TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
消防設備士甲4 その23
応用情報技術者試験 Part222
【2019】司法書士試験【模試・答練】
【IPA】情報処理技術者試験 総合スレ part4
マンション管理士【祝合格】
CCNA Part58
第一種電気工事士試験 part43
【ワカヤマン】作業環境測定士 Part4
【賃管】賃貸不動産経営管理士 part31
【宅建士】宅地建物取引士667【残11日】

社会保険労務士 iDE社労士塾 その6


1 :2018/07/19 〜 最終レス :2020/06/18
イデアクラブ、iDE塾について語りましょう

・Web
http://www.ide-sr.com/

前スレ
社会保険労務士 iDE社労士塾 その5
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1485134034/

2 :
マジ?
社労士など取っても開業など出来ない?
現在企業が社労士に依頼している社会保険に関する手続き業務は、ほぼ無くなるかも・・・

日経新聞2018年7月3日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』


政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

そこで、ゼミネット!!!
110時間、”超速”インストール

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。

質問相談ありましたらお受けします

3 :
IDE社労士塾のお向かいのツルハ薬局にある「エゾエースゴールド」は
頭すっきりするからおすすめだぞ。効果時間は約4時間。
ただ、ツルハ薬局オリジナルなので、予備として
大木製薬「正官庄ゴールド」も使える。
ほかに「モカ錠剤」「プラセントップ錠剤」もつかった。
体質とかの問題もあるから薬局で相談してね。

4 :
>>1
乙!
いよいよ1ヶ月だな

5 :
最終模試すごいね

6 :
>>5
去年こんなに会場あったかなぁ?

7 :
>>2
今時、証拠もなくて半年で五十後半とかしんじられないのですが

8 :
これマジ?
https://pbs.twimg.com/media/DigpoFaV4AAvD5R.jpg

9 :
これマジ?  イデの講師になっても 日給月給制/ 22万円〜35万円?
https://next.rikunabi.com/end_detail/cmi2931130002/nx1_rq0015211346/

≪入社後≫
2〜3年は講師見習いとして先輩講師の講義などを見ながら、
「知識の組み立て方・伝え方・教え方・納得のさせ方」などを学んで頂きます。

■講義■
■受講相談■
■教材作成補助■
■DVD操作/基礎コースのDVD撮影■
■過去問題集の書店管理■
■教育訓練給付の申請■
■事務の補助■
■清掃■

10 :
>>8
怪しい。
賃金構造基本統計から「舞田」って人が作成したとなっているけど、
当の賃金構造基本統計が「業種」で書かれているから、
弁護士も社労士も「サービス業」で括られて個別では
出てこないはずなんだよね。

11 :
>>10
普通にあったよ
使い方が良くわからないが、2015年のは見つけた

https://twitter.com/tmaita77/status/1020111408069947392
https://twitter.com/tmaita77

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=
000001011429&cycle=0&tclass1=000001070794&tclass2=000001070798&tclass3=000001070891&cycle_facet=tclass1%3Acycle&second2=1

PCない人のために、リンク先のどこかに、こういうエクセルがあるよ 
それが出展
https://i.imgur.com/3d5s9Re.jpg

12 :
政府統計の総合窓口の方により詳細なデータが置いてあるから間違ってないぞ
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001098975&tclass2=000001098977&tclass3=000001098985&second2=1

13 :
>>11
>>12
ありゃま本当だ。
やっぱり年収は下がっているんだな。
なんでだろ?

14 :
最終模試ひどすぎ
択一労基、雇用、とんでもない点数とってしまった

15 :
>>13
このソフトが出たからですよ。
https://smarthr.jp/assets/img/home/Group9-800x131.png
https://smarthr.jp/

16 :
>>14
落ち着け、今からでも遅くはない!
何度も復習しなさい。塾長も言っていたでしょ。
模試の答えを覚えてもいいから模試の復習をしなさいと。
俺も今ぐらいから中間最終模試と答練を何度も何度もやって、
去年受かったから。果ては直前にやる100問も同じことをやった。

確か俺の最終模試の択一は38点だったと思った。
塾長の言うとおりにやったら本当に受かったよ。

17 :
>>16
ありがとう
ちなみに択一34
中間と最終模試で計700問。とりあえず反復して復習してみます。

18 :
>>17
あと、人によるけど、俺は喫茶店に行って問題を解いていた。
意外と気晴らしになる。
答練は基本は10問だから、基本だけまとめて、
応用と確認は5問ずつだから労基の応用確認、安衛の応用確認というように
科目別にまとめておいた。
ただ、試験時間以下で解くようにしていた。
模試の問題くらいで2時間、答練で3時間というところかな。
答え合わせは家でやったけど。
がんばってね。

19 :
最終模試の問題毎年のことだけと手抜きだなあ
答練の問題と同じのが多すぎる
選択厚生年金全部応用編の問題そのまま

20 :
あとはしっかり見直しだ

21 :
>>18
俺もそう。
親近感わく。

22 :
>>2
出たーーーー
ションベンチビリ野郎w

23 :
>>22
出た〜元祖トバシ連呼サルw

24 :
>>23
何のことだ?

25 :
去年は正面から論点を問うている問題が多かったような気がするが、
今年の本試験はどうなることやら。

26 :
最近iDEやばない?模試の問題本試験の傾向から離れすぎ

27 :
>>26
いやイデ坊は昔から本試験そっちのけのオナニー問題ばかり出してるよ
イデに通ってる狂信者はその無意味な出題を有り難がる頭の不自由な低学歴ばかりだから軌道修正しない
だからどんどんアナーキーな問題出すようになってるんやねw

講師も生徒も頭おかしい
合格するために受講するのに「それでは受かっても意味ない。合格後の事を見据えている」
とか言ってドヤ顔してんだからw
ほんま阿呆やでこいつらww

28 :
>>27
合格してからものを言おうな。坊や。

29 :
>>28
お前と違って合格してんだよ爺さん

30 :
>>28
ほれ、言ってるそばから
また阿保が一匹釣れたでw

31 :
>>30
バカな奴

32 :
>>31
そういう生意気なセリフはせめて合格してからにしろやw

33 :
age

34 :
公開模試酷すぎ
平均点が26点とかw

35 :
>>34
塾長の芸術的問題だからね

36 :
>>34
大体、平均点はそんなくらいだよ。
目標点は30点を目安だといわなかったか?

37 :
iDE生だらけの模試なのになんでこんなに低いのかわからん。ましてやTAC公開よりも低い。
iDE生なら答案練習の問題だだ被りのだし手抜きと言われてもしゃーないぞこれ。
厚年選択は全て答案練習の応用編の問題と同じ。

38 :
TAC大原はテキスト未掲載からも出してくるけどiDEは一般常識の白書統計の一部以外は全てテキスト収録。それでも基本テキストにはないものも白書統計テキストには全て載ってる。

39 :
tacが35点、井手は、30点あれば、本番
でも合格点取れるって
社労士の講師がゆっとたで
大栄だけど

40 :
あ、択一ね

41 :
>>39
そうでもないよ。30点とった年おれ本試験落ちたから。
その後で勝負が決まるな。

42 :
択一何点だったの?

43 :
択一何点だったの?

44 :
択一何点だったの?

45 :
受験票 来たね

46 :
>>39
確かにそうだね

Tac 53点 Ide 50点で受かったからね

47 :
社労士の国会議員ていますか?

48 :
>>47
友部達夫

49 :
来年受講予定なのですが
初心者ゼミと本科ゼミ同時で割引とか書いてますが
来年度の本科ゼミが見る限りまだありません

2000円くらい正直払ってもいいんですが
さっさと申し込みしてうける価値はあるでしょうか

50 :
>>48
ああオレンジ共済の
でも親切に年金相談にのってくれる先生と評判だったとか

51 :
>>49
去年まったく同じ疑問を持ったので
直接メールで問い合わせしたところ、
「本科ゼミの申し込みは八月末からなので
急いでなければ初心者ゼミは八月末に
いっしょに申し込みしてください」という回答でした

私は初心者ゼミを受けてみて、内容が
わかりやすかったら本科を申し込もうと
思ってたので先行して初心者ゼミを申し込み
しました
少し記憶曖昧ですが、早く申し込んでも八月末に
申し込んでもどちらでも善し悪しはなかった
と思います

ちなみに、初心者ゼミの説明がとてもわかりやすかった
ので、結局のちのち割引なしで本科ゼミを申し込みしました

本科ゼミ申し込むことをすでに決めているなら、
八月末の同時申し込みでいいのではないでしょうか

52 :
>>51
いい情報ありがとうございます
もうちょっと待つことにします

53 :
>>50
親切に相談に乗るというのと社労士としての能力は違うからね。
詐欺師は大概親切でしょ。

54 :
休日と休憩の引っかけみたいな問題あったな〜
ジャケットプレイしとるかな塾長さんは(笑)

55 :
私は試験監督として行きますのでよろしくお願いします

56 :
他のとこの模試の択一は40後半だが、ここのは20代後半とかになる。これ意味あんのかマジで

57 :
平成最後の選択労一のテーマは?

平成20年 労働経済白書(春闘)・最低賃金法
平成21年 労働組合法・労働関係調整法
平成22年 男女雇用機会均等対策指針
平成23年 日本の賃金制度の歴史
平成24年 最低賃金法
平成25年 障碍者雇用
平成26年 出産育児と仕事・労働時間
平成27年 高齢者・仕事と介護
平成28年 給与・労働組合
平成29年 人材育成・外国人

(予想) 賃金関係が過去10年で4回に驚きつつ…

平成30年 ◎若年者雇用実態調査
       〇短時間労働者
       ▲女性管理職
       △継続雇用制度
       ☆賞与

皆さんの健闘をお祈りします。

58 :
平成最後の選択社一のテーマは?

平成20年 高齢者医療確保法
平成21年 児童手当法
平成22年 確定拠出年金法
平成23年 介護保険法
平成24年 社労士法
平成25年 白書(介護保険法・社会保障協定・年金記録の訂正)
平成26年 白書(児童手当・介護保険法・健康保険法)
平成27年 社労士法・児童手当法・介護保険法・高医確法
平成28年 平成23年の白書(健康保険法・児童手当法・国民健康保険法)
平成29年 国民健康保険法・介護保険法・児童手当法

(予想) 児童手当法が過去10年で5回に驚きつつ…

平成30年 ◎国民健康保険法改正
       〇介護医療院
       ▲白書(最近の年金制度の動向)
       △社労士法(倫理規定及び罰則)
       ☆高齢者医療の変遷

皆さんの健闘をお祈りします。

59 :
◎白書
去年、合格者が多かったから労一は分からない問題のオンパレードだろうな
合格者3%

60 :
>>57
こうやって年度を追って見ると、労一選択は恐ろしいとつくづく思う

61 :
>>57
27年に「パネル」答えられなくて
翌年「コーホート」覚えて臨んだのは良き思い出

62 :
◎マイナンバー

63 :
さあ、労一選択は何が来るか

64 :
労契法の1条・3条は簡単すぎかな
20条は近々お引越しだから駆け込み出題か

65 :
昨年の今頃は目的条文を暗記してたなぁ

66 :
今 Web通信本科ゼミを受講してて、今は問題演習ばかりしてるけど
試験済んだら 他試験や仕事でも色々と研究したくて国年と厚年と安衛法だけ もう一度 通しで視聴したい。
CDは聞く気なかったから申し込んでない。
表向きの案内だと本試験の前日までが受講期限になってるが
Webでログインした時の「有効期限」が今年の10月中旬までになってるので、物理的・技術的には視聴できるんだろうか?

67 :
>>47
内山晃

68 :
暑いですね、頑張っていますか?

69 :
もうやめた
暑い夏、青い海、思いきり遊ぶ!

10日以内や翌月10日、老齢障害遺族年金、
クレーンデリックジクロルベンジジンなどクソ喰らえ!

70 :
>>69
昨年も全く同じ書き込みあったぞ

71 :
クレアールであーる!

72 :
間違えた
サンクレニクレであーる

73 :
>>66
実際に視聴できるのは今月31日までだと思うよ。

74 :
年金特講とかいう問題集ゴミだな
買うんじゃなかった

75 :
模試は受験生の安心感を満足させる為のものではない。井出模試は、ここが出るとしたらこういうところの理解が問われる、という想定のひとつ。模試の復習は程々にして残りは基本の取りこぼしをしないようテキスト読むべし。

76 :
ide模試は塾長の芸術的作品だから、そんな簡単に正解してもらっちゃあ困るんだな

77 :
今年もIDE坊全滅の予感

78 :
3年連続勉強不足というかしてなくて回避だわ。

79 :
>>78
俺17年連続

80 :
試験会場 着きました。
最後まで諦めずに頑張ってきます。
まわり見渡すと、大原の教材見てる人多いな。

81 :
>>80
なら大したことないよ

82 :
今年は改正あまり出なかったね?
一番力を入れてたんだけど。

ちなみに目的条文完璧にしていったけど、選択無し。択一で一問かのみ。。
そういうことも当たり前にあるやね。

83 :
今年はチョコレートの配布がなかったなー、カロリーメイトはやっぱりくれr

84 :
来年こそ一発合格!

110時間、”超速”インストール

【初年度半年一発合格】 社労士ゼミネット
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525170400/l50
http://seminet.knot.jp/category02/shikaku05/course.html

私は昨年初学初年度50後半で余裕を持って ゼミネット で合格した者です
模擬試験は大手2校で全回数で50以上択一はA判定でした。選択式は2点もありました

質問相談ありましたらお受けします

85 :
一点足りずで落ちそうだ……
でも初学の自分が一年で合格点までこれたのは、確実にideのおかげだ

今年どうするかはわからないけど……

86 :
>>85
おちつけ!
何点かわからないが銀次郎ブログだと現在のところ択一43点前後を出しているぞ。

87 :
そういや塾長今年の問題は去年に比べてどうなるとか言ってなかった?

88 :
今年の試験会場は 異常。
男性 と 女性 の席を はっきり区分けしてた。
やはり社労士試験の席でもボジティブアクションがあるのか?
男性席は寿司詰め、女性席は周囲に誰も居らず余裕のファーストクラス。
ダイバーシティの時代からもオカシイ。

89 :
>>88
それってマズくないか?
全ての受験が同様の環境で受けてないのは大問題だと思う
完全に同条件にするのは難しいにしても、許容範囲を超えてる
誰かがゴネたら納得性かつ客観性のある説明が必要

90 :
>>88
合理的な理由が客観的に存在しない

91 :
試験会場出たところのビラ配りなんだけどさ。
あのide塾の存在感の無さはなんとかならんのか。
ほら、選択だからどこも一緒てのはわかってるけど、とりあえず、ide塾の解答速報みたいじゃん。
クレアールとか大原は正面に陣取ってるけど、ide塾のビラ配りのお兄さんはこっちから探さないと見つけられん。

92 :
>>91
あのビラ配り、OBの社労士さんよ。
俺のところにもビラ配りやらないかメールが来たので、
やる!って返したら抽選で外れちゃったw
やりたかったなぁw

93 :
女性合格者増やしそう。
回避して良かったわ。

94 :
抽選で決めてんのか・・・・。
まぁ、通りで、ああなるワケだ。
もうちょっと、こう、ちゃんと選ぶのがいいと思うの。

95 :
>>94
ちなみに日当7000円w
まぁ、俺は日当狙いじゃなくて、やってみたかったのよビラ配りw

96 :
ビラ配りは押しの強さが重要よ。
クレアール、大原、TACの連中を押しのけて、絶対に彼らの前に出る。
どうやら、私もOBになれそうでね。来年応募しよっかな。
まぁ、これから今後の身の振り方考えなきゃだけれど。

97 :
>>96
今度の新年会兼万歳会兼研修会にて待つ。(於 東京会場)

98 :
おう。よろしく。

選択30点で全部3点超え
択一55点で全部4点超え

選択でマークミスがなけりゃ、さすがに受かってるだろ。
11月9日に横須賀線が止まったら、マークミスがあったてことで。

99 :
>>98
いや横須賀線はやめろよ
全裸で改札に立つまでに留めておけ

100 :
あのビラ配りってやっぱ来年の生徒確保のために必死になってるのかね?
毎年挨拶してるけどいつもそっけない対応されるんだよね笑
既存生徒には冷たい

101 :
ありゃ、バイトだよ。
そりゃあ、社員であれば必死にやるだろうけれど。
その社員は総出で選択の解答速報作るのに駆り出されてるだろうし。
決められた枚数配って終りさね。

102 :
>>101
いやいつもお会いしている社員さんだよ笑
去年は某講師の人もそっけなかったなあ
開口一番早めに復元回答出してね!って言われた笑

103 :
>>98>>99
横須賀線ではなく、全裸で天皇陛下の前に立つぐらいのことをしてこそ男!

104 :
>>102
だれだろう。相●さんかな?

105 :
本日公開のide塾の大本営発表を見ても、どうやら、合格点は満たしているらしい。
ううむ。もうちょっと晴れやかな気分で11月まで待てるものだと思っていたが。
マークミスないかとか、これはこれで生殺しやね。

5月から試験が終わるまで、働き方改革も何もかんも見ないように過ごしてきまして。
とりあえず、世間に追いつこうかと。
働き方改革以外で、私が引き籠っている間に世間で動きてありました?

106 :
iDE塾生は2回目だと割引されるとか聞いたんですけど、どれくらい安くなるのかご存知の方いますか?
割引でかなり安くなるならまぉ考えるんですが、大して安く無いのに今年みたいなクソおっそい対応なら大手に変えようと思ってます。

107 :
ジュクチョーマジックは今回炸裂したのかな!?
それほどの奇問は無かったようだが…

108 :
>>106
申込時期による。
どの予備校もそうだが、色んな資格を取り扱ってる所は 申込時期がバラけ分散し収入も1年中あるが、社労士専門校となると
来年向けの初学者向け教室講座が遅いコースでも9月中にはスタート。
また合格発表みてから落ちてたら申込もうとする人は11月中旬以降に申込み。
その谷間の9月末〜10月下旬ぐらいは、法改正先取りとかやってても 収入が殆ど入ってこないだろう。市販書籍も売れないし。
それでいて テキスト製作とかコストだけは先行して嵩む。

だから9月末〜10月末が一番金が欲しい時期で、安いのでは?
その時期の割引価格を見て、あんまり引かないようなら大手に乗りカエルのも一考。

109 :
確か7万くらいで受講できるよ
法改正と中間模試しかセットじゃないけどね

110 :
>>107
選択は社一・厚年・国年でどれかに救済かもってところか
小畑労災や藤村労一はあれなら楽勝でしょ。

塾長は雇用で改正がらみを予想していたような?
来年の労基は今度の同一労働同一賃金ガイドラインかな
普通にハマキョウかな

111 :
今年はなかった。かなぁ。強いて言うなら、安衛の防塵マスクか。
でも、まぁ、問題構成は言った通りだったな。複数の条文を組み合わせて作るて。
今年は基本事項3点+難問2点て構成がほぼほぼ一貫してたから。
むしろ、変にヤマはらずに基本を押えとけば3点は確保できる問題だったよ。

112 :
こんなクソ句読点でも受かる資格!
来年みんな頑張ろう!w

113 :
選択の総合K点(28点かな)超えてきたら、それはそれで文句言いが続出だろうな

114 :
>>109
7万…CD講座の方ですよね?
うーん高いのでパスかな。
今年初めて受けたけど、教材発送の遅さにビックリでした。どなたかバイトで入ってあげてください。

115 :
教材はPDFで配布したら良いと思います。

116 :
>>106
通称「信者割引」のことね。今の割引価格より、さらに安いよ。
本科か基礎を続けて連続2年か3年。2年 or 3年どっちだったか失念。
本科(前年度) → 基礎(新年度) でもOK。
注意点は、通算x年ではなくて「連続x年」だということ。1年でも間空いてたら
適用はアウト。

117 :
>>116
2年連続で信者割引適用です。だから来年度向けだと2017年・2018年連続して
本科もしくは基礎講座を受講している人が対象になるはずです。

118 :
>>117
受講生だった友人から聞きました。
間違ってたら大変なので、IDE塾さんに電話で直接聞いて下さい。
そこんとこヨロシク。

119 :
何こいつ自分に安価つけてんの

120 :
自演バレバレ
この時期はくれアール
佐藤塾
井出は注意

121 :
通信やる人は、あれが塾長の本当の姿だと思わないように。
教室通学すればわかる。
撮影が入らないときは楽しい暴言大会だということがw

122 :
>>120
俺のことかい? 間違ったこと書いちゃいけないので、改めて追加で
書き込んだだけじゃ。気に障ったならごめんよ

123 :
塾長による大本営発表はどうなった?

124 :
択一45点超えるようなこと言ってたぞ。

125 :
>>124
46とかですか?

126 :
うん。45か、46も十分にあり得る、と。

127 :
求人また出してるな

128 :
>>127
誰かやめたのかな?

129 :
>>128
講師の募集だったよw
入ったばかりで辞めた若い講師とかいたのか?

130 :
>>129
何だかここの学校っていつも求人出しているイメージあるんだけど。

131 :
2018のCD本科受けてますが、待ってれば2019の受講案内って来ますか?

132 :
持ってない

133 :
私も持ってないわ

134 :
どうだったかなー。
来たような来なかったような・・・・。
覚えてないや。

135 :
わたし待つわ

136 :
いつまでも待つわ

137 :
そして気付けばかれこれ受験歴早10年

138 :
>>137
俺への嫌味か?

139 :
>>127 >>129 >>130
講師の募集を 出してようといまいと
全く自分には関係ないが
講師が集まらないことで塾長の負担が軽減されず、また「過去問ゼミ」が突然中止にならないか? だけが心配。
もう市販過去問にも 講座パンフにも、過去問ゼミ案内が載ってるのに。

140 :
今日、今年の試験の解答解説が届いたよ。
1問ごとの講評を見る限り、基準は上がりそうな感じやね。

選択30足なし
択一56足なし

ま、今更マークミス心配してもしゃあないし。受かったてことだろ。

141 :
先取り法改正に行く人いる?
イデアクラブ枠で29日参加するからよろしくね。

142 :
先取り法改正行く。完全に浦島さん状態でして。
なにせ、5月頃から働き方改革やら何やら、俗世の出来事をシャットアウトしたもんで。
9月30日の午前中に行くつもり。

143 :
22日に行きますよ〜

144 :
2年連続の受講生の方(基礎。本科)にお尋ねします。

2年連続受講生だった人に来る特別割りのチラシは、こちらから
請求しないとこないのでしょうか??
もしご存じの方、おられたなら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

145 :
たぶん。来ないと思われる。
なにせ、私はここに来るまで存在そのものを知らずにフツーの早割りで受けてた。

146 :
割引制度を使わさないようにする不親切な予備校なんですね。

147 :
>>144
信者割の案内入りの2019パンフ昨日届いていたよ。
その中に同封されているはず。

148 :
2年目から割引ってあるんですか?
3年目からじゃなくて?

149 :
名古屋ゼミは閑古鳥が鳴いてたわ(泣)

150 :
>>148
2年目でも割引はある。
2年連続落ちて3年目以降が信者割。
信者割はたしかに安いけど、2年目でも安いとは思う。

151 :
>>150
ありがとうございます。
良かった。まだ来ないけど。
待ってたら来るかな。

152 :
>>147
ありがとうございます、届くのを待つことにします。

153 :
今日届いた。
択一46点か。なかなか強気やね。
選択の救済は潔く「わからん」と。

あと、すまん。どうやら、信者割はちゃんと届くらしい。
去年は届いていながら読みもせずフツーの早割で受けてたぽい。
何やってんだ、俺。

154 :
>>153
でもそれってすごく不親切ですね。
システム的に気付かないのかな。

155 :
日本語不自由な馬鹿だから理解できなかったんだろ

156 :
>>152
150本人でーす。届きました! 
来年度は基礎からやり直してみようかと、「基礎マスターゼミWEB」
+別売の井出先生のCD で考えていたのですが、今年から「基礎マスターゼミWEB」
は信者割(皆さんがそう呼ぶので・・)から消えてますね。
どこにも★ないっ(ぼそっ

157 :
おススメは本科CDと答練、法改正、白書かな。あとは安衛徴収ゼミ。
6月までに教科書とCDとカコモンと添削、法改正で本試験の5割は取れる。
んで、6月、7月で答練と模試をやり込んで研究すれば、本試験の長文とか応用の2割を力づくで解けるようになる。
最後に8月はひたすら教科書読んでカコモンやって法改正やって基本を押えなおす。
そうすりゃ、本試験で7割は取れる。

選択も今年みたいに2点取らせて残り1点をどこで取るか、て問題ならこの勉強で十分。
まぁ、白書統計はどうしても神頼みになっちまうが。

158 :
塾長いちおしの受動喫煙防止はいつ出題されるんだ!

159 :
>>158
塾長の安衛予想は正直ズレてる。

160 :
信者割は復元回答出した人だけ届くの?

161 :
そう言いなさんな。
塾長の講義のおかげで今年の防塵マスクが取れたんだ。

162 :
>>157
答練迷ってます。キャパオーバーになりそうで。2月3月が繁忙期の職種です。
でも私も2年目割の案内が来て、この値段なら思いきっていっちゃおうかなとも思ってます。

ハガキのみってことは早めに出さないとダメですよね。
悩む〜

163 :
信者割の案内きてた
確かに激安だが、商売人ゆえに あの時期に 期限ある現金一括払い キツい
仕方ないから借金して払う
早く受かれということだろうけど

164 :
社会人3年目のクソザコ俺でも22万一括で余裕で払えてるのに...

165 :
んー。答練は取っておくのがいいような。今年の点数にもよるけれど。
私は去年選択32、択一38→今年選択30、択一55
去年は一般、厚年、国年、健保で26点とまずまずだったけれど、労働で大崩してグッドバイ。
敗因は社会に時間かけすぎたのと、7月から一般常識を始めてワケワカンナくて、結局7月をほぼ一般常識に持ってかれたこと。
8月も社会に手一杯で、結果、上記の点数になりました。

労働でダメだったところを見てみると、数字とか基本事項で各科目2〜3点くらいずつ落としてたのよね。
あと、徴収が6点中1点という悲惨なことに。
そんで、徴収+3点、労働3科目で+5点で45点、長文系の難問で+3点、それで48点獲ろう、というのが今年の計画でした。
今年の点数が予想より伸びたのは、全部間違っている前提で計算していた個数問題が想定より取れたこと、
健保と労災が簡単だったこと、一般常識で鉛筆転したことろで点数取れてたのが原因。

基本事項ノーミスで行けるなら答練ナシでもいいかもしれないけれど、現実的には応用問題からも何点か拾っておきたいわね。
それと、いでの答練と模試やっておくと、長文に時間取られなくなるし、ちょっとやそっとの難問じゃ動じなくなる。
なんだかんだで時間ギリギリになるから、問題を早く解く訓練も必要だし。

まぁ、今の段階で一年分の勉強予定を立てておくことを勧める。
そして、早い段階で一般常識を軽く読んどいて、一般常識でどのくらい時間取られるかを把握しておくことですかね。

166 :
詳しくありがとうございます。
今年の点数は、勉強途中で親の介護と看取りがガッツリ入り、テキストは健保の途中であとは添削問題をやったのみという恐ろしい状態で受けたので半分もできませんでした。
でも

167 :
途中送信してしまいました。

なので国民年金以降を今必死に進めているところです。
怖いのは提出できずに給付金が使えないことですが(去年は諦めた)、去年ほどの出来事は起こらないだろうし提出は頑張ればできるでしょうか。
悩んでる時間ももったいないんですけどね。

168 :
9月国年厚年、10月一般徴収、11〜12月労基労災雇保徴収、1〜3月健保国年厚年
4〜6月教科書2週目と答練、6〜7月模試の反省会と難問訓練と一般、8月基本事項再確認
こんなところかなぁ。

169 :
これは私専用スケジュールですか!
ありがとうございます。今月中に厚生年金ですね、頑張ります。
少々わからなくてもあまり立ち止まらない方がいいですね年金は特に。
答練とりますか。できる気がしてきた。

170 :
信者割全然来ねえじゃねえか
期限は15日くらいだったと思うのでまだ時間はあるけど
来週待っても届かねえのならこっちから依頼するか、めんどくせえ

171 :
>>170
もうとっくに来た。
期限は10/10

172 :
年金は教科書読んでイマイチわからなければ、年金事務所に置いてあるパンフを読んでみるといいですよ。
おおまかな仕組みはあれに詳しく載ってますので。

173 :
2018年度の本科生で未だにパンフ届かない人は破門されたってことだろw

174 :
合格率ばっかり下げる産廃とみなされたか

175 :
>>171
15日だろ。
今度は金かけられないから7万円未満で本科生になれるビデオ通学にしようか悩んでる。

176 :
>>175
送付時期によって違うぞ
早い時期に案内貰うと10日だがある時期以降だと15日

177 :
みんな本試験終了後の復元解答、いくつの予備校に入力してる?
TAC、クレアール、大原、Ide、レック、ユーキャンなどの
大手予備校、復元解答の合計を足したら、
延べ人数で約7000人なのだが、実質は何人なんだろう?

178 :
>>173
本当に破門かもしれん
請求したら信者割の案内とか一切なしだった
3年目は他校で頑張るわ

179 :
29日の先行法改正講座へ行く人いる?
俺もいくからよろしくね。

180 :
>>179
通信で十分

181 :
>>178
受講してたの本科じゃないんじゃ?
答練だけじゃダメ。

182 :
こうして信者を減らして業績がさらに悪化していくのか

183 :
私は今日の先行法改正行くよ。
5月くらいから新聞も読まずに、俗世の出来事を遮断しとってね。

184 :
法改正先取りゼミのWEB通信のパスワードみんな届いた?
今日か明日の夜に届くのかな?

185 :
まことの書き込みを見ていると

成長が止まる=若いまま

と、勘違いしているよな!

あきらかに、劣化しているのにな!

186 :
法附則ってよくわからんのだが法改正で付け加えられるものなの?
年金法以外でも登場してた?

187 :
>>177

4500人ぐらいじゃないか

188 :
>>186
ほかの法律でもあるよ。
普通の授業でも出てくる。
改正で付け加えられたのなら、
だいたい法改正の時に出てくるね。

189 :
>>186
法律で規定するほど骨太ではない 細かいことを規定する時に出てくるな。
例えば、FPとかDCプランナーの試験では、昔の問題になるが

国民年金の受給資格期間は、保険料納付済期間と保険料免除期間である。

という問題が出たら正解○なんだよ。
それは本法の条文には それしか記されてないから。

社労士受験生なら「間違いだろ、合算対象期間が抜けてるだろ!」と叫びたくなるが
正に、合算対象期間の規程が、謂わば 付けたしの「法附則 」なんだよ。

190 :
今日、改正先取りゼミで井出先生の講義初めて受けたけど、
実務にも通じる素晴らしい講義、と言われる割に合格者が少なくてベテが多い理由が判った気がする。
小難しい実務で問われた時の答え方や細かい所まで突っ込んだ素晴らしい講義だけど
試験に出そうな大事なポイントがさっぱり解らない。
社労士24で、必要最低限の講義を何回転もした方が試験対策には有効だわ。

191 :
入門ゼミ厚生年金配信開始したとかメール来てんのに
国民年金までしかリストにないのなにかしら

192 :
Web通信基礎マスターゼミ 、Web通信本科ゼミを過去受講された方
にお尋ねしたいのですが・・

2018年度に、5年ぶりに社労士受験を再開しました。基礎的な部分は
大丈夫! 自信があったのと、全科目で井出先生の講義が受講できる
(同じ講師が全科目担当するのが理想だと思っています、昔に他校を受講した
経験から)ので、最初から受験経験者向けの「Web通信本科ゼミ」を受講
したのですが、労働科目はそれほどでもなかったのですが、社会保険科目からは
ほとんどついて行けなくなりました、とくに年金科目は。

Web通信基礎マスターゼミの担当の講師も発表になり、今年は基礎からやり
やり直そうと「Web通信基礎マスターゼミ」の受講を考えているのですが、
もちろん井出先生はOK、関口先生も良しとして、このお二方以外の講師の
先生には、とても不安があります。以前、YouTubeでどなただったか、
お二方以外の講師の講義のハシリ部分をを視聴したこはああるのですが、
正直、あまり良い印象が・・正直がっかりしました。

CD追加で、CD講義を予習にして、その後「Web通信本科ゼミ」(PDFの板書
はもちろん井出先生!)を受講すると言う手もあるのですが、今現在の
「Web通信基礎マスターゼミ」を過去受講された方、皆さんの基礎マスターゼミ
の評価が聞きたいです。

長くなりましたが、評価を含めアドバイスなど、何かありましたらよろしく
お願いします。

193 :
何歳なのか知らないが
いつまで井出井出言ってるの?
年金で挫折したのは井出が年金
下手だから。
あなたのせいではないよ。
労働法でのハロー効果で全科目
いい講義と思ってるんだろうけど。
その予備校に頼る姿勢を正さないと
受からないよ

194 :
>>192
こうやって井出信者のベテが生まれていくわけだな。
法改正ゼミだけで井出はダメだと見切ったよ。
合格してから法改正ゼミだけ受けるんなら反対しない。

195 :
最初から講義で理解しようてのは無理だぞ。少なくもと、私は無理だった。

(厚労省のパンフ読む)→教科書読む→過去問やる→わかんなかったとこ教科書読む→仕上げに講義を聞いて理解が間違ってないか確認する
特に年金は教科書5回くらい読み込むつもりでやらんと。

196 :
>>192
自分は昨年から初学でWeb通信基礎を受講しました
さらに、190さんと同様、せっかくなら全科目
井出先生の講義で復習したいと考えていたので、
追加料金でCDも購入しました

結果、Web講義は通しで一度見たきりで、
その後はCDをスマホに取り込んで、繰り返し聴くのが
メインスタイルになりました
講師によって教え方がちがうので、どちらも聴けるのはとてもよかったです 井出先生の講義の方が「そういうことか」と納得できる箇所は多かったですが……
CD追加は、+2万円くらいだったと思います

ただ、社会科目においては、講義を聞いても
問題を解けるだけの理解は難しいと思います
すべての科目でそういえますが、特に社会科目はアウトプットで身につけるしかないように思いました

ちなみに、自分は今年度の本試験は選択30、
択一47(常識3点)でした
一般常識の科目については、講義とアウトプットだけでは足りなかったので、今年度は別のアプローチをしなければならないと考えています……

197 :
今までトップ講師だったやつは
社会保険科目ついていけてないんだよ。
労働科目は学問的だけど、
社会保険は実務的。

実際に年金請求したこともないような
岡根や井出や佐藤はオワコン。
手続き系全く教えられない

198 :
で?始まってる講師は?

199 :
>>197
>岡根や井出や佐藤はオワコン。

お金だけ オワコン

200 :
一般常識は社一で4点取るつもりで勉強するのがいいような。あと労働契約法。
国保、後期、介護、児童、船員、社労士法、企業年金、そして労働契約法の中から少なくとも4問は出るじゃない。
そこで絶対に4点確保して、労一の気違い系問題は得点できれば儲けものくらいのつもりで。
そりゃ、選択対策で白書や統計もやらなきゃならないけれど、択一で点数を計算しちゃいかん。

201 :
>>192
>2018年度に、5年ぶりに社労士受験を再開しました。

そりゃ初学者に近いレベル 目線で勉強し直さないと解る筈がない。
社労士試験は改正だらけで 5年も何もやってなければ
浦島太郎 Back to the Future の世界だよ。

202 :
Ideの模試って、本試験から、かけ離れてるよね

平均点とかも低すぎるし

203 :
井出は昔から。伝統。
作問はスタッフが作ってるんだろうが
ゴー出してるのは井出自身だろうから
井出の性格なんだろうな。
でも、信者は「気づかなかったことに
気づきました」って言う。アホか

204 :
経験上、井出の模試で5割くらい取れたら本試験は7割いける。
本試験が1肢に引っ掛けを一つ入れるとしたら、井出は2つ入れる。知識が2つ増えてお得でしょ、というスタイルかと。
合格が遠かった時代は、自分も井出の模試に腹立ってたけど、選択救済待ちの今年は、井出のスタイルはコスパ良買ったと思う。信者と言われればそれまでだけど。
ちなみに本科生ではない。

205 :
井出はweb通信が高杉なのでもっと安ければなあ
CDはつまらないので

206 :
単発講座しか行ったことないけど、あの予備校は井出の強烈眼力を浴びることにこそ意義があると思う
単発でも結構緊張するのに、本科生なったら死ぬかも

207 :
井出の眼力

208 :
半分寝てる

209 :
いでの長文に慣れたら本試験の長文や応用に動じなくなったわね。
そして、気違い系難問は自信を持って切り捨てて鉛筆転がせるようになる。こんなの誰もわからん、と。
択一で40くらい取れる実力があって、最後の一押して段階ならいでの模試はいいよ。
ただ、去年の私みたいに択一30半ばくらいなら、受けてもしゃあないとは思う。

210 :
思いっきり井出信者きたな
直前期で時間足りないときに
あんな模試受けさせられて
喜んでちゃしょうがないだろ

211 :
あの問題なら、もう1週間早くてもいいだろうね。
6月、7月で応用問題解く訓練して、8月はひたすら基本事項て計画立ててたけど、やっぱ模試の反省会に時間食われた。

212 :
>>196
コメントありがとうございます。とても参考になりました。
どうするか、もう少し考えてみようと思います。
ただ、井出先生の板書を一度見てしまうと、他の講師(関口先生を除く)
のやつ、こんなもんか・・って思えてしまいます。浦島太郎な自分なのに’・・(199さんが’おっしゃったように)
大手予備校→井出(1年)→お休み→2018年は井出のWEB本科ゼミでした。
18年は単科は法改正・白書だけです。


>>201
コメントありがとうございます、おっしゃるとおりでした。
労働編は本科ゼミでも何とかついていけましたが、本試験問題
の傾向はがらりと変わって・・。個数問題は初めてでした、時間
かかりますね、解くのに。練習はしてたのですが・・

健康保険法・国年・厚年。前は国年で満点とって点数稼いで
(厚年での失点を補う感じ)ましたが、今は択一半分できれば
いいとこです。健康保険法もそうですが、法律かなり変わって
ますもんね。

213 :
労基法きたじゃーん
三連休だしちょうどいい

214 :
井出もそうだが
大きな本屋行っても、さすがに未だ過去問集出してる所 少ないな。

215 :
井出信者は、お花畑系が多いね。
通学していた時に、60代BBAがそれだったから吐き気がした。最前列に陣取り、井出のくだらない冗談で爆笑し、講義後に質問&雑談&差し入れ。見ていて恥ずかしかった。

216 :
>>215
なんか俺の時にもいたぞ。
60越えの顔のデカイ婆。
前の席が空いていたから座ったら近くで、欲しくもないのに無理矢理チョコや飴を置いたり、年令、受験回数、住んでいるところをしつこく聞いてきた。池袋まで一緒に帰ろうと言い出してきた。理由付け断って、その後近寄らなくした。顔を合わすと話しかけてきて、怖かった。

217 :
>>216
もしかして、土曜通学本科か?
顔がでかいかどうかは不明だが、
たしかによく塾長に飴玉やっているおばちゃんがいた。
ちなみに俺はよく74番の席にいた。

218 :
信者割って15日までに投函すれば、15日に支払えばOKなんだっけ?

219 :
どうせまだ時間は有り余ってんだし
過去問10年分はやった方がいいか

220 :
講義web配信されたけどテキストがまだ来ない
休み中にやりたかったのになぁ
どれくらいで届くんだ??

221 :
>>218
15日の消印がないと駄目だよん。(あのハガキ消印つくんだっけ?)
当日の夕方以降投函すると回収が翌日になるから、注意しなきゃ。
本局窓口(夜間取扱い)でも遅い時間帯に出すと消印が翌日になってしまう。
払い込みは郵便局で払い込みできる時間帯に。時間帯は銀行よりは遅いはず(
払込用紙、銀行でも使えたっけ?)。

222 :
>>221
>本局窓口(夜間取扱い)でも遅い時間帯に出すと消印が翌日になってしまう。

それなら特定記録郵便(+160円)か簡易書留で出すしかあるまい。その日の受付として 必ず消印つく。
または速達郵便(+200円)にして「今日中の消印にして下さい」と窓口で念押しするか。

本局って 中央郵便局のことだと思うけど、それなら所謂 ゆうゆう窓口(昔の夜間窓口)は24時間 眠らない。
大きめの郵便局でも、中央郵便局じゃないと 夜8時に終わっちゃう所 多いね。
中央郵便局の威力は凄いと思ったのが、同じ場所(他県)に送ったのに
近くの郵便局から出した速達郵便より
中央郵便局から その翌日に出した書留の方が先に着いた、

ATMも中央郵便局なら23時55分までできるみたいだね、ゆうちょ銀行間送金は。
ゆうちょ銀行の場合は、他の銀行みたいに 遅い時間に送金手続とっても「銀行預りの翌日まわし」はないから。だいたい着金日という概念がない。

223 :
・・・・単純に電話すりゃあいいのでは。

224 :
>>222

本局 = 区の本局の意味 で書いた。市の本局は、うちんとこは
中央郵便局。

そうそう、何年か前から本局の人がいる「夜間窓口」、開いてる
時間変わったんだよな。24時間ではなくなった。

俺のにフォロー、もっと詳しく書いてくれてありがとう。

225 :
>>223
入金日が15日(今年の場合そうなのかな?)までならOKで、
俺ん時には、払込は郵便局出すの面倒くさいので、俺の通帳
カード→IDEの銀行口座へATMで送金して、ハガキを投函し、
そのあとIDEへ「払込伝票控え」を付け、申込み講座と名前・
住所・メールアドレス書いてFAXしてた。教材が出来ていて、
FAXした時間が午前中なら、その日の午後の消印付きで、
2日か3日後には教材届いてたよ、うちは首都圏じゃないけど。
たしか信者割は送付された払込用紙での申込みが原則?なので、
IDEへ電話して、このやり方でOKしてもらって、通帳カードATM→IDE口座
のやり方でしてた。たまたまIDEの指定口座の銀行の通帳、俺は
持ってて。受講料が10万超えてたから、このやり方がいちばん
楽で教材届くのも早かった。

今の払込用紙が郵便局又はコンビニ・銀行共通なのかは知らない。
前は(数年前)払込用紙は郵便局専用の赤色の用紙だった、IDEの。

226 :
>>223
>たしか信者割は送付された払込用紙での申込みが原則?なので

そのやり方でやれ と指定された方法 日時までに手続せず
特別扱いを容認してたら信者割にならない。不公平になる。

>受講料が10万超えてたから

ゆうちょ銀行に口座を持ってないと、10万円を超える現金での振込みは、マネーロンダリング防止規制に引っかかり、ATMからの送金が出来ず
写真入り身分証明書を窓口に呈示の上で 書類を書かされ面倒。
また金融庁からの指導でサンプルで確認作業してるみたいだが
現金送金の取扱いが少ない郵便局で送金すると
後日「貴方の名義で I.D.E社労士塾なる先に金○○円 送金がなされましたが、本当に貴方が送金手続したんですよね」な旨の確認の手紙も来た。
もうヤヤコシイから、メガバンク口座への送金も認めて欲しかった。

227 :
こういう書き込みを見るたびに、法律知識より先に社会性を身につけたらいいのにと思う。

228 :
>>227
あなたにとって、社会性とは何?

229 :
こんな下らないことを
投稿しないことじゃね

230 :
なんか俺のせいで話が盛り上がってしまったようだが、日曜日にハガキ投函して、月曜日に赤の用紙でゆうちょで支払ったので大丈夫です。
まあテキスト届くのは1週間以上先かな。

231 :
信者割は送付された払込用紙での申込みが原則?なので??
そんなこと何処にも書いてないだろ
毎回振込みだが
しかも今年から一部を除いて他行間でもリアルタイム送金になったから
今回は日付が変わる前に送金したわ

232 :
毎回振り込みって
まさに信者

233 :
>>231
>信者割は送付された払込用紙での申込みが原則?なので??
そんなこと何処にも書いてないだろ

書いてあったよ。
青字で書かれた紙に ポツンと。

234 :
何だかide社労士塾どんどんおかしな方向に向かっているね
今は信者で固まっているのか
以前は社労士になりたければideに行けと言われていて自分も必死に勉強していたが、今はカルチャーセンター状態か

235 :
発想が昭和一桁ですな。

236 :
受かる奴はさっさと受かって消えるし
中途半端に勉強して自分に酔ってる意識高い系みたいな
変なんばっかり残ってくんだろ

237 :
>>231
だから書いておきました。昔のことしか知らないと・・
少しでも皆さんのお役にたちたかったので書きました。
余計な世話焼=俺
だったなら、ごめんよ。ただ、入金日に指定があれば、
それ外すと例外なしにアウトだから気をつけてね。

238 :
>>234
>どんどんおかしな方向に向かっているね

おかしな方向に向かってるのはオマイ

>以前は社労士になりたければideに行けと言われていて

コレ笑うとこですかw
専門校がなかっただけ
ちなみに社労士対策講座としての先駆けは、今はやってない日本マンパワー

同じく行政書士は 東京法経学院
同じく宅建は 住宅新報社

239 :
なんだこの下手くそな煽り

240 :
井出さんの講義は、受け始めの頃は、「この人はベテの味方だ、この人に付いて行けば合格出来る」と思い結果その通りになったが。
どうすれば点数が伸びるかの観点でなく、どうすれば社会が良くなるかの社会福祉論を語り、官僚、政府を批判することが多いことに疑問を感じた。予備校講師で経営者なんだから大学教授の真似なんかするなよ。

241 :
塾長は公務員をけちょんけちょんに貶しまくってるのに、信者割の割引期限は公務員の月例給や賞与の日にしているから、受講している人は公務員が多いのかもな。

242 :
>>241
確か葛飾あたりの労基署かハローワークに勤めていたことがあったんじゃなかったかな?

243 :
塾長が自転車で町の零細企業を回って雇用保険払ってくださいの説明に回ってるとき
保険の営業と間違われて追い返された話とか

今の塾の場所に移転すると方角が大丈夫か占ってもらった話とか

244 :
塾長も苦労されて来たんですね。

245 :
あげまんだと思ったのが俺の借金返すために
内縁の妻が株で大儲けを連続してれくたからそのもの。
内縁妻の会社の社長が金富子株ブログで投資爆勝ちしてるのまねて
1年ぐらいで借金返してくれたし。あげまんすごい

246 :
塾長もジリ貧のとき、国民年金払えなくて未納の月があるって言ってたな

247 :
>>242
そなの?
社労士事務所の事務員だったとは聞いたことあるが

248 :
>>246
それ、よく国民年金の申請免除と追納の時に出てくる。
たしか、塾始めた当初の頃の話じゃなかったかな。

>>247
それも聞いたことがあるな。

249 :
今でもラッキョ先生って呼ばれてんの?

250 :
年金未納月は自営業者の勲章

251 :
100マン持って奥さんの分も含め全額追納しようとしたら足りなかったという話

252 :
塾長の実家か 友人の家か知らないが、千葉の梨農園での 家族総出での収穫の話も出てくる
暫定任意のところで
フナッシーか?

253 :
>>252
塾長の実家は伊豆の国市のイチゴ農家じゃなかったか?
住んでいるのも伊豆の国市のはずだが?

254 :
>住んでいるのも伊豆の国市のはずだが?

それで毎週3〜4回 高田馬場で講義できるの?

255 :
さすがに都内に部屋買うか借りるくらいの金は持っているだろ。

256 :
IDE塾の短期ゼミの評判ってどうですか?
LECの合格コース受講中だけど、LECはオプション講座が高いので、IDEにしようか検討してる

257 :
IDEもお安くはないと思いますが

258 :
>>256
経験に基づく私見として
iDEと短期は、基本テキストをベースに構成しているから他校の人は分りづらいと思う。
短期受けるなら、基本ゼミの学校で受けた方がいいと思う。人にもよるが、短期ゼミは受講時間や復習時間が費やされるから、答練程度が良いのでは?

259 :
>>254
体力って話? 長期も短期も塾長目当てで皆、IDE選んでるから、
とにかく健康に注意して今年〜来年も頑張って欲しい。

260 :
>>256
とくに法改正は自分の学校の方がいいよ。
白書だけならIDE(ほか他校)でもいいと思うが。模試はLECも基本、
自分とこのテキストの範囲を見ながら作ってるから、テキストのフレーズ
がまんま択一の枝のフレーズってこともあった、昔に。模試なら自分とこと、
受講生が多いTACと大原受けとくといいよ。受験間際最で時間がなかっか
場合には問題だけ手に入れて選択式だけ復習しとけば? 他校のは。

261 :
日本語大丈夫?

262 :
>>256
>LECはオプション講座が高いので
基本、基幹講座と法改正、あと白書で十分じゃ
ないの? オプションは。過去問は全てできてる
と仮定して。LECの合格テキストはよくできたテキスト
だよ、IDEのとは傾向が違うが。俺、昔にLECで基幹講座
受けてたことがあるので、わかるんだわ。
今は有資格者で、IDEも受験生時代に基幹講座を受けてた
ことがあるから。 ご参考まで

263 :
法改正 と 白書 はメガ予備校は駄目。
井出 か としみ だな。

社会背景などを掘り下げて話さないと 新しい事項なので、過去問からのフィードバックしか出来ない講師では理解深まる解説は無理。
また大手予備校は 企業や行政や政治へのネガティブ批判は御法度だが、それが不可能なら この分野は解りやすい解説も無理。
どの予備校でも実務バリバリの講師は対応できるが、逆に 受験目的で受験生が目から鱗になる解説力は弱い。

264 :
>>262
ありがとう
しばらくは基本テキスト中心に頑張ってみる
初学者で一発合格狙いたいから、あれもしないとこれもしないとって不安になっちゃうんだ

265 :
>>264
白書は二校ぐらい受けててもいいと思うよ。
オプションが気になるのなら、3月に決めればいい。
3月の進捗状況見ながら、本当に必要なものだけ
取ればいいよ。

>LECの合格コース受講中
コースに法改正と白書、答練と模試は入ってるかい?
個人的には、IDEの白書はLECのとダブってもオススメ
だよん。初めての受験でも・・
じゃ頑張ってね

266 :
初学ならなおのこと、やることは絞るべきだよ。
あれもこれもと手を出すのは負けパターン。

社労士試験は基本事項7割、応用2割、意味不明気違い難問1割。
そのうち、基本事項で5割5分とって、応用から1割得点して6割5分の合格ラインを目指す。
これが社労士試験。決して満点を目指すような問題じゃない。

10〜3月でテキスト1週して過去問と練習問題で知識の定着を確認して修正。
4〜6月でテキスト2週目に入って、答練で問題を解く訓練をする。そして法改正。
7月は模試でわかった弱点を補強する勉強と、長文や応用問題への対応力を高める。あと白書。
8月はひたすら基本事項と法改正を繰り返す。

ある意味、カギを握っているのは労一と社一。
ここにどれだけ時間を持って行かれるかを予め把握しく必要がある。
そこを読み間違って結果、労一と社一に7月を持って行かれたのが私の去年の敗因。

267 :
年金特訓、直前答練、横断整理は取ったけど結局やらなかったなぁ。
まぁ、横断整理はちゃんとやっときゃよかったんだろうけれど。
テキストと答練以外で使ったのは安衛徴収ゼミと白書、労一社一ゼミ、かな。

268 :
初学が一発合格狙いであれこれ手を出した結果、基本が抜けて落ちるパターンはよくある。
多年者が今年こそはとあれこれ手を出した結果、基本が抜けて落ちるパターンは更によくある。

269 :
俺もコースでとったけどまともに使ったのは基本テキストと過去問集、添削問題、答練、模試だけだったなあ。
あとはCDを出勤の往復で毎日。
直前総まとめと年金特訓、法改正とかの短期ゼミはほとんどやらんかった。
初学ではまんべんなく全部やったけど消化できなくて逆効果だった気がしたわ。
ひたすら基本テキスト。これ差し置いてほかはない。

270 :
なんでIDEのWEB通信って
VHSで2〜3回ダビングしたような
荒くて暗い映像なんだろうか
今時スマホでもこれよりはるかに綺麗に撮れるのに

271 :
>>270
昔の裏ビデオみたいなもんだな

272 :
>>270
昔の裏ビデオみたいなもんだな

273 :
撮影機材が骨董品だからだと思われる。

274 :
>>270
去年 単発ゼミ Webで受講したときは明るかったが、今年のは本当に暗いな。
クッキリスッキリ映ってて荒いとは思わないけど、本当に暗い。

何か明暗ルクスの設定を間違えたのかと思ったが、やはり元が暗かったのか。

275 :
>>274
経営的な問題で、節電せざるを得ないのか?

276 :
全く気にならなかったわ
基本的に見てんのテキストだし

277 :
>>276
そんな貴方に音声講義

278 :
通信なんだけど労基の練習問題ってまだ届いていないけど
もうしばらく待ってればいい?

279 :
>>278
まだ届いてないの?この間に貴方との差を広げておきますね(^^)

280 :
>>276
関係者 乙
あんな暗い動画で 板書みてたらブルーな気分になるわ

>>278
だって未だ労基の講義配信 全部終わってないだろ

281 :
>>280
おま環

282 :
>>280
そういうことか、ありがと。
12で終わりかと思ってたけどまだ続きがあったのね

283 :
>>281
PCで見ると大手予備校ほどクリアには映らないが特に視聴に問題ない。
極めて見やすいとは言えないが暗くはない。

でもスマホで視ると明らかに暗い。
韓国系アプリのコーラスプレイヤーとかいうのを経由する事との関係かも知れんが。
でもコーラスプレイヤーというソフトはPCで視る時にも使ってるから原理としては同じはずだが。

284 :
スマホのちっせえ画面で見るのが間違いでは?
がっつり勉強するときにスマホで見るという思考が理解できない
スマホ使うとしたらイヤホンして移動中とかに垂れ流すとかそんなもんだろ

285 :
>>270
いやあ、他校と比べれば毎年、画質悪いよな。今年はとくに
悪い。これはIDEにクレーム入れていいことだと思う。
俺、動画に手入れたり、映像関係の仕事してるもんで今は。

286 :
過去の音声講義のCDだけヤフオクで見たりするけどテキストがないと役に立たない?

287 :
>>286
何年前かは知らんが改正だけだろ。元々お高い講座だから、秋保の基本書片手に音声講義CD聴いてみたら?どーせ、基本書1冊インプットしたら演習ばかりなんだから。

288 :
なぜkollus playerって胡散臭いものを採用したんだろう
しかも検索するとideばっかり

289 :
CDは少なくともテキスト2回読んでからじゃないと、聞いたってしゃあないぞ。
CDを聞く目的は3つ、1つはテキスト3回読んでわからんところの説明を聞く為、もう1つは解釈間違ってるとこないかの確認。
最後に声で聞いてみて記憶を定着させること。
CDを聞いて理解しようなんてもんじゃない。

290 :
板書ノートとPDFデータ送付は設備に限界があるから、それを補完するためのような。

291 :
>>290
どんだけ脆弱な設備だwさすがは零細w

292 :
実際零細企業だからなw

293 :
>>284
俺 出先で、事務室というか会議室みたいな空間で2時間ぐらい時間調整することあるが そこにPCは無い。
そんな時に 講義1コマ 受講できちゃう。その時にスマホ視聴 便利。

>>288
PDFが添付できて、倍速のメニューが豊富で、倍速すると音声が出ないモノも多い中 急倍速でも音声も出て
10秒とか プチ巻き戻しプチ早送りが可能で、ドラッグでの画面飛ばし機能も付いてるから 採用したんじゃない?
全体で何分の動画で 今どのくらいまで見たか?も表示されるし。
あと受験産業にとっての死活問題として、動画ダウンロードして保存 なんかが困難な規格でないと商売あがったりだし。
でもコレ、技術的完成度かなり低いな。
背景の色は選べる癖に、明るさの調整ができん。

294 :
>>288
IDEは前から、講義動画に視聴制限かけたりして、あっち方面をすごく
気にしてる学校だから。友人が受講してたころは、技を使えば動画ファイル
は落とせたけど、全てのファイルに視聴制限をかけてたらしい。だから
落とせても無駄だったそうな。

今はYouTubeに上がってる試聴動画の方が画質はまだマシだもんな。
kollus playerは画質悪いよ。探せば視聴制限つけられて、画質も良く、
使い勝手も良いサービスやってる会社はいくつもあるけど、とにかくココ↓
https://www.kollus.com/ja/
はPlayerの出来が悪いし動画コーディックは最低レベルだ。
ただ、この会社のはとにかく安い。運用例としてあげてるのがIDEぐらい
だもんな。IDEはIT,WEB関連に、うとい学校なんだわ、きっと。
俺はクレームあげたぜ。

295 :
>>294
自己レス それか、「撮影機材」が悪いんだわ。マジで

296 :
>>293
スマホでさえ「高解像度ディスプレイ」の時代なのにな
それに見合った講義動画をアップて欲しい
高解像度のディスプレイ使うほど、動画の粗(アラ)が出て
しまう

297 :
スマホで見てたら目悪くなりそう

298 :
ずっと画面観なくても良い。
何なら音声だけでも良い、ホワイトボードの板書もくれるから。
無駄が嫌いならCDかダウンロードだろうね。

299 :
CDよりwebの方が絶対良いけどwebは高いのよね

300 :
そうかい? 私はCDが一番よかったけれどね。
教科書読みながら聞けるし。

301 :
IDEのCDはよくできてる、動画をMP3にしたようなのは冗長になる
IDEのCDは全く無駄がないし、通勤で音だけ聞いても話がつながる

TACとか
「○ページの下の枠のマル2からマル4は大事なので覚えておきましょう」
とか、テキストが前にないと音だけ聞いてもわけわかめ

302 :
中間、最終の模試で択一が20点台でも、本番は49点だった。どうしても模試の出来に嫌になってしまうでしょうが、乗り切ってください。

303 :
CD講義は、勉強したくなくても、とりあえず聞くことで、勉強を始めるきっかけになってくれる。
何度も聞くことで、次に話すことも予想できるようになり、最終的に合格レベルになるとテキストみなくても、頭の中にテキストが浮かぶよ。

そして眠たい時に聞くと、よく眠れる(笑)追い込み時は、ベットに入って聞きながら、多分10くらいで寝落ちしてたと思う。

304 :
800〜1000時間の受験勉強の中でCD何度も聴く余裕はそれほどないだろう

305 :
>>304
つ睡眠学習

306 :
日雇いは14日を超えたら解雇予告が必要って言っているんだけど
何故なのかわからんのだが

307 :
>>306
18年度の講座では塾長は説明されてたぞ。
有能な日雇いを期間を定めて契約したが、その後素行が悪くなった話

308 :
>>306
日雇いの解雇予告は1ヶ月を超えて引き続き使用された場合でしょう。

309 :
>>308
そのはずなんだけど、でもそう言ってませんか?
4分30秒当たり

310 :
広島は4連敗し日本シリーズであっさり敗退した
それが力量に見合った当然の結果だから
選択式足切り待ちも救済されずあっさり落ちてほしい
それが力量に見合った当然の結果だから

311 :
>>307
19年度基礎マスターゼミ受講してるけど、その説明あったわ。
その人が日雇いで雇用されてた10日間が試用期間とみなされて、無期転換後の期間と通算すると14日を超えてるから、解雇予告が必要ってやつ。
日雇いから2ヶ月の有期契約に転換したパターンのやつは転換した途端に台風で急に注文が無くなって云々の話で、反復継続性がない別契約だから解雇予告不要ってのもあった。
初学だけどややこしい通達とか判例を理屈と具体例で説明してくれるから記憶に残りやすくて助かる。

312 :
基礎マスターゼミ受講考えています。どんな感じですか?率直なご意見お願いします。

313 :
さすが試験委員の知り合いの知り合い。

314 :
基礎マスターって講義が塾長以外の講師が担当するのが半分くらいじゃなかったっけ。

315 :
>>312
基礎マスターと本科の違いは、塾長以外も講義することですね。
私は本科のほうしか受けてないですが、違いを尋ねたら
本科の方は、横断の知識がはいるとこ。例えば、労災講義の話で先の年金との比較とか。
後は、基礎の用語を徹底的にやるそうです。

316 :
答練ゼミも講師バラバラだな
iDEが喋るのを減らしたいらしい

317 :
>>316
CD通信だと通信答案練習ゼミは全科目、井出先生
が担当してたと思います。

318 :
>>315
>基礎の用語を徹底的にやるそうです。

これはWEB(教室)本科ゼミのほうですか?

319 :
>>318
基礎マスターのほうですね。
私は本科のほうを受講したので、話を聞いただけなのでどこまで基礎用語をやるのかわかりませんが。
ただ、基礎マスターも本科もテキストは同じですからね。

体験講義があるので、関東関西近県なら参加してみてもいいですね。
私は地方なので、有料ですが入門ゼミを受講しました。ただ、入門でも3時間位の講義でうまくいけば本番で2〜3点くらい取れるくらいの内容の講義だと思いますよ。
講師の相性もあるでしょうからね。

320 :
>>301
>IDEのCDはよくできてる、動画をMP3にしたようなのは冗長になる
>IDEのCDは全く無駄がないし

やはり臨場感 話し方としての抑揚 オーラが脳に与える好影響、引いては それが記憶力 理解力に与えるメリットを考えると CDはアリエナイ。
生ライブに出れないなら WebやDVDの本科しか井出はアリエナイ。

例えれば、同じ音楽アーティストでも
ラジオ番組にDJとして出演しボソボソと話す 何か眠くなり倦怠感が増すスタジオ録音なんかより
コンサート会場でオーディエンスの反響もあったり 時節の話題 実際に その場に居るかの臨場感では違うし
アーティスト自身が オーディエンスから受けるエネルギーにより、話し方が生き活きし アドリブとか延長(アンコール)とか全然 雰囲気が違ってくる。
これは脳科学的にも 驚くべき違いが出てる。

321 :
>>319
ありがとうございました。受験経験者もそうですが「基礎用語」を
正確に理解してないと、テキストも読めませんもんね。
横断となると、こらは全科目同じ講師の方が、講義での説明に
しても一貫性(言葉・表現など)が出てくる←理解しやすい
のではないかと思います。ただ、これは基礎用語、定義部分の
正確な理解・基礎知識があってのことなので、コースのすみ分け
についてよく分かりました。

>入門ゼミを受講しました・・入門でも3時間位の講義でうまくいけば
>本番で2〜3点くらい取れるくらいの内容

こちらもよくわかりました。受験経験者でも入門コースは受けてみる
価値、十分にありそうですね。

322 :
>>320
大好きな音楽アーティストがラジオ出てたら
一言も逃さないように聞き入るし
単にお前が興味なくて聴く気ないだけだろ

323 :
>>322
そんな理屈こねてないで、テキスト読みと過去問やんな。合格の手段は、こんなにもシンプルなもんだ。テキスト&過去問7回繰り返せば合格は高確率になる。頑張れ後輩

324 :
>>323
クソみたいな句読点が安価つけてんじゃねえぞ

325 :
ちなみに過去問は7年分で足りてるんですかね

326 :
ideって祝賀会あるのかな。
何年前からやめちゃった?
賞状入りの記念ワイン欲しかったなぁ。

327 :
>>320
別にいいよ、合格できれば。
中途半端にやって合格できなからって、テキストや講師や配信システムに文句いうなや、恥ずかしいぞ(笑)

私はCD受講者だが成績診断の結果、合格を貰っている。

確かにwebはわかりやすいけど、能動的になりやすいからね。
もちろんCDもそうなりやすいけど、何度も聞くうちに、テキスト見ないで聞くようにすれば、テキストは頭の中に浮かぶようななれば、合格は近いぞ。

328 :
受動と能動もわからないのに受かる資格社労士

329 :
塾長のアツい講義のおかげで、2413人の中に入ることができました。

330 :
直前の選択対策講座で言われた、徴収法と社一の過去問一年分、中間模試の復習、先生の言うこと愚直に守りました。合格できました。ありがとうございます。

331 :
句読点信者気持ち悪いな
社労士辞めました

332 :
>>331
うん、辞めていいよ。
君みたいなヤツには。
一生底辺にいて、試験委員が悪いんだの、テキストや講義が悪いだのと人のせいにしてろ。

333 :
>>332
おうお前も小学レベルの国語の勉強頑張れよw
社労士(笑)ってこんな馬鹿でも受かるんだってばかにされるぞw

334 :
>>333
資格をどう使うかは自分次第。
食えない弁護士税理士だってたくさんいる。
君は、まず幼稚園の勉強から始めなさい。
悔しくて文句いいたきゃ、君の言う小学校レベルの試験に合格してからいいなさい。
サル以下のくせに。

335 :
>>334
うーんw能動的()な人は言うことが違うなぁwwww

336 :
まぁ法律系の資格取ってドヤってる割には頭悪そうな作文してる奴でも受かると考えればやる気出るんじゃないかな

337 :
よっしゃ。合格したぜ。
教科書をしっかり読み込んで、過去問と答練で理解度を測って、講義でわからないところを補完して。
ideのおかげです。

338 :
>>337
おめでとう
素晴らしいね

339 :
受かりました。やったです。
テキスト読み込み中心の学習でした。過去問は講師の先生が授業でやっておいてくださいね、と指摘したものだけ。
iDE塾にしてよかった。ありがとうございました。夢は中小零細企業を縁の下から支える社労士になること。間違っても世間から後ろ指を指されるような脱法悪徳社労士にはならないぞ。

340 :
眼中ないから私のこと意識しなくて大丈夫だよ、きょーみないから

341 :
私は自分のやり方やっていけるからw

342 :
>>339
お疲れさまでした。
塾長の講義のおかげで、私も合格できました。
もし、祝賀会でお会いすることができたらいいですね。

343 :
今年は単発講座しか取っていないからなぁ
イデの祝賀会行きたかったな〜

344 :
>>342
ありがとうございます。
そして合格おめでとうございます。
午後4時にやっと合格証書が届きました。

345 :
そうそう。ideて祝賀会あるの?

346 :
通信受けてる人いる?
iPadで講義見ようと思ったんだけど、Kollus Playerってのダウンロードしても開らかないんだよな。知ってる人いたら教えて下さい。

347 :
再起したりして見れば?
あいぽんでは普通に見れるが

348 :
>>347
ありがと。そう思って再起動とかやってみたんだけどな。開けないわ。

349 :
>>345
1〜2月に研修会兼祝賀会兼新年会をやるはず。
その前に、イデアクラブへ入会すること。
そうじゃないとメールが届かないよ。

350 :
>>348
Safariから開けば多分観れますよ。
他のブラウザアプリから開くとKollusと同期されないみたいなので

351 :
>>350
ほんとだ!ありがとう!開けました。助かりました。

352 :
>>349
ありがとうございます。
イデアクラブの案内待ちですね。

353 :
>>349
iDE塾(通信本科ゼミと答練)で合格しました。
イデアクラブってどうやってはいるんですか?
新年会は東京だけですか?

354 :
>>353
サイトの右下にイデアクラブのバナーがあるからそれをクリックすると
新規会員募集のバナーがある。
わからなきゃ塾に聞いてみな。

355 :
>>353
近々案内が送られてくるらしい。
で、年内にお金振り込まないと条件喪失だっけ

356 :
>>355
イデアクラブは会費無料だぞ。

357 :
9年目でやっと合格。
それなのに、合格できたこの年は長期ゼミは受講しないで法改正ゼミだけ。

今まではずっと答案練習ゼミを申し込んできたのに。
合格祝賀会やイデアクラブの参加資格がなくてものすごく悲しい。

それまでの8年間はずっと長期ゼミやってきたのに。

358 :
>>357
大事にするので無料になりませんか^^

359 :
>>357
自分ならダメ元で電話して軽くゴネてみる
もうやってたらごめん
短期要件はダメだが長期要件は満たしているとごねるんだ!

360 :
長期要件は被保険者期間の長さのことではありませんと言われるのがオチ

361 :
>>360
上手いな

362 :
>>356
お前、規約読んだか?

363 :
>>362
ほれ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532012363/

第9条に年会費は当分の間徴収しないと書いてある。

364 :
いけね、まちがえた

>>362
ほれ
http://www.ide-sr.com/idea/kiyaku.pdf

第9条に年会費は当分の間徴収しないと書いてある。

365 :
イデアクラブのリンクってホームページのトップからだと入れないよね。

366 :
>>364
社労士試験では 「当分の間」とは
次の改正があるまでは との意味。
暫定任意適用も ずっとそれで来てるのであ?

367 :
>>354
本日、イデアクラブと研修会の案内が送られてきました。お騒がせしました。
12月の大阪の研修会には行こうと思います。
新人のヒヨコですが、よろしくお願いします。

368 :
神奈川も今日届いてました。それでは11月24日に。

369 :
ええと、新しく入る場合、web上で11月の研修会の参加申込みはせんでいいてことでいいのよね。

370 :
あ、11月19日までにメールで参加するかどうかを送れと。
ごめん。読んでなかった。

371 :
>>359
まだ聞いてないので、一応聞いてみます。

372 :
ていうか、年金法って、
国年各論年金→厚年各論年金→国民各論年金→厚生各論年金→
っていうやり方が一番いいと思う〜
何故なら厚年入った頃には国年各論忘れてるから、記憶新しいときに同種の各論やった方がいい感じ〜w

373 :
あ、条文読みながらがいいよ!

374 :
>>366
そうだね。だから無料で問題は無し。
いつ改定があるかは知らん。

375 :
祝賀会の案内はなかったね
入会したらわかるのかしら

376 :
>>375
新年会と一緒にやるかもな。
だとしたら来年の1月か2月だ。

377 :
イデアクラブの松●先生講演会、来週の土曜日開催なのに今だに募集をかけている。
俺はゴルフでいけないけれど、誰か行ってあげなよ。3千5百円なら安いのに。

378 :
ホンカcd、改正ゼミに、絞る。

あとは、出来を見て、白書マスター講座ですわ。

379 :
イデアクラブに入りたいのにトップページからエラーになるんだけどみなさん登録できました?

380 :
イデアクラブの講演会て、閑古鳥鳴いてるの?
いやさ、今年合格して、初参加でね。

381 :
IDとパスワードが入った封筒が送られてくるよ。

382 :
労基法もまだ全然で安衛法チラ見した程度なんだけど
労災法送られてきてもう入った方がいいんですよねはぁ

383 :
まだ労基法半分しか進んでないや・・・

384 :
朝起きたら手指が乾燥してあかぎれでテキストに血がついてしまう

385 :
自分もやっと労基二日目おわったところだわ…
初学だし発送トラブルもあり毎日残業だし眠気もピークで焦るばかり

386 :
イデ塾は内容はいいんだから
売り方を考えるコンサルいれたらいいと思う。

387 :
>>386
そんな金はない!

388 :
金もなく情弱だと学習も出来ないから頭良くなることないね

389 :
なんか会話が噛み合ってなさそう

390 :
講師はお爺ちゃんが多いんだから、あんまり無茶ぶりするなよw

391 :
テキストの難度と過去問の難度に温度差ありすぎて戸惑う

392 :
>>391
どっちが難しいの?

393 :
>>392
テキストのが難しい
ひいひいいいながらテキスト進めてるけど過去問はあっさり解けることが多くて
でもテキストのどっからでても解けるかと言われると全くそんな気はしないし
加減がわからない
ちなみに初学者です

394 :
>>393
初学者なのに 過去問はムズくないのか?

395 :
過去問て難しいですか?
「あ、覚えてないわ」の問題はあっても大して悩むほどの問題ないと思う。

396 :
>>393
イデのテキストは、ボリュームはあるが、逆にあれだけマスターしておけば、本番は軽いよ。

397 :
本試験は基本事項7、応用2、意味不明1。
そんで、基本事項で5割5分とって応用で1割取ることを目標にする試験。

私は、テキスト一通り読んで過去問で7割5部取れたらとりあえず基本事項は押さえてるものとした。
個別に間違ったとこ見直すのはもちろんだけど。

398 :
お、新年会、2月3日か。
今年初参加です。よろしくお願いします。
いで塾で今年合格したのて、何人くらいいるのかしら。

399 :
去年、「あ、覚えてないや」で1科目につき1点か2点くらい落としてね。結果、択一36点よ。

400 :
新年会って旧正月にやるんかーいw

みんなで西の方向いて巻き寿司ほおばるんやろ?

401 :
それでは、明日の研修会で会おう。

402 :
祝賀会ってなくなったのか?
何年か前は12月にやってなかったっけ?

403 :
集合写真を年賀状にしてくるれてたみたいだけどね。
ここ最近の祝賀会としてほとんど画像アップされてないみたいだから、なくなったのかもね。

404 :
合格者少なすぎて宣伝にならないからね

405 :
>>404
ベテの巣窟だから仕方がない

406 :
>>405
いや、そうでもないよ。ベテの定義、範囲は?
もっとも井出先生は何年か勉強した人がうちの塾に集まると言っていたけれど。

407 :
ダウンロード通信でのは自分のPCにダウンロードできるってこと?

408 :
>>407
そうだよ

409 :
>>408
ありがとう。今からじゃ遅いかもだけど、受講してみるわ

410 :
>>409
まだまだ大丈夫だよ。井出先生の講義は聞きやすくて、絶品だよ。

411 :
>>407
音声ダウンロードだよ、Webと違い保存もオッケー。本科CD通信・
CD追加サービスのと同じ内容で、CD追加サービスがかなり値上がりしたので、
追加希望者には井出塾は安くなった「音声ダウンロード」の方を今年は奨めて
いる。CDは送付が遅いけど(作成・送付に時間がかかる)、音声ダウンロード
はWeb上に上がるのが早いから、いいよ。

//今からじゃ遅いかもだけど、受講してみるわ

教材絞って死ぬ気でやったら、合格レベル(1万か何千人もいるけど)までは
なんとかいけるよ、あとは運だわ。がんばって!

412 :
まだ11月中なら割引期間中だから遅くはないな

413 :
>>411
膨大な量を死ぬ気でやってそこまでしかない教材なら、量が少なくて合格レベルまで行ける他校をお勧めします。

414 :
Egov法令検索開けば全部書いてあるよ

415 :
いろんな予備校があるけど、合格した今、もし訊かれたらide塾出身と言えるのがね。小さなことかもしれないけど自分には誇りだよ。

416 :
>>415
と言える日が来るのを夢想する多浪受験生であった。

417 :
>>416
多浪であるとか多浪でないとか、それほど重要なことではないと思うんですけどね。
いい塾ですよideは。お薦めします。
一昨日事務指定講習、東京Aで申し込みました。

418 :
来年事務指定A申し込んだんですけどどんな感じなんですかね?有明でしたっけ?

419 :
>>418
まったりしているよ。
もうみんな受かっているからね。
ひどいのになると居眠りしている受講生もいる。

でも、遅刻や欠席すると受講できないから社労士になれないので気を付けてね。

420 :
平日は一日1時間くらいしかできねえわ

421 :
朝起きる時間を1時間早めるという手がある。

422 :
ねえよゴミ

423 :
>>422
おめぇがゴミだろう(笑
このチンカス野郎が

424 :
いよいよ社会保険にとつにゅう

結局みんな過去問はどこの使ってるんや

425 :
>>424
ideのスレなのだから、決まってるだろうが。

426 :
なるほどTACか

427 :
過去問と云えば
何で来年向けは 過去問ゼミ 復活したんだろうな
塾長に余力ができたんだろうか?

428 :
過去問も買うのか
あ、そう。

429 :
うーん俺間に合うのかな

430 :
ideプロって休日1日あればテキスト復習1科目一周くらい余裕ですか?

431 :
>>430
無理に決まってるだろうが。最低でも1週間はかかる。甘く見るな。

432 :
>>431
なんでキレてんの?w

433 :
しっかりテキスト読み続ければ、本試験10日前くらいにはできるようになるよ。

434 :
キレてないっすよ。またぐなよ?またぐなよコラ!

435 :
やっとWEB通信の映像がマシになったな
他校と比べるとまだまだ残念なレベルだが

436 :
>>435
機器を更新したが、音声が途切れる箇所がある とメールあった

437 :
音声途切れるくらいなら前のがよかったわ

438 :
2019年1月21日
NHK NEWS WEB
【IT】すべての国の補助金手続き ネットで完結へ

働き方改革で、時間外労働に上限規制が導入されることを踏まえ、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度から、すべての国の補助金の手続きをインターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

「働き方改革関連法」が去年6月に成立し、時間外労働に初めて上限規制が導入されることになり、大企業ではことし4月から、中小企業では来年4月から始まることになっています。

これに備え、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度からすべての国の補助金や、社会保険の手続きを役所や年金事務所などを訪れることなく、インターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

一部の補助金や社会保険の申請は、現在もインターネットで申請できますが、電子署名を取得するためにそのつど、費用がかかるほか、補助金の申請では必要な情報を毎回、入力しなければならないなど、手続きが煩雑なことから利用が進んでいません。

このため、政府は新たなシステムを導入して費用がかからないようにするほか、補助金の申請様式を統一して手続きも簡素化することにしていて、地方自治体でも活用できるよう参加を呼びかけることにしています。

439 :
社労士、完全に終わったな

日経記事が出た際は「日経の飛ばし」と現実から目を背ける社労士も多かったが
その後も政府は粛々と作業を進めている
NHKも後追いしたことで、もはや疑いの余地はない

社労士は小型資格ながらも、顧問を取りやすい労働社会保険の手続が
独占業務であったため一定の人気があった
しかし、今般の政府方針により顧問契約が取れる独占業務は事実上消えてなくなる

助成金も同様
下記の補助金申請ネット完結化は厚労省の助成金も含んだもの
もともと手続き自体は簡単なものだったが、ネットで完結できれば社労士の需要は更に激減する
それでも助成金を依頼してくるのは賃金台帳・36協定締結不備など、
不正受給の疑いがある依頼者だけになるだろう

このことから社労士受験生が激減するのは目に見えている
しかし、連合会は一定数の合格者を確保する必要があるので、合格者数は減らせない
結果として合格率は宅建程度の15%もしくは更に跳ね上がる
そうなれば、社労士は馬鹿でも取れる資格に成り下がり、価値がなくなる
この負のスパイラルで社労士資格の価値はドンドン低下するだろう

440 :
2019年1月21日
NHK NEWS WEB
【IT】すべての国の補助金手続き ネットで完結へ

働き方改革で、時間外労働に上限規制が導入されることを踏まえ、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度から、すべての国の補助金の手続きをインターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

「働き方改革関連法」が去年6月に成立し、時間外労働に初めて上限規制が導入されることになり、大企業ではことし4月から、中小企業では来年4月から始まることになっています。

これに備え、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度からすべての国の補助金や、社会保険の手続きを役所や年金事務所などを訪れることなく、インターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

一部の補助金や社会保険の申請は、現在もインターネットで申請できますが、電子署名を取得するためにそのつど、費用がかかるほか、補助金の申請では必要な情報を毎回、入力しなければならないなど、手続きが煩雑なことから利用が進んでいません。

このため、政府は新たなシステムを導入して費用がかからないようにするほか、補助金の申請様式を統一して手続きも簡素化することにしていて、地方自治体でも活用できるよう参加を呼びかけることにしています。

441 :
2019年1月21日
NHK NEWS WEB
【IT】すべての国の補助金手続き ネットで完結へ

働き方改革で、時間外労働に上限規制が導入されることを踏まえ、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度から、すべての国の補助金の手続きをインターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

「働き方改革関連法」が去年6月に成立し、時間外労働に初めて上限規制が導入されることになり、大企業ではことし4月から、中小企業では来年4月から始まることになっています。

これに備え、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度からすべての国の補助金や、社会保険の手続きを役所や年金事務所などを訪れることなく、インターネットを通じて完結できるようにすることにしています。

一部の補助金や社会保険の申請は、現在もインターネットで申請できますが、電子署名を取得するためにそのつど、費用がかかるほか、補助金の申請では必要な情報を毎回、入力しなければならないなど、手続きが煩雑なことから利用が進んでいません。

このため、政府は新たなシステムを導入して費用がかからないようにするほか、補助金の申請様式を統一して手続きも簡素化することにしていて、地方自治体でも活用できるよう参加を呼びかけることにしています。

442 :
日経新聞2018年7月3日
『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1

政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。

現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。

企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。

政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。

日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。

人事・総務部門に人手をさけないスタートアップにとって従業員の税・社会保険料の手続き
は経営に重くのしかかる。
政府は起業しやすいビジネス環境づくりを目指しており、今回の改革はその一環だ。

443 :
社労士、完全に終わったな

日経記事が出た際は「日経の飛ばし」と現実から目を背ける社労士も多かったが
その後も政府は粛々と作業を進めている
NHKも後追いしたことで、もはや疑いの余地はない

社労士は小型資格ながらも、顧問を取りやすい労働社会保険の手続が
独占業務であったため一定の人気があった
しかし、今般の政府方針により顧問契約が取れる独占業務は事実上消えてなくなる

助成金も同様
下記の補助金申請ネット完結化は厚労省の助成金も含んだもの
もともと手続き自体は簡単なものだったが、ネットで完結できれば社労士の需要は更に激減する
それでも助成金を依頼してくるのは賃金台帳・36協定締結不備など、
不正受給の疑いがある依頼者だけになるだろう

このことから社労士受験生が激減するのは目に見えている
しかし、連合会は一定数の合格者を確保する必要があるので、合格者数は減らせない
結果として合格率は宅建程度の15%もしくは更に跳ね上がる
そうなれば、社労士は馬鹿でも取れる資格に成り下がり、価値がなくなる
この負のスパイラルで社労士資格の価値はドンドン低下するだろう

444 :
WEB通信 画質がかなり向上してうれしい

445 :
大阪新年会行ってきたよ。威勢はいいが、聞いたことあるような話しの研修のあと新年会。同期の人と久しぶりに会い良かったです。

446 :
威勢はいいが聞いたことあるような話?
具体的に少し教えて

447 :
>>443
社労士業務が楽になっていいんでないかい? 今どき手続き業がメインで飯食ってる
時代後れの社労士っていないだろう。ネットで済むなら有り難いわぃ。

448 :
>>447
楽になっていい→実際、現役の社労士さんがそんなこと言ってたね。

449 :
>>446
人事関係のお話し。この人の話し前にもどっかで聞いたような。元気の良い方です。

450 :
>>446
新年会メインなんでいいんじゃないですか。2月は東京ですね。東京で参加なら楽しんできてください。

451 :
>>447
顧客接点を失うってことの重大さが分かってないな
それなりに名のある企業で人事経験があるというならまだしも、
人事制度や賃金制度の専門家ではない社労士が人事分野のコンサルなど出来るわけがない
今までは社会保険絡みの仕事や人脈で、人事コンサルの真似事でお茶濁すことがきたが
今後そうはいかなくなるのが分からない社労士が多すぎる

>>448
それは、今までのe-govの延長線でしか考えてない情弱だろ
今度の税・社会保険の政府クラウド化は社労士の既得権を根こそぎ奪う話し
「楽になる」ってのが、生きてても良いことないから「楽になる」って意味ならその通りだなw

452 :
私との温度差もやばいね
相当底辺にいるのだから死んでも誰も困らないよ。
全然気にならない。
関係ないし一生かかわることもないから気にならない。
死んでも気にならないよ

453 :
スレ違い

454 :
>>443
まー、いろいろ記事読んで、それで受験生が減ってくれればありがたいことよ、

455 :
東京での合格祝賀会来週か。何人くらい来るんだろ。
祝賀会て、フツーに酒飲んで塾長の挨拶聞いて終りてことでOK?

456 :
おいweb音声飛びすぎだぞ
しかも字幕もつけてねえしちゃんと編集しろよゴミ

457 :
454
ほんとその通りだ!
文句言ったら改善してくれるのかぁ?これ

458 :
>>456
もう直前期の入口だから
こういうストレス溜まる要因は早期に除去して欲しい
少し前までは全く問題無かったのに

459 :
ほぼほぼ進んでない俺に直前期とかいうのやめてもらえます?

460 :
>>455
宴会の前に人事の講演があるよ。そのあと懇親会。
合格者は塾長と写真とったりサインもらったりしてるよ。
名刺は忘れずにね。みんな交換するから

461 :
>>455
あとビンゴゲームやジャンケン大会があって賞品
もでるよ。時間は結構あるから、同期のつながりをつっくたりして情報交換するといいよ。

462 :
初歩的な質問で申し訳ないが、研修会と祝賀会って今年度の試験に受かった人だけなの?
OBとかは来ないの?

463 :
なるほど。名刺ね。
ありがとうございます。

新年会兼祝賀会だからむしろOBが多いんでないかい?

464 :
どんくらい人来るんだろうな
こういうの初めてだからめちゃくちゃ浮きそうで怖いわ
席とか合格者だけで固めてくれるとかないかな

465 :
>>464
OBのほうが多いよ。大阪ではテーブルで合格者とOBが混ぜられるよ。ネームプレートの紐の色が、合格者とOBで違うようになっていて合格者だとわかるようになってました。東京も同じでしょう。

466 :
>>464
そんなに緊張しなくて全然大丈夫。社労士だからみんなコミュ力あるはずですから。困ったら塾長の講義の話題とか、第何回の合格とか話題にすればいいんだよ。そのときの労一の問題とかで話しできるよ。

467 :
たしかに怖い
今勤めてる会社の名刺持ってくけど社労士業務と全然違うしなあ
そもそも名刺交換できるのかな

468 :
あ。テーブルなのね。勝手に立食式をイメージしてた。
社労士で実務やっている人とちゃんとお話ししたことなくって。
色々教わりたいもんです。

469 :
>>468
東京は立食かも。大阪はテーブル着席スタイルでした。

470 :
>>467
できますよ。大丈夫です。OBは。そもそも初対面の人と軽く話せないなら社労士なんて出来やしないですよ。軽く話して合わない感じだったら次にいき、話し合いそうだったらしばらく話せばいいんです。意外な出会いになるかも知れませんよ。

471 :
通信オンリーで一度も校舎行ったことない人は緊張するだろうね
なんとなく仲良い人と固まってるイメージあるしね
自分も浮きそうで嫌やわ笑

472 :
そうかい?
まぁ、確かに、私も通信だから全員初対面だけれどさ。
せっかくだし、楽しんでいこうぜ。

473 :
>>471
お見合いパーティーじゃないんだから大丈夫です。みんなコミュ力ありますから。楽しんできてください。

474 :
てか祝賀会ってなくなって研修会&新年会なんですよね
昔は12月くらいに祝賀会あったみたいですが何故なくなったんでしょうかね

475 :
そりゃあ、合格者が減って祝賀会単独で開けなくなったからだろう。

476 :
受験生が居なくて、OB合格者だけのスレになっちゃったのか?

477 :
ん。今日がOBの新年会兼合格者の祝賀会だったもんでね。
一線で仕事してる人の話聞くとやっぱ勉強になるわね。
今日の講演は為になったわ。
他の予備校は知らんけど、この辺、いで塾はいいわよね。

478 :
やっぱり祝賀会は祝賀会でやってほしいよな
OB会の溜まり場になってしまう気がしてな

479 :
そうかい?
合格者だけの祝賀会だと、受験勉強の話と事務指定講習の話、過去と現在の話だけになっちゃうじゃない。
その点、OBがいると、今何をやっているかとか、合格した後のこととかいろいろ聞けるじゃない。
私は、これがいいけれどね。

480 :
新年会&合格祝賀会に行ってきたよ。合格者、結構いっぱいいたよ。OBとの合同だから、色々話しは聞けるし、前に進めるからいいんじゃね。合格者だけ集まっても、今さらね。研修会もためになったし、それだけでも大収穫。井出先生にもご挨拶できて、良かったよ。

481 :
まあ、すでに人事労務総務の人や社労士事務所、年金事務所で働いてる人はOBとかと絡みやすいだろうけどね。私は全くの畑違いだからこういうのは苦手やったな。
あと時間が短すぎるとは思った。

482 :
社労士専業でやってる人達の服、壊滅的にヤバイよね。シャツ、靴も同様だけど。行員だけど、なんな恰好で客先来訪かけられないぞ。
イオンでもあんな安物売ってない。
センス以前の問題だ。

483 :
まぁ、あれはね。
何と言うか、あれを見て、色々と自信がついた。

484 :
スーツ着てないOB OG結構いましたね
ベテランクラスになるとあんなもんなのかね

485 :
「年金特訓ゼミ」ってどーなの?こんなギリギリで受けて意味ある?

486 :
>>485
通常の講義の約半分位にまとめてある。
問題集選択択一2科目計40問がつく。
年金が苦手な人で手っ取り早くまとめたい人は良い。

487 :
>>485
逆にある程度できる人は、通常のテキストの復習や答練を繰り返し解いたほうが良い

488 :
>>486
直前総まとめ的なもん?

489 :
年金特訓は特に必要なかったなぁ。
それやるんだったら、教科書を一通り読込むのがよっぽど効果あったよ。
直前総まとめもそうかな。まぁ、法改正を踏まえての講義が聴けるてのはあるけどさ。

直前総まとめで価値があるのは付録の安衛&徴収だね。
試験当日の朝、5時に起きて最後にやったのがこれだった。

490 :
通学できるなら関口先生が初心者にも解りやすくて良い、と聞いた。
俺は通信だったから井出先生で、解っていること前提の講義みたいな感じで
結局苦手意識は抜けないまま。全くの無駄だった。

491 :
>>488
総まとめの年金版みたいな感じ。択一の肢の的中率は高い。問題集と合わせてやれば効果あると思う。

492 :
昨年横断まとめゼミを受講された方いらっしゃいますか?良ければ感想お願いします。

493 :
じゃ今年は
横断
一般常識
法改正
安衛徴収
にしとくわ!
皆さん、アザマス

494 :
基本テキストだけで他のものでつけられるレベルじゃないんだが?

495 :
横断は・・・・。適切にやれればいいモノなのだろうけれど。
どのタイミングでやればいいのかが終ぞわからなくてね。

ある程度勉強が進んだ段階(最終模試の反省会終わって、あとは基本事項の反復のみ)でやろうと思ってたんだけどさ。
その時期になると、基本事項の反復だけで手一杯になっちゃったのよ。
結局、やったのは試験直前の夜。毎晩、寝る前に1時間くらいずつかな。
効果があったかってぇと。
まぁ、私のやり方に問題があったのだろうけれどさ。

496 :
健保組合が解散して協会に移ったばあい資格の得喪は生じますか?

497 :
ヒント
組合の権利義務はどーなるでしょーかw

498 :
有耶無耶になる

499 :
◯◯ぱらま◯って24の回し者?
ただの信者?
あのツイートの嵐とリツイートは
かえって24のネガキャンにならないだろうか

500 :
>>499
社労士24受講生ですが、正直ウザいです。
大原自体のリツートもウザいですけど。

501 :
他のところを悪く言うつもりはないけど24受講者のツイートはどうも宗教じみてるとかんじてしまうな
教材としては効率的で良さそうだとは思うけれども

502 :
ごめん誤爆した

503 :
法律上は協会けんぽが権利義務を引継ぐけれど、実務はどうなのかしら。
今、協会じゃ人材派遣50万人分の健康保険証の発行作業で大変なことになってるぜ。

504 :
過去問ゼミ意味ある?

505 :
忙しくてがっつり勉強できないけど、来年に向けて最低限はやっておこう。
こんな人であればいいかもね。

506 :
過去問解説講座の決定版だと思うよ
科目によっては後半駆け足になるのが玉に瑕
かなり延長した徴収法は神講義だけどね

507 :
>>506
マジか!受けやう!!

508 :
徴収法と安衛法はいいかもね。
そんなに法改正の影響受けないし。

509 :
今年は勉強し甲斐があるというか、チャンスだよね。
何せ、労働一般で統計の問題が出ないもんな。

510 :
統計は面倒くさいもんね

511 :
今後の勉強についてのガイダンス出た人いますか?

512 :
もう厚年か
ぱっぱらぱーだわ

513 :
国年と厚年は講義聞く前にテキスト3回読むことを勧める。
1回目:何が何だか
2回目:ちょっとわかったかもしれない
3回目:あ、ここがわからないのね

514 :
>>513
流石、井出塾出身。こういう基本的なアドバイスが合格につながることになる。
もっとも講義前に3回もテキスト読めたらなかなかの実力者。初受験組は1回でもいいんだからね。

515 :
>>514
何でお前は講師気取りなの?講師なの?

516 :
改正講義、白書講座を検討しています。
ボリュームはどうでしょうか?
論点が細かすぎたりしますでしょうか。
IDE初めでもテキストは使いやすいものでしょうか?
TACとIDE塾で迷っています。
どちらも通っていません。
宜しくお願いします、

517 :
>>516
ideのテキスト読み込めば、間違いない。
ボリュームはあるが、受かるためにはしょうがないだろう。

518 :
ideのテキスト読込めば、本試験で初見の問題出たとき自信を持って鉛筆転がせる。
「知るか。こんなの誰もわからんわ」と。

519 :
アハハ。でもそんな感じだった。試験中は必死なんだけど開き直れるというかね。

520 :
法改正は6月9日ね。今年はメシのタネになりそうなのが多いからな。
ちゃんと聞いとかんと。

521 :
今日 社労士連合会てか試験センター行って願書貰ってきたが
セッカチ君って何処にでも居て、貰った願書を連合会1階のロビーで立ちながら書いて直ぐに その場で提出する雰囲気の人 数人いたな。
近くのコンビニか銀行から払い込み、写真も事前に用意してるんだろうけど。

そういう俺も塾から送ってくるって解っていても取りに行ってしまったが。
ただ記載ミスがあったら元も子もないから、さすがに その場で出すのは嫌だな。

522 :
予告解雇手当の理解が進みません。
テキストは「30日以上前」「平均賃金の30日分以上」と書いているのですが…いざ問題集に取り掛かると次のとおりの設問と回答です。

設問「使用者は、ある労働者を3月31日をもって解雇するため、3月10日に解雇予告する場合には、平均賃金の9日分以上の解雇予告手当を支払わなければならない。」

解答は「◯」になるのですが、テキストに従うと3月31日に解雇するのであれば遅くとも3月1日に予告解雇を通知して30日分以上の予告解雇手当を支払わなければならないという理屈上「✖」になるように感じます。

どなたか考え方を教えて頂けませんか?

523 :
>>522
原則として3月10日に解雇予告をすると30日後の4月9日に解雇が成立する。
その9日前の3月31日に解雇の成立日を早めたいなら、その日までに平均賃金の9日分の解雇予告手当を支払えばok。平均賃金1日分につき1日短縮できるってルールがあるから。
今年の本科のテキストがあるならP50の図を見るとわかりやすいと思う。

524 :
横断セミナーを受講された方、感想を聞かせていただけませんか?

学習ガイダンスでは参考書的な使い方とおしゃっていました。

井出先生ならではのまとめになるのでしょうか?
テキストが厚すぎても困るなとも感じています。

525 :
むしろ、記載ミスが心配だったら、その場で出すのが一番だけどね。
そうすりゃ、受付の人がその場で確認してくれるし。

526 :
横断は択一45点以上取れて、最後の仕上げでやるならいいかもね。
合格点に届くかどうかのボーダーなら、その時間で年金の教科書1回読むのがよっぽどいい。

527 :
>>525
東京圏住みで 今年は仕事より合格が大切 という人は、直接試験センターに出しにいくのが常識ではある。
不備が無かったか? 受理されたのか? 超直前期の8月始めまで不安が残るより、チェックされた上で受理番号まで得るのは確実で安心。
でも社労士連合会のロビーで慌ただしく書くのは決して良いことではない。
自分が将来お世話になるかも知れない組織の来客用の机で書くなんて。

528 :
>>523

どうもありがとうございます。

529 :
>>527
これが噂の非常識合格法ですね

530 :
本科受け終わって横断ゼミ受けたけどやっぱり塾長の知識のまとめ方はすごいね。

許可とか認可とか曖昧になりがちな所をしっかり解説してくれるからストレスが無い。

531 :
法改正の問題集まだ来ないぞ

532 :
>>530

横断受講迷っています。
全体的なボリュームとかどうですか?

533 :
>>531
着たよ。薄いけど あれぐらいに絞ってくれるのが有難い。

534 :
>>533
なに?5/14現在まだ着いてないぞ!
神奈川在住なんだが。


薄いのか!
すぐ終わりそうだな

535 :
>>534
アンタが叫んでる法改正の問題集って、法改正テキストと一緒に送ってきてるヤツと違うんか?

536 :
>>535
そうだ!しかしライブで受けて当日、まだ出来てないから郵送しますゆわれて
すでに半月たったわ!
どんどん予定崩れてくつーの

537 :
ゆわれてw

538 :
>>537
なんや!
そーゆーお前さんは来るのか?

539 :
>>530
横断って意味あるの?

540 :
横断の講義は、前半は割とページ飛ばさずにやってるが
時間が足りなくなって後半は飛ばしすぎ
横断整理のテキスト目的で講義はおまけと考えるのならアリかと

541 :
>>537
関わっちゃダメ!

542 :
もちろん皆 願書 出してるよな

543 :
中間模試ボロボロでした。
本試験より難しくないですか?

544 :
みなさん模試どーでした?

545 :
最終模試の会場受験の案内ってきました?

546 :
ともハルうざい

547 :
五十嵐大先生

548 :
中間模試では感じなかったが
最終模試変に簡単なレベルになってたな
間違いなく例年より易しくなってた

549 :
>>548
飛び抜けて難しいのなかった的なこと
イデ氏言ってたしね

550 :
首都圏だが、受験票来た。
今年は「梅色」「濃い鶯色」というか、そんな色の表紙。
希望会場で良かった。

551 :
IDEは
生徒同士の馴れ合いがひどいな

552 :
井出は、学校自体の盆休み休業って有るの?
社労士試験専門校だから、本当は秋ぐらいにズラして欲しいけど。

553 :
5年ぶりに2020年度に受験する予定
もろもろの理由で独学で、いろいろなテキストとか見てるけど、やっぱりide塾にかなうのはないと思ってしまう
そんなにお金もかけられないから答練だけide塾にしようかな

554 :
初学だったけど選択も択一も基準点超えましたありがとうございました

555 :
同じく初学でマークミスさえなければ合格だと思います
この1年本当に辛かったけど信じて頑張ってよかった
試験中は何度も塾長の声が聴こえてきたよ‥

ありがとう塾長、相談に乗ってくれた先生方

選択 35/40
択一 53/70

556 :
>>555
>同じく初学でマークミスさえなければ合格だと思います

おめでとうございます。私、初学なのですが、CD or 音声ダウンロード
(全科目井出講師 全科目で講師を統一したい)を前提に、生講義・板書の
書き順等が大事だと思い、本科WEB通信 か 基礎WEB通信 を検討しています。

// 生講義・板書の書き順等が大事だと思い

YouTubeに上がっている本科WEB通信・基礎WEB通信の労基1回目を見て
CDゼミだけでは分かりにくい、図表も完成形だけでなく、できあがってく
順序も理解できてないとダメだな、と思いました。
  550さんは、IDE では基幹講座にどれを選びましたか?
また、初学の私でも答練はついていけるでしょうか? 答練は全科目 井出先生が
担当される、こちらは「CD通信」を考えています。

初学の私に何かアドバイスがあれば、どうか一言でもいいのでよろしくお願い
いたします。会社では総務におり、労働社会保険の手続き関係の仕事をしています。

557 :
>>554
お世話になります、551 です。よろしければ 549さんからも
アドバイス等いただければ幸いです。予定ではCD or 音声ダウンロード付き
で。コースではなく単科のWEBを基本に、3月の学習の進行状況をみて法改正講座
はもちろんですが他の直前講座も最小限度とっていこうと思っています。

答練を「CD通信」にすると、どっちみちWEBのセットもののコースはとれない
ので、最初は出来そうなももだけで始めてみたいと思っています。

558 :
塾長が言ってた中間模試ミッチリ 最終模試も一通り復習したが
大当たりの問題は殆どなかったね、特に択一。マニアックな問題多い。

塾長は去年は法改正が出なかったから、今年は法改正オンパレードみたいに言ってたけど それもハズレた。
端々に、去年の法改正を含め 改正周辺を散りばめるような出され方はしてたが。

今年はボーダーラインだ。
でも井出塾に限らず、予備校の価値は 今年もそうだが
「こんな所まで出るとは思えず、出たとしても択一の正答肢の一つあるかないか。まぁでも一応 念のために説明しときましょう」
と軽く世間話みたいに話した箇所が 選択式の生死を分ける1問でズバリ出題されたりする点。
試験会場で あの講師が この話してたな という光景がフラッシュバックするのが5箇所はあった。
そこが独学とは違うのかな。

559 :
>>557
549の者です。
私の場合で恐縮ですが、
長期ゼミは基礎マスターゼミに音声DLを追加して併用してました。
映像の基礎は科目ごとに先生が変わるのですが、もうちょっと詳しく解説してほしいなって思う部分を塾長の音声で補完してました。
一通り理解できたら過去問と添削問題をやって曖昧な箇所をテキストにマークしてました。
直前期は書き込んだテキストを眺めながら音声の方だけを2倍速で繰り返し聴いてました。

法規の成立の背景から理屈でしっかり理解させてもらえるので丸暗記をする必要がなくなって本当に勉強しやすかったです。

ちなみに短期ゼミは法改正、横断まとめ、白書統計の3つを受けました。

560 :
また今年もIDEに騙された
555はネット工作員

561 :
>>556
私は通信本科ゼミダウンロード通信を中心に。
ポイントはいつでもどこでも聴けることです。
この音声とワイヤレスイヤホンなくしてこの結果はありえませんでした。
もちろんWEBも魅力的だったのですが、やはり動画は身軽さに欠けるので‥。

答練は受講していません。
アウトプット不足の不安はありましたが、直前期は添削問題、中間模試、最終模試、各種短期ゼミの繰り返しとテキスト読みで手一杯だったこと、答練の重要箇所はこれらの問題に内包されている印象だったので結果的に正解だった気がしています。
もしある程度のベースがあってインプットに余裕があるならば、答練があった方が安心度は高いと思います。

562 :
>>559
>>561

わざわざ回答いただき、有り難うございます。基幹講座選びの参考に
したいと思います。

>映像の基礎は科目ごとに先生が変わるのですが、もうちょっと詳しく解説してほしいなっ
>て思う部分を塾長の音声で補完してました。

ココ「科目ごとに先生が変わる」のが、私にはどうかな? と思いまして。ただ。本科ゼミ
のWEBの方は「受験経験者向け」ですし、サンプルの労基だけではわかりませんが、
「ここは基本なのでもういいでしょ」と講義で基本を飛ばされると初学者の私としては
困るという・・。そのために、★本科WEBゼミの予習・確認としてCD/音声ダウンロード
の講義を使う、こういうやり方も考えています。基礎ゼミは「講師が科目事に変わる」と
いうのが私にはなんとも・・ 井出先生のサンプル講義(基幹講座・短期)を視聴して
IDEにしよう、井出先生の講義が気に入って、他校ではなくIDEに決めているので。

学校選びはIDEと決まってますが、WEBの基幹講座選びについてはもう少し考えて
みようと思います。

  554・555さん以外の方でも、受講に・講座選びに関して何か初学の私にアドバイス
して下さるのなら、今後もよろしくお願いいたします。

563 :
>>562
555です。
私も塾長の講義に衝撃を受けたタチなので、それで本科通信を選んだという肝心なことを書き忘れていました笑

通信本科は知っていることが前提のような箇所があること、横断的な要素が随所に入ることは初学に優しいとは言えませんが、やはり塾長の絶品講義は最高でしたよ。
ただ、最後のキモとなる「暗記」「選択対策」という点ではどうしてもテキストを精読するしかないので、試験が近づくにつれて音声の出番は減っていきました。

564 :
今日解説講義行く方、救済について何言ってたか教えてください

565 :
直前総まとめのテキストを何回も読み込んで臨みました。

択一46
選択35(社一2)

日曜日あたりに解説会いこうかな。

566 :
塾長予想
選択26
社一は救済可能性高い 労一は微妙
択一42 救済なし

567 :
今年の本試験問題はクソだって塾長キレてたねw
プロの目から見てもそうなんだなぁ
当日解きながらなんだこりゃ?って感じたのは正しかったか‥主流から外れた論点ばかりで目玉の法改正なんかオマケ程度

択一は点を取らせないように取らせないようにって意図を感じる隙間産業みたいな問題ばかりだったよね
初見も多いし消去法で無理矢理力づくで解くしかない、みたいな手応えのない問題のオンパレードだった印象
それでも塾長が参考程度にって言ってたなぁみたいな問題も多くて偉大さを改めて感じた

568 :
井出の出身大学は?

公表してる?

569 :
どうもイデと聞くと、ウルトラマンのイデ隊員のイメージが。
あの人が講義をしている気がします。

570 :
法改正抜きにしても塾長の講義聴いてテキスト回してたら足切り無しで安全圏の点数が取れた
今年が2回目の受験だけどさっさと抜け出せそうでありがてえ

571 :
合格した人、テキスト読みと答練のバランスってどんな感じだった?

572 :
選択 32
択一 52
テキスト読みはあんまりしてない(つーか、しても入ってこない)
塾長の講義と答練だけ

573 :
>>568
日大か明治だったと思う、昔に講義で話してた
試験委員に同じ大学の人がいるって

574 :
ideの模試だけ受けたんだけど
他と比べて飛び抜けて難しかったわ
でもあのおかげで断片的だった知識が身になった
今見直すと良い問題多いなideの模試は
TACの通信だったから岡根の言うこと真に受けてたら間違いなく落ちてたと思う

575 :
iDEの模試は勘違いしがち、抜けがちなポイントを突いて全力でブン殴りにくるからねw
追い込みの教材、起爆剤としての効果は本当に凄まじいと思う

576 :
営業用のスレですか

577 :
工作員の小遣い稼ぎだよ

578 :
しばらく見てなかったら
いきなり 今となっては無意味なレスが増えてた。

579 :
9月中に申込みしてもあんまり意味ないよね

580 :
始まるの遅いよね、ここ。

581 :
さすが塾長だ。
雇用択一問6cで正解なしになるかもと表明した。社労士受験界のエースだ。

582 :
>>573
明治と日大じゃ随分と差があるが・・・

公表しないってことは「日大」で間違いないな

583 :
大学なんて関係ないわな。
受かる知識をつけてくれるなら。

584 :
>>581
TACクレアールの方が早かった

585 :
>>569
わかりみが深いです(57歳)

586 :
今時CDって凄いな。

587 :
受講生の過半数がジジババだからな。

588 :
>>586
CD、WEB、音声ダウンロードって選択肢あるのはいいんじゃないの?

589 :
もう今年は信者割の話を始めるベテも居なくなったんだな。みんな問題の変化についていけず、心が折れたか。

590 :
>>589
お知らせがまだ来てないからな

591 :
CDが普及する前から井出先生は速聴の効果を説いていましたね
音声教材がカセットテープだった時代は、速度調整のできるカセットプレーヤーが
推奨されてました

今のようにデジタルではありませんでしたら、2倍速にするとキュルキュル高音の
可愛らしい声になった井出先生の講義に食らいついていましたね

592 :
>>586
年度変わると使えなくなるのがweb 
円盤媒体だと、翌年度以降も合格後も参照できる場面が出てくるってのもあるんじゃない?

593 :
音声ダウンロード、いちいちパソコン経由せんとタブレットで聞けないのか...

594 :
>>589 >>590
お前らが催促するみたいに書いたから、信者ヴェテ割の案内きたわ

595 :
今年のベテ割も去年並?

596 :
251 :名無し検定1級さん:2019/09/23(月) 23:46:45.00 ID:w0qGAZCK.netTACって雇用の問い六の事なんか言ってる?
 井出塾長が、TACが発信してくれないと連合会が動かないって言ってた。
うちみたいなゴミが言うだけだと意味がないって。

597 :
行政書士持っている初学者なんですけど、基礎マスター講座ではなく通信本科受けようと思っているのですが、初学者には難しい内容でしょうか?

598 :
おまいらweb通信始まるぞい

599 :
どうですか

600 :
ぜーんぜん人がいませんね‥
しっかり勉強してたけど運がなかった勢は昨年、一昨年で卒業していって過疎化かね

601 :
教材が遅すぎる
1枚もCDが届かない

602 :
通信講座は、ダウンロードにしたほうがいい
CDは遅すぎて、後悔しかない

603 :
やっとCDが届いたと思ったら、講義での過去問紹介番号が実際の問題集と違うとかで、読み替え表がついてきた
しかも、月末に届く予定のCDも読み替えろって。。。
最初からこれ?
遅いうえに、これから届く分まで間違いある予定って、いい加減過ぎない?
収録しなおせって感じだよ

604 :
昨年も修正三昧だったな
安衛法に関しては本を丸々差し替えw

605 :
慢性的な人員不足、新規職員もあの仕事内容と労働条件じゃ誰も応募せんよ。

606 :
>>604
>昨年も修正三昧だったな
LECよりもマシだよ。次年度のテキストを、当年度の春以降夏に作ってるので、
最終的には試験年度の7月まで補正表のオンパレードだぜ、その補正表が何枚も
出るからたまったもんじゃないわ。それを経験した俺にはIDEさんとこは天国よ。
10月終わりにはLECは年金のテキストを配ってるもんな。

607 :
CDは労基4までしか届いてないのに、ダウンロードは14まで進んでる。
どんどん遅れるばっかりだ。
ダウンロードに変更したくても、できねーし!

608 :
早く勉強したい人はダウンロードだyoって井出先生言ってましたね

609 :
まぁ、CDは遅いわな。立てた勉強の予定がだいぶ狂った。
私はCDが一番だと思うのだけれどね、一度PCに入れちまえば自由に聞けるし、わからないところは気軽にplaybak。

610 :
CDはPC使えないアナログなジジババ向けだろ
科目ごとにまとめて発注するだろうから途中変更できないんやろなあ
まあ申し込む前にしっかり確認しなかった奴の自業自得やなw

611 :
井出先生から、CDは、外回りの営業職で、営業車を運転しながら車内で聴く人が使うといいよって言っていたのを思い出したよ。

612 :
CDは遅いなんて、どこかに書いてあったっけ?
書いてなかったら、しっかり確認は難しい

613 :
CDは合格後に売却したい人用だと思ってたw

614 :
>>612
電話して聞けるだろ
そんなんだから万年不合格なんやで

615 :
万年ならベテランだから、CD遅いって知ってるよねぇw

616 :
私はCDが一番ってよりDLのほうが圧倒的にいいだろ
一度PCに落としちまえば自由に聞けるし、わからないところは気軽にplaybak。
CDが欲しけりゃ焼けばいいし、収録内容もCDより断然早く入手できる

617 :
>>612
オレは昨年合格だけど、あんた阿保やわ。CDは遅いってちゃんと書いてあるはず。自分の馬鹿さ加減を恥じろ。そんな程度じゃ、来年も無理だわ。そもそも試験を受ける最低限のたしなみさえ持っていないね。

618 :
>>617
いいかげんにしなよ

619 :
このスレに何をしに来ているんだろうか。
合格者だからって、受験者を馬鹿にして良い訳がないよな。
馬鹿にしたり中傷したり、そんな書き込みは、試験の役に立たないし、載せられているだけで嫌な気持ちになる。
ますます過疎が進むな。

620 :
>>611
>CD
音声ダウンロードの音質に?があったんで、一昨年はCDだったんだが
去年から音声ダウンロードにして、ファイルは直ぐアップされるし、
音質も予想以上に良くて・・
//一昨年はCDだった
実は音楽の仕事もしてて、けっこう拘りもあり、CDから自分の好きなような
設定(音質等)でプレーヤー(iTunes経由)に移して講義聴いてたんだが、
ダウンロードのは予想以上に音質も良かったよ。なので、音声ダウンロードは
早く(時期)聴けるし、安いしオススメだよん。

621 :
古い過去問もらったから、テキストと突き合わせしてみた。
テキストに書いて無くても、塾長は講義の時に言ってるね。
さすがだよ。

622 :
合格祝賀会は開催されるのでしょうか?

623 :
通信生、合格しました。
マークミスの恐怖と戦う2ヶ月間は長かったなぁ‥。
先生方、本当にありがとう

624 :
ストリーミング動画と、その動画の音声だけをファイルとしてダウンロードできる二刀流が一番いい。
今の時代にCDなんて要らんわ。

625 :
>>624
もういいから

626 :
井出先生ありがとうございました。
直前総まとめのテキストと白書の関係法規のテキストを直前は読み込みました。
何とかなりました。

627 :
WEB講義が途中でDL不可。アプリに入れてもすぐエラーで動画開けないとか、
システム周りにはちゃんと金かけようよ...

628 :
>>627
>WEB講義が途中でDL不可
社労士単発の学校だから、契約しいる会社も安いところで、
専用プレーヤーだって、どうみても・・ あそこは安かろう悪かろうだから。
良い会社は他にもいっぱいあるのになぁ、せっかくの講義がもったいないや。
講義動画が以前暗かったのは備品に(カメラ)お金をかけられ
なかったせいで、今のは明るいでしょ? 去年途中から最新モデルに
入れ替えたって井出先生が話していたよ。WEBのプレーヤーの品質はなんとか
して欲しい。業界(IT)のこと知ってるだけに・・<俺

629 :
本科受けようと思うんだけど、ライブ、ビデオ、webならどれがいい?
ビデオがいいかなと思ってるんだけど

630 :
ビデオ通学生がいちばん合格率高いってガイダンスで言ってたね

631 :
毎年同じこと言ってるなw

632 :
うがった見方かもしれないけど、ビデオが一番儲かるからとかではないよね?
ビデオ生が増えても固定費増えないし、ライブ生のように枠があるわけでもないし

633 :
再受験ですが、ライブじゃなく音声通信にしようと思っていますが、いかがでしょうか?
今年の試験は択一38、選択28でした

634 :
テキスト読みについて質問です。
一冊通してまず通読して、2回転目はCD聴きながら、3回転目に過去問やりながらとガイダンスに書いてたんですが、流石に時間かけすぎじゃないかと思うのですが、やはり近年はテキスト重視でやった方が良いのでしょうか?

635 :
ダウンロード通信でしたが今年受かりましたよ
音声専用に録ってるから映像なくてもわかりやすい
むしろ目線をテキストに集中できるから勉強しやすかった

636 :
>>635
返答ありがとうございます。
音声だけのほうがどこでも聞けるし融通がききやすいですよね
本科ゼミ以外になにかオプション講座とりましたか?

637 :
>>636
通信総合Pコースだったので
本科+答練+法改正+中間・期末模試
でも答練は正直いらない、ってか、まわせなかった
過去問と模試の復習だけでお腹いっぱいになる
あとは一般常識と、
年金特訓は受講はしなかったけど問題集だけ買って6月からはずっと解いてたかな

638 :
テキスト通読はしなかったな
つーか読んでも頭にはいってこない
そこで添削+答練+模試で択一52とれたよ

639 :
テキスト通読せずに択一50点台ってすごいな。
読まなくても理解出来てる再学者なんだろうけど

640 :
>>637
選択対策はどうやってましたか?

641 :
>>640
授業で「選択注意」って言われたところは選択用の色の付箋つけてあとでまとめて見返す、
過去問・模試で選択の問題解く時は選択肢を見ないでまず自分で語句を考える、
くらいのことしかしてないです。
模試はideの他にもう1社受けました。

642 :
>>639
どっちかというと読んでも理解できない
問題解いたほうが理解できるって感じ
間違えたらテキストを読むをやったほうが
頭に定着してる感じがする
テキスト通読は定着してる感じがしない
井出先生はテキスト読みを推奨してるが
それと同時にどうせ読まないでしょ?とも言ってる
だから、それを踏まえて問題集を作ってるらしい
すなわち、IDE作成の問題を解くことはテキスト通読させられるってこと
って信じて52点だった

643 :
私もテキストはさらっと読んだだけだったな
テキスト通読は合格に必ずしも必要ない気がする
井出さんも暗にそう言ってるね

644 :
言ってねーよ
むしろテキスト命の人だろ

645 :
>>643
それ10年くらい前の話じゃない?
最近は過去問の出題率が下がったのと、組み合わせ問題や個数問題には過去問回しじゃ対応出来ないからテキスト中心でやった方が良いって言ってたよ

646 :
>>645
一方、正解肢の半分は過去問から出てるとも言ってる

647 :
>>646
一方、過去問の出題は年々減少傾向にあるとも言ってる

648 :
井出は過去7年しか見てないからな
もっと長いスパンで見れば過去問の出題はとても多いよ

649 :
それは過去問から出てるんじゃなくて同じ箇所から出てるってだけでしょ
法改正が頻繁にあるのにそんな大昔の過去問流用なんて怖くて出来ねぇだろって井出先生言ってたよね

650 :
まあテキスト読み込んでも問題解く力とは別だから過去問→テキストでも問題ないっちゃ問題ないのは確か。
ただ過去問に出て来る論点以外の所から出題されたら対応出来ないからテキストの読み込みは必要だと思う

651 :
>>647
両方言ってるw
塾長は法改正があまり出なくてお怒りだったみたいだけど

652 :
>>641
>過去問・模試で選択の問題解く時は選択肢を見ないでまず自分で語句を考える
恐れ入ります、よろしくお願いいたします。
私、初学なのですが、答練 はどのように学習されましたか? 今年からは「難しい」
という評判なので、井出先生も考えられて「選択」が基礎編に、「択一」が応用編に
なるそうです。なお、当方学習は初めてなので、過去問ゼミは受講の予定でいます。
基幹講座はWEBの「基礎マスターゼミ」(入門ゼミ無料)を11月からとっています。
答練 をとるならば全科目 井出先生の講義を聴きたいのでCD/音声ダウンロードを
考えています。
直前講座は、学習の進捗度に合わせ、3月に決める予定でいますが、改正ゼミと
一般常識・白書の二つをとるつもりでいます。「一般常識・白書」と「改正」だけは
とった方が良いと講師の方から言われています。
良いアドバイス、とくに「答練 」について何かあれば、よろしくお願いいたします。

653 :
>>652
答練は絶対にやったほうが良い!
びっくりするぐらい点数が伸びるぞ!

654 :
>>652
答練はとってましたが、ほとんど解いていません。回せませんでした。
答練の添削課題こそなるべく早く提出するようにしていましたが
練習問題は基本編も応用編もほとんど手付かず。
自分も初学でしたがそれでもなんとか受かりました。
基準法と健保だけは基本編・応用編とも取り組みました。
内容を大して理解していない・覚えていない状態で答練を解いて
解説冊子を読んで解説講義を聴いても
自分が間違えたところを重点的に解説してくれるわけでもないから
結局基本テキストに戻ってそれでもあやふやだと講義を聴いて・・・ってやってると
とてもじゃないけど時間が足りませんでした。
だったら講義2倍速にしてもう1回聴いた方がいいかな、と。
ただ、他の方も仰ってますが
答練の問題はテキストの全体をカバーしてくれているので
きちんと取り組めば自ずとテキスト全体を復習することにもなりますし
法改正にもきちんと対応してるし教材としてはとても良いものだと思います。

655 :
>>652
>井出先生も考えられて「選択」が基礎編に、「択一」が応用編
「うちのは難しくて受講生からは評判が悪い」 って井出先生言ってたもんな、
「消化できない!」って苦情がくるって。けど皆にやって欲しいんもで、基礎編・
応用編を少し変えたんだってさ。 レス、有り難うございます。とるなら
全講義井出先生のCD、音声ダウンロードになります。セットモノのコースには
「答練」は必ず付いてるので(基礎WEBのセットものにも)、井出先生としては
初学の人にも本当はやって欲しいんでしょうね。
>>654
>練習問題は基本編も応用編もほとんど手付かず。
>自分も初学でしたがそれでもなんとか受かりました。
あ、おめどうございます。レスも参考にさせていただきます。

656 :
>>653
>びっくりするぐらい点数が伸びるぞ!
レス、ありがとうございます。開始まで時間が未だ
あるので、検討してみます。

657 :
年金特訓は問題集だけ買えるのか・・

658 :
>>657
毎年、Amazonで売ってるよ。なくなるの早いけどさ。

659 :
日曜とかに2コマ授業受けるのって避けるべき?
消化不良になりそうで迷い中

660 :
確認テストをやるタイミングに悩む
講義聞いてからすぐにやるよりも、何度か過去問をまわしてからの方がいいかなぁ

661 :
>>659
>2コマ授業受けるの
他校だと土or日の2コマコース、平日夜の週2回で1コマづつ
があるけど、復習さえしっかりできるのであれば、どちらも
同じだよ。いちばん悪いのは復習しないで、次の講義を受けること。
自分は平日夜に週2回1コマづつのほうがペースつかみ安かったな。
土or日の2コマコースで、復習ができてないと悲惨だぞ。マジ

662 :
>>661
>自分は平日夜に週2回1コマづつのほうがペースつかみ安かったな。

法律の勉強してるみんなのスレッドだから直しておくわ。

週2回1コマづつのほうがペースつかみ易かったな。 やすかった を訂正

663 :
>>660
間違いなくすぐやったほうが良い
過去問論点なんかあんま出ねーぞ

664 :
>>661
>復習しないで、次の講義を受けること。
分からない、理解してない内容の上に、知らない分からない
ことがどんどん積もっていって、気がついたら次の科目に
移ってることに・・。健保・厚年、国年と厚年は要注意だよー。

665 :
法改正と一般常識を受講したことがある方に質問です。
両講座とも、テキストが7月中旬に届くようです。
試験までに消化できましたか?

666 :
法改正は4月末から5月にやるよ。
一般常識と白書統計は7月だが。

667 :
>>665
>法改正と一般常識
この二つは必須だよ。もちろん一般常識は白書付きの
講座がいい。横断は最後に横一列に「まとめて憶える」
のにいいし。なら、この三つかな?
総まとめも年金講座も、基幹講座がしっかりできているのであれば
必要ないし。年金は問題集だけ買うのも良い。井出先生自身が
講座のテキストができていれば必要ないって言ってるし
(法改正と一般常識は別)。

668 :
>>667
ありがとう

669 :
新年会どうしよーかな
名刺持ってないし

670 :
答練(CD)は1月からかぁ・・。過去問ゼミのどっち
受講しようかな、悩む。

671 :
答練は始まるのも終わるのも遅すぎる
特にCDは遅いし
働いてたら、こなす時間が取れそうにないな

672 :
条文順過去問題集がページ見づらすぎて
他の教材に浮気しそうなんだけど
信じて使ったほうがいいのかな?

673 :
>>672
過去問なら、他のを使ってる人もいるから浮気にならんのではないか
IDEとTACの両方の過去問を使ってるけど、TACの口語訳になってる解説の方がわかりやすいところもある

674 :
>>671
>特にCDは遅いし
音声ダウンロードにしよう、受講するなら。
レス、ありがとう。

675 :
新年会の案内きたぞ
みんなどうする?

676 :
今日終わらせる計画だった科目が終わらず、明日から予定通り次の科目に進むか、途中までの科目を終わらせるか悩んでます。
どっちが良いと思いますか?

677 :
サクサク終わらせて次進もう?

678 :
テキスト読みのポイントがあれば、教えてください。
メリハリなく漫然と読んでる気がしてて不安なのです。。

679 :
板書ノートって全部綴ても普通の紙ファイルに収まる?
どのくらいのファイル買おうか悩んでる

680 :
>>679
どういう意味ですか?ちょっと説明が分かりにくいです

681 :
>>678
>>679
板書ノートの内容をそのままテキストに書き込む!
結局それが一番定着しやすく、講義を思い返す

682 :
>>678
とりあえず、過去問とテキスト突合せして、その前後を読めば?
やってみると、IDEの7年過去問は少ないと思えてくるし、ぐぐれば16年くらい前までの過去問掲載してるところあるから、それ利用してテキストと突合せもありかもね。
過去問からは、そのまま同じは出ないけど同じところから問題かえて出てきてるから、やっておいて損はないよね。
問題に数多く触れるという点で、予算がなくて答論受講できない立場からすると、古い過去問もありがたいんだよね。
>>679
普通の紙ファイルって、穴開けるフラットファイルのこと?
それならちょっと、10科目あるとすると厚みが辛いと思うよ。
テキストに書いた方が記憶の定着はいいと思うが、これはというページだけコピーしてテキストに貼った。
自分の字が汚いから残したくない。
あとさ、学長の講義は、素晴らしいから超おすすめだけど、テキストの紙が薄くない?
フリクション蛍光ペンでマークしたところを、自分の理解度につれ消したりしてると、紙が・・・
あと、過去問突合せしてると、該当する判例が後ろにまとめてあるんでなくて、テキストの該当部分にあって欲しいと思うのは
ワガママなのかな・・。

683 :
>>682
>フリクション蛍光ペンでマークしたところを

消せないマーカーになるけど、何年か前から薄めで
チカチカしない目に優しい蛍光マーカーも売ってるよ。
薄めなので、黄色なんかだとあまり裏写りしないよ。
気にならない程度ね。メーカー失念 ごめん

684 :
>>683
>メーカー失念 ごめん

追記
ゼブラ株式会社 | マイルドライナー - ZEBRA だわ。
ただ、これも濃い色はわりと裏写りするので、色、
試してみるといいよ。とりあえず、ご参考まで

685 :
徴収法のP5 7の?はどこ?

686 :
井出さんの講義の中で、凄く違和感あって気持ち悪かった話が
ブドウ糖のタブレットを試験当日にポケットに入れといて、たくさん服用する話。

脳の栄養になる物質がブドウ糖のみというのは中学生でも知ってる知識だが
今 砂糖や果糖ではなく、ブドウ糖を大量に含む食品は沢山ある。
そういうドリンクやチョコレートやキャンディで摂らず、ブドウ糖をサプリで摂る神経が解らない。
まぁドリンクは水分としてトイレに行きたくなるだろが、一定の水分補給はしないと夏だしマズイから
試験開始直前に、トイレ行って膀胱絞りまくった後でポカリなどで補給した方が良いと思うが。

687 :
ブドウ糖をタブレットでとることに、まったく違和感もないし気持ち悪くない。
必要なものだけだから、一番効率がいい。
ドリンクやチョコレートやキャンディに入ってる余分なカロリーは不要。

688 :
1位 「ちょっと」
2位 「昭和の時代」
3位 「なりましょ?」

689 :
>>687
アンタは、ご飯も肉も魚も野菜も果物も
グルメに食事や酒を楽しむのも無駄だから
サプリや宇宙食みたいな物で栄養を摂取してるのんか?
私も腹を壊した時は、ウイダーインゼリーや機能性ヨーグルトを飲むが
あんまりサプリばかり不必要に摂取してると、普通の食事から栄養を摂取出来ない胃腸になるぞ。

690 :
>>689
サプリメント信者は一定数いるからしょうがないよ
アミノ酸スコアなんかいい例だけど同じ量のアミノ酸でも効果が全然違う
要は効率だけ求めて自然界から採れる”良質な”栄養素を無視してるかわいそうな人たちがサプリメント信者なんだよ

691 :
>>689
ご飯や肉や魚や野菜や果物は、自然で良質なものを食品で食べた方がいいよね
そんなのわかってるよw
足りないものだけサプリなんだよ
ドリンクやチョコレートやキャンディに良質な栄養素は入ってる?
添加物満載だし、そんなのばっかり食べてたらメタボ一直線だな
いちいち自演しなくてもいいから
上の方のレスにいた、受験生に偉ぶる上から目線の合格者様に似てるな
また受験生を誹謗中傷しにきたのか?

692 :
勝手に脳内変換するのと過剰な攻撃は、特性だから仕方ない。
レスすればするほど、板が荒れるだけ。
もういいから。

693 :
井出先生が白板で書いてたものってデータで貰えないんだっけ??

694 :
>>693
WEB受講生ならファイルをダウンロードできるし
教室受講生なら後日、廊下に貼り出されると思いますが?
貼り出された分は画像として残し、後でテキスト・ノート等に
整理するのが作業時間としては早いかと??

695 :
イデの問題集の解説眠すぎ

696 :
もうすぐイデアクラブの新年会
今年もビンゴするのかな。リーチマイケルは恥ずかしいからやめてほしいなあ
板倉講師がはりきってるけど
受験生ははやくおいでよ

697 :
テキストに誤記がちらほらあるけど、ホームページに訂正のらんの?

698 :
直接聞きなさいよ

699 :
新年会の講習で原さん呼ぶのか。
こりゃ楽しみやね。

700 :
ここは、常駐している合格者1名だけが、書き込みしているスレです

701 :
>>696
予想を裏切らないリーチマイケル。
まぁ、盛上ったぜ。

702 :
短期集中ゼミの紙の案内には、過去問ゼミの講師が 井出塾長と明記されてない。
同じWeb通信のみの 横断整理ゼミは 担当講師:井出 と明記されてる。
過去問ゼミは、ホームページには井出塾長が講師と書かれてるが、実際はどうなんだろう?
科目によっては別の講師が担当するんだろうか。

703 :
前々回くらいから、研修会の講師はけっこーすごい人呼んでるのよね。
3月もまた研修会やるらしいし。
私がいで塾にした理由の一つが、OB会とか合格後の研修会があるてことなのだけれど、そこは大当たりだったわ。
まぁ、合格する前からそんなこと考えてたのかって言われると何も言い返せんのだが。

704 :
労基の答練やってみたらゲロムズなんですけど...

705 :
iDEの本科生でも受からないなら、もう何をやってもダメでしょ。適性なし。

706 :
iDE

707 :
薬王寺さん

708 :
答練で7割取れれば、本試験で7点計算できるよ。

709 :
コロナになるから資格どころじゃない。

710 :
国から褒賞貰いたくて連合会の役員やりたがるジジイ達は老害って言い切っちゃう先生が好き。

711 :
発達専用スレ

712 :
薬◯寺

713 :
受験生が書き込みすると、発達が絡んでくるスレです。

714 :
web通信の年金の講義回数減少はどう捉えますか?

715 :
年金は加算やら特別支給やら何やらがなくなったものね。
その説明で1コマ使ったから、その分だろう。

716 :
みんなちゃんと添削提出できてる??

717 :
発達が来るから・・・

718 :
最近のWEB講義見てたら左右の白板が微妙に斜めってるんだけど
故障してんのかな。

719 :
発達が、構ってもらいやすいようにエサをばら撒いています。
構えば構うほどつけあがります。
なんとも鬱陶しい誘い受け・・・・
これに乗ったら終わりです。
目の前に鬱陶しいほどのエサをまかれても決して喰いついてはいけません。

720 :
中止か延期か、どっちかな。

721 :
本試験?

722 :
本試験だろ。
半年くらい延長するかも。

723 :
東京五輪 延期になったから、夏は会場 空きまくり。
やはり人数では 首都圏が絶対的に多いし。
だから広い会場スペースを借りられ、しかも低コスト。
換気と空調が気になるが、エアコンがんがんつけないと暑いというより むしろ室内は寒いので、時々 窓開けて換気するだろ。
机と机の間を開ければ、喋る試験じゃないしマスク推奨で 予定どおり実施だろ。
感染爆発が指数関数的に増えるタイミングだけ 多人数イベントが中止されてるんで。

724 :
指数関数的に増えてその後収束してる国なんてどこにもないんですが。

725 :
今年は試験会場確保するのが難しいみたい。
例年大学とか下見させてくれるんだけど、大学自体閉鎖してるのでそれも厳しいみたい。

726 :
>>710
組織、いや大組織の上層部とはそういうもんだよ。俺にもそれがミエミエなんでね。
別件。新型コロナウイルスが猛威を振るっているが本試験は必ず行われる。イデ塾生、迷うな。うろたえるな。よく眠れ。そして最後まで頑張れ!

727 :
法務省管轄で5月の司法試験は延期になったね。8月の論文式・
10月の口述試験も延期だわ。

728 :
>>723
>夏は会場 空きまくり。
>やはり人数では 首都圏が絶対的に多いし

首都圏のみで実施 というのはないだろう。受験人数が多い
大阪・兵庫、その他の会場1つでも8月の時点でバツになったら
延期になるか、中止だと思う。全会場いっせいにできないと・・
本試験直前に試験会場変更というのもないと思うよ。
もー中国(台湾は別)のバカたれが。習近平のアホ、情報を
隠すなよ、最初に。世界の対応が2ヶ月も遅れてしまったよ
WHOだってさ・・中国ではテドロス事務局長を「同志」と
呼んでいる。現地の人民日報を呼んでみなよ。

年に一度しかない試験をどうしてくれるんだ。

729 :
うろたえるなよく眠れだってよ
なに偉ぶってんだか
発達うざ

730 :
塾長きどりが沸いてるー
受験生は、おまえの生徒じゃないからな
受験生スレに粘着していないで卒業してください
害悪

731 :
167 名無し検定1級さん 2020/04/21(火) 03:33:47.12
願書は郵送で取り寄せるのは面倒っちい。
だからと言って 週2日の限られた時間しか開かない試験センターへ行くのもムズい。
で、地方の社労士会(支部は不可)へ行くと、事務所の外に沢山おいて有った。
一人1部だけ取れ と書いてあった。

732 :
花粉症に効果があるという評判がいい群馬の病院ってどこだろ

733 :
>>732
ここ日本なんで他国の話は別スレ逝って

734 :
法改正等の教室講義は中止になったけれど、模試は会場受験ができるといいね。

735 :
会社の人事で実務もやってるけどIDEのテキストは最高ですね。
単に試験対策だけでなく実務でも役立つ内容で助かってます。
フォーサイトと迷って比較してみたけどIDEで正解でした。あちらはテキスト見やすかったけど単に試験対策だけって感じですね。

736 :
iDEは試験対策にならないけどな

737 :
いや、なるでしょ

738 :
>>735
井出が特段 優れてる訳ではない。
フォーサイトなんて問題外の処と比較することがナンセンスなだけ。

739 :
中間模試も会場受験が中止になって、自宅受験になったね。最終模試が会場でできるといいね。

740 :
出来るわけないだろ

741 :
添削問題がすでにムズイ

742 :
大手予備校の現在の様子を見てきた(WEBで)けれど、
どこも生講義はWEB講義に切り替わってて、提出物も
受け付けてないところが多いわ。人(無症状を含む罹患者)
から人だけでなく、モノ(罹患者が触った)から人への感染も
多く確認されているからね、海外では。
【解説】 新型コロナウイルス、表面でどれくらい生きられる?
https://www.bbc.com/japanese/51939641
「特定警戒都道府県」が所在地の学校はかなりキツそう、
来週以降、及び6月からも・・
みな、気をつけよう

743 :
>>742
>「特定警戒都道府県」が所在地の学校はかなりキツそう
追 記  T A C の 例
「特定警戒都道府県TAC直営校舎の5/11〜の営業について」
https://www.tac-school.co.jp/info2020_18.html

744 :
塾長が過去問の問題文にマーカーで色付けしてから、テキスト読むと良いとかいってたけど、過去問題集マーカーだらけで塗りたくるのに抵抗あるけど、やってる人います?

745 :
>>744
去年の過去問にって話だったような。

746 :
やっぱ合格した人もテキストはマーカーだらけでした?
あとテキスト読みのコツを教えてください。

747 :
テキスト読込んで、CD聞いて、月刊社労士の後ろの基本事項100問で8割、添削問題で7割取れれば、ある程度の理解はできてると評価してたな。
基本事項100問で間違ったところがあればテキスト読込んで覚え直す。
社労士試験は基本事項7、応用2、意味不明1として。基本事項6、応用1、意味不明0で7割得点して合格する試験。
テキスト読込みは基本事項で6割得点するための活動。
試験に出る基本事項でideのテキストに載ってないものなんてないし、月刊社労士の後ろの100問とideの答練基本を全部答えられりゃ基本事項6割は確実。
それができるようになるまで、テキストの読込と問題訓練を繰り返す。わからんところはCDで繰り返し聞く。
最終的には2〜3時間でテキスト通読できりゃOK。

748 :
>>747
>月刊社労士
自分は日本法令の社労士Vより月刊 社労士受験のほうが使いやすかった。
毎月の「数字カード」は利用する価値あり!
日本法令の社労士Vは、井出先生執筆の特集で読みたい記事があった時のみ
買っていた。

749 :
初学ですが、例えば今年の試験落ちたとして来年は新しいテキストは必要でしょうか?
通信講座の費用も高いので、法改正と白書だけ個別で購入しようか迷ってます。テキスト1年くらいじゃ内容そんなに変わらないですよね?

750 :
>>749
>例えば今年の試験落ちたとして来年は新しいテキストは必要でしょうか?
絶対に必要です、合格したいのなら。本科生(基礎も含む)なら2年目からは
かなり安い料金で受講ができます。それを通称「信者割引」といい、2年目の
人には一般の案内・申込書とは別に「それ用の案内」が9月中に届くと思います。
9月末までに届かなければ塾に請求して下さいな。料金についてはオフレコ扱い
なので、ココへあえて書くような人はいません。僕は・・未だ書いてしまった人を
見たことがないなぁ。塾と受講生との「紳士協定」みたいなもんだと自分は
思ってます。
2年目以降の本科通信(ダウンロード通信)は赤字覚悟の料金になるので、
その年に合格した・してそうな人も、開業への勉強の為に再度申し込む人も
います(塾に合格は黙って)。科目別の受講は、結局は高くつくことになるので。

751 :
>>750
>2年目以降の本科通信(ダウンロード通信)
本科のWEB通信(全科目で井出講師)・本科のダウンロード通信(含むCD)が
(全科目で井出講師)信者割の対象で、基礎が不安で基礎の基幹講座を2(3、4〜)年目
にもとる場合には通常の割引料金になり、信者割にはなりません。
井出さんとこの場合、2年目からは赤字覚悟の料金になるので、安心して今の勉強を
続けて「今年合格!」を目指して下さい。武漢肺炎ウィルスで大変な年になって
しまったけど、この騒ぎは来年(8月)もつづくので、今年ぐうあんばって!
武漢肺炎については「治療法が確立され」「ワクチンが開発されて」、
一般の国民への接種が可能になるまでは、with コロナの生活は今後も続くと思うので、
合格するのなら早い方が・・

752 :2020/06/18
>>750
そうでしたか。
ありがとうございます。私も将来的には開業しようと思っているので参考になります

数学検定
衛生管理者 part55
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ33【社労士】
平成30年度行政書士試験 part13
警備員検定試験 パート13
■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第4章
国内旅行業務取扱管理者 part9
土地家屋調査士試験 part156
【2020】令和2年度 行政書士試験part12
☆環境計量士・一般計量士 Part57★
--------------------
鼻水が止まらないお前達の対策を書け!
”いい人”だった信長 研究者の間ではもはや常識に [535898635]
Sevilla FC part26
【芸能】 ポストカトパン宮司アナ 大物プロ野球選手と極秘愛
【XBOX ONE】ゲームストア 38配信目
NGTファン「まじで虚言癖がある女のせいで新潟の町おこしが足を引っ張られた��」
慶応ローの学費は472万円
ハイデ(ッ)ガー読書5
チラシの裏@掃除板 43
★【Yahoo!】おしゃれ泥棒7人目【モバゲー】
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2774
悟った人の日月神示2
【鉄道】96車両を廃車=台風で浸水の北陸新幹線―JR東社長
【LG】docomo L-06C(Optimus Pad) Part 12【電子】
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 34バック
スーパードラゴンボールヒーローズ第171弾
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 58770
スピリチュアル全般について話しましょう
別館★高橋&アイスダンスオタスレ1
【三國志13】Part101 三国志13
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼