TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワカヤマン】図書館で勉強パート18
【短答過去問】弁理士統一スレ 233【ワッチョイあり】
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part19
マンション維持修繕技術者試験
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその322だぽ
【私だって】平成29年度司法書士試験part1【書き込みたい】
行政書士開業者スレ第79号
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.410
【登録有資格者】廃業する司法書士74【限定】電話も鳴らない
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part66

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 423[kWh]


1 :
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 422[mol/L]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1581247508/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
令和2年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内(今年は9月13日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R02denkennitteia5at.pdf
関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part9
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1582083435/
第二種電気主任技術者試験 part95
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1582726878/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1287433100/
[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1569627856/
【認定】第2種電気主任技術者スレ【名より実】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1513080593/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part20
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1576503527/
関連twitter
電サロ@電気のオンラインコミュニティ【カフェジカ運営】
https://twitter.com/densaro_cafe VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1483872494/
【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける
【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html
【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/
【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :
(2019/10/18)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%
R01年:理55 電60 機60 法49 合格率9.3%
     18.4% 18.3% 26.7% 17.7%

4 :
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか
まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。
電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。
家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較
(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える→当てはまる

6 :
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

7 :
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

8 :
心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
「できるかな?」じゃねえよ。やるんだよ!
https://i.imgur.com/EMg68ga.jpg
「今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
https://i.imgur.com/CPpreHy.jpg
マークシートの裏面にも注意を払おう!
https://i.imgur.com/RS9XFdT.png
「たまに湧くやる気は やる気じゃなくて気まぐれ」
https://i.imgur.com/CCqqlZb.jpg
テンプレここまで

9 :
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10 :
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

11 :
今年初めて受験される方へ。

このスレ主ワッチョイは全て他所からパクってきたコピペで成り立っています。

全くの他人が編み出した「本気出すネタ」に共感されて以後中華に引けをとらない我が物顔で私有化し、
自分で面白いこと何一つ言えないくせに、
電験スレのイニシアチブは絶対に他人に取られたくない中2レベルのプライドが邪魔して
ここ5年間何も進歩がない残念なスレなので、
あなた自身がここで過度の新鮮さを感じたのなら、
まだまだ電験に対してビギナーなので心して
谷とこのスレ内で「あと何日」しか言えない、才のない、面白くないインチキパクリ野郎と
闘って下さい!ではでは4649!

12 :
自称ハゲはチビでもデブでも無職でもない

この語呂の響きがいいと自負しているが
この時点でセンスがゼロ

コイツは可もなく不可でもない
レベルの首都圏付近の理学部出身

またまた可でもなく不可でもない待遇のシステム系関係に勤めるアキバ系だが
ご存知のこの性格なので
若くしていつ帰れるかわからないシベリア送りに入社早々にあう

その先の見えない人生、誰一人知り合いがいない作りたくもない、大型書店と言えばブックオフという僻地、腐るほどある雪と時間の除雪のため電験とツイレスを始める

こいつらならマウント取れると人生の生きがいをみつけ、
「俺は免状持ち、オマエラも憧れる東京でビルメンしたいんだ」とその気なんて無いくせに憧れを嘯き
便所掃除より今のど田舎での仕事の方がよっぽどマシだと
必死に三種を取得を頑張る受験生を小馬鹿にするのが
閉ざされた雪国での生きる明日への活力としている

そんな何かの才能も面白さのカケラもないのに
ちょっと注目されただけでヒーロー気取りになって
電験合格でもありハゲでもある
2つのキャラを演じることで実社会では実行出来ないもどかしさをネットで表現する悲しき奇形児

今日もブロックを解除するかどうかを考えるのが
唯一の楽しみみたいだw

13 :
291 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-Nz9x) [sage] :2020/02/19(水) 13:13:40.75 ID:o+o6YMt90

じゃあ名前でウソついてるってこと?
何でそんな嘘つくの?

答え

最悪なシベリア抑留での生活でも
「おまえニートなんだろ!ニートのくせに!」と
ココで叩かれることにより
嫌なりにも職を持っている幸せな自分の立場を再確認する
腐った根性の持ち主

わかりやすく言えば、
本当は185センチ欲しいのだが
「オマエ150センチしかないくせに」とチビ呼ばわれされることで、現実170センチ以上あるオレって幸せだよなと
スレで毎日確認してるって感じだよw

これらはアキバ色がキツい東北をdisる裏垢で確認できるよw

14 :
なんやここ

15 :
>>14
電験三種スレの通常進行ですが何か?w

16 :
理論の10ページ目で挫折した
俺にはこんな勉強無理だわ

17 :
>>16
ある程度分かるまでがつらいんだな。
それを越えれば…

18 :
一線を越えたら、、、

19 :
法規の勉強法ってどっかで聞いたんだけどまず計算問題を中心にやって試験に近づいてきたら暗記項目をやるのが効率良いと聞いたのですがどうでしょうか?

20 :
>>19
そのやり方では近年の試験だと落ちます
5年くらい前なら、それで十分だったけど

21 :
法規は電技全て暗記する位読み込まないと合格出来ない最凶科目です

22 :
>>19
自分は4月ぐらいからはじめた。
絵解き一冊完璧にして、あと北爪先生の分厚い本で計算問題対策を補強。100時間ぐらいやって一昨年72点でした。
これだけと完マスも買ってみたけど、これだけは一周やってみて内容少なすぎてこれだけでは無理と感じたし、完マスは逆に詳しすぎてオーバーワークになると感じたので十数ページやって投げた

23 :
あと電力と機械はこれだけをみっちりやりこめば大丈夫。時間に余裕があれば機械は過去問も回すべき。あとパワエレの入門書もテキスト理解の手助けになりました。どちらも計算問題は理論ほど難しくない

理論は二年かけてようやく60点とれた数学オンチなので、文系の人が何をどうやれば効率的な勉強になるのかはわからない

24 :
法規ってそんなヤヴァイのか。じゃあコツコツやるか

参考書は誰でもわかるって奴の電子辞書の奴を買ったので
問題解くのは過去問やればいいかなと思ってるけどそれじゃきついかね?

25 :
法規は計算問題がサービス問題
コレ落とすともうダメ

26 :
法規のA問題は過去問をなぞるだけでは合格出来ないようになってます
おすすめの問題集は絵解き解説
薄いので周回しやすく、おすすめですよ

27 :
機械は理屈そのものをよく理解してないし、公式の導出過程も本当に理解してるかと言われると理解してない。
ただ、何度か過去問やってるうちに、パブロフの犬みたいにこれはこういうパターンだと覚えてるだけ。
もう投げ出したい気持ちになる。

28 :
超入門シリーズはネタで買わそうとしてるんじゃなくて、本当に良書なん?
近くの本屋じゃ扱ってないし、オンラインでも試し読み出来ないから買いにくい、調べたら下ネタの事ばっかり出てくるし…

29 :
株やったことのない人に説明すると、
1日5%下げの何が怖いかっていうと、
もし20営業日連続で5%下がったら合計100%下げで、株価0円になってしまうわけ。
わかった?

30 :
簡単な算数ができるだけでいちいち誇るなよ

31 :
問題集とかで分からない問題があったら答えを見てノートに写してまた次の日に答えを見ずに自分で解けるようになるまで繰り返せばいいのでしょうか?
答えをノートに写すのは効率が悪いですか?

32 :
おれは分からないとこはとりあえず飛ばしてとにかく数をこなすことを第一に考えて8年回してる。

33 :
>>29
マジレスすると前日の株価の5%を20日間下げるので0円にはならない

34 :
>>31
書いた方が覚えられるからそのほうが良いかも

35 :
>>19
法規は他の科目と一緒に受けて3年やって1回受かればラッキーって感じの方が良いかも
真剣に受かろうとすると一番勉強時間が必要かも

36 :
みんな一発合格は狙ってないんだね

37 :
>>28
数学や物理の教養がない人には良い本だよ。
問題一切なしでひたすら理屈の説明だけであのボリュームは伊達じゃない。

38 :
昨年の49点で合格する法規は、さすがに今年はもう少し合格点が上がる試験問題になるんじゃないかな。

39 :
ヴぁーリアルガチでもう半年しかねえ
時間よ止まれ

40 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと187日!

嫌な

41 :
完マス理論使ってる方

電子回路の発振、変調を勉強されてますか?

42 :
スルーしたよ。
本番までやる予定も無い

43 :
同じく
B問題の選択問題で出る分にはもう一方を選んで乗り切ろうと思ってる
一応穴埋め問題くらいは出来るように「正帰還、利得1以上で発振」くらいの基本は抑えとくが

44 :
3週間前から勉強を始めましたが、理論の交流で力尽きそうです…
難しすぎませんか?

45 :
>>44
電工1の交流回路の
計算問題やってるのもいいかもしれない!

46 :
>>44
できるようになるまでは難しいものだから、あんまりしょげるな。

47 :
電工1の交流回路の問題見てたら
電験と大差なくない?
自分は電工1の時は計算問題捨ててたから
今になってこんな難しい問題だったのかと驚き。
同時に電験も電工1と大差無いじゃんと驚き。
( -_-)

48 :
電工1なんか計算問題できなくても
法令と、写真見て部品の名称答える奴だけで受かるもんな
( -_-)

49 :
法規は接地の省略条件がややこしかった。
最後の一個月はひたすら参考書の表を覚えてた。
法規は暗記科目だから最後に一個月でええやろと思っていたが間違いだったので焦った。
接地電流とかの計算問題はほぼ型が決まっているので楽。
覚えるしかない大量の規則項目に苦労した。
法規は以外と難しいぞ。舐めたらあかん。

50 :
舐めてないよ
( -_-)

51 :
みんな電気書院の過去問集使ってるんかなあ
一応大学電気工学科卒だから解説読んでわかったけど門外漢の人は解説を理解するのが大変だし誤りがみられるかな
法令のみの過去問も電気書院の使ってるよ

52 :
>>44
フェザー図はかけますか?

53 :
直流回路の計算に出てくるような繁分数の文字式とかの変形わかりやすく解説してる書籍やサイト知りませんか?
H18.理論問題6とか全然分からない

54 :
標準学習時間が1000時間だろ?

1年なら、1日 約2時間45分勉強が必要。
2年なら、1日 約1時間25分勉強が必要。
3年なら、1日 約55分勉強が必要。

つまり、働きながらなら、勉強期間は3年は必要だな。
毎日できないから、できなかった分は次の日にプラスするとかになるし。

半年は、そうとう頭良いか、電気科卒とか、計算得意とかでなければ無理だろ。

55 :
休日15時間やればいける

56 :
>>53
それは解き方、解く手順すら分かっていないんじゃないのかな?
手順が分かっていれば計算はそんなに難しくはない。中学レベル?だよ。
問題と解説が↓にあるので、勉強したら?
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h18/riron/h18r-no06.htm

57 :
>>53
関係式を立てることが出来たら、後は選択肢の形に変形していくだけだけど、
少し数学的なセンスがいると思う。
まあ電気の問題と言うよりは数学のクイズみたいな感じ。
従って、試験で(初見で)解法がイメージできるのは、なかなか難しいかもね。

58 :
選択肢が変な形に変形してあって、計算で出た答えをその形に変形し直す必要がある問題がある。
答えが選択肢に無い!から、相当焦るね。相当ひねくれた問題だね。時々ある。

59 :
>>53
YouTubeで電験合格ってYouTuberが解説してるよ

60 :
理論と機械は合格済み。
今年は電力と法規。
そろそろ始動開始。

61 :
羨ましい
( -_-)

62 :
始動開始=白い白馬=頭痛が痛い=危険が危ない=熱い熱湯
活動開始か、勉強開始ではあるまいか?マイカコンデンサ

63 :
>>60
2年計画の理想的な形だね
羨ましいw
残り法規一科目なので頑張ろ!

64 :
去年残り電力と法規を受験して法規を落として
ショックで1ヶ月勉強する気が起きなかったわ
参考書を熟読してるけどあと半年もこんなことしてるかと思うと頭おかしくなりそう

65 :
重箱の隅つつくような試験問題出すのか法規は

66 :
電力と機械はそろそろハードモードの年が来てもいい頃合い

67 :
>>56
答えは5?
答え出すのに30分以上かかった。試験なら落ちてる。
俺だったら試験の場合、適当なの選んで飛ばすけど。
こんな難易度高い(俺にとって)なら、今年は無理だろうな・・・

68 :
5であってるよ。
件のページの[解答・解説]をクリックすれば詳しい説明がポップアップする。

69 :
ミルマンの定理を使えば式は一発で出るね。答えはちょっと計算が必要だけど。
(E/R1)/{(1/R1)+(1/R2)+(1/R3)}=R3I3
をR1について解けばよい。
結構スマートな解き方だと思うけど?

70 :
>>64
機械や電力なら勉強量に比例して合格確率が増すと思うけど、法規はなんかわからんな。
ちょっと大変な気がする。

71 :
>>70
試験の傾向が変わりつつあるから対策も難しい。
まぁ、網羅するのが遠回りのようで近道だろうけど

72 :
電験3法規のみと
宅建どっちが難しい?

73 :
高校球児みたく秋口には試験を受けずにして
泣き崩れるかもしれないよオマイらw

74 :
俺も電験あきらめて宅検取ろうかな

75 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと186日!
人病む

76 :
2ヶ月くらい延期してくれるのが1番良いわ

77 :
>>69
頭良いね。自分はその問題見てミルマンを思いつかなかった。
参考書見てミルマンの定理は勉強してなるほどと思ってたけど。
いざ問題やって、それでどの法則使うか思いつかない事が多い。
その法則の解き方はわかっていても。
自分はその問題は、各抵抗に適当な抵抗を当てはめて、
それで仮に答えを出して、例題の式に当てはめて、
それで答えが正解になるのを選ぶやり方をした。
そのやり方を思いつくのと、5択全てに数値を当てはめて
計算するのに30分以上かかった。
こんな事を本番でやってたら時間がまったく足りない。

78 :
>>73
自分は勉強始めたのは1月入ってだから、全然時間足りないから、延期でもOK
最初は理論と機械を今年で取ると甘い考えだったが、
むしろ今年で理論すら危ういと感じてきてる。
なので延期だとまわりにも延期だからしゃーないと言い訳できる。
それで来年は準備万端で理論と機械を取る。あわよくば電力含めた3教科を
取れたらいいなという淡い期待もある。
それで最後は法令を取ってみたいな・・・
3年で取れたらいいな。5年やって無理なら諦める。

79 :
ミルマンとかなつかし

80 :
みんな文系の人は回路理論、その他は法令がネックになるんかな

81 :
鳳テブナンの法則最強

82 :
>>81 鳳テブナンの法則最強
うんにゃ、儂はミルマンが最強だと思うぞ。ミルマンなら>>69のように式は1行で済む
(熟達しないとミルマン利用に気が付かないけどね)。
鳳テブナンを推すんだったら、>>56 H18.理論問題6を鳳テブナンで解いてみてくれ。
テブナンは式何行になるかな?
ちなみにテブナンは3種レベルの問題でよく使うが、ミルマンは1,2種の難問でよく使う。
ミルマンだと時間内に解けるが、それ以外の方法だと時間切れか、計算ミスで終わる。

83 :
>>81
最強はミルマンの定理だ!

84 :
最強はミルマンの定理だよ。

85 :
オームとキルヒホッフだけで良いね。

86 :
マジでこの人たち何言ってるかさっぱりわからない

87 :
>>85 オームとキルヒホッフだけで良いね。
キルヒはn元連立方程式になる。計算の塊(鬼計算)になるよ。君は解けるのかな?
クレメルは知ってるのかな?n≧4だと計算量が多くて、多分解けないよ。

88 :
コロナウイルスで、今年の電験が中止になるかもしれないという恐怖、

89 :
せっかく一生に一度のセンバツ出場を
勝ち取ったのに無くなるのだから
試験がもし中止になったら
オッさんらの科目合格も無くなるのも当然やろw

90 :
It's natural.

91 :
試験が中止になったら科目合格の期限も1年伸びると思う。
勉強時間が足りないと思ってた人にはラッキーかも。
でも、勉強期間が延長された事を見越して、難易度を上げてくる可能性もある。

92 :
>>87
H18.理論問題6はオームだけです。
I3=(E/(R1+R2R3/(R2+R3))(R2/R2+R3)を変形するだけです。
4次元以上の行列式を解くのは根気が必要ですね。

93 :
その問題、みんな嫌いでしょ

94 :
>4次元以上の行列式を解くのは根気が必要ですね。
R1だけ求めればよいから、1元だと思うが?
単に式の変形だけで済む。

95 :
>I3=(E/(R1+R2R3/(R2+R3))(R2/R2+R3)
式が間違っている。

96 :
電験3で行列式は必要?
自分は行列は勉強してないけど。
行列は3種の場合は無くてもいいと書いてあった気がする。
三角関数や複素数は勉強したけど。

97 :
問題の解き方はいろいろある。解く人の学力に応じて、解けばよいだけの話。
キルヒで3元連立方程式になり、解けずにお手上げになるのはよくあるパターン。
行列とクラメルを使えば機械的に答えが出る。色々知っていれば何かの役に立つ。
3種の場合行列は知らなくても済むかも知らないが、知っていれば役に立つ。
ミルマンを知っていると知らないでは月とすっぽんほどの違いがある。

98 :
クラメルの公式を使ったメッシュ解析法は知ってて損はないな
3×3まてで充分だけど

99 :
英語の文献を機械翻訳したらしく、変な日本語になっている。私1,私2,私3とか笑ってしまった。
https://illustrationprize.com/ja/42-mesh-current-analysis-method.html

100 :
静電気が一番苦手だったや。去年理論受かったけど静電関係の問2と問15は無事死亡でした。

101 :
あまりにその話題が長いからカッとなって作った。暗算で1分で解けますのでどうぞ。
H.18 問6を超速で解く
https://youtu.be/XnTCs_zmVE8

102 :
それって、R3=∞が最初に閃かないと、なかなか答えに到達できないかもね。
それに、マークシートだからできる技。記述式だと手に負えない。

103 :
そうかな〜。全部試して最後に試したのがR2→∞だったにしても1分だと思う。
その後は10秒ぐらい。
でも慣れが必要なことは否めないけど。
マークシートだからどうこうってのは…マークシートの試験で言われましても。

104 :
一種や二種の二次試験では使えない技ってこと。

105 :
三種どまりの技。先がない。

106 :
関係のない第三者同士で盛り上がってるところすまんけど
結局は素直に計算式を解く実力が足りてないだけなのでは

107 :
そうか。不評みたいなんで消すわ。

108 :
>>95
最後のカッコを失念

109 :
>>101
Yahoo!知恵袋で質問したら
テキトーな値いれて総当たりすればいんじゃね?
って答えが帰ってきたから
R1 1Ω
R2 2Ω
R3 3Ω
E 10v
I3は上の値から算出して
やってました。
最低限の時間はかかるけどドツボは免れます。

110 :
>>109
総当たりでも5分もあれば出来るし、これはアリじゃないの

111 :
ただ、ライバルが増えたくないから
黙ってたんだがな
( -_-)

112 :
動画で上げてくれた
0 ∞もマスターしたら
いいと思いますよ。
マスターしたら
そっちの方が早いだろうし
( -_-)

113 :
>>109
いいと思いますよ、それでも全然。まあ、このスレの人たちは意識高いみたいなんで「それじゃ2種の2次に使えない」と言われるかもしれないですけど。
自由なので。

114 :
>>113
これも
0∞で解けますか?
https://i.imgur.com/m2HQlBT.png

115 :
テキトーな数値入れてやってみたけど
同じ答えになる選択肢が出てきて解けなかった。

116 :
そもそも(B)はかなり難問のような気がする

117 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと185日!

118 :
>>114
これは三相交流の問題のなかでも計算力高くないと相当厳しいやつだ。いまエコテクノの過去問みてみたが、池田さんも限られた試験時間内にこの問題を解くのは無理でしょう、この問題はすてるのがよいと思います書いてたわ

119 :
>>118
やっぱりそうなんか
(B)に関しては周回除外リストにいれてますわ。
( -_-)

120 :
>>88
トムハンクスさんが死ぬか死なないかが
大きな分かれ道な気がします
( -_-)

121 :
>>119
できるのだよ!!1分で(a)(b)できるのですよ!!!
まともにやろうとするから捨てざるを得なくなる。
まじでこの発想すら否定してる人がむしろどうやって1種2種の2次に挑んでるのか疑問だわ。時間足りないと思うけど。
でもちょっとほとぼり冷めてからやります。
知らぬ間に動画うpしていることと思います。荒れるから。

122 :
>>121
気になったんで聞きたいんですが
普通に解く事もできるけど、あえてテクニックで解いているんですか?
それとも解けるか分からないけど、テクニック使えば答え分かるからそっちで解いているんですか?

123 :
>>122
あなたはとりあえず、普通のやり方で死ぬほどやってみて、それがただの計算問題にすぎないことだということが分かるまで修業を積んだ方がいいと思う。
「普通のやり方ができないのかも」という発想がまずアレだから。

124 :
1から100までの数を足しなさいって問題があるとするじゃん。
1+2+…100 ってやる人と
(1+100)×50 ってやる人がいるとするじゃん。

後者の人も別に前者でできるんだよ。ただ、それを無駄だとしか思ってないだけで。ただの計算だから。何の実りもない。
まあでも自由だから。
前者に固執して尚且つ、「後者の人は100個の足し算ができないのかも」って言ってる人ってア〇だと思うんだよね。
(〇にはホが入ります。)
まあでも自由だから。誰にも強制されてないわけで。自由にしたらいいと思います。

125 :
多分以下で合ってる。途中計算は省略した。
Vc=√3*(V/√3)*R//(1/jω3C)/{jωL+(R//jω3C)}…@
@に下記条件を代入し途中計算を省略し、絶対値を取ると
Vc=V√{1+9(ωCR)^2}となる。

但し、L=3CR^2/{1+9(ωCR)^2}とする。※(1)の答えを使う。
但し、R//(1/jω3C)はRと3Cの並列合成インピーダンス。

126 :
ホール効果で同じ方向の電流、磁界という条件だとするとpn問わず多数キャリアが同じ方向に寄るのはなぜ?

127 :
逆の逆は同じって感じかな?

128 :
問題を読み、きっちり立式し、それを計算できることは重要な基礎力。
基礎力をおろそかにし、省力手法に頼っていると基礎力がなくなり、ゴリゴリ計算ができなくなる。
ちょっと問題が難しいと省力手法を探して、そちらに逃げたくなり、真っ当な解き方を考える力もなくなる。
省力手法が見つかれば良いが、見つからないとそこでお手上げ。
賢く解くのは重要だが、ゴリゴリ計算もできないとダメ。

129 :
選択肢があるから手抜きができるのであって、選択肢がないと手抜きはできないよ。
手抜きばかりしていると、考える力、計算する力がなくなる。
選択肢が数字(数値)だけ。の問題もある。これだとお手上げだと思うよ。
全部そういう問題にするといいのにね。

130 :
去年の問題を見たんだが、手抜き解答(数値代入)が難しくなっているようだね。
試験センターもそこん所ジョージ、ちゃんと対策しているようだ。
そうでなくちゃあいけない。学力の無い奴が運で合格しちゃあいけない。

131 :
夏の甲子園が中止なら電験も中止だろうな

132 :
何を持って学力と言うのかによるんじゃない。
1から100までの数を足せ、で1+2+…+100ってやる人を頭がいいとは自分は思わない。
もっと言うと、逆だと思う。まあ、もっと分かりやすく言うと、バカだと思う。
思いつかないなら思いつくまで考えればいいじゃん日ごろから。それが勉強なんじゃないの。

133 :
ま、馬鹿には何を言っても通じないようだから、止めとくよ。
馬鹿につける薬は無いってね。

134 :
合格点をとれれば良いんだから奇問難問の類はとりあえず投げておいて、基本レベルの問題を固めるほうが効率的よね。間を置かず二種も突破って人はまあ頑張ってください

135 :
ガウスの逸話を自慢げに話すところなんざ、子供だよね。小学生だって知ってる話題だよ。
https://analytics-notty.tech/anecdote-of-genius-mathematician-gauss/

136 :
え、むしろ誰でも知ってる話題だから分かりやすい例として書いたんだけど。なんで自慢だと思ったの。
つうか…やっぱりまた絡んでくると思ったよ。
マジでつける薬ないな。

137 :
まあ、分かりにくい例だったんだろうね。彼にとっては。わざわざURLまで持ち出して…。
みんなは知ってると思うよ…。
もうやめなよ。わかったから思考停止してゴリゴリ計算してなよ。自由だから。

138 :
小学生向けの話じゃなくてもっと難しい話をしたら?
マクスウェルとか、ラマヌジャンとか、ペリルマンの逸話を教えてよ。
三角形や台形の面積はつまらないよ。

139 :
足し算の例え話は関係ないからおいといて、数学科の人は>>114の魔法みたいに簡単な解法があってその具体的な内容を提示すれば多くの三種受験生が「あっ確かにこれならわかりやすい、このやり方なら自分でも類題に太刀打ちできそうだ」ってなると思ってるんでしょう? 
自分はそんなの無理だと思うけど。

140 :
>>114 の問題を1分で解く方法のことだけど?そういえばもうできたのかな?もう何時間たったかな?
数値を代入して解く方法だよ。>>121
ゴリゴリ計算ならできてるよ。>>125

141 :
>>139 魔法みたいに簡単な解法
解法じゃあないよ。選択肢の中から答えを選ぶ便法。
>>125 は真っ当な解法。

142 :
分かり易い様に書くと
Vc=V*{Zcr/(Xl+Zcr)}って感じ。単なる分圧の式。

143 :
最近の電験のマークシート試験では選択肢を数値にしている問題が多いね。
あれだと数値を代入して正答らしきものを選ぶ便法が使えないんだよね。
計算式が分からないと何もできず、お手上げ。
選択肢が文字式だと勘で答えが選べたり、数値代入で正答できたり、よろしくないね。
大体マークシート式が拙いんだよね。馬鹿を助長するマークシート反対!!

144 :
爺さん、朝からビンビンだね、フルスロットル!

145 :
flat out とも言う。

146 :
↓を読むといいかもね? ガロアとか、惜しいなあ!
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002067

147 :
>>143
折角勉強して解法もわかってるのに計算ミスで落としたりムダに時間使わさせられたりしそうだが

148 :
計算力も実力学力の一部。ってことだな。計算ミスや時間切れはよくあるパターン。
一種二次なんかは最適解法(例:ミルマン)で解かないと時間切れや計算ミスをする。
帆足先生(ミルマン)、バンザ〜〜イ!

149 :
テブナンの定理(等価電圧源の定理)(Thevenin's theorem)
ノートンの定理(等価電流源の定理)(Norton's theorem):テブナンの定理の双対
ミルマンの定理(全電圧の定理)(Millman's theorem)
全電流の定理:ミルマンの定理の双対
補償定理(compensation theorem)
この辺りをしっかり理解しておきたい。

150 :
補償定理の例題。これ数値代入総当たり法で解けるかなあ?直球勝負の方が簡単だと思うが?
https://denken-ou.com/c1/rironh23-2/

151 :
マーク式オンリーが問題なだけであって、
一種・二種のような二次試験的な記述試験による二段階試験にすれば一次試験がマーク式であること自体には問題ないと思うけどね
大学入学共通テストの問題と似てると思う
東大は共通テストの記述試験化絶対反対で
マーク式試験存続派という構造とね

152 :
まあ、仮に人的リソースや予算がものすごく潤沢で各種のコストをリクープできるのであれば
記述式オンリーが最良というのは否定しない

153 :
3種も昔は記述式だったらしい。
祖父から聞きましたが本当でしょうか?

154 :
>>151
今のレベルの三種でそれやったらほとんど誰も合格できなくなるぞw

155 :
2種は3種の記述式みたいなもんだろ

156 :
一次試験は二種と三種でそんなに違いがない。但し三種法規は段違いに難しい。
二種二次試験は記述式なので別格。それなりの訓練をしないとまるで歯が立たない。
二種と三種の間には高くて険しい壁がある。受けてみればわかる。

157 :
受けたことが無い人には、分からない。

158 :
取り敢えず>>155が2種受けた事がない事は分かった

159 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと184日!

嫌よ

160 :
電験3種機械令和元年の問題2 直流機の電機子反作用の問題で電動機の場合増磁発電機の場合減磁となる理由が調べても分かりません。
よろしくお願いいたします。

161 :
頑張れ俺

162 :
>>160
直流機の電機子反作用に増磁ってあったっけ? 同期機の直軸反作用と混同してない?
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12128/

163 :
頑張れ俺

164 :
>>160
(2)が誤りだから、記述は誤りなので、どうしてそうなるかと聞かれても困るなあ。
ベクトルは「同じ向き」になる が誤りで、直交する(電機子電流の大きさにより角度が変わる)。
詳しくは
http://energychord.com/children/energy/motor/dc/contents/dc_arm_react.html

165 :
角度が変わるのは合成磁界の話ね。電機子電流が作る磁界は界磁が作る磁界と直交する。

166 :
子供の頃、電子工作教えてくれたオッチャンは優しくて面白くて大好きだったが、
電験所持してるビルメンのオッサンは意識高い系のド偏屈で性格が歪んでる奴が多いと思う

167 :
記憶力アスペルガーに有利な資格だから
法規がどんどん難しくなっていってるからさらにそうなるだろうね

168 :
法規は計算問題は別にして3年掛けて受かればラッキーって感じで受けた方が良いかもしれない
1年目:理論・法規
2年目:電力・法規
3年目:機械・法規
3年計画の人はこれが一番無理なく受験できると思う

169 :
>>168
スパイラー一直線になりがちな計画だな

170 :
ツイキャチャンネル2個に増やしても
未だに山形で感染しないアホハゲw

171 :
1年目は理論電力法規 法規不合格
2年目に機械法規
で合格した。
法規は運ゲーだと思ったわ
今年の法規はどうなるんだろうか

172 :
合格してもちょいちょいここを覗いてしまうな。
勉強してる頃楽しかったわ

173 :
>>171
機械と法規は何で勉強されましたか。
自分も今年、この2科目です。

174 :
合格してる奴は試験の難度を上げろと言うがこれ以上上げたら受験者が暴れだすぞ
三種なのに難しすぎ

175 :
電験三種は学力が必要です。学力がない人が電験を目指すこと自体が間違っています。
学力がない人は電工を目指してください。

176 :
>>156
二種は学力が必要です
学力がない人は三種を目指してください

177 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと183日!

嫌さ

178 :
>>176
>二種は学力が必要です 学力がない人は三種を目指してください
それは儂に言っとるのかな?儂は電験コンプリートじゃよ、何年も前に卒業したよ。

179 :
>>174
最近は難易度下がってるだろ。

180 :
>>179
10年平均合格率から見ると去年の機械は易化したね
他は難化してる

181 :
仕事のある平日の方が勉強する気になる不思議

182 :
それを現実逃避と言う

183 :
理論の問題は論理クイズやってるみたいでおもしろい

184 :
苦しみでしかない、
理論の15年間6周目なんだが
それなりに解けちゃうから
「もしかして受かるんじゃね?」みたいな慢心に襲われてペースがダウンしてる
このモチベで7周目は無理だわ・・・


6周目終わったら新科目に手を出して
往復ビンタで気合い入れてもらうわ。


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

185 :
機械科目の知識が理論科目に役立つ事ってある?

186 :
>>184
理論 27問12
問題を読み理解するだけでも時間がかかる。

初見対応できる問題かな

187 :
解いてはいないけど、
高校物理の典型的な問題じゃあないのかな?
理系の大学を受ける(た)人にはサービス問題だと思うぞ。
解いてはいないが。。。

188 :
>>186
15年に1回しか出ないような問題は無理だわ
6周やったって6回しか解いてないし
力率1の時のコンデンサの容量の問題なんかは
15年で4回ぐらい出てる
4回×6周で既に24回解いてるから
試験に出ても少しは自信あるが。

189 :
三種の理論の本ブッコフで200円で買ったけど本当にわかりやすいわ

190 :
過去問やってると思う。知りたいのは、なぜ俺の解き方だと間違えてしまっているのか

191 :
>>190
意味不明だよ。問題もわからないし、君の解法もアップされていない。
指導のしようがない。

>>186
5分もあれば答えが出るよ。

192 :
>>190
簡単明瞭に言うならば、学力不足。

193 :
皆さんに質問です

今電力の計算問題やってるんですけど
理論に比べて簡単なんですけどやっぱりみんなもそんなもの?

また理論みたいにクソ難しいのかなって思ってたから拍子抜け

194 :
>>193
理論以外はただの暗記ゲー
理論だけ毛並みが違うよね

195 :
一、二、三種すべてで、電力が一番簡単。
試験中、退出可能時刻になると半数以上の人たちがぞろぞろと退出する。最後まで粘る人もいるが、
それは解答ができないから残っているのではなく、そういう性格だから。
理論や機械ではそんなことは無い。
なお、法規は退出できない。

196 :
>>190
わかる
単純な計算ミスとかならわかりやすいんだが
解答例と全然違うアプローチで考えてた場合
アプローチ自体が間違えてるのか計算ミスなのか
考え方は合っているが何かを見落としているのか
難しい問題だとまず問題文と解答を理解するところからだし
過去問も単なる丸付けだけで終わらないんだよね

197 :
それが簡単だと思うでしょ?
本番で激難になったりするんだなこれが。
俺は絶対余裕で合格と思ったら、難しすぎた年で爆死したから。

198 :
交流の消費電力学校(w)で教えてください
私の持ってる参考書に記載あるのはp=vicosθ=R I2なんだけど、v2/rを使う場合はそのまま使っていいんでしょうか
位相差がないからそのまま使って問題ない気がするし実際いくつかの過去問で使っても問題なかったけど、いつでも成り立つのかわからない

199 :
>>198
rに掛かる電圧はrに流れる電流と位相差ないからおけ

200 :
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h21/riron/h21r_no08.html
理論の過去問なんですけど
解説を見るとθ1-θ2の絶対値はベクトル?1-ベクトルI2で
表せると書いていますがどういう理屈でそうなるんでしょうか?

201 :
>>195
でも科目合格率は理論も電力も同じ

202 :
>>188
それでも落ちるのが電験

203 :
〜を何周目とか言ってる人は、ちゃんと理解した上でやってるのかね?
解法(とその背後の理論)を完全に理解した上で自分で解けてるのかね?
記述試験だと思って理路整然と解答を書く、みたいな訓練が有効だよ
若しくは、他人に説明する体で解説してみたりね

204 :
>>200 θ1-θ2の絶対値はベクトルI1-ベクトルI2で表せると書いていますがどういう理屈?
何が分からないか分からないんだが、理屈と言うよりベクトルの超基本だよ。
θ1-θ2の絶対値(絶対値にする必要は?)は、ベクトルI1-ベクトルI2の【偏角】である。
と言うことだと思うよ。解説に【偏角】と言う言葉が抜けているのが拙いとは思うが。
分かったなら分かった、分からなかったら分からないとレスが欲しいよね。
一生懸命回答しても何もレスしない人が多いのは困ったもんだよ。

205 :
ドラゴン桜読んでマスクのいらない山形から
軽で東大通って下さいw

206 :
>>198
rに直接かかる電圧(rの両端の電圧)がvならP=v^2/rでOK。但し、
LとR の直列回路で、全体にかかる電圧がVなんて場合は使えない。

207 :
いつも疑問に思うんだが、谷やんは儂のことをちびデブ君と間違えていないかい?
儂はちびデブ君ではないよ。儂は一種餅爺さん。
そこん所ジョージよろしく。

208 :
山形ナンバーの軽って将棋盤の上じゃフリチン以下だよなwww

209 :
コロナウィルスに脳をやられたようだな。
ご愁傷様。

210 :
わかってるわw
おまえの所ジョージ滑ってるでw
そこのところヨロシクじゃなくしっかりしろw

211 :
> 〜を何周目とか言ってる人は、ちゃんと理解した上でやってるのかね?
俺もそう思う。
過去問をやるのは、その問題の解法をしっかり理解して、試験本番の初見問題にもなんとか対応できるようにすることであり、わからない問題をいつも読み飛ばしている周回ではなんの意味もないよな。
逆に、周回では以前解けなかった問題のみで充分な気がする。時間がもったいないな。

212 :
儂はもうボケボケじゃよ。しっかりしないといかんのは確かじゃ。変な夢を見たし。
ご忠告、ありがとね。

213 :
参考書問題集をゴリゴリ回す胆力も必要だけど、理解した上でってのが肝要だわ
ゴリ回し丸暗記タイプは落ちるよ
そういう人は応用利かないからね
過去問見渡せばわかるけど、丸暗記勉強法の人を落とす問題作りしてるから

214 :
なんで遠回しにわざわざツイで
俺はクルマ買えるんだぜって自慢するのだろう
ベントレーを買ったとしても
山形ナンバーが全てを弱めて悪くするのにw

215 :
「会社としてとてもいい」なんて戯言
未だにコロナ流行にも乗れない
仕方なく山形在住してる
負け犬の遠吠えにしか聞こえないw

216 :
大企業に勤めててる割には
乙四取得に額縁鑑賞免状で
コロナ待ちのド田舎在住ですかwwwww

217 :
もしかして理論だけ何周もしてる人ディスってる?

218 :
( -_-)


理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)←6周目のここ
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問)
7その他(61問)

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

219 :
>>186
2種レベルの問題です。
2019年2種1次理論問7より難しいよ。
大学の学力があれば理解できるのは当然ですね。
3種は6割で合格します。2種を取得する必要がなければすっ飛ばして良いと思う。

220 :
6周目ね
ちゃんと理解しながらやれば、3〜4周くらいでマスター出来そうだが
完全に解ける問題はチェックして飛ばすのは当然としても
知識のピークを試験日に合わせるってのも大事だわな

221 :
>>220
6周目終わったら
別の科目する予定です。
何の科目がいいでしょうか

222 :
>>204
レスありがとうございます


ベクトルI2を分母、ベクトルI1を分子にした割り算の場合
その偏角からθ1-θ2を求められることはわかるのですが

>>200の解答の場合ベクトルI1からベクトルI2を引いた差からθ1-θ2を求めていますよね?ですが、ベクトルI1とベクトルI2の大きさが違うとベクトルの差からを求めた偏角の値も変わってくると思うんです

なので、単純にベクトル差からそれぞれのベクトルの偏角の差を求めることができないと思うのですが、どういったときにそれができるのでしょうか?

223 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと182日!

勉強が
嫌に

224 :
難しく考え過ぎだわ
θ1は超親切に遅れ30度
θ2は超親切に遅れ90度
で、その差は60度と
Sを閉じたらRが消えるってのを気づけるかを問う問題だな

225 :
>>200
その解説は、おかしいから信用してはいけない。
角度の差を求めるなら、どちらかを共役複素数にしないといけない。
解説の下の方の式を良く見てみて。
その式をそのまま計算したら、虚部がj(3/4ωL)にはならないよ。
その式の計算おかしいでしょ。

226 :
>>194
暗記ゲーなの?
機械は計算いらないの?

227 :
>>203
周回しまくってるからといって理解してる訳では無い模様
普通は次の科目に移るだろ

228 :
>>200
ごめん
>>225 の共役複素数の話は忘れて。
ちょっと勘違いしたかも。
どっちにしても、その解説の計算はおかしいけどね。

229 :
>>212
丸くなったな

230 :
角度30度の1:2:√3の三角形を書けると早いね。
インピーダンスは2倍だから電流は1/2で、
角度はコイルの90度引く30度は60度。

231 :
>>200
いや、また俺が >>228 の書き込みは間違い。
解説は正しいw
俺のことは忘れてくれw

232 :
>>204
>θ1-θ2の絶対値(絶対値にする必要は?)は、ベクトルI1-ベクトルI2の【偏角】である。

これは正しくないね。正しくは
θ1-θ2の絶対値(絶対値にする必要は?)は、ベクトルI1の【偏角】-ベクトルI2の【偏角】である。
とすべきだね。
解説の解法も、式の計算も、両方とも間違っていると言うことかな?
ボケボケなので儂も間違っているかもね? かもねかもねそうかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=5gdBWK0nMS0

233 :
計算は合ってるみたいだな。解法はどうなのかな?
誰かファイナルアンサーを!

234 :
>>200
やっぱり解説が間違ってない?

仮に、a+jbとc+jdの角の差を、(a+jb)-(c+jd)と計算して作図しても
理屈に合わない。

235 :
>>232
>>234
ありがとうございました

それぞれの電圧に対する電流の位相差からか
ベクトルI1/I2からθ1-θ2を求めたいと思います。

236 :
I1-I2は、単なる平行移動だよね。
位相差求めるなら、I1/I2で計算する。

解説は、間違った計算でたまたま正解の値が出ただけに見える。

237 :
複素数(ベクトル)Z1,Z2の成す角度θは、θ=Arg(z1/z2)≡Arg(z1)&#8722;Arg(z2)なので、
θ=Arg(z1)&#8722;Arg(z2) あるいは、
θ=Arg(z1/z2) で求まる。

238 :
おっと文字化けした。
複素数(ベクトル)Z1,Z2の成す角度θは、θ=Arg(z1/z2)≡Arg(z1)-Arg(z2)なので、
θ=Arg(z1)-Arg(z2) あるいは、
θ=Arg(z1/z2) で求まる。

239 :
e^(jα)/e^(jβ)
=e^(jα-jβ)
=e^(j(α-β))

ということよね

240 :
1種爺さんここ数日間でボロでまくってるな。

241 :
>>240
持ってるなんて嘘に騙されてる奴もどうかと思うが

242 :
爺さんはもう大夫ボケてるからな。今朝も変な夢を見たし、もうすぐ彼岸だし、お迎えも近いな。
何回目か分からんが、また免状をアップしようか?
はっはっは、かんらからから。

243 :
爺さんは頭脳明晰、超優秀だから、65歳を過ぎて一種の勉強を始めて、70歳前で一種を取ったぞい。
君たちとは頭の出来が違うんだから、僻むことは無いよ。

244 :
一種を取ったらもうやることが無くて、ここしばらく勉強していないから、
ボケる一方じゃな。右下下がりってやつだ。
時々このスレで蘊蓄を披露するのが唯一の楽しみじゃよ。

245 :
オリンピックが中止とか延期とかなったら試験日も元に戻るんじゃないだろうな…もう場所の予約とかしてるからそれはないと思うけどへんなことはやめてくれよ

246 :
試験日当日、
緊迫した中で手を挙げ
近付いて来た試験官に
「科目合格してる僕、コロナです」と小声で囁き
教室をザワつかせる

247 :
>>244
ドンマイドンマイ!!

248 :
他人の免状か?笑

249 :
>>248
君にとって、儂の免状は「他人の免状」だな、うん。他人の免状をうらやましがっても仕方がない。
君も努力して電験一種の免状を取るがよい。できるものならな。。。
君は底辺、儂は頂上、その差は歴然としている。
底辺にいると頂上がどんなものか想像できんだろうな。
可哀そうだね、さっちゃん。

250 :
サッちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=JEvWFEBsY9A

251 :
プwww

252 :
3種問題すら間違いまくってんのにな(笑)

253 :
間違ってないだろ?
まちがってたとしてもそれは愛嬌。
よって三段論法により、正しい。

254 :
数学的帰納法だったかな?

255 :
背理法かも知れんノオ。ほ〜ほっほっほ。

256 :
>>255
ドンマイドンマイ!!
あなた実は摺り足の加藤なんでしょ?

257 :
ユークリッドの互除法、ガウスの消去法もあるでよ。あと何だっけ?
ラウス・フルビッツの安定判別法もあったな。
もうボケボケじゃ。皆は知っておるよな?

258 :
>>256
いやいや、彼の足元にも及ばんよ。
一線断線とか、二線断線とか、儂には全然Out of the Rikaiだな。

259 :
図を書いてサクサク解けるシリーズの理論の計算問題買って勉強してるんだけど、キルヒホップの第二法則のループ電流法書いてないけど一応覚えないとまずいです?

260 :
>>259俺もそれ買ったばかりだけど内容が飛び飛びだから後悔してる
違う本で勉強してるわ

261 :
質問です
北爪の計算問題の本の272ページの昭和59年問22の問題ですが
線路損失を求める時、三相3線式2回線の場合は
3I^2×R×2
ではないのですか?
北爪の本には
3I^2×R
になっているのですが
(Rは一線あたりのインピーダンスで、無誘導抵抗のみ)

262 :
2回線あるんだったら2倍するのが普通だろうね。
単なる誤植か、2回線を失念したとか。
電流Iがトータル電流だったらまた変わるし(1/2になる)。←普通はこちら
問題が分からんからどうとでも考えられる。

263 :
「図のような6.6[kv]の三相3線式2回線の配電線路がある。
A、B及びCの各点における負荷電流はそれぞれ80[A]、
20[A]及び100[A]で、電圧変動に関係なく一定とし、負荷の力率はいずれも100[%]である。開閉器Sを投入した場合、(ア)開閉器を流れる電流[A]はいくらか。
また、(イ)線路損失[kW]は、いくら減少するか。正しい値を組み合わせたものを次のうちから選べ。ただし、線路の各部分の1線当たりのインピーダンスは図示のとおりで、いずれも無誘導抵抗のみとする。」
https://i.imgur.com/B1lQSSe.jpg

264 :
思考力のなさを知識の量でカバーしてたのにその知識すら間違え、
さらに間違えたことすら認めず「間違えたフリをしただけ」を装う。
これじゃ成長はないわ。そりゃ衰える一方だな。
早く免状うpしろよ。あ、借りられないのか。

265 :
借り物の免状アップされても、あっそって感じだよな

266 :
>>259
問題集だから。

動画など見て覚えよう

267 :
本物の一種免状をアップしても、借り物の免状だろって言うのは明白だからな、無駄なことはしない。
借り物の免状と簡単に言うが、毎年90名前後しか合格しないのに、貸してくれる人を探すのが大変。
借りられると思うのが、船舶、いや、浅薄。それを自覚したほうが良い。誰かが指摘していたが。
自分が取れないからと言って、他人や他人の免状を誹謗中傷するのは良くないぞ。
人間性が疑われる。

268 :
簡単に借りられるものではないならうpされたものが本物なんだろ。
信じてやるからうpしろよ。
1レスで自己矛盾してるぞ。

269 :
どこが自己矛盾しているのかな?
君に矛盾が分かるとは思えない、君はそんなことが言えるような頭を持っていない。
それが儂の、君に対する理解なんだが?

270 :
借り物免状アップ不要

271 :
だから、君って馬鹿でしょ?
電験一種免状は簡単に借りられるものではないって、誰かが言ってるよ。

272 :
アップされたとしたら本物なんだろ?信じてやるよ。
あくしろよ。

273 :
>>263
Sが開いているとき
Pa=100^2*1+20^2*3=11200
Pb=100^2*4=40000
P=Pa+Pb=51200[W]

Sが閉じているとき←Sを流れる電流の計算が難しい
キルヒホッフを使って、
1*(100+X)+3*(X+20)=4*(100-X)
これを解いて、X=30[A]…答 (上から下へ流れる)

電力は
Pa=1*(80+30)^2+3*(30+20)^2=19600
Pb=4*(100-30)^2=19600
Pa+Pb=39200
よって差分は51200-39200=12000=12[kW]…答

274 :
>>263
> Sが開いているとき
> Pa=100^2*1+20^2*3=11200
三相なので×3がいると思います
> 電力は
電力ではなく線路損失だと思います
> Pa=1*(80+30)^2+3*(30+20)^2=19600
(80+30) ではなく (100+30) だと思います
2回線なのに ×2 にならない理由が知りたいです

275 :
アンカ間違えました
>>273
でした

276 :
線路損失ね。線路で消費される電力と言う意味で、電力と書いただけ。
(80+30) ではなく (100+30) だと思います
それはその通り。訂正を忘れてた(ねぼけてた)。3相のx3も忘れてたな。

>2回線なのに ×2 にならない理由が知りたいです
計算した通りだよ。単純に掛ける2にはならないということ。

277 :
免状にシャーペンとかでIDでも書いてアップしたら?
こないだのツイッターでだいしゅきホールドと最初に書いたのは俺だって奴くらい見るに堪えない人だねこれ

278 :
ぼけぼけだったので、再提出。
Sが開いているとき(1線分)
Pa=100^2*1+20^2*3=11200
Pb=100^2*4=40000
P=Pa+Pb=51200[W]

Sが閉じているとき←Sを流れる電流の計算が難しい
キルヒホッフを使って、
1*(100+X)+3*(X+20)=4*(100-X)
これを解いて、X=30[A]…答 (上から下へ流れる)

線路損失(1線分)は
Pa=1*(100+30)^2+3*(30+20)^2=24400
Pb=4*(100-30)^2=19600
Pa+Pb=44000
よって差分は51200-44000=7200
3線分なので、7200*3=21600=21.6[kW]…答

279 :
>2回線なのに ×2 にならない理由が知りたいです
A回線、B回線に流れる電流や分布が違うから。
二種になると平等分散負荷とか、末端集中負荷とか、傾斜(増加,減少)負荷とかがあって、
それらの線路損失の違いを求めよ などと言う問題が出る。

280 :
直近の過去問ではR01電験二種電力管理Q4で出ている。
Q:https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/332/file_nm01/S2-D.PDF
A:https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/332/file_nm03/2019_2_2.pdf
積分の知識が必要だな。

281 :
これ「回線」の意味の捉え方が違うだけでは
母線に対して、そこから分岐する電線路を「1回線」としている
母線からA、B、そして20Aと抜ける電線路を「1回線」
母線からC、そして100Aと抜ける電線路を「1回線」
これら2つで「2回線」と問題文で書いているのでは

282 :
何を言いたいのか意味不明。
儂は>>281氏の通りに理解しているが?
他の理解の仕方があるのかな?

283 :
>>282
>>281さんの言ってることであってますか?
てっきり図にかいてある回線がもうひとつあるものだと思い込んでました
レスありがとうございます
>>281さんもありがとうございます

284 :
>てっきり図にかいてある回線がもうひとつあるものだと思い込んでました
それは無いです。
図の上の回線Aと下の回線Bで2回線と考えるのが普通です。

285 :
電力会社でも行きゃたくさん居るから

286 :
人に教える気があるなら
相手が何を聞いてるか、どこがわからないかを見て答えてあげないと
長々解法を書いても意味がない

287 :
レベルがあまりに違うと、どこが分からないのか、分からないんだよ。
自分のレベルで、質問者が分からなさそうなところを見繕っているから、
質問者がこの図と同じのがもう一つあると考えているなんて、夢にも思わない。
質問者の文章読解力は分からない。
儂は問題をきっちり解いているだけ。今回も大分ぼけたが。

288 :
「並列2回線」でググってみるのはどう
並列のと、そうでないのがあるから。

289 :
並列のと、そうでないのと、具体的に挙げてくれないと、有効な提案にはならないよ。

290 :
人に物を教える仕事や子育てした事ないのか?
子や孫いて当然の歳で何言ってんだか

291 :
>>121
忘れてませんよ
密かに更新待ってます。
( -_-)

292 :
>子や孫いて当然の歳で何言ってんだか
隗より始めよ

293 :
できないんだよ。察してあげなよ。

294 :
上から目線で並び立てれば偉い!
って小学生Lvの精神構造してるの見れば、どういう存在なのか明白じゃん

295 :
ついでに
>>150 の問題も解いてみてよ、1分で。ついでのついでと言っちゃあなんだが、
https://denken-ou.com/c1/rironh23-2/
下の問題のQ5も1分で解いてくれると嬉しいな。1分で解けたら君を尊敬するよ。
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/265/file_nm01/F1-R.PDF

296 :
>上から目線で並び立てれば偉い!
並び立てられない奴は馬鹿だろ!?単純明快だと思うが?

297 :


298 :
馬鹿さまのおでましか?

299 :
残念、IDは変わっていないぞ。retry?

300 :
1種2種の問題とかどうでもええ
( -_-)

301 :
俺の市域でもコロナ患者が出た
感染する前に理論の15年6周目を終わらせる。
( -_-)

302 :
コロナに感染したらこのスレは出入り禁止だぞ。
電線を伝わって伝染する、電線伝染病だな。
濃厚接触になるぞ。

303 :
電流源てそもそも電圧源ですよね?

304 :
言われてみれば
そうですね
気がつかなかった・・・
( -_-)

305 :
>>303
電圧源と言う時は普通は「定」電圧源を指します。
電流源と言う時は普通は「定」電流源を指します。
つまり内部直列抵抗のない理想的な電圧源や、内部並列抵抗のない理想的な電流源を指します。

内部直列抵抗や内部並列抵抗がある場合はどっちつかずとなり、お互いに等価な電源になる様
相互変換することができます。理想歴な電圧源や電流源の場合は相互に変換できません。

↓を読んで勉強してください。
https://hegtel.com/voltage-current-source.html

ボケをかましていたら御免と言うことで。

306 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと181日!

嫌々…

2020年 第55回 電験三種突破研究会
https://www.ohmsha.co.jp/toppaken/denken3/

307 :
今年の電験中止っぽいな

308 :
正直、去年受かっておいて良かったわ
今年最悪でしょ

309 :
>>305
内部直列抵抗のある電圧源や内部並列抵抗がある電流源はお互いに等価な電源になる様に
相互変換することができますが、全く等価ではありません。内部で無駄に消費される電力
は場合によっては非常に大きくなり、効率と言う面ではまるで無茶苦茶になりえます。

310 :
>>305
>つまり内部直列抵抗のない理想的な電圧源や、内部並列抵抗のない理想的な電流源を指します。
表現が曖昧だったので、誤解のないように正確に言うと、
内部直列抵抗のない理想的な電圧源:内部直列抵抗は0Ωです。
内部並列抵抗のない理想的な電流源:内部並列抵抗は∞Ωです。

311 :
理論の電気回路の問題、誘導がない限りテブナンとかミルマン使わないんですけど皆さんはどうされてます?

312 :
答えたら一言でもレスをいただけるのかい?

313 :
電験三種の勉強で、数学の複素数の ド・モアブルの定理を
勉強しておく必要が有りますか?

314 :
おれが工業高校の時の電子回路の教科書がコロナ社だった。
コロナ社の教科書にはお世話になっております!

315 :
>>313
オイラーの公式を知ってれば自明に出てくる

(cosθ+jsinθ)^n
=(e^(jθ))^n
=e^(j(nθ))
=cosnθ+jsinnθ

316 :
>>312
どの程度習熟しておくべきかなと

理論でも機械でも等価回路を作るのが苦手なもんで活用の仕方がいまいちわからないのです

317 :
>>313
こういうのもあるのか、って知っておく程度でいい
電験ではほぼ使わない

318 :
>理論の電気回路の問題、誘導がない限りテブナンとかミルマン使わないんですけどどうされてます?
>数学の複素数の ド・モアブルの定理を勉強しておく必要が有りますか?
>キルヒホッフ、計算が面倒なんですけど?
>E=mc^2を知らなくてもよいですか?
こんな質問をするようじゃ、合格はおぼつかないぞ。
これは勉強しなくてよいですか?
それは勉強しなくてよいですか?
あれは勉強しなくてよいですか?
全然勉強しなくてよいですか?
はい、勉強しなくてよいです。君の場合勉強しても受かりませんから、
無駄なことはやめるべきです。

319 :
>>318
人の足を引っ張る発言は止めましょう。
足を引っ張る

320 :
でも言ってることは正しいだろ
そんなアホどもは受験するだけ無駄
社会のゴミ

321 :
おまえこの年の東大の問題なら解けて
合格してたかもとか
いちいち何度も数学の小自慢してくるなよ
おまえの数学の出来なんて誰も勉強しない見向きもしない役に立たない大学数学がちょっと出来る程度だろ?
本当に数学できる奴が
足し算も出来ない吹き溜まりが集まる三種スレで能書き垂れてる訳ないだろw
そもそも数学出来る天才が
ウィルスも来ない東北のド田舎のガストで
防腐剤タップリのクソ安いハンバーグ齧って
幸せそうなツイしないわボケ
結局裏垢変えても向こう1本でやっていけないからってこっちに来るなよカスw
土日はサミシイサミシイってキモい声で
ツキキャするなボケw

322 :
ちびデブ君がこのスレにデビューしたての頃、超簡単な問題を根掘り葉掘り繰り返し質問して
いたような気がする。電気や数学の知識が全く無いような質問だったような気がする。
そんな彼が東大の数学問題が易しいというなんて、まるで信じられないのだが?
え〜〜、うそぴょん!って感じなんだが?

323 :
おいらの公式の一つ覚えが得だし。

324 :
自称ハゲはチビでもデブでも無職でもない

この語呂の響きがいいと自負しているが
この時点でセンスがゼロ

コイツは可もなく不可でもない
レベルの首都圏付近の理学部出身

またまた可でもなく不可でもない待遇のシステム系関係に勤めるアキバ系だが
ご存知のこの性格なので
若くしていつ帰れるかわからないシベリア送りに入社早々にあう

その先の見えない人生、誰一人知り合いがいない作りたくもない、大型書店と言えばブックオフという僻地、腐るほどある雪と時間の除雪のため電験とツイレスを始める

こいつらならマウント取れると人生の生きがいをみつけ、
「俺は免状持ち、オマエラも憧れる東京でビルメンしたいんだ」とその気なんて無いくせに憧れを嘯き
便所掃除より今のど田舎での仕事の方がよっぽどマシだと
必死に三種を取得を頑張る受験生を小馬鹿にするのが
閉ざされた雪国での生きる明日への活力としている

そんな何かの才能も面白さのカケラもないのに
ちょっと注目されただけでヒーロー気取りになって
電験合格でもありハゲでもある
2つのキャラを演じることで実社会では実行出来ないもどかしさをネットで表現する悲しき奇形児

今日もツイのブロックを解除するかどうかを考えるのが
唯一の楽しみみたいだw

325 :
>>316
テブナン、ミルマンが出来ないと
解けないとか、難しい問題は
理論で3年に1問ぐらい出てるかな。
3年に1問が惜しいか惜しくないか
自分で判断しましょう

326 :
YouTubeの某合格先生
ただ単に計算だけじゃなく法規の知識も解説してくれる。何者なんですか;ありがたすぎる

327 :
この問題って
電源がスターなのかデルタなのか
そういう事って考える必要ないのですか?
( -_-)


https://i.imgur.com/j3SDndD.png

328 :
そういう質問してる様では、この問題を解く段階に達してない
参考書をゴリゴリやる段階だわ

329 :
>>327
(a)は2つの電源の位相差が2π/3で極性が逆なので電圧はEb-Ec
なので結果的にはスターの線間電圧と同じと気づけば時間の節約にはなるけど
計算から求めてもいい
極性が逆なので
電圧はEb - Ecですよね
Eb = 100{cos(2π/3) + jsin(2π/3)
Ec = 100{cos(4π/3) + jsin(4π/3)だから
Eb - Ec = 100{cos(2π/3) + jsin(2π/3)} - 100{cos(4π/3) + jsin(4π/3)}
で電圧を求められる

(b)はそもそも条件が通常の三相三線式とは違うので計算してくしかないかな
R2にかかる電圧はEaとEbは極性が同じ、Ecは極性が他と逆なので
Ea+Eb-Ecで
Ea = 100
Eb = 100{cos(2π/3) + jsin(2π/3)
Ec = 100{cos(4π/3) + jsin(4π/3)

Ea+Eb-Ec
= 100 + j100√3
なので電圧は200[V]
あとは電圧と抵抗値の関係から電力を求めるだけ

330 :
>>327
>電源がスターなのかデルタなのか そういう事って考える必要ないのですか?
「電源がスターでもデルタでもない」ってことに気が付くかどうかが重要。

331 :
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03737/


モチベ上がる記事どうぞ

332 :
>>327
ベクトル図を描いて、電圧を考えれば、超簡単だと思うが?
√3倍とか2倍とか、R1やR2にかかる電圧はすぐわかるはず。

333 :
>>331
これ選任じゃないからなあ
それに雇われの電気保安業務従事者はとんでもないどブラックで格安月給
独立開業の電気管理技術者は今でもしんどいのに
規制緩和必至で更にアカンことになりそう

334 :
>>329
>>332
すいません、間違った貼ってました
申し訳ございません。
この問題はわかります。
( -_-)

335 :
東北大の俺からすると屁でもない問題ばかりだがな
高卒がこれを受けると思うと本当に凄いと思うし尊敬する

336 :
ウジ虫の立場は一顧だにされないという不条理

337 :
>>336
ニュー速+の誤爆です

338 :
>>114
やっぱり(B)難しい・・・
周回除外問題や
( -_-)

339 :
>>114
それは>>142、少し具体的には>>125の方法で比較的簡単に解けるよ。
計算は面倒だけど。

340 :
>>339
17問の中で
この(B)は1番か2番目に難しいと思う
爺さんにしたら、この程度が?
なんだろけど・・・
自分は無理だね。
( -_-)



理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)←←←
6電気計測(22問)
7その他(61問)

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

341 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと180日!

ついに残り半年!

342 :
あと半年か
時間無さすぎて涙。
( -_-)

343 :
あと半年の命か!? 命短し、恋せよ乙女だな。
https://www.youtube.com/watch?v=_qwZjtz7Udg

344 :
>>335
最初のディスりなかったらいいやつなのにw

345 :
>>342
理論は今年あたり救済年で簡単なのが来ると予想。てなわけでそろそろ他の科目の準備もはじめてみては?

346 :
>>326
高校の理科の先生

Twitterやってるから、見てみたら?

347 :
>>156
三種が難化し過ぎてるんだよ
10年前の問題とか見たら笑う

348 :
>>338
エコテクノ

349 :
半年か
平日4時間休日12時間やれば1104時間勉強できるな!

350 :
受験したことがある人にお聞きしますが、理論はよく時間足りないと言いますが機械や電力はどうですか
機械は結構過去問やると悩むものが多くて時間取られるので

351 :
>>350

結構ギリギリになりますね

352 :
電力は退出可能時刻になると半数以上の受験生がそそくさと退出する。
機械は電力ほど多くは無いが、1/4くらいは退出する。
理論は退出すると、皆が「可哀そうにあいつ落ちたな」と言う目で見る。

353 :
>>350
選択肢が数字だとやたら時間取られるね

354 :
去年理論65で受かったけど時間足りないっていう感覚はなかった
時間が倍あろうがたぶん点数は全く増えなかったと思う

355 :
>>326
あれおススメってこのスレでも言われるんだが馬鹿の俺には辛い
機械の1回目見てるけど直流機の図から意味わからんし並列回路数云々言われてもさっぱり分からん
誘導起電力がBlvだからからの展開は意味がわかるけど、あの説明で直流機の仕組みや並列云々が全く分からん…
あと問題解くときにモーターの回路書くけど何処からその抵抗とリアクタンスは出てきた?とますます分からん
電機子とかも何の説明もなく言葉使ってるけどあの授業って初心者向けじゃなくてある程度勉強してきた人向けなんかな

356 :
>>355
これだけ機械一冊じっくりやりこめば合格圏に達すると思うけど、モーターや発電機の構造や作動原理をじっくり理解したいならナツメ社の「モーター技術のすべてがわかる本」が大変おすすめ
図をこれでもかってぐらいふんだんに使って、くどいぐらい親切に解説してくれてる。あとパワエレの入門書も学習の手助けになったのでパワエレ分野よくわからないようなら図書館で借りて読んでみるといいです。

357 :
電力の過去問。
平成26年の問6。

何なんだこの難問。

こんなの初見ですぐに解ける奴がいるのか?
信じられない…。

358 :
そこまで難問でもないだろw

359 :
>>352
でも合格率は高いわけではないんだよな

360 :
早く他の科目やりたい

361 :
>>350
ちゃんとやったらどの科目も時間が掛かると思う。

362 :
>>356
>電力の過去問。平成26年の問6。何なんだこの難問。こんなの初見ですぐに解ける奴がいるのか?
掛け算と割り算だけで解けるし、力率以外の電気の知識はほぼ不要だから、
中学生でも簡単に解けるぞ。

363 :
>>362
君は自分の事を完璧にできるようにした方が良いと思う。
見直しは必須ですよ。

364 :
>>357
H7過去問をやっているかな?
同じ様な問題を解けるようになる事ですよ。
一回しか出題されない問題はパス。6割りで合格です。

365 :
もし、オリンピックが中止or延期になったら、電験の試験はどうなるんだろう。
その煽りを食って、中止になりそうな気がする。

勉強中、そんな事ばかり頭によぎり、モチベーションが上がらない。

366 :
アビガンがバラ蒔かれたら
もう大丈夫だよ
人類の勝ちぃ

367 :
中国が言ってることを鵜呑みにするのか?
おめでたいね。

368 :
>>363 君は自分の事を完璧にできるようにした方が良いと思う。
これは誰に言ってるのかな?一種餅の儂に言ってるのかな?
そうだとしたら片腹痛いわ。←意味わかるか?

369 :
「痛いところを突く」とは違うぞ。

370 :
「痛いところを突かれて」「片腹痛いわ」はっはっは、かんらからから。
虫垂炎かな?

371 :
>>347
それってやっぱりビルメン志望者が全国で多発してこの試験に殺到してきたのが原因?

372 :
力率cosφ=抵抗r/インピーダンスzが成り立つのって直列の時だけですか?

373 :
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)

374 :
>>372
yes

375 :
>>372
抵抗rとリアクタンスxが直列の場合の力率と、
抵抗rとリアクタンスxが並列の場合の力率を
実際に力率式を立式し計算してみればわかる(立式できないのは勉強不足)。

自分で結果を出すことは大事。他人に聞いたことはすぐ忘れるし、
自分の実力にはならない。

376 :
>>375
あなた聖人ですね

377 :
>>376
NG推奨

378 :
あぼーんだらけになったお

379 :
過去問解いてるだけじゃだめ?

380 :
いいと思う。
引っ掛けパターンとか見えてくるし。

381 :
>>380
ありがとう
とりあえず一通り解いてみる

382 :
>>350
俺は1問だけ分からなくて考え込んでたけど、それが無ければ20分くらい余った気がする。80点だった。考え込んだコンデンサの問題は解けた瞬間気持ちよかった。ほぼ計算いらない問題だっだが。

383 :
俺には15年分6周も出来ないわ…
せいぜい10年3周が限界

384 :
>>219
おおきに

理論 平成24年問16 
理解するのに時間がかかった。
スターとデルタ両解説がなかったから。

385 :
>>384
わかる、位相が出てくると難しいよね
( -_-)

386 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと179日!

387 :
株価が気になって全然勉強にならんのやが

388 :
>>387
ハイレバ全力買いして忘れろ。

上手くいけば一生遊んで暮らせるし、
逆にスカンピンになったら電験三種で就職だ。

389 :
体温が気になるのだが体温計が売ってない…

390 :
>>378
完全非表示の方がオススメ

391 :
>>385


 普通のベクトル図と超過去問で理解できた

392 :
試験センターから連絡が来た

2019年の台風19号で被災して、2020年の試験を申し込み出来ない者は科目免除を1年延長する(要審査)らしい

これって被災地域だけに来てるんだろうか

393 :
やっぱり電験合格先生が分からん
機械1を見てるけど、電機子を展開するとこんな図になるんですと並列回路書いてるけど何故なんだ…

394 :
安い直流モーター買うといいかも
俺は職場の要らないモーター実際にバラしてみた

395 :
儂は小学生の頃(60年位前)、マブチモーターを分解して遊んでいた。
電機子(回転子)とか界磁磁石とか整流子とかブラシとかコイルとか鉄心とか、懐かしい。
最近のモーターは同期電動機になってるのかな?調べてみたい気がする。

396 :
https://www.youtube.com/watch?v=0qG-01QGnHU#t=120s
この状態は並列回路数2という事なんでしょうか?

https://youtu.be/0qG-01QGnHU?t=39
そしてこの状態は並列回路数1?

でも並列回路数で1はないような

397 :
http://www.energychord.com/children/energy/motor/dc/contents/dc_pole_para.html

398 :
>>397
俺が馬鹿なせいでこのページですらよくわからん
ググってると1つのスロットには2本導線が入るとかあるし…
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/1/94145_5a8fd4beb669b/M.jpg
http://www.energychord.com/children/energy/motor/dc/images/fig/dc_pole_para_2.png
これだと一つのスロットに1つしか導線入ってない?
導体Aと導体Bを並列につなぐと導体Aと導体Bで位相が違うから電位差が生じてこの間で電流が流れてしまうは何となく分かるのですが
その後からどの導体も起電力が違うので並列には繋げないから並列回路数は2となるって言葉も分かりません
どの導体も繋げないなら並列回路は図2ですと7になる?
このページならマジで3分で分かるとか書いてるツイートもあったけど殆どわからんのが情けないわ…
+ブラシ?から電流が送られてきて導体の間を通って−ブラシから出て行くものだとも思ってましたが
http://www.energychord.com/children/energy/motor/dc/images/fig/dc_pole_para_3.png
を見てもブラシ接触点と電流の向き関係が理解出来ない…

399 :
じじいをNG登録するとスッキリするな

400 :
>>399
レスも間違いだらけで得ること一つも無いからな
自分と同じ1種合格なんて100%あり得ない、嘘は止めるべき
1種の価値が下がる

401 :
>>156
2種の1次試験の合格率は約20%
電験持ってる人が受けてこれだからな
3種と同じ難度ならもっと受かるはず
それとも昔の3種持ちはレベルが低いのか

402 :
>>401
昔の電験三種はレベル低いよ
過去問見てみ

403 :
定格回転速度とは許容される回転速度なんでしょうか。

それとも定格出力運転時の回転速度のことなのか。

404 :
同期機なのか、誘導機なのか、直流機なのか、
電圧は?、周波数は?、負荷は?、結線は?、制御方法は?
状況に応じて回転数は変わるぞ。

405 :
>>401
普通は三種に合格してから二種を受ける。その間最低1年のブランクがある。
三種持ってるんだから二種一次は楽勝で受かるだろ。
無勉で受験しても大丈V! で、ほとんど勉強せずに受験して、、、落ちる。

三種なんてちゃんちゃらおかしいやい、俺は最初から二種を受ける!という
頭の悪い奴が落ちる。これはそんなに多くは無いが、一定数いる。

試験場に棲む、かわいい魔女ジニーに憑りつかれてしまった。

406 :
>>400 自分と同じ1種合格なんて100%あり得ない、嘘は止めるべき
君こそ大嘘はやめたまえ。
ブーメラン、ブーメラン。
https://www.youtube.com/watch?v=cBIHrG3InKM

407 :
>>398
↓のページはコイルの書き方や結線の方法が分かり易い。
https://www.denken3.net/lecture-k/list/kikai_q16/

408 :
非表示設定してる相手にレスしたって無意味だろ
ほんと馬鹿
嘘はいいから早く3種合格しろ

409 :
爺さんは三種を猛勉強中

410 :
悔しかったら免状うpしてみろよwww

411 :
君って、暇だねえ。
無色ニート、親のすねかじりなのか?
いい年こいて、こっぱずかしい。

412 :
1種持ってるって言ってるなら持ってるんだよ
1種持ってても間違うことはそりゃあるだろうさ

君の態度はさすがに失礼やろー

413 :
いやいやいいんだよ。
爺さんは暇で、話し相手もいないんで、良い話し相手になってくれているのさ。
感謝しなければと思っている。
それに相手のことを好き放題に面罵できるのもストレス解消に最高さ。
一種免状をアップするのは簡単だがそうすると彼らの逃げ道がなくなり
追い詰めることになる。それは可哀そうだし、窮鼠猫を噛むと言う諺も
あるので、ほどほどにして居る。

第一このスレで三種の免状でさえアップしたのは誰もおらんぞ、オランダ屋敷。
一種免状のアップなんて、もったいない、もったいない。

414 :
以前、一、二、三種の免状や一種だけの免状をアップしたよ。覚えている人は覚えてるだろうけどね。
免状が黄色っぽいから偽物だとか言われたよ。パウチしてあるからその免状は無効だとか、
おバカなことを言うやつもいたね。
皆、自分では取れないから悔しまぎれの捨て台詞なんだろうけど、なぜ一種を自分で取ろうとしない
のかな?取れるはずもないか。
好き放題に言いたいことを言いました。じゃあね。

415 :
オッ!得意の数学自慢で他人の態度を理論的にツイキャで批判ですか?
借り物のパクリネタばかり並べた笑いのセンスないツイッター1本で頑張ってたんじゃないのか?w

416 :
寝てる時間と働いている時間以外四六時中クソ田舎からツイしてるお前の態度はどうなんよ?w

417 :
コロナも来ないガストしか行けない
ド田舎の天才数学博士に上から目線で説教タマンネ〜www

418 :
>>408 非表示設定してる相手にレスしたって無意味だろ ほんと馬鹿
非表示設定しているって、外から分かるのか? お前の方こそよほどの馬鹿。
西城秀樹をもう一度聞きたいのか? ブーメラン、ブーメラン。
>嘘はいいから早く3種合格しろ
儂は電験1,2,3種の免状持ち。電験コンプリート、凶状持ちじゃあないよ。
こうやっておバカをおちょくるのは楽しいね。

419 :
一種免状のアップなんて、おバカな君たちにはもったいない、もったいない。
余りの神々しさに君たちの目がつぶれるぞ。

420 :
あの
あなたたちは、20歳を越えた社会人ですよね?学生なら申し訳ないけど。
悪いけど、なんか見てて中学生くらいのメンタルに見える。
資格の勉強するより、もっと精神的に成長できる人生の勉強をした方がいいと思いますよ。

421 :
御爺ちゃんの自演に付き合ってあげる人材は
今では貴重

422 :
人生はもうほぼ終えているから、お迎えが来るまでの暇つぶしでここで遊んどる。
もうお彼岸じゃから、そろそろかな?
待ちどおしいノオ。
メンタリストはよく見とったよ。メンタルの最上級だろ?

423 :
>>420
学生だとしてもレベル低すぎる(´・ω・`)
電験だの資格だの以前の問題よね
ちなニート
>>422
まだまだ死ぬには早いですよ
話し相手とかほしいなら、マクドナルドのアルバイトとかいいと思います。

424 :
自演ってなんだ? The end の事か? そうか儂はもうおしまいなのか。
Farewell to all of you!

425 :
>>420 あのあなたたちは、20歳を越えた社会人ですよね?
馬鹿を言うんじゃないよ。社会人が平日の真昼間に2ちゃんねるで遊んどる訳がないじゃないか。
引退してもう何十年のロートル、死に損ないじゃよ。
20過ぎの若者に見えたかいノオ、うれしいノオ。
それじゃあ、これからももっと頑張るかいノオ。腹が減ったから飯でも食うか。

426 :
今日からマジで勉強スタートするよ
オーム社のポケット版電気数学トレーニングを完璧にするのだ

427 :
>>426
君合格確定(´・ω・`)9m

428 :
まだ申し込みも始まっとらんし、
試験ももちろん未実施、半年後。
其れなのに合格確定とは、
君って頭変じゃない?

ん?さては裏口か?

429 :
>>407
ありがとう
何となくこんなもんなんかなっていうイメージはかなり沸いた
並列回路数4だとこうなってるというイメージが多少つかめました
ブラシと整流子がどんな感じになってるのかがこのサイトの図だと分かりやすかった
3種の問題解く分には大丈夫なぐらいにはなれたと思うので助かりました
でもこのサイトの一番最後にちゃんと理解しようとしたら大変だし3種だと重ね巻きと波巻きがあって
並列回路数は重ね巻きなら極数で波巻きなら2って知っておけば良いよと会ってちょっと寂しくなった
けど、イメージ掴んでおかないとそれすらすぐ忘れそうだ

430 :
おまえのツイと垢名のほうがレベル低すぎる

山形のガストで周り家族カップルだらけなのに
一人でツイして
「俺はおひとり様じゃないフォロワーがいる」とか
一人も友達いないくせにクソメンタルアピールするなカス

431 :
おまえのツイみんなにバレてるくせに
何のこと?とか恍けて遊ぶなカス

トイレットペーパーやマスク、オマケにガストもある余裕のあるど田舎者はツイかスレしか遊ぶしかないよなw

ウィルスにも相手されない緊張感のないド田舎より
感染するかもしれない緊張感のある都会に生まれて良かった〜w

あ、中央に戻れるようにあと4.5年は頑張ってねw

432 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと178日!

433 :
>>429
電動機の巻き線の問題は、実物を見てばらして確かめることができないので、なかなか難しいですね。
マブチモーターくらいですね、理解できるのは。それでも整流子の角度とか配線はどうなっているの
か、よくわかりませんね。

最初の解説動画だと回転角度によっては電源が短絡するタイミングがあるみたいに思えるんですが、
どうなっているんでしょうね?電気子反作用によって電気角?が移動してブラシで短絡するタイミン
グがあるとか、いまいちわかりません。

直流機の計算問題は比較的易しいんですけど、詳しい動作メカニズムはなかなか難しいです。

434 :
この試験って免状取得するにあたって筆記試験合格したあと実務経験いるの?
ネットとかテキスト本見ると実務経験必要だったりそうでなかったり混在してるんだが

435 :
それはあなたが混乱しているだけ。
電工なのか、電験なのか、電認なのかによって違う。
電験は免状取得するにあたって実務経験はいらない。
ただし選任されるには十分な経験がいるとは思う(ニート、無職は絶対不可)。

436 :
割りと情報は錯綜してるとは思う。
法的に五年以上の実務経験が必要だとか
試験合格だけでは、どんな業務にも選任出来ません
というデマが普通に流布してる。

437 :
「試験合格だけでは、どんな業務にも選任出来ません」は現実的な話だと思うよ。

医師国家試験に合格しただけじゃ医師にはなれない。インターンをやらないとね。
医師国家試験に合格した直後の人に手術してもらいたくはないし、
産婦人科医に脳外科手術はできない。
新入社員で会社に入ったらすぐ社長になれるわけではない。
そんなの常識〜〜、たったたらりら
https://www.youtube.com/watch?v=RZOOabuQc9M

438 :
今年はいーでん、ストリーミングで過去問けいおーやらないのかな?

439 :
ちょっと過去問やってみたら
ただし○○の条件は考えなくて良いとか問題を解くうえでは必要のない高度な知識が問題文に入ってるのが電験3種多い?

440 :
誘導電動機には1次と2次があって
1次銅損と鉄損と2次銅損があります
電験先生はこう言うがその1次銅損、2次銅損、とは何?そして何故誘導電動機は1次2次というものがあるのか?とか知りたいと思ってしまうが
こういうのはガン無視で丸暗記する方が正解なんでしょうか?
説明だけ聞いても何のイメージもわかない

441 :
>>440
それは1個1個分かってた方が良いと思う。
分かって無いと問題の意味が分からないと思う。

442 :
もう!プンプン!
でもガンバルからね…!

443 :
>>440
>こういうのはガン無視で丸暗記する方が正解なんでしょうか?
>説明だけ聞いても何のイメージもわかない

正解であるはずがない。誘導機であれ、同期機であれ、直流機であれ、その動作原理を
正確に理解しないとだめ。正確なイメージが分かっていないとまるでダメ男。
君は電験に向いていない。なぜ電験を受けようとする?やめた方が良い。

444 :
>>443
だよね…
電験先生動画見てたら問題解くためだけの解説しますいって
何が1次で何が2次なのかとかも説明ないし、ただ単に1次と2次があります1次銅損と2次銅損と鉄損があるんですですという説明だけで
これで良いの?思ってしまった
鉄損って何なの?とかも説明なかった

445 :
動画は時間が限られているから、基本的なことはすでに知っているものとして、説明を
省略する。つまり、0から説明するわけではなく、問題を解くうえで必要なことだけを
説明している。基礎が分かっていなければ理解できないのは当然。

参考書なりテキストなりをじっくり読んで理解してから動画を見た方が理解が進む。

446 :
まだ試験まで時間があるので、誘導機の等価回路や鉄損、銅損の意味などを他のサイトや参考書で勉強していってください。
電験は、丸暗記でなく理解しないと試験は厳しいと思うよ。

447 :
俺も電源先生見てわからんとこは参考書見て補完しながらやっとる

448 :
どの動画を見てるんだ?電験先生ってどの動画だ?
参考書見ずに説明ある動画なら良いけど普通は参考書読むよね

449 :
無料動画にそこまで求めてもね。
予習復習は当たり前だね!

450 :
電験合格は今でもたまに見てるけど
変圧器のまとめがおすすめ

4機のつながりがわかっていいと思う

https://youtu.be/11BxXoOu2_A

451 :
儂は動画はかったるくて見ていられないな。最初の1分で見るのをやめる。
書物を読んだ方がずっと良いと思う。

452 :
導体の中を流れる電流のスピードと、電子(導体中の自由電子)の移動スピードは同じだぞ
電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの
そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/L7tNyYN.jpg

453 :
>>444
何のために理論で磁気学入ってるのか絶対に理解してないよね?
こういうのが繋がらない人にはずっと無理だろうから
ひたすら手探りで過去問を丸暗記して運任せで受験するしかないよ

454 :
コロナも会社もない三連休の山形だけど
やることはツイ、ツイキャ、ガストと変わりないw
たまにスレに来てお決まりの数学とおすすめ参考書自慢w
そしてお口直しにアンチと喧嘩してツイにお帰りになされるwww

455 :
>>452
「物理バカ」と言われている人たちは理学博士とか工学博士とか大学教授だったりするんだよね。
「物理バカ」と言っている「ID:JA0dNnoJ0」はまともに高校も出ていなかったりして。
多少なりとも学識がある人は分かっているよね。
病院を抜け出してきちゃあだめだろ。大人しく病院に戻りな。→ID:JA0dNnoJ0

456 :
合格に5年かかった参考書自慢より
おまえの裏垢おすすめしろよボケw

457 :
今年の電験中止かぁ〜

458 :
今年の五輪中止かぁ〜

459 :
>>457
中止なら科目合格の有効期限も延期だから良いんじゃないかな。
自分は科目合格0なので関係ないけどw

460 :
五輪が中止になっても支払い済みのチケット代金は払い戻ししてくれないぞ。
「中止なら科目合格の有効期限も延期される」とは限らないぞ。
君は甘い!残念賞だよ。

461 :
>>460
わざわざ養分スパイラーの客離れを招くような下手な商売はしないって。

462 :
試験日を前倒しにしたりして。7月中に実施とか。。
勉強が間に合わない〜〜。
来年があるさ。

463 :
前倒しは歓迎だけど状況的にはまず無いよね。
簡単にしなくてもいいから前倒ししてくれないかなぁ

464 :
前倒し歓迎の理由が分からんが、置いといて、どうせ前倒しするのなら、
大学が休校中にやれば、会場はよりどり黄色だぞ。会場費も値切れる。
大学がいつまで休校するのかが分からんところが問題だな。
そうか、青学が会場だとしてもチアガールの出迎えがないのか、残念無念。
青学、最高!

465 :
6周目途中で止まってる
やる気しね〜
( -_-)

466 :
わざわざこのクソややこしい時に
東京に貧乏旅行をアピールw
ど田舎に住んでいるものからしたら
ホント役立たずの害人だよなw
残り雪で固めて入国拒否したれやw

467 :
ブッサイクな顔で「東京行ってました!」
とか帰ってきたらあちこちでアピールするんだろうなw
おい上司!「近寄るな」って怒鳴りつけて
アタマから熱湯消毒したれやw

468 :
>>453
レスありがとう
ちょっとしか知らないんだけど想像で一次銅損といいうのは変圧前の導体の損失で
鉄損というのは変圧するために導体を巻いてる鉄?に磁界を発生させるがその分の損で
2次銅損というのは変圧後の導体の損失
誘導電動機の損失とは変圧器のイメージとか…
思いついたのをそのまま書いたから今からググってみる

469 :
固定子の銅損が一次銅損で回転子の銅損が二次銅損って勝手に解釈してる

合ってなかったらごめん

470 :
>>469
回転子?
変圧器には銅損ないの?

471 :
>>465
機械勉強してるのでは?

472 :
>>471
まだ理論すよ
6周目で止まってる
( -_-)

473 :
ダメだ
モチベ下がりまくり
( -_-)

474 :
>>465
飽きるでしょう? しかも効率が悪い。
今年受ける科目が理論だけなら仕方がないけど、
他もあるならそっちをするべきと思う。
私は最後の年に理論だけを受験した時は、
15年はもちろん、完マス・他の電話帳等々やりまくったよ。

475 :
>>474
飽きてるからモチベ下がるの?

476 :
>>475
気分転換に法規でもやってみては?

477 :
資格の勉強は3ヶ月もやると、どうしても中だるみしてしまう。

478 :
>>472
ごめんなさい人違いでした

中古のテキストを買おうと思ってます
平成何年以降の発売日でしたら大丈夫でしょうか?

479 :
>>470
ありますよ、巻線に流れる電流によって生じます
今まで考えてなかったけど変圧器一次側の銅損無視するのは値が小さいからということなのかな

480 :
>>477
ちょっと休んでまた頑張ればいい

481 :
>>479 変圧器一次側の銅損無視するのは値が小さいからということなのかな
普通は変圧器一次側の銅損は無視しないと思う。
無視するのは一次側の鉄損。

482 :
>>481
うるせージジイ

483 :
>>476
理論と関連性ある?
出来れば理論と関連性深い科目やりたい。

484 :
>>483
2種理論の過去問をおすすめします。
理解が深まるよ。

485 :
僕は理論と法規が不合格だから
ある意味大変かも…(計算重視の科目と暗記重視の科目が2つ残っているから)
※ただし、法規のB問題は計算がほとんどだから少し話は別になるが

486 :
暗記や曖昧でかつ回りくどい文章が苦手な人にとって
法規は地獄(かも)
しかも、何年かに一回とかのペースで法律が変わるので余計に混乱

487 :
>>483
とくに機械がオススメですよー
理論で出てきた誘導起電力が
機械の直流モーターの起電力とかにあったり

機械で出てくる同期発電機などの問題を解く時に
理論で習った知識(電気回路など)や公式が必要になっていたりと

けっこう関連性が深いですよ(実体験)
ただし、機械はけっこう難しいので解けるかどうかはその人によりますが…

488 :
>>485
>>486
余計な話失礼しました。

489 :
理論と機械どっちが難しい?
理論できたら機械はなんとかできる?
今、理論やってるけど、テキストに付いてる問題したら答え見ないとほとんどできない。難しすぎる。

490 :
ガチで中学生の数学からやり直してる

491 :
>>489
文系だと理論は難しい。
機械はボリュームが多くて大変というイメージ

492 :
よく電験は計算が全てみたいな感じで言う人がいるけど、問題やってみると、その問題を理解し、どの公式を組み合わせて使ったりとか、そういうのが自分には難しい。逆に式まで組み立てられたら、式を解くのはそんなに難しくなかったりする。

493 :
理論の計測、難しくないですか?
完マスやってるけど計測器の仕組み理解するのが回転機や変圧器より大変です

494 :
>>491
もう少しで理論の参考書の半分くらい。直流、静電気、電磁気は終わった。あとは交流、電子機器、電気計測とかをこれからやる感じ。
ちな電工1までは合格済。

495 :
>>489
適当にマークしとけ
この資格は運の要素が強い

496 :
>>495
60点で合格だから、実力で50%出来ればいいんだろうか?あとの10%は適当にマークすればどれか当たるみたいな。

497 :
図2ってどうやって読むの?
vce4.5の時は
ib=6マイクロA
ib=1.5mA
vceが0の時は
ic=3mA?

https://i.imgur.com/Qk58r7K.png

498 :
vce=4.5[V]の時は
ib=6[μA]
ic=1.5[mA] ←ここはic
vceが0の時は
ic=0[mA] ←ここ違う

499 :
>>498
ありがとうございます
( -_-)

500 :
>>493
60点で合格するより、完マス理解するのは難しいから。

501 :
あーーーっ!

あーーーーーーーっ!

あーーーーーーーーーーーっ!

あーーーーーーーーーーーーーーっ!

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

あーーーーーっ!

難しいよ〜
( -_-)

502 :
>>498
vceが0の時は
ic=3[mA]
で合ってるんだけど

503 :
>>502
ですよね・・・
そんな気がしてたけど
1種爺さんが怖くて
言い出せなかった
( -_-)

504 :
導体の中を流れる電流のスピードと、電子(導体中の自由電子)の移動スピードは同じだぞ

電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/L7tNyYN.jpg

505 :
最近の電験スレは面白い人(儂も含めて)が多いね。
一服の清涼材になっている。

506 :
>>500
完マス理解できるのは1し

507 :
>>500
完マスを理解できるのは1種の実力がありますよ。

508 :
>>483
あんまり無いかもだけど、法規は1回で受かろうってより、3回の内どれか受かればいいやって感じで受けた方が良い。

509 :
>>502-503
面白い人たちだ。電圧=0で電流が流れるってか?オームの法則「をも」知らないと見える。
超伝導か永久機関ができそうだ。
はっはっは、かんらからから。

510 :
>>509
どういう事ですか?
たぶん捨て問題にすると思いますが
説明して下さい。
(>。<)

511 :
vceが0vなら
RL×ICは9vですよね?

512 :
その他分野60問はきつい。

513 :
>>509
解説をお願いします
訂正するなら、謝罪もお願いしますね

514 :
>>509
意味不明
Vce=0ってce間の抵抗=0ってことだから電流が流れたってなにもおかしいことはない。抵抗0の導線に電流が流ても電位差0というのと同じ。
もちろん抵抗ゼロは実際には有り得ないけど、これは紙上の理論計算だからね

515 :
トランジスタはどこが
どう繋がってんのか
見えないわ
( -_-)

516 :
2018年の合格者だけど勉強法とか質問ある?休みなので今答えられる
点数は
理論100/100
電力90/100
機械75/100
法規88/100だった

517 :
なんかおバカの集合だな。君たちに電験(三種)を受験する資格は無いよ。

>>514 は特に大馬鹿だね。超伝導については言及しているぞ。良く嫁。
半導体ってのは導体と不導体の間、つまり抵抗は結構大きい。抵抗0ってことは無い。
先に言及した超伝導は別だが、超伝導物質でかつ半導体ってのは知らんな。
しかし皆さん半導体はまるで知らないようだね。
はっはっは、かんらからから。

518 :
あのー
ベース電流流すと見かけのce間抵抗値がほぼ0から∞まで可変するのがトランジスタなんですけど

半導体そのものの特性は無関係ですよ

519 :
それは合ってるよ。それがどうした?その続きを話してくれなくては面白うないで。
話がうまく整合するように話をしてくれんかノオ。
面白い話を。。

520 :
電験先生第一章からわけわからん事ばっかり言ってる

521 :
話が通じない人みたいだから
もともとの
>>497
の直流負荷線の話に戻すね。
座標(Vce=0V,Ic=3mA)と(Vce=9V,Ic=0)を結んだ直線が書かれてるんだけどなんだけど、この直線はあり得ない、問題が間違いだと言いたいんですよね?
なんかかいててアホらしくなってきた

522 :
>>521 この直線はあり得ない、問題が間違いだと言いたいんですよね?
そんなことは言いたくないよ。何を勘違いしてるんだか?
VceとIcの話になぜ直流負荷線が出てくる。それこそアホ丸出しだぞ。
直流負荷線とVce-Icの曲線の交点が、そのIbにおける動作点なんだが、それも知らんと?
困った人だね。

523 :
>>521
アホ丸出しは君なんだがね。痔核しなさいよ。おっと、自覚だった。

524 :
>>521
>>497は「vceが0の時はic=3mA?」と聞いているから、トランジスタのvce-ic曲線の話だろ?(icの値を知りたい)。
直流負荷線の話じゃないよ。直流負荷線はトランジスタの動作点を決める単なる補助線。質問するまでもない。
君は技術力&日本語がpoorだね。

525 :
あなたが
>>498
にかいてるように
Vce4.5Vの時Icは1.5mA
つまり負荷線上です。
ではどこからこの負荷線をはずれるのでしょうか?

あと同じく
>>498
では
Ic=0のときVce=0と書いていますが
Ic=0のときはRLでの電圧降下が0ですからVceは9Vではないのですか?

526 :
NG入れてるから非表示で見れないけど、大抵嘘や間違いしか書かないから無視しとけよ
1種どころか3種も持ってねーだろって周りではそう話してるようなレベル

527 :
>>526
触れたらいけない人なんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

でも面白いからまた返事しちゃうかも

528 :
>>525
>ではどこからこの負荷線をはずれるのでしょうか?
どこで負荷線を外れるのではなく、その点でのみ、一致する。

>Ic=0のときはRLでの電圧降下が0ですからVceは9Vではないのですか?
これはトランジスタ単体の特性であって、抵抗をかました特性曲線ではない。
Vce(コレクタ電圧と同等)を直接変化させている状態。
わかんね〜〜かな?

ちなみに>>526が変なことを言ってるが、儂は正真正銘、電験一種二種三種の
免状を持っている。電験コンプリート。無線関係の免状も6枚持っている。

529 :
>>527
色々香ばしくてある意味で有名だわ、知識は素人レベル
あえて自称一種(笑)に聞く必要はないと思う、他に1種取得者なんてたくさん居る
NGに入れとくのがいい、あぼーんじゃなくて完全非表示な

530 :
電験は免状。無線は無線従事者免許証と無線局免許状。だな。

531 :
頭が悪い奴は儂の蘊蓄を理解できないんだろうな。

532 :
>>528
Vce=4.5Vの時のみ一致するのですか。では動作点をVce=6Vにする場合はどのような直線負荷線になりますか?

533 :
トランジスタの特性 - 電子回路の基礎
https://www.kairo-nyumon.com/analog_transistor.html

534 :
負荷線の引き方 - わかりやすい!入門サイト
https://www.kairo-nyumon.com/analog_load.html

535 :
https://i.imgur.com/uSrskna.jpg
https://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/electro_phys/ueda/tora4.pdf

536 :
>>532
>では動作点をVce=6Vにする場合はどのような直線負荷線になりますか?
君は全く分かっていないんだね。>>532-533の説明を理解して欲しいな。
答:直流負荷線は同じ(VccとRLはそのまま)で、Ibを 4[μA]にすればよい。

537 :
>>536
なるほど
ではそのときのVceとIcは?
負荷線と一致するのはVce4.5Vのときだけなのですよね?

538 :
おいおい、もういい加減自分の頭で考えろよ。これ以上は正真正銘の大馬鹿だぞ。
ちなみに、Vceは6[V]、Icは1[mA]

>負荷線と一致するのはVce4.5Vのときだけなのですよね? ←それはIb=6[μA]の話。
この場合Ib=4[μA]なのだから、IB=4[μA]のトランジスタの特性曲線と
直流負荷線の交点が動作点になる。

539 :
>>538
問題では動作点がVce=4.5VになるようにIbを決めたわけですが、それはバイアス回路だけの話。
ベースに増幅したい信号を加える、つまり
>>497
の図では「入力電圧」。
これによってベース電流は変動して増幅するんですが、ベース電流が6μAなったときVceは何ボルトですか?
6Vですよね。
VceとIcは負荷線上になるのではないのですか?

540 :
わけわからん
RLは何Ωですか?
( -_-)

541 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと176日!

542 :
>>540
いまは
>>497
の図の話してるんですよね。
ならRLは9V/3mA=3kΩでしょ。

543 :
>>542
ありがとうございます
( -_-)

544 :
15年6周しても分からん問題あるのか

545 :
>>544
わからんことだらけ
( -_-)

546 :
>>543
違う人でしたか。ぞんざいな言葉使いをしてすいませんでした。

547 :
>>497
npnの部分がイメージしにくのだけど
こういうイメージじゃ駄目なの?

https://i.imgur.com/DGnoGj2.jpg

548 :
問13は、トランジスタの静特性の話をしている。トランジスタの動作点の話をしている。
つまりバイアス回路の話だ。交流信号増幅の話をしているわけではない。言い負かされ
たからと言って、話を交流増幅回路の動作に拡張するのは男らしくない。
交流増幅回路の話だったら>>533-535のリンク先のページをよく読んで勉強してくれ。
バイアス回路の動作点は一つ、増幅回路の動作点は入力信号に応じて直流負荷線上を動く。
本問題は静的特性の話。勘違いしないように。
悔しいノオ

549 :
>>548
「交流負荷線上を動く」の方がより正確かな?

550 :
なんか根本的にわかってないみたいですね。この場合はこうとか各動作を特別なものとして考えてるみたい。
話が通じないのでわかりやすい方から。
>>498
で、RL=3kはいいよね。
Vce=0のときIc=0と言ってるけどVce=0ならRLの両端の電位差は9V。オームの法則でRLには3mA電流が流れるけどその電流はどこにいくの?
Icになるんじゃないの?

551 :
電子回路は電験のテキストよりもそっち系の入門書買って学習したほうが説明も親切でわかりやすい。所詮は付け焼き刃とあなどるなかれ、基本レベルの問題で5点10点拾えたりするからコスパ考えたら結構いいと思う

552 :
一応、儂は一陸技、二陸技、一アマ、二アマを持っている。20年前の話だから試験は完全記述式で、相当難しかったぞ。
半導体や電子回路はそこそこ知っている。電験も一種、二種、三種のすべてを持っている。
三種勉強中の誰かさんとは知識レベルは段違いだと思うぞ。儂に対抗できると思ったら大間違いだよ。
片腹痛いわ、かんかからから。

553 :
>>552

>>550
に答えてよ

554 :
>>516
どんな勉強したの?

555 :
ヒュルリーラ ヒュルリーラ
花びら舞い散る 記憶舞い戻る
コロナ舞い散る 記憶に無い死者数

556 :
>>553
どうも君は日本語を理解しないようだね。それは>>528で解答済み。
======================
>Ic=0のときはRLでの電圧降下が0ですからVceは9Vではないのですか?
これはトランジスタ単体の特性であって、抵抗をかました特性曲線ではない。
Vce(コレクタ電圧と同等)を直接変化させている状態。
わかんね〜〜かな?
======================
RLの電圧電流特性と、トランジスタの電圧電流特性は別々に測るんじゃよ。
トランジスタの電圧電流特性を測るときにはRはかまさないんじゃよ。
君って電気の知識ゼロなんじゃないの?三種は絶対に無理だよ。

557 :
>>553
どうしたの?↓にたいしてのコメントは無いの? 君が儂に対抗するには138億年早いと思うが?
======================
一応、儂は一陸技、二陸技、一アマ、二アマを持っている。20年前の話だから試験は完全記述式で、相当難しかったぞ。
半導体や電子回路はそこそこ知っている。電験も一種、二種、三種のすべてを持っている。
三種勉強中の誰かさんとは知識レベルは段違いだと思うぞ。儂に対抗できると思ったら大間違いだよ。
片腹痛いわ、かんかからから。
======================

558 :
電験はすべて試験取得ね。電認ではないよ。
はっはっは、かんらからから。

559 :
>>550
>なんか根本的にわかってないみたいですね。
誰が根本的にわかっていないのかな? 君じゃあないのかな?
======================
一応、儂は一陸技、二陸技、一アマ、二アマを持っている。20年前の話だから試験は完全記述式で、相当難しかったぞ。
半導体や電子回路はそこそこ知っている。電験も一種、二種、三種のすべてを持っている。
三種勉強中の誰かさんとは知識レベルは段違いだと思うぞ。儂に対抗できると思ったら大間違いだよ。
片腹痛いわ、かんかからから。
======================
ブーメラン、ぶーめらん。
https://www.youtube.com/watch?v=cBIHrG3InKM

560 :
>>556
ようやくわかった。
あなたがなにをまちがっているのかが。
>>497
の問題でVceやIcを聞いた場合、電源電圧やバイアス回路、負荷抵抗はそのまま変更しないってのが前提なんだよ。だれもトランジスタ単体の特性なんか聞いてない。
まあ単体特性で話をしても、問題の図の条件を変えなければ同じ答えになるんだけどね。
彼は自分の都合のいいように条件変えちゃってる。

Vce=0のときIc=0ってのは電源電圧をゼロにしちゃったんだね。電源電圧がなければIcもVceも0だよ。

そんなの当たり前。
なにもつながってないトランジスタ単体の電圧や電流測ればそりゃ0だ。

561 :
非表示ばっか
何をやり取りしてんの?

562 :
トランジスタ見えてきた!
( -_-)

563 :
よかった よかった

564 :
>>560
どうしても自分の間違いを認めたくないようだね。どうでもいいけどね。
>>553
どうしたの?↓にたいしてのコメントは無いの? 君が儂に対抗するには138億年早いと思うが?
======================
一応、儂は一陸技、二陸技、一アマ、二アマを持っている。20年前の話だから試験は完全記述式で、相当難しかったぞ。
半導体や電子回路はそこそこ知っている。電験も一種、二種、三種のすべてを持っている。
三種勉強中の誰かさんとは知識レベルは段違いだと思うぞ。儂に対抗できると思ったら大間違いだよ。
片腹痛いわ、かんかからから。
======================

565 :
>>560
>Vce=0のときIc=0ってのは電源電圧をゼロにしちゃったんだね。電源電圧がなければIcもVceも0だよ。
>そんなの当たり前。
そんな当たり前のことが分かっていなかったのはどこの誰さんかな?
恥ずかしいよね。布団をかぶって、泣いて寝るんだね。明日には忘れるさ。
はっはっは、かんらからから。
======================
一応、儂は一陸技、二陸技、一アマ、二アマを持っている。20年前の話だから試験は完全記述式で、相当難しかったぞ。
半導体や電子回路はそこそこ知っている。電験も一種、二種、三種のすべてを持っている。
三種勉強中の誰かさんとは知識レベルは段違いだと思うぞ。儂に対抗できると思ったら大間違いだよ。
片腹痛いわ、かんかからから。
======================
どうだ、儂には敵わなかっただろ、だから138億年早いって言ったんだよ。
身の程を知りなさい、喝!

566 :
>>564
あなたも560にたいする反論はないみたいだしみなさんの迷惑だからこれでやめようか。

最後に564にたいするコメント
20年前はすごかったんですね。でも今はボケちゃったのかな?

567 :
鼬の最後っ屁ってやつか。人間性が疑われるよ。
素直に負けを認めなさい。

568 :
おいらっち、電磁気学と数学の天才だけど
電子回路は全くわからん

569 :
反論がないわけではなく、馬鹿に付ける薬はない、
すぷーんを投げた。と思ってくれ。

570 :
トランジスターの増幅回路で増幅する入力信号は、音声などの交流信号。
交流信号のままだと、トラジスターの動作範囲に収まらないので、交流信号の基準電位0ボルトを+3Vなどにバイアスすることで、入力信号の波形がトランジスターの動作範囲に収まるようにする
https://i.imgur.com/Ik7KQzp.jpg
https://i.imgur.com/uSrskna.jpg

571 :
電子回路でなんかいい教科書ない?
電験の分野がわかる程度の難しくないやつ

572 :
これだけは言っておく
オームのマンガで分かる電子回路はそびえ立つクソ
同じシリーズで他の分野はいいのもあるんだけど

573 :
確かに儂はもうボケボケじゃが、そのボケボケの儂の足元にも及ばない君って、
何者? 中学生かな? だろうな。

574 :
>>571
技術評論社「図解でわかるはじめての電子回路」大熊某著
これが断然おすすめ。
翔泳社の「文系でもわかる電子回路」も持ってるけどこっちは試験対策というより読み物色が強いかな。電子回路嫌いだーって人がチュートリアル代わりに読むにはいいかも

575 :
>>570
だからさあ、君っていつまでしったかするつもりなの?君の脳みそのレベルはバレてるんだから、やめたら?
増幅回路にはA級,B級,C級,D級とかあるんだよね。S級は無いけど。意味わからないだろうけど。
>交流信号のままだと、トラジスターの動作範囲に収まらないので、
そんなことは無いだろう。小信号入力なら収まるし、
大信号を入力するのはおバカがすること。
>交流信号の基準電位0ボルトを+3Vなどにバイアスすることで、入力信号の波形がトランジスターの
>動作範囲に収まるようにする
全然違う。コンデンサをかませれば直流はカットできる。+3Vなどにバイアスなんてアホはやらない。

576 :
>>570
そうか、思い出した。昔々コピペ男と言う奴がいて、中身は全く理解せずに、何でもかんでもコピーして
スレに張り付けていたなあ。あれは君だろう。
内容を全く理解せずにコピペして知ったかするのは何年たっても全く変わらない。

577 :
>>566
だからNGにしとけって言ってんだよ
あたおか相手にすんなよ迷惑だから
工事士レベルのくせして一種持ってるってどうせまた書いてんだろ?
実力伴わないからほとんど誰も信じてないけどw

578 :
>>577 は大馬鹿だから、電工も持っていない。もちろん電験をや。
悪口を言われても、馬鹿にされても気が付かないなんて、可哀そう。

579 :
電験の本は勉強以外にも使いみちがある。
眠れない時は電験の本を寝転びながら見てくれ。きっとすぐに眠りにつける。
ドリエルよりも不眠に効果があると思う。

580 :
>>575
>そんなことは無いだろう。小信号入力なら収まるし、
一種餅とかほら吹くアホの相手は疲れるな
トランジスターの動作範囲は0ボルト以上。要するにプラスの電圧の範囲な
かたや入力信号は交流信号な訳だから、マイナスの電圧にもなれば、プラスの電圧にもなる。入力信号のマイナス電圧は、トランジスターの動作範囲ではないんだよ
おバカさん

581 :
仮に、トランジスターの動作範囲が0〜+8Vだとして
入力信号が-2V〜+2Vだったなら、トランジスターの動作範囲に収まるように、入力信号に、例えば4Vのバイアス電圧を加えて、-2V〜+2Vを+2V〜+6Vにするということだよ

582 :
アホすぎ

583 :
お前ら思いっきりマゾだな

584 :
頭が漏電しとるジジイの相手すんな

585 :
レレレのレ〜おー出かけですか?

586 :
あぼーんばっかりだから何やってんだかわからんな。
電験勉強の話をしよう(提案)

587 :
>>574
どうもです
調べてみます
電験の参考書だけで受かる人はすげーですわ、うん

588 :
>>587
本だけだよ、3種どころか1種も
電力勤務だと正直当たり前なことばかり

589 :
>>494
うらやましい

590 :
電力無関係、本だけ、3種、2種、1種取得。
電力勤務なら取れて当然。当たり前。

591 :
>>582
>アホすぎ
自分で言ってりゃ世話は無い。少しは自覚してるんだな。
おバカさん。

592 :
>>581
>例えば4Vのバイアス電圧を加えて、-2V〜+2Vを+2V〜+6Vにするということだよ
それを実現する回路図を書いてくれないかな?
できるならね。
できないことは分かってるが、どういう言い訳をして逃げるのかな?
おバカさん。

593 :
>>579
分かるわ
仕事のストレスでイライラして寝れん時に眺めてるだけで眠くなる

594 :
>>497
ちなみに解説
https://i.imgur.com/cU60y9S.png

595 :
だから、コピペじゃだめだって言ってるんだが。
君はどう理解しているの?
ポイントをかいつまんで、まとめて、分かり易く表現してよ。
今のご時世、コピペなんぞ幼稚園児でもできる。
君は幼稚園児か?

596 :
コピペは馬鹿にされるだけ。
何度馬鹿にされたら
理解するのかなあ?

597 :
>>577
申し訳ない。
絡むべきじゃなかった。
いま絡んでいる人も終わりにした方がいい。

598 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと175日!

599 :
うるせー
( -_-)

600 :
人生も終わりにした方がいい。

601 :
>>597
君の学力じゃあ電験は無理だから、やめた方が良い。
I strongly recommend you not to have denken exam.

602 :
じじーはNGにするべき。
正直、頭おかしい。
まぁじじーがこのレスに反応してもあぼーんで見ることもないが。

603 :
完全非表示オススメ

604 :
どんどんNGにしてくれ。儂のウンチ君のある発言は見えないぞ、
それでもいいのか?

605 :
儂をNGにしようとする輩は須らく馬鹿ばかり。儂の頭の良さを妬み、僻んで居る。
今はFETやサイリスタの時代だぞ、トランジスタの動作くらい理解しろよ。
パワエレはもっと難しいぞ。

606 :
そろそろ講習とか始まるみたいだけど行く人いますか?

607 :
何と言う会社の何と言う講習で、いつどこで、いくらかかるのか、
そういう情報が無いと、何とも言えないぞ。
それは分かるよね?

608 :
もう疲れた

609 :
オリンピックの影響でエネ管試験のスケジュールが遅れて、そのあおりで電験まで遅くなったわけだが、
これでオリンピックが中止になったらアホみたいだな

610 :
ガチの文系で数学がほんとに苦手だった人で電験三種四科目合格された方っていますか?
自分は高校時代に数学の定期テストで最高が多分15点くらいです
理科は生物を取ってて物理は教科書に触ったこともないです。
先生と仲良かったから追試で超甘々の採点してもらってなんとか単位とれてました。
ちなみに進学率もよくない普通の公立高校です。
20代後半になったので、一念発起して30歳までには取得したいと思ってます。
もしよかったら勉強法など教えてイタダケルトありがたいです。

611 :
>>610
参考書を2周くらいして過去問演習をとにかく繰り返す

612 :
数学が苦手な人はどこかでつまづいてる
だから、つまづいてる所まで遡って勉強しないと意味ない
それこそ、分数計算が苦手なら小学校の算数からやり直すしかない
簡単な理屈なんだけど、何故か実行しない人が多い

613 :
俺なんて電験の回答動画とか見てて文字式で「ハイこれ消えます」ってやられても
なんで消えたの!?ってなっちゃうもんな

614 :
>>610
文系だが合格した
俺たち文系はまずは高校数学と高校物理の勉強からせざるを得ないよ
いきなり電験の本読んでも無理だ
本屋で大学受験の本をいくつか買ってきて嫁
あとつべとかでいい解説動画があるから、それを見る
相当な遠回りになるがそれでやっとスタートラインに着ける
それをやり遂げる覚悟がないならやめた方がいい
ちなみに20代で電験取ればいい仕事もあるので、頑張る甲斐はあると思う

615 :
>>610
電工二種は持ってるのかな?
電工二種と一種の計算問題を問題集かなにかで完璧にするまでやってみて、まずはそこからじゃないかな

616 :
>>614
すげえな
煽りとかじゃなくて純粋な興味なんだけど
どれくらい勉強して何年で取得した?

617 :
>>616
2年ちょいだったな、時間とかはわからない
今思うと、電験の前に二電工とか取ってたのもプラスだったと思う
610の彼もまずは簡単な資格から始めた方がいいかもな

618 :
>>610
本当にやる気あるなら今年合格するくらいの気持ちでやった方がいいよ
今から参考書と過去問をやりこもう
俺も今年初受験だから一緒にがんばろうや

619 :
サイリスタの動作原理”だけ”ならまだわかるけど
回路が絡んでくると訳わからなくなる(唐突)

620 :
質問があります。
パワーエレクトロニクス?分野にあった
サイリスタやトランジスタと言った電子部品のうち、
なぜ大電力に耐えられるものもあるのでしょうか?(原理が気になる)

電子部品と聞くと5Vまで、何mAまでしか使えないイメージがあるので。解答よろしくお願いします。

621 :
>>617

622 :
>>617
なるほど
俺も電工二持ってるけどもう完璧に忘れてるもんなあ
基礎からやらなきゃダメかあ

623 :
>>参考書を2周くらいして過去問演習をとにかく繰り返す


これ、何の意味も無いアドバイス
アドバイスがテキトー過ぎて泣ける
電験三種は何周しようが、理解出来なかったら意味が無いからね

624 :
6周目終わった〜
o(^o^)o
理論の15年間周回中
1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問)
7その他(61問)
全270問

https://i.imgur.com/kf09gGC.png

625 :
えらいな~

626 :
いくら過去問を∞周しても
イタリアみたいにパンデミックになれば即中止
いくら過去問を∞周しても
コロナみたいな強力なウィルス問題が出題されたら
即アウト
日々の努力など非力無力
しかしそれがないと1%の合格確率が0%になる
つまり電験など修行
勉強したとて徳や合格を得られるなど期待を一切するな

627 :
まあ6周やっても自信無いが
他の分野にいくわ
( -_-)

628 :
2020年9月13日(日) 試験日まであと175日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと532日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと896日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1260日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1624日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと1995日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2359日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと2723日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3087日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3451日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと3815日!
2031年9月7日(日) 試験日まであと4186日!
2032年9月5日(日) 試験日まであと4550日!

629 :
175日後に死ぬ俺たち

630 :
100日後に投げ出す俺になりそう

631 :
>>627
理解して解けてるの何割ぐらい?

632 :
>>620
大容量スイッチ素子なら数千V数千Aまで扱えるようだね。どういう技術で設計されてるのか、弱電用半導体素子とはどう違うのか、そのへんは入門書ではほとんど説明がないので専門書を当たってみてくだせえ

633 :
>>631
7割ぐらい

634 :
>>620
>パワーエレクトロニクス?分野にあった
三種にあったかどうかは覚えていないが、一種二種には必ずある。

>サイリスタやトランジスタに、なぜ大電力に耐えられるものもあるのか?
ニーズがあるから。
電験は弱電ではなく強電。大電力が相手。大電力を扱える半導体のニーズは大きい。
直流送電などでは数10kV,数kAをスイッチングできる素子が必要。←数字は要確認
電車(誘導電動機)の速度制御にも大電力スイッチング素子が必要になる。
【大電力】半導体の原理は自分で調べてくれ。一種の問題にも出たことは無い。

>電子部品と聞くと5Vまで、何mAまでしか使えないイメージ
それは家電製品などの話。そのレベルで慣れていると電験レベルの数字の大きさに
びっくりする。家電はせいぜい1〜50A、1〜100W、大きくてもせいぜい数kW。
強電はkA(キロアンペア)、MW(メガワット)のオーダー。桁が違う。

635 :
>>633
過去問15年分、八割以上理解できてれば合格圏かな。これだけとか合格一直線とか、テキストの問題も一通りやってみて別角度から理解の不充分なポイントの洗い出しと補強を加えれば理論はいけるんじゃない? 他の科目も頑張ってね

636 :
>>635
やっても、やってない年度の過去問かな
テキストとかに手を出すつもりは無いよ。
今年はね。

637 :
みん欲しレベルで全然理解できないから誰でもわかる買ってみるわ
あー金がねえ

638 :
3日前に婆ちゃんが急に亡くなったんだけどそれから勉強に集中が出来ねえよ…(;ω;)

639 :
>>638
コロナちゃうん?

640 :
コロナにかかってしぬなら、勉強せずに遊んだ方がいい。
しかし勉強しなかったら逆にコロナにかからず何ともなかったりしそう。
そして合格圏内まで必死で勉強したら、試験前にコロナで倒れて入院し、
死ぬ前に、もっと遊んでおけば良かったと思い後悔しながら人生を閉じる。
そんな感じかも。

641 :
>>639
癌だよ
会いに行こうと思えばもっと行けたはずなのに行かなかったのが悔まれてならない

642 :
山奥で仙人になればいいんじゃね?
最後まで生き残る確率が高い

643 :
機械が想定した勉強ペース守れない…

644 :
>>641
でも頑張って勉強して合格したら、天国のばあちゃんも喜んでくれるぜ?

645 :
質問に答えて頂いた方々ありがとうございます。
二種電工持ってます。筆記試験はそれこそ10年分の丸暗記で計算問題は覚えやすい問題の文章と答えの数字だけを数問覚えてあとは訳がわからないので完全に捨ててました。
死ぬ気でやれば出来ないことは‥無いということですね。
とりあえず数学は中1くらいからのやり直しになりそうですが、頑張って挑戦してみます。

646 :
>>644
。・゜・(ノД`)・゜・。

647 :
>>645
3種に必要な数学は算数みたいなもん
せいぜい三角関数くらいまで?
あまり気負う必要なんて全然無いと思われる

648 :
>>645
電工二種は計算問題捨てても受かるからねぇ〜
せっかくなんで二種の計算問題解いてみてはどうでしょう
どうせそれ位できないと電験三種は夢のまた夢です
あと、数学をやり直す場合は電験三種コーナーにある数学本の方が良いです。電験三種合格のためにまとめられてるので良いと思います
それで分からないものはネットかなにかで調べれば良いと思います
それとは平行して、法規の勉強はした方がいいです
おそらく法規の方が得意分野だと思いますし、一科目でも受かったら他の科目を勉強するモチベーションになるからです
もちろん、受験するときは全科目受験で
全く勉強していない科目でも、運で受かる場合があるからです
受験料は変わらないし

649 :
>>647
>3種に必要な数学は算数みたいなもん せいぜい三角関数くらいまで?
計算式を正しく立式できれば、計算そのものは小学生でもできる加減乗除で済むのが大半。
問題文を読んで、理解して、立式するのが難しい。それができない。

650 :
>>623
だからお前はダメなんだよ

651 :
>>650
3種は既に合格してるがw
お前も早く3種くらい合格しろよw

652 :
今日から何の科目しようかな
なんかワクワクしてきた。
機械でフルボッコにされちゃうかな
(^^)

653 :
>>632
>>634
ありがとうございます。

654 :
コロナで大変だから試験問題はこの3年分の総集編でえぇよ

655 :
オリンピックは延期となりましたので、試験日は通常どおり9/6といたします。

656 :
俺は底辺からの使者!スパイラーマン

657 :
スパイラルも5年くらいで諦めるのかね?
もっとやってる人居るのかな?
だとすると、根本的に勉強の仕方間違ってるか、知能に問題があるかのどっちかだな
いや、両方か

658 :
わい、いちおう3年でとったからギリスパイラルにはなってないはず
得点調整なければアウトだったのでマジみんなは余裕もって対策してくれ
いまからなら受験予定の科目間に合うだろ
全科目はちょっと無理かもしれんが

659 :
>>592
クズ!カス!
ほれよ
固定バイアス回路
https://i.imgur.com/amHCqW5.jpg
自己バイアス回路
https://i.imgur.com/2HjeXJR.jpg
電流帰還バイアス回路
https://i.imgur.com/MBPFbC3.jpg
https://hegtel.com/transistor-bias-type.html

660 :
>>659
2番目のは
15年で一度も出題されてませんね。

661 :
駄目だ、理論の事は忘れなきゃ。
( -_-)

662 :
何の分野しようか

663 :
>>624
7周目もたまにしないと忘れちゃうよ、お兄さん

664 :
>>657
両方ですね

665 :
6周もやったら問題見ただけで解答分かるんじゃない?
テキストの問題しか解けなくなるのは気をつけて

666 :
>>665
アホか
ちゃんと自分の手のひらと指でペンを持って、解答までの、途中の計算式や、ベクトル図なども、毎回ちゃんと自分で書けてこそ、合格できるのであって、そこまでしなければ合格なんて到底無理

667 :
>>659
儂の質問は>>570で君が、
>交流信号の基準電位0ボルトを+3Vなどにバイアスすることで、入力信号の波形が
>トランジスターの動作範囲に収まるようにする
と言ったことに対して、
>>592で儂が、
>それを実現する回路図を書いてくれないかな? できるならね。
と注文したことへの回答じゃあないのかね? 交流信号のバイアス回路を描いてくれ
と言ったつもりじゃったんだが、トランジスタの直流バイアス回路を描いても仕方
ないだろ?そんなこともわからんかったのかノオ?
コピペしかできない、回路の意味も分からん、自分の発言の意味も分からない、
おバカさん。

668 :
>>637
みん欲しわからないならもう本で勉強するの向いてない。
動画かスクール行こう。

669 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと174日!

670 :
うるせー
( -_-)

671 :
2020年9月13日(日) 試験日まであと174日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと531日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと895日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1259日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1623日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと1994日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2358日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと2722日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3086日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3450日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと3814日!
2031年9月7日(日) 試験日まであと4185日!
2032年9月5日(日) 試験日まであと4549日!

672 :
うるせー

( -_-)

673 :
すみません、質問お願いします。発電機の出力の式はP=VI(端子電圧×電機子電流)、電動機の出力の式はP=EI(誘導起電力×電機子電流)で、あってますでしょうか?
みんほしに特に説明はなかったんですが気になってまして…

674 :
台風19号の電験代替え措置ってどの程度で措置の対象になるのでしょうか?

675 :
>>674
そんなのは試験センターに聞いた方が速いし、正確。
何故に試験センターに聞かない?

676 :
>>673
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12126/

677 :
>>671
2032年は流石に草(かも)
この調子で2100年まで出してくれよ〜頼む(冗談)

678 :
東京オリンピック2032年延期説が出てるからそこまで書いたんでしょう

679 :
>>668
誰でもわかる買っちまったよ!
これでだめならスクールだは

680 :
>>674
申請書出して後は試験センターの判断みたい。
HPに説明書いてあったから見てみてください。

681 :
これから始めるなら何科目目指しますか?

682 :
>>681
4科目

683 :
みんほし、初学者の自分にとってとてもわかりやすいがこれだけじゃ合格できる気しないわ

684 :
逆に考えるべき
みんほしを完璧に理解できないと話にならないと
みんほし4科目を完璧に出来てから次を考えたら?
自分がみんほしを使ってたのなら、みんほし4科目やってからみんほし過去10年問題集をやるね

685 :
15年間周回マンです
結局法規始めました

>>624
理論のこれは、おすすめ出来ないけど
こいつは、なかなかいいぞ!
( -_-)
https://i.imgur.com/lktizYt.png

686 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと173日!

687 :
ただ、過去問だけでは今まで試験に出てない条文が出ると脂肪するけどね。

688 :
4月の情報処理試験中止だって
可哀想、まあ他人事じゃないなー

689 :
みんなのデンキいいで!

690 :
安倍首相 東京五輪・パラ 1年程度の延期提案へ IOC会長に | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012348021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

来年延期だと、来年の電験も9月十何日とかになるだろうな

691 :
>>688
まさに僕でもはや草生えた

692 :
科目合格餅の自信のないリーチ組は
ライブや濃縮接触して積極的に中止に追い込めばええやん

693 :
発生源特定に1000億円ぐらい投資して証拠固めて
中国に損害賠償請求で1兆円払って貰わないとな

694 :
https://twitter.com/IPAjp/status/1242346572723019777?s=19

【令和2年度春期試験の取りやめ(中止)について】
4/19(日)に実施を予定していた令和2年度春期 #情報処理技術者試験 ・ #情報処理安全確保支援士試験 は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、安全に試験を実施する環境の確保が困難であることから、実施を取りやめることとなりました。


マジかよ電験も人ごとじゃないな
(deleted an unsolicited ad)

695 :
情報処理と電験ってどっちが難しいの?
( -_-)

696 :
情報処理・・・

697 :
>>695
僕の感覚だと

基本情報技術者試験<応用情報技術者試験=電験三種<その他情報処理技術者試験

かも

698 :
>>692
年に一回しかないから中止は流石に困る
ちなみに電力と機械を部分合格

699 :
年末に延期とかはありうる

700 :
>>695
情報処理技術者試験と電験は比べようがない。
国語と数学(物理)どっちが難しい/簡単ですかと聞くようなもの。
得意と相性に大きく作用される。

701 :
>>667
やはりキチガイには理解できなかったか

702 :
東京オリンピックの関係で9月13日に実施予定の第三種電気主任技術者の試験も実施されるかどうか分からなくなったな
俺この間青森の恐山に行った際地元のイタコさんにおととし死んだ俺の大好きな敏子婆ちゃんの霊を降ろしてもらって
今年の電験三種の実施の可否を聞いてみたが
今年の試験は新型コロナウイルスの影響で今年の試験は中止来年の同じ時期に延期だって言ってた

703 :
爺さんは生きてるか?コロナになってないか心配
これからも荒らすんだろうけどさ

704 :
これ今年できるん?
延期ならいいけど中止は困るぞ

705 :
オリンピック延期して電験を延期しないなんて
おまえら役立たずのクズのくせに
世界中の一流アスリートに対して失礼だろ

706 :
至急!!今年は中止らしい!!

707 :
そして新たに始まる「電験2021」
選手はメダルを
そしてお前らは免状を目指せ
新たな門出を祝おうジャマイカ!!

708 :
9月だしこっからよっぽど爆発的に増えるとかなければ大丈夫だと思うが
いかんせんその可能性がまだ低くないのよね

709 :
噂で聞いたが
今年の電験三種が中止になって来年の試験を受けたら何と10万ボルトの電圧を放電できる
ピカチュウを操作出来るそうだ

710 :
>>684
みんほし百パーできるようになれば合格点まで行けると思うけど全範囲カバー出来てない気がする
例えば機械にプログラム問題あるけど一切載ってないんだよね
みんほしのレベルアップとなる参考書を教えて頂きたい

711 :
>>685
何故に法規?
機械か電力が一般的に

712 :
>>710
みんほしは60点狙う参考書だから運が悪い年だと完全マスターしててもきついだろうな。

713 :
もし、首都圏での試験が中止になったら、不公正感をなくす為に全国で中止になる可能性が高いね。
1年延期?
コンディションを保つのが困難なアスリートの気持ちが分かるような気がする。
まあ、電験とは次元が違う世界だけど…。

714 :
>>711
そうなの?
理由はなんなんでしょ

715 :
>>703
爺さんは今の所建材、もとい、健在じゃが、じゃがいも、
志村けん、肺炎で入院…コロナ陽性の疑い、初主演映画の撮影は延期 だそうじゃ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355088

716 :
中止だとしたら今年受ける予定だった人は二極化するな
 モチベ保って時間確保を有効活用して翌年合格
 モチベ失って全て無に帰す

717 :
>>714
法規は理論で学習した内容との関連が薄く、理論を復習しなくなるので理論を忘れる
暗記系の学習は、試験まで日数が長いと忘れる

結果、全部忘れる

718 :
やっぱり情報処理技術者試験の話題出てたか。。。

719 :
今年中止なら科目合格も1年延長だろうな
おめでとう、たっぷり勉強できるな!
勉強時間が余分にある分だけ難化しそうだけど

720 :
今年の試験中止か〜

721 :
資格取って転職考えてる人には地獄だな

722 :
どこにも中止なんてないけど

723 :
>>714
ここを見てたらそんな感じ

>>710
超入門

>>720
なんで中止?
会社で仕事するのも通勤電車もoKなのに

そんなんだったら、散髪屋さんに行けなくなるじゃん

724 :
中止であって欲しい・・・

725 :
>>720
年1回しかないのに受験者が暴れだすぞ
延期ならあるかも

726 :
これから高校数学(微分積分の思い出し)から勉強の人は部分合格狙いでも一応受けておいた方がいいのかね。
といってもモチベ低いし1日10時間勉強とか無理やから来年のがいいか。。

727 :
>>712
過去問やれば100%カバーしてるのと変わらなくね

728 :
>>725
延期ならやる気出せそう

729 :
金持ちは予備校とか通信講座受けるんやろな
そっちのが確実だもんな

730 :
>金持ちは予備校とか通信講座受けるんやろなそっちのが確実だもんな
そんなことは無い。おバカにいくら金をかけても、おバカはおバカ。
おバカが受かる保証は全くない。

731 :
>>730
結局のところ予備校だと出し惜しみしないからな。学校の教科書がいい例だ。

732 :
意味が分からん

733 :
>>732
おバカですね

734 :
とりあえずみんほしでやるか

735 :
>>733
(おバカが考えることは)(お利口さんには)意味が分からん

736 :
ワッチョイ 9216-+ABB
バカどころかガイジぽいのでNGした

737 :
>>736
ID:6OWW91qW0 キ印だったのか。IQ=0だな。

738 :
勉強する気もしない気も
この時にかかっているんだよ
もし駄目ならこのぼくは
もうグレちまうよ

ああー みんなライバルさ
ああー いのちがけだよ

運命の女神さまよ
このぼくにほほえんで
一度だけでも

https://youtu.be/anL4D8Z7dvI?t=90

739 :
もちろん頑張るけどなんか少し気が抜けてしまった

740 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと172日!
来年の試験日は2021年9月5日(日)が順当だけど、
このままオリンピックが1年延期になれば、変更になるかも。

741 :
みんほしの理論の問題集評判悪いけどどうなのよ

742 :
オマイらが当てにしていた休日の勉強日が減ったな

アリオスっ!!

[東京 25日 ロイター] - 菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で、東京五輪開会式の当日として7月24日を祝日にしていることに関し、関係者の意見を聞いて調整していくとの方針を示した。

7月24日を祝日から平日に戻すのか、との質問に対して具体的な言及はなかった。例年は10月の第2月曜だった体育の日(スポーツの日)の祝日を、今年に限って7月24日としている。

743 :
過疎だな

744 :
あと法規のみで勉強開始したいんだけど、
法規は完マス→過去問で固いかな?
軽く電力も復習したほうが良さそうだな。

745 :
>>742
今更平日に戻しても余計な混乱起こすだけだし、そのままじゃないか

746 :
世間は自宅待機ヒマでも
我々には電験がある!

万歳!万歳!万歳!

747 :
>>746
今年の電気主任技術者の試験中止になったらどうする?

748 :
中止になったらその時はその時で考えればいいと思う
考えても先の状況は予想できないし精神が疲労する
今できることは合格に向けてやるだけ
法規コワイヨー

749 :
>>744
完マス熟読すれば余裕もって合格出来る

750 :
先が見えないのは大変ですな
お察しします
去年で終らせといて良かった

751 :
電験先生の動画をずっと見てるものだけど機械2回目の誘導機でトルクを表す式を変形して行ったら
トルクはP(入力電力)/(4πf/p)で表すことができますは分かるんだけどその後から
だからトルクのグラフを書くとこういう風になります言って、縦軸がTで横軸が滑りで書いてるんだがこの式の何処に滑りがあるんでしょうか?
https://youtu.be/z5Nw1Ozq3ds
この式から、途中までは増加二次関数っぽくて、極値っぽいところから減少一次関数になるのも分からない…

752 :
あと、トルクは回転数の2乗に比例するっていうのもあったと思うのですが
滑りが小さくなるほど回転数は上がってるわけですから単純に滑りが小さくなればなるほどトルクはあがってるというわけじゃないんでしょうか?

753 :
延期してくれると助かるんだが9月だかまずないな

754 :
https://youtu.be/z5Nw1Ozq3ds
今このグラフで滑りが0.2ぐらいのときに最大トルクを取るという説明はわかるのですが
じゃあ滑りが0.8ぐらいになったときはどうなるか?で先生はこういうグラフがかけますって新しいグラフ書いてるけど
滑りが0.8になったらトルクが小さくなるだけのお話じゃないんでしょうか?
何故、滑りが0.8になったら急に滑りが0.8のときが最大トルクになるグラフが出来上がるのかが不思議です

755 :
もしかして電験先生が言ってるr/sが一定ならトルクが一定というのは最大トルクが一定の意味なんでしょうか?

756 :
誘導機演習の動画にて説明されてますのでご覧になってください

757 :
>>756
ありがとう
演習編もあったの忘れてた
その単元終わったら次単元行くより演習編見た方がいいでしょうか

758 :
コロナの影響が思ってたよりでかくて直近の別の資格試験はのきなみ中止オリンピックすら延期だもんな
9月も危ういと言うかもしも中止という判断になったら早めに告知欲しい

759 :
>>751
1時間半ものビデオをじーっと見ているのは苦痛以外の何物でもないので、できれば、
問題の個所が何時間何分何秒なのかを教えていただけるとありがたい。
時刻指定がないと回答する気がしません。という事で内容は見ずに回答しています。
>>751 この式の何処に滑りがあるんでしょうか?
どういう式か不明ですが、Pにsが入っています。
>>752 トルクは回転数の2乗に比例する
これは多分負荷一定の条件です。
>>754 滑りが0.8になったら急に滑りが0.8のときが最大トルクになるグラフ
これは比例推移の話だと思います。トルクが同じという条件で、
r/s=r'/s'が成り立つ。
詳しくは「比例推移」でググってください。
>>755 r/sが一定ならトルクが一定というのは最大トルクが一定の意味
いくつかのトルクカーブを描いて、そこに特定トルクの横線を引くと、
その交点での滑りとその時のrが比例推移を満たすという事だと思います。
ボケ老人が寝ぼけ頭で回答してます。間違っていたら御免という事で。

760 :
>>751
まず基礎知識を参考書なりで身に付けてから動画を見た方が良いと思います(=要予習)。
基礎知識がないまま動画を見ても、なんだこりゃ??状態になります(頭脳優秀なら話は別)。
動画は復習のつもり、知識の地固めのつもりで見た方が良いでしょう。

761 :
電験の勉強一生懸命頑張ってるやつは
オリンピック1年延期のアスリートのつらさがわかるよなあ
本番に向けて頑張ってる中で突然1年延期されてモチベやコンディション保てるのかって話よ
情報技術者試験も中止になったし、電験も他人事じゃねえけどな

762 :
>>738
ノッチとカシユカのJK姿と生足が最高

763 :
>>751
↓のページをよく読んで勉強してくれ。ググれば山のように出てくる。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07115/

764 :
電力に関してですが、"最大出力5000kwの自家用汽力発電所がある"と問題にあった場合、最大出力5000kwというのは[kw/h]と考えてよいんですかね?

765 :
なんでだよ‥

766 :
>>765
電力量計算するのに5000×3600秒で計算したら間違いだったからだよ

767 :
単位に違和感を持ってほしい
【kw】=【kj/s】 単位秒あたりにkjだけの仕事をすると言う意味

768 :
>>767
最大出力5000kw、設備効率60%で50日間連続運転した時の発電電力量を求める問題で
5000kw×3600s×0.6×24h×50日、としたら間違いだったのでこんがらがってわからなくなって来たんですよ。
なぜ3600sをかけたらダメなのか

769 :
>>764
[kW]と[kWh]と[kW/h]はすべて異なるし、[kW/h]なる単位は間違い。
まるで全然勉強が足らないと思うが。

770 :
>>768
答えをどんな単位で答えないといけないのか、による。
それは分かっているのかな?

771 :
電力量だからkw・hでしょ?

772 :
こういうのは質問者の未熟さで誤解・歪曲で正しく伝わってない場合が多いから
取り合えず問題自体をのっけた方が解決に繋がる

773 :
今理解が出来たわ
どうもありがとう

774 :
電力と電力量の区別ができないあるある

775 :
みんほし全冊買ったわ
延期よろしく

776 :
電卓も買わなあかんのか、、

777 :
今から全科目って間に合う?
ちな化学科卒
電気の知識なし
エネ熱、公害1種、危険物甲種持ち

778 :
エネ電あれば間違いなく間に合うと思うが、エネ熱は不明

779 :
>>778
三種がなくてエネ電だけ持ってるやつなんておる?

780 :
電験用の電卓たけえな7000円かよ

781 :
>>777
高校で真面目にやってたら余裕

782 :
>>781
なにを?勉強?

783 :
>>780
シャープの3600円の買った

784 :
>>780
関数機能とかあったら試験で使えないよ
アマゾンで1500円くらいので十分だよ

785 :
おいおい、関数電卓なんか買っちゃあだめだぞ。
関数電卓買ったのか?
没収〜〜トだぞ。悪くすりゃ失格、受験無効。

786 :
関数電卓使っても
受かる気しない
( -_-)

787 :
小卒の俺はいまから勉強始めます

788 :
義務教育受けてから出直してきて

789 :
>>777
社会人が今から初めたら物理科のおれでも理論となんか1科目以外は間に合わんと思うから4科目はきつい

790 :
このスレはリア充が多いんだろうな

791 :
>>789
2科目だったらいける?

792 :
理学部・物理学科卒だったら、理論電力機械は楽勝。法規は鬼門。が常識的な線。

793 :
>>784
ネットでおすすめのやつのがいいんでないの

794 :
年収600万プレイヤーばっかか

795 :
高学歴ばっかだなここ

796 :
40近いおっさんがとっても
趣味だからのんびりやろうかな
どっちみち毎日10時間はストレスで無理そう

797 :
>>791
今から試験日まで5ヶ月と少し
1日平均1時間ちょっとで200時間の勉強時間を確保すると
100時間ずつ割いて理論+1科目が妥当なとこだと思う

798 :
電卓はあとでいいかな
買うならパソコンのテンキーと同じ配列にしようとおもてる
カシオのずれてるのは違和感ありそう

799 :
こりゃマジで今年試験中止だな
2020年内でコロナを受け入れる雰囲気ができればいいが

800 :
みんほしけっこう説明出し惜しみあるなあ。。自分で調べてすこしずつ補足してこ。。

801 :
そもそもその本は講義前提やからな

802 :
>>759
すいません
その時点で動画のURLコピーするで時間指定まで入ってるものだと思ってました
次からは時間指定して聞きます
他の人もいろいろ教えてくださってありがとうございます
さらっと見ただけですけど、トルクのグラフが高次関数っぽいような感じになるのも分かりそうです

803 :
コロナ出版ってあったな。

804 :
危険と分かりつつ
性欲に負けて風俗に行ったとき

人類が初めてコロナウィルスに
打ち勝った証と言えよう!!

受験生たちよ!
こんな時こそ性欲を怒りに変えて行けよ風俗!!

我ら三種受験生こそ
選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!

ジークジオン!ジークジオンっ!!

805 :
>>801
巻末の広告みるかぎりそれっぽいよな
かといって電験で独学用の決定版参考書が存在しないのも事実
ワープアは我慢して使うしかない

806 :
皆が欲しかったシリーズで十分かといわれると多分きついけど
あれができなきゃ最低点も怪しいから入門書としてはいいと思う
まあ入門してる間に2カ月とか過ぎるんだけど

807 :
とりあえず本届くまではじめの1歩やってる。微積分ベクトル知識が曖昧だから買ったんだけど数十ページに2000円はちときつい。

808 :
電験三種くらいじゃ転職先なかなか無いなあ

809 :
ここには無職だっているんですよ

810 :
>>763
教えて貰ってなんですが
この音声のおっちゃんは何か無理して喋ってる感が強すぎるね
棒読み爺さんというか…

811 :
>>809
ワープアと無職は同じようなもんだよ

812 :
>>782
物理と数学

813 :
>>808
くらいじゃ以前にあほはとれないんだよな

814 :
地震カミナリ火事コロナ

どれ選んで死ぬよw

815 :
>>810
書いてあることを忠実に喋ってるだけだから、爺さんの喋りは聞く必要はないよ。
儂は喋りを聞いたことは無いよ。書いてあることを理解するまで反復して読む。

816 :
コロナでと地震でマスクとヘルメット着用義務
赤軍スタイルが流行の最先端になろうとは

817 :
>>808
まあそうだけれど
でも電三種なかなか取れないor欲しがっている奴が一杯いるのも事実

818 :
宇宙服があれば通常の社会生活(試験可)が
送れると思われる

ただしトイレと写真照合が難しいと思われ〜

819 :
>>797
電気初心者ならもっと時間かかるよ

820 :
電験三種プラスαが無ければビルメンがせいぜい

821 :
金はかかるけど認定校通って認定で貰った方が早くないか?

822 :
二種ならばそうだけど、三種認定は実務経歴証明がちょいしんどい

823 :
金持ち金持ち悲しいね

824 :
みんほしって、たぶん単元によって作者違う気がするんだよね
当たり前だけど
そういうのを総覧してチェックできる人が会社に1人いるといいんだけど

825 :
来年度中止にして、再来年度、合格率30%ぐらいの試験にしてくれればいいよ。

826 :
ビルメンテか激務の施工管理しかない
電気工事士の方がまともなのある

827 :
>>821 金はかかるけど認定校通って認定で貰った方が早くないか?
君って、
認定校修了すれば即、免状貰えると思ってない?そんな甘くはないぞ。
三種認定は10年、20年会社でこき使われてからでないと会社が認めない。亀の歩みだぞ。
試験で取った方が新幹線並みに早いぞ。
但し、馬鹿は除く。

828 :
二種や一種の認定は、定年退職の餞として貰えるものだよ。
役職も相当高くないとだめ。平じゃあせいぜい三種。一種は部長級以上。
それも同じ仕事をず〜〜っとやり続けていないと貰えない。
しかもお役所での口頭試問もある。
試験が受からないようなおバカは、口頭試問に合格するわけもない。

829 :
過去問はオームと電気書院と15年間のバラ売のやつの中でどれがいいんですか?

830 :
巻線型誘導電動機の二次側を開放して回転子を拘束したら三相変圧器として使えるのだろうか?

831 :
なかなか鋭いね。使えると思うよ。
ただ細かい事を言うと色々問題が出てくる。どんな問題が出てくるか分かるかな?
考えてみてください。

832 :
延期しないかな

833 :
塩基性ってアルカリのことだよね。
それに酸性。

834 :
延期まだすか

835 :
もうそろそろ(4末〜5初?)募集を始める時期だから、早急にどうするか決めないといけないね。
金を払った後で中止になったら、金は戻ってこないみたいだからな。深刻だぞ。

836 :
申し込みは 5月26日(火) 〜 6月11日(木) だった。

837 :
延期を願うよりも延期を残念に思う人間になれ

838 :
>>833
アルカリ性は水溶性液体のことを言います
ちょっとちがう

839 :
どうせ延期になっても勉強しない時間が増えるだけだよ
延期を願う時点で濃厚不合格候補

840 :
ギャグに突っ込むとは、ギャグ以下の頭ってか?理解できない人のために通訳しました。
塩基性(えんきせい→延期せい)ってアルカリのことだよね。
それに酸性(さんせい→賛成)。

ちなみに元素の分類で「アルカリ金属」とか「アルカリ土類金属」とか言う分類があるのだが?
What do you think about that?

841 :
理論のオススメ参考書は何?

842 :
>>838
>アルカリ性は水溶性液体のことを言います

あまり知ったかをすると大恥をかくぞ。誰も君の言うことは信じていないぞ。
電気も数学も知識がないと思ったら化学も知識がないことを露呈してしまったな。

「水溶性液体」って何なんだよ、日本語になっていないぞ。それに
儂は「アルカリ性」とは言っていない。「アルカリ」と言っておる。

下はアルカリの説明。良く嫁。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルカリ
アルカリ(蘭: alkali)とは一般に、水に溶解して塩基性(水素イオン指数 (pH) が7より大きい)を示し、
酸と中和する物質の総称。 典型的なものにはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物(塩)が
あり、これらに限定してアルカリと呼ぶことが多い。これらは水に溶解すると水酸化物イオンを生じ、
アレニウスの定義による酸と塩基の「塩基」に相当する。一方でアルカリをより広い「塩基」の意味
で用いることもある。

>>840 も嫁。

843 :
>>842 訂正
誤り:「水溶性液体」って何なんだよ、日本語になっていないぞ。それに
正し:「アルカリ性は水溶性液体」って何なんだよ、日本語になっていないぞ。それに

844 :
坊【酸】酒飲んで【赤く】なり、借金【アルカリ】【青く】なる
懐かしいな。60年前に覚えた。

845 :
>>841
教科書

846 :
試験中止するならはやく発表してほしいとかいっちゃったけどそのあとなんでそう思ったのかよくよく考えたら
結局勉強がしんどくてしないで済む理由を探してただけだったよ反省だな試験あるなしに関わらず勉強は続けることにするよ

847 :
えらい

848 :
>>840
なるほど(´・ω・`)
確かにアルカリ金属ってのきいたことあるね

849 :
みんほし届いたのはいいが表紙の厚紙折れててなんかつらい
わかるかなわかんねえだろうな

850 :
>>846
頑張れ!
やった分だけ永久記憶となって合格に近づく

851 :
>延期を願う時点で濃厚不合格候補
こいつクソ野郎だね
Rばいいのに

852 :
俺が落ちるの濃厚みたいなこと書いてるね

853 :
ひどいこと書くやつ対策でNGワード編集しとこ暴言魔も多そうだしねここ

854 :
どうせ爺さんだろレス飛んでるし
ワッチョイからNG入れるといいよ

855 :
いくら延期マンが気に食わないからって
不合格なんて言葉使うなよ

856 :
mate使ってんなら連鎖で共有NGオヌヌメ
ゴミへのレスまで一掃される

857 :
Netscape 使ってんだが、どうやるの?

858 :
なんか熱っぽくて何食っても味しない

859 :
まぁいいや、図書館行って勉強頑張ろ

860 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと170日!

861 :
じんわり会社勤めで仕事出来るアピールしてるが
外出自粛不要でも友達が一人もいない山形暮らし
楽しそうw

862 :
嫁欲しいな
1人は寂しいよ

863 :
です・・・

864 :
三種は高卒の人が多いのかな
転職求人みても三種必須でも学歴は不問が多いな

865 :
>>864
俺の親戚の人は地方の工業高校の電気科を中退して努力して電験三種取得した
(多分一発合格の6科目筆記式の頃だと思う)
その後自分で電気管理事務所を立ち上げ一時期は収入が1千万円だと聞いている

866 :
>>749
ありがとう。何からやるか悩んでても仕方ないしな
まだ試験まで時間あるけど、完マス周回始めるわ。

867 :
>>851
不合格濃厚者を発見
怒るってことは図星ってことやで
2chじゃなくて勉強に時間使えや

868 :
>>864
そうだろうね
高卒向けだからね

869 :
受験者の7割弱は大卒だったと思うが?

870 :
コミケも中止かあ
みんな一生懸命準備してたことがどんどん気泡と化していくな。悲しいなあ
電験もこのままだと危ない。今の状態で試験開催はまず無理だ

871 :
電験三種取ったらモテる?

872 :
>>871
多分、税理士とか会計士の方がモテる
税理士とか会計士はテレビに出るけど、電験持っててテレビに出た人は見たことない

873 :
難易度の割に年収低いからね

874 :
>>872
情熱大陸に主任技術者が出ているのは見たことがない
でも風力発電所の高所管理は見たことある
コレガチ

875 :
スカイツリーとかで配線やってた電気工事士とかドカタのが特集されただろうな

876 :
設備保全は絵にはならんからなあ
送電線配線で鉄塔上ってた方がテレビには嬉しいだろうよ

877 :
図書館もコロナで閉鎖されて勉強できないんだが

878 :
>>877
そうそう
おまけに学習室だけ閉鎖の図書館もあったりして
俺の場合は図書館での勉強の方がはかどるのにな

879 :
速水もこみちがキッチンで料理を作っていたらカッコいいとなるが
同じ速水もこみちが薄暗い電気室で検電器使っていても「何やってるんだこの兄ちゃん?」にしか見えない

880 :
>>873
難しいか
高校課程修了していて難しいと感じる人は単に残念なだけ

881 :
>>156
法規に関しては2種と3種の難度が逆転してるってこと?

882 :
>>881
そういうこと。
三種法規は血が滲むような勉強をしたが、ギリだった。
二種法規は大した勉強はせず、ほぼ満点だった。

883 :
>>880 高校課程修了していて難しいと感じる人は単に残念なだけ
それは嘘だな。
高校理系有名進学校で数学物理化学がトップクラスでも、三種に合格するのは難しい(電験より東大を受ける)。
事実、日本全国で見ても高校生での合格者数は20〜多くて40人弱。
電験ばかり勉強している工業高校でさえ、学校で複数名合格できれば優秀高。
http://www.mie-c.ed.jp/tmatus/denki/shikaku/sanshu3.htm
普通の高校で数学物理化学が普通の成績だったら、三種合格には数年かかる。

884 :
工業高校って電験の勉強してるのか?
電工の勉強はしてそうだけど

885 :
頭が良い生徒は電験の勉強をしている。
頭が悪い生徒は電工の勉強をしている。
学力のヒエラルキーだな。

886 :
工業高校でも優秀な人は、電験合格を目標としたクラブ活動なんかしてるかも(想像)

887 :
自分は高2で合格したよ
六教科時代に500点以上だったし、それなりに勉強もしたから
その後、2種にも20歳くらいでの時に一発で受かったけど、1種は5回くらいかかって、あれ?自分は大して優秀じゃなかったんだって思い直して今に至る

888 :
↑妄想の塊

889 :
工業高校(といっても、その中の電気科)の、電気工学の先生が、その日の授業が終わった後、合格を目指す有志だけ集めて、講習をしている。
どうだろう90分ぐらいかな?

890 :
工業高校(といっても、その中の電気科)の、電気工学の先生が、その日の授業が終わった後、合格を目指す有志だけ集めて、講習をしている。
どうだろう90分ぐらいかな?

891 :
>>878
図書館なんて、マナー悪い奴多いしうるさいし、ダメだろう。

892 :
>>891
図書館によると思うけど、俺が行く図書館は館員が定期的に巡回してる。
おかげで勉強中、学習室は快適。

893 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと169日!

894 :
>>883
なるほど馬鹿の思考過程の一端を垣間見ることができたよ
お前国語できないだろ
偉そうに反論する前に相手の主張を読むことができる程度の国語力がないとな
そもそも東大でも物理を理解できて合格するやつのほうが少ない

895 :
ま、好きに言ってろ、おバカさん。
儂は電験一種も持ってるし、TOEICも900点だぞ。
儂の足元にも及ばないくせに大口をたたくんじゃない。匿名掲示板でしか大口を叩けない馬鹿が。
君の学力はどうなんだ?おばかさん。はっはっは、かんらからから。

896 :
>そもそも東大でも物理を理解できて合格するやつのほうが少ない
意味不明の発言だな。
説明してくれ。
Could you explain?

897 :
匿名掲示板には東大卒や弁護士や医者やエリートが腐る程いるよね
全員自称だけど。証拠を求めるとネットから引っ張って来た情報貼ってくれるけど
みんなすごいよね

898 :
普通はID付きで画像をアップするぞ。それでも信用しない奴も多いね。
そう言う奴は何を言っても聞こうとはしない。
自分に都合の悪いことは一切無視するんだよね。君もその類か?うぃ。

899 :
東大卒や弁護士や医者より電験合格先生の方がかっこいい
勉強した知識を使ってYouTubeでオンライン講義を先進的に取り入れてる

900 :
>そもそも東大でも物理を理解できて合格するやつのほうが少ない
意味不明の発言だな。説明してくれ。
Could you explain?

>お前国語できないだろ 偉そうに反論する前に相手の主張を読むことができる程度の国語力がないとな
ブーメラン、ブーメラン。お前が何を言いたいのかまるでだめお分からん。

901 :
>>896
東大実践模試を見ろ

902 :
>>900
本当に低能だな

903 :
ゴミにレスアンカーつけると連鎖でNGに入るかも

904 :
>>899
ベクトル図?
あれで理解できるのか?

905 :
>>893
今年あるのか?
なんか怪しくない?

906 :
rikaidekinaiomaega baka

907 :
今年から初めて理論電力を完全マスターで勉強してるんだけど参考書は4周目過去問は5年分解いて70点前後
これっていいペースとして捉えて大丈夫ですか?
参考までに意見ください

908 :
理論H25年問2の解説をどなたかお願いできませんか?
どこの点電荷から考えていけばすんなりいくのかイマイチ分かりません。

909 :
>>908
どこからっていうか同時に考えるかな
慣れたら計算も簡単な問題だよ
距離の^2割るQaQb=距離の^2割るQaQc
( -_-)

910 :
訂正
QaQb割る距離の^2=QaQc距離の^2
( -_-)

911 :
類題で変化球来たら対応できる気がしないんですよね( &#175;&#5281;&#817;&#175; )

912 :
文字化けするくらいだもんな…

913 :
>>908
これは計算しなくても、トンチで答えが出る。
?全ての点で働く力が0→電荷はBから見て対称な配置、つまりQcはQaと同じで、+4x10-6[C]
?Qa,Qcが正だから、Qbは負の電荷。
?と?を満たすのは(3)の電荷の組み合わせ。

914 :
>>865
6科目時代の方が問題楽だし良いなあ

915 :
>>913
よく考えたら
@だけで十分じゃないか。←30秒もあれば答えが出る。
暗算すればAだけでも十分。

916 :
>>908
自分も>>913の様な考え方で解いちゃったけど、
立式しながら解くなら点bから考えるのがわかりやすいのかな
点bで点aから受ける力F1は
F1=QaQb/4πε0r^2
同様に点bで点cから受ける力F2は
F2=QcQb/4πε0r^2
題意からF1=F2で、両辺を整理するとQa=Qcとなる

次に点cで点aから受ける力F3を考える、距離は2rになるので
F3=QaQc/4πε0(2r)^2
点cで点bから受ける力F4は
F4=QbQc/4πε0r^2
題意から力の向きを考えると
QaとQcは正の値でF3は反発する力になるので、
F4は引き合う力になるとわかる
よって符号を変えてF3=-F4となり、それぞれ代入して整理すると
Qb=-Qa/4となって答えが出る

917 :
今年の試験はあるのか?

918 :
あるだろ。

919 :
ないあるよ

920 :
試験会場は都会を避けたほうがいいのかな
コロナクラスター会場はどこだろう

921 :
今年は中止になるんですか?

922 :
インフルでも中止にならないくらいなんだからやって欲しい

923 :
質問です。
問23の問題でE0を求めるときに電流に対して40オームをかけ算するんですがなぜ40オームなのかわかるかたいらっしゃいますか?
https://i.imgur.com/xfsKqk7.jpg
https://i.imgur.com/LZ1vEza.jpg
引用:徹底解説テキスト

924 :
参考書には似た問題一切でないって書いてあんだけど本当なのか

925 :
>>923
200[V]を10オームと40オームで分圧計算をしている。
書き方が悪いんだよね
200*40/(10+40)と書けばわかるかな。
ついでに言うとテブナンの定理だな。

926 :
>>924
似た問題はよく出るよ。と言うかほとんどが似た問題。全く同じ問題は出ない、
と言うだけ。でも出たことはあるけどね。
全くの新奇問題だと時間内に解けないと思う。

927 :
>>924
毎年毎年全問題で過去のどれにも似てない問題なんか作れるわけないだろ
ただ、1,2割くらいは目新しいものもあるかもね

928 :
>>923
図1のRを取ってpqをオープンにしているよ。
40オームの両端の電圧がE0ですね。

929 :
問題を一目見て、あ、これやったことがある問題だ!となれば実力はついている。
見たことない問題だ、どう解くか分からないや、お手上げ!となるのは勉強不足。

930 :
>>925
ありがとうございます
解決しました。

931 :
通信講座に入れるための脅し文句なのかね

932 :
教材売りたいひとの脅し文句だろうね
「過去問だけじゃ合格できない!毎年新しい問題がでるから!」
て微妙にごまかした内容で

933 :
理論の電荷とはあの辺は過去問といてても良くこんだけバリエーション作るもんだ
って苦しめられた気がする
3相交流あたりは流石に似た問題になるけどそれでも簡単ではないから
過去問覚えりゃOKとは思わないほうがいいと思う

934 :
買いたい冷凍食品がなくて気分悪いぜ
買い占めすんじゃねえよ

935 :
>>922
毎年約4万人も受けるマンモス試験だぞ
夏までに収束しなかったら試験中止は当然だな

936 :
コロナ乗り遅れのくせに
世間に便乗して外出自粛宣言の山形の
ど田舎ぷりにクソワロタw

937 :
https://blocksinfotech.com/yametai

938 :
新型コロナウイルスの感染者がいなかったのにいつの間にか東北でチャンピオンになってしまった青森県在住の俺orz

939 :
コンデンサを勉強してるんだけど下から三行目の代入がよくわからんのだけどなぜに80×10^ ̄6になるのか教えてください…

どっから10^ ̄6が出てくるんやー…https://i.imgur.com/W9Nq27N.jpg

940 :
>>939
C3=80uF と問題に書いてあるよ。

941 :
問題文にC3=80[μF]って書いてあるじゃん
μ(マイクロ)って10のマイナス6乗のことだから

942 :
>なぜに80×10^(-6)になるのか教えてください…

そうではないぞ。正しくは80×10^(-6)*V3だよ。
80×10^(-6)と言うのはコンデンサの容量=80[μF]
Q3=C3V3を計算している。
1.6x10^(-3)[C]はQ3だな。問題文にそう書いてある。

943 :
>>871
ボロボロ廃屋をリフォームした幽霊屋敷に住んでる三浪低スペック社畜

944 :
>>939
m 10^-3 ミリ
μ 10^-6 マイクロ / ミクロンとも
n 10^-9 ナノ
p 10^-12 p

945 :
p 10^-12 ピコ

946 :
10インチのタブレット欲しいな
電話帳を入れたい。
( -_-)

947 :
タブレットは持ち歩きは便利だけど、勉強する気合いが入らない
やっぱり冊子の方が個人的にはいい

948 :
仕事疲れて12時間寝ちまったわ&#128562;

949 :
>>946
Kindlefirehd10オススメ(´・ω・`)

950 :
>>949
候補にいれてるんだけど
それってワイド画面でしょ?
読書なら1920×1200より
1280×800の方が良いのかと思ってるのですが
どうでしょうか。

951 :
>>949
これ視力的に問題なく見れますか?
https://i.imgur.com/gGc5mbY.png

952 :
電卓どうするかな
0がずれてるやつのがいいのかな

953 :
そうだ思い出した。電卓の選定要件
「0がずれてるかどうか」は些末なこと、どうでもよい。

関数電卓でない事
キータッチが良い事。日本製なら問題ないが、中国製などの安価な電卓は絶対に避けるべき。
√キーがあること
MRキーとMCキーが独立してること。MRCキーは不可
*=で二乗が、÷=で逆数が計算できること。
÷=で逆数が計算できる電卓は多くない。

MRキーとMCキーが独立と、÷=で逆数が計算できることは重要。
一種二種の鬼計算問題では必須。

一種二種の鬼計算ではMRとMC独立は必須。
メモリ機能を使いこなす人はMRCはやめた方が良い。非常に使いにくい。
三種程度だったらどうでもいい。

954 :
ふむ
10桁と12桁はどっちがいいのかな

955 :
桁数も多い方が良いが、10〜12桁で十分。
老眼の人は文字が大きい方が良い。

956 :
2行表示の電卓は多分使いにくい(メモリ機能が不十分)だと思う。

957 :
参考になるなあ

958 :
非表示にされてるやつ、投稿するだけ無駄
資格板全般で共有NGになってるから誰かにレスを見てもらいたいという承認欲求を満たしたいなら別な板行け

959 :
儂は発言できれば良いし、専用ブラウザで見ていない人にはちゃんと見えるから、
無問題。無問題。無問題。それ、無問題。無問題。

960 :
専用ブラウザでも見えるようだけど?
自分の投稿はNGでも見えるのかな?
どうなってるの?

961 :
>>958
なんだ、君の投稿は出鱈目なのか。君って性格悪いね。

962 :
NGにされててレスしたって無意味でしょ

963 :
儂は発言できれば良いし、

964 :
見える人には見えている。無問題、無問題。それ、無問題、無問題。

965 :
専ブラとか関係ないだろ
ほんと何も知らないんだな

966 :
ば〜〜か

967 :
IEでNG入れられるのか?
Edgeは?
chromeは?
どうなの?

968 :
Edgeでは1〜967まで、欠番なく見えているのだが?
見えないぶらうざもあるのか?

969 :
仕事行く前ちょい仮眠しよ
眠い

970 :
電卓は途中計算も残る奴が好みだなあ
ただそれは関数電卓に多いんだけど

971 :
電験の勉強してビルメン目指すか、大学に進学して電力会社目指すかの人生迷ってる高卒2年目の者なんですが
大学に進学した方がいいですかね?
スレチなんですけどここで質問した方がいい回答が貰えそうな気がして…

972 :
大学から電力会社目指すなら大学在学中に結局電験取らなきゃダメじゃね
どっちにしろ電験取ることになるなら選択肢を増やせる大学行っとけばいい
ビルメン目指して電験1年で取れなきゃどうするの?ってなるし

973 :
>>971
旧帝大以上で電験2種を合格していれば最終面接までは進めると思うよ

974 :
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 424[N・m]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1585467809/

975 :
>>971
とりあえず電力会社は辞めとけ
現役電力会社社員のスレやOBのブログやTwitterを見ればわかるが
ほぼ全員が電力会社を恨んでる
電力会社を使役する側、すなわち電力会社より立場が上なところを目指せ
とりあえず電力会社に夢を見るのはやめよう
電力会社は既にほぼ死にかけてるけど、
このまま地域分社化したままならJR北海道・四国・貨物と同じ道を歩む
そして発送電分離でほぼ完全に終わる

976 :
>>971
まだ若いなら大学の方がいいと思う
電験は大学の後でも取れる

977 :
大学入って1〜2年の間に電検3種取るってのが基本よ
教員にそう勧められるはず
素直に従うべき、と後になって思ったわ

978 :
高卒2年目って2浪ってことだよな?
目指す学部は?

979 :
高卒2年目って書いているな。
高校2年生と誤読してしまった。

980 :
2009年の新型インフルエンザの感染者
山形県は全国で一番遅く確認された

コロナも全国で一番遅めだったらいいな…と思った

981 :
>>971は大学がいいと思うけど
辿ってるルートからして高校の学力成績底辺層じゃないか?
電験にしろマトモな就職先得られる大学にしろ
茨の道なのは覚悟した方が良い

982 :
>>971
ビルメンなんて人生終わってから目指せよ
社会情勢がこの有様だし大学行って様子見しろ

983 :
みなさんありがとうございます!
電験は去年1発合格目指して勉強してましたが3科目合格して法規を落としてしまいました。
高校卒業する時に電力会社に入社したかったんですが、
その時の成績順番で受けられなかったのがずっと心残りで…
電力会社に入社したいなぁって気持ちがずっとあるんですよね
それでモヤモヤしながらの社会人人生です。

984 :
大学行くなら親に負担をかけたくないので地元の国立大学の工学部かなと思ってます。

985 :
>>983
電力社員の俺から言わせると電力会社は非常にオススメできる、仕事的にも待遇的にも
1種も合格できる
送配電、変電、発電、どこ入るか知らないがその分野に関しては電験どころじゃないレベルやってんだから勉強するのは他分野だけ
ブログとかTwitterとか言ってるやつも居るがどこの組織にだって不満持つやつは必ず居るし、そういうやつはどこ行ってもダメなやつの可能性のほうが高い、人によってはそんなやつらのことを憐れみの目で見て蔑んでるんでね?
まあ行きたいとこに行くべき

986 :
>>985
ありがとうございます!
両親にも相談して進学したい話してみます。
貯金は200万ないくらいなので援助無しでは厳しそうなので

今年で法規も合格して電験三種は持ってる状態で進学して
二種以上も目指してみます。

987 :
>>986
立派だなあ。俺が高校の頃とは大違いだ

988 :
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)13
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/atom/1582837317/

とりあえず入社ギャップに悩まないためにも電力会社のリアルは知っておくべき

989 :
会社辞めた奴は会社を悪く言うのがデフォだからな
「自分の適応力・能力にも問題があったが…」みたいな謙虚な意見はほぼ皆無
それ前提で読まないとな

990 :
しかし残り1科目が法規ってのが怖そう

991 :
完全マスターで勉強というかほぼ読書してます。
今で10周目以上
過去問は15年シリーズのものを7周目
ほぼほぼ暗記してしまいまして自信はあります。
解答の選択肢を暗記という意味では無いです

992 :
>>991
かなり合格に近い位置にいると思う。

993 :
残り法規だけなら、条文集を読む時間もあるんじゃないかな。
過去問にない条文が出ても対応できるように。

994 :
>>156
二種持ちは7割近くが認定だろ

995 :
>>992
ありがとうございます。
もっと完璧に近づけるようにこれからも頑張ります。
ここにいるみんなで合格しましょう!

996 :
>>985
説得力ある

997 :
>>996
俺、この人まじで嫌い

998 :
>>997
あんまそういうこと言っちゃだめだよ(´・ω・`)

999 :
>>971
仕事中に寝ててもスマホいじってもお金もらいたいなら
ビルメン
俺がいまそうだから

1000 :
山形のアホ契約社員w

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【朗報】「資格の取り方」というサイトが発表した主要資格の難易度ランキング【必見】
【受験生限定】独学社労士受験スレ81
司法書士という士業界の負け組底辺資格について★2
【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
不動産鑑定士試験総合 part26
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
知的財産管理技能検定3級 part10
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その10【泡系】
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 17本目【A剤B剤】
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part112【IPA】
--------------------
史上最強の競輪選手は誰?2
【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
ヤフオクとかで同人転売してるクズって何なの?
ジャップはいつまでお湯で洗えない洗濯機を使っているんだい? [267635795]
「魂を磨く」とはどういうことか?
韓国・北朝鮮 総合スレ2
ロケット総合スレ15
(・e・)鳥と暮らす奥様 44(・e・)
【魅惑の唇】膳場貴子 報道特集NEWS50【誘惑の美脚】
【AMD64】64bit OS おれんじぺこ part6【x86-64】
CANYON/キャニオン part38
【年子から】同世代兄弟スレ【三歳差まで】
【デレステ】スターライトステージ★10404
【MAZDA】マツダ総合スレvol.126【Zoom-Zoom】
S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.391
俺も糞だが、世の中糞な人間があまりにも多すぎる
【嫌儲IT部】結局プログラマって薄給だけど緩いWeb系、激務だけど高給なSIer、不安定だけど高単価なフリーランス、どこ狙うのが最強なの? [428366989]
【淫行】留学生じん【YouTuber】
【福袋】2016年ヨドバシカメラ【私買えました!】1
【速報】YouTuberはじめしゃちょーさん、ポケモンの新作ゲームを最速でプレイしてしまう [331478915]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼