TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
労働基準監督業務、社会保険労務士へ Part.2
ビジネス会計検定 Part16
ビジネス会計検定 part18
【フォーサイト】社会保険労務士通信講座 フォーサイト Part1
乙種第4類危険物取扱者 part77
【1級】電気工事施工管理技士 パート26【2級】
競売不動産取扱主任者 Part.4
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part61
不動産鑑定士試験総合 part25
【2020】令和2年度行政書士試験 part1

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-93


1 :2018/06/20 〜 最終レス :2018/08/26
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
http://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。

講習の予定表・申込先
http://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/course_schedule/schedule.html

EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/

3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/

前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-92
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1524862423/

2 :
あれあれ〜?バカヤマさんまだコロコロしてるの?

3 :
>>1


4 :
一乙あいしてる

5 :
自演バレするから未だにワッチョイが付けられないゴミ協会

6 :
勝利かな

7 :
なんかヤバそうだわ

8 :
二冷
学識1234224353
保安1532544321 学識駄目かも…

9 :
前スレの報告まとめ

@学識
学識終わった、4 2 2 4 2 2 3 4 5 3にしたけど自信無い
2冷だよね。4244223453
冷凍二種 4235243453
2冷 学識 4224223433
2冷学識 4224223553
2冷学識 42342 23453
4424243453だったな

A保安

冷凍二種保安 3154344341
ニ冷保安 5 5 3 2 4 4 4 5 2 1
5432545221だったわ
5532244321
は?2冷保安 53123 23521
全く自信ない 2令 保安 55325 54321
2冷保安 1532 3433 21 クソむずかった。だめかも。
2冷保安 55323 55321
2冷保安 55323 44321 でした

10 :
ワ、ワイは
@学識 4234223453
A保安 3332344321
でした  1問違いくらいで落ちてるかも

11 :
学識超簡単で
保安ムズ過ぎやろ
落ちたかと思ったわ

12 :
暫定結果
学識42242 23453
保安55323 44321

13 :
冷凍2
学識4225234431
保安1332542331
みんなと解答違いすぎて自信なし

14 :
冷凍3受けた人どうでした?

15 :
2冷保安
45324 54321

めちゃ難しいやんか

16 :
学識42422 23453
法令15344 34321
まあ少なくとも6割は取れたな

17 :
みんなお疲れ様
どうせ明日正否でんだからここであーだこーだいう必要性もほぼほぼないわな
じゃグッドラック

18 :
落ちたら11月頑張ります(2冷

19 :
>>16
先に法令を終わらせちゃうなんて
やるねぇ

20 :
>>14
過去問よりマーカー場所を暗記でOk

21 :
3種 5345 5152 4252 132
記憶頼みなので間違ってる可能性あり

22 :
保安 55354 44321

学識ちょろすぎてメモしてませんよ神
保安は肝が冷えましたよ悪魔

23 :
>>21
3355 4551 5252 214
私の回答です。私、落ちました。

24 :
学識でほとんど落ちるって講師が言ってたから昨日までずっと学識やって
保安は前日にマーカー引いたところを
2回くらい読み直して1回書いて終わり
保安 5132414321
直前に詰め込んだのにも関わらず忘れてしまったところは考えても分からないものは分からないから適当に勘で書いた

25 :
講師が線引けって言ってた所があんまり出なかった

26 :
学 52242 23343
保 55325 44321

27 :
こんなに難しいとは思ってなかった

28 :
977名無し検定1級さん2018/07/01(日) 12:05:00.30ID:BHC26OhR>>980
3冷受験された方確認下さい。
335545515252214

>>21
3355 4551 5252 214
私の回答です。私、落ちました。

24名無し検定1級さん2018/07/01(日) 18:34:12.93ID:i4LtgWYd
学識でほとんど落ちるって講師が言ってたから昨日までずっと学識やって
保安は前日にマーカー引いたところを
2回くらい読み直して1回書いて終わり
保安 5132414321
直前に詰め込んだのにも関わらず忘れてしまったところは考えても分からないものは分からないから適当に勘で書いた


24コメント6KB
新着レスの表示
全部
前100
次100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★

レスを投稿する

名前(省略可)

メールアドレス(省略可)

977名無し検定1級さん2018/07/01(日) 12:05:00.30ID:BHC26OhR>>980
3冷受験された方確認下さい。
335545515252214



21名無し検定1級2018/07/01(日) 18:18:54.56ID:OtGxhPLU>>23
3種 5345 5152 4252 132
記憶頼みなので間違ってる可能性あり

もしかして、受かってない? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


29 :
3種 5345 5152 4252 132
記憶頼みなので間違ってる可能性あり

30 :
3冷
53152 55152 42354

ふむ

31 :
3355 4551 5252 214
私の回答です。私、落ちました。

3冷受験された方確認下さい。
335545515252214

32 :
三冷の時もそうだったが、なぜスタートダッシュで勉強しなかったのだろうと後悔。

33 :
問題持ち帰りなしだから
検討会ないし詳しい物好きとかの神回答もないし
どうしようもないな

34 :
落ちたから次何を受けようか検討中
おすすめある?

35 :
2冷保安の後半
さすがに54321と、ななめ並び回答してるのは草
どこかしらおかしいって思うだろ

36 :
3355 4551 5252 214
私の回答です。私、落ちました。

3冷受験された方確認下さい。
335545515252214

これで合っているのか?

37 :
>>36
それ、前スレで確認の為に書いたやつです。
同じ私が書いたやつなので合ってないです。

38 :
正答解らないっす?

39 :
明日答え出るでしょうが

40 :
3冷
5345 2551 5242 112
自分はこれです

41 :
3冷 ちなみに 2355 2551 5242 112

42 :
2冷
学4224523453
保5532544321
明らかに間違った箇所もちらほら…

43 :
冷凍機械受けてみようと思うんだが、今みんななんの答え合わせしてんの?

44 :
検定試験の答え合わせです。

45 :
平均でみた結果と自分の回答照らし合わせてみた

46 :
正解は分からんが、平均値を記す
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

冷凍2種
【平均した結果】
@学識 42242 23453
A保安 55323 44321

〈前スレの報告まとめ〉
@冷凍2種 学識
42242 23453
42442 23453
42352 43453
42242 23433
42242 23553
42342 23453
44242 43453
42342 23453
42422 23453
52242 23343
42245 23453

A冷凍2種 保安 
31543 44341
55324 44521
54325 45221
55322 44321
53123 23521
55325 54321
15323 43321
55323 55321
55323 44321
33323 44321
15344 34321
55325 44321
55325 44321

47 :
>>46
すごく分かりやすくて、納得です。
ありがとうございます!

48 :
見づらいけど拾えた3種答え
331525535252112(自分)

335545515252214

235525515242112

534525515242112

5315255152 42354

534551524252132

49 :
法令の勉強したくねえ
今日でやりきった感半端ない

50 :
勉強っていうかただの暗記だよな
どれだけ本読んだかしかも6割合格こんなんで資格とか笑わせる

51 :
>>48

3冷 534125515242114

52 :
危険な現場作業員資格は6割合格ラインを上げると作業が止まってしまうw
3k労働はまともな人はやらないからww

53 :
宝くじスレかと思たわw
ジタバタしなくても明日には答え出るし月末の結果は変わらんのだから法令やろうぜ

54 :
2冷3冷は選択問題だけだから実質明日で合格確定する奴が出てきていいよな
1冷は保安余裕で満点だったけど学識は自信に関わらず記述だから
ケアレスミスしてないかずっと心配で8/10の発表まで安心できない
おかげで別の勉強にも身が入らなくて困った
多分大丈夫なんだけどね…

55 :
(´・ω・`)姉妹杉ヒノキ稲ブタクサ花粉症持ち
(´・ω・`)危険物乙356を同一日で遠征受験した俺様が本日受けた二冷検定のマーク番号を示しすのん

学識
42341 23553
保安管理技術
45323 55321
(´・ω・`)烈風隊の早割特典はありますか

(´・ω・`)保安は54321から見直して55321に変更
(´・ω・`)危険物の時は金曜日にオナホ届いてその日から勉強できなくて撃沈したし
(´・ω・`)今回もサッカー金曜日の明け方まで見てて寝て起きて
(´・ω・`)昨日の今頃から問1系統の計算問題詰め込み始めて、問2系統は現地着いてから講習でもらった紙ペラのん詰め込んだんよ

(´・ω・`)検定会場も実家の道路に似てたからサワガニ探してたらクラクション鳴らされた
(´・ω・`)三冷受けてても一緒だったね

56 :
>>46
わかりやすいです^ ^
ありがとうございます。

57 :
今日は何時から回答が出るの?

58 :
(´・ω・`)電気工事士も複線図捨ててたけど日付変わってから勉強始めて
(´・ω・`)試験中に解答欄の選択肢から「ああ、こうやって書く方法もあるのか」くらいでしたが
(´・ω・`)全部拾えました
(´・ω・`)自己採点92〜94点だったけど結果発表ちゃんと受かってました

>>46
(´・ω・`)これ的にはギリギリいけてそう

59 :
ここまで隊長のレス無し

60 :
>>59
(´・ω・`)15時過ぎたら颯爽と煽りにきそう

61 :
隊長はもう死んだんだよ…

62 :
>>46
(´・ω・`)重い人用
(´・ω・`)平均が全部正解です
冷凍2種
【平均した結果】
@学識 42242 23453
A保安 55323 44321

63 :
学識9割
保安8割だったわ

解答 ↓ 重い人用
http://fast-uploader.com/transfer/7086067954611.JPG

64 :
学識8割・保安9割で合格したわ!
こちらの受験会場では7〜8%ほどが欠席してました。
あと厳密には試験範囲が違うのに試験会場で検定の過去問読んでる人はそりゃ落ちますよね。
テキスト読んでる人は可能性あるかもしれないなと感じました。
この人は受かると思ったのは、講師に言われたアンダーラインをメモ帳に自分の言葉で理解して写して持ってきて読んでる人ですね。
まあ講習受ければ大丈夫と思って勉強しない人が落ちだってだけですね。
ただ講師の当たり外れがあるのはなかなか怖いですね。私のところは明らかに当たりの講師でしたけどね。
皆さんお疲れさまでした。11月の試験頑張りましょう!

65 :
>>63
画像ありがとうございます( ´•ω•`)
無事に合格できました!また、11月頑張りましょう

66 :
学識 正解9問
保安 正解5問

2回目リトライもダメだった。
国家試験頑張るしかないな。受かった奴ら、もめでとう

67 :
7割9割で受かったわ。
検定試験過去問買ったけど、全く意味なかった。金の無駄

68 :
学8の保6でギリギリだったわ

69 :
過去問は学識の計算問題の部分だけはいいのかもしれないね

70 :
三冷の回答。ポータル繋がりにくいみたいなので、書いてみました。
534525515242114
ここは二冷の人ばっかりの様ですが、3冷受けた人いるんかな?

71 :
学識、保安ともに全問正解でした!
2冷は初めて受けたけど、講習でアンダーライン引いたとこをしっかり覚えて、学識は計算問題絶対落とさないように、保安は問題をしっかり読む、これだけ気をつけた。
11月の試験が気楽になったー

72 :
>>71
あまりそういうこと言わないでほしい。
二回も落ちた落ちた俺もあなたとおんなじやり方。

講師のやる気が講義に出るし、落ちた人間の勉強のやり方が問題ではないと思うよ。

今回の試験は特に明らかに保安で教えられた問題が学識出ててたから、保安で落ちた人間は精神的にきついと思う。

あと、保安に関しては講師に言われたことだけやったのが敗因だと思ってる。くどいようだが講師に言われたところは学識で出題されてる。

おかしくないか?

73 :
>>72
保安と学識が混ぜられているのは確かに意味不明だったわ。
昼に勉強する範囲が絞れなかったからね。

合格したからもういいけどね・・・

74 :
炭素含有量のやつは海軍がどうたらこうたらで印象深かったからなんとなく覚えてたわ

75 :
あと、同じお金と時間を費やして、同じ範囲を教えてもらっては いない というのが今回はっきりわかった。

講習によって違う教える範囲指定の質と量の差。
正直それが会場によって極端に違う合格率に出てると思う。

しかも、科目として学識、保安とテキスト上も試験科目としてもべつに扱いながら、何故か試験では学識問題に明らかに保安テキストからの引用問題を出してくる。

消防他の資格試験のように足切りを低くして合否は総合点でとか言うなら問題の学識、保安の混在も許せるが…。まぁそれが保安協会のやり方で、受験側はそれに従うしかないけどさ。。

忘れないでほしいのはこの講習の合否は

国家試験の科目免許を得られるか否か。

の大事な試験なんよ。せめて、ルールは統一してほしい!!!

76 :
3冷検定短時間で受かったけど初学者が舐めてたら普通に落ちるな
講師の話さっぱりすぎた

77 :
>>16だが
学識8保安6
うわー余裕ぶっこいてた保安ギリギリ焦るわまあ合格は合格な

78 :
学識・保安とも5割で不合格
今年は別試験受けるからこれで終了
講習はもう2度と申し込まない
国家試験の方が金と時間を有効に使えるわ

79 :
>>72
講師の言ってたところを完璧に覚えて、国試の過去問5年分と検定の過去問3年分を確実に満点取れるようにすれば6割切ることなんてないんだから、ただの勉強不足だよ。

80 :
>>70
3冷 の結果、全然サイトつながりません。
534525515242114

15問中、12問合ってるみたいです。

何問か消去法で答えを出せた問題が有ったのでラッキーでした。

うちの受けた所は最後までいたら、答えをひかえて帰ってもOKとの事でした。

試験官が良い奴。後の人の為に書いときますが、講習の内容は3日ともダメダメでした。

講師が何言ってるのか解らなさすぎて、女の方何人か帰ってました。

講師の人がボソボソとこの辺りから出そうです。って言ったところも余り参考になりませんでした。

自分は電気書院の問題集をひたすら解いて覚えました。

過去問をやって解った事はここ3年ぐらいの本試験の問題は難しかったです。

本試験と比べると検定試験の問題はまだ良心的なのかな?

みなさま、本当にお疲れさまでした。しばらく息抜きしたいです。

81 :
>>72

71ですが、検定試験の過去問を購入しましたか?それをやっていれば、学識に保安の部分が出てくる事は安易に予測できたはず。
それと、冷凍機の試験は、正しいものを選ぶ、これが難易度を上げている。私も保安では3問悩んだ、けど、問題をよく読むと、明らかにおかしな事を言ってるものがある。それを、消去法で消していくと答えられる問題ばっかりでしたよ。

82 :
>>79
まぁ合格したあなたに落ちた俺が何言っても貴方の方が正論と思う。

でも、あなたは
>>80
さんの言っている意味わかるかな?
78さんは講師の言ったところ全て覚えて、過去問もやって頑張ったようだけど、働きながらそこまで手を広げられる人は正直少ないと思う。講習終了から3週間じゃ時間的に無理。

79さんは実質講習無視して自分で学習の結果合格したという。

これをなんとおもうだろうか?

83 :
新たな隊長が生まれそうな予感

84 :
学識余裕で保安が3問しか正解の確信がもてなかったけど合格したっぽい
前日にやった過去問でも30点しか取れてなかったから奇跡としか思えん

85 :
3冷9問正解
ギリギリだった
危なかったわ

86 :
ニ冷学識10保安8だった
勉強方法はエコランドの過去問周回
講習会でアンダーライン引いたところをよく読む
講習会の過去問周回という感じだった

87 :
また角席取って、来年講習受けるわ
3日間角とれるし。

88 :
>>83
すげぇ俺も今思ってたんよ。俺って新烈風隊長になれるかな?って!!!

でも彼はこの資格の全否定派だから俺とはちと違うんだなぁ

俺は冷凍機械肯定派。でも唯一気に入らんのは講習制度の理不尽な所。

真烈風隊長として、このスレにいようとおもう。
皆の者ひれ伏せ!

89 :
余裕をもって受かった人は準備した努力が報われたのだと思うし
ギリギリで通った人はギャンブルに勝ったんだと思う
みんなおめでとう。また秋にこのスレでお会いしましょう!

90 :
うわぁ、等比エン「タル」ピー線引っかかっちゃった・・・。恥ずい・・・。

91 :
どういう意味だ

92 :
>>89
おいおい。スレの流れ読めよ。
余裕で受かった奴は講師にも恵まれてたと何故わからん??

ギリギリ受かった奴の方が何倍も努力したから受かったんだと俺はおもう。

93 :
講習試験は本試験と違い、その優劣は努力と講師の範囲指定。わかるか?全員同じ条件で受験してるんじゃないっつーの

94 :
何を言っても、試験受かったら正義だと思う
だが落ちても気にすんな、
次こそ努力して気合入れて頑張れ!
と、自分に言い聞かせる

95 :
あの線引いたとこホント覚えるのも大変だと思う。
すげーよ

96 :
真烈風隊長覚醒!

だろ??受講地によって(講師)そのラインの量が全く異なるんだよ。そこがおかしいだろ???

真烈風隊長として貴様らに命ず!
講習試験は受かれば官軍だが受かった落ちたは本人の努力だけでは絶対にない!肝に命じとけ!

97 :
(´・ω・`)前スレの東工大の人みたいにそもそも根本的に基本スペックに上下幅があるワケで
(´・ω・`)実際、講習会場にいたけど「会社から受けて来い言われて、あと電験も受けさせられるのだ」っていうただ3日出勤扱いになるから来てる層

(´・ω・`)さらに言ったら受ける会場によって講師の当たり外れがあるワケで、大阪は当たりみたいに過去のスレでも言ってたし
(´・ω・`)旅行カバン持参の遠征っぽいのけっこう居たよ
(´・ω・`)間違った問題の確認済んだけど全部マーカー入ってるし、単に油分離機と液分離機、圧縮機と凝縮器という根本的なトコ理解できてないだけでした

98 :
あれ?顔文字受かったんじゃなかったっけ

99 :
>>98
(´・ω・`)7割7割で合格です
(´・ω・`)大阪まで行った甲斐がありました

100 :
真烈風隊長覚醒!

社命できてるやつもいるだろう。

でも、その反対に

食費削って自費で欠勤扱いで来てるやつもいるかも知れんと何故考え無いんだ?

そんな奴が講師の当たり外れで合格率変わる国家試験の科目免除講習うけて恵まれた環境の奴と比較されたらどう思う?

お前の言いたいことは、主催者は悪くない。

受講者の質が問題?


ふざけるな!!!

101 :
真烈風隊長覚醒。

あら、顔文字さん合格おめでとう!大阪俺はいけない。。、、

だからここで真烈風隊長やるよ。

102 :
>>96
>受講地によって(講師)そのラインの量が全く異なるんだよ

お前もしかして前スレで内々非公開で全国の検定問題集めようとしてた自己中野郎か?
だとしたらざまぁとしか・・・ぷっ

103 :
>>97 どこら辺のホテルに泊まったの?
大阪は外国観光客が多いせいで下らないビジネスホテルとかでも
結構宿泊費が高いって話だけど

104 :
真烈風隊長覚醒。
>>102
ハズレ!!!山のようなアンダーラインまとめるので精一杯でそんな暇はございませんでした!!!

105 :
>>103
(´・ω・`)エロビデオボックス
(´・ω・`)静寂性、盗難被害、キチガイ乱入の可能性排除した結果、ここ最近はこれに落ち着いた
(´・ω・`)ただし火災が発生したら確実にRるけどね

106 :
埼玉の講習の人はかなり的確な講習してくれた感じはする
出てない部分もあったけど

107 :
>>105 なるほど!これは確かに上手く使えばコスパいい
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gevvoihorry/20151007/20151007222024.png

108 :
法令も線引いたとこやっとけばいいの?

109 :
真烈風隊長覚醒

あのさ、本試験まで何ヶ月あると思ってんのよ?
それこそ過去問やりまくれよ!どこまで楽する気だっての!!!

110 :
>>100
それは残念だったね。講師の当たり外れは確かに有ると思う。
率直な疑問だけど、君の受講地の合格率は他より低かったのか?

111 :
検定合格したんだけど、免除の有効期限って今年の試験だけだっけ?

112 :
正直俺もこの講習くそだと思ったなw
授業内容は読むだけでスカスカなのに教材やらで金取りすぎ
受かったからいいけど

113 :
>>111
ずっとよ

114 :
>>110
高けりゃ俺も受かってたっての!最低ランクの地域だよ!

>>111
いや、生涯有効。仮に法令等改正したとしても、似たような資格役人は作るからそっちでも流用可能。だから大丈夫なはず。

115 :
>>111
ずっと有効。期限なし。

116 :
来年まぁた、大阪で、あの3日間を過ごすのかと思うとキツイ
しゃーないな、自分の努力不足だし。
悔しいわ

117 :
講習は冷凍受験者の足元を見た金取りすぎの糞糞殿様商売だと思ってるけど、
機会費用考えると受けてよかったw

118 :
2冷
学識100点だな余裕過ぎって思ってたらギリギリ6割で草

119 :
>>118
真烈風隊長覚醒

勝てば官軍おめっとさん!ギリギリって事は無茶苦茶頑張ったはずだね。ご苦労様でした。

ギリギリ落ちた頑張り屋さんは是非

真烈風隊へ入隊下さい。

120 :
>80さん

講習はあまりよくなかったですね。今日から消防点検資格者の講習受けてますが、出るところを二段階で教えてくれたり、冷凍の講習とはえらい違いだなと感じました。自分もヤフオクで講習の過去問入手できんかったら、不合格だったでしょうね…

121 :
>>114
そうか大阪は低かったのね。
合格率は何れくらいだったのか。

122 :
真烈風隊長覚醒

ん?勘違いしてないか?大阪は東京よりも合格率良かったと思う。俺、東京でもないけどね。

123 :
>>122
大阪じゃなかったか。どのなの?

124 :
神奈川だったら、あの一緒の空間におったのかと思うと胸が熱くなるな

125 :
真烈風隊長覚醒

だから!合格率の低い地域だっての!
過去スレに各地域の合格率乗ったサイト貼ったたとおもたから行ってみ

126 :
ヤフオクで売っても問題ないのか
じゃあ、認定の過去問、めっちゃ前のから持ってるから売ろうかな
かれこれ10年分以上ある
2冷

127 :
https://nandemoplus.com/wp-content/uploads/2018/03/c55df1c4e7eebe7c653053e08747d690.png

128 :
>>126
真烈風隊長覚醒に売ってやれ

129 :
>>119
学識は爺さん講師でほとんどのページが線引いてて大変だったわ
https://i.imgur.com/9s2o1lc.jpg
こんなのとかも結局出なかったし
保安の40代くらいの講師はページが絞られてて楽だった

130 :
>>127
香川に行くしかないな

131 :
>>127
宮崎やばいな
8人受けて2人合格とか、へた打つと合格率0%だったやんけw

132 :
> 保安の40代くらいの講師はページが絞られてて楽だった

> 保安の40代くらいの講師はページが絞られてて楽だった

> 保安の40代くらいの講師はページが絞られてて楽だった



大事なので三度書きました。
いいなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


133 :
学識8、保安7。かなり際どかった。
次は受かる気がしない。

先輩のアドバイスに従って講習で引いたアンダーラインをひたすら覚えた。
過去問はやってない。
大阪は当たりだったよ。

134 :
>>133 おんなじ
大阪だったけど、計算問題プリント1枚とアンダーラインオンリーで行けた
10数回は周回したけど

135 :
真烈風隊長覚醒

>>127
この表で言うと、
最低合格率の宮崎
最高合格率の香川

この2つを除いて出した平均値以下の会場講師は

仕事をしていない!

って事。

136 :
>>119
勧誘ありがとう。早速入隊します。
講習は金と時間がもったいないので今回限りにして
国家試験合格を目指します
検定試験と本試験の問題レベルあまり違いないしね

137 :
真烈風隊長覚醒

これからこの資格を講習試験で科目免除もらおうと思っている後進者達のために。

このざっくりとした講習の実態を語り継がねばならない!!!

俺だって保安頑張って勉強したんだよ!(涙)
アホなジジイの念仏長文アンダーライン読み込んで!!!

そしてその覚えてた保安内容試験に出たさ!
おかげで得点になったさ!!!

でもその得点は何故か「学識」の点数に化けたんよ!!!

結果、「学識」90点 「保安」50で不合格。

おかしいだろ!!!

138 :
>>137
後進のためを思うならどこで受けたか教えてよ。

139 :
おかしいのは学ぶバランスだろ

140 :
問題文作ったの白髪ボケクソジジイだろうし、もう数年のらりくらりすれば定年なわけで、夏に孫が遊びに来るの今から楽しみにしてるんやろなって

141 :
真烈風隊長覚醒

学ぶバランス?不思議なことを言う。
教えるバランスの間違いじゃないのか?


>>120さんが言ってるように他資格でも同じような講習はやってんのよ。
去年知り合いが「建築物環境衛生管理技術者」の資格講習行った話でも>>120さんのように講師がかなり熱弁奮って頑張ってたそうだ。

こちらは約二週間の講習で、受講費用約12万円。講習後の試験に不合格なら免許は取れないそうだが、ほとんどの学生は一発合格で免状とるし、万一ダメでも再試験のチャンスがあるんだと。

監督官庁が違うとはいえ、高圧ガスは感覚おかしくないか?

142 :
>>141
真烈風隊長覚醒、言いたい事は分かる
分かる、受講の条件もあって値段も拘束期間も桁違いなんやから、そりゃ感覚違うやろw

143 :
>80さん
自分は11点でした。これでビル菅の勉強に専念できますわ。

講習は何か受かってもらおうという講習じゃなかったね。ただ、大事なところ読んでるだけみたいな感じ。

勉強が分散してできるので、講習も無駄とは思わんが。

144 :
結局どこで受けたの?

145 :
>>141
どこで受けたか教えて下さい。

146 :
真烈風隊長覚醒はストロングゼロを1ダース空けた為、本日の営業は終了致しました

147 :
元祖世直し隊はいずこへ〜

148 :
辛うじて3冷に合格した。
講習、講師に頼ってだめだった人、次回は検定過去問を勉強してみたら?
俺は、講習というのは検定を受ける権利を獲得するものと理解した。
講習があてにならないというのも本来、おかしな話だが・・・。
国試の保安管理技術は、過去問だけを勉強しても合格できないが、検定の保安管理技術は、過去問を勉強すれば合格可能。
検定の過去問と国試の過去問を調べれば分かる。

149 :
>>141
悔しいのは判るが講習受けた後、何してた?勉強したのか?講師が悪い?全て他力本願か?範囲が判れば誰でも受かるとか思ってないか?建物衛生管理者も1割落ちてるからなw再試験で受かる人は更に厳しくなるそうだ!結論、自分の容量の悪さを呪うしかない馬鹿て事だ。

150 :
なんか随分レス番が飛んでるけど
痛い子でも来てるんか

151 :
3冷の公開された問題15と自分の試験受けた問題15の内容がかなり違うんだけど勘違いかな
みなさんどうですか?

152 :
>>151
ガスパージャの所がなんか違う

153 :
ギリギリだった人たちは、
秋の本試験、冷2→冷3へ変更する人多そうだね。

154 :
>>153
本試験の問題見たことないからわからんけどギリギリまでいけたなら毎日少しずつでも過去問解いてたらいけるんじゃないの?

155 :
>>141
>>149
余裕で受かっている人は講習の1〜2ヶ月前から勉強して講習は復習と出題範囲特定のために来てると思うよ。
KHKのホームページ・アマゾン・ヤフオクで古い検定過去問・本試験問題・テキストを事前に買って勉強してる。
記憶する問題なんだから反復すればするほど合格確率上がる。
個人の能力や勉強の要領より絶対受かる気で準備したかどうかだから結論としてやる気の有無だよね。

あと、多分外れの場所は東京で間違いないでしょ。
東京ではなぜか受講生に読ませるような事までやって時間つぶしていたらしいから(前レスより)
音読なんて家でもできるから明らかに無駄だよね、。

156 :
>>149
ほぅずいぶん上から目線馬鹿がきたな。

まず第一に確かに俺様は不合格だった。
正解率は
学識 9問
保安 5問
講師のライン引きが多すぎたので自分で文書作ってそれを丸暗記。

落ちた保安の暗記箇所、出たよ。間違いなく。
しかしそれは何故か学識の設問に使われたので学識の点数にはなったが保安の点数にはならなかった。

その上で俺は不勉強だったのかね?
おまえのけんしきを賜りたい。

157 :
真烈風隊長覚醒 俺は
「学識」9問「保安」5問で不合格の怠け者さ。

>>155
あのね、それは普通の本試験でやるべき事なのよ。

講習試験は講習内容の範囲内で実施されなければ、

3日間通しで約24時間の受講の意味がなくなるんよ。意味わかる?坊や。

まず、本試験と講師試験の意味合いの違い。
関係者以外ならわかってるはずだがな。

158 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問で不合格の怠け者

>>155
あともう1つ。お前は完全な思い違いをしている。
この試験で 余裕で合格 した奴は受験会場が絶対に偏っているはず。

つまり、余裕で合格 した奴は本人の努力の結果ではない!

そう言う奴は、受講せず本試験で合格できる奴。1冷なら実力あっても安全策で受講するかもしれんが2冷の講習にそんな強者はおらんよ。

余裕の合格者共。勘違いすんなよ。この試験はギリギリで合格した奴が真の頑張り屋さんなんだって事。

159 :
>>158
どこで受けたか言わないと相手にされないよ。

160 :
(´・ω・`)大阪「自動制御装置、ここからは保安管理の方でテスト問題出たりする可能性もあるんで、学識だけでなく保安管理に出る可能性もあるんで、そういうつもりで勉強しておいてください」
(´・ω・`)新隊長は大阪組じゃなかったのね、東京福岡名古屋北海道のどこかなのかね

161 :
>>157
受験者にとって本試験と講習試験の意味合いは全く一緒だよ。

目的は国家資格を取る事。
講習を受けるメリットは、年一回しかない国家試験を事実上で年2回受ける事が出来るようにして合格率を上げる事。
デメリットとしてお金と時間を消費する事。
目標は同じなんだから意味合いに違いなんてないよね。

「講習試験は講習内容の範囲内で実施されなければ、」
保安と学識の問題がごちゃ混ぜになっても講習範囲から出てる事実は変わらんやん。
たまたま試験の出題の仕方によって落ちた感はビシビシ伝わるけど「運が悪かったね」って事で11月がんばって!

全科目受験の合格率は3割程度だけどね…。ちなみに2科目免除の場合は8割ぐらいの合格率です。

162 :
会場ごとの合格率はスレタイ入りだな
クソ講師は避けられるべき

163 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問で不合格の怠け者

>>161さんへ
あなたは>>127さんが貼り付けたデータみましたか?

その上でこの試験は公平公正に実施されたと感じてますか?落ちた人は単なる努力不足、知識不足といえますか?

両方から設問が前提なら二科目平均値を持って合格とすべしと何故思わないのですか?

164 :
>>163
あなたに関して言えば努力不足でも知識不足とも思わない。
また、特に今回のように科目違いの問題が混ざっているなら平均点で合格すべきとも思う。

ただこの講習の主催は金儲けばっか考えて性格の悪い試験を出すことで有名だからやっぱり「運が悪かったね」となりますね。

165 :
昨晩のサッカーは後半で2点目取った時、さすがに勝てるとオモタやろな
試験も同じく一発勝負。
勝ったとオモても負ける事もある。再受験は自己責任で.

166 :
>>161
そうなの?
自分の場合は出題箇所教えてくれるらしいし本試験より簡単に合格できるようになるなら少し高いけど受講するかって感じだったけどね

167 :
>>137
隊長おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!

ついに新隊長の誕生だぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!

168 :
公開された、PDFプリントしよう思ったら、謎のパスワードが出て出来ないんだね0702じゃないんだったら、なんなんだろう?

169 :
隊長おお〜とか糞つまんねえんだけど、いつまでやってんの?

170 :
結局当たりの会場はどこなの?

171 :
>>170
それより隊長がボロカス言ってる会場が知りたい。

172 :
>>171
同じ会場での合格者からなんか言われるかもしれないからぼやかしてるんじゃないの

173 :
正答率から協会側に特定されるからじゃないか

174 :
これ、受講場所を言わないと相手にされないパティーンでしょ
威勢のいい書き込みだから多少の支離滅裂さはご愛敬だけど
根本的なところまでうやむやとなると評価だださがりよ

175 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正で不合格の怠け者

俺の家は十字路の角地にあって地味に人目につく。
こう言う立地に住んだことのある人間なら一度は経験するんだが、ある日…
「すいません!今度おたくの壁の角にうちのポスター貼らせてもらえませんか!?」
と汗だくの中年男性。

俺、今まで何回か、親が演歌歌手とか売り出し中のお笑いタレントのポスターの類を依頼され張っていたのは知っていたので、
「いいっすよ。」ただ、いかがわしい類なら剥がしますよ。」と言ったら
中年男性「おお!本当ですか!ありがとうございます!ありがとうございます!!!」と半分涙目で握手してきた。

数ヶ月後、その中年男は代議士となった。

それ以降、その先生の依頼に限り先生ゆかりの政治家のポスターを貼る羽目になったが代議士先生、今じゃ名前出せば皆わかるくらいの先生になってる。

今も昔も、政治には全く関心がないので、後援会の類には入ってもいないが、その先生の直電と直アドはもらっている。あの時の代議士先生の目は今も忘れない。一生懸命の奴は俺は好きだ。

逆に天下りで法を自分勝手に運用してる奴は許せない。保安協会が法の名の下に国の業務を委託されてることは忘れないでほしい。

176 :
>>175
それはともかくどこで受講したの?

177 :
>>175
長いくない?

178 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正で不合格の怠け者

俺の受験地を何故気にするのか不明。気にするなら>>127さんのデータ見れば想像つくんじゃね?

あと、本試験、講習試験共に合否点数非公開なのがよくわからんが、本試験、講習試験、共に全体の合否率、地域別合否率等。
他省庁所管の国家試験並の情報公開を怠った場合には、正規の手続きを持って公開をお願いすることになりますので、その時は関係各位様よろしくお願いします。
これには、今回以降の講習試験問題と解答を含みます。パスワードでデータとプリントアウトを制御している意図も不思議ですし、問いただせて頂くことになると思います。

179 :
>>178
データを見ても合格率の高低があるのは解るが、
あんたの受講場所が高いのか低いのかが解らんよ。

180 :
>>179
(´・ω・`)「学識の講義が保安で出る、保安の講義が学識で出る」ってのを知らんかった時点で
(´・ω・`)大阪ではないね

181 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正で不合格の怠け者

>>179
どうしても知りたいなら、
>>180さんのが言う。
「学識」と「保安」、試験科目を2つに分けておいて実は2つの科目は連動している。と言う謎。

学識の問題に保安が入っていても保安の点数にはならず、学識の点数になる不思議をあなたなりの考えを聞かせてくれ。俺が納得したら受講場所教えるよ。

182 :
基地外を装ったつもりの本物の基地外なら試験に受からないのも納得

183 :
>>181
そんな屁理屈行ってないでどこか言えよ。
このままでは誰も同情しなくなりキチガイ認定されるだけ。

184 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

だな。試験実施機関以外の人は捨て置いてくれ。

今このスレを見てる将来の受験者、受講者が見てそれぞれ感じてくれればいい。

受講者誘導のために、今後の国家試験の難易度を意図的に上げてくるかも知れん。2年前と3年前の国家試験合格率は異常。

講師受講率。国家試験合格率。この相互関係解明がが今後の課題。

国家試験免除の講習において地域毎に出題範囲の周知を変え、結果 国家試験免除の合格者を操作している。これが、法により委託された機関の正当な業務ならせめて情報公開は怠らないでほしい。判断は実施機関以外の人間がする。

185 :
試験終わってみんな暇なんだね

186 :
>>185
(´・ω・`)このあと12時に受かってるの分かってるから既に遠征受験で収入証紙も買って帰ってきた危険物の合格発表
(´・ω・`)月末の電気工事士の実技の練習。複線図から

(´・ω・`)われわれは忙しいのです

187 :
隊長いないの?

188 :
>>181
ずいぶん科目が連動してる事にくよくよ拘ってるんだなね。
そんな事は過去問見たら明白。受験生なら知っていて当然の事柄。
知らなかったのはアホとしか良いようがないわな。

189 :
前の隊長もそうだったが、結局負け犬の遠吠えしてるだけなんだよなー
自分のグチに過ぎないと自覚しながらやるならまだ救われるが、
いかにも世のため人のためなんて振りしながらやるから、一層惨めになる

来年はもっとちゃんと勉強するか、男らしくすっぱり忘れるかどっちかにしろっての

190 :
>>188
うんうん。
だってこの試験はね。
受講した人間だけが受ける科目免除試験なんだよ。

受講内容以外からの出題に文句言ってないよ。

勉強した範囲が 保安 で加点されたのが 学識 で
結果不合格でうだうだ言ってるんだよ〜笑

あなた日本語理解してますか?

191 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

>>189
負け犬だから真烈風隊長名乗ってるの〜理解してくれてありがとう!

でも初代隊長と違うのは俺、真烈風隊長覚醒はここでうだうだしてるだけではないらしいって事かな?

192 :
印刷できないPDFは
多少画質落ちるけど
一ページずつプリントスクリーンして画像で印刷すればいい

193 :
>>190
低学歴なのか?
馬鹿は生きるの大変だな。

194 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

>>193
うんうん!低学歴だから天下り団体の養分になるしかない奴なの〜ちなみに大正生まれの小卒!!!

逆に高学歴で天下り団体からお金もらってる方々は大変だよね〜。何かあって左遷されたら最悪だものね。勝ち得た身分は人を踏みにじっても守らなきゃなね♩頑張って!

195 :
>>187
死んだ子の歳を数えてはいけない

196 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

旧隊長は影で受験し合格。立派に成仏したんだよ。
今はただ、冥福を祈ろうじゃないか。。。。

197 :
ココはバカの巣窟だな

198 :

お前もな(笑

199 :
あー、はいはい
頑張って!

200 :
小学生かw

201 :

真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

幼稚園児に対して失礼な!!!全国の園児にお詫びしろ!!!

202 :
救いようのないバカか?

203 :

真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

ん?別に救って貰う必要もない。

救うべきは今回の講習試験問題を作成した奴だろ?
学識なのか保安なのか、区別のつかない試験員。

バカはそいつと思う。

204 :
学識保安を区別?
何言ってんだコイツw
どちらで出題されても問題ないだろ
勉強してれば(笑

205 :
>>197
馬鹿は一人しかおらんけど。

206 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

お前さん達さぁ

監督官庁の役人、もしくはその他団体職員に聞かれてもにもおなじこと言えよ。絶対に。

関係者はすっこんでろって思うよ。おかしくないと思ってる時点で受験者じゃないのは明白。

207 :
>>206
もう合格決定してて講習はもう過去の話だからクソだったとしてもどうでもいいんよ
学識の講習で保安の内容教えられて学識に出ると教えられてたしそこにはなんとも思わんかったわ

208 :
真烈風隊長覚醒
「学識」9問「保安」5問正解で不合格の怠け者

おめでとう。法令頑張れよ!

209 :
俺が受からなければ講習はクソ

210 :
講習受かってるけどやる気出ない

211 :
8月の末に別の試験受けて9月から法令の勉強するよそれで十分でしょ

212 :
一冷合格したら就職活動するよ・・・

213 :
来年春まで就職しない宣言っスか…

214 :
しても大して稼げない資格やからね

215 :
うちの会社では手当規定すらないゴミ扱いの資格だわ。
そもそも必要性のある物件も無いから仕方ない。

216 :
そんな手当すら出ないゴミ資格のスレをわざわざ開いて
捨てレスをするほど暇な会社で働いてるんですね
わかります

217 :
>>215
うちのビル管理会社で2冷、資格手当5000円出る、入社してから知ったので急きょ講習に行った。準備して無かったのでギリギリだったよ。(2級ボイラー2000円、ビル管8000円と比較して破格)

218 :
試験の翌日に正解発表するのに問題用紙は回収され
解答番号を書き写すのは不正行為として不合格にするのか

219 :
危険物、ボイラー、冷凍、消防は問題の持ち帰りが出来ないな

冷凍だけは試験が年一回しかないから落ちたらしんどいわな。
講習なんて廃止して試験の回数を増やしてほしいな

220 :
なーなーうるさいな

221 :
せやな

222 :
なぁ〜

by ロッチ中岡

223 :
講習料は受験料の約2倍だ。
講習止めて試験日を増やしても収益は変わらんかも知れんが
講師に直接教えて貰わないと頭に入らない人々もいるし講師にも生活がある。
ちょうど年2回講習くらいで盆と正月に帰省する孫に小遣いをあげれるのでは..

224 :
冷凍利権

225 :
第二種冷凍から取ろうと思うんだけど難しい?
それとAmazonで第二種の参考書検索したら評価低くて古いのしかないんだけど何オススメなの?

226 :
>>225
テキストは公式のが一番いいと思うよ。
ちと高いけど。

227 :
>>226
公式テキストって書店とかに売ってる?

228 :
>>227
講習で使ってるテキストね。俺は保安協会から買ったけどアマゾンでも売ってるらしいよ。

タイトル忘れたので知ってる人は書いてあげて。

229 :
検定受かった人はもう法令の勉強はじめてる?

230 :
ビル管終わってから勉強する。

231 :
>>229
1冷だから発表まで確実じゃないので今は来年のエネルギー管理士の勉強始めてる
検定落ちたら馬鹿馬鹿しいからこの資格は捨ててエネ管に行く

232 :
冷凍は基本書も過去問集もクソだから理解しようと思ってはだめ
ひたすら過去問を暗記するのが早い

233 :
>>229
受付8月11日からでしたっけ?
その日から、始める予定です!

234 :
第三種冷凍機械のネット申込みってもう始まってるの?
この手の資格ってホント不親切でわかりにくい

235 :
まだだろ?

236 :
電子申請 8月17日(金)午前10時〜9月5日(水)午後5時まで
科目免除申請証書コピー送付 9月10日(月)午後5時まで
【受験手数料の納付期限】個人申込:9月10日(月)まで

(´・ω・`)「オフラインでどうやるんだよ」って話なんだけどね
(´・ω・`)このpdfもどこにあんのかもよく分からんからね

ホーム > 資格試験・講習 > 国家試験のお申込み > 受験案内書、試験会場地図
受験案内書 → 平成30年度 製造・販売試験用(電子申請)受験案内書(pdfファイル)

237 :
普通、受験案内を一番上に持ってくるもんなのにな
8/17になったら見やすく変わったりするんだろうか

238 :
どいつもこいつもアッポッポーのポーやな!ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れのために、高学歴高収入お役人様が悠々自適で快適で楽して過ごせるためにお布施なんかしやがって!!!
免許がいる冷凍機なんかないんやってゆうてんやろがよっ!!!!
何でわからへんねん!アン?

こんなクッサレ紙切れはお布施証明書兼領収書やゆうてんやろっ!!!!!

もう受けるな!!止めろ止めろ!!!
アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

239 :
>>238
隊長、元気そうでなにより。

営業は頑張ってるかい?

240 :
冷凍一種取ったら転職したい・・・

241 :
>>238
(´・ω・`)隊長、新たな犠牲者・・・
(´・ω・`)じゃなかった、同士が増えましたぞ

242 :
>>239
おぅ、頑張っとんで。夜間工事の監督もあるしな。何でもせなアカンし大変なんや!

高学歴高収入お役人様には絶対楽させなや。悠々自適で快適で楽な生活に加担せなや!!奴らだけええ目させるのは不公平や!!!こんなケツ拭く紙にも値せぇ〜へんクッサレ紙切れの悪徳資格商法で金巻き上げて悠々自適生活、お前らムカつかへんか?アン?
免許がいる冷凍機ないねんど!!こんな紙切れが何になんねや!!
冷凍資格は即刻抹殺せよ!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

243 :
>>242
あんたに続いて欲しいなら、毎日1時間毎に吠えろや、薄らハゲ!

244 :
>>242
隊長はどんな仕事なん?
冷凍機械の資格がいる仕事なん?

245 :
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜

久しぶりの隊長おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!!

246 :
>>244
あんた、ジャパニーズか?アン?
俺の言ってることが理解できてんのか?

247 :
>>246
お前の言っても事は理解出来ない人が多いだろ。
キチガイ同然の書き込みをしてるのだから。

248 :
>>244
三冷すら取れないバカだぞ、こいつ
取れなかったから酸っぱい葡萄でスレを荒らし始めて隊長を自称していた
だが根性が無いのでそれも続かないで、月に一度の出動になったがな
もはや荒らしとして機能することもできず、スレ住民から歓迎されてる始末w

249 :
この糞暑い中、タイチョは夜間突貫工事中か..
一方高学歴悪代官連中はクーラーの効いたヨガ個室で命の洗濯中かも
どう見ても後者の方が長生きするかなw

250 :
ほんまどいつもこいつもアッポッポのポーやな!
こんな悪徳資格詐欺商法にのめり込んでお布施証明書兼領収書が欲しい奴らの多いこと!多いこと!!
もう一回ゆうど!免許がいる冷凍機はないんや!!
だから悪徳資格詐欺商法やゆうてんねや。そんな無駄金叩きたかったら、被災者に義援金出したれや!!納税者の金で好きなだけ呑み食いして悠々自適生活を死ぬまで送る高学歴高収入お役人様に加担するな!!!

俺は能ある鷹は爪を隠す世直し烈風隊や!!俺の絶対達成できない最終目標は、受験者ゼロかつ冷凍資格抹殺や!!!
俺の活動は間違っちゃいねぇ〜正しいことをしてる。そうだよな、皆んな!

もう受けるな!止めろ止めろ!!
アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

251 :
そやそや〜わいも出る杭は打たれる烈風隊員や〜
悪代官撲滅運動や〜⁉!!!

252 :
>>250
活動?活動って何だ
まさか月に一度2ちゃんで遊んでるそれのことを言ってるのか?
ずいぶんお手軽な「活動」だな
そんなものは正しくもなければ間違ってもいない
お前みたいなバカが月に一度2ちゃんで遊んでも無意味なだけだからだ
お前のやってることは世の中に益も害も与えない無でしかないよ

もちろん、以前のように毎日2ちゃんで暴れてもそんなことで世の中は動かない
そもそも2ちゃんを荒らすこと自体が無意味だからな
だが、まだそこに必死さを認める余地はあっただろう
今のお前は荒らしすらも続けられずに月に一度2ちゃんで遊んでるだけだよ

もうお前は荒らしにもなれていない
ただの人畜無害な糞コテだ

253 :
隊長おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!

アンチ冷凍は隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!

254 :
発表おそすぎ
ハッテンの日までもう待てないよ

255 :
>>254
受かってるんだろ。
なら遅くてもいいじゃないか。

256 :
たぶん大丈夫だけど
やっぱり確実に受かってるのを確認したいね
じゃないと勉強に身が入らない

257 :
隊長はまたサボりか…
あんまり、サボってると俺今年の一冷申し込んじゃうよ?

258 :
サボリならええが夜間工事時に熱中症で倒れてんじゃない?

259 :
一冷取ったら就職活動するんだ・・・

260 :
隊長はやっぱり死んだんやな
きっと成仏出来ずに残留思念が書き込んでるんだ…

261 :
8月になったらまた来るでしょ
月刊・烈風隊w

262 :
みんな隊長に続け!!!!!!

263 :
アホしか集まらん下らんスレになってしまったな。
誰かちゃんと情報交換できる別スレ立ててくれ。
隊長とかもううんざりやわ。

264 :
>>263
君も隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!

265 :
せっかくいなくなった荒らしをわざわざ自分たちで呼び戻してな
もう早く忘れるべきって言ってた人もいたのに

266 :
月一タイチョは決してアラシなぞではない!

267 :
ちょっと早いけど、2令講習組、法規始めました

268 :
>>267
合格確信なんだね。うらやましい。

269 :
3冷2冷は正答式だから回答番号を覚えておけば翌日には合格がわかるでしょ

270 :
>>268
東京2月講習組です!

271 :
2冷の検定試験の受験番号、覚えてないや。
ネットの合格発表って番号だけでの発表?
番号忘れた人は、ハガキの通知を待つしかない?

272 :
はい

273 :
エコランドに1冷の検定問題が大量にアップされたな
今は問1だけだが、今後は問2〜5もアップして行くんだろうか
非常にありがたい事なんだが、なぜ去年やってくれなかったのか…
とか言っちゃダメだね

274 :
法令読んでるけど意味わからん
記憶オンリーだとけっこうおっさんにはきついな
過去問だけこなして臨もうと思う

275 :
>>274
同じく!
五年分こなしてでのぞみます👍

276 :
まだ早い

277 :
>>276
確かに、やってみて思ったけど一ヶ月前でも充分✋
まぁ、暑いし暇つぶしに👍

278 :
法令は8月中旬に検定合格確認してからやるわ
それまでは熱の勉強

279 :
先週ガス協会行ってきて、願書もらってキタ。
ついでに東大の構内も見物シテキタ。

280 :
検定合格通知いつ?
公式見にくい

281 :
>>280
(´・ω・`)7月30日(月)15時過ぎ頃から

282 :
法令の講習って参加する価値あるかな?
試験の問題教えてくれたりするの?

283 :
法令は基本暗記だから、過去問やりまくれば大丈夫でしょ

284 :
隊長どうした?
夏バテ?

285 :
>>284
隊長が熱中症になってんじゃないかと俺も気になってるんだわ

286 :
隊長は死んだ…

時々、書き込みがあるのは成仏出来ない隊長の残留思念

287 :
アッポ!!
俺様は健在や!!!日々鋭い熱視線を注いでんねや!!!!
ゆうてるやろ、俺は世直し烈風隊やって!!!!!
正義を善とし、悪を滅ぼす。クッサレ冷凍は悪中の悪や!!!監視の目をそらすわけにはいかんねや!!!!!
受験者ゼロ、冷凍抹殺!これや!!これがスローガンや!!!!ドたまに叩き込んどれ!!!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

288 :
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜

やっぱり隊長は健在だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!
世直し烈風隊は永遠に不滅だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!

アンチ冷凍は隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!

289 :
ワイも世直し隊の一員金太郎侍やー
悪代官成敗 行ったるで~

290 :
ここもチンパンが巣食っているの?(´・ω・)

291 :
いよいよ明日検定の結果発表ですね。ドキドキしますね。

292 :
検定翌日には答え合わせ終わってるし全くドキドキしねえ

293 :
>>291
おいおい、結果なんかどうでもええやろ。どうせ免許がいる冷凍機なんかないねんからや。受かって貰うクッサレ紙切れはお布施証明書兼領収書やからな!!忘れんなや!!
お前も高学歴高収入お役人様の悪徳詐欺資格商法の餌食になってんねや!!ご愁傷様!!
これだけゆうてんのに分からず屋の野郎ばっかやな!!!そんなにお布施したかったら豪雨被災者に義援金寄付したれや!!!
何でお前らは高学歴高収入お役人様を生涯悠々自適な生活を送らそうとすんねや?奴らにも庶民納税者の苦しみを味わってもらわなアカンねや!!!

もう受けるな!やめろ!!やめろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

294 :
せやせやタイチョの言う通りや~
悪代官成敗や~

295 :
隊長のいうとおりだと自分も思いますっ!

アンチ冷凍は隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!!

296 :
一冷受けるお・・・

297 :
(´・ω・`)あいかわらずサーバー貧弱だな

298 :
重いな

299 :
滋賀だけど何とか受かってた。
合格率案外低い感じ。

300 :
(´・ω・`)マークミスなく無事合格

301 :
メチャ重いな。
どっかに転載してくれー

302 :
https://www.khk.or.jp/Portals/0/khk/edu/kyouiku/H30_1_58.pdf

303 :
合格率5割ないんじゃないかな。

304 :
なぜか受かってた。
ビックリした

305 :
サイト重すぎ
阿部寛のHPを見習え

306 :
だからよー
こんなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れはバナナの叩き売りなんやって!!お布施をしっかりして名前ちゃんと書けたら合格やってゆうてるやろ!!!何回言ったよ?アン?
いちいち合格報告すんなや!!そんなもん初めから分かってんねや!!!

もう受けるな!止めろ!止めろ!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

307 :
7月の東京検定で確か20番だったからギリ受かってたなセーフ
来月から法令始めるわ

308 :
合格率50切る感じだね
法令は今からやっとけば週に1,2回勉強するくらいで行けるだろう

309 :
自分の番号忘れた
よく考えたらメモ取る以外に番号残らないじゃんこれ
ハガキの発送っていつなの?

310 :
検定受かったらハガキじゃないだろ?

311 :
>>308
俺の所は合格率36%位かも。

312 :
埼玉会場は合格率めちゃくちゃ良さそうだな

313 :
受かってた
ほぼ無勉
冷凍サイクルって何レベル
やっぱこの検定クソだわ
集金ツール

とりあえず受かったんで結果オーライだがね

314 :
検定・試験・講習なんてここに限らず
どこも天下りの集金目的なのに
今更何言ってんだこいつ

315 :
隊長もキレがなくなったな
やっぱ、成仏出来ないただの残留思念だとこんなもんか…
生きてる頃の隊長が懐かしいよ(´;ω;`)ブワッ

316 :
烈風隊長はただの癒しキャラだから余り多くを求めるなw

317 :
タイチョは職場にクーラー無いため熱中症なのれす。。

318 :
検定受かってたら何が送られてくるんだ

319 :
>>309
だよな
受験票みたいなの手元にないから合格通知書かなんか送られてくるんじゃねえのかこれ
それと一緒に願書だすんだよな?

320 :
何割当たってかはわからんが、なんとか合格してた
勉強は 1日1時間 休日6時間 でいけるもんだな
でも講習から試験までの期間が短すぎるよ

321 :
茨城で無事合格。合格数半分行ってなかった。当日即行で退室した前に座ってた人が落ちてたから、わからんものだな

322 :
会場によって合格率かなり差がありそうだな
埼玉と愛知が高そう

323 :
>>322
だよね。場所によって講師の差があるのだろ。
俺のところは講師の話が聞き取れにくくて、理解出来ない人も居た感じ。
案の定合格率は4割切ってる。

324 :
(´・ω・`)数えるの面倒だから誰かやるだろうけど
(´・ω・`)エコランドとかで会場別の合格率って集計やってたっけ

325 :
>>324
講習前に何回か前までの各会場毎の合格率出してたな確か

326 :
いつハガキ送られてくるんだろう?番号忘れて受かっているかわからない、、、

327 :
葉書じゃなくて封筒でくるよ

328 :
一冷発表来たんか?
当然番号覚えてないから発送待つとするわ
法令申込み忘れないようにしないとな

329 :
法令講習って1-3種すべて同じ内容なの?

330 :
>>328
今週中に封書が来なかったら落ちてるよ

331 :
え?不合格は通知すらこないの?

332 :
1冷の合格発表っていつだっけ?
明日?

333 :
>>328
8月10日

334 :
早いね。もう来た(北関東)

335 :
>>334
それは書留?普通郵便?

336 :
>>335
普通郵便で合格通知

337 :
>>336
そうなんだね。ありがとう。

338 :
3冷の勉強を始めたけど、全然わからん。
みんなようー合格してるなー。

339 :
隊長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!!!!

340 :
タイチョは又熱中症かな
灼熱夜間工事&烈風隊長兼務も大変やな

341 :
ところで何で烈風なの?

342 :
>>338
おいおい、何聞いてる?
名前書けたら合格やゆうてるやんけ!
もう免許がいる冷凍機なんかないんやから資格なんて要らんねや!法律で守られへんねや。こんなもん出すもん出したらホイホイ免許くれらーや!!ゆうてるやんけ。バナナの叩き売りやて!!!
何もわかっとらへんの!!!
免許なんかケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れやって!!お布施証明書兼領収書やってゆうてるやんけ!!!!
何でわからん?アン?
お前らがドブに捨てるお布施で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活を送んねや!お前ムカつかへんのか?
加担するな!もう受けるな!止めろ止めろ!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

343 :
隊長は仕事を首になったのでこれからは毎日書き込めます

344 :
3種の過去問を徹底的に潰してから、2種の勉強したらいい?

345 :
受験申込用紙もらってきたけど、試験日は他の試験と重なるし受けるか分からない
せっかく講習試験とおったから受けたいけど、それとも来年の1冷の講習受けてそのまま1冷目指すか

346 :
タイチョ夜間工事明けお疲れ様
烈風隊員より

347 :
>>344
俺は三種とってら二種やったけど、二種から初めてもいいと思うよ。
そんなに難易度は変わらない気もするんだけどね。

348 :
>>347
サンクス。
ざっくり3種のテキストと過去問は流した程度なのですが、
2種の過去問買ってみます。
駄目そうなら、3種の過去問に戻ります。

349 :
なんのために1級目指すのですか? ビル管なら2級で十分だから

350 :
自分は7年前に3種とって、今年2種を検定経由で受験予定だけど
理系の事なんもしらない人には2と3結構違うと思われる
3を自力でとって、来年そうそうに2冷の検定申し込んだらええやんか

351 :
全く冷凍の知識ない状態から2種受けたけど合格したわ
講義は「皆さん2種受けるから知ってるでしょうけど〜」みたいなこと言われててすげー辛かったなぁ…
3種の知識あるの前提で話されてもなぁ・・・と思ってさ。
受かったからこそ、学識と保安がそれぞれ何点だったから知りたかったわ

352 :
おい、ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れなんやからバナナやゆうてるやろ!ええ加減にわかれや!!!
免許がいる冷凍機なんかどこにもないねんや!!!資格自体が要らんねんや。やのに何でお前らはエサやんねや!!!

もう受けるな!止めろ止めろ

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

353 :
>>350
文系です。やっぱ3種にしようかな。
2種、3種を時期をズラして実施してくれればいいのですが。
講習は受ける気ないです。

>>351
理系ですか?

354 :
で、何で烈風と呼ばれているの?

355 :
>>353
文系。
エンタルピーとエントロピーってなんだよ…くらいから始めたよ。
会社が許すなら有給使って講習受けたほうが確実だと思うけどねぇ。
もし講習受けるなら3種より2種のほうがいい。
学識と保安は講習受けて4週間で70時間勉強すれば受かる。
講習無しで2種は茨の道

356 :
講習なしだと上級テキストのあの範囲をほとんど覚えないといけないんでそ?
数万払って範囲削った方が楽だじぇ

357 :
今回の学識は単位の<h>を<s>に直す為に3600で割るところが合ったから結構みんな引っ掛かるかなと思ったけど
合格率高いのなぁ〜

358 :
業務でフロンの取扱者の資格取る必要あって、三冷が最低条件やったから、手堅く三冷の講習受けた。今思えば、それで良かったと思ってる。

359 :
あったねぇ
そこは講師がこれは忘れないで復習しておけ
って言ってたから注意してたわ
本当に出るとは思わなんだ

360 :
(´・ω・`)大阪で「問題パターン出尽くしてるから単位変えてくる。試験の時に見回ってると引っかかってるアホが多い、あんだけゆってるのに何聞いてたんや」
(´・ω・`)みたいな事を関西弁で言ってたね

361 :
>>355
とりあえず、もってる3種の過去問つぶしてみて、
その出来具合みて、9月の申込時に2種にするか3種にするか
決めようと思います。

362 :
3種でも手も足も出ないしっかりテキストを読み込んで、過去問を覚えないと受からないと
思う。俺暗記力がないので、すごく難しく感じる。

363 :
>>361
2と3の難易度はあまり変わらないよ。
これら勉強するなら2でいいのではないかな。
法令は同レベル。学識が増えるがこれはそれほど難しくないし。

364 :
理解力がないのか。頭が固いのか。
そもそも現物を見たことないのに、受けるからイメージがわかない。
ボイラーの時も、ほぼ問題の丸覚えだったしなー。
年取って資格取るって結構きつい。

365 :
>>362
同じです。4点の他の資格とは難易度が違う気がします。

>>363
2冷の過去問買ってみます。それで見比べるのが一番ですね。

>>364
逆に言えば、図や写真で、言葉のイメージを掴めれば
それほど難しくない試験では?
と思っとります。
冷凍用語集とか沢山の写真入りで作れば売れそう。

366 :
合格証書的なの届いたわ申込みはまだちょい先か

367 :
講習来て寝てる奴いたけど
お前マジかよ…と思ったわ
案の定落ちてし
会社から行ってこい言われて渋々来たんだろうけど。
3日仕事に穴空けて、その上での講習代は安くねぇだろうに

368 :
>>367
俺は法令では殆んど寝ていたよ。

369 :
俺は3日間ほぼ寝てたよ。
検定前日に3時間ほど勉強して合格した。

370 :
俺はエコランドでこの公式だけは覚えておけばなんとかなるって書いてあったからそれだけ覚えて2種の講習いった
正直、講習の説明には当然ついていけなかったけどライン引いたとこだけ家で覚えて学識の計算は過去問である程度パターンやって試験行ったら合格できた

371 :
>>358
あー。それって2種フロンでしょ。
俺も一昨年取ったけど、全然難しくないよ。

372 :
補足だが、

冷3受かりたいんだったら
東京都高圧ガス保安協会でやってる直前講習は出ろ。

ちなみに法令はいらないぞ。保安管理だけだ。

俺はこの講習受けて、保安管理を 13/15で合格した。

373 :
(´・ω・`)毎日11時と18時にポストの前で待ってたけどやっと封書きた
(´・ω・`)大阪のん受験で東京住み
(´・ω・`)差出人が虎ノ門になってるけん、東京→大阪の協会→東京にでもなってたのかね

374 :
講習何人受けたかわからんから、
合格率何%かわかんねぇなぁ

375 :
>>374
どこで受けたの?

376 :
あ、まだ 講習会開催のご案内 が見れたわ
満員だったから合格率は40%程度か
まぁこんなもんなんかね

377 :
>>373
ネット申し込み?持参どっちがいいのかな

378 :
各部の機能がいまいちわかってない。
現物で説明してほしい。
ユーチューブいいのないの?

379 :
ローフィンチューブしかないよ

380 :
>>378 あったぞ
https://エアコン取り付け工事.net/wp-content/uploads/2016/09/aircon_mechanism.png

381 :
二ボや危険物乙4、二電工なんかもいいビデオつべにあるのだが、冷凍はあんまり無いな
映像化しにくいのか、マイナーだからか
誰かいい入門ビデオ作って

382 :
>>381
理解しにくいのはとても解る。
しかし理解出来てなくても受かるのがこの試験。
逆に理解しようとして追求すると合格まで時間がかかると思うよ。

383 :
そうなんだよなぁ…
俺も二冷講習の検定はおそらく8割正解で余裕の合格だったが
冷凍の仕組みを理解したのか?と言われると いや全然… という回答せざるを得ない。
情けないが文字を暗記しただけで全然理解していない。

384 :
本当に本職でこの試験受けている人は果たして何人いるのだろうか?
みんな冷凍倉庫で働いてないしなー。
設備屋さんでこの試験取らないといけないレベルの人が何人いるのか?

385 :
>>384
そら冷凍倉庫で働いてる人は殆んど居ないぞ。
そもそも冷凍倉庫従業者向けの資格じゃないのだから。
そんな勘違い認識してるようでは受からんよ。

386 :
おぅ、お前らはみたいなナルシス野郎がお布施注ぎ込みやがるから高学歴高収入お役人様は図に乗って生涯悠々自適な生活を送んねやないかい!!!
だから死ぬほどゆうてるやろ。免許がいる冷凍機はないんやって!!!
だからお布施注ぎ込んで名前書いたら受かるアンケートに答えてもれなくもらうケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れはお布施証明書兼領収書なんやって!!!!どこが間違ってる?アン?ゆうてみぃ!!!!
こんな無意味な紙切れをエサに納税者からお布施をせしめる、これを悪徳詐欺資格商法以外に何てゆう?ゆうてみぃ!!!
俺は世直し烈風隊や!悪は絶対許さん!!冷凍抹殺や!!!

だからもう受けるな!止めろ!止めろ!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

387 :
> どこが間違ってる?アン?ゆうてみぃ

全部
お前が冷凍に落ち続けているのはお前の頭が悪いからであり、
何の努力もしないできない根性無しだからであって、冷凍のせいではないから
また方法論としてもここで喚いても冷凍は抹殺できない

388 :
>>387
ノンノン!!
俺様を誰やと思ってる?アン?
ゆうたよな、能ある鷹は爪を隠すってや!!!何にもわかっとらへん。チミみたいなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れに魅了され高学歴高収入お役人様の悪徳詐欺資格商法に踊らされたお布施したがりがようさんおるから冷凍を抹殺できひんねやないかい!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

389 :
資格による業務の制限がなかった時は重大な事故が多かったから仕方ないな
愛知県に居る俺としては自動車免許の資格はもっと厳しくして欲しいくらい
横断歩道とか車が優先だと言わんばかりにすっ飛ばして来やがる

390 :
>>389
運転免許の難易度云々というよりは、愛知の
「車を運転している者以外は人に非ず」
といった歪んだ地域性の問題だと思う。

391 :
>>387
隊長に詫びをいれろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!(怒)

392 :
検定で燃え尽きてしまった感があるから
いまいち法規の勉強にとりかかりづらいな・・・
1日30分やっていっても間に合うんだろうけど腰が重くてしょうがない

393 :
>>388
あんさん電工二種で天下取るとか言うとったが、
今の職場で所長さんくらいにはなったんかいな?

394 :
法令の講習、2と3セットなんだよなあ
講習にメリットってある?

395 :
俺も法令の直前講習行くかどうか迷ってる
平日だから有休使ってまで出る価値があるものなのか
ブログ検索しても検定講習と違って法令の方は全然出てこない

396 :
>>394
メリットはテキストくれること。

397 :
4点セットを取得して無事今年から設備管理の仕事を始めたが何か受けないと暇だ
去年3冷受けたから今年は2冷行ってみようと思う
トコトンわかるのテキストと過去問で去年は合格したけど2冷はどのテキストがおすすめ?

398 :
3冷は講習なしで受けました

399 :
>>397
テキストは公式がオススメ。
タイトル忘れたが試験対策ならあれが良いよ。

400 :
ボチボチ検定試験結果発表すね
もうとっくに結果出てるんだろうが、なぜここまで引っ張るのか
試験受けたのは彼是2ヵ月前?

受かってるといいが
一種は試験会場も3種2種とは別会場なんだね、ホントめんどくさい…

401 :
お願いがあります。

誰か、30年度第1回 第3種冷凍機械の検定試験
のPDFお持ちの方おりましたら、
アップロードしていただけないいでしょうか。

11月の本試験に向けての資料収集です。
お願いいたします。

402 :
>>399
なぜ公式テキストが良いのですか?読みにくいと評判ですが。

403 :
>>397
おいおい、受けるな!止めろ止めろ!

高学歴高収入お役人様を図に乗らすな!!生涯悠々自適な生活に加担するな!!

404 :
>>401
検定の問題は易しいので本試験対策にはならないと思うよ。

405 :
>>402
393です。
本試験の問題はあの公式テキストはから出題されるから。

406 :
>>402
じゃあ自分で書店に行ってパラパラめくって
見やすかった参考書でも買えばいいんじゃね?

407 :
>>402
それしかないから。
仕方ない受験する側だから。

408 :
>>402
聞くだけ聞いて礼すら言わないお前はカス。
アホ頭でも読みやすいテキストを自分で探せよ。

409 :
アマゾンで見たら公式テキストの値段が中古なのに高いな

410 :
テキストと過去問を何度か往復して、やっと、
文章がふつうに頭に入ってくるようになってきた。
これまでは、外国語を解読しているような感じだった。

保安管理の理論的なところは多少失点しそう。
他のところで確実に得点していく感じになりそう。

411 :
日頃 仕事で携わってないからすごく難しい。
見たことも、聞いたこともない機械の試験って難しい。
見学させてくれる施設はないのだろうか?

412 :
>>411
1冷持ってて仕事で携わっていても全く分からないから大丈夫。あんなもん見学したところで理解するのは不可能。

413 :
了解。文章の丸覚えに徹します。

414 :
すいません教えてください!
きっと散々既出の質問だとは思うのですが、今から勉強を始めるとして、3種をすっ飛ばしていきなり2種を受験しても合格って狙えますか??
今年の11月の試験を目指してます!

いろいろと調べてみても、冷凍機2種の資格は難化してるとか、いや過去問オンリーでいけるとか、結局どちらの意見もあってイマイチしっくり来ないです…
もちろん、そもそも個人の学力に大きく依存することも承知です!
自分の状況を書きますので、誰か親切な人どうすれば合格できるか、マジレスで教えてください!

・年齢:30代
・職種:工場の保全
・状況:会社から取得を促されている(査定要項)
・知識:冷凍サイクルってなに?レベルのゼロスタート
・学歴:文系Fラン大卒
・資格:【電気工事1、2種】【危険物乙4】【ボイラー2級】【機械保全技能2級(設備診断)】

ちなみに最近、より上位資格を目指すべくエネルギー管理士を熱分野で受験しましたが、見事に撃沈しました!(1課目のみ合格)

講習での受験はできず、試験のみでの合格を目指さねばならないです

415 :
その熱意があればいけるよ

416 :
>>414
3か月真面目に勉強するなら十分行ける
エネ管やボイラーの知識もあるなら尚更
がんばれ

417 :
冷凍知識ゼロですが、勉強時間はどれくらい必要ですか?

418 :
今から勉強始めるなら、1日1時間やればいけると思う。不安なら休日は多めにやるとか。どっちにしろ、テキスト読んで過去問やってエコーランドみてれば受かるよ。

419 :
>>397
俺は来年からビルメンに行く予定なんだけど
何かアドバイスを

420 :
>>414
三種も二種も難易度はあまり変わらないと思っていいよ。
何より公式テキストは必須。過去問9割以上出来ることを目標に。
まぁ今からやれば大丈夫だよ。

421 :
>>415
>>416
質問に答えていただきありがとうございます!
なんだかやる気が出てきました!
試験合格での冷凍機2種が超難関資格であることは重々承知の上ですが、それでも諦めずに頑張りたいと思います!
これから3ヶ月、真面目に勉強します!

422 :
>>420
公式テキストはかなりわかりづらく、評判が悪い印象しかなかったです…
それでも必須なのであれば、購入しておこうと思います!
ありがとうございます!!

423 :
なんで講習だめなんだよ
意味わからん開始だな

424 :
>>414
エネ管(電気)持ちだが一冷本試で一教科分かそれ以下
後は過去問見て判断してくれ
ちな高卒

425 :
>>424
エネルギー管理士の資格を既にお持ちなんですね!素晴らしい…

自分の読解力が弱く、確認をして大変申し訳ないのですが、冷凍機1種における1課目分のレベルが、エネルギー管理士(電気分野)の4課目分の試験に相当するレベルという認識でよろしかったでしょうか?

冷凍機2種がそれよりかは多少難易度が下がるとはいえ、それでも超難関資格であることには変わりありませんね…経験談による貴重な情報をありがとうございます!

426 :
>>425
すまん逆や
エネ管一科目が一冷本試と釣り合う感じ
ニ冷は一冷受ける時についでに解いたけど学識(二段冷凍サイクルとか)苦手じゃなければ勉強時間はあんまり変わらんように思うので職場では自信ないなら三冷有るなら一冷を勧める

427 :
>>425
いやいや、エネ管の一科目の十分の一が冷凍二種だと感じたけど。
そもそも冷凍二種は難関資格に入らないと思うけどな。

428 :
>>426
>>427
すいません…!
完全に自分が勘違いしていました!
そういうことだったんですね…!
冷凍機2種は難関資格の印象が強くあったので、少し気持ちが楽になりました
エネルギー管理士も決して簡単な資格ではありませんが、そのときの1課目分と同じ分が目安なのてすね…!
今年の11月、一発で2種冷凍機の試験合格を目指して頑張ります!
いろいろと教えてくださり、本当にありがとうございます!有資格者の方の情報が一番参考になります!

429 :


430 :
おいおい、ゆうたやろ!
何冷だろうが免許がいる冷凍機は一切ないって!!つまり資格自体が要らへんってことや。
何であんたらはこんなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れ(お布施証明書兼領収書)のために高学歴高収入お役人様に生涯悠々自適な生活を送らせたがるんや?
そんなもんドブに金捨てるのと同じなんやから豪雨災害の被災者に義援金渡した方がウン千万倍いいのに何で加担するんや?絶対止めろ!!

もう冷凍は昔のように権威ある資格ではなく、単なる悪徳詐欺資格商法でしかないねんや。いい加減に目を覚ませ!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

431 :
エネ管電気って、多分一般的な評価では2令と同等じゃないかな?
試験の難易度で考えても

432 :
そやこや皆大タイチョに続け-悪代官に突撃や〜
認定機械には保安検査すらいらんー

433 :
隊長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!

やっぱり隊長がいると引き締まるな〜
アンチ冷凍は隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!!

434 :
>>431
両方受ければすぐ判る
評価はともかく難易度は段違い

435 :
>>429
ID変わったか確認する雑魚

436 :
エネ管だと電検3種くらいの難易度だよな?
冷凍2種では足元にも及ばないよ

437 :
笑えるのが検定に落ちたやつ

むさい空間に3日間拘束されて
別日の検定試験にわざわざ行って
落ちるとかバカすぎ

438 :
金も全部で三万どぶに捨ててるようなもんだからな
講習落ちるのは哀れ

439 :
ここも電工スレみたいに次スレからIP表示にした方が良くね?
いちいちNG登録面倒だわ

440 :
>>439
前はそうしてたのだが、
まだスレが全然終わらないうちからIP無しのスレを直ぐに立てる奴がずっといて、
立てられなくなってる
隊長本人かもな
どうせ同じことしか言わないので、↓をNGワード登録して透明あぼ〜んするといい

12 名前:名無し検定1級さんsage 投稿日:2018/02/25(日) 20:22:48.98 ID:L0pB8qX/
スレ住民の皆さまへ
このスレには一年以上にわたって粘着し続けている荒らしがいます
以下のようなキーワードを多用しながら冷凍の罵倒を続けますので、
NG登録して相手にしないようにしてください
スレの正常な運営にご協力願います

電験2種
クッサレ
ケツ拭く紙
高学歴高収入お役人様
悪徳資格商法
お布施
小学生でも
誰もがひれ伏す
アン?
アッポ
アンチ冷凍は俺に続け


あと、隊長ぉぉぉとか、タイチョも登録するといい

441 :
>>439
じゃあお前が立てろよ

442 :
>>440
いいじゃねーかよっ!
息抜きだよ!息抜き!

そのスレ見て ああ…こいつみたいになりたくないなって思う奴もいるだろ!
毎日、毎日書き込んでるわけでもないしよ…
人のスレみて、いきなりバカだのアホだの書き込んでるわけでもないしよ〜
真面目なスレの合間の息抜きだよ!

ちなみに俺はNGキーワードの一人だけどよ…
1種冷凍免除なしで受けるつもりで勉強してるよ…
寛大にみてよ!!!

443 :
>>442
息抜きしたければ別の場所で人に迷惑かけずにやれ
せっかくいなくなった荒らしをわざわざ呼び戻して、
応援するような書き込みを続けることが息抜きなわけが無いだろう
お前にとって息抜きでも他人からすれば荒らしの共犯でしかない
その程度の区別もつかないバカが一冷に受かるのか?

どうしてもあの荒らしと馴れ合いたければ別スレ立ててやれ
匿名掲示板の荒らしと馴れ合いたがるなんてどんだけ寂しい人生送ってんだよ、バカ

444 :
長年仕事で受験できなかった冷凍をやっと受けられる
たいした現場じゃないので3種ね
受かったらやっと四点揃うわー

一級ボイラー受験後、一ヶ月半くらいの勉強で受けるつもり

445 :
>>431
エネ管電気は電験2.5種と言われてる
一冷よりもはるかに難易度は高い

446 :
一冷とりたい・・・

447 :
≫436
世の中には全くシャレの分からんカチカチアタマもいるから気にしなさんなw
意見を言うだけムダw便所カキコミ板でストレス解消して1冷受かって人の痛み
の分かる冷凍屋幹部になっとくれ

448 :
アンカーくらいまともに打てよ老害

449 :
>>414 あんた文系やろ?エネ間通るレベルなら2も行けそうだけど
他に持ってる資格、ほぼほぼ工業高校のお兄さんでも取れそうなのばっかりやんか
あと3ヶ月、仕事しながらだったら悪いこと言わん3にしとけよ
2に届くか微妙だわ 来年2取ればええやろ

450 :
検定で受かったんだけど点数わからないまま?

451 :
>>450
教えてあげましょう
ずばり!各60点以上です!

452 :
>>450
回答をメモしてなかったのなら解らんよ。

453 :
2冷も3冷もそんなに変らないとのことなので、
3冷の過去問8年分と3冷のテキストを潰して
基礎力を付けてから、2冷の過去問を流すことに
した。

454 :
>>443
やかましいわ!(怒)

俺は去年 高圧ガス甲種機械を国試一発で受かってんだよ!
余裕がある奴かない奴の差だろ!

お前も俺のスレ見て噛みついてくるようだから
お前も寂しい人生送ってんだろ?(笑)

だいたいお前もここにいるって事は1冷もってないんだろ?
人のスレ見てケチつける暇があるなら勉強しなきゃ〜ねっ!

455 :
一冷講習合格者番号発表 明日15時だね
ながかった

456 :
図書館通いの一年が報われるかだな…
え〜歳したおっさんやけどドキドキするわ〜

457 :
>>455
受験番号覚えてねえや

458 :
>>455
情報サンクス
ワイも番号覚えて無いから通知待ちやな

459 :
2冷の講習会受かったけど、法令の勉強するのにいい過去問とかある?講習会の法令は全くメモってない

460 :
受けるかどうか迷ってるわ

461 :
テキストなんかいらん、エコランドの法令やってるだけで合格までいけるだろ

462 :
>>446
前の職場のジジイは二冷にずっと受からなくて、
一冷は講習経由でとったよ

記述があるから、逆に点を取りやすいらしい
二冷はマークのみだから難しいんだとさ

463 :
>>459
市販の過去問で充分ですよ。
私も11月受けます

464 :
回収された受験票以外に番号確認できるものないんだっけ

465 :
>>464
(´・ω・`)「記載内容確認票」ってやつ
(´・ω・`)「住所とか変わってたら訂正してー」って紙ぺら

466 :
>>465
サンキュー!
1冷の検定余裕で通ってた!!
講習前から国試で受かるレベルで勉強してたから当然っちゃ当然だけど安心した。

467 :
やった( ;∀;)
去年、落として…
奮起の一年間の図書館通いが報われた。

468 :
自己採点である程度分かるとはいえ
記述のある試験はやっぱり発表でドキドキするな
わしも通過(@益@.:;)

469 :
1冷検定無事通過
体調悪くて講習3日間ほぼ寝てた

470 :
無事通過

3冷→2冷→1冷と三年がかり
1冷だけは講習だが

次は電気だわ

471 :
>>470
俺は1冷終わったらエネ管だわ
電験は選任されるのが嫌なのと
当たり現場から移動させられるの嫌だから
取らないかこっそり取る

472 :
1冷受かった!3年前に3冷落ちて、2年前に3冷受かって、去年2冷落ちて…長い冷凍生活にようやく終止符が打てる…

473 :
1冷まで取る利点?

474 :
>>473
お前の生きてる価値みたいなもんだよ

475 :
>>474 残念だ

仕事上役立つとか上位資格へのためとか学問を探究したいからとかで聞きたかった。

476 :
一冷通過しました。例年に比べて簡単だったのかな?変な引掛けありましたが、、合格率は高かったのでは?

477 :
アッポッポの群衆たちよ!!いちいち合格報告とか要らんねん!!!わかっとんねん。どうせ免許がいる冷凍機がないねんからお布施して名前書けたら合格に決まってるやろ!!!!
どうせ使い道ないねんからや。こんなもん試験なんかする意味あるかいや!!!金で買うねや金で!!!
せやのに「俺は一冷なんや。二、三ちゃうねん!おいお前、二、三のくせに図が高いど!」などとナルシスるために取りやがって!!!!
哀れなお布施したがり野郎!金をドブに捨てたな!!
お前らがケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れのためにムダ金叩いた分、高学歴高収入お役人様は今日も酒がうまいねん!!ヤッちまったな!!ナンボ叩いたんや?アン?
豪雨災害に見舞われた方々に義援金回したれよ!!!何で高学歴高収入お役人様にたらふくうまいメシ献上せなアカンねや!!!資格の意味をなさなくなった今、即刻冷凍は抹殺せなアカンやろ!!それが世の常ってもんや!!
俺は世直し烈風隊やど!!!こんな悪徳資格詐欺商法黙って見てられへんねや!!!

お前らさすがにもうわかれや!!
だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

478 :
エアコンもないから暑くて目が覚めるんですね

479 :
コッコアッポッポEX錠

480 :
>>476
有効数字とか問5でDiの数字与えられなかったりとか多少のイレギュラーもあったけど
学識はここ数年でもかなり簡単な内容だったと思うよ
保安に至ってはここまでレベル下げてもいいのかってくらい簡単だった

481 :
>>480
何も分かっとらへん。終わってんや、クッサレ冷凍は!!!

482 :
どうせ免許がいる冷凍機なんかないんやから資格そのものがいらへんねやど。要は高学歴高収入お役人様のお布施集めの材料なんや!!
資格自体がいらへんのに難しくする意味あるか?アン?
難しくしたらお布施集まらへんやんけ!!お前らはこんなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れ(お布施証明書兼領収書)のために金をドブへ投げ入れたんや!!
ウハウハなんは高学歴高収入お役人様だけやんけ!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

483 :
隊長は仕事をクビになってしまいました

484 :
ネット申込みはじまった?

485 :
東京 272/448 0.6%
前  178/253 0.7%
後  94/183 0.51%
宮城 12/27  0.44% 
愛知 88/132 0.66%
大阪 224/304 0.74%
福岡 84/154 0.55%

H30年度 1065?680?0.64?
H29年度 981 548 55.9
H28年度 955 631 66.1
H27年度 885 524 59.2
H26年度 911 613 67.3
H25年度 935 523 55.9
H24年度 918 528 57.5
H23年度 858 535 62.4
H22年度 861 517 60.0
H21年度 769 575 74.8
H20年度 655 432 66.0

あれで例年通りの合格率なんだ…

486 :
>>485
%にしたいなら100倍しましょうよ

487 :
>>485
それなんの事?

488 :
ですねw今後気をつけます

489 :
>>480
流石に問5は悩みましたけど、問1か問2の有効桁数とか何も見てなかったのに受かってたので、総合的に優しい年だったのかもですね。

490 :
合格通知ハガキっていつくるんだっけ?

491 :
きのう発送だから月曜到着かな

492 :
1冷受かってた、良かった

493 :
>>492
まだわからんのか?

494 :
エコ運転するなちゃんと長文やれ

495 :
王子駅ってどこにあるの?

496 :
>>482
隊長は、盆休みとらないのー?

497 :
>>495
奈良県北葛城郡、JR大和路線。

498 :
11月のニ冷の国試場所っていつ発表されるか、わかる方いませんか?

499 :
>>498
もう分かるんじゃないの
受ける場所の高圧ガス保安協会に聞けばいいよ

500 :
HPの国家試験の申込→受験案内書・試験会場地図
ってとこに載ってますよ

501 :
>>496
隊長はお盆休みが稼ぎ時だから休みとれないよ

502 :
1冷国試の東京会場めちゃくちゃ近いのに
講習組は王子か…無駄に遠いな

503 :
>>502
王子が遠いだって・・・八王子なら理解できるけど・・・((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

504 :
笑いの沸点が低すぎる
普段余程つまらない人生送ってるのかな

505 :
そんなの隊長の言動見てりゃわかる
俺らはあのアホンダラと同レベルってことさ

506 :
>>505
そりゃそうやろ。こんなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れに魅了されて金をドブへ投げ入れんねやからな。まともで見る目がある奴はこんな高学歴高収入お役人様に悠々自適な生活をさせるようなことはせんからな!!
こんなクソの役にも立たん資格をナルシスるためだけに取るんやから終わってんわな!!!!

507 :
大した人生じゃないが、さすがにこいつほどくだらない人間じゃねえわw
俺はこいつと違ってちゃんと合格できたしw

508 :
隊長は何の仕事してるんだい?

509 :
>>508
百姓

510 :
>>508
デリヘルの送迎

511 :
ハガキまだこないんだけど..
みんなもう届いた?

512 :
検定で受かったんならハガキじゃないっての。

513 :
>>511
まだ来ません

514 :
>>512
講習修了証。

515 :
2冷国試で去年受かりましたが、1検定はやはりダメでした。
2冷ですらギリギリだったのでまぁ諦めはつきます。
高卒の自分の頭ではとてもじゃないですが来年受けても合格できそうにありませんでした。
自分は冷凍とはこれでお別れですが皆さん11月、また良い結果だといいですね。
それでは!

516 :
大阪市内は今日朝とどいた

517 :
>>515
立ち去る前に2冷で使った本や勉強法を教えて欲しかった・・・

518 :
>>515
2冷国試より1冷検定のほうが簡単だろ…
俺は去年2冷の国試落ちたけど今回の1冷国検定は保安12/15、学識満点(自己採点だからどこかで引かれてるかもしれんが)で余裕で受かったぞ

519 :
>>518
お前の性格は糞。

520 :
>>515
検定落ちたのは準備不足なだけだろ
同じ高卒として言うが高卒を理由にするな

521 :
あくまで個人の感想です。

522 :
そしてまた新たな冷凍アンチが生まれるのであった

523 :
これが冷凍サイクルの基本的動作です。

524 :
↓アンチ活動←不合格
勉強→ 受験↑

525 :
結局…

アンチ冷凍は隊長に続けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!!

526 :
もう一度ゆうど!能ある鷹は爪を隠すんやからな!!これがどうゆう意味かわかるわな?アン?
大口叩けるってことはどうゆうことか。
わかるわな?アン?
これ以上は言わへんど。俺は能ある鷹やからな!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

527 :
受験→不合格への変化は、等エントロピー変化である。

528 :
不毛

529 :
9/5までに、2冷を受験するか3冷にするか決めなきゃならんけど、
びびって3冷にしそうだわ。
もう少し申込期間が遅ければ、勉強の進み具合で決められるんだけど。

530 :
どっちもそんなに変わらないよ。
2冷受けるのを勧めるよ。

531 :
>>529
9/5まで、2冷の計算問題ひたすらやってみたら?
簡単だからすぐ解けるようになるよ。で、迷わず2冷!

532 :
>>529
前に書いたこれよんで>>363

533 :
俺は、3冷にするよ。
だってあまり現実実感のない資格だから、雲をつかむような勉強ばかり。
ボイラーとか電気工事とか危険物みたいに実物が見れないのがネック。

こないだ。クーラー取り付けのおじちゃんにクーラーの冷える仕組み聞いたけど、
いまいちいい回答がなかった。
『冷媒がいい働きをするから冷えるのさー』だって。
外れてないけど、あたりでもない。

534 :
実感なくて理解しにくいのはわかるが、実感なくても試験は受かるよ
割り切ることも必要かもな

535 :
はい。過去問慣れに励みます。

536 :
やっと来たわ。
受かっててよかった。
2冷の講習受けた同僚と講習試験のはなししたけど、今回は1冷のが簡単だったね

537 :
>>530
わかったよ、2冷にするよ。
10月に1電も受けるから時間ないんだよ。
落ちてもお前のせいにするよ。

>>531
スラスラとかいう本買ってみたけど、
計算は大丈夫だと思う。
問題は、学識と計算問題。
解説読んでも腑に落ちないことが多い。
冷凍サイクルで何問か捨て問にして、
それ以降の分野で確実に得点していく
しかないかな。

>>532
何度もありがとう。

>>533
がんばれよ。俺は当たって砕けるよ。

538 :
1冷講習を受験した方にお聞きしたいの
ですが、不合格通知に学識、保安の点数は
記載はありましたか?

539 :
>>538
無かったよ

540 :
>>539
すまん不合格通知は知らん

541 :
>>538
>>539

ありがとうございます。

記述が何点だったかは合否関係なく
わからないんですね。

542 :
>>540
アンカー間違えてました。
ありがとうございます。

543 :
>>538
自分の名前を間違ったんか?それかお布施が足らんかったんか?
小学生でも1冷受かんねんど。免許がいる冷凍機がないねんから高学歴高収入お役人様も免許はバナナの叩き売りや!
金で買える資格を落としたらアカンぜ!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

544 :
ビルメン4点の完成には、これが必要なんだ。
冷凍機械見たことないけど、文字暗記で頑張る。
イオンに転職だー。

545 :
今日会社に一冷の講習修了証が届きました。
これで、乙種化学、甲種化学に続いての検定修了。
皆さんのところにも届いたでしょうか。
会社が払うけど、国試1科目で1万3千円は高いですねえ。
公害防止主任管理者の試験が10月7日にあり、一例の法令はその後で勉強予定。

546 :
>>544
文字暗記が完成して、心に余裕が出てきたら写真や画像やイラストを見てみようと
思うかもしれない。そして、そのときは文字暗記が完成しているので、
今、写真や画像やイラストを見たときとは違った何かを得られるはず。

547 :
2冷のネット申込する時って、科目免除の講習修了証はFAXで送らないとダメなの?

548 :
>>545
主任管理者は汎用性悪くね?
水1or3,大気1or3取ったほうが
おまけで主任管理者付いてきて
水大気それぞれピンで使えるし。

549 :
>>546
サンクス。
明日願書受け付け開始
エンジン始動。
ヤマト発信 年がわかるね。

550 :
>>548サンクス
資格オタクで、既に水1、大1、騒音振動、ダイオキシン持ち。
主任管理者は半分遊び、半分は水1取ってから17年経つので、勉強し直しの意味で受験。
6月から水と大の電話帳と問題集読んでいるが、範囲が広すぎて今年だけで済むか疑問。

551 :
>>544
四点とは?

552 :
公害防止管理者興味あるけど
・無駄に種類が多い
・参考書が少ない
・会社で手当てが出ない
ので、なかなか手が出ない

553 :
ネット申し込み10時からかよー。

554 :
ネット申込って科目免除使えたっけ?

555 :
使える。講習修了証の番号を入力する事になる。

556 :
忘れないうちにやっておかないとな
検定は受かったのに試験申し込み忘れましたーじゃ笑い話にもならん

557 :
科目免除で、証書コピーの送付の必要:なし になってたんだけど…いいんだよね?

558 :
出先だけど申し込み終わり
届いた受験票や免状の写真を記念に撮る癖があったおかげで

修了証の番号を完全に忘れてたけど確認できた

559 :
>>557
どうなん?

560 :
道南?

561 :
このスレがネットトロールさんの放浪地だと聞いて

562 :
3種ネットで申し込んだ
電工の振り込みは申込次の日までだったし余裕があっていいわ

563 :
お勧め参考書は何ですか?

564 :
>>563
とにかく公式は必要。
他も買うならお好みでいいよ。

565 :
冷凍資格は証書コピー送付必要なしだとオモタ
高圧資格の免除だと必要ありの奴もある。
今FAXして来た。

566 :
証書のコピー送付 必要なしって
でるね。ネット申し込みだと
いらないとかかな

567 :
>>564
公式から出てんのかよ

568 :
>>567
そだよ
文章表現も一言一句同じく出る
ちょっとでも文章が違うと突っ込まれるらしく
出題者が突っ込みを恐れて全く同じ文章を使う様になったと講師が言ってたよ

569 :
>>567
それが人に聞く態度か。
まず礼から言えよ。

570 :
>>569
すみません私が替わりに謝ります
3種受験しようとおもうのですが公式テキストとはSIによる初級テキストでよろしいでしょうか?
それと過去問と同じ問題は全く出ないと考えていいんでしょうか?

571 :
検定合格経由の受験はネット申し込みでいけるの?

572 :
>>570
三種ならそれだよ。
それより上級冷凍受験テキストで二種受験した方が良いかもね。
難易度はそれほど変わらないから。

573 :
いつ申し込みなんですか?

574 :
今でしょ

575 :
H26年から改正フロンの関係で試験内容ガラッと変わったけどその後の内容は変わらんのかね?

576 :
>>568
今、3種冷凍に向けて、SIによる初級テキスト7次改訂と過去問と照合中ですが、テキストに載ってない
文言が、たまに出てくるのですが、これは7次改訂以前のテキストに載っているのでしょうか?
それとも出題者のオリジナル文面なのでしょうか?コメント内容

577 :
2種のネット申込が良くわからん。
講習の申し込みはすぐ分ったのに。
もう10分異常格闘してる。
本当このサイトはUIが最低だと思うわ
改善の為に何がってUIって項目わざと省いてるしな
ウェブのデザインと管理してる会社も悪質だよ

578 :
俺も申し込みで迷った
それと今時資格試験の支払い方法でクレジットカード払いが増えたのに、銀行振込って・・・
翌日振り込めよりは多少はましだが

579 :
資格も時代遅れだから手続きもアップデートする気がないんかな?
ボイラーも凄い古いページだったし。
やる気無くなってきたなww

580 :
1種まで受けたけど

結局3.2と受験したが
初級SIなんか買わなかったな、1種の講習で上級SI買わされたが

581 :
>>572
ありがとうございます
ただほかの資格(こっちが先)との兼ね合いで2級は覚えるところが増えてきついかなと

582 :
>>577
見にくいよな
作ったやつアホ

583 :
>>577
そのくせ無駄に申し込み方法とかのバナーは目立つw

584 :
foxだと見れんかった。IEだと見れた。

585 :
マジで試験日と申し込み日見つけるのが困難だわ
Rゴミ運営

586 :
だからよ、何回も死ぬほどゆうたやろー!
こんなケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れをバナナの叩き売りにしてんねやど。
免許がいる冷凍機がないのに高学歴高収入お役人様が生涯悠々自適な生活を送るために死んだ資格に試験を課し、納税者からお布施をせしめんねやど。
高学歴高収入お役人様がどんな奴らかわかるやろうが!!アン?
お前らはケツ拭く紙にもならん役立たずの単なるお布施証明書兼領収書を手に入れるために金をドブに投げ捨ててんねやど!! ドブに投げ捨てるくらいやったら豪雨被災者に義援金送ったれや!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

587 :
タイチョ〜

588 :
579 名前:あぼ〜んNGEx:隊長 投稿日:あぼ〜ん


580 名前:あぼ〜んNGEx:隊長 投稿日:あぼ〜ん

589 :
なぜ受けるか。

田舎では、ビルメンの仕事は、まれで貴重な業種です。なかなか空きがありません。
その業種に潜り込むには、必要な資格です。
ブラック、縁故企業の多い田舎では、ゆっくりとした仕事と思われてます。
そこに就職するには、一応ビルメン4点セットが、最低ラインです。
そのことを含めて、冷凍機械を受験しようと思ってます。
免許が必要な冷凍機械かどうかは、採用する人事の人には、わかりません。
まずは、採用されることが大前提で、免許が必要な冷凍機械かだうかは、二の次です。
履歴書欄にビルメン4点の資格を書くことが大事なのです。

590 :
乙4、2級ボイラー、電工2種は取ったんだけど三冷と消防4類ならどっち取った方がいいのかな
最近消防のが価値あるって言われてるらしいけど

591 :
マジで案内が見つけにくい
https://www.khk.or.jp/qualification/qualification_application/

592 :
>>590
手当て関係無いなら実用は甲四
感知器工事出来るので

593 :
三冷とっても、消防4とっても、何もかも業者まかせな気がする。
危険物も電工2もそうだったし。

ビルメンにとっての資格は、故障箇所を業者に説明し、
修理後に業者の説明を理解できるためだけにある
気がするけど、違う?

594 :
>>593
知識の証明と現場で責任者になるための資格ばっかりだからね
実際施工とかは大体専門業者にやらせるでしょ

595 :
この試験、住んでる都道府県以外でも受験可?

596 :
3種受けずに最初から2種受ける者です
冷凍機の試験そのものが初めてなので経験者の方にぜひお聞きしたいのですが、公式のテキストって冗談抜きで必要ですか?
このスレでも散々話題に出ているとは思うのですが、既にオーム社のテキストと過去問集を買って勉強を進めているので、さらに公式のテキストまで購入となるとかなりの出費となり厳しい…

宣伝抜きで経験者の方の知見をお聞かせください

597 :
>>596
公式テキストと過去問のみで二冷を受けた者です。
基本的に公式テキストの内容から問題は出るので、一通り目を通しておくと良いと思います。市販の物とは表現や言い回しが違う可能性があるかもしれません。
ただ、受験した感触としては過去問をひたすらやってエコーランド等のサイトを駆使すれば、公式テキストがなくても充分合格できると思います。
金銭の余裕があれば入手するのが良いと思います。

598 :
>>595
できます
注意点として、知事免許(2,3冷)合格後の免状申請先も受験地になるから
地元の証紙を買わないように…

599 :
>>596
自分は三冷→一冷で受けましたがどちらも過去問のみでした
何回かやってる内に解けるようになれば合格には支障無いですね

600 :
何年か前にいきなり2冷うけたけど
ゼロからの本の3冷用とエコランドと
電気書院の過去問でいけたよ

過去問だけやと冷凍サイクル理解
しにくいので、ゼロからの本
わかりやすかったかも

601 :
過去問テキストって電気書院の1種2種のやつと三好康彦の2種だけのやつならどっちがいいですかね?

602 :
>>597
>>599
>>600
さっそくの回答をありがとうございます!
公式テキストがあるに越したことはないが、なくてもなんとかなりそうな感じなんですね!
公式テキストはかなり高価(4000円ぐらい?)だった記憶があるので、とりあえず今のところはなしでやってみようと思います!

まあ試験直前に不安になって結局買ってしまうかも知れませんがw

ご回答ありがとうございました

603 :
意外と講習無しで受けて合格してる人いるのね
話では合格率10%ほどと聞いてたけど。
俺は講習無しで受かるのは無理だったな…

604 :
>>596
宣伝も糞も公式は必須だよ。これがあれば市販のは不要となる。
まぁ君が市販テキストで合格レベルになる人なら不要だけどね。
その持ってるテキスト見ながら過去問をやってみて。 (法令除く)
解けるかな?解けるなら公式不要。解けないなら必要。
僅かな出費をケチって合格が遠くなるのは本末転倒だと思うけど。

605 :
>>602
結論先にありか。
公式は買いたくない。要らないと言って欲しかった。
要するに金をケチりたい気持ちを後押ししてくれる意見が欲しかっただけだろ。
はっきり言うが誰もお前が公式使わずに合格出来るとは言ってないのだが。

606 :
>>603
(´・ω・`)年1試験一発勝負が年2回になるみたいなものだと思って講習受けた

607 :
>>602
君は結局は買うよ。買うなら今すぐ買えばいいじゃん。
今ならまだ11月の試験に間に合うよ。

608 :
トコトン読んでもちんぷんかんぷんだから、
公式買う気が起きない。
でも、公式テキストの言い回しが過去問で
使われているというのを聞いて、公式を
部分的に使えばいいのかなと思った。

609 :
3飛ばして2とかありなの?
ワイもそうしようかな…

610 :
>>608
自分の経験だけど。
公式をメインで他のテキストはサブで使うのが良かったよ。

611 :
>>608
講習受けとけよ
そのレベルで合格は厳しい
あの合格率は講習組が押し上げてるんだぞ

612 :
570だけど 
>>585 運営っていうかウェブを作成管理している会社がゴミだと思うわ
殿様商売だから、使い勝手とか全く考慮してない

で、運営に言い訳するためにウェブを改善するためのアンケートが設けられているが
本当にダメなのはデザインユーザーインターフェイスや設計なのに、全然見当違いの選択肢だけ提示してある
こんなもん、永遠にこのウェブサイトは使い勝手が向上する事なんてありえないw

もちろん、ほったらかしの当事者意識ゼロの運営組織もゴミだとは思う

613 :
>>608
ちゃんと勉強を続けていけば、そのうちトコトンも理解できるようになる
そうなってから辞書代わりに使うといい

614 :
初心者ですが公式のテキストってどれのことですか?

615 :
また、第二種電気工事士の筆記と比べてどれくらい難しいですか?

616 :
>>609
ありあり。
それほど難易度は変わらんから2種でいいと思う。

>>614
何種かによって違う。冷凍機械公式テキストでくぐればわかる。

>>615
それはその人次第。

617 :
>>615
(´・ω・`)幹線の計算問題、許容電流、遮断器の許容電流の公式が確実に分かって解ける
(´・ω・`)各種工事の支持点間距離、屈曲半径、使える電線、使える場所がわかる
(´・ω・`)特定電気用品かそうでないかの判断ができる
(´・ω・`)電気工事事業者の義務が分かる
(´・ω・`)なお過去問からは同じ問題は出題されないものとする

(´・ω・`)このくらい

618 :
冷凍3種はまともに勉強すればまず落ちないクソ簡単なゴミ資格
https://birumen.site/shikaku/reitou/3shu-nanido-nanka

ビルメン業界で冷凍3種は需要が少ないけど持ってて当たり前のゴミ資格
https://birumen.site/shikaku/reitou/3shu-juyou

619 :
>>607
そうですねw
なんだかんだ言って結局公式テキストを買うかも知れません

実際の試験を経験された方たちが、どれほど公式テキストを重要視していたかを知ることができてよかったです
ありがとうございます

620 :
>>618
ゴミなんぞ生温い!!
ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れやってゆうてるやろ!!!

621 :
手抜くなって言ってんだろ
荒らすんなら長文で朝から晩まで荒せよ、根性無し

622 :
2種の過去問でオススメありますか?

623 :
1冷を国試で取った方に伺いたいのですが、2ヶ月ちょっとの間しか勉強期間が取れない場合、毎日2〜3時間の勉強で受かる分量でしょうか?3冷は合格済みです。

624 :
>>616
マジ?2と3同時には受けられないんよね?

>>618
持ってて当たり前だから逆に持ってないとヤバいんだよね…

625 :
>>623
あなたの地頭が分からないので、答えようがありません。

参考書と過去問を見て、
自分の脳ミソでどれだけ期間が必要か計算しようね

毎回思うけど、
この手の勉強期間どれくらい必要?
とかバカみたいな質問するやつって
どんな神経なんだろう

人それぞれ、頭の出来が違うのに答えようがない

626 :
>>625
例えば現役駅弁合格の地頭です
とか言ったら判断できるわけ?

627 :
法令を勉強するのに良いテキストや過去問はありますか?

628 :
>>627
法令はどの過去問でもテキストでいいよ。
たんに知識だけで取れるから最も簡単。

629 :
ゼロからシリーズのやつAmazonで2種の評判だけめっちゃ悪いんだけど皆どの参考書使ってるの

630 :
>>623
余裕

631 :
>>629
散々公式と書かれてるが。

632 :
いや、公式使っているやつなんて少数派だろ。
で、その頭いい少数派がここで何度も書き込みしているだけだろ。
頭よくないやつが、公式なんか使ったら受かるものも受からなくなるだろ。
ネットの注意しないと駄目なところは、どういうスペックの人が
書き込みしているかわからんところだよね。

633 :
誰かもブログで書いてたけど、
「公式から出るから公式使え」つーのは、
受験対策としては何も機能してないに
等しいと思う。
公式がわかりやすくて量も少ないなら
問題ないが、そうじゃないから凡人は
みな困って、市販のテキストに救いを
求めているというのに。

634 :
公式で受かった人

貴方は優秀だよ。それはわかったから、何度も書き込んで
公式使わないと受からないような洗脳して
初心者を無駄な道に引き込まないでくれ。

635 :
>>634
あなたのおすすめの市販のテキストを教えて下さい

636 :
自分がやった勉強法
勉強の最初の一周目は市販テキストに沿って行う
一通り終わったら軽く過去問やって(かなり不正解になるはず)身についていない知識を整理して公式テキストで記載部分を探す
その文章を丸ごとスマホの暗記アプリに登録する
空いた時間にひたすら暗記アプリをやり込む
つまり市販本も公式本も両方必要
知識がまだないレベルの人がいきなり公式のみで勉強すると暗号解読作業プラス公務員的言い回しに苦戦するから効率悪くなるかと

637 :
>>634
逆に公式を使わずに受かった君こそ優秀だよ。

638 :
隊長がいなくても、ケンカするハゲども
救いようがねえな
あのハゲと同レベル

639 :
>>638
免許がいる冷凍機がないんや。そやから資格自体がいらへん!そんな代物や。
そんなもんに目がくらんでナルシスるために金をドブに投げ捨てんねやど。どの程度の奴かわかるやろ!!!

640 :
2冷のネット申し込みは完了したけど皆は受験案内って見ることできた?
色々やってみて試験地の地図しか見られないけどあれだけなのかな
日にちと場所はわかってるからなんとかなるだろうけどどこかで見られるなら見てみたい

641 :
>>640
これ
https://www.khk.or.jp/file_download.php?fileid=wudVTwdgEPg%3D
リンク前が「製造・販売試験用」
開いたら「高圧カ&#12441;ス製造保安責任者試験 高圧カ&#12441;ス販売主任者試験」とかかれててパット見違うものだと思ったがこれだった
サイトのアンケートでわかりにくいで答えとけよ

642 :
>>623
無理…

643 :
>>518
今年の一冷検定は、過去稀に見る当たり年で簡単だった。
学識は2元冷凍サイクルしか出なかった。
2段圧縮1段膨張すらなかった。過去問見ると、あれはほぼ毎年出てたのに。
難しい年だと2段圧縮2段膨張も出ていた。

3年前の検定試験では、蒸発器が並列で2台で、さらに液集中器が付いてる
冷凍サイクルの問題が出てた。
これのp-h線図がややこしくて、普通のp-h線図と違う。
膨張弁から出ていったんバックして上がって、そこからなだらかに下がる。
まじでウワーと思うような線図だ。これを描ける奴は少ない。
過去問で解けずに回答見て納得しても、これを試験で描けたら凄い。
これが解ける奴は検定経由せずに試験だけで取れるかもしれん。

これが今年出てたら落ちてたかもしれん。
こういう問題が出た年はしんどいだろう。今年受けた奴はラッキーだ。

644 :
>>641
おお
ありがとう
そんな名前のリンクじゃずっと見つけられないわ
アンケートページにたどり着けたら書いとくね

645 :
>>635
萌える英単語もえたん

646 :
>>643
アッポッポのポーやな!!
まだわからへんの?
免許がいる冷凍機はないってゆうてるやんけ!!!だから資格なんかいらんの!!!お布施を集めるためだけのおもちゃなんや!!!
こんなもん難しくしたら受ける奴減ってお布施も減るやんけ!!!!ほんま考えたらわかるやろ!!!!
だからお布施しっかりして名前書けたら合格やってゆうたやん!!!!
ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れ(お布施証明書兼領収書)は金で買うねや!!!!どうせ免許がいる冷凍機ないねんからこんなもんどうでもええやろ。
高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が送れたらあとはどうでもええねや。こんなケツ拭く紙にもならん役立たずのクッサレに目がくらんでホイホイ金をドブに投げ捨ててるのがお前らや!!!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

647 :
3種受けるか2種受けるか悩み中
9/5締め切りだっけ?

648 :
エコランの中の人が講習簡単過ぎって苦言を呈していてふいた
どう見ても守銭奴の協会に今更何を言ってるんだろう

649 :
>>647
いまからでも二種行けるよ。

650 :
>>618のクソサイトの新作
今年の2種受けるらしいが、舐め腐ってんな

「冷凍1種ならまだしも、冷凍2種程度の試験の免除のために約19,000円も
お布施できるほど金持ちじゃないので全科目受けます(笑)」

https://birumen.site/shikaku/reitou/h30-reitou2shu-shutugan

651 :
>>647
俺は、3冷にしたわ。
1電工もあるし、ビルメンにはとりあえず3冷で足りるし、
1電工実技終わったら、電験の勉強して電気に詳しくなろうと思う。

652 :
機械抜きの電験で燃え尽きたあと、冬の甲1甲4まで時間あるから(工事士の免状間に合わなかったのと試験日かぶった)
11月まで冷凍だけに時間費やせる状況なんだけど、冷1でなく冷2+他の勉強が無難ですかね?

653 :
あ、特に関係ないけど甲1甲4は消防設備士の話です

654 :
>>652
2と他のを取るのがいいと思う。
そもそも1を取る必要も意味も無いじゃない。

655 :
>>652
電験科目合格したってこと?

社会人なら確実にひとつひとつ合格していくほうが

656 :
なんかビル管いずれは2000ヘーベーとか言う噂もあるし早く二種取ってビル管受かっちまいなよ。
もしかしたら、二種の講習条件緩和しすぎつう事で一種のみになるかもしれんぞ。
冷凍三種?
冷凍なんて講習保険以外の価値ないだろ。

657 :
>>650
保有資格一覧に書かれている資格が嘘でなければ
2冷を3週間で受かるレベルの頭はあるだろな
いうて2冷なんて国家資格の中でもクソ簡単な方やで

658 :
ワイも3種申し込んでお金払う前やけど
2種はそんなに難しくないよと言われて変更しようと思う
で、メール見たら変更申請書をfaxで送れみたいなの書いてあるやん
別に無視して2種申し込んだらあかんの?
faxなんてないし

659 :
>>658
3も2冷も似たようなもんだから2冷受けといたほうがいいよ
申請し直しでいいんじゃないの?知らんけど

660 :
>>657
保有資格と書いてあるかい?

661 :
>>654
確かにボイラーも2とってそれっきりで特にこだわりもないので2でいいですかね
エネ管やる際冷1そこそこ範囲かぶってそうできになったんですけど
でも1冷試験で取る勉強するくらいなら検定の一部科目免除のためにお金で時間買ったほうがコスパよさそうなんですよね・・・

>>655
機会以外受けるってことですね。たぶん大丈夫だろうってくらいはやりこみました
あとほぼほぼ無職みたいなものです、雑多収入のためにちょこちょこ時間とられますけど

662 :
>>660
日本語で頼む

663 :
自分、頭悪いので、3冷にします。
自分の頭は、自分でわかるので。

664 :
>>662
お前が馬鹿だから解らないだけだと思うが。

665 :
そろそろ2冷凍の法令の勉強を始めた方がいいかな。

666 :
ID:CsqvpXH2 [2/2]
何言ってんだコイツ(笑)

667 :
頭なんかかんけーねぇやろ!!
資格自体いらんねん。高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適に暮らしていくためにお布施を集める手段に試験を利用しているだけやんけ!!!
だって考えてみろや、免許がいる冷凍機がないねんど。こんなクッサレに資格がいるか?アン?
甘い汁を吸い尽くすためにやめられへんねや。お布施増やそう思ったら試験簡単にしてバカな納税者が騙され食らいついてくんのを大きな口開けて待ってたらええだけやからな。ほんまええご身分やで。さすが高学歴だけあんで!!

お前ら早よ目を覚ませ!!こんなバカげた罠にハマるな!!
だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

668 :
>>661
検定経由が一番良い

669 :
タイチョ〜空調無い中での夜間突貫工事お疲れ〜
コレからは世直し烈風隊の時代やで〜

670 :
>>663
2冷は来年にするわ。悔しいけど。
転職の面接時に、ほー2冷もっているんですか、って
言われたかったけど。

3冷過去問はもうやっているけど、
本屋で2冷の過去問たちよみすると、
やっぱ2冷のほうが難解だと感じる。

ここで2冷も3冷も変らんから2冷にしとけ
って言っている人は、昔の受験者で
最近の難化した問題を知らないんじゃないか
と思う。

671 :
>>670
なんの業界に転職するの?

672 :
>>670
エコランやらないからだよ。
エコランやってみ。
正規のテキストとエコランで2冷は楽勝。
他のテキストで独学やったらそらうからんわ。

673 :
>>671
そんなのお前に関係ないと思うが。

>>672
俺は、勉強だけは紙媒体じゃないと駄目なんだよ。
書き込みしたり、頁いったりきたりとかしないと駄目。
あと、人は位置記憶するから、画面がスクロールすると
それが上手く行かないから。
性器のテキストは論外な。

674 :
なんか、新規に隊長の後継者になりそうな奴が居着いてるな

675 :
>>670
今は無職なんだな。
冷凍は就職にはプラスにならんから2種でも3種でも同じ。ほーにはならん。
冷凍より他の資格を取った方がいいぞ底辺のおっさんよ。

676 :
まーだ最近難化したとか言ってる馬鹿いるのか
合格率3割超えてる資格が難しいとか言ってるようじゃ、頭悪すぎて人生ツラいだろうな…
>>618の上のブログ読んでみるといい。3種について書いてあるが2種も同じだから

あんまID:/2VLojs7 [2/2]の相手すんな、こいつ真性の池沼だぞ
666の文章見てみろよ、いかにも池沼が書きそうな短文の連発+誤変換してるだろ
受からない理由作るのに必死すぎ

677 :
>>675
> >>670
> 今は無職なんだな。

働いてますが何か。

> 冷凍は就職にはプラスにならんから2種でも3種でも同じ。ほーにはならん。

根拠は?

> 冷凍より他の資格を取った方がいいぞ

根拠は?

678 :
>>673
でもね、エコランだけは本当によくできてるよ。
俺も紙媒体主義だけど、あれだけは別格だと思うんだけどなー。
で、毎日過去問と解説説いてるだけで一ヶ月ぐらいで受かる自身ついちゃうよ。

679 :
ID:/2VLojs7= ID:PPazvljD

だろね。アホで硬化した頭が特徴。

680 :
冷凍の試験てさ
学識の計算問題以外日本語能力の試験みたい
重箱の隅をつつくような言い回しの中で正誤を見分ける能力が必要かと

681 :
>>680
日本語下手な人達が、公式テキストと問題を作ってるからね。
市販のテキストは、間違いを怖れて、公式の下手な文章を
引用して作る。結果、まともな日本語しか知らない人には
とっても読みにくいものになり、解読する能力を求められる。

もともと、まともな日本語知らない人は、公式が読みやすいのかもね!

682 :
お前めちゃくちゃ日本語読み辛いぞ
下手糞か

683 :
>>681
使ってる市販のテキストはなに?

684 :
>>682
>>676

685 :
とうとう日本語も書けなくなったのか

686 :
>>681
公式テキストが読みにくいのはお前の日本語能力が低いから。
自分のアホさ加減を悟れ。

687 :
冷凍試験の日本語の間違い探しはめんどくさい

688 :
烈風隊の幹部が来てると聞いて飛んで来ました!

689 :
今時烈風隊とか時代錯誤のロートルジジイは
ツマンネーからすっこんでろよ

690 :
隊長が烈風隊とか言い始めたのは
去年の今頃のはずだが時代錯誤とか言っちゃって頭おかしいのか?

691 :
みなさんお取込み中すいません
質問なのですが受験願書に勤務先学校先の名称連絡先とあるのですが
必ず記入しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします

692 :
>>691
いやならなしと書けば?

693 :
日中連絡の取れる携帯番号だけでよしってことでしょうか

694 :
うん

695 :
ありがとうございます
頑張ります

696 :
>>691
(´・ω・`)無職で通したよ

697 :
>>691
受けんなや!
高学歴高収入お役人様の罠に自分からハマりに行くなや!
資格自体が要らんねんから取らんでええやろ!そんなにお布施したいんやったら大雨被災者に義援金を送れ!!高学歴高収入お役人様に加担すんな!!
お前な、お布施証明書兼領収書で「俺ってスゲェ〜よな」などとケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れみながらナルシスるんやろ?アン? キモッ!!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

698 :
オタイチョオ〜
今宵も徹夜勤務お疲れ様ー

699 :2018/08/26
振り込んだらすぐに受け付けたという連絡来ますか?

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part41【実技試験発表】
電気工事施工管理技士 part31
産業カウンセラー6
情報セキュリティマネジメント Part23
山中法務事務所代表司法書士山中健太郎登場
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part61【社労士】
衛生管理者 part55
ビジネス会計検定 Part15
統計検定 Part8
【国家資格】キャリアコンサルタント1
--------------------
フランス女
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2428
【新宿】 風物語
車系Youtuber総合スレ Part.1
TBS★日比麻音子 Vol.5★ひるおび! Nスタ 報道特集 アフター6ジャンクション
テイルズ総合スレ part1091 ワッチョイなし
次世代iPhone 292
【ペルソナ5】佐倉双葉アンチスレ【P5】
【EFIN & CBET】TokenPay part 7 【AirDropぞくぞく】
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】
低価格エンジンオイル Part75
小米科技(Xiaomi) Mi3&Mi4
【フルーツインゼリー】高岡早紀【忠臣蔵外伝四谷怪談】
【加計学園問題】前川喜平氏「私の顔は忘れていただきたい」
≡WILDARMS(ワイルドアームズ)統合スレ≡383nd
さくら学院☆1577時間目
【佐賀】アマゾン amazon鳥栖FC 【どや?】
【ムンジェノ○○○】韓国自営業者の「悲鳴」…今年は100万カ所廃業
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 296■
【JAL】日本航空JL98便【JGC】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼