TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
行政書士本職スレ 別記様式第93号
【宅建士下位資格】宅建アソシエイト【将来的には業界必須化】
【ワカヤマン】海事代理士64
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part27
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 409【答え合わせ会場】
基本情報技術者試験 Part449
不動産鑑定士とは何だったのか? part8
【マン管】マンション管理士 167団地目【本スレ】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 92棟目【ビル管】
司法書士受験生が忌憚無く雑残するスレ1【ワッチョイ】

日商簿記3級 Part265


1 :2018/12/30 〜 最終レス :2019/05/26
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://www.net-school.co.jp/event/nis/boki_open/ (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
https://bookstore.tac-school.co.jp/answer/ (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#saku_touan (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#toru_touan (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#pata_touan (パタ解き)

3 :
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50〜100時間
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。
最も早いところは8日後だが、
東京23区と横浜市は1ヶ月以上後と合格発表が一番遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 www.cin.or.jp
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくはhttp://www.kentei.ne.jp/

4 :
>>1
バカヤマン乱立につき流します

5 :
2018年 税理士試験学歴別

大学卒 23,240人
大学在学中 966人
短大・旧専卒業 906人
専門学校卒業 2,906人
高校・旧中卒 2,381人
その他 451人

6 :
あげ

7 :
保守

8 :
有料バカヤマン哀愁保守

9 :
保守

10 :
>>9
バカヤマン(笑)

11 :
【和歌山緊急速報】発狂したバカヤマ(スフッ Sd0a-j0us)が簿記スレを埋め立て中
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1550933483/

12 :
世界選手権見終わったしそろそろ寝るか

13 :
保守

14 :
無料のネット動画だけで合格出来ますか?

15 :
>>14
確実に合格できます

16 :
>>14
俺なら出来ます

17 :
>>14
自分次第

18 :
色々調べてスタディプロと過去問でやろうかと思います

19 :
Web成績まだ更新されてないのね

20 :
毎日勉強しているんだけど
毎日、「?」が出てくる
徒然なるままに疑問を書き込んでも良いでしょうか?
みなさん、よろしくね!

21 :
Web見れるようになったな
合格してたけど設問1が意外に間違ってた…

22 :
東京受験で合格
にしても合格率57.3%は高すぎやろ
これはボーナスステージ

23 :
88点で合格
今年合格率高過ぎワロタ

24 :
合格おめ。このスレで簡単だからと安易な受験した方々は…次回頑張ろう。

25 :
88点だったわ
2級は19点…

26 :
受かってたー!自己採点より点数高くてよかった!
みんなありがとう

27 :
>>25
2級スレと全然雰囲気違うね

28 :
無事合格!83点でした。
誤字とかカンマとか気にしてたけど結局仕訳も満点でした!問三貸借会わなかったけど満点。部分点さまさまです

次は2級目指すぞー

29 :
問1を2問落として90点で合格したー

30 :
あと3ヶ月はやく簿記の勉強を開始すれば良かった

31 :
2級も範囲変わったから2級取るって人は新3級からでも悪くないと思うよ

32 :
>>20
ええで

33 :
>>14
インプットは良いけど
過去問は買え

34 :
>>28
>問三貸借会わなかったけど満点。
ワロス
貸借合ってたはずの俺28点w

35 :
30年度に受かった人はこれから2級で泣き、これから3級受ける人は厳しくなると

36 :
転記が相当、難易度高いな
伝票から仕訳日計表に転記するのにかなり時間かけてしまってる

37 :
97点だった
比較的簡単な回で本当によかった

38 :
転記なんて今じゃEXCELさえあればVLOOKUPとSUMIFでできる時代なのに…

39 :
>>34
自分当座預金だけ転機ミスったんすよね
それ以外は合ってたから満点でしたw

40 :
>>39
それが日商簿記試験

41 :
94点で合格

42 :
今月から簿記の勉強を始めて、理解することを意識して取り組んできたけど電卓の練習も必要そうだな
https://www.youtube.com/watch?v=v8HlSMrdbco
試験場の雰囲気に飲み込まれないようにしないと

43 :
>>38
その理屈が理解できてexcelを使ってるかが大事

44 :
合格トレーニング1週したから時間かかった試算表2周目
まだ45分かかるわ
1周目が1時間かかったから少しは進歩の兆し見えてきた

45 :
>>42
試験でも練習問題でも、下三桁が0の数字が多いから千円単位で入力してみている
結構時間を節約できるし打ち込む回数が減る分、入力ミスやクリアキー誤打のリスクも低いとは思うよ

46 :
今まで二回、一夜漬けをして落ちてたのに、今回はなにもせずに試験に行くかすら迷ってて合格w
難易度低いときに受ける決意してよかった。

47 :
電卓を早く打てて何が楽しいのかと

48 :
電卓と札勘が速いとハッタリが効く
顧客の前でも職場でも

49 :
>>32
ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪

50 :
受かった。81点。予想以下で転記ミスがあった模様だけど、
よかった

51 :
電卓批判なんなの?
知ってて書いてるのか知らずに書いているのか、、、

52 :
電卓叩けない時点で少なくとも簿記の勉強をしたことないってことがわかる

53 :
電卓早打ちって資格検定としては取れてもあんまり嬉しくない
珠算が早いなら凄く尊敬できるし自信にもなるけどな

54 :
電卓を速く正確に叩けることを批判する理由が全く思いつかない
簿記の受験でも安心感が違いそうだし

55 :
批判じゃなくてつまらんって事よ

56 :
楽しいとか詰まらないとかって、そういうもんじゃ無いだろ
電卓の話題は簿記と密接だから出て当然であるし、しかもそんなに長く続いてるわけでもない
興味がないならスルーするか並行して別の話を振るなりしたらいい

57 :
もしかして電卓のキー配列ってPCのテンキーと同じかも…
だったら半年以上もタイプ打ち練習やってるから、そこそこ早いかもしれない(でもつまらん)

って簿記の話題を絡めないと批判されるか
何て言うのか設問に対して理解力が十分に有って落ち着いていられれば
電卓早打ちのスキルは必ずしも必要って気がしないな
早打ちへの批判じゃなくて普通の早さで打てればOKみたいな

58 :
電卓を正確に叩けるのに簿記3級を落ちたの?
あ、次が初受験か

59 :
何がいいたいのかよくわからんな

60 :
なんだこいつ

61 :
落ちたと思いたいよね、見下したいよね、マウント取りたいよね

62 :
100均で買った電卓は反応が悪くて使えない
1000円はいるな
いきなり2級はやめて、3級を受けよう

63 :
2級から3級に新しい論点がやって来る!日商は合格率を30%まで下げて1発合格を阻止し受験料をボったくる計画を立てているぞ!みんなで奮起しよう!1発合格でブレイクスルー!

64 :
電卓はガタガタするやつがたまにあるから
一応、平らな所に置いて確認したほうがいい
って言っても確認なんて出来ないんだけど
ちょっと高級なものを買ってもガタガタするのは結構ある

65 :
電卓って「0」の位置が「1」の真下のと
「1」の真下は「00」になってて「0」は「00」の左ってのがあって
借りたりすると一瞬とまどうよな

66 :
仕事忙しくて勉強時間全然足りなくてヒヤヒヤしたけど3回目なんで何とか合格(;´Д`)レベル低くて焦る

問1:12
問2:10
問3:28
問4:8
問5:21

合計79点

問1はどこで間違えたのか分からない…さっき速報見て見直ししたので答えうろ覚えだけど、、、

問3、白紙用紙の各仕訳は完璧だったのに何故か貸借合わなかったなぁ〜

問5は問題ちゃんと見てなくて減価償却ミス、保険料は33000を3000と書いてミス(-_-;) 2級は、、、いっかな〜他の資格を頑張りたいので、、皆さんお世話になりましたっ!!

67 :
1,000は 00 1回と0 1回
10,000は00 2回
100,000は00 2回と0 1回

当たり前だけど意外とこれ覚えてない人が多いから0何回だっけ?ってなる。1、2秒考えればわかることだけど、これが試験中に100回続くと2分、3分差がつく。
押し過ぎたら▷で押すことになったり、気がつかないで集計ミスしたりもあるしね

あとは集計時に下3桁見て、全部000なら省略して(千円単位で集計して)最後に1000倍
1つ、2つ百の位があるくらいなら小数点で対応
00と0押す必要がないものは切り捨てる

工夫することで解答スピードは全然変わるけど、3級はここまでいらんかな、

68 :
,以後に付いた0の数より一桁下の数が正解って覚えた

69 :
申込み期限ギリギリで申し込んで全くの無知から3週間無いくらいの間空き時間にひたすら勉強したら今回簡単だったようでなんとか合格できた
前から受験予定で申込みしてた知人は3級なんか余裕っしょwって高くくってだら勉してたらしく落ちてたので勉強期間や時間より効率と気合いだね
2級3ヶ月で受かるか不安だけど目指します

70 :
>>69
おめでとう
3級受かった直後なら、これから取り組めば3ヶ月で受かるよ
2級スレの151回でグダグダ言ってる連中は気にしないで。その前から落ち続けていて毎回同じ愚痴こぼしてる輩だから

71 :
受かった!!
84点だった

問1:20
問2:10
問3:26
問4:8
問5:20

72 :
>>65
あとACキーが数字キーの隣にあるとうっかり計算結果全て消してしまうこともw
でも試験本番はこの電卓で挑んだ
もうひとつ同サイズ別メーカーのも持ってるけど、それに比べて数字表示が大きいのが決め手だった

73 :
おめでとー

74 :
>>67
3級でも上の級を目指している人は特に
こうした方法は身に付けておいて損はないと思う
あと、実務をやっている人は普段からできてそうだよね

75 :
三級の論点が変わったから、2級受けるにあたって追加された分を補填しなくちゃいけないんだけど、間に合うかなぁ……

76 :
法人税、住民税及び事業税って長い
もっとまとめた名前にしてほしい

77 :
法人税等

78 :
それでも車両運搬具減価償却累計額に比べたらマシだな

79 :
テキストを読んでも意味不明
決算がとくに分からない
なんでそうなるかが書いてないから分からない
みんなが欲しかった簿記の教科書を使っているんだけど
他におすすめの教科書ある?

80 :
解説が細かい自分が理解出来るテキスト選べ

81 :
費用収益対応の原則理解できてるなら3級の範囲はだいたい納得出来ない?

82 :
>>79
まず全勘定を迷わず分類(資産負債費用収益、他)出来るようにする
それから「みんなの〜」を読めば理解が進むかも

83 :
>>70
まあ確かに。150回以前で受かれよって話だな

84 :
>>79
俺もインプットはそのテキスト見たで
決算整理仕訳のどのパートが分からないかによる
https://keiriplus.jp/tips/accountingtreatment/kessanseirisiwake_point/

85 :
どの論点もほぼ理解できたのに簡単なミスが多くて完答に至らない
わかってるのにミスるの悔しい

86 :
>>79
DVD買った方がいいかもな
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/07812/


湊(だっけ)講師やめたのか?

87 :
>>79
スッキリシリーズとかは?
簿記の教科書も結構分かりやすく書いてくれてると思うよ。
まぁ説明足りない所はネット調べたりもしたけど・・・

88 :
>>79
今回の試験で受かったけど自分も不明過ぎて試験諦めようとしてた
読んでわからなければ動画を見て解き方を見てテキスト読めばなんとなくわかるよ
わからない解き方検索すれば色んな動画出てくるから合ったやつみればいい
ちなみにパブロフが余計な説明とかなくて個人的にはわかりやすかった
何がわからないかを理解できればそれを検索すればネットに沢山説明乗ってるから諦めないで

89 :
勝手に諦めたていにしてごめん
勉強進むといいね

90 :
やあっーと福岡、今日が発表だわ
遅すぎだわボケが

91 :
「なんばしょっと?」

92 :
98で合格自己採通り
福岡の合格率は53%
ビジネス三級がんばろ

93 :
85点のあまあまで合格してた。
最低点を1点超えればいいからよかった。

このスレにも支えられたありがとう
2級も狙ってみるかな

>>90
福岡遅すぎやもんねw
同じ試験日なのに。

94 :
満点合格キタ━(゚∀゚)━!

95 :
合計残高試算表への記入が遅いわ合計も合わないわ頭疲れるわで泣きそうになるw

96 :
みなさん、レスありがとう。
やっぱりDVD買おうかな?
決算整理が意味分からなくて数日放置して
再度テキストを読んだら、なんとなく理解できたw
決算整理後残高試算表から貸借対照表を作成する段階で
決算整理後残高試算表の現金の借方に残高があるのに、
貸借対照表の現金の金額欄の左を空けて
右詰めで金額を記入するってなんだなんだろう?
借方に残高のある売掛金は貸借対照表の売掛金の金額欄は左詰めだし
前払費用(前払保険料)、繰越商品(商品)は借方に残高があるのに
貸借対照表の金額は左を空けた右詰めなんだよね
説明が書いてないんだけど、どういう法則なんだろう?

なんだか、自分ばっかり質問してごめんね

97 :
勘定名と金額は離すより近づけて記載した方が見易くミスも減る
DVDは自分に必要だと思うなら買う
そうでないなら買わない

98 :
>>96
教科書DVDはこっちだな
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/07813/

2級みたいにDVDがバカ高くはないから買えばいいと思うけどね
受かったら教科書とDVDをネットで売ればいい

99 :
>>96
売掛金が左詰なのは貸倒引当金との差を出すため
その差額(売掛金の評価額)を右側に書く
借方のトータルは右側に書いた分を足す

100 :
一応ここに詳細書いてる
https://www.google.co.jp/amp/s/boki3.roof-balcony.com/kessan/q-57/amp/

101 :
TACの教科書で勉強始めたけど、ゴエモン君の将来が不安すぎる・・・

102 :
問66きついなぁ
https://i.imgur.com/9cTlSsD.jpg

https://i.imgur.com/sjAX2HY.jpg
貸倒れ引当金と貸倒れ損失を正確に仕訳するのとかわかんねぇし

103 :
>>102
結局のところそ分からないなら、あとでもう一度見るように付箋か何か貼って、答え見てさっさと次の問題の数こなした方がいいかと
理屈はやってると分かってくるよ

104 :
貸倒引当金は前期以前の債権にかかるものだから
貸倒引当金繰入4,000/貸倒引当金4,000

もし、当期の債権が貸し倒れたら、貸倒損失で処理
当期の債権には貸倒引当金を設定してないから

105 :
>>101
このあとゴエモンは事業の多角化でボロ儲けするんやぞ

106 :
>>104
貸し倒れの処理だから
貸倒引当金 3,700/売掛金 4,000
貸倒損失  300
だよ

107 :
>>106
合ってる

108 :
問66の答えを解説してくれてありがとう、よくわかりました
頭固いから難しく考えすぎる癖があって…

>>105
ゴエモンは最新版では貸倒れ損失かましたシロミから売掛金を取り立ててるから大丈夫
「払える金ねぇならソープで稼げや!」って脅したんだよ

109 :
まじかw 2級まで頑張ってゴエモン君どうなるか見てみる
3級は大丈夫そう 2級は3か月だときついなぁ

110 :
>>106
これ

111 :
売掛金回収で残高にある数字以上なら損失なのでこれは分かりやすい…が、倒産されて回収不可ならという場合も勉強しとくと良いな。

112 :
どこかに次回からの新論点の内容を詳しく説明してるサイトってないかな?
3級に合格し2級を勉強中だけど新論点も知っておきたい

113 :
>>112
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html
試験前には模試が貼られるし見といて損無いよ
あとは日商のサンプル問題

114 :
>>113
ありがとう
やっぱり数は消えた論点より新論点の方が多いね
電子記録は手形に近い感じで覚えられそうかな?
仕訳できる程度に勉強してみる

115 :
>>109
簿記初心者で3級・2級同時受験組?
俺もだ。2級がしんどそうだが頑張ろう

116 :
当期に貸倒になった債権は貸倒引当金の残高があっても
そのまま貸倒損失だから引っ掛けで出る可能性もある
あってるよね?w

117 :
>>101
倒産するのはいつもミスしたり金を借りに来てたクロキチ商店のほうが笑えたと思うんだがスッキリはそのあたりのセンスがないなあと感じた…

118 :
>>116
あってるよ
当期分は損失

119 :
簿記難しすぎる
設問の意味すら理解できなかったりする
答えを見てなんとか、こうやるのかな?で理解してるw

120 :
>>119
それでOK。最初のうちは答えというか解説読んでどう結びつくか理解した方が早い。

121 :
クロキチ「ケツR貸して〜」

122 :
>>102
この問題を解くとしたら、みなさんはどのくらい時間掛かりますか?
仕訳を省略してTフォームに貸借表の残高を予め書いてから
残高を記入してるけどそれでも最低40分は掛かっててヤバイわ(しかも残高合わないし)

123 :
解く時、数値が合わない時は仕訳間違いしてるな。仕入の振出は当座預金だったり、売上の振出は現金だったり。

124 :
YouTubeに残高試算表の解き方の動画あるから参考にして

125 :
自分の場合は仕訳は書いて電卓のメモリ機能使ってTフォーム省略してるが
省略すると間違えた時にどこが間違ってたのか困るんだよね
仕訳とTフォーム書いても時間は余る

126 :
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

12月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定

「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明w

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格wwwww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐。特に簿記スレ愛してるみたいなんで、気をつけてください!笑

127 :
そろそろ2019年度版の書籍が出てるはず

128 :
>>125
残高合わなくて修正してる時間有るなら、しっかり仕訳もしたほうがお利口って?

129 :
>>127
2級だけど2019年度網羅が今日届いたわ
ちなみにさっき近所の本屋に行ったが無かった

130 :
よーし、過去問やろうぜ

131 :
剛勁惨打火四散馮

132 :
そろそろ合トレ2周目終わる
問題解くスピードは格段に上がったから落ち着いて無駄なミスを減らしたい

133 :
すごいな
あの本メチャクチャ問題数が多いよな

134 :
みんなが使っているテキストを教えてほしい

135 :
よっしゃー 今日でTACの仕分編終わるぞ
こっからだ

>>115
おう、頑張ろうな!

136 :
>>115
簿記初級を2年前ぐらいに取っといたのが役に立ってる感じ

137 :
>>102
3級の問題ってこんな難しいのか
勉強初めて5時間くらいだけど舐めてた

138 :
>>135
仕訳が遊びに思えるくらいに帳簿の付け方はキツいよマジで

139 :
だよねぇ 仕分編で項目数は約半分消化、でもページ数は残り3分の2
それプラス改定範囲の見直し はよ2級のテキストレベルまで持っていこう

140 :
>>134
TACの合格テキストと合格トレーニング
1周したら過去問やって試験前に直前予想
これで受かったよ!

141 :
2と3級同時に受ける奴は本当凄いわ
俺なんか3級試験後の数時間は放心状態で帰り道はフラフラしてたw

142 :
試験受けてくると疲れるよなあ
集中度合いが段違いだし緊張もするし
今回だって1問目見てから5秒くらい頭の中真っ白になった

143 :
あなた方は健常者で簿記を学習してるのでしょ?
俺は高次脳障害有るから健常者の倍は頭疲れる
故に長く頑張ってると下らない計算ミスを必ずやるからきついわ

144 :
真剣に物事に取り組んたら疲れるのは皆同じだよ…

145 :
情報処理の試験とか、午前1・2,午後1・2とかあるし、それに比べれば

146 :
それ言い出すと司法試験だのって切りがない
何にせよ簿記3級スレで同じ試験で頑張った様子にケチつけなくても良いと思う

147 :
別にケチはつけてないが

148 :
>>144
だって死んだ脳細胞の分を他の脳細胞がフル活動して働くから疲れ方が尋常ではないんだよ
故に健常者が学習を始める時期より早めに学習を開始しました
六月の試験まで全然余裕ありませんよ俺は

149 :
センター試験なんて2日がかりだし
それに比べれば

150 :
>>148
もうわかったよ、あんたが一番すげーよ

151 :
人間与えられたカードで勝負するしかないんだ…辛いけど
簿記3級1日で受かる人もいるんだろうな

152 :
どんなに受かる自信あっても落ちたら敗けで
学習なんか殆どしてなくても合格なら勝ちだしな

153 :
>>140
>TACの合格テキスト
難解なテキストだよね?
地頭がいいんだね

154 :
学習中にウルトラマンの人形が倒れて危ない構図に…
https://i.imgur.com/H7DVPBQ.jpg

155 :
iPadで問題写真撮ってペンで書くトレーニングを実践してるやつおる?

156 :
網羅、試算表に繰越利益剰余金あるな

157 :
テキストを一周しても
Tフォームなるものをほぼ使わないんだけど
大丈夫かしら?

158 :
二重仕訳パターン久しぶりにやってみると身構えちゃう

159 :
問1
当期首において、前期末の決算により計上した支払利息250000円について
再振替仕訳をおこなった。

解答
それで?にならない?
何を意味しているのかが不明w

160 :
前期末
借方 支払い利息 25,000 / 貸方 未払い利息 25,000

期首(再振替)
借方 未払い利息 25,000 / 貸方 支払い利息 25,000



で良いの?

161 :
良いのではないかと

162 :
決算だからな
それが簿記だからな

163 :
現金を振り出すとか

もうここはなんだかな

164 :
>>159
例えば500000円の支払利息を払う予定になってるとして
@前期末決算時
支払利息250000 /未払利息 250000
A当期首の再振替仕訳
未払利息250000 /支払利息 250000
B当期の支払時
支払利息500000 /現金   500000

単純にBの仕訳を切ると当期の支払利息は500000円になってしまうけどAで支払利息を-250000円にしておいたことでBの仕訳を切っても支払利息の残高250000円で当期の分と一致する

165 :
>>160
それで合ってるみたいなんだけど
なんで未払い利息が出てくるかが謎だし
>>164
詳細ありがとう、でもそれを理解できるくらいに
簿記の理解が進んでないみたいw
もしからしたら頭が悪いのかもしれないw

166 :
ゴエモン達の社会は借入金100円で支払い利息年10パーとか
土地300円とかで本当に優しい世界だなw

167 :
億円単位に読み替えてみる

168 :
「振替」は他の勘定に移すこと。
簿記でマイナスするとき、反対側に記入する。
最初はしっくりこないかもな・・・

169 :
>>157
書けて締めまでできれば大丈夫

170 :
現金100で建物を買ったと考えれば

建物借方100
現金貸方100になる。

実はこれも簿記上では資産の振替に過ぎない
現金という資産を建物という資産に振り替えたという意味で

資産同士の振替もよくあるけど
費用と資産の振替や
収益と負債の振替はよくある

こういうのを費用性資産とか収益性負債とか言ったりする

171 :
>>159
>>84のサイトの費用の見越しを見ると前期の処理が分かるかも
なんで未払い利息かは、説明難しいな
支払利息に対しては、まだ(未)払ってない利息の未払い利息がセットだね
なもんで次の期はまだ払ってない分は払わないといけないから仕訳で残しておこうってかんじかな

172 :
>>157
合格するだけなら不要
問3と問5の回答慣れしてればいいかと
この二つを80分で解ければ本番いけるハズ

173 :
3と5が本質だもんな。配点の量が頭出てるし。

174 :
>>157
Tフォームはぜったいに覚えたほうがいい。
Tフォームなしで試算表解くなんて念を使わずに戦うようなもんだぞ。

175 :
>>174
Tフォームまで書かなくても
仕訳すれば、いいのでは?と思うけど
違うの?

176 :
>>175
仕訳だけだと二重仕訳になる場合に混乱するから止めたほうがいい

177 :
>>175
俺は3級試験では仕訳だけで試算表満点とれたから合格は充分可能
ただし慣れや向き不向きがあるから万人には勧めないけど

もちろんTフォームが書けないのは論外
時短で書かないのと本当に書けないのは違うし、他の問で知識が必要になることもある
実際俺も2級ではTを書いてるわ

178 :
Tフォームに書き込むときに借方貸方それぞれの項目に同時に書き込むときに仕訳と同じになるな

179 :
そりゃそうだ
だから仕訳は紙に書かず脳内で済ませてTフォームに直接書く人も多いはず
Tフォーム派、仕訳派、両方書く派でどれも一長一短あるけど合格すれば何でもOKだね

180 :
>>176
>>177
ありがとう。
Tフォーム書くようにする。
仕訳とTフォームで時間かかるけど
>>178
ちょっと勉強不足で意味が分からないけど
>>179
自分が使っているテキストだと、仕分けは書いて
Tフォームは代表的なモノだけ書くといい
みたいな事が書いてあった

181 :
>>180
違うぞ。
Tフォームは試算表の時間短縮のために使うんだ。
仕訳の要領でTフォームに直接金額を書き込んでいくんだ。

182 :
>>180
Tフォームは要するに複数あるものを足し算しやすいようにするだけだから主要なものだけでいい

かといってTフォームに書いてないものを試算表に書き忘れるというミスとか、仕訳からTに転記するときに桁ミスとか注意しなければならん

183 :
>>181
それは邪道だから
仕訳書くのが面倒な人だけだ

184 :
レスくれた方ありがとう。
しかし、気になるのが試験の時に
仕訳、Tフォーム、その他の計算をA4一枚に書けるかという事なんだけど

185 :
考えるより色々実行してみたら?
そうして自分に合う解き方を作り上げていけば良いよ
計算用紙は足りなきゃ問題用紙があるさ

186 :
暗記じゃなくて理解だから間違えたのも良い勉強になるよな

187 :
試算表の受取利息で間違えた
期中貸付で先に1年分受け取ってるパターンもそらあるよね
問題文に書いてなくても表みたら1年分受取利息先にもらってた

こういう細かいミス減らしていかないとなあ

188 :
>>183
邪道って…
仕訳で書き出してからTフォームで集計なんてしてたら時間が足りなくなるし転記ミスも増えるぞ。
試験には時間制限があるんだから時間短縮して間違いも少ないいきなりTフォームに書き出す方法を使ったほうが絶対にいいと思うけどな。

まあ個人の自由だし好きにすればいいけど。

189 :
質問です。
試算表を作るときにTフォームというのを作ります。
現金の借方残高があれば、素直に現金Tフォームの借方に
でも、仕訳から総勘定元に転記する時には
現金(100円)借入金(100円)で仕分けすると
総勘定元の現金のTフォーム?の現金の借方には借入金100円が入るみたい。
なんで?
試算表の時のTフォームと、総勘定元を簡略化したTフォームで
それぞれ違うものなの?

190 :
あー例えば
備品総勘定元帳?で言うと
借方の摘要が当座預金は場合、それはすなわち貸方のことを書くんだっけ?
金額だけは借方のを書くんだっけ
つまり
仕訳
借方、備品 2000円 貸方、当座預金 2000円
借方の摘要には貸方勘定科目を書いて、金額は借方のを書くんだっけ?
ん?
だんだん意味が分からなくなってきたぞw

191 :
>>189
てき‐よう〔‐エウ〕【摘要】
重要な箇所を抜き書きすること。また、その抜き書きしたもの。

摘要欄にはその勘定を使用した理由を書く
現金が増えた理由は?→借入金
という具合に
残高試算表は名前の通りに勘定ごとの残高を表している。
残高試算表に摘要欄は無い。どれがいくらだけ残っているのかが解ればいいから

192 :
>>191
レスありがとう
でも、意味がよく分からないw
また後で参考にさせてもらうかもしれないです

193 :
そう言えば家計簿付けてた頃は帳の残高と実際の残金が合わないと「残高調整」の項目で強引に合わせてたっけな

194 :
>>188
それは個人の考え
どこの教科書にいきなりTフォームで下書きしたほうがいいと書いてあるの

195 :
>>184
大きな文字で書くと紙は足らなくなる
a4無地のレポート用紙を買ってきて
それだけで過去問を解いてみるといい

196 :
>>194
実際にやってみて仕訳するより試算表の時間を大幅に短縮できて合格した俺自身の経験によるアドバイスだよ。
まあべつに強制はしないし好きな方法でやればいいよ。

197 :
書き物って字を小さく書くと早く終わるからな

198 :
仕訳は簿記の基本中の基本です

仕訳はちゃんとやりましょう

199 :
>>198
いちおう言っとくとTフォームでいきなり書くってのは俺が勝手に言ってるんじゃなく時間短縮の方法としてこのスレで過去にさんざん語られてきたやり方だからな。

まあ合格者がいつまでも居着いててもイヤがられるだろうし俺もそろそろ去るわ。
どんなやり方をしてもいいんでみんなの合格を祈る!

200 :
仕訳やっても借方貸方を完全に間違えてると不正解になるからきつい

201 :
少し乱暴に言えば、簿記は答えが正確に早く出せれば途中計算なんか何でも良いんだよね
基本を理解してさえしていたら本番も実務も結果あるのみ

蛇足だけど2級に進んだら仕訳とTフォームの両方を書いてる余裕は無いよ
自分と違う様々な手法を知るも有益だと思うけど…
とにかく否定みんな頑張ろうよ

202 :
1級になるとTフォームすら書かないらしいね

203 :
Tフォーム直書きして仕訳終わった借方/ 貸方の合計が一致するかは確認してる

不一致なら仕訳ミスなわけだし

204 :
仕訳も実際は仕訳帳じゃなくて伝票だよね
まあいまどき紙ベースの伝票のところも少ないかもだけど

205 :
伝票から仕訳日経表に写すときはTフォームだと余計にわからなくなる

206 :
>>188
邪道だな。合格者は問題用紙の試算表に直接金額を加減する。

207 :
1級は仕訳の段階で金額を計算すること自体難しい。
一つの勘定でせいぜい2〜3回しか加減しない。

208 :
ネットで物買うと「納品書」とか入ってない?
実務の伝票ってあれのことやぞ。

209 :
Tフォームは試算表を解くときに仕訳から転記するTフォームと
(借方残高は単純にTフォームの借方に、貸方残高はTフォームの貸方に書く)
総勘定元帳を簡略したTフォームの2種類があるって事なの?
(借方の金額は借方のだけど、勘定科目は貸方のを記載するタイプの)

210 :
総勘定元帳を簡略したTフォームやると俺の場合は余計にわかんなくなるからやめた
項目ごとに借方貸方を書き込んでる

何のためにTフォーム書くのかと言えば正確な記帳をするための補助でしかなくて
自身にとってわかりやすければ書式なんかどうでも良いけどね

211 :
>>209
もしかして、下記のTフォームで表す金額「200」の意味を「当座預金の借方残高が200」だと思ってる?

       現金
──────┬────
当座預金 200│

212 :
同じ日に借方貸方の記帳が有る場合って
書く順番は決まってるわけ?
https://i.imgur.com/4YyQmE8.jpg
結局、最終残高は同じになるんだから決まりは無いとか?

213 :
特に決まりは無いよ
一応は資産負債から書くのが一般的だけど、どの順番でも間違いじゃない

214 :
>>213
ありがとう、スッキリした

215 :
>>208
振替伝票とか入金伝票とか出金伝票
コクヨのヤツ
サイズが振替だけデカいので出金入金の検印押し忘れる上司がおるで困る

216 :
>>206
私はその方法を独自に編み出しましたw

217 :
>>209
相手勘定をちゃんと書くか省略するかだけの違いで元は同じものだよ
>>211の例だと
       現金←勘定名
──────┬────
当座預金 200│
↑摘要欄(相手勘定)

    当座預金
──────┬────
       │現金 200

普段書くときは相手勘定省いて書くことが多い
     現金
──────┬────
   200│
     当座預金
──────┬────
      │  200

相手勘定書く書かないは自由

218 :
>>211
レスありがとう!
その問題は…
現金の借方残高が200円で
当座預金に入ったって事?
ん?解説を下さい。

219 :
>>217
詳しくありがとう!
摘要欄(相手勘定)って事は
この場合貸方が当座預金って事なのね

220 :
1か月勉強してテキストも一周してるのに…

221 :
>>218
正解
でも、それが答えられるならTフォームは2種類?なんて発想は出てこないと思うんだけどな…
摘要欄=相手勘定科目と書く場所として丸暗記だから不自然に感じるのかも
上でも説明してた人がいるけど摘要欄はその残高がある理由を書く欄

さっき書いたTフォームで言えば、
「当座預金から引き出した理由で」現金の借方残高が200円があるという説明
これを摘要欄に当座預金と記すことで理由説明している
文章で伝えるって難しいね…余計に混乱しそうだったら忘れてねw

222 :
>>221
ありがとう!
なんだか混乱しておりまして
失礼いたしました!

223 :
古本屋で二級の内容をチラ見したけど更に難解な用語が沢山出てて、そっ閉じした
あんなの覚えられねーよ

224 :
2級の勉強時間の目安が4、500時間とか見たけどマジか?と思う
難関資格じゃねーか…とても出来そうに無い

225 :
やってみりゃ何とかなるよ

226 :
逆に三級やってる身で久しぶりに四級のテキスト読んでみたら
確実に合格出来そうなくらい優しくて笑えたw

227 :
今日で合トレ2周目終わりました
明日から網羅型始めます

228 :
>>227
>明日から網羅型始めます
使用問題集はどんなのですか?

229 :
予想問題集とみた

230 :
2級の内容見たけど受けるの躊躇するわ

231 :
後二か月くらいだけどまだ過去問すら見てない

232 :
純資産とか株主資本等変動計算書
みんな攻略出来とるか〜い?

233 :
人の脳って数字に抵抗感が出るように出来てるらしくて
それを何度も頑張ることで理解に繋がるって言ってたな
確かに簿記の学習してると最初は本当に数字を見るのも嫌なんだけど
そのうち理解ようになるから面白いわ

234 :
>>232 おっとゴメン株主資本等変動計算書は3級じゃなかったorz。

235 :
スマホアプリだけじゃダメだなこれ
パブロフって本買うか

236 :
試験攻略の基本は過去問だよ

237 :
範囲改定後の初回だとどうなんだろうか
過去問重視で良いものなのか

238 :
タックの合格トレーニングを使っているんだけど
あとは、どの問題集を使ったらいいだろう?
過去問集?予想問題集?

239 :
まだ試験まで2か月以上もあるんだから両方やる

240 :
決算までちゃんとできるのか

241 :
YouTubeとか見て、やっと減価償却の意味がわかった
これで、減価償却費と減価償却累計額の仕分けができる
仕分け方法が書いてある本はたくさんあったけど、意味を教えてくれないからな〜
会計学とか簿記学とか勉強した方がいいのかな

242 :
次は貸倒引当金のついて勉強

243 :
仕訳だ
仕分けじゃない

244 :
>>239
途中で分からなくなって
テキストを何度か買いなおしていて
結構出費が激しいので、どれがいいかな?と

質問
以下の計算式の電卓を使った
(MR+とかMR-を使って)
計算方法を教えて!
@100×200+200×260/100+200
A1000+3600/5+15

245 :
連投ゴメン
>>241
どの動画を見たの?
教えてください

246 :
>>244
連投でごめんなさい
使っている電卓はシャープです!

247 :
/(100+200)かな
シャープでどうなるかはわからんが
100+200MR100×200=200×260=GT/MR

248 :
>>244
もし過去と模擬のどっちか1つしか買えないなら今回は大改定だから模擬問題を推すわ
新範囲対策は必須で過去問にはそれが無いからな

249 :
最初のMRじゃなくてM+

250 :
TACのスッキリシリーズって、これでわからなかったら脳外科行けってくらい、分かりやすい気がしないか?
理解力が他人より低い俺でも内容に納得いくんだもの

251 :
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけてください!

252 :
>>245
このアカウント
https://www.youtube.com/watch?v=NwQoroYsozY&t=1288s
他にも減価償却についての動画あるよ

>>243
失礼しました
仕訳ですね

253 :
パブロフポケモンぽちるところだったけど
TACが良いのか

254 :
ポケモンは予測変換で入ってしまった

255 :
合格証書を受け取りに商工会に行ってきたよ
クレカみたいなカードだって聞いたことがあったけど実際はA4で紙の合格証書だったわ

256 :
カードは日商簿記初級と原価計算初級だよ。
https://www.kentei.ne.jp/17351

257 :
受かった訳じゃ無いから偉そうな事は言えないけど
清算表とかを正確に付けるには
「最初はゆっくりでも良いから仕訳をしっかり理解する」のが大事みたいね
とにもかくにも理解してないと話になら無い

258 :
精算表だ 

259 :
精算表は修正仕訳の欄あるからやりやすい

260 :
会計系はTAC
法律系はLEC

261 :
第5問の精算表は、最初は集計合わなくて泣きたくなるけど
意味をかみしめながらこつこつ記入していくと、初学者にとって得ること多いな

262 :
漢検2級1週間で受かったんやけど簿記3級はどのくらいかかるかな?

263 :
あと、漢検は高橋かカバー率が明らかにいい参考書って決まってたけど
簿記はどれがいいの?

264 :
インプット段階であれば本屋に行ってペラペラめくって、自分が分かりやすいかどうかで決めていい。

265 :
テキスト問題集買って1冊で済ませようと思ってる

266 :
簿記三級は上級から見たら、ほんの入り口に過ぎないんだろな

267 :
>>265
オレはそれやって失敗した。
結局は参考書、過去問、予想問題集の順にやって受かった。

268 :
ある程度問題量やって経験積まないと変わった問題が出た時に対応できないからな
特に6月に受ける人は普段より出題が読めないから尚更

269 :
網羅型の予想問題集始めてる
これ合テキ、合トレからいきなりだとかなり難易度上がるね

270 :
精算表解いてて残高は完璧に合ってるのに
仕訳に入れる数値を間違えてるから不正解になる腹立たしさ

271 :
>>247
難しすぎてドン引きー!
でも、ありがとう!
>>252
ありがとう!参考にさせてもらいます

272 :
資格を偏差値で表した難易度のサイトとか当てにならんなここ見ると漢検2級より圧倒的に簿記3級の方が難しそうやんけ

273 :
>>262
1週間で受かる

274 :
網羅型 第1回84点 第2回60点

合計残高試算表に時間が掛かり過ぎるのどうにかしたい

275 :
>>274
少し前に話題になってたけど試算表は仕訳を頭の中でやりながらいきなりTフォームで書くと時間を短縮できる

駆け出しの初心者の段階では理解できんだろうけど過去問に手を出すところまで行ってはじめてその有用性が理解できる

現金
---------------------
  |
  |
  |

 当座預金
----------------------
  |
  |
  |

試算表の問題はいきなり最初にこんな感じで主要なTフォーム(普通預金とか売掛金とかも)を作っておいてここに貸借左右で金額を入れていく
(足りないTフォームはその都度追加)

276 :
たとえば問題文が
「当座預金に現金5,000を預け入れた」なら…

  現金
-----------------------
| 5,000
   |
   |


 当座預金
------------------------
5,000 |
   |
   |

こんな感じでどんどん追加していく
最後に左右の合計を出してその差額を出す

  現金
---------------------------
800 |5,000
4,500 |9,000
800 |
----------------------------
(6,100) |(14,000)←合計
   |(7,900 ) ←残高


  当座預金
----------------------------
5,000 |1,000
3,000 | 800
3,000 | 200
----------------------------
(14,000)|(2,000)←合計
(1,200)     ←残高


  通信費
-----------------------------
   |2,000
   |
   |
------------------------------
   |(2,000)←合計&残高

あとは試算表にそのまま書き込んでいくだけ
合計試算表の場合は合計部分を書き込む
残高試算表の場合は残高部分
合計残高試算表の場合は両方を書く

277 :
試算表の問題って全ての項目が完全に合ってないと1点も入らないの?

278 :
勘定科目別に採点されるから心配しなくてええ

279 :
>>275
アドバイスありがたい、でも既にそれはやってるんだ

合計残高試算表+売掛金/買掛金明細表の問題くっそ鬼だな
解くのに1時間超えたわ

280 :
>>279
そういうのは下書の掛け金額に取引先をマークするしかない
あとは仕訳をスポーツのようにガンガン練習し反射で仕訳られるよう技量を上げていく
(他の問も早く解けるようになる)
何より仕訳で迷って動作が固まる一瞬が最大のタイムロス
それさえ無いように鍛えれば少々苦戦しても45分前後には収まるよ

281 :
網羅型やり込まなきゃいけないくらいムズくなってたら俺が泣く

282 :
>>278
安心したサンクス

283 :
>>275-276
総勘定元帳・Tフォームで勘定科目ごとに借・貸ひっくり返して記入しても、
合計試算表では仕分けのまんま記入していくのは何か支障が出る?

・ 仕分け

@仕入れ 100 買掛金 100
A買掛金 100 当座   100
B通信費 10  現金   10
C現金   10  売上   10

・ 合計試算表

10  現金  10
   当座 100
100 買掛 100
100 仕入
   売上  10
10  通信

220 合計 220

284 :
ちなみに飛ばした総勘定元帳・Tフォームは


      現金
売上 10 |通信費 10

    当座預金
       |買掛金 100

     買掛金
当座 100|仕入れ 100

      仕入                
買掛金100|  

売上
|現金 10

     通信費      
現金  10|

仕分けの段階で借・貸等しくなってるから、これでもいいのかなと

285 :
>>283
仕訳並べて直に計算し回答しても正解は出るしT省略で時間短縮になる
立派に回答への手段の1つだよ

集計作業で勘定の拾い違いが起きやすい欠点もあるから注意は必要だけど

286 :
>>283
言ってる意味がよくわからんけど仕訳してそのまま試算表に書くってことかな?

普通はそれでいいんだけど仕訳を書くと現金や買掛金なんかの勘定科目名(たとえ略字で書いても)を何度も書かなきゃいけないから時間の無駄が出るのと最後の集計で取りこぼしなんかのミスをし易いんで注意が必要。

いきなりTフォームでやるとそれぞれの勘定科目名は一回書くだけでいいんで時間の短縮になって集計ミスも減らせるってだけ。

287 :
>>284
いきなりTフォームでは相手方の勘定科目名はいちいち書かないんだよ。
仕訳も書かないで仕訳の要領で次々にTフォーム金額だけ書き込んでいくんだ。

問題文:仕入1,000円を現金で支払った
問題文:売掛金500円を現金で受け取った
問題文:売掛金700円を現金で回収した

こんな問題文の場合は仕訳の要領で支払った現金1,000は貸し方(右)、受け取った現金500円は借り方(左)、受け取った現金700円も借り方(左)…

  現金
----------------------
500|1,000
700|
-----------------------
(1,200)|(1,000)←合計
(200)|   ←残高

↑この合計と残高を合計算高試算表の現金の欄に書くだけでいい


  仕入
------------------------
1,000 |
   |

  売掛金
------------------------
   |500
   |

こんな感じで金額だけどんどん追加してTフォームに書き込んで最後に合計計算と残高計算をするから時間の省略になって集計ミスも減るって要領
 

288 :
>>287
売掛金700円の回収書き込むの忘れた…

 売掛金
------------------------
  |(500)
|(700)
------------------------
| (1,200)←合計&残高


こういうミスがあるんでこのやり方も完璧ではないんだわ

289 :
Tフォーム直書きで全部仕訳たら、全項目借方/貸方それぞれ全部足して合計も一致するかは確認してる
ここで不一致なら漏れか転記ミスか計算ミスですし

290 :
網羅型 第3回92点

今回は1回2回と比べたら楽だった
本番もこのくらいの難易度なら行けそうだ
それでも理解度求められる問題がちらほらあった

291 :
>>285-288
なるほど 色々工夫があるんだね
時間的に仕分けかTフォームどっちかを省略する必要があるので色々試してみます

292 :
今回みたいな大改訂がある場合、過去問は「未来のための過去問題集」っていうのがいいのかなあ
あまり名前を聞かないから買っていいものか迷う

293 :
最近ようやくTフォームに慣れてきた
ある程度練習が必要だな

294 :
今回の問3の数字全部あってたのに自己採点より5点低かったんだけどこれがカンマをしっかり左に払って無かった減点なんだろうか?

295 :
>>294
ということは第3問が奇数点だったってこと?
配点は2点X15箇所で奇数点は有り得ないと思ってたんだけど

296 :
確かに全部2点計算じゃないのかな

297 :
>>294
自己採点は何点だったの?

298 :
同じ練習問題やって二回連続でしょうもない計算ミスやらかしたのは致命的…
これはもう試算表を書くやり方を根本から変えないとダメだな

299 :
質問です。
@
決算時に現金の実際額を調べたら、25000円だったが、現金勘定残高は3000円だったので 
調べたら、通信費の支払い記録漏れだった。仕分けてください。
解説によると
1、現金過不足 5000  現金 5000
2、通信費   5000  現金過不足 5000
この二つの仕分けを合わせると、現金過不足が相殺されて
通信費 5000  現金 5000
に仕分けられるってことなんだけど、
通信費の5000円を現金で払ったと考えて
通信費 5000 現金 5000
と仕分けするのは誤りでしょうか?

300 :
>>297
自己採点89で実際85だったので偶数の4点違いでした…
大変失礼しました

301 :
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
実際有高に合わせるので、現金を減らすので借方に「現金」
貸方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が貸方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?

302 :
間違えたのでもう一度
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
現金を実際有高に合わせるので、現金を減らすので貸方に「現金」
借方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が貸方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?

303 :
>>299
中盤の仕訳から察するに冒頭の問題文が間違ってない?
現金残高は30000円、通信費は5000円の金額が抜けてるように見えるけど

上記の推測通りなら、例えば第1問でこれが出題されたとするなら現金過不足を相殺した一番最後の仕訳で正解

304 :
買掛金はもう払ってるのに記入してなかったからじゃないのか?

305 :
>>303
間違えていました。
質問です。
@
決算時に現金の実際額を調べたら、25000円だったが、現金勘定残高は30000円だったので 
調べたら、通信費5000円の支払い記録漏れだった。仕分けてください。
解説によると
1、現金過不足 5000  現金 5000
2、通信費   5000  現金過不足 5000
この二つの仕分けを合わせると、現金過不足が相殺されて
通信費 5000  現金 5000
に仕分けられるってことなんだけど、
通信費の5000円を現金で払ったと考えて
通信費 5000 現金 5000
と仕分けするのは誤りでしょうか?

306 :
「買掛金の支払」の記入漏れな。冷静になってよく読めばわかる

307 :
連投でごめんなさい
また、間違えていました
もう一度、
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
現金を実際有高に合わせるので、現金を減らすので貸方に「現金」
借方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が借方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?

308 :
>>305
それでOK

309 :
>>304
>>306
あー!
買掛金は支払い済みだから?
借方に買掛金で、負債が減っているのか!?

310 :
>>308
>現金過不足を相殺した一番最後の仕訳で正解
現金過不足の相殺とか考えないで
通信費5000円を現金で払ってたと考えて仕訳を
するのは危険でしょうか?
いきなり、「通信費」5000円 「現金」5000円
と仕分けたら?

311 :
ためしに、ふたつの仕訳並べ「現金過不足」消し
「買掛金」30円「現金」30円←本来の仕訳がキレイに残る

312 :
>>310
途中の考え方はどっちでも良いよ
結果が合ってればOKなのが簿記
(問題に何か指示がない限り)

313 :
ダメだ、どう頑張っても試算表の集計が遅くて残高も合わないし
本番で苦戦するの必至みたいだから六月の試験は見送る事にした
その代わり11月に検定に向けて確かな実力を身に付ける事に専念します

314 :
>>313
申し込んでるなら受けようよ。
必ず得るものあるはず

315 :
>>314
まだ申し込んで無いので大丈夫
仕訳と帳簿の付け方は理解できたけど、試算表の作成に
かなり時間が掛かるのが大きなプレッシャーになってて気が重いよ

316 :
網羅型 第4回94点

ケアレスミスで1問落としたのみ
未収入金がある場合の貸し倒れ引当金設定について正答できたのは収穫
相変わらず問3の試算表で時間取られるのは課題

317 :
俺なんかまだまともに勉強してないし

318 :
先日ご回答いただいた方、とても参考になり謎が解けました
ありがとうございました。
決算の売上計算が難しくて、テキストを変えて挑戦しても意味不明ですw

319 :
期首の商品棚卸高を期末で処理するとかどんな時間軸話だ?
ってなる…

320 :
質問@
決算時の売上原価を計算する仕訳

繰越商品 50000  仕入 50000
仕入   30000  繰越商品 30000

テキストでは、
借方、繰越商品50000と貸方、繰越商品30000
借方、仕入30000と貸方、仕入50000
がそれぞれ、相殺されずに精算表に記入されます。
仕訳のときに、相Rる場合と相殺しない場合があるのは何故でしょうか?

質問A
テキストには精算表の繰越勘定、繰越商品は期首棚卸高を表すと書かれていますが
何故でしょう?

かなり、トンカチな質問ですが教えてね!

321 :
精算表は仕訳そのもの書かなきゃ意味ないじゃん

322 :
>>319
もし期首で前繰商品を仕入に足したら期中の試算表で仕入欄の残高が仕入高でなく在庫高になってしまう

323 :
>>320
そこを相殺したら決算の内容が後から見ても分からなくなる
何のために書く表なのか考えてみたらどうかと
そもそも最初の(前期)繰商と後の(次期)繰商は全く別物だから単に仕訳としても相殺できない
「しいくりくりしい」なんて丸暗記でなく二つの仕訳の意味への理解が必要

324 :
>>320
@仕訳は取引の内容がわかるようにするっていうのが根っこにある
なので別々の取引は別々の仕訳を切る
売上原価の計算は期首のと期末のに別れてるからね
でも基本は相Rるから深く考える必要は無いと思うよ
相殺しない解答が出てきたら思い出す感じで

A3分法だと仕入勘定と売上勘定で商品の出入りを記帳するから商品勘定には期首から期末の決算前まで一切触らないことになる
そうなると決算前残高試算表の商品勘定に載ってる数値は期首の数字になる

325 :
網羅型 第5回87点
第3問、第5問が完答無理な場合、時間内に埋めていくのが大事だと悟った
最後一致しなくても部分点はもらえる

326 :
「商品100円を売り上げ、代金を受け取った。」
という問題を仕分けするときに、答えは「現金100 売上100」ですが、
「現金100 商品100」
という仕分け方ではなぜダメなのでしょうか?

初歩的過ぎて申し訳ないのですが、自力で調べても解決できなかったので
よろしくお願いいたします。

327 :
323は正しく簿記を理解しているようだな

328 :
三分法が基本でしょ?
二分法とか指定があるとか他の科目から方法が推定出きる場合はその方法だけど

329 :
分記法と3分法でググると良いよ

330 :
前者は三分法、後者は分記法
商品の管理方法が違うだけでどちらも間違ってはいない
分岐法は売れた商品の原価を調べるのが面倒だから使われないだけ

331 :
>>328
>>329
>>330
ありがとうございます!分記法と三分法で調べたら、知りたいことが載ってました!
気になって進めなかったので助かりました!本当にありがとうございます!

332 :
Tフォームに書く数値を縦じゃなく横にしてみたらスッキリした上に早く正確に試算表書けたよ
https://i.imgur.com/x1efkRk.jpg

333 :
3333333333333333333333

334 :
324は教師か

335 :
>>321
>>322
>>323
>>324
レスありがとうございます。
>「しいくりくりしい」なんて丸暗記でなく二つの仕訳の意味への理解が必要
どういう意味ですか?
>精算表は仕訳そのもの書かなきゃ意味ないじゃん
意味が解りませんw
せっかく回答を頂いたのに、意味が分からないところがありますw
2か月勉強してるんですが、精算表が何のためにあって
他の試算表とかどんな関係なのかが不明です。

貸倒引当金はなんで増えると貸方に記入するのかも不明で

336 :
支払手形は負債なので貸方に書くんでしたっけ?
負債は増えたら貸方?
Tフォームにかいた場合はどうなる?

337 :
貸方にあるのは負債と資本と収益ですよね
この三つが増えた場合は貸方に記入するんですよね?

338 :
網羅型 第6回89点

第1問で2つ落とした
問題文を最後まで読んで解き始めたい
色々な出題形式にだいぶ慣れてきた気がする

339 :
テキストを読み込んで
問題を解くんだけど手も足も出ない問題がある
解説を読んでも意味不明で
問題には精算表も絡むので、ここでは聞けないので
やっぱり簿記は先生に教えてもらうしかないと思う
独学で合格できる人ってすごいね

340 :
@2月1日
銀行から借り入れ40,000円と当座預金にした
年利9%、利払日1月31日
A3月31日
決算において、支払利息について当期経過分を未払い計上する

なんで、当期の利息を未払いで計上しないといけないの?

341 :
普通なら
現金で当期の利息を払った
で、仕訳
支払利息○○円  現金○○円
じゃない?
なんで当期の利息なのに未払いで計上しないといけないんだろう?

342 :
>>341
利払い日が来年の1月31日だから未だ払ってない利息(未払利息)ってこと。

343 :
>>342
レスありがとう
答えでは
支払利息600円 未払利息600円
なんだけど、利払日が来年1月31日なら
なんで、当期に支払利息が出るんだ?
実際には払わないけど、払ったことにしてるの?
 

344 :
>>340
2/1(@借入日)→3/31(A決算日)→→翌期1/31(B利払日)
借り入れたときの仕訳
@当座預金 40,000/借入金 40,000
利息の支払い時の仕訳
B支払利息 3,600/現金 3,600

利息の支払いが翌期1/31なので@借入日からA決算日までの間は利息を支払っていないことになる
なので該当期間の利息分を未払利息に計上する
A支払利息 600/未払利息 600
おまけ
翌期首になったら未払利息は再振替仕訳を行う
A'未払利息 600/支払利息 600

345 :
>>344
詳しくありがとう!
支払ってないから未払利息で計上する
は、理解できたけど貸方が支払利息になるのはなんで?

346 :
>>345
来期の分の支払利息を合わせるためだよ
B支払利息 3,600/現金 3,600
A'未払利息 600/支払利息 600

支払利息の所相殺させると
借方 支払利息 3000
になるでしょ?
これが翌期の分の支払利息10ヶ月分3000円になる

347 :
金額を計算する時って全部の0を書いてたら間に合わないから
一万単位で計算してるのは俺だけか?
一万円なら「1」十万円なら「10」例えば5800円なら「0.58」で計算して
合計に一括して10000掛ければ正解でしょ
これやってから試算表の計算がかなり時短したぞ

348 :
網羅型 第7回93点

第3問が仕訳日計表だと得した気分になる
合計残高試算表より明らかに時間かからない

349 :
>>347
俺は1万の場合はカンマの位置を基準に「10,ー」と書いて000を横棒に省略してる
例えば百万なら「1,ー,ー」と書く形

350 :
網羅型 第8回84点

試算表でミスったからよく見て解きたい
第5問で勘定科目の数字を類推する設問が無いと一致した時に自信持てる

351 :
本試験型の問題の引っ掛けにはやられるね、単純なようで癖が悪い

352 :
網羅型 第9回100点

仕訳日計表を楽だと思っていた
でも数字の類推が絡むと普通に難しく感じた
それでも初の満点で素直に嬉しい

353 :
>>346
解説ありがとう
でも分からない

354 :
それわからないと、絶対受からんぞ

355 :
そういう人のために資格の学校があるからへーきへーき

356 :
>>353
現金で支払ったときに期間が対応するようにあらかじめ支払利息を減らしておくってこと

357 :
仕訳の振り替えするときの反対側の意味って意識してないな、考えすぎると頭混乱するし

358 :
仕入れたののゴミ商品を返品する場合って買掛を取り消すのはわかるが
当座から支払った場合とか支払手形で決済してた場合
向こうから入金有っても無くても「当座○○円
仕入○○円」

みたいに仕分けるの?

359 :
網羅型 第10回91点

第3問が決算整理後残高試算表から類推するパターンだった
経過勘定項目の計算するのにいつもと違くて戸惑って落としてしまった
別パターンになっても冷静に解ける対応力をもっと身につけたい

これで網羅型が1週目が終わった
2週して各回90点超えてたら来月のBATICをsubject 1だけ受験申込み考えよう

360 :
>>358
その問題が出るとしたら、更に何か条件指定されるんじゃないかな?

仕入で当座小切手払いのケースを想定すると
当店小切手が未決済でそのまま戻されるなら返金を受る仕入時の逆仕訳で
「当座○○円、仕入○○円」

でも小切手が既に仕入先で決済されていて相手小切手等含め現金で返金されるなら
「現金○○円、仕入○○円」か、その現金を即当座入金なら「当座○○円、仕入○○円」という仕訳になる
手形でも考えたは似たような感じ

361 :
>>360
なるほど、出題されないとは断言出来ないから一応は構えておきます、ありがとう


解答欄(1)でしょうもないミスやらかしてるしw

https://i.imgur.com/80YqeQj.jpg

こう言うの有るから油断出来ないんだよなw

362 :
>>361
(2)も間違えとるやんけ

363 :
(1)は何が間違いなの?

364 :
勘定科目欄に数字書いてるからでしょ
支払運賃って初めて見た

365 :
>>362
指摘されるまで気が付かなかったw
(1)は更に勘定項目欄にまで数字書いてるし…
(1)の貸方って同じのを纏めるんでしょ?
現金210000じゃないと不正解なのかね?

366 :
>>365
別でもいいらしい。
ちなみにこの手の(1)なんかの入力ミスでもけっこうおまけの部分点はくれるみたい。
まあミスしないに越したことはないが…

367 :
(2)は売掛金の掛の字も間違うとるな。
てかわざとやってるだろ。

368 :
ネタに見えるだろうけど正直、本気でやらかしてるからヤバい
まぁ練習だから字の汚さより記述の正確さを優先してるよ

369 :
>>353
見越し繰り延べなんだけどね
疑問に思っているポイントはなんとなくわかった。
どっちかってーと先払いの前払家賃とかから入った方が分かりやすいかも
今までは問5で1〜3問必ず仕訳で出るから、ゆっくりでいいからしっかり分かってたほうがいいで

370 :
(2)に関しては問題文に「支払運賃勘定を用いて仕訳する」とあるのに支払運賃ではなく発送費と書いてるのがもったいない

371 :
なめやがって。
3級と言えども2002年以降の平均合格率は40%だ。
ほんとうに「誰でも受かる」んだったら70%平均はほしい。
最大で58%が受かった回もあったが、
13%しか受からなかったという恐ろしい回もあった。
13%で誰でも受かる?なめやがって。

372 :
思考が硬い人は苦戦する試験だろな

373 :
>>340

それが決算だから
自分で理解しないと
決算はなにか
決算整理仕訳はなにか
自分で理解しないと

374 :
いいたいことはわかる

取引が発生していないのになぜ仕訳をやるのか
ということだろうが

逆に利息を先払いした場合をやってみて

時系列を作る

当期と次期で

だんだん見えてくるよ

375 :
家庭の収支に陰りが見えてくると支払ってない分の負債とか収入見込みを意識するようになる

376 :
文章最後まで読まないとね

377 :
>>332
今更だけどこのやり方真似したら精度と速度上がった
ありがとう

378 :
2級と3級申し込んだ。連休やることないし2級の勉強するよ…

379 :
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。 笑笑

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけてくださいな

380 :
連休ある人はいいな…
まあ得てして時間がある時の方が勉強なんてしないんだけど

381 :
きちんと学習してるのに危うい弱点があるってヤバいな俺は
試験一ヶ月前に確たる自信が無いようならやめておくか

382 :
俺は自信無くてもとにかく受けるがな

383 :
試験1ヶ月半前で決算問題に苦戦中ならソコソコのペースなんじゃないかな
中には今から勉強開始する人もいる
もし落ちても本試験慣れできるし1つ過去問題がお土産で持ち帰れる
2800円かかるけど最高の模試

384 :
やっぱ仕分けを書く時間はないや Tフォームからいくか(確認の個所だけ仕分け)

385 :
網羅型2周目始めた
仕上がりが早すぎてだれそうだ
まだ6月まで時間あるのに

386 :
2級も受ければ?
俺は2ヶ月前にはまだ始めてなかったけど
両方受けることにして6週間前から勉強始めた
2級はもう間に合わないことに気づいたのが1週間前
そこからでも3級に集中してなんとか93点で合格できたよ

387 :
訂正仕分けって実際、仕事で使うことあるの?
間違ったらソフトの訂正ボタンから訂正すればいいじゃん。

388 :
>>387
機械任せなら資格とらなくていい

て、話に

389 :
これあれだな、
「なんでそうなるの?」となったら、
試しに会計ソフトに入力して実験してみると実際の仕組みがわかって面白い。

390 :
>>388
いまどき手書きの帳簿なんぞ使ってる事業所なんてあるのだろうか?

391 :
天女 サラスヴァティ
Lv 48
HP 320
MP 264
弱点 火炎 呪殺
無効 氷結
ブフダイン、ラクンダ、マハブフーラ、氷結プレロマ
インド神話の女神で、ブラフマーの妻。河の化身であるとされ、
その名は「水をもつ者」の意である。一方で技芸の神としても知られ、
64もの音楽や芸術を自在に使うとされている。

392 :
↑誤爆

393 :
データじゃなくて帳簿って形の証書で金の流れを記録するのは大事でしょ

394 :
訂正仕訳だろ
アホが

395 :
やり方を出来るように理屈を理解しましょう
だから資格って

396 :
>>390
確かに企業で手書きは無いに等しいな
でもやれば手書きでも書ける様な人じゃないと、まともな会社はソフト使用でも決算なんか任せない
税務署から文句が来た時にソフト任せなんで分かりませんじゃ話にならないから

397 :
皆さんは1週間でどれくらい勉強に時間割いてますか?

398 :
しばらくやってないと商品有高帳はすぐ忘れるだろうな
他の補助簿も含めて用紙コピーしまくって数こなし続けていくしかない

399 :
>>397
過去問をひたすら解く時は、1日一回分で2〜2.5時間くらいかな
2時間とか取らずに、朝に問1,2,4解いて、夜にと3,5解くみたいな

400 :
>>397
会社の昼休みの時間だけ

401 :
>>397
3級は2ヶ月弱の勉強期間で平日2〜3時間で休日は朝と夜4〜5時間くらいだった気がする
でも週1〜2回は遊んだり飲みに行ったりでサボったから週平均20時くらいだったかな?

402 :
網羅型2周目始めた

第1回100点(前回84点) 第2回97点(前回60点)

前回時間が足らずに終わった第2回をほとんど解けたのは成長を感じた
今月中に2周目終わらせたい

403 :
>>399-401
平日は頑張ってても2時間〜2時間半が限度ですよね
少し安心しました

404 :
テキストを読んでそれに対応した問題集を解いているんだけど
解説を読んでも全く理解できない問題が複数ある
解説にはテキストで全く触れられていない表が出てきたりして引く
出版元に問い合わせをしてもいいだろうか…

405 :
期首貸借対照表の商品がなんで決算整理前残高が試算表では繰越商品になるの?
2種類のテキストを1周ずつ読んで問題を解いているんだけど
ちょっと分からない
簿記は実技だからやっぱり講義を受けて
独学のテキストに載っていないテクニックとか教わらないと難しいんじゃない?

406 :
しーくり、くりしーのところか?

当期に繰り越された繰越商品は仕入に、当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越すんで
仕入から減らすって話なら最初はチンプンカンプンだわな

407 :
>>405
>商品売買取引の記帳方法として三分法を採用する場合、簿記のテキストのセオリーでは、繰越商品と仕入または売上原価勘定を用いて決算整理仕訳をして売上原価の算定を行う。

しかし、この仕訳では仕訳時の勘定科目名と貸借対照表や損益計算書での表示が一致しなくなるので、
実務上は(具体的には税理士事務所などでは)、貸借対照表や損益計算書での表示と統一させるため、
代わりに商品・期首商品棚卸高(期首棚卸高)・期末商品棚卸高(期末棚卸高)勘定を用いて処理することが多い。


らしいですよ
3分法では繰越商品を使うけど、
貸借対照表の表示では「商品」勘定になるからそっちに合わせてるんだって

408 :
残高試算表の勘定科目一つだけ勘定科目を追加して答える問題
仕訳をして残高試算表の勘定科目に無い勘定科目は
貸倒引当金と貸倒損失の二つがあったんだけど答えは貸倒損失を勘定科目に追加して
金額を借方に記入したんだけど、なんで貸倒引当金じゃなくて、貸倒損失なんだろう?
解説にも何も書いていない

409 :
>>408
元から残高試算表に貸倒引当金が無いということは貸倒引当金が設定されていないってことでしょ
仮に前期発生の売掛金が貸し倒れても貸し倒れ引当金が設定されてないなら貸倒損失で処理することになるよ
もしくは問題で貸し倒れた売掛金が当期発生だったとか

410 :
>>406
>しーくり、くりしーのところか?
レスありがとう。何のこと?
>当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越す
期首貸借対照表の商品は当期にあまった商品になるのかな?>>407
>>407
詳しくありがとう。
ちょっと詳しすぎて分からないかも…
今回の貸借対照表の商品は期末に余ったもので
繰越商品になるで理解するべきなのかな〜

411 :
>>408
例えば貸倒の売掛が当期発生なら貸倒損失
もし前期発生でも貸倒引当金の設定無しなら貸倒損失
最初から試算表に貸倒引当金やその残高記載が無いのなら元から設定無しと判断できると思うけど

412 :
>>410
なぜ期中では商品勘定なのに期末には繰越商品という勘定を使うのかだったら>>407のとおり
決算整理前残高試算表の繰越商品の額がなぜ期首商品棚卸し高になるかなら
>>324のAのとおり
前期から繰り越してきた商品で期中にその勘定使わないんだから期首商品棚卸し高になるわな

413 :
何とか余剰金とか今までになかったのが出てるんですが?

414 :
網羅型(2周目)

第3回96点(前回92点) 第4回98点(前回94点)

細かい部分でミスはあった
それでも仕上がりに手応えを感じてきた

415 :
出来過ぎだけど、何を目指してらっしゃるんですか?
1級?税理士?会計士?
いずれにしても、無駄過ぎでは?

416 :
アウアウらしいレスやな

417 :
>>415
未経験から経理に転職したいです

今年は2級合格が目標で来年はBATIC受けたい
あとTOEIC

418 :
>>417
この時点でその実力なら
もう3級の勉強は不要
すぐに2級に取り掛かるべき
おそらく間に合う
前回3級合格、2級記念受験、今回本気受験の俺よりも
3級に関しては遥かに上の実力だからw

419 :
覚えようとしても簿記はだめだよ
実際やってみないと

420 :
みなさんは何で簿記3級を受験するんですか?

421 :
そこに簿記3級があるから

422 :
ここで聞いていいのか迷うのですが
簿記初級のテキストについてる模擬試験の答えってどこかにありますか?
模擬試験やっても毎回不合格しか表示されないからどこが間違えてるのかわからなくて困ってます

423 :
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

424 :
>>422
なんのテキストだよ
日商の公開してる簿記初級のサンプル問題なら答え無いって書いてあるが

425 :
>>422
写メールとるといいよ!
結構選択ミスしていることがある
なお、間違いがとこかは表示されない

426 :
>>424
スッキリわかるシリーズです

427 :
>>426
書店と同フロアにいたからスッキリ初級を見てみた
模試プログラムは本書掲載問題すべてを〜とある
回答した画面の写真を撮って、巻末の問題編かサンプル問題の解説を見たら解決するんじゃないか?

428 :
>>427
ダウンロード問題はテキストとは別問題だから、どこが間違えてるかわかりにくいよ!

100点と思っても92点とかで??と思ったのですが写メールとるようにしたら、誤入力やら誤選択してた。あと苦手な人は自分で見つけられないから点数しか出ないのは欠陥だよね。

ちなみに毎回問題かわります

429 :
>>426
仕様なので出来る人に聞いてください。
点数しかでません

430 :
>>428
そうなのか…
いっそ初級模擬で100点狙えるくらいなら初級は卒業して3級やっちゃえば?
出来の悪いソフトの使い勝手でモヤモヤするのは時間がもったいない

431 :
網羅型(2周目)

第5回93点(前回87点)

第2か第4問で語句を問われる問題だと地味につらい
今回も何問か落としてしまった
第3問・第5問が安定してノーミスなのはいい傾向

432 :
もう申し込んでる人いるよね?
やる気が出ない

433 :
421です
写メ撮ってテキストから答えを探して答え合わせすることにしました 教えてくださった方々ありがとうございました

434 :
>>430
できの悪いソフトだよ
でも初級無駄にならなかったよ
あのお陰で3級スムーズにに入れて5日で終わった。ただ間違いが多い人はあのソフトはきついね

435 :
>>433
よかった!
ちなみに初級の本番は模擬よりやや難しい。問3の桁数も大きくなる。
20分で満点近く取れる練習しとくといいよ!それなら3級もスムーズに入れるし!

436 :
>>432
申し込んで金払うとヤル気が出るかもよ
どうしても気が乗らないなら無理に受けなくても良いと思うけど

437 :
範囲改定で合格率はどうなるんだろう

438 :
本試験って四色ボールペンを持参して良いのかな?
試算表書く時にメリハリ付けたいから必用なんだけど

439 :
鉛筆かシャーペン以外はアウト

440 :
アイヤー仕方ないか、ありがとう

試算表を書く時間を短縮しようと思って
貸借共通の数字を真ん中にして項目を書き込んでみたんだが…
片側の清算だけで30分掛かってるからやめたわ

https://i.imgur.com/rFKPLw3.jpg

記述ミスと仕訳ミスは出なくなる安心感はあるが、どうにも効率悪すぎてなぁ

441 :
赤い芯のシャープペンシルはアウトなのか?

442 :
試算表書いてるとバカみたいに勘定が多いのが有って
途中で頭が変になりそうだ

443 :
>>438
受験票には鉛筆かシャープだけと書いてある
腕時計は黙認らしい 会場によるだろうが

444 :
Tフォームより日計表書くやり方に変えたら早くて正確になった
格段にミスが減った

445 :
よん

446 :
ここに書き込んでいるやつは基本優秀だろ
前レスみたけれど全員合格じゃん

447 :
この2年くらいは真剣に取り組めば8〜9割が受かる難易度だからな
優秀というより何だかんだで真面目に取り組んでる人が多いんだよ

448 :
>>447
わかってないなあ
ツイッターの一部の人見てみろよ
日付が数えられないんだぞ
あのレベルは前回も落ちている

449 :
>>447
地頭があれば1週間で受かるよ
ただツイッターのような人は無職でありながら毎日4時間以上はやっているのに前回落ちる
能力の差は大きいよ

450 :
>>448
あまり、わかりたくない世界だなぁ…

451 :
やっぱり重要なのは「仕訳を素早く理解できる能力」なのかも

452 :
前払や未収収益の仕訳の理由がよくわからなかったんだが、現金、収益、費用の三つが重要って聞いてから一気に解決したよ

453 :
網羅型(2週目)

第6回95点(前回89点)

訂正仕訳が1つ足らなかったので満点ならず
簡単なミスは減らしたいが0には中々ならない

454 :
未払いは過去1年分払ったパターンを覚えておくと楽になった

455 :
現金ってのは簿記の最重要項目だしね
仕訳の問題文でも現金の出入は誤魔化しようがない

456 :
簿記って江戸や大阪の商人がそろばん弾いてるイメージがあったけど
じつは西洋から入ってきた技能だったのは意外だったな

457 :
>>438
>>443
色ペン使えないから、作った仕訳消すためだけに、濃い鉛筆を持ち込んで
それで線引いて消してたわ

同じ細さのシャープだとやりづらいんよね

458 :
>>456
考えてみれば日本は田畑みたいな共有財産で利益を作る社会だったから、
債権債務っていう契約の概念は西洋のものなのかもね

外人が日本企業の運営で成功する例は、
「債権債務とは言うけど持ちつ持たれつで!」っていう共有意識を逆手にとって、
債権を活用していくからかもと妄想してみたり

459 :
パターンを覚えるとか
簿記はそんなことじゃないけどな
まあ2級めざすのなら壁にぶつかるだろうな

460 :
売掛の回収が何でされたのかは引っ掛けられるよな
「他社振り出しの約束手形」って現金だしw

461 :
>>460
それ現金じゃなくて受取手形じゃない?
他社振出しの「小切手」だったら現金だけど

462 :
小切手と手数料と手形は間違えるよな・・・
頭の中で受手って省略しながら読んでミスったことがあるから、
チェックって意識して読むようにしてる

あと、要素ごとに記号を用意して文章中に書いていく方法も取ってる
債権は+
債務はー
収益は\(左上矢印)
費用は/(左下矢印)
こうすると手形には+かーが付くので小切手はキャッシュだと分かる
収益費用は繰延などの時に誤って貸借逆に書いて打ち消さないための布石

一級になると(勝手な妄想だが)決算時に全部振り替えればええやん的な例外勘定バンバン出てきて、意味なくなりそうだけどw

463 :
>>461
ごめん、あとで気がついたw

464 :
>>462
1級てか連結の範囲入ると修正仕訳しかしないから増加減少の他に取消って要素が入ってきてわけわからなくなる
取消の取消とかもあるし
ただ貸借平均の原則は生きてるから、「○○が増加/減少するのはわかるけどその相手方は?どこから発生してるの?」っていうような仕訳を考える上でのプロセスは同じなんだよね
やっぱり3級でついた基礎はどこまで行っても使うことになるよ

465 :
>>458
役人に金を貸してた商人は思いっきり踏み倒されてた時代があったみたいね

466 :
三井財閥の前身である越後屋は大名貸を家訓で禁じていたんだっけか

467 :
>>464
連結会計でちょっとググって見たけどカオス杉
これ一人で手計算するの前提にした仕組みじゃない気がするんだが、
まだコンピュータが生まれてない頃は経理が手作業でやってたんだろうか・・・

468 :
俺も一級の問題をチラ見したけど
「親会社の現金が幾ら、子会社Aの現金が幾ら」とか書いてて目眩がしたわ
あれに比べたら三級なんて遊びみたいなものだろ

469 :
>>459
範囲改定後の初回だから網羅的に出題パターンに慣れるように学習してるわ

どんな難易度になるのか予想がつかないから

合テキ合トレしかやってなかったから、こんな出題の仕方あるんだな、と思わされる問題が多い

470 :
網羅型(2週目)

第7回97点(前回93点)

擬制した仕訳と分解した仕訳の2つとも仕訳日計表解くのは意外と大変だ
1つ落とした

第3、第5問でたまにある勘定科目の金額を各自推定する問題は見直しし辛い
本当に全部あってるか確証がない

471 :
網羅型(2周目)

第8回100点(前回84点)

第2問が割に合わない場合は最後に解くことで調整した
2周目でも中々ノーミスにはならなかったので満点は嬉しい

472 :
範囲が変わるのに過去問やるのも何だか気が引ける

473 :
もうケアレスミスが多すぎて萎える
計算順序や仕訳がミスってたり理解不足でのミスなら覚えれば解決なんだが、もうケアレスミスの減点が酷くて回答にならん・・・
細かく計算過程やカレンダーを書くようにしたら減ってきたが、本番でこんなにスペースあるのか不安になってくる

474 :
習うより慣れろです
いろんな問題をたくさん(回数や種類)やって慣れましょう

475 :
3級は今回から内容が改定されるんだね。難易度的には合格率30%の出題もあり得るから、みんな全力で合格してくれ!銭ゲバの日商にお布施するのは1回で充分!
151回2級でやらかした日商に対して今も激怒している合格者の切なる願いです。

476 :
タックの合格トレーニングっていうテキストで2か月勉強してるんだけど
全然意味が分からないテキストの解説、問題の解説があって詰んでるんだけど
勉強やめてもいいかな?

477 :
図解で表してあっても全く意味が理解できない

478 :
また申し込んじゃったよ

479 :
網羅型(2周目)

第9回100点(前回100点)

前回と同じく解けてよかった
類推して解いていく出題形式にもだいぶ慣れてき気がする

480 :
>>476
2ヶ月半くらい前に学習始めたよ
最初は>>2のリンクの動画を1周見ながら動画の例題解いてた

481 :
>>476
2chや知恵袋辺りで質問するのもあり
知恵袋は偉そうな奴多いけど

482 :
https://i.imgur.com/GefwRaH.jpg
勘定に番号振って、対応する仕訳項目に同じ番号書いてみたけど
仕訳も大幅に省略出来たし正確性も格段に上がったけど
あまりにも多すぎる試算には追い付けず、かなり時間かかってしまった
数値は1万単位でやってるのに…

483 :
合トレ使ってる人多いのかな

484 :
簿記初級て経理事務全くのド素人が独学で取るの厳しいですか?

485 :
独学で充分

486 :
>>484
2級までは独学が多いんじゃないかな

487 :
>>484
3級まではド素人の独学で大丈夫。でも勉強はちゃんとしないと受からん。
1ヶ月で余裕みたいな参考書の帯に騙されてはいけない。勘定科目とその分類、
仕訳を丁寧にやっていくと、3級も楽になる。

2級は徐々に、時間しっかり取ってかなりしっかりやらないときつくなってきてる

488 :
>>482
元帳書こう
桁数は変に略さないほうがいい

489 :
>>488
やっぱり基本は大事ですかね? 多すぎる処理を何とかしたくてたまりません

ところで…この問題の(5)だけは理解不能だった
https://i.imgur.com/88kYiQE.jpg
過不足金の分配してるらしいけど回答読んでもわかんねぇし

490 :
帳簿 62500
通信費計上漏れ 通信費/現金 2000
受取利息計上漏れ 現金3500/受取利息
この時点で帳簿は64000
実際にあるのは62500
この差は原因不明。でも、帳簿と実際の現金を合わせるしかないから、
雑損1500/現金1500で仕訳。

491 :
>>489
勘定の数字は常に実際に合わせる

@通信費等の未記帳を修正
通信費 2000 /受取利息 3500
現金過不足 1500

A現金勘定の実際との差額は2500
現金勘定を増やす。相手勘定は現金過不足
現金 2500/ 現金過不足 2500

B現金過不足は決算時に雑損/雑益で処理する
残高は貸方1000 これを相Rる
現金過不足 1000/雑益 1000

上をまとめて過不足を相Rるとこう
通信費  2000/受取利息 3500
現金   2500/雑益   1000

492 :
>>490
帳簿と実際有高逆じゃない?

493 :
明日から本気出す

494 :
>>492
ちゃんと見てなかったわ

495 :
網羅型(2周目)

第10回97点(前回91点)

1つミスがあって惜しかったがこれで2周目終了
あとは試験日まで反復して学習して忘れないように心がけたい

496 :
>>491
これはわかりやすい

497 :
>>490 >>491
ありがとう、まだ理解しきれてないので
完全に納得するまで時間かかりそうです
回答見ても何を言ってるのかわかんねぇしw

498 :
>>497
多分、収益と費用を相殺して過不足の補填になるのが納得できないのかな?
だとしたら現金勘定で仕訳してみると分かりやすいかも。

まず金庫の額と現金勘定の額の差は62,500-60,000=2,500円
金庫の方が多いので、現金勘定を何とか2,500円増やして金庫と一致させたい。

ここで未記帳が発覚し、これを記帳すれば現金勘定が増えるのではないかと考える。
どのくらい増えるだろうか。

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 1,500 / ←現金勘定を2,500円増加させるのが目標なのに、足りない

記帳すると現金勘定が1,500増加ということが分かったが、まだ1,000円足りない。
詳細不明なので現金過不足という魔法の勘定で1,000円を無理やり増加させる。

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 2,500 /現金過不足 1,000 ←現金勘定が2,500円増えた!(気がする)

決算時に現金過不足を(投資家に見せられないので)収益に振り替える

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 2,500 /雑益 1,000

499 :
基礎を適当に済ませて問題やってそう

500 :
基礎なんて適当に済ませて実践やった方が早いよ
だって実際に手動かさないと言ってる意味がわからんし

501 :
やみくもに動かしてわかればいいのですけどね

502 :
とりあえず参考書一周終えて全体像は掴んだ
後は問題集や過去問で演習すればいけそう
あと1ヶ月以上もあるから定期的に勉強しないと忘れそう
面倒だな

503 :
テキスト完読おめ
だいたい試験勉強全体として3割くらいの段階だね
がんばって

504 :
みなさんは現在どの程度まで仕上がってますか?

505 :
>>498
ありがとう、ようやく理解できました
でも実質3500円多くて2500円足りなかったから
500円多かった事になりますよね

506 :
え…

507 :
間違えました、今の書き込みは無かった事に

508 :
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【平成のクッソ馬鹿アホww】

平成30年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さず逃げたので、口だけの引きこもりのゴミと確定。 元号は令和に変わりますが、こうゆう馬鹿がいたことをみなさん忘れないでくださいwww

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけて

509 :
150回第1問(2)みたいな、損益勘定に振り替える問題が苦手なんですけど、
例えば「売上原価100円を損益勘定に振替た。」
って問題だったら、
売上原価は、仕入の事だから「費用」
そしてそれを損益勘定にするから
損益100 売上原価100
というような考え方で合ってるのでしょうか?

510 :
自分は借方勘定は振り替えると借方方向に進むって考えてる
具体的に言うと

費用 /(貸方)

と並ぶが、費用を別の勘定に書き換えたいときは借方に伸びる

損益 /費用 /(貸方)

一部を取り出して

損益 /費用

同様に貸方勘定は振り替えると貸方に進むので、

(借方) /収益 /損益

一部を取り出して

収益 /損益

所詮二級受験生の浅知恵なので、先人の反論があったらそちらを参考にしてほしい

511 :
受けるのやめようかと思ってたけど
TAC合格トレの実戦形式、第1問を10分で解けたからやる気が出てきた

512 :
>>509
損益勘定の振り替えや仕訳の問題では相手勘定が仕入なら良く見るけど売上原価は目にしたことがない
まあ確かに仕入(ただし決算整理後)=売上原価なんだけど

513 :
仕入れ、通信費、消耗品費とかが混ざって出るパターンは見かける

総売上高、純売上高、受取利息や受取手数料があってそれぞれ未収、前受けがある問題とかもあった

514 :
バカだな

515 :
>>510
>>512
ありがとうございます
ノートに写させていただいて、じっくり勉強します

516 :
やっと3級オワタ 残りあと1か月は過去問で仕上げる
当初計画の2、3級同時は無理だった
2級は秋以降、その前に原価計算とかいうの受けてみるかな

517 :
>>515
一応言い訳しておくと>>510は自己流の解釈だからね?
学習を進めていって矛盾が起きたら即効捨てて下さい

518 :
>>517
ご親切にありがとうございます
がんばって勉強します!

519 :
網羅型はよく考えられた良問が多い。第4回までやって80点前後とれる。
解説が詳しければなお良し。みんなが欲しかった問題集を2周やったが、
本試験の難易度はこれくらいかなあ。解説は詳しい。

520 :
市川レポート - 現代貨幣理論(MMT)について
https://www.smam-jp.com/market/ichikawa/irepo190419.html

521 :
決算整理だけはマジでわからん、何なんだよこれw

522 :
俺もはじめはわからんかったけど
要は、1年の儲けを計算するにはどうするか?
って考えればいいだけだと理解した

523 :
前回はなんとなく勉強し始めて、そんなんだから落ちて、今回はうかるぞ〜と思ってたのに受験料払うまであんまりやる気出なかった
まだテキスト読んでるわ
もうすぐ終わるけど

524 :
網羅型第5回第3問。初めて見る出題形式でパニックになりました。
24点取れたものの、運でそこまでの実力はありません。
基本をきっちり理解できていないと解けない良問。
受験日までに網羅型3周したいです。

525 :
>>522
決算整理は設問の少ない情報にいろいろと要素が隠れてるからきついわ…

526 :
2019年度版のテキストって去年と比べて範囲かなり変わってる?
やっぱり新しいの買わないと駄目かな
そんなに変わってないなら問題集にお金使いたい

527 :
>>526
本屋に行って新旧の教科書を見比べて自分に必要か判断したら良いさ

528 :
問題集は基礎がなってないとけっこう難しいと思うが、いきなりで大丈夫なのかと

529 :
範囲改定は日商のウェブサイトにpdfで上がってるよ

530 :
>>529
情報thx

531 :
さすがに3級は買い直した方が良いかもね

532 :
無駄勉やって受かる程、頭よくない

533 :
新しいテキスト買った方がいいか聞いた者だけど意見ありがとう
おかげで買いかえる決心ついたよ

534 :
網羅型一周目第5回、77点。第5問で点数が伸びない傾向あり。
前払い、前受、未収、未払いのところで落とす傾向あり。
3級ではここが一番難しいと思っている。
テキストは買ったほうがいいと思うよ。
みんなが欲しかった簿記の教科書はすごくわかりやすいよ。

535 :
過去問も役に立たないのかな

536 :
問題集は、「みんなが欲しかった簿記の問題集」がおすすめだよ。
出題範囲変わっているから過去問だけでは怖いね。
簿記の問題集の模擬試験で70点以上取れれば合格は堅いと思う。
1か月あればできる。

537 :
さっき店で購入した物は一個だけ購入したのに
レシートをみたら二個購入した処理されてたよ
一個1000円として店舗側の仕訳訂正するとしたら

間違い 現金2000 売り上げ2000

本当の仕訳 現金1000 売り上げ1000

訂正(返金処理)して 現金1000 売り上げ1000 になるわけだ!
実際に取引するとよくわかるわ!

538 :
>>535
第1問の仕訳については過去問解いてるわ
範囲外もあるけど

539 :
網羅型1周目第6回、84点。
相変わらず第5問で点数落とす。
18点。
前払い、未払いの期間を間違える。

540 :
7日までに受ける受けないを決めるつもりでいたけど
決算後試算表の書き込みが難しすぎて頭が変になりそうなので
次回の試験は見送る事にしました、絶対に残高合わないんだもの

541 :
みなさんの合格を心よりお祈りいたします、頑張って下さい

542 :
>>540
すごく分かる
私もそれで2月見送ったんだけどまた同じ鉄踏みそう

543 :
>>542
「運がよければ受かるよ…」ってもう一人の自分が囁くんだよね
みんなに乗り遅れまいと焦る気持ちを堪えて
11月の試験には余裕を持って挑めるように基礎を固めたいと思ってます

544 :
おほようございます。
連休中にできるだけ勉強しておきたいのだが
どこまでできるか。
まあ、ぼちぼちやります。

545 :
網羅型一周目、第7回。
87点。
第1問の1、実力不足で解けず。
第4問、読解力不足で4点。

546 :
試験まであと1ヶ月だもんね

547 :
テキストに試算表を作る時は仕訳とTフォームに転記するって説明があるんだけど両方作らないといけないの?

548 :
最初は間違えないようにとTフォームの作り方の練習も兼ねて

なれれば、わかってれば省略できるところは省略

549 :
うわああああ申込もう終わってるのか
今期中に取るって会社に目標出しちゃったのに \(^o^)/

550 :
申し込み期限もエリアによってだいぶ違うね
東京はまだ大丈夫みたいだけど

551 :
2ヶ月前から期間調べて申し込まなきゃダメよ

552 :
エリアで申し込み締め切りが違うし、同じエリアでもリアル窓口受付とネット受付で違う所もあるよ

553 :
うちの方も今週いっぱいまでは受付中だわ

554 :
簿記検定ナビの予想模試を解いてみた

結果97点だった
やはり語句記入の問題は落としてしまう

範囲改定で入ってくる論点の問題多くて解き応えあった
問題集仕上がったら解いてみても良さそうです

555 :
>>554
これから試験日まで寝てても受かるよ

556 :
網羅型1周目、第8回。
67点。
70点を切る。

557 :
>>554
おれも似たような感じ
もうケアレスミスとの戦いだけだね
合格さえすれば満点なんか望まないし現状維持のみは辛いから連休中から2級の勉強も1日おきに混ぜてる

558 :
3級なんて常に満点取らなきゃだめよ

559 :
新規さんの3級満点はこれから先はキツいかもな

560 :
3級満点に拘る人も居るんだろうけどね
自分にとっては3級満点より11月の2級合格かな
検定は両級ともギリギリセーフでも就活時期前に合格すれば満足だよ
どうせ実務は別物なんだろうから

561 :
会社で実務は上司がまあまあ軌道修正してくれるだろうが、2人くらいの個人会社の場合は期日に資料くれるか怪しいお客もいるからな。

562 :
ちゃんとやれ

563 :
最後までやれ

564 :
2級だ

565 :
>>557
私は今月から並行してBATICのsubject1の学習を始めました
6月の3級合格したら2級に取り組もうと思ってます

566 :
>>565
100パー受かるから2級始めなさい

567 :
先月末にやっとやる気が出て勉強始めたものの、試算表までは満点取れる自信があるが決算整理と精算表が全く頭に入らない

568 :
>>567
人によって得手不得手あるね
自分は逆で5問の決算や精算の方が自信持ってる
3問の試算表は一番下の合計が合う事なんて2〜3割程度の確率でしかない

569 :
問3は正確性
問5は理解力

こんな印象

570 :
試算表合計が合えば高確率で30満点
平均3回中で1回合ってればミスが有っても2ー3箇所だろうし合格圏内でしょ

決算が苦手な人にとっては、勘定名の変化と繰り延べ繰越の理解度が難関なのかも

571 :
経過勘定は色んなパターン解きながら理解を深めてる

572 :
ワイはしばらく簿記から離れておったんで、
初級から受けることにしたで。

573 :
Study Proの予想模試第1回を解いてみた

結果は86点だった
第1・第2・第5問でそれぞれ簡単なミスをしてしまった
注意不足が重なると不味いと痛感

問題自体はオーソドックスな印象を受けた
第3・第5の問題の量がどちらも多かった

574 :
やっとテキスト読み終わった
まだ新しい範囲が不安だけど問題集やりまくって覚える!

575 :
経過勘定は
未払いだから、後で払わなきゃいけない→負債
前払いだから、後で商品をもらえる→資産
未収だから、後で払ってもらう→資産
前受だから、後で商品をあげる→負債
で覚えた

576 :
網羅型1周目第9回78点。第10回目69点。
10回中2回70点をきる。
2周目頑張ろう。

577 :
>>335
2ヶ月も勉強してるのにまったく基本が理解できていない
もう一度最初からやり直すことをお勧めします

578 :
1ヶ月前のレスにマウント取るなんて正気か?

579 :
権利があるのか
義務があるのか
のほうがわかるだろ

580 :
>>578


581 :
問3で計算合わないと本番だと頭真っ白になりそうだな
合計合わない時どうやってミス洗い出すのが正解なんだ?

582 :
仕訳で勘定科目の勘違いもあると思う

583 :
勘定科目間違っても貸借均等なら合計は合うんじゃないかな

584 :
試算表の合計で動揺するくないなら合計を出さずに飛ばすのも手だよ
合計は配点無いし全問終わってから時間があればやれば良い

585 :
第3問不一致の時
@計算ミス
A転記ミス
B仕訳ミス

大体@かAのどちらか
@落ち着いて計算し直す
A数字の写し間違え、書き間違え、記入箇所間違えがないか確認

B仕訳をミスってる場合は要復習

大体こんな感じです


>>332
第3問はこのやり方が個人的にはかなり合ってた
速さと正確さが格段に上がってミスが目に見えて減った

586 :
>>584
過去問集の配点は出版社の予想だぞ
本番では合計に配点される可能性もある

587 :
>>584
配点あったとしても2点程度
対策本にもそれがオススメと書いてた

588 :
>>583
よくありますね
合計あっていって喜んでいたら、
売上を売Xと仕訳していて6点減点

589 :
初級の本を買ってきました。
老化のせいか本の文字が、頭に入ってきません。
6月の3級本試験前に初級を取りたいのです。

どうしたものでしょうかね?
47歳 ○一

590 :
Study Proの予想模試第2回を解いてみた

結果は98点だった
第2問で1つミス。これは理解不足でした

経過勘定項目の問題は良い難易度だったと思う
新論点もところどころ出題が有り良かった

591 :
>>590
2級はじめたら?

592 :
>>591
6月の3級受かったら2級に取り掛かるよ

今月からBATIC・Sub1の学習始めた
7月に受験予定

593 :
すんません
まだ簿記を勉強して浅い者ですが
仕訳というものは
このときはこう、このときはこう
と一つずつパターンを暗記するしかないのでしょうか?

何か法則があってそれに従えば自然と全て処理できるようなものでは無いのでしょうかね?
全て丸暗記ですか?

理系的センスは皆無?

594 :
この問題文でこの勘定科目とこの勘定科目を使うっていう法則性はあるな。

595 :
>>593
個人的には金の動きを基準にしてるな
それがないのははじめは難しかった

596 :
>>593
似たような取引なら同じ仕訳が使えるとかは一様あるが、
基本的にパターン暗記だと思ったほうがいいと思う

余りに合理的に考えようとすると、
「少ないから無かった事にしよっか」とか「数が足りない?うーん、時価が高いってことでw」みたいな解釈が出てきてイライラするよ

597 :
バターンから覚えて次にその理屈を理解するのも良し
理屈の理解から入って勉強するうちに自然とバターンを覚えるのもアリ

入口がどっちでも、80点台後半以上で合格してる人の多くはバターンも理屈も身についてると思う

598 :
数式覚えるのに例題いくつか解くみたいな感じで

599 :
>>593
> 理系的センスは皆無?
3級では理系的なセンスは不要
2級になると理系的なセンスがあった方が早く解ける問題も出てくるけど、理系的センスがなくても解ける

600 :
簿記は暗記ではない
覚えようとするな

601 :
>>597
一番いいこと書いていると思われる

602 :
やり方覚えてね

603 :
基本的に実際に資産が増減した金額を貸借に並べて、その理由になる勘定を反対に書くって解釈でいいと思う

会計上、存在しないものを資産にしたり、存在するものを負債で減額したりする時は覚えるしかない

604 :
センスは必要だ
センスがあれば3級はほぼ小学校の算数レベル

605 :
算数だが、問題文を読み解くセンスも大事だぞ。

606 :
>>604
そのレベルでしかないから数学のセンスは不要なんだよ
2級になると自分でグラフを書いたりするようになるから、関数を自分で作れたり図形を扱えたりするセンスのある人が有利な場麺が出てくる

607 :
>>606
どうやったらそんな変換になったんだ
わろた
2級に数学的センス!?

608 :
まずラーメンを食べる時は髪の毛縛って…ってそれ小泉さんや!

609 :
誤字があったね
ごめんね

610 :
簿記ナビやstudy pro以外で152回向けの予想模試が上がってるサイトってありますか?
どなたか知ってたら教えてください

611 :
>>610
一番大事なの忘れているぞ

612 :
>>593
仕訳ってのは、いくつかの勘定科目が右行ったり左行ったりすることで増減して
最終的に借方貸方左右の数字が釣り合うわけだ。

だからこのたくさんある勘定科目が資産・負債・純資産、収益と費用、のどれに
属してると、この5つがそれぞれ増えるとどっちに行き、減るとどっちに行くのかは
考えずに手が動くぐらいに暗記、まあ勉強してれば自然になる

仕訳は型とかパターンとも言えるし、そういうもんだと考えて暗記して勉強して
いけばいい。続ければそのうち自然にかけるようになる。

B/S       P/L
資 負債    費 収
産 純資産   用 益

どのテキストにも最初の方に載ってるこの図は試験の時もメモ用紙に書いておくのを
おすすめする、うっかりミスが減る。3級仕訳で変に混乱するとすればP/Lの損益が
でてくるあたりかね

613 :
>>611
??パブロフのこと??

614 :
前回合格率高めだから次は難しいというか見慣れない出題されたりするのかな
範囲も変わるし不安になってきた

615 :
0からやってるけど普通に難しいわ
もう間に合わないかも

616 :
2級落ちてしばらくしてから3級から始めてるけど、2級の問題出てきて?!ってなったのと
3級の範囲に有価証券無くなったの?!って驚きだったわ

617 :
日商は銭ゲバだからね
今回から3級でも合格率30%の難易度で出題してくる可能性があるよ
お布施は1回で充分 みんなの健闘を祈ってる

618 :
今日から勉強始めるわ
ギリギリでも合格してやるぜ

619 :
>>616
その代わりに電子記録債権やクレカ売掛に消費税も追加されたからな

620 :
簿記に暗記は不要
覚えるとしたら始めにやる簿記のルールだけ

621 :
数学苦手だけどいけるかな

622 :
>>620
じやあ、どういう勉強ですか!

623 :
同じ問題をもう5〜6回解いてるのに未だに語句記入問題の補助元帳と補助記入帳を間違える

これで必ず4点分落とすの辛い

624 :
本試験に語句記入無くね?

625 :
>>621
数学は必要ないよ
必要なのは小学校4年生くらいまでの加減乗除

626 :
算数も出来ない大人ばかりだからな

627 :
>>626
それなんだよ
実際は減価償却の計算がまともにできない人が結構いる
そういう人たちは基本的にここの書き込み見つけられない

628 :
>>611,613
パブロフの実践問題やってみます
ありがとう

629 :
商工会議所公認教科書も見といた方がいいな

630 :
>>628
商工会議所のサンプル問題もいいよお!

631 :
警告 合格率30% 接近

632 :
152回は簡単回だ!

633 :
パブロフの実践問題やってみました

結果は満点でした
問題集終えたら取り掛かるのに丁度良い難易度だと感じました

次は商工会議所のサンプル問題やってみます
教えてくれてありがとうございました

634 :
>>633
いえいえ、サンプルは新傾向対策になりますが
満点取れる人だと余裕だと思います
一応パプロフは6パターンありますが
満点取れるなら2級の勉強初めてもいいかもしれませんね

635 :
今TACのトレーニング一周目の半分くらいなんだけど間に合うか不安になってきた

636 :
完走して見直しする時間は欲しいと思うぞ。

637 :
支払いが今日まで。

638 :
基礎は理解できたけどTACの合格トレーニングは難しくて自信なくすわ
まぁ理解しきれてない俺が悪いんだけど

639 :
第3問・第5問がオーソドックスなら合トレ仕上げてけば良さそう
自分で類推して解いていくパターンが出たら少し頭を捻るかも

640 :
簿記と並行してBATIC進めてる人はいないのかな
単独スレ無いから困るわ

641 :
スレチかもしれないけど。
恥ずかしいけど当方フリーター。しかももうすぐ30
少しでも正社員になれる可能性をあげたくて簿記を取ろうと思ってる
でも資格あっても実践経験無いとやっぱ厳しいよな

642 :
tacのあてる直前予想やっている人いる?
第3回難しすぎないか?
過去問や模擬は30〜40余って満点近く取れるけれど、この問題は時間はギリギリだし問2なんか意味不明、問3と問5のボリュームもすごい
合格率20パー台の回より遥かに難しいと思う

643 :
>>641
よかったら参考に。人事をやってる者です。
事務職として正社員を狙ってるとすれば、簿記はできれば2級あるといいです。
他にマイクロソフト オフィス スペシャリストをぜひ勧めます。むしろこっちが優先かも。
自称できますの多い中、客観的に示せるのは大きいです。
正社員の実務経験はあるにこしたことないけど、ないならないで何とかなると思います。
今の苦労は後々生きてくるので、ぜひトライしてみてください。

644 :
>>643
MOSはExcelのスペシャリストは持ってます
3級から2級取得を目指しての勉強をしていますって面接ではアピールになりますかね

645 :
勉強しています、では通用しませんね
ぜひ実際に取得してください

646 :
>>642
どんな問題なの?

647 :
>>644さんへ
>>643です。IDは変わっていると思います。
MOSでワードやパワーポイントはどうですか。
特にワードとエクセルの組み合わせは良く使うのでセットで取るのがお勧めです。
能力がありますという履歴書だと、簿記2級を目指してます、だけだときついですね。
実務経験がない分、資格でカバーという戦略なので結果が欲しいです。

648 :
>>646
90点以上はとれるけれどどれも時間がかかるし、見慣れない問題が多い
こないだギリ合格の人だと40点位になると思われる

649 :
>>642
それ第3予想問題の問2のこと?
商品有高帳から勘定をTフォームで書き出すやつ
そんなに難しくは感じなかったけどな
もしかして別の問題のことかな

650 :
過去問使おうと思ったけど範囲がかなり変わったからサンプル問題と合トレ、テキストの巻末をひたすら解く事にしたよ

651 :
いや過去問使えよ基本は同じだぞ

652 :
第二問と第四問はいぬぼきやっとけば良さそう

653 :
>>642
帰りに立ち読みしてきた
合トレから直で始めたら壁になる問題形式だね
網羅始めた初見時に躓いたわ

第3・第5問は網羅型で似たような問題が何度か出てきた
網羅回してる人は普通に解ける気がする

654 :
ボリューム感で言うと簿記ナビの予想模試も問題量は良いボリューム感ある
解き終えて10分余らなかった

655 :
>>653
何を書いてるのか理解できない。
年をとったなあ。
想像力が低下。

656 :
前回落ちて今回も受けるけど、やる気があるのかないのか分からないくらいの状態だわ
新しく出来た範囲がやはり面倒臭い

657 :
あの合格率でも落ちて再チャレンジする人いるのね

658 :
多分そこまで新しい範囲でないと思うけどな

659 :
過去問ででた範囲で合格できるでしょ

660 :
何この鬼畜な問題
https://m.imgur.com/4x0Q3cB.jpg

661 :
文章題よりこういうパズルみたいな問題の方が好きかも

662 :
コツを掴むと間違えようがない問題になる

663 :
>>660
解いてみた 空いてるとこだけ
繰越商品
仕入57000/仕入80000
     /次期繰越57000
仕入
繰越商品80000/繰越商品57000
       /損益520000
売上
損益740000/756000

損益
仕入520000/売上740000

664 :
網羅型第2回・第3問が解くのに一番時間掛かった
これくらいのボリュームでなければ初見でも何とかなるはず

665 :
前期繰越の仕訳は省略されるから、
感覚的には仕入勘定に前期繰越商品を直接振り替えてるのがややこしいところ

商品勘定を仕入れに入れて、また仕入れから同じ商品勘定に繰り延べるってのも凄い違和感ある

666 :
>>663
凄い…これって基礎がわかってないと解けない問題ですよね
損益の締め問題になると仕訳が理解できなくて、かなり苦戦してます

667 :
仕入れ   繰越商品
繰越商品  仕入れ

損益

これさえ分かってれば慣れだよ

668 :
>>663
正解の保証は、ありますか?

669 :
>>668
答え持ってないから知らんよ
自分で解いてみたらいいんじゃない?
>>666
損益勘定って精算表と下側と大差ないからまず精算表に慣れることじゃない?

670 :
簿記って時間との勝負なの?
中年だから集中切れそう

671 :
ワシは昨年51で健忘症やストレスと戦いながら、3級2級勉強したから頑張りなさい

672 :
>>670
勉強中じゃ何時間掛けてもええが、試験中は2時間じゃ足りない感覚に陥る。一番良いのは勉強で1時間掛けて正確な答えを出せるようにする。

673 :
3級は試験中に長考してペンが止まることが無い程度に理解度を上げれば時間足りる
見直す時間はともかく、計算スピードはゆっくりめで精度重視でも2時間で全問完走は可能
2問4問は分からない箇所は飛ばし2つ合計で10点キープとればOKくらいの気持ちで

674 :
知らんよじゃなくて
ちゃんと教えてやれ

675 :
>>671-673
ありがとう
正確性重視で時間内に仕上げる
満点は目指さない方針でやってみる

676 :
遅くなりましたが>>660の解答になります

https://m.imgur.com/6X8OOj9.jpg

仕入勘定の借方80000円がわかると突破口が開けますね

677 :
売上のとこは埋まるんだよなぁ

678 :
後は仕入貸方にある520000が損益に気付けばスイスイ行けそう

679 :
網羅型回してる人は私以外いないのだろうか
あまり話題に上がらない

680 :
>>674 ありがとうございます。

681 :
パブロフとゴエモンどっちがいいですか

682 :
>>681
好み
本屋行ってみたらいいのに
漫画嫌いだから個人的にはどちらも苦手

683 :
ゴエモンのしかテキストやってないけど
かなりわかりやすいと思う

684 :
網羅型、私もやっています。
今、3周目に入っていますが、80点後半から100点くらいです。
網羅型する前は「みんなが欲しかった簿記の問題集」を2周しました。
網羅型のほうが難易度高いです。
第2回の第2問が良問だと思いました。
全体的に良問が多く安心して本番に挑むことができると思います。

685 :
利益準備金の積み立て額の計算って3級には降りてきてないの?

686 :
>>685
どうやって計算するの?

687 :
資本金×4分の1−(資本準備金+利益準備金)
株主配当金×10の1
上の式両方計算して数字が小さい方の金額を利益準備金にする

688 :
利益準備金の額が未払い配当金の1/10の金額になってるのはそういう理屈だったのね
ありがとう

689 :
利益準備金の計算は本試験型テキストにも無いからの三級の試験範囲では無いよ

690 :
テキストは読み切れていないけど
二週間前なので、タックの過去問の本を買ってきました。
解き方が分からないです。

691 :
>>671
すごいですね。私は今年41のオバハンです。
来月は3級受検だけど、引き続き勉強して2級も頑張ろうと思えました。ありがとうございます。

692 :
>>691
頑張ってください。私も昨年6月に3級受けましたが、2級の11月までは結構時間があるのでモチベーションを維持するのが一番大変でした

693 :
さぁ今日もテキスト頑張るぞ
49のわりにはハゲて無いですよね?
https://m.imgur.com/8ayvoYh

694 :
2級は試験範囲に変更はないんでしょうか?

695 :
>>694
前に誰かが教えてくれてたぞ
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html

696 :
受験票届いた
なくさないようにしないと

697 :
警告 合格率30% 接近

698 :
難易度高くなりそうだけど、かなり実務に則した論点になるから受ける価値は上がったと思う
削除されたのなんか昨年勉強してて、今どきこんなの必要かと思えるものばかりだったし

699 :
自社の負債を自社に負債抱えてる企業に方替わりさせるのが無くなって助かった
あれ、わかりにくくて嫌だった

700 :
為替手形のことか

701 :
どんな試験でも大幅改正がある時は、改正部分の難易度易しくなる傾向
今回はボーナスステージだと思う

702 :
まだ問題集の元帳解いてる段階
早く過去問行ったほうがいいよね?

703 :
補助簿の名前、11個 書けるようにしておこう

@現金出納帳
A小口現金出納帳
B当座預金出納帳
C受取手形記入帳
D支払手形記入帳
E売上帳
F仕入帳
G売掛金元帳(得意先元帳)
H買掛金元帳(仕入先元帳)
I商品有高帳
J固定資産台帳

704 :
>>703
こう言う知識の問題って本当つまんないな
株式の問題になると株主とか株主総会の問題まで出て来て「それ簿記に関係あるのかよ」って思うわ

705 :
改定だからって過去問1個も解いてない
テキストと問題集の巻末模試、ネットでのサンプル・予想問題引っ張ってきて回してるけど、今からでも過去問やるべきかなあ

706 :
範囲変わるのに過去問やってどうすんの
新範囲に対応した本試験問題集を徹底的にやるべきかと

707 :
過去問自体は解いてない代わりに

第1問対策では簿記ナビの仕訳過去問を2周
第2、第4問対策はいぬぼきの★3〜5を何周かしてる

特に固定資産台帳と経過勘定項目の問題は良い準備になる
初見でもし出題されたら結構厳しいと感じたから

708 :
>>701 簿記3級と直接関係ないけど今日のFPは3級から1級まで難しかったみたい 直近の建設業経理士2級も難しかった 様々な試験団体がボーナスステージを設定しない方向に向かっていると思う

709 :
練習問題やってると答えは思いついても
計算や仕訳の多さにウンザリして頭が変になりそうな事ってありませんか?
「うーん!もういいよ!」って思って
順調だった解答すら放棄しちゃってさ

710 :
>>708
簿記2級もここ4回は合格率低いから、もうボーナスステージなくして篩にかけてるのかもね
初めて受けるけど3級も難しいのかなぁ

711 :
補助簿の書き方覚える面倒臭い
苦手

712 :
覚えないけどどうにかなったよ

713 :
資格全般的に難化してる傾向は何故なんだ

714 :2019/05/26
>>712
前回の試験で有高帳出たじゃん
またあんなん出たら終わりや

消防設備士乙種第4類 その7 [無断転載禁止]©2ch.net
[国家資格] 労働安全衛生法による技能講習[42種類] パート2
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part27【CFP】
【コスパ】jis z3841溶接資格全般【最強】
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21
高圧ガス保安協会資格総合スレ part45
【宅建士】宅地建物取引士690【宅建、それは希望の光】
大学修士課程
認定電気工事従事者 PART3
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter17
--------------------
バルス 2
【山形】 相磯舞 Part6 【YBC】
大阪のReaching moonというTRPGショップがひどい
一人暮らしの無職 341人目
【韓流セレクト】いばらの鳥
【UC】ガンダムNT(ナラティブ)Part4【不死鳥狩り】
YouTubeでのJCやJKの陸上競技の再生回数多すぎ
アーモンドアイ、デアリングタクト、コントレイル、インディチャンプだろ?どうせ
横浜のイタリアンの店について語りましょう。
正しい野良猫(害獣)の駆除方法163
昭和59年度 (1984.4-1985.3)生まれの無職Part171
加計学園、首相面会否定 中村時広「ありえない。事実なら手順を踏め」 ネット「中村は即時辞職、枝野も議員辞職」「お前が有り得ない」
【芸能】ジャーナリスト・崔碩栄氏「私は日本と韓国が仲良くなるのは難しいと思う。なぜなら、韓国と仲がいい国は殆どないからだ」
【武漢肺炎】志村けん、肺炎で入院…コロナ陽性、初主演映画の撮影は延期、一時は重症に★9
☆☆★ ゴールデン・ハーフでーす ★☆★
ワイ松村ヲタ、まっちゅんが不倫の現場を撮られてツラい
ブラジリアンジャズ「ボサジャズ」
【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【298人目】
アベノミクス失敗、金融緩和失敗の責任は誰?3
てすと
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼