ペンの太さで判別出来ないけど
申請書の床面積が間違ってたら連鎖でバツに
なるんかな。

401 :
>>397
つまり、去年はなんとなくダメだろう→結果1点不足って事ですか?細かく自己採点しなくてですか?
だとしたらなんとなくダメだろうで、80点は思ったより高い気がします。

相当書式勉強されましたね!自分も3年目ですが、去年は法経の通信でフルでやりましたが、俗に言うA判定でも落ちる試験ってのがよく分かりました、、、、、

402 :
調査士受験ブログを見ると司法書士が受験しているのが結構出てくるけど、数ヶ月の独学で合格レベルになってますね。権利だけとはいえども不動産登記法を知ってるというのはかなりのアドバンテージですね。

403 :
補助者さんで書き込みしてる方に伺いたいのですが、結構仕事中に空き時間てできるもんですか?それとも単独で仕事に向かうことも結構あるのでしょうか?拘束されない時間があるのか知りたかったので。

404 :
>>403
あくまで私の状況ですが、空き時間は皆無に等しいです。
確定の隣接とのやり取りや図面作成、準備などで基本的に事務所にいるか、2人で現場出てるかです。
やり様によっては空き時間を作れるかもしれませんが、自分の首を絞めることになりそうなので…笑
時々追測で1人測量やりますが、その時は気が休まります笑

405 :
今年の総合点。本命:80次点79、大穴82。まぁこんなもんだろ。

406 :
みんなの予想を平均点にすればいいな
本命77
次点80
大穴82

407 :
>>404
貴重な情報有難うございます。一応スマホ触るくらいの自由は許されると思って大丈夫ですねf(^_^;

408 :
>>407
そうですね、あとさすがに飯は食えます笑
役所とか法務局いくのに電車移動なのでそこもまあ自由と言えば自由ですね。

409 :
>>406
77点は低過ぎないか?間を取って79点でどう?

410 :
>>401
何となくと言うか、予備校の解答速報を見て、自分の書いた内容とを照らした時に、これは合格ラインに乗るような出来栄えではないなと思ったんです。
書式に関しては配点が出ていない以上、憶測でしか判断出来ませんけど、よー書けた!と思えるかどうかだと思います。
答練の判定は気にしない方がいいですね。あくまでもあれは練習ですし、自分の弱点洗い出しのために使えばいいかなと。

411 :
>>373
ここの情報はほぼウソだから。
あてにならんよー

412 :
書式の練習なんてしとらん。
択一は15問だけ正解だけど、書式の採点はしてもらえるかな。
土地の分筆線を点線で書いたら何点減点されるのか報告する。自分以外いないだろうけど。

413 :
>>402
自分的には、民法がアドバンテージだと思う
司法書士並に民法知ってれば調査士の不登法はどってことない

414 :
司法書士合格者なら1ヶ月もあれば択一に関しては合格ゾーンに入ることができる。
関門は作図と座標値。ここは全く別競技。座標値算出が簡単になればなるほど有利だな。

415 :
>>402
頭のできが違うんじゃね?

416 :
1ヶ月じゃ流石に無理だろ
不動産登記法だけっつってもな

417 :
ワイ司法書士から調査士の勉強始めたけど、H30とかノー勉で15問いけたで

418 :
それリアルに実務に触れてるパターンやないかい?
知り合いの司法書士は落ちたらしいけど、択一何点か聞いときゃ良かったな

419 :
>>418 まあ司法書士と調査士の兼業事務所で実務8ねんだけどな

420 :
法律的思考で考える癖がついてたら、
大まかな論点は感覚で解ける
でも引っかけに弱いし、やっぱり表示関連の細かい論点は、暗記なしでは安定しないと思う
15点取れることもあるかもしれんが、本番じゃ危ういんじゃないか?

421 :
8年かよw

422 :
3年前ぐらいまで勉強してたけど諦めて再受験するんだけど講座とったほうがいいかな?
アドバイスくれ!!

423 :
>>417
司法書士凄えな頭超良いやろ
司法書士が調査士取るのは普通に可能やろうが
調査士が司法書士取るのはなかなか聞いた事無いな。

424 :
ツイッター勢みんなできてそうだし去年より合格点たかそうだけどな。

425 :
ツイッター垢は少ないし勉強熱心な人らだろうから参考にならん気がするけどね

426 :
>>424
お前どんだけツイカスおしやねん

427 :
>>426
いや去年の合格者はマナバネバさんとか一部のみだったけど、今年できてる人まじで多いんだよ 択一17で書式も大きいミスしてない人がツイッターで10人はいる やっぱ今年簡単だったんだなって思わざるを得ないよ

428 :
>>427
自分自身の出来はどうだったんですか?

429 :
>>428
できてたらこんな所に顔だしませんよw

430 :
総合73.5点と本気で思ってる

431 :
>>429
ここの皆さんは出来てる方達かと思ってました。
僕は初受験でした。択一も16しか取れなかったし足切り覚悟でもう諦めて勉強始めてます。独学で受験生の知り合いもいないので、自己採点も出来ません。

432 :
>>430
もうこれでいいと思うwww
令和元年で天皇陛下即位で東京オリンピックだからほぼ全員合格でいいよねwwwww

433 :
>>431
そうですかー 残念ですね 自分もダメでした
来年一緒に頑張りましょう

434 :
>>430
これならいいなあ…

435 :
Twitter大好き受験生は自分ができとらんのかい

436 :
3年連続で80点超えなんてことになったら作問担当杭打ちの刑でいいよ

437 :
「わかりました、では採点基準を厳しめにしますね^ ^」

438 :
ツイッタで、医者で、司法書士調査士社労士ETC持ってる奴いるよな。

439 :
嘘でしょ

440 :
いや、医師兼弁護士がリアルで居るから嘘じゃないと思う。六法一回ちゃんと読めば丸暗記出来るらしい。。。
別次元だわ

441 :
いや、そうではなく、そのアカウントの人から知性のかけらも読み取れない発言が多い

442 :
医者兼弁護士って何がしたいの? 資格マニア?

443 :
>>442 医療訴訟だってさ!

444 :
そういやぁ、チュートリアル徳井が調査士の補助者してたドラマあったな!

445 :
>>441
その垢受験生や講師にクソリプ送り続けては相手にされない悲しいおじさんだった気がします。

446 :
Twitter受験生大人気だな。
ユーチユーバー受験生はいないの?

447 :
前いた
けど今は行方不明
https://youtu.be/43TrXptw_dE
むーさん

448 :
>>445 フォロー相手見てみな。風嬢、箱ヘルとか。ガチの闇深物件だぜ。

449 :
やっぱ今年80超えそうだね
2chの反応見てると

450 :
闇深物件
調査士は半年で受かる
今年は簡単
くらいしかツイートしてない
このスレのベテかと

451 :
80こえるならわいの点数は90近くになるわ

452 :
受かりそうな人多いよね。今年w
ツイッター頭いい人多いし

453 :
頭良いのはこのスレの今年に限っては85点以上と言ってる人らじゃないか

454 :
>>450
botかと思うくらい同じことしか言ってなかったが、最近実務ゼロからの開業準備してるらしい…

455 :
実務ゼロからの開業
医者やりながらの副業ですか、それはすごいですねー(棒

456 :
実務経験ある補助者雇って開業するらしいよw
事務所には週2くらいしか出れないとか言ってる

457 :
TRPの人気に嫉妬
つかツイッタ民ばっかかよ・・・。

458 :
附属建物書き忘れは何点くらい減点ですか?

459 :
5点が良いとこじゃね

460 :
>>458
うちの補助者が附属忘れて予備校で聞いたら、主が書けてれば-5〜6くらいじゃないかって言われたそうです。何故か建物図面には附属を書いたそうですが。

461 :
>>459
>>460
ありがとうございます。
正確に言うとなにをトチ狂ったか附属建物も区分と勘違いして申請書に記載してしまいました。
なので構造欄も床面積もバツなので実質附属書き忘れと同等かと思ってます。
建物図面には附属を書きました。

462 :
>>461
去年の床面積全滅が-7くらいだとしたら附属だけなら-5も行かない気もしますが。補助者も併せて合格をお祈りしてます。

463 :
地目変更
イロハ
それぞれ何点減点だろ
地目変更イロハマンとかいう煽りなしで

464 :
-3〜-4くらいが現実的じゃないですか。25点満点で比率を考えたらそれくらいが妥当な気がします。

465 :
いずれも5点がいいところだって言ってんやろ
言うと親の仇マン出てくるけどさ

466 :
>>456
名義貸し宣言かな?

467 :
>>459
図面って10点じゃないの?
申請書15点で。
それで、半分もいかれてたら
配点どーなってんの?

468 :
じゃあ逃げ切り予想しよ?

469 :
>>467
クマちゃんの部屋にクマちゃんの書式の配点予想が出てるから時間があれば見てください。

470 :
>>463
申請書に地積2ヶ所で-2
図面で地番反対で-2
-4でしょう

471 :
>>468
18でしょうね

472 :
くまちゃんの部屋なんてサイトがあったのね
ググったらゲイバー的なのが出だと思ったらただのスナックだったでござ

473 :
色々検証したけど22問の建物表示欄は1つにつき-0.5位の可能性が高いのね

474 :
あ〜、令和特需で合格率上げれんかなぁ〜。バカ言ってるうちに択一基準発表迄あと6日。

475 :
>>468
17.18のどちらかでしょう。19は無いと思ってる。

476 :
僕は17

477 :
普通は18

478 :
クマちゃんさんの配点予想、平面図4点建物図面4点だけどそんなもんかな?

479 :
最大10点説の方を信じるけどな

480 :
僕は同じミスでも個々の間違い方や理解度を見て減点数を変えてる説を信じます。

481 :
あぁでも名称変更が3点なら、申請書14点はありうるかも。
書く量多いし

482 :
医師で、弁護士資格持ってる人や司法書士や調査士持ってる人何人か知ってる
対人でストレス溜まる仕事だからリスクヘッジとかもあるみたい
弁護士資格は医療訴訟リスクとかもね

483 :
てるぷとかいう奴草

484 :
新しいおもちゃ見つけたの

485 :
減点法で、例えば8割間違ったら0点じゃないの?
今は加点法だと思われてんの?

486 :
減点法でしょ。皆がいってるのは各パートの限度じゃない?

487 :
例えば申請書が最大15点だとして、7割間違えたら申請書パートは0点って事だね

488 :
今年は令和元年
恩赦で大量合格かもね💮

489 :
そのうちツイッターランキングできそうw

490 :
Twitter試験者のリンク教えて

491 :
どこまでいったって、試験官しかしらんしねー。

合格発表の時には、なにをどうかいたか覚えてないし

492 :
何をどう書いたかなんて記憶のかぎりで当日再現するのが普通やないの

493 :
>>480 そのやり方があるとしたら、
住んでる県毎に何人以上は合格者確保させたいから、県次第で採点ポイントに変化あるとか?去年の壁厚の減点に差がありすぎて不思議なんだよね

494 :
>>493
僕の周りで合格した人達は口を揃えてこのやり方を肯定します。合格してるだけに何故か説得力があるんですよ。

495 :
>>492
俺も試験終了直後に会場のロビーで再現答案作ったわ

496 :
裁量採点、それは否定出来ないよ
地目変更してあっても登記目的に沿った登記原因の書き方がきっちり正しい書き方をしてるなら問題ない
減点もそこまでないから心配ないよーと言われましたから、学校の先生からね

497 :
>>493
デマを信じやすいたちなんだね

498 :
あの問題で地目変更した時点で禁忌、地雷だぜ
アウト

499 :
人によって採点変えてるとか、脳内お花畑ですね。

500 :
>>496
地目変更が無いのに地目変更してしまって、それに沿った地目と原因日付書いても普通に減点されるでしょ
分筆、分合筆で見方によってはどちらも間違いとは言えない場合とかならわかるけど

501 :
>>500
そう言われてもh30の登記目的間違えた人のデータから統計とったといってたからね
1マス何点みたいなやり方はしてないってこと
1マスのうちどの部分が書けなかったとかそういう見方をしていると推測してるってさ

502 :
まあ、1論点でどの程度かだから付随して登記原因が、とか付随して図面がって話にはなるけど、ここでいうほど機械的に採点はしてないような話
別に信じてもらおうとは思っとらんが、みんな開示請求して来年度のためにどれ間違えてどの程度減点あったかは残してもいいんじゃないかな
んでスレのテンプレにするとかね
合格したら多分そんな気なくなるだろうけど

503 :
地目変更がダメージ少ないなら、どこがダメージ大きいの?今回は地目変更とイロハが最大の論点だろ。まぁこのぐらいできて当たり前だし論点にすらならないか。

504 :
正直イロハも地目変更もミスってる人は土地家屋調査士になったら問題起こしそう。俺ならそいつに依頼したくない。辛口で申し訳ないが。

505 :
仕事ならミスしないでしょ
対応する時間あるし

506 :
>>504
申し訳ないと思うなら自粛してくれ。見てて気分が悪い。終わって誰にも何も出来ない状態なのに煽り過ぎ。

507 :
>>504
本当に申し訳ないという気持ちがあるなら、どこであれ土下座ができる!
たとえそれが!肉焦がし骨焼く!鉄板の上でも!
いやマジ択一どんだけ取ったのよお前さんは
20問目間違えてないんだよな?他も満点なんだよな?間違えのない調査士なんだよな?

508 :
とまあ、申し訳ない、ちょっと言いすぎた

509 :
>>504
それを言い出したら満点以外は事故起こすから依頼しないってなるよなww
実務で言えば特に択一のミスははイロハどころの話じゃない

510 :
国家試験だよ
試験委員も
採点官も
根拠(法律)がないと勝手なことはできないよ
法律はないけど内規はあるよ
過去数年分の合格者400人の決定の仕方は同じだよ
なので
択一足切 30.0点(12問)
書式足切 30.5点
合格総合点 73.0点
で間違いないよ

511 :
探すのめんどくさいけど区分の年の建物は書式の基準点何点だったんだろう、低かったのだろうか
総合点についても

512 :
>>504
フルボッコのところ申し訳ないが
君は仮に合格したとして、確定や調査報告書はともかくとして
依頼から50分で申請書と図面書いて間違いなく法務局に出せるのかね。

513 :
センター改革問題でも争点になってるけど
予備校の講師数人に同じ答案を採点させたらバラツキがあったため
50万の公平に見ることは不可能です! って高校生が言ってたが
果たして調査士の記述は2000人分、分母が少ないとはいえ、
文字を書かせるだけの入試問題よりもずっと厄介な採点で、
本当に公正に見られるのだろうか。

514 :
問題は去年よりまともで簡単
80点はいきそう

515 :
調査士試験で採点者によって点数がばらつく要素は図面の正確性くらいしかない

516 :
>>504
だから、現実の依頼者があんな解りにくい依頼するわけねーし。
対面での依頼なら間違えねーんだよ。

517 :
>>504
あなたの持論は満点取らないと不合格って事ですよね?試験と実務は別物ですよ。将来あなたの補助者になる人はお気の毒ですね。

518 :
>>517
実務家の先生でも、別の登記官が異動してくると補正の数が増えますもんね。解釈の違いで価値観変わりますし、完璧と思って出した申請でも何かしら足りない事、多々あるようです。

519 :
そういえばこないだ調査士会から、
法務局間の人事異動で補正のケース増えたから、
会の中で情報共有しようぜって連絡来てたな

520 :
結局法規で定められてない部分となると登記官の裁量の余地が色濃くなるので仕方ないけどね…
>>504
息してる?

521 :
かわいそうだからあんまり499を責めてやるなよ
若いんだよきっと

522 :
ベテラン調査士
ベテラン受験生
いずれかにしか見えない

523 :
虚覚えなのだが去年の法経の書式基準点予想って37じゃなかったっけ?
誰か覚えてない?

524 :
そういえばオンライン登記で半ラインなくなったけど、来年から試験に反映されるのか?

525 :
イロハや地目変更を間違ってない俺としては499を見ても何も不快にならない。つまりそういうこと。

526 :
涙拭けよ

527 :
もう、それでいいや。

528 :
それでいいやも何も択一満点取れてないだろ

529 :
書式は甘く点数つけると言うけど員数を見ると高得点はそういない。そんなに白紙に近い人が多い?

530 :
>>529
取り敢えず、デタラメに書いたのが明らかでなくて、要点を押さえてたら20点近くもらえるって話は聞いた。
ウソか本当か知らんけど。

531 :
>>529
図面の精度もあるんじゃないのかな
必ずそこで削られてるんだろうなと

532 :
平成23年の問題だったかなー。
道路用地として市役所に売り、境界杭も打ったけど、分筆しちゃダメってヒッカケ問題が出た年は、間違えて分筆した人の土地書式の採点は一桁の点数だったらしいけど。

533 :
>>525
俺も間違えてないが、何言ってんだこいつくらいには思ったよ。
何も不快にならないのは、イロハと地目変更を間違ってなかったからじゃなくて、
人の気持ちがわからない人間だからだと思うよ。

534 :
員数表見てきたんだが、
記述で1点や2点しかとれてない奴って、予備校の差し金で点数測りに来たとかかな?
何書いたのか気になる

535 :
筋が全く通ってないからな
なんで地目変更はダメで択一の不登法の理解不足、間違いは良いんだよって話なので

536 :
>>534
登記目的のみとかだったりして
逆に登記目的かけないけど登記原因から全てパーフェクトで書いたらどうなるんだろう
って色々気になりますねぇ

537 :
>>533
まさにそれです。年に一度の試験をみんな一生懸命やったのに終わった後にミスを叩く。煽れば自分の点数あがると思ってるんすかね?ただのサイコパス。あっ、自分も間違ってないです。

538 :
>>532
23年度は書式基準点24点と低いから、そうかもね。

539 :
そもそもh23といまじゃ採点方式違うらしいからなぁ

540 :
>>539
h24からh27と比較しても低い

541 :
>>537
試験委員がネットで自分達が作成した試験問題の評判を調べると必然的にこのスレにたどり着く
採点に影響することはないとは思うけど見ている可能性は割と高いと思うぜ
それから予備校講師も誰かしらは見ている

542 :
tes

543 :
>>541 たかが便所の落書き以下、自惚れないのが吉アルネ

544 :
>>541 裁量採点wねーよwとか思ってそう

545 :
>>544
試験委員はこいつ等必死に妄想を膨らませてかわいいなーとか
裁量採点とか、地域別枠合格による甘い採点とか激戦区には情け容赦無い減点とかが、薄々受験生にバレてるやんとかww
試験委員一度ここ覗いたらおもしろくて常駐するだろうね

546 :
管区ごとの合格者が毎年、大体同じだよなw
よく、図面白紙で合格したとか言う奴いるけど
レベル低い管区で優遇されたってこと
法務省もそろそろ考えないとw
ネットで情報共有されてるの気付けよ、受験生にバレバレ

547 :
>>532
確か22年でしたね
座標変換を伴うやつでした

548 :
ここまで妄想できるの凄いな。
恐ろしく気持ち悪いけど。

549 :
座標間違い、図面ほぼ白紙で合格した俺が言うから間違いないw

550 :
君の言うことが真実かどうかは誰が確認するんだね?

551 :
万が一にも地域別があるとしたら、
A法務局内に◯◯人なのか、
A法務局内B地方法務局内に◯人C地方法務局内に◯人か、
どっちかでかなり違うがね。

552 :
370人くらいまではは普通に上位から合格で
残りの30人くらいがバランスを取るために採点をいじくられて操作されてるような気がする

553 :
ぴったり400ってわけでもないでしょ
同点数ならまとめて合格させてるだけでわ

554 :
>>552 例えば去年なら81.5点の人は普通に採点され、81点の人は81.5点未満の中から再採点されてるかもしれないって事?

555 :
ほぼ満点なら絶対受かるからがんばれよ

556 :
>>554
そういう事!

557 :
お前ら二次試験の心配はしてないの?

558 :
筆記試験受かる奴は面接余裕だよ

559 :
>>554
400きっちり取らなきゃならんならともかくなんでそんなしち面倒な事するんだ
人数足りなきゃ合格点0.5点下げればいいだけのことだろ

560 :
>>545 採点方法自体は初めっから地域別で分けてるんかな?そんでもって残り30人くらいの段階になって改めて調整するんかな?30人の段階になってからの調整なら調整しきれないんじゃないかな、、

561 :
>>559 国民の権利を保全する仕事やん?A管轄区域内に合格者0人とか、お客さんの不動産守れますかって話。
まぁ憶測だけどね。

562 :
わかった。こっそり覗きに来てる試験委員を笑わせにかかってるんだな

563 :
マジレスすると、確率論からして一部の管轄だけに合格者が偏るということは考え辛い
もちろん東京は受験者が多いから分母の関係で多くなってしまうけど
受験者が少ない=需要が少ないというのもある
どちらにしろわざわざ出身地贔屓をして、
1年スパンで試験によって人数を調整するような話じゃない

564 :
>>563
ここ数年合格者0の地域に、今年は一人配置するか!!って事?
毎年少しずつでも調整してそうな気がする
東京というか大都市ほど仕事の単価も高いから目指す人も多く隔たるに決まってる
逆に仕事も少なく単価も低い田舎で苦労してる調査士になりたいは人少ない

565 :
田舎はね…そりゃね

566 :
実務経験なしでの開業は無謀でしょうか?

567 :
広告打って客を取るわけじゃないからまず顧客の確保が無理
登記の仕事だけくれる強力なコネクションがあるならいける
測量や立会は、試験の範囲のことしか知らなければ絶対無理
調査士会の研修行きまくって勉強して、
会の係とかも積極的に受け持って、
上層部のおじいちゃんから可愛がられれば、
手伝いと称して実務も色々教えてもらえるだろうし、
やり方によっちゃいける
金さえあれば、開業自体は
閑古鳥が鳴くだけで出来んことじゃない

568 :
しかし、妄想もここまでくると病院勧めるレベルだな。
いちいち、受験者の属性調べて採点してたらいつおわんだよ。

569 :
近所の事務所は、ただの民家みたい事務所に看板出してやってる。
行政管区に対してないから、行政から仕事もらってんのかなーとは思ってた。

570 :
総合80だ
バカヤロー

571 :
自己採点みんな高いなバーロー

572 :
>>566
無謀というか不可能

573 :
現在測量会社にいるとかなら可能なんじゃない?事務処理部分は研修でもやるだろうし、最悪登記官に聞いてもいいし

574 :
あー、測量完璧ならいけるかもね。
測量まで未経験ならダメだけど

575 :
てるぷ君鍵かけちゃったのな
自分からいろんな人に喧嘩売ったくせに弱いなあ

576 :
>>574
測量なんて、数ヵ月もありゃー覚えるでしょ。バイトでもいけば。人手不足だし。
会場に多数いたオッサンや初老の受験生は、みんな経験者なんだろうか。

577 :
ドクターXYZってw
推測するに医学部志望で受からなくて宅建くらいだけなんとか取ったニートなんだろな
悲しいなぁ

578 :
>>576
数ヶ月で覚えられるならいく

579 :
>>578
すぐにポールマンになれるぞ
半年くらいポールマンってことも珍しくないからね補助者の補助者で

580 :
>>564
田舎でも需要と供給のバランスじゃね?何年もその地域に調査士が少ないなら需要過多になるし、結局調査士が集まってきそう

581 :
>>579
調査士受かる頭があるなら、ポールマンしながらでも、作業手順や全体図を俯瞰してみれるでしょ。

測量志保をやっとこさ取ったボンクラじゃあるまいし。

582 :
>>581
やっとこさとったわけではないが、測量士補が受からない奴がいると聞いたことあってびびったんですが…研修行ってやっと取ったとか
調査士はわかるけど…測量士補のどこに落ちる要素が…バイトでもいいからそうゆうところで仕事覚えてさっさと辞めたい

583 :
50坪の土地の測量さえ最初の頃は
基準からトラバースしてきてどこにts置くか
悩むよな。
測量独り立ちの頃、うちの先生が『何も言わない、
ポールだけ持ってあげる』と付き添ってくれて
現地へ。結局ボロカス言われてたwwww
何でそうするの?見てなかったの?遅い。
なんで?遅いって。日が暮れるよ?遅い。
全部のお叱りの語尾に遅いがつく。
ts設置は誤差5秒以内、45秒以内ね・・・遅いよ。
帰ったらヘトヘトで書類作成やもんね。
長々すまん、とにかくいきなり開業はやめとけ。
1年だけでも補助行った方が良い。

584 :
試験レスらしく、各所要時間と見直し時間、自己採点共有しようぜ。ざっくり自分は択一30分、建物40分、土地40分。見直しは択一が20分、土地5分、建物15分。自己採点84-92点

585 :
>>584
択一30分、土地60分、建物60分
見直し不可。自己採点75前後。
また来年。

586 :
>>585
択一の時間は普通。土地に60分はどこで躓いたの?

587 :
>>566
無謀だが出来なくはない
仕事は受けず最初はただでもいいから手伝わせてもらうんだ
会費はかかるが仕事おぼえられるし知り合いも増えて人脈も出来る
一番大切なことは仕事をもらう力を身につける事
作業覚えるために補助者やるのもありだが私は補助者やってる時間は勿体ないと思うよ

588 :
>>580
調査し少ないといっても妻子持ちのおれは土地勘の無い田舎の過疎地にはいかんかな

589 :
ど田舎は寧ろその人に頼むしかないのであり
中途半端な田舎が厳しい

590 :
>>584
どうせ合格おめでとうって言われて安心したいだけでしょ?自己採点なんてレスの無駄遣い。やめてくれ。

591 :
沖縄が最後のフロンティアだって聞いたな。
まあ、もう飽和してるかもだが。

どの士業でも営業力が無いなら行政か太いとこに取り入る力とコネがなきゃなー。とは思う。

592 :
>>590 見逃せないあなたも余裕が無いけどね。どーんと行こうや。

593 :
>>590
なんか哀れな奴だな。お前の方が無駄レスだって気付けよ。

594 :
>>592
どーん!

595 :
試験に要した時間って重要じゃね?まぁバカには分からないだろうが

596 :
お前ら、落ち着けw
落ち着かないのは分かるけどまだまだ先は長いから身が持たないぞ
それより、択一足切りは無事クリアできたのか?

597 :
>>595
90点オーバーおめでとう
そこまで合格確信してるなら俺だったらここ来ないけど兄さんは心配性なのか

598 :
心配とかでは無くて純粋に情報共有しようぜって言ってるだけなんですが。なんでこんなにネガティブな奴ばかりなんだ。まぁこんな所に期待した俺がバカだったな。もういいわ。

599 :
おいおい被害妄想強すぎだろ
ネガティブなのはどう考えても…

600 :
みんな、余裕がないんだなー。
どうせ、択一の正解が15問以下なら落ちてるって。マジで。

601 :
>>598
わかったよ、付き合う
択一30
土地40
建物50
の120分で30分見直しだよ
80-90くらいやろね

602 :
総合78くらいにならないですかねー

603 :
>>598
嘘つけ、どうせ直ぐ復活するだろw

604 :
>>583
それって敷地調査か確定測量のどちらですか?
確定なら羨ましい

605 :
択一は5肢全部みたから40分だわ。
建物30分で残りは土地の書式。見直しはできなかった。
建物の作図がに凸凹無くて楽だったし、土地も座標に平行直角が多くて楽だったよねー。

606 :
時間は正直覚えてないんだけど試験開始直後、建物からやった。
みんな択一してて、微動だにしないのに俺だけせわしなくベラベラ紙めくりまくって
浮いてんなーと頭の隅では思ってた。
ちな、締め切り直前に願書出したから、
周囲はやる気低めか今回様子見の人らが多かったかもしれん
隣の人は小学校で使うような三角定規2つと事務用の電卓1台だったし

607 :
三角定規小学生仕様わろた

608 :
ここに来て高得点者が名乗りをあげてきたな

609 :
その隣の人、筆記用具は鉛筆5本ほどとボールペンのみ。
あの装備で猛攻掛けられるなら、まさに弘法筆を選ばずだなと思って
気を引き締めて試験に臨んだが、
終了後にチラ見してみると、その人の記述用紙のすべてが真っ白だった。
前の席の人は、附属建物の構造欄にすごく小さな字で10行くらい
何かをびっちりと書いていた。
俺ってエロイなと思った。

610 :
去年の試験後のスレと比べて殺伐としすぎだろ

611 :
去年の雰囲気そんなにまったりしてたか?AA氏が暴れまわってた記憶があるような

612 :
>>609
こうゆう人らがいるから足切り下がるんだと思って安心するよ、貴重な人材だと思え

613 :
>>612 あんた羊さんでしょ?

614 :
>>613 そういうあんたは?
480 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d16-2GVy [126.21.12.245]) [sage] :2019/11/15(金) 18:30:45.43 ID:Rkb7zrmy0
てるぷとかいう奴草

615 :
>>613
想像にお任せしますわい
>>614
のちのてるぷ被害者の会発足である

616 :
私、複素数を知らないので電卓2台は持ち込みますが1台しか使いません。去年初受験でしたが今年は座標計算が楽だったので助かりました。皆さんはやっぱり殆どの方が複素数使用ですか?

617 :
複素数じゃない方いますか?の方が多分
みんな複素数だと思うよー

618 :
>>617
ですよね〜

619 :
>>612
相対試験で足切りが下がるからかんなんだ?

620 :
三年くらい前から座標の計算がクソ楽なのに。

文系の俺は複素数の意味すらシラネー。

621 :
>>619
総合に達していても片方で足切りくらう悲劇
その可能性は減るだろうってお話です
毎年定期的にいるじゃないですか

622 :
複素数の意味がわかって複素数使ってる奴、この中にいるの?

623 :
いるよ

624 :
すごいな、俺は複素数で座標値を出すのはもう反射レベルだけど、
複素数が何者なのかはわかんねぇや

625 :
複素数の仕組みわかってると方向角の足し引きが何故掛算と割算で表すことができるかなどが分かりやすい。最近そんな計算ないが。

626 :
おいおい複素数をあまりアピールすると来年の試験で複素数封じの問題出ちゃうぞ
なにしろ試験委員が見ているんだからな

627 :
座標2点と求積だけなら複素数なんて要らないでしょ?

628 :
複素数なくても解答できるレベルにならんとな

629 :
複素数封じって例えばどんな問題?

630 :
真数表が指定されてる

631 :
お、俺複素数なんかツカッテナイヨ

632 :
超簡単な測量計算と交点計算の二点だけなのに。
なんでこんなに複素数推しがいんの?
今年なんて面積だって四点から出すだけだし。

633 :
いや、普通に複素数は早いからね。

634 :
>>583
一年で確定まで覚えました?

635 :
>>587
補助者経験無しでやっていけないでしょ?

636 :
80超だけど51歳実務経験なし
どうしよう😖💧

637 :
>>583
めちゃくちゃわかります。
以前水準点からレベル持ってくる測量で点間が100メートル近くあるのを7〜8点測ったとき、終わんねえぞ言われて点間ダッシュして部活思い出しました。。

638 :
もう書式採点フェーズに入ったかな

639 :
純粋に疑問なんだが、実務経験がない人はなぜ調査士になろうと思うんだ?
不動産関連の職に就いてたりするの?
こんなマイナーな資格、うっかり補助者にでもならなきゃ目指さないもんだと思ってた

640 :
友達が調査士で羽振りがいいから俺も取ろうかなって言ったら、いいじゃん取りなよって勧めてきた
いざ受かりそうになったら大変な話や業界の厳しさばかりしてくるようになった
きっとすぐに諦めて、お前すげーなあんなに難しい資格持ってて、俺には無理だった!!ってなると思ったんだろうなw
まだ受かってないのにすでにライバル視されてて避けられているざまだ
コイツにだけは実務を頼りたくないがあてがないw

641 :
ある程度出来るようになるまでは都会で修行した方が良い?

642 :
>>640
自分も補助者で受かりそうなんだが、実際他人に進める資格ではないと思ってる。
現場仕事に加えて、隣地とは言え全く無関係な方々に印鑑貰うためにペコペコしたりその関係で土日なくなるし。
案外マジで634の事を思ってるかもよ
お節介サーセン

643 :
>>228
土地家屋調査士事務所の補助者の経験はない。正確に言うと県内の測量コンサルで
地籍調査専門でやってきた。
社長が調査士なので調査士事務所としては登録していて補助者登録してるのは2名、
自分は登録してないけど測量とか内業は垣根がないからやったりしていた。
>>230
ワンマン測量なんてやらないよ。

644 :
複素数封じの意味が未だに分からん
sin()をただ与えられた値代入すれば
電卓の押し方なんて変わらねーじゃん

645 :
>>639
長年市議やってて、地元のハウスメーカーや不動産屋に顔が聞くから取った人いたな
あとは司法書士持ちとかかね

646 :
>>643
地籍調査と調査士の確定って筆界確認までの工程ってやっぱり違うんですか?
調査士:当該地及び街区測量→画地調整→隣地様と現地にて筆界確認→杭設置
地籍調査:資料を基に隣地様と現地にて筆界確認及び杭設置→その杭を測量して座標取得→地籍図作成
とざっくり上記のように認識しております。

647 :
司法書士持ちです。「あったら何か役に立つかも」くらいの感覚で受験しました。多分合格してるけど登録はしないと思います。

648 :
複素数封じ、よくわからんけど複素数で計算したら座標が
0.01ずれたりすんのかなと勝手に思ってた
司法書士は確かに経験なくても取っとく人いるのはわかるな
でも登記に関しては実務経験アリ同然やん

649 :
調査士って仕事たくさんあるんじゃないの?
民間からの受注がないとしても国からの仕事もあるから困らないと聞いたが

650 :
難しい話ばっかりしおってからに

651 :
みんな受かった後の話ししてて羨ましい

652 :
自己採点80±2のワシはオチオチ正月も祝えんで

653 :
80点なら択一42.5 書式37.5が良いね
択一が47.5 書式が33から38の俺はガクブル

654 :
>>639
行政書士とったから、組み合わせが良さそうな資格ってだけ。社労士と一緒に勉強してたけど、こっちの方が相性よさげだから。

655 :
>>653
書式は、どういったミスをされてしまったんですか?

656 :
俺は逆で、調査士取ることを前提に行書を取った
農転、緑化申請、開発許可なんかはセットで出来るといいよな

657 :
自己採点77
久しぶりにこのスレきた
もはやドウデモイイ

658 :
>>656
勉強内容的にも先に行政書士取っとくと良さそうですね!

659 :
ポールマンって何よ?
ミラーマンならわかるが
ポールマンって何すんのよ
現況写真撮るときのポール持ちか?

660 :
>>659
測量しの蔑称かなと思った。
俺は、全く測量しが劣ってるとは思わないが。

661 :
ほんとポールマンってなんだろ。
一般的に工程把握してる方がミラー持って歩き回る。機械操作は誰でもすぐできるようになる。

662 :
ポールマンとミラーマンは同じと認識してます滝汗

663 :
工程は普通事前の打ち合わせで両方把握してるよねw
故に、体力がある方がミラー持ち

664 :
同じだよ。ピンポール立てる人がポールマン

665 :
ピンミラーに取り付けるポールだからポールマンか

666 :
今年の書式を改めて冷静に読めば大して難しくないね、なぜ本番時に出来なかったのかって自己嫌悪に陥る
プレッシャーと緊張が-5点は悪さをした
皆同じ条件で俺だけじゃないのが救いだがメンタル強い人は有利だね

667 :
>>666
まさにその通りですね。書式の基準点は35点くらいでしょうか。H29よりは難しい気がしますが、H30よりは上がってもおかしくないかと。

668 :
メンタルの試験だとつくづく思う
みんな知ってて当たり前、でも間違える人が一定数います
考えればわかるのは当たり前だけれど、制限時間内に答えを導くことは別のスキルが必要なんだなと

669 :
意表突いてまた来年区分とかあるかな?ないかw
附属を区分で出す可能性はあるか

670 :
区分建物滅失登記だったりして
一棟の変更も兼ねて

671 :
>>669
個人的には来年も区分であってほしいかな
初学者は区分を最後に学習するから2回目以上の受験生が多少有利になるからね
最近の簡単な問題だと深く勉強したベテランが初学者のプレッシャーなしの勢いに負けてしまうことが起きやすい
一昨年一回で合格の奴がいるんだが測量士補もあったし仕事もしてるし実質半年くらいの勉強時間だったからそんなに難しい試験とは思わないって言い回っててなんだか腹が立つんだ
ぐちを言ってすまないな

672 :
5年目で受かって事務所に来た人が
「出来る問題に出会えれば受かる」って言ってたよ
仕事出来なくてすぐやめてったけど

673 :
医師兼の方実在してて特定されたらしい

674 :
主が区分で付属も区分建物の時の申請書、いまだに法経は構造欄に記載してるのか?
俺が受験生だった時は構造欄に記載して、2009年の法務省記載例の通りに解答したら減点されたけど。
あと中間代理人も何故か法経は書いたりして、そんなに全幅の信頼がおける予備校とはおもえんかった。

675 :
当時の問題みたら法令に従って解答せよとあるから、まあ確かにそういう意味では減点されてもおかしくないが。
しかしそもそも法務省の2009年の記載例は通達だろ。いわゆる500号通達。
それを無視して解答つくるとか変な予備校だな。
それなら通達で法令が無視されてる箇所いくらでもあるやんか。
そういう箇所はどうするねん。
そこは通達重視なのか?
基本的に通達重視で、特別な通達がないなら法令だろ。

676 :
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<   
 ヒ(  / ||ヽ )ノ      迷える子羊たちよ
  |   (_)   |     ネ申を信じなさい。信じる者は救われる。
  \ 〈――〉 /     
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ    

677 :
     ___    >>676
    /     \      _______________
   /   / \ \   /   
  |    (゚) (゚)   | <  DEATHよねww
  |     )●(  |   \_______________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

678 :
>>671
初学者ですけど、区分建物表題登記という基礎的な問題が出たのでラッキーだと思いましたよ。
上級者と差がつく(上級者が有利になる)のは、建物区分、分棟、合併などではないかと思います。

679 :
総合77だけどダメですよね?

680 :
AAマン久しぶりじゃね?
ワレ生きとったんかいな!
たまには顔出してよね

681 :
建物区分はスーパー基礎やろ。

682 :
区分建物区分カムバック

683 :
AAさんの人気に嫉妬
やはりAAさんがいないとこのスレの法経分が足りないな!

684 :
>>679
厳しめ採点ならまだ諦める時間じゃないと思う

685 :
>>679
択一18以上の総合77だと詰んでるな

686 :
書式足切りって意味かい

687 :
試験直後に諦めた奴はもうダメージを回復してある意味羨ましい
自称ボーダーはまだ次年の事は考えられないで震えてる
たぶん1500人くらいがまだ可能性を期待しているんだろうなー
択一15問、記述式大きなミス一箇所と細かいの3個とかの人も期待しているんだろうなー

688 :
>>686
そう
でも自己採点の総合77なんて±3くらいの誤差があるから結局分からんね

689 :
>>687
大きなミスってどんなミス?

690 :
時間があったから去年の問題と自分のミスを検証してみたけど、それを見る限り図面の配点って結構低いですね。床面積全滅した人で17.5点取ってる人がいるのもそれを物語ってますよね。

691 :
令和元年×
令和1年○

692 :
どっちも正解よ

693 :
床面積って、どうやったら間違うの?

694 :
去年の床面積は本当にびびったよ。
余裕で合格したって思って家で回答速報見た時はビール吹いたからね。
発表までずっと 2ch見てたよ。
結果合格だけど択一19 だったし床面積間違いなければ建物満点だったと思うし
土地もとりあえず20は取れたから
時間が余って座標値3回計算して書き直して間違った。
最初に書いたのが合ってた。
余計な事をした。
本番は本当にうっかりがあるし
合格点が高いからミスが命取りになる
せめて年2回試験あればまた次ってなるけどまた1年の気持ちを維持するには結構しんどい。
偉そうに書いているが2回目で合格です
1回目は年明けから勉強で夏受験で
記述の目的最後に書き直して落ちた。
そこから試験時期変更になり1年以上後になり辛かった。
もう勉強する事ないくらいまで勉強して
床面積間違いだった。
みんなの気持ちは良く分かります。

695 :
77はダメですか?

696 :
床面積間違いの時は
注意文書を見てマーカーは引いた。
ただ引いて壁厚10cmって頭に残り勝手に
壁中心だと勘違いしていた。
実務やってないから外壁しか測れないということに気づかず
非区分建物だったので中心で最後に逆に壁厚半分の5cm 引いて建物配置距離書いた。
終わった直後は完璧だと思っていた。
さっきの書き込みしたが回答速報で気づいた。

697 :
何点取れたんですか?そこが気になるので

698 :
合格者は何しに来るの?

699 :
ちょいちょい居ますけど、合格者の人を煽るのやめませんか?みっともないですよ。

700 :
そりゃあれよ
精神的に不安定な人見るのが
楽しいからよ

701 :
>>696
建物の得点を教えてください。

702 :
>>700
そりゃあんただけや

703 :
https://youtu.be/NRjKoK9MMyM

704 :
合格者を含めた過去の受験生の書式の点数と答案の内容を聞くことで、書式の採点の予想ができるんだからどんどん書いてもらった方がいいでしょう。

あと、このスレは「土地家屋調査士試験」であり、「土地家屋調査士試験受験生」ではないんだから、合格者が試験のことを書き込むのは何ら問題ないと思います。

705 :
何度も書き込み申し訳無いですが
結果85です。
去年は絶対不合格だとか結構煽りが多く
心が折れそうでしたが
自分の感想はだいたい予備校の模試の配点が近いと思います。
自分も自己採点で85前後の予想だったので図面関係10点で申請書と記述で15くらいの配点で細かいミスは-0.5で
申請書1行全部間違いで最大1点とかで
それ以上引かない感じでした。

706 :
>>699
同意です。合格者の方は悔しい想いを乗り越えて合格されてると思います。

707 :
>>705
申請書1マス0.5点と思うけど。
一行全部記載漏れなら0.5×マス分じゃないかな。
去年の床面積だけ間違いなら申請書の床面積3箇所で-1.5であと各階平面図で4点、建物図面で2点で7.5点な気がする。

708 :
マウント取るとさぞ気持ちいいだろう
受験生である受け手は不快でしかないからただ不毛なだけなんだが

709 :
ベテは勉強よりもメンタルを鍛えよ
答錬で試験開始15分間何もせずに自分を追い込みパニック状態で問題を解き始める
俺はこれでメンタル鍛えたお陰で合格できた
初学者はノンプレッシャーで1発合格を狙え

710 :
答練でいろいろ実験したな
そこまで縛りプレイはしてないけど

711 :
77はダメですか?

712 :
77はやっぱダメですか?

713 :
答錬で、消しゴム多用して机を地震のように揺らす奴の横に座れ
答錬で、ずっと独り言言ってるキモイ奴の横に座れ

714 :
ドラゴン桜がおるな

715 :
>>712
どの辺をミスったんですか?

716 :
>>712
77がダメかどうか、あなたがホントに77かも蓋があくまで誰にもわからない。

717 :
俺も去年のことを書いてみる。
土地は、マイナス座標でテンパって、何をとち狂ったか、そんなことしたことないのに、聞きかじった知識で紙をひっくり返して書いて、
このスレの人に、慣れないことするなとツッコまれた
けど22.5点取れてた
建物は床面積プラスちょこちょこ間違いで12.5点
択一は45点
初受験で不合格だけど惜しかったと思う
俺は他に細かいミスあったから建物はダメだったけど、他完璧の床面積マンなら受かってるのも納得できる

718 :
自分は去年建物18点。床面積は正解したけど、うまく言えないけどミスが散らかったって感じ。結局、床面積ミスで他完璧の人と点数変わらなかった。

719 :
>>715
いろいろミスりました
あと択一やらかし

720 :
>>718
何箇所で18点なん?

721 :
>>720
覚えてる範囲で。
添付書類 住所証明書忘れ
申請人  みなし持分なし
申請書  所在逆
存続登記に受付って書いた。
穴埋め 4つのうち2つ×
記述 2問とも×
建物図面の所在逆
こんな感じです。よく18点いったな…

722 :
>>713
確かに一発合格逃したら次からプレッシャー
あがるよな。2年目以降組の独特の恐怖がある。
模試では色んな人がいるけど、本試験で通路を
挟んでるけど隣の爺様が1時間半経過あたりで
シクシク泣き出したのはビビったな。
真下向いてポタポタ涙落としてるのが分かった。

723 :
>>721
そんな間違えて18行くんですか?
図面とか字が綺麗なのだと思いますよ
そんな行きませんもん。俺は

724 :
-0.5やからそんなもんやで

725 :
じゃあ77じゃなくて83くらいいくかも

726 :
>>723
存続登記の受付は減点されなかったかも知れません。でも15点くらいかと思ってました。落ちたから同じですが。土地、建物のどちらかが20点以上取れれば片方やらかしても書式はある程度は闘えると思います。皆さん今年の土地は20点は余裕そうですよね。

727 :
択一の発表時に試験問題も公表されるんだっけ?

728 :
開示請求いつ出来るかが問題だ

729 :
>>726
私はロハが何点減点かによるかな
地積欄2ヶ所と図面の地番が逆になっちゃうからね
地積欄は計算が伴うから0.5じゃない気がする
図面が5-2と5-3が逆なのは減点が0.5×2か1×2
だと思うけど地番の書き漏れは普通1ヶ所0.5のはずなんで最小で2点、最大で4点と考えています&#8722;4だと20点割りますね

730 :
それを来年のために開示して残してくれればありがたいと思う
テンプレにしたい

731 :
計算絡みが0.5じゃないなら床面積もって事になるけど

732 :
>>731
床面積は各階平面図の求積でしっかり引かれるから申請書は0.5でいいんじゃない

733 :
と思いますね
図面系は0.5と言ってもどの単位で0.5なのかはブラックボックスっぽいですけど、わかりづらいというか
辺長一つ単位なのか、1セットなのかみたいな
申請書間違いだけなら軽微で済むってのはわかる気がする

734 :
もう数日で択一の基準点発表だけど、ますますモヤモヤに拍車がかかるんやろうな。発表迄はまだ50日くらいあるもんなぁ。( ´Д`)はぁ。

735 :
>>734
いっそのこと発表は6月くらいでいいよ

736 :
77はまた来年
79から81が妥当

737 :
久々に有意義な話してる

738 :
あ〜、この際、みんなで合格したいっすね!ここに来る人達って、みんなそれぞれ努力はしてきたはずだし!

739 :
6月発表は有意義じゃなかろ
年度跨いで誰得やねん
そんなことより口述試験対策について教えてくれよ
何覚えたらいいの?

740 :
>>709 に一票。15分が妥当か分からんが良い訓練と思う。

741 :
>>740
でも、もう答練受けたくない。今年で終わりにしたいっす。

742 :
>>741 まぁ、そうなんだけどw

743 :
まぁ、お前らは合格してないから安心しろ
来年頑張れと万年補助者に言われた俺
いやいや、司法書士もってまんがな俺

744 :
>>741-742
で,君らの自己採点は八十何点なの?

745 :
>>744 5~7くらいじゃね

746 :
昨年の合格者に聞きたいけど口述試験対策って学校いった?ビデオだけですませた?

747 :
>>744
733です。採点方法がわかりません。
択一16
土地の穴埋めが3つとも半分くらいしか書けてない。
建物 住所証明書(省略)と書いてしまいました。後は予備校の解答と同じです。多分ボーダーかギリアウトでしょう。択一基準点が12なら結果を待って13なら勉強再開予定です。

748 :
>>746
LECの受けたよ。冊子もらってだいぶ役立ったし講師の面白い授業もあって無料だから、
参加しない理由が無いかと。
しかも同日に個別面接のシミュレーションも無料(定員あり)だから筆記合格したら、即電話して予約したほうがいいと思う。
キャンセルはあとでもできるし、遅い時間だと講師の授業終了から3時間以上待つ場合もある。
東京法経は口述対策行かなかったけど、電話して冊子だけもらった。
電話一本でとても丁寧に対応してもらえて受験番号とか伝えれば、しっかりした冊子がもらえるよ。
ちなみに東京法経で口述の冊子だけもらって合格した場合でも、東京法経受講生としてはカウントされない。
合格者が受験番号付きでHPに掲載されるけど、自分も知り合いもカウントには入ってなかった。
けっこう誠実な印象。
LECの冊子のみで100%受かる。けど、安心材料に東京法経の読むといいと思う。

749 :
>>748 5スレぶりくらいの有益な情報有難う。LECのは時期はいつ頃?

750 :
>>749
https://www.lec-jp.com/chousashi/juken/koujutsu.html
1月予定だけど筆記発表前に一回くらい確認した方がよさげ

751 :
>>748
で、ありがとう、丁寧すぎて参考にします
東京法経の口述対策本ってLECと大差ないのでは?そうでもない?

752 :
3回受けてダメなら諦めたほうが良い
それ以上受けても時間の無駄
それぐらい向き不向きがある試験
俺3回受けてダメだったから、公務員試験に切り替えて、去年受かって県庁の職員してる

753 :
>>752
ある意味勝ち組だな

754 :
でもこのスレ覗くあたり調査士が気になってるの隠し切れてないぜ

755 :
>>751
両社とも面接会場のイロハが細かくのってて、あとはQ&A集。
Qに対してのAはほぼ同じだけど、ボリュームが東京法経のほうがある。
さらに、きちんと分野別に記載されてるから勉強はしやす。
けど、読み物が苦手な場合はLECので充分。
前提として絶対に落ちないことを念頭に置いて読んだほうがラク。
また当日は99.9%の人がスーツ。男子も女子も。
きれい目な恰好ならいいでしょって思うかもだけど、スーツ以外いない。

756 :
>>755
作業着1人くらいいるかと思ったけどみんなスーツか
しかし法経の冊子は細かいんですね
とはいえLECで充分な感じですかね
ありがとうございます

757 :
司法書士持ってるおっさんとかは舐めてるから普通のシャツで来たりしてたな。
まぁ常識あるやつはスーツ。
作業着は全国レベルでもいないと思うわ。キチガイだろw

758 :
>>757
ああ、作業着はやっぱいないのかw
寸前まで補助者で仕事やってまして!とかいるのかなと、つい

司法書士のおっさんは受かったの?個人的には作業着より落ちて欲しいわ

759 :
ラガーシャツで二日酔いでも合格したやつ知ってる
公務員、給料安いし魅力無いな

760 :
>>757
うちの会社は、作業着が正装なんだが。

761 :
この仕事って不動産関係とか調査士業界と繋がりないとやっていくの厳しい?

762 :
>>761
全く何のコネもなくは無謀でしょ

763 :
>>757
キチガイとかやめなよ。

764 :
コネあるかより営業経験の有無のほうが大事

765 :
>>764
営業力あっても実務0だと無理だろ

766 :
>>765
営業力があれば実務0でも大丈夫ですよ。それで月収3桁の人います。

767 :
測量したことないんだけどたまに講師たちが言う数mmでずれても大騒ぎってのがイメージ沸かないんだよな
そもそもそんなきっちりできるもんなのかと

768 :
>>766
あなたは実務知ってる?どっかで最短で半年は修行しないと無理でしょ
明日仕事依頼されたとしてコネ無しで実務0の人が対応できるはずが無い

769 :
>>768
Say goodbye scrap allay!
Yutaka Ozaki

770 :
77はきびしいかな?

771 :
あー、勉強したくねー。マジで報われねー

772 :
77です
どうですかね?

773 :
自己採点があってるかどうかもわからない

774 :
開業すれば報われるのか?

775 :
77はどうですかおじさん「77はどうですか」

776 :
77明日の択一基準発表待ちおちゃん『77はどうですかおじさん「77はどうですか」
・・・についてどう思いますか』

777 :
77くんの自己採点から5点以上はブレているに1票
多分上に

778 :
77点でいいんだよおじさん「77点でいいんだよ」

779 :
連投すみません
77点微妙すぎて
各予備校は80予想なので

780 :
>>779
ここで聞いても実際誰にもわからないと思いますよ。受験3回目ですが、77〜80くらいって紙一重の感じだし。

781 :
明日基準点発表の日だから、基準点+45点が合格点

782 :
>>781
ほん
12問→30.0点+45.0点=75.0点
13問→32.5点+45.0点=77.5点
14問はないと思ってるからこんな感じですかね
77点くんは12問じゃないと怪しくなっちゃう

783 :
77でお願いしますー

784 :
>>781
でも去年は基準点プラス46点だったよね

785 :
明日の四時に死刑判決やな。
たぶん、足切り15点か16点だなー。

786 :
足切り12なら明日パンツ一丁で通勤する

787 :
>>784
きつめにみれば、プラス50点で間違いない。

788 :
>>785
合格点85点もワンチャンってことですか?
77なので10点差で落ちるのでそれはそれで清々しますが

789 :
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81

790 :
員数予想
18問以上正解150人
17問以上正解450人
16問以上正解800人

791 :
個数問題無しで択一基準点12問の30点は考えられないと思うぜ
今年は難しい問もあったけどそれ以外は簡単だったから満点と19問正解者は少ないものの14問以上は基本問題で簡単に取れるから基準点は13か14でしょう

792 :
>>791
去年も個数なし。簡単な問題で比較しても今年の方が難しかったよ。12はありえる。まぁ13でしょう

793 :
今年はさらに受験者が減ってることも加味したらそんなに上がらないんじゃないか?

794 :
勉強期間も去年より2カ月短いしね。

795 :
しかし、試験日が変わった関係で初回試験組が択一勉強時間が増えてるとおもうんよね。

796 :
俺は去年受けようと思い立った初回受験組だったんだけど、
10月に伸びててラッキーと思った
勉強時間に余裕があって、図面は力不足だったが択一は19取れた
だが、今年は余裕ぶっこきすぎて1か月の隙間時間しか取れず、17問しか取れなかった
つまりはこういうことだな?

797 :
択一高得点組には結局12でも13でも14でも何ら関係がないよね
択一は上位2000人を選別するだけ
14の人はとっくに諦めてるだろうし15、16の人が自分の順位と優位性を予測するのかな

798 :
>>796
17問取れてれば余裕だろ。書式は?

799 :
>>798
大ポカをやらかしたんだ…まず今年もダメだろう
記述答え合わせで絶叫した系
77点おじさんになりたい

800 :
>>799
択一それだけ取れてれば来年は受かるでしょう。書式も結局は択一の知識だしね。
ちなみにどこやらかしたの?

801 :
>>800
特殊なポカで知人も見てるかもしれないから詳しくは言えないが、
建物は自己採点でも10点取れてたらいい方だと思う

802 :
>>801
諦めんな!ボールはまだ、生きているッス!

803 :
>>802
ありがとう。発表日には、ここで点数報告するよ。

804 :
>>801
そんな減点されるミスがあるなら知りたい汗
区分建物ではなくて非区分で申請したぐらいしか思いつかない。

805 :
あれで非区分は間違えようがない気がする
違う建物の方で申請したとかでは?

806 :
>>801
俺のポカの方がすごい。
28年の建物の問題用紙の最後の1ページがめくれなくて
(年のせいで指の脂がなくてページがめくれなかった)
最後のページの存在に気づかないまま試験が終わった。
建物の問題文説明足りてなかったよなって電車の中で確認したら
最後のページの存在に気づいた
あの時の絶望感に比べたら‥

807 :
択一14問の俺ですらワンチャン期待してんだからお前等諦めてんじゃねーよ!
発表までは夢いっぱいで行こーぜ

808 :
>>806
それは辛いな
建物何点取れてた?

809 :
77だが上回る可能性より見立てより下がるかも〜

810 :
昨日83くらいって言ってなかったか?

811 :
>>810
あの人の言葉嘘くさい
あれだけ間違えて18の訳ねーわ。

812 :
択一基準点発表まで24時間を切って、
盛り上がってきた?

813 :
>>811
それって去年の建物の18点の話ですか?
そうだとしたら昨日書いたの僕です。本当ですよ。落ちたのに話を盛っても意味ないでしょう。

814 :
>>786
禁固刑に気を付けろよ
欠格事由だからな

815 :
>>807
私も期待してます

816 :
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70(+40点)
26年 35  30  74,5(+29.5点)
27年 32,5 30  73,5(+31.5点)
28年 30  31,5 74,5(+34.5点)
29年 37,5 36  81(+43.5点)
30年 35  33,5 81(+46点)

近年の傾向からなら明日の択一基準にプラス45点で充分では

817 :
>>806
俺なんか試験終了時間30分間違えて焦って書いたら30分余ったけど軌道修正できなかった。

818 :
にしたってh30の書式は簡単過ぎたということかね
択一基準からの上振れがすごい

819 :
>>816
その方程式が成り立つ前提で、是が非でも12と願いたい!最悪でも13で!14ならもうどうでもいい。

820 :
>>818
去年は、基準点で受かったやついないってことだよねー。

821 :
>>820
そうなん?
書式46点なんてまずいないか
全部ノーミスで図面がわずかに減点された点数みたいなものだもんな
しかし記述の足切り自体は来年35点程度なんだね
記述の足切りってなかなかなさそうね

822 :
>>821
基準点は、即終了ってことで。

823 :
>>816
26年が+39.5
27年が+41
28年が+44.5
だよね

824 :
どうせ13か14でしょ
足切り
12なら素っ裸になってもいいよ

825 :
いまさらなんだけど、去年の建物の書式の蒲鉾型の付属建物の床面積って、みんななんでわかるの?

基本書には一切載ってなかったよね?

826 :
>>823
ごめ、ミスった、いずれにせよ45点すね

827 :
択一13問なら32.5点で近年の択一+46点でも総合78.5点だ
いい線かもね
書式は35説があるけど去年と同程度で33.5くらいなんじゃないかと思う
去年も予備校予想よりもだいぶ下になったし

828 :
公開前の問題用紙1ページ分だけどTwitterにアップしてる人いるけど問題ないの?

829 :
基準点なんかより逃げ切り18問でおなしゃす

830 :
択一基準点低過ぎて書式足切り上がりまくるなんて恐ろしいことにならんことを願う

831 :
>>828
逆になんでだめなの?

832 :
択一が低いから書式の基準点が上がるわけではない
択一で生き残った2000人から2100人の上位30%くらいの700人が書式の足切りをクリアする

833 :
>>828
逆に何が問題なの?
すでに試験終わってるし、試験問題に著作権ないし。
もしダメなら、予備校の本試験解説の動画は全部アウトってことになっちゃうよね?

834 :
著作権法じゃね?

835 :
てるぷ身バレして消えたか

836 :
著作権あるの?
慣例的に行われてる流れだからなんとなく気にもしなかった

837 :
>>801 違う部分について申請してしまった感じ?
自分も似たようなミスしたから痛いほど気持ちわかる。
来年も視野に勉強しつつ、
今年も少しは希望を持って頑張りましょう。

838 :
択一27.5 書式30.0 総合72.5!

839 :
>>838
それなら77の僕でも受かりそ〜

840 :
>>838
1000人くらい合格しそう

841 :
みんなの意見まとめると
75-82くらいかな
72とか85とかは一人だと思うので、さすがにないとして
で、
間を取れば78.5くらいだ

842 :
択一32.5
書式35
総合77 でお願いします

843 :
>>842
何回目の受験ですか?

844 :
>>843
ベテ

845 :
>>825
書いてある数かけただけ

846 :
>>844
分かります(泣)
今回3回目だけどもう勉強したくない(泣)
もし仮に300万払って合格にしてくれるなら喜んで即日振り込みます

847 :
それだけ振り込めば喜んで合格させてくれるだろうなあ…300万も振り込めるんかい…開業資金にしなよ…

848 :
気持ちは解るが、せっかくここの仲間もいるんだし、
しんどいのも含めて勉強楽しんでいこう

849 :
77でお願いします〜
神様〜

850 :
>>849
神頼みするんやったら、「合格してます様に」にしとかんと、もし自分が76.5点やったら悔しさ倍増やでw

851 :
試験終わってからの神頼みとは

852 :
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"   kgm   i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | >>849
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   呼んだ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

853 :
紙さま

854 :
択一のもう出てるらしいぞ!

855 :
足切13かー
合格点76〜78ぐらいだね

856 :
ほんとだ なんでもうで出るんだろ
13か
2000人前半で切ったな
12の2451で切ってもおかしくなかっただろうに

857 :
員数が去年と比較して高得点者がかなり少ないね

858 :
ウソやと思たらホンマやん。

859 :
あれ?法務省のページから消えた

860 :
ふたを開けたら去年は14で今年13か
難しいといわれていた割にはそう変わらなかったな
書式採点の分母が去年より166人減ったんだが
どう影響するのかな

861 :
32.5+45.0
77.5点以上
逃げ切り18問濃厚か

862 :
何故今年はフライングしたのだろう?

863 :
担当者が公表を午前10時と勘違いしたんだろw
誰か、教えてやれw

864 :
これ、合格発表だったらヤフーニュースに出てわw

865 :
早い分にはいいだろうおまえら他人様には厳しいな

866 :
>>845
壁厚きにしなかったの?

867 :
>>863 字が汚いあるあるw 10と16を間違えるw

868 :
77点のわし絶望

869 :
>>861
それが正解なら
0.5点で落ちましたわ

870 :
2ちゃんでは、難しいといわれながら去年とたいして変わらんねー。

はぁー。書式で挽回できそうにないわ。たぶん、合格は80点くらいだねー。

871 :
逃げ切りは17問でしょ。17問までで508人。このうち書式足切りくらうのが150人くらい。508-150=358 残りの枠を16問以下で競争。

872 :
みんなのレベルが上がってるのだよ

873 :
18問取れた人は231しかいないけどね

874 :
はぁー、あれだけ勉強して上位三割に入るのがやっとか。
俺がバカなのか、ガチの受験生しか受けないのか。

875 :
改めて、問20落としたことが骨身にしみる。「を除き」さえ見をとしてなければ…

876 :
17問以上で区切っても去年の半分しかいないのな

877 :
医師のツイッター、非公開にされたらもう鎮静化か
おもんな

878 :
択一はこんな員数
書式の出来次第で、
最終合否が決まるのは毎年決まったこと。
採点基準が不明確だからな。

879 :
記述式の足切りが去年と同じなら合格点78.5で
一昨年と同じなら合格点81点ってことかな

880 :
やっぱ80付近になっちまうか
オワタ...

881 :
>>874
どんだけやったの?

882 :
>>881
4ヶ月。朝から晩まで、一日10時間はやったから千時間は真面目にやってる。択一は、択一の過去問は100パー完璧にしてた。
ほぼ初見でやった去年問は、20問肢個々のマルバツまで判別できたし。

883 :
足らんと思う

884 :
足らんくないだろw

885 :
そかな?たぶん今回のはそれが出来て15問くらいじゃない

886 :
>>882
受かる人はそれで十分いけると思う

887 :
>>885
記述はどうなのか知らんが択一に関してはそれ以上やりようがないだろ

888 :
いやいや、1000時間ったら普通の資格はなんでも受かるやろ。
過去問にない択一対策って真面目にどーしてんの?
省令、通達、条文の類いは読み込んでる。

889 :
去年の過去問をそこまで出来るようになってたんなら、
逆に頑張りすぎで本番プレッシャーになったんじゃないか
俺なんか子供を寝かしつけるときしか択一はやらなかったわ
3000円くらいの過去問有料サイトのやつをスマホで毎晩ちょこちょこ触って
1か月で2000肢解いた程度だが17点取れたよ

890 :
員数的に79点が合格点じゃね?合格の層でも択一で時間掛かってるし、区分建物で記載箇所多いことから焦ってニアミスするし、書式の基準点は34.5点ってとこじゃない?

891 :
>>888
それで100%なら18問は取れるやろ

892 :
要は100%じゃないと思われます
もしくは自信ないものにマルバツの判定下してる

893 :
>>889
まあ、異常な緊張感はあったなー。
脳が痺れてる監事の

894 :
来年は酒でも飲んで受けるよー。

895 :
>>888
記述は出来たの?

896 :
酒臭いと試験官の判断で退出させられそう

897 :
去年は簡単だったって言っときながら落ちて
今年の方が難しいって言っときながら今年も落ちるマヌケw

898 :
>>897
お前たまに沸くよな
楽しい?

899 :
>>897
trp

900 :
>>898
こういう奴はスルーした方がいいですよ。返すと調子に乗るから。

901 :
すまん、気を付ける

902 :
せっかく択一の員数でたし合格点予想しようぜ

903 :
王道の77.5点±1点でお願いします

904 :
択一32.5
記述35
合格点80.5

905 :
択一32.5 記述34 合格点76.5 17問逃げ切りです

906 :
なんかお通夜になってないか?

907 :
13でお通夜はないっしょ、もともとこんなもんでしょ?にしても総合76くらいならんかなぁ…

908 :
煽りしてる変なのが3人くらいいた気がする
そいつらが基準点発表後に少なくなったからかも
つまりそいつらは択一12問以下だった可能性

909 :
それよりも員数別やばくね?17問以上正解者がここ5年で1番少ない

910 :
今年は択一難しかったんだなぁ

911 :
個数なしでこの員数になるのか、すごいな

912 :
受験者が減ってるから単純比較できないけど少ないよね

913 :
80点あれば安心していいすか?

914 :
中山氏ブログの分析が少し面白かった

915 :
問題製作者も択一ここまで点数落ちるとご満悦だろうなぁ、でも20問目だけは許さないあのクソ問題

916 :
>>915
良かった、同士がおって。問20は○意すら覚えるよね。

917 :
自分の答案が今まさに採点中かもしれないと思うと胸熱

918 :
>>916
同士いたのか…。
問いの20
あれなら調査士法の罰則でも出してくれればまだ良かった
あれは知識を問うというよりも、なぞなぞや言葉遊びの類やんけ…と思う

919 :
同意。宅建みたいな引っかけだよな。まぁ判断能力が無かった俺らを憎まなければな。

920 :
>>919
そうなんすよ、古典的な引っかけやないかと、さんざ自分をなじりました。

921 :
>>918
正直調査士法絶対落としたくなくて、重箱の隅までやったつもりやっただけに、あれでやられたと思ったら泣くに泣けなかった。

922 :
俺は何とか正解したけど確かに最初翻弄されて即答出来なかったな
秘密漏洩云々以外の肢全部合ってるやん没問か?とプチパニックw

923 :
これでは択一逃げ切りが18になりそうな予感
17すらあるかもしれんな
19はないな

924 :
択一はまだしも記述はそれほど難解ではなかったので、
択一32.5
記述35
合格点80
逃げ切りは18問ってところでしょうか。

925 :
80いくと思うけどね
79ない人はノーチャンス

926 :
結局、80いくか…

927 :
81はいかないだろ。なら79.80あたりが熱いよなぁ

928 :
民法だったかなー、指の拇印押すとか見たことなかったし。

929 :
まじどうした?盛り上がらな過ぎだろ

930 :
ワッチョイだし、IPだし、そもそも4000ちょいの試験だしこんなもんじゃない?

931 :
問20でグダグダ言ってる奴は単なる勉強不足。会則の遵守が努力義務なわけないだろ。それ以外の肢は基本中の基本だしな。

932 :
ちょいちょい現れるAA神に期待

933 :
ツイッター云々の反応は?

934 :
もう、来年の試験の話ししよーぜ。

935 :
改正民法勉強するのに、いい本ないかな?

936 :
今年の問題で上位2000人が13問って事が今年の受験生のレベルを示している
高いか低いかはそれぞれ思うところがあるでしょう
択一と記述式の実力は基本的に比例するから択一の結果を踏まえてもう一度記述式の基準点を考えましょう
私は択一は特に難しいとは感じなかったが皆意外と出来ていないという印象を受けたので記述式も基準点が35以下になると思います

937 :
中山先生は70後半言うてたね

938 :
>>936
つまり受験生のレベルが落ちてるということだな?

939 :
中山先生
「17問が逃げ切りと予想します」

940 :
LEC 逃げ切り18
合格予想 78.5点
77ではやはり厳しいか〜
来年頑張らな〜

941 :
基準点
年  択一 記述式 総合
25年 30  30  70
26年 35  30  74,5
27年 32,5 30  73,5
28年 30  31,5 74,5
29年 37,5 36  81
30年 35  33,5 81
(引用失礼)
もしかして今年はH25から28年に近いかもね
択一でつまづくと時間もかかるし精神的にダメージを受けるから記述式も本来の実力を出しきれないからです。
私は一通りこの試験のすべての範囲を学習した。
答練も受けたし本試験も3回目です。
今年は満点を目指して学習してきましたがや針いくつか普段しないようなミスをしました
けど合格はしていると思います
高めの予想をする予備校講師には等身大の受験生の感覚は分からないと思います
私は択一は19(問20が×)ですが知識がつくとそれが当たり前になってしまいどれが難問か全く分からなくなります
予備校講師も本試験の記述式問題を見ても易しく見えるはずです
後日私が改めて本試験記述式問題をみても易しく感じましたし
今年は80は絶対に超えません
75から78だと思います

942 :
>>941
どちらからの引用ですか?

943 :
>>942
このスレですが、法務省のホームページの試験結果をまとめたものです

944 :
去年一点差で落ちた僕の予想。79.5!

945 :
75点ぐらいで合格にしてもらえませんかね…

946 :
なんだかんだ書式みんな間違えてて74点合格

947 :
>>944
自分も一点差で落ちましたが、感覚的に79.5点ぐらいですね。

948 :
>>946
そちらでお願いします

949 :
77連呼してる人の自己採点能力に感服するわ

950 :
77なら俺ギリギリいけそうなんだよなあ
77点おじさん2号になるわ

951 :
70点台後半はありえるね。皆諦めるに早いから戻っておいで

952 :
去年僅差で落ちた人は記述式0.5点採点?1点採点?どっちか考えたと思うけど、教えてほしいな

953 :
>>947
ですよね!択一+45点もわからなくはないですが、足切り+○点ではなく、上位から何人かですよ。

954 :
>>952
0.5とか1とかじゃないんですよ。試験が終わって答案を回収してる時に、煽り無しでよっしゃー、と思えるかどうかの感覚です。

955 :
>>954
よっしゃーと思ったのですが解答速報見て青ざめた私はどうなんですか?

956 :
よっしゃーって思った
周りが白紙だらけでさらに優越感もあった

957 :
>>955
択一の正解数次第だと思います。書式で間違えたのは自分自身でしょ?

958 :
>>956
その年の試験が簡単だろうが難しかろうが上位400人が合格する試験です。今年の受験生数で合格するのは10人に1人ですよ。周りと同じ解答では落ちるんですよ。

959 :
>>954
できたとは思ったけど、よっしゃーってならなかった。周りもできてると思ったから。相対試験なんだから自分が何点取ったかより周りがどうだったか気になったな

960 :
今年は15分前に終わった。そこから択一見直して2問リカバリーした。周りみなかったけど、終わった時は満足できた。択一の点数が予想どおり去年より低かったけど、書き込み増えないのは書式も低いことをあらわしてる

961 :
>>959
僕は周りより自分の得点が気になります。ま

962 :
周りの事なんかこれっぽっちも気にならなかった
よっしゃーとも思わなかった
自分の事しか頭になかった

963 :
とりあえず周りは白紙だらけだったし今回難しかったんだと思った
このスレ来たらみんな簡単だとのこと
今回簡単だったんだと考え直した

964 :
どっちにしても受かろうが落ちようが自己責任でしょう。

965 :
自己責任というか能力というか
ただ今年はほんとみんないろいろあったんじゃないの
被災地受験生いるやろ

966 :
>>965
じゃあ、被災地受験生を優先合格にしますって言われたらあなたは納得しますか?

967 :
>>966
別にそんなこと一言も言ってない汗

968 :
>>966
あとそれやられたら俺は嬉しいけどw被災地受験生だもん
てか優先しろという話題の振り方ではなく、大変だったよね?俺以外に苦労した人いる?っていう話なだけよ

969 :
この地域にここ数年合格者0なので0.5点足りないけど合格にします
っていう奴はいるだろうけどね

970 :
そんな説本気で信じてるの?にわかに信じがたい

971 :
そんな事が発覚したら法務省が記者会見だよ。100%無い。ってかあってはならない。

972 :
発表後一気に静かになったが皆生きてるか?予想より周りができてたのかな?

973 :
昨年もこんなもんじゃなかった?基準点発表からは静かなもんだったような

974 :
>>972
ワッチョイとIP有だから静かなだけ

975 :
ツイッターほぼ全員合格説

976 :
択一16だけど、目があるかな?土地はほぼ完ぺき、建物が付属書き忘れたww

977 :
>>976
各階平面図と建物図面全部?

978 :
中山先生は70後半ってことは77でもいけるすかね?

979 :
員数的にきついと思うよ。17問以上正解が500人ぐらい。書式足切りが100人もいると思う?

980 :
78点ならワンチャンある感じじゃないかな

981 :
択一だけできて書式さっぱりな人がどんだけいるんだろね

982 :
書式できた部類ってのは土地建物合算で40点ぐらい?

983 :
>>976
-5~-6点の減点なので合格です

984 :
17以上で決まるのがほとんどと思ったのだが、16との差が2.5点と考えるとここの入れ替わりはままありうるのかなとも思うし。実際のところどっからが勝負権あるのだろう?

985 :
2.5はでかすぎるよ
17の人に3点差をつけるには
ミスが0.5点だとしたら6つ以上多く択一17点以上に差をつけないといけないんだよ?

986 :
だな。考えるのやめて、仕事するよ。

987 :
レックの木村先生が
書式基準点36.0
総合78.5
って予想してたけど、自分もそれ位かなと。

988 :
つっても去年だって択一15で合格してる人居たしなあ
択一19できて書式が基準点に達してなかった俺みたいな馬鹿もいるし、択一15以上取れてる人は可能性あると思う…思いたい!

989 :
択一19取れる人が書式基準点行かないなんて実際にあるものなんだな。知識は足りないはずないし原因が想像つかん。時間がなかったの?

990 :
定番の床面積間違い
あとは緊張からくる単純な書き間違いと書き忘れって感じでしたねえ
今年は書式の方が自信あるから、ギリギリ合格できるんじゃないかなあと思っております

991 :
15問でも16問でも足して80点あれば合格よ。

992 :
逆に、何故択一が出来れば図面も出来るだろうということになるのか
別物なのに

993 :
去年択一19だったけど、書式は25点で足切りだったよ。
3ヶ月しか勉強してなくて、書式の勉強ほとんでやってなかった。

994 :
択一の出来と書式の出来は比例する

ただ別物っていうのもわかる
択一0問の人が書式だけは得意だったから全部で解けたよって言うのは信じられない
でも、
書式白紙の人が択一20問解けたよって言うのは信じられるからね…

995 :
>>989
知識あってもアウトプットしてなきゃ解けないし、書式
周りでも19問取れたけど今回書式練習してないから白紙って人はいるんだな

996 :
書式は、電卓やら三角定規やら、どれをとっても技術なんだよなあ
もちろん知識ありきだけれども+αが必要だよね
計算速度や描画速度が速いほど有利だし
あと申請書雛形暗記も択一の勉強とは離れてる

997 :
>>996
なるほど、なんとなく別物という理屈がやっと理解できた
たしかにそのとおりですね

998 :
去年択一の時点で上に1000人居たのに書式40点で総合400番台でした。去年に関して言えばあれだけ簡単だと言いながら書式が出来てない人がいるんだなと言う印象です。

999 :
>>989
択一は勉強始めたばかりでも過去問まわせばすぐ得点できる
隙間時間に勉強できる
書式の成績とは比例しないと思う

1000 :
予備試験の論文みたいな理屈だな

1001 :
>>998
去年は惜しかったんだね。
今年は受かるといいな

1002 :
>>1001
ありがとうございます。お互い合格したいですね。

1003 :
ってか上位30%だし記述基準点下回る奴が今回で言えば2000人中1400人いる訳だし、択一上位でも落ちる奴はいるよね。

1004 :
ワイは2年前合計得点が基準点超えたのに、書式で足切りされました。理不尽

1005 :
90点以上の高得点者以下は択一40書式40が理想なんだよ

1006 :
>>963
一緒。
マジで試験会場では、まわりみんな記述が白紙だった。
自分は間に合って全部書いたけど、正直なにを書いたか覚えてないから書式の採点はできない。

1007 :
なんだか、勇気出る書き込み増えてるw俺も諦めんッス。

1008 :
>>995
いや、信じられん。
マイナス座標と複雑な計算ならわかるけど。土地も簡単な計算だし、建物は四角だし、壁厚も迷わん。

択一ができれば作図の際のルールはわかるはずだし。
択一19で書式が白紙なんて、時間配分ミス以外には考えられん。

1009 :
書式が、仮に-0.5点で判定されるとしたら、択一の2.5点って死ぬほど重いよな、と思う

1010 :
>>1008
そもそも、書式練習してないから白紙って
今年合格する気ないんだと思うけど
来年見据えて様子見なら十分あり得る
択一19、書式も一生懸命練習したけど白紙でしたってのは考え辛いが

1011 :
>>1006
そちらもですか
やっぱ今回の書式って難しかったと思うよ
非区分の表題ではなく区分の表題だからね
書式の学習はどうしても区分は後回しにしがちだし
>>1008
たしかに勉強してれば知識としてはできるだろうけど、身体が動くかどうかは運動みたいなもので別物やろね
三角定規サクサク動かして電卓できるようになるまでそれなりの期間は要した気はする
ついでにあれを簡単だと判断できる能力も必要といいますか

1012 :
>>1009
確かに重い、しかしイージーミスしないが為に時間をかけすぎると書式もポカするというジレンマ。

1013 :
>>1011
難しくない。低くても基準点35でしょ。この10年間で33点以上はH29のみ。

1014 :
>>1013
まあお互い主観で話してるからそこはまあ、な
結果待ちということで

1015 :
>>1014
だね。合格してるといいね

1016 :
知識不足ですまないが教えてくれ。
書式の足切り点の決定基準は何だろうか

1017 :
1000なら俺は合格

1018 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part59
医療経営士
【2020】令和2年度行政書士試験 part3
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part61
【通称】建築物環境衛生管理技術者 106棟目【ビル管】
医療情報技師 part12
基本情報技術者試験 Part463
【ワカヤマン】情報処理技術者能力認定試験
【通称】建築物環境衛生管理技術者 95棟目【ビル管】
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
--------------------
【日東駒専に】大東亜帝国の東海の憧れ、日大・東洋・駒澤・専修について語れ【羨望の目】
【悲報】割れ厨明治大学生さん、USBを落としてしまい中身を世界中に晒されてしまう [875850925]
SCANDAL AKB バンド対決
( ゚∋゚) クックルFLASHクレクレ(゚∈゚ )
【FEZ】ファンタジーアースゼロ L鯖エルソード晒しスレ 13
【ドラム缶】メタルマックス【バイナリ神】2
女性と間違われないようにするために
富士そば=演歌専門の立食いソバ屋
漢字でしりとり 86文字目
刑事コロンボについて語ろう 53話
蒼い夜そして【ソン・シギョン】です★本館★15夜目
【イオンからのお願い】「在庫は十分にあり、買いだめをしなくても大丈夫」
【高校生】サブカルなティーン【集合】
Maya Melpharia 専用スレ【119しゃぶ】
BoAさん、整形してなかった
RedHat Linux最強!WinXPウンコ!
G1ジョッキー総合スレ 第119R
エナカノちゃんファン専用スレ
ここだけ全員美少女、ただしコンマゾロ目で…
【喋る机座談会】アンジャ渡部 イメージ失墜で芸能界引退不可避 今後グルメやYOUTUBEも厳しい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼