TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【必ず】願い事【叶う】 伍
霊魂など無い。檀家を囲う生臭坊主どもは死に腐れ
根性焼き宮司 博多住吉神社を語るスレパート2
◆うさぎのメルヘン神社◆(-x-)25
【大阪バイオ退学の】川西貴明【恨み】
+烏枢沙摩明王+
法華経を語る(本スレ) Part2
【神戸JB】神戸青年仏教徒会
【豊山神楽院】真言宗豊山派スレッド 【長谷寺】
神戸市仏教連合会・兵庫県仏教会

【読経】在家でも出来る修行【水行】


1 :2015/02/14 〜 最終レス :2017/04/06
修行というと、出家されたお坊さんがやるものというイメージ
が一般的ですが、この板の在家の方の中には、
自分でも修行をしたいという方も多いと思います。

そんな人達の為に、在家でも出来る修行について語り合う場を設けました。
在家の方だけではなく、専門の僧侶の方の御意見・御指導も賜りたいと思います。

議論というよりどういう修行があるか?という話題を中心にしたいので、
煽りや批判はなるべく避けてください。

2 :
>>1

良スレの予感だけど、1さんの立ち位置が知りたいな
在家の人? 何か修行されてるの?

3 :
>>2
在家です。
修行というほどではありませんが、
毎日読経をし、風呂に入るたびに水行をしています。
あと、毎日ではありませんが、近所の掃除をしています。

果たしてこれで修行といえるのかどうかわかりませんが、
とりあえず、自分で思いつく限りのことはやっています。

>>2さんは何かされていることはありますか?

4 :
おお、これは良スレの予感・・・

自分は在家だから、近くのお寺でもらった在家勤行次第をそのまま+真言をちょっと足す
という読経を1日一回だけです
お経や陀羅尼の本も市販されてるけど、買ってみた方がいいのかなとか、
あまり大きい声は出せないんだけど、これでいいのかな、とか
先祖供養のための読経の最後に、家内安全とか自分のお願い事を言うのはよくないのかな、
とか、いろいろ迷いながらもなんか続けてる

5 :
>>3

奇遇ですが、1さんと全く同じ事をしています(笑)
ちなみに水行は朝シャワーでやってます

加えて、神社仏閣の参拝は宗旨宗派にこだわらず大好きですね
それと写経を少々、最近は座禅、瞑想に関心があります

修行の指針としては、五戒と六波羅蜜を軸に日常を送っています
ただ、不飲酒戒だけは時々やぶっています(笑)

6 :
久しぶりの良スレの予感ですね。
>>1さん、乙です。

私は毎朝、仏壇で読経と唱題をしています。
ただ、僭越至極な話ですが、それだけでは何となく物足りない。
かといって宗旨が日蓮宗なので、他に修行法がありませんので、
家から一時間くらいの所にある臨済宗のお寺さんで
毎週行われている座禅会に通い、参禅をし法話を頂戴しています。

真言宗の阿字観・月輪観に興味があるのですが、
されている方はいらっしゃいますか?

7 :
>>5
>ちなみに水行は朝シャワーでやってます

やはり自宅での水行はシャワーがいいんですかね?
私は専用の桶に、水を七杯かぶっています。

本当は滝行をしたいのですが、
東京在住なので、滝行といえば高尾山くらいしかありませんよね?
土日の高尾山は凄い人出なので、ちょっと・・・
でも、苦手な人混みに耐えることも修行なのかもしれませんね。

8 :
>>5
>修行の指針としては、五戒と六波羅蜜を軸に日常を送っています
>ただ、不飲酒戒だけは時々やぶっています(笑)

やはり、生活の指針や基準を守ることも、大切な修行のひとつですよね。
ただ在家の人間が、不飲酒戒を守るのはかなり厳しいですね。
自分がそんなにお酒好きでなくとも、営業や付き合いで飲んだりしますからね。
「いや私下戸なんで・・・」と言って断ったりすると、
その場の空気を悪くしてしまいますし・・・

9 :
>>7
>東京在住なので、

世田谷の等々力渓谷の滝は?
http://powerspot-j.com/archives/221

http://blog.rentier.sunnyday.jp/?eid=1284817

10 :
五大明王板、極楽板行けよ

11 :
>>9
情報ありがとうございます。

満願寺に申し込めば滝行が出来るんですかね?
私は滝行については初心者なので、
滝行の作法等教えてもらわないといけませんよね。

12 :
>>7
水を断続的にかぶる事に意味があるような気がするので
シャワーでやってます

>>8
仰る通り、日常生活で酒断ちはいろいろと面倒ですね
最近はノンアルコールが増えてきたとはいえ
酒を飲んでない奴がいるって事でしらけ面もあるので・・

13 :
このくそ寒いのに水行なんてやったら普通に死ぬだろ。
素人はやめとけよ〜。

14 :
>>13
全く経験の無い人はそう思うかもしれないけど、「水行」といっても
様々なやり方があります。
全くの初心者がこの時期に、いきなりハードな水行は無謀ともいえるでしょうが、
その人の体調を考慮したうえで、安全な行場で、無理なく慣らしてゆけば、
十分出来ますよ。
上のほうで浴室での水行を・・・と仰っていた方もいましが、
行者でも滝打ちに行けない時などは、浴室での水行は普通です。
寒行と云われる寒い時期の行があるように、寒いからやらないのでは無く、
寒い時期だからこそ「行」して価値もあろうかとおもいます。
そして誰しも最初は「素人」なのです。

15 :
>>3
>近所の掃除をしています

素晴らしい! これを続けるのが一番凄いと思います。

16 :
修行っぽい修行だけが修行でない、ってことか
本人が決めた善行も、立派な修行だね

そういうのも語っていくスレになるといいねえ

ちなみに、上の人が書いてる六波羅蜜を日ごろちょっとでも意識するだけで
けっこう違うと思うあ
あと、無財の七施はいいね

17 :
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン  ( ゚∀゚ )>>16がぇぇことゆうた♪

『七仏通解偈』 では、お釈迦様と過去六人の仏が、皆口を揃えてゆうたそうや。

・悪いことせぇへんとえぇことしろがな
・自分の心を自分で清浄してゆくんやがな。

それこそが、お釈迦様も過去6仏も皆ゆうた事なんやがな。

18 :
>>4
>先祖供養のための読経の最後に、家内安全とか自分のお願い事を言うのはよくないのかな、
>とか、いろいろ迷いながらもなんか続けてる

なるほど・・・仏壇は先祖の御霊と本尊が祀られてるから、自分のお願い事は
先祖成仏の妨げになるかな?・・・とか思うんだろね。
もし気になるようなら、少し言い方を工夫したらどうだろか。
例えば、先祖供養のための読経の「回向文」を経本通り唱えて、一丁入れ、

「別しては、当家仏壇に鎮座ましますご本尊○○仏、並びに有縁の諸尊・
諸仏・諸天善神にお伝え申し上げ奉る。
○○家一家一同 家内安全。また特に祈るところは某(それがし)○○(自分の
名前)の心願 △△△が△△△(願い事具体的に)となりますよう、
 お力添え給わらんことを〜〜〜〜。 チ〜〜ン
とか付け足せば、少し気持ちが軽くなるかもです。

19 :
時間(とお金)があったら、お遍路をしてみたい。
両方苦しいけど。

20 :
烏枢沙摩明王信仰してるので、外でトイレを使った時は、いつも携帯している流せるウェットティッシュで便器を磨く事を自分に課している。

21 :
自分で自分に善行を課すというのも立派な修行だと思うけど、
いろいろな事情で善行が出来ない立場の人もいると思います。
そういう人は、普段から懺悔の行をするといいと思うのですが、
懺悔の行というと、具体的にどんなものがあるでしょうか?

22 :
長いものだと法華懺法(せんぽう)とか悔過(けか)とかあったり、大乗経典読誦も懺悔の行になるらしいけど、普段だったら、自分の罪でわかるものは仏前に懺悔し、懺悔文とか密厳院発露懺悔文とか唱えて、五体投地するとか、どう?

23 :
自分の信心する仏さんもしくは先祖の仏壇の前で、「南無○○菩薩」又は「慙愧懺悔六根罪障」と唱えながら五体投地。
これを朝晩、百八回する。…その日一日を振り返りながら晩だけしたり、上の方が挙げておられる「密厳院発露懺悔文」と組み合わせてみるのも良いかと。

24 :
>>22>>23
お二方とも、詳しく教えていただき誠に有り難うございます。
五体投地が基本みたいですね。あとは読んでしっくりくる懺悔文を選んで、
やるのがいいでしょうね。ありがとうございました。

25 :
釣れて来たwww

26 :
『密厳院発露懺悔文』は、京都・藤井文政堂・刊のものが、現代語訳もついていて音読にも向く大判で、良いかと。

27 :
懺悔の行は簡単そうで実は難しい
きちんと歩こうと思うと歩くのもなかなかコツがいるのと同じ

自己嫌悪することは懺悔ではないよ
自分を責めて、こんなに苦しんだから助けてくれというのは懺悔ではない
世間でいうところの謝罪とか、処罰を前提の反省とは意味が違う
仏道修行でいうところの懺悔は特にそう

そこを間違うと「これほど自分は自分の悪を認めて謝ったのになぜだ」って
いずれ、積み重なった怒り、ルサンチマンを爆発させる事になる

懺悔とは、真理からはずれていた自らの来し方に気づき、
その誤りを認め、修正を誓い、きちんとそれを実行する事、それが懺悔

懺悔というと、罰とセットで、思い詰めたようになる人がいるけど
それだと気づきから誤りを認め、修正への誓いにまでいかない
心身がゆるんでいないと本当の懺悔はできないからね
心の奥底に怒りや、深い悲しみ、強い執着があるまま自己卑下すると
自分を嫌って、攻撃して、ただうな垂れ、何かにひれ伏すだけになる

本当の行は形が整ってくると、痛、気持ちよいもの
本当の懺悔は、心身のしこりが取れる事だから気持ちがいい

修行には苦しい側面はあるものの、苦行になったら修行にあらずって事
この辺りの感覚をつかむ事がいかなる修行においても重要
そのことが理解できればサクサクと懺悔行はすすむ   

長文スマン(懺悔)

28 :
>>18
ありがとう
今度やってみる

>>20
すごいな・・・尊敬する

29 :
>>6
阿字観は素晴らしい瞑想法だけれども、
すでにそれだけ修行をされているなら、もう十分かと思う。
あとは、今あなたがやられている修行を深めていくだけだよ。
物足りなくていろいろ手を広げたい気持ちはわかるけど、
「修行マニア」になっても仕方がないからね。

日蓮宗さんなら、日蓮さんが示したお題目を常に心に保って、
日常の生活を送ることが重要だと思う。

白隠禅師も法華宗の尼に、寝ても覚めてもお題目を間断なく唱えなさい、
と指導しているくらいだからね。

30 :
俺は、寺院に通じる、未舗装悪路を修復したよ。
境内の捨ててあった瓦とか土で。
気が付いてる人は、多分少ないが。

31 :
それは素晴らしい

32 :
修復って、ボコボコにへこんでる所に瓦を埋めたとかってこと?
どのくらいの距離か知らんが、そりゃすごいね

33 :
誰に言うでもなく、「隠徳」を積むことは最も尊い修行。…神仏は御覧になられているわけだしね。

34 :
>>32
大した距離やないよ。
1日で終わったし。
20mぐらいじゃねーかな。
青の洞門を掘った、坊さんみたいの憧れてたけどな。
あんなの、絶滅しちまったんだろうな。

35 :
20メートルって…想像を遥かに超えててビックリ。
見上げたもんだなあ。俺も少しは見習って、ゴミ拾いから始めよう。

36 :
在家の修行は、自宅での読経や掃除、風呂場での水行、
あと座禅会を行っている禅寺で座禅をするのが主だけど、
>>30みたいに寺院(出家)を支えるというのも、
在家信徒の重要な修行なんだろうな。

37 :
真言をひたすら唱える

38 :
寺院(出家)を支えるたいなら、幾らでも手段はあるよ。
身施も財施もあるわけだし、思うお寺に申し出て、作務をさせて
もらうこともできる。

39 :
朝の勤行のあと、お庭の掃除の作務をさせてくれるお寺とかあるみたいだね
ほんとうは陰徳積むのが一番いいんだろうけど、セキュリティの問題もあるから
今は有人の社寺の境内で作業するなら>>38みたいにお寺の人に一声
かけて指示してもらうのがよさそうだ

前にどっかで、檀家さんで自発的に掃除をしてくれるのはいいんだけど、
やり方がアレでなぜか信徒用のベンチに水を撒いて拭かないでそのままに
していく、あれじゃ功徳積んだそばから台無しにしてる、とかなんとか読んだことある
そんなヘンな人も滅多にいないだろうけどw、当たり前だがそれ読んでからは
何をするにも許可確認はとるべきだなと思った

40 :
仏教で掃除を重要な修行と位置付けるのは、
周利槃特が掃除によって悟ったことによるものなのですかね?

41 :
それは、掃除をする事で心も掃除して清らかにと心掛ける、修身の教えかね?

42 :
>>40
初代レレレのおじさんにはその行為が一番適しているとお釈迦様が見抜いたから
そう命じたのが起源だけど、伝統化してる面を除いても、掃除自体に実際やってみて
身心にいい影響があると自分は思う
仏教関係なく掃除して開運しよう、ていうのあるし

43 :
>>40
掃除の功徳については、お釈迦様が、

「自心清浄」
「他心清浄」
「諸天歓喜」
「端正の業を植ゆ」
「命終の後、まさに天上に生ずべけれん」

という五つの功徳を挙げられたそうだよ。
出典となる経典は知らないけど、
詳しい人いたら教えてくだされ。

44 :
こちらも在家信者。
久しぶりの良スレ!
解らない事があれば、質問して良いのかな?
>>1さん、スレ立て乙!

45 :
行の前に本尊を祀ってある自室をほぼ毎回掃除している。
最低限、祭壇と経机は奇麗にしておいている。
一回の行でも、以外と線香の灰や埃で汚れるものだ。

46 :
あと、行前にはトイレで用便と洗面台で歯を磨いてひげを剃る。
この段階で既に行を始めていると思っている。

47 :
>>1さんじゃないけど・・、

>>44
質問してみたらいいんじゃない?
わかる人が答えればいいし、>>1に専門の僧侶も大歓迎って書いてあるし、
みんなの勉強にもなるよ

48 :
などと言いつつ、お先に質問一番乗りしてしまいますw


自分の家の宗旨は曹洞宗ではないのですが、永平寺の宿坊での在家修行体験に
興味があります
遠いのと、寒いのが苦手なのですぐに行くのは計画できないんですが、体験した方
いらっしゃいましたら、感想とか聞いてみたいです
宿坊関係の雑誌とか読むと、在家の数日間の体験であっても他のお寺の宿坊みたいに
生半可な観光気分じゃダメって感じでかなり本格的に修行体験ができるらしいので、
期待してるのですが、どんなもんでしょう?


(他の修行体験の感想やおすすめでもぜひ聞いてみたいので、よろしくです)

49 :
曹洞宗で福井県小浜に「仏国寺」という寺がある。
かつては原田湛玄( たんげん) 老師が住職で、毎月々の1日〜7日まで
接心(集中して座禅を行なう)が行なわれていた。

一般の人でも7日間に限らず受け入れてくれていた。 湛玄老師が亡くなって
現在は他の方が寺を切り盛りしていると思うが、座禅を行ないたいなら
行って見る価値のある寺だと思う。

興味のある人は問い合わせてみるといい。

50 :
>>1
おれも毎朝かぶってます。
小六のころからだからかれこれ30年以上だね。
寺社とは縁もゆかりもない。
神道が好きだから、修業というよりミソギだな。

51 :
このスレを拝見して、結構、在家の方の中にも、
水行をなさっておられる方が多いことがわかり、正直驚きました。
水行を続けることで、何か得るところはありましたか?

52 :
>>51
インフルエンザを含め、風邪をひかなくなりました。
…しかし、神経節を痛めて、若い五十肩になりました。(体験談)

53 :
私は、夏になると「行水」をします。
普段のお風呂は「カラス」です。w
と言うのは冗談で。。。

ああ、曹洞宗のアレですか?偏見かもしれないけど、何かの本で読みました。
参加者の体験で、食事作法がその人の衛生観から受付け難いものだったり、
雲水さんを暴力で指導する「鉄拳制裁」を目の当たりにしたとかで。
観光気分なんか吹っ飛んだとか、鼻から観光気分だった自分が悪かったと、強制自己反省したりと
最悪な内容だったと思います。
なので、生半可な観光気分じゃダメって感じなのでしょう。

54 :
>>51
そもそも修行とは?
苦しいことに耐えることを主眼とされているのだろうか?
確かに気温がマイナスになるような冬の朝に水をかぶることは冷たいし精神を鍛えることになるとお思いますが、
水行で大切なことは『ケガレを落としていただくこと』だと思います。
いま46歳ですので34年させていただいたことになります。
我流とはいえ、34年も続けているとそれなりの道になり、神さまのウケヒができるようになったことはありがたいことだと思っております。
神仏との交流が出来ない間はただの我慢大会になりがちなので、水行される方々は心しなければなりません。
老婆心ながら申し上げました。
みなさま、がんばってください。

55 :
こんなの拾ってきました。

名無しさん@占い修業中:2007/05/07(月) 17:51:30 ID:r64Zysuj開運秘法は次の4つだけ。誰にでもできます。
4つを実践すれば必ずその人なりの幸せをつかめます。
4つをあわせて、し・あ・わ・せ。

1、毎日自分の魂を洗浄する。
2、毎日自分の身と魂を浄化する。
3、毎日自分の身を磨く。
4、毎日自分の住んでる家を清掃する。

1と2については、こちらのスレの皆さんが実践されている陽徳や陰徳を積むこと。
また食を慎み、放逸な生活を避けることだそうです。
3については運動、入浴、そしてこちらでも実践されている方が多い水行が
考えられますね。4もまた、ここでの書き込みが多い掃除。

在家の修行は、開運法でもあるのですね。

56 :
>>54
>水行で大切なことは『ケガレを落としていただくこと』だと思います。

なるほどぉ〜〜〜・・・ご尤もかと思います。
>>55 さんも4つを実践の第一に挙げてますし、仏教でも自分自身で
自分の魂を清めて行く事こそが修行の一大肝要と言っているとおもいます。

好きなお経に、「七仏通誡偈」と云う大変短いながらも仏教の根本を的確に
述べたお経があります。
お釈迦様以前にも、お釈迦様のような覚者(仏)が六人おられて、その仏が
皆一様に口を揃えて云うには、
・ 悪いことをしない
・ 良い事を行なう
・ 自分自身で自分の心を清める

この三点に尽きると云うのです。ですから、神道的には「穢れ落とし」と云う
言い方も有ろうかと思いますが、言わんとする云いは同じだろうと思います。
そこで>>54さん。
神さまのウケヒができるようになったと書かれてますが、修行をしようとする
皆さんのためにもその事についてモット詳しくお教えいただけませんか?
神様と繋がるという事は、当然悪しきモノとの接触や繋がりの危険もありますので
その点もあわせ含め、ご教授いただければさいわいです。
どうかお願いします。

57 :
>>56
返信ありがとうございます。
ちょっと質問なのですが、51さまの書かれていることのように皆様の水行の目的はやはり幸せを得ることなのでしょうか?
そのお答えによって私もお答えする内容を変えなければなりません。

水行というのは世界中で行われており、キリスト教では洗礼といいます。
水の少ない地方では香油を塗って間に合わせたりしました。
ロシア正教でも行われている様子が先日テレビで放映されていました。
マイナス10度のところで、外でするそうです。
インドではガンジス川で水に浸りながら祈ります。
このほかアフリカの土俗宗教、ヒマラヤのほうでも行われています。

水行と人間のかかわりは意外や世界的なものであり、その根本を見つめなおすと到達すべき点も見えてまいります。

58 :
>>57
>>皆様の水行の目的はやはり幸せを得ることなのでしょうか?

申し訳ありません。スレの皆様が皆一様に同じ目的かどうかは、
分かりませんので、何とも云えません・・・でも、多分広い意味では
「幸せを得ること・・・」と云えるかも知れません。

そのお答えによっては、答える内容を変えなければとの事ですが、
差し支えなければ、幾つか可能性の高い答えを推定してお答え頂けたら
有り難いです。

59 :
>>58さま
いいのです!
54さまのお答えが聞きたかったのです。
水行にお入りになる方の動機はパターンがあると思います。

1.自己を戒めるため。あえてつらい目に合い、それでも自分の意識を高め、集中力を高めるため。信仰心がなくとも行う。
2.やむにやまれぬ事情。たとえば商売がうまくいってほしい、子供の命を救うために神仏に願を掛けた。
3.幸せになりたい。開運したい。そのためには水行がいいと聞いた。取りあえずお経か祝詞を唱えている。
4.生まれつき信仰心を授かっている人。こういう人は本能的に、神仏に感応するためには水行して穢れを落とさないと駄目だとわかっている。

どうぞしっかり御自分を見つめなおしてくださいませ。
3と4ではお答えする内容が違うことは明白かと思います。
しかし動機はどうあれ、水行している事実には違いないのだからどちらでもよいのです。
3は軽薄な感じがするとは思いますが、現世利益はこの世では絶対に必要なものです。
幸せになりたいとは誰もが願っていることです。

60 :
幸せって普遍的・客観的に「この状態がそれ」と決められない、非常に相対的であいまいな
ものだから、立場や視点の違いですごく幅がありますよ
(ある状態・条件を、ある人はとてもラッキーで嬉しく感じるが、別の人には
 苦痛であったり不足であったりする。またある人が「幸せ」というキーワードから
 連想するのは、好ましい異性をゲット(w)とか宝くじが当たること(w)だったり、
 またある人が想起するのは、戦争や貧困のない世界平和()、だったり・・・)
だから言葉でつきつめてしまうと言葉遊びみたいになっちゃうかも


このスレは在家でもできる範囲の修行したい、っていう趣旨だから
当然本人の人格や周囲の環境をよりよくしていきたい、という思いは
(形や程度の違いはあれど)みなさん持ってるんじゃないかなあ

でもそれぞれの縁とか動機も興味あるし、聞いてみたい気はしますね

61 :
>>60
そうですね。
ちょっとディープすぎましたね。
では家庭でできる簡単な方法を紹介しましょう。

1.朝、風呂場にくまなく水をまいて清める。場を清めるのは大事なことです。

2.風呂桶に水を溜めて、まず額にお水を頂く。

3.次に足、腕、腹、胸、首など、できるだけ心臓から遠いところからお水をこすりつけるように頂く。これで風呂桶1杯。

4.そして頭からお水をかぶる。バッシャーンとかぶると水が四散するだけなので流し込むように頂くこと。

5.このときに祝詞(禊の払い)を唱えること。祝詞1回につき、だいたい風呂桶2杯くらいかぶっていると思います。

6.回数増えるのは可。ただし一心不乱に唱えるべし。雑念は起こさないように。

7.終わったらお礼申し上げて退場。着衣。

コツは頭頂から頂くようにすること。
水に敬いの心を持つこと。
信仰する神様があれば念を向けるのもよい。
般若心経や真言はお勧めできません。
風呂上りでもよい。

こんなところでしょうか。

62 :
>>49さん、ご紹介ありがとうございます
永平寺と同じ福井県なんですね
行ける頃合になったら、直接問い合わせてみます
両方行けるといいなあ

63 :
檀家でも在家信者でもありませんが浄土思想が気に入って、
近くの浄土宗のお寺でお勤めをしたり、職場近くの真宗のお寺を参拝しております。
念仏系の方はやはり修行を否定して念仏以外のことはやらないのですか?
マントラ瞑想みたいに、結跏趺坐で念仏を唱えて・・・なんてのはやはり邪道ですかね?

>>61
般若心経や真言はなぜお勧めできないのですか?

64 :
59の内容は57さんだけに宛てたものではありません。
慣れてないもので・・失礼致しました。

65 :
>>63
せっかくどこの宗旨にもグループにも属さないで自由な立場で始められたのですから、
それこそ既存の何かと比べて邪道かどうかなど気にせずに、いろいろ試されて
ご自分に合うやり方をされたらいいんではないでしょうか?

特に瞑想はいろんな種類があって、合う合わないの個人差が大きいみたいですから、
マイペース、マイスタイルを慎重に模索すべきと思いますよ

66 :
>>63
人によりけりかもしれないのですが、どうも私には合わないのです。
波長が低いというか、荒いというか・・・・・
ものすごい高揚感があるのですが、ちょっと麻薬的?な感じがします。

67 :
霊体質かも?長く続けるには無難な方法をとるのが良いでしょう。

68 :
被災して亡くなった方たちを、在家でもできる供養法ってありますか?

69 :
>>68
供養は在家・出家に拘らずできますよ。
お墓参りや仏壇での供養も立派な供養です。被災して亡くなった方と云うのは、
四年前の東北の津波での犠牲者への供養でしょうか。
亡くなった方の冥福を祈るだけで供養になっていると思いますが、ひとつの方法と
して以下のような形で、光明真言による供養を行なっては如何でしょうか。

先ず、 懺悔文
次   開経偈
次   法則(この部分で何のために行なうかを具体的に述べる)
次   光明真言(出来れば三百遍、五百遍、七百遍、或いは千遍。
次   法華成仏偈

70 :
>>69
ありがとうございます!
そうです、東日本大震災関連で亡くなった方たち(と、できるなら合わせて
今困ってるけどなんとかがんばって生きてる方たちに、と思いました)
原発や放射能汚染も実際はもうどうしようもないから、前はどう祈ったらいいのか
わからなくてただモヤモヤしてたけど、シンプルに「御仏様のお慈悲と救済が
ありますように」って言ったらいいかな、と最近思いつきました
一緒に祈っていいですよね?

71 :
春のお彼岸に入りましたけど、皆さん、なにか特別な精進をされていますか?
たとえばお彼岸の最中は、禁煙禁酒をするとか・・・

72 :
先ず、オナ禁!

73 :
お彼岸といえば六波羅密の修行ですね。
まぁ、なかなか教えの通りにはいきませんが、
せめてお彼岸の間だけでも、六波羅密の精神
を持って過ごしたいものですね。

74 :
「六波羅蜜」

・布施(施しをする)
・持戒(己を律する)
・忍辱(我慢する)
・精進(努力する)
・禅定(心を落ち着ける)
・智恵(正しい判断をする)

自戒も込めて、このスレに書き記しておきます。

75 :
>>71

・ちょっと足を延ばして大き目のお寺さんで先祖回向を申し込んできた。
・帰りの電車でうまくご年配に席を譲れた。
・自宅でお花、牡丹餅、お干菓子などをお供えして読経。
・ちょうど写仏用紙があるので今からやる。

76 :
たまにyoutubeで四智梵語とか法楽太鼓とか聞いてるけど、いいねえ
在家は習えないのが残念

77 :
四智梵語はじめ真言宗の声明の基本的なのはCD買えるし、法楽太鼓のレッスンDVDは青山社から買える。

78 :
法楽太鼓のDVDなんか買ったって、ウチに太鼓もないし、
あったとしてもアパートじゃ叩けねぇ〜〜〜〜わ。

79 :
あのDVDでは、バチと模造紙さえ用意すれば法楽太鼓のレッスンができるようになっているようだよ。

80 :
太鼓の達人、タタコンじゃだめ?

81 :
音感・リズム感のある人は音源やライブなど見て聞いて盗むことできると思うけど、
そもそも在家がやってもいいものなの?
いいならやってみたい
法楽太鼓メチャかっこいいよ!


そんな私は女・・・
尼さんの声明や法楽太鼓パフォーマンス見てみたい
探してるけど、ない

82 :
声明は密教の一部だけど、法楽太鼓は高野山では禁止されている(ケモノの生皮使ってドンチャン騒ぎだからね)ことからもわかるように、誰でもやれるものだよ。

83 :
>>82
ケモノの生皮使ってドンチャン騒ぎだからね・・・・って、モノは云い様。
捉え方だけど、まず太鼓は「生皮」じゃないよ。

生皮の用語解説 - なまのままの新しい皮。はいだばかりで、まだ 乾燥や加工のしてない皮。

今の太鼓のようにナメシタ皮を張ってあったか知らないけど、千手観音さん
なんかも太鼓持ってるし、ほら貝も持ってる。ほら貝だって死骸のようなもの
だし、生きものの一部を使っているからという理由で禁止というのも・・・

>>81
別に在家でも太鼓叩いて鐘ならしてお経を上げても全然問題ない。
なんなら、お寺と見まごうような建物立って、そこでお経も太鼓も散華も
声明だってOK。
やりたいなら法楽太鼓もやったらイイ。 衣買って着たってダイジブだお

84 :
護摩焚いても桶かね?

85 :
>>82
ああ、それちょっと気にはなってました
高野山で禁忌なのは知らなかったです、ありがとうございます


>>83
そんなお大尽じゃない・・
でも声明は本当は伝授が必要とか?

86 :
ご詠歌でガマソしなさい・・・

87 :
>>85
声明は本当は伝授が前提ですし、師資相承の血脈も存在します。

修験の法螺も本来は伝授モノです。

一方、太鼓は純粋に「楽器」です。

88 :
>>87
声明は本当は伝授が前提とのことですが、密教が様々な危険を
避ける意味で伝授が基本というのは分かりますが、
声明も伝授が前提というのは、どういった理由からなんでしょうかね?

89 :
伝授が前提である理由に、危険が云々というのは一部でしかなく、師から受け継ぐ法を一切曲げることなく次代に伝えることが密教の真髄だからです。
平たく言うなら「我流はダメ」ということですね。

その意味では、声明は最も伝授(面授)が重要な法かもしれません。

90 :
>>89
なるほど。納得できました。有難うございました。
でも、今の時代だとビデオや録音も可能ですから、伝授(面授)で人から人へと
順々に継がれるよりも、そういった電子機器などを使ったほうが間違いなく正確に
伝わるともいえますよね。

でもそういった機器を介すると、正確に伝わる利点もありますが、不特定の
人にも伝わる可能性もあるわけで、その辺りは今後どうなって行くのか
興味あるところです。

91 :
前から気になってたんですけど、
在家仏教徒って自己申告なんですか?それとも入信手続きみたいなのがあるんですか?

92 :
オール自己申告だと思うけど、入信手続って・・・ガッカイとかなら有るのかもな・・・

93 :
江戸時代の檀家制度ももうあんまり機能してないし、
若い世代だと多種多様な思想、人生観が入り混じってるから
「私は仏教徒です」って自分から言う人は少ないよねー

もしいたら、葬式法事墓参りの慣習的な行事からもっと先につっこんで
死後の世界を仏教式に信じてるとか、読経とか瞑想とか写経定期的な
参拝とか、なんかやってる人かも

台湾だと菜食主義の人いるし、お寺に来る人けっこう多いし、若い人も
真剣に祈ってる
アメリカとかだと毎日曜日必ず教会に行って礼拝に参加してたり、
聖書読んでます、食事の前にお祈りします、とりあえず十戒は意識して
犯しません、神様の存在はほぼ確信してます、な人が
「私はクリスチャンです」て感じ(もちろんゆるい自称クリスチャンもいる)

94 :
戦後のアメリカの「愚民政策」が行き渡って、結局日本人が戦前〜戦中に
持っていた「日本の魂」のようなものがすっかり骨抜きになってしまったせいだと、
自分は思ってる。
戦前〜戦中がイイとは言わないけれど、戦後の行過ぎてしまった面も少なからず
あると思う。
一度大きく変わってしまったものを、元に戻そうとするのは至難の事とは思うが、
時間を掛けて、上手に意識変化させられた結果と云うことくらいは胸に刻んで
置いたほうがいいと思う。

95 :
入信手続?
真言宗の結縁灌頂がそれっぽい。
あと、お寺のお墓に入る場合にそのお寺の檀家になる事がそれに当たるのかも。
その場合はそのお寺の宗派に属するけど。(宗派は自由意志で決められ難い)

96 :
日本人ならざる人種=薩摩・長州人によるエセ日本の捏造=売国欧化政策が、諸悪の源。

まずは薩摩・長州人=朝鮮人を政府中枢から駆除することから始めなければ、日本精神の回復は不可能である。

97 :
>>94
それはあるかもね
自分でもの考えられない人が多いもんね

もっとも小学生からその方が安全だと刷り込まれてるからなんだけど
「みんな」と違うことは今の日本では罪悪だからw

98 :
日本人の85%が愚民化政策の餌食だったか
http://arkyuasa.blogspot.jp/2014/02/85.html

ぐぐれば他にもいくつものサイト出てくるけど・・

99 :
>>94
>「私は仏教徒です」って自分から言う人は少ないよねー

確かに「私は仏教徒です」なんて周りに言ったら、
「え?宗教やってんの!」と云われて、それ以降は白眼視されちゃうから、
誰にも自分が仏教徒であることは言えないですね。

自分にもっと社会的地位やカリスマ性があれば話は別だけど、
ただの一社会人に過ぎないから、周りに合わせて生きていくしかない。
本当はこれではいけないのかもしれないけど。

とにかく日本人(特に我々位の世代)の宗教嫌いは度を越してますね。
昔は良かったとは言わないけど、もう少し信仰心というものを
取り戻した方がいいと思う。
多様な人生観というのは、基本がしっかりあってのことだから、
今の日本人に価値観の多様化を言うのは違うと思う。

これも元をたどれば、3S政策が功を奏しているんですかねー。

100 :
>本当はこれではいけないのかもしれないけど。

なんで?
布教しないといけないと思ってるの?

101 :
>>100
いや、そうじゃなくて、
本当は善事を為しているはずなのに、
何か疚しいことをしてるみたいな
感じがして、変な感じがするもんでね。

102 :
>>101
日本は善や悪で物事を判断する国じゃないからね。
あくまでも全体の「空気」が物事を判断する基準。
一度空気が出来上がってしまうと、いくら正しくとも、
それに反対することは出来ない。それで先の大戦で、
アメリカ相手にフルボッコにされるまで戦って何もかも失った。
まぁ、自分の頭で考えることが出来ない人が多いんだろうね。

103 :
禅寺の座禅会に通ってる人いる?
どんな感じですかね?

104 :
>>103
オニャノコがあられもない恰好で無防備にパックリおまたを開いて並んでいて、たまらんよ。
股間の警策を鎮めるのに大変。嬉し泣き状態。

105 :
>>104
自己紹介乙!

106 :
>>104
結跏趺坐した状態で両手を後ろ手に縛って体を前に倒してしまうと
そのカッコウのまま動けないのでバックで入れ放題だよ

江戸時代、牢獄で女囚をそうやって犯してたらしい

107 :
>>106
禅宗の僧堂ではソレを男どうしでヤッているらしい。…アゥッとかいいながら。

108 :
チンコの先にウンチョがつく。
それを舌で清めるのも禅僧どうしの愛を深めるために必須の要素なんだそうな。

109 :
モー掘りしんぎゃらやーそもこー♪

110 :
写経も修行になるんですか?

111 :
>>110
なると思うよ
在家ができる仏道修行のひとつだよ

112 :
ありがとうございます。今日は天気も悪いし頑張ります。

113 :
みなさん写経した用紙はどうしてます?
1日1巻のペースでやってるとけっこう溜まってくる・・
巡礼とかは当分予定ないのです

114 :
>>113
燃やして、お塩をかけて清めてから他のゴミとは別にして捨ててる

115 :
お寺に納めるとすれば、一枚1000円くらいが相場かな?

116 :
>>115
だいたいそんなもん
高いところで一枚2000円
菩提寺に相談に行く人も居るべ

117 :
>>116
100枚で20万円??

ド素人が書きなぐった写経にそんなにだせんわ
自分で供養する方法ないのかね

118 :
>>117
そうそう。でも2000円ところは、特別な事情があって高いんだわ。
だいたい相場は1000円だよね
菩提寺さんは聞いてみた?

下記は某スレで笑いを勝ち取ったお写経w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org279466.jpg

あと、西日本に1巻200円のお寺もあるよ
探してみれ

119 :
>>118
これは空海の真筆では?

120 :
空海がその日付書いたのかw

121 :
>>118
俺が書いたらもっと汚い字になるな

122 :
>もっと汚い字
それ既に字と違う気がするぞ

123 :
>>122
一応、他人が読めるし意志疎通はできるから字ではあるだろw

写経の場合はわからんが

124 :
>>123
一応、かよw
仏教知らん人が見たら何かワカランだろこれw

125 :
102です
お寺に納経すると高いんですね
100枚くらいたまったらまとめて納経しようと思っていて、
1巻でも何巻でも一回につき同じお布施でいいのかと思ってた・・・

お遍路さんとか、ホントに1巻1000〜2000円払ってるんですか?
88か所+αだと、それだけですごい金額になるんですが

126 :
>>125
> ホントに1巻1000〜2000円払ってるんですか?

どうも、「払う」とか言う考え方が違うみたい。
納経にお金を添えて納めさせて貰うと言うスタンスだと思う。
だから、まるで代金のような捉え方自体が違うんだね。


お遍路さんとか「納経」とか言ってるけど、殆ど納経料は納めて
無いんじゃないの?

仮に一巻にそれなりにお金添えても、お寺によっては納められた
お経の扱いなんかホントいい加減だよ。
それでも徳を積ませてもらったと思えばイイんだけど、殆どの
納経は案外雑に扱われてお焚き上げだね。

127 :
結局燃やすなら、護摩の火種にしてほしい

128 :
如法でやってる行者さんなら護摩の焚きつけには
「松火」といって、たいまつ代わりの木を使うだろうね。
心経数枚くらいじゃ火種には心細い。

129 :
納経を本当にきちんと扱ってくれる場所なら、参考として…

境内の耐火金庫にて保管し、
そして聖徳太子のご縁日に、素晴らしい舞楽法要と共に
経供養としてお焚き上げしてくれるのが、大阪府の四天王寺。
で、その為に、一巻2000円、になっちゃう。
50枚以上大量の奉納がある時は、先に連絡欲しいと仰ってますた。
でも5巻で諭吉一枚ですから自分でもやらんしおススメもできないっす。ゴメン

http://www.syoyu-e.com/item/syakyou/mame-houhoutejyun.htm
ここにも色々書いてあるべな↑

130 :
>もっと汚い字
どっかの爺さん愛用の湯のみに書いてありそうな味のある字だ。

131 :
ある程度たまった時点で、合掌一礼して焼却しします。
焼却後は、合掌一礼して水をかけ、その灰を土中に埋めると良いでしょう。

132 :
>>131>>129のリンク先の抜粋ですね。
そのサイト参考になりました。どうもです。

尊い経典だからということでお守りがわりにもなりそうな感じなので、
しばらく身近に置いておくことにします。

133 :
ここ、初中級者の行スレだと思ってみたらツマンネ。
極楽擦れのレベルに付いて行けない人の避難所は無いの??

134 :
アタシの場合修行といえば、内家拳を練ることから始まって、肉〜卵が喰えなくなり、
立禅&瞑想にはまり、読経を始め、小周天が廻り、調子に乗って水行したら体を壊し、持ちこたえたら三昧まで体験して高級な
存在と意思の疎通までしちゃった。 その数年間、神社にお詣りしなかった日は旅行と大雪の日だけ。。
特に玄米菜食に切り替えたことで気感が生まれ、全てを加速させた気がする。

135 :
行中毒症に注意しよう。
中毒だと思ったら極楽さんなどの上級者に相談しよう。

136 :
↓で修行した奴おる?

http://www.zazen.or.jp/syugyoannai.html

137 :
あげ

138 :
どうなの?

139 :
真言を唱える

140 :
†◇人が死んだ時・・残るものはなんだろう
生きていた時のこの世での地位、名声、権力、お金、
高価なものもそうでないものも、あらゆる所有物、コレクション等、、
この世で得た人脈、経歴、努力して称えられた功績、親しかった友でさえ・・・・
いったい、何が残る?本当にいつまでも、残るものって...??.. 無くならないものって…??
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋夜8じ&朝7じ〜 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=3rvcvxxkLBo (傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
https://www.youtube.com/watch?v=rHaPrA09cRs (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
https://www.youtube.com/watch?v=s751zTAiJXQ (LGBTの方大歓迎します!)
※偽HP&ブログ存在します。

141 :
お家のお風呂で奈良の大神神社のご祈祷の時に唱える祝詞を唱えながら水垢離をしましたショボ━(´・ω・`)━ン
気持ちよかったですショボ━(´・ω・`)━ン
ポカポカですショボ━(´・ω・`)━ン

142 :2017/04/06
結婚詐欺でりそな銀行上野支店 関谷 真李 容疑者(29)逮捕

 既婚だったにもかかわらず、別の男性と結婚するかのように装って400万円をだまし取ったとして、警視庁上野署は5日、詐欺の疑いで、
東京都荒川区荒川、りそな銀行上野支店、関谷真李容疑者(29)を逮捕した。関谷容疑者は「靴やカバンにお金が必要だった。」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は平成28年7〜10月ごろ、既婚であることを隠し、東京都台東区の男性(40)に、「実家の借金返済のためお見合い結婚を勧められている」
「実家を出るにはまとまったお金が必要」などと嘘をいい、400万円をだまし取ったとしている。
 同署によると、平成28年7月、東京都荒川区内のスナックで、関谷容疑者が客の男性と知り会い、その後、交際。28年8月〜10月には、
旅行費名目や「2人で生活する家の家財道具代」などとして、男性から計1000万円を受け取っていた。
 29年1月、男性が「一緒に生活しよう」と伝えたところ、関谷容疑者は「実家から離れられない」などといいだし、金をだまし取ったという。
 関谷容疑者は、金を受け取った直後、男性に一方的に別れを告げ、音信不通に。実際は27年3月〜28年12月まで中国人男性と結婚していた。
        (2017年4月6日 朝日新聞)

菩薩信仰すると辛い事が多くなる
縁切り神社を教えてください Part4
なんで日本の僧侶だけが結婚してんだよ?
●  かみちゅ!・来福神社   ●
神社がキリスト教を支配するのか。
東京のお伊勢様・東京大神宮・3
平成28年【御柱祭】諏訪大社
【仏壇】仏具屋どこがいいの?【仏具】2
伏見稲荷に続き春日大社を荒らすヨウニン 1
【日本武尊】 三峯神社 part8 【大口真神】
--------------------
個人番号(マイナンバー)で行政はどうなる?
ロマサガ3リマスター part35
【GBB】トンプソンを語るスレ2【発売】
【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第5章
世界入りにくい居酒屋 【Bar in the World 】
三重県内の公務員志望 (県庁、市役所、警察など)
【朝日新聞】韓国、アカすりで深まる交流。裸の付き合いで親しくなりました[3/24]
【悲報】3.11の時の政権、首相「私も原発に行ってもいい。命はいらん」「枝野寝ろ!」不眠不休で日本を守る→コロナウイルスの時 [425021696]
【0勝2敗】斎藤佑樹307【防御率4.71】
北海道 Part62
【共産党】なぜサヨクは公安監視対象の犯罪者ばかりなのか【中核派】
【画像】まんさん、ダンスショーを見に行き舞台でセックスしてしまう 女って完全に変態やろ… [368829159]
心の底から思うんだけど、アップルのスマホなんて高いし、買う必要ねーよな [724896974]
【本屋大賞】盤上の向日葵【2018第2位】
☆ガムの総合スレ☆
監督 内田吐夢
税金で】東電社員の子供のあだ名【年収一千万
すみっコぐらしファンスレ Part.4
ガヴリールドロップアウトのスレ
【武闘派巨匠】サム・ペキンパー part7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼